WO2015174048A1 - 表示装置及びその表示方法 - Google Patents

表示装置及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015174048A1
WO2015174048A1 PCT/JP2015/002334 JP2015002334W WO2015174048A1 WO 2015174048 A1 WO2015174048 A1 WO 2015174048A1 JP 2015002334 W JP2015002334 W JP 2015002334W WO 2015174048 A1 WO2015174048 A1 WO 2015174048A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
display
beam splitter
mirror
display device
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/002334
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
研一 笠澄
森 俊也
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP15792724.5A priority Critical patent/EP3144716B1/en
Priority to US15/308,357 priority patent/US9927610B2/en
Publication of WO2015174048A1 publication Critical patent/WO2015174048A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/141Beam splitting or combining systems operating by reflection only using dichroic mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B9/00Simulators for teaching or training purposes
    • G09B9/02Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft
    • G09B9/08Simulators for teaching or training purposes for teaching control of vehicles or other craft for teaching control of aircraft, e.g. Link trainer
    • G09B9/30Simulation of view from aircraft
    • G09B9/32Simulation of view from aircraft by projected image
    • G09B9/326Simulation of view from aircraft by projected image the image being transformed by optical means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/25Optical features of instruments using filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/29Holographic features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/343Illumination of matrix displays
    • B60K2360/344Illumination of matrix displays for additionally illuminating mechanical elements, e.g. pointers or control knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/347Optical elements for superposition of display information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/785Instrument locations other than the dashboard on or in relation to the windshield or windows
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0112Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
    • G02B2027/0114Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display comprising dichroic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/015Head-up displays characterised by mechanical features involving arrangement aiming to get less bulky devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Definitions

  • the present disclosure relates to a display device, and more particularly, to a display device for a vehicle.
  • a head-up display is known as a display device for vehicles (for example, refer to Patent Document 1).
  • a display device for vehicles for example, refer to Patent Document 1.
  • an object indicating the state of the vehicle, an object for navigating the vehicle, and the like are displayed.
  • the state of the vehicle is speed information, for example.
  • This disclosure provides a display device capable of enlarging a display image and suppressing an increase in installation space of an optical system.
  • the display device includes a display unit, a beam splitter, and a first mirror.
  • the display unit emits the first image and the second image.
  • the first image and the second image emitted from the display unit are incident on the beam splitter.
  • the beam splitter projects the incident first image and projects the incident second image on the display medium by reflecting the incident second image.
  • the first image that has passed through the beam splitter is incident on the first mirror.
  • the first mirror projects the incident first image onto the display medium by reflecting the first image.
  • a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program, or a computer-readable CD-ROM.
  • a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program, or a computer-readable CD-ROM.
  • These comprehensive or specific aspects may be realized by any combination of a system, a method, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium.
  • the display device of the present disclosure can enlarge a display image and suppress an increase in the installation space of the optical system.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of the display device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an arrangement example of the display device according to the first embodiment in a vehicle.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of the projection unit according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the operation of the display device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of the projection unit according to the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of the reflected wavelength characteristics of the multiplexer according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the operation of the display device according to the second embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a projection unit of a head-up display.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a projection unit of the head-up display disclosed in Patent Document 1. As shown in FIG.
  • FIG. 8 shows a windshield 101 that is a display medium on which an image from the projection unit 300 is projected, together with the projection unit 300 that projects an image.
  • the image projected by the projection unit 300 may be light constituting the image.
  • the windshield 101 may be a windshield, for example.
  • the projection unit 300 includes a first mirror 301, a second mirror 302, and a display unit 303.
  • the display unit 303 shown in FIG. 8 is an image generation unit that generates an image projected from the projection unit 300.
  • the display unit 303 is composed of, for example, a liquid crystal panel.
  • the second mirror 302 shown in FIG. 8 is a mirror that constitutes the optical system of the projection unit 300, and reflects the image incident from the display unit 303 toward the first mirror 301.
  • the first mirror 301 shown in FIG. 8 is a mirror that constitutes the optical system of the projection unit 300, and reflects the image incident from the second mirror 302 toward the windshield 101.
  • the size of the display image is increased.
  • the display image to be visually recognized is, for example, a virtual image.
  • the horizontal direction of the display image is a direction perpendicular to the paper surface of FIG.
  • the vertical direction is the upper limit direction in FIG.
  • the second mirror 302 needs to be moved away from the first mirror 301 in order to make the enlarged image incident on the enlarged first mirror 301. Therefore, in order to enlarge the size of the display image in the vertical direction, it is necessary to enlarge the optical system not only in the vertical direction but also in the longitudinal direction of the vehicle. Note that the front-rear direction of the vehicle is the left-right direction of FIG.
  • the enlargement of the dimension of the display image in the vertical direction is more limited than the enlargement of the dimension in the horizontal direction.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of the display device according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an arrangement example of the display device according to the present embodiment in the vehicle.
  • the display device 1 includes a projection unit 10, a control unit 20, and an acquisition unit 30.
  • the display device 1 shown in FIG. 1 is a so-called head-up display, and is provided in the vehicle interior as shown in FIG.
  • the display device 1 projects an image on the windshield 101 and causes the user 200 to visually recognize the image reflected on the windshield 101.
  • the projection unit 10 is an image projection apparatus having an optical system therein, and is provided, for example, inside a dashboard of a vehicle as shown in FIG. The detailed configuration inside the projection unit 10 will be described later.
  • the projection unit 10 can project light toward the windshield 101 which is a translucent display medium, and can form an image at the position 80 using the reflection on the windshield 101.
  • the formed image is, for example, a virtual image.
  • the acquisition unit 30 shown in FIG. 1 acquires information related to the vehicle from the vehicle. More specifically, the vehicle information is vehicle speed information.
  • the acquisition unit 30 may acquire information from a device different from the display device 1 such as a smartphone or a car navigation device provided in the vehicle.
  • any wired or wireless communication network may be used for acquiring the information of the acquisition unit 30.
  • the communication network may be a communication interface.
  • the control unit 20 shown in FIG. 1 is a processing unit that adjusts an image to be projected on the projection unit 10 according to information acquired by the acquisition unit 30.
  • the control unit 20 projects an image including an arrow for navigation, an image including a speedometer, and the like based on the information acquired by the acquisition unit 30.
  • the control unit 20 is specifically a processor.
  • the control unit 20 may be configured only by hardware, or may be realized by combining hardware and software.
  • the control unit 20 can be realized by, for example, a microcomputer.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of the projection unit 10 according to the present embodiment.
  • FIG. 3 shows a windshield 101 that is a display medium on which an image from the projection unit 10 is projected together with the projection unit 10 that projects an image.
  • the image projected by the projection unit 10 may be light constituting the image.
  • the projection unit 10 includes a first mirror 11, a second mirror 12, a display unit 13, and a beam splitter 14.
  • the display unit 13 shown in FIG. 3 is an image generation unit that generates an image projected from the projection unit 10.
  • the display unit 13 is composed of, for example, a liquid crystal panel.
  • the display unit 13 alternately emits a first image to be reflected by the first mirror 11 and a second image to be reflected by the beam splitter 14.
  • the first image and the second image may be light constituting the image.
  • the second mirror 12 shown in FIG. 3 is a mirror constituting the optical system of the projection unit 10, and reflects the image incident from the display unit 13 toward the beam splitter 14.
  • the second mirror 12 may be a plane mirror, the optical magnification, the divergence angle of light constituting the image emitted from the display unit 13, the shape of other optical elements of the projection unit 10, and the like. It may have a curvature radius or a curved surface shape according to.
  • a material constituting the reflective surface of the second mirror 12 any material that can reflect an image incident from the display unit 13 can be adopted.
  • the beam splitter 14 shown in FIG. 3 is an optical element that constitutes the optical system of the projection unit 10, transmits the first image among the images incident from the second mirror 12, and transmits the first image.
  • the second image is reflected toward the windshield 101.
  • the beam splitter 14 uses an optical switch that can switch between transmission and reflection of an image.
  • the optical switch for example, a switchable hologram capable of switching transmission and reflection by an applied voltage can be used. Further, the reflectivity and transmissivity of the beam splitter 14 are switched at a timing at which the first image is transmitted and the second image is reflected.
  • the first mirror 11 shown in FIG. 3 is a mirror that constitutes the optical system of the projection unit 10, and an image transmitted through the beam splitter 14 is incident thereon, and the incident image is reflected toward the windshield 101. .
  • the first mirror 11 may be a plane mirror or a concave mirror. Further, when the first mirror 11 is a concave mirror, an element that has a condensing power with respect to reflected light and does not have a condensing power with respect to transmitted light may be used as the beam splitter 14.
  • any material that can reflect an image incident from the display unit 13 can be adopted.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the operation of the display device 1.
  • the optical system of the projection unit 10 is set at a predetermined position (S1).
  • the optical system includes a first mirror 11, a second mirror 12, and a beam splitter 14.
  • information on the image to be displayed is output from the control unit 20 toward the display unit 13, and an image is emitted from the display unit 13 toward the second mirror 12 based on the information on the image (S2).
  • the information of the image includes information for generating the first image and the second image
  • the image emitted from the display unit 13 includes the first image and the second image. Is included.
  • the display unit 13 alternately emits the first image and the second image at different timings.
  • the second mirror 12 reflects the image incident from the display unit 13 toward the beam splitter 14 (S3). Then, an image is incident on the beam splitter 14 (S4).
  • the beam splitter 14 can increase the transmittance by the control unit 20, thereby the first image. Is transmitted (S6).
  • the first image transmitted through the beam splitter 14 is incident on the first mirror 11, and the incident first image is reflected on the first mirror 11 and projected onto the windshield 101 (S7). ).
  • the beam splitter 14 increases the reflectivity by the control unit 20 so that the second image is transmitted to the windshield 101. Reflect toward you. Thereby, a 2nd image is projected on the windshield 101 (S8).
  • the image emitted from the display unit 13 is separated into the first image and the second image, and the windshield glass from the first mirror 11 and the beam splitter 14 respectively. 101 is projected. Therefore, by projecting the first image and the second image onto different regions of the windshield 101, the size of the display image viewed by the user 200 in the vertical direction can be enlarged. Moreover, in the present embodiment, since the optical paths of the first image and the second image are partially shared, the expansion of the optical system is suppressed.
  • the display unit 13 may alternately switch the first image and the second image at high speed. Thereby, it is visually recognized as if the first image and the second image are simultaneously displayed on the eyes of the user 200.
  • the 2nd mirror 12 does not need to be used. That is, an image emitted from the display unit 13 may be directly incident on the beam splitter 14. Thereby, the optical system can be simplified.
  • the first image and the second image are separated as a configuration in which the first image and the second image are incident on the beam splitter at different timings.
  • the first image and the second image are separated by using the first image and the second image having different wavelength distributions. Since the present embodiment is mainly different from the first embodiment in the configuration of the projection unit, the projection unit will be described in detail below, and description of the other configurations will be omitted.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing an internal configuration of the projection unit 10a according to the present embodiment.
  • the projection unit 10a includes a first mirror 11, a display unit 13a, and a beam splitter 14a.
  • the display unit 13a shown in FIG. 5 is an image generation unit that generates an image projected from the projection unit 10a. As illustrated in FIG. 5, the display unit 13 a includes a first display element 131 a and a second display element 131 b, a first light source 132 a and a second light source 132 b, and a multiplexer 133.
  • the first light source 132a and the second light source 132b of the display unit 13a are light sources that output light to the first display element 131a and the second display element 131b, respectively.
  • the first light source 132a and the second light source 132b have different wavelength distributions.
  • the first light source 132a is a light source that mainly outputs blue light having a wavelength B1, green light having a wavelength G1, and red light having a wavelength R1.
  • the second light source 132b is a light source that mainly outputs blue light having a wavelength B2 ( ⁇ B1), green light having a wavelength G2 ( ⁇ G1), and red light having a wavelength R2 ( ⁇ G1).
  • a light source that combines a semiconductor laser element that outputs laser light of each wavelength, a solid-state laser element, and the like can be used.
  • the first display element 131a and the second display element 131b of the display unit 13a are composed of, for example, a liquid crystal panel.
  • the first display element 131a outputs a first image for reflection by the first mirror 11
  • the second display element 131b is a first image for reflection by the beam splitter 14a. 2 images are output.
  • the first image and the second image may be light constituting the image.
  • the multiplexer 133 of the display unit 13a multiplexes the first image input from the first display element 131a and the second image input from the second display element 131b, and the beam splitter 14a. This is an optical element that emits light toward.
  • the reflection wavelength characteristic of the multiplexer 133 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 6 is a diagram showing an outline of the reflected wavelength characteristic of the multiplexer 133.
  • the multiplexer 133 has a high reflectance in the wavelength band of the light output from the second light source 132b and the second display element 131b, and the first light source 132a and the second light source 132a. 1 has a low reflectance in the wavelength band of light output from one display element 131a.
  • the multiplexer 133 reflects only the second image emitted from the second display element 131b.
  • the multiplexer 133 deflects the traveling direction of the second image by 90 degrees.
  • the multiplexer 133 can combine and output the first image and the second image.
  • the multiplexer 133 having such characteristics can be realized using, for example, a hologram.
  • the beam splitter 14a shown in FIG. 5 transmits the first image out of the first image and the second image emitted from the multiplexer 133, and transmits the second image to the windshield 101. Is an optical element that reflects toward the light.
  • the beam splitter 14a is configured by an optical element having a reflection wavelength characteristic similar to that of the multiplexer 133 shown in FIG. Therefore, for example, the same optical element as the multiplexer 133 may be used as the beam splitter 14a.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the operation of the display device of the present embodiment.
  • the optical system of the projection unit 10a is set at a predetermined position (S11).
  • the optical system includes the first mirror 11 and the beam splitter 14a.
  • information on an image to be displayed is output from the control unit 20 toward the display unit 13a.
  • the first light source 132a and the second light source 132b, and the first display element 131a and the second display element 131b are driven, and the first display element 131a and the second display element are driven.
  • a first image and a second image are output from the element 131b, respectively (S12).
  • the first image output from the first display element 131 a and the second image output from the second display element 131 b are input to the multiplexer 133 (S 13), and are combined by the multiplexer 133. After being waved (S14), it is emitted toward the beam splitter 14a (S15). Then, the first image and the second image are incident on the beam splitter 14a (S16).
  • the beam splitter 14a projects the first image among the incident images and projects the second image on the windshield 101 by reflecting the second image (S17).
  • the first image transmitted through the beam splitter 14a is incident on the first mirror 11 and is reflected by the first mirror 11 to be projected onto the windshield 101 (S18).
  • the first image and the second image emitted from the display unit 13a are separated by the beam splitter 14a and are respectively transmitted from the first mirror 11 and the beam splitter 14a. It is projected on the windshield 101. Therefore, the dimension in the vertical direction of the display image visually recognized by the user 200 can be enlarged by setting the projection area of the first image and the second image on the windshield 101 to different areas. Moreover, in the present embodiment, since the optical paths of the first image and the second image are partially shared, the expansion of the optical system is suppressed.
  • the first image and the second image can be displayed simultaneously.
  • the first image and the second image are mainly composed of light of three wavelength bands so as to be color images.
  • the wavelength distribution of each image is limited to this. Absent.
  • each image may be composed of light of one different wavelength band.
  • the second mirror used in the first embodiment is not used.
  • the second mirror is connected to the display unit 13a and the beam splitter 14a. You may provide between. Thereby, the freedom degree of design of an optical system improves.
  • the display medium is not limited thereto. Absent.
  • one or a plurality of combiners may be used.
  • the first image and the second image can be displayed adjacent to each other or can be displayed separately.
  • the first image may be projected near the lower end of the windshield 101 and the second image may be projected near the upper end. According to this, it can suppress that the visual field ahead of the user 200 is obstructed.
  • the first image and the second image are composed of light having different wavelength distributions.
  • the first image and the second image have different polarization directions. It is also possible to use a configuration made of light.
  • a polarization beam splitter can be used as the multiplexer and the beam splitter.
  • either a two-dimensional image or a three-dimensional image may be used as the first image and the second image, respectively.
  • the display device according to each of the above embodiments may be provided in a transportation device other than the vehicle.
  • the transportation equipment is, for example, an airplane or a ship.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the display device and the display method according to one or more aspects have been described based on the first embodiment and the second embodiment.
  • the present disclosure is not limited to these embodiments.
  • one or a plurality of modes may be used in which various modifications conceived by those skilled in the art have been made in the above-described embodiments, or combinations of components in different embodiments. It may be included in the range.
  • another processing unit may execute a process executed by a specific processing unit.
  • the order of the plurality of processes may be changed, and the plurality of processes may be executed in parallel.
  • the display device includes the display unit, the beam splitter, and the first mirror.
  • the display unit emits the first image and the second image.
  • the first image and the second image emitted from the display unit are incident on the beam splitter.
  • the beam splitter projects the incident first image and projects the incident second image on the display medium by reflecting the incident second image.
  • the first image that has passed through the beam splitter is incident on the first mirror.
  • the first mirror projects the incident first image onto the display medium by reflecting the first image.
  • first image and the second image may be projected on different areas of the display medium.
  • it may further include a second mirror that reflects the first image and the second image emitted from the display unit toward the beam splitter.
  • the display unit may include a first display element that outputs a first image, a second display element that outputs a second image, and a multiplexer.
  • the multiplexer combines the first image output from the first display element and the second image output from the second display element, and then outputs the combined image.
  • the first mirror may have a light collecting power.
  • the beam splitter may have a condensing power with respect to the reflected light and may not have a condensing power with respect to the transmitted light.
  • the first image and the second image are emitted from the display unit at different timings, and the reflectivity of the beam splitter is switched so as to transmit the first image and reflect the second image. Also good.
  • the first image and the second image may have different light wavelength distributions
  • the beam splitter may be a wavelength selection mirror.
  • the wavelength selection mirror may be a hologram.
  • first image and the second image may be made of light having different polarization directions
  • the beam splitter may be a polarization beam splitter.
  • the display method is a display method of a display device including a display unit and a first mirror.
  • the display device is provided with a beam splitter.
  • the display unit emits the first image and the second image, and the first image and the second image emitted from the display unit are incident on the beam splitter.
  • the first image is transmitted through the beam splitter, and the second image is reflected by the beam splitter, and projected onto the display medium.
  • the first image transmitted through the beam splitter is incident on the first mirror, and the incident first image is reflected on the first mirror to be projected onto the display medium.
  • these general or specific aspects may be realized by a system, an apparatus, an integrated circuit, a computer program, or a recording medium.
  • these general or specific aspects may be realized by any combination of a system, an apparatus, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium.
  • the present disclosure is useful as a head-up display for a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

 表示装置は、表示部と、ビームスプリッタと、第1のミラーとを有する。表示部は、第1の画像及び第2の画像を出射する。ビームスプリッタには、表示部から出射された第1の画像及び第2の画像が入射される。ビームスプリッタは、入射された第1の画像を透過させて、かつ、入射された第2の画像を反射することによって表示媒体に投射する。第1のミラーには、ビームスプリッタを透過した第1の画像が入射される。第1のミラーは、入射された第1の画像を反射することによって表示媒体に投射する。

Description

表示装置及びその表示方法
 本開示は、表示装置に関し、特に、車両用の表示装置に関する。
 車両用の表示装置として、ヘッドアップディスプレイ(HUD)が知られている(例えば特許文献1参照)。ヘッドアップディスプレイでは、例えば、車両の状態を示すオブジェクト、車両をナビゲートするためのオブジェクト等が表示される。車両の状態は、例えば速度情報である。
特表2012-507426号公報
 本開示は、表示画像を拡大し、かつ、光学系の設置スペースの拡大を抑制できる表示装置を提供する。
 本開示の一態様に係る表示装置は、表示部と、ビームスプリッタと、第1のミラーとを有する。表示部は、第1の画像及び第2の画像を出射する。ビームスプリッタには、表示部から出射された第1の画像及び第2の画像が入射される。ビームスプリッタは、入射された第1の画像を透過させて、かつ、入射された第2の画像を反射することによって表示媒体に投射する。第1のミラーには、ビームスプリッタを透過した第1の画像が入射される。第1のミラーは、入射された第1の画像を反射することによって表示媒体に投射する。
 なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示の表示装置は、表示画像を拡大し、かつ、光学系の設置スペースの拡大を抑制できる。
図1は、実施の形態1に係る表示装置の機能構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る表示装置の車両内における配置例を示す模式図である。 図3は、実施の形態1に係る投射部の内部構成を示す模式図である。 図4は、実施の形態1に係る表示装置の動作概要を示すフローチャートである。 図5は、実施の形態2に係る投射部の内部構成を示す模式図である。 図6は、実施の形態2に係る合波器の反射波長特性の概要を示す図である。 図7は、実施の形態2に係る表示装置の動作概要を示すフローチャートである。 図8は、ヘッドアップディスプレイの投射部の一例を示す模式図である。
 まず、本開示の基礎となった知見について、図8を用いて説明する。図8は、特許文献1に開示されたヘッドアップディスプレイの投射部を示す模式図である。
 図8には、画像を投射する投射部300とともに、投射部300からの画像が投射される表示媒体である風防ガラス101が示される。投射部300によって投射される画像は、画像を構成する光であってもよい。また、風防ガラス101は、例えばフロントガラスであってもよい。
 図8に示されるように、投射部300は、第1のミラー301と、第2のミラー302と、表示部303とを有する。
 図8に示される表示部303は、投射部300から投射される画像を生成する画像生成部である。表示部303は、例えば、液晶パネルなどから構成される。
 図8に示される第2のミラー302は、投射部300の光学系を構成するミラーであり、表示部303から入射された画像を第1のミラー301に向けて反射する。
 図8に示される第1のミラー301は、投射部300の光学系を構成するミラーであり、第2のミラー302から入射された画像を風防ガラス101に向けて反射する。
 ここで、ユーザが上記ヘッドアップディスプレイを用いる場合に、視認する表示画像の視認性をよくするために、また、表示画像内の情報量を増加させるために、当該表示画像の寸法を大きくすることが望まれる。視認する表示画像は、例えば虚像である。
 ここで、表示画像の水平方向において表示画像の寸法を拡大するためには、図8に示される投射部300の光学系の水平方向における寸法を拡大しなければならない。なお、表示画像の水平方向は、図8の紙面に垂直な方向である。
 また、鉛直方向における表示画像の寸法を拡大する場合には、以下に述べるとおり、水平方向における表示画像の寸法を拡大する場合より一層光学系の寸法を拡大する必要がある。なお、鉛直方向は、図8の上限方向である。
 まず、鉛直方向において表示画像の寸法を拡大するために、水平方向の場合と同様に、投射部300の光学系の鉛直方向の寸法を拡大する必要がある。さらに、拡大された第1のミラー301に拡大された画像を入射するために、第2のミラー302を第1のミラー301から遠ざける必要がある。したがって、鉛直方向において表示画像の寸法を拡大するためには、光学系を、鉛直方向だけでなく、車両の前後方向にも拡大する必要がある。なお、車両の前後方向は、図8の左右方向である。
 そのため、光学系を車両のダッシュボード内の限られた空間に収納するためには、表示画像の鉛直方向における寸法の拡大は、水平方向における寸法の拡大より一層制限される。
 以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。
 なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 (実施の形態1)
 以下、実施の形態1に係る表示装置について、図1~図4を参照しながら説明する。
 [1-1.表示装置の構成]
 まず、本実施の形態に係る表示装置の構成について図1及び図2を用いて説明する。
 図1は、本実施の形態に係る表示装置の機能構成を示すブロック図である。図2は、本実施の形態に係る表示装置の車両内における配置例を示す模式図である。
 図1に示されるように、表示装置1は、投射部10と、制御部20と取得部30とを有する。
 図1に示される表示装置1は、いわゆるヘッドアップディスプレイであり、図2に示されるように車室内に設けられる。表示装置1は、風防ガラス101に画像を投射し、風防ガラス101において反射された画像をユーザ200に視認させる。
 図1及び図2に示される投射部10は、画像を投射することができる画像投射装置である。投射部10は、内部に光学系を有する画像投射装置であり、例えば、図2に示されるように車両のダッシュボード内部に設けられる。なお、投射部10の内部の詳細な構成については、後述する。
 投射部10は、透光性を有する表示媒体である風防ガラス101に向けて光を投射し、風防ガラス101における反射を利用して位置80に画像を結像させることができる。結像された画像は、例えば虚像である。
 図1に示される取得部30は、車両から当該車両に関する情報を取得する。車両に関する情報は、具体的には、車速情報などである。なお、取得部30は、スマートフォン、車両内に設けられたカーナビゲーション装置など、表示装置1とは異なる装置から情報を取得してもよい。また、取得部30の情報の取得には、有線又は無線のどのような通信ネットワークが用いられてもよい。なお、通信ネットワークは通信インターフェースでもよい。
 図1に示される制御部20は、取得部30が取得した情報に応じて投射部10に投射させる画像を調整する処理部である。制御部20は、例えば、取得部30が取得した情報に基づいて、ナビゲーション用の矢印を含む画像、スピードメータを含む画像などを投射させる。
 制御部20は、具体的には、プロセッサである。なお、制御部20は、ハードウェアのみで構成されてもよいし、ハードウェアとソフトウェアとを組み合わせることにより実現されてもよい。制御部20は、例えば、マイコンなどでも実現できる。
 [1-2.投射部の構成]
 次に、本実施の形態に係る表示装置1の投射部10の構成について詳細に説明する。図3は、本実施の形態に係る投射部10の内部構成を示す模式図である。
 図3には、画像を投射する投射部10とともに、投射部10からの画像が投射される表示媒体である風防ガラス101が示される。投射部10によって投射される画像は、画像を構成する光であってもよい。
 図3に示されるように、投射部10は、第1のミラー11と、第2のミラー12と、表示部13と、ビームスプリッタ14とを有する。
 図3に示される表示部13は、投射部10から投射される画像を生成する画像生成部である。表示部13は、例えば、液晶パネルなどから構成される。
 本実施の形態においては、表示部13は、第1のミラー11で反射させるための第1の画像と、ビームスプリッタ14で反射させるための第2の画像とを、交互に出射する。なお、第1の画像および第2の画像は、画像を構成する光であってもよい。
 図3に示される第2のミラー12は、投射部10の光学系を構成するミラーであり、表示部13から入射された画像をビームスプリッタ14に向けて反射する。第2のミラー12は、平面ミラーであってもよいし、光学倍率、及び、表示部13から出射される画像を構成する光の発散角、及び、投射部10の他の光学素子の形状等に応じた曲率半径または曲面形状を有してもよい。第2のミラー12の反射面等を構成する材料としては、表示部13から入射される画像を反射できる任意の材料を採用することができる。
 図3に示されるビームスプリッタ14は、投射部10の光学系を構成する光学素子であり、第2のミラー12から入射された画像のうち、上記第1の画像を透過させ、かつ、上記第2の画像を風防ガラス101に向けて反射する。本実施の形態においては、ビームスプリッタ14は、画像の透過及び反射を切り替えることができる光スイッチを用いる。ここで、光スイッチとしては、例えば、透過及び反射を印加電圧によって切り替えることができるスイッチャブルホログラムなどを用いることができる。また、ビームスプリッタ14の反射率及び透過率は、上記第1の画像を透過し、上記第2の画像を反射するようなタイミングで切り替えられる。
 図3に示される第1のミラー11は、投射部10の光学系を構成するミラーであり、ビームスプリッタ14を透過した画像が入射され、当該入射された画像を風防ガラス101に向けて反射する。第1のミラー11は、平面ミラーであってもよいし、凹面ミラーであってもよい。また、第1のミラー11を凹面ミラーとする場合は、ビームスプリッタ14として、反射光に対して集光力を持ち、透過光に対して集光力を持たない素子を用いてもよい。第1のミラー11の反射面等を構成する材料としては、表示部13から入射される画像を反射できる任意の材料を採用することができる。
 [1-3.表示装置の表示方法]
 次に、以上で述べた表示装置1における表示方法について、図4を用いて説明する。図4は、表示装置1の動作概要を示すフローチャートである。
 まず、投射部10の光学系が所定の位置にセットされる(S1)。ここで、当該光学系には、第1のミラー11と、第2のミラー12と、ビームスプリッタ14とが含まれる。
 次に、制御部20から表示部13に向けて表示すべき画像の情報が出力され、当該画像の情報に基づいて表示部13から第2のミラー12に向けて画像が出射される(S2)。ここで、当該画像の情報には、上述した第1の画像及び第2の画像を生成するための情報が含まれ、表示部13が出射する画像には、第1の画像及び第2の画像が含まれる。また、本実施の形態においては、表示部13は、第1の画像及び第2の画像を、互いに異なるタイミングで交互に出射する。
 次に、第2のミラー12は、表示部13から入射された画像を、ビームスプリッタ14に向けて反射する(S3)。そして、ビームスプリッタ14に画像が入射される(S4)。
 ビームスプリッタ14に画像が入射されるとき、第1の画像が入射されるタイミングであれば(S5でYes)、ビームスプリッタ14は、制御部20によって透過率を高められることによって、第1の画像を透過させる(S6)。ビームスプリッタ14を透過した第1の画像は、第1のミラー11に入射され、入射された第1の画像は、第1のミラー11によって反射されることによって風防ガラス101に投射される(S7)。一方、ビームスプリッタ14に第1の画像が入射されるタイミングでなければ(S5でNo)、ビームスプリッタ14は、制御部20によって反射率を高められることによって、第2の画像を風防ガラス101へ向けて反射する。これにより、第2の画像は風防ガラス101に投射される(S8)。
 以上のように、本実施の形態においては、表示部13から出射された画像が、第1の画像及び第2の画像に分離されて、それぞれ、第1のミラー11及びビームスプリッタ14から風防ガラス101に投射される。したがって、第1の画像及び第2の画像を風防ガラス101の異なる領域に投射することで、ユーザ200に視認される表示画像の鉛直方向における寸法を拡大することができる。しかも、本実施の形態においては、第1の画像及び第2の画像の光路が一部共通化されているため、光学系の拡大が抑制される。
 本実施の形態においては、表示部13によって、第1の画像と第2の画像とを、交互に高速に切り替えてもよい。これにより、ユーザ200の眼には、第1の画像と第2の画像とが同時に表示されているかのように視認される。
 なお、本実施の形態においては、第2のミラー12を用いる構成を示したが、第2のミラー12を用いなくてもよい。すなわち、表示部13から出射される画像を直接ビームスプリッタ14に入射してもよい。これにより、光学系を簡素化することができる。
 (実施の形態2)
 次に、実施の形態2に係る表示装置について説明する。実施の形態1においては、互いに異なるタイミングで第1の画像及び第2の画像がビームスプリッタに入射される構成として、第1の画像と第2の画像とを分離した。これに対して、本実施の形態においては、互いに異なる波長分布を有する第1の画像と第2の画像とを用いることによって、第1の画像と第2の画像とを分離する。本実施の形態は、上記実施の形態1と投射部の構成において主に相違するため、以下、投射部について詳述し、その他の構成については説明を省略する。
 [2-1.投射部の構成]
 本実施の形態に係る投射部の構成について図5及び図6を用いて説明する。図5は、本実施の形態に係る投射部10aの内部構成を示す模式図である。
 図5に示されるように、投射部10aは、第1のミラー11と、表示部13aと、ビームスプリッタ14aとを有する。
 図5に示される表示部13aは、投射部10aから投射される画像を生成する画像生成部である。図5に示されるように、表示部13aは、第1の表示素子131a及び第2の表示素子131bと、第1の光源132a及び第2の光源132bと、合波器133とを有する。
 表示部13aの第1の光源132a及び第2の光源132bは、それぞれ、第1の表示素子131a及び第2の表示素子131bに光を出力する光源である。本実施の形態においては、第1の光源132a及び第2の光源132bは、互いに異なる波長分布を有する。第1の光源132aは、主に、波長B1の青色光、波長G1の緑色光及び波長R1の赤色光を出力する光源である。また、第2の光源132bは、主に、波長B2(≠B1)の青色光、波長G2(≠G1)の緑色光及び波長R2(≠G1)の赤色光を出力する光源である。上記各光源としては、例えば、各波長のレーザ光を出力する半導体レーザ素子、固体レーザ素子などを組み合わせた光源を用いることができる。
 表示部13aの第1の表示素子131a及び第2の表示素子131bは、例えば、液晶パネルなどから構成される。本実施の形態においては、第1の表示素子131aは、第1のミラー11で反射させるための第1の画像を出力し、第2の表示素子131bは、ビームスプリッタ14aで反射させるための第2の画像を出力する。なお、第1の画像および第2の画像は、画像を構成する光であってもよい。
 表示部13aの合波器133は、第1の表示素子131aから入力された第1の画像、及び、第2の表示素子131bから入力された第2の画像を合波して、ビームスプリッタ14aに向けて出射する光学素子である。ここで、合波器133の反射波長特性について図6を用いて説明する。
 図6は、合波器133の反射波長特性の概要を示す図である。図6に示されるように、合波器133は、第2の光源132b及び第2の表示素子131bから出力される光の波長帯域においてを高い反射率を有し、第1の光源132a及び第1の表示素子131aから出力される光の波長帯域において低い反射率を有する。これにより、合波器133は、第2の表示素子131bから出射される第2の画像だけを反射する。また、この際、合波器133は、第2の画像の進行方向を90度偏向させる。これにより、合波器133は、第1の画像及び第2の画像を合波して出力することができる。このような特性を有する合波器133は、例えば、ホログラムを用いて実現することができる。
 図5に示されるビームスプリッタ14aは、合波器133から出射された第1の画像及び第2の画像のうち、上記第1の画像を透過させ、かつ、上記第2の画像を風防ガラス101に向けて反射する光学素子である。本実施の形態においては、ビームスプリッタ14aは、図6に示す、上記の合波器133と同様の反射波長特性を有する光学素子によって構成される。したがって、ビームスプリッタ14aとして、例えば、合波器133と同一の光学素子を用いてもよい。
 図5に示される第1のミラー11は、上記実施の形態1の投射部10において用いられるものと同様であるため、説明を省略する。
 [2-2.表示装置の表示方法]
 次に、以上で述べた本実施の形態に係る表示装置における表示方法について、図7を用いて説明する。図7は、本実施の形態の表示装置の動作概要を示すフローチャートである。
 まず、投射部10aの光学系が所定の位置にセットされる(S11)。ここで、当該光学系には、第1のミラー11と、ビームスプリッタ14aとが含まれる。
 次に、制御部20から表示部13aに向けて表示すべき画像の情報が出力される。そして、その情報に基づいて、第1の光源132a及び第2の光源132b、並びに、第1の表示素子131a及び第2の表示素子131bが駆動され、第1の表示素子131a及び第2の表示素子131bから、それぞれ、第1の画像及び第2の画像が出力される(S12)。
 次に、第1の表示素子131aから出力された第1の画像及び第2の表示素子131bから出力された第2の画像が合波器133に入力され(S13)、合波器133によって合波された後(S14)、ビームスプリッタ14aへ向けて出射される(S15)。そして、ビームスプリッタ14aに第1の画像及び第2の画像が入射される(S16)。
 ビームスプリッタ14aは、入射された画像のうち、第1の画像を透過させ、かつ、第2の画像を反射させることによって風防ガラス101に投射する(S17)。
 ビームスプリッタ14aを透過した第1の画像は、第1のミラー11に入射され、第1のミラー11によって反射されることによって風防ガラス101に投射される(S18)。
 以上のように、本実施の形態においては、表示部13aから出射された第1の画像及び第2の画像が、ビームスプリッタ14aによって分離されて、それぞれ、第1のミラー11及びビームスプリッタ14aから風防ガラス101に投射される。したがって、第1の画像及び第2の画像の風防ガラス101への投射領域を互いに異なる領域に設定することで、ユーザ200に視認される表示画像の鉛直方向における寸法を拡大することができる。しかも、本実施の形態においては、第1の画像及び第2の画像の光路が一部共通化されているため、光学系の拡大が抑制される。
 さらに、本実施の形態においては、第1の画像及び第2の画像を同時に表示することができる。
 また、本実施の形態においては、第1の画像及び第2の画像とも、カラー画像となるように主に三つの波長帯域の光で構成したが、各画像の有する波長分布はこれに限られない。例えば、各画像を互いに異なる一つの波長帯域の光で構成してもよい。
 また、本実施の形態においては、上記実施の形態1で用いられた第2のミラーを用いない構成を示したが、本実施の形態においても第2のミラーを表示部13aとビームスプリッタ14aとの間に設けてもよい。これにより、光学系の設計の自由度が向上する。
 (その他の実施の形態)
 以上のように、本開示の例示として、実施の形態1及び実施の形態2を説明した。しかしながら、本開示は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記各実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
 例えば、上記各実施の形態においては、第1の画像及び第2の画像を投射する透光性を有する表示媒体として風防ガラス101を用いる構成を示したが、表示媒体としては、これに限られない。例えば、一つ又は複数のコンバイナを用いてもよい。
 また、上記各実施の形態において、第1の画像及び第2の画像を隣接させて表示することも、分離して表示することも可能である。例えば、風防ガラス101の下端部付近に第1の画像を、上端部付近に第2の画像を、それぞれ投射してもよい。これによれば、ユーザ200の前方の視界を妨げることを抑制することができる。
 また、上記実施の形態2においては、第1の画像及び第2の画像が互いに異なる波長分布の光からなる構成を示したが、第1の画像及び第2の画像が、互いに異なる偏光方向の光からなる構成を用いることも可能である。この場合、合波器及びビームスプリッタとしては、偏光ビームスプリッタを用いることができる。
 また、本開示の表示装置において、第1の画像及び第2の画像として、それぞれ、二次元画像及び三次元画像のいずれを用いてもよい。
 また、上記各実施の形態に係る表示装置は、車両以外の輸送用機器に設けられてもよい。輸送用機器は、例えば、飛行機、船舶などである。
 また、上記実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU又はプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。
 以上、一つ又は複数の態様に係る表示装置及び表示方法について、実施の形態1及び実施の形態2に基づいて説明したが、本開示は、これらの実施の形態に限定されるものではない。本開示の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を上記各実施の形態に施したもの、または、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、一つ又は複数の態様の範囲内に含まれてもよい。
 例えば、上記各実施の形態において、特定の処理部が実行する処理を別の処理部が実行してもよい。また、複数の処理の順序が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
 以上のように、本開示の一態様に係る表示装置は、表示部と、ビームスプリッタと、第1のミラーとを有する。表示部は、第1の画像及び第2の画像を出射する。ビームスプリッタには、表示部から出射された第1の画像及び第2の画像が入射される。ビームスプリッタは、入射された第1の画像を透過させて、かつ、入射された第2の画像を反射することによって表示媒体に投射する。第1のミラーには、ビームスプリッタを透過した第1の画像が入射される。第1のミラーは、入射された第1の画像を反射することによって表示媒体に投射する。
 また、第1の画像及び第2の画像は、表示媒体の異なる領域に投射されてもよい。
 また、表示部から出射された第1の画像及び第2の画像をビームスプリッタに向けて反射する第2のミラーをさらに有してもよい。
 また、表示部は、第1の画像を出力する第1の表示素子と、第2の画像を出力する第2の表示素子と、合波器とを有していてもよい。合波器は、第1の表示素子から出力された第1の画像、及び、第2の表示素子から出力された第2の画像を合波した後、出射する。
 また、第1のミラーは、集光力を持ってもよい。
 また、ビームスプリッタは、反射光に対して集光力を持ち、透過光に対して集光力を持たなくてもよい。
 また、第1の画像及び第2の画像は、互いに異なるタイミングで表示部から出射され、ビームスプリッタの反射率は、第1の画像を透過し、第2の画像を反射するように切り替えられてもよい。
 また、第1の画像及び第2の画像は、互いに異なる光波長分布を有し、ビームスプリッタは波長選択ミラーであってもよい。
 また、波長選択ミラーはホログラムであってもよい。
 また、第1の画像及び第2の画像は、互いに異なる偏光方向の光からなり、ビームスプリッタは、偏光ビームスプリッタであってもよい。
 また、本開示の一態様に係る表示方法は、表示部と、第1のミラーとを有する表示装置の表示方法である。表示装置にはビームスプリッタが設けられる。表示部に第1の画像及び第2の画像を出射させ、表示部から出射された第1の画像及び第2の画像をビームスプリッタに入射する。そして、ビームスプリッタに第1の画像を透過させ、かつ、ビームスプリッタに第2の画像を反射させることによって表示媒体に投射する。さらに、ビームスプリッタを透過した第1の画像を第1のミラーに入射し、入射された第1の画像を第1のミラーに反射させることによって表示媒体に投射する。
 なお、これらの全般的又は具体的な態様は、システム、装置、集積回路、又はコンピュータプログラム又は記録媒体で実現されてもよい。また、これらの全般的又は具体的な態様は、システム、装置、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本開示は、車両用のヘッドアップディスプレイとして有用である。
1  表示装置
10,10a,300  投射部
11,301  第1のミラー
12,302  第2のミラー
13,13a,303  表示部
14,14a  ビームスプリッタ
20  制御部
30  取得部
80  位置
101  風防ガラス
131a  第1の表示素子
131b  第2の表示素子
132a  第1の光源
132b  第2の光源
133  合波器
200  ユーザ

Claims (11)

  1. 第1の画像及び第2の画像を出射する表示部と、
    前記表示部から出射された前記第1の画像及び前記第2の画像が入射され、入射された前記第1の画像を透過させて、かつ、入射された前記第2の画像を反射することによって表示媒体に投射するビームスプリッタと、
    前記ビームスプリッタを透過した前記第1の画像が入射され、入射された前記第1の画像を反射することによって前記表示媒体に投射する第1のミラーと、を備えた、
    表示装置。
  2. 前記第1の画像及び前記第2の画像は、前記表示媒体の異なる領域に投射される、
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示部から出射された前記第1の画像及び前記第2の画像を前記ビームスプリッタに向けて反射する第2のミラーをさらに備えた、
    請求項1、2のいずれか一項に記載の表示装置。
  4. 前記表示部は、
     前記第1の画像を出力する第1の表示素子と、
     前記第2の画像を出力する第2の表示素子と、
     前記第1の表示素子から出力された前記第1の画像、及び、前記第2の表示素子から出力された前記第2の画像を合波した後、出射する合波器と、を有する、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の表示装置。
  5. 前記第1のミラーは、集光力を持つ、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記ビームスプリッタは、反射光に対して集光力を持ち、透過光に対して集光力を持たない、
    請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記第1の画像及び前記第2の画像は、互いに異なるタイミングで前記表示部から出射され、
    前記ビームスプリッタの反射率は、前記第1の画像を透過し、前記第2の画像を反射するように切り替えられる、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の表示装置。
  8. 前記第1の画像及び前記第2の画像は、互いに異なる光波長分布を有し、
    前記ビームスプリッタは波長選択ミラーである、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の表示装置。
  9. 前記波長選択ミラーはホログラムである、
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記第1の画像及び前記第2の画像は、互いに異なる偏光方向の光からなり、
    前記ビームスプリッタは、偏光ビームスプリッタである、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の表示装置。
  11. ビームスプリッタを設けられた表示部と、
    第1のミラーと、を有する表示装置の表示方法であって、
    前記表示部に第1の画像及び第2の画像を出射させ、
    前記表示部から出射された前記第1の画像及び前記第2の画像を前記ビームスプリッタに入射し、
    前記ビームスプリッタに前記第1の画像を透過させ、かつ、前記ビームスプリッタに前記第2の画像を反射させることによって表示媒体に投射し、
    前記ビームスプリッタを透過した前記第1の画像を前記第1のミラーに入射し、入射された前記第1の画像を前記第1のミラーに反射させることによって前記表示媒体に投射する、
    表示方法。
PCT/JP2015/002334 2014-05-12 2015-05-08 表示装置及びその表示方法 WO2015174048A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15792724.5A EP3144716B1 (en) 2014-05-12 2015-05-08 Display device, and display method therefor
US15/308,357 US9927610B2 (en) 2014-05-12 2015-05-08 Display device, and display method therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014098925A JP6238072B2 (ja) 2014-05-12 2014-05-12 表示装置及びその表示方法
JP2014-098925 2014-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015174048A1 true WO2015174048A1 (ja) 2015-11-19

Family

ID=54479599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/002334 WO2015174048A1 (ja) 2014-05-12 2015-05-08 表示装置及びその表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9927610B2 (ja)
EP (1) EP3144716B1 (ja)
JP (1) JP6238072B2 (ja)
WO (1) WO2015174048A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105824123A (zh) * 2016-05-13 2016-08-03 深圳中科呼图信息技术有限公司 一种增强现实头戴装置
EP3273286A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-24 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête-haute
EP3465330A4 (en) * 2016-05-23 2020-03-04 LG Electronics Inc. -1- HEAD-UP DISPLAY FOR VEHICLE
EP4086690A1 (en) * 2016-12-02 2022-11-09 LG Electronics Inc. Head-up display for vehicle

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101928139B1 (ko) * 2016-06-16 2018-12-11 한양대학교 산학협력단 헤드업 디스플레이 장치
CN108656952B (zh) * 2017-04-01 2021-02-09 宁波舜宇车载光学技术有限公司 车载信息显示装置、车载信息显示方法和交通运输工具
KR102070211B1 (ko) 2017-04-06 2020-01-28 엘지전자 주식회사 차량용 헤드 업 디스플레이 장치
FR3076913B1 (fr) * 2018-01-17 2021-04-09 Valeo Comfort & Driving Assistance Afficheur tete-haute pour vehicule automobile et systeme d'aide a la conduite comportant un tel afficheur
TWM567693U (zh) * 2018-01-18 2018-10-01 禾龍有限公司 能快速安全更換及穩固定位刀片之刀具及其刀柄結構
US11320901B2 (en) 2018-05-31 2022-05-03 Boe Technology Group Co., Ltd. Head-up display system and display method, vehicle, head-up display device, and computer-readable storage medium
DE102020103824A1 (de) 2020-02-13 2021-08-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Projektionseinheit für eine Blickfeldanzeigevorrichtung in einem Fahrzeug
CN114063290A (zh) * 2020-08-07 2022-02-18 东莞创奕电子科技有限公司 车用抬头显示系统
US20220055479A1 (en) * 2020-08-24 2022-02-24 Conserve & Associates , Inc. Vehicular head-up display system with virtual images in different distances

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023007A (ja) * 1988-01-25 1990-01-08 Kaiser Aerospace & Electron Corp マルチ像形成装置
JPH07160183A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Dainippon Printing Co Ltd カラーリップマンホログラム及びその製造方法
JP2005338689A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Seiki Co Ltd 反射ミラー及びその反射ミラーを備えた反射ミラー装置
JP2010276689A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987410A (en) * 1988-01-25 1991-01-22 Kaiser Aerospace & Electronics Corporation Multiple image forming apparatus
JP4731938B2 (ja) * 2004-05-13 2011-07-27 株式会社リコー 画像表示装置・投射光学系
TWI311232B (en) * 2006-10-05 2009-06-21 Delta Electronics Inc Light processing structure for a digital light processing projection device
US8711485B2 (en) 2008-11-05 2014-04-29 Johnson Controls Technology Company Vehicle display system or projection display for a motor vehicle, and calibration method
US20100231868A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Alvis Technologies Inc. Display device
JP2012163705A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Denso Corp ヘッドアップディスプレイ装置
CN103728821B (zh) * 2012-10-12 2015-10-28 扬明光学股份有限公司 投影装置
EP3133437A4 (en) * 2014-04-14 2017-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Heads-up display and moving body equipped with heads-up display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023007A (ja) * 1988-01-25 1990-01-08 Kaiser Aerospace & Electron Corp マルチ像形成装置
JPH07160183A (ja) * 1993-12-08 1995-06-23 Dainippon Printing Co Ltd カラーリップマンホログラム及びその製造方法
JP2005338689A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Seiki Co Ltd 反射ミラー及びその反射ミラーを備えた反射ミラー装置
JP2010276689A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105824123A (zh) * 2016-05-13 2016-08-03 深圳中科呼图信息技术有限公司 一种增强现实头戴装置
EP3465330A4 (en) * 2016-05-23 2020-03-04 LG Electronics Inc. -1- HEAD-UP DISPLAY FOR VEHICLE
EP3273286A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-24 Valeo Comfort and Driving Assistance Afficheur tête-haute
FR3054327A1 (fr) * 2016-07-22 2018-01-26 Valeo Comfort And Driving Assistance Afficheur tete-haute
EP4086690A1 (en) * 2016-12-02 2022-11-09 LG Electronics Inc. Head-up display for vehicle
US11526005B2 (en) 2016-12-02 2022-12-13 Lg Electronics Inc. Head-up display for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP3144716B1 (en) 2020-02-26
US9927610B2 (en) 2018-03-27
EP3144716A4 (en) 2017-09-27
JP2015215515A (ja) 2015-12-03
JP6238072B2 (ja) 2017-11-29
EP3144716A1 (en) 2017-03-22
US20170059863A1 (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238072B2 (ja) 表示装置及びその表示方法
JP6238151B1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置、及び車両
JP6260345B2 (ja) 中間像形成部及びそれを用いた画像表示装置
JP6603883B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ、およびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP6382305B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6473895B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ、およびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
WO2015159523A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ、およびヘッドアップディスプレイを搭載した移動体
JP6597196B2 (ja) 虚像表示措置
JP6601431B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2015190157A1 (ja) 虚像表示装置
JP2018049294A (ja) 中間像形成部
US11092804B2 (en) Virtual image display device
KR20190072649A (ko) 허상 표시 장치
WO2020261830A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2021154998A (ja) 表示装置
JP7111070B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP7111071B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6593393B2 (ja) 虚像表示装置
KR20150098943A (ko) 고화질 디스플레이용 광학시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15792724

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015792724

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015792724

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15308357

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE