WO2014188668A1 - 無線通信機器および無線通信方法 - Google Patents

無線通信機器および無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188668A1
WO2014188668A1 PCT/JP2014/002406 JP2014002406W WO2014188668A1 WO 2014188668 A1 WO2014188668 A1 WO 2014188668A1 JP 2014002406 W JP2014002406 W JP 2014002406W WO 2014188668 A1 WO2014188668 A1 WO 2014188668A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
wireless communication
interference source
selection table
destination selection
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/002406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚武 山本
泉 貴志
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2014188668A1 publication Critical patent/WO2014188668A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication device and a communication method for reducing deterioration in communication quality due to interference in a channel in home wireless communication.
  • a mesh network is formed between wireless communication devices arranged in a house, and communication between desired devices is performed.
  • the quality of the communication path between each device is calculated as a path cost, and a table is prepared at each terminal so as to select the path with the lowest path cost. Hold and communicate.
  • FIG. 2 shows the numerical value of the communication quality of the communication path from the device A201 to the device D202 when the wireless communication device A201, the wireless communication device B203, the wireless communication device C204, and the wireless communication device D202 exist. To do. The smaller this value, the better the communication quality. In this case, when communication is performed from the device A 201 to the device D 202, paths 301 to 305 as shown in FIG. 3 can be considered.
  • Each wireless communication device can determine the communication quality and the communication selection destination by performing processing as shown in FIGS. 4 and 5.
  • the following operation is performed.
  • the device A201 transmits a command called a route request to all devices toward the device D202.
  • This command reaches the device D202 through each route shown in FIG. If there is a route that cannot be communicated, the command will not arrive.
  • the device C204 is a device that passes through, and thus operates according to the flowchart shown in FIG.
  • Step S001 is waiting for wireless communication.
  • step S002 When the route request is received in step S002, the communication quality is calculated from the signal-to-noise ratio of the signal in step S003. In step S004, it is determined whether the route request is addressed to itself.
  • step S008 Since the device C is not a command addressed to itself, in step S008, the route request is transmitted to the other device together with the communication quality value calculated in step S003, and the process ends in step S009.
  • step S004 if it is a route request addressed to itself, it is determined to be addressed to itself in step S004, and a communication path is determined in step S005.
  • the route with the best quality is determined, and as shown in FIG. 6, the device D202 goes to the device A201 via the device C204, step S006. Return the route response as
  • step S007 as a result of selecting the communication path, information to be sent to the device C204 to the device A201 as in the communication destination selection table 403 is stored.
  • the device C204 when the device C204 receives a route response from the device D202, the device C204 operates according to the flowchart of FIG.
  • step S102 From the standby state in step S101, the route response in step S102 is received.
  • step S103 it is determined that the route response is addressed from the device D202 to the device A201.
  • step S104 it is understood that it is best to send the data addressed to the device A201 to the device A201, and to send the command addressed to the device D202 to the device D202. To reflect.
  • the device A201 can generate a communication destination selection table as shown in FIG.
  • communication may be performed in the 2.4 GHz band as in the case of wireless LAN and Bluetooth (registered trademark) technology.
  • a device such as a microwave oven that uses 2.4 GHz band electromagnetic waves operates, the communication quality between wireless communication devices that perform wireless communication in the 2.4 GHz band is reduced.
  • Patent Document 3 there is a method of avoiding the influence of interference waves by changing the radio communication channel that receives interference.
  • the wireless communication device of this ZigBee when performing wireless communication using 2.4 GHz such as ZigBee, if wireless communication using a mesh network is performed, the wireless communication device of this ZigBee is installed in a microwave oven, There is a problem in that communication quality deteriorates when there is a microwave oven in the vicinity.
  • the present invention has been made in view of the above points, and a device that can be an interference source of wireless communication such as a microwave oven is configured to prevent interference of wireless communication as much as possible in advance by configuring a network so that interference can occur.
  • An object of the present invention is to provide a wireless communication device and a wireless communication method that reduce quality degradation of wireless communication.
  • the apparatus of the present invention includes a wireless communication means that can communicate by relaying each device, a communication destination selection table that selects a next communication destination according to a final communication destination, and between another device and the own device.
  • a wireless communication device having a communication performance measuring means for measuring the communication quality and an interference source specifying means for specifying the presence / absence of an interference source in a wireless communication channel to be used, and relaying when communicating with a device
  • the communication quality measuring unit measures the communication quality value between devices and notifies each device so as to select the route with the best communication quality, including the time, and generates the communication destination selection table. If the interference source specifying unit determines that there is an interference source, the communication quality value measured by the communication performance measuring unit is weighted and notified to each device, and the communication destination selection table is stored in the communication destination selection table. Take the configuration to generate
  • the route is constructed on the assumption that the quality of the wireless communication route when passing through the wireless communication device identified as being in the vicinity of the interference source may be deteriorated compared to other routes. Therefore, it is possible to reduce the frequency of wireless communication via the device that specifies the interference source, and it is possible to reduce deterioration in communication quality even when there is an interference wave.
  • the present invention for example, in 2.4 GHz band wireless communication, even when an interference wave such as a microwave oven exists, the frequency of communication via a microwave oven or a wireless communication device in the vicinity is reduced. It is possible to reduce the communication quality, and it is possible to reduce deterioration of communication quality due to interference waves even during operation of the microwave oven.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a wireless communication device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • Example of communication quality values between conventional wireless communication devices List of communication paths and quality values from device A to device D in the conventional example
  • Flowchart 1 for generating a communication destination selection table of the conventional example
  • Flowchart 2 for generating a communication destination selection table in the conventional example
  • Example of communication quality value between wireless communication devices according to Embodiment 1 of the present invention List of communication paths and quality values from device A to device D according to Embodiment 1 of the present invention Flowchart during route request operation of communication destination selection table according to Embodiment 1 of the present invention
  • the block diagram which shows the structure of the radio
  • Example of peripheral device information storage unit Example of communication quality value between wireless communication devices according to Embodiment 2 of the present invention List of communication paths and quality values from device A to device D according to Embodiment 2 of the present invention Flowchart during route request operation of communication destination selection table according to Embodiment 2 of the present invention Block diagram showing a configuration of a wireless communication device according to a third embodiment of the present invention Block diagram showing a configuration of a wireless communication device according to a fourth embodiment of the present invention Example of path between wireless communication devices according to embodiment 4 of the present invention Flowchart during route request operation of communication destination selection table according to Embodiment 4 of the present invention Flowchart during route response operation of communication destination selection table according to embodiment 4 of the present invention Block diagram showing a configuration of a wireless communication device according to a fifth embodiment of the present invention Block diagram showing a configuration of a wireless communication device according to a sixth embodiment of the present invention Explanatory drawing of time concept for interference wave identification according to Embodiment 6 of the present invention Example
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of radio communication apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a wireless communication device 100 illustrated in FIG. 1 is applied to, for example, wireless communication used in a home, and includes an application unit 101, a wireless communication unit 102, a communication destination selection table 103, a communication quality measurement unit 104, and interference source identification. Part 105.
  • the application unit 101 determines the content to be wirelessly communicated, acquires an instruction from an external interface, and information on a mounted device.
  • the wireless communication unit 102 modulates data, converts a signal to a frequency used wirelessly, and transmits and receives wireless communication with other devices via an antenna.
  • a baseband signal processing unit for example, a baseband signal processing unit, a frequency conversion mixer, and a high-frequency signal amplifier Etc.
  • the communication destination selection table 103 is a table for selecting a next communication destination device according to a destination when performing wireless communication, and is configured by a storage memory or the like.
  • the communication quality measuring unit 104 is a block for measuring the communication quality between another device and its own device when generating the communication destination selection table 103, and is configured by a DSP or a logic circuit.
  • the interference source specifying unit 105 is a block that determines that the own device is an interference source or near the interference source, and includes a DSP or a logic circuit.
  • the wireless communication device 100 measures the communication quality.
  • the communication quality measuring unit 104 that measures the wireless communication quality receives information from the interference source identifying unit 105 that it is an interference source, the communication quality measuring unit 104 weights the measurement value of the communication quality and performs the following processing.
  • FIG. 7 shows measured values of communication quality when the communication quality of each device is calculated using the wireless communication device 100 according to the first embodiment.
  • the first embodiment shows a case where the wireless communication device of the device C504 identifies the device as an interference source, and is a result of performing weighting of 20 on the value when calculating communication quality.
  • the reception quality of the device C504 is deteriorated due to the interference source, compared to FIG. 2, the result is that the communication quality from the device A501 to the device C504 and the communication quality from the device B503 to the device C504 are weighted by 20. .
  • the quality of each communication path is as shown in FIG. 8, but the total of all the communication quality measurement values is the communication quality that is the best for the path communicating from the device A501 on the route 602 to the device D502 via the device B503. Get better.
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the route request reception operation of the wireless communication device according to the first embodiment.
  • step S301 differs from the flowchart in FIG. 4 in the interference source determination in step S301 and the communication quality weighting in step S302.
  • the own device After calculating the communication quality in step S003, the own device determines whether the own device is an interference source from the information of the interference source specifying unit. If it is determined that the own device is an interference source, the result of the communication quality in step S302 Is weighted.
  • the wireless communication device 100 identifies whether the device itself is an interference source or its vicinity, and if it is identified, weighting is performed when calculating communication quality.
  • FIG. 10 is a block diagram showing radio communication apparatus 700 according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the wireless communication device 700 includes a peripheral device information storage unit 701 that stores information on other peripheral devices that can communicate with the device itself. Since other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1, the same reference numerals are given and description of their functions is omitted.
  • the peripheral device information storage unit 701 stores therein addresses of other devices that can be peripheral to the own device and communication quality information with other devices.
  • the wireless communication device identified as the interference source is the device C804.
  • the device C804 notifies the surrounding wireless communication devices that the device C804 is present at or near the interference source.
  • the device B 803 receives notification from the device C 804 that the interference source has been specified. Upon receiving this notification, the device B 803 knows in advance that the device C 804 is at a distance of “20” as the communication quality as the peripheral device information as shown in FIG. If the communication quality is “20” or less and the peripheral device is regarded as a short-distance peripheral device, the device B 803 stores in the table that the device C 804 is an interference source.
  • the device B 803 determines from the peripheral device information storage unit 701 that the device B 803 is a peripheral device of the device C 804 that is the interference source, and the interference source specifying unit 105 Signal the existence of a source.
  • the interference source identifying unit 105 identifies that the own device is also an interference source or its vicinity, notifies the communication quality measuring unit 104 of information, and performs weighting when measuring the communication quality.
  • the device C 804 recognizes that the own device is an interference source, and weights the value “30” when calculating the communication quality for the own device.
  • the device B 803 determines that it is a peripheral device of the device C 804, and weights “20” to the communication quality value.
  • the sum of all communication quality measurement values is the best communication quality for the path from the device A501 to the device D502 on the path 901 (see FIG. 13).
  • the device C 804 and the nearby device B 803 are affected by interference.
  • degradation of communication quality can be reduced.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating the operation of the wireless communication device 700.
  • step S401 The difference from the flowchart of FIG. 9 is the determination of the presence or absence of a nearby interference source in step S401 and the communication quality weighting in step S402.
  • step S301 determines in step S301 that the device is not an interference source, it determines in step S401 whether there is an interference source in the peripheral device.
  • step S004 route request destination determination is performed.
  • step S402 the same effect can be obtained with the communication quality weighting in step S402, whether it is the same value as in step S302 or a small value.
  • the wireless communication device 700 it is determined whether the peripheral device is an interference source or its vicinity, and if it is determined, weighting is performed when calculating the communication quality.
  • FIG. 15 is a block diagram showing radio communication apparatus 1000 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the wireless communication device 1000 includes a 2.4 GHz wireless communication unit 1001 and a microwave oven mounted detection unit 1002 instead of the wireless communication unit 102 having the configuration of the wireless communication device 100. Since other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1, the same reference numerals are given and description of their functions is omitted.
  • the 2.4 GHz wireless communication unit 1001 has a 2.4 GHz band wireless communication function such as ZigBee, and constructs a mesh network.
  • the microwave oven mounting detection unit 1002 has a function of determining whether or not the device itself is mounted in the microwave oven.
  • This microwave oven mounting detection unit 1002 can be realized by storing the fact that it is mounted in a microwave oven in a memory, for example.
  • the wireless communication device 1000 performs wireless communication using the 2.4 GHz wireless communication unit 1001.
  • the microwave oven mounting detection unit 1002 it is determined whether or not the device is mounted in the microwave oven.
  • the interference source identifying unit 105 is notified that the device is mounted on the microwave.
  • the interference source identifying unit 105 is mounted in the microwave oven, identifies the own device as an interference source, and weights the result when measuring the communication quality for the own device.
  • the microwave oven is also operated at 2.4 GHz, interference noise is generated during the operation of the microwave oven, and the quality of wireless communication is deteriorated.
  • the own device is specified as the interference source. Therefore, since the probability of being selected as a communication path is reduced, it is possible to reduce deterioration in communication quality of the entire network.
  • the wireless communication device 1000 determines whether or not the device itself is mounted in the microwave oven, and communication is performed when it is determined that the device is mounted in the microwave oven. Weights when calculating quality.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a wireless communication device 1100 according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the wireless communication device 1100 replaces the microwave operation detection unit 1103 and the communication destination selection table 103 with a range operation time communication destination selection table 1101 and a normal time communication destination selection table 1102. And have. Since other configurations are the same as those of the third embodiment shown in FIG. 15, the same reference numerals are given and description of their functions is omitted.
  • the microwave operation detection unit 1103 reads the setting for using the microwave oven and the operation start instruction from the operation panel or the like of the microwave oven, and detects that the microwave oven starts to operate.
  • the 2.4 GHz wireless communication unit 1001 detects the operation of the microwave oven, it notifies each device in the wireless network of the start of the operation of the microwave oven.
  • the microwave oven operation detection unit 1103 detects that the microwave oven has been stopped, it notifies each device in the wireless network of the microwave oven being stopped.
  • the 2.4 GHz wireless communication unit 1001 performs wireless communication with reference to the normal communication destination selection table 1102, but after detecting or receiving a notification of the start of the microwave operation, the range operation communication destination selection table Wireless communication is performed with reference to 1101.
  • device F1203 When device F1203 detects the operation of the microwave oven, it notifies each device of the start of the operation. Each device that has received the operation of the microwave performs wireless communication using the communication destination selection table during the range operation.
  • the data is sent to the device E1206 from the communication destination selection table at the time of the range operation, and the data is sent from the device E1206 to the device G1207.
  • wireless communication is performed with reference to the normal communication destination selection table.
  • FIG. 18 and FIG. 19 are flowcharts illustrating the operation of the communication destination selection table generation method of the wireless communication device 1100.
  • step 19 is different from the flowchart of FIG. 5 in that it is determined whether or not the route selection after the interference identification in step S601 is the first time, the storage in the range operation communication destination selection table in step S602, and the processing in step S603. It is stored in the normal communication destination selection table.
  • the route is established twice by establishing the route between the devices.
  • step S502 the same determination as in step S501 is performed, and the data is stored in the communication destination selection table when the range operation is selected.
  • step S501 it is determined in step S501 that the route is established for the second time, and the steps are advanced without weighting the communication quality. The same determination is performed in step S502, and data is stored in the normal communication destination selection table in step S504.
  • the wireless communication device 1100 determines that it is the first route selection after identifying the interference in step S601 in the first route establishment. In step S602, the data is stored in the range operation communication destination selection table. Thereafter, when the second route establishment is performed, it is determined in step S601 that the route is established for the second time. In this case, data is stored in the normal communication destination selection table in step S603.
  • the range operation communication destination selection table and the normal time communication destination selection table can be generated.
  • the wireless communication device 1100 reduces the probability of performing communication via the device mounted on the microwave oven by switching the communication destination selection table used by each device of the wireless network during the operation of the microwave oven. it can.
  • FIG. 20 is a block diagram showing a wireless communication device 1300 according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the wireless communication device 1300 includes a range operation time acquisition unit 1302 that detects the operation time of the microwave oven, and a timer unit 1301. Since other configurations are the same as those of the fourth embodiment shown in FIG. 16, the same reference numerals are given and description of their functions is omitted.
  • the range operation time acquisition unit 1302 acquires the operation time set in the microwave.
  • the operation time is notified to the 2.4 GHz wireless communication unit 1001 of the own device and the other device together with information on the start of the range operation, and the own device and the other device perform wireless communication using the range operation communication destination selection table 1101.
  • the operation time is measured by the timer unit 1301.
  • timer unit 1301 measures until the operation time is completed, a timer expiration notification is sent to the 2.4 GHz wireless communication unit 1001, and thereafter, the own device and other devices perform wireless communication using the normal communication destination selection table 1102. Do.
  • the wireless communication device 1300 notifies the operation time of the microwave oven to each device of the wireless network when the operation starts.
  • Each device switches the communication destination selection table and measures the operation time with a timer, and restores the communication destination selection table when the timer expires.
  • FIG. 21 is a block diagram showing a wireless communication device 1400 according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the wireless communication device 1400 includes a reception field strength measurement unit 1401 that measures the reception field strength of the surroundings, and a continuous time measurement unit 1402. Since other configurations are the same as those of the first embodiment shown in FIG. 1, the same reference numerals are given and description of their functions is omitted.
  • the wireless communication device 1400 measures the surrounding electric field strength with the received electric field strength measuring unit 1401.
  • the continuous time measuring unit 1402 measures the time continuously exceeding the threshold.
  • the interference source identifying unit 105 is notified that there is an interference source, and the interference source is identified around the device itself.
  • the wireless communication device 1400 When the wireless communication device 1400 specifies that its own device is in the vicinity of the interference source, it requests each device in the wireless network to re-establish a wireless communication path.
  • the wireless communication path is requested to be re-established.
  • the communication destination selection table before the change of the wireless communication path when communication is performed from the device D1502 to the device G1507, the communication is performed via the device F1503. However, the communication route is changed by weighting the communication route. Referring to the subsequent communication destination selection table, wireless communication is performed from the device D1502 via the device E1506.
  • FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the wireless communication device 1400 according to the sixth embodiment.
  • the wireless communication device 1300 normally monitors the surrounding received electric field level (RSSI) while waiting for reception of a packet addressed to itself in step S701.
  • RSSI received electric field level
  • step S703 If it is determined in step S702 that the packet has been received, it is determined in step S703 whether the packet is addressed to the own device. If it is addressed to the own device, reception processing is performed in step S704. If it is determined in step S703 that the packet is not addressed to its own device, the next device to be transmitted is confirmed in step S705, and the packet in step S706 is transmitted.
  • step S707 If no RSSI value greater than or equal to the threshold value is detected in step S707 without packet reception, the continuous time in the state greater than or equal to the threshold value is measured in step S708.
  • step S709 If the measurement result of the continuous time exceeds the maximum packet length of the own system in step S709, a route change request is made to each device in the wireless network in step S710.
  • the wireless communication device 1400 identifies the presence of a peripheral interference source and requests the wireless communication network to re-establish the route.
  • FIG. 25 is a block diagram showing a wireless communication device 1600 according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the wireless communication device 1600 includes an elapsed time measurement unit 1601 that measures an elapsed time after specifying the interference source. Since other configurations are the same as those of the sixth embodiment shown in FIG. 22, the same reference numerals are given and description of those functions is omitted.
  • the elapsed time measuring unit 1601 is notified.
  • the elapsed time measurement unit 1601 measures the time after the interference source is specified.
  • the elapsed time measurement unit 1601 notifies the interference source identification unit that the interference source has not been identified when no similar interference source has been detected for three days after the interference source has been identified.
  • the interference source specifying unit 105 notifies the wireless network of the cancellation of the interference source specification through the wireless communication unit 102, assuming that no interference source has been specified for a certain time or longer, and each device uses the communication destination selection table before the change. Change the table.
  • the wireless communication device identifies its own device and peripheral interference sources, and the wireless communication device that has identified the interference source performs communication via the own device by weighting the communication quality to the own device. By reducing the probability, the deterioration of the overall wireless communication quality due to the interference source is reduced, which is useful as a wireless communication device in the home.
  • Wireless communication device 101 Application unit 102 Wireless communication unit 103 Communication destination selection table 104 Communication quality measurement unit 105 Interference source identification unit 201, 501, 801, 1201, 1501 Wireless communication device A 202, 502, 802, 1202, 1502 Wireless communication device D 203, 503, 803, 1204, 1504 Wireless communication device B 204, 504, 804, 1205, 1505 Wireless communication device C 301, 601, 901 Route 1 302, 602, 902 Route 2 303, 603, 903 Route 3 304, 604, 904 Route 4 305, 605, 905 route 5 401 Device A communication destination selection table 402 Device C communication destination selection table 403 Device D communication destination selection table 701 Peripheral device information storage unit 1001 2.4 GHz wireless communication unit 1002 Microwave oven mounted detection unit 1101 Range operation communication destination selection table 1102 Normal Communication destination selection table during operation 1103 Electronic range operation detection unit 1203, 1503 Wireless communication device F 1206, 1506 Wireless communication device E 1207, 1507 Wireless communication device G 1301 Timer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 干渉波による無線通信の品質劣化を低減する。無線通信機器は、各機器を中継して通信を行うことが出来る無線通信手段と、最終的な通信先に応じて次の通信先を選択する通信先選択テーブルと、他機器と自機器間の通信品質を測定する通信性能測定手段と、使用する無線通信のチャネルにおいて干渉源の有無を特定する干渉源特定手段を有し、ある機器と機器の通信を行う場合に、中継する無線通信機器間も含めて、最も通信品質の良い経路を選択するように、前記通信品質測定部で機器間の通信品質値を測定して各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する無線通信機器であって、前記干渉源特定手段で干渉源が有ると判断した場合は、前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行い各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する。

Description

無線通信機器および無線通信方法
 本発明は、宅内の無線通信において、チャネル内の干渉による通信品質の劣化を低減する無線通信機器及び通信方式に関する。
 従来、宅内の無線通信機器は、通信距離が大きくなった場合に信号レベルの低下等により所望の機器間での通信が困難となるため、所望の機器よりも通信距離が小さい機器を経由して通信することができる。
 例えば、ZigBee(登録商標)と言われる無線通信技術においては、宅内に配置された無線通信機器間でメッシュネットワークを形成し、所望の機器間の通信を行っている。
 このメッシュネットワークの形成方法としては、例えば特許文献1に示す様に、各機器間の通信経路の品質をパスコストとして計算し、このパスコストの最も低い経路を選択するように各端末でテーブルを保持し、通信を行うようになっている。
 例えば図2は、無線通信機器A201,無線通信機器B203,無線通信機器C204,無線通信機器D202が存在している場合に、機器A201から機器D202への通信経路の通信品質を数値化したものとする。この数値は小さいほど通信品質が良いものとする。この場合、機器A201から機器D202へ通信を行う場合は、図3のような経路301から305が考えられる。
 図3に示す無線通信経路の通信品質の数値を合計すると、最も小さい経路が品質が良いことになるため、機器A201から機器C204を経由して機器D202へ通信を行う事が最も通信品質が良くなる。
 このように通信品質を数値化し、中継経路を特定し通信を行うことが可能である。
各無線通信機器は、図4及び図5に示す様な処理を行う事で、通信品質の判定や通信選択先を判定することが可能となる。
 例えば、機器A201から機器D202へ通信する場合の経路を確立する場合は以下の動作となる。
 まずは、例えばルートリクエストというコマンドを機器A201は機器D202へ向けて全ての機器へ送信する。このコマンドは図3に示すそれぞれの経路を通じて機器D202へ到達する。途中通信不可の経路がある場合は、コマンドは到達しない。
 この場合、例えば機器C204は経由する機器になるので、図4に示すフローチャートで動作する。
 ステップS001は無線通信の待ち受けを行っている。
 ステップS002でルートリクエストを受信すると、ステップS003として、信号のSN比などから通信品質の計算を行う。ステップS004でルートリクエストが自分宛であるかを判定する。
 機器Cは自分宛のコマンドでは無いため、ステップS008で、ステップS003で計算した通信品質値と共にルートリクエストを他機器へ送信し、ステップS009で処理を終了する。
 この様に各機器を経由して、最終的な通信先である機器Dがルートリクエストコマンドを受信すると、下記の動作を行う。
 図4において、自分宛のルートリクエストであった場合は、ステップS004で、自分宛と判定し、ステップS005で通信経路の判定を行う。
 図3に示すような全ての経路の通信品質値が機器Dに届くので、最も品質のよい経路を判定し、図6に示す様に機器D202は機器C204を経由して機器A201へ、ステップS006としてルートレスポンスの返送を行う。
 次にステップS007では、通信経路を選択した結果として、通信先選択テーブル403のように機器A201宛では機器C204へ送るという情報を格納する。
 この通信先選択テーブル403を確認することで、機器D202は機器A201へデータを送信する場合は機器C204へ送ればよいということが判定可能になる。
 次に、機器C204はルートレスポンスを機器D202から受信した場合は、図5のフローチャートに従って動作する。
 ステップS101の待ち受け状態から、ステップS102のルートレスポンスを受信する。ステップS103では、ルートレスポンスが機器D202から機器A201へ宛であることを判定する。その結果として、ステップS104で、機器A201宛のデータは機器A201に送信する、機器D202宛のコマンドは機器D202に送信することが最も品質が良いことが分かり、その結果を通信先選択テーブル402ように反映する。
 同様に機器A201も機器C204からルートレスポンスを受け取ることで、図6に示す様に通信先選択テーブルを生成することが可能となる。
 このような処理を繰り返すことにより無線通信の最も通信品質の良い経路を判定することが出来る。
 また、宅内の無線通信では、無線LANやBluetooth(登録商標)技術のように2.4GHz帯で通信を行う事がある。この場合に電子レンジのような2.4GHz帯の電磁波を用いた機器が動作を行うと、2.4GHz帯で無線通信を行う無線通信機器間の通信品質の低下が発生する。
 この電子レンジの干渉電波による無線通信の通信品質劣化を低減する方法としては、特許文献2のように、電子レンジの干渉波パターンを利用し、ノイズ影響をキャンセルする方法がある。
 または、特許文献3に示す様に干渉を受ける無線通信チャネルを変更することで、干渉波の影響を避ける方法がある。
特開2008-160387号公報 特開2002-300171号公報 特開2009-284291号公報
 例えば、ZigBeeのような2.4GHzを用いて無線通信を行う場合に、メッシュネットワークを用いた無線通信を行うと、このZigBeeの無線通信機器が電子レンジに搭載された場合や、無線通信機器の近辺に電子レンジが存在する場合に、通信品質が低下するという問題がある。
 また、特許文献2のような方法で電子レンジの干渉波による影響を低減しようとしても、電子レンジの干渉波のパターンは、人の動きなどによる伝搬環境の変化により変わるため、十分な改善が望めない。
 また、特許文献3のような方法で電子レンジの干渉波による影響を低減しようとしても、チャネル変更を行う際に、全ての機器のチャネル設定を変更するなど処理時間が長くかかるため、通信不可となる時間が長くなるという課題があった。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、電子レンジのように無線通信の干渉源となり得る機器は、予め無線通信の中継を出来る限り避けるようにネットワークを構成することにより、干渉波による無線通信の品質劣化を低減する無線通信機器及び無線通信方法を提供することを目的とする。
 本発明の装置は、各機器を中継して通信を行うことが出来る無線通信手段と、最終的な通信先に応じて次の通信先を選択する通信先選択テーブルと、他機器と自機器間の通信品質を測定する通信性能測定手段と、使用する無線通信のチャネルにおいて干渉源の有無を特定する干渉源特定手段を有し、ある機器と機器の通信を行う場合に、中継する無線通信機器間も含めて、最も通信品質の良い経路を選択するように、前記通信品質測定部で機器間の通信品質値を測定して各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する無線通信機器であって、前記干渉源特定手段で干渉源が有ると判断した場合は、前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行い各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する構成を採る。
 この構成によれば、干渉源もしくはその近辺にあると特定された無線通信機器を経由する場合の無線通信経路の品質は、他の経路に比べて悪化する可能性があるという前提で経路が構築されるため、干渉源を特定した機器を経由する無線通信の頻度を小さくすることが可能となり、干渉波がある場合でも通信品質の劣化を低減することが出来る。
 以上説明したように、本発明によれば、例えば2.4GHz帯の無線通信において、電子レンジのような干渉波が存在する場合でも、電子レンジもしくは近辺にある無線通信機器を経由する通信頻度を小さくすることが可能となり、電子レンジ動作時でも干渉波による通信品質の劣化を低減することが出来る。
本発明の実施の形態1に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 従来例の無線通信機器間の通信品質値例 従来例の機器Aから機器Dへの通信経路及び品質値一覧例 従来例の通信先選択テーブルの生成フローチャート1 従来例の通信先選択テーブルの生成フローチャート2 従来例のパケット返送による通信経路の確立方法の例 本発明の実施の形態1に係る無線通信機器間の通信品質値例 本発明の実施の形態1に係る機器Aから機器Dへの通信経路及び品質値一覧例 本発明の実施の形態1に係る通信先選択テーブルのルートリクエスト動作時フローチャート 本発明の実施の形態2に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る周辺機器情報格納部の内容例 本発明の実施の形態2に係る無線通信機器間の通信品質値例 本発明の実施の形態2に係る機器Aから機器Dへの通信経路及び品質値一覧例 本発明の実施の形態2に係る通信先選択テーブルのルートリクエスト動作時フローチャート 本発明の実施の形態3に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態4に係る無線通信機器間の経路例 本発明の実施の形態4に係る通信先選択テーブルのルートリクエスト動作時フローチャート 本発明の実施の形態4に係る通信先選択テーブルのルートレスポンス動作時フローチャート 本発明の実施の形態5に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態6に係る無線通信機器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態6に係る干渉波特定のための時間概念説明図 本発明の実施の形態6に係る無線通信機器間の経路例 本発明の実施の形態6に係る無線通信機器の動作フローチャート 本発明の実施の形態7に係る無線通信機器の構成を示すブロック図
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1に係る無線通信機器100の構成を示すブロック図である。
 図1に示す無線通信機器100は、例えば宅内で使用される無線通信などに適用され、アプリケーション部101と無線通信部102と、通信先選択テーブル103と、通信品質測定部104と、干渉源特定部105とを有する。
 アプリケーション部101は、無線通信を行う内容を決定したり、外部インタフェースからの指示や搭載された機器の情報を取得する。
 無線通信部102は、データを変調し、無線で使用する周波数へ信号を変換し、アンテナを通じて、他の機器と無線通信の送受信を行い、例えばベースバンド信号処理部や周波数変換ミキサや高周波信号増幅器等で構成される。
 通信先選択テーブル103は、無線通信を行う際に宛先に応じて次の通信先の機器を選択するためのテーブルであり、記憶メモリ等で構成される。
 通信品質測定部104は、通信先選択テーブル103を生成する際の他機器と自機器の通信品質を測定するブロックであり、DSPやロジック回路で構成される。
 干渉源特定部105は、自機器が干渉源もしくは干渉源近傍であることを判定するブロックであり、DSPやロジック回路で構成される。
 次に、この無線通信機器100の動作について説明する。
 無線通信機器100は、ルートリクエストを受信すると、通信品質の測定を行う。無線の通信品質の測定を行う通信品質測定部104は干渉源特定部105から干渉源であるという情報を受けている場合は、通信品質の測定値に重み付けを行い、次の処理を行う。
 図7は本実施の形態1に係る無線通信機器100を用いて各機器の通信品質を計算した場合の通信品質の測定値を示している。
 本実施の形態1では機器C504の無線通信機器が自機器を干渉源と特定した場合を示しており、通信品質の計算を行った際に20の重み付けを値に対して行った結果である。
 機器C504の受信品質が干渉源により劣化するので、図2に比べて、機器A501から機器C504への通信品質および機器B503から機器C504への通信品質に対して20の重み付けを行った結果である。
 この結果各通信経路の品質は図8に示されるようになるが、全ての通信品質の測定値の合計は経路602の機器A501から機器B503を経由し機器D502へ通信する経路が最も通信品質として良くなる。
 このように機器A501から機器C504を経由して機器D502へデータを通信する経路の通信品質の計算結果に重み付けを行うことにより、機器A501から機器B503を経由して機器D502へデータを通信する経路の通信品質の計算結果の方が良い値となるため、干渉の影響を機器C504が受けた場合でもデータの通信が出来る。
 図9は本実施の形態1に係る無線通信機器のルートリクエスト受信動作を説明するフローチャートである。
 図4のフローチャートとの違いはステップS301の干渉源判定と、ステップS302の通信品質重み付けである。
 自機器はステップS003の通信品質の計算を行った後に、自機器が干渉源であるかを干渉源特定部の情報から判定し、干渉源であると判定した場合はステップS302で通信品質の結果に重み付けを行う。
 なお、ステップS003の通信品質の計算はステップS302の通信品質の重み付けと共に行っても同様の効果を得ることが出来る。
 このように無線通信機器100では、自機器が干渉源もしくはその近傍であるかを特定し、特定された場合は通信品質の計算時に重み付けを行う。
 この実施の形態によれば、無線通信経路の確立を行った場合に、干渉源もしくはその近傍の無線通信機器を経由して通信を行う確率が小さくなるため、干渉による無線通信の品質劣化を低減することが出来る。

 (実施の形態2)
 図10は、本発明の実施の形態2に係る無線通信機器700を示すブロック図である。
無線通信機器700は、無線通信機器100の構成に加えて、自機器と通信が可能な周辺の他機器の情報を格納している周辺機器情報格納部701を有する。なお、その他の構成は、図1に示す実施の形態1のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 周辺機器情報格納部701は、図11に示す様に、その中に自機器と周辺可能な他機器のアドレスや、他機器との通信品質情報を格納しているものである。
 次に、この無線通信機器700の動作について説明する。
 例えば、図12に示すようなネットワークにおいて、干渉源と特定された無線通信機器は機器C804だとする。この場合に、機器C804は周辺の無線通信機器に自機器が干渉源もしくは干渉源近傍に存在している事を通知する。
 機器B803は、機器C804から干渉源が特定された通知を受ける。この通知を受けた機器B803は、図11に示す様に事前には周辺機器情報として機器C804が通信品質として「20」の距離にいることが分かっている。通信品質が「20」以下の場合に、距離が近い周辺機器とみなすとした場合に、機器B803は機器C804が干渉源であることをテーブルに格納する。
 この後、無線経路の更新が掛かった場合に、機器B803は自機器が干渉源である機器C804の周辺機器であることを周辺機器情報格納部701から判定し、干渉源特定部105に、干渉源の存在を通知する。
 干渉源特定部105は、自機器も干渉源もしくはその近傍であると特定し、通信品質測定部104へ情報を通知し、通信品質の測定時に重み付けを行う。
 図12の例を用いて説明する。
 機器C804は自機器が干渉源であることを認識し、自機器に対する通信品質を計算する際にその値に「30」の重み付けを行う。また、機器B803は機器C804の周辺機器であると判断し、通信品質の値に「20」の重み付けを行う。
 この結果、通信ネットワーク間の通信品質の値は図12に示すような値となる。
 全ての通信品質の測定値の合計は経路901(図13参照)の機器A501から機器D502へ通信する経路が最も通信品質として良くなる。
 このように干渉源であると機器C804とそこから通信距離が近いと考えられる機器B803を経由する通信経路が選ばれにくくなるため、機器C804とその近傍の機器B803が干渉の影響を受けた場合でも通信経路ではないため、通信品質の劣化を低減することが出来る。
 この無線通信機器700の動作を説明したフローチャートを図14に示す。
 図9のフローチャートとの違いはステップS401の周辺の干渉源有無の判定と、ステップS402の通信品質重み付けである。
 無線通信機器700はステップS301において自機器が干渉源でないと判定した場合に、ステップS401で周辺機器に干渉源があるかないかを判定する。
 この時に干渉源がある場合は、ステップS402で通信品質の重み付けを行う。干渉源が無い場合は、ステップS004ルートリクエスト宛先判定を行う。
 これにより、周辺機器に干渉源がある場合は通信品質に重み付けが出来る。
 なお、周辺機器であるかの判定を通信品質から行う例を説明したが、例えば中継数を判定に使用しても同様の効果を得ることが出来る。
 また、ステップS402の通信品質の重み付けは、ステップS302の同等の値でも、小さい値でも同様の効果を得ることが出来る。
 このように無線通信機器700では、周辺の機器が干渉源もしくはその近傍であるかを判定し、判定された場合は通信品質の計算時に重み付けを行う。
 この実施の形態によれば、無線通信経路の確立を行った場合に、干渉源もしくはその近傍の無線通信機器を経由して通信を行う確率が小さくなるため、干渉による無線通信の品質劣化を低減することが出来る。

 (実施の形態3)
 図15は、本発明の実施の形態3に係る無線通信機器1000を示すブロック図である。
 無線通信機器1000は、無線通信機器100の構成の無線通信部102ではなくて、2.4GHz無線通信部1001と、電子レンジ搭載検出部1002を有する。なお、その他の構成は、図1に示す実施の形態1のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 2.4GHz無線通信部1001は、例えばZigBeeのように2.4GHz帯の無線通信機能を有しており、メッシュネットワークを構築するものである。
 電子レンジ搭載検出部1002は、自機器が電子レンジに搭載されているかどうかを判定する機能を有している。この電子レンジ搭載検出部1002は、例えばメモリに電子レンジに搭載されていることを記憶しておくことで実現が可能である。
 次に無線通信機器1000の動作について説明する。
 無線通信機器1000は、2.4GHz無線通信部1001を利用して無線通信を行う。
 電子レンジ搭載検出部1002において、自機器が電子レンジに搭載されているか否かを判定する。
 電子レンジに搭載されていると判定した場合は、干渉源特定部105へ自機器が電子レンジに搭載されている事を通知する。
 干渉源特定部105は電子レンジに搭載されていることで、自機器が干渉源であることを特定し、自機器に対する通信の品質測定の際に、その結果に重み付けを行う。
 これにより、電子レンジも2.4GHzで動作しているため、電子レンジの動作中は干渉ノイズが発生し、無線通信の品質が劣化するが、本発明においては、自機器を干渉源として特定するため、通信の経路として選択される確率が小さくなるため、ネットワーク全体の通信品質の劣化を低減することができる。
 このように無線通信機器1000では、2.4GHz帯で無線通信を行う際に、自機器が電子レンジに搭載されているかどうかを判定し、電子レンジに搭載されていると判定された場合は通信品質の計算時に重み付けを行う。
 この実施の形態によれば、無線通信経路の確立を行った場合に、干渉源となる電子レンジに搭載された無線通信機器を経由して通信を行う確率が小さくなるため、通信ネットワーク全体の品質劣化を低減することが出来る。

 (実施の形態4)
 図16は、本発明の実施の形態4に係る無線通信機器1100を示すブロック図である。
 無線通信機器1100は、無線通信機器1000の構成に加えて、電子レンジ動作検出部1103と、通信先選択テーブル103の代わりに、レンジ動作時通信先選択テーブル1101と、通常時通信先選択テーブル1102とを有する。なお、その他の構成は、図15に示す実施の形態3のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 次に、この無線通信機器1100の動作について説明する。
 無線通信機器1100は、電子レンジ動作検出部1103は、電子レンジの操作パネル等から電子レンジを使用する設定や、動作開始の指示を読み取り、電子レンジが動作を開始することを検出する。2.4GHz無線通信部1001は、電子レンジの動作を検出すると無線ネットワーク内の各機器へ電子レンジの動作開始を通知する。また、電子レンジ動作検出部1103が電子レンジの停止を検出した場合は、無線ネットワーク内の各機器へ電子レンジの停止を通知する。
 2.4GHz無線通信部1001は通常時通信先選択テーブル1102を参照して、無線の通信を行っているが、電子レンジ動作開始の通知を検出もしくは受け取った後は、レンジ動作時通信先選択テーブル1101を参照して無線通信を行う。
 図17で無線ネットワークの動作について説明を実施する。
 電子レンジが動作していない無線ネットワークでは、例えば機器D1202から機器G1207へデータを通信する場合は、通常時通信先選択テーブルを参照して通信を行うため、機器F1203を経由してデータが通信される。
 機器F1203が電子レンジの動作を検出すると、各機器へその動作開始を通知する。
電子レンジの動作を受け取った各機器は、レンジ動作時通信先選択テーブルを使用して、無線通信を行う。
 よって、機器D1202から機器G1207へデータを通信する場合は、レンジ動作時通信先選択テーブルより、機器E1206へデータを送付し、機器E1206より機器G1207へデータが送られる。
 この様に電子レンジ動作時は、電子レンジに搭載された機器F1203を経由せずにデータを送信することが出来るため、無線ネットワーク全体の通信品質の劣化を低減出来る。
 また、電子レンジの動作が終わった通知を各機器が受け取った後は、通常時通信先選択テーブルを参照して無線通信が行われる。
 この無線通信機器1100の通信先選択テーブルの生成方法について動作を説明したフローチャートを図18及び図19に示す。
 図18の図9のフローチャートとの違いは、ステップS501とステップS502の干渉特定後の経路選択が初回であるかを判定する処理と、ステップS503のレンジ動作時通信先選択テーブルへの格納と、ステップS504の通常時通信先選択テーブルへの格納である。
 図19の図5のフローチャートとの違いは、ステップS601の干渉特定後の経路選択が初回であるかを判定する処理と、ステップS602のレンジ動作時通信先選択テーブルへの格納と、ステップS603の通常時通信先選択テーブルへの格納である。
 無線通信機器1100を使用して無線ネットワークを構築する場合には、各機器間の経路確立で、2度の経路確立を行う。
 自機器宛の経路確立であった場合は、図18に示す様に、無線通信機器1100は、1度目の経路確立において、ステップS501において干渉特定後初めての経路選択であると判定した場合は、ステップS302の通信品質の重み付けを行う。その後、ステップS502にてS501と同様の判定を行い、レンジ動作選択時の通信先選択テーブルへデータを格納する。その後、2度目の経路確立を行う場合に、ステップS501において2度目の経路確立である判定を行い、通信品質に重み付けを行わないでステップを進める。ステップS502でも同様の判定を行い、ステップS504で通常時通信先選択テーブルへデータを格納する。
 また、他機器宛の経路確立であった場合は、図19に示す様に、無線通信機器1100は、1度目の経路確立において、ステップS601において干渉特定後初めての経路選択であると判定した場合は、ステップS602でレンジ動作時通信先選択テーブルへデータを格納する。その後、2度目の経路確立を行う場合に、ステップS601おいて2度目の経路確立である判定を行い、その場合はステップS603で通常時通信先選択テーブルへデータを格納する。
 このような手順で、レンジ動作時通信先選択テーブルと通常時通信先選択テーブルを生成することが出来る。
 このように無線通信機器1100は、電子レンジの動作中に無線ネントワークの各機器で使用する通信先選択テーブルを切り替えることにより、電子レンジに搭載された機器を経由して通信を行う確率を低くできる。
 この実施の形態によれば、電子レンジの動作中は、電子レンジに搭載無線通信機器を経由して通信を行う確率が小さくなるため、干渉による無線通信の品質劣化を低減することが出来る。

 (実施の形態5)
 図20は、本発明の実施の形態5に係る無線通信機器1300を示すブロック図である。
 無線通信機器1300は、無線通信機器1100の構成に加えて、電子レンジの動作時間を検出するレンジ動作時間取得部1302と、タイマー部1301とを有する。なお、その他の構成は、図16に示す実施の形態4のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 次に、この無線通信機器1300の動作について説明する。
 電子レンジ動作検出部1103でレンジの動作開始を検出した場合に、レンジ動作時間取得部1302は、電子レンジに設定された動作時間を取得する。
 その動作時間は自機器および他機器の2.4GHz無線通信部1001へレンジ動作開始の情報と共に通知し、自機器および他機器はレンジ動作時通信先選択テーブル1101を使用して無線通信を行うと共に、タイマー部1301で動作時間を計測する。
 タイマー部1301で動作時間の完了まで測定した際に、タイマー満了通知が2.4GHz無線通信部1001に行われ、その後は自機器および他機器は通常時通信先選択テーブル1102を用いて無線通信を行う。
 このように無線通信機器1300は、電子レンジの動作時間を動作開始と共に無線ネントワークの各機器へ通知する。各機器は通信先選択テーブルを切り替えると共に動作時間をタイマーで計測し、タイマー満了時に通信先選択テーブルを元に戻す。
 この実施の形態によれば、電子レンジの動作停止時に改めて各機器への通知を行う事が必要なくなるため、無線ネットワークのトラフィックを低減することが出来る。

 (実施の形態6)
 図21は、本発明の実施の形態6に係る無線通信機器1400を示すブロック図である。
 無線通信機器1400は、無線通信機器100の構成に加えて、周辺の受信電界強度を測定する受信電界強度測定部1401と、連続時間測定部1402とを有する。なお、その他の構成は、図1に示す実施の形態1のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 次に、この無線通信機器1400の動作について説明する。
 無線通信機器1400は、受信電界強度測定部1401で周辺の電界強度を測定している。測定している受信電界強度がある閾値を超えた場合に、連続時間測定部1402において、その閾値を連続的に超える時間を測定する。
 図22に示す様に、受信電界強度の閾値を超えている時間が、無線ネットワークで使用する最大パケット長よりも長い時間である場合に、無線ネットワーク以外の干渉源が存在していると判定する。
 その場合に、干渉源特定部105へ干渉源があることを通知し、自機器の周辺に干渉源が存在していると特定する。
 無線通信機器1400は自機器が干渉源の近傍であることを特定すると、無線ネットワーク内の各機器へ無線通信経路の再確立を要求する。
 図23に示す様に、例えば機器F1503が干渉源の近傍にある場合に、前記干渉源の特定を行うと、無線通信経路の再確立を要求する。無線通信経路の変更前の通信先選択テーブルでは、機器D1502から機器G1507へ通信する場合は機器F1503を経由して、通信を行うようになっていたが、通信経路の重み付けを行う事により、変更後の通信先選択テーブルを参照すると、機器D1502から機器E1506を経由して無線通信を行うことになる。
 これにより機器F1503の近傍で干渉が発生した場合でも、機器F1503を経由して通信を行う確率が小さくなる。
 図24は本実施の形態6における無線通信機器1400の動作を表したフローチャートである。
 無線通信機器1300は、通常ステップS701自機器宛のパケット受信を待ちながら、周辺の受信電界レベル(RSSI)を監視している。
 ステップS702でパケット受信をしたことを判定した場合は、ステップS703で自機器宛のパケットであるかを判定し、自機器宛である場合はステップS704で受信処理を行う。ステップS703でパケットが自機器宛ではないと判定した場合は、ステップS705で次に送信すべき機器を確認し、ステップS706パケットを送信する。
 パケット受信では無い状態で、ステップS707で閾値以上のRSSI値を検出した場合は、ステップS708で閾値以上の状態の連続時間を測定する。
 ステップS709で前記連続時間の測定結果が、自システムの最大パケット長を超えている場合は、ステップS710で無線ネットワークの各機器へ経路変更の要求を行う。
 このように無線通信機器1400は、周辺の干渉源の存在を特定し、無線通信ネットワークに経路の再確立の要求を行う。
 この実施の形態によれば、干渉源の近傍であることを特定した機器を経由して通信を行う確率が小さくなるため、電子レンジの動作停止時に改めて各機器への通知を行う事が必要なくなるため、干渉による無線通信の品質劣化を低減することが出来る。

 (実施の形態7)
 図25は、本発明の実施の形態7に係る無線通信機器1600を示すブロック図である。
 無線通信機器1600は、無線通信機器1400の構成に加えて、干渉源を特定してからの経過時間を計測する経過時間測定部1601を有する。なお、その他の構成は、図22に示す実施の形態6のものと同一なので、同一符号を付して、それらの機能の説明は省略する。
 次に、この無線通信機器1600の動作について説明する。
 干渉源特定部105において、干渉源を特定した場合に、経過時間測定部1601に通知する。経過時間測定部1601では、干渉源が特定された後の時間を計測する。
 例えば、経過時間測定部1601は、干渉源が特定されてから3日間の間同様の干渉源の検出が無かった場合に、干渉源特定部に干渉源が特定されなかったことを通知する。
 干渉源特定部105は一定時間以上の干渉源特定が無かったとして、無線通信部102を通じて無線ネットワークへ干渉源の特定解除を通知し、各機器は変更前の通信先選択テーブルを使用するようにテーブルを変更する。
 本発明に係る無線通信機器は、自機器および周辺の干渉源を特定し、干渉源を特定した無線通信機器は自機器への通信品質に重み付けを行うことにより、自機器を経由する通信を行う確率を小さくすることで、干渉源による全体の無線通信品質の劣化を低減するものであり、宅内における無線通信機器として有用である。
 100、700、1000、1100、1300、1400、1600 無線通信機器
 101 アプリケーション部
 102 無線通信部
 103 通信先選択テーブル
 104 通信品質測定部
 105 干渉源特定部
 201、501、801、1201、1501 無線通信機器A
 202、502、802、1202、1502 無線通信機器D
 203、503、803、1204、1504 無線通信機器B
 204、504、804、1205、1505 無線通信機器C
 301、601、901 経路1
 302、602、902 経路2
 303、603、903 経路3
 304、604、904 経路4
 305、605、905 経路5
 401 機器A通信先選択テーブル
 402 機器C通信先選択テーブル
 403 機器D通信先選択テーブル
 701 周辺機器情報格納部
 1001 2.4GHz無線通信部
 1002 電子レンジ搭載検出部
 1101 レンジ動作時通信先選択テーブル
 1102 通常時動作時通信先選択テーブル
 1103 電子時レンジ動作検出部
 1203、1503 無線通信機器F
 1206、1506 無線通信機器E
 1207、1507 無線通信機器G
 1301 タイマー部
 1302 レンジ動作時間取得部
 1401 受信電界強度測定部
 1402 連続時間測定部
 1601 経過時間測定部

Claims (11)

  1.  各機器を中継して通信を行うことが出来る無線通信手段と、
     最終的な通信先に応じて次の通信先を選択する通信先選択テーブルと、
     他機器と自機器間の通信品質を測定する通信性能測定手段と、
     使用する無線通信のチャネルにおいて干渉源の有無を特定する干渉源特定手段を有し、
     ある機器と機器の通信を行う場合に、中継する無線機器間も含めて、最も通信品質の良い経路を選択するように、前記通信性能測定手段で機器間の通信品質値を測定して各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する無線通信機器であって、
     前記干渉源特定手段で干渉源が有ると判断した場合は、前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行い各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する無線通信機器。
  2.  周辺機器情報を保持する周辺機器情報取得手段を有し、
     他機器より干渉源が有ることの通知を受け取った場合に、自機器と直接通信可能な機器が干渉源で有った場合は、前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行い各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する請求項1記載の無線通信機器。
  3.  他機器より干渉源が有ることの通知を受け取った場合に、干渉源となる無線機器よりも干渉源とならない無線機器との間の通信品質値の重み付けを小さくすることを特徴とする請求項2記載の無線通信機器。
  4.  前記無線通信手段が2.4GHz帯を使用する無線通信手段であり、
     自機器が電子レンジに搭載されているかを判定する電子レンジ搭載検出手段を有し、
     前記電子レンジ搭載検出手段から電子レンジに搭載されていることを前記干渉源特定部へ通知し、自機器が干渉源であると特定することを特徴とする請求項1記載の無線通信機器。
  5.  各機器を中継して通信を行うことが出来る無線通信手段と、
     最終的な通信先に応じて次の通信先を選択する通信先選択テーブルと、
     他機器と自機器間の通信品質を測定する通信性能測定手段と、
     使用する無線通信のチャネルにおいて干渉源の有無を特定する干渉源特定手段を有し、
     ある機器と機器の通信を行う場合に、中継する無線機器間も含めて、最も通信品質の良い経路を選択するように、前記通信性能測定手段で機器間の通信品質値を測定して各機器へ通知し、前記通信先選択テーブルを生成する無線通信機器であって、
     前記干渉源特定手段で干渉源が有ると判断した場合に前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行い各機器へ通知し、第1の通信先選択テーブルを生成し、
     前記干渉源特定手段で干渉源がないと判断した場合に前記通信性能測定手段で測定された通信品質値に対して重み付けを行わずに各機器へ通知し、第2の通信先選択テーブルを生成する無線通信機器。
  6.  前記干渉源特定手段で干渉源が有ると判断した場合には、前記第1の通信先選択テーブルを選択し、
     前記干渉源特定手段で干渉源がないと判断した場合には、前記第2の通信先選択テーブルを選択することを特徴とした請求項5記載の無線通信機器。
  7.  前記干渉源が電子レンジであることを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれかに記載の無線通信機器。
  8.  電子レンジの動作開始を検出する電子レンジ動作検出手段と、
     電子レンジに設定された動作時間を読みだす動作時間取得手段と、
     時間を測定するタイマー手段を有し、
     前記電子レンジ動作検出手段において電子レンジの動作開始を検出した場合に、動作時間取得手段から電子レンジの動作時間を検出し、電子レンジの動作開始および動作時間を自機器および他機器に通知し、その後レンジ動作時通信先選択テーブルを使用して無線通信を行い、
     前記動作時間を前記タイマー手段により動作時間を測定し、タイマーが満了した時点で通常時通信先選択テーブルを使用して無線通信を行うことを特徴とした請求項5乃至7のいずれかに記載の無線通信機器
  9.  周辺の電界強度を測定する電界強度測定手段と、
     連続時間を計測する連続時間測定手段を有し、
     前記電界強度測定手段により設定した閾値以上の電界強度を検出した場合に、前記連続時間測定手段で時間を計測し、自システムの最大パケット長を超える時間の間閾値以上の電界強度を検出し続けた場合に干渉源があると特定することを特徴とする請求項1または請求項5のいずれかに記載の無線通信機器。
  10.  干渉源が有ると特定した場合に、周辺機器に干渉源の通知を行うと共に前記通信先選択テーブルの更新を要求することを特徴とした請求項1乃至9のいずれかに記載の無線通信機器。
  11.  更新前の通信先選択テーブルを記憶しておく更新前通信先選択テーブル記憶手段と、
     時間を計測する経過時間計測手段を有し、
     前記通信先選択テーブルの更新を行った後の経過時間を計測し、ある規定時間が経過した場合に自機器および他機器に対して干渉源の特定解除を通知し、前記通信先選択テーブルを更新前に戻すことを特徴とした請求項5記載の無線通信機器。
PCT/JP2014/002406 2013-05-20 2014-05-02 無線通信機器および無線通信方法 WO2014188668A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-105809 2013-05-20
JP2013105809A JP2016136651A (ja) 2013-05-20 2013-05-20 無線通信機器および無線通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188668A1 true WO2014188668A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/002406 WO2014188668A1 (ja) 2013-05-20 2014-05-02 無線通信機器および無線通信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016136651A (ja)
WO (1) WO2014188668A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109219103A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 普天信息技术有限公司 一种下行数据传输方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300171A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fujitsu General Ltd 無線lanシステム
JP2006518957A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおける干渉ベースのルーティング
JP2010524322A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 異なるワイヤレス技術による干渉を検出しかつ区別する方法および装置
JP2013085295A (ja) * 2008-04-25 2013-05-09 Fujitsu Ltd ノード装置及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300171A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fujitsu General Ltd 無線lanシステム
JP2006518957A (ja) * 2003-02-25 2006-08-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線ネットワークにおける干渉ベースのルーティング
JP2010524322A (ja) * 2007-04-04 2010-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 異なるワイヤレス技術による干渉を検出しかつ区別する方法および装置
JP2013085295A (ja) * 2008-04-25 2013-05-09 Fujitsu Ltd ノード装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109219103A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 普天信息技术有限公司 一种下行数据传输方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016136651A (ja) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10932235B2 (en) System and method for virtual multi-point transceivers
EP3672326B1 (en) Ue communication handover between light fidelity access points in a communication system
JP6252588B2 (ja) アクセスポイント、無線通信方法およびプログラム
US8326322B2 (en) Methods for managing communications of a wireless communications network, corresponding storage means and devices
WO2010024206A1 (ja) 中継局および基地局
JP6007743B2 (ja) マルチホップ通信端末、マルチホップ通信システム、及びマルチホップ通信方法
JP5949902B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム及び無線通信方法
JP4913784B2 (ja) 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
WO2014188668A1 (ja) 無線通信機器および無線通信方法
Kahraman et al. An efficient and adaptive channel handover procedure for cognitive radio networks
CN110392406A (zh) 用于通信系统中切换的方法、设备及计算机可读介质
JP2007306087A (ja) 無線通信システム
JP2010233131A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
JP5664767B2 (ja) 通信ノード及び通信方法
JP6042842B2 (ja) 無線通信装置、通信システムおよび通信方法
RU2520975C2 (ru) Способ и устройство для ретрансляции радиочастотной связи между устройствами связи, расположенными в различных средах
JP2017118449A (ja) 通信装置、その制御方法、およびプログラム
JP6458571B2 (ja) 無線通信装置及び無線通信プログラム
WO2019220928A1 (ja) 無線伝送装置、伝送システム、伝送方法、及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP5890541B1 (ja) 通信システム、第2基地局及び通信方法
JP5759347B2 (ja) 中継装置及び中継装置の制御方法
JP5421397B2 (ja) 中継局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
JP2009004829A (ja) 基地局、サーバ装置及び無線lanシステム
JP2017005543A (ja) 通信システム、親局装置、および通信制御方法
JP2013131926A (ja) 中継装置及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14800762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14800762

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP