WO2014188720A1 - 呼気測定装置及びその制御方法 - Google Patents

呼気測定装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188720A1
WO2014188720A1 PCT/JP2014/002676 JP2014002676W WO2014188720A1 WO 2014188720 A1 WO2014188720 A1 WO 2014188720A1 JP 2014002676 W JP2014002676 W JP 2014002676W WO 2014188720 A1 WO2014188720 A1 WO 2014188720A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
exhalation
pressure sensor
offset adjustment
inflow
outflow
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002676
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳一 兵庫
剛 大空
徹 川本
Original Assignee
パナソニックヘルスケア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックヘルスケア株式会社 filed Critical パナソニックヘルスケア株式会社
Priority to US14/891,964 priority Critical patent/US9931058B2/en
Priority to EP14800932.7A priority patent/EP3000393B1/en
Priority to JP2015518081A priority patent/JP6290197B2/ja
Publication of WO2014188720A1 publication Critical patent/WO2014188720A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/091Measuring volume of inspired or expired gases, e.g. to determine lung capacity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • A61B2560/0257Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value using atmospheric pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0247Pressure sensors

Definitions

  • the present invention relates to, for example, a breath measurement apparatus used when performing asthma detection, lung function detection, and the like, and a control method thereof.
  • this type of breath measuring apparatus is mainly provided with a flow regulator in order to realize an exhalation flow rate defined in a guideline for measuring nitric oxide in breath.
  • the flow regulator automatically adjusts the flow rate of exhaled air blown from the inlet of the exhalation measurement device, or controls the expiratory flow rate with high accuracy by adjusting the flow rate to a preset level.
  • the flow regulator also includes a pressure sensor to control the flow rate with high accuracy.
  • a pressure sensor to control the flow rate with high accuracy.
  • An object of the present invention is to provide an exhalation measurement device capable of performing a zero point correction with high accuracy even when a disturbance occurs, and a control method thereof, in consideration of the problem of the conventional exhalation measurement device.
  • the present invention comprises a handle portion, a flow regulator, a chamber, an opening portion, a measuring portion, and a pump.
  • exhalation is blown.
  • a flow regulator is provided downstream of the handle portion to adjust the flow rate of exhaled air blown from the handle portion.
  • a chamber is provided downstream of the flow regulator to temporarily store exhalation.
  • An opening is provided in the chamber to open the flow regulator to atmospheric pressure.
  • the measuring unit measures a predetermined component in exhalation.
  • a pump is provided downstream of the chamber to pump exhalation into the sensor.
  • the flow regulator includes an expiratory inflow portion, an expiratory outflow portion, a flow rate adjustment portion, a drive portion, an inflow portion pressure sensor, an outflow portion pressure sensor, a first offset adjustment portion, a voltage difference detection portion, and a second And an offset adjustment unit.
  • exhalation inflow portion exhalation flows in from the handle portion side.
  • the expiratory outflow portion exhales to the chamber side.
  • the flow rate adjustment unit is provided between the expiratory inflow portion and the expiratory outflow portion to adjust the flow rate of exhalation.
  • the drive unit moves the flow rate adjustment unit.
  • the inflow pressure sensor detects the pressure of the expiratory inflow portion.
  • the outlet pressure sensor detects the pressure at the expiratory outlet.
  • the first offset adjustment unit moves the flow amount adjustment unit by the drive unit to separate the expiratory inflow portion and the expiratory outflow portion from each other, and performs the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor and the outflow portion pressure sensor.
  • the voltage difference detection unit moves the flow rate adjustment unit by the drive unit to connect the exhalation inflow portion and the exhalation outflow portion with each other, and the output voltage difference after the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor and the outflow portion pressure sensor To detect.
  • the second offset adjustment unit performs the second offset adjustment of the inflow pressure sensor using the output voltage difference.
  • the flow regulator includes the exhalation inflow portion, the exhalation outflow portion, the flow rate adjustment portion, the drive portion, the inflow portion pressure sensor, the outflow portion pressure sensor, the first offset adjustment portion, and the voltage
  • a difference detection unit and a second offset adjustment unit are included.
  • exhalation inflow portion exhalation flows in from the handle portion side.
  • the expiratory outflow portion exhales to the chamber side.
  • the flow rate adjustment unit is provided between the expiratory inflow portion and the expiratory outflow portion to adjust the flow rate of exhalation.
  • the drive unit moves the flow rate adjustment unit.
  • the inflow pressure sensor detects the pressure of the expiratory inflow portion.
  • the outlet pressure sensor detects the pressure at the expiratory outlet.
  • the first offset adjustment unit moves the flow amount adjustment unit by the drive unit to separate the expiratory inflow portion and the expiratory outflow portion from each other, and performs the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor and the outflow portion pressure sensor.
  • the voltage difference detection unit moves the flow rate adjustment unit by the drive unit to connect the exhalation inflow portion and the exhalation outflow portion with each other, and the output voltage difference after the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor and the outflow portion pressure sensor To detect.
  • the second offset adjustment unit performs the second offset adjustment of the inflow pressure sensor using the output voltage difference.
  • the second offset adjustment of the inflow portion pressure sensor can be performed based on the value of the inflow portion pressure sensor whose zero point correction is appropriately performed by the first offset adjustment. Therefore, even if there is an inflow of gas from the handle portion side to the exhalation inflow portion or a gas outflow from the exhalation inflow portion side to the handle portion side, an appropriate zero point correction to the inflow portion pressure sensor is performed. It will be possible to do.
  • the offset of the inflow pressure sensor and the outflow pressure sensor can be performed under the measurement environment. Therefore, even if it changes with time, zero point correction of the inflow pressure sensor and the outflow pressure sensor can always be performed under the atmospheric pressure environment at the time of measurement, and it is not affected by the time change, and the measurement is performed smoothly. It will be. Therefore, in measuring the exhalation, the usability is improved and the operability is improved.
  • FIG. 3 is a view showing the configuration of a flow regulator in the measurement device main body of FIG. 2;
  • FIG. 2 is a view showing a control configuration of the breath measuring device of FIG. 1;
  • FIG. 4 is a plan view showing the configuration of the chamber of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a perspective view of the chamber of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a perspective view of the chamber of FIG. 3;
  • FIG. 4 is a perspective view of the chamber of FIG. 3;
  • FIG. 3 is a perspective view of the chamber of FIG. 3;
  • FIG. 2 is a flow chart showing the control operation of the breath measuring apparatus of FIG. 1; The figure which shows the relationship between the pressure of the pressure sensor and the output voltage in Embodiment 1 of this invention.
  • FIG. 7 is a view showing a modification of the configuration for opening the chamber to the atmosphere in the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an example of a breath measurement apparatus, which is a breath measurement apparatus for measuring nitric oxide contained in breath relevant to asthma detection.
  • the exhalation measurement device of the present embodiment includes a handle portion 1 and a measurement device main body 3 connected by the handle portion 1 and a tube 2 as shown in FIG.
  • the handle portion 1 is a configuration for the user to blow exhalation, and exhalation is blown from the handle portion 1.
  • One end 2 a of the tube 2 is connected to the handle portion 1, and a measurement device main body 3 for measuring the exhaled breath is connected to the other end 2 b of the tube 2. That is, the handle portion 1 is connected to the measuring device main body 3 via the tube 2.
  • FIG. 2 is a view showing the configuration of the measuring device main body 3 of the breath measuring device of the present embodiment.
  • the flow regulator 4 the chamber 5, the intake and exhaust holes 6a and 6b, the sensor 7, the pump 8, the switching valve 18, the main case 30, and the open flow And a channel 60 (see FIGS. 6-9).
  • the flow regulator 4 is provided downstream of the handle portion 1 and adjusts the flow rate of the exhaled air blown from the handle portion 1.
  • the chamber 5 is provided downstream of the flow regulator 4 and temporarily stores the exhalation.
  • the intake and exhaust holes 6a and 6b are through holes provided in the chamber 5, and the flow regulator 4 is opened to the atmospheric pressure.
  • the pump 8 is provided downstream of the chamber 5 and sends the breath stored in the chamber 5 to the sensor 7.
  • the switching valve 18 is provided between the chamber 5 and the pump 8 to flow the breath to be measured to the sensor 7 or to set a gas not containing nitric oxide to initialize the sensor 7. It flows to the sensor 7 or the like.
  • the sensor 7 measures the amount of nitric oxide contained in the breath adjusted to a predetermined flow rate.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the flow regulator 4 of the present embodiment.
  • the flow regulator 4 for adjusting the flow rate of exhalation to measure nitric oxide contained in exhalation comprises an exhalation inflow portion 9, an exhalation outflow portion 10, an adjustment portion 11, a drive portion 12, and an inflow portion pressure sensor 13, an outlet pressure sensor 14, and a flow regulator control unit 15.
  • the exhalation inflow portion 9 is connected to the other end 2 b of the tube 2, and exhalation flows in from the handle portion 1 through the tube 2.
  • the expiratory flow outlet 10 communicates with the expiratory flow inlet 9 via the communication hole 31 and is connected to the chamber 5.
  • the exhaled air flowing into the expiratory inflow portion 9 flows out of the expiratory outflow portion 10 into the chamber 5.
  • the exhaled air flowing into the flow regulator 4 flows out to the chamber 5 through the expiratory inflow portion 9 on the handle 1 side and the expiratory outflow portion 10 on the chamber 5 side.
  • the adjustment unit 11 is disposed between the expiratory inflow portion 9 and the expiratory outflow portion 10, and adjusts the flow rate of exhalation.
  • the drive unit 12 moves the adjustment unit 11. More specifically, the adjustment unit 11 includes a valve body 32 and a shaft 33.
  • the valve body 32 is disposed in the exhalation inflow portion 9, and is fixed to the shaft portion 33 disposed substantially perpendicular to the communication hole 31 through the communication hole 31.
  • the shaft portion 33 is connected to the drive portion 12, and the shaft portion 33 can be moved in the axial direction by the drive portion 12.
  • the valve body 32 has a disk-shaped first portion 32 a and a truncated cone-shaped second portion 32 b.
  • a second portion 32 b is provided on the surface of the first portion 32 a on the communication hole 31 side.
  • the second portion 32 b is formed so that the diameter becomes smaller from the exhalation inflow portion 9 toward the exhalation outflow portion 10.
  • the maximum diameter of the second portion 32 b is smaller than the diameter of the first portion 32 a.
  • the shaft 33 is connected to an end of the second portion 32 b on the expiratory flow outlet 10 side.
  • a portion of the first portion 32 a which protrudes from the second portion 32 b forms the flange portion 16 of the valve body 32.
  • the flange portion 16 has an elastic member 32a1 formed of a material such as rubber on the communication hole 31 side.
  • the elastic member 32a1 is formed in a ring shape so as to surround the second portion 32b.
  • a projecting portion 35 which protrudes from the wall portion 17 toward the valve body 32 is formed.
  • the projecting portion 35 is formed in a ring shape so as to surround the communication hole 31.
  • Exhalation moves from the exhalation inflow portion 9 to the exhalation outflow portion 10.
  • the amount of exhalation moving from the expiratory inflow portion 9 to the expiratory outflow portion 10 can be gradually increased by the movement of the valve body 32 toward the expiratory inflow portion 9 side.
  • the inflow portion pressure sensor 13 is disposed on the exhalation inflow portion 9 side of the adjustment portion 11 and detects the pressure in the exhalation inflow portion 9.
  • the outlet pressure sensor 14 is disposed on the expiratory outlet 10 side of the adjustment unit 11 and detects the pressure in the expiratory outlet 10.
  • the flow regulator control unit 15 controls the drive unit 12.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the breath measuring apparatus of the present embodiment.
  • the flow regulator control unit 15 includes a first offset adjustment unit 40, a voltage difference detection unit 41, a determination unit 42, and a second offset adjustment unit 43.
  • the first offset adjustment unit 40 operates the drive unit 12 to close the communication hole 31 with the valve body 32 to separate the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10, and then the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure
  • the offset adjustment (an example of the first offset adjustment) of the sensor 14 is performed.
  • the voltage difference detection unit 41 operates the drive unit 12 to separate the valve body 32 from the wall unit 17, and brings the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 into communication.
  • the voltage difference detection unit 41 calculates the difference between the output voltages of the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14 in this communication state, and detects the output voltage difference.
  • the determination unit 42 determines, based on the output voltage difference obtained by the voltage difference detection unit 41, whether to perform further offset adjustment on the inflow unit pressure sensor 13. If the output voltage difference is approximately 0 (zero), the determination unit 42 determines that no further offset adjustment is to be performed.
  • approximately 0 (zero) means that the difference between the output voltage of the inflow portion pressure sensor 13 and the output voltage of the outflow portion pressure sensor 14 is within each error range.
  • the second offset adjustment unit 43 performs the offset adjustment of the inflow pressure sensor 13 using the output voltage difference when the determination unit 42 determines that the second offset adjustment is to be further performed (an example of the second offset adjustment ).
  • FIG. 5 is a schematic view of the chamber 5.
  • FIG. 6 is an external view of the chamber 5 and shows a state in which the top plate 64 of the open channel 60 described later has been removed.
  • the chamber 5 has a substantially rectangular parallelepiped container 50 and an inlet 51 from the flow regulator 4 formed in the container 50.
  • a meandering path 52 is formed from the inlet 51, and an outlet 53 to the switching valve 18 is formed in the middle of the meandering path 52.
  • intake and exhaust holes 6a and 6b are formed on the start and end sides of the meandering path 52, respectively.
  • FIG. 2 the configuration of the meandering path 52 in the chamber 5 is omitted.
  • an open flow passage 60 described later is formed on the upper surface of the chamber 5, but in FIG. 5, the internal configuration of the chamber 5 is omitted for easy explanation.
  • the substantially rectangular parallelepiped container 50 has opposing substantially rectangular flat surfaces and side surfaces provided between the flat surfaces and perpendicular thereto.
  • the container 50 is fixed to the main body case 30 by bringing one of the opposing surfaces into contact with the inside of the surface 30 a of the main body case 30.
  • a flat surface not in contact with the surface 30a among the opposing surfaces of the container 50 is shown as 50a.
  • the main body case 30 is provided so that the whole chamber 5 may be accommodated in fact, in FIG. 6, in order to show the external appearance of the chamber 5, a part (upper part in FIG. 1) of the main body case 30 is abbreviate
  • the meandering path 52 includes a plurality of plate-like wall portions 52a formed perpendicular to the plane 50a from the side surface 50b toward the side surface 50c, and a plurality of plates formed perpendicular to the plane 50a from the side surface 50c to the side surface 50b. Are formed by the wall portion 52b.
  • the wall 52a and the wall 52b are alternately arranged along the direction from the side surface 50d to the side surface 50e.
  • the inlet 51 is provided at an end of the side surface 50 b on the side surface 50 d side.
  • the intake and exhaust holes 6a and 6b are through holes formed in the flat surface 50a. As shown in FIG. 5, the intake and exhaust holes 6a are provided in the vicinity of the corner of the side surface 50c and the side surface 50d. In other words, the intake and exhaust holes 6a are disposed at a position facing the inflow port 51.
  • the intake and exhaust holes 6b are provided near the corners of the side surface 50c and the side surface 50e.
  • the outflow port 53 is disposed on the side surface 50 b side of the plane 50 a and in the vicinity of the center of the long side.
  • FIG. 7 is a plan view of the open channel 60, and a view of the chamber 5 as viewed from above in FIG. As shown in FIGS. 6 and 7, four intake and exhaust holes 30 b connecting the inside and the outside of the main body case 30 are formed on the surface 30 a.
  • the open flow passage 60 is a flow passage connecting the intake and exhaust holes 6a and 6b of the chamber 5 and the intake and exhaust holes 30b described above.
  • the open flow passage 60 is a flow passage A601 connecting the two intake / exhaust holes 30b (right side in FIG. 7) and the intake / exhaust holes 6a among the four intake / exhaust holes 30b, and the remaining two intake / exhaust holes 30b (left side in FIG. 7) It has the flow path B602 which connects the intake / exhaust hole 6b. More specifically, the flow path A601 is a first flow path 60a connected to the intake and exhaust holes 6a, and a third flow path 60c connected to the first flow path 60a and the two intake and exhaust holes 30b (right side in FIG. 7).
  • flow path B 602 is connected to the second flow path 60 b connected to the intake and exhaust holes 6 b, and the fourth flow path connected to the second flow path 60 b and the remaining two intake and exhaust holes 30 b (left side in FIG. 7). And 60d.
  • the first flow passage 60a and the second flow passage 60b are formed on the flat surface 50a, and the third flow passage 60c and the fourth flow passage 60d are formed on the side surface 50b.
  • the first flow passage 60a and the second flow passage 60b are formed by a flat surface 50a, a rib 61 provided projecting on the flat surface 50a, and a top plate 62 disposed so as to cover the rib 61.
  • the third flow path 60c and the fourth flow path 60d are formed by the side surface 50b, a rib 63 provided protruding on the side surface 50b, and a top plate 64 disposed so as to cover the rib 63.
  • the rib 61 and the rib 63 are connected.
  • the third flow path 60c and the fourth flow path 60d are disposed on the side surface 50e side of the outflow port 53, and are formed substantially perpendicular to the plane 50a from the plane 50a to the plane 30a.
  • the first flow passage 60a includes a first portion 60a1 formed from the intake and exhaust holes 6a toward the side surface 50b, a second portion 60a2 formed from the tip of the first portion 60a1 toward the side surface 50e, and a second portion 60a2 And a fourth portion 60a4 formed substantially perpendicular to the side surface 50b from the tip of the third portion 60a3 to the side surface 50b from the tip of the third portion 60a3 to the side surface 50b; have.
  • the second flow passage 60b includes a first portion 60b1 formed toward the side surface 50d from the intake and exhaust holes 6b, a second portion 60b2 formed toward the side surface 50e, and a second portion 60b2 folded from the tip of the first portion 60b1; A third portion 60b3 formed from the tip of the portion 60b2 toward the side surface 50b, and a fourth portion 60b4 formed from the tip of the third portion 60b3 toward the side surface 50b from the third flow passage 60c There is.
  • the open flow passage 60 so that the flow direction of the gas changes, it becomes difficult for the change of the outside air to be transmitted to the exhalation outflow portion 10, and the change of the detection value of the outflow portion pressure sensor 14 due to the change of the outside air It can be suppressed.
  • the gas flows out from the inside of the chamber 5 to the outside. This state is shown in FIG.
  • the gas that has flowed out of the air suction and discharge holes 6a hits the top plate 62 (portion P1 in FIG. 8), changes its direction, and flows into the first portion 60a1.
  • the gas flowing through the first portion 60a1 collides with the rib 61 (P2 portion in FIG. 8) at the bending portion of the first portion 60a1 to the second portion 60a2, changes its direction, and flows into the second portion 60a2.
  • the gas flowing through the second portion 60a2 strikes the rib 61 (P3 portion in FIG. 8) at the third portion 60a3 and changes its direction to flow into the fourth portion 60a4.
  • the direction is changed to flow through the third flow passage 60c and discharged from the air suction and discharge hole 6b to the outside.
  • the gas flowing out from the air intake and exhaust hole 6b first strikes the top plate 62 (portion P5 in FIG. 8), changes its direction, and flows into the first portion 60b1. Then, the gas flowing through the first portion 60b1 strikes the rib 61 (P6 portion in FIG. 8) at the bent portion of the first portion 60b1 to the second portion 60b2, changes its direction, and flows into the second portion 60b2. The gas flowing through the second portion 60b2 strikes the rib 61 (the portion P7 in FIG. 8) at the third portion 60b3, changes its direction, and flows into the fourth portion 60b4. The gas flowing through the fourth portion 60b4 and hitting the top plate 64 (the portion P8 in FIG. 8) changes its direction, flows through the fourth flow path 60d, and is discharged to the outside from the air suction and discharge holes 6b.
  • the gas flowing in from the two intake and exhaust holes 30b on the left side in FIG. 6 flows through the fourth flow path 60d and then hits the top plate 62 (Q5 portion in FIG. 9) to change its direction and the fourth portion 60b4.
  • the gas flowing through the fourth portion 60b4 hits the rib 61 (Q6 portion in FIG. 9) at the third portion 60b3, changes its direction, and flows into the second portion 60b2.
  • the gas flowing through the second portion 60b2 strikes the rib 61 (the portion Q7 in FIG. 9) at the bent portion of the second portion 60b2 and the first portion 60b1, changes its direction, and flows into the first portion 60b1.
  • the gas flowing through the first portion 60b1 and hitting the rib 61 changes its direction and flows into the intake and exhaust holes 6b.
  • the gas is the top plate 62, Since the movement can not be made without changing the direction while hitting the ribs 64 or the ribs 61, 63, the fluctuation of the outside air is not directly transmitted to the inside of the chamber 5, and the influence on the inside can be reduced. Further, in the open flow channel 60, wall portions (for example, P1, P4, Q1, and Q4 portions constituting the open flow channel 60 at positions facing at least the suction and discharge holes 6a and 6b or positions facing the suction and discharge holes 30b). ) Is formed.
  • the breath measuring apparatus of the present embodiment includes a control valve 44 that controls the switching valve 18, the pump 8, and the sensor 7.
  • the control unit 44 is connected to the flow regulator control unit 15, and controls the switching valve 18 in response to a signal from the first offset adjustment unit 40, for example.
  • FIG. 10 is a flow chart for explaining the control operation of the zero point correction of the breath measuring apparatus of the present embodiment.
  • the zero correction will be described below with reference to FIGS.
  • the first offset adjustment unit 40 of the flow regulator control unit 15 causes the adjustment unit 11 to move and measures the adjustment unit 11 before measuring nitric oxide in exhaled breath by the trigger, and
  • the wall portion 17 formed between the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 is abutted. Thereby, the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 are separated.
  • connection passage between the chamber 5 and the sensor 7 is temporarily shut off by the switching valve 18 (S2).
  • S2 after the completion of the movement of the adjustment unit 11 in S1, a movement completion signal is transmitted from the first offset adjustment unit 40 to the control unit 44, and the control unit 44 controls the switching valve 18 to shut off.
  • the control unit 44 controls the switching valve 18 to shut off.
  • the first offset adjustment unit 40 separates the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 using the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14
  • the first measurement result is output to the first offset adjustment unit 40, and the offset adjustment of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 is performed (S3 to S6).
  • the pressure of the exhalation inflow portion 9 is measured, and the measurement result is output to the first offset adjustment portion 40 (S5), and the first offset adjustment portion 40 determines the inflow portion pressure based on the output measurement result.
  • the offset adjustment of the sensor 13 is performed (S6).
  • the voltage difference detection unit 41 moves the adjustment unit 11 so that the exhalation inflow unit 9 and the exhalation outflow unit 10 are coupled (also referred to as coupling) (S7).
  • the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 Thereafter, using the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14, the pressures of the expiratory inflow section 9 and the expiratory outflow section 10 are measured, and the second measurement result is output to the voltage difference detection section 41 (S8, S9). Zero point correction of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 is performed using the first measurement result and the second measurement result.
  • line 19 is the reference characteristic of the pressure sensor
  • 20 is the offset range.
  • the reference characteristic theoretically means the output voltage output by the pressure sensor under a predetermined known pressure environment
  • the offset range means the output voltage of the pressure sensor under a predetermined known pressure environment Means the variation range to be output.
  • the inlet pressure sensor 13 and the outlet pressure sensor 14 are pressure sensors of the same type and have the reference characteristic (line 19) and the offset range 20 shown in FIG.
  • the zero correction of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 will be described with reference to FIG.
  • the pressure of the exhalation outflow portion 10 is measured by the outflow portion pressure sensor 14 (S3).
  • the output voltage should be output as V 0 (point z) from the reference characteristic of the outflow portion pressure sensor 14.
  • the measured value is output as the output voltage V 1 (point a).
  • the characteristics of the outlet pressure sensor 14 are indicated by the line 19 '.
  • y ax + b 1 + (V 0 ⁇ V 1 ) and the pressure of the outlet pressure sensor 14 as indicated by the value of V 0 in the case of P 0
  • An offset adjustment to the reference characteristic is performed. That is, the characteristic of the outlet pressure sensor 14 can be matched to the reference characteristic (line 19) by moving the segment by (V 0 -V 1 ) with the same inclination with respect to the line 19 '.
  • the pressure of the exhalation inflow portion 9 is measured by the inflow portion pressure sensor 13 (S5).
  • the expiratory inflow portion 9 is connected to the handle portion 1 having an inlet portion for blowing in the exhaled breath which is always open. Therefore, unlike the expiratory flow outlet 10, the pressure (P x ) of the expiratory flow inlet 9 is unknown.
  • the output voltage becomes V 2 (point b).
  • the output voltage V 2 a pressure assuming that the value at atmospheric pressure (P 0) environment, instead of the output voltage V 2 is the output voltage V 0 is the offset adjusted so that the output is performed (S6 ).
  • the voltage difference detection unit 41 moves the adjustment unit 11 so that the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 are coupled (also referred to as communication) (S7).
  • the pressures of the expiratory inflow portion 9 and the expiratory outflow portion 10 are measured using the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 (S8, S9).
  • the expiratory inlet 9 and the exhalation outlet portion 10 because it is a bound state, has a same pressure value, indicating the pressure value in FIG. 11 as P 1.
  • the first offset adjustment is performed on the assumption that the output voltage (V 2 ) is a value under the atmospheric pressure (P 0 ) environment in the output voltage output by the inflow portion pressure sensor 13 in S9. It is unclear whether the output and the output voltage V 3. Therefore, it is determined whether the output voltage (Vs) output by the inflow pressure sensor 13 is the same as the output voltage (V 3 ) of the outflow pressure sensor 14 (S10, S11)
  • the voltage difference detection portion 41 obtains the output voltage (Vs) of the inflow portion pressure sensor 13 obtained in S9 and S8.
  • the difference of the output voltage (V 3 ) of the outlet pressure sensor 14 is obtained (S10).
  • the determination unit 42 determines whether the output voltage difference (Vs ⁇ V 3 ) obtained in S10 is substantially zero (S11). That is, it is determined whether the output voltage (Vs) of the inflow pressure sensor 13 is substantially the same as the output voltage (V 3 ) of the outflow pressure sensor 14 (S11).
  • the output voltage (Vs) of the inflow portion pressure sensor 13 and the output voltage (V 3 ) of the outflow portion pressure sensor 14 may be substantially the same or may not be strictly the same. About the same and about 0 (zero) may be within the range permitted by the error range of the output voltage and the specification of the device.
  • the output voltage Vs output of inlet pressure sensor 13 will be described when it is output and output voltage V 3.
  • the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor 13 is the outflow portion pressure sensor Similar to 14, it can be judged that the reference characteristic (line 19) is taken.
  • the pressure of the expiratory inflow portion 9 in the state where the expiratory inflow portion 9 and the expiratory outflow portion 10 are separated is the atmospheric pressure (P 0 ). That is, the inflow pressure sensor 13 completes the correction to the reference characteristic (line 19) by the first offset adjustment, and the control of the zero point correction ends.
  • the output voltage (Vs) of the inflow portion pressure sensor 13 is not output as the output voltage (V 3 ) but is output as V 4 , the expiratory inflow portion 9 and the expiratory outflow portion 10 are separated. It can be determined that the pressure (Px) of the expiratory inflow portion 9 was not the atmospheric pressure (P 0 ). That is, in the first offset adjustment, the correction to the reference characteristic (line 19) of the inflow portion pressure sensor 13 is not completed.
  • the exhalation inlet 9 and the exhalation outlet section 10 because it has communicated, have the same pressure value P 1.
  • the output voltage from the outlet pressure sensor 14 at the pressure value (P 1 ) is V 3 .
  • the pressure sensor 13 can be a reference characteristic (line 19).
  • the pressure in the exhalation inflow portion 9 and exhalation outflow portion 10 is measured using the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14
  • the result of comparing the output voltage V s and the output voltage V 3 is the same (when the output voltage Vs is approximately V 3 )
  • the state of the first offset adjustment is maintained, and the result of the comparison is different (output
  • the offset adjustment is performed using the difference between the output voltage (V4) and the output voltage (V3) with respect to the characteristics after the first offset adjustment. (2nd offset adjustment).
  • the zero point correction of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 for adjusting the flow rate can be accurately corrected without being affected by the environment. That is, since the first offset adjustment and the second offset adjustment are performed using the difference between the output voltages of the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10, even if it changes with time, it is always under the atmospheric pressure environment at the time of measurement.
  • the zero point correction of the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14 can be performed, the influence of the change over time can be suppressed, and the flow rate set in the pointer can be accurately controlled.
  • the breath measuring apparatus includes the handle portion 1, the flow regulator 4, the chamber 5, the intake and exhaust holes 6a and 6b (an example of the first through hole), the sensor 7 (an example of the measuring unit), and the pump And eight. Breath is blown into the handle portion 1.
  • the flow regulator 4 is provided downstream of the handle portion 1 and adjusts the flow rate of the exhaled air blown from the handle portion 1.
  • the chamber 5 is provided downstream of the flow regulator 4 and temporarily stores the exhalation.
  • the intake and exhaust holes 6a and 6b are provided in the chamber 5 and open the flow regulator 4 to the atmospheric pressure.
  • the sensor 7 measures a predetermined component in exhalation.
  • the pump 8 is provided downstream of the chamber 5 and delivers exhaled air to the sensor 7.
  • the flow regulator 4 includes an expiratory inflow portion 9, an expiratory outflow portion 10, an adjustment portion 11 (an example of a flow rate adjustment portion), a drive portion 12, an inflow portion pressure sensor 13, an outflow portion pressure sensor 14, and An offset adjustment unit 40, a voltage difference detection unit 41, and a second offset adjustment unit 43 are provided.
  • exhalation inflow portion 9 exhalation flows in from the handle portion 1 side.
  • exhalation outflow portion 10 exhalation flows out to the chamber 5 side.
  • the expiratory outflow portion 10 is provided between the expiratory inflow portion 9 and the expiratory outflow portion 10 to adjust the flow rate of exhalation.
  • the drive unit 12 moves the adjustment unit 11.
  • the inflow pressure sensor 13 detects the pressure of the expiratory inflow portion 9.
  • the outlet pressure sensor 14 detects the pressure of the expiratory outlet 10.
  • the first offset adjustment unit 40 moves the adjustment unit 11 by the drive unit 12 to separate the exhalation inflow unit 9 and the exhalation outflow unit 10 from each other, and the first offset of the inflow unit pressure sensor 13 and the outflow unit pressure sensor 14 Make adjustments.
  • the voltage difference detection unit 41 moves the adjustment unit 11 by the drive unit 12 to connect the exhalation inflow unit 9 and the exhalation outflow unit 10 to each other, and the first offset adjustment of the inflow unit pressure sensor 13 and the outflow unit pressure sensor 14 Detect the later output voltage difference.
  • the second offset adjustment unit 43 performs second offset adjustment of the inflow pressure sensor 13 using the output voltage difference.
  • the second offset adjustment is performed using the difference between the output voltages of the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14. That is, in the second offset adjustment, since the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 are connected, the expiratory inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 have the same pressure. Therefore, the second offset adjustment of the inflow portion pressure sensor 13 can be performed based on the value of the outflow portion pressure sensor 14 in which the zero point correction is appropriately performed by the first offset adjustment.
  • the inflow portion pressure sensor 13 is detected. It is possible to perform appropriate zero point correction. Moreover, by performing these offset adjustments before measurement, even if it changes with time, zero point correction of the inflow part pressure sensor 13 and the outflow part pressure sensor 14 under atmospheric pressure environment at the time of measurement is always possible, and change over time It is possible to suppress the influence of the control and to control the flow rate specified in the pointer accurately.
  • the breath outlet 10 in the separated state is under the atmospheric pressure environment, and the first offset adjustment unit 40 is configured so that the detection value of the outlet pressure sensor 14 indicates the atmospheric pressure. 1 Adjust the offset.
  • the zero point correction of the outlet pressure sensor 14 can be performed based on the atmospheric pressure. Therefore, in the second offset adjustment, it becomes possible to perform the zero point correction of the inflow portion pressure sensor 13 with the corrected outflow portion pressure sensor 14 as a reference.
  • the first offset adjustment unit 40 assumes that the breath inflow portion 9 in the separated state is under the atmospheric pressure environment, and the detection value of the inflow portion pressure sensor 13 indicates the atmospheric pressure. Make the first offset adjustment. Thus, when the expiratory air inflow portion 9 is at the atmospheric pressure, the zero point correction of the inflow portion pressure sensor 13 is appropriately performed. In addition, when the exhalation inflow portion 9 is not at the atmospheric pressure, it is possible to perform appropriate zero point correction by the second offset adjustment using the measurement result of the exhalation outflow portion 10.
  • the flow regulator 4 further includes a determination unit 42 that determines whether or not the second offset adjustment by the second offset adjustment unit 43 is to be performed. When the output voltage difference is approximately 0 (zero), the determination unit 42 determines that the second offset adjustment of the inflow pressure sensor 13 is not performed.
  • the output voltage difference is approximately 0 (zero), that is, when the output voltages of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 are substantially the same, the zero point correction of the inflow pressure sensor 13 is It can be determined that the offset adjustment of 1 is properly performed, and control can be performed so as not to execute the second offset adjustment.
  • the breath measuring apparatus of the above embodiment further includes a main body case 30 and an open channel 60.
  • the main body case 30 accommodates the flow regulator 4, the chamber 5, the sensor 7, and the pump 8, and has an intake and exhaust hole 30 b (an example of a second through hole) connecting the inside and the outside.
  • a flow path A601 connecting the intake and exhaust holes 6a and the intake and exhaust holes 30b of the open flow path 60 constitutes a part of the flow path, connects the intake and exhaust holes 6a and the intake and exhaust holes 30b, and at least one of the intake and exhaust holes 6a and the intake and exhaust holes 30b It has P1 part which opposes, and Q1 part (an example of the 1st channel wall part).
  • a flow passage B 602 connecting the intake and exhaust holes 6b and the intake and exhaust holes 30b of the open flow passage 60 constitutes a part of the flow path, connects the intake and exhaust holes 6b and the intake and exhaust holes 30b, and at least the intake and exhaust holes 6b and the intake and exhaust holes 30b. It has P5 part and Q5 part (an example of the 1st channel wall part) which counters one side.
  • the wall portion is formed between the intake and exhaust holes 6a and 6b and the intake and exhaust hole 30b so as to face either one, when gas flows between the intake and exhaust holes 6a, 6b and the intake and exhaust hole 30b
  • the wall portion is changed in direction at least once, it is possible to make it difficult for the fluctuation of the gas outside the main body case 30 to be directly transmitted to the inside of the chamber 5.
  • the disturbance effect generated on the expiratory outflow portion 10 side can be reduced as much as possible, the zero point correction of the outflow portion pressure sensor 14 can be performed more accurately, and the inflow portion pressure sensor based on the value of the outflow portion pressure sensor 14
  • the second offset adjustment of 13 can also be performed more accurately.
  • the open flow passage 60 is formed three-dimensionally. Assuming that the direction parallel to the long side of the flat surface 50a of the chamber 5 is X, the direction parallel to the short side is Y, and the direction perpendicular to XY is Z as shown in FIGS.
  • the flow channel 60a and the second flow channel 60b are formed on the flat surface 50a of the chamber 5 so as to change the direction of the flow channel in the XY direction (two-dimensional), and further, a direction (Z direction) perpendicular to the flat surface 50a.
  • the third flow passage 60c and the fourth flow passage 60d are formed.
  • the gas flowing between the intake and exhaust holes 6a and 6b and the intake and exhaust holes 30b collides with the wall of the flow passage a plurality of times to change the direction by changing the flow passage direction in the three-dimensionally XYZ directions. Since it is necessary, the fluctuation of the gas outside the main body case 30 can be made difficult to be directly transmitted to the inside of the chamber 5.
  • the flow path A601 connecting the intake and exhaust holes 6a and 30b of the open flow path 60 constitutes a part of the flow path, and P2 is disposed to change the flow direction of gas. It further has a portion, a P3 portion, a P4 portion, a Q2 portion, a Q3 portion, and a Q4 portion (an example of a second flow path wall portion).
  • An example of the second flow path wall portion is disposed substantially perpendicular to the P1 portion and the Q1 portion (an example of the first flow path wall portion).
  • a flow path B 602 connecting the intake and exhaust holes 6b and the intake and exhaust holes 30b of the open flow path 60 constitutes a part of the flow path, and is a P6 portion, a P7 portion, and a P8 portion arranged to change the flow direction of gas. It further has a Q6 portion, a Q7 portion, and a Q8 portion (an example of a second flow path wall portion).
  • An example of the second flow path wall portion is disposed substantially perpendicular to the P5 portion and the Q5 portion (an example of the first flow path wall portion).
  • the flow regulator 4 has a wall portion 17 and a communication hole 31.
  • the wall portion 17 is provided between the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10.
  • the communication hole 31 is formed in the wall portion 17 and communicates the expiratory inflow portion 9 with the expiratory outflow portion 10.
  • the adjustment unit 11 includes a valve body 32 capable of opening and closing the communication hole 31 and a shaft 33 fixed to the valve body 32 and driven by the drive unit 12.
  • the valve body 32 has an elastic member 32 a 1 that abuts on the wall 17 around the communication hole 31 in a state in which the communication hole 31 is closed.
  • the valve body 32 has the elastic member 32 a 1, so that the valve body 32 easily adheres to the wall portion 17, so that the communication hole 31 can be more reliably closed by the valve body 32.
  • the flow regulator 4 further includes a ring-shaped protruding portion 35 protruding from the wall portion 17 so as to surround the communication hole 31. In the state where the communication hole 31 is closed by the valve body 32, the elastic member 32 a 1 is in contact with the protrusion 35.
  • the communication hole 31 can be more reliably closed than by merely contacting the wall portion 17 without the projecting portion 35. This is because in the contact between the surfaces, a gap may occur due to a manufacturing error or the like.
  • the control method of the exhalation measurement device includes a handle 1 for blowing in exhalation, a flow regulator 4 provided downstream of the handle 1 and adjusting the flow rate of exhalation blown from the handle 1, and a flow A chamber 5 provided downstream of the regulator 4 for temporarily storing exhalation, and intake and exhaust holes 6a and 6b provided in the chamber 5 for opening the flow regulator 4 to atmospheric pressure, and a sensor for measuring a predetermined component in exhalation 7 and a pump 8 provided downstream of the chamber 5 and sending the breath to the sensor 7, the control method of the breath measuring apparatus comprising: S1 to S6 (first offset adjustment step, as shown in FIG. 8) S7 to S10 (an example of a differential pressure detection process), and S12 (an example of a second offset adjustment process).
  • S7 to S10 an example of a differential pressure detection step
  • the exhalation inflow portion 9 and the exhalation outflow portion 10 are connected, and the output voltage difference after the first offset adjustment of the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14 is To detect.
  • S12 an example of a second offset adjustment step
  • a second offset adjustment of the inflow pressure sensor 13 is performed using the output voltage difference.
  • the second offset adjustment is performed using the difference between the output voltages of the inflow portion pressure sensor 13 and the outflow portion pressure sensor 14.
  • Zero point correction of the inflow pressure sensor 13 and the outflow pressure sensor 14 under the atmospheric pressure environment at the time can be performed, the influence by the time-lapse change can be suppressed, and the flow rate defined in the pointer can be accurately controlled. Become.
  • the control method of the breath measuring apparatus further includes S11 (an example of a determination step) that determines whether to perform the second offset adjustment based on the output voltage difference, as shown in FIG. There is.
  • S11 an example of the determination step determines that the second offset adjustment (S12) of the inflow portion pressure sensor 13 is not performed when the output voltage difference is approximately 0 (zero).
  • FIG. 12 is a view showing a state in which the one-way valves 70a and 70b are disposed so as to close the intake and exhaust holes 6a and 6b.
  • One-way valves 70a and 70b shown in FIG. 12 open the intake and exhaust holes 6a and 6b when the gas is discharged from the chamber 5 to the outside.
  • the air suction and discharge holes 6a and 6b are kept closed.
  • the open flow passage 60 of the above embodiment is provided with a plurality of wall portions (P1 to P8, Q1 to Q8) so as to change the flow direction of the gas.
  • the wall part which changes the distribution direction of gas is formed in at least one place.
  • the flow regulator control unit 15 is provided separately from the control unit 44 that controls the entire breath measuring apparatus, but the flow regulator control unit 15 is incorporated in the control unit 44. It is good.
  • Vs the output voltage of the inlet pressure sensor 13
  • V 3 the output voltage of the outlet portion pressure sensor 14
  • second offset adjustment may be performed on the inflow pressure sensor 13 even if the values are substantially the same.
  • both the P1 portion and the Q1 portion as an example of the first flow path wall portion are formed on the top plate 62. However, they are not formed on the same plane and may not be parallel to each other.
  • the P2 portion, the P3 portion, the P4 portion, the Q2 portion, the Q3 portion, and the Q4 portion which are an example of the second flow path wall portion, are each an example of the first flow path wall portion. It may be formed substantially perpendicular to any of the above.
  • portions P6, P7, P8, Q6, Q7, and Q8, which are an example of the second flow path wall portion are portions P5 and Q5, respectively, which are an example of the first flow path wall portion. It may be formed substantially perpendicular to any of the above.
  • the open channel 60 has two channels (channel A 601 and channel B 602) connecting the inside of the chamber 5 and the outside of the case 30, but one channel It may have only three, or may have three or more flow paths.
  • the breath measuring apparatus and the control method thereof according to the present invention have the effect of being able to perform the zero point correction with high accuracy even when a disturbance occurs, and the breath used for asthma detection, lung function detection, etc. It is expected to be utilized for the zero point correction of the flow rate adjustment pressure sensor of the flow regulator provided in the measurement device.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

 本発明は、例えば、喘息検出、肺機能検出などを行う際に使用する呼気測定装置に関するものであり、外乱が生じた場合であっても精度良く零点補正を行うことを目的とするものである。そして、この目的を達成するために本発明の呼気測定装置は、フローレギュレータ(4)を備えている。フローレギュレータ(4)は、呼気流入部(9)と呼気流出部(10)とを分離状態とし、流入部圧力センサ(13)と流出部圧力センサ(14)の第1オフセット調整を行う第1オフセット調整部(40)と、呼気流入部(9)と呼気流出部(10)とを連結状態とし、流入部圧力センサ(13)と流出部圧力センサ(14)の第1のオフセット調整後の出力電圧差を検出する電圧差検出部(41)と、出力電圧差を用いて、流入部圧力センサ(13)の第2オフセット調整を行う第2オフセット調整部(43)と有している。

Description

呼気測定装置及びその制御方法
 本発明は、例えば、喘息検出、肺機能検出などを行う際に使用する呼気測定装置及びその制御方法に関するものである。
 従来、この種の呼気測定装置は、呼気中の一酸化窒素を測定するための指針に定められた呼気流量を実現するために、フローレギュレータを備えているものが主流である。そのフローレギュレータは、呼気測定装置の入口部から吹き込まれた呼気の流量を自動的に調整する、又は、予め設定されているレベルの流量に調整することで呼気流量を高精度で制御する機能を有している(例えば、特許文献1参照)。
 また、そのフローレギュレータは、高精度にて流量を制御するために圧力センサを備えている。その圧力センサの出力が経時変化する場合に、例えば、特許文献2の技術を採用すれば、出力変化量が所定の設定値を超えると自動的に圧力センサの零点補正を行い、圧力や流量の測定誤差の発生を防止することが実行できる。
特開2005-010108号公報 特開2005-538819号公報
 (発明が解決しようとする課題)
 上記フローレギュレータにおいて、特許文献2の技術を採用すれば、装置の入口又は出口に配置された呼気圧力を監視する圧力センサにより、流量を調整することは可能である。しかも、圧力センサの経年劣化などによる経時変化により、圧力センサの出力が補正可能範囲を超えた場合、予め設定された設定値に対して圧力センサの零点補正を行うことができる。
 しかしながら、上記圧力センサの零点補正が行われる際に、例えば呼気測定装置の入口部側を使用者が動かしたり、入口部を口に咥えたりしていると、入口部から呼気測定装置の内部に気体が流入、又は入口部を通じて呼気測定装置の外部に気体が流出するため、外乱が発生し零点補正を精度良く行うことが出来なかった。
 本発明は、従来の呼気測定装置の課題を考慮し、外乱が生じた場合であっても精度良く零点補正を行うことが可能な呼気測定装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
 (課題を解決するための手段)
 そして、この目的を達成するために本発明は、ハンドル部と、フローレギュレータと、チャンバと、開放部と、測定部と、ポンプと、を備えている。ハンドル部は、呼気が吹込まれる。フローレギュレータは、ハンドル部の下流に設けられ、ハンドル部から吹込まれた呼気の流量を調整する。チャンバは、フローレギュレータの下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込む。開放部は、チャンバに設けられ、フローレギュレータを大気圧に開放する。測定部は、呼気中の所定の成分を測定する。ポンプは、チャンバの下流に設けられ、センサに呼気を送り込む。フローレギュレータは、呼気流入部と、呼気流出部と、流量調整部と、駆動部と、流入部圧力センサと、流出部圧力センサと、第1オフセット調整部と、電圧差検出部と、第2オフセット調整部とを有する。呼気流入部は、ハンドル部側から呼気が流入する。呼気流出部は、チャンバ側へと呼気が流出する。流量調整部は、呼気流入部と呼気流出部の間に設けられ、呼気の流量を調整する。駆動部は、流量調整部を可動させる。流入部圧力センサは、呼気流入部の圧力を検出する。流出部圧力センサは、呼気流出部の圧力を検出する。第1オフセット調整部は、駆動部により流量調整部を可動させて、呼気流入部と呼気流出部とを分離状態とし、流入部圧力センサと流出部圧力センサの第1オフセット調整を行う。電圧差検出部は、駆動部により流量調整部を可動させて、呼気流入部と呼気流出部とを連結状態とし、流入部圧力センサと流出部圧力センサの第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する。第2オフセット調整部は、出力電圧差を用いて、流入部圧力センサの第2オフセット調整を行う。
 すなわち、本発明においては、フローレギュレータは、呼気流入部と、呼気流出部と、流量調整部と、駆動部と、流入部圧力センサと、流出部圧力センサと、第1オフセット調整部と、電圧差検出部と、第2オフセット調整部とを有する。呼気流入部は、ハンドル部側から呼気が流入する。呼気流出部は、チャンバ側へと呼気が流出する。流量調整部は、呼気流入部と呼気流出部の間に設けられ、呼気の流量を調整する。駆動部は、流量調整部を可動させる。流入部圧力センサは、呼気流入部の圧力を検出する。流出部圧力センサは、呼気流出部の圧力を検出する。第1オフセット調整部は、駆動部により流量調整部を可動させて、呼気流入部と呼気流出部とを分離状態とし、流入部圧力センサと流出部圧力センサの第1オフセット調整を行う。電圧差検出部は、駆動部により流量調整部を可動させて、呼気流入部と呼気流出部とを連結状態とし、流入部圧力センサと流出部圧力センサの第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する。第2オフセット調整部は、出力電圧差を用いて、流入部圧力センサの第2オフセット調整を行う。
 このように、第2オフセット調整では、呼気流入部と呼気流出部が連結しているため、呼気流入部と呼気流出部は同じ圧力となっている。そのため、第1オフセット調整によって適切にゼロ点補正が行われている流入部圧力センサの値に基づいて流入部圧力センサの第2オフセット調整を行うことが出来る。
 従って、例えハンドル部側から呼気流入部への気体の流入又は呼気流入部側からハンドル部側への気体の流出があった場合であっても、流入部圧力センサに対して適切な零点補正を行うことが可能となる。
 又、これにより、流入部圧力センサと流出部圧力センサのオフセットを測定環境のもとに、行うことができる。
 したがって、経時変化したとしても、常に測定時における大気圧環境下での流入部圧力センサと流出部圧力センサの零点補正が可能となり、経時変化に影響を受けることがなくなり、測定がスムーズに行われることになる。したがって、呼気を測定するにあたり、使い勝手が良くなり、操作性が向上する。
 (発明の効果)
 本発明によれば、精度良く零点補正を行うことが可能な呼気測定装置及びその制御方法を提供することが出来る。
本発明の実施の形態1における呼気測定装置を示す斜視図。 図1の呼気測定装置における測定装置本体の構成を示す図。 図2の測定装置本体におけるフローレギュレータの構成を示す図。 図1の呼気測定装置の制御構成を示す図。 図3のチャンバの構成を示す平面図。 図3のチャンバを示す斜視図。 図3のチャンバの表面に形成されている開放流路を示す平面図 図3のチャンバを示す斜視図。 図3のチャンバを示す斜視図。 図1の呼気測定装置の制御動作を示すフロー図。 本発明の実施の形態1における圧力センサの圧力と出力電圧の関係を示す図 本発明の実施の形態1におけるチャンバの大気開放を行う構成の変形例を示す図。
 以下に、本発明の実施の形態1における呼気測定装置を、添付図面を用いて説明する。
 (実施の形態1)
 <1.構成>
 (呼気測定装置の概要)
 図1は、呼気測定装置の一例であって、喘息検出に関連性がある呼気中に含まれる一酸化窒素を測定する呼気測定装置である。
 本実施の形態の呼気測定装置は、図1に示すようにハンドル部1と、ハンドル部1とチューブ2によって接続された測定装置本体3とを備えている。
 ハンドル部1は、使用者が呼気を吹込むための構成であり、ハンドル部1から呼気が吹き込まれる。このハンドル部1には、チューブ2の一端2aが接続され、また、このチューブ2の他端2bには、吹き込まれた呼気を測定するための測定装置本体3が接続されている。つまり、ハンドル部1はチューブ2を介して測定装置本体3に接続されている。
 (測定装置本体3)
 図2は、本実施の形態の呼気測定装置の測定装置本体3の構成を示す図である。
 測定装置本体3には、図2に示すように、フローレギュレータ4と、チャンバ5と、吸排気孔6a、6bと、センサ7と、ポンプ8と、切り替えバルブ18と、本体ケース30と、開放流路60(図6~図9参照)とを有している。
 フローレギュレータ4は、ハンドル部1の下流に設けられ、ハンドル部1から吹込まれた呼気の流量を調整する。チャンバ5は、フローレギュレータ4の下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込む。吸排気孔6a、6bは、チャンバ5に設けられた貫通孔であり、同フローレギュレータ4を大気圧に開放する。ポンプ8は、チャンバ5の下流に設けられており、チャンバ5内に溜め込まれた呼気をセンサ7に送り込む。切り替えバルブ18は、チャンバ5とポンプ8との間に設けられており、測定対象である呼気をセンサ7に流したり、センサ7の初期設定を行なうために一酸化窒素が含まれていない気体をセンサ7に流したりする。センサ7は、所定の流量に調整された呼気に含まれる一酸化窒素の量を測定する。
 また、上述したフローレギュレータ4、チャンバ5、吸排気孔6a、6b、センサ7、ポンプ8、及び切り替えバルブ18は、本体ケース30に収納されている。
 (フローレギュレータ4)
 図3は、本実施の形態のフローレギュレータ4の構成を示す図である。呼気中に含まれる一酸化窒素を測定するために呼気の流量を調整するフローレギュレータ4は、呼気流入部9と、呼気流出部10と、調整部11と、駆動部12と、流入部圧力センサ13と、流出部圧力センサ14と、フローレギュレータ制御部15とを有している。
 呼気流入部9は、チューブ2の他端2bと接続されており、ハンドル部1側からチューブ2を介して呼気が流入する。
 呼気流出部10は、呼気流入部9と連通孔31を介して連通しており、チャンバ5に接続されている。呼気流入部9に流入した呼気が、呼気流出部10からチャンバ5へと流出する。このように、フローレギュレータ4に流入した呼気は、ハンドル部1側の呼気流入部9と、チャンバ5側の呼気流出部10とを通って、チャンバ5へと流出する。
 (調整部11)
 調整部11は、呼気流入部9と呼気流出部10との路間に配置されており、呼気の流量を調整する。駆動部12は、調整部11を可動させる。より詳細には、調整部11は、弁体32と、軸部33を有している。弁体32は、呼気流入部9に配置されており、連通孔31を通して連通孔31と略垂直に配置された軸部33に固定されている。軸部33が駆動部12に連結されており、駆動部12によって軸部33はその軸方向に移動可能である。
 弁体32は、円盤状の第1部分32aと、円錐台形状の第2部分32bを有している。第1部分32aの連通孔31側の面に、第2部分32bが設けられている。第2部分32bは、呼気流入部9から呼気流出部10に向かって径が細くなるように形成されている。第2部分32bの最大径は、第1部分32aの径よりも小さく形成されている。第2部分32bの呼気流出部10側の端に軸部33が連結されている。
 第1部分32aの第2部分32bより突出した部分が、弁体32のツバ部16を形成する。ツバ部16が連通孔31の周囲の壁部17に当接することによって、連通孔31が弁体32によって塞がれて呼気流入部9と呼気流出部10が分離される。ツバ部16は、その連通孔31側に、ゴム等の材料によって形成された弾性部材32a1を有している。この弾性部材32a1は、第2部分32bの周囲を取り囲むようにリング状に形成されている。
 一方、連通孔31の周囲の壁部17には、壁部17から弁体32に向かって突出した突出部35が形成されている。この突出部35は、連通孔31を囲むようにリング状に形成されている
 駆動部12による軸部33の呼気流出部10側への移動により、弁体32によって連通孔31が閉じられた状態では、弾性部材32a1は、突出部35及び壁部17に当接している。また、連通孔31を塞いだ状態から弁体32が呼気流入部9側へと移動すると、その移動に伴って連通孔31に配置される第2部分32bの径が除々に小さくなり、より多くの呼気が呼気流入部9から呼気流出部10へと移動する。このように、呼気流入部9側への弁体32の移動によって、呼気流入部9から呼気流出部10へと移動する呼気の量を除々に増やすことが出来る。
 流入部圧力センサ13は、調整部11の呼気流入部9側に配置されており、呼気流入部9内の圧力を検出する。
 流出部圧力センサ14は、調整部11の呼気流出部10側に配置されており、呼気流出部10内の圧力を検知する。
 フローレギュレータ制御部15は、駆動部12を制御する。
 (フローレギュレータ制御部15)
 図4は、本実施の形態の呼気測定装置を示すブロック図である。図4に示すように、フローレギュレータ制御部15は、第1オフセット調整部40と、電圧差検出部41と、判定部42と、第2オフセット調整部43とを有している。
 第1オフセット調整部40は、駆動部12を動作させて弁体32によって連通孔31を塞ぐことによって呼気流入部9と呼気流出部10を分離させた後に、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14のオフセット調整(第1オフセット調整の一例)を行う。
 電圧差検出部41は、駆動部12を動作させて弁体32を壁部17から離間させ、呼気流入部9と呼気流出部10を連通させる。電圧差検出部41は、この連通状態における流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の出力電圧の差を演算し、出力電圧差を検出する。
 判定部42は、電圧差検出部41によって求められた出力電圧差に基づいて、流入部圧力センサ13に対して更なるオフセット調整を行うか否かを判定する。判定部42は、出力電圧差が略0(ゼロ)の場合には、更なるオフセット調整を行わないと判定する。ここで、略0(ゼロ)とは、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の出力電圧の差がそれぞれの誤差範囲内であることを意味する。
 第2オフセット調整部43は、判定部42によって更なる第2オフセット調整を行うと判定された場合に、出力電圧差を用いて流入部圧力センサ13のオフセット調整を行う(第2オフセット調整の一例)。
 (チャンバ5)
 図5は、チャンバ5の模式図である。図6は、チャンバ5の外観図であり、後述する開放流路60の天板64を取外した状態を示す図である。
 図5に示すように、チャンバ5は、略直方体形状の容器50と、その容器50に形成されたフローレギュレータ4からの流入口51とを有している。容器50の内部には、図5に示すように流入口51から蛇行経路52が形成され、蛇行経路52の中間部分には切り替えバルブ18への流出口53が形成されている。また、蛇行経路52の始点側と終点側には、それぞれ吸排気孔6a、6bが形成されている。尚、図2では、チャンバ5内の蛇行経路52の構成は省略されている。又、図6に示すようにチャンバ5の上面には、後述する開放流路60が形成されているが、図5では、チャンバ5の内部構成を説明しやすいように省略されている。
 流入口51、流出口53、及び吸排気孔6a、6bの位置について更に詳しく説明する。
 略直方体形状の容器50は、対向する略矩形状の平面と、その平面の間に、それらに対して垂直に設けられた側面とを有している。
 容器50は、対向する面のうちの一方の面が本体ケース30の面30aの内側と接触して本体ケース30に固定されている。図6では、容器50の対向する面のうち面30aと接触していない平面が50aとして示されている。尚、実際にはチャンバ5の全体を収納するように本体ケース30は設けられているが、図6ではチャンバ5の外観を示すために本体ケース30の一部(図1における上側部分)が省略されている。
 また、図5に示すように、平面50aと略垂直な面のうち、平面50aの長辺と繋がっている2つの面を50b、50cとし、平面50aの短辺と繋がっている2つの面を50d、50eとする。尚、側面50bと側面50cは対向しており、側面50dと側面50eは対向している。
 蛇行経路52は、側面50bから側面50cに向かって平面50aと垂直に形成された複数の板状の壁部52aと、側面50cから側面50bに向かって平面50aと垂直に形成された複数の板状の壁部52bによって形成されている。尚、壁部52aと壁部52bは側面50dから側面50eの方向に沿って交互に配置されている。
 流入口51は、側面50bの側面50d側の端に設けられている。
 吸排気孔6a、6bは平面50aに形成された貫通孔である。吸排気孔6aは、図5に示すように側面50cと側面50dの角近傍に設けられており、いいかえると吸排気孔6aは流入口51と対向する位置に配置されている。吸排気孔6bは、側面50cと側面50eの角近傍に設けられている。流出口53は、平面50aの側面50b側であって、長辺の中央近傍に配置されている。
 (開放流路60)
 図7は、開放流路60の平面図であり、チャンバ5を図6における上方から見た図である。
 面30aには、図6及び図7に示すように、本体ケース30の内部と外部を接続する4つの吸排気孔30bが形成されている。
 開放流路60は、上述したチャンバ5の吸排気孔6a、6bと吸排気孔30bを接続する流路である。開放流路60は、上記4つの吸排気孔30bのうち2つの吸排気孔30b(図7中右側)と吸排気孔6aとを繋ぐ流路A601と、残り2つの吸排気孔30b(図7中左側)と吸排気孔6bとを繋ぐ流路B602を有している。
 より詳細には、流路A601は、吸排気孔6aと繋がっている第1流路60aと、第1流路60aと2つの吸排気孔30b(図7中右側)と繋がっている第3流路60cとを有し、流路B602は、吸排気孔6bと繋がっている第2流路60bと、第2流路60bと残り2つの吸排気孔30b(図7中左側)と繋がっている第4流路60dとを有している。
 第1流路60aと第2流路60bは平面50aに形成されており、第3流路60cと第4流路60dは側面50bに形成されている。
 第1流路60aと第2流路60bは、平面50aと、平面50a上に突出して設けられたリブ61と、リブ61を覆うように配置された天板62によって形成されている。
 第3流路60cと第4流路60dは、側面50bと、側面50b上に突出して設けられたリブ63と、リブ63を覆うように配置された天板64によって形成されている。リブ61とリブ63は連結されている。
 第3流路60c及び第4流路60dは、流出口53の側面50e側に配置されており、平面50aから面30aに向かって平面50aに対して略垂直に形成されている。
 第1流路60aは、吸排気孔6aから側面50bに向かって形成された第1部分60a1と、第1部分60a1の先端から側面50eに向かって形成された第2部分60a2と、第2部分60a2の先端から側面50bに向かうように形成された第3部分60a3と、第3部分60a3の先端から第3流路60cまで側面50bに向かって側面50bと略垂直に形成された第4部分60a4とを有している。
 第2流路60bは、吸排気孔6bから側面50dに向かって形成された第1部分60b1と、第1部分60b1の先端から折り返して側面50eに向かって形成された第2部分60b2と、第2部分60b2の先端から側面50bに向かうように形成された第3部分60b3と、第3部分60b3の先端から第3流路60cまで側面50bに向かって形成された第4部分60b4とを有している。
 このように、気体の流通方向が変わるように開放流路60が形成することによって、外気の変化が呼気流出部10に伝わり難くなり、外気の変化による流出部圧力センサ14の検出値の変動を抑えることが出来る。
 具体的には、例えば、外部の圧力の変動などによってチャンバ5の内部の圧力が外部の圧力よりも高くなった場合には、チャンバ5の内部から外部へと気体が流れ出すことになる。この状態が、図8に示されている。吸排気孔6aから流れ出した気体は、天板62(図8のP1部分)に当り、その向きを変えて第1部分60a1へと流れ込む。そして、第1部分60a1を流通する気体は、第1部分60a1から第2部分60a2の折れ曲がり部分でリブ61(図8のP2部分)に当り、その向きを変えて第2部分60a2へと流れ込む。第2部分60a2を流通する気体は、第3部分60a3でリブ61(図8のP3部分)に当り、その向きを変えて第4部分60a4へと流れ込む。第4部分60a4を流通し、天板64(図8のP4部分)に当った後、その方向を変えて第3流路60cを流通して吸排気孔6bから外部へと排出される。
 また、吸排気孔6bから流れ出した気体は、はじめに天板62(図8のP5部分)に当り、その向きを変えて第1部分60b1へと流れ込む。そして、第1部分60b1を流通する気体は、第1部分60b1から第2部分60b2の折れ曲がり部分でリブ61(図8のP6部分)に当り、その向きを変えて第2部分60b2へと流れ込む。第2部分60b2を流通する気体は、第3部分60b3でリブ61(図8のP7部分)に当り、その向きを変えて第4部分60b4へと流れ込む。第4部分60b4を流通して天板64(図8のP8部分)に当った気体は、方向を変えて第4流路60dを流通して吸排気孔6bから外部へと排出される。
 一方、例えば、外部の圧力が大きくなった場合、外部から気体(空気)が流れ込むことになる。この状態が、図9に示されている。図9中右側の2つの吸排気孔30bから流れ込んだ気体は、第3流路60cを流通した後、天板62(図9のQ1部分)に当り、その向きを変えて第4部分60a4へと流れ込む。そして、第4部分60a4を流通する気体は、第3部分60a3でリブ61(図9のQ2部分)に当り、その向きを変えて第2部分60a2へと流れ込む。第2部分60a2を流通する気体は、第2部分60a2と第1部分60a1の折れ曲がり部分でリブ61(図9のQ3部分)に当り、その向きを変えて第1部分60a1へと流れ込む。そして、第1部分60a1を流通してリブ61(図9のQ4部分)に当った気体は、方向を変えて吸排気孔6bへと流入する。
 又、図6中左側の2つの吸排気孔30bから流れ込んだ気体は、第4流路60dを流通した後、天板62(図9のQ5部分)に当り、その向きを変えて第4部分60b4へと流れ込む。そして、第4部分60b4を流通する気体は、第3部分60b3でリブ61(図9のQ6部分)に当り、その向きを変えて第2部分60b2へと流れ込む。第2部分60b2を流通する気体は、第2部分60b2と第1部分60b1の折曲がり部分でリブ61(図9のQ7部分)に当り、その向きを変えて第1部分60b1へと流れ込む。そして、第1部分60b1を流通してリブ61(図9のQ8部分)に当った気体は、方向を変えて吸排気孔6bへと流入する。
 尚、図8及び図9に示す説明では、気体が当り方向を変える部分のうち主要な部分だけを述べており、実際には、流路のあらゆる部分に気体は当っている。例えば、図8において、P4部分に当った気体は、図9に示すQ1部分にも当りながら吸排気孔30bへと流れ込む。また、図9において、Q4部分に当った気体は、図8に示すP1部分にも当りながら吸排気孔6aへと流れ込む。
 このように、チャンバ5から測定装置本体3の外部へと気体が出て行く場合と、外部からチャンバ5へと気体が流入する場合のどちらの場合であっても、気体は、天板62、64又はリブ61、63に当りながら方向を変えなければ出入り出来ないため、外気の変動が直接チャンバ5の内部には伝わらず、内部に与える影響を低減することが出来る。
 また、開放流路60には、少なくとも吸排気孔6a、6bと対向する位置又は、吸排気孔30bと対向する位置に、開放流路60を構成する壁部分(例えば、P1、P4、Q1、Q4部分)が形成されている。このため、吸排気孔6a、6bから吸排気孔30bに向かって気体が移動する場合、又は吸排気孔30bから吸排気孔6a、6bに向かって気体が移動する場合であっても、気体は壁部に当り、その流通する向きを大きく変えられるため、外部の影響が直接的にチャンバ5の内部に影響を及ぼすことを防ぐことが出来る。
 (全体の制御構成)
 尚、図4に示すように、本実施の形態の呼気測定装置は、切り替えバルブ18、ポンプ8、センサ7を制御する制御部44を備えている。この制御部44は、フローレギュレータ制御部15と接続されており、例えば、第1オフセット調整部40からの信号を受けて、切り替えバルブ18の制御を行う。
 <2.動作>
 上記構成の呼気測定装置を用いて、使用者が呼気中の一酸化窒素を測定する場合、測定を開始するというシグナル、例えば、呼気測定装置の電源をオンにすることをトリガーとして、呼気測定前にフローレギュレータ4を構成している流入部圧力センサ13と、流出部圧力センサ14の零点補正が行われる。図10は、本実施の形態の呼気測定装置の零点補正の制御動作を説明するフロー図である。
 以下、その零点補正について、図2~図10を用いて、説明する。
 フローレギュレータ制御部15の第1オフセット調整部40は、上記トリガーにより、呼気中の一酸化窒素を測定する前に、調整部11を可動させて、調整部11を構成しているツバ部16と、呼気流入部9と呼気流出部10との間に形成されている壁部17とを当接させる。これにより、呼気流入部9と呼気流出部10が分離状態となる。
 更に、切り替えバルブ18にて、チャンバ5とセンサ7(ポンプ8)の連結路が一旦遮断される(S2)。このS2では、S1における調整部11の可動完了後に第1オフセット調整部40から制御部44へと可動完了信号が送信され、制御部44が切り替えバルブ18による遮断の制御を行う。
 そして、第1オフセット調整部40が、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態において、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14を用いて、呼気流入部9と呼気流出部10の圧力を測定し、これら第1の測定結果が、第1オフセット調整部40に出力され、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14のオフセット調整が行われる(S3~S6)。
 ここで、呼気流出部10と連結しているチャンバ5には、内部の圧力を一定に保つために、大気圧に開放する吸排気孔6a、6bが設けられている。そして、チャンバ5の下流側に配置されている切り替えバルブ18にてセンサ7(ポンプ8)方向への連結路が遮断されているために、呼気流出部10と、チャンバ5とは、大気圧となっている。
 その状態(呼気流出部10が大気圧環境状態)にて、呼気流出部10の圧力が測定され、
その測定結果が第1オフセット調整部40に出力され(S3)、出力された測定結果に基づいて、第1オフセット調整部40は、流出部圧力センサ14のオフセット調整を行う(S4)。
 次に、呼気流入部9の圧力が測定され、その測定結果が第1オフセット調整部40に出力され(S5)、出力された測定結果に基づいて、第1オフセット調整部40は、流入部圧力センサ13のオフセット調整を行う(S6)。
 次に、電圧差検出部41が、調整部11を可動させて、呼気流入部9と呼気流出部10が結合(連結ともいう)した状態とされる(S7)。
 その後、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14を用いて、呼気流入部9と呼気流出部10の圧力が測定され、第2の測定結果が電圧差検出部41に出力される(S8、S9)。
 上記第1の測定結果と第2の測定結果を用いて、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正が行われる。
 次に、上記S3~S9について、図11も参照しながら詳細に説明する。
 図11において、線19は、圧力センサの基準特性であり、20は、オフセット範囲である。ここで、基準特性とは、所定既知の圧力環境下において、理論上、圧力センサが出力する出力電圧を意味しており、オフセット範囲とは、所定既知の圧力環境下において、圧力センサが出力電圧として出力するバラツキ幅を意味する。
 本実施の形態においては、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14は、同じタイプの圧力センサであり、図11に示している基準特性(線19)、オフセット範囲20を有しているものであり、この図11を用いて、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正について説明する。
 まず、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態において、呼気流出部10の圧力が流出部圧力センサ14によって測定される(S3)。ここで、呼気流出部10の圧力は、大気圧(P0)であるので、流出部圧力センサ14の基準特性より、出力電圧は、V0(点z)と出力されるはずである。しかしながら、実測値としては、出力電圧V1(点a)として出力されている。理論上、大気圧(P0)という概知の圧力環境下では、出力電圧は、V0(点z)と出力される必要があるため、大気圧(P0)で出力される出力電圧がV1からV0になるように基準特性のオフセット調整が行われる(S4)。
 すなわち、オフセット調整が行われる前の状態では、流出部圧力センサ14の特性は、線19´によって示される。線19´は、y=ax+b1(x、yは変数)と表すことが出来る。ここで、a×P0+b1=V1となるため、P0の場合にV0の値を示すように、y=ax+b1+(V0―V1)と、流出部圧力センサ14の基準特性へのオフセット調整が行われる。すなわち、線19´に対して傾きが同じ状態で切片を(V0―V1)分移動させることによって流出部圧力センサ14の特性を基準特性(線19)に合わせることが出来る。
 次に、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態にて、呼気流入部9の圧力が流入部圧力センサ13にて測定される(S5)。呼気流入部9は、常に開口している呼気を吹込むための入口部を有しているハンドル部1に連結している。したがって、呼気流出部10とは異なり、呼気流入部9の圧力(PX)は不明である。その圧力環境下(PX)にて、流入部圧力センサ13を用いて呼気流入部9の圧力を測定した結果、出力電圧は、V2(点b)となる。ここで、出力電圧V2を圧力が大気圧(P0)環境下における値であると仮定し、出力電圧V2に換えて出力電圧V0が出力されるようにオフセット調整が行われる(S6)。
 具体的には、流入部圧力センサ13の基準特性も線19であるため、オフセット調整前の流入部圧力センサ13の特性をy=ax+b2とすると、y=ax+b2+(V0―V2)と流入部圧力センサ13のオフセット調整が行われる。
 以上のように、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態(S1)にて、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14を用いて、呼気流入部9と呼気流出部10の圧力を測定し(S3、S5)、出力電圧V1と出力電圧V2に換えて出力電圧V0が出力されるようにオフセット調整(S4、S6)が行われる(第1オフセット調整の一例)。
 次に、電圧差検出部41は、調整部11を可動させて、呼気流入部9と呼気流出部10とを結合(連通ともいえる)した状態とする(S7)。この結合した状態において、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14を用いて、呼気流入部9と呼気流出部10の圧力が測定される(S8、S9)。
 ここで、呼気流入部9と呼気流出部10は、結合された状態となっているため、同じ圧力値となっており、この圧力値をP1として図11に示す。呼気流入部9と呼気流出部10とを結合した状態において、S4において流出部圧力センサ14については適切なオフセット調整が行われているので、S8において流出部圧力センサ14の出力される出力電圧は、既に、図11に示しているように、基準特性(線19)より、V3(点c)となる。
 一方、S9において流入部圧力センサ13によって出力される出力電圧は、出力電圧(V2)が大気圧(P0)環境下における値であると仮定し、第1オフセット調整を行っているので、出力電圧V3と出力されるかどうか不明である。
 このため、流入部圧力センサ13によって出力される出力電圧(Vs)が、流出部圧力センサ14の出力電圧(V3)と同じであるか否かの判定が行われる(S10、S11)
 S9において呼気流入部9の圧力測定が流入部圧力センサ13によって行われた後、電圧差検出部41によって、S9において得られた流入部圧力センサ13の出力電圧(Vs)と、S8において得られた流出部圧力センサ14の出力電圧(V3)の差が求められる(S10)。
 次に、判定部42によって、S10において求められた出力電圧差(Vs-V3)が略0(ゼロ)か否かの判定が行われる(S11)。すなわち、流入部圧力センサ13の出力電圧(Vs)が、流出部圧力センサ14の出力電圧(V3)と略同じか否かの判定が行われる(S11)。ここで、流入部圧力センサ13の出力電圧(Vs)と、流出部圧力センサ14の出力電圧(V3)が略同じであれば良く、厳密に同じでなくても良い。略同じ、及び略0(ゼロ)とは、出力電圧の誤差範囲及び装置の仕様によって許容される範囲内としてもよい。
 ここで、流入部圧力センサ13の出力される出力電圧Vsが、出力電圧V3と出力された場合について説明する。
 流入部圧力センサ13の出力電圧Vsが、出力電圧V3と出力された場合(出力電圧差がゼロと判定された場合)は、流入部圧力センサ13の第1オフセット調整が、流出部圧力センサ14と同様に基準特性(線19)になるように行われていると判断できる。
 したがって、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態における呼気流入部9の圧力は、大気圧(P0)であったと判断できる。つまり、流入部圧力センサ13は、第1オフセット調整により、基準特性(線19)への補正が完了していることになり、零点補正の制御は終了する。
 しかし、流入部圧力センサ13の出力電圧(Vs)が、出力電圧(V3)と出力されず、V4と出力された場合は、呼気流入部9と呼気流出部10とが分離した状態における呼気流入部9の圧力(Px)は、大気圧(P0)ではなかったと判断できる。つまり、第1オフセット調整では、流入部圧力センサ13の基準特性(線19)への補正が完了していないことになる。
 そこで、流入部圧力センサ13の出力電圧(V4)と流出部圧力センサ14の出力電圧(V3)の差分を用いて、第2のオフセット調整を行い、流入部圧力センサ13の基準特性(線19)への補正を完了させる(S12)。
 すなわち、出力電圧(V4)と出力電圧(V3)との差分により、第1オフセット調整後の流入部圧力センサ13に更にオフセット調整を行うことにより、基準特性(線19)への補正を完了させることができる。
 具体的には、第1オフセット調整後に、流入部圧力センサ13の特性は、y=ax+b2+(V0―V2)と調整されている。そして、呼気流入部9と呼気流出部10は連通しているため、同じ圧力値P1となっている。圧力値(P1)のときの流出部圧力センサ14による出力電圧がV3である。そして、圧力値(P1)において、流入部圧力センサ13の出力電圧がV4となっている。したがって、流入部圧力センサ13の出力電圧がV3になるように補正を行えばよいため、y=ax+b2+(V0―V2)+(V3-V4)とすることによって流入部圧力センサ13を基準特性(線19)とすることが出来る。
 以上のように、呼気流入部9と呼気流出部10とを結合した状態にて、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14を用いて、呼気流入部9と呼気流出部10の圧力を測定し、出力電圧Vsと出力電圧V3とを比較した結果が同じ場合(出力電圧Vsが略V3の場合)は、第1オフセット調整の状態を維持し、比較した結果が異なる場合(出力電圧VsがV4の場合)は、第1オフセット調整を行った後の特性に対して更に上記出力電圧(V4)と出力電圧(V3)の差分を用いてオフセット調整が行われる。(第2オフセット調整)。
 したがって、測定開始前の環境が大きく変わったとしても、流量を調整するための流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正が、環境に影響を受けることなく正確に補正可能となる。
 つまり、第1オフセット調整と、呼気流入部9と呼気流出部10との出力電圧の差分を用いて第2オフセット調整とを行うので、経時変化したとしても、常に測定時における大気圧環境下での流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正が可能となり、経時変化による影響を抑制することが出来、指針に定められている流量を正確に制御できることになる。
 そのため、吹き込まれた呼気を安定的にチャンバ5へ溜めることが可能となるので、測定不能となることが軽減され、再測定などの手間を省く事が可能となる。つまり、使用者が呼気を測定するにあたり、使い勝手が良くなり、操作性が向上する。
 <3.主な特徴>
 (3-1)
 上記実施の形態の呼気測定装置は、ハンドル部1と、フローレギュレータ4と、チャンバ5と、吸排気孔6a、6b(第1貫通孔の一例)と、センサ7(測定部の一例)と、ポンプ8とを備えている。ハンドル部1には、呼気が吹込まれる。フローレギュレータ4は、ハンドル部1の下流に設けられ、ハンドル部1から吹込まれた呼気の流量を調整する。チャンバ5は、フローレギュレータ4の下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込む。吸排気孔6a、6bは、チャンバ5に設けられ、フローレギュレータ4を大気圧に開放する。センサ7は、呼気中の所定の成分を測定する。ポンプ8は、チャンバ5の下流に設けられ、センサ7に呼気を送り込む。
 フローレギュレータ4は、呼気流入部9と、呼気流出部10と、調整部11(流量調整部の一例)と、駆動部12と、流入部圧力センサ13と、流出部圧力センサ14と、第1オフセット調整部40と、電圧差検出部41と、第2オフセット調整部43とを有する。呼気流入部9は、ハンドル部1側から呼気が流入する。呼気流出部10は、チャンバ5側へと呼気が流出する。呼気流出部10は、呼気流入部9と呼気流出部10の間に設けられ、呼気の流量を調整する。駆動部12は、調整部11を可動させる。流入部圧力センサ13は、呼気流入部9の圧力を検出する。流出部圧力センサ14は、呼気流出部10の圧力を検出する。第1オフセット調整部40は、駆動部12により調整部11を可動させて、呼気流入部9と呼気流出部10とを分離状態とし、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の第1オフセット調整を行う。電圧差検出部41は、駆動部12により調整部11を可動させて、呼気流入部9と呼気流出部10とを連結状態とし、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する。第2オフセット調整部43は、出力電圧差を用いて、流入部圧力センサ13の第2オフセット調整を行う。
 以上のように、第1オフセット調整を行った後に、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14との出力電圧の差分を用いて第2オフセット調整が行われる。
 すなわち、第2オフセット調整では、呼気流入部9と呼気流出部10が連結しているため、呼気流入部9と呼気流出部10は同じ圧力となっている。そのため、第1オフセット調整によって適切に零点補正が行われている流出部圧力センサ14の値に基づいて、流入部圧力センサ13の第2オフセット調整を行うことが出来る。
 従って、例えハンドル部1側から呼気流入部9への気体の流入又は呼気流入部9側からハンドル部1側への気体の流出があった場合であっても、流入部圧力センサ13に対して適切な零点補正を行うことが可能となる。
 また、測定前に、これらオフセット調整を行うことにより、経時変化したとしても、常に測定時における大気圧環境下での流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正が可能となり、経時変化による影響を抑制することが出来、指針に定められている流量を正確に制御できることになる。
 (3-2)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、分離状態での呼気流出部10は大気圧環境下であり、第1オフセット調整部40は、流出部圧力センサ14の検出値が大気圧を示すように第1オフセット調整を行なう。
 これにより、第1オフセット調整において、大気圧を基準にして流出部圧力センサ14の零点補正を行うことが出来る。そのため、第2オフセット調整において、補正後の流出部圧力センサ14を基準にして、流入部圧力センサ13の零点補正を行うことが可能となる。
 (3-3)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、第1オフセット調整部40は、分離状態における呼気流入部9が大気圧環境下であると仮定し、流入部圧力センサ13の検出値が大気圧を示すように第1オフセット調整を行う。
 これにより、呼気流入部9が大気圧の場合には、流入部圧力センサ13の零点補正が適切に行われることになる。また、呼気流入部9が大気圧ではない場合には、呼気流出部10の測定結果を用いて第2オフセット調整によって適切な零点補正を行うことが可能となる。
 (3-4)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、フローレギュレータ4は、第2オフセット調整部43による第2オフセット調整を行うか否かを判定する判定部42を更に有している。判定部42は、出力電圧差が、略0(ゼロ)の場合、流入部圧力センサ13の第2オフセット調整を行わないと判定する。
 呼気流入部9と呼気流出部10は連通しているため、双方の実際の圧力は同じである。従って、出力電圧差が略0(ゼロ)である場合、すなわち流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の出力電圧が略同じである場合には、流入部圧力センサ13の零点補正は、第1のオフセット調整によって適切に行われていると判断でき、第2オフセット調整を実行しないように制御を行うことが可能となる。
 (3-5)
 上記実施の形態の呼気測定装置は、本体ケース30と、開放流路60とを更に備えている。本体ケース30は、フローレギュレータ4と、チャンバ5と、センサ7と、ポンプ8を収納し、内部と外部を接続する吸排気孔30b(第2貫通孔の一例)を有する。開放流路60の吸排気孔6aと吸排気孔30bを繋ぐ流路A601は、流路の一部を構成し、吸排気孔6aと吸排気孔30bを接続し、吸排気孔6a及び吸排気孔30bの少なくとも一方と対向するP1部分、及びQ1部分(第1流路壁部の一例)を有する。
 又、開放流路60の吸排気孔6bと吸排気孔30bを繋ぐ流路B602は、流路の一部を構成し、吸排気孔6bと吸排気孔30bを接続し、吸排気孔6b及び吸排気孔30bの少なくとも一方と対向するP5部分及びQ5部分(第1流路壁部の一例)を有する。
 このように、吸排気孔6a、6bと吸排気孔30bの間に、どちらか一方に対向するように壁部が形成されると、吸排気孔6a、6bと吸排気孔30bの間を気体が流通する際に、壁部分に当り少なくとも1回は向きを変えることになるため、本体ケース30の外部の気体の変動がチャンバ5の内部に直接伝達され難くすることが出来る。これにより、呼気流出部10側に生じる外乱影響を出来るだけ低減し、流出部圧力センサ14の零点補正をより精度良く行うことが出来、更に流出部圧力センサ14の値に基づいた流入部圧力センサ13の第2オフセット調整もより精度良く行うことが出来る。
 (3-6)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、図6~図9に示すように開放流路60は、3次元的に形成されている。
 図6~9に示すように、チャンバ5の平面50aの長辺と平行な方向をX方向とし、短辺と並行な方向をY方向とし、XYと垂直な方向をZ方向とすると、第1流路60a及び第2流路60bは、チャンバ5の平面50a上においてXY方向(2次元的)に流路の向きを変えて形成されており、更に、平面50aと垂直な方向(Z方向)に形成された第3流路60c及び第4流路60dが形成されている。このように、3次元的にXYZ方向に流路の向きを変えることによって、吸排気孔6a、6bと吸排気孔30bの間を流通する気体は、流路の壁に複数回衝突して向きを変える必要があるため、本体ケース30の外部の気体の変動がチャンバ5の内部に直接伝達され難くすることが出来る。
 (3-7)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、開放流路60の吸排気孔6aと吸排気孔30bを繋ぐ流路A601は、流路の一部を構成し、気体の流通方向を変えるように配置されたP2部分、P3部分、P4部分、Q2部分、Q3部分、及びQ4部分(第2流路壁部の一例)を更に有している。これら第2流路壁部の一例は、P1部分、及びQ1部分(第1流路壁部の一例)に対して略垂直に配置されている。
 又、開放流路60の吸排気孔6bと吸排気孔30bを繋ぐ流路B602は、流路の一部を構成し、気体の流通方向を変えるように配置されたP6部分、P7部分、P8部分、Q6部分、Q7部分、及びQ8部分(第2流路壁部の一例)を更に有している。これら第2流路壁部の一例は、P5部分及びQ5部分(第1流路壁部の一例)に対して略垂直に配置されている。
 これにより、吸排気孔6a、6bと吸排気孔30bの間を流通する気体は、流路の壁に複数回衝突して向きを変える必要があるため、本体ケース30の外部の気体の変動がチャンバ5の内部に直接伝達され難くすることが出来る。
 (3-8)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、図3に示すように、フローレギュレータ4は、壁部17と、連通孔31とを有している。壁部17は、呼気流入部9と呼気流出部10の間に設けられている。連通孔31は、壁部17に形成され、呼気流入部9と呼気流出部10を連通する。調整部11は、連通孔31を開閉可能な弁体32と、弁体32に固定され、駆動部12によって駆動される軸部33とを有している。弁体32は、連通孔31を閉じた状態において、連通孔31の周囲の壁部17と当接する弾性部材32a1を有している。
 このように弁体32が弾性部材32a1を有していることによって、壁部17に密着しやすいため、弁体32によって連通孔31をより確実に塞ぐことが可能となる。
 (3-9)
 上記実施の形態の呼気測定装置では、図3に示すように、フローレギュレータ4は、連通孔31を囲むように壁部17から突出したリング状の突出部35を更に有している。連通孔31が弁体32によって閉じられた状態において、弾性部材32a1は突出部35に当接している。
 このようにリング状に形成された突出部35が設けられることによって、突出部35が存在せずに壁部17に当接するだけよりも確実に連通孔31を塞ぐことが可能となる。これは、面同士の接触では、製造誤差などによって隙間が生じる場合があるためである。
 (3-10)
 上記実施の形態の呼気測定装置の制御方法は、呼気を吹込むためのハンドル部1と、ハンドル部1の下流に設けられ、ハンドル部1から吹込まれた呼気の流量を調整するフローレギュレータ4と、フローレギュレータ4の下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込むチャンバ5と、チャンバ5に設けられ、フローレギュレータ4を大気圧に開放する吸排気孔6a、6bと、呼気中の所定の成分を測定するセンサ7と、チャンバ5の下流に設けられ、センサ7に呼気を送り込むポンプ8と、を備えた呼気測定装置の制御方法であって、図8に示すように、S1~S6(第1オフセット調整工程の一例)と、S7~S10(差圧検出工程の一例)と、S12(第2オフセット調整工程の一例)とを備えている。
 S1~S6(第1オフセット調整工程の一例)では、フローレギュレータ4内に設けられた、ハンドル部1側から呼気が流入する呼気流入部9とチャンバ5側へと呼気が流出する呼気流出部10とを分離状態とし、呼気流入部9の圧力を検知する流入部圧力センサ13と、呼気流出部10の圧力を検知する流出部圧力センサ14の第1オフセット調整を行う。
 S7~S10(差圧検出工程の一例)では、呼気流入部9と呼気流出部10とを連結状態とし、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する。
 S12(第2オフセット調整工程の一例)では、出力電圧差を用いて、流入部圧力センサ13の第2オフセット調整を行う。
 以上のように、第1オフセット調整を行った後に、流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14との出力電圧の差分を用いて第2オフセット調整を行うので、経時変化したとしても、常に測定時における大気圧環境下での流入部圧力センサ13と流出部圧力センサ14の零点補正が可能となり、経時変化による影響を抑制することが出来、指針に定められている流量を正確に制御できることになる。
 (3-11)
 上記実施の形態の呼気測定装置の制御方法は、図8に示すように、出力電圧差に基づいて、第2オフセット調整を行うか否かを判定するS11(判定工程の一例)を更に備えている。
 S11(判定工程の一例)は、出力電圧差が、略0(ゼロ)の場合、流入部圧力センサ13の第2オフセット調整(S12)を行わないと判定する。
 これにより、第2オフセット調整が必要ない場合には、実行しないように制御を行うことが可能となる。
 <4.他の実施の形態>
 (A)
 上記実施の形態では、図5に示すように、チャンバ5の内部と外部を接続する吸排気孔6a、6b(第1貫通孔の一例)が形成されているが、吸排気孔6a、6bにワンウェイバルブが更に設けられていても良い。
 図12は、吸排気孔6a、6bを塞ぐようにワンウェイバルブ70a、70bが配置された状態を示す図である。図12に示すワンウェイバルブ70a、70bは、チャンバ5から外部へと気体が排出される際に、吸排気孔6a、6bを開放する。一方、吸排気孔30bを介して外部から流れこんできた気体に対しては、吸排気孔6a、6bを閉じた状態を保持する。
 (B)
 また、上記実施の形態の開放流路60には、図6A~図8に示すように気体の流通方向を変更するように複数個の壁部分(P1~P8、Q1~Q8)が設けられている。このように複数個に限らなくてもよいが、気体の流通方向を変更する壁部分が少なくとも1箇所形成されていることが好ましい。
 (C)
 また、上記実施の形態では、呼気測定装置の全体の制御を行う制御部44とは別にフローレギュレータ制御部15が設けられていたが、制御部44内に、フローレギュレータ制御部15が組み込まれていても良い。
 (D)
 また、上記実施の形態では、S11において、流入部圧力センサ13の出力電圧(Vs)が、流出部圧力センサ14の出力電圧V3と略同じ値である場合には、流入部圧力センサ13に対する更なるオフセット調整(第2オフセット調整)を行わないように制御が行われるが、略同じ値であっても流入部圧力センサ13に対して第2オフセット調整を行ってもよい。第2オフセット調整を行った場合の流入部圧力センサ13の特性の式は、y=ax+b2+(V0―V2)+(V3-Vs)であるため、出力電圧(Vs)が出力電圧V3と略同じ値である場合には、第2オフセット調整を行った場合であっても行わない場合であっても、流入部圧力センサ13の特性の式はy=ax+b2+(V0―V2)となり、結果が同じになるためである。
 (E)
 又、上記実施の形態の開放流路60の吸排気孔6aと吸排気孔30bを繋ぐ流路A601では、第1流路壁部の一例であるP1部分及びQ1部分は、双方とも天板62に形成されているが、同一平面上に形成されておらず、互いに平行でなくてもよい。この場合、第2流路壁部の一例であるP2部分、P3部分、P4部分、Q2部分、Q3部分、及びQ4部分は、それぞれが第1流路壁部の一例であるP1部分とQ1部分のいずれかと略垂直に形成されていればよい。
 尚、開放流路60の吸排気孔6bと吸排気孔30bを繋ぐ流路B602においても同様であり、第1流路壁部の一例であるP5部分及びQ5部分は、双方とも天板62に形成されているが、同一平面上に形成されておらず、互いに平行でなくてもよい。この場合、第2流路壁部の一例であるP6部分、P7部分、P8部分、Q6部分、Q7部分、及びQ8部分は、それぞれが第1流路壁部の一例であるP5部分とQ5部分のいずれかと略垂直に形成されていればよい。
 (F)
 又、上記実施の形態では開放流路60は、チャンバ5の内部とケース30の外部を繋ぐ2本の流路(流路A601及び流路B602)を有しているが、一本の流路だけを有していてもよいし、3本以上の流路を有していてもよい。
 本発明の呼気測定装置及びその制御方法は、外乱が生じた場合であっても精度良く零点補正を行うことが可能な効果を有し、喘息検出、肺機能検出などを行う際に使用する呼気測定装置に備えられているフローレギュレータの流量調整用圧力センサの零点補正に活用されることが期待されるものである。
 1 ハンドル部
 2 チューブ
 2a 一端
 2b 他端
 3 測定装置本体
 4 フローレギュレータ
 5 チャンバ
 6a、6b 吸排気孔(開放部の一例、第1貫通孔の一例)
 7 センサ
 8 ポンプ
 9 呼気流入部
 10 呼気流出部
 11 調整部(流量調整部の一例)
 12 駆動部
 13 流入部圧力センサ
 14 流出部圧力センサ
 15 制御部
 16 ツバ部
 17 壁部(壁部の一例)
 18 切り替えバルブ
 19 線
 20 オフセット範囲
 30 本体ケース
 30a 面
 30b 吸排気孔(第2貫通孔の一例)
 31 連通孔
 32 弁体
 32a 第1部分
 32a1 弾性部材
 32b 第2部分
 33 軸部
 35 突出部
 40 第1オフセット調整部
 41 電圧差検出部
 42 判定部
 43 第2オフセット調整部
 44 制御部
 50 容器
 50a 平面
 50b 側面
 50c 側面
 50d 側面
 50e 側面
 51 流入口
 52 蛇行経路
 52a 壁部
 52b 壁部
 53 流出口
 60 開放流路
 60a 第1流路
 60a1 第1部分
 60a2 第2部分
 60a3 第3部分
 60a4 第4部分
 60b 第2流路
 60b1 第1部分
 60b2 第2部分
 60b3 第3部分
 60b4 第4部分
 60c 第3流路
 60d 第4流路
 61 リブ
 62 天板
 63 リブ
 64 天板
 70a ワンウェイバルブ(開放部の一例)
 70b ワンウェイバルブ(開放部の一例)
 601 流路A
 602 流路B
                                                                                

Claims (13)

  1.  呼気を吹込むためのハンドル部と、
     前記ハンドル部の下流に設けられ、前記ハンドル部から吹込まれた呼気の流量を調整するフローレギュレータと、
     前記フローレギュレータの下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込むチャンバと、
     前記チャンバに設けられ、前記フローレギュレータを大気圧に開放する開放部と、
     呼気中の所定の成分を測定する測定部と、
     前記チャンバの下流に設けられ、前記測定部に呼気を送り込むポンプと、
    を備え、
     前記フローレギュレータは、
     前記ハンドル部側から呼気が流入する呼気流入部と、
     前記チャンバ側へと呼気が流出する呼気流出部と、
     前記呼気流入部と前記呼気流出部の間に設けられ、呼気の流量を調整する流量調整部と、
     前記流量調整部を可動させる駆動部と、
     前記呼気流入部の圧力を検出する流入部圧力センサと、
     前記呼気流出部の圧力を検出する流出部圧力センサと、
     前記駆動部により前記流量調整部を可動させて、前記呼気流入部と前記呼気流出部とを分離状態とし、前記流入部圧力センサと前記流出部圧力センサの第1オフセット調整を行う第1オフセット調整部と、
     前記駆動部により前記流量調整部を可動させて、前記呼気流入部と前記呼気流出部とを連結状態とし、前記流入部圧力センサと前記流出部圧力センサの前記第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する電圧差検出部と、
     前記出力電圧差を用いて、前記流入部圧力センサの第2オフセット調整を行う第2オフセット調整部と、
    を有する、呼気測定装置。
  2.  前記分離状態での前記呼気流出部は大気圧環境下であり、
     前記第1オフセット調整部は、前記流出部圧力センサの検出値が大気圧を示すように前記第1オフセット調整を行なう、
    請求項1記載の呼気測定装置。
  3.  前記第1オフセット調整部は、
     前記分離状態における前記呼気流入部が大気圧環境下であると仮定し、前記流入部圧力センサの検出値が大気圧を示すように前記第1オフセット調整を行う、
    請求項1又は2に記載の呼気測定装置。
  4.  前記フローレギュレータは、
     前記第2オフセット調整部による前記第2オフセット調整を行うか否かを判定する判定部を更に有し、
     前記判定部は、前記出力電圧差が、略0(ゼロ)の場合、前記流入部圧力センサの前記第2オフセット調整を行わないと判定する、
    請求項1から3のいずれか一つに記載の呼気測定装置。
  5.  前記開放部は、
     前記チャンバの内部と外部を接続する第1貫通孔を有する、
    請求項1に記載の呼気測定装置。
  6.  前記開放部は、
     前記第1貫通孔を覆うように配置されたワンウェイバルブを更に有し、
    前記ワンウェイバルブは、前記チャンバの内部から外部に向かって気体を通過可能である、
    請求項5に記載の呼気測定装置。
  7.  前記フローレギュレータと、前記チャンバと、前記測定部と、前記ポンプを収納し、内部と外部を接続する第2貫通孔を有する本体ケースと、
     前記第1貫通孔と前記第2貫通孔を接続する開放流路と、
    を更に備え、
     前記開放流路は、流路の一部を構成し、前記第1貫通孔及び前記第2貫通孔の少なくとも一方と対向する第1流路壁部を有する、
    請求項5に記載の呼気測定装置。
  8.  前記開放流路は、3次元的に形成されている、
    請求項7に記載の呼気測定装置。
  9.  前記開放流路は、
     流路の一部を構成し、気体の流通方向に対して略垂直に配置された第2流路壁部を更に有し、
     前記第2流路壁部は、前記第1流路壁部に対して略垂直に配置されている、
    請求項7に記載の呼気測定装置。
  10.  前記フローレギュレータは、
     前記呼気流入部と前記呼気流出部の間に設けられた壁部と、
     前記壁部に形成され、前記呼気流入部と前記呼気流出部を連通する連通孔とを有し、
     前記流量調整部は、
     前記連通孔を開閉可能な弁体と、
     前記弁体に固定され、前記駆動部によって駆動される軸部と、
    を有し、
     前記弁体は、
     前記連通孔を閉じた状態において、前記連通孔の周囲の前記壁部と当接する弾性部材を有している、
    請求項1に記載の呼気測定装置。
  11.  前記フローレギュレータは、
     前記連通孔を囲むように前記壁部から突出したリング状の突起部を更に有し、
     前記連通孔が前記弁体によって閉じられた状態において、前記弾性部材は前記突起部に当接している、
    請求項10に記載の呼気測定装置。
  12.  呼気を吹込むためのハンドル部と、
     前記ハンドル部の下流に設けられ、前記ハンドル部から吹込まれた呼気の流量を調整するフローレギュレータと、
     前記フローレギュレータの下流に設けられ、呼気を一時的に溜め込むチャンバと、
     前記チャンバに設けられ、前記フローレギュレータを大気圧に開放する開放部と、
     呼気中の所定の成分を測定する測定部と、
     前記チャンバの下流に設けられ、前記測定部に呼気を送り込むポンプと、
    を備えた呼気測定装置の制御方法であって、
     前記フローレギュレータ内に設けられた、前記ハンドル部側から呼気が流入する呼気流入部と前記チャンバ側へと呼気が流出する呼気流出部とを分離状態とし、前記呼気流入部の圧力を検知する流入部圧力センサと、前記呼気流出部の圧力を検知する流出部圧力センサの第1オフセット調整を行う第1オフセット調整工程と、
     前記呼気流入部と前記呼気流出部とを連結状態とし、前記流入部圧力センサと前記流出部圧力センサの前記第1オフセット調整後の出力電圧差を検出する差圧検出工程と、
     前記出力電圧差を用いて、前記流入部圧力センサの第2オフセット調整を行う第2オフセット調整工程と、
    を備えた、呼気測定装置の制御方法。
  13.  前記出力電圧差に基づいて、前記第2オフセット調整を行うか否かを判定する判定工程を更に備え、
     前記判定工程は、前記出力電圧差が、略0(ゼロ)の場合、前記流入部圧力センサの前記第2オフセット調整を行わないと判定する、
    請求項12に記載の呼気測定装置の制御方法。
                                                                                    
PCT/JP2014/002676 2013-05-23 2014-05-21 呼気測定装置及びその制御方法 WO2014188720A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/891,964 US9931058B2 (en) 2013-05-23 2014-05-21 Exhalation measurement device and control method therefor
EP14800932.7A EP3000393B1 (en) 2013-05-23 2014-05-21 Exhalation measurement device and control method therefor
JP2015518081A JP6290197B2 (ja) 2013-05-23 2014-05-21 呼気測定装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109122 2013-05-23
JP2013-109122 2013-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188720A1 true WO2014188720A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002676 WO2014188720A1 (ja) 2013-05-23 2014-05-21 呼気測定装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9931058B2 (ja)
EP (1) EP3000393B1 (ja)
JP (1) JP6290197B2 (ja)
WO (1) WO2014188720A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205049B2 (ja) * 2014-03-26 2017-09-27 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 呼気測定装置及び呼気測定装置の制御方法
CA2850998A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-18 Thc Breathalyzer, Inc. Cannabis drug detection device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010108A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Tadahiro Omi 圧力センサ及び圧力制御装置並びに圧力式流量制御装置の自動零点補正装置
JP2005538819A (ja) 2002-09-16 2005-12-22 アエロクライン・アクチボラゲット 診断用ガス分析装置及び方法
WO2011101776A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nitric oxide measurement method and apparatus
WO2012127794A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニックヘルスケア株式会社 窒素酸化物濃度測定装置
WO2013161286A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 パナソニックヘルスケア株式会社 ハンドル装置及び呼気分析装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4082901B2 (ja) 2001-12-28 2008-04-30 忠弘 大見 圧力センサ、圧力制御装置及び圧力式流量制御装置の温度ドリフト補正装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005538819A (ja) 2002-09-16 2005-12-22 アエロクライン・アクチボラゲット 診断用ガス分析装置及び方法
JP2005010108A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Tadahiro Omi 圧力センサ及び圧力制御装置並びに圧力式流量制御装置の自動零点補正装置
WO2011101776A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Nitric oxide measurement method and apparatus
WO2012127794A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 パナソニックヘルスケア株式会社 窒素酸化物濃度測定装置
WO2013161286A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 パナソニックヘルスケア株式会社 ハンドル装置及び呼気分析装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3000393A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3000393A1 (en) 2016-03-30
JP6290197B2 (ja) 2018-03-07
US9931058B2 (en) 2018-04-03
US20160089058A1 (en) 2016-03-31
EP3000393A4 (en) 2016-07-13
EP3000393B1 (en) 2017-02-15
JPWO2014188720A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11635425B2 (en) Breath gas analysis systems and methods
US11623054B2 (en) Systems and method for delivery of therapeutic gas to patients, in need thereof, receiving breathing gas from a ventilator that varies at least pressure and/or flow using enhanced therapeutic gas (NO) flow measurement
EP2329232B1 (en) Pneumatic tilt sensor for use with respiratory flow sensing device
WO2014188720A1 (ja) 呼気測定装置及びその制御方法
US9157774B2 (en) Differential pressure flow sensor
WO2009002262A1 (en) A patient ventilation system with gas identification means
JP2017040570A (ja) 測定装置
TWI725042B (zh) 測定裝置
CN101468223B (zh) 提高peep阀的工作精度的方法
JP5781711B1 (ja) 測定装置
WO2015001735A1 (ja) 呼気測定装置及びその制御方法
CN104748809B (zh) 基于调压器的智能计量仪及计量方法
US10610659B2 (en) Gas mixer incorporating sensors for measuring flow and concentration
US10946160B2 (en) Medical vaporizer with carrier gas characterization, measurement, and/or compensation
US20200029859A1 (en) Breath measurement device
JP6498541B2 (ja) 測定装置
US20220096765A1 (en) Ventilation apparatus and ventilation method
JP6215120B2 (ja) 流量制御装置の検査方法、流量制御装置の検査システム、及び、流量制御装置の検査システム用プログラム
JP2013153886A (ja) 呼吸流量計測装置及び較正装置
JP2018201750A (ja) 呼気測定装置
KR20060104845A (ko) 인공 호흡기의 호흡 유량 계측 장치 및 방법
WO2021012127A1 (zh) 医用通气方法及装置、呼吸机、计算机可读存储介质
JPH0926337A (ja) 圧縮性流体質量流量計
EP2164551A1 (en) A patient ventilation system with gas identification means
JPH0454414A (ja) 空燃比測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14800932

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518081

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14891964

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014800932

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014800932

Country of ref document: EP