WO2016010048A9 - 無線通信用集積回路、無線通信端末、無線通信方法及び無線接続方法 - Google Patents

無線通信用集積回路、無線通信端末、無線通信方法及び無線接続方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016010048A9
WO2016010048A9 PCT/JP2015/070196 JP2015070196W WO2016010048A9 WO 2016010048 A9 WO2016010048 A9 WO 2016010048A9 JP 2015070196 W JP2015070196 W JP 2015070196W WO 2016010048 A9 WO2016010048 A9 WO 2016010048A9
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
circuit
identification information
wireless
node
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/070196
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2016010048A1 (ja
Inventor
中西 俊之
綾子 松尾
寿久 鍋谷
田中 宏和
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to JP2016534456A priority Critical patent/JP6438477B2/ja
Publication of WO2016010048A1 publication Critical patent/WO2016010048A1/ja
Priority to US15/388,618 priority patent/US20170105220A1/en
Publication of WO2016010048A9 publication Critical patent/WO2016010048A9/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/38Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for collecting sensor information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • H04W64/006Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management with additional information processing, e.g. for direction or speed determination

Definitions

  • Integrated circuit for wireless communication, wireless communication terminal, wireless communication method, and wireless connection method Integrated circuit for wireless communication, wireless communication terminal, wireless communication method, and wireless connection method
  • Embodiments described herein relate generally to an integrated circuit for wireless communication, a wireless communication terminal, a wireless communication method, and a wireless connection method.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2 075_3 9 5 71
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 1 4 _ 1 7 8 5 5
  • the problem to be solved by the embodiment of the present invention is to improve the probability of connecting to a desired wireless network.
  • An integrated circuit for wireless communication includes a control circuit.
  • the control circuit receives first identification information for identifying another communication device via the first communication circuit
  • the second identification information for identifying the other communication device is received via the second communication circuit
  • the first identification information is compared with the second identification information according to a result of comparison between the first identification information and the second identification information.
  • a wireless signal for connection to a wireless network formed by one of the device and the other communication device is transmitted via the second communication circuit.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system according to a first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a hap 1 in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a node 2 in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an auxiliary terminal 3 in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flow of information in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing details of information exchanged between hap 1, auxiliary terminal 3, and node 2 in the first embodiment.
  • FIG. 7 A flow chart showing an example of a wireless connection method in which node 2 is connected to the wireless network formed by hap 1.
  • FIG. 8 is a table showing information to be transmitted in the second embodiment.
  • FIG. 9 A flow chart showing an example of processing of node 2 when all of the additional information shown in FIG. 8 is transmitted to node 2.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of an auxiliary terminal 3 in a third embodiment.
  • FIG. 11 A diagram showing a flow of information in the third embodiment.
  • FIG. 12 is a table showing information to be transmitted in the third embodiment.
  • FIG. 13 A flow chart showing an example of a wireless connection method in which node 2 connects to the wireless network formed by hap1.
  • FIG. 4 A diagram showing a flow of information in the fourth embodiment.
  • FIG. 15 A table showing information to be transmitted in the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram showing a hardware configuration example of the second communication unit 14 of the hap 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram showing a hardware configuration example of the second communication unit 24 of the node 2 according to the first embodiment.
  • FIG. 19A-19B A perspective view of a wireless communication terminal according to a sixth embodiment.
  • FIG. 20 is a view showing the memory strength according to the sixth embodiment.
  • the object itself may be a shield for wireless communication, so the hap with the highest received signal strength is the haptic that forms the wireless network around other objects.
  • the communication device installed on the object communicates with the hap that forms a wireless network around other objects.
  • the communication system is configured to establish communication between a target object on which a communication device is installed and a happy installed on the same target object, so that the radio desired by the user can be configured. Improves the probability of communication devices joining the network.
  • the object includes living bodies such as animals and plants including human bodies, and objects other than living bodies (for example, automobiles).
  • a human body will be described as an example of the object.
  • a description will be given using a BAN (Body Area Network) which is a wireless network formed around the human body.
  • each embodiment solves at least one of the following problems in addition to the first problem described above.
  • the second problem is to grasp the mounting position and direction of the sensor.
  • the third issue is to synchronize the time between the hap and the node.
  • the fourth issue is to shorten the processing time required to establish communication.
  • the fifth issue is to reduce interference with other BANs or with wireless networks other than BAN.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system in the first embodiment.
  • the communication system according to the first embodiment includes a hap 1 that forms a wireless network, a node 2, and an auxiliary terminal (auxiliary communication device) 3.
  • Happ 1 is a wireless communication terminal or communication device, and wirelessly communicates with auxiliary terminal 3 using the first communication method. Happ 1 communicates wirelessly with node 2 using a second communication method that is different from the first communication method.
  • Node 2 is a wireless communication terminal or communication device, and wirelessly communicates with auxiliary terminal 3 by the first communication method.
  • the auxiliary terminal 3 is used when the node 2 joins the wireless network formed by the hap 1.
  • the auxiliary terminal 3 is a portable terminal device.
  • the first communication method when the distance to the communication partner falls within a certain distance range, This is a close proximity wireless communication method that enables communication.
  • This distance range may or may not be a predetermined distance range (specified distance range) by specific numerical values or the like. In the following, the specified distance range is assumed, but the value of the distance range may not be divided.
  • wireless communication between the auxiliary terminal 3 and the communication partner is enabled by the user holding the auxiliary terminal 3 over the communication partner.
  • the first communication method is, for example, a proximity wireless communication method that performs communication in a state in which communication devices are in contact with each other, or in a state in which the communication devices are close to about 1 meter to about 1 meter.
  • This proximity wireless communication system is, for example, communication using NFC (Near Field Communication) or RFID (Radio Frequency Identifier), or TransferJET (registered trademark).
  • the second communication method is a method of connecting to a wireless network formed around an object and performing wireless communication after connection.
  • the object includes living bodies such as animals and plants including human bodies, and objects other than living bodies (for example, automobiles).
  • the wireless network formed around the human body is called BAN (Body Area Network). Unlike the first communication method, this second communication method makes it difficult for the user to clearly recognize the communication partner.
  • the hap 1 and the node 2 according to the present embodiment are, for example, wearable terminals, and are required to be small, light, and consume low power.
  • the auxiliary terminal 3 is, for example, a tablet terminal, a multi-function mobile phone (smart phone), or a first-class personal computer.
  • the auxiliary terminal 3 has a user interface such as a touch panel, for example, and allows the user to input information and confirm information.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the hap 1 in the first embodiment.
  • Happ 1 has an antenna 1 1, a first communication unit 1 2 connected to antenna 1 1, an antenna 1 3, and a second communication unit 1 4 connected to antenna 1 3.
  • the hap 1 includes a storage unit 15, a RAM (Random Access Memory) 1 6, and a CPU (Central Processing Un it) 1 7 and sensor 1 8.
  • RAM Random Access Memory
  • CPU Central Processing Un it
  • U 17 are connected to each other via a bus, and can transmit information to each other.
  • the first communication unit 12 communicates with the auxiliary terminal 3 via the antenna 11 1 by the proximity wireless communication method.
  • the first communication unit 12 is, for example, a modem, and specifically, for example, a passive RF ID chip.
  • the first communication unit 12 is a communication circuit, and includes an integrated circuit as an example.
  • the first communication unit 1 2 includes a demodulation unit 1 2 1, a memory 1 2 2, and a memory
  • the demodulator 1 2 1 demodulates the received signal received from the auxiliary terminal 3 via the antenna 1 1, and stores the information wirelessly transmitted by the auxiliary terminal 3 in the memory 1 2 2.
  • the memory 1 2 3 has a haptic I as an example of first identification information for identifying the device itself.
  • D and device identification information for identifying the first communication unit 12 are stored.
  • This device identification information is a unique value for each communication unit (for example, a modem).
  • hap ID and the first device identification information may be stored in the same memory.
  • the modulation unit 1 2 4 reads the hap ID and the first device identification information stored in the memory 1 2 3 and modulates the read hap ID and the first device identification information. Modulation section 1 2 4 then wirelessly transmits the transmission signal obtained by modulation via antenna 1 1.
  • the second communication unit 14 wirelessly communicates with the node 2 via the antenna 13 using a second communication method different from the close proximity wireless communication method.
  • the second communication unit 14 is a communication circuit, and is composed of an integrated circuit as an example.
  • the storage unit 15 stores a program for controlling each unit of the device itself. Further, the storage unit 15 stores a hap ID, which is an example of second identification information for identifying the device itself.
  • Storage unit 15 is a volatile device such as SRAM, DRAM, etc. May be a non-volatile memory such as NAND or MRAM, or a hard disk or SSD.
  • RAM (Random Access Memory) 16 is volatile memory that primarily holds information.
  • C P U (Central Processing Unit) 17 stores a program from storage unit 15
  • C P U 17 includes a control circuit that operates as the control unit 17 1.
  • the control unit 17 1 controls the second communication unit 14.
  • the wireless communication integrated circuit according to this embodiment includes a CPU 17 or a control unit 17 1, and further includes a communication circuit that is the first communication unit 12 and a communication circuit that is the second communication unit 14. You may prepare.
  • the sensor 18 measures information related to an object (for example, a human body) on which the device is installed.
  • an object for example, a human body
  • the sensor 18 measures biological information of the human body on which the own device is installed.
  • the biological information is, for example, body temperature, blood pressure, pulse wave, electrocardiogram, heartbeat, blood oxygen concentration, urine sugar, blood sugar, body motion, or body direction, but is not limited thereto. Absent.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the node 2 in the first embodiment.
  • node 2 includes antenna 21, first communication unit 22 connected to antenna 21, antenna 23, second communication unit 24 connected to antenna 23, sensor 25, A storage unit 26, a RAM 27, and a CPU 28 are provided.
  • First communication unit 22 second communication unit 24, sensor 25, storage unit 26, RAM
  • C PU 28 are connected to each other via a bus and can transmit information to each other.
  • the first communication unit 22 communicates with the auxiliary terminal 3 via the antenna 2 1 by the proximity wireless communication method. Specifically, for example, the first communication unit 22 receives the hap ID from the auxiliary terminal 3 that has received the hap ID from the hap 1 using the first communication method, using the first communication method.
  • the first communication unit 12 is, for example, a modem, and specifically, for example, a passive RFID chip.
  • the first communication unit 22 is a communication circuit, and includes an integrated circuit as an example.
  • Demodulation section 22 1 demodulates the received signal received from auxiliary terminal 3 via antenna 2 1, and stores hap ID wirelessly transmitted from auxiliary terminal 3 in memory 222.
  • the memory 223 stores a node ID that is information for identifying the node 2, and device identification information for identifying the first communication unit 22 (hereinafter referred to as second device identification information). Yes.
  • the modulation unit 224 reads the node ID from the memory 223, modulates the read node ID, and wirelessly transmits the transmission signal obtained by the modulation to the auxiliary terminal 3 via the antenna 21.
  • the second communication unit 24 wirelessly communicates with the hap 1 via the antenna 23 using a second communication method different from the close proximity wireless communication method.
  • the second communication unit 14 receives haps 1 to haps ID by the second communication method.
  • the second communication unit 14 is a communication circuit, and includes an integrated circuit as an example.
  • the sensor 25 measures information related to an object (for example, a human body) on which the device itself is installed. For example, when the own device is installed on a human body, the sensor 25 measures biological information of the human body on which the own device is installed.
  • an object for example, a human body
  • the sensor 25 measures biological information of the human body on which the own device is installed.
  • the storage unit 26 stores a program for controlling each unit of the device itself.
  • the storage unit 26 may be, for example, a volatile memory such as SRAM or DRAM, a nonvolatile memory such as NAND or MRAM, a hard disk, or SSD.
  • RAM (Random Access Memory) 27 is a volatile memory that primarily holds information.
  • the CPU (Central Processing Unit) 28 executes a program from the storage unit 26.
  • the CPU 28 includes a control circuit that operates as the control unit 281.
  • the wireless communication integrated circuit includes a CPU 28 or a control unit 281, and further includes a first A communication circuit that is the communication unit 22 and a communication circuit that is the second communication unit 24 may be provided.
  • the control unit 281 controls the second communication unit 24. For example, the control unit 281 compares the hap ID received by the first communication unit 22 using the first communication method with the hap ID received by the second communication unit 24 using the second communication method. Then, in accordance with the comparison result, the control unit 2 81 transmits a radio signal (in this embodiment, a connection request signal) for establishing a connection to the wireless network from the second communication unit 24 to the hap 1. Transmit using the second communication method.
  • a radio signal in this embodiment, a connection request signal
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the auxiliary terminal 3 in the first embodiment.
  • the auxiliary terminal 3 includes an antenna 3 1, a first communication unit 32 connected to the antenna 3 1, an input unit 35, a storage unit 36, a RAM 37, and a CPU 38.
  • the first communication unit 32, the input unit 35, the storage unit 36, the RAM 37, and the CPU 38 are connected to each other via a bus and can transmit information to each other.
  • the first communication unit 32 wirelessly communicates with the hap 1 and the node 2 in a first communication method that enables communication when the distance to the communication partner falls within a specified distance range.
  • the first communication unit 32 is, for example, a modem, and specifically, for example, an RFI reader / writer.
  • the first communication unit 32 includes an RF unit 33 and a baseband unit 34.
  • the RF unit 33 and the baseband unit 34 may be configured as a single chip IC (Integrated Circuit: integrated circuit) or may be configured as separate chips.
  • the R F unit 225 is, for example, a R F analog IC or a high frequency IC.
  • the sample unit 33 includes a demodulator 333 and a modulator 334.
  • Demodulation section 333 performs analog processing during reception.
  • the receiving circuit 227 uses an LNA (low noise amplifier) that amplifies the signal received by the antenna 31 and a constant frequency signal supplied from the oscillation device to down-compress the amplified signal to baseband. From the first mixer, the signal after down-couper, the desired band It includes a reception filter that extracts signals.
  • LNA low noise amplifier
  • Modulating section 3 3 4 performs analog processing during transmission.
  • the modulation unit 3 3 4 uses a transmission filter that extracts a signal in a desired band from a signal of a frame DA-converted by the DA conversion unit 3 4 7 to be described later, and a signal with a constant frequency supplied from the oscillation device. And a mixer that up-converts the filtered signal to a radio frequency, and a preamplifier (PA) that amplifies the signal after up-conversion.
  • PA preamplifier
  • the baseband unit 3 4 is, for example, a baseband L S I or a baseband.
  • the baseband unit 3 4 includes an AD conversion unit 3 4 1, a BB demodulation unit 3 4 2, a memory 3 4 3, a memory 3 4 5, a BB modulation unit 3 4 6, and a DA conversion unit 3 4 7. .
  • the A D conversion unit 3 4 1 is an A D conversion circuit.
  • a D converter 3 4 1 is demodulator
  • the B B demodulator 3 4 2 performs processing such as demodulation, decoding, preamble and physical header analysis.
  • B B demodulator 3 4 2 stores information (for example, hap ID, hap time) transmitted from hap 1 in memory 3 4 3.
  • the BB modulator 3 46 reads information (for example, hap ID, hap time) from the memory 3 4 3 and reads information (for example, mounting position and direction of the hap and node) from the memory 3 45 .
  • B B Modulation unit 3 46 performs processing such as addition of pre-ampules and physical headers, encoding, and modulation on the read information.
  • the D A conversion unit 3 4 7 is a D A conversion circuit.
  • the D A conversion unit 3 4 7 converts the digital signal input from the BB modulation unit 3 46 to an analog signal, and outputs the converted digital signal to the modulation unit 3 3 4.
  • the input unit 35 is, for example, a touch panel, and can input information and display information by the user.
  • the input unit 35 receives the mounting position and direction of the hap 1 and the node 2, for example.
  • CPU 3 8 is connected to this hap 1 and node 2
  • the arrival position and direction are stored in memory 3 4 5 as information to be transmitted to node 2.
  • the storage unit 36 stores a program for controlling each unit of the device itself.
  • the storage unit 26 is, for example, a nonvolatile memory.
  • R A M 37 is a volatile memory that primarily stores information.
  • the C P U 3 8 functions as the control unit 3 8 1 by reading the program from the storage unit 36 to the R A M 27 and executing it.
  • the control unit 3 8 1 controls the first communication unit 3 2.
  • the control unit 3 8 1 controls the first communication unit 32 so that the first communication unit 3 2 receives the hap ID from the hap 1, and the first communication unit 3 2 receives the hap ID received by the first communication unit 32.
  • transmission is performed from the first communication unit 3 2 to the node 2.
  • FIG. 5 is a diagram showing a flow of information in the first embodiment. As shown in FIG. 5, information A is transmitted wirelessly from hap 1 to auxiliary terminal 3, and information B is transmitted from auxiliary terminal 3 to node 2.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating details of information transmitted between the hap 1, the auxiliary terminal 3, and the node 2 in the first embodiment.
  • information A includes the hap ID as basic information and the time at hap 1 as additional information.
  • information B includes a hap ID as basic information, and additional information includes the position and orientation of the hap and node and the time at hap 1.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of a wireless connection method in which node 2 connects to the wireless network formed by hap 1. Note that FIG. 7 illustrates a case where only the basic information shown in FIG. 6 is transmitted. In FIG. 7, the process in which additional information may be transmitted is indicated by a double frame.
  • the CPU 1 7 of the hap 1 is driven in the low power mode, and the hap The second communication unit 14 of 1 is stopped (that is, power consumption 0). Thereby, power consumption can be reduced.
  • the second communication unit 14 of the hap 1 may be driven in the low power mode.
  • the second second communication unit 24 is stopped (that is, power consumption is 0). Thereby, power consumption can be reduced. Note that the second communication unit 24 of the node 2 may be driven in a low power mode.
  • Step S 1 0 1 First, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 is a first communication unit.
  • Step S 1 0 2 Next, the user brings the auxiliary terminal 3 close to the specified distance range from the hap 1. As a result, the auxiliary terminal 3 and the hap 1 can wirelessly communicate with each other using the close proximity wireless communication method.
  • the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 causes the first communication unit 3 2 to transmit a hap ID inquiry by the close proximity wireless communication method.
  • a hap ID can be received as a response to an inquiry only when the user is in contact with or close to the auxiliary device 3 and the hap.
  • Step S 2 0 1 the first communication unit 12 of Happ 1 receives the Hap ID query.
  • the first communication unit 12 receives an inquiry about a hap ID, which is an example of first identification information
  • the first communication unit 12 sets a J ⁇ up inquiry flag.
  • Step S 2 0 2 Next, in response to the inquiry received in step S 2 0 1, the control unit 1 71 1 receives an example of the first identification information from the first communication unit 1 2. Is sent to the auxiliary terminal 3.
  • Step S 2 0 3 The control unit 1 7 1 constantly monitors the hap inquiry flag. Since the hap inquiry flag is set in step S 2 0 1, the mode is switched to the full power mode, which consumes more power than the low power mode. Then, the control unit 17 1 activates the second communication unit 14 by supplying power to the second communication unit 14.
  • Step S 2 0 4 the control unit 1 71 reads out a hap ID, which is an example of second identification information, from the storage unit 15, and from the second communication unit 14, the frequency check In channel 1, the broadcast transmission of a beacon including the hap ID and frequency channel 2 as an example of the second identification information is started.
  • the beacon is a signal whose purpose is to notify the wireless network to the surroundings. Further, by notifying the presence of the frequency channel 2 in this way, the hap 1 can accept a connection request signal for requesting connection to the wireless network on the frequency channel 2.
  • Step S 1 0 3 The control unit 3 81 of the auxiliary terminal 3 determines whether or not the first communication unit 3 2 has received a hap ID that is an example of first identification information. When the hap ID is not received, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 returns to step S 1 0 2 and causes the first communication unit 3 2 to transmit the hap ID inquiry again. When the first communication unit 3 2 receives the hap ID in the proximity wireless communication method, the first device identification information that is the device identification information for identifying the first communication unit 12 that is the communication partner is also used together with the hap ID. Receive.
  • Step S 1 0 4 When the first communication unit 3 2 receives the hap ID in step S 1 0 3, the first communication unit 3 2 of the auxiliary terminal 3 receives the hap ID. Holds the first device identification information.
  • the device identification information is a unique value for each communication unit.
  • the user brings the auxiliary terminal 3 close to the specified distance range from the node 2.
  • the auxiliary terminal 3 and the node 2 can wirelessly communicate with each other using the close proximity wireless communication method.
  • the communication unit newly in contact or in proximity Second device identification information which is device identification information for identifying the first communication unit 22 of a certain node 2, is acquired by the proximity wireless communication method.
  • Step S 1 0 5 the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 acquires the acquired first
  • Step S 1 0 6 When the second device identification information acquired in step S 1 0 5 does not match the first device identification information being held, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 It is determined that it is in contact with or close to node 2, and contact is made from the first communication unit 3 2.
  • the hap ID which is an example of the first identification information, is transmitted to the adjacent communication unit, that is, the first communication unit 22 of the node 2 by the proximity wireless communication method.
  • the control unit 381 of the auxiliary terminal 3 first requests the device identification information from the node 2, and holds the second device identification information received in response to the request. Is compared with the first device identification information. If the device identification information is different as a result of the comparison, it can be seen that this node 2 is a communication device different from the hap 1, so the control unit 3 8 1 Is transmitted from the first communication unit 3 2. As a result, the auxiliary terminal 3 can notify the node 2 of the hap ID acquired from the hap 1.
  • Step S 3 0 1 The first communication unit 2 2 of the node 2 receives the hap ID that is an example of the first identification information wirelessly transmitted in the step S 1 0 6. Since the first communication unit 2 2 has received the hap ID, it sets a hap acquisition flag.
  • Step S 3 0 2 The control unit 2 8 1 of the node 2 constantly monitors the haps acquisition flag. Since the hap acquisition flag is set in step S 3 0 1, the mode is switched to the full power mode in which the power consumption is higher than that in the low power mode. Then, the control unit 2 81 activates the second communication unit 24 4 by supplying power to the second communication unit 24.
  • Step S 3 0 3 the second communication unit 2 4 of the node 2 receives the beacon 1.
  • Step S 3 0 4 the control unit 2 8 1 of the node 2 determines whether or not the hap ID in the beacon 1 matches the hap ID via the first communication unit 2 2. .
  • the second communication unit 24 of the node 2 scans a plurality of candidates for the frequency channel 1 and searches for a beacon 1 with a matching hap ID. If the hap IDs do not match, the control unit 2 8 1 of node 2 returns to step S 3 0 3 and waits for the next received beacon.
  • Step S 3 0 5 When it is determined in Step S 3 0 4 that the hap IDs match, the control unit 2 8 1 of the node 2 uses the frequency channel included in the beacon 1 Refer to the number 2 and wait for beacon 2 reception on frequency channel 2.
  • the control unit 2 81 of the node 2 refers to the start time t 1 and the end time t 2 included in the beacon 2.
  • the control unit 2 8 1 of the node 2 transmits a connection request signal to the hap 1 on the frequency channel 2 from the second communication unit 24 4 at a time between the start time t 1 and the end time t 2. To do.
  • Step S 2 0 5 The second communication unit 14 of Happ 1 receives the connection request signal transmitted from the node 2 in Step S 3 0 5.
  • Step S 2 0 6) The control unit 1 71 of the hap 1 causes the second communication unit 1 4 to transmit a connection permission signal to the node 2.
  • the connection permission signal is
  • a signal that permits connection to a wireless network A signal that permits connection to a wireless network.
  • Step S 2 0 7 The control unit 17 1 of the hap 1 is connected to the second communication unit 14.
  • Communication with node 2 is started using communication method 2 (that is, communication related to connection with node 2 is started).
  • Step S 3 0 6 After step S 3 0 5, the control unit 2 8 1 of the node 2 determines whether or not the second communication unit 2 4 has received the connection permission signal.
  • Step S 3 0 7 When it is determined in step S 3 0 6 that the second communication unit 2 4 has received the connection permission signal, the control unit 2 8 1 of the node 2 The communication unit 24 starts communication with the hap 1 (that is, communication related to the connection permitted by the connection permission signal) in the second communication method.
  • the node 2 is an example of the hap ID that is an example of the first identification information received from the auxiliary terminal 3 and the second identification information that is received from the hap 1.
  • a connection request signal is transmitted wirelessly to hap 1, but this is not a limitation.
  • Node 2 has a predetermined correspondence relationship between a hap ID, which is an example of the first identification information received from auxiliary terminal 3, and a hap ID, which is an example of the second identification information received from hap 1.
  • the connection request signal may be transmitted wirelessly to Happ 1.
  • the first communication unit 1 2 When the distance from the auxiliary terminal 3 falls within the specified distance range, the hap ID, which is an example of first identification information for identifying the own device, is wirelessly transmitted to the auxiliary terminal 3.
  • the second communication unit 14 wirelessly transmits a hap ID, which is an example of second identification information for identifying the own device, to the node 2.
  • the control unit 17 1 starts wireless communication with the node 2 at the second communication unit 14 (requested by the connection request signal). Start communication on the connected connection).
  • the first communication unit 2 2 identifies the hap 1 from the hap 1 when the distance from the auxiliary terminal 3 falls within a specified distance range.
  • This hap ID is received wirelessly from the auxiliary terminal 3 that has received the hap ID, which is an example of the identification information.
  • the second communication unit 24 receives the hap ID, which is an example of the second identification information for identifying the hap 1, by radio from the hap 1.
  • the control unit 2 8 1 determines the connection request according to the result of comparing the first identification information received by the first communication unit 2 2 and the second identification information received by the second communication unit 2 4.
  • the signal is transmitted from the second communication unit 24 to hap 1.
  • the wireless connection method in the first embodiment when the distance between the hap 1 and the auxiliary terminal 3 falls within the specified distance range, an example of the first identification information for identifying itself Is transmitted wirelessly to the auxiliary terminal 3.
  • the auxiliary terminal 3 wirelessly transmits a hap ID, which is an example of the received first identification information, to the node 2.
  • hap 1 wirelessly transmits to node 2 hap ID, which is an example of second identification information for identifying itself.
  • Node 2 wirelessly transmits a connection request signal to hap 1 according to the result of comparing hap ID received from auxiliary terminal 3 with hap ID received from hap 1.
  • node 2 By approaching 3 and then bringing auxiliary terminal 3 closer to node 2, node 2 can be reliably connected to hap 1 for which communication is to be established.
  • the signal that can be sensed depends on the wearing position and direction on the body, signal waveform, signal amplitude, and other There is a difference in the relative time with the signal sensed by the sensor.
  • the ECG waveform varies depending on the electrode placement direction.
  • the amplitude is large near the heart and attenuates as you move away from the heart.
  • the pulse wave has a large amplitude at the arm and fingertips, but is delayed from the pulse wave acquired near the heart.
  • the input unit 35 of the auxiliary terminal 3 receives information such as the mounting position and direction of the hap 1 and the node 2 from the user.
  • the mounting position and direction of hap 1 represent the mounting position and direction of the sensor that hap 1 has.
  • the mounting position and direction of node 2 represent the mounting position and direction of the sensor that node 2 has.
  • the auxiliary terminal 3 may transmit to the node 2 as additional information the haptic input by the user and the mounting position and direction of the node.
  • the auxiliary terminal 3 receives input of position / direction information including the position and / or direction of at least one of the hap 1 and the node 2 from the operator.
  • the auxiliary terminal 3 wirelessly transmits the received position / direction information to the node 2 by the first communication method in addition to the hap ID.
  • sensing is a process of measuring biological information and acquiring a measurement signal. For example, by grasping the position of the sensor, the gain at the time of sensor measurement can be set to an appropriate value, so that the accuracy of sensing can be improved. In addition, for example, by identifying the direction of the sensor, it is possible to extract appropriate feature points, so that the accuracy of signal analysis can be improved.
  • the auxiliary terminal 3 may transmit the haps and node mounting positions and directions input by the user to the haps 1. Specifically, before the first step, the auxiliary terminal 3 may receive input of position / direction information including the position and / or direction of at least one of the hap 1 and the node 2 from the operator. And the first step The auxiliary terminal 3 may wirelessly transmit the received position / direction information to the hap 1 by the first communication method together with the hap ID inquiry. This makes it possible for the haps to grasp features such as sensor mounting position and direction.
  • a gain corresponding to the mounting position of the sensor can be set, so that sensing becomes highly accurate. For example, if the position of a communication device that has a sensor that measures the pulse wave attached to the arm is known in advance, the delay of the rise time of the pulse wave measured by the arm can be obtained by using the information on the wearing position. Since it is possible to determine whether it is earlier or later than usual, the accuracy of estimating the state of the blood vessel can be improved.
  • hap 1 transmits time information to auxiliary terminal 3, and auxiliary terminal 3 may also transmit this time information to node 2.
  • Hap 1 is added to the Hap ID.
  • the time information managed internally may be wirelessly transmitted to the auxiliary terminal 3 using the first communication method.
  • the auxiliary terminal 3 may wirelessly transmit this time information to the node 2 in the first communication method in addition to the hap ID.
  • the node 2 transmits a connection request signal after receiving a beacon. This is because it is assumed that the information necessary for transmitting the connection request signal is included in the beacon.
  • the communication system uses two frequency channels and transmits beacon 1 including a hap ID and frequency channel 2 on frequency channel 1 to confirm the presence of frequency channel 2. Inform. Further, the connection request signal is received by the frequency channel 2.
  • node 2 scans for candidates for frequency channel 1 and searches for a beacon whose hap ID matches.
  • beacon 2 is received on frequency channel 2, and a connection request signal is transmitted using information contained in beacon 2. For this reason, it takes a long time to connect and consumes enough power to handle this.
  • the second communication unit 1 4 has already been activated.
  • all or part of the frequency channel 1 number, frequency channel 2 number, beacon 1 content, and beacon 2 content used by the second communication unit 14 is The data is transmitted from the first communication unit 1 2 of the hap 1 to the first communication unit 2 2 of the node 2 via the first communication unit 3 2 of the auxiliary terminal 3.
  • the frequency channel 2 number is an example of frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method.
  • the contents of beacon 1 are at least a hap ID, and the version of the second communication method standard, the frame length, the beacon 1 cycle, and the like.
  • the content of beacon 2 is information necessary for transmission of the connection request signal. For example, the start time t 1 and completion time t 2 of the time zone in which Hap 1 permits the reception of the connection request signal, the cycle of beacon 2 Etc.
  • FIG. 8 is a table showing information to be transmitted in the second embodiment.
  • the minimum necessary information is the frequency channel 2 number. This is because if the frequency channel 2 number is transmitted from hap 1 to node 2, node 2 can wait for beacon 2 at the frequency of frequency channel 2 and can skip the beacon 1 scan.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of the processing of node 2 when all of the additional information shown in FIG. 8 is transmitted to node 2.
  • Step S 4 0 1 First, the first communication unit 2 2 of the node 2 receives a hap ID, a frequency channel 1 number, a frequency channel 2 number, and a bicon 1 from the auxiliary terminal 3 Receives contents and contents of beacon 2. Then, since the first communication unit 22 receives the hap ID, it sets a hap acquisition flag.
  • Step S 4 0 2 The control unit 2 8 1 of the node 2 constantly monitors the haps acquisition flag. Since the hap acquisition flag is set in step S 4 0 1, the mode is switched to the full power mode, which consumes more power than the low power mode. Then, the control unit 2 81 activates the second communication unit 24 4 by supplying power to the second communication unit 24.
  • Step S 4 0 3 Since the contents of beacon 2 received at step S 4 0 1 include start time t 1 and end time t 2, control unit 2 8 1 of node 2 Causes the second communication unit 2 41 to transmit a connection request signal on the frequency channel 2 at a time between the start time t 1 and the end time t 2.
  • Step S 4 0 The control unit 2 8 1 of the node 2 determines whether or not the connection permission signal is received by the second communication unit 24. [0116] (Step S 405) When the connection permission signal is received by the second communication unit 24 in step S 404, the control unit 281 of the node 2 starts communication by the second communication unit 24 (connection permission signal). Start communication related to the connection permitted by.
  • the hap 1 uses the frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method in addition to the hap ID. Wirelessly transmitted to the auxiliary terminal 3 using the above communication method. In the second step described above, the auxiliary terminal 3 wirelessly transmits to the node 2 the frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method in addition to the hap ID. To do.
  • a third embodiment will be described.
  • a large number of BANs are constructed in a short time (for example, disaster / recovery site).
  • a short time for example, disaster / recovery site.
  • multiple wireless terminals use the same channel at the same timing, interference occurs between them, resulting in a decrease in transmission throughput. Therefore, in this embodiment, it is a further problem to eliminate interference between a plurality of BANs or between a BAN and a wireless communication system other than the BAN at the time of initial connection.
  • BAN uses a narrowband channel because of the low data density of the biological signal to be transmitted. For example, if one channel width of BAN is 1 MHz and the operating frequency band is 2.4 GHz ISM (Industry-Science-MedicaL) band, approximately 80 frequency channels can be obtained. Alternatively, if one channel width of BAN is 2 MHz, about 40 frequency channels can be taken.
  • ISM Industry-Science-MedicaL
  • the probability of occurrence of interference can be reduced by reusing these many frequency channels.
  • all frequency channels are pre-carrier sensed, For example, the channel with the lowest received signal level (ie interference signal level) is used.
  • carrier sense is required for a period of at least that period per frequency channel. Therefore, carrier sensing of all frequency channels requires time obtained by multiplying the carrier sensing time per frequency channel by the number of all frequency channels. It also consumes enough power to support it.
  • a communication unit for example, a modem
  • BAN for example, wireless LAN
  • a communication unit for example, a modem
  • the above problem is further solved by newly providing the auxiliary terminal 3 with the channel management and channel designation functions of the communication system.
  • FIG. 10 is a diagram showing a configuration of the auxiliary terminal 3 c in the third embodiment.
  • symbol is attached
  • the configuration of the auxiliary terminal 3 c in the third embodiment is different from the configuration of the auxiliary terminal 3 in the first embodiment of FIG. 0, antenna 41, and second communication unit 42 are added.
  • the second communication unit 40 is connected to the antenna 39 and is connected to other components via a bus.
  • the second communication unit 40 performs wireless communication using the second communication method in the first wireless network.
  • the second communication unit 42 is connected to the antenna 41 and is connected to other components via a bus.
  • the second communication unit 42 communicates wirelessly using the second communication method in a second wireless network different from the first wireless network.
  • the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 c stores the frequency channel number instructed to the hap 1 in the storage unit 36, and when newly instructing the frequency channel number to the hap, Specifies the channel number of
  • this frequency channel number is one or a plurality of frequency channel numbers used when the hap communicates with the second communication method. As a result, the frequency used in the second communication method differs between haps, so that interference of wireless communication can be avoided.
  • the control unit 3 8 1 is the frequency channel being used in the second communication unit 40 and / or the second communication unit 42, or the second communication unit 40 and the second communication unit 4 2
  • the frequency channel number instructed to Happ 1 may be determined according to the received signal strength at each frequency used by.
  • control unit 3 8 1 includes the second communication unit 40 and / or the second communication unit 4
  • control unit 381 is used by the second communication unit 40 and the second communication unit 42 by the second communication unit 40 and the second communication unit 42 by carrier sense.
  • the received signal strength at each frequency may be grasped, and the frequency channel with the lower received signal strength may be determined as the frequency channel number instructing Happi1.
  • the control unit 38 1 determines the frequency channel number to be instructed to the hap 1 according to the received signal strength of the plurality of frequency channels used by the plurality of second communication units 40 and 42. May be.
  • FIG. 11 is a diagram showing the flow of information in the third embodiment. As shown in Fig. 11, information A is transmitted wirelessly from hap 1 to auxiliary terminal 3c. Next, information C is transmitted from auxiliary terminal 3 c to hap 1. Next, information B is transmitted from the auxiliary terminal 3 c to the node 2.
  • FIG. 12 is a table showing information to be transmitted in the third embodiment.
  • Figure 1
  • auxiliary terminal 3c has a hap ID as basic information in information A. included.
  • Information C includes all or part of the frequency channel 1 number and frequency channel 2 number used in the second communication method as additional information.
  • Information B includes a hap ID as basic information, and additional information includes all or part of the frequency channel 1 number and frequency channel 2 number. However, it is preferable that the information C includes at least the frequency channel 1 number as additional information.
  • beacon 1 including the hap ID can be transmitted on frequency channel 1 without haps 1 performing carrier sense.
  • FIG. 13 is a flowchart showing an example of a wireless connection method in which node 2 connects to the wireless network formed by hap 1.
  • Figure 13 shows an example in which information C contains the frequency channel 1 number and frequency channel 2 number.
  • steps S 5 0 1 to S 5 0 3 are the same as steps S 1 0 1 to S 1 0 in FIG.
  • Step S 5 0 4 When the auxiliary terminal 3 c receives the hap ID by the first communication unit 3 2, the second communication unit 14 of the hap 1 receives the frequency channel 1 number and frequency. Send a signal containing a number of several channels 2.
  • Step S 6 0 3 First communication unit 1 2 of Happ 1 receives the signal transmitted in step S 5 0 4.
  • Step S 6 0 The control unit 17 1 of the hap 1 activates the second communication unit 14 and starts transmitting beacon 1 including the hap ID on the frequency channel 1.
  • steps S5 0 5 to S 5 0 7 is the same as the processing of steps S 1 0 4 to
  • Step S 5 0 8 After step S 5 0 7, the auxiliary terminal 3 c is a node
  • Step S 7 0 1 The first communication unit 2 2 of the node 2 Receives the signal containing the hap ID sent in.
  • Step S 7 0 2 Next, the first communication unit 2 2 of the node 2
  • Step S 7 0 3 the control unit 2 8 1 of the node 2 switches the mode to the full power mode in which the power consumption is larger than that in the low power mode. In addition, the control unit 2 8 1 of the node 2 activates the second communication unit 2 4.
  • Step S 7 0 4 the second communication unit 24 of the node 2 tries to receive the beacon 1 using the frequency channel 1.
  • Step S 7 0 5 the control unit 2 8 1 of the node 2 determines whether or not the hap ID in the beacon 1 matches the hap ID via the first communication unit 2 2. . If the hap IDs do not match, the control unit 2 8 1 of the node 2 returns to step S 3 0 3 and waits for the next beacon 1 received.
  • Step S 7 0 6 When it is determined in step S 7 0 5 that the hap IDs match, the control unit 2 8 1 of the node 2 waits for reception of the computer 2 on the frequency channel 2.
  • the control unit 2 81 of the node 2 refers to the start time t 1 and the end time t 2 included in the beacon 2.
  • the control unit 2 8 1 of the node 2 transmits a connection request signal to the hap 1 on the frequency channel 2 from the second communication unit 24 4 at a time between the start time t 1 and the end time t 2. To do.
  • steps S7 0 5 to S 7 0 8 is the same as that of steps S 3 0 4 to
  • the auxiliary terminal 3c wirelessly transmits the hap ID, and at the same time, identifies the frequency channel used in the second communication scheme.
  • Information is transmitted wirelessly to Hap 1 using the first communication method.
  • the frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method the number of the frequency channel 1 used when hap 1 transmits the hap ID to node 2 in the third step. included.
  • hap 1 can transmit beacon 1 including the hap ID on frequency channel 1 without performing carrier sense. For this reason, the hap 1 does not need to carrier-sense a plurality of frequency channel 1 candidates and select a frequency channel with less interference with other communication systems, thereby reducing processing time and power consumption.
  • the auxiliary terminal 3c wirelessly transmits frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method to the node 2 in the first communication method in addition to the hap ID.
  • the frequency channel identification information for identifying the frequency channel used in the second communication method includes the frequency channel 1 number used when hap 1 transmits a hap ID to node 2 in the third step. included.
  • the frequency channel 1 number is also transmitted to the node 2 from the auxiliary terminal 3c, so that the node 2 does not need to scan the frequency channel 1 candidate and search for the beacon 1. This reduces the time required for connection.
  • the auxiliary terminal 3c includes two units, the second communication unit 40 and the second communication unit 42, as communication units that communicate with the second communication method.
  • the present invention is not limited to this, and there may be one communication unit or three or more communication units communicating with the second communication method. That is, the auxiliary terminal 3c only needs to include at least one communication unit that communicates with the second communication method.
  • control unit 381 may instruct the hap 1 to use a frequency channel other than the frequency channel being used by the communication unit that communicates with the second communication method.
  • control unit 3 8 1 indicates to the hap 1 a frequency channel that is not assigned to another hap and is other than the frequency channel being used by the communication unit that communicates in the second communication method. Also good.
  • control unit 381 instructs the hap 1 to use the frequency channel with the lowest received signal strength among the received signal strengths of the plurality of frequency channels used by the communication unit that communicates in the second communication method. May be.
  • control unit 3 8 1 Even if the frequency channel with the lowest received signal strength among the received signal strengths at the respective frequencies used by the communication unit that communicates with the second communication method is indicated to hap 1 Good.
  • a fourth embodiment will be described.
  • the user contacts or approaches the auxiliary terminal in the order of haps and nodes.
  • the user makes contact or proximity in the order of nodes and haps.
  • a connection request signal for requesting connection to a wireless network is used as a wireless signal for establishing a connection to the wireless network.
  • a connection permission signal for permitting connection to a wireless network is used as a wireless signal for establishing a connection to the wireless network. Since the configurations of the hap 1, node 2, and auxiliary terminal 3 in the fourth embodiment are the same as the configurations of the hap 1, node 2, and auxiliary terminal 3 in the first embodiment, description thereof is omitted.
  • FIG. 14 is a diagram showing a flow of information in the fourth embodiment. As shown in Fig. 14, information B is transmitted wirelessly from node 2 to auxiliary terminal 3, and information A is transmitted from auxiliary terminal 3 to hap 1.
  • FIG. 15 is a table showing information to be transmitted in the fourth embodiment.
  • Figure 1
  • information A includes the node ID as basic information, and as additional information, the position and direction of mounting of hap 1 and node 2 and the time managed by node 2 It is included.
  • Information B includes the node ID as basic information and the time managed by node 2 as additional information.
  • the first identification information which is identification information for identifying the node 2
  • this first The identification information is a node ID as an example.
  • the storage unit 26 of the node 2 stores second identification information that is identification information for identifying the node 2, and this second The identification information is a node ID as an example.
  • FIG. 16 is a flowchart showing an example of a wireless connection method in which node 2 connects to the wireless network formed by hap 1.
  • processes that may transmit additional information are shown in double frames.
  • Step S 8 0 1 First, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 is a first communication unit.
  • Step S 8 0 2 Next, the user brings the auxiliary terminal 3 close to the specified distance range from the node 2. As a result, the auxiliary terminal 3 and the node 2 can wirelessly communicate with each other using the proximity wireless communication method.
  • the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 causes the first communication unit 3 2 to transmit an inquiry about the node ID using the proximity wireless communication method.
  • the auxiliary terminal 3 can receive the node ID as a response to the inquiry only when the auxiliary terminal 3 and the node 2 are within the prescribed distance range.
  • Step S 9 0 1 the first communication unit 2 2 of the node 2
  • the 8 0 2 receives the node ID inquiry wirelessly transmitted from the auxiliary terminal 3. Then, since the first communication unit 22 2 has received the node ID inquiry, it sets a haptic inquiry flag.
  • Step S 9 0 2 Next, in response to the inquiry received in step S 9 0 1, the first communication unit 2 2 uses the node ID that is an example of the first identification information as an auxiliary terminal. Send to 3.
  • Step S 9 0 3 The control unit 2 8 1 constantly monitors the hap inquiry flag. Then, since the hap inquiry flag is set in step S9001, the mode is switched to the full power mode in which the power consumption is higher than the low power mode. Then, the control unit 2 81 activates the second communication unit 24 by supplying power to the second communication unit 24.
  • Step S 8 0 3 It is determined whether or not the node ID is received by the first communication unit 3 2 of the auxiliary terminal 3. If the node ID has not been received, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 returns to step S 8 0 2 and causes the first communication unit 3 2 to transmit a node ID inquiry again.
  • the first communication unit 3 2 is a close proximity wireless communication method
  • the device identification information for identifying the first communication unit 22 as the communication partner is also received together with the node ID.
  • the device identification information for identifying the first communication unit 22 of the node 2 is referred to as first device identification information.
  • Step S 8 0 4 When the first communication unit 3 2 receives the node ID in Step S 8 0 3, the first communication unit 3 2 of the auxiliary terminal 3 received the node ID. Holds the first device identification information.
  • the device identification information is a unique value for each communication unit.
  • the user brings the auxiliary terminal 3 close to the prescribed distance range from Happ 1.
  • the auxiliary terminal 3 and the hap 1 can wirelessly communicate with each other using the close proximity wireless communication method.
  • the device identification information of the first communication unit 12 of Happ 1 is referred to as second device identification information.
  • Step S 8 0 5 the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 acquires the acquired first
  • Step S 8 0 6 When the second device identification information acquired in Step S 800 and the first device identification information being held do not match, the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 The first communication unit 3 2 is determined to be in contact with or close to the hap 1 and the first communication unit 1 2 of the contact or close proximity, that is, the first communication unit 1 2 of the hap 1, is the first in the proximity wireless communication method.
  • a node ID which is an example of identification information, is transmitted.
  • the control unit 3 8 1 of the auxiliary terminal 3 first requests the device identification information from the hap 1, and holds the second device identification information received in response to the request. Compare the first device identification information. As a result of comparison, if the device identification information is different, it can be seen that this hap 1 is a communication device different from node 2. Therefore, the control unit 381 causes the first communication unit 32 to transmit a node ID that is an example of the first identification information to the hap 1. Thereby, the auxiliary terminal 3 can notify the node ID acquired from the node 2 to the hap 1.
  • Step S 1 001 The first communication unit 1 2 of Happ 1 receives the node ID wirelessly transmitted in Step S 806. Then, since the first communication unit 12 2 has received the node ID, it sets a node ID acquisition flag.
  • Step S 1 002 The controller 1 71 of Happ 1 constantly monitors the node ID acquisition flag. Then, since the node ID acquisition flag is set in step S 1 001, the mode is switched to the full power mode in which the power consumption is higher than that in the low power mode. Then, the control unit 281 activates the second communication unit 24 by supplying power to the second communication unit 24.
  • Step S 1 003 the control unit 17 1 of the hap 1 starts the transmission of the beacon 1 on the frequency channel 1 from the second communication unit 14 of the hap 1.
  • Step S904 Next, the second communication unit 24 of the node 2
  • Beacon 1 transmitted in 003 is received on frequency channel 1.
  • the second communication unit 24 of the node 2 waits for the reception of the beacon 2 transmitted from the hap 1 to the frequency channel 2 on the frequency channel 2 included in the beacon 1.
  • Step S 905 When the second communication unit 24 of the node 2 receives the bin 2 from the hap 1, it refers to the start time t 3 and the end time t 4 included in the beacon 2, The control unit 281 of the node 2 causes the connection request signal including the node ID to be transmitted to the hap 1 between the start time t 3 and the end time t 4.
  • Step S1 004) Next, second communication unit 14 of Happ 1 receives the connection request signal transmitted from the node in Step S 904 in frequency channel 2.
  • Step S 1 005 the second identification information (node ID as an example here) in the connection request signal received in Step S 1 004 and the first communication unit 12 via the first communication unit 12 It is determined whether or not the identification information 1 (node ID as an example here) matches.
  • the node ID via the first communication unit 1 2 is the step S Node ID received at 1 0 0 1
  • Step S 1 0 0 6 the control unit 1 7 1 of the hap 1 is connected to the second communication unit 1
  • a connection permission signal is transmitted from 4 to node 2.
  • Step S 1 0 0 7 the control unit 1 7 1 of the hap 1 is the second communication unit 1
  • Step S 9 0 6 Next, the second communication unit 2 4 of the node 2
  • connection permission signal transmitted from Happ 1 is received.
  • Step S 9 0 7 the control unit 2 8 1 of the node 2 starts communication with the hap 1 in the second communication unit 24 (communication related to the connection permitted by the connection permission signal). Start)
  • hap 1 is a node ID that is an example of first identification information received from auxiliary terminal 3 and a node that is an example of second identification information received from node 2
  • the connection request signal is wirelessly transmitted to Node 2, but this is not restrictive.
  • Happ 1 is when the node ID, which is an example of the first identification information received from the auxiliary terminal 3, and the node ID, which is an example of the second identification information received from the node 2, have a predetermined correspondence relationship.
  • a connection permission signal may be wirelessly transmitted to node 2.
  • the first communication unit 12 is an example of the first identification information for identifying the node 2 from the node 2. This node ID is received wirelessly from the auxiliary terminal 3 that received the ID.
  • the second communication unit 14 receives the node ID, which is an example of the second identification information for identifying the node 2, from the node 2 by radio.
  • the control unit 17 1 1 is an example of the node ID that is an example of the first identification information received by the first communication unit 12 and the second identification information that is received by the second communication unit 14.
  • a connection permission signal is transmitted from the second communication unit 14 to the node 2 according to the result of comparison with a certain node ID.
  • the first communication unit 2 2 is configured to identify the first device when the distance from the auxiliary terminal 3 falls within a specified distance range.
  • a node ID which is an example of identification information, is wirelessly transmitted to the auxiliary terminal 3.
  • Second communication unit 24 wirelessly transmits to node 1 a node ID, which is an example of second identification information for identifying the own device.
  • the control unit 2 8 1 performs wireless communication with the hap 1 (connection permitted by the connection permission signal). Communication).
  • the node 2 wirelessly transmits to the auxiliary terminal 3 a node ID that is an example of first identification information for identifying itself.
  • auxiliary terminal 3 wirelessly transmits the received node ID to hap 1.
  • node 2 wirelessly transmits node ID, which is an example of second identification information for identifying itself, to hap 1 by the second communication method.
  • hap 1 corresponds to the result of comparing the node ID, which is an example of the first identification information received from auxiliary terminal 3, with the node ID, which is an example of the second identification information received from node 2. Wirelessly transmit a connection permission signal to node 2.
  • the auxiliary terminal 3 may transmit to the hap 1 as additional information the hap and node mounting position and direction input by the user to the auxiliary terminal 3.
  • the hap 1 can grasp the mounting positions and directions of the sensors 18 and 25 included in the hap 1 and the node 2.
  • the auxiliary terminal 3 may transmit to the node 2 as additional information the mounting position and direction of the hap and the node input by the user to the auxiliary terminal 3. Thereby, the node 2 can grasp the features such as the mounting positions and directions of the sensors 18 and 25 included in the hap 1 and the node 2.
  • the node 2 may transmit time information to the auxiliary terminal as additional information, and the auxiliary terminal may transmit this time information to the hap 1.
  • the times held by Rehap 1 and Node 2 are matched, that is, the time is synchronized. be able to.
  • a fifth embodiment will be described.
  • a hardware configuration example of the second communication unit 14 of the hap 1 and the second communication unit 24 of the node 2 according to the first embodiment will be described.
  • a hardware configuration example of the second communication unit 14 of the hap 1 of the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the second communication unit 14 of the hap 1 according to the first embodiment.
  • This hardware configuration is an example, and the hardware configuration can be variously changed.
  • the second communication unit 14 includes a baseband unit 2 11 1, a second unit 225, and at least one antenna 13.
  • the baseband unit 2 1 1 includes a control circuit 2 1 2, a transmission processing circuit 2 1 3, a reception processing circuit 2 1 4, a DA conversion circuit 2 1 5, 2 1 6, and an AD conversion circuit 2 1 7 and 2 1 8 are included.
  • the RF unit 225 and the baseband unit 2 1 1 may be configured as one chip IC (Integrated Circuit (integrated circuit)), or may be configured as separate chips.
  • the baseband part 2 1 1 is the baseband LS I or the baseband I C or both.
  • the baseband unit 2 1 1 may include I C232 and I C23 1 as indicated by the dotted frame in the figure.
  • I C232 includes a control circuit 2 1 2, a transmission processing circuit 2 1 3, and a reception processing circuit 2 1 4, and I C23 1 is a DA conversion circuit 2 1 5, 2 1 6 and an AD conversion circuit 2
  • Each IC may be divided to include 1 7 and 2 1 8.
  • I C 232 includes both a single chip I C form and a plurality of chip I C forms.
  • the control circuit 2 1 2 executes processing in the MAC (Media Access Control) layer. Processing functions in layers above the MAC layer may be included in the control circuit 2 1 2.
  • the control circuit 2 1 2 or the IC 232 corresponds to a communication processing device that controls communication or a control unit that controls communication.
  • the wireless communication unit according to the present embodiment may include a transmission circuit 2 26 and a reception circuit 2 27.
  • the wireless communication unit may include DA conversion circuits 2 15 and 2 16 and AD conversion circuits 2 1 7 and 2 18 in addition to the transmission circuit 2 26 and the reception circuit 2 2 7.
  • the wireless communication unit includes the transmission processing circuit 2 1 3 and A reception processing circuit 2 1 4 may be included.
  • the integrated circuit according to the present embodiment includes all or part of the processing of the baseband unit 2 1 1, that is, the control circuit 2 1 2, the transmission processing circuit 2 1 3, the reception processing circuit 2 1 4, and the DA conversion circuit 2.
  • a processor for processing all or a part of 1 5, 2 1 6 and DA conversion circuits 2 1 7, 2 1 8 may be provided.
  • the transmission processing circuit 2 1 3 performs processing such as addition of preamble and physical header, encoding, modulation, etc.
  • processing such as addition of preamble and physical header, encoding, modulation, etc.
  • digital I signal and digital Q signal two types of digital baseband signals
  • M I M O transmission two types of digital baseband signals are generated according to each scenario.
  • the reception processing circuit 2 1 4 performs processing such as demodulation, decoding, analysis of the preampule and the physical header.
  • the D A conversion circuits 2 1 5 and 2 1 6 receive the signal processed by the transmission processing circuit 2 1 3
  • the D A conversion circuit 2 15 converts a digital I signal into an analog I signal
  • the D A conversion circuit 2 16 converts a digital Q signal into an analog Q signal. Note that there may be a case where the signal is transmitted as it is without any quadrature modulation. In this case, only one DA converter circuit is required. In addition, when one or more transmission signals are distributed and transmitted by the number of antennas, a number of DA conversion circuits may be provided according to the number of antennas.
  • Example 2 2 5 is, for example, an RF analog IC or a high-frequency IC.
  • Transmitter circuit 2 2 6 of RF section 2 2 5 is a transmission filter that extracts a signal in a desired band from signals DA-converted by DA converter circuits 2 1 5 and 2 1 6, and has a constant frequency supplied from an oscillation device. Using the signal, a mixer that up-converts the filtered signal to a radio frequency and amplifies the signal after up-compression Including preamplifier (PA).
  • PA preamplifier
  • the receiver circuit 2 2 7 of the RF unit 2 2 5 is an LNA (low noise amplifier) that amplifies the signal received by the antenna 1 3, and amplifies using a signal of a constant frequency supplied from the oscillation device It includes a mixer that down-compresses the later signal into the baseband, and a reception filter that extracts a signal in the desired band from the signal after the down-converter. More specifically, the reception circuit 2 27 performs quadrature demodulation on the received signal amplified by a low noise amplification unit (not shown) using carriers that are 90 ° out of phase with each other, and has the same phase as the received signal. Generates an I (In-phase) signal and a Q (Quad-phase) signal that is 90 ° out of phase. These I and Q signals are output from the receiver circuit 2 27 after the gain is adjusted.
  • LNA low noise amplifier
  • the control circuit 2 1 2 may control the operations of the transmission filter of the transmission circuit 2 2 6 and the reception filter of the reception circuit 2 2 7 according to the setting of the channel to be used. There may be another control unit for controlling the transmission circuit 2 2 6 and the reception circuit 2 2 7, and the same control may be performed by the control circuit 2 1 2 giving an instruction to the control unit.
  • a / D conversion circuits 2 1 7 and 2 1 8 in the baseband unit 2 1 1 are reception circuits
  • the AD conversion circuit 2 1 7 converts the I signal into a digital I signal
  • the AD conversion circuit 2 1 8 converts the Q signal into a digital Q signal.
  • the number of A / D conversion circuits corresponding to the number of antennas may be provided.
  • a switch for switching the antenna 13 to one of the transmission circuit 2 2 6 and the reception circuit 2 2 7 may be disposed in the RF section.
  • the antenna 100 may be connected to the transmission circuit 2 26 at the time of transmission, and the antenna 100 may be connected to the reception circuit 2 27 at the time of reception.
  • Fig. 17 The configuration example of Fig. 17 is an example, and the present embodiment is not limited to this.
  • FIG. 18 shows a hardware configuration example of the second communication unit 24 of the node 2 according to the first embodiment.
  • This hardware configuration is an example, and various changes can be made to the hardware configuration.
  • the second communication unit 24 includes a baseband unit 311, a RF unit 321, and at least one antenna 23.
  • Baseband section 3 1 1 includes control circuit 3 1 2, transmission processing circuit 3 1 3, reception processing circuit 3 1 4, DA conversion circuit 3 1 5, 3 1 6, and AD conversion circuit 3 1 7 and 3 1 8 are included.
  • the RF section 32 1 and the baseband section 3 11 may be configured as a single chip IC (Integrated Circuit: integrated circuit) or may be configured as separate chips.
  • the baseband part 3 1 1 is the baseband LS I or the baseband I C or both.
  • the baseband unit 3 11 may include I C332 and I C33 1 as indicated by the dotted frame in the figure.
  • I C332 includes a control circuit 3 1 2, a transmission processing circuit 3 1 3, and a reception processing circuit 3 1 4, and I C33 1 includes DA conversion circuits 3 1 5, 3 1 6 and AD conversion circuit 3
  • Each IC may be divided to include 1 7 and 3 1 8.
  • I C332 includes both a single chip I C form and a plurality of chip ICs.
  • the control circuit 3 1 2 executes processing in the MAC (Media Access Control) layer. Processing functions in layers above the MAC layer may be included in the control circuit 3 1 2.
  • the control circuit 3 1 2 or I C332 corresponds to, for example, a communication processing device that controls communication or a control unit that controls communication.
  • the wireless communication unit according to the present embodiment may include a transmission circuit 322 and a reception circuit 323. In addition to the transmission circuit 322 and the reception circuit 323, the wireless communication unit A conversion circuits 3 1 5 and 3 1 6 and AD conversion circuits 3 1 7 and 3 1 8 may be included.
  • the wireless communication unit includes the transmission processing circuit 3 1 3 and the reception processing. Circuits 3 1 4 may be included.
  • the integrated circuit according to the present embodiment includes all or part of the processing of the baseband unit 3 1 1, that is, the control circuit 3 1 2, the transmission processing circuit 3 1 3, the reception processing circuit 3 1 4, and the DA conversion circuit 3 1 A processor for processing all or part of 5, 3 1 6 and AD conversion circuits 3 1 7 and 3 1 8 may be provided.
  • Transmission processing circuit 3 1 3 performs processing such as addition of pre-ampule and physical header, encoding, modulation, etc.
  • processing such as addition of pre-ampule and physical header, encoding, modulation, etc.
  • digital I signal and digital Q signal two types of digital baseband signals (hereinafter referred to as digital I signal and digital Q signal) ) Is generated.
  • digital I signal and digital Q signal two types of digital baseband signals are generated according to each scenario.
  • the reception processing circuit 3 1 4 performs processing such as demodulation, decoding, analysis of the preampule and the physical header.
  • the DA conversion circuits 3 1 5 and 3 1 6 DA convert the signal input from the transmission processing circuit 3 1 3. More specifically, the D A conversion circuit 3 15 converts the digital I signal into an analog I signal, and the D A conversion circuit 3 16 converts the digital Q signal into an analog Q signal. Note that there may be a case where the signal is transmitted as it is without any quadrature modulation. In this case, only one DA converter circuit is required. In addition, when distributing transmission signals of one or more systems by the number of antennas, a number of DA conversion circuits corresponding to the number of antennas may be provided.
  • Example 321 is, for example, an RF analog IC or a high frequency IC.
  • the transmission circuit 322 of the RF unit 32 1 includes a transmission filter that extracts a signal in a desired band from the signal of the DA converted by the DA conversion circuits 3 1 5 and 3 1 6, and a signal of a constant frequency supplied from the oscillation device. This includes a mixer that up-converts the filtered signal to a radio frequency and a preamplifier (PA) that amplifies the signal after the up-compression.
  • PA preamplifier
  • the receiving circuit 323 of the RF unit 32 1 amplifies the signal received by the antenna L NA (low noise amplifier), a mixer that uses a constant frequency signal supplied from the oscillator to down-compress the amplified signal to the baseband, and a signal in the desired band from the signal after down-covers Including a reception filter for extracting. More specifically, the reception circuit 323 orthogonally demodulates the received signal amplified by a low noise amplifier (not shown) with a carrier wave that is 90 ° out of phase with each other, and receives I (I n _ phase) signal and Q (Quad-phase) signal 90 ° out of phase. These I and Q signals are output from the receiving circuit 323 after the gain is adjusted.
  • a low noise amplifier not shown
  • the control circuit 3 1 2 may control the operations of the transmission filter of the transmission circuit 322 and the reception filter of the reception circuit 323 according to the setting of the channel to be used. There may be another control unit that controls the transmission circuit 322 and the reception circuit 323, and the same control may be performed by the control circuit 312 issuing an instruction to the control unit.
  • a / D conversion circuit 3 1 7 and 3 1 8 in baseband section 3 1 1 are reception circuits
  • a switch for switching the antenna 23 to one of the transmission circuit 322 and the reception circuit 323 may be arranged in the RF section. By controlling the switch, the antenna 23 may be connected to the transmission circuit 322 during transmission, and the antenna 23 may be connected to the reception circuit 323 during reception.
  • FIG. 18 The configuration example of FIG. 18 is an example, and the present embodiment is not limited to this. [0219] In each embodiment, the first communication method and the second communication method are described as being different from each other, but they may be the same.
  • FIG. 17 (A) and FIG. 17 (B) are perspective views of a wireless communication terminal according to the sixth embodiment, respectively.
  • the wireless communication terminal in FIG. 17 (A) is the first PC 700
  • the wireless communication terminal in FIG. 17 (B) is the mobile terminal 7 2 1.
  • Each corresponds to one form of terminal (which may operate as either a base station or a slave station).
  • the wireless PC 7001 and the mobile terminal 721 are equipped with wireless communication devices 705 and 715, respectively.
  • the wireless communication devices described so far can be used as the wireless communication devices 7 0 5 and 7 15.
  • a wireless communication terminal equipped with a wireless communication device is not limited to a wireless PC or a mobile terminal.
  • TV digital camera, wearable device, tablet, smartphone, game device, network storage device, monitor, digital audio player, web camera, video camera, project, navigation It can also be installed in systems, external adapters, internal adapters, set-top boxes, gateways, printer servers, mopile access points, routers, enterprise / service provider access points, portable devices, and handheld devices.
  • the wireless communication device can be installed in every memory.
  • Figure 18 shows an example in which the wireless communication device is installed in every memory.
  • the memory power 7 3 1 includes a wireless communication device 7 5 5 and a memory power main body 7 3 2.
  • the memory—power 7 3 1 uses the wireless communication device 7 3 5 for wireless communication with an external device.
  • FIG. 18 the description of other elements (for example, memory) in the memory card 7 3 1 is omitted.
  • a bus, a processor unit, and an external interface unit are provided.
  • the processor unit and external interface unit are buffered via the bus.
  • Firmware operates in the processor unit.
  • the processor unit on which the firmware operates may be a processor that performs processing of the communication control device or the control unit according to the present embodiment, or another processor that performs processing related to function expansion or change of the processing. Also good.
  • the processor or the wireless terminal according to this embodiment may include a processor unit on which the firmware operates.
  • the processor unit may be provided in an integrated circuit in a wireless communication device mounted on a hap, or an integrated circuit in a wireless communication device mounted on a wireless terminal.
  • a clock generation unit in addition to the configuration of the wireless communication device according to any one of the first to sixth embodiments, a clock generation unit is provided.
  • the clock generation unit generates a clock and outputs the clock from the output terminal to the outside of the wireless communication device. In this way, the clock generated inside the wireless communication device is output to the outside, and the host side is operated by the externally output clock, so that the host side and the wireless communication device side are operated in synchronization. It becomes possible.
  • a power supply unit in addition to the configuration of the wireless communication device according to any of the first to sixth embodiments, a power supply unit, a power supply control unit, and a wireless power supply unit are included.
  • the power supply control unit is connected to the power supply unit and the wireless power supply unit, and performs control to select a power supply to be supplied to the wireless communication device.
  • the power source is provided in the wireless communication device, it is possible to perform a low power consumption operation by controlling the power source.
  • the tenth embodiment includes a SIM force in addition to the configuration of the wireless communication apparatus according to the ninth embodiment.
  • the SIM force is connected to a control unit or the like in the wireless communication device. In this way, by adopting a configuration in which the wireless communication device is equipped with a SIM force window, authentication processing can be easily performed.
  • a moving image compression Z decompression unit is included.
  • Video compression Z decompression unit is connected to the bus
  • the wireless communication device with the moving image compression / decompression unit, it is possible to easily transmit the compressed moving image and decompress the received compressed moving image.
  • the first embodiment includes an LED section in addition to the configuration of the wireless communication apparatus according to the first to first embodiments.
  • the LED unit is connected to, for example, a control unit, a transmission processing circuit, a reception processing circuit, or a control circuit in the wireless communication apparatus. As described above, by providing the wireless communication device with the LED section, it is possible to easily notify the user of the operation state of the wireless communication device.
  • a vibrator unit is included in addition to the configuration of the wireless communication apparatus according to any one of the first to sixth embodiments.
  • the vibrator unit is connected to, for example, a control unit, a transmission processing circuit, a reception processing circuit, or a control circuit in the wireless communication device.
  • a display is included.
  • the display may be connected to the control unit of the wireless communication device via a bus (not shown).
  • processor means general purpose processor, central processing unit (CPU), microphone Mouth processors, digital signal processors (DSPs), controllers, microphones mouth controllers, state machines, etc. may be included.
  • processor may refer to an application-specific integrated circuit, a field programmer pull-up library (FPGA), or a programmable logic circuit (PLD).
  • FPGA field programmer pull-up library
  • PLD programmable logic circuit
  • processor may refer to a combination of processing units such as multiple microprocessors, a combination of DSPs and microprocessors, and one or more microprocessors that cooperate with a DSP core.
  • the term "memory” may encompass any electronic component capable of storing electronic information.
  • “Memory” means random access memory (RAM), read only memory (ROM), programmable read only memory (PROM), erasable programmable read only memory (EP ROM), electrically erasable P ROM (EEP ROM), non-volatile random access memory (N VRAM), flash memory, magnetic or optical data storage, which can be read by the processor.
  • RAM random access memory
  • ROM read only memory
  • PROM programmable read only memory
  • EP ROM erasable programmable read only memory
  • EEP ROM electrically erasable P ROM
  • N VRAM non-volatile random access memory
  • flash memory magnetic or optical data storage
  • a program for executing each process of the hap 1, node 2, or auxiliary terminal (3, 3c) of each embodiment is recorded on a computer-readable recording medium and recorded on the recording medium.
  • the computer program is loaded into the computer system and executed by the processor, so that the above-described various processes related to the hap 1, node 2, or auxiliary terminal (3, 3c) of each embodiment or the process are performed A wireless communication method based on the above may be performed.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention. Further, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, from all the components shown in the embodiment, Some components may be deleted. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

Abstract

【課題】所望の無線ネットワークに接続する確率を向上させる。 【解決手段】一の実施形態による無線通信用集積回路は、制御回路を備える。前記制御回路は、第1の通信装置との距離が第1の距離範囲内に入ると、他の通信装置を識別する第1の識別情報を、第1の通信回路を介して受信し、前記他の通信装置を識別する第2の識別情報を、第2の通信回路を介して受信し、前記第1の識別情報と前記第2の識別情報とを比較した結果に応じて、自装置と前記他の通信装置の一方が形成する無線ネットワークに接続するための無線信号を、前記第2通信回路を介して送信する。

Description

明 細 書
発明の名称 :
無線通信用集積回路、 無線通信端末、 無線通信方法及び無線接続方法 技術分野
[0001 ] 本発明の実施形態は、 無線通信用集積回路、 無線通信端末、 無線通信方法 及び無線接続方法に関する。
背景技術
[0002] 複数の無線ネッ トワークが存在する環境において、 ノードが複数のハプか ら接続先のハプを選択する際、 受信信号強度が最も大きいものを選択するこ とが知られている。 また、 ノードがディスプレイ及び入力装置などのユーザ インタフェースを有する場合、 ハプを識別するハプ I Dの一覧が画面に表示 され、 ユーザがその中から所望のハプ I Dを選択する方法が知られている。
[0003] しかしながら、 最も受信信号強度が大きいハプを選択する方法では、 ユー ザが望む無線ネッ トワークとは、 別の無線ネッ トワークに無線通信端末を加 入させてしまう場合がある。 一方、 小型化及び低消費電力化を目的にノード がディスプレイを内蔵しない場合、 画面に表示された中から所望のハプ I D を選択する方法を用いることができない。
先行技術文献
特許文献
[0004] 特許文献 1 :特開 2 0 0 5 _ 3 9 5 7 1号公報
特許文献 2:特開 2 0 1 4 _ 1 7 8 5 5号公報
発明の概要
発明が解決しょうとする課題
[0005] そこで本発明の実施形態が解決しょうとする課題は、 所望の無線ネッ 卜ヮ —クに接続する確率を向上させることである。
課題を解決するための手段 [0006] 一の実施形態による無線通信用集積回路は、 制御回路を備える。 前記制御 回路は、 第 1の通信装置との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 他の通信装 置を識別する第 1の識別情報を、 第 1の通信回路を介して受信し、 前記他の 通信装置を識別する第 2の識別情報を、 第 2の通信回路を介して受信し、 前 記第 1の識別情報と前記第 2の識別情報とを比較した結果に応じて、 自装置 と前記他の通信装置の一方が形成する無線ネッ 卜ワークに接続するための無 線信号を、 前記第 2通信回路を介して送信する。
図面の簡単な説明
[0007] [図 1 ]第 1の実施形態における通信システムの構成を示す図。
[図 2]第 1の実施形態におけるハプ 1の構成を示す図。
[図 3]第 1の実施形態におけるノ一ド 2の構成を示す図。
[図 4]第 1の実施形態における補助端末 3の構成を示す図。
[図 5]第 1の実施形態における情報の流れを示す図。
[図 6]第 1の実施形態において、 ハプ 1、 補助端末 3、 ノード 2の間でやり取 りする情報の詳細を示す図。
[図 7]ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が接続する無線接続方法 の一例を示すフローチヤ一卜。
[図 8]第 2の実施形態において、 伝送する情報を示す表。
[図 9]図 8に示す付加情報の全てがノード 2に伝達される場合の、 ノード 2の 処理の一例を示すフローチヤ一卜。
[図 1 0]第 3の実施形態における補助端末 3の構成を示す図。
[図 1 1 ]第 3の実施形態における情報の流れを示す図。
[図 12]第 3の実施形態において、 伝送する情報を示す表。
[図 13]ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が接続する無線接続方 法の一例を示すフロ一チヤ一卜。
[図】4]第 4の実施形態における情報の流れを示す図。
[図 1 5]第 4の実施形態において、 伝送する情報を示す表。
[図 16]ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が接続する無線接続方 法の一例を示すフロ一チヤ一卜。
[図 17]第 1の実施形態に係るハプ 1の第 2の通信部 1 4のハードウェア構成 例を示す図。
[図 18]第 1の実施形態に係るノード 2の第 2の通信部 2 4のハ一ドウエア構 成例を示す図。
[図 1 9A-1 9B]第 6の実施形態に係る無線通信端末の斜視図。
[図 20]第 6の実施形態に係るメモリ一力一ドを示す図。
発明を実施するための形態
[0008] 物体に設置して使用する通信装置 (例えば、 ウェアラプル端末) ではサイ ズなどの制約から、 ディスプレイ、 及び入力装置などのユーザインタフエ一 スを搭載することが難しい。 物体周辺に形成する無線ネッ トワークでは、 そ の物体自体が無線通信の遮蔽物となる場合があるため、 最も大きい受信信号 強度のハプが、 他の物体周辺に無線ネッ 卜ワークを形成するハプの場合があ る。 その場合、 ユーザインタフェースを用いずに受信信号強度のみを基準に ハプを選択した場合、 物体に設置された通信装置は、 他の物体周辺に無線ネ ッ 卜ワークを形成するハプとの間で通信を確立してしまうという問題がある 。 そこで、 各実施形態では、 通信装置が設置された対象物体と同一の対象物 体に設置されたハプとの間で通信を確立するよう通信システムを構成するこ とで、 ュ一ザが望む無線ネッ 卜ワークに通信装置が加入する確率を向上させ る。
[0009] 各実施形態では、 物体周辺に形成された無線ネッ 卜ワークに接続する無線 接続方法について説明する。 ここで、 物体は、 人体を含む動物及び植物など の生体、 生体以外の物体 (例えば自動車) などを含む。 各実施形態では、 物 体の一例として、 人体を用いて説明する。 また、 各実施形態では、 一例とし て、 人体周辺に形成される無線ネッ トワークである B A N (Body Area Netwo rk) を用いて説明する。 以下、 図面を参照しながら、 本発明の実施形態につ いて説明する。
[001 0] 各実施形態において、 所望の無線ネッ トワークに加入する確率を向上させ るという共通の課題を解決する。 他の課題として、 救急用途に利用される場 合には通信確立に要する時間が短いことも求められる。 更に、 生体センシン グは、 センサの装着位置及び方向により得られる生体信号の傾向が異なるた め、 センサの装着位置及び方向等を把握することも重要である。 また、 ある 種のセンシングでは、 複数のノード間、 あるいはハプとノードの間で時刻同 期が必要なものもある。 最後に、 B A Nが多く存在する環境では、 B A N同 士の干渉や、 B A Nと B A N以外の無線ネッ 卜ワークとの間の干渉も発生す るが、 これらを通信確立時点で解消することができれば通信の安定性の観点 から望ましい。 このようなことから、 各実施形態では、 上述の第 1の課題に 加えて、 下記の課題の少なくとも一つを解決する。
[001 1 ] 第 2の課題は、 センサの装着位置及び方向を把握することである。 第 3の 課題は、 ハプとノードとの間で時刻を同期することである。 第 4の課題は、 通信確立に要する処理時間を短縮することである。 第 5の課題は、 他の B A Nとの干渉、 あるいは B A N以外の無線ネッ 卜ワークとの干渉を軽減するこ とである。
[0012] (第 1 の実施形態)
まず、 第 1の実施形態について説明する。 図 1は、 第 1の実施形態におけ る通信システムの構成を示す図である。 図 1 に示すように、 第 1の実施形態 における通信システムは、 無線ネッ 卜ワークを形成するハプ 1 と、 ノード 2 と、 補助端末 (補助通信装置) 3とを備える。
[0013] ハプ 1は、 無線通信端末または通信装置であり、 第 1の通信方式で、 補助 端末 3と無線通信する。 また、 ハプ 1は、 第 1の通信方式とは異なる第 2の 通信方式で、 ノード 2と無線通信する。
[0014] ノード 2は、 無線通信端末または通信装置であり、 第 1の通信方式で、 補 助端末 3と無線通信する。
[0015] 補助端末 3は、 ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が加入させ る際に用いられる。 補助端末 3は、 携帯可能な端末装置である。
[0016] ここで、 第 1の通信方式は、 通信相手との距離がある距離範囲内に入ると 通信可能になる近接無線通信方式である。 この距離範囲は、 具体的な数値等 によって予め定められた距離範囲 (規定の距離範囲) でもよいし、 そうでな くてもよい。 以下では規定の距離範囲を想定するが、 距離範囲の値は分かつ ていなくてもかまわない。 これにより、 第 1の通信方式では、 ユーザが補助 端末 3を通信相手にかざすという動作をすることで、 補助端末 3と通信相手 との間で無線通信可能になる。 本実施形態では、 第 1の通信方式は、 例えば 、 通信機器同士を接触させた状態、 あるいは数 c mから 1 メ一トル程度に近 接させた状態で通信を行う近接無線通信方式として、 以下説明する。 なお、 この近接無線通信方式は、 例えば、 N F C (Near Field Communication) 、 R F I D (Radio Frequency Identifier) を用し、た通信、 または TransferJET (登録商標) である。
[0017] 第 2の通信方式は、 物体周辺に形成された無線ネッ トワークに接続し、 接 続後に無線通信する方式である。 ここで、 物体は、 人体を含む動物及び植物 などの生体、 生体以外の物体 (例えば自動車) などを含む。 また、 人体周辺 に形成される無線ネッ トワークを BA N (Body Area Network) という。 この 第 2の通信方式は、 第 1の通信方式とは異なり、 ユーザが通信相手を明確に 認識しにくし、。
[0018] 本実施形態に係るハプ 1及びノード 2は、 例えば、 ウェアラプル端末であ り、 小型、 軽量且つ低消費電力が要求される。 一方、 補助端末 3は、 例えば 、 タブレッ ト端末、 多機能携帯電話 (スマートフォン) 、 またはノ一卜パソ コンであり、 ハプ 1 とノード 2より上記要求が緩和される。 補助端末 3は、 例えば、 タツチパネルなどのユーザインタフェースを有し、 ユーザによる情 報の入力と情報の確認が可能である。
[0019] 続いて、 ハプ 1の構成について説明する。 図 2は、 第 1の実施形態におけ るハプ 1の構成を示す図である。 図 2に示すように、 ハプ 1は、 アンテナ 1 1、 アンテナ 1 1 と接続された第 1の通信部 1 2、 アンテナ 1 3、 及びアン テナ 1 3と接続された第 2の通信部 1 4を備える。 更に、 ハプ 1は、 記憶部 1 5、 RAM (Random Access Memory) 1 6、 C P U (Central Processing Un i t) 1 7、 及びセンサ 1 8を備える。
[0020] 第 1の通信部 1 2、 第 2の通信部 1 4、 記憶部 1 5、 R A M 1 6及び C P
U 1 7は、 バスを介して互いに接続されており、 互いに情報を伝達すること が可能である。
[0021 ] 第 1の通信部 1 2は、 アンテナ 1 1 を介して、 近接無線通信方式で補助端 末 3と通信する。 第 1の通信部 1 2は、 例えば、 モデムであり、 具体的には 例えば、 パッシブ R F I Dチップである。 第 1の通信部 1 2は通信回路であ り、 一例として集積回路によって構成される。
[0022] ここで、 第 1の通信部 1 2は、 復調部 1 2 1 と、 メモリ 1 2 2と、 メモリ
1 2 3と、 変調部 1 2 4とを備える。
[0023] 復調部 1 2 1は、 アンテナ 1 1 を介して補助端末 3から受信した受信信号 を復調して、 補助端末 3が無線送信した情報をメモリ 1 2 2に保存する。
[0024] メモリ 1 2 3には、 自装置を識別する第 1の識別情報の一例であるハプ I
Dと、 第 1の通信部 1 2を識別する機器識別情報 (例えば、 M A Cアドレス 、 以下、 第 1の機器識別情報という) が記憶されている。 この機器識別情報 は、 通信部 (例えば、 モデム) 毎に固有の値である。
[0025] なお、 ハプ I Dと第 1の機器識別情報とは、 同じメモリに記憶されていて もよい。
[0026] 変調部 1 2 4は、 メモリ 1 2 3に記憶されているハプ I D及び第 1の機器 識別情報を読み出し、 読み出したハプ I D及び第 1の機器識別情報を変調す る。 そして、 変調部 1 2 4は、 変調して得た送信信号をアンテナ 1 1 を介し て無線送信する。
[0027] 第 2の通信部 1 4は、 アンテナ 1 3を介して、 近接無線通信方式とは異な る第 2の通信方式でノード 2と無線通信する。 第 2の通信部 1 4は通信回路 であり、 一例として集積回路によって構成される。
[0028] 記憶部 1 5には、 自装置の各部を制御するためのプログラムが記憶されて いる。 また、 記憶部 1 5には、 自装置を識別する第 2の識別情報の一例であ るハプ I Dが記憶されている。 記憶部 1 5は、 S R A M、 D R A M等の揮発 性メモリでも、 NAN D、 MR AM等の不揮発メモリでもよいし、 ハードデ イスク、 SS Dなどでもよい。
[0029] RAM (Random Access Memory) 1 6は、 情報を一次保持する揮発性メモ リである。
[0030] C P U (Central Processing Unit) 1 7は、 記憶部 1 5からプログラムを
RAM 1 6に読み出して実行することで、 制御部 1 7 1 として機能する。 C P U 1 7は、 制御部 1 7 1 として動作する制御回路を含む。 制御部 1 7 1は 、 第 2の通信部 1 4を制御する。 本実施形態に係る無線通信集積回路は、 C P U 1 7または制御部 1 7 1 を備え、 さらに第 1の通信部 1 2である通信回 路と、 第 2の通信部 1 4である通信回路を備えてもよい。
[0031] センサ 1 8は、 自装置が設置された物体 (例えば、 人体) に関する情報を 計測する。 例えば、 自装置が人体に設置された場合、 センサ 1 8は、 自装置 が設置された人体の生体情報を計測する。 ここで、 生体情報は、 例えば、 体 温、 血圧、 脈波、 心電、 心拍、 血中酸素濃度、 尿糖、 血糖、 体動、 または体 の向きなどであるが、 これらに限ったものではない。
[0032] 続いて、 ノード 2の構成について説明する。 図 3は、 第 1の実施形態にお けるノード 2の構成を示す図である。 図 3に示すように、 ノード 2は、 アン テナ 2 1、 アンテナ 2 1 と接続された第 1の通信部 22、 アンテナ 23、 ァ ンテナ 23と接続された第 2の通信部 24、 センサ 25、 記憶部 26、 R A M27、 及び C P U 28を備える。
[0033] 第 1の通信部 22、 第 2の通信部 24、 センサ 25、 記憶部 26、 RAM
27及び C P U 28は、 バスを介して互いに接続されており、 互いに情報を 伝達することが可能である。
[0034] 第 1の通信部 22は、 アンテナ 2 1 を介して、 近接無線通信方式で補助端 末 3と通信する。 具体的には例えば、 第 1の通信部 22は、 ハプ 1からハプ I Dを第 1の通信方式で受信した補助端末 3から、 ハプ I Dを第 1の通信方 式で受信する。 第 1の通信部 1 2は、 例えば、 モデムであり、 具体的には例 えば、 パッシブ R F I Dチップである。 ここで、 第 1の通信部 22は、 復調 部 22 1、 メモリ 222、 メモリ 223、 及び変調部 224を備える。 第 1 の通信部 22は通信回路であり、 一例として集積回路によって構成される。
[0035] 復調部 22 1は、 アンテナ 2 1 を介して補助端末 3から受信した受信信号 を復調して、 補助端末 3が無線送信したハプ I Dをメモリ 222に保存する
[0036] メモリ 223には、 ノード 2を識別する情報であるノ一ド I D、 第 1の通 信部 22を識別する機器識別情報 (以下、 第 2の機器識別情報という) が保 存されている。
[0037] 変調部 224は、 メモリ 223からノード I Dを読み出し、 読み出したノ —ド I Dを変調し、 変調して得た送信信号を、 アンテナ 2 1 を介して補助端 末 3へ無線送信する。
[0038] 第 2の通信部 24は、 アンテナ 23を介して、 近接無線通信方式とは異な る第 2の通信方式でハプ 1 と無線通信する。 例えば、 第 2の通信部 1 4は、 ハプ 1からハプ I Dを第 2の通信方式で受信する。 第 2の通信部 1 4は通信 回路であり、 一例として集積回路によって構成される。
[0039] センサ 25は、 自装置が設置された物体 (例えば、 人体) に関する情報を 計測する。 例えば、 自装置が人体に設置された場合、 センサ 25は、 自装置 が設置された人体の生体情報を計測する。
[0040] 記憶部 26には、 自装置の各部を制御するためのプログラムが記憶されて いる。 記憶部 26は、 例えば、 S RAM、 D RAM等の揮発性メモリでも、 NAN D、 MR AM等の不揮発メモリでもよいし、 ハードディスク、 SS D などでもよい。
[0041] RAM (Random Access Memory) 27は、 情報を一次保持する揮発性メモ リである。
[0042] C P U (Central Processing Unit) 28は、 記憶部 26からプログラムを
RAM 27に読み出して実行することで、 制御部 281 として機能する。 C P U 28は、 制御部 281 として動作する制御回路を含む。 本実施形態に係 る無線通信集積回路は、 C P U 28または制御部 281 を備え、 さらに第 1 の通信部 22である通信回路と、 第 2の通信部 24である通信回路を備えて もよい。
[0043] 制御部 281は、 第 2の通信部 24を制御する。 例えば、 制御部 281は 、 第 1の通信部 22が第 1の通信方式で受信したハプ I Dと、 第 2の通信部 24が第 2の通信方式で受信したハプ I Dとを比較する。 そして、 制御部 2 81は、 比較結果に応じて、 無線ネッ 卜ワークへの接続を確立させるための 無線信号 (本実施形態では、 接続要求信号) を、 第 2の通信部 24からハプ 1へ第 2の通信方式で送信させる。
[0044] 続いて、 図 4を用いて補助端末 3の構成を説明する。 図 4は、 第 1の実施 形態における補助端末 3の構成を示す図である。 図 4に示すように、 補助端 末 3は、 アンテナ 3 1、 アンテナ 3 1 と接続された第 1の通信部 32、 入力 部 35、 記憶部 36、 RAM 37、 C P U 38を備える。 第 1の通信部 32 、 入力部 35、 記憶部 36、 RAM37、 C P U 38は、 バスを介して互い に接続されており、 互いに情報を伝達することが可能である。
[0045] 第 1の通信部 32は、 通信相手との距離が規定の距離範囲内に入ると通信 可能になる第 1の通信方式で、 ハプ 1及びノ一ド 2と無線通信する。 第 1の 通信部 32は、 例えば、 モデムであり、 具体的には例えば、 R F I Dリーダ Zライタである。
[0046] ここで、 第 1の通信部 32は、 R F部 33と、 ベースバンド部 34とを備 える。 R F部 33とべ一スバンド部 34は、 まとめて 1チップの I C ( I n t e g r a t e d C i r c u i t :集積回路) として構成されてもよいし 、 別々のチップで構成されてもよい。
[0047] R F部 225は、 例えば、 R Fアナログ I Cあるいは高周波 I Cである。
ここで、 [¾ 部33は、 復調部 333と、 変調部 334とを備える。
[0048] 復調部 333は、 受信時のアナログ処理を行う。 受信回路 227は、 アン テナ 3 1で受信された信号を増幅する L N A (低雑音増幅器) 、 発振装置か ら供給される一定周波数の信号を利用して、 増幅後の信号をベースバンドに ダウンコンパ一卜するミキサ、 ダウンコ一バ一卜後の信号から、 所望帯域の 信号を抽出する受信フィルタ等を含む。
[0049] 変調部 3 3 4は、 送信時のアナログ処理を行う。 変調部 3 3 4は、 後述す る D A変換部 3 4 7により D A変換されたフレームの信号から所望帯域の信 号を抽出する送信フィルタ、 発振装置から供給される一定周波数の信号を利 用して、 フィルタリング後の信号を無線周波数にアップコンパ一卜するミキ サ、 アップコンバート後の信号を増幅するプリアンプ (P A ) 等を含む。
[0050] ベースバンド部 3 4は、 例えば、 ベースバンド L S I またはべ一スバンド
I Cである。 ここで、 ベースバンド部 3 4は、 A D変換部 3 4 1、 B B復調 部 3 4 2、 メモリ 3 4 3、 メモリ 3 4 5、 B B変調部 3 4 6、 及び D A変換 部 3 4 7を備える。
[0051 ] A D変換部 3 4 1は、 A D変換回路である。 A D変換部 3 4 1は、 復調部
3 3 3から入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換し、 変換後のアナ 口グ信号を B B復調部 3 4 2に出力する。
[0052] B B復調部 3 4 2は、 復調や、 復号化、 プリァンプル及び物理へッダの解 析などの処理を行う。 B B復調部 3 4 2は、 ハプ 1から送信された情報 (例 えば、 ハプ I D、 ハプの時刻) をメモリ 3 4 3に保存する。
[0053] メモリ 3 4 5には、 ノード 2に送信する情報が保存されている。
[0054] B B変調部 3 4 6は、 メモリ 3 4 3から情報 (例えば、 ハプ I D、 ハプの 時刻) を読み出し、 メモリ 3 4 5から情報 (例えば、 ハプ及びノードの装着 位置及び方向) を読み出す。 B B変調部 3 4 6は、 読み出したこれらの情報 に対して、 プリアンプル及び物理ヘッダの追加や符号化、 変調などの処理を 行う。
[0055] D A変換部 3 4 7は、 D A変換回路である。 D A変換部 3 4 7は、 B B変 調部 3 4 6から入力されたデジタル信号をアナログ信号に変換し、 変換後の デジタル信号を、 変調部 3 3 4へ出力する。
[0056] 入力部 3 5は、 例えば、 タツチパネルであり、 ユーザによる情報の入力と 情報の表示が可能である。 入力部 3 5は、 例えば、 ハプ 1及びノード 2の装 着位置及び方向を受け付ける。 C P U 3 8は、 このハプ 1及びノード 2の装 着位置及び方向を、 ノード 2に送信する情報としてメモリ 3 4 5に保存する
[0057] 記憶部 3 6には、 自装置の各部を制御するためのプログラムが記憶されて いる。 記憶部 2 6は、 例えば、 不揮発性メモリである。
[0058] R A M 3 7は、 情報を一次保持する揮発性メモリである。
[0059] C P U 3 8は、 記憶部 3 6からプログラムを R A M 2 7に読み出して実行 することで、 制御部 3 8 1 として機能する。
[0060] 制御部 3 8 1は、 第 1の通信部 3 2を制御する。 例えば、 制御部 3 8 1は 、 ハプ 1から、 ハプ I Dを第 1の通信部 3 2が第 1の通信方式で受信するよ うに制御し、 第 1の通信部 3 2が受信したハプ I Dを第 1の通信方式で、 第 1の通信部 3 2からノ一ド 2へ送信させる。
[0061 ] 図 5と図 6を用いて、 ハプ 1、 補助端末 3、 ノード 2の間で通信システム を用いて、 伝送する情報を説明する。 図 5は、 第 1の実施形態における情報 の流れを示す図である。 図 5に示すように、 ハプ 1から補助端末 3へ情報 A が無線で伝送され、 補助端末 3からノード 2へ情報 Bが伝送される。
[0062] 図 6は、 第 1の実施形態において、 ハプ 1、 補助端末 3、 ノード 2の間で 伝送する情報の詳細を示す図である。 図 6に示すように、 情報 Aには、 基本 情報としてハプ I Dが含まれ、 付加情報としてハプ 1 における時刻が含まれ ている。 また、 情報 Bには、 基本情報としてハプ I Dが含まれ、 付加情報と してハプ及びノ一ドの装着位置及び方向と、 ハプ 1 における時刻とが含まれ ている。
[0063] 以下、 ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が接続する無線接続 方法について図 7を用いて説明する。 図 7は、 ハプ 1が形成する無線ネッ ト ワークにノード 2が接続する無線接続方法の一例を示すフローチヤ一卜であ る。 なお、 図 7では、 図 6に示す基本情報のみを伝送する場合について説明 する。 なお、 図 7では付加情報が伝送されることのある処理を 2重枠で示さ れている。
[0064] 前提として、 最初は、 ハプ 1の C P U 1 7は低電力モ一ドで駆動し、 ハプ 1の第 2の通信部 1 4は停止している (すなわち消費電力 0 ) 。 これにより 、 消費電力を低減できる。 なお、 ハプ 1の第 2の通信部 1 4は、 低電力モー ドで駆動していてもよい。
[0065] 同様に、 最初は、 ノード 2の C P U 2 8は低電力モ一ドで駆動し、 ノード
2の第 2の通信部 2 4は停止している (すなわち消費電力 0 ) 。 これにより 、 消費電力を低減できる。 なお、 ノード 2の第 2の通信部 2 4は、 低電力モ -ドで駆動していてもよい。
[0066] (ステップ S 1 0 1 ) まず、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 第 1の通信部
3 2の電源を〇 Nする。
[0067] (ステップ S 1 0 2 ) 次に、 ユーザは、 補助端末 3をハプ 1から規定の距 離範囲内まで近づける。 これにより、 補助端末 3とハプ 1 とは、 近接無線通 信方式で無線通信可能となる。 次に、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 第 1の 通信部 3 2からハプ I Dの問合せを、 近接無線通信方式で送信させる。 ユー ザが補助装置 3とハプ 1 を接触または近接させている状態においてのみ、 問 合せの応答としてハプ I Dを受け取ることができる。
[0068] (ステツプ S 2 0 1 ) 次に、 ハプ 1の第 1の通信部 1 2は、 ハプ I Dの問 合せを受信する。 第 1の通信部 1 2は、 第 1の識別情報の一例であるハプ I Dの問合せを受信した場合、 J \プ問合せフラグを立てる。
[0069] (ステツプ S 2 0 2 ) 次に、 制御部 1 7 1は、 ステップ S 2 0 1で受信し た問合せに応じて、 第 1の通信部 1 2から、 第 1の識別情報の一例であるハ プ I Dを補助端末 3に送信させる。
[0070] (ステップ S 2 0 3 ) 制御部 1 7 1は、 ハプ問合せフラグを常時監視して いる。 そして、 ステップ S 2 0 1でハプ問合せフラグが立ったので、 モード を低電力モ一ドより消費電力が大きいフル電力モ一ドに切り替える。 そして 、 制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1 4へ電力を供給することで、 第 2の通信 部 1 4を起動させる。
[0071 ] (ステップ S 2 0 4 ) 次に、 制御部 1 7 1は、 記憶部 1 5から第 2の識別 情報の一例であるハプ I Dを読み出し、 第 2の通信部 1 4から、 周波数チヤ ネル 1で、 第 2の識別情報の一例であるハプ I Dと周波数チャネル 2を含む ビーコンのプロ一ドキャスト送信を開始させる。 ビーコンは、 無線ネッ トヮ —クを周囲に報知することが目的の信号である。 また、 このように周波数チ ャネル 2の存在を報知することで、 ハプ 1は、 周波数チャネル 2で無線ネッ 卜ワークへの接続を要求する接続要求信号を受け付けることができる。
[0072] (ステップ S 1 0 3 ) 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 第 1の通信部 3 2が 第 1の識別情報の一例であるハプ I Dを受信したか否か判定する。 ハプ I D を受信していない場合、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 ステップ S 1 0 2に 戻って、 再度ハプ I Dの問合せを第 1の通信部 3 2から送信させる。 第 1の 通信部 3 2は、 近接無線通信方式でハプ I Dを受信する際、 通信相手である 第 1の通信部 1 2を識別する機器識別情報である第 1の機器識別情報もハプ I Dとともに受信する。
[0073] (ステップ S 1 0 4 ) ステップ S 1 0 3で第 1の通信部 3 2がハプ I Dを 受信した場合、 補助端末 3の第 1の通信部 3 2は、 ハプ I Dとともに受信し た第 1の機器識別情報を保持する。 ここで、 既述のように、 機器識別情報は 、 通信部毎に固有の値である。 次に、 ュ一ザが補助端末 3をノード 2から規 定の距離範囲内まで近づける。 これにより、 補助端末 3とノード 2とは、 近 接無線通信方式で無線通信可能となる。
[0074] このとき、 制御部 3 8 1が、 さきほど接触または近接させたハプ 1 とは異 なる通信装置に接触または近接させたことを認識する方式として、 新たに接 触または近接した通信相手であるノ一ド 2の第 1の通信部 2 2を識別する機 器識別情報である第 2の機器識別情報を近接無線通信方式で取得する。
[0075] (ステップ S 1 0 5 ) そして、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 取得した第
2の機器識別情報と保持中の第 1の機器識別情報が一致するか否か判定する
[0076] (ステップ S 1 0 6 ) ステップ S 1 0 5で取得した第 2の機器識別情報と 保持中の第 1の機器識別情報が一致しない場合、 補助端末 3の制御部 3 8 1 は、 ノード 2に接触または近接したと判断し、 第 1の通信部 3 2から、 接触 または近接した通信部すなわちノード 2の第 1の通信部 2 2へ、 近接無線通 信方式で第 1の識別情報の一例であるハプ I Dを送信させる。
[0077] このように、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 ノード 2に対して、 最初に機 器識別情報を要求し、 要求に応じて受信した第 2の機器識別情報と、 保持し ている第 1の機器識別情報とを比較する。 比較の結果、 機器識別情報が異な つていれば、 このノード 2は、 ハプ 1 とは異なる通信装置であることが分か るため、 制御部 3 8 1は、 このノード 2に対してハプ I Dを第 1の通信部 3 2から送信させる。 これにより、 補助端末 3は、 ノード 2に対して、 ハプ 1 から取得したハプ I Dを通知することができる。
[0078] (ステップ S 3 0 1 ) ノード 2の第 1の通信部 2 2は、 ステップ S 1 0 6 で無線送信された第 1の識別情報の一例であるハプ I Dを受信する。 そして 、 第 1の通信部 2 2は、 ハプ I Dを受信したので、 ハプ取得フラグを立てる
[0079] (ステツプ S 3 0 2 ) ノード 2の制御部 2 8 1 は、 ハプ取得フラグを常時 監視している。 そして、 ステップ S 3 0 1でハプ取得フラグが立ったので、 モ一ドを低電力モ一ドより消費電力が大きいフル電力モ一ドに切り替える。 そして、 制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4へ電力を供給することで、 第 2 の通信部 2 4を起動させる。
[0080] (ステップ S 3 0 3 ) 次に、 ノード 2の第 2の通信部 2 4は、 ビーコン 1 を受信する。
[0081 ] (ステップ S 3 0 4 ) 次に、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 ビーコン 1内の ハプ I Dと、 第 1の通信部 2 2経由のハプ I Dが一致するか否か判定する。 その際、 ノード 2の第 2の通信部 2 4は、 複数ある周波数チャネル 1の候補 をスキャンして、 ハプ I Dが一致するビーコン 1 を探す。 ハプ I Dが一致し ない場合、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 ステップ S 3 0 3に戻って、 次に受 信されるビーコンを待つ。
[0082] (ステップ S 3 0 5 ) ステップ S 3 0 4でハプ I Dが一致すると判定され た場合、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 ビーコン 1 に含まれる周波数チャネル 2の番号を参照して、 周波数チャネル 2でビーコン 2の受信を待つ。 そして 、 第 2の通信部 2 4がビーコン 2を受信した場合、 ノード 2の制御部 2 8 1 は、 ビーコン 2に含まれる開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2を参照する。 そして 、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2の間の時刻に、 第 2の通信部 2 4から周波数チャネル 2でハプ 1 に対して接続要求信号を送 信する。
[0083] (ステツプ S 2 0 5 ) ハプ 1の第 2の通信部 1 4が、 ステップ S 3 0 5で ノード 2から送信された接続要求信号を受信する。
[0084] (ステップ S 2 0 6 ) ハプ 1の制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1 4から、 このノード 2に対する接続許可信号を送信させる。 ここで、 接続許可信号は
、 無線ネッ 卜ワークへの接続を許可する信号である。
[0085] (ステツプ S 2 0 7 ) ハプ 1 の制御部 1 7 1 は、 第 2の通信部 1 4に、 第
2の通信方式で、 ノード 2との通信を開始 (すなわちノード 2との接続に関 する通信を開始) させる。
[0086] (ステツプ S 3 0 6 ) ステップ S 3 0 5の後で、 ノード 2の制御部 2 8 1 は、 第 2の通信部 2 4で接続許可信号を受信したか否か判定する。
[0087] (ステツプ S 3 0 7 ) ステップ S 3 0 6で、 第 2の通信部 2 4で接続許可 信号を受信したと判定された場合、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 第 2の通信 部 2 4に、 第 2の通信方式で、 ハプ 1 との通信 (すなわち接続許可信号で許 可された接続に関する通信) を開始させる。
[0088] なお、 本実施形態では、 一例として、 ノード 2は、 補助端末 3から受信し た第 1の識別情報の一例であるハプ I Dとハプ 1から受信した第 2の識別情 報の一例であるハプ I Dとが一致した場合、 接続要求信号をハプ 1へ無線送 信したが、 これに限ったものではない。 ノード 2は、 補助端末 3から受信し た第 1の識別情報の一例であるハプ I Dとハプ 1から受信した第 2の識別情 報の一例であるハプ I Dとが予め決められた対応関係である場合に、 接続要 求信号をハプ 1へ無線送信してもよい。
[0089] 以上により、 第 1の実施形態におけるハプ 1 において、 第 1の通信部 1 2 は、 補助端末 3との距離が規定の距離範囲内に入ると、 自装置を識別する第 1の識別情報の一例であるハプ I Dを補助端末 3へ無線送信する。 第 2の通 信部 1 4は、 自装置を識別する第 2の識別情報の一例であるハプ I Dをノ一 ド 2へ無線送信する。 制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1 4が、 接続要求信号 をノード 2から受信した場合、 第 2の通信部 1 4にノード 2との無線通信を 開始 (接続要求信号で要求された接続に関する通信を開始) させる。
[0090] また、 第 1の実施形態におけるノード 2において、 第 1の通信部 2 2は、 補助端末 3との距離が規定の距離範囲内に入ると、 ハプ 1からハプ 1 を識別 する第 1の識別情報の一例であるハプ I Dを受信した補助端末 3からこのハ プ I Dを無線で受信する。 第 2の通信部 2 4は、 ハプ 1 を識別する第 2の識 別情報の一例であるハプ I Dをハプ 1から無線で受信する。 制御部 2 8 1は 、 第 1の通信部 2 2が受信した第 1の識別情報と第 2の通信部 2 4が受信し た第 2の識別情報とを比較した結果に応じて、 接続要求信号を第 2の通信部 2 4からハプ 1へ送信させる。
[0091 ] すなわち、 第 1の実施形態における無線接続方法によれば、 ハプ 1が、 補 助端末 3との距離が規定の距離範囲内に入ると、 自らを識別する第 1の識別 情報の一例であるハプ I Dを、 補助端末 3へ無線送信する。 次に、 補助端末 3は、 ノ一ド 2との距離が規定の距離範囲内に入ると、 受信した第 1の識別 情報の一例であるハプ I Dをノード 2へ無線送信する。 次に、 ハプ 1が、 自 らを識別する第 2の識別情報の一例であるハプ I Dをノード 2へ無線送信す る。 ノード 2が、 補助端末 3から受信したハプ I Dとハプ 1から受信したハ プ I Dとを比較した結果に応じて、 接続要求信号をハプ 1へ無線送信する。
[0092] これにより、 ユーザがノード 2を、 通信を確立させたいハプ 1 に補助端末
3を近づけ、 次に、 ノード 2に補助端末 3を近づけることで、 ノード 2を、 通信を確立させたいハプ 1 に確実に接続させることができる。
[0093] ここで、 ウェアラプルセンサの種類によっては、 身体上のどこに装着され るか事前に制限できないものが存在する。 一方で、 センシングできる信号は 、 身体上の装着位置や方向によって、 信号の波形、 信号の振幅、 および、 他 のセンサでセンシングされる信号との相対時間、 が異なるものがある。 例え ば、 心電波形は電極の設置方向により波形が異なる。 また心臓付近で振幅が 大きく、 心臓から離れるに従い減衰する。 また脈波は、 腕や指先で振幅が大 きいが、 心臓付近で取得される脈波より遅延する。
[0094] そこで、 本実施形態において、 補助端末 3の入力部 3 5は、 ュ一ザから、 ハプ 1及びノード 2の装着位置及び方向などの情報を受け付ける。 ハプ 1の 装着位置及び方向は、 ハプ 1が有するセンサの装着位置及び方向を表す。 ま た、 ノード 2の装着位置及び方向は、 ノード 2が有するセンサの装着位置及 び方向を表す。 そして、 図 6に示すように、 補助端末 3は、 ユーザが入力し たハプ及びノードの装着位置及び方向を付加情報として、 ノード 2に伝達す ることもある。 具体的には、 第 2のステップの前に、 補助端末 3は、 ハプ 1 とノード 2の少なくとも一方の位置及び/または方向を含む位置方向情報の 入力を操作者から受け付ける。 そして、 第 2のステップにおいて、 補助端末 3は、 ハプ I Dに加えて、 受け付けた位置方向情報も、 第 1の通信方式でノ 一ド 2へ無線送信する。
[0095] これにより、 ノード 2がハプ 1及び/またはノード 2が有するセンサの装 着位置及び方向などの特徴を把握することができる。 このため、 センサ自身 が、 センサの装着位置及び方向などの情報を把握することができるので、 セ ンシング及び、 計測信号を解析する信号解析をより高精度なものにすること ができる。 ここで、 センシングは、 生体情報を計測して計測信号を取得する 処理である。 例えば、 センサの位置を把握することで、 センサの計測時のゲ ィンを適切な値に設定することができるので、 センシングの精度を向上させ ることができる。 また、 例えば、 センサの方向を特定することで、 適切な特 徴点を抽出できるので、 信号解析の精度を向上させることができる。
[0096] なお、 補助端末 3は、 ュ一ザが入力したハプ及びノードの装着位置及び方 向を、 ハプ 1 に伝達してもよい。 具体的には、 第 1のステップの前に、 補助 端末 3は、 ハプ 1 とノード 2の少なくとも一方の位置及び/または方向を含 む位置方向情報の入力を操作者から受け付けてもよい。 そして、 第 1のステ ップにおいて、 補助端末 3は、 ハプ I Dの問合せとともに、 上記で受け付け た位置方向情報を、 第 1の通信方式でハプ 1へ無線送信してもよい。 これに より、 ハプがセンサの装着位置及び方向などの特徴を把握することができる
[0097] このようにセンサの装着位置を把握することによって、 センサの装着位置 に応じたゲインを設定できるので、 センシングが高精度になる。 例えば、 腕 に装着され脈波を計測するセンサを有する通信装置の位置が予め分かってい れば、 その装着位置の情報を用いることにより、 腕で計測された脈波の立ち 上がり時刻の遅れが、 通常より早いのか遅いのかを判断できるので、 血管の 状態の推定精度を向上させることができる。
[0098] また、 心電センサの場合、 心電センサの方向によって、 心臓の筋肉に対す る二つの電極の相対的な位置が変わるので、 計測される計測信号も変わって くる。
[0099] 例えば、 心電センサの方向を把握することによって、 心電の波形のどの特 徴点を抽出すれば良いか分かる。 これにより、 心電センサの方向に応じた特 徴点を抽出し、 その特徴点から、 例えば、 血管の状態などを把握することが できる。
[01 00] また、 複数のウェアラプル端末でセンシングされた信号波形を統合して解 析する際、 その信号波形の取得された時刻を一致させておく、 あるいは時刻 差を認識しておく必要がある。 この時刻が一致している状態、 または時刻差 が認識された状態を、 時刻同期が取れている状態という。
[01 01 ] 例えば、 胸近傍で計測された心拍の立ち上がり時刻に対する、 腕で計測さ れた脈波の立ち上がり時刻の遅れから、 血管の状態を判定する場合を想定す る。 その場合、 血管の状態を正確に判定するには、 遅れを正確に計測する必 要があるので、 ウェアラプル端末間で時刻同期が取れている必要がある。
[01 02] そのため、 図 6に示すように付加情報として、 ハプ 1が時刻情報を補助端 末 3に伝送し、 さらに補助端末 3がノード 2にこの時刻情報を伝送すること もある。 具体的には、 第 1のステップにおいて、 ハプ 1は、 ハプ I Dに加え て内部で管理している時刻情報も第 1の通信方式で補助端末 3へ無線送信し てもよい。 そして、 第 2のステップにおいて、 補助端末 3は、 ハプ I Dに加 えてこの時刻情報も第 1の通信方式で、 ノード 2へ無線送信してもよい。
[01 03] これにより、 ハプ 1 とノード 2とが内部に保持している時刻を一致させる ことができる。 その結果、 センサが設置された人の生体状態 (例えば、 血管 の状態) をより正確に把握することができる。
[01 04] (第 2の実施形態)
続いて、 第 2の実施形態について説明する。 第 1の実施形態では、 ノード 2はビーコンを受信してから接続要求信号を送信する。 これは、 接続要求信 号の送信に必要な情報がビーコンに含まれていると仮定したためである。
[01 05] また、 第 1の実施形態に係る通信システムは、 2つの周波数チャネルを用 いて、 周波数チャネル 1で、 ハプ I Dと周波数チャネル 2を含むビーコン 1 を送信して周波数チャネル 2の存在を報知する。 そして、 更に、 周波数チヤ ネル 2で接続要求信号を受け付ける。
[01 06] しかも、 周波数チャネル 1の候補は複数あるので、 ノード 2は周波数チヤ ネル 1の候補をスキャンして、 ハプ I Dが一致するビーコンを探す。 更に、 周波数チャネル 2でビーコン 2を受信し、 ビーコン 2に含まれる情報を用い て、 接続要求信号を送信する。 このため、 接続に要する時間が長く、 これに 対応するだけの電力を消費する。
[01 07] そこで、 本実施形態では、 この接続に要する時間を短縮することを更なる 課題とする。
[01 08] 既に、 一つ以上のノードが接続しているハプであれば、 第 2の通信部 1 4 が既に起動している。 第 2の実施形態では、 その第 2の通信部 1 4が使用し ている周波数チャネル 1の番号、 周波数チャネル 2の番号、 ビーコン 1の内 容、 ビーコン 2の内容のうち全てあるいは一部が、 ハプ 1の第 1の通信部 1 2から、 補助端末 3の第 1の通信部 3 2を介してノード 2の第 1の通信部 2 2へ伝送される。 ここで、 周波数チャネル 2の番号は、 第 2の通信方式で用 いる周波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報の一例である。 [0109] ここで、 ビーコン 1の内容は、 少なくともハプ I Dで、 他に第 2の通信方 式の規格のバージョン、 フレームの長さ、 ビーコン 1の周期などがある。 ビ ーコン 2の内容は、 接続要求信号の送信に必要な情報で、 例えば、 ハプ 1が 接続要求信号の受信を許可する時間帯の開始時刻 t 1及び修了時刻 t 2、 ビ —コン 2の周期などである。
[01 10] 図 8は、 第 2の実施形態において、 伝送する情報を示す表である。 図 8に 示す情報 A及び情報 Bの付加情報のうち、 最低限必要な情報は、 周波数チヤ ネル 2の番号である。 周波数チャネル 2の番号がハプ 1からノード 2に伝わ れば、 ノード 2はこの周波数チャネル 2の番号の周波数で、 ビーコン 2を待 つことができ、 ビーコン 1のスキャンを省略できるからである。
[01 1 1 ] 続いて、 図 9を用いてノード 2の動作を説明する。 図 9は、 図 8に示す付 加情報の全てがノ一ド 2に伝達される場合の、 ノード 2の処理の一例を示す フロ一チヤ一卜である。
[01 12] (ステップ S 4 0 1 ) まず、 ノード 2の第 1の通信部 2 2は、 補助端末 3 からハプ I D、 周波数チャネル 1の番号、 周波数チャネル 2の番号、 ビ一コ ン 1の内容、 ビーコン 2の内容を受信する。 そして、 第 1の通信部 2 2は、 ハプ I Dを受信したので、 ハプ取得フラグを立てる。
[01 13] (ステップ S 4 0 2 ) ノード 2の制御部 2 8 1は、 ハプ取得フラグを常時 監視している。 そして、 ステップ S 4 0 1でハプ取得フラグが立ったので、 モ一ドを低電力モ一ドより消費電力が大きいフル電力モ一ドに切り替える。 そして、 制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4へ電力を供給することで、 第 2 の通信部 2 4を起動させる。
[01 14] (ステップ S 4 0 3 ) ステップ S 4 0 1で受信したビーコン 2の内容には 、 開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2が含まれているので、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2との間の時刻に、 第 2の通信部 2 4 1か ら接続要求信号を周波数チャネル 2で送信させる。
[01 15] (ステツプ S 4 0 4 ) ノード 2の制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4で接 続許可信号を受信したか否か判定する。 [0116] (ステツプ S 405 ) ステップ S 404で第 2の通信部 24で接続許可信 号を受信した場合、 ノード 2の制御部 281は、 第 2の通信部 24で通信を 開始 (接続許可信号で許可された接続に関する通信を開始) させる。
[0117] 以上、 第 2の実施形態では、 上述した第 1のステップにおいて、 ハプ 1は 、 ハプ I Dに加えて第 2の通信方式で用いる周波数チャネルを識別する周波 数チャネル識別情報を、 第 1の通信方式で補助端末 3へ無線送信する。 そし て、 上述した第 2のステップにおいて、 補助端末 3は、 ハプ I Dに加えて第 2の通信方式で用いる周波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報を 、 第 1の通信方式でノード 2へ無線送信する。
[0118] これにより、 周波数チャネル 1から周波数チャネル 2へのチャネル変更、 ビ周波数チャネル 1の候補のスキャンの必要がなくなるため、 接続に要する 時間を短縮することができる。
[0119] (第 3の実施形態)
続いて、 第 3の実施形態について説明する。 第 3の実施形態では、 多数の BANを短時間に構築していく場合 (例えば、 災害卜リア一ジ現場など) を 想定する。 一般に、 複数の無線端末が同一チャネルを同一タイミングで利用 すると相互に干渉が発生し、 結果として伝送スループッ トが低下する。 そこ で、 本実施形態では、 複数の BANの間、 あるいは BANと BAN以外の無 線通信システムとの間の干渉を初期接続時に解消することを更なる課題とす る。
[0120] BANは、 伝送する生体信号のデ一タレ一卜が低いため、 狭帯域チャネル を用いる場合がある。 たとえば、 B ANの 1チャネル幅を 1 MH z、 運用周 波数帯を 2. 4 G H z I SM (Industry-Science-MedicaL) バンドとする と、 約 80個の周波数チャネルがとれる。 あるいは、 B ANの 1チャネル幅 を 2MH zとすると、 約 40個の周波数チャネルがとれる。
[0121] このため、 これらの多数の周波数チャネルを使い回すことにより、 干渉の 発生確率を低減することはできる。 具体的には、 BANのハプが周波数チヤ ネルの利用を開始する際、 予め全ての周波数チャネルをキヤリアセンスし、 例えば、 最も受信信号レベル (すなわち干渉信号レベル) の低いチャネルを 利用する。
[0122] 干渉信号の中には、 ビーコン信号のように間欠的なものもあるので、 1周 波数チャネルあたり少なくともその周期以上の期間は、 キヤリアセンスが必 要である。 よって、 全周波数チャネルのキャリアセンスには、 1周波数チヤ ネルあたりのキャリアセンス時間に全周波数チャネル数を乗じた時間を要す る。 またそれに対応しただけの電力も消費する。
[0123] また、 B A N以外の通信システム (例えば、 無線 L A N ) からの干渉を回 避するには、 その通信システムで通信可能な通信部 (例えば、 モデム) を備 えて、 キャリアセンスすることが最も確実である。 しかし、 ウェアラプル端 末のサイズ縮小要求及び消費電力低減要求からこのようなアプローチは望ま しくない。
[0124] そこで、 第 3の実施形態では、 通信システムのチャネル管理及びチャネル 指定機能を補助端末 3に新たに担わせることにより、 更に上記課題の解決を 図る。
[0125] 続いて、 第 3の実施形態に係る補助端末 3 cの構成について説明する。 図
1 0は、 第 3の実施形態における補助端末 3 cの構成を示す図である。 なお 、 図 4と共通する要素には同一の符号を付し、 その具体的な説明を省略する 。 図 1 0に示すように、 第 3の実施形態における補助端末 3 cの構成は、 図 4の第 1の実施形態における補助端末 3の構成に対して、 アンテナ 3 9、 第 2の通信部 4 0、 アンテナ 4 1、 第 2の通信部 4 2が追加された構成になつ ている。
[0126] 第 2の通信部 4 0は、 アンテナ 3 9と接続されており、 バスを介して他の 構成要素と接続されている。 第 2の通信部 4 0は、 第 1の無線ネッ トワーク において、 第 2の通信方式で無線通信する。
[0127] 第 2の通信部 4 2は、 アンテナ 4 1 と接続されており、 バスを介して他の 構成要素と接続されている。 第 2の通信部 4 2は、 第 1の無線ネッ トワーク とは異なる第 2の無線ネッ 卜ワークにおいて、 第 2の通信方式で無線通信す る。
[0128] 補助端末 3 cの制御部 3 8 1は、 自らがハプ 1 に指示した周波数チャネル 番号を記憶部 3 6に記憶させ、 新たにハプに周波数チャネル番号を指示する 際には、 これ以外のチャネル番号を指示する。 ここで、 この周波数チャネル 番号は、 ハプが第 2の通信方式で通信する際に用いる、 一つまたは複数の周 波数チャネル番号である。 これにより、 ハプ同士で第 2の通信方式で用いる 周波数が異なるので、 無線通信の干渉を避けることができる。
[0129] 制御部 3 8 1は、 第 2の通信部 4 0及び/または第 2の通信部 4 2で使用 中の周波数チャネル、 または第 2の通信部 4 0及び第 2の通信部 4 2が使用 するそれぞれの周波数での受信信号強度に応じて、 ハプ 1 に指示する周波数 チャネル番号を決定してもよい。
[0130] 例えば、 制御部 3 8 1は、 第 2の通信部 4 0及び/または第 2の通信部 4
2に対して、 現在使用している周波数チャネルを問合せ、 現在使用している 周波数チャネル以外の周波数チャネルをハプ 1 に指示する周波数チャネル番 号に決定してもよい。
[0131 ] 例えば、 制御部 3 8 1は、 第 2の通信部 4 0及び第 2の通信部 4 2がキャ リアセンスによって、 第 2の通信部 4 0及び第 2の通信部 4 2が使用するそ れぞれの周波数での受信信号強度を把握し、 受信信号強度が低い方の周波数 チャネルをハプ 1 に指示する周波数チャネル番号に決定してもよい。 このよ うに、 制御部 3 8 1は、 複数の第 2の通信部 4 0、 4 2が使用する複数の周 波数チャネルの受信信号強度に応じて、 ハプ 1 に指示する周波数チャネル番 号を決定してもよい。
[0132] 図 1 1は、 第 3の実施形態における情報の流れを示す図である。 図 1 1 に 示すように、 ハプ 1から補助端末 3 cへ情報 Aが無線で伝送される。 次に補 助端末 3 cからハプ 1へ情報 Cが伝送される。 次に、 補助端末 3 cからノ一 ド 2へ情報 Bが伝送される。
[0133] 図 1 2は、 第 3の実施形態において、 伝送する情報を示す表である。 図 1
2に示すように、 補助端末 3 cは、 情報 Aには、 基本情報としてハプ I Dが 含まれる。 情報 Cには、 付加情報として、 第 2の通信方式で使用する周波数 チャネル 1の番号と周波数チャネル 2の番号の全てまたは一部が含まれる。 情報 Bには、 基本情報としてハプ I Dが含まれ、 付加情報として、 周波数チ ャネル 1の番号と周波数チャネル 2の番号の全てまたは一部が含まれる。 但 し、 情報 Cには、 少なくとも周波数チャネル 1の番号が付加情報として含ま れることが好ましい。 これにより、 ハプ 1がキャリアセンスすることなく、 周波数チャネル 1でハプ I Dを含むビーコン 1 を送信することができる。
[0134] 図 1 3は、 ハプ 1が形成する無線ネッ 卜ワークにノード 2が接続する無線 接続方法の一例を示すフローチヤ一卜である。 図 1 3は、 情報 Cに、 周波数 チャネル 1の番号及び周波数チャネル 2の番号が含まれる例である。 図 1 3 のうち、 図 7と異なる処理について、 以下、 説明する。
[0135] ステップ S 5 0 1 〜S 5 0 3の処理は、 図 7のステップ S 1 0 1 〜S 1 0
3の処理と同じであるので、 その説明を省略する。 ステップ S 2 0 1 〜S 2 0 2の処理は、 図 7のステップ S 6 0 1 〜S 6 0 2の処理と同じであるので 、 その説明を省略する。
[0136] (ステップ S 5 0 4 ) 補助端末 3 cは、 第 1の通信部 3 2でハプ I Dを受 信すると、 ハプ 1の第 2の通信部 1 4が、 周波数チャネル 1の番号及び周波 数チャネル 2の番号を含む信号を送信する。
[0137] (ステップ S 6 0 3 ) ハプ 1の第 1の通信部 1 2は、 ステップ S 5 0 4で 送信された信号を受信する。
[0138] (ステップ S 6 0 4 ) ハプ 1の制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1 4を起動 し、 周波数チャネル 1で、 ハプ I Dを含むビーコン 1の送信を開始する。
[0139] また、 ステップ S 5 0 5〜S 5 0 7の処理は、 図 7のステップ S 1 0 4〜
S 1 0 6の処理と同じであるので、 その説明を省略する。
[0140] (ステップ S 5 0 8 ) ステップ S 5 0 7の後に、 補助端末 3 cは、 ノード
2に対して周波数チャネル 1の番号及び周波数チャネル 2の番号を含む信号 を送信する。
[0141 ] (ステップ S 7 0 1 ) ノード 2の第 1の通信部 2 2は、 ステップ S 5 0 7 で送信された、 ハプ I Dを含む信号を受信する。
[0142] (ステップ S 7 0 2 ) 次に、 ノード 2の第 1の通信部 2 2は、 ステップ S
5 0 8で送信された、 周波数チャネル 1の番号及び周波数チャネル 2の番号 を含む信号を受信する。
[0143] (ステップ S 7 0 3 ) 次に、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 モードを低電力 モードより消費電力が大きいフル電力モードに切り替える。 また、 ノード 2 の制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4を起動する。
[0144] (ステップ S 7 0 4 ) 次に、 ノード 2の第 2の通信部 2 4は、 周波数チヤ ネル 1でビーコン 1の受信を試みる。
[0145] (ステップ S 7 0 5 ) 次に、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 ビーコン 1内の ハプ I Dと、 第 1の通信部 2 2経由のハプ I Dが一致するか否か判定する。 ハプ I Dが一致しない場合、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 ステップ S 3 0 3 に戻って、 次に受信されるビーコン 1 を待つ。
[0146] (ステップ S 7 0 6 ) ステップ S 7 0 5でハプ I Dが一致すると判定され た場合、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 周波数チャネル 2でビ一コン 2の受信 を待つ。 そして、 第 2の通信部 2 4がビーコン 2を受信した場合、 ノード 2 の制御部 2 8 1は、 ビーコン 2に含まれる開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2を参 照する。 そして、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 開始時刻 t 1 と終了時刻 t 2 の間の時刻に、 第 2の通信部 2 4から周波数チャネル 2でハプ 1 に対して接 続要求信号を送信する。
[0147] また、 ステップ S 7 0 5〜S 7 0 8の処理は、 図 7のステップ S 3 0 4〜
S 3 0 7の処理と同じであるので、 その説明を省略する。
[0148] 以上、 第 3の実施形態において、 上述した第 1のステップにおいて、 補助 端末 3 cは、 ハプ I Dを無線送信するとともに、 第 2の通信方式で用いる周 波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報を、 第 1の通信方式でハプ 1へ無線送信する。 ここで、 第 2の通信方式で用いる周波数チャネルを識別 する周波数チャネル識別情報には、 第 3のステップにおいて、 ハプ 1がノ一 ド 2へハプ I Dを送信する際に用いる周波数チャネル 1の番号が含まれる。 [0149] これにより、 ハプ 1は、 キャリアセンスすることなく、 周波数チャネル 1 でハプ I Dを含むビーコン 1 を送信することができる。 このため、 ハプ 1は 、 複数の周波数チャネル 1の候補をキャリアセンスして、 他の通信システム との干渉が少ない周波数チャネルを選択する必要がなくなり、 処理時間及び 消費電力を低減することができる。
[0150] また、 第 2のステップにおいて、 補助端末 3 cは、 ハプ I Dに加えて第 2 の通信方式で用いる周波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報を、 第 1の通信方式でノード 2へ無線送信する。 ここで、 第 2の通信方式で用い る周波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報には、 第 3のステツプ において、 ハプ 1がノード 2へハプ I Dを送信する際に用いる周波数チヤネ ル 1の番号が含まれる。 これにより、 ノード 2にも周波数チャネル 1の番号 が補助端末 3 cから伝送されるので、 ノード 2は、 周波数チャネル 1の候補 をスキャンしてビーコン 1 を探索する必要がなくなる。 このため、 接続に要 する時間が短縮される。
[0151 ] なお、 第 3の実施形態では、 補助端末 3 cは、 第 2の通信方式で通信する 通信部として、 第 2の通信部 4 0と第 2の通信部 4 2の 2台備えたが、 これ に限らず、 第 2の通信方式で通信する通信部が、 一台あっても、 三台以上あ つてもよい。 すなわち、 補助端末 3 cは、 第 2の通信方式で通信する通信部 を少なくとも一台以上備えればよい。
[0152] その場合、 制御部 3 8 1は、 第 2の通信方式で通信する通信部で使用中の 周波数チャネル以外の周波数チャネルをハプ 1 に指示してもよい。 これによ り、 無線通信システムとの干渉を避けることができる。 また、 制御部 3 8 1 は、 他のハプに割り当てていない周波数チャネルであり、 且つ第 2の通信方 式で通信する通信部で使用中の周波数チャネル以外の周波数チャネルをハプ 1 に指示してもよい。
[0153] また、 制御部 3 8 1は、 第 2の通信方式で通信する通信部が使用する複数 の周波数チャネルそれぞれの受信信号強度のうち最も受信信号強度が低い周 波数チャネルをハプ 1 に指示してもよい。 また、 制御部 3 8 1は、 他のハプ に割り当てていない周波数チャネルであり、 且つ第 2の通信方式で通信する 通信部が使用するそれぞれの周波数での受信信号強度のうち最も受信信号強 度が低い周波数チャネルをハプ 1 に指示してもよい。
[0154] (第 4の実施形態)
続いて、 第 4の実施形態について説明する。 第 1から第 3の実施形態では 、 ュ一ザが補助端末をハプ、 ノードの順に接触または近接させた。 それに対 し、 第 4の実施形態は、 ユーザがノード、 ハプの順に接触または近接させる 。 また、 第 1から第 3の実施形態では、 無線ネッ トワークへの接続を確立さ せるための無線信号として、 無線ネッ 卜ワークへの接続を要求する接続要求 信号を用いた。 それに対し、 第 4の実施形態は、 無線ネッ トワークへの接続 を確立させるための無線信号として、 無線ネッ 卜ワークへの接続を許可する 接続許可信号を用いる。 第 4の実施形態におけるハプ 1、 ノード 2、 補助端 末 3の構成は、 第 1の実施形態におけるハプ 1、 ノード 2、 補助端末 3の構 成と同様であるので、 その説明を省略する。
[0155] 図 1 4は、 第 4の実施形態における情報の流れを示す図である。 図 1 4に 示すように、 ノード 2から補助端末 3へ情報 Bが無線で伝送され、 補助端末 3からハプ 1へ情報 Aが伝送される。
[0156] 図 1 5は、 第 4の実施形態において、 伝送する情報を示す表である。 図 1
5に示すように、 情報 Aには、 基本情報としてノード I Dが含まれ、 付加情 報として、 ハプ 1及びノ一ド 2の装着位置及び方向、 及びノ一ド 2で管理さ れている時刻が含まれている。 情報 Bには、 基本情報としてノード I Dが含 まれ、 付加情報として、 ノード 2で管理されている時刻が含まれている。 以 下、 本実施形態では、 既述の実施形態とは異なり、 ノード 2のメモリ 2 2 3 にはノード 2を識別する識別情報である第 1の識別情報が記憶されており、 この第 1の識別情報は一例としてノード I Dである。 また、 本実施形態では 、 既述の実施形態とは異なり、 ノード 2の記憶部 2 6にはノード 2を識別す る識別情報である第 2の識別情報が記憶されており、 この第 2の識別情報は —例としてノード I Dである。 [0157] 続いて、 図 1 5の基本情報のみをやり取りする場合の動作について、 図 1 6を用いて説明する。 図 1 6は、 ハプ 1が形成する無線ネッ トワークにノ一 ド 2が接続する無線接続方法の一例を示すフローチヤ一卜である。 図 1 6に おいて、 付加情報が伝送されることのある処理は、 2重枠で示されている。
[0158] (ステツプ S 8 0 1 ) まず、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 第 1の通信部
3 2の電源を〇 Nする。
[0159] (ステップ S 8 0 2 ) 次に、 ユーザは、 補助端末 3をノード 2から規定の 距離範囲内まで近づける。 これにより、 補助端末 3とノード 2とは、 近接無 線通信方式で無線通信可能となる。 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 第 1の通 信部 3 2からノード I Dの問合せを近接無線通信方式で送信させる。 なお、 補助端末 3は、 補助端末 3とノード 2とが規定の距離範囲内にある場合のみ 、 問合せの応答としてノード I Dを受信することができる。
[0160] (ステップ S 9 0 1 ) 次に、 ノード 2の第 1の通信部 2 2は、 ステップ S
8 0 2で補助端末 3から無線送信された、 ノード I Dの問合せを受信する。 そして、 第 1の通信部 2 2は、 ノード I Dの問合せを受信したので、 ハプ問 合せフラグを立てる。
[0161 ] (ステップ S 9 0 2 ) 次に、 第 1の通信部 2 2は、 ステップ S 9 0 1で受 信した問合せに応じて、 第 1の識別情報の一例であるノード I Dを補助端末 3に送信する。
[0162] (ステップ S 9 0 3 ) 制御部 2 8 1は、 ハプ問合せフラグを常時監視して いる。 そして、 ステップ S 9 0 1でハプ問合せフラグが立ったので、 モード を低電力モ一ドより消費電力が大きいフル電力モ一ドに切り替える。 そして 、 制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4へ電力を供給することで、 第 2の通信 部 2 4を起動させる。
[0163] (ステップ S 8 0 3 ) 補助端末 3の第 1の通信部 3 2でノード I Dを受信 したか否か判定する。 ノード I Dを受信していない場合、 補助端末 3の制御 部 3 8 1は、 ステップ S 8 0 2に戻って、 再度ノ一ド I Dの問合せを第 1の 通信部 3 2から送信させる。 第 1の通信部 3 2は、 近接無線通信方式でノー ド I Dを受信する際、 通信相手である第 1の通信部 2 2を識別する機器識別 情報もノード I Dとともに受信する。 以下、 本実施形態では、 既述の実施形 態とは異なり、 ノード 2の第 1の通信部 2 2を識別する機器識別情報を第 1 の機器識別情報という。
[0164] (ステップ S 8 0 4 ) ステップ S 8 0 3で第 1の通信部 3 2がノード I D を受信した場合、 補助端末 3の第 1の通信部 3 2は、 ノード I Dとともに受 信した第 1の機器識別情報を保持する。 ここで、 既述のように、 機器識別情 報は、 通信部毎に固有の値である。 次に、 ユーザが補助端末 3をハプ 1から 規定の距離範囲内まで近づける。 これにより、 補助端末 3とハプ 1 とは、 近 接無線通信方式で無線通信可能となる。
[0165] このとき、 制御部 3 8 1が、 さきほど接触または近接させたノード 2とは 異なる通信装置に接触または近接させたことを認識する方式として、 新たに 接触または近接した通信相手の通信部すなわちハプ 1の第 1の通信部 1 2の 機器識別情報を近接無線通信方式で取得する。 以下、 本実施形態では、 既述 の実施形態とは異なり、 ハプ 1の第 1の通信部 1 2の機器識別情報を第 2の 機器識別情報という。
[0166] (ステップ S 8 0 5 ) そして、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 取得した第
2の機器識別情報と保持中の第 1の機器識別情報が一致するか否か判定する
[0167] (ステップ S 8 0 6 ) ステップ S 8 0 5で取得した第 2の機器識別情報と 保持中の第 1の機器識別情報が一致しない場合、 補助端末 3の制御部 3 8 1 は、 ハプ 1 に接触または近接したと判断し、 第 1の通信部 3 2から、 接触ま たは近接した通信部すなわちハプ 1の第 1の通信部 1 2へ、 近接無線通信方 式で第 1の識別情報の一例であるノード I Dを送信させる。
[0168] このように、 補助端末 3の制御部 3 8 1は、 ハプ 1 に対して、 最初に機器 識別情報を要求し、 要求に応じて受信した第 2の機器識別情報と、 保持して いる第 1の機器識別情報を比較する。 比較の結果、 機器識別情報が異なって いれば、 このハプ 1は、 ノ一ド 2とは異なる通信装置であることが分かるた め、 制御部 381は、 このハプ 1 に対して第 1の識別情報の一例であるノ一 ド I Dを第 1の通信部 32から送信させる。 これにより、 補助端末 3は、 ハ プ 1 に対して、 ノード 2から取得したノード I Dを通知することができる。
[0169] (ステップ S 1 001 ) ハプ 1の第 1の通信部 1 2は、 ステップ S 806 で無線送信されたノード I Dを受信する。 そして、 第 1の通信部 1 2は、 ノ —ド I Dを受信したので、 ノード I D取得フラグを立てる。
[0170] (ステップ S 1 002) ハプ 1の制御部 1 7 1は、 ノード I D取得フラグ を常時監視している。 そして、 ステップ S 1 001でノード I D取得フラグ が立ったので、 モ一ドを低電力モ一ドより消費電力が大きいフル電力モ一ド に切り替える。 そして、 制御部 281は、 第 2の通信部 24へ電力を供給す ることで、 第 2の通信部 24を起動させる。
[0171] (ステップ S 1 003) 次に、 ハプ 1の制御部 1 7 1は、 ハプ 1の第 2の 通信部 1 4から、 周波数チャネル 1でビーコン 1の送信を開始させる。
[0172] (ステップ S 904) 次に、 ノード 2の第 2の通信部 24は、 ステップ S
1 003で送信されたビーコン 1 を周波数チャネル 1で受信する。 ノード 2 の第 2の通信部 24は、 ビーコン 1 に含まれる周波数チャネル 2で、 ハプ 1 から周波数チャネル 2で送信されるビーコン 2の受信を待つ。
[0173] (ステップ S 905) ノード 2の第 2の通信部 24は、 ハプ 1からビ一コ ン 2を受信した場合、 ビーコン 2に含まれる開始時刻 t 3と終了時刻 t 4を 参照し、 ノード 2の制御部 281は、 開始時刻 t 3と終了時刻 t 4との間に 、 ノード I Dを含む接続要求信号をハプ 1へ送信させる。
[0174] (ステップ S 1 004) 次に、 ハプ 1の第 2の通信部 1 4は、 周波数チヤ ネル 2でステップ S 904でノ一ドから送信された接続要求信号を受信する
[0175] (ステップ S 1 005) 次に、 ステップ S 1 004で受信した接続要求信 号内の第 2の識別情報 (ここでは一例としてノード I D) と、 第 1の通信部 1 2経由の第 1の識別情報 (ここでは一例としてノード I D) が一致するか 否か判定する。 ここで、 第 1の通信部 1 2経由のノード I Dは、 ステップ S 1 0 0 1で受信したノード I Dである。
[0176] (ステップ S 1 0 0 6 ) 次に、 ハプ 1の制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1
4からノード 2へ接続許可信号を送信する。
[0177] (ステップ S 1 0 0 7 ) 次に、 ハプ 1の制御部 1 7 1は、 第 2の通信部 1
4でノード 2との通信を開始 (接続許可信号で許可した接続に関する通信を 開始) させる。
[0178] (ステップ S 9 0 6 ) 次に、 ノード 2の第 2の通信部 2 4は、 ステップ S
1 0 0 6でハプ1から送信された接続許可信号を受信する。
[0179] (ステップ S 9 0 7 ) 次に、 ノード 2の制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4でハプ 1 との通信を開始 (接続許可信号で許可された接続に関する通信を 開始) させる。
[0180] なお、 本実施形態では、 一例として、 ハプ 1は、 補助端末 3から受信した 第 1の識別情報の一例であるノード I Dとノード 2から受信した第 2の識別 情報の一例であるノード I Dとが一致した場合、 接続要求信号をノード 2へ 無線送信したが、 これに限ったものではない。 ハプ 1は、 補助端末 3から受 信した第 1の識別情報の一例であるノード I Dとノード 2から受信した第 2 の識別情報の一例であるノード I Dとが予め決められた対応関係である場合 に、 接続許可信号をノード 2へ無線送信してもよい。
[0181 ] 以上、 第 4の実施形態において、 第 4の実施形態におけるハプ 1 において 、 第 1の通信部 1 2は、 ノード 2からノード 2を識別する第 1の識別情報の —例であるノード I Dを受信した補助端末 3からこのノード I Dを無線で受 信する。 第 2の通信部 1 4は、 ノード 2を識別する第 2の識別情報の一例で あるノード I Dをノード 2から無線で受信する。 制御部 1 7 1は、 第 1の通 信部 1 2が受信した第 1の識別情報の一例であるノ一ド I Dと第 2の通信部 1 4が受信した第 2の識別情報の一例であるノード I Dとを比較した結果に 応じて、 接続許可信号を第 2の通信部 1 4からノード 2へ送信させる。
[0182] また、 第 4の実施形態におけるノード 2において、 第 1の通信部 2 2は、 補助端末 3との距離が規定の距離範囲内に入ると、 自装置を識別する第 1の 識別情報の一例であるノード I Dを補助端末 3へ無線送信する。 第 2の通信 部 2 4は、 自装置を識別する第 2の識別情報の一例であるノード I Dをハプ 1へ無線送信する。 制御部 2 8 1は、 第 2の通信部 2 4が接続許可信号をハ プ 1から受信した場合、 第 2の通信部 2 4にハプ 1 との無線通信 (接続許可 信号で許可された接続に関する通信) を開始させる。
[0183] すなわち、 ノード 2が、 補助端末 3との距離が規定の距離範囲内に入ると 、 自らを識別する第 1の識別情報の一例であるノード I Dを、 補助端末 3へ 無線送信する。 次に、 補助端末 3は、 ハプ 1 との距離が規定の距離範囲内に 入ると、 受信したノード I Dをハプ 1へ無線送信する。 次に、 ノード 2が自 らを識別する第 2の識別情報の一例であるノード I Dをハプ 1へ第 2の通信 方式で無線送信する。 次に、 ハプ 1は、 補助端末 3から受信した第 1の識別 情報の一例であるノ一ド I Dとノード 2から受信した第 2の識別情報の一例 であるノード I Dとを比較した結果に応じて、 接続許可信号をノード 2へ無 線送信する。
[0184] これにより、 ユーザがノード 2に補助端末 3を近づけ、 次にノード 2を、 通信を確立させたいハプ 1 に補助端末 3を近づけることで、 ノード 2を、 通 信を確立させたいハプ 1 に確実に接続させることができる。
[0185] また、 補助端末 3は、 補助端末 3にユーザが入力した、 ハプ及びノードの 装着位置及び方向を付加情報として、 ハプ 1 に伝送することもある。 これに より、 ハプ 1が、 ハプ 1及びノード 2が有するセンサ 1 8、 2 5の装着位置 及び方向を把握することができる。
[0186] なお、 補助端末 3は、 補助端末 3にユーザが入力した、 ハプ及びノードの 装着位置及び方向を付加情報として、 ノード 2に伝送してもよい。 これによ り、 ノード 2が、 ハプ 1及びノード 2が有するセンサ 1 8、 2 5の装着位置 及び方向などの特徴を把握することができる。
[0187] また、 ノード 2が時刻情報を付加情報として補助端末に伝送し、 更に補助 端末がこの時刻情報をハプ 1 に伝送することもある。 これによリハプ 1 とノ -ド 2とが内部に保持している時刻を一致させる、 すなわち時刻同期させる ことができる。
[0188] (第 5の実施形態)
続いて、 第 5の実施形態について説明する。 第 5の実施形態では、 第 1の 実施形態のハプ 1の第 2の通信部 1 4及びノード 2の第 2の通信部 24のハ —ドウエア構成例について説明する。 まず、 第 1の実施形態のハプ 1の第 2 の通信部 1 4のハードウェア構成例について、 図 1 7を用いて説明する。
[0189] (ハプ 1の第 2の通信部 1 4のハードウェア構成例)
図 1 7は、 第 1の実施形態に係るハプ 1の第 2の通信部 1 4のハ一ドゥエ ァ構成例を示す図である。 このハードウェア構成は一例であり、 ハ一ドゥエ ァ構成は種々の変更が可能である。
[0190] 第 2の通信部 1 4は、 ベースバンド部 2 1 1、 [¾ 部225と、 少なくと も 1つのアンテナ 1 3とを備える。
[0191] ベースバンド部 2 1 1は、 制御回路 2 1 2と、 送信処理回路 2 1 3と、 受 信処理回路 2 1 4と、 D A変換回路 2 1 5、 2 1 6と、 A D変換回路 2 1 7 、 2 1 8とを含む。 R F部 225とべ一スバンド部 2 1 1は、 まとめて 1チ ップの I C ( I n t e g r a t e d C i r c u i t :集積回路) として構 成されてもよいし、 別々のチップで構成されてもよい。
[0192] —例として、 ベースバンド部 2 1 1は、 ベースバンド LS I またはべ一ス バンド I Cまたはこれらの両方である。 または、 ベースバンド部 2 1 1が、 図示の点線の枠で示すように、 I C232と I C23 1 とを備えてもよい。 このとき、 I C232が制御回路 2 1 2と送信処理回路 2 1 3と受信処理回 路 2 1 4とを含み、 I C23 1が、 D A変換回路 2 1 5、 2 1 6と AD変換 回路 2 1 7、 2 1 8を含むように、 各 I Cに分かれてもよい。 I C 232は 、 1チップ I Cの形態、 複数のチップ I Cからなる形態のいずれも含む。
[0193] 制御回路 2 1 2は、 MAC (Media Access Control) 層における処理を実 行する。 MAC層よりも上の層における処理の機能を、 制御回路 2 1 2に含 めても構わない。 制御回路 2 1 2または I C 232は、 一例として、 通信を 制御する通信処理装置、 または通信を制御する制御部に対応する。 このとき 本実施形態に係る無線通信部は、 送信回路 2 2 6及び受信回路 2 2 7を含ん でもよい。 無線通信部は、 送信回路 2 2 6及び受信回路 2 2 7に加えて、 D A変換回路 2 1 5 , 2 1 6及び A D変換回路 2 1 7 , 2 1 8を含んでもよい 。 無線通信部は、 送信回路 2 2 6及び受信回路 2 2 7、 D A変換回路 2 1 5 、 2 1 6及び A D変換回路 2 1 7 , 2 1 8に加えて、 送信処理回路 2 1 3及 び受信処理回路 2 1 4を含んでもよい。 本実施形態に係る集積回路は、 ベー スバンド部 2 1 1の全部または一部の処理、 すなわち、 制御回路 2 1 2、 送 信処理回路 2 1 3、 受信処理回路 2 1 4、 D A変換回路 2 1 5、 2 1 6及び D A変換回路 2 1 7 , 2 1 8の全部または一部の処理を行うプロセッサを備 えていてもよい。
[0194] 送信処理回路 2 1 3は、 プリァンプル及び物理へッダの追加や符号化、 変 調などの処理を行い、 例えば 2種類のデジタルべ一スバンド信号 (以下、 デ ジタル I信号とデジタル Q信号) を生成する。 M I M O送信の場合は各ス卜 リ一厶に応じてそれぞれ 2種類のデジタルべ一スバンド信号を生成する。
[0195] 受信処理回路 2 1 4は、 復調や、 復号化、 プリアンプル及び物理ヘッダの 解析などの処理を行う。
[0196] D A変換回路 2 1 5、 2 1 6は、 送信処理回路 2 1 3で処理された信号を
D A変換する。 より詳細には、 D A変換回路 2 1 5はデジタル I信号をアナ ログの I信号に変換し、 D A変換回路 2 1 6はデジタル Q信号をアナログの Q信号に変換する。 なお、 直交変調せずに一系統の信号のままで送信する場 合もありうる。 この場合、 D A変換回路は 1つだけでもよい。 また、 一系統 または複数系統の送信信号をアンテナの数だけ振り分けて送信する場合には 、 アンテナの数に応じた数の D A変換回路を設けてもよい。
[0197] [¾ 部2 2 5は、 一例として R Fアナログ I Cあるいは高周波 I Cである 。 R F部 2 2 5の送信回路 2 2 6は、 D A変換回路 2 1 5、 2 1 6により D A変換された信号から所望帯域の信号を抽出する送信フィルタ、 発振装置か ら供給される一定周波数の信号を利用して、 フィルタリング後の信号を無線 周波数にアップコンパ一卜するミキサ、 アップコンパ一卜後の信号を増幅す るプリアンプ (P A ) 等を含む。
[0198] R F部 2 2 5の受信回路 2 2 7は、 アンテナ 1 3で受信された信号を増幅 する L N A (低雑音増幅器) 、 発振装置から供給される一定周波数の信号を 利用して、 増幅後の信号をべ一スバンドにダウンコンパ一卜するミキサ、 ダ ゥンコ一バー卜後の信号から、 所望帯域の信号を抽出する受信フィルタ等を 含む。 より詳細には、 受信回路 2 2 7は、 不図示の低雑音増幅部で低雑音増 幅された受信信号を互いに 9 0 ° 位相のずれた搬送波により直交復調して、 受信信号と同位相の I (In-phase) 信号と、 これより 9 0 ° 位相が遅れた Q (Quad-phase) 信号とを生成する。 これら I信号と Q信号は、 ゲインが調整 された後に、 受信回路 2 2 7から出力される。
[0199] 制御回路 2 1 2は、 送信回路 2 2 6の送信フィルタ及び受信回路 2 2 7の 受信フィルタの動作を、 使用するチャネルの設定に応じて制御してもよい。 送信回路 2 2 6及び受信回路 2 2 7を制御する別の制御部が存在し、 制御回 路 2 1 2がその制御部に指示を出すことで、 同様の制御を行ってもよい。
[0200] ベースバンド部 2 1 1 における A D変換回路 2 1 7 , 2 1 8は、 受信回路
2 2 7からの入力信号を A D変換する。 より詳細には、 A D変換回路 2 1 7 は I信号をデジタル I信号に変換し、 A D変換回路 2 1 8は Q信号をデジタ ル Q信号に変換する。 なお、 直交復調せずに一系統の信号だけを受信する場 合もありうる。 この場合、 A D変換回路は 1つだけでよい。 また、 複数のァ ンテナが設けられる場合には、 アンテナの数に応じた数の A D変換回路を設 けてもよい。
[0201 ] なお、 アンテナ 1 3を、 送信回路 2 2 6及び受信回路 2 2 7のいずれか一 方に切り換えるスィツチが R F部に配置されてもよい。 スィツチを制御する ことで、 送信時にはアンテナ 1 0 0を送信回路 2 2 6に接続し、 受信時には 、 アンテナ 1 0 0を受信回路 2 2 7に接続してもよい。
[0202] 図 1 7では、 D A変換回路 2 1 5 , 2 1 6及び A D変換回路 2 1 7 , 2 1
8がべ一スバンド部 2 1 1側に配置されていたが、 R F部 2 2 5側に配置さ れるように構成してもよい。 [0203] 図 1 7の構成例は一例であり、 本実施形態はこれに限定されるものではな い。
[0204] (ノード 2の第 2の通信部 24のハ一ドウエア構成例)
続いて、 第 1の実施形態に係るノード 2の第 2の通信部 24のハ一ドゥエ ァ構成例について、 図 1 8を用いて説明する。 図 1 8は、 第 1の実施形態に 係るノード 2の第 2の通信部 24のハ一ドウエア構成例を示したものである 。 このハードウェア構成は一例であり、 ハードウェア構成は種々の変更が可 能である。
[0205] 第 2の通信部 24は、 ベースバンド部 3 1 1、 R F部 32 1 と、 少なくと も 1つのアンテナ 23とを備える。
[0206] ベースバンド部 3 1 1は、 制御回路 3 1 2と、 送信処理回路 3 1 3と、 受 信処理回路 3 1 4と、 D A変換回路 3 1 5、 3 1 6と、 A D変換回路 3 1 7 、 3 1 8とを含む。 R F部 32 1 とべ一スバンド部 3 1 1は、 まとめて 1チ ップの I C ( I n t e g r a t e d C i r c u i t :集積回路) として構 成されてもよいし、 別々のチップで構成されてもよい。
[0207] —例として、 ベースバンド部 3 1 1は、 ベースバンド LS I またはべ一ス バンド I Cまたはこれらの両方である。 または、 ベースバンド部 3 1 1が、 図示の点線の枠で示すように、 I C332と I C33 1 とを備えてもよい。 このとき、 I C332が制御回路 3 1 2と送信処理回路 3 1 3と受信処理回 路 3 1 4とを含み、 I C33 1が、 D A変換回路 3 1 5、 3 1 6と AD変換 回路 3 1 7、 3 1 8を含むように、 各 I Cに分かれてもよい。 I C332は 、 1チップ I Cの形態、 複数のチップ I Cからなる形態のいずれも含む。
[0208] 制御回路 3 1 2は、 MAC (Media Access Control) 層における処理を実 行する。 MAC層よりも上の層における処理の機能を、 制御回路 3 1 2に含 めても構わない。 制御回路 3 1 2または I C332は、 一例として、 通信を 制御する通信処理装置、 または通信を制御する制御部に対応する。 このとき 本実施形態に係る無線通信部は、 送信回路 322及び受信回路 323を含ん でもよい。 無線通信部は、 送信回路 322及び受信回路 323に加えて、 D A変換回路 3 1 5, 3 1 6及び AD変換回路 3 1 7, 3 1 8を含んでもよい 。 さらに、 無線通信部は、 送信回路 322及び受信回路 323、 DA変換回 路 3 1 5、 3 1 6及び A D変換回路 3 1 7, 3 1 8に加えて、 送信処理回路 3 1 3及び受信処理回路 3 1 4を含んでもよい。 本実施形態に係る集積回路 は、 ベースバンド部 3 1 1の全部または一部の処理、 すなわち、 制御回路 3 1 2、 送信処理回路 3 1 3、 受信処理回路 3 1 4、 D A変換回路 3 1 5、 3 1 6及び A D変換回路 3 1 7, 3 1 8の全部または一部の処理を行うプロセ ッサを備えていてもよい。
[0209] 送信処理回路 3 1 3は、 プリアンプル及び物理ヘッダの追加や符号化、 変 調などの処理を行い、 例えば 2種類のデジタルべ一スバンド信号 (以下、 デ ジタル I信号とデジタル Q信号) を生成する。 M I MO送信の場合は各ス卜 リ一厶に応じてそれぞれ 2種類のデジタルべ一スバンド信号を生成する。
[0210] 受信処理回路 3 1 4は、 復調や、 復号化、 プリアンプル及び物理ヘッダの 解析などの処理を行う。
[0211] DA変換回路 3 1 5, 3 1 6は、 送信処理回路 3 1 3から入力される信号 を DA変換する。 より詳細には、 D A変換回路 3 1 5はデジタル I信号をァ ナログの I信号に変換し、 D A変換回路 3 1 6はデジタル Q信号をアナログ の Q信号に変換する。 なお、 直交変調せずに一系統の信号のままで送信する 場合もありうる。 この場合、 D A変換回路は 1つだけでもよい。 また、 一系 統または複数系統の送信信号をアンテナの数だけ振り分けて送信する場合に は、 アンテナの数に応じた数の D A変換回路を設けてもよい。
[0212] [¾ 部32 1は、 一例として R Fアナログ I Cあるいは高周波 I Cである 。 R F部 32 1の送信回路 322は、 D A変換回路 3 1 5、 3 1 6により D A変換されたフレームの信号から所望帯域の信号を抽出する送信フィルタ、 発振装置から供給される一定周波数の信号を利用して、 フィルタリング後の 信号を無線周波数にアップコンパ一卜するミキサ、 アップコンパ一卜後の信 号を増幅するプリアンプ (PA) 等を含む。
[0213] R F部 32 1の受信回路 323は、 アンテナで受信された信号を増幅する L NA (低雑音増幅器) 、 発振装置から供給される一定周波数の信号を利用 して、 増幅後の信号をべ一スバンドにダウンコンパ一卜するミキサ、 ダウン コーバー卜後の信号から所望帯域の信号を抽出する受信フィルタ等を含む。 より詳細には、 受信回路 323は、 不図示の低雑音増幅器で低雑音増幅され た受信信号を互いに 90° 位相のずれた搬送波により直交復調して、 受信信 号と同位相の I ( I n _ p h a s e) 信号と、 これより 90° 位相が遅れた Q (Q u a d - p h a s e) 信号とを生成する。 これら I信号と Q信号は、 ゲインが調整された後に、 受信回路 323から出力される。
[0214] 制御回路 3 1 2は、 送信回路 322の送信フィルタ及び受信回路 323の 受信フィルタの動作を、 使用するチャネルの設定に応じて制御してもよい。 送信回路 322及び受信回路 323を制御する別の制御部が存在し、 制御回 路 3 1 2がその制御部に指示を出すことで、 同様の制御を行ってもよい。
[0215] ベースバンド部 3 1 1 における A D変換回路 3 1 7、 3 1 8は、 受信回路
323からの入力信号を A D変換する。 より詳細には、 A D変換回路 3 1 7 は I信号をデジタル I信号に変換し、 A D変換回路 3 1 8は Q信号をデジタ ル Q信号に変換する。 なお、 直交復調せずに一系統の信号だけを受信する場 合もありうる。 この場合、 A D変換回路は 1つだけでよい。 また、 複数のァ ンテナが設けられる場合には、 アンテナの数に応じた数の A D変換回路を設 けてもよい。
[0216] なお、 アンテナ 23を、 送信回路 322及び受信回路 323のいずれか一 方に切り換えるスィツチが R F部に配置されてもよい。 スィツチを制御する ことで、 送信時にはアンテナ 23を送信回路 322に接続し、 受信時には、 アンテナ 23を受信回路 323に接続してもよい。
[0217] 図 1 8では、 D A変換回路 3 1 5, 3 1 6及び A D変換回路 3 1 7, 3 1
8がべ一スバンド部 3 1 1側に配置されていたが、 R F部 32 1側に配置さ れるように構成してもよい。
[0218] 図 1 8の構成例は一例であり、 本実施形態はこれに限定されるものではな い。 [0219] なお、 各実施形態において、 第 1の通信方式と第 2の通信方式とは異なる ものとして説明したが、 同じであってもよい。
[0220] (第 6の実施形態)
図 1 7 ( A ) 及び図 1 7 ( B ) は、 それぞれ第 6の実施形態に係る無線通 信端末の斜視図である。 図 1 7 ( A ) の無線通信端末はノ一卜 P C 7 0 1で あり、 図 1 7 ( B ) の無線通信端末は移動体端末 7 2 1である。 それぞれ、 端末 (基地局及び子局のいずれとして動作してもよい) の一形態に対応する 。 ノ一卜 P C 7 0 1及び移動体端末 7 2 1は、 それぞれ無線通信装置 7 0 5 、 7 1 5を搭載している。 無線通信装置 7 0 5、 7 1 5として、 これまで説 明してきた無線通信装置を用いることができる。 無線通信装置を搭載する無 線通信端末は、 ノ一卜 P Cや移動体端末に限定されない。 例えば、 T V、 デ ジタルカメラ、 ウェアラプルデバイス、 タブレッ ト、 スマートフォン、 ゲ一 厶装置、 ネッ トワークストレ一ジ装置、 モニタ、 デジタルオーディオプレ一 ャ、 W e bカメラ、 ビデオカメラ、 プロジェクト、 ナビゲ一シヨンシステム 、 外部アダプタ、 内部アダプタ、 セッ トトップボックス、 ゲートウェイ、 プ リンタサーバ、 モパイルアクセスポイント、 ルータ、 エンタープライズ/サ —ビスプロバイダアクセスポイン卜、 ポータブル装置、 ハンドヘルド装置等 にも搭載可能である。
[0221 ] また、 無線通信装置は、 メモリ一力一ドにも搭載可能である。 当該無線通 信装置をメモリ一力一ドに搭載した例を図 1 8に示す。 メモリ一力一ド 7 3 1は、 無線通信装置 7 5 5と、 メモリ一力一ド本体 7 3 2とを含む。 メモリ —力一ド 7 3 1は、 外部の装置との無線通信のために無線通信装置 7 3 5を 利用する。 なお、 図 1 8では、 メモリ一カード 7 3 1内の他の要素 (例えば メモリ等) の記載は省略している。
[0222] (第 7の実施形態)
第 7の実施形態では、 第 1〜第 6の実施形態のいずれかに係る無線通信装 置の構成に加えて、 バス、 プロセッサ部、 及び外部インタ一フエ一ス部を備 える。 プロセッサ部及び外部インタ一フェース部は、 バスを介してバッファ と接続される。 プロセッサ部ではファームウェアが動作する。 このように、 ファームウェアを無線通信装置に含める構成とすることにより、 ファー厶ェ ァの書き換えによって無線通信装置の機能の変更を容易に行うことが可能と なる。 ファームウェアが動作するプロセッサ部は、 本実施形態に係る通信制 御装置または制御部の処理を行うプロセッサであつてもよいし、 当該処理の 機能拡張または変更に係る処理を行う別のプロセッサであつてもよい。 ファ —厶ウェアが動作するプロセッサ部を、 本実施形態に係るハプぁるいは無線 端末が備えてもよい。 または当該プロセッサ部を、 ハプに搭載される無線通 信装置内の集積回路、 または無線端末に搭載される無線通信装置内の集積回 路が備えてもよい。
[0223] (第 8の実施形態)
第 8の実施形態では、 第 1〜第 6の実施形態のいずれかに係る無線通信装 置の構成に加えて、 クロック生成部を備える。 クロック生成部は、 クロック を生成して出力端子より無線通信装置の外部にクロックを出力する。 このよ うに、 無線通信装置内部で生成されたクロックを外部に出力し、 外部に出力 されたクロックによってホス卜側を動作させることにより、 ホス卜側と無線 通信装置側とを同期させて動作させることが可能となる。
[0224] (第 9の実施形態)
第 9の実施形態では、 第 1〜第 6の実施形態のいずれかに係る無線通信装 置の構成に加えて、 電源部、 電源制御部、 及び無線電力給電部を含む。 電源 制御部は、 電源部と無線電力給電部とに接続され、 無線通信装置に供給する 電源を選択する制御を行う。 このように、 電源を無線通信装置に備える構成 とすることにより、 電源を制御した低消費電力化動作が可能となる。
[0225] (第 1 0の実施形態)
第 1 0の実施形態では、 第 9の実施形態に係る無線通信装置の構成に加え て、 S I M力一ドを含む。 S I M力一ドは、 例えば、 無線通信装置における 制御部等と接続される。 このように、 S I M力一ドを無線通信装置に備える 構成とすることにより、 容易に認証処理を行うことが可能となる。 [0226] (第 1 1の実施形態)
第 1 1の実施形態では、 第 7の実施形態に係る無線通信装置の構成に加え て、 動画像圧縮 Z伸長部を含む。 動画像圧縮 Z伸長部は、 バスと接続される
。 このように、 動画像圧縮/伸長部を無線通信装置に備える構成とすること により、 圧縮した動画像の伝送と受信した圧縮動画像の伸長とを容易に行う ことが可能となる。
[0227] (第 1 2の実施形態)
第 1 2の実施形態では、 第 1〜第 1 1の実施形態に係る無線通信装置の構 成に加えて、 L E D部を含む。 L E D部は、 例えば、 無線通信装置における 制御部、 送信処理回路、 受信処理回路、 または制御回路等と接続される。 こ のように、 L E D部を無線通信装置に備える構成とすることにより、 無線通 信装置の動作状態を、 ュ一ザに容易に通知することが可能となる。
[0228] (第 1 3の実施形態)
第 1 3の実施形態では、 第 1〜第 6のいずれかに係る無線通信装置の構成 に加えて、 バイブレータ部を含む。 バイブレータ部は、 例えば、 無線通信装 置における制御部、 送信処理回路、 受信処理回路、 または制御回路等と接続 される。 このように、 バイブレータ部を無線通信装置に備える構成とするこ とにより、 無線通信装置の動作状態を、 ュ一ザに容易に通知することが可能 となる。
[0229] (第 1 4の実施形態)
第 1 4の実施形態では、 第 1〜第 6のいずれかの実施形態に係る無線通信 装置の構成に加えて、 ディスプレイを含む。 ディスプレイは、 図示しないバ スを介して、 無線通信装置の制御部に接続されてもよい。 このようにデイス プレイを備える構成とし、 無線通信装置の動作状態をディスプレイに表示す ることで、 無線通信装置の動作状態をュ一ザに容易に通知することが可能と なる。
[0230] 本実施形態で用いられる用語は、 広く解釈されるべきである。 例えば用語
"プロセッサ" は、 汎用目的プロセッサ、 中央処理装置 (C P U ) 、 マイク 口プロセッサ、 デジタル信号プロセッサ (DS P) 、 コントローラ、 マイク 口コントローラ、 状態マシンなどを包含してもよい。 状況によって、 "プロ セッサ" は、 特定用途向け集積回路、 フィールドプログラマプルゲ一卜ァレ ィ (F PGA) 、 プログラム可能論理回路 (P L D) などを指してもよい。 "プロセッサ" は、 複数のマイクロプロセッサのような処理装置の組み合わ せ、 DS P及びマイクロプロセッサの組み合わせ、 DS Pコアと協働する 1 つ以上のマイクロプロセッサを指してもよい。
[0231] 別の例として、 用語 "メモリ" は、 電子情報を格納可能な任意の電子部品 を包含してもよい。 "メモリ" は、 ランダムアクセスメモリ (RAM) 、 読 み出し専用メモリ (ROM) 、 プログラム可能読み出し専用メモリ (P RO M) 、 消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ (E P ROM) 、 電気的 消去可能 P ROM (E E P ROM) 、 不揮発性ランダムアクセスメモリ (N VRAM) 、 フラッシュメモリ、 磁気または光学デ一タストレ一ジを指して もよく、 これらはプロセッサによって読み出し可能である。 プロセッサがメ モリに対して情報を読み出しまたは書き込みまたはこれらの両方を行うなら ば、 メモリはプロセッサと電気的に通信すると言うことができる。 メモリは 、 プロセッサに統合されてもよく、 この場合も、 メモリは、 プロセッサと電 気的に通信していると言うことができる。
[0232] なお、 各実施形態のハプ 1、 ノード 2、 または補助端末 (3、 3 c) の各 処理を実行するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に 記録して、 当該記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに 読み込ませ、 プロセッサが実行することにより、 各実施形態のハプ 1、 ノ一 ド 2、 または補助端末 (3、 3 c) に係る上述した種々の処理または当該処 理に基づく無線通信方法を行つてもよい。
[0233] 以上、 本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、 実施段 階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。 また 、 上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより 、 種々の発明を形成できる。 例えば、 実施形態に示される全構成要素から幾 つかの構成要素を削除してもよい。 更に、 異なる実施形態にわたる構成要素 を適宜組み合わせてもよい。
符号の説明
1 ハプ
2 ノード
3 補助端末 (補助通信装置)
1 1、 1 3 、 2 1、 23、 3 1、 39、 4 1 アンテナ
1 2、 2 2 、 32 第 1の通信部
1 2 1 、 2 2 1、 333 復調部
1 22 、 1 2 3、 222、 223、 343、 345 メモリ
1 24 、 2 2 4、 334 変調部
1 4、 2 4 、 40、 42 第 2の通信部
1 5、 2 6 、 36 記憶部
1 6、 2 7 、 37 RAM (Random Access Memory)
1 7、 2 8 、 38 C P U (Central Processing Unit)
1 7 1 、 2 8 1 制御部
1 8、 2 5 センサ
34 1 AD変換部
342 B B復調部
346 B B変調咅 P
347 DA変換部
35 入力部
34、 3 1 1、 2 1 1 ベースバンド部
33、 225、 32 1 R F部
2 2 6、 322 送信回路
2 2 7、 323 受信回路
2 1 2、 3 1 2 制御回路
2 1 3、 3 1 3 送信処理回路 、 3 1 4 受信処理回路
、 2 1 6、 3 1 5、 3 1 6 D A変換回路
7、 2 1 8、 3 1 7、 3 1 8 A D変換回路
1、 232、 33 1、 332 1 C
1 : ノ一卜 PC
1 :移動体端末
5、 3 1 5 :無線通信装置
1 : メモリーカード
2 : メモリ一力一ド本体
5 :無線通信装置

Claims

請求の範囲
第 1の通信装置との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 他の通信装 置を識別する第 1の識別情報を、 第 1の通信回路を介して受信し、 前記他の通信装置を識別する第 2の識別情報を、 第 2の通信回路を 介して受信し、
前記第 1の識別情報と前記第 2の識別情報とを比較した結果に応じ て、 自装置と前記他の通信装置の一方が形成する無線ネッ 卜ワークに 接続するための無線信号を、 前記第 2通信回路を介して送信する、 制 御回路、
を備えた無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 前記他の通信装置 と自装置のうち少なくとも一方の位置及び/または方向を含む位置方 向情報を、 前記第 1の通信回路を介して受信する
請求項 1 に記載の無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 前記他の通信装置 が内部で管理している時刻情報を、 前記第 1の通信回路を介して受信 する
請求項 1 または 2に記載の無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 前記他の通信装置 が通信で用いる周波数チャネルを識別する周波数チャネル識別情報を 、 前記第 1の通信回路を介して受信し、
前記制御回路は、 前記第 1の通信回路が受信した周波数チャネル識 別情報が示す周波数チャネルで、 前記第 2の識別情報を前記第 2の通 信回路を介して受信する
請求項 1から 3のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。 前記制御回路は、 前記第 1の通信装置によって決定された周波数チ ャネルを識別する周波数チャネル識別情報を、 前記第 1の通信回路を 介して受信し、 前記制御回路は、 前記第 1の通信回路が受信した周波数チャネル識 別情報が示す周波数チャネルで、 前記第 2の識別情報を前記第 2の通 信回路を介して受信する
請求項 1から 3のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 6] 前記制御回路は、 前記第 1の通信装置との距離が前記第 1の距離範 囲内に入ると、 前記第 1の通信回路を識別する機器識別情報を前記第 1の通信回路を介して送信し、 前記第 1の識別情報を前記第 1の通信 回路を介して受信する
請求項 1から 5のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 7] 前記第 1の通信回路は、 前記無線で受信する際に第 1の通信方式を 用い、
前記第 2の通信回路は、 前記無線で受信する際に前記第 1の通信方 式とは異なる第 2の通信方式を用いる
請求項 1から 6のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 8] 前記制御回路は、 前記第 1の識別情報と前記第 2の識別情報が一致 する場合、 前記無線ネッ 卜ワークへの接続を確立させるための無線信 号を前記他の通信装置 無線送信する
請求項 1から 7のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 9] 前記制御回路は、 前記第 1の通信回路を介して前記第 1の識別情報 を受信した場合、 前記第 2の通信回路を起動させる 請求項 1から 8のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 1 0] 前記他の通信装置がハプで自装置がノードの場合、 前記無線信号は 、 前記無線ネッ 卜ワークへの接続を要求する接続要求信号である 請求項 1から 9のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 1 1 ] 前記他の通信装置がノードで自装置がハプの場合、 前記無線信号は 、 前記無線ネッ 卜ワークへの接続を許可する接続許可信号である 請求項 1から 9のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 12] 少なくとも 1つの第 1 アンテナと、 少なくとも 1つの第 2アンテナと、
請求項 1ないし 1 1のいずれか一項に記載の前記無線通信用集積回 路とを備え、
前記無線通信用集積回路は、 前記第 1の通信回路と前記第 2の通信 回路とをさらに備え、
前記第 1の通信回路は前記第 1 アンテナに接続され、 前記第 2の通 信回路は前記第 2アンテナに接続された
無線通信端末。
[請求項 13] 少なくとも 1つの第 1 アンテナと、
前記第 1 アンテナに接続された第 1の通信部と、 少なくとも 1つの第 2アンテナと、
前記第 2アンテナに接続された第 2の通信部と、 第 1の通信端末との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 前記他の通 信端末を識別する第 1の識別情報を前記第 1の通信部を介して受信し 前記他の通信端末を識別する第 2の識別情報を前記第 2の通信部を 介して受信し、
前記第 1の識別情報と前記第 2の識別情報とを比較した結果に応じ て、 自端末と前記他の通信端末の一方が形成する無線ネッ 卜ワークへ の接続を確立させるための無線信号を前記第 2の通信部を介して送信 する、 制御部と、
を備えた無線通信端末。
[請求項 14] 第 1の通信装置との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 自装置を識 別する第 1の識別情報を第 1の通信回路を介して送信し、
自装置を識別する第 2の識別情報を、 第 2の通信回路を介して送信 し、
前記第 2の通信回路を介して、 自装置と前記他の通信装置の一方が 形成する無線ネッ 卜ヮ一クへの接続を確立させるための無線信号を受 信した場合、 前記第 2の通信回路に前記接続に関する通信を開始させ る制御回路、
を備える無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 前記第 1の通信回 路と前記第 2の通信回路のうち少なくとも一方の位置及び Zまたは方 向を含む位置方向情報を、 前記第 1の通信回路を介して送信する 請求項 1 4に記載の無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 内部で管理してい る時刻情報も前記第 1の通信回路を介して、 送信する
請求項 1 4または 1 5に記載の無線通信用集積回路。
前記制御回路は、 前記第 1の識別情報に加えて、 前記第 2の通信回 路が前記第 2の識別情報を無線送信する際に用いる周波数チャネルを 識別する周波数チャネル識別情報を、 前記第 1の通信回路を介して送 信する
請求項 1 4から 1 6のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。 前記制御回路は、 前記第 1の通信装置によって決定された周波数チ ャネルを識別する周波数チャネル識別情報を、 前記第 1の通信回路を 介して受信し、
前記制御回路は、 前記周波数チャネル識別情報が示す周波数チヤネ ルで、 前記第 2の識別情報を前記第 2の通信回路を介して送信する 請求項 1 4から 1 6のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。 前記制御回路は、 前記第 1の通信装置との距離が前記第 1の距離範 囲内に入ると、 前記第 1の通信回路を識別する機器識別情報を前記第
1の通信回路を介して送信する
請求項 1 4から 1 8のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。 前記第 1の通信回路は、 前記無線送信する際に第 1の通信方式を用 い、
前記第 2の通信回路は、 前記無線送信する際に前記第 1の通信方式 とは異なる第 2の通信方式を用いる
請求項 1 4から 1 9のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 21 ] 前記制御回路は、 前記第 1の通信回路を介して前記第 1の識別情報 を送信した場合、 前記第 2の通信回路を起動し、 前記第 2の通信回路 を介して前記第 2の識別情報を送信する
請求項 1 4から 2 0のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 22] 自装置がハプで前記他の通信装置がノードの場合、 前記無線信号は 、 前記無線ネッ 卜ワークへの接続を要求する接続要求信号である 請求項 1 4から 2 1のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 23] 自装置がノードで前記他の通信装置がハプの場合、 前記無線信号は 、 前記無線ネッ 卜ワークへの接続を許可する接続許可信号である 請求項 1 4から 2 1のいずれか一項に記載の無線通信用集積回路。
[請求項 24] 少なくとも 1つの第 1 アンテナと、
少なくとも 1つの第 2アンテナと、
請求項 1 4ないし 2 3のいずれか一項に記載の前記無線通信用集積 回路とを備え、
前記無線通信用集積回路は、 前記第 1の通信回路と前記第 2の通信 回路とをさらに備え、
前記第 1の通信回路は前記第 1 アンテナに接続され、 前記第 2の通 信回路は前記第 2アンテナに接続された
無線通信端末。
[請求項 25] 少なくとも 1つの第 1 アンテナと、
前記第 1 アンテナに接続された第 1の通信部と、 少なくとも 1つの第 2アンテナと、
前記第 2アンテナに接続された第 2の通信部と、 前記第 1の通信端末との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 自端末 を識別する第 1の識別情報を前記第 1の通信部を介して送信し、 自端末を識別する第 2の識別情報を、 前記第 2の通信部を介して送 信し、
前記第 2の通信部を介して、 自端末と前記他の通信端末の一方が形 成する無線ネッ 卜ヮ一クへの接続を確立させるための無線信号を受信 した場合、 前記第 2の通信部に前記接続に関する通信を開始させる、 制御回路と、
を備えた無線通信端末。
[請求項 26] 無線通信端末による無線通信方法であつて、
第 1の通信端末との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 他の通信端 末を識別する第 1の識別情報を第 1の通信方式により受信し、 前記他の通信端末を識別する第 2の識別情報を、 前記他の通信端末 との通信で用いる第 2の通信方式により受信し、
前記第 1の識別情報と前記第 2の識別情報とを比較した結果に応じ て、 自端末と前記他の通信端末の一方が形成する無線ネッ 卜ワークへ の接続を確立させるための無線信号を前記第 2の通信方式により送信 する、
を備えた無線通信方法。
[請求項 27] 無線通信端末による無線通信方法であつて、
第 1の通信端末との距離が第 1の距離範囲内に入ると、 自端末を識 別する第 1の識別情報を第 1の通信方式により送信し、
自端末を識別する第 2の識別情報を、 他の通信端末との通信用の第 2の通信方式により送信し、
自端末と前記他の通信端末の一方が形成する無線ネッ トワークへの 接続を確立させるための無線信号を前記第 2の通信方式により受信し た場合、 前記他の通信端末との前記接続に関する通信を開始するよう 制御する
を備えた無線通信方法。
[請求項 28] 第 1の通信装置が、 第 2の通信装置との距離が第 1の距離範囲内に 入ると、 自らを識別する第 1の識別情報を、 前記第 2の通信装置へ無 線送信するステップと、
前記第 2の通信装置が、 第 3の通信装置との距離が第 1の距離範囲 内に入ると、 前記受信した第 1の識別情報を前記第 3の通信装置へ無 線送信するステップと、
前記第 1の通信装置が自らを識別する第 2の識別情報を前記第 3の 通信装置へ無線送信するステツプと、
前記第 3の通信装置は、 前記第 2の通信装置から受信した第 1の識 別情報と前記第 1の通信装置から受信した第 2の識別情報とを比較し た結果に応じて、 前記第 1の通信装置または前記第 3の通信装置が形 成する無線ネッ 卜ヮ一クへの接続を確立させるための無線信号を前記 第 1の通信装置へ無線送信するステツプと、
を有する無線接続方法。
PCT/JP2015/070196 2014-07-14 2015-07-14 無線通信用集積回路、無線通信端末、無線通信方法及び無線接続方法 WO2016010048A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016534456A JP6438477B2 (ja) 2014-07-14 2015-07-14 無線通信装置および無線通信方法
US15/388,618 US20170105220A1 (en) 2014-07-14 2016-12-22 Wireless communication device and wireless connection method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014144462 2014-07-14
JP2014-144462 2014-07-14

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/388,618 Continuation US20170105220A1 (en) 2014-07-14 2016-12-22 Wireless communication device and wireless connection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
WO2016010048A1 WO2016010048A1 (ja) 2016-01-21
WO2016010048A9 true WO2016010048A9 (ja) 2017-05-11

Family

ID=55078538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/070196 WO2016010048A1 (ja) 2014-07-14 2015-07-14 無線通信用集積回路、無線通信端末、無線通信方法及び無線接続方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170105220A1 (ja)
JP (1) JP6438477B2 (ja)
WO (1) WO2016010048A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061366A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 無線通信装置、通信システムおよび通信方法
US20210378039A1 (en) * 2020-05-27 2021-12-02 Qualcomm Incorporated Transitioning between multi-link and single-link mode on a transmission opportunity (txop) basis

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4263674B2 (ja) * 2004-09-01 2009-05-13 日本電信電話株式会社 時刻同期方法、通信装置および時刻同期システム
JP5178690B2 (ja) * 2009-10-30 2013-04-10 株式会社東芝 通信システム、当該システムの携帯端末、および当該システムのセンタ
JP5696471B2 (ja) * 2010-12-24 2015-04-08 凸版印刷株式会社 携帯通信端末、情報提供システム及び情報提供方法
JP5779996B2 (ja) * 2011-05-31 2015-09-16 株式会社リコー 無線通信システム
US20130148556A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Qualcomm Atheros, Inc. System And Method For Access Point Power Save
JP2013143624A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Kddi Corp 複数の無線通信帯域に対する探索時間を短くする無線lan用のアクセスポイント、無線端末及びプログラム
EP2842381B1 (en) * 2012-04-23 2017-09-06 Intel Corporation Systems and methods for avoiding interference for a peer-to-peer network connection
JP6120526B2 (ja) * 2012-10-31 2017-04-26 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2014127831A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Toshiba Corp 電子機器、無線通信装置および通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6438477B2 (ja) 2018-12-12
WO2016010048A1 (ja) 2016-01-21
US20170105220A1 (en) 2017-04-13
JPWO2016010048A1 (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2619924C2 (ru) Система и способ передачи, хранения, приема и/или извлечения идентификационной информации или данных и/или информации совмещения или данных для аксессуаров или сопутствующих продуктов и интеллектуальных электронных устройств на определенный сервер или запоминающий носитель или с определенного сервера или запоминающего носителя
US11227130B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR102005460B1 (ko) 근접식 결합 디바이스로부터 에너지 수집을 위한 방법 및 장치
US10530817B2 (en) Method for communication using plurality of protocols and electronic device thereof
US10050665B2 (en) Wireless device and wireless communication method
US10321433B2 (en) Wireless communication device
JP2006262313A (ja) アンテナ切換器
US20170006359A1 (en) Wireless communication device, wireless communication terminal, and wireless communication method
JP6310547B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US10159042B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
CN108513366A (zh) 显示装置和用于显示装置的操作信道设置方法
KR102166351B1 (ko) 통신 제공 장치 및 방법
ES2616538T3 (es) Arquitectura híbrida para identificación por frecuencia de radio y comunicación de radio de paquetes
JPWO2004013652A1 (ja) 移動体識別装置の質問器
US20220015171A1 (en) Signal measurement method for adding secondary node in dual connectivity environment and electronic device of same
WO2016010048A9 (ja) 無線通信用集積回路、無線通信端末、無線通信方法及び無線接続方法
TWI538420B (zh) 收發器
US10225703B2 (en) Communication circuit, communication apparatus, communication method and computer program for acquiring available services in an active communication mode and a passive communication mode using NFC
US9473199B2 (en) Amplifier circuit, antenna module, and radio communication device
US20230400944A1 (en) Active pen, position detection system, and integrated circuit
KR20110107781A (ko) 선택적 알에프아이디 운영 방법
KR20220039051A (ko) 무선 연결 가능한 외부 장치를 검색하기 위한 전자 장치 및 이의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15821962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016534456

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15821962

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1