WO2015083617A1 - 操作ユニット - Google Patents

操作ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2015083617A1
WO2015083617A1 PCT/JP2014/081424 JP2014081424W WO2015083617A1 WO 2015083617 A1 WO2015083617 A1 WO 2015083617A1 JP 2014081424 W JP2014081424 W JP 2014081424W WO 2015083617 A1 WO2015083617 A1 WO 2015083617A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
steering shaft
connector
operation unit
lever
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081424
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎二 安藤
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to EP14866869.2A priority Critical patent/EP3078933B1/en
Publication of WO2015083617A1 publication Critical patent/WO2015083617A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • B62D15/022Determination of steering angle by measuring on the steering column on or near the connection between the steering wheel and steering column

Definitions

  • the operation unit 2 includes a substrate (control substrate) 6 on which various electronic components related to the operation unit 2 are mounted.
  • Two connectors 7 are provided in the two lever units 5 respectively.
  • the substrate 6 is mounted with two connectors 8 to which the two connectors 7 are electrically connected.
  • the connector connection surface is disposed on the surface of the connector 7 facing the substrate 6, that is, on the lower surface of the connector 7 in FIG.
  • the connector connection surface is disposed on the surface of the connector 8 opposite to the substrate 6, that is, the upper surface of the connector 8 in FIG.
  • each connector 8 is disposed at the end of the substrate 6.
  • the first assembling direction of the lever unit 5 to the body 3 is the same as the inserting direction of the connector 7 of the lever unit 5 to the connector 8 on the substrate 5, and the body of the substrate 5
  • the second assembling direction to 3 is configured to be opposite to the first assembling direction and the inserting direction.
  • the steering angle sensor 9 may be, for example, a sensor configured of only the main gear 10.
  • the angle detection element 12 can be changed to another sensor such as an optical sensor.
  • the operation unit 2 may have the steering angle sensor 9 separately.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

車両のステアリングシャフト(1)に組み付け可能な操作ユニット(2)は、ボディ(3)と、ボディ(3)に着脱可能に取り付けられたレバーユニット(5)であって、操作可能に構成され、第1コネクタ(7)を含むレバーユニット(5)と、基板(6)であって、基板(6)上に設けられ、かつレバーユニット(5)の第1コネクタ(7)に電気的に接続された第2コネクタ(8)と、基板(6)上に設けられ、かつレバーユニット(5)の操作量を検出するように構成された制御部(14)とを含む基板(6)とを備える。操作ユニット(2)は、レバーユニット(5)のボディ(3)への第1組付方向(A)が、レバーユニット(5)の第1コネクタ(7)の基板(5)上の第2コネクタ(8)への挿入方向(B)と同じであり、かつ基板(5)のボディ(3)への第2組付方向(C)が、第1組付方向(A)及び挿入方向(B)と反対となるように構成されている。

Description

操作ユニット
 本発明は、複数の操作系の操作を検出可能な操作ユニットに関する。
 従来、車両には、ステアリングシャフト(ステアリングホイール)の回転量を検出する角度検出素子(舵角センサ等)が設けられている(特許文献1等参照)。特許文献1において、ステアリングシャフトは、角度検出素子が実装された基板(制御基板)を貫通するように取り付けられている。つまり、角度検出素子が実装される基板には、貫通した孔が形成され、この孔にステアリングシャフトが相対回動可能に挿通されている。また、基板に設けられたコネクタには、レバーユニット(レバーコンビネーションスイッチユニット)が接続される。
特開2004-262270号公報
 基板が故障したときには、基板を新しいものに取り替える必要がある。特許文献1の場合、基板を交換するためには、例えばステアリングホイールの取り外し、レバーコンビネーションスイッチのモジュール(一例はハウジング)の取り外し、レバーユニットの取り外しの順に、複数の部品を取り外さなければ基板を取り外すことができない。よって、基板交換の作業が面倒である問題があった。
 本発明の目的は、基板交換の作業性をよくすることができる操作ユニットを提供することにある。
 本願発明の一側面は、車両のステアリングシャフトに組み付け可能な操作ユニットであって、ボディと、前記ボディに着脱可能に取り付けられたレバーユニットであって、操作可能に構成され、かつ第1コネクタを含む前記レバーユニットと、基板であって、前記基板上に設けられ、かつ前記レバーユニットの第1コネクタに電気的に接続された第2コネクタと、前記基板上に設けられ、かつ前記レバーユニットの操作量を検出するように構成された制御部とを含む前記基板とを備え、前記ボディは、前記レバーユニットのボディへの第1組付方向が、前記レバーユニットの第1コネクタの前記基板上の第2コネクタへの挿入方向と同じであり、かつ前記基板の前記ボディへの第2組付方向が、前記第1組付方向及び挿入方向と反対となるように構成されている。
 上記構成において、前記ボディは、前記ボディに対する前記レバーユニットの組み付け、および前記第1コネクタの前記第2コネクタへの接続が同時に実施されるように構成されていることが好ましい。
 上記構成において、前記基板は、前記ステアリングシャフトの軸と平行に配置されていることが好ましい。
 上記構成において、前記ステアリングシャフトに固定され、該ステアリングシャフトと同期して回動するメインギヤと、前記メインギヤと噛み合って回動する1つ以上のサブギヤと、前記基板に実装され、1つ以上のサブギヤの回動を検出する角度検出素子とをさらに備えることが好ましい。
 上記構成において、前記メインギヤは、前記ステアリングシャフトの軸と交差するように配置され、前記1つ以上のサブギヤ及び角度検出素子は、前記ステアリングシャフトの軸と平行に配置されていることが好ましい。
 上記構成において、前記レバーユニットは、2つのレバーユニットのうちの1つであり、前記2つのレバーユニットは、前記ステアリングシャフトを挟んで両側に配置されていることが好ましい。
 上記構成において、前記ボディは、前記ステアリングシャフトを貫挿するための貫通孔を有し、前記基板は、前記貫通孔と離間して前記ボディに取り付けられることが好ましい。
 上記構成において、前記基板は、前記ボディに取り付けられ、前記第2コネクタを実装する第1取付面を含むことが好ましい。
 上記構成において、前記基板は、前記第1取付面とは反対側の第2取付面と、該第2取付面に実装された外部接続端子とを含むことが好ましい。
 本発明によれば、操作ユニットにおいて、基板交換の作業性をよくすることができる。
一実施形態の操作ユニットの斜視図。 正面から見た操作ユニットの概略構成図。 側面から見た操作ユニットの概略構成図。 操作ユニットの分解斜視図。 操作ユニットの部品の組み付け方を示す説明図。 操作ユニットの部品の取り外し方を示す説明図。
 以下、一実施形態の操作ユニットを図1~図6に従って説明する。
 図1に示すように、車両のステアリングシャフト1には、操作ユニット2が組み付けられている。操作ユニット2は、車両における複数の操作系の操作を検出可能に構成されている。操作ユニット2には、本体部分をなすボディ3が設けられ、このボディ3にステアリングシャフト1が相対回動可能に挿通されている。例えば、ボディ3の中央部には摺動孔4が貫設され、この摺動孔4にはステアリングシャフト1が回動可能に支持されている。
 操作ユニット2には、ユーザによって操作されるレバーユニット5が備え付けられている。レバーユニット5は、ボディ3に対して着脱可能に組み付けられる。レバーユニット5は、例えばレバーコンビネーションスイッチ用のものであることが好ましい。例えば、2つのレバーユニット5が、ステアリングシャフト1を挟んで両側に設けられる。各レバーユニット5は、内部のスイッチやセンサ等によってレバー操作を検出し、その操作信号を出力する。
 図2に示すように、操作ユニット2は、操作ユニット2に関係する各種電子部品が実装された基板(制御基板)6を備える。2つのレバーユニット5には、2つのコネクタ7がそれぞれ設けられている。基板6には、2つのコネクタ7がそれぞれ電気的に接続される2つのコネクタ8が実装されている。基板6に対向するコネクタ7の面、すなわち図2におけるコネクタ7の下面にコネクタ接続面が配置される。基板6と反対側のコネクタ8の面、すなわち図2におけるコネクタ8の上面にコネクタ接続面が配置される。例えば、各コネクタ8は、基板6の端部に配置される。基板6は、ボディ3に取り付けられ、コネクタ8を実装する第1取付面と、第1取付面とは反対側の第2取付面と、該第2取付面に実装された外部接続端子15とを含む。実施形態では、コネクタ8の数をレバーユニット5の数に合わせているが、コネクタ8の数は制限されない。
 図3に示すように、操作ユニット2には、ステアリングシャフト1の回動を検出する舵角センサ9が操作ユニット2と一体的に設けられることが好ましい。すなわち、操作ユニット2は、ステアリングシャフト1に固定されて同ステアリングシャフト1と同期して回転するメインギヤ10と、メインギヤ10と噛み合って回動する1つ以上(本例は2つ)のサブギヤ11と、基板6に実装され、各々、サブギヤ11の回動を検出する1つ以上(本例は2つ)角度検出素子12とを備える。操作ユニット2は、ステアリングシャフト1の回動(一例は回動量や回転方向)とレバーユニット5の操作との両方を検出可能である。
 メインギヤ10は、例えば中央の挿通孔13にステアリングシャフト1が挿通されることにより、ステアリングシャフト1の軸L1と交差するように配置される。メインギヤ10は、ステアリングシャフト1と軸L1回りに一体回動する。2つのサブギヤ11は、該サブギヤ11の中心軸がステアリングシャフト1の軸L1と平行となるように配置されることが好ましい。つまり、メインギヤ10及び2つのサブギヤ11は、同一平面上に配置されるのではなく、メインギヤ10と2つのサブギヤ11とのなす角が90度となるように配置されるとよい。
 基板6は、ステアリングシャフト1の軸L1と平行に配置されることが好ましい。例えば、ボディ3は、ステアリングシャフト1を貫挿するための摺動孔(貫通孔)4を有し、基板6は、貫通孔と離間してボディ3に取り付けられる。そして、この基板6に実装される2つの角度検出素子12も、ステアリングシャフト1の軸L1と平行に配置されるとよい。各角度検出素子12は、対応するサブギヤ11と対向するように配置されている。実施形態では、角度検出素子12の数をサブギヤ11の数に合わせているが、角度検出素子12の数は制限されない。角度検出素子12は、例えばMREセンサ等の磁気センサであるとよい。
 基板6には、操作ユニット2を制御する制御部14が実装されている。制御部14は、例えばCPU(Central Processing Unit)等である。制御部14は、レバーユニット5から操作信号を受け取り、レバーユニット5の操作状態を検出する。制御部14は、角度検出素子12から供給された検出信号に基づいて、ステアリングシャフト1の回転量(回転位置)を検出する。基板6の裏面には、車載された他の機器に電気接続される外部接続端子15が設けられている。制御部14は、検出したレバーユニット5のスイッチ情報やステアリングシャフト1の舵角情報を、外部接続端子15を介して他の車載機器に出力する。
 図4に示すように、ボディ3の背面には、ステアリングシャフト1の軸L1に沿って延びる座部16が形成されることが好ましい。座部16には、2つの挿通孔17が形成されてもよい。各挿通孔17には、ボディ3に組み付けられるレバーユニット5の対応するコネクタ7が通される。実施形態では、挿通孔17の数をレバーユニット5の数に合わせていたが、挿通孔17の数は制限されない。
 操作ユニット2は、レバーユニット5をボディ3に取り付けるレバーユニット5の組付方向(図4の矢印A方向)と、レバーユニット5のコネクタ7を基板6のコネクタ8に取り付けるコネクタ7の挿入方向(図4の矢印B方向)とが、同じであるように構成されている。また、操作ユニット2は、基板6をボディ3に組み付ける基板6の組付方向(図4の矢印C方向)が、前述したレバーユニット5の組付方向(図4の矢印A方向)及びコネクタ7の挿入方向(図4の矢印B方向)と反対となるように構成されている。言い換えると、操作ユニット2は、レバーユニット5のボディ3への第1組付方向が、レバーユニット5のコネクタ7の基板5上のコネクタ8への挿入方向と同じであり、かつ基板5のボディ3への第2組付方向が、第1組付方向及び挿入方向と反対となるように構成されている。また、操作ユニット2において、レバーユニット5のボディ3への組み付けが、2つのコネクタ7の2つのコネクタ8への接続が同時に実施されるとよい。
 基板6は、例えば箱状のケース18によってケーシングされるとよい。メインギヤ10は、例えばカバー19によってケーシングされるとよい。サブギヤ11は、例えばギヤホルダ20によって摺動可能にケーシングされるとよい。
 次に、図5及び図6を用いて、操作ユニット2の作用を説明する。
 図5に示すように、基板6は、レバーユニット5の組付方向A(コネクタ7,8の挿入方向B)に対して反対の組付方向Cに沿ってボディ3に組み付けられる。基板6をボディ3に組み付ける構造は、例えばスナップフィット構造や、ねじ構造など、種々の取り付け構造が採用可能である。いずれにせよ、基板6は、ステアリングシャフト1の側方から操作ユニット2のボディ3に組み付けることが可能である。
 各レバーユニット5は、ステアリングシャフト1の軸L1に対して略直交する組付方向Aに沿ってボディ3に挿し込まれて、各レバーユニット5がボディ3に連結される。この場合、2つのレバーユニット5のボディ3への組み付けが、2つのコネクタ7の2つのコネクタ8への接続が同時に実施される。これにより、レバーユニット5の組み付けとコネクタ7,8の接続とを一度に行うことが可能となる。
 図6に示すように、例えば基板6の故障時において基板6を取り替えるときには、ケース18を組付方向Cと反対の方向(図6の矢印C’方向)に引っ張ってボディ3から取り外し、基板6も矢印C’方向に引っ張ってボディ3から取り外す。そして、新しい基板6を用意し、新しい基板6をステアリングシャフト1の側方からボディ3に組み付ける。このように、基板6の交換にあたっては、ステアリングホイールやレバーユニット5を取り外す必要がないので、基板6の交換を簡単な作業で実施することが可能となる。
 本実施形態の構成によれば、以下に記載の効果を得ることができる。
 (1)レバーユニット5のボディ3への組付方向Aとレバーユニット5のコネクタ7の挿入方向Bとを同じ方向とし、基板6のボディ3への組付方向Cをその反対方向とした。これにより、例えばレバーユニット5をボディ3に組み付いた状態のままにして、基板6のみをボディ3から取り外すことが可能となる。すなわち、基板6が故障等して交換を行うとき、わざわざレバーユニット5等をボディ3から取り外さなくとも、基板6を交換することが可能となる。よって、基板交換の作業性をよくすることができる。
 (2)基板交換の作業性が向上すれば、交換作業にかかる費用も安価となる。
 (3)レバーユニット5をボディ3に組み付けるとき、同時にレバーユニット5のコネクタ7が基板6のコネクタ8に接続される。レバーユニット5をボディ3に組み付ければ、それと同時にレバーユニット5のコネクタ7の接続も実施される。よって、レバーユニット5の組付作業性をよくすることができる。
 (4)操作ユニット2は、レバーユニット5の操作を検出する機能を備えたボディ3に、ステアリングシャフト1の回転を検出する舵角センサ9が一体化されている。よって、レバーユニット5の操作とステアリングシャフト1の回動とを1つの操作ユニット2で検出することが可能となるので、ステアリングシャフト1の周囲の部品点数を少なく抑えることができる。
 (5)基板6は、ステアリングシャフト1の軸L1と平行に配置されている。このため、基板6を例えばステアリングシャフト1の側方に位置させるような配置をとらせることが可能となるので、基板6の形状を、ステアリングシャフト1を貫通させるような形状とせずに済む。よって、基板6が一般的な形状で済み、歩留まりが悪くならない。また、ステアリングシャフト1の側方から基板6を交換することも可能となるので、基板交換の作業性の確保に一層有利となる。
 (6)メインギヤ10は、ステアリングシャフト1の軸L1と交差する方向に配置され、サブギヤ11及び角度検出素子12は、ステアリングシャフト1の軸L1と平行する方向に配置される。よって、メインギヤ10及びサブギヤ11が操作ユニット2(ステアリングシャフト1)の径方向に並ばずに済むので、操作ユニット2の径方向におけるサイズを小さく抑えることができる。
 (7)2つのレバーユニット5は、ボディ3の両側にそれぞれ設けられる。このように、2つのレバーユニット5が両側にそれぞれ存在していても、各レバーユニット5の組み付けは楽であるので、組付作業が大幅に面倒になることはない。
 なお、実施形態はこれまでに述べた構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
 ・レバーユニット5の操作は、例えばボディ3に配設されたスイッチやセンサ等で検出してもよい。
 ・レバーユニット5の組み付けとコネクタ7の接続とを同時に実施できることに限らず、これらを別々の工程に分けてもよい。
 ・レバーユニット5で操作できる機器は、ウインカー、ワイパー、ヘッドライト、クルーズコントロールなど、種々の機器や装置が適用可能である。すなわち、レバーユニット5に割り振られる操作機能は、走行系の機器を操作するためのものであれば、どのようなものでもよい。
 ・レバーユニット5とボディ3との組み付けは、例えばスナップフィットやねじなど、種々の組み付け方法が採用可能である。もちろん、これらの組み付け部位の構造も、種々のものに変更可能である。
 ・レバーユニット5の形状や構造は、種々のものに変更可能である。
 ・レバーユニット5は、ステアリングシャフト1に対して上から接続される構造に限らず、例えば横からなど、他の向きに変更可能である。
 ・レバーユニット5の組付方向Aは、ステアリングシャフト1の軸L1に対して略直交方向に限らず、他の方向に変更可能である。これに伴い、レバーユニット5のコネクタ7の挿入方向Bや基板6の組付方向Cも、種々の方向に変更可能である。
 ・レバーユニット5は、ボディ3の片側にのみ配置されてもよい。
 ・基板6とボディ3との組み付けは、例えばスナップフィットやねじなど、種々の組み付け方法が採用可能である。
 ・基板6は、ステアリングシャフト1の軸L1と平行に配置されることに限らず、他の向きに変更することも可能である。
 ・制御部14は、レバーユニット5用と舵角センサ9用とで、それぞれ別に設けられてもよい。
 ・舵角センサ9は、例えばメインギヤ10のみにより構成されるセンサでもよい。
 ・角度検出素子12は、光学センサ等の他のセンサに変更可能である。
 ・操作ユニット2は、舵角センサ9が別体となっていてもよい。
 ・操作ユニット2は、ステアリングシャフト1を備えた機器や装置であれば、種々のものに適用可能である。

Claims (9)

  1.  車両のステアリングシャフトに組み付け可能な操作ユニットであって、
     ボディと、
     前記ボディに着脱可能に取り付けられたレバーユニットであって、操作可能に構成され、第1コネクタを含む前記レバーユニットと、
     基板であって、前記基板上に設けられ、かつ前記レバーユニットの第1コネクタに電気的に接続された第2コネクタと、前記基板上に設けられ、かつ前記レバーユニットの操作量を検出するように構成された制御部とを含む前記基板とを備え、
     前記操作ユニットは、
     前記レバーユニットのボディへの第1組付方向が、前記レバーユニットの第1コネクタの前記基板上の第2コネクタへの挿入方向と同じであり、かつ前記基板の前記ボディへの第2組付方向が、前記第1組付方向及び挿入方向と反対となるように構成されている、操作ユニット。
  2.  前記操作ユニットは、前記ボディに対する前記レバーユニットの組み付け、および前記第1コネクタの前記第2コネクタへの接続が同時に実施されるように構成されている、請求項1に記載の操作ユニット。
  3.  前記ステアリングシャフトに固定され、該ステアリングシャフトと同期して回動するメインギヤと、
     前記メインギヤと噛み合って回動する1つ以上のサブギヤと、
     前記基板に実装され、前記1つ以上のサブギヤの回動を検出する角度検出素子とをさらに備える請求項1または2に記載の操作ユニット。
  4.  前記基板は、前記ステアリングシャフトの軸と平行に配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の操作ユニット。
  5.  前記メインギヤは、前記ステアリングシャフトの軸と交差するように配置され、
     前記1つ以上のサブギヤ及び角度検出素子は、前記ステアリングシャフトの軸と平行に配置されている、請求項3に記載の操作ユニット。
  6.  前記レバーユニットは、2つのレバーユニットのうちの1つであり、
     前記2つのレバーユニットは、前記ステアリングシャフトを挟んで両側に配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の操作ユニット。
  7.  前記ボディは、前記ステアリングシャフトを貫挿するための貫通孔を有し、
     前記基板は、前記貫通孔と離間して前記ボディに取り付けられる、請求項1~6のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  8.  前記基板は、
     前記ボディに取り付けられ、前記第2コネクタを実装する第1取付面を含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の操作ユニット。
  9.  前記基板は、
     前記第1取付面とは反対側の第2取付面と、該第2取付面に実装された外部接続端子とを含む、請求項8の操作ユニット。
PCT/JP2014/081424 2013-12-05 2014-11-27 操作ユニット WO2015083617A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14866869.2A EP3078933B1 (en) 2013-12-05 2014-11-27 Operation unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013252431A JP5926234B2 (ja) 2013-12-05 2013-12-05 操作ユニット
JP2013-252431 2013-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015083617A1 true WO2015083617A1 (ja) 2015-06-11

Family

ID=53273380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081424 WO2015083617A1 (ja) 2013-12-05 2014-11-27 操作ユニット

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3078933B1 (ja)
JP (1) JP5926234B2 (ja)
WO (1) WO2015083617A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230092464A1 (en) * 2020-01-28 2023-03-23 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch module

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020075593A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 株式会社ユーシン 複合装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236319A (ja) * 1996-12-02 1998-09-08 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 機能モジール
JP2003531762A (ja) * 2000-02-08 2003-10-28 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト ステアリングコラムモジュール
JP2004262270A (ja) 2003-02-20 2004-09-24 Yazaki Corp コンビネーションスイッチモジュール
JP2010112848A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Panasonic Corp 回転角度検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196146A (ja) * 2000-01-11 2001-07-19 Tokai Rika Co Ltd 車両用ロールコネクタ構造
WO2004075222A2 (en) * 2003-02-20 2004-09-02 Yazaki Corporation Combination switch module
JP2005332621A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Yazaki Corp コンビネーションスイッチ用レバーの組み付け構造
JP5012181B2 (ja) * 2007-05-07 2012-08-29 パナソニック株式会社 回転角度検出装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10236319A (ja) * 1996-12-02 1998-09-08 Leopold Kostal Gmbh & Co Kg 機能モジール
JP2003531762A (ja) * 2000-02-08 2003-10-28 レオポルト・コスタール・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト ステアリングコラムモジュール
JP2004262270A (ja) 2003-02-20 2004-09-24 Yazaki Corp コンビネーションスイッチモジュール
JP2010112848A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Panasonic Corp 回転角度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230092464A1 (en) * 2020-01-28 2023-03-23 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Switch module

Also Published As

Publication number Publication date
EP3078933A1 (en) 2016-10-12
EP3078933A4 (en) 2017-08-02
EP3078933B1 (en) 2019-02-27
JP5926234B2 (ja) 2016-05-25
JP2015108592A (ja) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101586940B (zh) 旋转角检测装置
JP6563965B2 (ja) 車両表示装置
US8059949B2 (en) Gyro-sensor mounting structure in a camera having an image-stabilizing function
JP6305922B2 (ja) 自動車の取り付け部材にセンサ素子を取り付ける装置
KR20150075878A (ko) 토크 앵글 센서
WO2015083617A1 (ja) 操作ユニット
US9335152B2 (en) Rotation angle detection device
JP6023575B2 (ja) 車両用計器装置
JP2013156184A (ja) 回転角度検出装置
JP5012181B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2011068192A (ja) 車両用スイッチユニット
JP6929052B2 (ja) 自動二輪車の通信機器アンテナ配置構造
JP6459687B2 (ja) 車載用表示装置
JP5574862B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2016107808A (ja) ステアリング装置
CN113631892A (zh) 绝对式编码器
JP2015221663A (ja) 車載機器接続用アダプタ
JP2008082995A (ja) 加速度センサ
WO2023218552A1 (ja) 撮像機器及び撮像機器の製造方法
JP2010151498A (ja) 表示装置
JP5756948B2 (ja) 車載機器接続用アダプタ
KR20100004374A (ko) 스티어링 감지 유닛
JP5956910B2 (ja) 車載装置取付構造
JP2007238055A (ja) レバー装置
JP2005172444A (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14866869

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014866869

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014866869

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE