WO2015064027A1 - 特典情報決定装置および特典情報決定システム - Google Patents

特典情報決定装置および特典情報決定システム Download PDF

Info

Publication number
WO2015064027A1
WO2015064027A1 PCT/JP2014/005177 JP2014005177W WO2015064027A1 WO 2015064027 A1 WO2015064027 A1 WO 2015064027A1 JP 2014005177 W JP2014005177 W JP 2014005177W WO 2015064027 A1 WO2015064027 A1 WO 2015064027A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
information
power generation
privilege information
consumer
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/005177
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
立志 濱田
佐藤 剛
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2015544778A priority Critical patent/JP6472056B2/ja
Publication of WO2015064027A1 publication Critical patent/WO2015064027A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Definitions

  • the present invention relates to a privilege information determination device, a privilege information determination system, a privilege information determination method, and a privilege information determination program for determining privilege information representing a privilege given to a power consumer depending on the power usage status of the power consumer.
  • Patent Documents 1 and 2 Various systems have been proposed for improving energy saving awareness of power consumers who consume power (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • Patent Document 1 describes that each household is classified into a group based on the number of families, dwelling form, total floor area, annual income, and the like. And in patent document 1, the electric power frequency distribution for each group, the average electric power value for each group, the ranking of the current electricity bill for each household belonging to the group, and the ranking of last month's electricity bill, for each household. A system for creating an energy saving awareness message and sending it to each home is described. In Patent Document 1, as an example of an energy saving enlightenment message, a message such as “It seems that the electricity bill is more than the average. Let's make further efforts to save energy” is cited.
  • Patent document 2 generates rankings of electric power users in descending order of the electric power consumption of electric power users from the same month last year, acquires household information of electric power users including the site area and the number of households, A system is described that calculates points for power consumers based on information and ranking. Patent Document 2 describes exchanging points and merchandise.
  • JP 2010-218437 A (paragraphs 0023, 0027-0032)
  • this invention provides the privilege information determination apparatus, privilege information determination system, privilege information determination method, and privilege information determination program which can give the electric power user the incentive to utilize power generation equipment and electrical storage equipment. For the purpose.
  • an object is to provide an incentive to power users according to the type of power generation.
  • the privilege information determination device includes information acquisition means for acquiring information on the amount of power generation in a power generation facility of a power consumer, and privilege information determination for determining privilege information of a power consumer based on the information on the power generation amount. Means.
  • the privilege information determination apparatus is the privilege which determines the privilege information of an electric power user based on the information acquisition means which acquires the information of the electrical storage amount in an electrical power customer's electrical storage facility, and the information on an electrical storage amount And an information determining means.
  • the privilege information determination device is based on the information acquisition means for acquiring the power consumption information generated by the power consumer's power generation facility and consumed by the power consumer, and based on the power consumption information. It is provided with the privilege information determination means which determines the privilege information of a consumer.
  • the privilege information determination apparatus by this invention is based on the information acquisition means which acquires the information of the 1st stored electric power produced
  • the privilege information determination device is an information acquisition unit that acquires information on the second stored electric power stored in the storage battery of the power consumer by the electric power supplied in a time zone in which the power purchase price is relatively low.
  • privilege information determination means for determining privilege information of the power consumer based on the information of the second stored power.
  • the privilege information determination system by this invention is the privilege which determines the privilege information of an electric power user based on the electric power measurement means which measures the information of the electric power generation amount in an electric power user's power generation equipment, and the information on an electric power generation amount. And an information determining means.
  • the privilege information determination method by this invention acquires the information of the electric power generation amount in the power generation equipment of an electric power consumer, and determines the privilege information of an electric power user based on the information of an electric power generation amount, It is characterized by the above-mentioned. .
  • the privilege information determination program is based on the information acquisition process for acquiring information on the amount of power generation in the power generation facility of the power consumer and information on the amount of power generated by the computer.
  • the privilege information determination process for determining the item is executed.
  • the incentive with respect to the electric power use according to power generation classification can be given to an electric power consumer.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a privilege information calculation system of the present invention.
  • the privilege information calculation system of the present invention includes a facility usage status measurement device 10, an information storage server 20, and a privilege information calculation device 30.
  • the privilege information calculation system can also be referred to as a privilege information determination system.
  • the privilege information calculation device can also be referred to as a privilege information determination device.
  • the privilege information is information representing a privilege given to the electric power user according to the usage state of the power generation facility or the power storage facility of the electric power user.
  • a point is mentioned, for example.
  • the point is also called “loyalty point” or “rewards point”, but in the following description, it is simply referred to as a point.
  • the privilege information may be a value other than points such as a monetary amount, but in the following description, a case where the privilege information is points will be described as an example. That is, the case where the privilege information calculation device 30 calculates points as privilege information will be described as an example.
  • the facility usage status measuring device 10 measures the usage status of power generation facilities and power storage facilities in the homes of power consumers.
  • the power generation equipment home power generation devices 45a and 45b described later can be given.
  • the below-mentioned storage battery 41 etc. are mentioned as an example of electrical storage equipment.
  • HEMS Home Energy Management System
  • the facility usage status measuring device 10 is referred to as HEMS10.
  • FIG. 1 the HEMS 10 is provided for each home of a power consumer to whom points are given according to the present invention.
  • HEMS HEMS (not shown) operate in the same manner as the HEMS 10.
  • the information storage server 20 stores the usage status of the power generation facility and the storage facility in the home of the power consumer measured by the HEMS 10.
  • Privilege information calculation device 30 calculates points for a power consumer.
  • the privilege information calculation unit 33 is connected to a point server 40 that manages points of a point service (loyalty program) used by a power consumer.
  • the privilege information calculation device 30 transmits the calculated points to the point server 40.
  • the point server 40 is not limited to one.
  • the power consumer designates in advance one point service from among various point services (for example, a convenience store point service, an airline point service, etc.) that he or she uses.
  • the privilege information calculation apparatus 30 transmits the point of an electric power consumer to the point server 40 corresponding to the point service previously designated by the electric power consumer.
  • the point server 40 adds the points as points of the power consumer.
  • the privilege information calculation apparatus 30 calculates the point of the electric power consumer as a big value, so that an electric power consumer uses the electric power using a power generation equipment or an electrical storage equipment. Therefore, the more power users use the electric power using the power generation equipment and the power storage equipment, the more services they can receive with the point service they are using.
  • the home power generators 45a and 45b are home power generators that have a CO 2 emission constant smaller than the carbon dioxide (CO 2 ) emission constant (the emission constant in a time zone other than nighttime) when the electric power company supplies power. is there.
  • the emission constant is a constant for converting electric power into CO 2 emission. By multiplying the electric power by the emission constant, the CO 2 emission amount is obtained.
  • the discharge constant is small household power generator CO 2 than the discharge constant of the CO 2 in the power company, there is a home power generator that generates electricity by renewable energy.
  • a household solar power generation device can be given as an example of a home power generation device that generates power using renewable energy.
  • Household solar power generation apparatus or the like because does not generate CO 2, the discharge constant of the CO 2 is zero.
  • the home power generation device 45a does not generate CO 2 (that is, the CO 2 emission constant is 0).
  • a home power generation device 45b has a CO 2 generated during power generation, the discharge constant of the CO 2 in the domestic power generation device 45b is assumed to be greater than 0. However, it is smaller than the CO 2 emission constant of the electric power company.
  • a home fuel cell cogeneration system can be cited.
  • the domestic power generation devices 45a and 45b supply the generated power to the power supply unit 11 of the HEMS 10.
  • the home power generators 45a and 45b are provided in the home of the power consumer in the home of the power consumer in the home of the power consumer will be described as an example, but only one of the home power generators 45a and 45b is in the home of the power consumer. It may be provided.
  • the CO 2 emission constant when the electric power company supplies electric power differs between nighttime and a time zone other than nighttime. It is assumed that the ratio of thermal power generation is low at night, and the emission constant of the electric power company at night is smaller than the emission constant of the electric power company at times other than night. Moreover, it can be said that the night is a time zone in which the power purchase price is relatively low.
  • the storage battery 41 is a battery that can store electricity, and supplies power to the power supply unit 11 of the HEMS 10.
  • the HEMS 10 includes a power supply unit 11, a power measurement unit 12, and an information transmission unit 13.
  • the power supply unit 11 receives power supplied from an electric power company and supplies the power to devices in the home of the power consumer.
  • the power supply unit 11 also receives supply power from the home power generation devices 45a and 45b.
  • the power supply unit 11 preferentially supplies the power supplied from the home power generation devices 45a and 45b to the devices in the home of the power consumer.
  • the power supply unit 11 supplies power from the home power generators 45a and 45b when the power supplied from the home power generators 45a and 45b exceeds the power consumed by the devices in the home.
  • the surplus power out of the power is stored in the storage battery 41.
  • the power supply unit 11 may sell the remaining power stored in the storage battery 41 among the power supplied from the home power generation devices 45a and 45b to the power company.
  • the power supply unit 11 also receives power supply from the storage battery 41 after storage, and supplies the power to household devices.
  • the time zone in which the storage battery 41 supplies power to devices in the home is set to a time zone other than nighttime.
  • the time corresponding to the night is predetermined.
  • the power measuring unit 12 supplies power (hereinafter referred to as self-consumed power) supplied to devices in the home out of the power generated by the home power generation devices 45a and 45b within a predetermined period for each predetermined period.
  • power stored in the storage battery 41 (hereinafter referred to as stored power) among the power generated by the home power generation devices 45a and 45b is measured.
  • the power sold is not included in the self-consumption power because it does not correspond to the power supplied to the device in the home.
  • the power once stored in the storage battery 41 is not included in the self-power consumption.
  • the power supplied to the home appliance is referred to as self-consumption power based on the home power generation device 45a.
  • the power supplied to the home appliance is referred to as self-consumption power based on the home power generation device 45b.
  • the electric power stored in the storage battery 41 among the electric power generated by the home power generation device 45a is referred to as stored power based on the home power generation device 45a.
  • the power stored in the storage battery 41 is referred to as stored power based on the home power generation device 45b. It can be said that these are values representing the usage status of the power generation facility and the power storage facility.
  • the power supply unit 11 stores power in the storage battery 41 with power supplied from the power company.
  • the time zone in which the power supply unit 11 stores power in the storage battery 41 with the power supplied from the power company is limited to nighttime.
  • zone when the electric power supply part 11 charges with respect to the storage battery 41 with the electric power supplied from the household electric power generation apparatus 45a, 45b may not be restricted to night.
  • the time zone in which the storage battery 41 supplies power to devices in the home is a time zone other than nighttime.
  • the power that the power supply unit 11 stores in the storage battery 41 with the power supplied from the power company is referred to as night storage power.
  • the power measuring unit 12 also measures the nighttime stored power within a predetermined period for each predetermined period. It can also be said that the nighttime stored power is also a value representing the usage status of the power generation facility and the storage facility.
  • the predetermined period is one month.
  • the information transmission unit 13 includes a self-power consumption based on the home power generation device 45a, a stored power based on the home power generation device 45a, and a self power consumption based on the home power generation device 45b for one month in the home of the power consumer. Then, each information of the stored power based on the home power generator 45b and the stored power at night is transmitted to the information storage server 20.
  • the power measuring unit 12 and the information transmitting unit 13 are realized, for example, by a CPU (Central Processing Unit) of a computer that operates in accordance with the facility usage status measuring device program.
  • the CPU may read the program and operate as the power measurement unit 12 and the information transmission unit 13 according to the program.
  • the HEMS 10 displays the power consumption state of the power consumer on the display device (not shown) of the power consumer, or performs optimization control of the operation of each device in the home. Since this is not directly related to the present invention, its description is omitted.
  • the information storage server 20 includes a power storage unit 21 and a control unit 22.
  • the control unit 22 stores information received from the HEMS 10 in the power storage unit 21 or transmits information stored in the power storage unit 21 to the privilege information calculation device 30 in response to a request from the privilege information calculation device 30. To do.
  • the power storage unit 21 includes, for each power consumer, a power consumer ID, self-power consumption based on the monthly power generation device 45a, self-power consumption based on the monthly power generation device 45b, This is a storage device that stores information on the stored power based on the monthly power generator 45a, the stored power based on the monthly power generator 45b, and the monthly stored power per month.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram schematically showing an example of information stored in the power storage unit 21.
  • the power consumer ID is an ID (Identification) assigned to each power consumer.
  • the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a for one month notified from the information transmission unit 13 of the HEMS 10 every month the self-power consumption based on the home power generation device 45b for one month
  • Information on the stored power based on the home power generation device 45a, the stored power based on the home power generation device 45b for one month, and the stored power for one month at night is stored in the power storage unit 21 by the control unit 22.
  • the privilege information calculation device 30 includes a privilege information calculation unit 33.
  • the privilege information calculation unit 33 for each predetermined period (in this example, one month), from the information storage server 20, the power consumer ID of each power consumer, the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a for one month, Self-consumption power based on one month's home power generation device 45b, stored power based on one month's home power generation device 45a, stored power based on one month's home power generation device 45b, and one month's nighttime power storage Get each information of power.
  • the privilege information calculation part 33 is the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a, the self-power consumption based on the home power generation device 45b, the stored power based on the home power generation device 45a, and the home power generation for each power consumer. Based on the stored power based on the device 45 b and the night-time stored power, a point of power consumers for one month is calculated and transmitted to the point server 40.
  • the privilege information calculation part 33 is implement
  • the CPU may read the privilege information calculation program and operate as the privilege information calculation unit 33 according to the program.
  • the privilege information calculation program may be stored in a computer-readable recording medium.
  • FIG. 3 is a sequence diagram showing an example of processing progress of the privilege information calculation system of the present invention.
  • Privilege information calculation system performs the following operations every predetermined period.
  • the power supply unit 11 of the HEMS 10 receives the supply power from the home power generation devices 45a and 45b, the supply power from the storage battery 41, and the supply power from the power company, Supply power to other devices. At this time, the power supply unit 11 preferentially supplies the power supplied from the home power generation devices 45a and 45b to the devices in the home. As described above, when the power supplied from the home power generators 45a and 45b exceeds the power consumed by the home appliances, the power supply unit 11 supplies power from the home power generators 45a and 45b. The remaining power is stored in the storage battery 41. The power supply unit 11 may sell the remaining power stored in the storage battery 41 among the power supplied from the home power generation devices 45a and 45b to the power company. The power supply unit 11 stores, in the storage battery 41, power that can be stored in the storage battery 41 among the power supplied from the power company at night.
  • the power measuring unit 12 includes self-power consumption based on the home power generation device 45a for one month, self-power consumption based on the home power generation device 45b for one month, and power storage based on the home power generation device 45a for one month.
  • the power, the stored power based on the domestic power generation device 45b for one month, and the stored power for one month are measured (step S1).
  • the storage battery 41 is not provided in the home of the power consumer.
  • the power measuring unit 12 sets the stored power based on the home power generation device 45a for each month, the stored power based on the home power generation device 45b for each month, and the stored power for the night of each month to zero.
  • the power measurement unit 12 sets the self-power consumption based on the home power generation device 45a for each month and the stored power based on the home power generation device 45a for each month to zero.
  • the power measuring unit 12 sets the self-power consumption based on the home power generation device 45b for each month and the stored power based on the home power generation device 45b for each month to zero.
  • the information transmission part 13 is the self-power consumption based on the home electric power generation apparatus 45a for one month which the electric power measurement part 12 measured at the end of a predetermined period (the end of the month in this example), the home for one month Information on the self-consumption power based on the power generation device 45b, the stored power based on the home power generation device 45a for one month, the stored power based on the home power generation device 45b for one month, and the night power storage power for one month Then, the information is transmitted to the information storage server 20 together with the power consumer ID (step S2).
  • the control unit 22 includes self-power consumption based on the home power generation device 45a for one month, self-power consumption based on the home power generation device 45b for one month, stored power based on the home power generation device 45a for one month, Each information of the stored electricity based on the domestic power generation device 45b for one month, the nightly stored power for one month, and the power consumer ID are received from the information transmitting unit 13. Then, the control unit 22 self-power consumption based on the home power generation device 45a for the month, self-power consumption based on the home power generation device 45b for one month, and power storage based on the home power generation device 45a for one month. Each information of electric power, electric power stored based on the domestic power generation device 45b for one month, and electric power stored for one month at night is stored in the electric power storage unit 21 in association with the electric power consumer ID (step S3). .
  • the privilege information calculation part 33 of the privilege information calculation apparatus 30 is for every predetermined period (for example, every month beginning), the electric power user ID of each electric power user, and the domestic power generator for the predetermined period of the past.
  • Information of the self-power consumption based on 45a, the self-power consumption based on the home power generation device 45b, the power storage power based on the home power generation device 45a, the power storage power based on the home power generation device 45b, and the night time power storage power from the information storage server 20 Obtain (step S4).
  • the predetermined period closest to the past means the target period for the previous month.
  • the privilege information calculation unit 33 requests the information storage server 20 for each piece of information for the previous month.
  • the control unit 22 of the information storage server 20 Upon receiving this request, the control unit 22 of the information storage server 20 reads the requested information from the power storage unit 21 and transmits it to the privilege information calculation device 30.
  • the privilege information calculation part 33 is the electric power user ID of each electric power user, the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a last month, the self-power consumption based on the home power generation device 45b last month, the home of last month
  • Each information of the stored power based on the internal power generation device 45a, the stored power based on the domestic power generation device 45b last month, and the last night's stored power is received from the information storage server 20.
  • the privilege information calculation unit 33 sets the point indicating the usage level of the power generation facility and the power storage facility last month for each power consumer, the self-power consumption based on the home power generation device 45a last month, and the home power generation last month. Calculations are made based on the self-consumption power based on the device 45b, the stored power based on the domestic power generation device 45a last month, the stored power based on the domestic power generation device 45b last month, and the night stored power last month (step S5).
  • the privilege information calculation unit 33 selects one power consumer ID from the power consumer IDs of each power consumer received in step S4.
  • Z 1 [kWh] be the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a last month corresponding to the selected power consumer ID.
  • Z 2 [kWh] be the stored power based on the domestic power generation device 45a last month corresponding to the selected power consumer ID.
  • W 1 [kWh] be the self-power consumption based on the domestic power generation device 45b last month corresponding to the selected power consumer ID.
  • the stored power based on the domestic power generation device 45b last month corresponding to the selected power consumer ID is defined as W 2 [kWh].
  • the stored power of last month corresponding to the selected power consumer ID is V [kWh].
  • the privilege information calculation part 33 calculates the point (it is set as P) of the electric power consumer which the selected electric power consumer ID shows by calculating the formula (1) shown below.
  • the emission constant A is an emission constant of CO 2 in a time zone other than nighttime of the electric power company.
  • the emission constant B is a CO 2 emission constant of the domestic power generation device 45b.
  • the emission constant C is a CO 2 emission constant at night of the electric power company.
  • the discharge constants A and C may be determined individually for each electric power company. Also, the discharge constant B may be determined individually according to the home power generation device 45b.
  • the discharge constants A, B, and C are stored in the power storage unit 21 for each power consumer ID, and the privilege information calculation unit 33 performs the discharge constants A, B, and C for each power consumer ID in step S4. C may be acquired from the information storage server 20.
  • the point conversion constant is a constant for converting the CO 2 emission reduced by using the power generation facility and the power storage facility into points. Points are determined by multiplying the reduced CO 2 emissions by a point conversion constant.
  • the point conversion constant may be different for each point server 40. In that case, for example, the point conversion constant corresponding to the point service designated in advance by the power consumer is stored in the power storage unit 21 for each power consumer ID, and the privilege information calculation unit 33 performs power consumption in step S4. A point conversion constant for each consumer ID may be acquired from the information storage server 20.
  • (Z 1 + Z 2 ) in the formula (1) is electric power obtained by the domestic power generation device 45a without generating CO 2 . Therefore, (Z 1 + Z 2 ) * emission constant A represents the CO 2 emission amount reduced by utilizing the domestic power generation device 45a and the storage battery 41.
  • (W 1 + W 2 ) is electric power obtained by the home power generation device 45b. Therefore, (W 1 + W 2 ) * (emission constant A ⁇ emission constant B) represents the CO 2 emission reduced by utilizing the home power generation device 45b and the storage battery 41.
  • V is electric power generated at night by an electric power company and stored in the storage battery 41.
  • the rate of thermal power generation is lower than in non-night time periods, and the power generated at night can be stored and used in non-night time periods to reduce CO 2 emissions. Therefore, V * (emission constant A ⁇ emission constant C) represents the CO 2 emission amount reduced by using the electric power generated at night and stored in the storage battery 41.
  • Equation (1) means that points are calculated by multiplying the sum of CO 2 reduction amounts by a point conversion constant. Value of about Z 1 home power generation device 45a is utilized is increased, as the domestic power generation device 45b is utilized, the value of W 1 is increased. Further, as the storage battery 41 is utilized, the value of Z 2, W 2, V increases. Therefore, the greater the extent to which the home power generation devices 45a and 45b and the storage battery 41 are used, the greater the amount of CO 2 emission reduction. As a result, the point calculated by equation (1) also increases.
  • the privilege information calculation unit 33 calculates a point regarding the selected power consumer ID
  • the privilege information calculation unit 33 selects an unselected power consumer ID and similarly calculates the point.
  • the privilege information calculation unit 33 repeats this process until there is no unselected power consumer ID, and when there is no unselected power consumer ID, the process ends step S5.
  • the privilege information calculation unit 33 transmits, for each power consumer ID, the point calculated in step S5 with respect to the power consumer ID and the power consumer ID to the point server 40 (step S6).
  • the point server 40 serving as a point transmission destination is a point server corresponding to a point service designated in advance by the power consumer represented by the power consumer ID. For example, when a certain power consumer designates a point service of a certain convenience store, the privilege information calculation unit 33 uses the power consumer ID and points of the power consumer as the point service of the convenience store. To the point server that manages the points.
  • the point server 40 accumulates points each time a power user purchases a product or receives a service from an administrator of the point server 40 (for example, a convenience store or an airline). .
  • the point server 40 receives the power consumer ID and the points transmitted by the privilege information calculation unit 33 in step S6, the point information 40 is added to the point of the power customer indicated by the power customer ID. Add the points received from.
  • the power consumer can receive various services (for example, discounts on product prices) from the manager of the point server 40 using the points stored in the point server 40.
  • step S4 is executed at the beginning of the month and step S2 is executed at the end of the month is shown.
  • the timing for executing the processes of steps S2, S4, etc. within the predetermined period is as described above. It is not limited to examples.
  • the point server 40 not only when a product is purchased from a manager of the point server 40 or a service is provided, but also when the power generation facility or the storage facility is utilized, the point server 40 accumulates the product. Points increase. And the point which is added becomes large, so that the use degree of a power generation facility or an electrical storage facility is large, and it can receive more services from the administrator of the point server 40. Therefore, it is possible to give an incentive to use power generation facilities and power storage facilities to power consumers.
  • the value of the point calculated in step S5 increases as the degree of utilization of the home power generation devices 45a and 45b and the storage battery 41 increases. Therefore, incentives can be given to power consumers according to the extent to which the domestic power generation devices 45a and 45b and the storage battery 41 are utilized. For example, an incentive to utilize the domestic power generation devices 45a, 45b and the storage battery 41 is given to power users who did not own the home power generation devices 45a, 45b and the storage battery 41, and the diffusion of these facilities is promoted. Can reduce the power shortage.
  • the calculated point increases as the nighttime stored power V increases. Therefore, incentives that contribute to power generation suppression at the electric power company in a time zone other than nighttime can also be given to electric power consumers.
  • the present invention can contribute to the realization of a low-carbon society (a society with low CO 2 emissions).
  • bonus information calculation unit 33 by multiplying the point conversion constant CO 2 emissions have been reduced by utilization of power generation equipment and storage equipment, calculates a point (see Equation (1)). Then, the manager of the point server 40 provides more services to the power consumer in accordance with the added points. Therefore, in the CO 2 emission trading, it can be considered that the manager of the point server 40 is reducing the CO 2 emission by the point calculated by the privilege information calculation unit 33.
  • the privilege information calculation part 33 may calculate a point by calculation of the following formula
  • the points may be calculated directly without obtaining the CO 2 reduction amount.
  • the point conversion constant in equation (2) is a constant for converting electric power directly into points.
  • the privilege information calculation unit 33 calculates the points of each power consumer
  • the stored power is uniformly used regardless of whether each power consumer owns the storage battery 41 or not. Instead, the points may be calculated.
  • the power measurement unit 12 does not have to measure the stored power based on the domestic power generation device 45a for one month and the stored power based on the domestic power generation device 45b for one month in step S1.
  • the information transmission unit 13 does not transmit the information on the stored power based on the domestic power generation device 45a for one month and the stored power based on the domestic power generation device 45b for one month to the information storage server 20 in step S2. It's okay.
  • the control unit 22 does not have to store in the power storage unit 21 the information on the stored power based on the domestic power generation device 45a for one month and the stored power based on the domestic power generation device 45b for one month in step S3. .
  • the privilege information calculation unit 33 does not acquire the information on the stored power based on the home power generation device 45a for one month and the stored power based on the home power generation device 45b for one month from the information storage server 20 in step S4. It's okay. Even in this case, it is possible to give an incentive to the power consumer to utilize the domestic power generation devices 45a and 45b.
  • the privilege information calculation unit 33 may calculate points without using the nighttime stored power uniformly regardless of whether or not each power user owns the storage battery 41.
  • the time zone during which the storage battery 41 supplies power may not be particularly limited. Even in this case, it is possible to give an incentive to the power consumer to utilize the domestic power generation devices 45a and 45b.
  • the privilege information calculation unit 33 calculates points without using self-power consumption uniformly regardless of whether or not each individual electric power consumer owns the home power generation device 45a or the home power generation device 45b. May be.
  • the self power consumption based on the home power generation device 45a, the self power consumption based on the home power generation device 45b, transmission to the information storage server 20, and the like do not have to be performed. Even in this case, an incentive to utilize the storage battery 41 can be given to a power consumer.
  • a privilege information calculation system calculates a point using the information of the electric power generation amount for the predetermined period (for example, one month) in the domestic power generation device 45a or the home power generation device 45b. Also good. For example, the power generation amount for one month in the home power generation device 45a is T [kWh]. Further, the power generation amount for one month of the home power generation device 45b is U [kWh]. In this case, the privilege information calculation part 33 of the privilege information calculation apparatus 30 should just calculate the point P by calculation of Formula (3) shown below.
  • the power measurement unit 12 of the HEMS 10 measures the power generation amount for one month of the home power generation device 45a and the power generation amount for one month of the home power generation device 45b. In this case, power is not sold from the power consumer to the power company.
  • the HEMS 10 transmits information on the power generation amount for one month of the home power generation device 45a and information on the power generation amount for one month of the home power generation device 45b to the information storage server 20, and the information storage server 20 sends the information.
  • the mode of storing may be the same as in steps S2 and S3.
  • the privilege information calculation unit 33 acquires information on the amount of power generation for one month of the home power generation device 45a and information on the amount of power generation for one month of the home power generation device 45b from the information storage server 20, It may be the same as S4.
  • the privilege information calculation unit 33 may calculate many points for the consumer. . That is, when the power consumer owns equipment such as the domestic power generation devices 45a and 45b and the storage battery 41, the privilege information calculation unit 33 further adds those points in addition to the points calculated in the above embodiment. Points depending on the equipment may be added. For example, the privilege information calculation unit 33 has a power consumer who owns the home power generators 45a and 45b than a power consumer who owns only one of the home power generators 45a and 45b. Even add many points.
  • the privilege information calculation part 33 demonstrated as an example the case where the point of the power consumer was transmitted to the point server 40 corresponding to the point service previously designated by the power consumer. . Even if the privilege information calculation unit 33 transmits information recommending point addition to a specific point service among the point services already received by the power consumer to the terminal (not shown) of the power consumer. Good. And the privilege information calculation part 33 transmits the point of the electric power consumer to the point server 40 corresponding to the recommended point service, when the information to the effect of receiving the recommendation is received from the terminal of the electric power consumer. Also good.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example in the case where the HEMS 10 stores a power consumer ID and various types of power information. 4, elements similar to those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1, and description thereof is omitted.
  • the HEMS 10 includes a power storage unit 15. The power storage unit 15 stores one piece of information of a power consumer among the information shown in FIG.
  • the power storage unit 15 includes the power consumer ID of the power consumer who owns the HEMS 10, the self-power consumption based on the domestic power generation device 45a for one month, and the self power consumption based on the domestic power generation device 45b for one month.
  • Information on power consumption, stored power based on the domestic power generation device 45a for one month, stored power based on the domestic power generation device 45b for one month, and stored power for one month is stored.
  • the power measuring unit 12 uses self-power consumption based on the domestic power generation device 45a for one month, self-power consumption based on the domestic power generation device 45b for one month, and for one month.
  • the power storage unit 15 may store information on the stored power based on the home power generator 45a, the stored power based on the home power generator 45b for one month, and the night stored power for one month.
  • Each HEMS 10 of each electric power consumer stores information on various electric powers as described above.
  • the privilege information calculation unit 33 instead of acquiring information from the information storage server 20, from each HEMS 10 to the power generator ID 45a and the domestic power generation device 45a for a predetermined period in the past.
  • Information on self-consumption power based on power consumption, self-power consumption based on home power generation device 45b, power storage power based on home power generation device 45a, power storage power based on home power generation device 45b, and night time power storage power may be acquired.
  • the other points are the same as in the above-described embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a main part of the privilege information determination device of the present invention.
  • the privilege information determination device of the present invention includes information acquisition means 81 and privilege information determination means 82.
  • the information acquisition means 81 (for example, privilege information calculation part 33) acquires the information of the electric power generation amount in the electric power user's electric power generation equipment.
  • Privilege information determination means 82 determines privilege information for the power consumer based on the information on the amount of power generation.
  • Such a privilege information determination device can provide an incentive to use power generation facilities and power storage facilities to power consumers.
  • the information acquisition unit 81 may acquire information on the amount of power stored in the power storage facility of the power consumer.
  • the privilege information determination means 82 may determine the privilege information of an electric power user based on the information of the electrical storage amount.
  • the information acquisition unit 81 may acquire information on the power consumption (for example, self-power consumption) generated by the power consumer's power generation facility and consumed by the power consumer.
  • the privilege information determination means 82 may determine the privilege information of an electric power user based on the information of the power consumption.
  • the information acquisition unit 81 may acquire information on the first stored power that is generated by the power generation facility of the power consumer and stored in the storage battery.
  • the privilege information determination means 82 may determine the privilege information of an electric power user based on the information of the 1st stored electric power.
  • the information acquisition means 81 acquires the information of the 2nd electrical storage power (for example, night electrical storage power) stored in the storage battery of the electric power consumer with the electric power supplied in the time zone when the power purchase price is relatively low May be.
  • the privilege information determination means 82 may determine the privilege information of an electric power user based on the information of the 2nd stored electric power.
  • the information acquisition unit 81 may acquire information on the power generation type of power, and the privilege information determination unit 82 may determine the privilege information of the power user based on the information on the power generation type. In this case, an incentive to use power according to the type of power generation can be given to the power consumer.
  • FIG. 6 is a block diagram showing the main part of the privilege information determination system of the present invention.
  • the privilege information determination system of the present invention includes power measurement means 83 and privilege information determination means 82.
  • the privilege information determining means 82 is the same as the privilege information determining means 82 shown in FIG.
  • the power measuring means 83 (for example, the power measuring unit 12) measures information on the amount of power generated in the power generation facility of the power consumer.
  • Such a privilege information determination system can give incentives to power users to use power generation facilities and power storage facilities.
  • a point calculation unit may be condominium, factory, building, company, or the like.
  • HEMS10 was provided for every household was shown in said embodiment, you may provide HEMS10 according to the unit of the electric power user to which not only a household but a point is provided.
  • the power storage unit 21 for each point calculation unit of the power consumer, self-power consumption based on the monthly power generator, stored power based on the monthly power generator, and What is necessary is just to memorize
  • the power generated from the home power generator is given as an example of the power measured for the point calculation.
  • the electric power measured for calculating the points may be electric power generated by an electric power company, or electric power generated in another home, factory, or building.
  • the present invention can be applied not only to the use of power generation facilities and power storage facilities, but also to the case where points are added according to the type of power generation such as solar power generation or wind power generation. In this case, electric power users can further maintain incentives for realizing a low-carbon society.
  • the time zone in which the storage battery supplies power to devices in the home is a time zone other than the night has been described as an example.
  • the storage battery is used as a device in the home.
  • the time zone for supplying power may be at night.
  • the power stored in the power storage facility may be subject to point calculation according to the acquisition route and the power generation type.
  • the time when the power supply unit 11 charges the storage battery with the power supplied from the power company is nighttime.
  • the power may be stored in the storage battery in a time zone other than at night.
  • the electric power supplied from the electric power company is electric power generated by solar power generation and surplus electric power is generated, the electric power may be stored in the storage battery in a time zone other than at night.
  • a privilege information determination device comprising:
  • the information acquisition means which acquires the information of the 1st stored electric power which was generated with the power generation equipment of the electric power consumer, and was stored in the storage battery, the said electric power demand
  • a privilege information determining device comprising privilege information determining means for determining the privilege information of the person.
  • the information acquisition means includes information on power consumption generated by a power consumer's power generation facility and consumed by the power consumer, and first stored power generated by the power generation facility and stored in a storage battery.
  • the privilege information determination means determines the privilege information of the power consumer based on the information on the power consumption and the information on the first stored power. Information determination device.
  • the information acquisition means uses the surplus power when the power supplied from the power generation facility of the power consumer exceeds the power consumed by the device of the power consumer as the first stored power information
  • the privilege information determination device according to supplementary note 4 or supplementary note 5, which acquires information on the power stored in the storage battery.
  • the information acquisition means which acquires the information of the 2nd stored electric power stored in the storage battery of the electric power consumer with the electric power supplied in the time zone when a power purchase price is relatively low, and the second electric storage
  • a privilege information determination device comprising: privilege information determination means for determining privilege information of the electric power consumer based on power information.
  • the power generation facility of a power consumer is a power facility in which the carbon dioxide emission constant is lower than the carbon dioxide emission constant of the power company.
  • Power measurement means for measuring information on the amount of power generation in the power generation facility of a power consumer, and privilege information determination means for determining privilege information of the power consumer based on the information on the power generation amount
  • privilege information determination system characterized by comprising.
  • the privilege information determination method characterized by acquiring the information of the electric power generation amount in the power generation equipment of an electric power consumer, and determining the privilege information of the said electric power consumer based on the information of the said electric power generation amount.
  • the privilege information which determines the privilege information of the said electric power consumer based on the information acquisition process which acquires the information of the electric power generation amount in the electric power customer's electric power generation equipment to the computer, and the said electric power generation amount information
  • Measuring means for example, power measuring unit 12
  • power-saving equipment for example, home power generation devices 45a and 45b, storage battery 41
  • power demand depending on the degree of power saving
  • a privilege information calculation system comprising privilege information calculation means (for example, a privilege information calculation unit 33) that calculates privilege information representing a privilege given to a person based on the usage status of the power saving facility.
  • a measurement means is produced
  • the privilege information calculation system according to appendix 12, wherein self-power consumption that is power consumed by the power consumer is measured, and privilege information calculation means calculates privilege information of the power consumer based on the self-power consumption.
  • a measurement means is generated by the electric power consumer's power generator (for example, domestic power generator 45a, 45b) whose carbon dioxide emission constant is smaller than the carbon dioxide emission constant of an electric power company.
  • APPENDIX 12 or APPENDIX 13 that measures stored power that is power stored in the storage battery (for example, storage battery 41), and that the privilege information calculation means calculates privilege information of the power consumer based on the stored power. Benefit information calculation system described in.
  • the measuring means measures the nighttime stored power that is the power stored in the storage battery (for example, the storage battery 41) of the power consumer by the power supplied from the power company at night, and the privilege information calculating means The privilege information calculation system according to any one of Supplementary Note 12 to Supplementary Note 14, which calculates privilege information of the power consumer based on the nighttime stored power.
  • the privilege information calculation means calculates the amount of carbon dioxide reduction by power saving based on the result measured by the measurement means, and calculates the privilege information according to the reduction amount.
  • the privilege information calculation system in any one of.
  • the privilege information which represents the privilege information showing the privilege given to an electric power user by the grade of power saving based on the utilization condition of the power saving facility of the said electric power user is provided,
  • the privilege characterized by the above-mentioned. Information calculation device.
  • the present invention is suitably applied to a power saving point calculation system for calculating points representing the degree of power saving of power consumers.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

 発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる特典情報決定装置を提供する。特典情報決定装置は、情報取得手段81と、特典情報決定手段82とを備える。情報取得手段81は、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する。特典情報決定手段82は、その発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する。

Description

特典情報決定装置および特典情報決定システム
 本発明は、電力需用者の電力使用状況によって電力需用者に与えられる特典を表す特典情報を決定する特典情報決定装置、特典情報決定システム、特典情報決定方法および特典情報決定プログラムに関する。
 電力を消費する電力需用者の省エネルギ意識を向上させるためのシステムが種々提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。
 特許文献1には、家族数、住居形態、延床面積、年収等によって、各家庭をグループに分類することが記載されている。そして、特許文献1には、グループ毎の電気代度数分布、グループ毎の電気代平均値、グループに属している各家庭の今月の電気代の順位および先月の電気代の順位から、家庭毎に省エネルギ啓発メッセージを作成し、各家庭に送信するシステムが記載されている。特許文献1では、省エネルギ啓発メッセージの例として、「平均より電気代が多いようです。より一層省エネに努力しましょう。」等のメッセージが挙げられている。
 特許文献2には、電力需用者の電力使用量の前年同月比が低い順に電力需用者のランキングを生成し、敷地面積および世帯人数を含む電力需用者の世帯情報を取得し、世帯情報およびランキングに基づいて、電力需用者のポイントを算出するシステムが記載されている。また、特許文献2には、ポイントと商品とを交換することが記載されている。
特開2003-162787号公報(段落0009,0011)
特開2010-218437号公報(段落0023,0027-0032)
 特許文献1に記載の技術によって電力需用者が省エネルギ啓発メッセージを受け取ったり、特許文献2に記載の技術によって電力需用者が節電のインセンティブを得たりした結果、電力需用者が電力消費を抑制すると考えられる。
 しかし、電力需用者が電力消費を抑制するという電力需用者自身の努力だけでなく、発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることが好ましい。
 そこで、本発明は、発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる特典情報決定装置、特典情報決定システム、特典情報決定方法および特典情報決定プログラムを提供することを目的とする。
 あるいは、発電種別に応じた電力使用に対するインセンティブを電力需用者に与えることができるようにすることを目的とする。
 本発明による特典情報決定装置は、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得手段と、発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定装置は、電力需用者の蓄電設備における蓄電量の情報を取得する情報取得手段と、蓄電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定装置は、電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力の情報を取得する情報取得手段と、消費電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定装置は、電力需用者の発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、第1の蓄電電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定装置は、買電価格が相対的に低い時間帯に供給される電力によって電力需用者の蓄電池に蓄電された第2の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、第2の蓄電電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定システムは、電力需用者の発電設備における発電量の情報を計測する電力計測手段と、発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定方法は、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得し、発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定することを特徴とする。
 また、本発明による特典情報決定プログラムは、コンピュータに、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得処理、および、発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定処理を実行させることを特徴とする。
 本発明によれば、発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 あるいは、本発明によれば、発電種別に応じた電力使用に対するインセンティブを電力需用者に与えることができる。
本発明の特典情報算出システムの例を示すブロック図である。 電力記憶部21が記憶する情報の例を模式的に示す説明図である。 本発明の特典情報算出システムの処理経過の例を示すシーケンス図である。 HEMSが電力需用者IDおよび種々の電力の情報を記憶する場合の構成例を示すブロック図である。 本発明の特典情報決定装置の主要部の例を示すブロック図である。 本発明の特典情報決定システムの主要部を示すブロック図である。
 以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
 図1は、本発明の特典情報算出システムの例を示すブロック図である。本発明の特典情報算出システムは、設備利用状況計測装置10と、情報記憶サーバ20と、特典情報算出装置30とを備える。なお、特典情報算出システムは、特典情報決定システムと称することもできる。特典情報算出装置は、特典情報決定装置と称することもできる。
 ここで、特典情報とは、電力需用者の発電設備や蓄電設備の使用状況によって電力需用者に与えられる特典を表す情報である。特典情報として、例えば、ポイントが挙げられる。ポイントは、“loyalty point ”あるいは“rewards point ”等のようにも呼ばれるが、以下の説明では、単にポイントと記す。また、特典情報は、金額等のようにポイント以外の値であってもよいが、以下に示す説明では、特典情報がポイントである場合を例にして説明する。すなわち、特典情報算出装置30が、特典情報としてポイントを算出する場合を例にして説明する。
 設備利用状況計測装置10は、電力需用者の家庭における発電設備や蓄電設備の利用状況を計測する。発電設備の例として、後述の家庭内発電装置45a,45bが挙げられる。また、蓄電設備の例として、後述の蓄電池41等が挙げられる。以下の説明では、設備利用状況計測装置10がHEMS(Home Energy Management System )によって実現される場合を例にして説明する。以下、設備利用状況計測装置10をHEMS10と記す。図1では、1台のHEMS10を図示しているが、HEMS10は、本発明によってポイントが付与される電力需用者の家庭毎に設けられる。以下の説明では、一人の電力需用者のHEMS10に着目して説明するが、図示を省略している他のHEMSもHEMS10と同様に動作する。
 情報記憶サーバ20は、HEMS10によって計測された電力需用者の家庭における発電設備や蓄電設備の利用状況を記憶する。
 特典情報算出装置30は、電力需用者に対するポイントを算出する。特典情報算出部33は、電力需用者が利用しているポイントサービス(loyalty program )のポイントを管理するポイントサーバ40に接続されている。特典情報算出装置30は、算出したポイントをポイントサーバ40に送信する。図1では1台のポイントサーバを図示しているが、ポイントサーバ40は、1台とは限らない。電力需用者は、予め、自身が利用している種々のポイントサービス(例えば、コンビニエンスストアのポイントサービス、航空会社のポイントサービス等)の中から1つのポイントサービスを指定しておく。そして、特典情報算出装置30は、電力需用者のポイントを、その電力需用者によって予め指定されたポイントサービスに対応するポイントサーバ40に送信する。ポイントサーバ40は、そのポイントを、電力需用者のポイントとして加算する。本発明では、電力需用者が発電設備や蓄電設備を用いた電力を使用するほど、特典情報算出装置30がその電力需用者のポイントを大きな値として算出する。従って、電力需用者が発電設備や蓄電設備を用いた電力を使用するほど、自身が利用しているポイントサービスでより多くのサービスを受けることができる。
 本実施形態では、電力需用者の家庭に、家庭内発電装置45a,45bおよび蓄電池41が設けられる場合を例にして説明する。
 家庭内発電装置45a,45bは、電力会社が電力供給する際の二酸化炭素(CO)の排出定数(夜間以外の時間帯の排出定数)よりもCOの排出定数が小さい家庭用発電装置である。ここで、排出定数とは、電力をCO排出量に換算するための定数である。電力に排出定数を乗算することによって、CO排出量が求められる。電力会社のCOの排出定数よりもCOの排出定数が小さい家庭用発電装置の例として、再生可能エネルギによって発電を行う家庭用発電装置がある。さらに、再生可能エネルギによって発電を行う家庭用発電装置の例として、家庭用太陽光発電装置が挙げられる。家庭用太陽光発電装置等は、COを発生させないので、COの排出定数が0である。以下、家庭内発電装置45aは、COを発生させないものとする(すなわち、COの排出定数が0であるものとする)。また、家庭内発電装置45bは、発電時にCOを発生し、家庭内発電装置45bのCOの排出定数は0より大きい値であるものとする。ただし、電力会社のCOの排出定数よりは小さい。このような家庭内発電装置の例として、例えば、家庭用燃料電池コージェネレーションシステムが挙げられる。家庭内発電装置45a,45bは、発電した電力を、HEMS10の電力供給部11に供給する。
 本例では、電力需用者の家庭に家庭内発電装置45a,45bが設けられる場合を例にして説明するが、家庭内発電装置45a,45bのいずれか一方のみが電力需用者の家庭に設けられていてもよい。
 また、本実施形態では、電力会社が電力供給する際のCOの排出定数が、夜間と夜間以外の時間帯とで異なるものとする。そして、夜間では火力発電の割合が低く、電力会社の夜間における排出定数は、電力会社の夜間以外の時間帯における排出定数よりも小さい値であるものとする。また、夜間とは、買電価格が相対的に低い時間帯であると言うことができる。
 蓄電池41は、蓄電可能な電池であり、HEMS10の電力供給部11に電力を供給する。
 HEMS10は、電力供給部11と、電力計測部12と、情報送信部13とを備える。
 電力供給部11は、電力会社からの供給電力を受け、その電力を電力需用者の家庭内の機器に供給する。また、電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからも供給電力を受ける。そして、電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力を優先的に、電力需用者の家庭内の機器に供給する。また、各時点において、電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力が、家庭内の機器で消費される電力を上回っているときには、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力のうち余った電力を、蓄電池41に蓄電する。電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力のうち、蓄電池41に蓄電してさらに余った電力を、電力会社に売電してもよい。また、電力供給部11は、蓄電後の蓄電池41からも電力供給を受け、その電力を家庭内の機器に供給する。ただし、本実施形態では、蓄電池41が家庭内の機器に電力を供給する時間帯は、夜間以外の時間帯に定められているものとする。また、夜間に該当する時間は、予め定められているものとする。
 電力計測部12は、所定期間毎に、所定期間内で、家庭内発電装置45a,45bによって発電された電力のうち家庭内の機器に供給された電力(以下、自己消費電力と記す。)、および、家庭内発電装置45a,45bによって発電された電力のうち蓄電池41に蓄電された電力(以下、蓄電電力と記す。)をそれぞれ計測する。なお、売電された電力は、家庭内の機器に供給された電力に該当しないので、自己消費電力に含まれない。また、家庭内発電装置45a,45bによって発電された電力のうち、一旦、蓄電池41に蓄電された電力も自己消費電力に含まれない。
 以下、家庭内発電装置45aによって発電された電力のうち、家庭内の機器に供給された電力を、家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力と記す。家庭内発電装置45bによって発電された電力のうち、家庭内の機器に供給された電力を、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力と記す。また、家庭内発電装置45aによって発電された電力のうち蓄電池41に蓄電された電力を、家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力と記す。家庭内発電装置45bによって発電された電力のうち蓄電池41に蓄電された電力を、家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力と記す。これらは、発電設備や蓄電設備の利用状況を表す値であると言うことができる。
 また、電力供給部11は、電力会社から供給される電力によって、蓄電池41に対して蓄電を行う。ただし、電力供給部11が電力会社から供給される電力によって蓄電池41に対して蓄電を行う時間帯は、夜間に限られるものとする。なお、電力供給部11が家庭内発電装置45a,45bからの供給電力によって蓄電池41に対して蓄電を行う時間帯は、夜間に限られなくてもよい。また、前述のように、蓄電池41が家庭内の機器に電力を供給する時間帯は夜間以外の時間帯であるものとする。電力供給部11が電力会社から供給される電力によって蓄電池41に対して蓄電する電力を夜間蓄電電力と記す。電力計測部12は、所定期間毎に、所定期間内における夜間蓄電電力も計測する。夜間蓄電電力も、発電設備や蓄電設備の利用状況を表す値であると言うことができる。
 以下、上記の所定期間が一ヶ月である場合を例にして説明する。
 情報送信部13は、電力需用者の家庭における、一ヶ月分の、家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および夜間蓄電電力のそれぞれの情報を情報記憶サーバ20に送信する。
 電力計測部12および情報送信部13は、例えば、設備利用状況計測装置用プログラムに従って動作するコンピュータのCPU(Central Processing Unit )によって実現される。この場合、CPUがそのプログラムを読み込み、そのプログラムに従って電力計測部12および情報送信部13として動作すればよい。
 また、HEMS10は、電力需用者のディスプレイ装置(図示略)に電力需用者の電力消費状況を表示させたり、家庭内の各機器の動作の最適化制御を行ったりするが、それらの動作は、本発明と直接関連しないので、説明を省略する。
 情報記憶サーバ20は、電力記憶部21と、制御部22とを備える。
 制御部22は、HEMS10から受信する情報を電力記憶部21に記憶させたり、電力記憶部21に記憶されている情報を、特典情報算出装置30からの要求に応じて特典情報算出装置30に送信したりする。
 電力記憶部21は、電力需用者毎に、電力需用者ID、一ヶ月毎の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月毎の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月毎の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月毎の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月毎の夜間蓄電電力の情報を記憶する記憶装置である。
 図2は、電力記憶部21が記憶する情報の例を模式的に示す説明図である。電力需用者IDは、電力需用者毎に割り当てられたID(Identification)である。また、HEMS10の情報送信部13から一ヶ月毎に通知される一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力の情報が、制御部22によって、電力記憶部21に記憶される。
 特典情報算出装置30は、特典情報算出部33を備える。
 特典情報算出部33は、所定期間(本例では一ヶ月)毎に、情報記憶サーバ20から各電力需要者の電力需用者ID、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力のそれぞれの情報を取得する。そして、特典情報算出部33は、電力需要者毎に、家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および夜間蓄電電力に基づいて、一ヶ月分の電力需要者のポイントを算出し、ポイントサーバ40に送信する。
 特典情報算出部33は、例えば、特典情報算出プログラムに従って動作するコンピュータのCPUによって実現される。この場合、CPUが特典情報算出プログラムを読み込み、そのプログラムに従って特典情報算出部33として動作すればよい。特典情報算出プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されていてもよい。
 次に、本実施形態の処理経過について説明する。図3は、本発明の特典情報算出システムの処理経過の例を示すシーケンス図である。
 特典情報算出システムは、所定期間毎に以下の動作を行う。
 一ヶ月の間に、HEMS10の電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力、蓄電池41からの供給電力、および電力会社からの供給電力を受け、電力需用者の家庭内の機器に電力を供給する。このとき、電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力を優先的に家庭内の機器に供給する。前述のように、電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力が、家庭内の機器で消費される電力を上回っているときには、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力のうち余った電力を、蓄電池41に蓄電する。電力供給部11は、家庭内発電装置45a,45bからの供給電力のうち、蓄電池41に蓄電してさらに余った電力を、電力会社に売電してもよい。また、電力供給部11は、夜間に電力会社から供給される電力のうち、蓄電池41に蓄電可能な電力を蓄電池41に蓄電する。
 そして、電力計測部12は、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力を計測する(ステップS1)。
 なお、電力需用者の家庭に蓄電池41が設けられていない場合もある。その場合、電力計測部12は、各月の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、各月の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および各月の夜間蓄電電力を0とする。
 また、電力需用者の家庭に家庭内発電装置45a(COを発生させない家庭内発電装置。例えば、家庭用太陽光発電装置。)が設けられない場合もある。その場合、電力計測部12は、各月の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、各月の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力を0とする。
 また、電力需用者の家庭に家庭内発電装置45b(COの発生を伴う家庭内発電装置。例えば、家庭用燃料電池コージェネレーションシステム。)が設けられない場合もある。その場合、電力計測部12は、各月の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、各月の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力を0とする。
 そして、情報送信部13は、所定期間の終了時(本例では、月末)に、電力計測部12が計測した一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力のそれぞれの情報を、電力需用者IDとともに情報記憶サーバ20に送信する(ステップS2)。
 制御部22は、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、一ヶ月分の夜間蓄電電力のそれぞれの情報、および電力需用者IDを情報送信部13から受信する。すると、制御部22は、その一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、一ヶ月分の夜間蓄電電力のそれぞれの情報を、電力需用者IDに対応付けて、電力記憶部21に記憶させる(ステップS3)。
 そして、特典情報算出装置30の特典情報算出部33は、所定期間毎(例えば、月初め毎)に、各電力需用者の電力需用者ID、過去直近の所定期間分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および夜間蓄電電力の情報を情報記憶サーバ20から取得する(ステップS4)。本例において、過去直近の所定期間とは、先月分の対象期間を意味する。具体的には、特典情報算出部33は、先月分の上記の各情報を情報記憶サーバ20に要求する。情報記憶サーバ20の制御部22は、この要求を受信すると、要求された情報を電力記憶部21から読み込み、特典情報算出装置30に送信する。そして、特典情報算出部33は、各電力需用者の電力需用者ID、先月の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、先月の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、先月の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、先月の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および先月の夜間蓄電電力のそれぞれの情報を情報記憶サーバ20から受信する。
 次に、特典情報算出部33は、電力需用者毎に、先月の発電設備や蓄電設備の使用程度を示すポイントを、先月の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、先月の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、先月の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、先月の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および先月の夜間蓄電電力に基づいて算出する(ステップS5)。
 ステップS5の処理を具体的に説明する。特典情報算出部33は、ステップS4で受信した各電力需用者の電力需用者IDの中から、1つの電力需用者IDを選択する。ここで、選択した電力需用者IDに対応する先月の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力をZ[kWh]とする。また、選択した電力需用者IDに対応する先月の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力をZ[kWh]とする。さらに、選択した電力需用者IDに対応する先月の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力をW[kWh]とする。選択した電力需用者IDに対応する先月の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力をW[kWh]とする。また、選択した電力需用者IDに対応する先月の夜間蓄電電力をV[kWh]とする。特典情報算出部33は、以下に示す式(1)の計算を行うことによって、選択した電力需用者IDが示す電力需要者のポイント(Pとする。)を算出する。
 P=((Z+Z)*排出定数A
    +(W+W)*(排出定数A-排出定数B)
    +V*(排出定数A-排出定数C))
   *ポイント変換定数
                           式(1)
 ただし、式(1)の計算結果が負である場合、特典情報算出部33は、P=0とする。
 排出定数Aは、電力会社の夜間以外の時間帯におけるCOの排出定数である。排出定数Bは、家庭内発電装置45bのCOの排出定数である。排出定数Cは、電力会社の夜間におけるCOの排出定数である。排出定数A,Cは、電力会社毎に個別に定められていてもよい。また、排出定数Bも、家庭内発電装置45bに応じて個別に定められていてもよい。例えば、電力需用者ID毎に排出定数A,B,Cを電力記憶部21に記憶させておき、特典情報算出部33は、ステップS4で電力需用者ID毎の排出定数A,B,Cも情報記憶サーバ20から取得すればよい。
 ポイント変換定数は、発電設備や蓄電設備を使用することによって削減されたCO排出量をポイントに変換するための定数である。削減されたCO排出量にポイント変換定数を乗算することによって、ポイントが求められる。ポイント変換定数は、ポイントサーバ40毎に異なっていてもよい。その場合、例えば、電力需用者が予め指定したポイントサービスに対応するポイント変換定数を電力需用者ID毎に電力記憶部21に記憶させておき、特典情報算出部33は、ステップS4で電力需用者ID毎のポイント変換定数も情報記憶サーバ20から取得すればよい。
 式(1)における(Z+Z)は、CO発生を伴わずに家庭内発電装置45aによって得られた電力である。従って、(Z+Z)*排出定数Aは、家庭内発電装置45aや蓄電池41を活用することによって削減されたCO排出量を表している。
 また、(W+W)は、家庭内発電装置45bによって得られた電力である。従って、(W+W)*(排出定数A-排出定数B)は、家庭内発電装置45bや蓄電池41を活用することによって削減されたCO排出量を表している。
 また、Vは、電力会社によって夜間に発電され、かつ、蓄電池41に蓄電された電力である。夜間では、夜間以外の時間帯に比べて火力発電の割合が低く、夜間に発電された電力を蓄電し、夜間以外の時間帯で使用することでCO排出量を削減できる。よって、V*(排出定数A-排出定数C)は、夜間に発電され、かつ、蓄電池41に蓄電された電力を使用することによって削減されたCO排出量を表している。
 式(1)は、CO削減量の和にポイント変換定数を乗算することによってポイントを算出することを意味する。家庭内発電装置45aが活用されるほどZの値が大きくなり、家庭内発電装置45bが活用されるほど、Wの値が大きくなる。また、蓄電池41が活用されるほど、Z、W、Vの値が大きくなる。よって、家庭内発電装置45a,45bおよび蓄電池41を利用した程度が大きいほど、CO排出の削減量は大きくなる。その結果、式(1)で算出されるポイントも大きくなる。
 特典情報算出部33は、選択した電力需用者IDに関してポイントを算出したならば、未選択の電力需用者IDを選択して同様にポイントを算出する。特典情報算出部33は、この処理を、未選択の電力需用者IDがなくなるまで繰り返し、未選択の電力需用者IDがなくなったならば、ステップS5を終了する。
 ステップS5の後、特典情報算出部33は、電力需用者ID毎に、電力需用者IDおよびその電力需用者IDに関してステップS5で算出したポイントをポイントサーバ40に送信する(ステップS6)。ステップS6においてポイントの送信先となるポイントサーバ40は、電力需用者IDが表す電力需用者が予め指定したポイントサービスに対応するポイントサーバである。例えば、ある電力需用者が、あるコンビニエンスストアのポイントサービスを指定していた場合、特典情報算出部33は、その電力需用者の電力需用者IDおよびポイントを、そのコンビニエンスストアのポイントサービスにおけるポイントを管理するポイントサーバに送信する。
 ポイントサーバ40は、電力需用者が、ポイントサーバ40の管理者(例えば、コンビニエンスストアや航空会社等)から商品を購入したり、サービスの提供を受けたりする毎に、ポイントを蓄積している。そして、ポイントサーバ40は、特典情報算出部33がステップS6で送信した電力需用者IDおよびポイントを受信すると、その電力需用者IDが示す電力需用者のポイントに、特典情報算出部33から受信したポイントを加算する。そして、電力需用者は、ポイントサーバ40に記憶されているポイントによって、ポイントサーバ40の管理者から、種々のサービス(例えば、商品価格の割引)等を受けることができる。
 なお、上記の例では、ステップS4が月初めに実行され、月末にステップS2が実行される場合を示したが、所定期間内において、ステップS2,S4等の処理を実行するタイミングは、上記の例に限定されない。
 本実施形態によれば、ポイントサーバ40の管理者から商品を購入したり、サービスの提供を受けたりした場合だけでなく、発電設備や蓄電設備を活用することによっても、ポイントサーバ40によって蓄積されるポイントが増加する。そして、発電設備や蓄電設備の使用程度が大きいほど、加算されるポイントも大きくなり、ポイントサーバ40の管理者から、より多くのサービスを受けることができる。従って、電力需用者に、発電設備や蓄電設備を活用するインセンティブを与えることができる。
 具体的には、家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41を活用する程度が大きいほど、ステップS5で算出されるポイントの値は大きくなる。従って、家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41を活用した程度に応じてインセンティブを電力需用者に与えることができる。例えば、家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41を所有していなかった電力需用者に家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41を活用するインセンティブを与え、これらの設備の普及を促し、電力会社の電力不足対応を軽減することができる。
 また、上記の例では、夜間蓄電電力Vが大きいほど、算出されるポイントは大きくなる。従って、夜間以外の時間帯における電力会社での発電抑制に貢献するインセンティブも電力需用者に与えることができる。
 また、本実施形態では、所定期間毎に、発電設備や蓄電設備を活用する程度に応じたポイントが算出されるので、電力需用者に、発電設備や蓄電設備を活用するインセンティブを継続的に与えることができる。その結果、本発明は、低炭素社会(COの排出が少ない社会)の実現に貢献することができる。
 また、特典情報算出部33は、発電設備や蓄電設備の活用によって削減されたCO排出量にポイント変換定数を乗算することによって、ポイントを算出する(式(1)参照)。そして、ポイントサーバ40の管理者は、そのポイントの追加分に応じてより多くのサービスを電力需用者に提供する。従って、CO排出量取引において、特典情報算出部33によって算出されたポイント分だけ、ポイントサーバ40の管理者がCO排出量を削減しているとみなすことができる。
 なお、特典情報算出部33は、式(1)に示す排出定数およびポイント変換定数を用いずに、以下の式(2)の計算によってポイントを算出してもよい。
 P=((Z+Z)+(W+W)+V)*ポイント変換定数
                                 式(2)
 すなわち、CO削減量を求めることなく、直接、ポイントを算出してもよい。式(2)におけるポイント変換定数は、電力を直接、ポイントに変換するための定数である。
 本実施形態において、特典情報算出部33が各電力需用者のポイントを算出するときに、個々の電力需用者が蓄電池41を所有しているか否かに関わらず、一律に蓄電電力を用いずにポイントを算出してもよい。この場合、式(1)や式(2)において、Z=W=0とすればよい。
 この場合、電力計測部12は、ステップS1で一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力および一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力を計測しなくよい。その結果、情報送信部13は、ステップS2で一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力および一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力の情報を情報記憶サーバ20に送信しなくてよい。さらに、制御部22は、ステップS3で一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力および一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力の情報を電力記憶部21に記憶させなくてよい。また、特典情報算出部33は、ステップS4で一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力および一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力の情報を情報記憶サーバ20から取得しなくてよい。この場合であっても、家庭内発電装置45a,45bを活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 また、特典情報算出部33は、個々の電力需用者が蓄電池41を所有しているか否かに関わらず、一律に夜間蓄電電力を用いずに、ポイントを算出してもよい。この場合、式(1)や式(2)において、V=0とすればよい。また、この場合、夜間蓄電電力の計測、情報記憶サーバ20への夜間蓄電電力の送信等は行わなくてよい。そして、この場合、蓄電池41が電力を供給する時間帯は特に限定しなくてよい。この場合であっても、家庭内発電装置45a,45bを活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 また、特典情報算出部33は、個々の電力需用者が家庭内発電装置45aや家庭内発電装置45bを所有しているか否かに関わらず、一律に自己消費電力を用いずにポイントを算出してもよい。この場合、式(1)や式(2)において、Z=W=0とすればよい。この場合、家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力の計測や、情報記憶サーバ20への送信等は行わなくてよい。この場合であっても、蓄電池41を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 また、上記の実施形態において、特典情報算出システムは、家庭内発電装置45aや家庭内発電装置45bにおける所定期間分(例えば、一ヶ月分)の発電量の情報を用いて、ポイントを算出してもよい。例えば、家庭内発電装置45aの一ヶ月分の発電量をT[kWh]とする。また、家庭内発電装置45bの一ヶ月分の発電量をU[kWh]とする。この場合、特典情報算出装置30の特典情報算出部33は、以下に示す式(3)の計算によって、ポイントPを算出すればよい。
 P=(T*排出定数A
    +U*(排出定数A-排出定数B)
    +V*(排出定数A-排出定数C))
   *ポイント変換定数
                           式(3)
 この場合、HEMS10の電力計測部12は、家庭内発電装置45aの一ヶ月分の発電量と、家庭内発電装置45bの一ヶ月分の発電量とを計測する。また、この場合、電力需用者から電力会社への売電は行わないものとする。HEMS10が、家庭内発電装置45aの一ヶ月分の発電量の情報および家庭内発電装置45bの一ヶ月分の発電量の情報を情報記憶サーバ20に送信し、情報記憶サーバ20がそれらの情報を記憶する態様は、ステップS2,S3と同様でよい。また、特典情報算出部33が、家庭内発電装置45aの一ヶ月分の発電量の情報および家庭内発電装置45bの一ヶ月分の発電量の情報を情報記憶サーバ20から取得する態様は、ステップS4と同様でよい。また、家庭内発電装置45aの一ヶ月分の発電量の情報および家庭内発電装置45bの一ヶ月分の発電量の情報のうちの一方を用いてポイントを算出してもよい。前者の情報を用いて後者の情報を用いない場合には、一律にU=0とすればよい。また、後者の情報を用いて前者の情報を用いない場合には、一律にT=0とすればよい。また、既に説明したように、一律に夜間蓄電電力を用いずに、ポイントを算出してもよい。
 本例においても、家庭内発電装置45aの発電量や家庭内発電装置45bの発電量が多いほど、より多くのポイントが電力需用者に与えられる。従って、家庭内発電装置45aや家庭内発電装置45bを活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 次に、上記の実施形態の変形例について説明する。
 上記の実施形態において、電力需用者が、特典情報算出部33によって算出されたポイントの付与を受けている期間が長いほど、特典情報算出部33は、その需用者に対するポイントを多く算出してもよい。すなわち、電力需用者が、特典情報算出部33によって算出されたポイントの付与を受けている期間が長いほど、特典情報算出部33は、上記の実施形態で算出するポイントに加えてさらにポイントを加算してもよい。
 また、電力需用者が、家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41等の設備を所有している場合には、特典情報算出部33は、その需用者に対するポイントを多く算出してもよい。すなわち、電力需用者が、家庭内発電装置45a,45bや蓄電池41等の設備を所有している場合、特典情報算出部33は、上記の実施形態で算出するポイントに加えて、さらにそれらの設備に応じたポイントを加算してもよい。例えば、特典情報算出部33は、家庭内発電装置45a,45bを所有している電力需用者には、家庭内発電装置45a,45bのいずれか一方のみを所有している電力需用者よりも、多くのポイントを加算する。
 また、上記の実施形態では、特典情報算出部33が、電力需用者によって予め指定されたポイントサービスに対応するポイントサーバ40にその電力需用者のポイントを送信する場合を例にして説明した。特典情報算出部33は、電力需用者の端末(図示略)に、既に電力需用者が受けているポイントサービスのうち、特定のポイントサービスへのポイント加算を推薦する情報を送信してもよい。そして、特典情報算出部33は、電力需用者の端末からその推薦を受ける旨の情報を受信した場合、推薦したポイントサービスに対応するポイントサーバ40にその電力需用者のポイントを送信してもよい。
 また、上記の実施形態では、情報記憶サーバ20の電力記憶部21が電力需用者ID、およびHEMS10から受信する種々の電力の情報を記憶する場合を示した。個々のHEMS10がそれぞれ、HEMS10を所有する電力需用者の電力需用者IDおよび種々の電力の情報を記憶する構成であってもよい。図4は、HEMS10が電力需用者IDおよび種々の電力の情報を記憶する場合の構成例を示すブロック図である。図4において、図1に示す要素と同様の要素については、図1と同一の符号を付し、説明を省略する。図4に例示する構成では、HEMS10は、電力記憶部15を備える。電力記憶部15は、図2に示す情報のうち、一件分の電力需用者の情報を記憶する。すなわち、電力記憶部15は、HEMS10を所有する電力需用者の電力需用者ID、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力の情報を記憶する。電力計測部12は、ステップS2(図3参照)の代わりに、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、一ヶ月分の家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および一ヶ月分の夜間蓄電電力の情報を電力記憶部15に記憶させればよい。各電力需用者のHEMS10はそれぞれ、上記のように各種電力の情報を記憶する。そして、特典情報算出部33は、ステップS4において、情報記憶サーバ20から情報を取得する代わりに、個々のHEMS10からそれぞれ、電力需用者ID、過去直近の所定期間分の家庭内発電装置45aに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45bに基づく自己消費電力、家庭内発電装置45aに基づく蓄電電力、家庭内発電装置45bに基づく蓄電電力、および夜間蓄電電力の情報を取得すればよい。その他の点に関しては、前述の実施形態と同様である。
 次に、本発明の主要部について説明する。図5は、本発明の特典情報決定装置の主要部の例を示すブロック図である。本発明の特典情報決定装置は、情報取得手段81と、特典情報決定手段82とを備える。
 情報取得手段81(例えば、特典情報算出部33)は、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する。
 特典情報決定手段82(例えば、特典情報算出部33)は、その発電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する。
 このような特典情報決定装置により、発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 また、情報取得手段81が、電力需用者の蓄電設備における蓄電量の情報を取得してもよい。そして、特典情報決定手段82が、その蓄電量の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定してもよい。
 また、情報取得手段81が、電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力(例えば、自己消費電力)の情報を取得してもよい。そして、特典情報決定手段82が、その消費電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定してもよい。
 また、情報取得手段81が、電力需用者の発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報を取得してもよい。そして、特典情報決定手段82が、その第1の蓄電電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定してもよい。
 また、情報取得手段81が、買電価格が相対的に低い時間帯に供給される電力によって電力需用者の蓄電池に蓄電された第2の蓄電電力(例えば、夜間蓄電電力)の情報を取得してもよい。そして、特典情報決定手段82が、その第2の蓄電電力の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定してもよい。
 また、情報取得手段81が、電力の発電種別の情報を取得し、特典情報決定手段82が、その発電種別の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定してもよい。この場合、発電種別に応じた電力使用に対するインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 図6は、本発明の特典情報決定システムの主要部を示すブロック図である。本発明の特典情報決定システムは、電力計測手段83と、特典情報決定手段82とを備える。特典情報決定手段82は、図5に示す特典情報決定手段82と同様である。
 電力計測手段83(例えば、電力計測部12)は、電力需用者の発電設備における発電量の情報を計測する。
 このような特典情報決定システムにより、発電設備や蓄電設備を活用することへのインセンティブを電力需用者に与えることができる。
 上記の実施形態では、家庭を、電力需用者のポイント算出単位とする場合を示した。単位毎に管理できれば、マンション、工場、ビル、会社等を、ポイント算出単位としてもよい。また、上記の実施形態では、HEMS10を家庭毎に設ける場合を示したが、家庭に限らず、ポイントが付与される電力需用者の単位に合わせて、HEMS10を設けてもよい。
 また、この場合、電力記憶部21は、電力需用者のポイント算出単位毎に、一ヶ月毎の家庭内発電装置に基づく自己消費電力、一ヶ月毎の家庭内発電装置に基づく蓄電電力、および一ヶ月毎の夜間蓄電電力を記憶すればよい。
 また、上記の実施形態では、ポイント算出のために計測する電力の例として、家庭内発電装置から発電される電力を挙げた。ポイント算出のために計測する電力は、電力会社で発電された電力、あるいは、他の家庭や工場、ビルで発電された電力であってもよい。
 本発明は、発電設備や蓄電設備の活用だけでなく、太陽光発電や風力発電等の発電種別によってポイントを加算する場合等にも適用できる。この場合、電力需用者は、低炭素社会実現へのインセンティブをさらに維持することができる。
 また、上記の実施形態では、蓄電池が家庭内の機器に電力を供給する時間帯が、夜間以外の時間帯である場合を例に説明した。夜間以外の時間帯に太陽光発電や風力発電、水力発電などのCO排出量のより少ない発電種別の電力を蓄電設備に蓄電しその電力を使用する場合には、蓄電池が家庭内の機器に電力を供給する時間帯が夜間であってもよい。
 また、電力会社等から供給される太陽光発電や風力発電、水力発電等による電力を多少料金単価が割高でも購入する電力需用者のインセンティブを考慮し、電力会社や他の事業者等から購入して蓄電設備に蓄電した電力であっても、入手ルートや発電種別に応じてポイント算出の対象としてもよい。
 また、上記の実施形態では、電力供給部11が電力会社から供給される電力によって蓄電池に対して蓄電を行う時間が夜間であるとした。電力会社から供給される電力の発電種別によっては、供給よりも需要が少なく余剰電力が発生するような場合には、夜間以外の時間帯に蓄電池に電力を蓄電してもよい。例えば、電力会社から供給される電力が太陽光発電による電力であり、余剰電力が発生するような場合には、夜間以外の時間帯に蓄電池に電力を蓄電してもよい。
 上記の実施形態の一部または全部は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下に限定されるわけではない。
(付記1)電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得手段と、前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定装置。
(付記2)電力需用者の蓄電設備における蓄電量の情報を取得する情報取得手段と、前記蓄電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定装置。
(付記3)電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力の情報を取得する情報取得手段と、前記消費電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定装置。
(付記4)電力需用者の発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、前記第1の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定装置。
(付記5)情報取得手段は、電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力の情報と、前記発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報とを取得し、特典情報決定手段は、前記消費電力の情報および前記第1の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する付記3または付記4に記載の特典情報決定装置。
(付記6)情報取得手段は、第1の蓄電電力の情報として、電力需用者の発電設備からの供給電力が電力需用者の機器で消費される電力を上回ったときの余剰電力のうち、蓄電池に蓄電された電力の情報を取得する付記4または付記5に記載の特典情報決定装置。
(付記7)買電価格が相対的に低い時間帯に供給される電力によって電力需用者の蓄電池に蓄電された第2の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、前記第2の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定装置。
(付記8)電力需用者の発電設備は、二酸化炭素の排出定数が電力会社の二酸化炭素の排出定数よりも低い電力設備である付記1,3,4,5,6のうちのいずれかに記載の特典情報決定装置。
(付記9)電力需用者の発電設備における発電量の情報を計測する電力計測手段と、前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備えることを特徴とする特典情報決定システム。
(付記10)電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得し、前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定することを特徴とする特典情報決定方法。
(付記11)コンピュータに、電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得処理、および、前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定処理を実行させるための特典情報決定プログラム。
(付記12)電力需用者の節電設備(例えば、家庭内発電装置45a,45b、蓄電池41)の利用状況を計測する計測手段(例えば、電力計測部12)と、節電の程度によって電力需用者に与えられる特典を表す特典情報を、前記節電設備の利用状況に基づいて算出する特典情報算出手段(例えば、特典情報算出部33)とを備えることを特徴とする特典情報算出システム。
(付記13)計測手段は、電力会社の二酸化炭素の排出定数よりも二酸化炭素の排出定数が小さい電力需用者用発電装置(例えば、家庭内発電装置45a,45b)によって発電され電力需用者によって消費された電力である自己消費電力を計測し、特典情報算出手段は、前記自己消費電力に基づいて、前記電力需用者の特典情報を算出する付記12に記載の特典情報算出システム。
(付記14)計測手段は、電力会社の二酸化炭素の排出定数よりも二酸化炭素の排出定数が小さい電力需用者用発電装置(例えば、家庭内発電装置45a,45b)によって発電され電力需用者の蓄電池(例えば、蓄電池41)に蓄電された電力である蓄電電力を計測し、特典情報算出手段は、前記蓄電電力に基づいて、前記電力需用者の特典情報を算出する付記12または付記13に記載の特典情報算出システム。
(付記15)計測手段は、電力会社から夜間に供給される電力によって電力需用者の蓄電池(例えば、蓄電池41)に蓄電された電力である夜間蓄電電力を計測し、特典情報算出手段は、前記夜間蓄電電力に基づいて、前記電力需用者の特典情報を算出する付記12から付記14のうちのいずれかに記載の特典情報算出システム。
(付記16)特典情報算出手段は、計測手段によって計測された結果に基づいて、節電による二酸化炭素の削減量を算出し、当該削減量に応じた特典情報を算出する付記12から付記15のうちのいずれかに記載の特典情報算出システム。
(付記17)節電の程度によって電力需用者に与えられる特典を表す特典情報を、前記電力需用者の節電設備の利用状況に基づいて算出する特典情報算出手段を備えることを特徴とする特典情報算出装置。
(付記18)電力需用者の節電設備の利用状況を計測し、節電の程度によって電力需用者に与えられる特典を表す特典情報を、前記節電設備の利用状況に基づいて算出することを特徴とする特典情報算出方法。
(付記19)コンピュータに、節電の程度によって電力需用者に与えられる特典を表す特典情報を、前記電力需用者の節電設備の利用状況に基づいて算出する特典情報算出処理を実行させるための特典情報算出プログラム。
 以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記の実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 この出願は、2013年10月30日に出願された日本特許出願2013-224980を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
産業上の利用の可能性
 本発明は、電力需用者の節電の程度を表すポイントを算出する節電ポイント算出システムに好適に適用される。
 10 設備利用状況計測装置
 11 電力供給部
 12 電力計測部
 13 情報送信部
 20 情報記憶サーバ
 21 電力記憶部
 22 制御部
 30 特典情報算出装置
 33 特典情報算出部
 40 ポイントサーバ

Claims (12)

  1.  電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得手段と、
     前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  2.  電力需用者の蓄電設備における蓄電量の情報を取得する情報取得手段と、
     前記蓄電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  3.  電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力の情報を取得する情報取得手段と、
     前記消費電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  4.  電力需用者の発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、
     前記第1の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  5.  情報取得手段は、
     電力需用者の発電設備によって発電され電力需用者によって消費された消費電力の情報と、前記発電設備によって発電され蓄電池に蓄電された第1の蓄電電力の情報とを取得し、
     特典情報決定手段は、
     前記消費電力の情報および前記第1の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する
     請求項3または請求項4に記載の特典情報決定装置。
  6.  情報取得手段は、
     第1の蓄電電力の情報として、電力需用者の発電設備からの供給電力が電力需用者の機器で消費される電力を上回ったときの余剰電力のうち、蓄電池に蓄電された電力の情報を取得する
     請求項4または請求項5に記載の特典情報決定装置。
  7.  買電価格が相対的に低い時間帯に供給される電力によって電力需用者の蓄電池に蓄電された第2の蓄電電力の情報を取得する情報取得手段と、
     前記第2の蓄電電力の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  8.  電力需用者の発電設備は、二酸化炭素の排出定数が電力会社の二酸化炭素の排出定数よりも低い電力設備である
     請求項1,3,4,5,6のうちのいずれか1項に記載の特典情報決定装置。
  9.  電力の発電種別の情報を取得する情報取得手段と、
     前記発電種別の情報に基づいて、電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定装置。
  10.  電力需用者の発電設備における発電量の情報を計測する電力計測手段と、
     前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定手段とを備える
     ことを特徴とする特典情報決定システム。
  11.  電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得し、
     前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する
     ことを特徴とする特典情報決定方法。
  12.  コンピュータに、
     電力需用者の発電設備における発電量の情報を取得する情報取得処理、および、
     前記発電量の情報に基づいて、前記電力需用者の特典情報を決定する特典情報決定処理
     を実行させるための特典情報決定プログラム。
PCT/JP2014/005177 2013-10-30 2014-10-10 特典情報決定装置および特典情報決定システム WO2015064027A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015544778A JP6472056B2 (ja) 2013-10-30 2014-10-10 特典情報決定装置および特典情報決定システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-224980 2013-10-30
JP2013224980 2013-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015064027A1 true WO2015064027A1 (ja) 2015-05-07

Family

ID=53003661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/005177 WO2015064027A1 (ja) 2013-10-30 2014-10-10 特典情報決定装置および特典情報決定システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6472056B2 (ja)
WO (1) WO2015064027A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016491A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 提供金額演算システム
JP2021111294A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 東京瓦斯株式会社 環境価値管理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199351A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsui Fudosan Kk 省エネルギーサポートシステムおよびその方法
JP2012130096A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Panasonic Corp 電力制御装置及びそれを用いた電力制御システム
JP2012157160A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toshiba Corp 電力制御システム
JP2012205358A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力管理システム、サーバ装置、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183632A (ja) * 2000-12-12 2002-06-28 Dainippon Printing Co Ltd ポイントサービス機能付き決済カードシステム
JP4945077B2 (ja) * 2004-12-03 2012-06-06 シャープ株式会社 蓄電設備管理システム
JP5298220B2 (ja) * 2012-06-25 2013-09-25 楽天株式会社 ポイント計算装置、ポイント計算方法、及びポイント計算プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009199351A (ja) * 2008-02-21 2009-09-03 Mitsui Fudosan Kk 省エネルギーサポートシステムおよびその方法
JP2012130096A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Panasonic Corp 電力制御装置及びそれを用いた電力制御システム
JP2012157160A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toshiba Corp 電力制御システム
JP2012205358A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力管理システム、サーバ装置、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016491A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 ダイキン工業株式会社 提供金額演算システム
JP2021111294A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 東京瓦斯株式会社 環境価値管理プログラム
JP7455587B2 (ja) 2020-01-15 2024-03-26 東京瓦斯株式会社 環境価値管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015064027A1 (ja) 2017-03-09
JP6472056B2 (ja) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Setlhaolo et al. Optimal scheduling of household appliances with a battery storage system and coordination
JP5487125B2 (ja) 電力需給調整予備力取引システムおよび電力需給調整予備力取引方法
JP5355147B2 (ja) 排出係数算定器および排出係数算定方法
Zhou et al. Time-of-use pricing model based on power supply chain for user-side microgrid
WO2014119153A1 (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラムおよびサーバ
JP6402731B2 (ja) 電力需給予測システム、電力需給予測方法および電力需給予測プログラム
JP4938750B2 (ja) 消費電力予測装置、消費電力予測方法およびプログラム
US10811902B2 (en) Energy planning system and energy planning method considering a timing of a change in a total number of residents in a home
JP2017229233A (ja) エネルギー管理システム、エネルギー管理方法、プログラム、サーバおよびクライアント装置
CN103106541A (zh) 电力管理装置、电力管理方法和要求通知装置
JP2014228948A (ja) 電気料金管理システム
Zhang et al. Optimal selection of energy storage system sharing schemes in industrial parks considering battery degradation
US20160141874A1 (en) Charging Electronic Devices
JP6472056B2 (ja) 特典情報決定装置および特典情報決定システム
WO2015064024A1 (ja) 特典情報決定装置および特典情報決定システム
Ifland et al. Appliance of direct and indirect demand side management
KR102590224B1 (ko) 전력 관리 시스템
JP2009071973A (ja) 排出co2の監視システムおよび排出co2の監視方法
Gomes et al. Techno-economic assessment of small-size residential solar PV+ battery systems under different tariff structures in Brazil
JP2016157438A (ja) 電気料金管理装置、電気料金管理方法及びプログラム
JP2019050667A (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
Yaseen et al. Peak-to-average reduction by community-based DSM
JP6626359B2 (ja) 電力関連情報提示装置、電気関連情報提示方法及びプログラム
JP6146532B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
Li et al. Study on Day-ahead Clearing Model of Spot Electricity Market Containing Renewable Energy

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14857529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015544778

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14857529

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1