WO2014208530A1 - 薬剤揮散器 - Google Patents

薬剤揮散器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014208530A1
WO2014208530A1 PCT/JP2014/066650 JP2014066650W WO2014208530A1 WO 2014208530 A1 WO2014208530 A1 WO 2014208530A1 JP 2014066650 W JP2014066650 W JP 2014066650W WO 2014208530 A1 WO2014208530 A1 WO 2014208530A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bottom wall
container
opening
chemical
wall portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/066650
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮史 村山
早苗 村上
真衣 森永
Original Assignee
小林製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小林製薬株式会社 filed Critical 小林製薬株式会社
Publication of WO2014208530A1 publication Critical patent/WO2014208530A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0261Bottom construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • A61L9/127Apparatus, e.g. holders, therefor comprising a wick

Definitions

  • the present invention relates to a chemical volatilizer.
  • Patent Document 1 a liquid medicine is accommodated in a container having an opening in the upper portion, and a plurality of rod-shaped volatilizers are further provided from the opening of the container. A drug volatilizer inserted and immersed in the drug is disclosed. In this chemical volatilizer, the chemical is transmitted through a rod-shaped volatilized body and volatilized to the outside, thereby obtaining an aroma effect.
  • the drug volatilizer as described above may not be able to use up all the drug in the container. That is, since the volatilization body is formed in a rod shape, even if a plurality of volatilization bodies are used, it cannot be disposed so as to be in contact with the entire bottom surface of the container. Therefore, there is a problem that the drug remaining in the portion where the volatilizer is not disposed cannot be sucked up and the drug remains in the container.
  • the present invention has been made to solve the above problem, and an object of the present invention is to provide a chemical volatilizer capable of using up the chemical in the container even when a rod-shaped volatilizer is used.
  • the present invention has an internal space surrounded by a bottom wall portion and a peripheral wall portion, and has an opening at the top, a container for storing a liquid medicine in the internal space, and one end portion protruding from the opening.
  • a plurality of rod-shaped volatilizers inserted into the internal space from the opening, and the container has a straight line connecting the peripheral edge of the inner wall surface of the bottom wall portion and the inner peripheral edge of the opening. It is comprised so that it may be located in space,
  • the said bottom wall part has a protruding part which protrudes toward the center from the periphery of the inner wall face of the said bottom wall part.
  • the inner wall surface of the bottom wall portion of the container is provided with a raised portion that protrudes from the periphery toward the center, so that the liquid drug is placed on the periphery of the bottom wall portion when the remaining amount decreases. Accumulate.
  • the end portion in the container of the rod-like volatilized body moves down to the periphery of the bottom wall portion, and thus comes into contact with the remaining medicine. Therefore, even if the remaining amount of the medicine decreases, the volatilizer and the medicine come into contact with each other, so that the medicine can be used up to the end.
  • the raised portion can have various shapes.
  • the bottom wall can be formed in a circular shape, and the raised portion can be formed in a dome shape. If it does in this way, since a protruding part is comprised by a curved surface, it will become easy to move the edge part of a volatilization body along an inclination.
  • the raised portion can have various shapes such as a conical shape and a polygonal pyramid shape.
  • the container of the present invention only needs to be configured such that a straight line connecting the peripheral edge of the inner wall surface of the bottom wall portion and the inner peripheral edge of the opening is located in the internal space.
  • the peripheral wall portion can be formed such that its outer shape becomes tapered in a tapered shape as it goes from the bottom wall portion to the opening.
  • the minimum outer diameter of the bottom wall portion is R
  • the straight line connecting the peripheral edge of the inner wall surface of the bottom wall portion and the inner peripheral edge of the opening, and the angle formed by the bottom wall portion is ⁇
  • the length of the volatilization body is L
  • R ⁇ LCOS ⁇ can be satisfied. If it does in this way, it can prevent that the edge part of the volatilization body which protrudes from opening of a container comes out outside the bottom wall part of a container in planar view. That is, it can prevent that the edge part of a volatilization body protrudes outside the minimum outer diameter of a container.
  • is preferably 45 ° or more and 85 ° or less. If ⁇ is 45 ° or more, the volatilization body can be exposed to the outside of the container with a certain length or more, and if ⁇ is 85 ° or less, the inclination of the volatilization body increases. It becomes easy to move the lower end part of this to the periphery of the inner wall surface of the bottom wall part.
  • the material forming the container is not particularly limited, but can be formed of glass, for example.
  • a volatilization body will become slippery and the edge part of a volatilization body will move easily to the periphery of a bottom wall part along a protruding part.
  • the drug can be used up more reliably.
  • the volatilization body can be formed of various materials, but can be formed of, for example, rattan.
  • the chemical in the container can be used up.
  • FIG. It is a perspective view of the chemical volatilization device concerning one embodiment of the present invention. It is sectional drawing of FIG. It is sectional drawing which shows the use condition of the chemical volatilizer of FIG. It is sectional drawing which shows the example of the container which does not correspond to the container of this invention. It is sectional drawing which shows the other example of the container of this invention. It is a top view of the inner wall surface of the bottom wall part which shows the other example of the container of this invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of a chemical volatilizer according to this embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of FIG.
  • medical agent volatilizer is comprised by the container 1 in which the liquid chemical
  • FIG. The container 1 includes a circular bottom wall portion 11 and a peripheral wall portion 12 whose outer diameter decreases in a tapered shape as it goes upward from the peripheral edge of the bottom wall portion 11, and is formed in a conical shape as a whole. ing.
  • a circular opening 13 is formed at the upper end of the peripheral wall portion 12, and the opening 13 communicates with the internal space.
  • a plurality of annular protrusions 121 extending in the circumferential direction are formed on the outer peripheral surface of the peripheral wall portion 12. These protrusions 121 are formed at a predetermined interval in the vertical direction, and are formed on the entire surface of the peripheral wall portion 12 in the vertical direction. In addition, among the protrusions 121, several protrusions 121 a arranged in the vicinity of the opening 13 are higher in height from the outer peripheral surface than the other protrusions 121. Therefore, the anti-slip effect by the protrusion 121 is enhanced, and the container 1 can be easily grasped by a finger or the like.
  • the inner wall surface of the bottom wall portion 11 has a circular shape in plan view, and is formed with a dome-shaped raised portion 111 that protrudes from the periphery toward the center. That is, the inner wall surface of the bottom wall portion 11 rises at the center and decreases in height toward the periphery.
  • the angle of the inclined surface of the raised portion 111 can be set to 2 to 15 degrees, for example, in order to make the volatilizing body 2 slippery, as will be described later.
  • the inclination angle is an angle ⁇ formed by a tangent to the inclined surface and a horizontal plane, as shown in FIG.
  • the inclination angle does not have to be in the above range in all the portions of the raised portion 111, and an inclined surface having an angle in the above range may be formed in any portion.
  • the container 1 as described above can be formed of various materials such as glass and plastic, it is preferable that the container 1 is formed of glass because the volatilizer 2 becomes slippery as described later.
  • medical agent accommodated in this container 1 can impregnate the volatilization body 2, such as a fragrance
  • the volatilization body 2 is inserted from the opening 13 of the container 1 and is formed in a rod shape.
  • the volatilization body 2 is not particularly limited as long as it can absorb and volatilize a drug, but can be formed of a natural material such as straw, bamboo, rattan (rattan), and the like.
  • the length of the volatilization body 2 can be prescribed
  • the relationship between the angle ⁇ formed by the volatilizer 2 with respect to the horizontal plane and the minimum outer diameter R of the bottom wall portion 11 is preferably R ⁇ L cos ⁇ . If it prescribes
  • the volatilization body 2 can be exposed to the outside of the container 1 with a certain length or more without making the volatilization body 2 excessively long, and ⁇ should be 85 ° or less.
  • the lower end portion of the volatile body 2 is easily moved to the periphery of the inner wall surface of the bottom wall portion 11 as described later. That is, it becomes easy to move the volatilization body 2 to the periphery by using the tilting force.
  • the medicine is injected into the container 1 from the opening 13.
  • the medicine is not stored in the container 1 in advance, but is stored in a sealed state in another medicine container (not shown), and is transferred to the container 1 at the time of use.
  • the plurality of volatilization bodies 2 are inserted from the openings 13 of the container 1 and immersed in the medicine.
  • medical agent is volatilized outside along the volatilization body 2, moving upwards. In this way, the fragrance effect, the deodorization effect, etc. by a chemical
  • the lower end part of the volatilization body 2 contacts a chemical
  • the neck part which attaches a cap, a lid, etc. is not required for the container 1. Therefore, containers of various designs can be used without being restricted by the design based on the premise that a neck is provided.
  • the container 1 according to this embodiment does not have a neck portion, and the upper end of the peripheral wall portion 12 forms an opening 13. Therefore, in this embodiment, it is not necessary to provide a neck portion, and the height of the container 1 can be lowered accordingly, so that the volatilization body 2 can be projected longer from the opening 13.
  • the shape of the container is not particularly limited, and the shape in plan view may be a circular shape or a polygonal shape, and the longitudinal section may be a combination of a plurality of shapes, for example, as shown in FIG. Good.
  • the bottom surface of the container 1 may be elliptical or polygonal in addition to circular.
  • the shape of the raised portion 111 may be other than a dome shape, may be a polygonal pyramid shape, and the top portion may not be a curved surface but may be sharp.
  • the shape of the inner wall surface of the bottom wall portion 11 and the shape of the raised portion 111 in plan view do not necessarily coincide with each other.
  • the raised portion 111 may be circular, or the bottom wall portion 11 may be circular and the raised portion 111 may be hexagonal.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】棒状の揮散体を用いた場合でも、容器内の薬剤を使い切ることが可能な薬剤揮散器を提供する。 【解決手段】本発明は、底壁部及び周壁部で囲まれた内部空間を有するとともに、上部に開口を有し、前記内部空間に液状の薬剤を収容する容器と、一端部が前記開口から突出するように前記開口から前記内部空間に挿入される、複数の棒状の揮散体と、を備え、前記容器は、前記底壁部の内壁面の周縁と、前記開口の内周縁とを結ぶ直線が、前記内部空間に位置するように構成され、前記底壁部は、当該底壁部の内壁面の周縁から中央に向かって隆起する隆起部を有している。

Description

薬剤揮散器

 本発明は、薬剤揮散器に関する。

 従来より、種々の形態の芳香装置が提案されており、例えば、特許文献1には、上部に開口を有する容器に、液状の薬剤を収容し、さらに容器の開口から複数の棒状の揮散体を挿入して薬剤に浸した薬剤揮散器が開示されている。この薬剤揮散器では、薬剤が棒状の揮散体を伝い、そして外部に揮散することで、芳香効果を得ている。

特開2011-4867号公報

 しかしながら、上記のような薬剤揮散器では、容器内のすべての薬剤を使い切ることができないおそれがあった。すなわち、揮散体は棒状に形成されているため、複数の揮散体を用いたとしても、容器の底面全体に接するように配置することはできない。そのため、揮散体が配置されていない部分に残る薬剤を吸い上げることができず、容器内に薬剤が残留するという問題があった。本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、棒状の揮散体を用いた場合でも、容器内の薬剤を使い切ることが可能な薬剤揮散器を提供することを目的とする。

 本発明は、底壁部及び周壁部で囲まれた内部空間を有するとともに、上部に開口を有し、前記内部空間に液状の薬剤を収容する容器と、一端部が前記開口から突出するように前記開口から前記内部空間に挿入される、複数の棒状の揮散体と、を備え、前記容器は、前記底壁部の内壁面の周縁と、前記開口の内周縁とを結ぶ直線が、前記内部空間に位置するように構成され、前記底壁部は、当該底壁部の内壁面の周縁から中央に向かって隆起する隆起部を有している。

 この構成によれば、容器の底壁部の内壁面には、周縁から中央に向かって隆起する隆起部が設けられているため、液状の薬剤は、残量が少なくなると底壁部の周縁に溜まっていく。また、この隆起部により、棒状の揮散体において容器内にある端部は、傾斜を下って底壁部の周縁へ移動するため、残りの薬剤と接触する。したがって、薬剤の残量が少なくなっても、揮散体と薬剤とが接触するため、薬剤を最後まで使い切ることができる。

 上記薬剤揮散器において、隆起部は種々の形状にすることができるが、例えば、前記底壁を円形状に形成し、前記隆起部を、ドーム状に形成することができる。このようにすると、隆起部が曲面により構成されるため、揮散体の端部が傾斜に沿って移動しやすくなる。その他、隆起部を、円錐状、多角錐状など、種々の形状にすることができる。

 本発明の容器は、記底壁部の内壁面の周縁と、前記開口の内周縁とを結ぶ直線が、前記内部空間に位置するように構成されていればよく、この限りにおいては種々の形態が可能であり、例えば、前記周壁部が、前記底壁部から前記開口にいくにしたがってテーパ状に外形が小さくなるように形成することができる。

 上記薬剤揮散体においては、前記底壁部の最小外径をR、前記底壁部の内壁面の周縁と前記開口の内周縁とを結ぶ直線、及び前記底壁部とのなす角をθ、揮散体の長さをLとしたとき、R≧LCOSθとすることができる。このようにすると、容器の開口から突出する揮散体の端部が、平面視において、容器の底壁部よりも外側に出るのを防止することができる。つまり、揮散体の端部が、容器の最小外径よりも外側にはみ出すのを防止することができる。これにより、例えば、薬剤揮散器を周囲が壁や家具などに囲まれた狭い領域に配置するときに、揮散体の端部が壁などに接触するのを防止することができる。その結果、揮散体を介して薬剤が壁などに付着するのを防止することができる。

 このとき、θは、45°以上85°以下であることが好ましい。θが、45°以上であれば、揮散体を一定以上の長さで容器の外部に露出されることができ、θが85°以下であれば、揮散体の傾斜が大きくなるため、揮散体の下端部を底壁部の内壁面の周縁に移動させやすくなる。

 上記薬剤揮散器において、前記容器を形成する材料は特には限定されないが、例えば、ガラスにより形成することができる。このようにすると、揮散体が滑りやすくなり、揮散体の端部が隆起部に沿って底壁部の周縁に移動しやすくなる。その結果、残量が少なくなった薬剤と揮散体とが接触しやすくなるため、薬剤をさらに確実に使い切ることができる。

 上記薬剤揮散器において、前記揮散体は種々の材料で形成することができるが、例えば、ラタンにより形成することができる。

 本発明に係る薬剤揮散器によれば、棒状の揮散体を用いた場合でも、容器内の薬剤を使い切ることができる。

本発明の一実施形態に係る薬剤揮散器の斜視図である。 図1の断面図である。 図1の薬剤揮散器の使用状態を示す断面図である。 本発明の容器に該当しない容器の例を示す断面図である。 本発明の容器の他の例を示す断面図である。 本発明の容器の他の例を示す底壁部の内壁面の平面図である。

 以下、本発明に係る薬剤揮散器を芳香剤の揮散器に適用した場合の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は本実施形態に係る薬剤揮散器の斜視図、図2は図1の断面図である。

 図1及び図2に示すように、この薬剤揮散器は、液状の薬剤が収容された容器1と、この容器1に挿入される揮散体2とで、構成されている。容器1は、円形の底壁部11と、この底壁部11の周縁から上方にいくにしたがってテーパ状に外径が小さくなる周壁部12とで構成されており、全体として円錐状に形成されている。そして、周壁部12の上端には、円形の開口13が形成されており、この開口13が内部空間に通じている。

 周壁部12の外周面には、周方向に延びる環状の突部121が複数形成されている。これら突部121は、上下方向に所定間隔をおいて形成されており、周壁部12の上下方向の全面に形成されている。また、この突部121のうち、開口13の近傍に配置されている数個の突部121aは、その他の突部121よりも外周面からの高さが高くなっている。そのため、突部121による滑り止め効果が高まり、指等によって容器1を掴みやすくなる。

 底壁部11の内壁面は、平面視が円形状であり、その周縁から中央に向かって隆起するドーム状の隆起部111が形成されている。すなわち、底壁部11の内壁面は、中央が盛り上がり、周縁にいくにしたがって、高さが低くなっている。また、隆起部111の傾斜面の角度は、後述するように、揮散体2を滑りやすくするため、例えば、2~15度にすることができる。なお、隆起部111が曲面状に傾斜している場合には、図2に示すように、傾斜角は、傾斜面に対する接線と水平面とのなす角度αになる。なお、この傾斜角は、隆起部111のすべての部分で上記範囲の角度である必要はなく、いずれかの部分で上記範囲の角度の傾斜面が形成されていればよい。

 以上のような容器1は、ガラス、プラスチックなど種々の材料で形成することができるが、ガラスで形成すると、後述するように、揮散体2が滑りやすくなり、好ましい。また、この容器1に収容される薬剤は、芳香剤、消臭剤、アロマオイルなど揮散体2に含浸され、これを伝って外部に揮散するような薬剤全般を用いることが可能である。

 次に、揮散体2について説明する。揮散体2は、容器1の開口13から挿入されるものであり、棒状に形成されている。揮散体2は、薬剤を吸収し、揮散できるものであれば特には限定されないが、例えば、葦、竹、ラタン(籐)などの天然素材で形成することができる。また、揮散体2の長さは、次のように規定することができる。図2に示すように、揮散体2の下端部を底壁部11における内壁面の周縁に配置し、上端部を容器1の開口13から外部へ突出させたとき、揮散体2の長さL、揮散体2が水平面に対してなす角θ、底壁部11の最小外径Rの関係が、R≧Lcosθであることが好ましい。このように規定すると、揮散体2の上端部が、平面視において、容器1の底壁部11よりも外側に出るのを防止することができる。これにより、例えば、薬剤揮散器を周囲が壁や家具に囲まれた狭い領域に配置するときに、揮散体2の上端部が壁に接触するのを防止することができる。なお、θは、45°以上85°以下であることが好ましい。θが、45°以上であれば、揮散体2を過度に長くすることなく、揮散体2を一定以上の長さで容器1の外部に露出されることができ、θが85°以下であれば、揮散体2の傾斜が大きくなるため、後述するように、揮散体2の下端部を底壁部11の内壁面の周縁に移動させやすくなる。すなわち、揮散体2が傾斜する力を利用して周縁に移動させやすくなる。

 次に、上記のように構成された薬剤揮散器の使用方法について、図3も参照しつつ説明する。まず、薬剤を開口13から容器1内に注入する。薬剤は予め容器1に収容されているのではなく、別の薬剤容器(図示省略)に密閉された状態で保存され、使用時に容器1に移す。続いて、複数の揮散体2を容器1の開口13から挿入し、薬剤に浸す。これにより、薬剤が揮散体2を伝って、上方に移動しつつ外部へと揮散していく。こうして、薬剤による芳香効果、消臭効果などを得ることができる。

 そして、薬剤が揮散され続けると、容器1内の薬剤が減少していくが、容器1の底壁部11における内壁面には隆起部111が形成されているため、使用末期には、薬剤は、隆起部111の傾斜を伝って内壁面の周縁に移動する。したがって、図3に示すように、残量が少なくなった薬剤は、内壁面の周縁付近に溜まることになる。また、揮散体2の下端部は、隆起部111の傾斜面上を滑り、内壁面の周縁へと移動する。これにより、揮散体2の下端部が薬剤に接触するため、残量が少なくなっても薬剤と揮散体2とは接触状態を維持することができる。そのため、薬剤を最後まで使い切ることができる。

 また、本実施形態では、別の薬剤容器に密閉された薬剤を、容器1に移して使用するので、容器1には薬剤を密閉するために、キャップや蓋などを取付ける首部を必要としない。したがって、容器の形態として、首部を設けることを前提とするデザインの制限を受けることなく、種々のデザインの容器を用いることができる。本実施形態に係る容器1は、首部を有さず、周壁部12の上端が開口13を形成している。したがって、本実施形態においては、首部を設ける必要がなく、その分、容器1の高さを低くすることができるため、揮散体2を開口13からより長く突出させることができる。

 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、円錐状の容器1を用いているが、これに限定されない。例えば、図4に示す形態の容器では、底壁部110の内壁面の周縁S1と、開口130の内周縁S2とを結ぶ直線Sの一部(S3)が、内部空間に位置せず、これによって容器100の開口130から差し込んだ揮散体200が、容器100の底壁部110の周縁まで達しない。そのため、この形態では薬剤を最後まで使用できないおそれがある。そこで、本発明で使用される容器は、図2及び図3に示すように、少なくとも底壁部11の内壁面の周縁と、開口13の内周縁とを結ぶ直線が、内部空間に位置するような形態とする必要がある。この限りにおいては、容器の形状は特には限定されず、平面視の形状は円形のほか、多角形状でもよく、また縦断面も、例えば、図5に示すような複数の形状を組み合わせた形態でもよい。

 また、容器1の底面部は、円形のほか、楕円、多角形状でもよい。また、隆起部111の形態もドーム状以外も可能であり、多角錐状でもよく、頂部が曲面でなく、鋭利であってもよい。

 さらに、底壁部11の内壁面の形状と隆起部111の平面視の形状とが必ずしも一致していなくてもよく、例えば、図6(a)に示すように、底壁部11が矩形状で隆起部111が円形、あるいは図6(b)に示すように、底壁部11が円形で隆起部111が六角形であってもよい。

1 容器

11 底壁部

111 隆起部

12 周壁部

13 開口

2 揮散体

Claims (7)


  1.  底壁部及び周壁部で囲まれた内部空間を有するとともに、上部に開口を有し、前記内部空間に液状の薬剤を収容する容器と、

     先端部が前記開口から突出するように前記開口から前記内部空間に挿入される、複数の棒状の揮散体と、

    を備え、

     前記容器は、前記底壁部の内壁面の周縁と、前記開口の内周縁とを結ぶ直線が、前記内部空間に位置するように構成され、

     前記底壁部は、当該底壁部の内壁面の周縁から中央に向かって隆起する隆起部を有している、薬剤揮散器。
  2. 前記底壁は円形状に形成され、

     前記隆起部は、ドーム状に形成されている、請求項1に記載の薬剤揮散器。

  3.  前記周壁部は、前記底壁から前記開口にいくにしたがってテーパ状に外形が小さくなるように形成されている、請求項1または2に記載の薬剤揮散器。

  4.  前記底壁部の最小外径をR、

     前記底壁部の内壁面の周縁と前記開口の内周縁とを結ぶ直線、及び前記底壁部とのなす角をθ、

     揮散体の長さをLとしたとき、

     R≧LCOSθである、請求項1から3のいずれかに記載の薬剤揮散器。

  5.  前記θは、45°以上85°以下である、請求項4に記載の薬剤揮散器。

  6.  前記容器は、ガラスにより形成されている、請求項1から5のいずれかに記載の薬剤揮散器。

  7.  前記揮散体は、ラタンにより形成されている、請求項1から6のいずれかに記載の薬剤揮散器。
PCT/JP2014/066650 2013-06-27 2014-06-24 薬剤揮散器 WO2014208530A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134889A JP6170759B2 (ja) 2013-06-27 2013-06-27 薬剤揮散器
JP2013-134889 2013-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014208530A1 true WO2014208530A1 (ja) 2014-12-31

Family

ID=52141864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/066650 WO2014208530A1 (ja) 2013-06-27 2014-06-24 薬剤揮散器

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6170759B2 (ja)
TW (1) TWI670093B (ja)
WO (1) WO2014208530A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124603A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 小林製薬株式会社 薬剤揮散器

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6280825B2 (ja) * 2014-03-26 2018-02-14 小林製薬株式会社 容器
JP6502140B2 (ja) * 2015-03-25 2019-04-17 小林製薬株式会社 車室用薬液揮散器
JP6843596B2 (ja) * 2016-11-18 2021-03-17 小林製薬株式会社 揮散器
JP7288743B2 (ja) * 2018-06-27 2023-06-08 小林製薬株式会社 薬剤揮散器
JP2020000433A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 小林製薬株式会社 薬剤揮散器
US20210379231A1 (en) * 2018-10-10 2021-12-09 Sony Group Corporation Fragrance-filling structure and fragrance structure set
JP2022002972A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 小林製薬株式会社 薬液揮散器

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128841U (ja) * 1981-01-31 1982-08-11
JPS622047Y2 (ja) * 1981-01-31 1987-01-19
JP3119834U (ja) * 2005-08-30 2006-03-16 有限会社アート・ラボ 芳香発散装置
JP2006271866A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 薬液吸上部材
EP2070554A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-17 Deo Promotion S.r.l. Device to seal lock the containers of fragrances for the environment
WO2010150642A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 エステー株式会社 揮散装置
US20110192912A1 (en) * 2009-10-23 2011-08-11 Herd Thomas P Liquid composition for air freshener systems
WO2011120073A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Chapelsmith Pty Ltd Spill-resistant fragrance diffuser
JP2011212271A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 籐の木片を揮散部材として揮散される揮散液
US20110284655A1 (en) * 2008-08-15 2011-11-24 Nathan Motylinski Spill-proof aerator for low volatile compound solutions
JP2012045246A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 St Corp 揮散装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002136912A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Dainippon Printing Co Ltd 溶液の供給装置
GB0518308D0 (en) * 2005-09-08 2005-10-19 Reckitt Benckiser Uk Ltd Evaporating device
US8235308B2 (en) * 2007-01-15 2012-08-07 Gaines Group Llc Fragrance dispensing assembly with buoyant reeds
TWM435275U (en) * 2011-09-13 2012-08-11 Farcent Entpr Co Ltd Air freshener apparatus

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57128841U (ja) * 1981-01-31 1982-08-11
JPS622047Y2 (ja) * 1981-01-31 1987-01-19
JP2006271866A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 薬液吸上部材
JP3119834U (ja) * 2005-08-30 2006-03-16 有限会社アート・ラボ 芳香発散装置
EP2070554A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-17 Deo Promotion S.r.l. Device to seal lock the containers of fragrances for the environment
US20110284655A1 (en) * 2008-08-15 2011-11-24 Nathan Motylinski Spill-proof aerator for low volatile compound solutions
WO2010150642A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 エステー株式会社 揮散装置
US20110192912A1 (en) * 2009-10-23 2011-08-11 Herd Thomas P Liquid composition for air freshener systems
WO2011120073A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Chapelsmith Pty Ltd Spill-resistant fragrance diffuser
JP2011212271A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 籐の木片を揮散部材として揮散される揮散液
JP2012045246A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 St Corp 揮散装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016124603A (ja) * 2015-01-06 2016-07-11 小林製薬株式会社 薬剤揮散器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6170759B2 (ja) 2017-07-26
JP2015008799A (ja) 2015-01-19
TW201542257A (zh) 2015-11-16
TWI670093B (zh) 2019-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170759B2 (ja) 薬剤揮散器
US11471610B1 (en) Asymmetrical closure for a medical device
JP5319416B2 (ja) 揮散装置
JP5432090B2 (ja) 揮散装置
JP7162095B2 (ja) 薬液揮散器
JP2007261658A (ja) 揮散具
KR20130083300A (ko) 발향 스틱 지지체 및 이를 구비한 방향용구
JP5317498B2 (ja) 滴下容器
JP6358465B2 (ja) 揮散容器
JP2007145353A (ja) キャップ
JP4318889B2 (ja) 揮散器
ES2949403T3 (es) Recipiente multicapa hecho de resina sintética
JP2012115364A (ja) 揮散装置
JP6804950B2 (ja) 揮散装置
JPS622047Y2 (ja)
JP5806906B2 (ja) 揮散器
JP7288743B2 (ja) 薬剤揮散器
JP2016049988A (ja) 揮散容器
JP2020000433A (ja) 薬剤揮散器
WO2022124124A1 (ja) 薬剤揮散器
JP6752504B2 (ja) 揮散容器
JP4849567B2 (ja) 通気式薬剤容器
JP6550416B2 (ja) 防虫具
JP5827855B2 (ja) 揮散器
JP5105447B2 (ja) 揮散剤容器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14818446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14818446

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1