WO2015068647A1 - 光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 - Google Patents

光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2015068647A1
WO2015068647A1 PCT/JP2014/079036 JP2014079036W WO2015068647A1 WO 2015068647 A1 WO2015068647 A1 WO 2015068647A1 JP 2014079036 W JP2014079036 W JP 2014079036W WO 2015068647 A1 WO2015068647 A1 WO 2015068647A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
group
film
optical film
liquid crystalline
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/079036
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英章 香川
和宏 沖
貴之 佐野
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Publication of WO2015068647A1 publication Critical patent/WO2015068647A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment

Definitions

  • the present invention relates to an optical film material, a method for manufacturing an optical film, and a method for manufacturing a polarizing plate, and more particularly, to an optical film material that serves as a base for a thin optical film, a method for manufacturing an optical film, and a method for manufacturing a polarizing plate. .
  • Patent Document 1 Due to the expansion of the market for smartphones and tablet PCs (personal computers), displays are increasingly required to be thinner. In this trend, in addition to the cellulose resin film conventionally used as a transparent and low birefringence optical film, various films such as an acrylic resin film and a cycloolefin resin film have been used. (For example, Patent Document 1).
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide an optical film material for supplying a thin optical film, an optical film manufacturing method, and a polarizing plate manufacturing method.
  • the present invention includes a layer comprising a film and one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound, and one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound.
  • a layer comprising a film and one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound, and one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound.
  • an optical film material in which the film thickness of at least one end is thicker than the film thickness of the central part.
  • the layer made of a film when the layer made of a film is peeled off by making the film thickness of at least one end part thicker than the film thickness of the central part in one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound.
  • peeling from the thick end portion side it is possible to suppress the frequency at which one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound are torn off from the end portion.
  • it can be set as an optical film with a thin film thickness by peeling the layer which consists of films.
  • the film thickness at the end is 0.5 ⁇ m or more thicker than the film thickness at the center.
  • the film thickness at the end is 0.5 ⁇ m or more thicker than the film thickness at the center, the frequency of peeling failures can be further suppressed.
  • the present invention provides a method for producing an optical film having a peeling step of peeling a layer made of the film of the optical film material described above.
  • an optical film having a thin film thickness can be produced by peeling a layer made of a film.
  • This invention provides the manufacturing method of the polarizing plate which bonds an optical film to a polarizer after the peeling process as described above.
  • the optical film produced by the above-described method for producing an optical film has good peelability from the layer made of the film, and therefore is suitably used as a polarizing plate by being attached to a polarizer. be able to.
  • This invention provides the manufacturing method of the polarizing plate which peels the layer which consists of a film, after bonding the optical film material of the said description to a polarizer.
  • the optical film material described above can prevent one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound from being broken off from the end portion when the layer made of the film is peeled off. Since it can suppress the frequency at which one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound are torn off even if the layer made of a film is peeled off after being attached to a polarizer, it is preferably used as a polarizing plate. Can do.
  • a thin film optical film can be provided by peeling off a layer made of a film used as a support. Moreover, even if the film thickness of the center part of the optical film manufactured is thin by making the film thickness of the one or more layers which have at least the layer containing a liquid crystal compound thicker from the center part, the liquid crystal compound is reduced. It is possible to suppress the frequency at which one or more layers including at least the layer to be cut off.
  • FIG. 1A is a diagram illustrating a film forming process of an optical film material.
  • FIG. 1B is a diagram illustrating a film forming process of an optical film material.
  • FIG. 1C is a diagram illustrating a film forming process of an optical film material.
  • FIG. 1D is a diagram illustrating a film forming process of an optical film material.
  • FIG. 2 is a table showing the results of the examples.
  • optical film material of the present invention comprises a layer comprising a film and one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound, and is an end film of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound The thickness is greater than the thickness of the central portion.
  • the optical film means a film that can be used for optical members such as various display devices, light emitting devices, various optical elements such as polarizing plates.
  • the optical film material means a material for supplying an optical film. Specifically, any film can be used as long as it can provide an optical film by peeling a layer made of a film functioning as a temporary support. Further, the optical film material itself may be an optical film.
  • the layer made of the film used for the optical film material of the present invention is not particularly limited as long as it is a film, and may be an unstretched film, a uniaxially stretched film, or a biaxially stretched film. A uniaxially stretched film is preferable.
  • the stretched film is preferably a stretched thermoplastic resin film. The stretching conditions can be performed with reference to the description in JP-A-2009-214441.
  • the stretched film when a stretched film is used as a layer made of a film, the stretched film is directly rubbed without an alignment layer, and a layer containing a liquid crystalline compound is directly provided on the rubbed surface. Is preferred.
  • thermoplastic resin examples include polyester resins such as polyethylene terephthalate, cycloolefin resins (for example, norbornene resins (ZEONEX (registered trademark), ZEONOR (registered trademark), manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), manufactured by JSR Corporation) Arton (registered trademark), etc.), among which polyethylene terephthalate (PET) is more preferable.
  • polyester resins such as polyethylene terephthalate, cycloolefin resins (for example, norbornene resins (ZEONEX (registered trademark), ZEONOR (registered trademark), manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.), manufactured by JSR Corporation) Arton (registered trademark), etc.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a film made of a polyester-based resin, a cycloolefin-based resin, or an unsaponified cellulose-based resin can be more easily peeled off.
  • the thickness of the film layer may be about 10 ⁇ m to 1000 ⁇ m, preferably 25 ⁇ m to 250 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 90 ⁇ m.
  • the rubbing treatment can be generally carried out by rubbing a film mainly composed of a polymer or the surface of the film with paper or cloth in a certain direction.
  • a general method of rubbing is described in, for example, “Liquid Crystal Handbook” (issued by Maruzen, October 30, 2000).
  • the rubbing density (L) is quantified by the following formula (A).
  • N Nl (1 + 2 ⁇ rn / 60v)
  • N is the number of rubbing
  • l is the contact length of the rubbing roller
  • r is the radius of the roller
  • n is the number of rotations (rpm) of the roller
  • v is the stage moving speed (second speed).
  • the rubbing frequency should be increased, the contact length of the rubbing roller should be increased, the radius of the roller should be increased, the rotation speed of the roller should be increased, and the stage moving speed should be decreased, while the rubbing density should be decreased. To do this, you can reverse this.
  • One or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound used in the present invention have a layer containing a liquid crystalline compound.
  • the polymer layer has other layers such as an acrylic polymer layer, a protective layer, an antistatic layer, an adhesive layer, a low moisture-permeable layer, a cycloolefin resin layer, and a cellulose acylate resin layer. It may be.
  • an orientation layer when forming the layer containing a liquid crystalline compound on an orientation layer.
  • the film thickness of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound used in the present invention is the total of the above-mentioned respective layers excluding a layer made of a film that can be peeled off when used as an optical film. Refers to the film thickness.
  • the film thickness of the central portion of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound means the center in the width direction of the one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound. Means an average value of the film thickness in the range of 90%, and “the film thickness at the end of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound” has at least a layer containing a liquid crystalline compound. In the width direction of one or more layers, it means the average value of the film thickness in the range of 5% from one end.
  • the one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound used in the invention are formed such that at least the thickness of one end portion is greater than the thickness of the central portion in the width direction.
  • the thickness of the central portion of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound used in the present invention is not particularly limited, but is usually about 0.1 ⁇ m to 10 ⁇ m, preferably 0.1 ⁇ m to 7 ⁇ m, More preferably, the thickness is 0.3 ⁇ m to 5 ⁇ m. If the film thickness of the central part of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound is very large, it is considered that no peeling failure occurs even if the present invention is not used. On the other hand, if the film thickness of the central portion of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound is very thin, peeling failure may not be completely suppressed even if the technique of the present invention is used.
  • the frequency of peeling failures increases. Therefore, no matter how thin the central portion of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound is, the film at the end portion is thin. It can be said that by making the thickness thicker than the film thickness of the central portion, there is an effect of suppressing the peeling failure frequency.
  • the thickness of the end of one or more layers having at least a layer containing a liquid crystalline compound is preferably 0.5 ⁇ m or more thicker than the thickness of the central portion in order to further suppress the frequency of peeling failures.
  • the film thickness of the end part is sufficient if at least one side in the width direction is thicker than the film thickness in the center part, and it is preferable that both sides in the width direction are thicker than the film thickness in the center part.
  • the layer containing a liquid crystalline compound used in the present invention contains a liquid crystalline compound, and has an optical characteristic that is not isotropic in that there is at least one incident direction in which retardation is not substantially zero when the retardation is measured. It is a layer having.
  • the layer containing a liquid crystal compound used in the present invention is a composition containing a liquid crystal compound, a solvent, other additives, etc., applied to a layer made of a film or a surface subjected to rubbing treatment of an alignment layer, dried or heated.
  • the layer is preferably a layer in which the alignment is fixed by aligning the liquid crystalline compound by heating (for example, heating at 50 ° C. to 150 ° C., preferably 80 ° C. to 120 ° C.).
  • the liquid crystal compound may be fixed in any alignment state of horizontal alignment, vertical alignment, tilt alignment, and twist alignment.
  • horizontal alignment means that, in the case of a rod-like liquid crystal, the molecular long axis and the horizontal plane of the transparent support are parallel, and in the case of a disc-like liquid crystal, the circle of the core of the disc-like liquid crystal compound.
  • the horizontal plane of the board and the transparent support is said to be parallel, but it is not required to be strictly parallel.
  • an orientation with an inclination angle of less than 10 degrees with the horizontal plane is meant.
  • the layer containing the liquid crystalline compound in the optical film material of the present invention preferably includes a rod-shaped liquid crystalline compound fixed in a horizontally aligned state.
  • the polymerization reaction of the liquid crystalline compound may be a photopolymerization reaction and may be either radical polymerization or cationic polymerization, but radical polymerization is preferred. .
  • the irradiation energy is preferably 10 mJ / cm 2 to 10 J / cm 2 , and more preferably 25 to 1000 mJ / cm 2 .
  • the illuminance is preferably 10 to 2000 mW / cm 2 , more preferably 20 to 1500 mW / cm 2 , and further preferably 40 to 1000 mW / cm 2 .
  • the irradiation wavelength preferably has a peak at 250 to 450 nm, and more preferably has a peak at 300 to 410 nm.
  • light irradiation may be performed under an inert gas atmosphere such as nitrogen or under heating conditions.
  • liquid crystalline compound used in the present invention examples include a rod-like liquid crystalline compound and a discotic liquid crystalline compound.
  • the liquid crystalline compound includes those that no longer exhibit liquid crystallinity due to polymerization and curing.
  • rod-like liquid crystalline compound examples include azomethines, azoxys, cyanobiphenyls, cyanophenyl esters, benzoic acid esters, cyclohexanecarboxylic acid phenyl esters, cyanophenylcyclohexanes, cyano-substituted phenylpyrimidines, alkoxy-substituted phenylpyrimidines.
  • Phenyldioxanes, tolanes and alkenylcyclohexylbenzonitriles are preferably used.
  • high-molecular liquid crystalline molecules can also be used.
  • the polymerizable rod-like liquid crystalline compound is preferably a polymerizable rod-like liquid crystalline compound represented by the following general formula (1).
  • Q 1 and Q 2 are each independently a polymerizable group.
  • the polymerization reaction of the polymerizable group is preferably addition polymerization (including ring-opening polymerization) or condensation polymerization.
  • the polymerizable group is preferably a functional group capable of addition polymerization reaction or condensation polymerization reaction. Examples of polymerizable groups are shown below.
  • preferred polymerizable groups include acryl groups and methacryl groups.
  • Q 1 and Q 2 in the general formula (1) are an acryl group or a methacryl group.
  • L 1 and L 4 are each independently a divalent linking group.
  • L 1 and L 4 each independently comprise —O—, —S—, —CO—, —NR—, —C ⁇ N—, a divalent chain group, a divalent cyclic group, and combinations thereof.
  • a divalent linking group selected from the group is preferred.
  • R is an alkyl group having 1 to 7 carbon atoms or a hydrogen atom.
  • R is preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, more preferably a methyl group, an ethyl group or a hydrogen atom, and most preferably a hydrogen atom.
  • bivalent coupling group which consists of a combination is shown below.
  • the left side is coupled to Q (Q 1 or Q 2 ), and the right side is coupled to Cy (Cy 1 or Cy 3 ).
  • the alkylene group may have a branch.
  • the alkylene group preferably has 1 to 12 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms, and most preferably 2 to 8 carbon atoms.
  • the alkylene part of the substituted alkylene group is the same as the above alkylene group.
  • substituents include a halogen atom.
  • the alkenylene group may have a branch.
  • the alkenylene group preferably has 2 to 12 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms, and most preferably 2 to 8 carbon atoms.
  • the alkylene part of the substituted alkylene group is the same as the above alkylene group.
  • substituents include a halogen atom.
  • the alkynylene group may have a branch.
  • the alkynylene group preferably has 2 to 12 carbon atoms, more preferably 2 to 10 carbon atoms, and most preferably 2 to 8 carbon atoms.
  • the alkynylene part of the substituted alkynylene group is the same as the above alkynylene group.
  • substituents include a halogen atom.
  • divalent chain group examples include ethylene, trimethylene, propylene, tetramethylene, 2-methyl-tetramethylene, pentamethylene, hexamethylene, octamethylene, 2-butenylene, 2-butynylene and the like.
  • divalent cyclic group is the same as those of Cy 1 , Cy 2 and Cy 3 described later.
  • L 2 or L 3 each independently represents a single bond or a divalent linking group.
  • L 2 and L 3 each independently comprises —O—, —S—, —CO—, —NR—, —C ⁇ N—, a divalent chain group, a divalent cyclic group, and combinations thereof. It is preferably a divalent linking group or a single bond selected from the group.
  • R is an alkyl group having 1 to 7 carbon atoms or a hydrogen atom, preferably an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or a hydrogen atom, more preferably a methyl group, an ethyl group or a hydrogen atom. Preferably, it is a hydrogen atom.
  • the divalent chain group and the divalent cyclic group are synonymous with the definitions of L 1 and L 4 .
  • Preferred divalent linking groups for L 2 or L 3 include —COO—, —OCO—, —OCOO—, —OCONR—, —COS—, —SCO—, —CONR—, —NRCO—, —CH 2. CH 2 —, —C ⁇ C—COO—, —C ⁇ N—, —C ⁇ N—N ⁇ C—, and the like.
  • n is 0, 1, 2, or 3.
  • two L 3 may be the same or different, and two Cy 2 may be the same or different.
  • n is preferably 1 or 2, and more preferably 1.
  • Cy 1 , Cy 2 and Cy 3 are each independently a divalent cyclic group.
  • the ring contained in the cyclic group is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring, or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring, and most preferably a 6-membered ring.
  • the ring contained in the cyclic group may be a condensed ring. However, it is more preferably a monocycle than a condensed ring.
  • the ring contained in the cyclic group may be any of an aromatic ring, an aliphatic ring, and a heterocyclic ring.
  • the aromatic ring include a benzene ring and a naphthalene ring.
  • the aliphatic ring include a cyclohexane ring.
  • the heterocyclic ring include a pyridine ring and a pyrimidine ring.
  • cyclic group having a benzene ring 1,4-phenylene is preferable.
  • cyclic group having a naphthalene ring naphthalene-1,5-diyl and naphthalene-2,6-diyl are preferable.
  • the cyclic group having a cyclohexane ring is preferably 1,4-cyclohexylene.
  • pyridine ring pyridine-2,5-diyl is preferable.
  • the cyclic group having a pyrimidine ring is preferably pyrimidine-2,5-diyl.
  • the cyclic group may have a substituent.
  • substituents include a halogen atom, a cyano group, a nitro group, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a halogen-substituted alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, and an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms.
  • an acylamino group having 2 to 6 carbon atoms.
  • Examples of the polymerizable rod-like liquid crystal compound represented by the general formula (1) are shown below. The present invention is not limited to these.
  • M 1 and M 2 are each independently a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, a heterocyclic group, a cyano group, a halogen, —SCN, — CF 3 , a nitro group, or Q 1 is represented, but at least one of M 1 and M 2 represents a group other than Q 1 .
  • M 1 and M 2 are preferably a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, a substituted or unsubstituted aryl group, or a cyano group, more preferably , An alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, or a phenyl group, and p and q are preferably 0.
  • the compound represented by the general formula (2) in the mixture of the polymerizable liquid crystal compound represented by the general formula (1) and the compound represented by the general formula (2), 0.1% to 40%, more preferably 1% to 30%, and still more preferably 5% to 20%.
  • the discotic liquid crystalline compounds are disclosed in various documents (C. Destrade et al., Mol. Cryst. Liq. Cryst., Vol. 71, page 111 (1981); edited by The Chemical Society of Japan, Quarterly Chemical Review, No. 22). , Liquid Crystal Chemistry, Chapter 5, Chapter 10 Section 2 (1994); B. Kohne et al., Angew. Chem. Soc. Chem. Comm., Page 1794 (1985); J. Zhang et al., J. Am. Chem. Soc., Vol. 116, page 2655 (1994)).
  • the polymerization of the discotic liquid crystalline compound is described in JP-A-8-27284.
  • the photocurable discotic liquid crystalline compound is preferably a compound represented by the following formula (3).
  • D (-LP) n (In the general formula, D is a discotic core, L is a divalent linking group, P is a polymerizable group, and n is an integer of 4 to 12.)
  • Preferred specific examples of the discotic core (D), the divalent linking group (L) and the polymerizable group (P) in the formula (3) are respectively (D1) described in JP-A No. 2001-4837. (D15), (L1) to (L25), (P1) to (P18), and the contents described in the publication can be preferably used.
  • the lower limit value relative to the solid content mass (mass excluding the solvent) of the polymerizable composition of the compound represented by the general formulas (1) to (3) is 80% by mass or more, preferably 90% by mass or more, more preferably
  • the upper limit is 95.99% by mass or less, preferably 99.98% by mass or less, more preferably 99.97% by mass or less.
  • the lower limit of the ratio of the compound containing an acryl group or a methacryl group is 70% by mass or more, preferably 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more, and further preferably 95% by mass or more.
  • the upper limit value is 99.99% by mass or less, preferably 99.98% by mass or less, and more preferably 99.97% by mass or less.
  • a solvent used for preparing the coating liquid when the composition containing the liquid crystalline compound used in the present invention is applied as a coating liquid to the surface of a film layer or an alignment layer an organic solvent or water, or these
  • the mixed solvent is preferably used.
  • organic solvents examples include amides (eg N, N-dimethylformamide), sulfoxides (eg dimethyl sulfoxide), heterocyclic compounds (eg pyridine), hydrocarbons (eg benzene, hexane), alkyl halides (eg , Chloroform, dichloromethane), esters (eg, methyl acetate, butyl acetate), ketones (eg, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone), ethers (eg, tetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane), alkyl alcohols (eg, , Methanol, ethanol, propanol). Two or more kinds of solvents may be mixed and used. Among the above, alkyl halides, esters, ketones and mixed solvents thereof are preferable.
  • alkyl halides, esters, ketones and mixed solvents thereof are prefer
  • the composition containing the liquid crystalline compound used in the present invention preferably contains a photopolymerization initiator.
  • radical photopolymerization initiators include ⁇ -carbonyl compounds (described in US Pat. Nos. 2,367,661 and 2,367,670), acyloin ether (described in US Pat. No. 2,448,828), ⁇ -hydrocarbon-substituted aromatics.
  • An acyloin compound (described in US Pat. No. 2,722,512), a polynuclear quinone compound (described in US Pat. Nos.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator is preferably 0.01 to 20% by mass, and more preferably 0.5 to 5% by mass with respect to the solid content of the composition.
  • the molecules of the liquid crystal compound can be substantially horizontally aligned.
  • the inclination angle is preferably 0 to 5 degrees, more preferably 0 to 3 degrees, still more preferably 0 to 2 degrees, and most preferably 0 to 1 degree.
  • the amount of the horizontal alignment agent added is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.01 to 10% by mass, and particularly preferably 0.02 to 1% by mass relative to the liquid crystal compound.
  • the compounds represented by the general formulas (1) to (4) described in paragraphs “0098” to “0105” of JP-A-2009-69793 may be used alone or in combination of two or more. You may use together.
  • composition containing a liquid crystal compound used in the present invention may contain other necessary additives, but preferably does not contain a so-called chiral agent.
  • an acrylic polymer layer may be provided on the layer containing a liquid crystal compound.
  • the acrylic polymer layer is formed by curing a polymerizable composition containing (meth) acrylate.
  • a polymerizable composition containing a (meth) acrylate monomer is directly applied to the surface of a layer containing a liquid crystal compound or a layer containing a liquid crystal compound before curing, and this applied layer is cured. It is preferable to use a layer formed by the above.
  • optically isotropic means that the absolute value of in-plane retardation (Re (550)) at 550 nm is 10 nm or less and the absolute value of thickness direction retardation (Rth (550)) at 550 nm. It means that the value is 10 nm or less.
  • the acrylic polymer layer used in the present invention is a layer that does not correspond to a polymer layer obtained by polymerizing a liquid crystal compound having an acrylate group, for example.
  • the polymerizable composition containing (meth) acrylate for forming the acrylic polymer layer has a liquid crystal compound content of less than 80% by mass, less than 70% by mass, less than 60% by mass, less than 50% by mass, It is preferable that it is less than 40 mass%, less than 30 mass%, less than 20 mass%, less than 10 mass%, less than 5 mass%, or less than 1 mass%.
  • the (meth) acrylate in the polymerizable composition containing (meth) acrylate for forming the acrylic polymer layer used in the present invention is not particularly limited as long as it is a compound containing an acryloyl group or a methacryloyl group.
  • the compound may have one acryloyl group or methacryloyl group, or two or more (for example, 2, 3, 4, etc.).
  • the molecular weight of the (meth) acrylate may be about 5000 or less, preferably 3000 or less, more preferably 2000 or less, and particularly preferably 1000 or less.
  • (meth) acrylate includes (meth) acrylic acid and various esters thereof (such as methyl (meth) acrylate).
  • a polymerizable compound other than (meth) acrylate may be contained.
  • the acrylic polymer used in the present invention is, for example, polymethyl (meth) acrylate, a copolymer of (meth) acrylic acid and various esters thereof, a copolymer of styrene and (meth) acrylic acid or various (meth) acrylic esters. And a copolymer of vinyltoluene and (meth) acrylic acid or various (meth) acrylic acid esters.
  • Preferred examples include copolymers of methyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid, copolymers of allyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid, benzyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid, and others. And multi-component copolymers with other monomers. These polymers may be used alone or in combination of two or more.
  • the acrylic polymer layer used in the present invention may be one obtained by thermal polymerization of (meth) acrylate and other monomers or photopolymerization, but photopolymerization is particularly preferred.
  • the photopolymerization reaction should just be performed in the coating layer by applying the polymeric composition containing (meth) acrylate directly to the layer formed from the polymeric composition containing a liquid crystalline compound.
  • the light irradiation for the photopolymerization reaction may be performed under the same conditions as the light irradiation for the polymerization of the liquid crystalline compound described above, and the light irradiation for the polymerization of the liquid crystalline compound simultaneously polymerizes (meth) acrylate. It may be allowed.
  • a thermal polymerization initiator and a photopolymerization initiator are appropriately used according to the method.
  • photopolymerization initiators vicinal polyketaldonyl compounds disclosed in US Pat. No. 2,367,660, acyloin ether compounds described in US Pat. No. 2,448,828, US Pat. No. 2,722,512
  • the amount of the polymerization initiator is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.2 to 10% by mass, based on the solid content of the polymerizable composition for forming the acrylic polymer layer.
  • a polymer having a high Tg may be used as the polymer in the acrylic polymer layer.
  • the Tg is preferably 50 ° C. or higher, more preferably 80 ° C. or higher, and even more preferably 100 ° C. or higher.
  • a polar group such as a hydroxyl group, a carboxylic acid group, or an amino group may be introduced.
  • high Tg polymers examples include poly (methyl) acrylate, alkyl (meth) acrylate reactants such as polyethyl (meth) acrylate, copolymers of alkyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid, 2-hydroxyethyl Reaction products of hydroxyl group-containing (meth) acrylates such as (meth) acrylate and 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, alkyl (meth) acrylates, hydroxyl group-containing (meth) acrylates and succinic anhydride, acid anhydrides such as phthalic anhydride And a copolymer of a half ester which is a reaction product with the product.
  • alkyl (meth) acrylate reactants such as polyethyl (meth) acrylate, copolymers of alkyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid
  • 2-hydroxyethyl Reaction products of hydroxyl group-containing (meth) acrylates
  • a layer obtained by polymerizing a layer containing at least one bifunctional or higher polymerizable monomer and a polymerizable polymer by light irradiation or heat may be used.
  • reactive groups include (meth) acryl groups, vinyl groups, allyl groups, epoxy groups, oxetanyl groups, vinyl ether groups, and the like.
  • polymerizable polymers examples include glycidyl (meth) acrylate, allyl (meth) acrylate, ethylene glycol di (meth) acrylate, glycerol 1,3-di (meth) acrylate-containing acrylate reactants, polymerizability Examples thereof include a copolymer of a group-containing acrylate with a reaction product (meth) acrylic acid and a multi-component copolymer with another monomer.
  • the thickness of the acrylic polymer layer is preferably larger than the thickness of the layer containing the liquid crystal compound.
  • coating the composition for forming an acrylic polymer layer as a coating liquid the solvent similar to the solvent used when forming the layer containing the said liquid crystalline compound is used. be able to.
  • a layer 10 made of a film serving as a support for a layer containing a liquid crystalline compound is prepared.
  • a layer 20 containing a liquid crystalline compound is formed on the layer 10 made of this film (FIG. 1B).
  • a method for forming the layer 20 containing a liquid crystal compound it can be formed by a method similar to the conventional method.
  • a composition containing a liquid crystal compound may be applied by dip coating, air knife coating, spin coating, slit coating, curtain coating, roller coating, wire bar coating, gravure coating or extrusion coating. Can be carried out by the method (US Pat. No. 2,681,294). Two or more layers may be applied simultaneously. The methods of simultaneous application are described in US Pat. Nos. 2,761,791, 2,941,898, 3,508,947, and 3,526,528 and Yuji Harasaki, Coating Engineering, page 253, Asakura Shoten (1973).
  • the following method is used. it can.
  • a width regulating plate that narrows the slot width from the manifold side of the slot toward the liquid discharge side may be used.
  • coating the composition containing a liquid crystalline compound to the layer 10 consisting of a film uniformly in the width direction you may apply
  • the layer 20 containing the liquid crystalline compound is formed by heating or irradiating and fixing the polymer.
  • a low moisture-permeable layer 30 and an acrylic polymer layer 40 may be formed.
  • optical film material of the present invention can be manufactured.
  • a layer 20 containing a liquid crystal compound, a low moisture-permeable layer 30, and an acrylic polymer layer (hard coat layer) 40 are provided as one or more layers having at least a layer containing a liquid crystal compound. ing. As a method for producing these layers, conventionally known methods can be used.
  • the layer 10 made of a film is peeled as shown in FIG. Step), the optical film of the present invention can be produced.
  • a thin optical film can be provided.
  • a polarizing plate means that a protective film is laminated on one side or both sides of a polarizer.
  • the polarizer examples include hydrophilic polymers such as polyvinyl alcohol film, partially formalized polyvinyl alcohol film, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified film, and two colors such as iodine and dichroic dye.
  • hydrophilic polymers such as polyvinyl alcohol film, partially formalized polyvinyl alcohol film, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified film
  • two colors such as iodine and dichroic dye.
  • examples thereof include polyene-based oriented films such as those obtained by adsorbing volatile substances and uniaxially stretched, polyvinyl alcohol dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrochlorinated products.
  • a polarizer composed of a polyvinyl alcohol film and a dichroic substance such as iodine is preferable.
  • the polarizing plate of the present invention can be manufactured by laminating a thin film optical film from which the layer 10 made of a film is peeled off to a polarizer.
  • the polarizing plate of the present invention can also be produced by peeling the layer 10 made of the film after the optical film material before peeling the layer 10 made of the film as shown in FIG. 1C is bonded to the polarizer. Can do.
  • a water-based pressure-sensitive adhesive or the like can be used for adhesion between the polarizer and the protective film.
  • the water-based adhesive include an isocyanate-based adhesive, a polyvinyl alcohol-based adhesive, a gelatin-based adhesive, a vinyl-based latex, a water-based polyurethane, and a water-based polyester.
  • a hard coat layer may be provided on the surface of the protective film where the polarizer is not adhered, or a treatment for antireflection treatment, diffusion or antiglare may be applied.
  • composition of coating solution for alignment layer
  • Modified polyvinyl alcohol 10 parts by weight Water 308 parts by weight Methanol 70 parts by weight Isopropanol 29 parts by weight Photopolymerization initiator (Irgacure 2959, manufactured by BASF Japan) 0.8 parts by weight ⁇ ⁇
  • the coating liquid shown below is slit to a width of 300 mm and rubbed on the orientation layer (with a film layer) by extrusion coating.
  • the coating width is 250 mm, and the film at the center and end of the film. It was applied with varying thickness. Then, after drying at room temperature for 30 seconds, heating in an atmosphere of 90 ° C.
  • ⁇ Evaluation method> (Peelability evaluation) A sample comprising a layer comprising a film having a width of 300 nm and a layer comprising a liquid crystalline compound with an alignment layer having a width of 250 mm was prepared by cutting it into a length of 430 mm in the longitudinal direction. The peelability from the peelable support was evaluated by pressing a polyester adhesive tape “NO.31B” manufactured by Nitto Denko Corporation on the edge of one side. The peelability was evaluated based on the number of 100 samples that were peeled off and smoothly peeled over the entire surface.
  • the saponified cellulose acylate film prepared above was coated with a 3% aqueous solution of PVA (manufactured by Kuraray Co., Ltd., PVA-117H) on the surface opposite to the surface on which the acrylic resin film T1 of the polarizer was bonded.
  • PVA manufactured by Kuraray Co., Ltd., PVA-117H
  • the adhesive was bonded so that the longitudinal direction of the produced polarizer roll and the longitudinal direction of the saponified cellulose acylate film roll were parallel to each other.
  • ⁇ Evaluation of mounting on liquid crystal display devices> [Mounting on IPS (In Plane Switching) liquid crystal display]
  • the polarizing plate on the display surface side is peeled off from a commercially available liquid crystal television (IPS mode 19-inch liquid crystal television), and the polarizing plates 1 to 4 prepared above are composed of a liquid crystal compound on the side containing the liquid crystalline compound with respect to the polarizer. It bonded again to the liquid crystal cell through the adhesive so that it might be arrange
  • the reassembled LCD TV was kept in an environment of 40 ° C. and 80% relative humidity for 20 days, then moved to an environment of 25 ° C. and 60% relative humidity, kept on in a black display state, and visually observed after 48 hours. As a result of evaluating the color change, there was little color change from the licking direction, and a thin display device was obtained.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

 膜厚の薄い光学フィルムを供給する光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法を提供する。フィルムからなる層10と、液晶性化合物を含む層20を少なくとも有する一層以上の層と、を含み、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層における、少なくとも片側の端部の膜厚が中央部の膜厚より厚い光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法である。

Description

光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法
 本発明は、光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法に係り、特に、膜厚の薄い光学フィルムのベースとなる光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法に関する。
 スマートフォンやタブレットPC(personal computer)などの市場の拡大により、ディスプレイにもますます、薄型化が求められている。この流れの中で、透明で低複屈折性の光学フィルムとして従来から用いられているセルロース系樹脂フィルムに加えて、アクリル系樹脂フィルム、シクロオレフィン系樹脂フィルムなどの様々なフィルムの利用が試みられている(例えば特許文献1)。
特開2009-175222号公報
 これらのフィルムは、価格が高い、取扱い時にへこみなどを生じやすいなどの問題があり、実用のためには改善の余地があるが、普及に応じて、上記のポリマーフィルムをベースにした位相差を有する薄膜の光学フィルム等に対する要請も増加すると考えられる。
 本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、薄層の光学フィルムを供給する光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法を提供することを目的とする。
 本発明は前記目的を達成するために、フィルムからなる層と、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層と、を含み、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層における、少なくとも片側の端部の膜厚が中央部の膜厚より厚い光学フィルム材料を提供する。
 本発明によれば、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層における、少なくとも片側の端部の膜厚を中央部の膜厚より厚くすることで、フィルムからなる層を剥離する際に、膜厚の厚い端部側から剥離することで、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層が端部から千切れる頻度を抑制することができる。また、フィルムからなる層を剥離することで、膜厚の薄い光学フィルムとすることができる。
 本発明の他の態様に係る光学フィルム材料は、端部の膜厚が中央部の膜厚より0.5μm以上厚いことが好ましい。
 本発明の他の態様に係る光学フィルム材料によれば、端部の膜厚を中央部の膜厚より0.5μm以上厚くしているので、剥離故障の頻度をより抑制することができる。
 本発明は、上記記載の光学フィルム材料のフィルムからなる層を剥離する剥離工程を有する光学フィルムの製造方法を提供する。
 本発明によれば、フィルムからなる層を剥離することで、膜厚の薄い光学フィルムを製造することができる。
 本発明は、上記記載の剥離工程の後、光学フィルムを偏光子に貼り合わせる偏光板の製造方法を提供する。
 本発明によれば、上記記載の光学フィルムの製造方法により製造された光学フィルムは、フィルムからなる層との剥離性が良好であるため、偏光子に張り合わせることで、偏光板として好適に用いることができる。
 本発明は、上記記載の光学フィルム材料を偏光子に貼り合わせた後、フィルムからなる層を剥離する偏光板の製造方法を提供する。
 本発明によれば、上記記載の光学フィルム材料は、フィルムからなる層を剥離する際、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層が端部から千切れることを防止することができるので、偏光子に張り合わせた後、フィルムからなる層を剥離しても、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層が千切れる頻度を抑制することができるので、偏光板として好適に用いることができる。
 本発明の光学フィルム材料によれば、支持体として用いられるフィルムからなる層を剥離することで、薄膜の光学フィルムを提供することができる。また、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層の膜厚を中央部より端部を厚くすることで、製造される光学フィルムの中央部の膜厚が薄くても、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層が千切れる頻度を抑制することができる。
図1Aは、光学フィルム材料の製膜工程を示す図である。 図1Bは、光学フィルム材料の製膜工程を示す図である。 図1Cは、光学フィルム材料の製膜工程を示す図である。 図1Dは、光学フィルム材料の製膜工程を示す図である。 図2は、実施例の結果を示す表図である。
 以下、添付図面に従って、本発明に係る光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法の好ましい実施の形態について説明する。なお、本明細書において「~」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
 <光学フィルム、光学フィルム材料>
 本発明の光学フィルム材料は、フィルムからなる層と、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層と、からなり、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層の端部の膜厚が中央部の膜厚より厚く形成されている。
 本明細書において、光学フィルムとは、各種表示装置、発光装置、偏光板などの各種光学素子などの、光学部材に用いることができるフィルムを意味する。また、光学フィルム材料とは光学フィルムを供給するための材料を意味する。具体的には、仮支持体として機能するフィルムからなる層を剥離して光学フィルムを提供できるものであればよい。また、光学フィルム材料自体が光学フィルムであってもよい。
 以下、本発明の光学フィルム材料の各構成について説明する。
 〔フィルムからなる層〕
 本発明の光学フィルム材料に用いられるフィルムからなる層は、フィルムであれば特に限定されず、無延伸フィルムであっても、一軸延伸フィルムであっても、二軸延伸フィルムであってもよいが、一軸延伸フィルムであることが好ましい。延伸フィルムは熱可塑性樹脂フィルムを延伸したものであることが好ましい。延伸条件としては、特開2009-214441号公報の記載を参照して行うことができる。
 本発明の光学フィルム材料において、フィルムからなる層として延伸フィルムを用いる場合、配向層を介さずに延伸フィルムを直接ラビング処理し、ラビング処理した面に直接液晶性化合物を含む層が設けてあることが好ましい。
 熱可塑性樹脂としては例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂(例えば、ノルボルネン系樹脂(日本ゼオン(株)製のゼオネックス(登録商標)、ゼオノア(登録商標)、JSR(株)製のアートン(登録商標)等)が好ましい。この中でポリエチレンテレフタレート(PET)がより好ましい。
 本発明に用いられるフィルムからなる層として、ポリエステル系樹脂、シクロオレフィン系樹脂、未鹸化のセルロース系樹脂のフィルムを用いることで、フィルムからなる層の剥離をより容易に行うことができる。
 フィルムからなる層の膜厚としては10μm~1000μm程度であればよく、好ましくは25μm~250μmであり、より好ましくは30μm~90μmである。
 ラビング処理は、一般にはポリマーを主成分とする膜や、フィルムの表面を、紙や布で一定方向に擦ることにより実施することができる。ラビング処理の一般的な方法については、例えば、「液晶便覧」(丸善社発行、平成12年10月30日)に記載されている。
 ラビング密度を変える方法としては、「液晶便覧」(丸善社発行)に記載されている方法を用いることができる。ラビング密度(L)は、下記式(A)で定量化されている。
 式(A) L=Nl(1+2πrn/60v)
 式(A)中、Nはラビング回数、lはラビングローラーの接触長、rはローラーの半径、nはローラーの回転数(rpm)、vはステージ移動速度(秒速)である。
 ラビング密度を高くするためには、ラビング回数を増やす、ラビングローラーの接触長を長く、ローラーの半径を大きく、ローラーの回転数を大きく、ステージ移動速度を遅くすればよく、一方、ラビング密度を低くするためには、この逆にすればよい。
 また、ラビング処理の際の条件としては、日本特許4052558号公報の記載を参照することもできる。
 〔液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層〕
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層は、液晶性化合物を含む層を有する。また、液晶性化合物を含む層の他に、アクリルポリマー層、保護層、帯電防止層、接着層、低透湿層、シクロオレフィン系樹脂層、セルロースアシレート樹脂層などの他の層を有していてもよい。また、液晶性化合物を含む層を配向層上に形成する場合には、配向層を有していてもよい。
 {液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の膜厚}
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の膜厚は、光学フィルムとして使用する際剥離することが可能なフィルムからなる層を除いた、上述の各層の合計の膜厚をいう。
 また、「液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の中央部の膜厚」とは、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の幅方向において、中央を中心として、90%の範囲の膜厚の平均値のことをいい、「液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の端部の膜厚」とは、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の幅方向において、片側端部から5%の範囲の膜厚の平均値のことをいう。
 発明に用いられる液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層は、幅方向において、少なくとも片側端部の膜厚が中央部の膜厚より厚く形成されている。
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の中央部の膜厚は、特に限定されないが、通常0.1μm~10μm程度であり、0.1μm~7μmが好ましく、0.3μm~5μmがより好ましい。液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の中央部の膜厚が非常に厚ければ本発明技術を用いなくても剥離故障が全く起きないと考えられる。一方、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の中央部の膜厚が非常に薄ければ、本発明技術を用いても剥離故障を完全に抑制できない場合がある。しかしながら、本発明技術を用いなければ剥離故障の頻度はより多くなるので、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の中央部の膜厚がどれだけ薄くても、端部の膜厚を中央部の膜厚より厚くすることにより剥離故障頻度を抑制する効果があると言える。液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層の端部の膜厚は中央部の膜厚より0.5μm以上厚くすることが、剥離故障の頻度をより抑制するために好ましい。
 また、端部の膜厚は、少なくとも幅方向の片側が、中央部の膜厚よりも厚ければよく、幅方向の両側とも、中央部の膜厚よりも厚いことが好ましい。
 {液晶性化合物を含む層}
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層は、液晶性化合物を含み、レターデーションを測定したときにレターデーションが実質的に0でない入射方向が一つでもある、即ち等方性でない光学特性を有する層である。
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層は、液晶性化合物、溶媒、その他の添加剤等を含む組成物として、フィルムからなる層や、配向層をラビング処理した面に塗布、乾燥、または加熱(例えば50℃~150℃、好ましくは80℃~120℃の加熱)することにより、液晶性化合物を配向させ、配向を固定化した層であることが好ましい。
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む層は、液晶性化合物が、水平配向、垂直配向、傾斜配向、およびねじれ配向のいずれの配向状態で固定されていてもよい。尚、本明細書において「水平配向」とは、棒状液晶の場合、分子長軸と透明支持体の水平面が平行であることをいい、円盤状液晶の場合、円盤状液晶性化合物のコアの円盤面と透明支持体の水平面が平行であることをいうが、厳密に平行であることを要求するものではなく、本明細書では、水平面とのなす傾斜角が10度未満の配向を意味するものとする。本発明の光学フィルム材料における液晶性化合物を含む層としては、棒状液晶性化合物を水平配向させた状態で固定化したものを含むことが好ましい。
 本発明に用いられる液晶性化合物が、重合性液晶性化合物である場合、液晶性化合物の重合反応は、光重合反応であればよく、ラジカル重合、カチオン重合のいずれでもよいが、ラジカル重合が好ましい。また、光重合反応のための光照射は、紫外線を用いることが好ましい。照射エネルギーは、10mJ/cm~10J/cmであることが好ましく、25~1000mJ/cmであることがさらに好ましい。照度は10~2000mW/cmであることが好ましく、20~1500mW/cmであることがより好ましく、40~1000mW/cmであることがさらに好ましい。照射波長としては250~450nmにピークを有することが好ましく、300~410nmにピークを有することがさらに好ましい。光重合反応を促進するため、窒素などの不活性ガス雰囲気下あるいは加熱条件下で光照射を実施してもよい。
 <液晶性化合物>
 本発明に用いられる液晶性化合物としては、棒状液晶性化合物、円盤状液晶性化合物があげられる。なお、本発明においては、液晶性化合物とは重合硬化等して液晶性を示さなくなったものも含む。
 前記棒状液晶性化合物としては、アゾメチン類、アゾキシ類、シアノビフェニル類、シアノフェニルエステル類、安息香酸エステル類、シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル類、シアノフェニルシクロヘキサン類、シアノ置換フェニルピリミジン類、アルコキシ置換フェニルピリミジン類、フェニルジオキサン類、トラン類およびアルケニルシクロヘキシルベンゾニトリル類が好ましく用いられる。以上のような低分子液晶性分子だけではなく、高分子液晶性分子も用いることができる。
 棒状液晶性化合物を重合によって配向を固定することがより好ましく、重合性棒状液晶性化合物としては、Makromol. Chem., 190巻、2255頁(1989年)、Advanced Materials 5巻、107頁(1993年)、米国特許4683327号、同5622648号、同5770107号、WO95/22586号、同95/24455号、同97/00600号、同98/23580号、同98/52905号、特開平1-272551号、同6-16616号、同7-110469号、同11-80081号、および特願2001-64627号などに記載の化合物を用いることができる。また、重合性棒状液晶性化合物として好ましくは、下記一般式(1)にて表される重合性棒状液晶性化合物である。
 一般式(1) Q-L-Cy-L-(Cy-L)n-Cy-L-Q
(一般式(1)中、QおよびQはそれぞれ独立に重合性基であり、LおよびLはそれぞれ独立に二価の連結基であり、LおよびLはそれぞれ独立に単結合または二価の連結基であり、Cy、CyおよびCyは二価の環状基であり、nは0、1、2または3である。)
 以下にさらに一般式(1)で表される重合性棒状液晶性化合物について説明する。
 一般式(1)中、QおよびQはそれぞれ独立に重合性基である。重合性基の重合反応は、付加重合(開環重合を含む)または縮合重合であることが好ましい。言い換えると、重合性基は、付加重合反応または縮合重合反応が可能な官能基であることが好ましい。以下に重合性基の例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記のうち、好ましい重合性基としては、アクリル基、メタクリル基があげられる。特に一般式(1)におけるQおよびQの双方がアクリル基またはメタクリル基であることが好ましい。これらの基を用いることにより、(メタ)アクリレートを含む重合性組成物を硬化させて形成されたアクリルポリマー層との密着性が良好になる傾向がある。
 一般式(1)中、LおよびLはそれぞれ独立に二価の連結基である。LおよびLはそれぞれ独立に、-O-、-S-、-CO-、-NR-、-C=N-、二価の鎖状基、二価の環状基およびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基であることが好ましい。上記Rは炭素原子数が1から7のアルキル基または水素原子である。Rは、炭素原子数1から4のアルキル基または水素原子であることが好ましく、メチル基、エチル基または水素原子であることがさらに好ましく、水素原子であることがもっとも好ましい。
 組み合わせからなる二価の連結基の例を以下に示す。ここで、左側がQ(QまたはQ)に、右側がCy(CyまたはCy)に結合する。
L-1:-CO-O-二価の鎖状基-O-
L-2:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-
L-3:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-
L-4:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-
L-5:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-CO-O-
L-6:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-O-CO-
L-7:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-二価の鎖状基-
L-8:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-二価の鎖状基-CO-O-
L-9:-CO-O-二価の鎖状基-O-二価の環状基-二価の鎖状基-O-CO-
L-10:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-
L-11:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-CO-O-
L-12:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-O-CO-
L-13:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-二価の鎖状基-
L-14:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-二価の鎖状基-CO-O-
L-15:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-二価の環状基-二価の鎖状基-O-CO-
L-16:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-
L-17:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-CO-O-
L-18:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-O-CO-
L-19:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-二価の鎖状基-
L-20:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-二価の鎖状基-CO-O-
L-21:-CO-O-二価の鎖状基-O-CO-O-二価の環状基-二価の鎖状基-O-CO-
 二価の鎖状基は、アルキレン基、置換アルキレン基、アルケニレン基、置換アルケニレン基、アルキニレン基、置換アルキニレン基を意味する。アルキレン基、置換アルキレン基、アルケニレン基、置換アルケニレン基が好ましく、アルキレン基およびアルケニレン基がさらに好ましい。
 アルキレン基は、分岐を有していてもよい。アルキレン基の炭素数は1乃至12であることが好ましく、2乃至10であることがさらに好ましく、2乃至8であることがもっとも好ましい。
 置換アルキレン基のアルキレン部分は、上記アルキレン基と同様である。置換基の例としてはハロゲン原子が含まれる。
 アルケニレン基は、分岐を有していてもよい。アルケニレン基の炭素数は2乃至12であることが好ましく、2乃至10であることがさらに好ましく、2乃至8であることがもっとも好ましい。
 置換アルキレン基のアルキレン部分は、上記アルキレン基と同様である。置換基の例としてはハロゲン原子が含まれる。
 アルキニレン基は、分岐を有していてもよい。アルキニレン基の炭素数は2乃至12であることが好ましく、2乃至10であることがさらに好ましく、2乃至8であることがもっとも好ましい。
 置換アルキニレン基のアルキニレン部分は、上記アルキニレン基と同様である。置換基の例としてはハロゲン原子が含まれる。
 二価の鎖状基の具体例としては、エチレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、2-メチル-テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、オクタメチレン、2-ブテニレン、2-ブチニレンなどが挙げられる。
 二価の環状基の定義および例は、後述するCy、CyおよびCyの定義および例と同様である。
 一般式(1)中、LまたはLはそれぞれ独立に単結合または二価の連結基である。LおよびLはそれぞれ独立に、-O-、-S-、-CO-、-NR-、-C=N-、二価の鎖状基、二価の環状基およびそれらの組み合わせからなる群より選ばれる二価の連結基または単結合であることが好ましい。上記Rは炭素原子数が1から7のアルキル基または水素原子であり、炭素原子数1から4のアルキル基または水素原子であることが好ましく、メチル基、エチル基または水素原子であることがさらに好ましく、水素原子であることがもっとも好ましい。二価の鎖状基、および二価の環状基についてはLおよびLの定義と同義である。
 LまたはLとして好ましい二価の連結基としては、-COO-、-OCO-、-OCOO-、-OCONR-、-COS-、-SCO-、-CONR-、-NRCO-、-CHCH-、-C=C-COO-、-C=N-、-C=N-N=C-、等が挙げられる。
 一般式(1)において、nは0、1、2または3である。nが2または3の場合、二つのLは同じであっても異なっていてもよく、二つのCyも同じであっても異なっていてもよい。nは1または2であることが好ましく、1であることがさらに好ましい。
 一般式(1)において、Cy、CyおよびCyは、それぞれ独立に、二価の環状基である。
 環状基に含まれる環は、5員環、6員環、または7員環であることが好ましく、5員環または6員環であることがさらに好ましく、6員環であることがもっとも好ましい。
 環状基に含まれる環は、縮合環であってもよい。ただし、縮合環よりも単環であることがより好ましい。
 環状基に含まれる環は、芳香族環、脂肪族環、および複素環のいずれでもよい。芳香族環の例には、ベンゼン環およびナフタレン環が含まれる。脂肪族環の例には、シクロヘキサン環が含まれる。複素環の例には、ピリジン環およびピリミジン環が含まれる。
 ベンゼン環を有する環状基としては、1、4-フェニレンが好ましい。ナフタレン環を有する環状基としては、ナフタレン-1、5-ジイルおよびナフタレン-2、6-ジイルが好ましい。シクロヘキサン環を有する環状基としては1、4-シクロへキシレンであることが好ましい。ピリジン環を有する環状基としてはピリジン-2、5-ジイルが好ましい。ピリミジン環を有する環状基としては、ピリミジン-2、5-ジイルが好ましい。
 環状基は、置換基を有していてもよい。置換基の例には、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、炭素原子数が1乃至5のアルキル基、炭素原子数が1乃至5のハロゲン置換アルキル基、炭素原子数が1乃至5のアルコキシ基、炭素原子数が1乃至5のアルキルチオ基、炭素原子数が2乃至6のアシルオキシ基、炭素原子数が2乃至6のアルコキシカルボニル基、カルバモイル基、炭素原子数が2乃至6のアルキル置換カルバモイル基および炭素原子数が2乃至6のアシルアミノ基が含まれる。
 以下に、一般式(1)で表される重合性棒状液晶性化合物の例を示す。本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 また、前記棒状液晶性化合物としては、前記一般式(1)で表される重合性棒状液晶性化合物に加え、少なくとも一種の下記一般式(2)で表される化合物を併用することが好ましい。
一般式(2)
 M-(L)p-Cy-L-(Cy-L)n-Cy-(L)q-M
(一般式(2)中、MおよびMはそれぞれ独立に、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、ヘテロ環基、シアノ基、ハロゲン、-SCN、-CF、ニトロ基、または、Qを表すが、MおよびMの少なくとも一つは、Q以外の基を表す。
 ただし、Q、L、L、L、L、Cy、Cy、Cyおよびnは前記一般式(1)で表される基と同義である。また、pおよびqは0、または1である。)
 MおよびMがQを表さない場合、MおよびMは水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、置換もしくは無置換のアリール基、シアノ基であることが好ましく、より好ましくは、炭素数1~4のアルキル基、もしくは、フェニル基であり、pおよびqは0であることが好ましい。
 また、前記一般式(1)で表される重合性液晶性化合物と、一般式(2)で表される化合物の混合物中における、一般式(2)で表される化合物の好ましい混合比率としては、0.1%~40%であり、より好ましくは、1%~30%であり、更に好ましくは、5%~20%である。
 以下に、一般式(2)で表される化合物の好ましい例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 前記円盤状液晶性化合物は、様々な文献(C.Destrade et al.,Mol.Cryst.Liq.Cryst.,vol.71,page 111(1981);日本化学会編、季刊化学総説、No.22、液晶の化学、第5章、第10章第2節(1994);B.Kohne et al.,Angew.Chem.Soc.Chem.Comm.,page 1794(1985);J.Zhang et al.,J.Am.Chem.Soc.,vol.116,page 2655(1994))に記載されている。円盤状液晶性化合物の重合については、特開平8-27284号公報に記載がある。円盤状液晶性化合物を重合により固定するためには、円盤状液晶性化合物の円盤状コアに、置換基として重合性基を結合させる必要がある。ただし、円盤状コアに重合性基を直結させると、重合反応において配向状態を保つことが困難になる。そこで、円盤状コアと重合性基との間に、連結基を導入する。即ち、光硬化型円盤状液晶性化合物は、下記式(3)で表わされる化合物であることが好ましい。
 一般式(3)
 D(-L-P)n
(一般式中、Dは円盤状コアであり、Lは二価の連結基であり、Pは重合性基であり、nは4~12の整数である。)
 前記式(3)中の円盤状コア(D)、二価の連結基(L)および重合性基(P)の好ましい具体例は、それぞれ、特開2001-4837号公報に記載の(D1)~(D15)、(L1)~(L25)、(P1)~(P18)であり、同公報に記載の内容を好ましく用いることができる。
 前記一般式(1)~(3)で表わされる化合物の重合性組成物の固形分質量(溶媒を除いた質量)に対する下限値は、80質量%以上、好ましくは90質量%以上、より好ましくは95質量%以上であり、上限値は、99.99質量%以下、好ましくは99.98質量%以下、より好ましくは99.97質量%以下であればよい。特に、アクリル基、またはメタクリル基を含む化合物が含まれる割合の下限値は、70質量%以上、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上であり、上限値は、99.99質量%以下、好ましくは99.98質量%以下、より好ましくは99.97質量%以下であることが好ましい。
 <溶媒>
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む組成物を、塗布液として、フィルムからなる層の表面または配向層に塗布する場合の塗布液の調製に使用する溶媒としては、有機溶媒もしくは水、またはこれらの混合溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒の例としては、アミド(例、N,N-ジメチルホルムアミド)、スルホキシド(例、ジメチルスルホキシド)、ヘテロ環化合物(例、ピリジン)、炭化水素(例、ベンゼン、ヘキサン)、アルキルハライド(例、クロロホルム、ジクロロメタン)、エステル(例、酢酸メチル、酢酸ブチル)、ケトン(例、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン)、エーテル(例、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン)、アルキルアルコール(例、メタノール、エタノール、プロパノール)が挙げられる。また、二種類以上の溶媒を混合して使用してもよい。上記の中で、アルキルハライド、エステル、ケトンおよびそれらの混合溶媒が好ましい。
 <光重合開始剤>
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む組成物は光重合開始剤を含むことが好ましい。ラジカル光重合開始剤の例には、α-カルボニル化合物(米国特許2367661号、同2367670号の各明細書記載)、アシロインエーテル(米国特許2448828号明細書記載)、α-炭化水素置換芳香族アシロイン化合物(米国特許2722512号明細書記載)、多核キノン化合物(米国特許3046127号、同2951758号の各明細書記載)、トリアリールイミダゾールダイマーとp-アミノフェニルケトンとの組み合わせ(米国特許3549367号明細書記載)、アクリジンおよびフェナジン化合物(特開昭60-105667号公報、米国特許4239850号明細書記載)およびオキサジアゾール化合物(米国特許4212970号明細書記載)が含まれる。カチオン光重合開始剤の例には、有機スルフォニウム塩系、ヨードニウム塩系、フォスフォニウム塩系等を例示することができ、有機スルフォニウム塩系、が好ましく、トリフェニルスルフォニウム塩が特に好ましい。これら化合物の対イオンとしては、ヘキサフルオロアンチモネート、ヘキサフルオロフォスフェートなどが好ましく用いられる。
 光重合開始剤の添加量は、組成物の固形分に対して0.01~20質量%であることが好ましく、0.5~5質量%であることがさらに好ましい。
 <水平配向剤>
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む組成物中に、特開2009-69793号公報の段落「0098」~「0105」に記載の、一般式(1)~(3)で表される化合物および一般式(4)のモノマーを用いた含フッ素ホモポリマーまたはコポリマーの少なくとも一種を含有させることで、液晶性化合物の分子を実質的に水平配向させることができる。液晶性化合物を水平配向させる場合、その傾斜角は0~5度が好ましく、0~3度がより好ましく、0~2度がさらに好ましく、0~1度が最も好ましい。
 水平配向剤の添加量としては、液晶性化合物に対しての0.01~20質量%が好ましく、0.01~10質量%がより好ましく、0.02~1質量%が特に好ましい。なお、特開2009-69793号公報の段落「0098」~「0105」に記載の一般式(1)~(4)にて表される化合物は、単独で用いてもよいし、二種以上を併用してもよい。
 <その他の添加剤>
 本発明に用いられる液晶性化合物を含む組成物はそのほか必要な添加剤を含んでいてもよいが、いわゆるカイラル剤を含んでいないことが好ましい。
 {アクリルポリマー層}
 本実施形態においては、液晶性化合物を含む層の上にアクリルポリマー層を設けてもよい。
 アクリルポリマー層は、(メタ)アクリレートを含む重合性組成物を硬化させて形成する。アクリルポリマー層としては、液晶性化合物を含む層、または、硬化前の液晶性化合物を含む層の表面に直接、(メタ)アクリレートモノマーを含む重合性組成物を塗布し、この塗布層を硬化して形成される層を用いることが好ましい。
 本発明に用いられるアクリルポリマー層としては光学的に等方性であるものを用いることが好ましい。本発明において、光学的に等方性であるとは、550nmにおける面内レターデーション(Re(550))の絶対値が10nm以下、かつ、550nmにおける厚み方向レターデーション(Rth(550))の絶対値が10nm以下であることを意味する。
 本発明に用いられるアクリルポリマー層は、例えば、アクリレート基を有する液晶性化合物を重合させて得られるポリマー層に該当しない層である。アクリルポリマー層を形成するための(メタ)アクリレートを含む重合性組成物は、液晶性化合物の含有量が固形分量で80質量%未満、70質量%未満、60質量%未満、50質量%未満、40質量%未満、30質量%未満、20質量%未満、10質量%未満、5質量%未満、または1質量%未満であることが好ましい。
 本発明に用いられるアクリルポリマー層を形成するための(メタ)アクリレートを含む重合性組成物中の(メタ)アクリレートとしては、アクリロイル基またはメタアクリロイル基を含む化合物であれば特に限定されない。化合物中のアクリロイル基またはメタアクリロイル基は1つであっても、2つ以上(例えば、2つ、3つ、4つなど)であってもよい。(メタ)アクリレートの分子量は5000以下程度であればよく、3000以下が好ましく、2000以下がより好ましく、1000以下が特に好ましい。例えば、(メタ)アクリレートとしては、(メタ)アクリル酸、その各種エステル(メチル(メタ)アクリレート等)が挙げられる。
 アクリルポリマー層を形成するための(メタ)アクリレートを含む重合性組成物中には(メタ)アクリレート以外の重合性化合物が含まれていてもよい。
 本発明に用いられるアクリルポリマーは、例えば、ポリメチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸とその各種エステルの共重合体、スチレンと(メタ)アクリル酸あるいは各種(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、ビニルトルエンと(メタ)アクリル酸あるいは各種(メタ)アクリル酸エステルの共重合体等を挙げることができる。好ましい例としてはメチル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸との共重合体、アリル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸の共重合体、ベンジル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸と他のモノマーとの多元共重合体などを挙げることができる。これらのポリマーは単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて使用してもよい。
 本発明に用いられるアクリルポリマー層は(メタ)アクリレートおよびそのほかのモノマーを熱重合したものであっても光重合したものであってもよいが、光重合したものが特に好ましい。光重合反応は、液晶性化合物を含む重合性組成物から形成される層に、(メタ)アクリレートを含む重合性組成物が直接塗布され、その塗布層において行われていればよい。光重合反応のための光照射は上述の液晶性化合物の重合のための光照射と同様の条件で行われればよく、液晶性化合物の重合のための光照射が、(メタ)アクリレートを同時に重合させていてもよい。
 重合開始剤としては熱重合開始剤、光重合開始剤が、手法に合わせて適宜用いられる。光重合開始剤としては米国特許第2367660号明細書に開示されているビシナルポリケタルドニル化合物、米国特許第2448828号明細書に記載されているアシロインエーテル化合物、米国特許第2722512号明細書に記載のα-炭化水素で置換された芳香族アシロイン化合物、米国特許第3046127号明細書および同第2951758号明細書に記載の多核キノン化合物、米国特許第3549367号明細書に記載のトリアリールイミダゾール2量体とp-アミノケトンの組み合わせ、特公昭51-48516号公報に記載のベンゾチアゾール化合物とトリハロメチル-s-トリアジン化合物、米国特許第4239850号明細書に記載されているトリハロメチル-トリアジン化合物、米国特許第4212976号明細書に記載されているトリハロメチルオキサジアゾール化合物等を挙げることができる。特に、トリハロメチル-s-トリアジン、トリハロメチルオキサジアゾールおよびトリアリールイミダゾール2量体が好ましい。また、この他、特開平11-133600号公報に記載の「重合開始剤C」も好適なものとしてあげることができる。
 また重合開始剤の量は、アクリルポリマー層形成のための重合性組成物の固形分の0.01~20質量%であることが好ましく、0.2~10質量%であることがさらに好ましい。
 本発明に用いられるアクリルポリマー層はハードコート性を持たせるために、アクリルポリマー層中のポリマーとしてTgの高いポリマーを用いてもよい。そのTgは50℃以上が好ましく、80℃以上であればより好ましく、100℃以上であればさらに好ましい。ポリマーのTgを上げるために、水酸基、カルボン酸基、アミノ基といった極性基を導入するとよい。高Tgポリマーの一例として、ポリメチル(メタ)アクリレート、ポリエチル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレートの反応物、アルキル(メタ)アクリレートと(メタ)アクリル酸との共重合体、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリレートの反応物、アルキル(メタ)アクリレートと、水酸基含有(メタ)アクリレートと無水コハク酸、無水フタル酸等の酸無水物との反応物であるハーフエステルの共重合体等が挙げられる。
 また、ハードコート性を付与するために、少なくとも1種類の二官能以上の重合性モノマーおよび重合性ポリマーを含む層を光照射または熱により重合した層を用いてもよい。反応性基としては、(メタ)アクリル基のほか、ビニル基、アリル基、エポキシ基、オキセタニル基、ビニルエーテル基等が挙げられる。重合性ポリマーの一例として、グリシジル(メタ)アクリレート、アリル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロール1,3-ジ(メタ)アクリレート等の重合性基含有アクリレートの反応物、重合性基含有アクリレートの反応物(メタ)アクリル酸との共重合体、および他のモノマーとの多元共重合体が挙げられる。
 アクリルポリマー層の膜厚は、液晶性化合物を含む層の膜厚より厚くすることが好ましい。
 なお、アクリルポリマー層を形成するための組成物を、塗布液として塗布する場合の調製に使用する溶媒としては、上記液晶性化合物を含む層を形成する際に用いられる溶媒と同様の溶媒を用いることができる。
 <光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法>
 次に図1Aから1Dを用いて、本実施形態にかかる光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法について説明する。
 図1Aに示すように、液晶性化合物を含む層の支持体となるフィルムからなる層10を用意する。
 次に、このフィルムからなる層10上に液晶性化合物を含む層20を形成する(図1B)。液晶性化合物を含む層20の形成方法としては、従来と同様の方法により製膜することができる。例えば、液晶性化合物を含む組成物の塗布は、ディップコート法、エアーナイフコート法、スピンコート法、スリットコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法やエクストルージョンコート法(米国特許2681294号明細書)により、行うことができる。二以上の層を同時に塗布してもよい。同時塗布の方法については、米国特許2761791号、同2941898号、同3508947号、同3526528号の各明細書および原崎勇次著、コーティング工学、253頁、朝倉書店(1973)に記載がある。
 また、光学フィルム材料の幅方向の端部と中央部とで、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層を、厚みを異ならせて製造するためには、次の方法により行うことができる。たとえば、液晶性化合物を含む組成物をエクストルージョンを用いて塗布する際、スロット幅がスロットのマニホールド側から液吐出側に向けて狭くなるようにした幅規制板を用いれば良い。また、フィルムからなる層10へ、幅方向に均一に液晶性化合物を含む組成物を塗布した後、フィルム端部へのみ更に液晶性化合物を含む組成物を重ねて塗布しても良い。
 液晶性化合物を含む組成物の塗布後、乾燥を行なった後、加熱または光照射して重合固定化することで、液晶性化合物を含む層20を形成する。
 その後、図1Cに示すように、低透湿層30、アクリルポリマー層40を形成してもよい。
 このようにして本発明の光学フィルム材料を製造することができる。
 図1Aから図1Dにおいては、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する1層以上の層として、液晶性化合物を含む層20、低透湿層30、アクリルポリマー層(ハードコート層)40が設けられている。これらの層の製造方法としては、従来、公知の製造方法を用いることができる。
 フィルムからなる層10上に液晶性化合物を含む層20を含む各層を形成し、本発明の光学フィルム材料を製造した後、図1Dに示すようにフィルムからなる層10を剥離することで(剥離工程)、本発明の光学フィルムを製造することができる。フィルムからなる層10を剥離することで、薄膜の光学フィルムを提供することができる。
 <偏光板の製造方法>
 次に、本発明の光学フィルム材料、光学フィルムを用いた偏光板の製造方法について説明する。本明細書において偏光板とは、偏光子の片面または両面に保護フィルムが積層されているもののことを言う。
 偏光子としては、例えば、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等があげられる。これらのなかでもポリビニルアルコール系フィルムとヨウ素などの二色性物質からなる偏光子が好ましい。
 フィルムからなる層10を剥離した薄膜の光学フィルムを偏光子に貼り合わせることで、本発明の偏光板を製造することができる。または、図1Cに示すようなフィルムからなる層10を剥離する前の光学フィルム材料を偏光子に貼り合わせた後、フィルムからなる層10を剥離することでも、本発明の偏光板を製造することができる。
 本発明の偏光板において、偏光子と保護フィルムとの接着には、水系粘着剤等を使用することができる。水系接着剤としては、イソシアネート系接着剤、ポリビニルアルコール系接着剤、ゼラチン系接着剤、ビニル系ラテックス系、水系ポリウレタン、水系ポリエステル等がある。
 また保護フィルムの偏光子を接着させない面には、ハードコート層を設け、または、反射防止処理、拡散ないしアンチグレアを目的とした処理を施しても良い。
 次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
 <光学フィルム材料の製造>
 〔配向層の形成〕 フィルムからなる層として富士フイルム製PET(厚さ75μm)を準備し、下記組成の配向層塗布液を#14のワイヤーバーで連続的に塗布した。60℃の温風で60秒、更に100℃の温風で120秒乾燥した。使用した変性ポリビニルアルコールの鹸化度は96.8%であった。得られた配向膜の膜厚は0.5μmであった。
 配向層の塗布液の組成
――――――――――――――――――――――――――――――――――
変性ポリビニルアルコール(A)              10質量部
水                           308質量部
メタノール                        70質量部
イソプロパノール                     29質量部
光重合開始剤(イルガキュアー2959、BASFジャパン製)0.8質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――――
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 〔配向層付き液晶性化合物を含む層の作製〕
 下記に示す塗布液を、300mm幅にスリットし、ラビング処理をした上記配向層(フィルムからなる層付き)上にエクストルージョン塗布にて、塗布の幅が250mmで、フィルム中央部および端部の膜厚を変化させて塗布した。その後、室温にて30秒間乾燥させた後、90℃の雰囲気で2分間加熱し、その後フュージョン製Dバルブ(ランプ90mW/cm)にて出力60%で6~12秒間UV照射し、配向層付き液晶性化合物を含む層を、作製した配向層付き液晶性化合物を含む層の膜厚を中央部は3.0μm、端部は図2に記載の膜厚になるように、変更して、塗布を行うことで、比較例1~3、実施例1~4に記載の光学フィルム材料を作製した。棒状液晶性化合物のフィルム面に対する平均傾斜角は0°であり、棒状液晶がフィルム面に対して水平に配向していることを確認した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 <評価方法>
〔剥離性評価〕
 得られた300nm幅のフィルムからなる層、250mm幅の配向層付き液晶性化合物を含む層からなるサンプルを長手に430mm幅にカットして作製し、液晶性化合物を含む層の幅方向(長手方向と垂直方向)の一辺の縁に日東電工(株)製のポリエステル粘着テープ「NO.31B」を圧着しての剥離性支持体からの剥離性を評価した。なお、剥離性は製造した100個のサンプルの剥離を行い、全面円滑に剥離できたものの個数で評価した。
 {評価結果]
 評価結果を図2に示す。図2に示すように、配向層付き液晶性化合物を含む層の膜厚が中央部の膜厚より端部の膜厚が薄い比較例1、2、中央部の膜厚と端部の膜厚が同じである比較例3においては、良好な剥離性を得られるサンプルが半数以下であった。配向層付き液晶性化合物を含む層の膜厚を中央部より端部を厚くした実施例1~4については、サンプル100個中70個以上において良好な剥離性が得られることが確認できた。
 <偏光板の製造>
 〔偏光子の作製〕
 厚さ80μmのロール状ポリビニルアルコールフィルムをヨウ素水溶液中で連続して5倍に延伸し、乾燥して厚さ20μmの偏光子を得た。
 〔アクリル系樹脂フィルムT1の作製〕
 {ドープA調製}
 下記の組成物をミキシングタンクに投入し、加熱しながら攪拌して、各成分を溶解し、ドープAを調製した。
(ドープA組成)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
アクリル樹脂AC-1                  100質量部
紫外線吸収剤 UV剤1                    2質量部
ジクロロメタン                     300質量部
エタノール                        40質量部
――――――――――――――――――――――――――――――――――
 (アクリル樹脂AC-1)
・ダイヤナール(登録商標)BR88(三菱レイヨン(株)製)、質量平均分子量1500000。
 (紫外線吸収剤UV剤1)
・チヌビン(登録商標)328(BASFジャパン(株)製)
 {フィルムの作製}
 バンド流延装置を用い、上記で調製したドープAをステンレス製のエンドレスバンド(流延支持体)に流延ダイから均一に流延した。ドープA中の残留溶媒量が40質量%になった時点で流延支持体から高分子膜として剥離し、延伸をせずに搬送し、乾燥ゾーンで130℃で乾燥を行った。得られたアクリル系樹脂フィルムT1の膜厚は40μmであった。
 〔鹸化処理したセルロースアシレートフィルムの作製〕
 市販のセルロースアシレートフィルム(フジタック(登録商標) ZRD40、富士フイルム(株)製)を、55℃に保った1.5mol/LのNaOH水溶液(鹸化液)に2分間浸漬した後、フィルムを水洗し、その後、25℃の0.05mol/Lの硫酸水溶液に30秒浸漬した後、更に水洗浴を30秒流水下に通して、フィルムを中性の状態にした。そして、エアナイフによる水切りを3回繰り返し、水を落とした後に70℃の乾燥ゾーンに15秒間滞留させて乾燥し、鹸化処理したセルロースアシレートフィルムを作製した。
 〔偏光子との貼り合わせ〕
 上記作製したアクリル系樹脂フィルムT1の片面にコロナ処理を行い、コロナ処理面においてPVA((株)クラレ製、PVA-117H)3%水溶液を接着剤として用いて上記作製した偏光子の片側面と貼り合わせた。
 その後、上記作製した鹸化処理したセルロースアシレートフィルムを、偏光子のアクリル系樹脂フィルムT1が貼り合われた面の反対側の面にPVA((株)クラレ製、PVA-117H)3%水溶液を接着剤として、作製した偏光子のロールの長手方向と鹸化処理したセルロースアシレートフィルムのロールの長手方向とが、平行になるように貼り合わせた。
 〔液晶性化合物を含む層付き偏光板の作製〕
 実施例1~4に記載の光学フィルム材料をそれぞれ長手方向に430mmにカットし、フィルムからなる層と配向層との界面でゆっくりと剥離して光学フィルム(配向層付き液晶性化合物を含む層)を得た。上記作製した偏光板の鹸化処理したセルロースアシレートフィルム面にコロナ処理を行ってから、ポリビニルアルコール(クラレ製PVA-117H)3%水溶液を接着剤として用いて上記光学フィルムの配向層面と貼り合わせて液晶性化合物を含む層付き偏光板を得た。得られた偏光板をそれぞれ偏光板1(実施例1)~偏光板4(実施例4)とした。
 <液晶表示装置への実装評価>
 〔IPS(In Plane Switching)型液晶表示装置への実装〕
 市販の液晶テレビ(IPSモードの19型液晶テレビ)から、表示面側の偏光板を剥がし取り、上記にて作製した偏光板1~4を、偏光子に対して液晶性化合物を含む層側が液晶セル側に配置されるように、粘着剤を介して液晶セルに再貼合した。組みなおした液晶テレビを、40℃・相対湿度80%の環境で20日間保持した後に、25℃・相対湿度60%の環境に移し、黒表示状態で点灯させ続け、48時間後に目視観察して、色味変化を評価した結果、ななめ方向からの色味変化が少なく、薄い表示装置が得られた。
 なお、偏光板の製造方法については、フィルムからなる層を剥離した後の光学フィルムを偏光子に貼り付け偏光板を製造する方法を記載したが、フィルムからなる層を剥離する前の光学フィルム材料を偏光子に貼り付ける方法で偏光板を製造しても同様の効果を得ることができる。
 10…フィルムからなる層、20…液晶性化合物を含む層、30…低透湿層、40…アクリルポリマー層

Claims (5)

  1.  フィルムからなる層と、液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層と、を含み、前記液晶性化合物を含む層を少なくとも有する一層以上の層における、少なくとも片側の端部の膜厚が中央部の膜厚より厚い光学フィルム材料。
  2.  前記端部の膜厚が前記中央部の膜厚より0.5μm以上厚い請求項1に記載の光学フィルム材料。
  3.  請求項1または2に記載の光学フィルム材料の前記フィルムからなる層を剥離する剥離工程を有する光学フィルムの製造方法。
  4.  請求項3に記載の剥離工程の後、光学フィルムを偏光子に貼り合わせる偏光板の製造方法。
  5.  請求項1または2に記載の光学フィルム材料を偏光子に貼り合わせた後、前記フィルムからなる層を剥離する偏光板の製造方法。
PCT/JP2014/079036 2013-11-05 2014-10-31 光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法 WO2015068647A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013229564 2013-11-05
JP2013-229564 2013-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015068647A1 true WO2015068647A1 (ja) 2015-05-14

Family

ID=53041424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/079036 WO2015068647A1 (ja) 2013-11-05 2014-10-31 光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201522068A (ja)
WO (1) WO2015068647A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198485A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 リンテック株式会社 フィルム状焼成材料、支持シート付フィルム状焼成材料、フィルム状焼成材料の製造方法、及び支持シート付フィルム状焼成材料の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046067A (ja) * 2002-01-24 2004-02-12 Nitto Denko Corp 複屈折層の製造方法、および前記複屈折層を含む光学フィルム
JP2004145139A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nitto Denko Corp 光学補償板、それを用いた光学補償層付偏光板、前記光学補償板の製造方法、および、それらを用いた液晶表示装置
WO2007110980A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nitto Denko Corporation 光学補償板、及び液晶セル、及び液晶表示装置
JP2008107577A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Kaneka Corp 光学補償用塗工膜形成用塗工液、該塗工液を用いて製造した光学補償用塗工膜、光学素子並びに液晶表示装置、更にその形成方法
JP2008139625A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 楕円偏光板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046067A (ja) * 2002-01-24 2004-02-12 Nitto Denko Corp 複屈折層の製造方法、および前記複屈折層を含む光学フィルム
JP2004145139A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Nitto Denko Corp 光学補償板、それを用いた光学補償層付偏光板、前記光学補償板の製造方法、および、それらを用いた液晶表示装置
WO2007110980A1 (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Nitto Denko Corporation 光学補償板、及び液晶セル、及び液晶表示装置
JP2008107577A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Kaneka Corp 光学補償用塗工膜形成用塗工液、該塗工液を用いて製造した光学補償用塗工膜、光学素子並びに液晶表示装置、更にその形成方法
JP2008139625A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 楕円偏光板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198485A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 リンテック株式会社 フィルム状焼成材料、支持シート付フィルム状焼成材料、フィルム状焼成材料の製造方法、及び支持シート付フィルム状焼成材料の製造方法
KR20200002818A (ko) * 2017-04-28 2020-01-08 린텍 가부시키가이샤 필름상 소성재료, 지지 시트를 갖는 필름상 소성재료, 필름상 소성재료의 제조 방법, 및 지지 시트를 갖는 필름상 소성재료의 제조 방법
JPWO2018198485A1 (ja) * 2017-04-28 2020-02-27 リンテック株式会社 フィルム状焼成材料、支持シート付フィルム状焼成材料、フィルム状焼成材料の製造方法、及び支持シート付フィルム状焼成材料の製造方法
EP3616811A4 (en) * 2017-04-28 2020-11-11 LINTEC Corporation FILM-SHAPED COMBUSTION MATERIAL, FILM-SHAPED COMBUSTION MATERIAL WITH CARRIER PLATE, METHOD FOR MANUFACTURING A FILM-SHAPED COMBUSTION MATERIAL AND METHOD FOR MANUFACTURING A FILM-SHAPED COMBUSTION MATERIAL WITH CARRIER
KR102375143B1 (ko) * 2017-04-28 2022-03-16 린텍 가부시키가이샤 필름상 소성재료, 지지 시트를 갖는 필름상 소성재료, 필름상 소성재료의 제조 방법, 및 지지 시트를 갖는 필름상 소성재료의 제조 방법
US11707787B2 (en) 2017-04-28 2023-07-25 Lintec Corporation Film-shaped firing material, film-shaped firing material provided with support sheet, method for manufacturing film-shaped firing material, and method for manufacturing film-shaped firing material provided with support sheet

Also Published As

Publication number Publication date
TW201522068A (zh) 2015-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441899B2 (ja) 組成物、光反射膜、輝度向上フィルム、バックライトユニット及び液晶表示装置
JP6216323B2 (ja) 円偏光板およびその製造方法、光学積層体
WO2018164126A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、位相差フィルム、円偏光板
WO2014199934A1 (ja) 偏光板および偏光板の製造方法ならびに偏光板の製造のための転写材料および転写材料
US9671539B2 (en) Polarizing plate comprising an optical film including an alignment layer, an anisotropic layer, and an isotropic acrylic polymer layer and method for producing the same
CN113508318B (zh) 层叠体
US20160195655A1 (en) Polarizing plate fabrication method
JP2021054909A (ja) 液晶組成物、光学異方性層、光学フィルム、偏光板および画像表示装置
WO2018123725A1 (ja) 円偏光板、有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP5876801B2 (ja) 光学フィルム、液晶表示装置、転写材、及び光学フィルムの製造方法
WO2017057316A1 (ja) 光学フィルム、輝度向上フィルム、輝度向上フィルム付きバックライトユニット及び液晶表示装置
US20160047963A1 (en) Polarizing plate and method for producing same, and transfer material
WO2015016297A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP6081244B2 (ja) 偏光板および液晶表示装置
WO2015068678A1 (ja) 偏光板および偏光板の製造方法
WO2015068647A1 (ja) 光学フィルム材料、光学フィルムの製造方法および偏光板の製造方法
KR101699652B1 (ko) 광학 필름 재료, 광학 필름, 편광판의 제조 방법, 및 편광판
WO2015016296A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP2014182311A (ja) 偏光板およびその製造方法
JP6739621B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置、位相差フィルム、円偏光板
JP2014182217A (ja) 光学フィルム材料
KR100671402B1 (ko) 네마틱 액정 코팅을 이용한 네가티브 보상필름 및 이를포함하는 광학 필름의 제조방법
JP2014167577A (ja) 偏光板および液晶表示装置
KR20070016163A (ko) 액정 디스플레이 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14859630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14859630

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1