WO2016031588A1 - 受信装置、及び、受信方法 - Google Patents

受信装置、及び、受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016031588A1
WO2016031588A1 PCT/JP2015/072943 JP2015072943W WO2016031588A1 WO 2016031588 A1 WO2016031588 A1 WO 2016031588A1 JP 2015072943 W JP2015072943 W JP 2015072943W WO 2016031588 A1 WO2016031588 A1 WO 2016031588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
iscr
unit
stream
frames
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/072943
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直樹 吉持
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to EP15834985.2A priority Critical patent/EP3197171B1/en
Priority to JP2016545436A priority patent/JP6521330B2/ja
Publication of WO2016031588A1 publication Critical patent/WO2016031588A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/40Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management

Definitions

  • the present technology relates to a receiving apparatus and a receiving method, and in particular, in channel bonding, a receiving apparatus that can minimize the influence of double wrapping of time information indicating the order of selection of BB frames, and It relates to the receiving method.
  • channel bonding (Channel ⁇ ⁇ Bonding) is used to transmit a high data rate stream by dividing it into multiple (channel) divided streams and to reconstruct the multiple divided streams into original data rate streams on the receiving side. )It has been known.
  • PLP bundling PLP (Physical Layer Pipe) bundling
  • PLP Physical Layer Pipe
  • BB Basicband
  • ISSY Input Stream
  • the receiver side uses ISSY (Input Stream) included in the BB header added to the BB frame.
  • ISCR Input Stream Time Reference
  • the order of the BB frames constituting a plurality of divided streams is specified, and the original stream is reconstructed (restored).
  • ISCR is the only order information (time information) for specifying the order of BB frames transmitted as a plurality of divided streams, but this ISCR is a 15-bit or 22-bit counter. When the maximum value of the counter is exceeded, the count starts again from 0.
  • double wrap a state where counter values of different laps coexist
  • the ISCR becomes double wrap
  • an appropriate BB frame cannot be determined from selectable BB frames. Therefore, the BB frames cannot be rearranged accurately. Therefore, in channel bonding, there is a demand for minimizing the influence of ISCR double wrap, which is time information indicating the order of selection of BB frames.
  • This technology has been made in view of such a situation, and is intended to minimize the influence of double wrapping of time information indicating the order of selection of BB frames in channel bonding.
  • a receiving device includes a receiving unit that receives a plurality of divided streams obtained by distributing a BB frame of a BB stream that is a BB (BaseBand) frame stream to a plurality of data slices; Among the selectable BB frames, based on bit information indicating the number of remaining bits necessary to construct the packet storing the BB header added to the BB frame when the frame is stored in the packet.
  • a selection unit that selects the next BB frame, and a reconfiguration unit that reconstructs the original BB stream from the plurality of divided streams by processing the BB frames in the order selected by the selection unit.
  • the receiving device may be an independent device or an internal block constituting one device.
  • a reception method according to one aspect of the present technology is a reception method corresponding to the reception device according to one aspect of the present technology described above.
  • a plurality of divided streams obtained by distributing a BB frame of a BB stream that is a BB frame stream to a plurality of data slices are received, and the BB Among the selectable BB frames, based on bit information indicating the number of remaining bits necessary to construct the packet storing the BB header added to the BB frame when the frame is stored in the packet. Then, the next BB frame is selected, and the BB frames are processed in the selected order, whereby the original BB stream is reconstructed from the plurality of divided streams.
  • the influence of double wrapping of time information indicating the order of selection of BB frames can be minimized in channel bonding.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an embodiment of a transmission system to which the present technology is applied. Note that a system refers to a logical collection of a plurality of devices, and it does not matter whether the devices of each configuration are in the same housing.
  • the transmission system 1 includes a transmission device 10 and a reception device 20.
  • the transmission device 10 transmits, for example, a television program (digital broadcasting or data transmission). That is, the transmission device 10 uses, for example, a transmission line 30 that is a cable television network (wired line), for example, as a digital broadcast signal and a stream of target data to be transmitted such as video data and audio data as a television program. To send (transmit).
  • a transmission line 30 that is a cable television network (wired line), for example, as a digital broadcast signal and a stream of target data to be transmitted such as video data and audio data as a television program.
  • To send transmit).
  • the receiving device 20 receives the digital broadcast signal transmitted from the transmitting device 10 via the transmission path 30, restores the original stream, and outputs it. For example, the receiving device 20 outputs video data and audio data as a television program.
  • the transmission system 1 in FIG. 1 includes data transmission conforming to the DVB-C2 standard, DVB-T2 standard, DVB-S2 standard, ATSC (Advanced Television Systems Committee Standards), ISDB (Integrated Services Digital Broadcasting), etc. It can be applied to data transmission conforming to the standard and other data transmission.
  • a satellite line, terrestrial waves, or the like can be employed as the transmission line 30.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining an outline of PLP bundling.
  • PLP bundling is defined as one of channel bonding (Channel Bonding).
  • Channel bonding a high data rate stream is divided into a plurality of (channel) divided streams and transmitted, and the plurality of divided streams are reconstructed into original data rate streams on the receiving side.
  • the transmission device 10 can divide the actual data as one PLP in units of BB frames and transmit it in a plurality of data slices by PLP bundling which is one of channel bonding. It is like that.
  • the PLP is divided into data slices 2 to 4 and transmitted to the receiving device 20.
  • the data slices 2 to 4 are received and processed by the tuners 1 to 3, and then processed by the PLP decoder, whereby the actual data as PLP is reconstructed.
  • a transmission band for transmitting an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal is divided into, for example, (about) 6 MHz units.
  • the receiving apparatus 20 transmits an OFDM signal of a unit transmission band in which a data slice including a PLP of actual data of a desired television program is transmitted. Is received, and the data slice included in the OFDM signal is processed.
  • the PLP is a logical channel (data transmitted by) included in the data slice, and a unique PLP ID for identifying the PLP is assigned to the PLP.
  • a PLP of a certain PLP ID corresponds to actual data of a certain TV program.
  • the PLP with PLP ID i is also described as PLP # i.
  • a BB frame stream is referred to as a “BB stream”, and a plurality of streams obtained by dividing the BB stream are referred to as “divided streams”. That is, the divided stream is composed of BB frames.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the transmission device 10 of FIG.
  • the transmission apparatus 10 divides the actual data as one PLP # i (PLP to which the same PLP ID is assigned) into BB frame units by PLP bundling, which is one of channel bonding, and a plurality of data slices It can be transmitted with.
  • the transmission apparatus 10 includes a control unit 111, a BB frame generation unit 112, a BB frame distribution unit 113, data slice processing units 114-1 to 114-N (N is an integer of 1 or more), a frame configuration unit 115, And a transmission unit 116.
  • the control unit 111 controls the operation of each unit of the transmission device 10.
  • the BB frame generation unit 112 is supplied with actual data (for example, target data such as TS (Transport Stream)) as PLP # i having the same PLP ID.
  • the BB frame generation unit 112 forms a BB frame by adding a BB header to the actual data supplied thereto.
  • the BB header includes ISCR (Input Stream Stream Time Reference) as ISSY (Input Stream Synchronizer).
  • the BB frame generation unit 112 supplies a BB stream composed of BB frames to the BB frame distribution unit 113.
  • the BB frame distribution unit 113 distributes each BB frame constituting the BB stream to one data slice among a plurality of data slices by dividing the BB stream supplied from the BB frame generation unit 112 as a target of division. By repeating this, the BB stream is divided into a plurality of divided streams in units of BB frames. Further, the BB frame distribution unit 113 distributes a plurality of divided streams obtained by dividing the BB stream to any one of the data slice processing units 114-1 to 114-N.
  • the data slice processing unit 114-1 performs processing on the divided stream distributed by the BB frame distribution unit 113.
  • the data slice processing unit 114-1 includes a PLP processing unit 131-1, a data slice configuration unit 132-1, and a time / frequency interleaver 133-1.
  • the PLP processing unit 131-1 performs error correction encoding on the BB frames constituting the divided frames distributed by the BB frame distribution unit 113 and supplied to the data slice processing unit 114-1. Also, the PLP processing unit 131-1 maps the FEC frame obtained as a result of error correction coding to a signal point on a predetermined constellation in units of a predetermined number of bits as a symbol, A data slice packet is configured by adding an FEC frame header to an FEC frame obtained by extracting symbols in units of FEC frames.
  • the data slice configuration unit 132-1 is supplied with one or more data slice packets from the PLP processing unit 131-1.
  • the data slice configuration unit 132-1 configures a data slice from one or more data slice packets supplied from the PLP processing unit 131-1, and supplies the data slice to the time / frequency interleaver 133-1.
  • the time / frequency interleaver 133-1 interleaves the data slice supplied from the data slice configuration unit 132-1 in the time direction and the frequency direction, and supplies the data slice after the interleaving to the frame configuration unit 115.
  • the data slice processing units 114-2 to 114-N are similar to the data slice processing unit 114-1, and the PLP processing units 131-2 to 131-N and the data slice configuration unit 132-2. Through 132-N, and time / frequency interleavers 133-2 through 133-N.
  • processing for the divided stream distributed by the BB frame distribution unit 113 is performed, and the data slice obtained thereby is It is supplied to the frame construction unit 115.
  • the data slice processing units 114-1 to 114-N will be referred to as the data slice processing unit 114 unless it is particularly necessary to distinguish them.
  • the PLP processing units 131-1 to 131-N, the data slice configuration units 132-1 to 132-N, and the time / frequency interleavers 133-1 to 133-N are not particularly required to be distinguished.
  • a PLP processing unit 131, a data slice configuration unit 132, and a time / frequency interleaver 133 are respectively referred to as a PLP processing unit 131, a data slice configuration unit 132, and a time / frequency interleaver 133.
  • the frame configuration unit 115 is supplied with one or more data slices from the data slice processing units 114-1 to 114-N (time / frequency interleavers 133-1 to 133-N).
  • the frame configuration unit 115 configures a C2 frame including one or more data slices from the data slice processing units 114-1 to 114 -N and supplies the C2 frame to the transmission unit 116.
  • the transmission unit 116 performs IFFT (Inverse Fourier Transform) of the C2 frame supplied from the frame configuration unit 115, and performs DA conversion (Digital-to-Analog Conversion) on the OFDM signal obtained as a result. Then, the transmission unit 116 modulates the OFDM signal converted from the digital signal to the analog signal into an RF (Radio-Frequency) signal, and transmits it as a digital broadcast signal via the transmission path 30.
  • IFFT Inverse Fourier Transform
  • DA conversion Digital-to-Analog Conversion
  • the BB frame generation unit 112 arranges actual data (for example, target data such as TS) supplied as PLP in the data field of the BB frame, and sets ISSY (ISCR) in the data field.
  • a BB frame is configured by adding a BB header including the BB header.
  • the BB frame distribution unit 113 distributes the BB frame configured in the process of step S111 to one data slice among a plurality of data slices, thereby generating a plurality of BB streams in units of BB frames. Is divided into two or more divided streams.
  • step S113 the BB frame distribution unit 113 distributes the plurality of divided streams obtained by the processing in step S112 to any of the data slice processing units 114-1 to 114-N. Thereby, a plurality of divided streams obtained by dividing the BB stream are supplied to any one of the data slice processing units 114-1 to 114-N.
  • step S114 the processes of steps S114 to S118 are executed. That is, in step S114, the PLP processing unit 131 performs error correction coding on the BB frames constituting the divided frames distributed by the BB frame distributing unit 113 and supplied to the data slice processing unit 114.
  • step S115 the PLP processing unit 131 maps the FEC frame obtained as a result of error correction coding in step S114 to a signal point on a predetermined constellation in units of a predetermined number of bits as a symbol.
  • step S116 the PLP processing unit 131 adds the FEC frame header to the FEC frame obtained by extracting the symbol as the mapping result in units of FEC frames in the process of step S115. Configure the packet.
  • step S117 the data slice configuration unit 132 configures a data slice from one or more data slice packets configured by the processing in step S116.
  • step S118 the time / frequency interleaver 133 interleaves the data slice formed by the processing in step S117 in the time direction and the frequency direction.
  • step S119 the frame configuration unit 115 configures a C2 frame including one or more interleaved data slices from the data slice processing units 114-1 to 114-N (time / frequency interleaver 133).
  • step S120 the transmission unit 116 performs IFFT of the C2 frame configured by the process in step S119.
  • step S121 the transmission unit 116 DA-converts the OFDM signal obtained as a result of IFFT in the process of step S120.
  • step S122 the DA-converted OFDM signal obtained in step S121 is modulated into an RF signal and transmitted as a digital broadcast signal via the transmission path 30 (FIG. 1).
  • the transmission process of FIG. 4 ends.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the receiving device 20 in FIG.
  • the receiving device 20 can reconstruct (restore) actual data transmitted (transmitted) by distributing one PLP # i to a plurality of data slices by PLP bundling.
  • the receiving apparatus 20 includes a control unit 211, receiving units 212-1 to 212-N (N is an integer equal to or greater than 1), data slice processing units 213-1 to 213-N, and buffers 214-1 to 214-. N, a BB frame selection unit 215, and a BB frame processing unit 216.
  • the control unit 211 controls the operation of each unit of the receiving device 20.
  • the receiving unit 212-1 receives and demodulates an RF signal of a predetermined band transmitted as a digital broadcast signal from the transmitting device 10 via the transmission path 30, and a demodulated signal (OFDM signal) obtained as a result thereof Is converted to analog (to analog to digital).
  • the receiving unit 212-1 performs FFT (Fast Fourier Transform) of the demodulated signal converted from the analog signal to the digital signal, and supplies the data slice obtained as a result to the data slice processing unit 213-1.
  • FFT Fast Fourier Transform
  • the data slice processing unit 213-1 performs processing on the data slice supplied from the reception unit 212-1.
  • the data slice processing unit 213-1 includes a time / frequency deinterleaver 231-1, a data slice decomposition unit 232-1, and a PLP processing unit 233-1.
  • the time / frequency deinterleaver 231-1 deinterleaves the data slice supplied from the reception unit 212-1 in the time direction and the frequency direction, and the data slice after the deinterleave is converted into the data slice decomposition unit 232-2. 1 is supplied.
  • the data slice decomposition unit 232-1 decomposes the data slice supplied from the time / frequency deinterleaver 231-1 into data slice packets and supplies the data slice packet to the PLP processing unit 233-1.
  • the PLP processing unit 233-1 decomposes the data slice packet into FEC frames by removing the FEC frame header from the data slice packet supplied from the data slice decomposition unit 232-1. Based on the removed FEC frame header, the FEC frame modulation scheme, code length, and the like are recognized, and subsequent demapping, error correction decoding, and the like are performed.
  • the PLP processing unit 233-1 performs demapping of the FEC frame (symbol thereof), and decodes the error correction code for the demapped FEC frame, thereby generating a divided stream composed of BB frames. Restore. The divided stream restored from the data slice by the data slice processing unit 213-1 (which constitutes the BB frame) is supplied to the buffer 214-1.
  • the buffer 214-1 is composed of, for example, a FIFO (First In In First Out) memory, and the divided stream (which constitutes a BB frame) supplied from the data slice processing unit 213-1 (the PLP processing unit 233-1). Store sequentially.
  • FIFO First In In First Out
  • the data slice processing units 213-2 to 213-N are similar to the data slice processing unit 213-1 and include time / frequency deinterleavers 231-2 to 231-N and a data slice decomposition unit. 232-2 to 232-N and PLP processing units 233-2 to 233-N. Similarly to the data slice processing unit 213-1, the data slice processing units 213-2 to 213-N perform processing on the data slices supplied from the reception units 212-2 to 212-N, and are obtained thereby.
  • the divided streams (which constitute BB frames) are sequentially stored in the buffers 214-2 to 214-N.
  • the data slice processing units 213-1 to 213-N will be referred to as the data slice processing unit 213 when it is not necessary to distinguish them.
  • the time / frequency deinterleavers 231-1 to 231-N, the data slice decomposing units 232-1 to 232-N, and the PLP processing units 233-1 to 233-N are not particularly required to be distinguished.
  • the buffers 214-1 to 214 -N will be referred to as the buffer 214 when it is not necessary to distinguish them.
  • the BB frame selection unit 215 selects the original BB stream based on ISSY (ISCR) included in the BB header added to the BB frame constituting the plurality of divided streams stored in the buffers 214-1 to 214-N.
  • the BB frames are read from the buffers 214-1 to 214-N in the arrangement order of the BB frames to be configured, and supplied to the BB frame processing unit 216.
  • the BB frame processing unit 216 reconstructs (restores) the original BB stream by rearranging the BB frames in the order supplied from the BB frame selection unit 215. Also, the BB frame processing unit 216 disassembles the BB frame that constitutes the original BB stream, restores actual data (for example, target data such as TS), and outputs the restored data.
  • target data for example, target data such as TS
  • the configuration of the receiving device 20 in FIG. 5 for convenience of explanation, illustration of blocks that are not related to PLP bundling is omitted as appropriate.
  • the configuration in which a plurality of receiving units 212 are provided corresponding to the data slice processing unit 213 has been described. However, only one receiving unit 212 that can receive a wideband RF signal is provided.
  • the data slice included in the C2 frame may be decomposed to supply the decomposed data slice to the data slice processing units 213-1 to 213-N.
  • step S211 the reception unit 212 receives and demodulates an RF signal in a predetermined band transmitted from the transmission device 10 via the transmission path 30 as a digital broadcast signal.
  • step S212 the reception unit 212 performs AD conversion of the demodulated signal (OFDM signal) obtained by demodulating the RF signal in the process of step S211.
  • step S213 the reception unit 212 performs FFT of the digital signal obtained as a result of AD conversion in the process of step S212.
  • step S214 the time / frequency deinterleaver 231 deinterleaves the data slice obtained as a result of the process in step S213 in the time direction and the frequency direction.
  • step S215 the data slice decomposition unit 232 decomposes the deinterleaved data slice obtained as a result of the process in step S214 into data slice packets.
  • step S216 the PLP processing unit 233 decomposes the data slice packet into FEC frames by removing the FEC frame header from the data slice packet decomposed in step S215.
  • step S217 the PLP processing unit 233 performs demapping of FEC frames (symbols) obtained by the processing in step S216.
  • step S218 the PLP processing unit 233 restores the divided stream composed of the BB frames by decoding the error correction code on the FEC frame after the demapping by the process of step S217.
  • step S219 the buffer 214 stores (buffers) the BB frames constituting the divided stream restored in the process of step S218.
  • step S220 the BB frame selection unit 215 performs a BB frame selection process.
  • a BB frame selection process based on ISSY (ISCR) included in the BB header added to the BB frame constituting the plurality of divided streams stored in the buffers 214-1 to 214-N in the process of step S219. Then, processing for selecting a BB frame to be read from the buffers 214-1 to 214-N is performed.
  • ISSY ISCR
  • the BB frames constituting the divided streams stored in the buffers 214-1 to 214-N are stored in the buffers 214-1 to 214-N until the arrangement order in the original BB stream, and the original BB stream is stored. Are read from the buffers 214-1 to 214-N. Details of the BB frame selection process will be described later with reference to the flowcharts of FIGS. 13 and 17.
  • step S221 the BB frame processing unit 216 performs stream reconstruction processing.
  • this stream reconstruction process a process of reconstructing (restoring) the original BB stream is performed by rearranging the BB frames selected in the process of step S220 in the order of selection.
  • step S222 the BB frame processing unit 216 disassembles the BB frame constituting the original BB stream reconstructed in the process of step S221, restores and outputs actual data (for example, target data such as TS).
  • target data for example, target data such as TS
  • BB frame flow Next, with reference to FIG. 7, the flow of BB frames processed by the transmission apparatus 10 in FIG. 3 and the reception apparatus 20 in FIG. 5 when PLP bundling is performed will be described.
  • a part of the configuration of the transmission device 10 and the reception device 20 is omitted.
  • the squares with numbers in the figure represent BB frames, and the numbers written there represent ISCR values (time stamps).
  • the BB frame generation unit 112 generates a BB frame from actual data (for example, target data such as TS), and the BB header including ISSY (ISCR) is included in the BB frame.
  • actual data for example, target data such as TS
  • ISSY ISSY
  • the ISCR BB frames “10” to “80” are generated, but the ISCR value included in the BB header is increased by “10”.
  • the BB frame (BBFrame) is composed of a BB header (BBHeader) and a data field (DATA) in which actual data is arranged.
  • BB header 2-byte MATYPE, 2-byte ISSY, 2-byte DFL, 1-byte ISSY, 2-byte SYNCD, and 1-byte CRC-8 are arranged in that order.
  • FIG. 9 shows an example of the ISSY format included in the BB header.
  • ISSY includes ISCR, BUFS, and BUFSTAT.
  • ISCR is information indicating the transmission time of data (BB frame) and is 2 or 3 byte information.
  • an ISCR is always placed in the 3-byte field of ISSY, and is counted up every 7/48 ⁇ s as the minimum time unit of the system.
  • the receiving apparatus 20 specifies the order of BB frames transmitted as a plurality of divided streams by referring to the ISCR having the role of the time stamp.
  • BUFS is (substantially) 2-byte information indicating the buffer capacity (required buffer amount) of a buffer necessary to compensate for delay variation in data processing in the receiving device 20.
  • the receiving device 20 secures a storage area as a buffer having a buffer capacity represented by BUFS, and compensates (absorbs) delay variation by reading / writing data from / to the buffer.
  • BUFSTAT is (substantially) 2-byte information indicating the read start time for reading data from the buffer having the buffer capacity represented by BUFS in the receiving device 20.
  • the receiving device 20 starts reading the data stored in the buffer having the buffer capacity represented by BUFS from the time represented by BUFSTAT (the timing when the remaining data amount of the buffer becomes the value represented by BUFSTAT).
  • an ISCR of ISCR, BUFS, and BUFSTAT is placed in the 3-byte field of ISSY in the BB header of each BB frame.
  • any one of ISCR, BUFS, and BUFSTAT is selectively arranged for each BB frame in the 3-byte field of ISSY of the BB header.
  • the BB frame distribution unit 113 converts the divided stream obtained by dividing the BB frame generated by the BB frame generation unit 112 into the data slice processing unit 114-1 or the data slice processing unit 114-2. To distribute. As a result, for example, the data slice processing unit 114-1 is supplied with a divided stream including IBB BB frames “10” to “20” and processed. In addition, the data slice processing unit 114-2 is supplied with a divided stream including ISCR BB frames, for example, “30” to “40” and processed.
  • a C2 frame including those data slices is configured, and processing such as modulation is performed, so that an RF signal is transmitted via the transmission path 30.
  • the reception device 20 receives the RF signal from the transmission device 10 via the transmission path 30.
  • the data slice processing unit 213-1 and the data slice processing unit 213-2 perform processing on the data slice obtained from the RF signal.
  • the divided stream (which constitutes the BB frame) restored by the data slice processing unit 213-1 is stored in the buffer 214-1
  • the divided stream restored by the data slice processing unit 213-2 is stored in the buffer 214-2.
  • Streams (BB frames constituting the stream) are sequentially stored.
  • the BB frame selection unit 215 reads the BB frame from the buffer 214-1 or the buffer 214-2 based on the ISCR included in the BB header of the BB frame stored in the buffer 214-1 and the buffer 214-2, and outputs the BB frame. This is supplied to the frame processing unit 216.
  • the ISCR BB frames “10” to “40” stored in one of the buffer 214-1 and the buffer 214-2 are ordered in ascending order based on the ISCR value. It has been read.
  • the ISCR values are read in ascending order.
  • ISCR double wrap effect When performing PLP bundling, an ISCR is always placed in the 3-byte field of ISSY, and the receiving device 20 refers to this ISCR value (time stamp) as the only order information, and creates multiple streams. As described above, the order of the BB frames distributed and transmitted is specified.
  • FIG. 10 shows a state when a double wrap of ISCR occurs when a plurality of divided streams divided by the transmission device 10 on the transmission side are reconstructed (restored) into the original BB stream by the reception device 20 on the reception side.
  • double wrap means a state in which counter values of different laps coexist. Normally, each ISCR value of the selectable BB frame has continuity, but when ISCR becomes double wrap, ISCR The value of will lose continuity.
  • the left side of the transmission line 30 represented by a dotted line in the drawing represents processing performed on the transmission side, that is, the transmission apparatus 10, and the right side of the transmission line 30 is reception side, that is, the reception apparatus 20. It represents the processing to be performed.
  • the squares with numbers in the figure represent BB frames, and the numbers written there represent ISCR values (time stamps).
  • FIG. 10 illustrates a case where actual data (stream) as one PLP # i is divided in units of BB frames and transmitted in four data slices by PLP bundling.
  • an example is shown in which transmission is performed with four data slices, but the number of data slices used for transmission of one PLP # i is not limited to four, but two, three, or five or more Any value of 255 or less can be adopted.
  • a BB stream composed of a plurality of BB frames is generated, and the generated BB stream is divided into four divided streams by the BB frame distribution unit 113 in units of BB frames.
  • the data slice DS # 1 has an ISCR of “450000”.
  • BB frame and ISCR BB frame "2450000" are included.
  • the data slice DS # 2 includes an ISCR BB frame “950000” and an ISCR BB frame “2950000”. Further, the data slice DS # 3 includes an ISCR BB frame “1450000” and an ISCR BB frame “3450000”, and the data slice DS # 4 includes an ISCR BB frame “3950000”. Frame and an ISCR BB frame "1950000" are included.
  • the C2 frame including the data slice including the BB frame distributed in this way is transmitted as an RF signal from the transmission device 10 to the reception device 20 via the transmission path 30.
  • the reception device 20 receives the RF signal from the transmission device 10 via the transmission line 30, and the data slice DS # 1 is processed by the data slice processing unit 213-1, and the data slice DS # 1
  • the ISCR BB frame “450000” and the ISCR BB frame “2450000” that make up the restored divided stream are sequentially stored in the buffer 214-1.
  • the ISCR BB frame “1450000” and the ISCR BB frame “3450000” that constitute the divided stream restored from the data slice DS # 3 by the data slice processing unit 213-3. are stored in order.
  • the ISCR BB frame "3950000" and the ISCR 1950000 are included in the divided stream restored from the data slice DS # 4 by the data slice processor 213-4. BB frames are stored in order.
  • the BB frames stored in the buffers 214-1 to 214-4 are selected by the BB frame selection unit 215, and the BB frame selection unit 215 receives the buffers 214-1 to 214-4.
  • the ISCR value (time stamp) of the BB header added to each BB frame stored at the top of the BB frame the BB frame of the ISCR that becomes the minimum value is selected in order, and the BB frame processing unit 216 at the subsequent stage selects Will be supplied.
  • ISCR BB frames of “450000”, “950000”, “1450000”, and “3950000” are stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-4, and become selectable BB frames.
  • the ISCR is a 15-bit or 22-bit counter, and when it exceeds the maximum value of the counter, it is counted again from 0.Therefore, the influence of the ISCR double wrap must be recognized to select the BB frame. For example, BB frames cannot be rearranged properly. For example, in the case of a 22-bit ISCR, the maximum value is “4194303”.
  • the top of the buffer 214-1 is selected.
  • the stored ISCR BB frame of "450000" will be selected.
  • the ISCR counter reaches the maximum value and is counted again from 0, the counter value of the different laps May coexist.
  • the BB frames selected after the BB frame (for example, “950000” and “1450000” in FIG. 10) are affected.
  • "ISCR BB frame” may be rearranged in the wrong order, and the effect will be expanded on a frame-by-frame basis.
  • SYNCD is information indicating the remaining number of bits necessary to form a TS packet storing a BB header when a BB frame is stored in a TS packet (TSP: TSPacket).
  • TSP TSPacket
  • FIG. 11 illustrates a plurality of BB headers stored in a TS packet (TSP), but each BB header has a remaining part necessary to configure a TS packet storing the BB header.
  • a 2-byte SYNCD indicating the number of bits is arranged.
  • the SYNC value (setting value) of the BB header is compared with the expected value of SYNCD, and the BB that can be selected according to the comparison result The next BB frame is determined from the frames.
  • the expected value of SYNCD is the remaining value required to construct the TS packet when the previous selected BB frame is stored in the TS packet when the next selected BB frame is determined.
  • the number of bits which is the same as the number of bits indicated by SYNCD arranged in the BB header of the BB frame selected next.
  • the expected value of SYNCD is the value of SYNCD of the BB header of the next BB frame predicted from the value of the break of the TS packet storing the actual data arranged in a certain BB frame.
  • the selection BB frame determination using SYNCD does not use ISCR that may cause double wrapping, but refers to the value of SYNCD of the selectable BB frame (BB header), Since the BB frame to be selected next is determined depending on whether or not it matches the expected value of ISCR, the influence of ISCR double wrapping can be avoided.
  • NPD Null Packet Deletion
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a functional configuration example of the control unit 211 (FIG. 5) when performing selection BB frame determination using SYNCD.
  • control unit 211 includes a BB header analysis unit 251, a SYNCD expected value calculation unit 252, a selected BB frame determination unit 253, and a BB frame selection control unit 254.
  • the BB header analysis unit 251 analyzes the BB header of the BB frame stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N, and supplies the analysis result to the selected BB frame determination unit 253.
  • the SYNCD expected value calculation unit 252 calculates the expected value of the SYNCD from the BB frame previously selected by the BB frame selection unit 215, and supplies the calculated value to the selected BB frame determination unit 253.
  • the selected BB frame determination unit 253 is supplied with the BB header analysis result from the BB header analysis unit 251 and the expected value of SYNCD from the SYNCD expected value calculation unit 252.
  • This BB header analysis result includes the values of SYNCD and ISCR obtained from the selectable BB frame stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N.
  • the selected BB frame determination unit 253 compares the value of SYNCD obtained from the selectable BB frame with the expected value of SYNCD, and determines whether there is a value of SYNCD that matches the expected value of SYNCD.
  • the selected BB frame determination unit 253 determines that the BB frame of the SYNCD (BB header including the value) is the next BB frame, and the determination The result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • the selected BB frame determination unit 253 based on the ISCR analysis result supplied from the BB header analysis unit 251, when there is no SYNCD value that matches the expected value of SYNCD, buffers 214-1 to 214-N Among the selectable BB frames stored at the top of the frame, the BB frame of the ISCR that is the minimum value is determined to be the next BB frame, and the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • the BB frame selection control unit 254 controls the BB frame selection unit 215 based on the determination result supplied from the selected BB frame determination unit 253, and can select the selection stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N. The next BB frame corresponding to the determination result is selected from the different BB frames.
  • step S241 the selected BB frame determination unit 253 compares the SYNCD value of the selectable BB frame analyzed by the BB header analysis unit 251 with the expected value of SYNCD calculated by the SYNCD expected value calculation unit 252. Then, it is determined whether there is a value of SYNCD that matches the expected value of SYNCD.
  • step S241 If it is determined in step S241 that there is a value of SYNCD that matches the expected value of SYNCD, the process proceeds to step S242.
  • step S242 the selected BB frame determination unit 253 determines that the BB frame of the SYNCD having a value that matches the expected value of the SYNCD is the next BB frame, and supplies the determination result to the BB frame selection control unit 254. To do.
  • step S243 the BB frame selection unit 215 performs the processing of step S242 from the selectable BB frames stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N according to the control from the BB frame selection control unit 254. Select a BB frame (SYNCD BB frame with a value that matches the expected value of SYNCD) according to the determination result.
  • step S241 If it is determined in step S241 that there is no SYNCD value that matches the expected value of SYNCD, the process proceeds to step S244.
  • step S244 the selected BB frame determination unit 253 selects the IBB BB frame having the minimum value from the selectable BB frames stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-N, as the next BB. The frame is determined to be a frame, and the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • step S245 the BB frame selection unit 215 performs processing of step S244 from the selectable BB frames stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-N according to the control from the BB frame selection control unit 254. Select the BB frame (ISCR BB frame with the minimum value) according to the decision result.
  • step S243 or S245 When the process of step S243 or S245 is completed, the process returns to the process of step S220 in FIG. 6, and the subsequent processes are executed.
  • the first BB frame selection process has been described above.
  • the value of SYNCD of the selectable BB frame (BB header thereof) stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N is referred to and matches the expected value of SYNCD. Since the BB frame to be selected next is determined depending on whether or not, the influence of ISCR double wrap can be avoided and the influence can be minimized.
  • ISCR double wrap is determined by determining the next BB frame using the difference value of ISCR. A method for avoiding this will be described.
  • ISCR double wrap avoidance method using ISCR difference value ISCR double wrap avoidance method using ISCR difference value
  • ISCR BB frames of “450000”, “950000”, “1450000”, and “3950000” are stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-4, and become selectable BB frames.
  • the BB frames cannot be rearranged appropriately unless the influence of the ISCR double wrap is recognized and the BB frames are selected. Therefore, in the ISCR double wrap avoidance method using the ISCR difference value, the ISCR values of the selectable BB frames are sorted (rearranged) in ascending or descending order, and the ISCR difference value is a predetermined threshold value. If it exceeds, it is assumed that a double wrap has occurred in the ISCR.
  • the threshold value to be compared with the difference value of ISCR is determined by, for example, the transmission rate, etc. If the threshold value is set to “2000000”, which is about half of the maximum value of ISCR of 22 bits, Since the difference value between “450000” and “950000” and the difference value between “450000” and “950000” are both “500000”, they are less than the threshold value of “2000000”. Thus, when the difference value of ISCR is less than the threshold value, it is assumed that no double wrap has occurred in ISCR.
  • the difference value between “1450000” and “3950000” is “2500000”, it exceeds the threshold value of “2000000”.
  • the threshold value of “2000000”.
  • the larger BB frame of the two ISCR values that are the difference value of the ISCR that is the maximum value is determined as the BB frame to be selected next.
  • the BB frame of ISCR that is “3950000” larger than the ISCR that is “1450000” is the next BB frame. It is determined.
  • the counter value when the counter value reaches the maximum value and starts counting again from 0, when the ISCR value “450000” is counted, before the maximum value is reached.
  • the value of ISCR which is “3950000” is counted. Therefore, the ISCR BB frame “3950000” stored at the top of the buffer 214-4 is selected before the “450000” ISCR BB frame stored at the top of the buffer 214-1. By doing so, the BB frames can be rearranged in the correct order.
  • the next selection is made depending on whether or not the ISCR difference value exceeds the threshold value. Since the BB frame to be determined is determined, the effect of ISCR double wrap can be avoided.
  • the ISCR difference is not constant and it is difficult to detect it, so the ISCR double wrap avoidance method using the ISCR difference value is It is desirable to use it outside the mode.
  • the difference may be compared in both the case where the ISCR is double-wrapped and the case where the ISCR is not double-wrapped, and the smaller one of the difference values may be correct.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a functional configuration example of the control unit 211 (FIG. 5) in the case of performing selection BB frame determination using the ISCR difference value.
  • symbol is attached
  • control unit 211 includes a BB header analysis unit 251, a selected BB frame determination unit 253, a BB frame selection control unit 254, and an ISCR difference value calculation unit 261. That is, the control unit 211 in FIG. 16 includes an ISCR difference value calculation unit 261 instead of the SYNCD expected value calculation unit 252 as compared with the control unit 211 in FIG.
  • the ISCR difference value calculation unit 261 sorts (rearranges) the ISCR values of selectable BB frames in ascending or descending order.
  • the ISCR difference value is calculated and supplied to the selected BB frame determination unit 253.
  • the selected BB frame determination unit 253 compares the ISCR difference value supplied from the ISCR difference value calculation unit 261 with a predetermined threshold value, and determines whether or not the ISCR difference value exceeds the threshold value.
  • the selected BB frame determination unit 253 stores the heads of the buffers 214-1 to 214-N based on the ISCR analysis result supplied from the BB header analysis unit 251. From the selected BB frames, the BB frame of the ISCR that is the minimum value is determined to be the next BB frame, and the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • the selected BB frame determination unit 253 when the ISCR difference value exceeds the threshold value, the larger ISCR BB frame of the two ISCR values that are the maximum ISCR difference value. Is determined as the BB frame to be selected next, and the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • the BB frame selection control unit 254 controls the BB frame selection unit 215 based on the determination result supplied from the selected BB frame determination unit 253, and can select the selection stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N. The next BB frame corresponding to the determination result is selected from the different BB frames.
  • step S261 the ISCR difference value calculation unit 261 sorts the ISCR values of selectable BB frames in ascending or descending order based on the ISCR analysis result supplied from the BB header analysis unit 251 (reordering). And calculate the difference value of each ISCR.
  • step S262 the selected BB frame determination unit 253 determines whether the maximum value of the ISCR difference value exceeds a predetermined threshold based on the ISCR difference value calculated in the process of step S261.
  • step S262 If it is determined in step S262 that the maximum value of the ISCR difference value exceeds a predetermined threshold, the process proceeds to step S263.
  • step S263 the selected BB frame determining unit 253 determines that the larger ISCR BB frame of the two ISCR values that are the maximum difference value of the ISCR is the next BB frame. Then, the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • step S264 the BB frame selection unit 215 performs processing in step S263 from among selectable BB frames stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-N according to the control from the BB frame selection control unit 254.
  • the BB frame corresponding to the determination result (the ISCR BB frame having the larger value of the two ISCR values that are the difference values of the ISCR that is the maximum value) is selected.
  • step S262 If it is determined in step S262 that the maximum ISCR difference value is less than the predetermined threshold, the process proceeds to step S265.
  • step S265 the selected BB frame determination unit 253 selects the ISCR BB frame having the minimum value from the selectable BB frames stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-N, as the next BB.
  • the frame is determined to be a frame, and the determination result is supplied to the BB frame selection control unit 254.
  • step S266 the BB frame selection unit 215 performs processing of step S265 from the selectable BB frames stored at the heads of the buffers 214-1 to 214-N according to the control from the BB frame selection control unit 254. Select the BB frame (ISCR BB frame with the minimum value) according to the decision result.
  • step S264 or S266 When the process of step S264 or S266 is completed, the process returns to the process of step S220 in FIG. 6, and the subsequent processes are executed.
  • the second BB frame selection process has been described above.
  • this second BB frame selection process depending on whether the ISCR difference value of the selectable BB frame (BB header) stored at the head of the buffers 214-1 to 214-N exceeds a threshold, Since the BB frame to be selected is determined, the influence of ISCR double wrap can be avoided and the influence can be minimized.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of hardware of a computer that executes the above-described series of processing by a program.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • An input / output interface 905 is further connected to the bus 904.
  • An input unit 906, an output unit 907, a recording unit 908, a communication unit 909, and a drive 910 are connected to the input / output interface 905.
  • the input unit 906 includes a keyboard, a mouse, a microphone, and the like.
  • the output unit 907 includes a display, a speaker, and the like.
  • the recording unit 908 includes a hard disk, a nonvolatile memory, and the like.
  • the communication unit 909 includes a network interface or the like.
  • the drive 910 drives a removable medium 911 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory.
  • the CPU 901 loads the program stored in the ROM 902 or the recording unit 908 to the RAM 903 via the input / output interface 905 and the bus 904 and executes the program. A series of processing is performed.
  • the program executed by the computer 900 can be provided by being recorded on a removable medium 911 as a package medium, for example.
  • the program can be provided via a wired or wireless transmission medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting.
  • the program can be installed in the recording unit 908 via the input / output interface 905 by installing the removable medium 911 in the drive 910. Further, the program can be received by the communication unit 909 via a wired or wireless transmission medium and installed in the recording unit 908. In addition, the program can be installed in the ROM 902 or the recording unit 908 in advance.
  • the processing performed by the computer according to the program does not necessarily have to be performed in chronological order in the order described as the flowchart. That is, the processing performed by the computer according to the program includes processing executed in parallel or individually (for example, parallel processing or object processing).
  • the program may be processed by a single computer (processor) or may be distributedly processed by a plurality of computers.
  • the present technology can take the following configurations.
  • a receiving unit that receives a plurality of divided streams obtained by distributing a BB frame of a BB stream, which is a BB (BaseBand) frame stream, to a plurality of data slices;
  • the BB frame that can be selected based on bit information indicating the number of remaining bits necessary to configure the packet that stores the BB header added to the BB frame
  • a selection unit for selecting the next BB frame from A receiving apparatus comprising: a reconstruction unit configured to reconstruct the original BB stream from the plurality of divided streams by processing the BB frames in the order selected by the selection unit.
  • the receiving apparatus (2) The receiving apparatus according to (1), wherein the bit information is SYNCD defined by a DVB-C2 (Digital Video Broadcasting-Cable second generation) standard.
  • the selection unit selects a BB frame in which a value of SYNCD included in the BB header matches an expected value of SYNCD predicted from the BB frame selected immediately before from the selectable BB frames.
  • the receiving device according to (2), wherein the receiving device is selected as the next BB frame.
  • the selection unit includes the BB header including the value of the SYNCD that matches the expected value of the SYNCD predicted from the BB frame selected immediately before in the selectable BB frame.
  • the receiving apparatus according to (2) or (3), wherein when there is no BB frame, the BB frame to which the BB header including time information that is a minimum value is added is selected as the next BB frame.
  • the time information is an ISCR (Input Stream Time Reference) of an ISSY (Input Stream Synchronizer) defined by the DVB-C2 standard.
  • the receiving device is A plurality of divided streams obtained by distributing the BB frame of the BB stream, which is a BB frame stream, to a plurality of data slices are received,
  • the BB frame that can be selected based on bit information indicating the number of remaining bits necessary to configure the packet that stores the BB header added to the BB frame
  • Select the next BB frame from A receiving method comprising: reconstructing the original BB stream from the plurality of divided streams by processing the BB frames in a selected order.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

 本技術は、チャネルボンディングにおいて、BBフレームの選択の順番を示す時刻情報のダブルラップの影響を最小限に抑えることができるようにする受信装置、及び、受信方法に関する。 受信装置は、BBフレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信し、BBフレームをパケットに格納したときの、BBフレームに付加されたBBヘッダを格納するパケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能なBBフレームの中から、次のBBフレームを選択し、選択された順番にBBフレームを処理することで、複数の分割ストリームから、元のBBストリームを再構成する。本技術は、例えば、PLPバンドリング等のチャネルボンディングに適用することができる。

Description

受信装置、及び、受信方法
 本技術は、受信装置、及び、受信方法に関し、特に、チャネルボンディングにおいて、BBフレームの選択の順番を示す時刻情報のダブルラップの影響を最小限に抑えることができるようにした受信装置、及び、受信方法に関する。
 デジタル放送において、高データレートのストリームを、複数(チャンネル)の分割ストリームに分割して伝送し、受信側において、複数の分割ストリームを、元のデータレートのストリームに再構築するチャネルボンディング(Channel Bonding)が知られている。DVB-C2(Digital Video Broadcasting - Cable second generation)規格では、チャネルボンディングの1つとして、PLPバンドリング(PLP(Physical Layer Pipe) bundling)が規定されている(例えば、非特許文献1参照)。
DVB-C.2 :ETSI EN 302 769 V1.2.1 (2011-04)
 ところで、DVB-C2規格では、BB(Baseband)フレーム単位で、データが伝送されるが、PLPバンドリングを行う場合、受信機側では、BBフレームに付加されたBBヘッダに含まれるISSY(Input Stream Synchronizer)のISCR(Input Stream Time Reference)を参照することで、複数の分割ストリームを構成するBBフレームの順番を特定し、元のストリームを再構成(復元)することになる。
 このように、ISCRは、複数の分割ストリームとして伝送されるBBフレームの順番を特定するための唯一の順番情報(時刻情報)となるが、このISCRは、15ビット又は22ビットのカウンタであるため、カウンタの最大値を超えると、0から再度カウントされることになる。
 そのため、異なる周回のカウンタ値が併存する状態(以下、「ダブルラップ」という)が発生し、ISCRがダブルラップになると、選択可能なBBフレームの中から、適切なBBフレームを決定することができないため、正確に、BBフレームを並び替えることができない。そのため、チャネルボンディングにおいて、BBフレームの選択の順番を示す時刻情報であるISCRのダブルラップの影響を最小限に抑えるようにしたいという要請がある。
 本技術はこのような状況に鑑みてなされたものであり、チャネルボンディングにおいて、BBフレームの選択の順番を示す時刻情報のダブルラップの影響を最小限に抑えることができるようにするものである。
 本技術の一側面の受信装置は、BB(BaseBand)フレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信する受信部と、前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームを選択する選択部と、前記選択部により選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームを再構成する再構成部とを備える受信装置である。
 本技術の一側面の受信装置は、独立した装置であってもよいし、1つの装置を構成している内部ブロックであってもよい。また、本技術の一側面の受信方法は、上述した本技術の一側面の受信装置に対応する受信方法である。
 本技術の一側面の受信装置、及び、受信方法においては、BBフレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームが受信され、前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームが選択され、選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームが再構成される。
 本技術の一側面によれば、チャネルボンディングにおいて、BBフレームの選択の順番を示す時刻情報のダブルラップの影響を最小限に抑えることができる。
 なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術を適用した伝送システムの一実施の形態の構成を示す図である。 PLPバンドリングの概要を説明する図である。 送信装置の構成例を示す図である。 送信処理の流れを説明するフローチャートである。 受信装置の構成例を示す図である。 受信処理の流れを説明するフローチャートである。 送信装置と受信装置で処理されるBBフレームの流れを示す図である。 BBフレームのフォーマットの例を示す図である。 BBヘッダに含められるISSYのフォーマットの例を示す図である。 PLPバンドリングにおけるISCRのダブルラップを説明する図である。 SYNCDを用いたISCRのダブルラップの回避方法を説明する図である。 SYNCDを用いた選択BBフレーム決定を行う場合の制御部の機能的な構成例を示す図である。 第1のBBフレーム選択処理の流れを説明するフローチャートである。 ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法を説明する図である。 ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法を説明する図である。 ISCRの差分値を用いた選択BBフレーム決定を行う場合の制御部の機能的な構成例を示す図である。 第2のBBフレーム選択処理の流れを説明するフローチャートである。 コンピュータの構成例を示す図である。
 以下、図面を参照しながら本技術の実施の形態について説明する。なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.システムの構成
2.PLPバンドリングに対応した装置の構成
3.PLPバンドリングにおけるISCRのダブルラップの回避方法
(1)SYNCDを用いた選択BBフレーム決定
(2)ISCRの差分値を用いた選択BBフレーム決定
4.コンピュータの構成
<1.システムの構成>
 図1は、本技術を適用した伝送システムの一実施の形態の構成を示す図である。なお、システムとは、複数の装置が論理的に集合した物をいい、各構成の装置が同一筐体中にあるか、否かは問わない。
 図1において、伝送システム1は、送信装置10と受信装置20から構成される。
 送信装置10は、例えば、テレビ番組等の送信(デジタル放送やデータ伝送)を行う。すなわち、送信装置10は、例えばテレビ番組としてのビデオデータやオーディオデータなどの送信の対象である対象データのストリームを、デジタル放送信号として、例えばケーブルテレビジョン網(有線回線)である伝送路30を介して送信(伝送)する。
 受信装置20は、送信装置10から伝送路30を介して送信されてくるデジタル放送信号を受信し、元のストリームに復元して出力する。例えば、受信装置20は、テレビ番組としてのビデオデータやオーディオデータを出力する。
 なお、図1の伝送システム1は、DVB-C2規格に準拠したデータ伝送の他、DVB-T2規格やDVB-S2規格、ATSC(Advanced Television Systems Committee standards)、ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting)等の規格に準拠したデータ伝送、その他のデータ伝送に適用することができる。また、伝送路30としては、ケーブルテレビジョン網の他、衛星回線や地上波等を採用することができる。
<2.PLPバンドリングに対応した装置の構成>
(PLPバンドリングの概要)
 図2は、PLPバンドリングの概要を説明する図である。
 DVB-C2規格では、チャネルボンディング(Channel Bonding)の1つとして、PLPバンドリング(PLP bundling)が規定されている。チャネルボンディングでは、高データレートのストリームを、複数(チャンネル)の分割ストリームに分割して伝送し、受信側において、複数の分割ストリームを、元のデータレートのストリームに再構成する。
 近年、いわゆる8K等の高解像度の画像を送信するデジタル放送が要請されているが、8Kの解像度の画像については、HEVC(High Efficiency Video Coding)方式で符号化を行った場合に、その符号化の結果得られる高データレートのデータの伝送に必要なスループットは、100Mbps程度になる。このような高データレートのデータに相当する図2のPLP(Physical Layer Pipe)については、1のデータスライス(Data Slice)で伝送することが困難である。
 そこで、伝送システム1において、送信装置10では、チャネルボンディングの1つであるPLPバンドリングにより、1のPLPとしての実データを、BBフレーム単位で分割し、複数のデータスライスで伝送することができるようになっている。図2においては、PLPが、データスライス2乃至4に分割されて、受信装置20に伝送されている。受信装置20では、データスライス2乃至4が、チューナ1乃至3により受信されて処理された後に、PLPデコーダにより処理されることで、PLPとしての実データが再構成されることになる。
 なお、DVB-C2規格では、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号を伝送する伝送帯域が、例えば(約)6MHz単位に区切られている。いま、6MHz単位に区切られた1つの伝送帯域を、単位伝送帯域ということとすると、受信装置20では、所望のテレビ番組の実データのPLPを含むデータスライスが伝送される単位伝送帯域のOFDM信号が受信され、そのOFDM信号に含まれるデータスライスが処理されることになる。
 また、PLPは、データスライスに含まれる論理的なチャンネル(で伝送されるデータ)であり、PLPには、PLPを識別するためのユニークなPLP IDが付与される。例えば、あるPLP IDのPLPは、あるテレビ番組の実データに相当する。以下、PLP IDがiのPLPを、PLP#iとも記述する。
 なお、以下の説明では、BBフレームのストリームを、「BBストリーム」と称し、このBBストリームを分割して得られる複数のストリームを、「分割ストリーム」と称する。すなわち、分割ストリームは、BBフレームから構成されている。
(送信装置の構成)
 図3は、図1の送信装置10の構成例を示す図である。
 送信装置10は、チャネルボンディングの1つであるPLPバンドリングにより、1のPLP#i(同一のPLP IDが付与されるPLP)としての実データを、BBフレーム単位で分割し、複数のデータスライスで伝送できるようになっている。
 図3において、送信装置10は、制御部111、BBフレーム生成部112、BBフレーム分配部113、データスライス処理部114-1乃至114-N(Nは1以上の整数)、フレーム構成部115、及び、送信部116から構成される。
 制御部111は、送信装置10の各部の動作を制御する。
 BBフレーム生成部112には、同一のPLP IDのPLP#iとしての実データ(例えばTS(Transport Stream)等の対象データ)が供給される。BBフレーム生成部112は、そこに供給される実データに、BBヘッダを付加することなどによって、BBフレームを構成する。なお、BBヘッダには、ISSY(Input Stream Synchronizer)として、ISCR(Input Stream Time Reference)が含まれる。BBフレーム生成部112は、BBフレームから構成されるBBストリームを、BBフレーム分配部113に供給する。
 BBフレーム分配部113は、BBフレーム生成部112から供給されるBBストリームを、分割の対象として、そのBBストリームを構成する各BBフレームを、複数のデータスライスのうち、1のデータスライスに分配することを繰り返すことで、BBストリームを、BBフレーム単位で、複数の分割ストリームに分割する。また、BBフレーム分配部113は、BBストリームを分割して得られる複数の分割ストリームを、データスライス処理部114-1乃至114-Nのいずれかに分配する。
 データスライス処理部114-1は、BBフレーム分配部113により分配された分割ストリームに対する処理を行う。データスライス処理部114-1は、PLP処理部131-1、データスライス構成部132-1、及び、時間/周波数インターリーバ133-1から構成される。
 PLP処理部131-1は、BBフレーム分配部113により分配されてデータスライス処理部114-1に供給された分割フレームを構成するBBフレームを対象として誤り訂正符号化を行う。また、PLP処理部131-1は、誤り訂正符号化の結果得られるFECフレームを、シンボルとしての所定のビット数単位で、所定のコンスタレーション上の信号点にマッピングして、そのマッピング結果としてのシンボルを、FECフレーム単位で抽出することで得られるFECフレームに対して、FECフレームヘッダを付加することで、データスライスパケットを構成する。
 データスライス構成部132-1には、PLP処理部131-1から1個以上のデータスライスパケットが供給される。データスライス構成部132-1は、PLP処理部131-1から供給される1個以上のデータスライスパケットから、データスライスを構成し、時間/周波数インターリーバ133-1に供給する。
 時間/周波数インターリーバ133-1は、データスライス構成部132-1から供給されるデータスライスを、時間方向と周波数方向にインターリーブし、そのインターリーブ後のデータスライスを、フレーム構成部115に供給する。
 データスライス処理部114-2乃至114-Nは、図示は省略しているが、データスライス処理部114-1と同様に、PLP処理部131-2乃至131-N、データスライス構成部132-2乃至132-N、及び、時間/周波数インターリーバ133-2乃至133-Nから構成されている。データスライス処理部114-2乃至114-Nにおいては、データスライス処理部114-1と同様に、BBフレーム分配部113により分配された分割ストリームに対する処理が行われ、それにより得られるデータスライスが、フレーム構成部115に供給される。
 なお、以下の説明では、データスライス処理部114-1乃至114-Nを、特に区別する必要がない場合には、データスライス処理部114と称して説明する。同様に、PLP処理部131-1乃至131-N、データスライス構成部132-1乃至132-N、及び、時間/周波数インターリーバ133-1乃至133-Nを、特に区別する必要がない場合には、PLP処理部131、データスライス構成部132、及び、時間/周波数インターリーバ133とそれぞれ称して説明する。
 フレーム構成部115には、データスライス処理部114-1乃至114-N(の時間/周波数インターリーバ133-1乃至133-N)から1個以上のデータスライスが供給される。フレーム構成部115は、データスライス処理部114-1乃至114-Nからの1個以上のデータスライスを含むC2フレームを構成し、送信部116に供給する。
 送信部116は、フレーム構成部115から供給されるC2フレームのIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)を行い、その結果得られるOFDM信号を、DA変換(Digital to Analog Conversion)する。そして、送信部116は、デジタル信号からアナログ信号に変換されたOFDM信号を、RF(Radio Frequency)信号に変調し、デジタル放送信号として、伝送路30を介して送信する。
 なお、図3の送信装置10の構成では、説明の都合上、PLPバンドリングに関係のないブロックについては、適宜、図示を省略してある。
(送信処理の流れ)
 次に、図4のフローチャートを参照して、図3の送信装置10により実行される送信処理の流れについて説明する。
 ステップS111において、BBフレーム生成部112は、そこに供給されるPLPとしての実データ(例えばTS等の対象データ)を、BBフレームのデータフィールドに配置し、そのデータフィールドに、ISSY(ISCR)を含むBBヘッダを付加することで、BBフレームを構成する。
 ステップS112において、BBフレーム分配部113は、ステップS111の処理で構成されたBBフレームを、複数のデータスライスのうち、1のデータスライスに分配することで、BBストリームを、BBフレーム単位で、複数の分割ストリームに分割する。
 ステップS113において、BBフレーム分配部113は、ステップS112の処理で得られた複数の分割ストリームを、データスライス処理部114-1乃至114-Nのいずれかに分配する。これにより、BBストリームを分割して得られる複数の分割ストリームが、データスライス処理部114-1乃至114-Nのいずれかに供給される。
 データスライス処理部114においては、ステップS114乃至S118の処理が実行される。すなわち、ステップS114において、PLP処理部131は、BBフレーム分配部113により分配されてデータスライス処理部114に供給された分割フレームを構成するBBフレームを対象として誤り訂正符号化を行う。
 ステップS115において、PLP処理部131は、ステップS114の処理で、誤り訂正符号化の結果得られるFECフレームを、シンボルとしての所定のビット数単位で、所定のコンスタレーション上の信号点にマッピングする。
 ステップS116において、PLP処理部131は、ステップS115の処理で、マッピング結果としてのシンボルを、FECフレーム単位で抽出することで得られるFECフレームに対して、FECフレームヘッダを付加することで、データスライスパケットを構成する。
 ステップS117において、データスライス構成部132は、ステップS116の処理により構成された1個以上のデータスライスパケットから、データスライスを構成する。
 ステップS118において、時間/周波数インターリーバ133は、ステップS117の処理により構成されたデータスライスを、時間方向と周波数方向にインターリーブする。
 ステップS119において、フレーム構成部115は、データスライス処理部114-1乃至114-N(の時間/周波数インターリーバ133)からの1以上のインターリーブ後のデータスライスを含むC2フレームを構成する。
 ステップS120において、送信部116は、ステップS119の処理により構成されたC2フレームのIFFTを行う。また、ステップS121において、送信部116は、ステップS120の処理で、IFFTの結果得られるOFDM信号をDA変換する。
 ステップS122において、ステップS121の処理で得られるDA変換後のOFDM信号を、RF信号に変調し、デジタル放送信号として、伝送路30(図1)を介して伝送する。ステップS122の処理が終了すると、図4の送信処理は終了する。
 以上、送信処理の流れについて説明した。
(受信装置の構成)
 図5は、図1の受信装置20の構成例を示す図である。
 受信装置20は、PLPバンドリングにより、1のPLP#iが複数のデータスライスに分配されて送信(伝送)されてくる実データを再構成(復元)することができるようになっている。
 図5において、受信装置20は、制御部211、受信部212-1乃至212-N(Nは1以上の整数)、データスライス処理部213-1乃至213-N、バッファ214-1乃至214-N、BBフレーム選択部215、及び、BBフレーム処理部216から構成される。
 制御部211は、受信装置20の各部の動作を制御する。
 受信部212-1は、送信装置10から、デジタル放送信号として、伝送路30を介して送信されてくる所定の帯域のRF信号を受信して復調し、その結果得られる復調信号(OFDM信号)を、AD変換(Analog to Digital Conversion)する。そして、受信部212-1は、アナログ信号からデジタル信号に変換された復調信号のFFT(Fast Fourier Transform)を行い、その結果得られるデータスライスを、データスライス処理部213-1に供給する。
 データスライス処理部213-1は、受信部212-1から供給されるデータスライスに対する処理を行う。データスライス処理部213-1は、時間/周波数デインターリーバ231-1、データスライス分解部232-1、及び、PLP処理部233-1から構成される。
 時間/周波数デインターリーバ231-1は、受信部212-1から供給されるデータスライスを、時間方向と周波数方向に、デインターリーブし、そのデインターリーブ後のデータスライスを、データスライス分解部232-1に供給する。
 データスライス分解部232-1は、時間/周波数デインターリーバ231-1から供給されるデータスライスを、データスライスパケットに分解し、PLP処理部233-1に供給する。
 PLP処理部233-1は、データスライス分解部232-1から供給されるデータスライスパケットから、FECフレームヘッダを除去することで、データスライスパケットを、FECフレームに分解する。なお、除去されたFECフレームヘッダに基づいて、FECフレームの変調方式や符号長等が認識され、後段のデマッピングや誤り訂正の復号等が行われる。
 また、PLP処理部233-1は、FECフレーム(のシンボル)のデマッピングを行い、デマッピング後のFECフレームに対し、誤り訂正符号の復号を行うことで、BBフレームで構成される分割ストリームを復元する。データスライス処理部213-1により、データスライスから復元された分割ストリーム(を構成するBBフレーム)は、バッファ214-1に供給される。
 バッファ214-1は、例えば、FIFO(First In First Out)メモリで構成され、データスライス処理部213-1(のPLP処理部233-1)から供給される分割ストリーム(を構成するBBフレーム)を順次記憶する。
 データスライス処理部213-2乃至213-Nは、図示は省略しているが、データスライス処理部213-1と同様に、時間/周波数デインターリーバ231-2乃至231-N、データスライス分解部232-2乃至232-N、及び、PLP処理部233-2乃至233-Nから構成される。データスライス処理部213-2乃至213-Nにおいては、データスライス処理部213-1と同様に、受信部212-2乃至212-Nから供給されるデータスライスに対する処理が行われ、それにより得られる分割ストリーム(を構成するBBフレーム)が、バッファ214-2乃至214-Nに順次記憶される。
 なお、以下の説明では、データスライス処理部213-1乃至213-Nを、特に区別する必要がない場合には、データスライス処理部213と称して説明する。同様に、時間/周波数デインターリーバ231-1乃至231-N、データスライス分解部232-1乃至232-N、及び、PLP処理部233-1乃至233-Nを、特に区別する必要がない場合には、時間/周波数デインターリーバ231、データスライス分解部232、PLP処理部233とそれぞれ称して説明する。さらに、バッファ214-1乃至214-Nを、特に区別する必要がない場合には、バッファ214と称して説明する。
 BBフレーム選択部215は、バッファ214-1乃至214-Nに記憶された複数の分割ストリームを構成するBBフレームに付加されたBBヘッダに含まれるISSY(ISCR)に基づいて、元のBBストリームを構成するBBフレームの並び順に、バッファ214-1乃至214-NからBBフレームを読み出して、BBフレーム処理部216に供給する。
 BBフレーム処理部216は、BBフレーム選択部215から供給される順に、BBフレームを並び替えることで、元のBBストリームを再構成(復元)する。また、BBフレーム処理部216は、元のBBストリームを構成するBBフレームを分解し、実データ(例えばTS等の対象データ)を復元して出力する。
 なお、図5の受信装置20の構成では、説明の都合上、PLPバンドリングに関係のないブロックについては、適宜、図示を省略してある。また、図5の受信装置20の構成では、データスライス処理部213に対応して複数の受信部212を設けた構成を説明したが、広帯域のRF信号を受信可能な受信部212を1つだけ設けて、C2フレームに含まれるデータスライスを分解することで、分解されたデータスライスが、データスライス処理部213-1乃至213-Nに供給されるようにしてもよい。
(受信処理の流れ)
 次に、図6のフローチャートを参照して、図5の受信装置により実行される受信処理の流れについて説明する。
 ステップS211において、受信部212は、送信装置10から、デジタル放送信号として、伝送路30を介して送信されてくる所定の帯域のRF信号を受信して復調する。
 ステップS212において、受信部212は、ステップS211の処理で、RF信号を復調して得られる復調信号(OFDM信号)のAD変換を行う。
 ステップS213において、受信部212は、ステップS212の処理で、AD変換の結果得られるデジタル信号のFFTを行う。
 ステップS214において、時間/周波数デインターリーバ231は、ステップS213の処理の結果得られるデータスライスを、時間方向と周波数方向に、デインターリーブする。
 ステップS215において、データスライス分解部232は、ステップS214の処理の結果得られるデインターリーブ後のデータスライスを、データスライスパケットに分解する。
 ステップS216において、PLP処理部233は、ステップS215の処理で分解されたデータスライスパケットから、FECフレームヘッダを除去することで、データスライスパケットを、FECフレームに分解する。
 ステップS217において、PLP処理部233は、ステップS216の処理で得られるFECフレーム(のシンボル)のデマッピングを行う。
 ステップS218において、PLP処理部233は、ステップS217の処理によるデマッピング後のFECフレームに対し、誤り訂正符号の復号を行うことで、BBフレームで構成される分割ストリームを復元する。
 ステップS219において、バッファ214は、ステップS218の処理で復元された分割ストリームを構成するBBフレームを記憶(バッファリング)する。
 ステップS220において、BBフレーム選択部215は、BBフレーム選択処理を行う。このBBフレーム選択処理では、ステップS219の処理で、バッファ214-1乃至214-Nに記憶された複数の分割ストリームを構成するBBフレームに付加されたBBヘッダに含まれるISSY(ISCR)に基づいて、バッファ214-1乃至214-Nから読み出すBBフレームを選択する処理が行われる。
 すなわち、バッファ214-1乃至214-Nに記憶された分割ストリームを構成するBBフレームは、元のBBストリームにおける並び順のタイミングまで、バッファ214-1乃至214-Nに記憶され、元のBBストリームにおける並び順のタイミングになると、バッファ214-1乃至214-Nから読み出される。なお、BBフレーム選択処理の詳細な内容は、図13、及び、図17のフローチャートを参照して後述する。
 ステップS221において、BBフレーム処理部216は、ストリーム再構成処理を行う。このストリーム再構成処理では、ステップS220の処理により選択されたBBフレームを、その選択順に並び替えることで、元のBBストリームを再構成(復元)する処理が行われる。
 ステップS222において、BBフレーム処理部216は、ステップS221の処理で再構成された元のBBストリームを構成するBBフレームを分解し、実データ(例えばTS等の対象データ)を復元して出力する。ステップS222の処理が終了すると、図6の受信処理は終了する。
 以上、受信処理の流れについて説明した。
(BBフレームの流れ)
 次に、図7を参照して、PLPバンドリングを行う場合における、図3の送信装置10と、図5の受信装置20で処理されるBBフレームの流れについて説明する。なお、図7において、送信装置10と受信装置20は、その一部の構成を省略している。また、図中の数字が記された四角は、BBフレームを表しており、そこに記された数字は、ISCRの値(タイムスタンプ)を表している。
 図7において、送信装置10では、BBフレーム生成部112が、実データ(例えばTS等の対象データ)から、BBフレームを生成するが、このBBフレームには、ISSY(ISCR)を含むBBヘッダが、順に付加されている。すなわち、この例では、"10"乃至"80"であるISCRのBBフレームが生成されているが、BBヘッダに含まれるISCRの値が、"10"ずつ増加している。
 ここで、図8に示すように、BBフレーム(BBFrame)は、BBヘッダ(BBHeader)と実データが配置されるデータフィールド(DATA)から構成される。BBヘッダには、2バイトのMATYPE、2バイトのISSY、2バイトのDFL、1バイトのISSY、2バイトのSYNCD、及び、1バイトのCRC-8がその順に配置されている。
 また、図9には、BBヘッダに含められるISSYのフォーマットの例を示している。図9に示すように、ISSYには、ISCR、BUFS、BUFSTATがある。
 ISCRは、データ(BBフレーム)の送信時刻を示す情報であり、2又は3バイトの情報である。PLPバンドリングを行う場合、ISSYの3バイトのフィールドには、必ずISCRが配置され、システムの最小時間単位として、7/48μsごとにカウントアップされる。受信装置20では、このタイムスタンプの役割を有するISCRを参照することで、複数の分割ストリームとして伝送されるBBフレームの順番を特定する。
 BUFSは、受信装置20でのデータの処理にあたって、遅延変動を補償するために必要なバッファのバッファ容量(所要Buffer量)を表す(実質)2バイトの情報である。受信装置20では、BUFSが表すバッファ容量のバッファとしての記憶領域を確保し、そのバッファに対するデータの読み書きを行うことで、遅延変動を補償(吸収)する。
 BUFSTATは、受信装置20において、BUFSが表すバッファ容量のバッファからデータを読み出す読み出し開始時刻を表す(実質)2バイトの情報である。受信装置20では、BUFSが表すバッファ容量のバッファに記憶されたデータについて、BUFSTATが表す時刻(バッファのデータ残量が、BUFSTATが表す値になったタイミング)から、読み出しが開始される。
 PLPバンドリングを行う場合、各BBフレームのBBヘッダのISSYの3バイトのフィールドには、ISCR、BUFS、及び、BUFSTATのうちのISCRが配置される。一方、PLPバンドリングを行わない場合、BBヘッダのISSYの3バイトのフィールドには、BBフレームごとに、ISCR、BUFS、及び、BUFSTATのうちのいずれか1つが選択的に配置される。
 図7の説明に戻り、BBフレーム分配部113は、BBフレーム生成部112により生成されたBBフレームを分割して得られる分割ストリームを、データスライス処理部114-1又はデータスライス処理部114-2に分配する。これにより、データスライス処理部114-1には、例えば、"10"乃至"20"であるISCRのBBフレームから構成される分割ストリームが供給されて処理される。また、データスライス処理部114-2には、例えば、"30"乃至"40"であるISCRのBBフレームから構成される分割ストリームが供給されて処理される。
 そして、送信装置10では、それらのデータスライスを含むC2フレームが構成され、変調等の処理が行われることで、RF信号が、伝送路30を介して送信される。一方、図7において、受信装置20では、送信装置10からのRF信号が、伝送路30を介して受信される。そして、データスライス処理部213-1と、データスライス処理部213-2では、RF信号から得られるデータスライスに対する処理が行われる。これにより、バッファ214-1には、データスライス処理部213-1により復元された分割ストリーム(を構成するBBフレーム)、バッファ214-2には、データスライス処理部213-2により復元された分割ストリーム(を構成するBBフレーム)が順次記憶される。
 BBフレーム選択部215は、バッファ214-1及びバッファ214-2に記憶されたBBフレームのBBヘッダに含まれるISCRに基づいて、バッファ214-1又はバッファ214-2からBBフレームを読み出して、BBフレーム処理部216に供給する。この例の場合、バッファ214-1及びバッファ214-2のいずれか一方に記憶されていた"10"乃至"40"であるISCRのBBフレームが、ISCRの値に基づいて、その値が小さい順に読み出されている。また、バッファ214-1に記憶された"50"、"60"、"90"であるISCRのBBフレームと、バッファ214-2に記憶された"70"、"80"であるISCRのBBフレームについても同様に、ISCRの値が小さい順に読み出されることになる。
<3.PLPバンドリングにおけるISCRのダブルラップの回避方法>
(ISCRのダブルラップの影響)
 PLPバンドリングを行う場合、ISSYの3バイトのフィールドには必ずISCRが配置され、受信装置20側では、このISCRの値(タイムスタンプ)を唯一の順番情報として参照して、複数の分割ストリームに分配されて伝送されているBBフレームの順番を特定することになることは、先に述べた通りである。
 図10には、送信側の送信装置10により分割された複数の分割ストリームを、受信側の受信装置20により元のBBストリームに再構成(復元)する場合における、ISCRのダブルラップ発生時の様子を、BBフレームに注目して模式的に表している。ここで、ダブルラップとは、異なる周回のカウンタ値が併存している状態をいい、通常、選択可能なBBフレームの各ISCRの値には連続性があるが、ISCRがダブルラップになると、ISCRの値には連続性がなくなることになる。
 なお、図10においては、図中の点線で表した伝送路30の左側が送信側、すなわち、送信装置10で行われる処理を表し、伝送路30の右側が受信側、すなわち、受信装置20で行われる処理を表している。また、図10において、図中の数字が記された四角は、BBフレームを表しており、そこに記された数字は、ISCRの値(タイムスタンプ)を表している。
 また、図10では、PLPバンドリングにより、1のPLP#iとしての実データ(のストリーム)が、BBフレーム単位で分割され、4のデータスライスで伝送されている場合を例示している。ここでは、4のデータスライスで伝送されている例を示しているが、1のPLP#iの伝送に用いるデータスライスの数は、4に限定されるものではなく、2、3、又は5以上255以下の任意の値を採用することができる。
 図10において、送信装置10では、複数のBBフレームから構成されるBBストリームが生成され、BBフレーム分配部113によって、生成されたBBストリームが、BBフレーム単位で、4の分割ストリームに分割される。図10において、4の分割ストリームから構成されるデータスライスを、図中の上側から順に、データスライスDS#1乃至DS#4とすれば、データスライスDS#1には、"450000"であるISCRのBBフレームと、"2450000"であるISCRのBBフレームが含まれる。
 また、データスライスDS#2には、"950000"であるISCRのBBフレームと、"2950000"であるISCRのBBフレームが含まれる。さらに、データスライスDS#3には、"1450000"であるISCRのBBフレームと、"3450000"であるISCRのBBフレームが含まれ、データスライスDS#4には、"3950000"であるISCRのBBフレームと、"1950000"であるISCRのBBフレームが含まれている。
 このように分配されたBBフレームを含むデータスライスから構成されるC2フレームが、RF信号として、送信装置10から伝送路30を介して、受信装置20に伝送される。
 図10において、受信装置20では、伝送路30を介して送信装置10からのRF信号が受信され、データスライス処理部213-1によりデータスライスDS#1が処理され、当該データスライスDS#1から復元された分割ストリームを構成する、"450000"であるISCRのBBフレームと、"2450000"であるISCRのBBフレームが順に、バッファ214-1に記憶される。
 また、バッファ214-2には、データスライス処理部213-2によってデータスライスDS#2から復元された分割ストリームを構成する、"950000"であるISCRのBBフレームと、"2950000"であるISCRのBBフレームが順に記憶される。
 バッファ214-3には、データスライス処理部213-3によってデータスライスDS#3から復元された分割ストリームを構成する、"1450000"であるISCRのBBフレームと、"3450000"であるISCRのBBフレームが順に記憶される。
 また、バッファ214-4には、データスライス処理部213-4によってデータスライスDS#4から復元された分割ストリームを構成する、"3950000"であるISCRのBBフレームと、"1950000"であるISCRのBBフレームが順に記憶される。
 このようにして、バッファ214-1乃至214-4に記憶されたBBフレームが、BBフレーム選択部215により選択されることになるが、BBフレーム選択部215は、バッファ214-1乃至214-4の先頭に格納された各BBフレームに付加されたBBヘッダのISCRの値(タイムスタンプ)を参照して、最小値となるISCRのBBフレームから順に選択して、後段のBBフレーム処理部216に供給することになる。
 図10において、バッファ214-1乃至214-4の先頭には、"450000"、"950000"、"1450000"、"3950000"であるISCRのBBフレームが格納され、選択可能なBBフレームとなっているが、ISCRは、15ビット又は22ビットのカウンタであって、カウンタの最大値を超えると、0から再度カウントされるため、ISCRのダブルラップの影響を認識してBBフレームの選択を行わなければ、BBフレームを適切に並び替えることはできない。なお、例えば、22ビットのISCRの場合には、その最大値は"4194303"とされる。
 図10の例の場合、バッファ214-1乃至214-4の先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、最小値となるISCRのBBフレームを選択すれば、バッファ214-1の先頭に格納された"450000"であるISCRのBBフレームが選択されることになるが、ここでは、ISCRのカウンタが最大値に達して0から再度カウントされている場合を想定すると、異なる周回のカウンタ値が併存している可能性がある。
 すなわち、図10の例の場合、カウンタ値が最大値に達して0から再度カウントが開始されることで、"450000"であるISCRの値がカウントされている場合に、その最大値に達する前に、"3950000"であるISCRの値がカウントされている可能性がある。この場合、バッファ214-4の先頭に格納された"3950000"であるISCRのBBフレームが、次に選択されるべきBBフレームであるため、バッファ214-1の先頭に格納された"450000"であるISCRのBBフレームを選択してしまうと、BBフレームが間違った順番で並び替えられることになる。
 このように、ISCRのダブルラップの影響で、BBフレームの選択の順番を誤ってしまうと、その影響で、当該BBフレーム以降に選択されるBBフレーム(例えば、図10の"950000"や"1450000"であるISCRのBBフレーム)までもが誤った順番に並び替えられる可能性があり、フレーム単位で影響が拡大することになる。
 そのため、PLPバンドリング等のチャネルボンディングにおいて、ISCRのダブルラップの影響を最小限に抑えることが求められている。以下、PLPバンドリングを行う場合における、ISCRのダブルラップの回避方法について説明する。
(1)SYNCDを用いた選択BBフレーム決定
 まず、図11乃至図13を参照して、PLPバンドリングにおけるISCRのダブルラップの回避方法の1つとして、SYNCDを用いて次のBBフレームの決定することでISCRのダブルラップを回避する方法について説明する。
(SYNCDを用いたISCRのダブルラップの回避方法)
 SYNCDは、BBフレームをTSパケット(TSP:TSPacket)に格納したときの、BBヘッダを格納するTSパケットを構成するのに必要な残りのビット数を示す情報である。例えば、図11においては、TSパケット(TSP)に格納される複数のBBヘッダを例示しているが、各BBヘッダには、当該BBヘッダを格納したTSパケットを構成するのに必要となる残りのビット数を示す2バイトのSYNCDが配置されている。
 SYNCDを用いた選択BBフレーム決定では、このSYNCDに着目して、BBヘッダのSYNCDの値(設定値)と、SYNCDの期待値とを比較して、その比較結果に応じて、選択可能なBBフレームの中から、次のBBフレームを決定するようにする。
 なお、SYNCDの期待値とは、次に選択されるBBフレームを決定するときに、1個前に選択されたBBフレームをTSパケットに格納したときのTSパケットを構成するのに必要な残りのビット数であって、このビット数は、その次に選択されるBBフレームのBBヘッダに配置されるSYNCDが示すビット数と一致している。換言すれば、SYNCDの期待値は、あるBBフレームに配置される実データを格納したTSパケットの切れ目の値から予測される、次のBBフレームのBBヘッダのSYNCDの値であると言える。
 このように、SYNCDを用いた選択BBフレーム決定では、ダブルラップが生じる可能性のあるISCRを使用するのではなく、選択可能なBBフレーム(のBBヘッダ)のSYNCDの値を参照して、SYNCDの期待値と一致するかどうかによって、次に選択するBBフレームを決定しているため、ISCRのダブルラップの影響を回避することができる。
 すなわち、ISCRを使用して次に選択するBBフレームを決定する場合、ISCRにはダブルラップの可能性があるため、最小値となるISCRのBBフレームを選択することが必ずしも正しいとは言えないが、SYNCDを使用すれば、ダブルラップのような現象は生じないため、確実に、正しいBBフレームが選択されるようにすることができる。
 また、Nullパケットディレーション(NPD:Null Packet Deletion)と呼ばれるモードで動作している場合において、Nullパケットが大量に追加されているときには、ISCRの値が不規則になるが、ここでは、ISCRではなく、SYNCDを使用して、BBフレームが選択されるようにしているので、不規則なISCRの影響を受けることはない。
 なお、パディング(padding)の影響でSYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在しない場合や、パディングによりデータを大量に追加したときなどにSYNCDの値がすべて"1"となってTSパケットの開始位置がそのBBフレームに存在しない場合などには、SYNCDを使用して次に選択するBBフレームを判断することはできないので、これらの場合には、ISCRが使用されるようにすればよい。
(制御部の機能的な構成例)
 図12は、SYNCDを用いた選択BBフレーム決定を行う場合の制御部211(図5)の機能的な構成例を示す図である。
 図12において、制御部211は、BBヘッダ解析部251、SYNCD期待値算出部252、選択BBフレーム決定部253、及び、BBフレーム選択制御部254から構成される。
 BBヘッダ解析部251は、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納されたBBフレームのBBヘッダの解析を行い、その解析結果を、選択BBフレーム決定部253に供給する。
 SYNCD期待値算出部252は、BBフレーム選択部215により1個前に選択されたBBフレームからSYNCDの期待値を算出し、選択BBフレーム決定部253に供給する。
 選択BBフレーム決定部253には、BBヘッダ解析部251からのBBヘッダの解析結果と、SYNCD期待値算出部252からのSYNCDの期待値が供給される。このBBヘッダの解析結果には、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームから得られるSYNCDやISCRの値が含まれる。
 選択BBフレーム決定部253は、選択可能なBBフレームから得られるSYNCDの値と、SYNCDの期待値とを比較して、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在するかどうかを判定する。
 選択BBフレーム決定部253は、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在する場合、当該SYNCD(の値を含むBBヘッダ)のBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 また、選択BBフレーム決定部253は、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在しない場合、BBヘッダ解析部251から供給されるISCRの解析結果に基づいて、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、最小値となるISCRのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 BBフレーム選択制御部254は、選択BBフレーム決定部253から供給される決定結果に基づいて、BBフレーム選択部215を制御して、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、決定結果に応じた次のBBフレームが選択されるようにする。
(第1のBBフレーム選択処理の流れ)
 次に、図13のフローチャートを参照して、図6のステップS220の処理に対応する第1のBBフレーム選択処理の流れについて説明する。
 ステップS241において、選択BBフレーム決定部253は、BBヘッダ解析部251により解析された選択可能なBBフレームのSYNCDの値と、SYNCD期待値算出部252により算出されたSYNCDの期待値とを比較して、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在するかどうかを判定する。
 ステップS241において、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在すると判定された場合、処理は、ステップS242に進められる。ステップS242において、選択BBフレーム決定部253は、SYNCDの期待値と一致した値のSYNCDのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 ステップS243において、BBフレーム選択部215は、BBフレーム選択制御部254からの制御に従い、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、ステップS242の処理の決定結果に応じたBBフレーム(SYNCDの期待値と一致した値のSYNCDのBBフレーム)を選択する。
 また、ステップS241において、SYNCDの期待値と一致するSYNCDの値が存在しないと判定された場合、処理は、ステップS244に進められる。ステップS244において、選択BBフレーム決定部253は、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、最小値となる値のISCRのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 ステップS245において、BBフレーム選択部215は、BBフレーム選択制御部254からの制御に従い、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、ステップS244の処理の決定結果に応じたBBフレーム(最小値となる値のISCRのBBフレーム)を選択する。
 ステップS243、又は、S245の処理が終了すると、処理は、図6のステップS220の処理に戻り、それ以降の処理が実行される。
 以上、第1のBBフレーム選択処理について説明した。この第1のBBフレーム選択処理では、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレーム(のBBヘッダ)のSYNCDの値を参照して、SYNCDの期待値と一致するかどうかによって、次に選択するBBフレームを決定しているため、ISCRのダブルラップの影響を回避して、その影響を最小限に抑えることができる。
(2)ISCRの差分値を用いた選択BBフレーム決定
 次に、図14乃至図17を参照して、PLPバンドリングにおけるISCRのダブルラップの回避方法の1つとして、ISCRの差分値を用いて次のBBフレームを決定することでISCRのダブルラップを回避する方法について説明する。
(ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法)
 ここでは、まず、図14及び図15を参照して、ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法について説明する。
 図14において、バッファ214-1乃至214-4の先頭には、"450000"、"950000"、"1450000"、"3950000"であるISCRのBBフレームが格納され、選択可能なBBフレームとなっているが、ISCRのダブルラップの影響を認識してBBフレームの選択を行わなければ、BBフレームを適切に並び替えることができないことは先に述べた通りである。そこで、ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法では、選択可能なBBフレームのISCRの値を、昇順又は降順にソートして(並び替えて)、ISCRの差分値が所定の閾値を超えている場合に、ISCRにダブルラップが生じているとみなすようにする。
 具体的には、図15に示すように、バッファ214-1乃至214-4の先頭に格納されたBBフレームのISCRの値を、昇順にソートすれば、"450000"、"950000"、"1450000"、"3950000"の順に並べられる。また、各ISCRの値の差分値を算出すれば、"450000"と"950000"との差分値は、"500000"となり、"950000"と"1450000"との差分値は、"500000"となり、"1450000"と"3950000"との差分値は、"2500000"となる。
 ここで、ISCRの差分値と比較される閾値は、例えば伝送レートなどにより決定されるが、当該閾値が22ビットのISCRの最大値の約半分の"2000000"に設定されているとすれば、"450000"と"950000"との差分値と、"450000"と"950000"との差分値は、共に"500000"であるので、"2000000"である閾値未満となる。このように、ISCRの差分値が閾値未満である場合には、ISCRにダブルラップは生じていないものとする。
 一方、"1450000"と"3950000"との差分値は、"2500000"であるので、"2000000"である閾値を超えている。このように、ISCRの差分値が閾値を超えている場合には、ISCRにダブルラップが生じているとみなす。この場合、最大値となるISCRの差分値となった2つのISCRの値のうち、大きいほうの値のBBフレームを、次に選択されるBBフレームとして決定されるようにする。この例の場合、"1450000"と"3950000"との差分値が最大値になっているので、"1450000"であるISCRよりも大きい"3950000"であるISCRのBBフレームが、次のBBフレームとして決定される。
 すなわち、図14の例の場合、カウンタ値が最大値に達して0から再度カウントが開始されることで、"450000"であるISCRの値がカウントされている場合に、その最大値に達する前に、"3950000"であるISCRの値がカウントされている。そのため、バッファ214-1の先頭に格納された"450000"であるISCRのBBフレームの前に、バッファ214-4の先頭に格納された"3950000"であるISCRのBBフレームが選択されるようにすることで、BBフレームを正しい順番で並び替えることができる。
 このように、ISCRの差分値を用いた選択BBフレーム決定では、ダブルラップが生じる可能性のあるISCRをそのまま使用するのではなく、ISCRの差分値が閾値を超えているかどうかによって、次に選択するBBフレームを決定しているため、ISCRのダブルラップの影響を回避することができる。
 すなわち、ISCRを使用して次に選択するBBフレームを決定する場合、ISCRにはダブルラップの可能性があるため、最小値となるISCRのBBフレームを選択することが必ずしも正しいとは言えないが、ISCRの差分値を使用すれば、ダブルラップのような現象は生じないため、確実に、正しいBBフレームが選択されるようにすることができる。
 なお、Nullパケットディレーションで動作する場合には、ISCRの差分が一定とならず、それを検出することが困難となるため、ISCRの差分値を用いたISCRのダブルラップの回避方法は、当該モード以外で使用するのが望ましい。
 また、例えば、バッファ214-1とバッファ214-2の先頭に格納されたBBフレームの中から、次に選択するBBフレームを決定する場合には、2つのISCRのみを比較することになるが、この場合には、ISCRがダブルラップした場合と、ISCRがダブルラップしていない場合の両方のケースで、差分を比較して、それらの差分値が小さいほうが正しいとするようにしてもよい。
(制御部の機能的な構成例)
 図16は、ISCRの差分値を用いた選択BBフレーム決定を行う場合の制御部211(図5)の機能的な構成例を示す図である。なお、図16の制御部211において、図12の制御部211と対応する部分については、同一の符号が付してあり、その説明は適宜省略する。
 図16において、制御部211は、BBヘッダ解析部251、選択BBフレーム決定部253、BBフレーム選択制御部254、及び、ISCR差分値算出部261から構成される。すなわち、図16の制御部211は、図12の制御部211と比べて、SYNCD期待値算出部252の代わりに、ISCR差分値算出部261が設けられている。
 ISCR差分値算出部261は、BBヘッダ解析部251から供給されるISCRの解析結果に基づいて、選択可能なBBフレームのISCRの値を、昇順又は降順にソートして(並び替えて)、各ISCRの差分値を算出し、選択BBフレーム決定部253に供給する。
 選択BBフレーム決定部253は、ISCR差分値算出部261から供給されるISCRの差分値と、所定の閾値を比較して、ISCRの差分値が閾値を超えているかどうかを判定する。
 選択BBフレーム決定部253は、全てのISCRの差分値が閾値未満である場合、BBヘッダ解析部251から供給されるISCRの解析結果に基づいて、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、最小値となるISCRのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 また、選択BBフレーム決定部253は、ISCRの差分値が閾値を超えている場合、最大値となるISCRの差分値となった2つのISCRの値のうち、大きいほうの値のISCRのBBフレームを、次に選択されるBBフレームとして決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 BBフレーム選択制御部254は、選択BBフレーム決定部253から供給される決定結果に基づいて、BBフレーム選択部215を制御して、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、決定結果に応じた次のBBフレームが選択されるようにする。
(第2のBBフレーム選択処理の流れ)
 次に、図17のフローチャートを参照して、図6のステップS220の処理に対応する第2のBBフレーム選択処理の流れについて説明する。
 ステップS261において、ISCR差分値算出部261は、BBヘッダ解析部251から供給されるISCRの解析結果に基づいて、選択可能なBBフレームのISCRの値を、昇順又は降順にソートして(並び替えて)、各ISCRの差分値を算出する。
 ステップS262において、選択BBフレーム決定部253は、ステップS261の処理で算出されたISCRの差分値に基づいて、ISCRの差分値の最大値が、所定の閾値を超えているかどうかを判定する。
 ステップS262において、ISCRの差分値の最大値が、所定の閾値を超えていると判定された場合、処理は、ステップS263に進められる。ステップS263において、選択BBフレーム決定部253は、最大値となるISCRの差分値となった2つのISCRの値のうち、大きいほうの値のISCRのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 ステップS264において、BBフレーム選択部215は、BBフレーム選択制御部254からの制御に従い、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、ステップS263の処理の決定結果に応じたBBフレーム(最大値となるISCRの差分値となった2つのISCRの値のうち、大きいほうの値のISCRのBBフレーム)を選択する。
 また、ステップS262において、ISCRの差分値の最大値が、所定の閾値未満であると判定された場合、処理は、ステップS265に進められる。ステップS265において、選択BBフレーム決定部253は、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、最小値となる値のISCRのBBフレームを、次のBBフレームであると決定し、その決定結果を、BBフレーム選択制御部254に供給する。
 ステップS266において、BBフレーム選択部215は、BBフレーム選択制御部254からの制御に従い、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレームの中から、ステップS265の処理の決定結果に応じたBBフレーム(最小値となる値のISCRのBBフレーム)を選択する。
 ステップS264、又は、S266の処理が終了すると、処理は、図6のステップS220の処理に戻り、それ以降の処理が実行される。
 以上、第2のBBフレーム選択処理について説明した。この第2のBBフレーム選択処理では、バッファ214-1乃至214-Nの先頭に格納された選択可能なBBフレーム(のBBヘッダ)のISCRの差分値が閾値を超えているかどうかによって、次に選択するBBフレームを決定しているため、ISCRのダブルラップの影響を回避して、その影響を最小限に抑えることができる。
<4.コンピュータの構成>
 上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行することもできるし、ソフトウェアにより実行することもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行する場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータにインストールされる。図18は、上述した一連の処理をプログラムにより実行するコンピュータのハードウェアの構成例を示す図である。
 コンピュータ900において、CPU(Central Processing Unit)901,ROM(Read Only Memory)902,RAM(Random Access Memory)903は、バス904により相互に接続されている。バス904には、さらに、入出力インターフェース905が接続されている。入出力インターフェース905には、入力部906、出力部907、記録部908、通信部909、及び、ドライブ910が接続されている。
 入力部906は、キーボード、マウス、マイクロフォンなどよりなる。出力部907は、ディスプレイ、スピーカなどよりなる。記録部908は、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる。通信部909は、ネットワークインターフェースなどよりなる。ドライブ910は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又は半導体メモリなどのリムーバブルメディア911を駆動する。
 以上のように構成されるコンピュータ900では、CPU901が、ROM902や記録部908に記憶されているプログラムを、入出力インターフェース905及びバス904を介して、RAM903にロードして実行することにより、上述した一連の処理が行われる。
 コンピュータ900(CPU901)が実行するプログラムは、例えば、パッケージメディア等としてのリムーバブルメディア911に記録して提供することができる。また、プログラムは、ローカルエリアネットワーク、インターネット、デジタル衛星放送といった、有線又は無線の伝送媒体を介して提供することができる。
 コンピュータ900では、プログラムは、リムーバブルメディア911をドライブ910に装着することにより、入出力インターフェース905を介して、記録部908にインストールすることができる。また、プログラムは、有線又は無線の伝送媒体を介して、通信部909で受信し、記録部908にインストールすることができる。その他、プログラムは、ROM902や記録部908に、あらかじめインストールしておくことができる。
 ここで、本明細書において、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に行われる必要はない。すなわち、コンピュータがプログラムに従って行う処理は、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含む。また、プログラムは、1のコンピュータ(プロセッサ)により処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。
 なお、本技術の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本技術の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
 また、本技術は、以下のような構成をとることができる。
(1)
 BB(BaseBand)フレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信する受信部と、
 前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームを選択する選択部と、
 前記選択部により選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームを再構成する再構成部と
 を備える受信装置。
(2)
 前記ビット情報は、DVB-C2(Digital Video Broadcasting - Cable second generation)規格で規定されたSYNCDである
 (1)に記載の受信装置。
(3)
 前記選択部は、選択可能な前記BBフレームの中から、前記BBヘッダに含まれるSYNCDの値が、1個前に選択された前記BBフレームから予測されるSYNCDの期待値と一致するBBフレームを、前記次のBBフレームとして選択する
 (2)に記載の受信装置。
(4)
 前記選択部は、選択可能な前記BBフレームの中に、1個前に選択された前記BBフレームから予測されるSYNCDの期待値と一致する前記SYNCDの値を含む前記BBヘッダが付加された前記BBフレームが存在しない場合、最小値となる時刻情報を含む前記BBヘッダが付加された前記BBフレームを、前記次のBBフレームとして選択する
 (2)又は(3)に記載の受信装置。
(5)
 前記時刻情報は、DVB-C2規格で規定されたISSY(Input Stream Synchronizer)のISCR(Input Stream Time Reference)である
 (4)に記載の受信装置。
(6)
 受信装置の受信方法において、
 前記受信装置が、
 BBフレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信し、
 前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームを選択し、
 選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームを再構成する
 ステップを含む受信方法。
 1 伝送システム, 10 送信装置, 20 受信装置, 30 伝送路, 111 制御部, 112 BBフレーム生成部, 113 BBフレーム分配部, 114 データスライス処理部, 115 フレーム構成部, 116 送信部, 211 制御部, 212 受信部, 213 データスライス処理部, 214 バッファ, 215 BBフレーム選択部, 216 BBフレーム処理部, 251 BBヘッダ解析部, 252 SYNCD期待値算出部, 253 選択BBフレーム決定部, 254 BBフレーム選択制御部, 261 ISCR差分値算出部, 900 コンピュータ, 901 CPU

Claims (6)

  1.  BB(BaseBand)フレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信する受信部と、
     前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームを選択する選択部と、
     前記選択部により選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームを再構成する再構成部と
     を備える受信装置。
  2.  前記ビット情報は、DVB-C2(Digital Video Broadcasting - Cable second generation)規格で規定されたSYNCDである
     請求項1に記載の受信装置。
  3.  前記選択部は、選択可能な前記BBフレームの中から、前記BBヘッダに含まれるSYNCDの値が、1個前に選択された前記BBフレームから予測されるSYNCDの期待値と一致するBBフレームを、前記次のBBフレームとして選択する
     請求項2に記載の受信装置。
  4.  前記選択部は、選択可能な前記BBフレームの中に、前記SYNCDの期待値と一致する前記SYNCDの値を含む前記BBヘッダが付加された前記BBフレームが存在しない場合、最小値となる時刻情報を含む前記BBヘッダが付加された前記BBフレームを、前記次のBBフレームとして選択する
     請求項3に記載の受信装置。
  5.  前記時刻情報は、DVB-C2規格で規定されたISSY(Input Stream Synchronizer)のISCR(Input Stream Time Reference)である
     請求項4に記載の受信装置。
  6.  受信装置の受信方法において、
     前記受信装置が、
     BBフレームのストリームであるBBストリームのBBフレームを、複数のデータスライスに分配することで得られる複数の分割ストリームを受信し、
     前記BBフレームをパケットに格納したときの、前記BBフレームに付加されたBBヘッダを格納する前記パケットを構成するのに必要な残りのビット数を示すビット情報に基づいて、選択可能な前記BBフレームの中から、次のBBフレームを選択し、
     選択された順番に前記BBフレームを処理することで、前記複数の分割ストリームから、元の前記BBストリームを再構成する
     ステップを含む受信方法。
PCT/JP2015/072943 2014-08-29 2015-08-14 受信装置、及び、受信方法 WO2016031588A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15834985.2A EP3197171B1 (en) 2014-08-29 2015-08-14 Reception device and reception method
JP2016545436A JP6521330B2 (ja) 2014-08-29 2015-08-14 受信装置、及び、受信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-176430 2014-08-29
JP2014176430 2014-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016031588A1 true WO2016031588A1 (ja) 2016-03-03

Family

ID=55399485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/072943 WO2016031588A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-14 受信装置、及び、受信方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3197171B1 (ja)
JP (1) JP6521330B2 (ja)
WO (1) WO2016031588A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1615433A4 (en) * 2003-03-19 2010-05-26 Panasonic Corp DATA PROCESSING DEVICE
JP5476997B2 (ja) * 2010-01-06 2014-04-23 ソニー株式会社 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム
JP5483081B2 (ja) * 2010-01-06 2014-05-07 ソニー株式会社 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム
JP2012222604A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Sony Corp データ読み出し装置、データ読み出し方法、並びにプログラム
US9264754B2 (en) * 2011-11-04 2016-02-16 Silicon Laboratories Inc. Packet synchronization receiver

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ETSI EN 302 769, V1.2.1, ETSI, April 2011 (2011-04-01), pages 23, 97, 98, 105 *
ETSI TS 102 991, V1.2.1, ETSI, June 2011 (2011-06-01), pages 46 - 49 , 149, 160, XP009500437 *
See also references of EP3197171A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3197171A4 (en) 2018-05-23
JPWO2016031588A1 (ja) 2017-06-15
EP3197171B1 (en) 2021-09-29
JP6521330B2 (ja) 2019-05-29
EP3197171A1 (en) 2017-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743936B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、送受信システム、及び、送受信方法
US9021330B2 (en) System and method for multi-channel FEC encoding and transmission of data
JP6561992B2 (ja) 受信装置、及び、受信方法
WO2014162111A1 (en) Convolutional interleaver
US9668239B2 (en) Apparatus for transmitting broadcast signal, apparatus for receiving broadcast signal, method for transmitting broadcast signal and method for receiving broadcast signal
KR101375659B1 (ko) 데이터를 송신하는 장치 및 방법
KR101694974B1 (ko) Docsis 데이터 전송을 위한 프레임 구성 방법 및 장치
WO2016031588A1 (ja) 受信装置、及び、受信方法
JP6561991B2 (ja) 受信装置、及び、受信方法
JP6561990B2 (ja) 受信装置、及び、受信方法
EP3235249A1 (en) Reception apparatus, receiving method, transmission apparatus, and transmitting method
JP6604335B2 (ja) 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法
JP6259850B2 (ja) データ読み出し装置、データ読み出し方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15834985

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016545436

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015834985

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015834985

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE