WO2015004886A1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2015004886A1
WO2015004886A1 PCT/JP2014/003550 JP2014003550W WO2015004886A1 WO 2015004886 A1 WO2015004886 A1 WO 2015004886A1 JP 2014003550 W JP2014003550 W JP 2014003550W WO 2015004886 A1 WO2015004886 A1 WO 2015004886A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
pixels
light
pixel
matrix
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/003550
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山形 道弘
今村 典広
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2015526158A priority Critical patent/JP6286678B2/ja
Publication of WO2015004886A1 publication Critical patent/WO2015004886A1/ja
Priority to US14/664,041 priority patent/US9507123B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state

Definitions

  • This application relates to an imaging device such as a camera.
  • Patent Document 1 divides a pupil portion of an optical system, disposes a filter having a different optical condition for each of the divided pupil portions, and arranges an optical element in an array such as a microlens array in front of the image sensor.
  • An apparatus is disclosed. This imaging apparatus obtains images based on a plurality of optical conditions in one shooting by guiding incident light from different optical regions of the pupil portion to different pixels by the light beam separation effect by the arrayed optical elements.
  • One non-limiting exemplary embodiment of the present application provides an imaging device capable of obtaining a high quality image according to a plurality of desired optical conditions.
  • An imaging apparatus includes an optical system having n (n is an integer of 2 or more) optical regions arranged substantially perpendicular to the optical axis, and a plurality of groups of n pixels.
  • An optical element that converts light incident on each pixel into a pixel signal by photoelectric conversion; and an array-like optical element that is positioned between the optical system and the imaging element and in which a plurality of optical elements are arranged.
  • An optical element in which elements pass through n optical regions and enters n pixels in a group corresponding to the optical region, respectively, and each element is R ik (where i and k are 1 ⁇ i ⁇ n, an integer satisfying 1 ⁇ k ⁇ n), a storage element storing a coefficient group composed of a matrix of n rows and n columns, and receiving the coefficient group from the storage element, From the n pixel signals x 1 , x 2 ,..., X n obtained from And an arithmetic unit for calculating pixel signals x ′ 1 , x ′ 2 ,..., X ′ n .
  • the imaging device disclosed in the present application it is possible to obtain high-quality images according to a plurality of desired optical conditions.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an imaging apparatus according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 3 is a front view of the region division optical filter according to the first embodiment. It is an enlarged view of an array-like optical element and an image sensor. It is a figure explaining the incident condition of the light ray to an image sensor. It is a figure explaining crosstalk. It is a top view of the light shielding member used in Embodiment 2 of this indication. It is a figure which shows the example of the image obtained in the Example.
  • (A) is a figure which shows the example of the image in which crosstalk has generate
  • (b) is a figure which shows the amount of crosstalk.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a region-dividing polarizing element in a lens optical system of an imaging apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a state of incidence of light rays on an imaging element of an imaging apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining an example of a situation of crosstalk in the imaging apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of the situation of crosstalk in the imaging apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. 10 is a diagram for explaining another example of the situation of crosstalk in the imaging apparatus according to Embodiment 3.
  • FIG. (A) is a figure which shows the example of an arrangement
  • (b) is a figure which shows arrangement
  • Such crosstalk increases as the imaging device becomes smaller, the pixel pitch of the imaging device becomes smaller, the light behavior deviates from the geometrical optical behavior, and the diffractive behavior increases.
  • a light shielding region is provided at the boundary of the optical region when the pupil is divided into a plurality of optical regions so that light rays near the boundary of the divided optical region do not enter unintended pixels. It is possible to do. However, in this case, the amount of light incident on the pixel is reduced, and the sensitivity of the imaging apparatus may be reduced.
  • the inventor of the present application has come up with a novel imaging device capable of obtaining high-quality images according to a plurality of desired optical conditions.
  • An imaging apparatus includes an optical system having n (n is an integer of 2 or more) optical regions arranged substantially perpendicular to the optical axis, and a plurality of groups of n pixels.
  • An image sensor that converts light incident on each pixel into a pixel signal by photoelectric conversion, and an array-like optical element that is positioned between the optical system and the image sensor and in which a plurality of optical elements are arranged,
  • a calculation device a calculation device
  • the arithmetic unit may generate n image signals from the converted pixel signals x ′ 1 , x ′ 2 ,..., X ′ n of each group.
  • the array-like optical element is a microlens array, and may be integrally formed on the imaging element.
  • a color filter may not be provided between the arrayed optical element and the photoelectric conversion region of the imaging element.
  • At least one of the n optical regions includes another optical region, polarization characteristics, spectral wavelength characteristics and transmittance of the transmitted light, and an area of the optical region on a plane perpendicular to the optical axis. At least one of them may be different.
  • n pixels are arranged in m rows and m columns in the horizontal direction and the vertical direction, and each optical element of the arrayed optical element is arranged in the m rows and m columns.
  • the light transmitted through the n optical regions may be incident on each of the pixels.
  • the n may be 4, the m may be 2, and the coefficient group may be the following matrix configured with four numbers, ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ that satisfy the following conditions.
  • the n may be 4, the m may be 2, and the coefficient group may be the following matrix configured by three numbers, ⁇ , ⁇ , and ⁇ that satisfy the following conditions.
  • may satisfy a relationship of 1 ⁇ ⁇ 2.
  • may satisfy a relationship of ⁇ 0.3 ⁇ ⁇ 0.
  • a difference in the amount of light incident on the n pixels may be less than 2%.
  • the n may be 4.
  • a ratio of incident light to a designed regular pixel among light beams transmitted through any one of the n optical regions by a corresponding optical element of the arrayed optical element is represented by ⁇ %
  • the ratio incident on one of the adjacent pixels is ⁇ %
  • the ratio incident on one of the diagonally adjacent pixels is ⁇ %
  • ⁇ , ⁇ and ⁇ are ⁇ > ⁇ > ⁇ And ⁇ ⁇ 25% You may be satisfied.
  • ⁇ and ⁇ are ⁇ > 4 ⁇ May be satisfied.
  • 97%> ⁇ > 45% May be satisfied.
  • is 85%> ⁇ > 65% May be satisfied.
  • the ⁇ may be approximately twice the ⁇ .
  • the optical system further includes a light shielding member that transmits light in one of the n optical regions of the optical system and shields light in the other optical regions, and the arithmetic unit uses the light shielding member to subject ,
  • the coefficient group is calculated from the n pixel signals x 1 , x 2 ... X n obtained from each group of the image sensor or the n image signals, and the storage is performed.
  • the element may store the calculated coefficient group.
  • the light shielding member is configured such that the one optical region to be transmitted can be changed, and the arithmetic device performs imaging a plurality of times by changing the one optical region to be transmitted, and performs the plurality of times.
  • the coefficient group may be calculated from the above shooting.
  • An input unit for inputting at least some coefficient values of the coefficient group may be further provided.
  • the arithmetic device calculates a crosstalk amount by each optical element, calculates a matrix indicating the calculated crosstalk amount and an inverse matrix of the matrix, and the storage element stores the inverse matrix as the coefficient group. May be.
  • n 4
  • all elements of the matrix indicating the crosstalk amount may be composed of four values.
  • N 4
  • all elements of the matrix indicating the crosstalk amount may be composed of three values.
  • the diagonal component R ii (i is an integer satisfying 1 ⁇ i ⁇ n) of the matrix constituting the coefficient group, 1 ⁇ R ii ⁇ 2.3 May be satisfied.
  • the diagonal component R ii (i is an integer satisfying 1 ⁇ i ⁇ n) of the matrix constituting the coefficient group, 1 ⁇ R ii ⁇ 1.053 May be satisfied.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2013-34086 proposes a method for monitoring the amount of leaked light from surrounding pixels by providing a shield in a predetermined pixel for measuring mixed colors.
  • International Publication No. 2009/093588 proposes a method of calculating a correction matrix by photographing a plurality of color charts having different spectral characteristics.
  • the color mixture in these image pickup devices is caused by the leakage of charges from adjacent pixels. For this reason, correction of color mixing is performed in principle so that the influence from the pixels adjacent to each pixel is considered in each pixel.
  • the output value of the pixel is interpolated from the surrounding pixels.
  • the method of determining the output value of the measurement pixel is not preferable. Therefore, in the imaging device of the present disclosure, it is preferable not to arrange pixels for measuring leaked light on the imaging element.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a first embodiment of an imaging apparatus according to the present disclosure.
  • the image pickup apparatus A according to the present embodiment includes a lens optical system L having V0 as an optical axis, an array-like optical element K disposed in the vicinity of the focal position of the lens optical system L, an image pickup element N, and an arithmetic unit C. And a storage element P.
  • the lens optical system L includes a diaphragm S and an objective lens L1 that forms an image of light transmitted through the diaphragm S on the image sensor N.
  • the lens optical system L has n optical regions arranged in non-parallel to the optical axis V0 in the vicinity of the stop S.
  • n is an integer of 2 or more.
  • at least one optical region is substantially the same as the other optical regions, the polarization characteristics, spectral wavelength characteristics and transmittance of light transmitted through each optical region, and the optical axis V0 of these optical regions. At least one of the areas on the vertical plane is different.
  • the lens optical system L has optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 in the vicinity of the stop S.
  • the D 4 from the optical regions D 1, at least one of D 4 from the optical regions D 1 are disposed area-divided polarizing element Sp with different polarization characteristics from the other.
  • FIG. 2 shows a front view of the region-dividing polarizing element Sp as viewed from the subject side.
  • the optical region is divided into four optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 around the optical axis V 0, and the polarization directions that pass through the respective regions are different from each other.
  • the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , D 4 are arranged in a horizontal direction and a vertical direction on a plane perpendicular to the optical axis V0.
  • light rays B 1 , B 2 (not shown), B 3 (not shown), and B 4 are optical regions D 1 , D 2 (not shown), D 3 (not shown), D, respectively.
  • 4 is a light beam transmitted through each of the four beams.
  • the light beams B 1 , B 2 (not shown), B 3 (not shown), and B 4 are transmitted through the stop S, the region-dividing polarizing element Sp, the objective lens L 1, and the arrayed optical element K in this order.
  • the imaging surface Ni on N is reached.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the arrayed optical element K and the imaging element N shown in FIG.
  • the imaging element N has a plurality of groups of n pixels, and converts light incident on each pixel into a pixel signal (pixel value) by photoelectric conversion.
  • a color filter is not provided on n pixels of the image sensor N, that is, between the image sensor N and the arrayed optical element K.
  • the arrayed optical element K is located between the lens optical system L and the image sensor N and includes a plurality of arranged optical elements.
  • Each optical element causes the light beam that has passed through the n optical regions to enter the n pixels of the corresponding group of the image sensor N, respectively.
  • the arrayed optical element K is a microlens array having the microlens M as an optical element.
  • the arrayed optical element K is arranged with the surface on which the microlens M is formed facing the imaging element N side.
  • the arrayed optical element K is disposed in the vicinity of the focal position of the lens optical system L, and is disposed at a position away from the image sensor N by a predetermined distance.
  • a microlens Ms is provided so as to cover the surface of each pixel.
  • the arrangement of the arrayed optical element K may be determined based on the focal point of the objective lens L1.
  • the period of the microlens surface of the arrayed optical element K is configured as a period corresponding to two pixels in the vertical and horizontal directions with respect to the pixels formed on the imaging surface Ni.
  • one of the microlenses M is arranged so as to correspond to 2 ⁇ 2 pixels among n pixels on the imaging surface Ni.
  • the microlens M has a function of distributing the emission direction according to the incident angle of the light beam.
  • one microlens M that is each optical element makes light incident on pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 constituting one group. When viewed in each group, most of the light beams transmitted through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 are incident on the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 , respectively.
  • the microlens M has an optical axis parallel to the optical axis V0, and the light beam transmitted through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 is the light of the microlens M.
  • the light beams are incident on the pixels b 1 , b 2 , b 3 and b 4 symmetrically with respect to the axis. That is, the light beam transmitted through the optical region D 1 is transmitted to the pixel b 1 , the light beam transmitted through the optical region D 2 is transmitted to the pixel b 2 , the light beam transmitted through the optical region D 3 is transmitted to the pixel b 3 , and the optical region D 4 .
  • light rays are incident on the pixel b 4.
  • the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 are pixels on the imaging surface Ni, with most of the light beam B 1 transmitted through the optical region D 1 with reference to the upper left of FIG. the pixels b 1 to the position of the even-numbered rows even columns, the majority pixel b 2 of the even row odd columns of pixels on the imaging plane Ni of rays B 2 transmitted through the optical area D 2 (not shown), optical Most of the light beam B 3 (not shown) transmitted through the region D 3 is applied to the odd-numbered row / odd column pixel b 3 on the imaging surface Ni, and most of the light beam B 4 transmitted through the optical region D 4 is applied to the imaging surface Ni.
  • the pixels b 4 are arranged so as to be incident on the pixels b 4 in the upper odd rows and even columns.
  • the refractive index of the arrayed optical element, the radius of curvature of the microlens M, the distance from the imaging surface Ni, and the like may be adjusted as appropriate.
  • Each microlens M of the arrayed optical element K is ideally composed of light beams B 1 and B 2 (not shown) transmitted through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 and D 4 of the lens optical system L, B 3 (not shown) and B 4 are incident only on the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 of each group of the image sensor N, respectively.
  • the light beams B 1 , B 2 (not shown), B 3 (not shown), and B 4 are incident on the pixels adjacent to the corresponding pixels. That is, crosstalk occurs.
  • the image sensor N converts light incident on each pixel of each group into a pixel signal by photoelectric conversion.
  • the pixels b 1 , b 2 , b 3 , b 4 are ideally composed of light rays B 1 , B 2 (not shown) transmitted through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , D 4. , B 3 (not shown), only B 4 are detected.
  • the imaging apparatus of the present embodiment corrects the pixel signal so that the arithmetic device C suppresses the influence of crosstalk.
  • the memory element P has n rows and n columns in which each element corresponding to the crosstalk amount is represented by R ik (i and k are integers satisfying 0 ⁇ i ⁇ n and 0 ⁇ k ⁇ n).
  • R ik i and k are integers satisfying 0 ⁇ i ⁇ n and 0 ⁇ k ⁇ n.
  • the arithmetic device C receives a coefficient group from the storage element P, and converts n pixel signals x 1 , x 2 ,. x ′ 1 , x ′ 2 ,..., x ′ n are calculated. This calculation will be described in detail below.
  • the arithmetic unit C generates n image signals from the converted pixel signals x ′ 1 , x ′ 2 ,..., X ′ n of each group.
  • the arithmetic device C generates four image signals. Specifically, pixel signals after conversion obtained from the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 in each group are extracted, and image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 are generated. More specifically, the image signal Q 1 is generated from pixel signals obtained from the pixels b 1 of each group.
  • image signals Q 2 , Q 3 , and Q 4 are generated from pixel signals obtained from the pixels b 2 , b 3 , and b 4 of each group.
  • the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 acquired by this processing are images generated by light rays that mainly pass through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 , respectively.
  • FIG. 5 is a schematic diagram for explaining crosstalk.
  • a microlens M which is one optical element constituting the microlens array of the arrayed optical element K, and four pixels constituting one group corresponding to the optical element are shown.
  • the lens optical system L and the like are omitted. Rays transmitted through the optical area D 1 of the Figure 5, most of the rays by the action of the microlens is incident on the pixel b 1 on the imaging surface Ni.
  • a light energy propagation component is generated in a direction different from the geometrical optical behavior, and actually enters the pixels b 2 , b 3 , and b 4 , respectively.
  • the incident component to the pixels b 2 , b 3 , and b 4 is crosstalk light.
  • Such crosstalk light is similarly generated from light rays that have passed through the optical regions D 2 , D 3 , and D 4 .
  • the amount of incident light measured in each of the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 is from the regular optical region corresponding to the design of the four optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4.
  • crosstalk light from other optical regions is included.
  • the ratio of light alpha 1% entering the normal pixels on the design the ratio of light incident on the pixels adjacent in the horizontal direction of the normal of the pixels on the design ⁇ 1 %, ⁇ 1 % of the light incident on the vertically adjacent pixel of the normal design pixel, ⁇ 1 %, and ⁇ 1 of the light incident on the diagonally opposite pixel of the normal design pixel %.
  • the design regular pixel is the pixel b 1
  • the pixel adjacent to the design regular pixel in the left-right direction is the pixel b 2
  • the pixel adjacent in the vertical direction of the design regular pixel the design regular pixel
  • the ratio of light incident on the designed regular pixel is ⁇ 2 %
  • the ratio of light incident on the pixels adjacent to the right and left of the designed regular pixel is ⁇ 2 %.
  • ⁇ 2 % be the ratio of light incident on the upper and lower adjacent pixels of the upper regular pixel
  • ⁇ 2 % be the ratio of light incident on the diagonally opposite pixel of the designed regular pixel.
  • the intensity of the light transmitted through the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 is expressed as x ′ 1 , x '2, x' 3, x '4 to.
  • x 1 ⁇ 1 x ′ 1 + ⁇ 2 x ′ 2 , + ⁇ 3 x ′ 3 , + ⁇ 4 x ′ 4 It becomes. If the amounts of light measured at the pixels b 2 , b 3 , and b 4 are x 2 , x 3 , and x 4 , respectively, they are the same as described above.
  • the matrix G is a matrix that represents the amount of crosstalk of the microlens array that is the arrayed optical element K for light beam separation arranged in front of the imaging element N.
  • the matrix G is based on the amount of crosstalk that occurs in one optical element of the arrayed optical element K.
  • the optical region D 1 , D 2 , D 3 , D 4 is transmitted and reaches one microlens of interest in the arrayed optical element K.
  • the intensity of the light, x ′ 1 , x ′ 2 , x ′ 3 , x ′ 4 can be determined as follows.
  • the imaging apparatus In the storage element P, 16 (4 ⁇ 4) coefficient groups forming the inverse matrix G ⁇ 1 are stored, and in the arithmetic unit C, the pixels b 1 , b 2 , b of each group of the imaging elements are stored. 3 and b 4 are performed for each pixel signal obtained from b 4 . That is, crosstalk is not considered between groups of image sensors.
  • the imaging apparatus according to the present embodiment is greatly different from the conventional technique that performs correction for oozing out charges from adjacent pixels.
  • image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 in which the influence of crosstalk is suppressed.
  • region-dividing polarizing elements Sp having different polarization axis directions are arranged in each of the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 .
  • the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 constitute images G 1 , G 2 , G 3 , and G 4 , respectively, taken from the same subject at the same time and from substantially the same angle. Light incident from the subject is polarized light, and the directions of the polarization axes are different.
  • the image G 1, G 2, G 3 , G 4 in the image G 1, G 2, G 3 , G 4, the image G 1, G 2, G 3 , crosstalk between G 4 is suppressed. That is, the components of the images G 2 , G 3 , and G 4 are hardly mixed in the image G 1 . The same applies to the other images G 2 , G 3 , and G 4 . Therefore, the degree of polarization is high in each of the image G 1, G 2, G 3 , G 4.
  • the crosstalk amount does not change unless the incident angle of light incident on the arrayed optical element K changes.
  • the above-described inverse matrix G ⁇ 1 may be calculated once. .
  • the matrix G ⁇ 1 is calculated before the imaging device A is shipped as a product or at the start of use of the imaging device A by the user, the same inverse matrix G ⁇ 1 is used for each shooting to suppress crosstalk. it can.
  • the matrix G and the inverse matrix G ⁇ 1 are obtained each time, Crosstalk can be reliably suppressed. If the matrix G and the inverse matrix G ⁇ 1 are frequently obtained, the configuration described in Embodiment 2 may be used.
  • signal processing for suppressing the influence of crosstalk is first performed on the pixel signal, and then an image signal is generated from the pixel signal subjected to the signal processing.
  • this order may be reversed, and first, an image signal may be generated from the pixel signal, and then signal processing for suppressing the influence of crosstalk may be performed.
  • the arithmetic device C it is not necessary to perform both signal processing for suppressing the influence of crosstalk and signal processing for generating an image signal from the pixel signal, and either or both of the processing are performed by an external operation such as a personal computer. It may be performed by a device.
  • the ratio of light incident on the design regular pixel is about 80 ⁇ 2%, and the ratio of the crosstalk to the side pixel of the design regular pixel is about 6 ⁇ 2%.
  • the ratio of the crosstalk to the upper and lower pixels is about 6 ⁇ 2% and the ratio of the crosstalk to the diagonal pixel of the normal design pixel is about 4 ⁇ 2%, this crosstalk amount is shown.
  • An example of the matrix G is as follows.
  • the inverse matrix G ⁇ 1 of the matrix G is as follows.
  • the crosstalk can be corrected by storing the inverse matrix G ⁇ 1 as a coefficient in the storage element P in advance, reading the inverse sequence G ⁇ 1 from the storage element P, and performing matrix calculation.
  • the ratio of light incident on the design regular pixel is about 63 ⁇ 3%, and the ratio of the crosstalk to the horizontal pixel of the design regular pixel is about 15 ⁇ 2%.
  • the ratio of the crosstalk to the upper and lower pixels is about 15 ⁇ 2% and the ratio of the crosstalk to the pixel on the diagonal side of the designed normal pixel is about 7 ⁇ 2%, this crosstalk amount is shown.
  • An example of the matrix G is as follows.
  • the inverse matrix G ⁇ 1 of the matrix G is as follows.
  • Crosstalk can be corrected by storing the inverse matrix G ⁇ 1 , which is a coefficient, in advance in a storage element, reading the inverse sequence G ⁇ 1 from the storage element P, and performing matrix calculation.
  • the photoelectric conversion region cannot always be arranged symmetrically with respect to the center position of the microlens due to the influence of the arrangement of the circuit wiring of the image pickup device, etc. Individual coefficients were used. However, when the difference in the ratio of the crosstalk light due to the difference in aperture position is sufficiently small and the crosstalk in the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 can be assumed to be equivalent in each group of image pickup devices, The formula holds. In this case, it is possible to simplify the matrix indicating the crosstalk amount.
  • the inverse matrix Gm ⁇ 1 of the matrix Gm is as follows.
  • the storage element P of the imaging device since the number of storage areas required for the storage element P of the imaging device can be reduced to four, the storage element can be simplified.
  • ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ are either ⁇ > ⁇ > ⁇ > ⁇ ⁇ 0 or ⁇ > ⁇ > ⁇ > ⁇ ⁇ 0 or if ⁇ > ⁇ > ⁇ > ⁇ , then ⁇ > If ⁇ > ⁇ > ⁇ and ⁇ > ⁇ > ⁇ > ⁇ , then ⁇ > ⁇ > ⁇ > ⁇ .
  • ⁇ > 1 is a condition for ⁇ to satisfy the above relationship, in other words, a condition necessary for most of the light rays that have passed through the predetermined aperture to enter the desired pixel in the design. .
  • Such approximations generally include differences between ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 , ⁇ 4 , differences between ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 , ⁇ 4 , ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 , ⁇ 4 . It may be used when the difference and the difference between ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 , and ⁇ 4 are each less than about 2%, or may be used when the difference is less than 1%.
  • ⁇ > 4 ⁇ and ⁇ > 4 ⁇ are established.
  • the value of ⁇ having the largest absolute value among the coefficients constituting the inverse matrix is less than 2
  • the increase in image noise when performing the crosstalk correction calculation is sufficiently small.
  • the value of ⁇ is less than 1.3, the increase in image noise when performing the crosstalk correction calculation is further reduced.
  • the value of ⁇ which is the amount of crosstalk in the horizontal direction and the vertical direction, may be close to the value of ⁇ .
  • the 16 elements of the matrix G can be represented by three values.
  • the matrix G can be represented by the following matrix Gs.
  • the difference between ⁇ and ⁇ may be less than 1%.
  • the inverse matrix Gs ⁇ 1 of the matrix Gs is as follows.
  • the storage element P of the imaging device since the number of storage areas required for the storage element P of the imaging device can be reduced to three, the storage element can be simplified.
  • the pitch of the image sensor when the pitch of the image sensor is narrowed, light is not condensed as in geometric optics, and the amount of crosstalk increases.
  • the pitch of the microlens array is 4 ⁇ m or more, the incident light to the designed regular pixel is 85% or more.
  • the imaging device of the present embodiment further includes a light shielding member that transmits one optical region among the n optical regions of the optical system and shields the other optical regions. .
  • FIG. 6 shows an example of the light shielding member when n is 4.
  • a light shielding member that transmits light in the optical region D 1 and shields light in the optical regions D 2 , D 3 , and D 4 is illustrated.
  • Shielding member for example, it is configured so as to be rotatable about the optical axis V0, by rotating the light shielding members around the optical axis V0, instead of the optical area D 1, the other three optical areas D Any of 2 , D 3 and D 4 can be selectively transmitted.
  • the light shielding member may include a liquid crystal shutter and may be configured to transmit light in any one of the optical regions D 1 , D 2 , D 3 , and D 4 .
  • the light shielding member is arranged near the aperture S of the imaging apparatus shown in FIG.
  • a subject is photographed using a light-shielding member in this state, if there is no crosstalk in the optical region and the influence of noise can be ignored, light is incident only on the pixel b 1 in each group of image sensors, Light rays do not enter the pixels b 2 , b 3 , and b 4 .
  • the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 obtained from each pixel signal, an image appears only in Q 1, and no image appears in Q 2 to Q 4 so that an all-black image is obtained. Is output.
  • an image signal due to an effect other than noise is acquired with the image signals Q 2 , Q 3 , and Q 4 , it is due to the effect of micro lens crosstalk. Therefore, it is obtained from images Q 1 , Q 2 , Q 3 , Q 4 acquired by photographing an appropriate subject in the aperture state shown in the figure, or pixels b 1 , b 2 , b 3 , b 4 of each group.
  • the amount of crosstalk can be obtained by analyzing the pixel signal.
  • the arithmetic device C calculates the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 , and further performs the above-described operation using the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 , and these coefficients Calculate groups.
  • the matrix G indicating the crosstalk amount described in the first embodiment is formed, and the inverse matrix G ⁇ 1 is obtained and stored in the storage element P.
  • the matrix G uses ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ , which are the average values in Example 1, respectively. It becomes the form of the described matrix Gm.
  • the difference between 2 , ⁇ 3 and ⁇ 4 may be less than about 1%.
  • the matrix Gs described in the first embodiment may be used as a matrix indicating the crosstalk amount.
  • ⁇ + 2 ⁇ + ⁇ 1
  • a matrix Gs is generated based on these values, and an inverse matrix Gs ⁇ 1 is obtained.
  • the crosstalk matrix the sum of output signal values of all pixels of the image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 is used, but the present invention is not limited to this. Instead, a crosstalk matrix may be obtained using an average value of output signal values of all pixels. Further, by calculating the sum or average value of the output signal values of the pixels corresponding to the same positions in each of the images Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 instead of all the pixels, the crosstalk matrix is obtained. You may calculate.
  • the calculation of the matrix G and the inverse matrix G ⁇ 1 described above is performed more reliably by performing each time at least one of the optical characteristics, the focal position, the size of the lens pupil, etc. of the lens optical system L changes. Crosstalk can be suppressed.
  • FIG. 7 shows an image of a subject in a state where light is transmitted only in the optical region D 3 using a light shielding member, and pixel signals are extracted from the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 of each group.
  • the image signal is generated as it is shown enlarged. Since no pixel signal is selected and extracted from the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 in each group, the image shown in FIG. 7 reflects the arrangement of the pixels shown in FIG.
  • the subject only in the pixel b 3, the pixel b 1, b 2, b 4 adjacent to the pixel b 3, should the subject is not detected. That is, a subject is formed in the pixel b 3 of each group, and an image shown in black should be obtained in the pixels b 1 , b 2 , and b 4 . However, as can be seen from FIG. 7, the image is not black at the positions corresponding to the pixels b 1 , b 2 , and b 4 . This is because crosstalk has occurred.
  • FIG. 8A pixel signals obtained from the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 in each group are extracted for each pixel to generate image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 .
  • image signals Q 1 , Q 2 , Q 3 , and Q 4 are displayed in correspondence with the positions of the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 in each group.
  • FIG. 8B shows an average of luminance values of the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4 in each group, and the obtained average values are used as the pixels b 1 , b 2 , b 3 , and b 4. It shows corresponding to the position of.
  • the numerical value in each pixel indicates the intensity of the signal, and the numerical value in parentheses indicates the ratio.
  • FIG. 9A and FIG. 9B show the result of correcting the pixel signal by forming the matrix G by the above-described calculation, obtaining the inverse matrix G ⁇ 1 , and FIG. 8A and FIG. It is shown corresponding to b).
  • an image obtained by another image signal becomes almost black.
  • the influence of crosstalk is effectively suppressed.
  • FIG. 10 is a schematic diagram illustrating the region-dividing polarizing element 100 in the lens optical system of the imaging apparatus according to Embodiment 3 of the present disclosure.
  • the area-dividing polarizing element 100 in the imaging apparatus according to Embodiment 3 includes nine optical areas 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7 arranged in the horizontal direction and three in the vertical direction. , 8 and 9 are provided.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining a state of incidence of light rays on the image sensor of the imaging apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 11 on the imaging surface of the imaging device, 81 pixels are arranged 9 by 9 in the horizontal direction and 9 by 9 in the vertical direction.
  • one microlens in the array-like optical element is arranged so as to correspond to pixels in 3 rows and 3 columns.
  • the microlens is indicated by a broken line.
  • the light beams transmitted from the optical region 1 to the optical region 9 of the region-dividing polarizing element 100 are mainly incident on the pixels numbered 1 to 9 by the image forming action of the microlens.
  • crosstalk When there is symmetry in the amount of crosstalk at a plurality of pixels arranged on the imaging surface of the imaging apparatus, there are the following three cases as crosstalk. That is, when the light transmitted through the optical regions at the corners of the region-dividing polarizing element 100, that is, the optical regions 1, 3, 7, and 9, is incident on pixels other than the normal pixels on the design, The optical region 5 in the center of the region-dividing polarizing element 100 when the light transmitted through the optical region on the side, that is, the light transmitted through the optical regions 2, 4, 6, and 8 is incident on a pixel other than the normal pixel in design. This is a case where light transmitted through the light enters a pixel other than a normal pixel in design.
  • 12 to 14 are diagrams for explaining an example of a crosstalk situation in the imaging apparatus according to the third embodiment.
  • FIG. 12 shows the ratio of the light transmitted through the optical region 1 among the optical regions at the corners of the region-dividing polarizing element 100 to be distributed to the 3 ⁇ 3 pixels directly under the microlens.
  • symbols ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ indicate the proportion of light incident on each pixel.
  • the light indicated by the ratio ⁇ is a normal incident component
  • the light indicated by the ratios ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ is a crosstalk component.
  • FIG. 13 shows the ratio of the light transmitted through the optical region 2 among the optical regions on the side of the region-dividing polarizing element 100 to be distributed to the pixels in 3 rows and 3 columns immediately below the microlens.
  • symbols ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ indicate the proportion of light incident on each pixel.
  • Light indicated by the ratio ⁇ is a normal incident component
  • light indicated by the ratios ⁇ , ⁇ , ⁇ , ⁇ , and ⁇ is a crosstalk component.
  • FIG. 14 shows a ratio at which light transmitted through the optical region 5 at the center of the region-dividing polarizing element 100 is distributed to pixels in 3 rows and 3 columns immediately below the microlens.
  • symbols ⁇ , ⁇ , ⁇ indicate the proportion of light incident on each pixel.
  • the light indicated by the ratio ⁇ is a normal incident component
  • the light indicated by the ratios ⁇ and ⁇ is a crosstalk component.
  • the ratio ⁇ at which the light transmitted through the optical region 1 at the corner of the region-dividing polarizing element 100 is incident on a normal design pixel, and the light transmitted through the optical region 2 at the side of the region-dividing polarizing element 100 are designed.
  • the ratio ⁇ incident on the regular pixel and the ratio ⁇ incident on the designed regular pixel of the light transmitted through the optical region 5 at the center of the region-dividing polarizing element 100 are both approximately 0.48 or more.
  • the components a, g, and m, which are diagonal components of the inverse matrix G- 1 are all greater than 1 and less than 2.3.
  • the ratio of the incident light to the normal pixel is 48% or more of the total incident light. The increase can be suppressed.
  • the ratio ⁇ , the ratio ⁇ , and the ratio ⁇ are all values exceeding 0.95, the loss of image quality due to the crosstalk is sufficiently small even if the crosstalk correction is not performed.
  • the values of component a, component g, and component m are all less than 1.053.
  • the matrix exemplified in the present embodiment indicates a matrix when numbers are assigned to the optical region and the corresponding pixels as shown in FIGS. 10 and 11 and arranged in the order of the numbers. Therefore, when the numbering method for the optical region and the corresponding pixel is changed, the arrangement of the matrix elements changes accordingly.
  • an example of calculating a pixel signal after conversion by performing an operation using a 9 ⁇ 9 matrix on 9 pixel signals obtained from 9 pixels Although shown, it is not limited to this.
  • the matrix G is a matrix including 0 in its elements.
  • the pixel signal after conversion is calculated as a product sum calculation excluding products including 0. It may be calculated. In this way, the converted pixel signal can be calculated with a smaller calculation amount.
  • the imaging device according to the embodiment of the present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made from the above-described embodiment.
  • the region-dividing polarizing element having different polarization characteristics for each optical region is described in the vicinity of the stop S, but instead, the spectral region is separated for each optical region in the vicinity of the stop S.
  • images of a plurality of different wavelength bands can be taken simultaneously.
  • each wavelength region can be observed.
  • a filter that transmits only an infrared region or an ultraviolet region as an optical filter, an image in the wavelength region can be acquired.
  • both the polarizing element and the optical filter may be disposed in the optical region, or the optical filter may be disposed on the pixel of the imaging device, and only the polarizing element may be disposed in the optical region of the lens optical system.
  • an optical filter having a different transmittance for each optical region may be arranged, or the opening area of the optical region may be changed for each optical region.
  • a plurality of images with different exposure conditions can be acquired.
  • the dynamic range of the image sensor can be expanded when the subject is light and dark.
  • a high dynamic range synthesis (high dynamic range synthesis) is performed in which a plurality of images having different exposure conditions are acquired and then the plurality of images are combined to form a single image having a wide dynamic range. range imaging) can also be performed.
  • the number n of the optical regions and the photoelectric conversion regions is not limited to four or nine.
  • the optical region provided in the pupil portion is 16 optical regions divided into four vertically and horizontally, and accordingly, a group of pixels corresponding to one microlens is vertically aligned with 4 pixels horizontally. You may comprise by 16 pixels of an array form.
  • the matrix G indicating the crosstalk amount is a 16 ⁇ 16 matrix, and the crosstalk can be corrected similarly by calculating the inverse matrix.
  • the coefficient of the crosstalk matrix in this case is an average luminance value of individual images obtained by image re-arrangement obtained by photographing an image with only one of the 16 optical regions opened and the other shielded. It is also obtained by. By performing this operation for all 16 apertures, 256 coefficients of a 16 ⁇ 16 matrix can be obtained. In addition, when symmetry is ensured by the arrangement of elements, since the 256 coefficients have a plurality of portions having the same value, the measurement of the coefficients can be simplified as in the above embodiment. .
  • the same processing can be performed when the number of pixels corresponding to a single microlens is further increased, such as 4 vertical, 4 horizontal, 5 vertical, 5 horizontal, etc. It is.
  • the number of pixels corresponding to a single microlens may not be the same as the number of vertical pixels and the number of horizontal pixels.
  • n may be set to 6, and two optical regions may be arranged horizontally (horizontal direction) and three vertically (vertical direction).
  • the cross section of the optical path perpendicular to the optical axis V0 of the lens optical system L is circular
  • the pixels b 1 , b 2 , b 3 constituting each group in the image sensor are shown.
  • B 4 , b 5 , b 6 are also arranged two in the horizontal direction (horizontal direction) and three in the vertical direction (vertical direction).
  • the shape of each pixel may be adjusted so that the horizontal length x1 and the vertical length y1 in each group are substantially equal.
  • the crosstalk matrix is a 6 ⁇ 6 matrix, and correction of crosstalk and coefficients of the crosstalk matrix can be obtained by the same method as described in the present application.
  • the imaging device uses the inverse matrix obtained by the external arithmetic device. May be provided in the storage element.
  • the imaging device disclosed in the present application can be used in various fields for photographing a subject or the like and acquiring an image.
  • the imaging device is suitably used for image measurement, machine vision, remote sensing, a monitoring camera, an in-vehicle camera, and the like. It is done.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

 本開示の一態様に係る撮像装置は、光軸に略垂直に配置されたn個(nは2以上の整数)の光学領域を有する光学系と、n個の画素からなる群を複数有し、各画素に入射した光を光電変換によって画素信号に変換する撮像素子と、光学系と撮像素子との間に位置し、複数の光学要素が配列されたアレイ状光学素子であって、各光学要素が、n個の光学領域を透過した光を、光学領域に対応する群のn個の画素にそれぞれ入射させる、アレイ状光学素子と、各要素がRik(i、kは、1≦i≦n、1≦k≦nを満たす整数)で表されるn行n列の行列で構成される係数群を記憶している記憶素子と、記憶素子から係数群を受け取り、撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、xから、下記式によって、n個の変換後の画素信号x'、x'、・・・、x'を算出する演算装置とを備える。

Description

撮像装置
 本願は、カメラ等の撮像装置に関する。
 撮影に用いる光の波長帯域、偏光条件、露光条件などが異なる複数の光学条件で、同じ被写体を撮影する撮像装置が求められている。特許文献1は、光学系の瞳部分を分割し、分割された瞳部分のそれぞれに異なる光学条件のフィルタを配置し、イメージセンサの前方にマイクロレンズアレイなどのアレイ状の光学素子を配置した撮像装置を開示している。この撮像装置は、アレイ状の光学素子による光線分離効果によって、瞳部分の異なる光学領域からの入射光をそれぞれ別の画素へと導くことにより、一度の撮影で複数の光学条件による画像を得る。
特許第5001471号公報
 上述した従来の技術では、複数の光学条件によって得られる画像の質をより高めることが求められていた。本願の、限定的ではない例示的なある実施の形態は、複数の所望の光学条件にしたがった、高画質の画像を得ることができる撮像装置を提供する。
 本開示の一態様に係る撮像装置は、光軸に略垂直に配置されたn個(nは2以上の整数)の光学領域を有する光学系と、n個の画素からなる群を複数有し、各画素に入射した光を光電変換によって画素信号に変換する撮像素子と、光学系と撮像素子との間に位置し、複数の光学要素が配列されたアレイ状光学素子であって、各光学要素が、n個の光学領域を透過した光を、光学領域に対応する群のn個の画素にそれぞれ入射させる、アレイ状光学素子と、各要素がRik(i、kは、1≦i≦n、1≦k≦nを満たす整数)で表されるn行n列の行列で構成される係数群を記憶している記憶素子と、記憶素子から係数群を受け取り、撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、xから、下記式によって、変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’を算出する演算装置とを備える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 なお、これらの包括的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、または記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
 本願に開示された撮像装置によれば、複数の所望の光学条件にしたがった、高画質の画像を得ることができる。
実施の形態1の撮像装置を示す模式図である。 実施の形態1の領域分割光学フィルタの正面図である。 アレイ状光学素子及び撮像素子の拡大図である。 撮像素子への光線の入射状況を説明する図である。 クロストークを説明する図である。 本開示の実施の形態2で用いる遮光部材の平面図である。 実施例で得られた画像の例を示す図である。 (a)は、クロストークが発生している画像の例を示す図であり、(b)はクロストーク量を示す図である。 (a)は、実施例の画像例であって、クロストークが抑制された画像例を示す図であり、(b)はクロストーク量を示す図である。 実施の形態3に係る撮像装置のレンズ光学系における領域分割偏光素子を示す模式図である。 実施の形態3に係る撮像装置の撮像素子への光線の入射状況を説明するための図である。 実施の形態3に係る撮像装置におけるクロストークの状況の一例を説明する図である。 実施の形態3に係る撮像装置におけるクロストークの状況の他の一例を説明する図である。 実施の形態3に係る撮像装置におけるクロストークの状況の他の一例を説明する図である。 (a)は6つの光学領域の配列の例を示す図であり、(b)は対応する1つの群における6つの画素の配置を示す図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 特許文献1に開示された撮像装置では、分割された瞳部分を透過する光はアレイ状光学素子によってそれぞれ分離され、別の画素へ導かれる。本願発明者が詳細に検討したところ、アレイ状光学素子による光線の分離は、必ずしも完全ではなく、設計上想定した画素とは異なる画素へ光線が漏れ込む場合があることが分かった。この現象はクロストークと呼ばれる。このようなクロストークが生じると、瞳に設けた光学フィルタに従った設計通りの光学条件で画像を取得することが困難となり、所望の光学条件による高い画質の画像を得ることが困難になる。
 このようなクロストークは、撮像装置がより小型になり、撮像素子の画素ピッチが小さくなって、光の振る舞いが幾何光学的な振る舞いから外れて、回折的な振る舞いが増えるにつれて増大する。
 クロストークを抑制するためには、瞳部を複数の光学領域に分割する際の光学領域の境界部に遮光領域を設け、分割した光学領域の境界近傍の光線を意図しない画素へ入射させないようにすることが考えられる。しかし、この場合、画素に入射する光量が減り、撮像装置の感度が低下する可能性がある。
 そこで、本願発明者は、複数の所望の光学条件にしたがった、高画質の画像を得ることができる新規な撮像装置を想到した。
 本開示の一態様に係る撮像装置は、光軸に略垂直に配置されたn個(nは2以上の整数)の光学領域を有する光学系と、n個の画素からなる群を複数有し、各画素に入射した光を光電変換によって画素信号に変換する撮像素子と、前記光学系と前記撮像素子との間に位置し、複数の光学要素が配列されたアレイ状光学素子であって、各光学要素が前記n個の光学領域を透過した光を、前記光学領域に対応する前記群のn個の画素にそれぞれ入射させる、アレイ状光学素子と、各要素がRik(i、kは、1≦i≦n、1≦k≦nを満たす整数)で表されるn行n列の行列で構成される係数群を記憶している記憶素子と、前記記憶素子から前記係数群を受け取り、前記撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、xから、下記式によって、変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’を算出する演算装置とを備える。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 前記演算装置は、各群の変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’からn個の画像信号を生成してもよい。
 前記アレイ状光学素子はマイクロレンズアレイであり、前記撮像素子上に一体化して形成されていてもよい。
 前記アレイ状光学素子と、前記撮像素子の光電変換領域との間に、カラーフィルタを有していなくてもよい。
 前記n個の光学領域のうち少なくとも1つは、他の光学領域と、前記透過した光の偏光特性、分光波長特性および透過率、ならびに、前記光学領域の前記光軸に垂直な平面上における面積のうちの少なくともいずれかが異なっていてもよい。
 前記nは、
  n=m×m(mは2以上の整数)
の関係を満たし、前記撮像素子の各群において、n個の画素が水平方向および垂直方向にm行m列に配置され、前記アレイ状光学素子の各光学要素は、前記m行m列に配置された画素にn個の前記光学領域を透過した光をそれぞれ入射させてもよい。
 前記nは4であり、かつ前記mは2であり、前記係数群は、下記の条件を満たす4つの数、ε、η、θ、λにて構成される下記行列であってもよい。
  ε>1、
  θ<0、
  η<0、
  ε>λ、
  λ>θ、
  λ>η
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 前記nは4であり、かつ前記mは2であり、前記係数群は、下記の条件を満たす3つの数、ε、η、λにて構成される下記行列であってもよい。
  ε>λ>η、
  ε>1、
  η<0
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 前記εは、1<ε<2の関係を満たしていてもよい。
 前記λは、-0.3<λ<0の関係を満たしていてもよい。
 前記撮像素子の各群において、前記n個の画素に入射する光の光量の差が2%未満であってもよい。
 前記nが4であってもよい。
 前記撮像素子の各群において、前記アレイ状光学素子の対応する光学要素によって、前記n個の光学領域のいずれか1つを透過した光線のうち、設計された正規の画素に入射する比率をα%、隣接する画素の一つに入射する比率をβ%、斜め隣の画素の一つに入射する比率をδ%とするとき、
 前記α、β及びδは、
  α>β>δ
かつ
  β<25%
を満足していてもよい。
 前記α及びβは、
  α>4β
の関係を満たしていてもよい。
 前記αは、
  97%>α>45%
の関係を満たしていてもよい。
 前記αは、
  85%>α>65%
の関係を満たしていてもよい。
 前記βは前記δの略2倍であってもよい。
 前記光学系の前記n個の光学領域のうち、1つの前記光学領域において光を透過させ、その他の前記光学領域において遮光する遮光部材をさらに備え、前記演算装置は、前記遮光部材を用いて被写体を撮影することによって、前記撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x・・・x、または、前記n個の画像信号から、前記係数群を算出し、前記記憶素子は前記算出された係数群を記憶していてもよい。
 前記遮光部材は、前記透過させる1つの前記光学領域が変更可能なように構成されており、前記演算装置は、前記透過させる1つの前記光学領域を異ならせて複数回撮影を行い、前記複数回の撮影から前記係数群を算出してもよい。
 前記係数群の少なくとも一部の係数値を入力する入力部をさらに備えていてもよい。
 前記演算装置は、各光学要素によるクロストーク量を算出し、算出したクロストーク量を示す行列および前記行列の逆行列を算出し、前記記憶素子は、前記逆行列を前記係数群として記憶していてもよい。
 前記nは4であり、前記演算装置において、前記クロストーク量を示す行列の全要素は4つの値から構成されていてもよい。
 前記nは4であり、前記演算装置において、前記クロストーク量を示す行列の全要素は3つの値から構成されていてもよい。
 前記係数群を構成する前記行列の対角成分Rii(iは1≦i≦nを満たす整数)が、
  1<Rii<2.3
の関係を満たしてもよい。
 前記係数群を構成する前記行列の対角成分Rii(iは1≦i≦nを満たす整数)が、
  1<Rii<1.053
の関係を満たしてもよい。
 なお、特許第4120020号公報、国際公開第2011/001738号、および特開2012-169830号公報には、カラーフィルタを有するイメージセンサの色信号処理の分野において、混色を低減する手法及び混色を測定する手法が種々提案されている。一般的なカラーイメージセンサに用いるカラーフィルタは、感度を向上させるために、透過する波長帯域を相互に重なり合うくらいまで広げてあるため、所定の演算方法によって色信号を回復している。それらの色クロストークの補正には、取得されたカラー画像の色がより被写体に忠実な値になるように信号処理が行われる。
 また特開2013-34086号公報は、混色の計測のために所定の画素内に遮蔽を設けて、周辺画素からの漏れ込み光の量をモニタする方法を提案している。国際公開第2009/093588号は、分光特性の異なる複数の色票を撮影して補正マトリックスを算出する方法を提案している。
 これらの単板色カラー撮像素子の色信号処理の技術分野において、混色を低減する手法は数多く提案されているが、それらは撮影画像情報がカラー画像であることを前提として色情報を元に補正を行うものである。即ちイメージセンサ上にカラーフィルタが一体構成されていることが前提となっている。それに対して、以下の実施形態で説明する瞳分割方式の撮像装置では、複数の光学条件が、異なる波長帯とは限らない上に、波長帯を変えて撮影する場合であっても、赤外または紫外など所謂RGB帯域と異なる可能性があるため、既知の手法を適用することは出来ない。
 また、これらの撮像素子における混色は、隣接する画素からの電荷の染み出しによって生じる。このため、混色の補正は、原則として、各画素において、各画素に隣接する画素からの影響を考慮するように行われる。
 さらに、撮像素子上に漏れ込み光測定用の画素を設けた場合、その画素の出力値を周辺画素から補間することになる。撮影された写真を、観賞用として用いる場合にはそのような方法で生成された画像でも問題はない場合が多いが、画像計測を主目的とした撮像装置においては、周辺画素からの補間により未測定の画素の出力値を決めるという方法は好ましくない。よって、本開示の撮像装置には、撮像素子上に漏れ込み光の計測用の画素を配置しないことが好ましい。
 (実施の形態1)
 図1は本開示の撮像装置の実施の形態1を示す模式図である。本実施の形態の撮像装置Aは、V0を光軸とするレンズ光学系Lと、レンズ光学系Lの焦点位置近傍に配置されたアレイ状光学素子Kと、撮像素子Nと、演算装置Cと、記憶素子Pとを備える。
 レンズ光学系Lは、絞りSと、絞りSを透過した光を撮像素子N上に結像する対物レンズL1とから構成される。レンズ光学系Lは、光軸V0に非平行に配置されたn個の光学領域を絞りSの近傍に有する。ここで、nは2以上の整数である。n個の光学領域において、少なくとも1つの光学領域は、他の光学領域と、それぞれの光学領域を透過する光の偏光特性、分光波長特性および透過率ならびに、これらの光学領域の光軸V0に略垂直な平面上における面積のうちの少なくともいずれかが異なっている。
 本実施形態では、レンズ光学系Lは、絞りSの近傍において光学領域D、D、D、Dを有する。光学領域DからDには、光学領域DからDのうち少なくとも1つが他とは異なる偏光特性を備えた領域分割偏光素子Spが配置されている。
 図2に、領域分割偏光素子Spの被写体側から見た正面図を示す。光学領域は光軸V0を中心に4つの光学領域D、D、D、Dに分割してあり、それぞれの領域を透過する偏光方向は互いに異なる。光学領域D、D、D、Dは、光軸V0に垂直な平面において、水平方向および垂直方向に配列されている。
 図1において、光線B、B(図示せず)、B(図示せず)、Bはそれぞれ光学領域D、D(図示せず)、D(図示せず)、Dをそれぞれ透過した光線である。
 光線B、B(図示せず)、B(図示せず)、Bは、絞りS、領域分割偏光素子Sp、対物レンズL1、アレイ状光学素子Kをこの順に透過し、撮像素子N上の撮像面Niに到達する。
 図3は図1に示したアレイ状光学素子Kおよび撮像素子Nの拡大図である。撮像素子Nは、n個の画素からなる群を複数有し、各画素に入射した光を光電変換によって画素信号(画素値)に変換する。撮像素子Nのn個の画素上、つまり、撮像素子Nとアレイ状光学素子Kとの間にはカラーフィルタは設けられていない。
 アレイ状光学素子Kは、レンズ光学系Lと撮像素子Nとの間に位置し、複数の配列された光学要素を含む。
 各光学要素は、n個の光学領域を透過した光線を、撮像素子Nの対応する群のn個の画素にそれぞれ入射させる。
 本実施形態では、アレイ状光学素子Kは、マイクロレンズMを光学要素とするマイクロレンズアレイである。図3に示すように、アレイ状光学素子Kは、マイクロレンズMが形成された面を撮像素子N側に向けて配置されている。図1に示したとおり、アレイ状光学素子Kはレンズ光学系Lの焦点位置近傍に配置されており、撮像素子Nからは所定の距離だけ離れた位置に配置されている。撮像面Ni上には、各画素の表面を覆うようにマイクロレンズMsが設けられている。アレイ状光学素子Kの配置は対物レンズL1の焦点を基準にして決定すればよい。またアレイ状光学素子Kのマイクロレンズ面の周期は、撮像面Niに形成されている画素に対して、縦方向横方向それぞれ2画素分に相当する周期として構成されている。
 図3に示すように、マイクロレンズMの1つが、撮像面Ni上におけるn個の画素のうち、2行2列の画素に対応するように配置されている。マイクロレンズMが光線の入射角に応じて射出方向を振り分ける機能を有する。図4に示すように、各光学要素である1つのマイクロレンズMは、1つの群を構成する画素b、b、b、bに光を入射させる。各群でみると、光学領域D、D、D、Dを透過した光線の大部分は、それぞれ、画素b、b、b、bに入射する。図2および図4に示すように、マイクロレンズMは光軸V0に平行な光軸を有し、光学領域D、D、D、Dを透過した光線は、マイクロレンズMの光軸に対して対称に画素b、b、b、bに入射する。つまり、光学領域Dを透過した光線は画素bに、光学領域Dを透過した光線は画素bに、光学領域Dを透過した光線は画素bに、光学領域Dを透過した光線は画素bに入射する。
 撮像素子N全体でみた場合、画素b、b、b、bは、図4の左上を基準として、光学領域Dを透過した光線Bの大部分を撮像面Ni上の画素の偶数行偶数列に位置する画素bに、光学領域Dを透過した光線B(図示せず)の大部分を撮像面Ni上の画素の偶数行奇数列の画素bに、光学領域Dを透過した光線B(図示せず)の大部分を撮像面Ni上の奇数行奇数列の画素bに、光学領域Dを透過した光線Bの大部分を撮像面Ni上の奇数行偶数列の画素bに、それぞれ入射させるように配置されている。これを実現するには、アレイ状光学素子の屈折率およびマイクロレンズMの曲率半径、撮像面Niからの距離などを適宜調節すればよい。
 アレイ状光学素子Kの各マイクロレンズMは、理想的には、レンズ光学系Lの光学領域D、D、D、Dを透過した光線B、B(図示せず)、B(図示せず)、Bを、それぞれ撮像素子Nの各群の画素b、b、b、bにのみ入射させる。しかし、上述したように実際には、各群において、光線B、B(図示せず)、B(図示せず)、Bは、対応する画素に隣接する画素にも入射する。つまり、クロストークが発生する。
 撮像素子Nは、各群の各画素に入射した光を光電変換によって画素信号に変換する。各群において、画素b、b、b、bは、理想的には、光学領域D、D、D、Dを透過した光線B、B(図示せず)、B(図示せず)、Bのみを検出している。しかし、上述したようにクロストークが発生するため、画素b、b、b、bから得られる画素信号は、対応する光線を正しく反映していない。このために、本実施形態の撮像装置は、演算装置Cによってクロストークの影響を抑制するように画素信号を補正する。
 このために、記憶素子Pは、クロストーク量に対応する各要素がRik(i、kは、0≦i≦n、0≦k≦nを満たす整数)で表されるn行n列の行列で構成される係数群を記憶している。
 演算装置Cは、記憶素子Pから係数群を受け取り、撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、xから、下記式によって、変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’を算出する。この演算については以下で詳述する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 さらに、演算装置Cは、各群の変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’からn個の画像信号を生成する。本実施形態では、演算装置Cは4つの画像信号を生成する。具体的には、各群の画素b、b、b、bから得られる変換後の画素信号をそれぞれ抽出し、画像信号Q、Q、Q、Qを生成する。より具体的には、各群の画素bから得られる画素信号から画像信号Qを生成する。同様に、各群の画素b、b、bから得られる画素信号から画像信号Q、Q、Qを生成する。この処理により取得された画像信号Q、Q、Q、Qはそれぞれ光学領域D、D、D、Dを主に透過した光線により生成された画像となる。
 次に、撮像素子の各群におけるクロストークを説明する。図5はクロストークを説明するための模式図である。図5では、簡単のために、アレイ状光学素子Kのマイクロレンズアレイを構成する1つの光学要素であるマイクロレンズMと、その光学要素に対応し、1つの群を構成する4つの画素とを抜き出して図示し、レンズ光学系Lなどを略している。図5の光学領域Dを透過した光線は、マイクロレンズの作用により光線の大部分は撮像面Ni上の画素bに入射する。しかしながら、素子が微細化されてくるにつれ、幾何光学的な振る舞いとは異なる方向への光エネルギーの伝播成分が発生し、実際には画素b、b、bにもそれぞれ入射してしまう。この画素b、b、bへの入射成分がクロストーク光である。このようなクロストーク光は、光学領域D、D、Dを透過した光線からも同様に発生する。
 そのため画素b、b、b、bの各々で計測される入射光量は、4つの光学領域D、D、D、Dのうち設計上で対応する正規の光学領域からの光線に加えて、他の光学領域からのクロストーク光を含むこととなる。
 ここで、光学領域Dを透過した光線のうち、設計上の正規の画素へ入射する光の割合をα%、設計上の正規の画素の左右方向に隣接する画素に入射する光の割合をβ%、設計上の正規の画素の上下方向に隣接する画素に入射する光の割合をγ%、設計上の正規の画素の斜め向かい方向の画素へ入射する光の割合をδ%とする。図5に示す例の場合、設計上の正規の画素は画素b、設計上の正規の画素の左右方向に隣接する画素は画素b、設計上の正規の画素の上下方向に隣接する画素は画素b、設計上の正規の画素の斜め向かい方向の画素は画素bである。他の要因による光損失が無視できるとした場合、α+β+γ+δ=100%である。
 光学領域Dに対しても、設計上の正規の画素へ入射する光の割合をα%、設計上の正規の画素の左右に隣接する画素に入射する光の割合をβ%、設計上の正規の画素の上下に隣接する画素に入射する光の割合をγ%、設計上の正規の画素の斜め向かいの画素へ入射する光の割合をδ%とする。
 同様に、光学領域Dに対しても、設計上の正規の画素、設計上の正規の画素の左右方向に隣接する画素、設計上の正規の画素の上下方向に隣接する画素、および設計上の正規の画素の斜め向かい方向の画素への入射する光の割合を、それぞれα、β、γ、δであるとする。また、光学領域Dに対しても、設計上の正規の画素、設計上の正規の画素の左右方向に隣接する画素、設計上の正規の画素の上下方向に隣接する画素、および設計上の正規の画素の斜め向かい方向の画素への入射する光の割合を、それぞれα、β、γ、δであるとする。
 画素b、b、b、bに対応するマイクロレンズに到達した光のうち、光学領域D、D、D、Dを透過した光の強度をそれぞれx’、x’、x’、x’とする。このとき、画素bにて計測される光の量をxとすると、
    x=αx’+βx’、+γx’、+δx’
となる。画素b、b、bで計測される光の量をそれぞれx、x、xとすると、それぞれも上記と同様となるので、行列を用いて下記となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 ここで、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
とするとき、行列Gは、撮像素子Nの前面に配置した光線分離用のアレイ状光学素子Kであるマイクロレンズアレイのクロストーク量を表す行列となる。また、行列Gは、アレイ状光学素子Kの1つの光学要素内で生じるクロストーク量に基づいている。このクロストークを表す行列Gの逆行列G-1を用いることにより、光学領域D、D、D、Dを透過して、アレイ状光学素子Kにおける着目する一つのマイクロレンズに到達した光の強度、x’、x’、x’、x’を下記のように求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 記憶素子Pには上記逆行列G-1を形成する、16個(4×4)の係数群を保存しておき、演算装置Cでは、撮像素子の各群の画素b、b、b、bから得られる画素信号ごとに上述の演算を行う。つまり、撮像素子の群間においては、クロストークを考慮しない。この点で、本実施形態の撮像装置は、隣接する画素からの電荷の染み出しのための補正を行う従来技術とは大きく異なっている。
 これによって、クロストークの影響が抑制された、画像信号Q、Q、Q、Qを得ることができる。本実施形態では、光学領域D、D、D、Dのそれぞれにおいて、互いに偏光軸の方向が異なる領域分割偏光素子Spが配置されている。このため、画像信号Q、Q、Q、Qは、同じ被写体を同時刻において、ほぼ同じ角度から撮影された画像G、G、G、Gをそれぞれ構成するが、被写体から入射する光が偏光光であり、偏光軸の方向が異なっている。本実施形態によれば、画像G、G、G、Gにおいて、画像G、G、G、G間のクロストークが抑制されている。つまり、画像Gに画像G、G、Gの成分はほとんど混じっていない。他の画像G、G、Gについても同様である。このため、それぞれの画像G、G、G、Gにおける偏光度は高い。
 本実施形態の撮像装置において、アレイ状光学素子Kに入射する光の入射角度が変わらなければ、クロストーク量は変わらない。このため、撮像装置Aにおいて、レンズ光学系Lの光学特性が一定であり、焦点位置、およびレンズ瞳の大きさなどが変わらなければ、上述の逆行列G-1の算出は、一度行えばよい。例えば、撮像装置Aを製品として出荷する前またはユーザによる撮像装置Aの使用開始時に行列G-1を算出すれば、撮影のたびに同じ逆行列G-1を用いてクロストークを抑制することができる。
 一方、レンズ光学系Lの光学特性、焦点位置、およびレンズ瞳の大きさのうち、少なくともいずれか1つが変化する場合には、そのたびに、行列Gおよび逆行列G-1を求めれば、より確実にクロストークを抑制することができる。頻繁に行列Gおよび逆行列G-1を求める場合には、実施の形態2で説明する構成を用いてもよい。
 なお、本実施の形態においては、クロストークの影響を抑制する信号処理を、まず画素信号に施し、次に、信号処理を施した画素信号から画像信号を生成するという順序で実施している。しかし、この順序は逆でもよく、先に、画素信号から画像信号を生成し、次にクロストークの影響を抑制する信号処理を行ってもよい。
 また、演算装置Cにおいて、クロストークの影響を抑制する信号処理および画素信号から画像信号を生成する信号処理の両方を行う必要はなく、いずれか一方または両方の処理をパーソナルコンピュータなどの外部の演算装置によって行ってもよい。
 以下、クロストークを抑制する演算の例を具体的な数値を示しながら行う。
 (数値実施例1)
 設計上の正規画素に入射する光の割合が、およそ80±2%程度、設計上の正規の画素の横の画素へのクロストークの比率が6±2%程度、設計上の正規の画素の上下の画素へのクロストークの比率が6±2%程度、設計上の正規の画素の対角側の画素へのクロストークの比率が4±2%程度である場合、このクロストーク量を示す行列Gの一例は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 行列Gの逆行列G-1は、以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 記憶素子Pに、係数であるこの逆行列G-1をあらかじめ記憶させておき、記憶素子Pから逆号列G-1を読み出して行列演算を行うことでクロストークを補正できる。
 (数値実施例2)
 設計上の正規画素に入射する光の割合が、およそ63±3%程度、設計上の正規の画素の横の画素へのクロストークの比率が15±2%程度、設計上の正規の画素の上下の画素へのクロストークの比率が15±2%程度、設計上の正規の画素の対角側の画素へのクロストークの比率が7±2%程度である場合、このクロストーク量を示す行列Gの一例は以下のとおりである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 行列Gの逆行列G-1は、以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 記憶素子に、係数であるこの逆行列G-1をあらかじめ記憶させておき、記憶素子Pから逆号列G-1を読み出して行列演算を行うことでクロストークを補正できる。
 上記数値実施例では、撮像素子の回路配線の配置等の影響により光電変換領域をマイクロレンズの中心位置に対して対称に配置できるとは限らないため、場所ごとにクロストーク量が異なるとして、16個の係数を用いた。しかし、開口位置の違いによるクロストーク光の比率の差が十分小さく、撮像素子の各群において、画素b、b、b、bにおけるクロストークは等価であると仮定できる場合、下記式が成り立つ。この場合には、クロストーク量を示す行列を簡素化することが可能である。
 α≒α≒α≒α
 β≒β≒β≒β
 γ≒γ≒γ≒γ
 δ≒δ≒δ≒δ
 この場合、α、α、α、αの代表値、β、β、β、βの代表値、γ、γ、γ、γの代表値、およびδ、δ、δ、δの代表値をそれぞれ、α、β、γ、δとすると、上述のクロストーク量を示す行列Gは4つの値で示されるGmで表現できる。代表値としては、例えば平均値が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 行列Gmの逆行列Gm-1は、以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 この場合、撮像装置の記憶素子Pに必要な記憶領域の数を4つに減らすことができるので、記憶素子の簡素化が図れる。
 ここで、α、β、γ、δは、α>β>γ>δ≧0 または、α>γ>β>δ≧0のいずれかであって、α>β>γ>δ なら、ε>λ>θ>η であり、α>γ>β>δ なら ε>λ>η>θ となる。
 また、ε>1 はαが上記関係を満足するための条件であり、言い換えれば、所定の開口を透過した光線の大部分が設計上の所望の画素に入射するために必要となる条件である。
 このような近似は、おおむねα、α、α、α間の違い、β、β、β、β間の違い、γ、γ、γ、γ間の違い、およびδ、δ、δ、δ間の違いがそれぞれ2%未満程度である場合に用いてもよく、1%未満である場合に用いてもよい。
 なお、β≒γ≒δでαが60%を下回る場合、λ≦-0.3となり、設計画素に対する対角側の画素へのクロストーク光量が多くなる。この場合、クロストーク補正を行うことにより、ノイズが増えてしまう。したがって、λが-0.3<λの関係を満たすと、設計画素に対する対角側の画素へのクロストーク光量が少なくなるので、クロストーク補正でのノイズを抑制することができる。
 以下、具体的な数値実施例を挙げる。
 (数値実施例3)
 α=73%、β=12%、γ=10%、δ=5%の場合のクロストーク量を示す行列Gとその逆行列Gm-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 このように、β≒γ≒2δであり、α>70%である場合、λは-0.16<λを満たす。これにより、設計画素へ十分な光量の光線を入射させることができ、クロストーク補正を行ってもノイズの増加が抑制される。
 (数値実施例4)
 α=65%、β=14%、γ=15%、δ=6%の場合のクロストーク量を示す行列Gとその逆行列Gm-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 (数値実施例5)
 α=82%、β=7%、γ=8%、δ=3%の場合のクロストーク量を示す行列Gとその逆行列G -1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 このように、β≒γ≒2δであり、α>80%である場合、λは-0.059<λの関係を満たす。これは、クロストーク光量が少ない場合、補正行列の対角成分以外の係数値の絶対値が全体的に小さくなり、クロストーク補正時のノイズの増加が十分に少なくなることを意味している。
 いずれの数値実施例においても、α>4β、α>4γが成立している。このような場合には、逆行列を構成する係数の中で最も絶対値が大きくなるεの値が2未満となるので、クロストーク補正演算を行った際の画像のノイズの増加が十分に小さい。なお、εの値が1.3を下回ると、クロストーク補正演算を行った際の画像のノイズの増加がさらに小さくなる。
 さらに、左右方向及び上下方向へのクロストーク量であるβの値とγの値とが近くなることもある。βとγとの差が2%未満である場合には、行列Gの16個の要素を3値で示すことができる。具体的には、行列Gを、以下の行列Gsで示すことができる。βとγとの差が1%未満であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
 行列Gsの逆行列Gs-1は以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
 この場合、撮像装置の記憶素子Pに必要な記憶領域の数を3つに減らすことができるため、記憶素子の簡素化を図ることができる。
 ここで、α+2β+γ=1.0で、α>β>γ≧0のとき、
  ε>0>λ>η
となる。
 上記行列Gsの行列式が0になり逆行列Gs-1が存在しないのは、α=δの場合と、α+γ=50%の場合に限られる。即ち、
   α>β>δ
   β<25%
を満足するようなマイクロレンズから構成されるマイクロレンズアレイを用いればクロストークを補正することが可能である。
 なお、αが97%を上回る場合には、クロストークの影響は十分に小さいので、クロストーク補正演算を行わなくても良い。また、αが45%以上となる場合には、補正マトリックスを構成する係数が小さくなるため、ノイズの増加が少なくなる。
 αは65%以上であれば、クロストーク補正処理によるノイズの増加は、さらに少なくなる。
 一方、撮像素子のピッチが狭くなる場合、幾何光学どおりの集光にはならず、クロストーク量は増大する。例えば、マイクロレンズアレイのピッチが4μm以上であると、設計上の正規画素への入射光は85%以上となる。
 以下、具体的な数値実施例を挙げる。
 (数値実施例6)
 α=60%、β=16%、δ=8%の場合のクロストーク量を示す行列Gsとその逆行列Gs-1とは以下の通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
 (数値実施例7)
 α=75%、β=10%、δ=5%の場合のクロストーク行列Gsとその逆行列Gs-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026
 (数値実施例8)
 α=86%、β=6%、δ=2%の場合のクロストーク量を示す行列Gsとその逆行列Gs-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028
 (数値実施例9)
 α=45%、β=21%、δ=13%の場合のクロストーク量を示す行列Gsとその逆行列Gs-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
 (数値実施例10)
 α=96%、β=1.5%、δ=1%の場合のクロストーク量を示す行列Gsとその逆行列Gs-1とを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000032
 (実施の形態2)
 本開示の撮像装置の実施の形態2を説明する。
 本実施形態の撮像装置は、実施の形態1の撮像装置に加えて、光学系のn個の光学領域のうち、1つの光学領域を透過させ、その他の光学領域を遮光する遮光部材をさらに備える。
 図6はnが4である場合の遮光部材の一例を示している。図6では、例えば、光学領域Dにおいて光を透過させ、光学領域D、D、Dにおいて遮光する遮光部材を示している。遮光部材は例えば、光軸V0を中心に回転可能なように構成されており、遮光部材を光軸V0を中心に回転させることによって、光学領域Dに代えて、他の3つの光学領域D、D、Dのいずかを選択的に透過させることが可能である。または、遮光部材は、液晶シャッタを備え、光学領域D、D、D、Dの任意の1つにおいて、光を透過するように構成されていてもよい。
 この遮光部材は、例えば、図1に示す撮像装置の絞りS近傍であって、絞りSよりも被写体側に配置される。この状態で遮光部材を用いて被写体を撮影した場合、光学領域でのクロストークがなく、ノイズの影響を無視できるとすれば、撮像素子の各群において、画素bにのみ光が入射し、画素b、b、bには光線が入射しない。このため、各画素信号から得られる画像信号Q、Q、Q、Qのうち、Qのみに画像が現れ、Q~Qには画像が全く現れず全黒の画像が出力される。画像信号Q、Q、Qでノイズ以外の影響による画像信号が取得されたなら、それはマイクロレンズのクロストークによる影響によるものである。したがって、図に示す開口状態で適当な被写体を撮影して取得された画像Q、Q、Q、Q4、または、各群の画素b、b、b、bから得られる画素信号を解析することにより、クロストーク量を得ることができる。
 具体的には、画像信号Q、Q、Q、Qそれぞれにおける全画素の出力信号値の総和をそれぞれSm11、Sm12、Sm13、Sm14とするとき、
 α = Sm11/(Sm11+Sm12+Sm13+Sm14
 β = Sm12/(Sm11+Sm12+Sm13+Sm14
 γ = Sm13/(Sm11+Sm12+Sm13+Sm14
 δ = Sm14/(Sm11+Sm12+Sm13+Sm14
となる。
 同様に光学領域Dのみを開口し、他を遮蔽して得られた画像信号Q、Q、Q、Qの出力信号値の総和をそれぞれSm21、Sm22、Sm23、Sm24として、
 β = Sm21/(Sm21+Sm22+Sm23+Sm24
 α = Sm22/(Sm21+Sm22+Sm23+Sm24
 δ = Sm23/(Sm21+Sm22+Sm23+Sm24
 γ = Sm24/(Sm21+Sm22+Sm23+Sm24)となる。
 同様に光学領域Dのみを開口し、他を遮蔽して得られた画像信号Q、Q、Q、Qの出力信号値の総和をそれぞれSm31、Sm32、Sm33、Sm34とすると、
 β = Sm31/(Sm31+Sm32+Sm33+Sm34
 α = Sm32/(Sm31+Sm32+Sm33+Sm34
 δ = Sm33/(Sm31+Sm32+Sm33+Sm34
 γ = Sm34/(Sm31+Sm32+Sm33+Sm34
となる。
 同様に光学領域Dのみを開口し、他を遮蔽して得られた画像信号Q、Q、Q、Qの出力信号値の総和をそれぞれSm41、Sm42、Sm43、Sm44とすると、
 β = Sm41/(Sm41+Sm42+Sm43+Sm44
 α = Sm42/(Sm41+Sm42+Sm43+Sm44
 δ = Sm43/(Sm41+Sm42+Sm43+Sm44
 γ = Sm44/(Sm41+Sm42+Sm43+Sm44
となる。
 演算装置Cは、画像信号Q、Q、Q、Qを算出し、さらに画像信号Q、Q、Q、Qを用いて上述した演算を行0い、これらの係数群を算出する。それらによって、実施の形態1にて説明したクロストークの量を示す行列Gを形成し、その逆行列G-1を求めて記憶素子Pに保存しておく。ここで、α、α、α、α間の違い、β、β、β、β間の違い、γ、γ、γ、γ間の違い、およびδ、δ、δ、δ間の違いが、それぞれ3%未満程度である場合には、行列Gは、実施例1においてそれぞれの平均値であるα、β、γ、δを用いて説明した行列Gmの形態となる。α、α、α、α間の違い、β、β、β、β間の違い、γ、γ、γ、γ間の違い、およびδ、δ、δ、δ間の違いが、それぞれ1%未満程度であってもよい。
 このような場合、α+β+γ+δ=1なので、α、β、γ、δのうちの3値を演算装置Cが算出すれば、その値を元に、行列Gmを生成し、逆行列Gm-1を得ることができる。または、Sm11、Sm12、Sm13、Sm14の輝度合計値、Sm21、Sm22、Sm23、Sm24の輝度合計値、Sm31、Sm32、Sm33、Sm34の輝度合計値、およびSm41、Sm42、Sm43、Sm44の輝度合計値を演算装置Cに入力すると、それらの入力を元にして、演算装置Cがα、β、γ、δを算出することもできる。
 さらに、行列Gmにおいてβとγとの値の違いが1%未満の場合には、β≒γの近似を行い、クロストーク量を示す行列として実施例1にて説明した行列Gsを用いればよい。この場合には、α+2β+δ=1であることから、α、β、δのうちの2値を演算装置Cが算出すれば、その値を元に、行列Gsを生成し、逆行列Gs-1を得ることができる。または、正規画素への入射輝度合計値、隣接画素への輝度合計値、対角画素への輝度合計値の3値を入力して、それを元にα、β、δを算出することにより、逆行列Gs-1を得ることができる。
 また、クロストーク行列を求めるにあたり、画像信号Q、Q、Q、Qの全画素の出力信号値の総和を用いたが、これに限定されない。これに代えて、全画素の出力信号値の平均値を用いて、クロストーク行列を求めてもよい。また、全画素ではなく、画像Q、Q、Q、Qのそれぞれ同じ位置に対応する画素の出力信号値を用いて、その総和または平均値などを求めることにより、クロストーク行列を計算してもよい。
 上述した行列Gおよび逆行列G-1の算出は、レンズ光学系Lの光学特性、焦点位置、レンズ瞳の大きさなどのうち、少なくともいずれか1つが変化するたびに、行うことによって、より確実にクロストークを抑制することができる。
 (実施例)
 図7は、遮光部材を用いて光学領域Dにおいてのみ光が透過するようにした状態で被写体を撮影し、各群の画素b、b、b、bから画素信号を抽出せずに、そのまま画像信号を生成した場合における一例を拡大して示している。各群の画素b、b、b、bから画素信号を選択して抽出しないため、図7に示す画像は、図4に示す画素の配置を反映している。このため、クロストークがないとすれば、画素bにおいてのみ被写体が検出され、画素bに隣接する画素b、b、bでは、被写体が検出されないはずである。つまり、各群の画素bにおいて、被写体が形成され、画素b、b、bでは黒く示される画像が得られるはずである。しかし、図7から分かるように、画素b、b、bに対応する位置において、画像は黒くなっていない。これはクロストークが発生しているからである。
 図8(a)は、各群の画素b、b、b、bから得られた画素信号を画素ごとに抽出し、画像信号Q、Q、Q、Qを生成した場合において、画像信号Q、Q、Q、Qによる画像を各群における画素b、b、b、bの位置に対応させて表示した例を示している。また、図8(b)は、各群における画素b、b、b、bの輝度値の平均を求め、求めた平均値を、画素b、b、b、bの位置に対応して示す。図8(a)および図8(b)において、各画素中の数値は信号の強度を示し、括弧内の数値はその割合を示す。
 図8(a)において、クロストークがないとすれば、左上以外の光学領域には画像は現れず、黒く示されるはずである。しかし、図8(a)から分かるように、クロストークによって左上以外の光学領域にも、左上の画像よりは暗いが、画像が示されている。図8(b)に示すように、画素bに入射する、光学領域Dを透過した光の割合は62%である。図8(b)に示す結果から、遮光部材を設けない場合、光学領域D、D、Dを透過した光は概ね、8%、15%、15%の割合で画素bに入射すると考えられる。
 図9(a)および図9(b)は、上述した演算によって行列Gを形成し、その逆行列G-1を求めて、画素信号を補正した結果を、図8(a)、図8(b)に対応させて示している。図9(a)および図9(b)から明らかなように、画素信号を補正することによって、図9(a)および図9(b)の左上に示す画像信号Qによる画像の輝度が高まるとともに、他の画像信号によって得られる画像は、ほぼ黒くなることがわかる。このように本実施形態によれば、クロストークの影響が効果的に抑制される。
 (実施の形態3)
 図10は、本開示の実施の形態3に係る撮像装置のレンズ光学系における領域分割偏光素子100を示す模式図である。実施の形態3に係る撮像装置における領域分割偏光素子100は、水平方向に3つずつ、垂直方向に3つずつ配列された、9つの光学領域1、2、3、4、5、6、7、8、9を備えている。
 図11は、実施の形態3に係る撮像装置の撮像素子への光線の入射状況を説明するための図である。図11では、撮像素子の撮像面において、81個の画素が、水平方向に9つずつ、垂直方向に9つずつ配列されている。実施の形態3に係る撮像装置では、アレイ状光学素子における1つのマイクロレンズが、3行3列の画素に対応するように配置されている。図11において、マイクロレンズが破線で示されている。領域分割偏光素子100の光学領域1から光学領域9を透過した光線は、マイクロレンズの結像作用により、それぞれ1から9の番号を付した画素に主に入射する。
 撮像装置の撮像面に配列された複数の画素でのクロストーク量に対称性が成り立つ場合、クロストークとしては、以下の3つの場合が挙げられる。すなわち、領域分割偏光素子100の隅にある光学領域、すなわち光学領域1、3、7、9を透過した光が、設計上の正規の画素以外の画素に入射する場合、領域分割偏光素子100の側部にある光学領域、すなわち光学領域2、4、6、8を透過した光が、設計上の正規の画素以外の画素に入射する場合、および領域分割偏光素子100の中心にある光学領域5を透過した光が、設計上の正規の画素以外の画素に入射する場合である。
 図12から図14は、実施の形態3に係る撮像装置におけるクロストークの状況の一例を説明する図である。
 図12は、領域分割偏光素子100の隅にある光学領域のうち、光学領域1を透過した光が、マイクロレンズの直下にある3行3列の画素に分配される比率を示す。図12において、符号α、β、γ、δ、ε、ζは、各画素に入射する光の割合を示す。割合αで示される光が正規の入射成分であり、割合β、γ、δ、ε、ζで示される光がクロストーク成分である。図12では、光学領域2と光学領域4、光学領域3と光学領域7、光学領域6と光学領域8とは、それぞれ光学領域1からの相対的な位置関係が同じであるので、クロストーク光の入射する比率も、それぞれ同じであるとしている。吸収などによる光の損失が無視できる場合、
 α+2×β+2×γ+δ+2×ε+ζ=100%
の関係が成り立つ。
 図13は、領域分割偏光素子100の側部にある光学領域のうち、光学領域2を透過した光が、マイクロレンズの直下にある3行3列の画素に分配される比率を示す。図13において、符号η、θ、ι、κ、λ、μは、各画素に入射する光の割合を示す。割合ηで示される光が正規の入射成分であり、割合θ、ι、κ、λ、μで示される光がクロストーク成分である。図13では、光学領域1と光学領域3、光学領域4と光学領域6、光学領域7と光学領域9とは、それぞれ光学領域2からの相対的な位置関係が同じであるので、クロストーク光の入射する比率も、それぞれ同じであるとしている。吸収などによる光の損失が無視できる場合、
 η+2×θ+2×ι+κ+2×λ+μ=100%
の関係が成り立つ。
 図14は、領域分割偏光素子100の中心にある光学領域5を透過した光が、マイクロレンズの直下にある3行3列の画素に分配される比率を示す。図14において、符号ν、ξ、οは、各画素に入射する光の割合を示す。割合νで示される光が正規の入射成分であり、割合ξ、οで示される光がクロストーク成分である。図14では、光学領域2と光学領域4と光学領域6と光学領域8、光学領域1と光学領域3と光学領域7と光学領域9とは、それぞれ光学領域5からの相対的な位置関係が同じであるので、クロストーク光の入射する比率も、それぞれ同じであるとしている。吸収などによる光の損失が無視できる場合、
 ν+4×ξ+4×ο=100%
の関係が成り立つ。
 光学領域1から光学領域9に対応する画素の計測信号値をそれぞれ計測信号値xから計測信号値xとし、光学領域1から光学領域9を透過した光がマイクロレンズに到達したときの光強度をそれぞれ光強度x’から光強度x’とし、クロストーク行列をGとするとき、以下の関係が成り立つ。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033
 ここで、行列Gおよびその逆行列G-1は、下記の式で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000035
 領域分割偏光素子100の隅にある光学領域1を透過した光が設計上の正規の画素に入射する割合α、領域分割偏光素子100の側部にある光学領域2を透過した光が設計上の正規の画素に入射する割合η、および領域分割偏光素子100の中心にある光学領域5を透過した光が設計上の正規の画素に入射する割合νは、いずれもおおむね0.48以上である。この場合、逆行列G-1の対角成分である成分a、成分g、および成分mはいずれも、1よりも大きく、かつ2.3未満の値となる。成分a、成分g、および成分mの値がいずれも2.3未満であるとき、正規の画素への入射光の比率が全入射光の48%以上となるので、クロストーク補正でのノイズの増大を抑制することができる。
 また、割合α、割合η、および割合νがいずれも0.95を超える値である場合には、クロストーク補正を行わなくても、クロストークに起因する画質の損失は十分に小さい。この場合、成分a、成分g、および成分mの値は、いずれも1.053未満となる。
 (数値実施例11)
 α=0.88、β=0.02、γ=0.018、δ=0.012、ε=0.011、ζ=0.01、η=0.886、θ=0.019、ι=0.012、κ=0.021、λ=0.01、μ=0.011、ν=0.88、ξ=0.02、ο=0.01である場合の、クロストーク行列である行列Gおよびクロストーク補正行列である逆行列G-1を、以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000037
 (数値実施例12)
 α=0.76、β=0.04、γ=0.036、δ=0.024、ε=0.022、ζ=0.02、η=0.658、θ=0.057、ι=0.036、κ=0.063、λ=0.03、μ=0.033、ν=0.52、ξ=0.08、ο=0.04である場合の、クロストーク行列である行列Gおよびクロストーク補正行列である逆行列G-1を、以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000039
 (数値実施例13)
 α=0.496、β=0.084、γ=0.0756、δ=0.0504、ε=0.0462、ζ=0.042、η=0.487、θ=0.0855、ι=0.054、κ=0.0945、λ=0.045、μ=0.0495、ν=0.484、ξ=0.086、ο=0.043である場合の、クロストーク行列である行列Gおよびクロストーク補正行列である逆行列G-1を、以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000041
 (数値実施例14)
 α=0.95、β=0.0075、γ=0.0065、δ=0.006、ε=0.0055、ζ=0.005、η=0.95、θ=0.0075、ι=0.0055、κ=0.0085、λ=0.005、μ=0.0055、ν=0.95、ξ=0.0075、ο=0.005である場合の、クロストーク行列である行列Gおよびクロストーク補正行列である逆行列G-1を、以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000043
 本実施の形態において例示した行列は、光学領域およびそれに対応する画素に対して、図10および図11に示すように番号を振って、その番号順に並べた場合の行列を示すものである。したがって、光学領域およびそれに対応する画素に対する番号の振り方を変えると、それに対応して行列の要素の並び方も適宜変化する。
 また、本実施の形態においては、9個の画素から得られる9個の画素信号に対して、9行9列の行列を用いた演算を行うことにより、変換後の画素信号を算出する例を示したが、これに限られない。本実施の形態において、クロストーク光の比率を表す割合β、γ、δ、ε、ζ、θ、ι、κ、λ、μ、ξ、οのうち、0と近似することができる割合がある場合には、行列Gは、その要素に0を含む行列となる。この場合、9行9列の行列と9行の列ベクトルとの行列積として変換後の画素信号を算出することに代えて、0を含む積を除いた積和計算として変換後の画素信号を算出してもよい。このようにすると、より少ない計算量で変換後の画素信号を算出することができる。
 本開示の実施の形態に係る撮像装置は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、上記実施の形態から種々の変更が可能である。
 上述の実施の形態において、絞りSの近傍に、光学領域毎に偏光特性が異なる領域分割偏光素子を配置するものとして説明したが、これに代えて、絞りSの近傍に、光学領域毎に分光透過率が異なる光学フィルタを配置してもよい。この場合には、複数の異なる波長帯域の画像を同時に撮影できる。例えば、光学フィルタとして、狭帯域の波長フィルタを複数用いることにより、それぞれの波長域を観察することができる。また、例えば、光学フィルタとして、赤外域または紫外域のみを透過するフィルタを用いることにより、該波長域の画像を取得することができる。また、偏光素子および光学フィルタの両方を光学領域に配置してもよいし、光学フィルタは撮像素子の画素上に配置し、偏光素子のみをレンズ光学系の光学領域に配置してもよい。
 絞りSの近傍に、光学領域毎に透過率が異なる光学フィルタを配置してもよく、または光学領域毎に、光学領域の開口の面積を変えてもよい。このような構成の場合には、露光条件の異なる複数の画像を取得できる。これにより、被写体に明暗が大きい場合に、撮像素子のダイナミックレンジを拡大することができる。また、このような構成の場合には、露光条件の異なる複数の画像を取得した後に、その複数の画像を合成してダイナミックレンジの広い1枚の画像を合成する、ハイダイナミックレンジ合成(high dynamic range imaging)を行うことも可能である。
 本実施の形態においては、撮像レンズの瞳部に設けた光学領域を4つまたは9つとし、一つのマイクロレンズに対応する光電変換領域を、縦に2つ横に2つのアレイ状に配置された4つの領域または縦に3つ横に3つのアレイ状に配置された9つの領域としたが、光学領域および光電変換領域の数nは4または9に限られない。例えば、瞳部に設ける光学領域を、縦および横にそれぞれ4つに分割した16個の光学領域とし、それにあわせて一つのマイクロレンズに対応する画素の群を縦に4個横に4個のアレイ状の16個の画素によって構成してもよい。この場合、クロストーク量を示す行列Gは16行16列の行列となり、同様にその逆行列の演算によりクロストークを補正できる。この場合のクロストーク行列の係数は、16個の光学領域のうちの1箇所のみを開口して他を遮蔽した状態で画像を撮影し、画像再配列により得られた個々の画像の平均輝度値によっても求まる。これを16個の開口すべてに対して行うことにより、16行16列の行列の256個の係数を求めることができる。また、素子の配置により対称性が確保される場合には、上記256個の係数には同一の値となる箇所が複数あるため、上記の実施形態と同様に、係数の測定などを簡素化できる。
 また、単一のマイクロレンズに対応する画素数を、縦4個、横4個または縦5個、横5個などのように、さらに分割数を増やした場合も同様の処理を行うことが可能である。また、単一のマイクロレンズに対応する画素数は、縦の画素数と横の画素数とが同じでなくてもよい。
 例えば、図15(a)に示すように、nを6に設定し、光学領域を横(水平方向)に2つ、縦(垂直方向)に3つ配列してもよい。この場合、レンズ光学系Lの光軸V0に垂直な光路の断面が円形であれば、図15(b)に示すように、撮像素子における各群を構成する画素b、b、b、b、b、bも、横(水平方向)に2つ、縦(垂直方向)に3つ配列する。また、各群における横方向の長さx1と縦方向の長さy1とはほぼ等しくなるように、各画素の形状を調整してもよい。この場合にはクロストーク行列は6行6列の行列となり、本願で説明したのと同様の手法によりに、クロストークの補正を行うこと、およびクロストーク行列の係数を得ることができる。
 また、単一のマイクロレンズに対応する画素数が2の場合には、マイクロレンズの代わりにレンチキュラレンズを用いても本願と同様の装置を実現できる。
 また、上述のクロストーク量を示す行列または逆行列の演算を、撮像装置以外の外部の演算装置、例えば、パーソナルコンピュータによって算出する場合には、撮像装置は、外部の演算装置によって求めた逆行列を記憶素子に記憶させるための入力部を備えていてもよい。
 本願に開示された撮像装置は、被写体等を撮影し、画像を取得する種々の分野に利用可能であり、例えば、画像計測、マシンビジョン、リモートセンシング、監視カメラ、車載用カメラ等に好適に用いられる。
 A 撮像装置
 L レンズ光学系
 S 絞り
 L1 対物レンズ
 K アレイ状光学素子
 M,Ms マイクロレンズ
 N 撮像素子
 C 演算装置
 V0 光軸
 D,D,D,D,1,2,3,4,5,6,7,8,9 光学領域
 Ni 撮像面
 P 記憶素子

Claims (20)

  1.  光軸に略垂直に配置されたn個(nは2以上の整数)の光学領域を有する光学系と、
     n個の画素からなる群を複数有し、各画素に入射した光を光電変換によって画素信号に変換する撮像素子と、
     前記光学系と前記撮像素子との間に位置し、複数の光学要素が配列されたアレイ状光学素子であって、各光学要素が、前記n個の光学領域を透過した光を、前記光学領域に対応する前記群のn個の画素にそれぞれ入射させる、アレイ状光学素子と、
     各要素がRik(i、kは、1≦i≦n、1≦k≦nを満たす整数)で表されるn行n列の行列で構成される係数群を記憶している記憶素子と、
     前記記憶素子から前記係数群を受け取り、前記撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、xから、下記式によって、n個の変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’を算出する演算装置と、
    を備える撮像装置。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000044
  2.  前記演算装置は、各群の変換後の画素信号x’、x’、・・・、x’からn個の画像信号を生成する、請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記アレイ状光学素子はマイクロレンズアレイであり、前記撮像素子上に一体化して形成されている、請求項1に記載の撮像装置。
  4.  前記アレイ状光学素子と、前記撮像素子の光電変換領域との間に、カラーフィルタを有していない、請求項1に記載の撮像装置。
  5.  前記n個の光学領域のうち少なくとも1つは、他の光学領域と、
     前記透過した光の偏光特性、分光波長特性および透過率、ならびに、前記光学領域の前記光軸に垂直な平面上における面積のうちの少なくともいずれかが異なる、請求項1に記載の撮像装置。
  6.  前記nは、
      n=m×m(mは2以上の整数)
    の関係を満たし、
     前記撮像素子の各群において、n個の画素が水平方向および垂直方向にm行m列に配置され、
     前記アレイ状光学素子の各光学要素は、前記m行m列に配置された画素にn個の前記光学領域を透過した光をそれぞれ入射させる、請求項1に記載の撮像装置。
  7.  前記nは4であり、かつ前記mは2であり、
     前記係数群は、下記の条件を満たす4つの数、ε、η、θ、λにて構成される下記行列である、請求項6に記載の撮像装置。
      ε>1、
      θ<0、
      η<0、
      ε>λ、
      λ>θ、
      λ>η
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000045
  8.  前記nは4であり、かつ前記mは2であり、
     前記係数群は、下記の条件を満たす3つの数、ε、η、λにて構成される下記行列である、請求項6に記載の撮像装置。
      ε>λ>η、
      ε>1、
      η<0
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000046
  9.  前記εは、1<ε<2の関係を満たしている、請求項7または8に記載の撮像装置。
  10.  前記λは、-0.3<λ<0の関係を満たしている、請求項7または8に記載の撮像装置。
  11.  前記撮像素子の各群において、前記n個の画素に入射する光の光量の差が2%未満である、請求項1に記載の撮像装置。
  12.  前記撮像素子の各群において、前記アレイ状光学素子の対応する光学要素によって、前記n個の光学領域のいずれか1つを透過した光線のうち、設計された正規の画素に入射する比率をα%、隣接する画素の一つに入射する比率をβ%、斜め隣の画素の一つに入射する比率をδ%とするとき、
     前記α、β及びδは、
      α>β>δ
    かつ
      β<25%
    の関係を満足する、請求項1に記載の撮像装置。
  13.  前記α及びβは、
      α>4β
    の関係を満たす、請求項12に記載の撮像装置。
  14.  前記αは、
      85%>α>65%
    の関係を満たす、請求項12に記載の撮像装置。
  15.  前記βは前記δの略2倍である、請求項12に記載の撮像装置。
  16.  前記光学系の前記n個の光学領域のうち、1つの前記光学領域において光を透過させ、その他の前記光学領域において遮光する遮光部材をさらに備え、
     前記演算装置は、
     前記遮光部材を用いて被写体を撮影することによって、前記撮像素子の各群から得られるn個の画素信号x、x、・・・、x、または、前記n個の画像信号から、前記係数群を算出し、
     前記記憶素子は前記算出された係数群を記憶する、請求項2に記載の撮像装置。
  17.  前記遮光部材は、前記透過させる1つの前記光学領域が変更可能なように構成されており、
     前記演算装置は、前記透過させる1つの前記光学領域を異ならせて複数回撮影を行い、前記複数回の撮影から前記係数群を算出する、請求項16に記載の撮像装置。
  18.  前記係数群の少なくとも一部の係数値を入力する入力部をさらに備える、請求項1に記載の撮像装置。
  19.  前記演算装置は、各光学要素によるクロストーク量を算出し、算出したクロストーク量を示す行列および前記行列の逆行列を算出し、
     前記記憶素子は、前記逆行列を前記係数群として記憶する、請求項1に記載の撮像装置。
  20.  前記係数群を構成する前記行列の対角成分Rii(iは1≦i≦nを満たす整数)が、
      1<Rii<2.3
    の関係を満たす、請求項6に記載の撮像装置。
PCT/JP2014/003550 2013-07-12 2014-07-03 撮像装置 WO2015004886A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015526158A JP6286678B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-03 撮像装置
US14/664,041 US9507123B2 (en) 2013-07-12 2015-03-20 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-146423 2013-07-12
JP2013146423 2013-07-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/664,041 Continuation US9507123B2 (en) 2013-07-12 2015-03-20 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015004886A1 true WO2015004886A1 (ja) 2015-01-15

Family

ID=52279592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/003550 WO2015004886A1 (ja) 2013-07-12 2014-07-03 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9507123B2 (ja)
JP (1) JP6286678B2 (ja)
WO (1) WO2015004886A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022445A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び映像処理装置
WO2020071253A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2020075523A1 (ja) 2018-10-09 2020-04-16 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP2020144323A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社東芝 マルチビュー光学系、光学装置、撮像装置、及び、移動体
JPWO2020085149A1 (ja) * 2018-10-22 2021-09-16 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5777825B2 (ja) * 2012-12-05 2015-09-09 富士フイルム株式会社 撮像装置、異常斜め入射光検出方法及びプログラム、並びに記録媒体
JP5749409B2 (ja) * 2012-12-07 2015-07-15 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP6077967B2 (ja) * 2013-08-27 2017-02-08 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP6391316B2 (ja) * 2014-06-25 2018-09-19 キヤノン株式会社 撮像装置
US9661193B2 (en) * 2014-08-01 2017-05-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging apparatus and analyzing apparatus
KR102435968B1 (ko) * 2015-10-08 2022-08-26 삼성디스플레이 주식회사 광학 부재 및 이를 포함하는 표시장치
EP3407592B1 (en) * 2016-01-18 2020-01-29 Fujifilm Corporation Image capture device and image data generation method
MX2018012372A (es) * 2016-04-11 2018-12-17 Polaris Sensor Tech Inc Polarimetro infrarrojo de onda corta.
JPWO2018034209A1 (ja) * 2016-08-18 2019-06-13 ソニー株式会社 撮像装置と撮像方法
KR102646437B1 (ko) 2016-11-25 2024-03-11 삼성전자주식회사 멀티 렌즈 기반의 촬영 장치 및 방법
CN106507080B (zh) * 2016-11-29 2018-07-17 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法、控制装置及电子装置
DE102018202607A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer optischen Abbildung auf einem Bildsensor sowie Bildaufnahmesystem
WO2020110595A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP7135108B2 (ja) * 2018-11-26 2022-09-12 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP7133523B2 (ja) * 2019-09-05 2022-09-08 株式会社東芝 光検出装置及び電子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122524A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nikon Corp 焦点検出装置および撮像装置
JP2011217411A (ja) * 2011-07-19 2011-10-27 Nikon Corp 画像合成方法及び撮像装置
JP5001471B1 (ja) * 2011-04-22 2012-08-15 パナソニック株式会社 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
WO2012176355A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4120020B2 (ja) 1997-03-26 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
US6396873B1 (en) 1999-02-25 2002-05-28 Envision Advanced Medical Systems Optical device
JP3854754B2 (ja) 1999-06-30 2006-12-06 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置及びその方法、並びにメモリ媒体
JP4967873B2 (ja) * 2007-07-13 2012-07-04 ソニー株式会社 撮像装置
JP5242180B2 (ja) 2008-01-23 2013-07-24 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像信号補正方法、補正マトリクス算出方法及び撮像装置
CN102037734B (zh) 2008-05-22 2014-10-15 惠普开发有限公司 照相机传感器校正
DE102009013112A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Vielzahl von mikrooptoelektronischen Bauelementen und mikrooptoelektronisches Bauelement
JP2010288093A (ja) 2009-06-11 2010-12-24 Sharp Corp 画像処理装置、固体撮像装置および電子情報機器
JP5152114B2 (ja) 2009-06-30 2013-02-27 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、撮像装置、並びにコンピューター・プログラム
US8345144B1 (en) * 2009-07-15 2013-01-01 Adobe Systems Incorporated Methods and apparatus for rich image capture with focused plenoptic cameras
JP2012169830A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および電子機器
WO2012143983A1 (ja) 2011-04-22 2012-10-26 パナソニック株式会社 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
JP5817301B2 (ja) 2011-08-02 2015-11-18 ソニー株式会社 撮像素子、並びに、撮像装置および方法
JP2013081087A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sony Corp 撮像装置
JP5647751B2 (ja) * 2012-03-27 2015-01-07 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009122524A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nikon Corp 焦点検出装置および撮像装置
JP5001471B1 (ja) * 2011-04-22 2012-08-15 パナソニック株式会社 撮像装置、撮像システム、及び撮像方法
WO2012176355A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 パナソニック株式会社 撮像装置
JP2011217411A (ja) * 2011-07-19 2011-10-27 Nikon Corp 画像合成方法及び撮像装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022445A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 撮像装置及び映像処理装置
WO2020071253A1 (ja) 2018-10-03 2020-04-09 富士フイルム株式会社 撮像装置
JPWO2020071253A1 (ja) * 2018-10-03 2021-09-09 富士フイルム株式会社 撮像装置
US11457202B2 (en) 2018-10-03 2022-09-27 Fujifilm Corporation Imaging device
JP7169363B2 (ja) 2018-10-03 2022-11-10 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2020075523A1 (ja) 2018-10-09 2020-04-16 富士フイルム株式会社 撮像装置
US11122242B2 (en) 2018-10-09 2021-09-14 Fujifilm Corporation Imaging device
JPWO2020085149A1 (ja) * 2018-10-22 2021-09-16 富士フイルム株式会社 撮像装置及び撮像方法
JP2020144323A (ja) * 2019-03-08 2020-09-10 株式会社東芝 マルチビュー光学系、光学装置、撮像装置、及び、移動体
JP7062606B2 (ja) 2019-03-08 2022-05-06 株式会社東芝 マルチビュー光学系、光学装置、撮像装置、及び、移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2015004886A1 (ja) 2017-03-02
JP6286678B2 (ja) 2018-03-07
US20150192758A1 (en) 2015-07-09
US9507123B2 (en) 2016-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286678B2 (ja) 撮像装置
US9182602B2 (en) Image pickup device and rangefinder device
JP6780503B2 (ja) 固体撮像素子、および電子装置
US9658463B2 (en) Imaging device and imaging system
US8988582B2 (en) Multi-channel image sensors
JP5406383B2 (ja) 撮像装置
JP5374862B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
US8259213B2 (en) Digital camera and digital camera system
US8854525B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
JP2006033493A (ja) 撮像装置
US8717483B2 (en) Imaging device, imaging system, and imaging method
US10212401B2 (en) Image generation device and imaging device
US9419037B2 (en) Imaging apparatus
US10021357B2 (en) Image capturing apparatus and method for generating image data
JP2013081087A (ja) 撮像装置
US20180286906A1 (en) Image generation device and imaging device
US9645290B2 (en) Color filter array and solid-state image sensor
JP2015211430A (ja) 撮像装置および演算回路
JP7009219B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラム、および、記憶媒体
JP6802633B2 (ja) 撮像素子、撮像装置、画像生成方法、及びプログラム
WO2013038595A1 (ja) 撮像装置
JP2015166723A (ja) 撮像装置および撮像システム
US9819924B2 (en) Image pickup element and image pickup apparatus
Radl Suppressing moiré with lateral dispersion
JPWO2020059050A1 (ja) 撮像素子、撮像装置、撮像方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14823777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015526158

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14823777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1