WO2014188573A1 - 基地局、端末、及びスケジューリング方法 - Google Patents

基地局、端末、及びスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014188573A1
WO2014188573A1 PCT/JP2013/064416 JP2013064416W WO2014188573A1 WO 2014188573 A1 WO2014188573 A1 WO 2014188573A1 JP 2013064416 W JP2013064416 W JP 2013064416W WO 2014188573 A1 WO2014188573 A1 WO 2014188573A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
scheduling
terminal
base station
communication
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/064416
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝斗 江崎
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP2015518010A priority Critical patent/JP6137308B2/ja
Priority to EP13885382.5A priority patent/EP3001752A4/en
Priority to PCT/JP2013/064416 priority patent/WO2014188573A1/ja
Publication of WO2014188573A1 publication Critical patent/WO2014188573A1/ja
Priority to US14/922,743 priority patent/US20160044698A1/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a base station, a terminal, and a scheduling method.
  • system capacity In a communication system, various devices have been devised to increase the transmission capacity (hereinafter sometimes referred to as “system capacity”) in a communication system.
  • system capacity 3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution
  • the “cell” is defined based on the “communication area” and “channel frequency” of one base station apparatus (hereinafter sometimes simply referred to as “base station”).
  • base station The “communication area” may be the entire area where radio waves transmitted from the base station reach (hereinafter sometimes referred to as “range area”), or a divided area in which the range area is divided (so-called sector) ).
  • the “channel frequency” is a unit of frequency used by the base station for communication, and is defined based on the center frequency and the bandwidth.
  • the channel frequency is a part of the “operating band” assigned to the entire system.
  • the “macro cell” is a cell of a base station that can transmit with high transmission power, that is, a base station with a large range area.
  • a “small cell” is a cell of a base station that transmits with low transmission power, that is, a base station with a small range area.
  • the configuration of the communication system may include a first configuration in which a plurality of small cells are included in a macro cell, a second configuration in which a plurality of small cells are arranged regardless of the macro cell, and the like.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining inter-cell interference.
  • a CoMP (Coordinated Multi-Point) communication (transmission / reception) technique shown in FIG. 3 that is, a “cooperative communication” technique has been studied.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the cooperative communication. Collaborative communication is a technology for simultaneously communicating between a plurality of points (base stations or antennas) and one terminal.
  • the cooperative communication is a technique in which, for example, the same data is transmitted from a plurality of points to one terminal, or the same data is transmitted from one terminal to a plurality of points.
  • This cooperative communication provides an effect of suppressing interference from a non-cooperative cell on the communication reception side and an effect of increasing the received power for the desired wave (ie, a spatial diversity effect). Thereby, the throughput of the terminal existing at the cell edge can be improved.
  • the interference suppression effect can be further enhanced by stopping communication in a cell (that is, a non-cooperative cell) other than a cell related to cooperative communication (that is, a cooperative cell).
  • the disclosed technique has been made in view of the above, and an object thereof is to provide a base station, a terminal, and a scheduling method that can improve the efficiency of scheduling.
  • the scheduling efficiency can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system.
  • FIG. 2 is a diagram for explaining inter-cell interference.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining the cooperative communication.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of the first base station according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of the second base station according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a terminal according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of terminal candidate determination processing by the first base station.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a scheduling process and a first scheduling index calculation process performed by the first base station.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of cooperative communication feasibility determination processing by the second base station.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the cooperative communication feasibility determination process by the second base station.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the first scheduling index correction process performed by the second base station.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a base station according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a hardware configuration of the terminal.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a hardware configuration of the base station.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a communication system according to the first embodiment.
  • the communication system 1 includes a base station 10, a base station 30, and a terminal 50.
  • cell C10 is defined by the range of base station 10 and the first channel frequency.
  • Cell C30 is defined by the range of base station 30 and the second channel frequency.
  • Terminal 50 shown in FIG. 4 is located in an overlap region between cell C10 and cell C30.
  • the first channel frequency and the second channel frequency may be the same or different.
  • the numbers of base stations 10, base stations 30, and terminals 50 shown in FIG. 4 are merely examples, and the present invention is not limited to this.
  • the base station 10 and the base station 30 may be connected to the upper station by a wire and may be connected to each other via the upper station. Alternatively, the base station 10 and the base station 30 may be directly connected logically or physically by wire. Further, the base station 10 and the base station 30 may be, for example, a base station using an overhang base station (RRH: Radio Remote Header), a femto base station, or a small base station in the LTE system.
  • RRH Radio Remote Header
  • the base station 10 reports the channel quality of each cell (including the cell C10 and the cell C30) in each user from each user (including the terminal 50 and other terminals) located in the cell C10. receive.
  • receive for example, RSRP (Reference Signal Received Power) and RSRQ (Reference Signal Received Quality) are used as the channel quality.
  • RSRP Reference Signal Received Power
  • RSRQ Reference Signal Received Quality
  • Each user measures the channel quality of each cell based on a reference signal (RS) transmitted in each cell in which the user is located.
  • RS Reference Signal
  • the base station 10 determines whether or not to apply cooperative communication between its own cell C10 and another cell for each user based on the communication path quality of each cell reported from each user. It is determined whether or not to be a candidate terminal for application of cooperative communication.
  • the candidate terminals to which the cooperative communication is applied may be simply referred to as “terminal candidates”.
  • the base station 10 compares the first channel quality of its own cell C10 reported from each user with the second channel quality of cells other than the cell C10, and the first channel quality When there is a user whose difference from the second channel quality is smaller than the threshold, the user is determined (determined) as a terminal candidate. In the following description, it is assumed that the terminal 50 is a user determined as a terminal candidate.
  • the base station 10 performs scheduling in the cell C10 for the terminal 50 that is a terminal candidate. That is, the base station 10 determines the scheduled communication timing, the communication method (including the communication frequency and the communication data size), and the like for the terminal 50.
  • the scheduled communication timing and the communication method may be collectively referred to as resource information. This determination is performed based on, for example, a QoS (Quality of Service) class indicating details of the service related to the terminal 50, a target data rate, a data size remaining in the buffer, or any combination thereof.
  • QoS Quality of Service
  • the base station 10 For the terminal 50 that is a terminal candidate, the base station 10 notifies the terminal candidate and information related to the cell (here, cell C30) used for cooperative communication. For this notification, for example, upper layer signaling is used.
  • the terminal 50 measures the channel quality of the connected cell C10 and the channel quality of the cell C30, synthesizes these channel qualities, and reports information about the synthesized quality to the base station 10. That is, the terminal 50 reports channel state information (CSI: Channel State Information) when cooperative communication is performed to the base station 10.
  • CSI Channel State Information
  • the base station 10 determines a subcarrier to be used for the terminal 50 by selecting subcarriers for a predetermined bandwidth in order from the subcarrier having the highest quality based on the received channel state information. .
  • the base station 10 determines the coding rate and the modulation scheme to be applied to the communication of the terminal 50 based on the used subcarriers and the corresponding channel state information, so that the communication data in the communication of the terminal 50 Determine the size. Then, the base station 10 determines a communication cycle in communication of the terminal 50 based on the determined communication data size and target data rate. That is, periodic scheduling is applied to the terminal 50 that is a terminal candidate. Further, scheduling for terminal candidates may be performed before (that is, prioritized) scheduling for terminals other than terminal candidates. Further, scheduling for terminal candidates may be performed at predetermined intervals in order to improve communication efficiency.
  • the base station 10 calculates a “scheduling index (that is, scheduling metric)” used for scheduling in the cell C30 by the base station 30 for the terminal 50 that is a terminal candidate.
  • a “scheduling index that is, scheduling metric” used for scheduling in the cell C30 by the base station 30 for the terminal 50 that is a terminal candidate.
  • the scheduling index for this terminal candidate will be described in detail later.
  • the base station 10 notifies the base station 30 of the calculated scheduling index for the terminal 50 and the resource information (including the communication schedule timing and communication method) determined for the terminal 50.
  • the resource information including the communication schedule timing and communication method
  • the base station 30 performs scheduling based on the scheduling index for the terminal 50 received from the base station 10 and the scheduling index for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30.
  • the scheduling index for the terminal 50 may be referred to as a “first scheduling index”
  • the scheduling index for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30 may be referred to as a “second scheduling index”.
  • the base station 30 determines whether or not communication by the terminal 50 at the scheduled communication timing in the cell C30 is based on the first scheduling index and the second scheduling index.
  • the scheduled communication timing in the cell C30 is the same as the scheduled communication timing in the cell C10.
  • the base station 10 performs periodic scheduling for the terminal candidates, calculates the first scheduling index for the terminal candidates, and uses the determined resource information and the calculated first scheduling index as the base station 30. To notify. Then, base station 30 determines whether or not communication by terminal 50 at the scheduled communication timing in cell C30 is based on the first scheduling index and the second scheduling index.
  • the base station 30 performs the cooperative communication schedule in the same manner as the scheduling for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30 and independently of the base station 10. Can do. Thereby, the efficiency of scheduling regarding cooperative communication can be improved, and the exchange of information between the base station 10 and the base station 30 can be minimized.
  • the base station 30 does the same as the base station 10, but the description thereof is omitted.
  • FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of the first base station according to the first embodiment.
  • the base station 10 includes a reception radio unit 11, a reception processing unit 12, a cooperative communication control unit 13, a scheduling unit 14, a transmission processing unit 15, a transmission radio unit 16, and a network interface (IF). 17.
  • IF network interface
  • the reception radio unit 11 performs predetermined reception radio processing, that is, down-conversion, analog-digital conversion, and the like on the reception signal received via the antenna, and outputs the reception signal after the reception radio processing to the reception processing unit 12.
  • the reception processing unit 12 performs predetermined reception processing (that is, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal received from the reception wireless unit 11, and outputs the reception data to the cooperative communication control unit 13 and the subsequent function unit.
  • the reception processing unit 12 extracts data addressed to each user from the resources allocated to each user by the scheduling unit 14.
  • the reception processing unit 12 also performs IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) and the like.
  • the cooperative communication control unit 13 extracts from the received data received from the reception processing unit 12 information related to the channel quality of each cell reported from each user located in the cell C10. Then, the cooperative communication control unit 13 determines whether or not to apply cooperative communication between its own cell C10 and another cell for each user based on the communication path quality of each cell reported from each user. It is determined whether or not the user is a candidate terminal for application of cooperative communication. Specifically, the cooperative communication control unit 13 compares the first channel quality of the cell C10 and the channel quality of cells other than the cell C10 reported from each user. Then, when there is a user whose difference between the first channel quality and the second channel quality is smaller than the threshold, the cooperative communication control unit 13 determines the user (here, the terminal 50) as a terminal candidate. (decide. Then, the cooperative communication control unit 13 outputs information regarding the terminal 50 determined as the terminal candidate to the scheduling unit 14.
  • the scheduling unit 14 performs scheduling in the cell C10 for the terminal 50 that is a terminal candidate. That is, the base station 10 determines resource information such as a communication schedule timing and a communication method (including a communication frequency and a communication data size) for the terminal 50.
  • the scheduling unit 14 transmits information indicating that the terminal 50 is a terminal candidate and the determined resource information to the terminal 50 via the transmission processing unit 15, the transmission radio unit 16, and the antenna.
  • the scheduling unit 14 calculates a first scheduling index used for scheduling in the cell C30 by the base station 30 for the terminal 50 that is a terminal candidate.
  • PF Proportional Fairness
  • the second scheduling index for a terminal that is not subject to cooperative communication is calculated by the following equation (2).
  • M conventional r normal / R (2)
  • M conventional is a scheduling metric of a terminal that is not subject to cooperative communication.
  • M CoMP is a scheduling metric of terminal candidates that are targets of cooperative communication.
  • r normal is an instantaneous communicable throughput (ie, estimated throughput) when a terminal that is not the target of cooperative communication performs communication in one cell.
  • r CoMP is a communicable throughput (that is, estimated throughput) when a terminal candidate that is a target of cooperative communication performs cooperative communication. This r CoMP can be calculated based on the above-described synthesis quality.
  • R is the actual average throughput of terminals that are not subject to cooperative communication.
  • S is the communication data size.
  • T is the communication cycle.
  • the scheduling index mentioned as the specific example 1 By using the scheduling index mentioned as the specific example 1, between terminals having the same average throughput, the scheduling index of terminals having good radio quality and high instantaneous communicable throughput is increased. In addition, between terminals having the same communicable throughput, a scheduling index of a terminal having a small past throughput and a small average throughput becomes large.
  • the second scheduling index for a terminal that is not subject to cooperative communication is calculated by the following equation (4).
  • M conventional 1 / R (4)
  • the scheduling index given as the specific example 2 the metric of the terminal having a small average throughput is always increased without considering the instantaneous radio quality of the terminal. Therefore, by using this scheduling index, scheduling is performed so that the throughput of all terminals is constant.
  • the scheduling unit 14 transmits the calculated first scheduling index for the terminal 50 and resource information about the determined terminal 50 to the base station 30 via the network IF 17.
  • the transmission processing unit 15 performs predetermined transmission processing (that is, encoding, modulation, etc.) on the input transmission data and information received from the scheduling unit 14 to form a transmission signal, and outputs the transmission signal to the transmission radio unit 16 To do.
  • the transmission processing unit 15 maps the data addressed to each user to the resource allocated to each user by the scheduling unit 14.
  • the transmission processing unit 15 also performs FFT (Fast Fourier Transform) and the like.
  • the transmission radio unit 16 performs predetermined transmission radio processing on the transmission signal received from the transmission processing unit 15, that is, digital / analog conversion, up-conversion, and the like to form a radio signal, and transmits the formed radio signal via an antenna. To do.
  • the network IF 17 is an interface with other base stations including the base station 30. That is, the network IF 17 transmits a signal to the base station 30 and receives (acquires) the signal transmitted from the base station 30.
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of the second base station according to the first embodiment.
  • the base station 30 includes a reception radio unit 31, a reception processing unit 32, a network IF 33, a scheduling unit 34, a transmission processing unit 35, and a transmission radio unit 36.
  • the reception radio unit 31 performs predetermined reception radio processing, that is, down-conversion, analog-digital conversion, and the like on the reception signal received via the antenna, and outputs the reception signal after the reception radio processing to the reception processing unit 32.
  • the reception processing unit 32 performs predetermined reception processing (that is, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal received from the reception radio unit 31, and outputs the reception data to the scheduling unit 34 and the subsequent functional unit.
  • the reception processing unit 32 extracts data addressed to each user from the resources allocated to each user by the scheduling unit 34. For example, when receiving a signal indicating communication permission of the terminal 50 from the scheduling unit 34, the reception processing unit 32 prepares to receive a signal transmitted from the terminal 50 at a scheduled communication timing.
  • the received signal is an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) signal
  • the reception processing unit 12 also performs IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) and the like.
  • the network IF 33 acquires, from the base station 30, the first scheduling index for the terminal 50, resource information for the terminal 50, and transmission data addressed to the terminal 50. Then, the network IF 33 outputs the first scheduling index for the terminal 50 and the resource information for the terminal 50 to the scheduling unit 34. In addition, the network IF 33 outputs transmission data addressed to the terminal 50 to the transmission processing unit 35.
  • the scheduling unit 34 extracts, from the reception data received from the reception processing unit 32, information on the channel quality of each cell reported from each user located in the cell C10. Then, the scheduling unit 34 calculates a second scheduling index for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30.
  • the scheduling unit 34 performs scheduling based on the first scheduling index for the terminal 50 and the second scheduling index for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30.
  • the scheduling unit 34 since periodic scheduling is applied to the terminal 50, the scheduling unit 34 performs cell processing based on the first scheduling index and the second scheduling index for each scheduled communication timing of the terminal 50. Whether to allow communication of the terminal 50 at C30 is determined.
  • the scheduling unit 34 arranges the scheduling indexes in descending order at each scheduling timing, and sets terminals corresponding to a predetermined number of scheduling indexes from the larger one as scheduling targets at the scheduling timing.
  • the period of the scheduling timing is shorter than the communication period of the terminal 50 described above.
  • the first scheduling index for the terminal 50 is subject to ranking at each scheduling timing. However, even if the first scheduling index falls within a predetermined order at the scheduling timing, the communication of the terminal 50 is actually performed only at the scheduled communication timing. Then, the scheduling unit 34 determines whether or not the terminal 50 can communicate at the current scheduled communication timing based on the rank of the first scheduling index at each scheduling timing from the previous scheduled communication timing to the current scheduled communication timing. .
  • the scheduling unit 34 outputs a signal indicating the communication permission of the terminal 50 to the transmission processing unit 35 and the reception processing unit 32 at a scheduled communication timing at which the communication of the terminal 50 is permitted. Thereby, the cooperative communication about the terminal 50 is performed at the scheduled communication timing.
  • the scheduling unit 34 outputs a signal indicating communication permission of the terminal 50 to the transmission processing unit 35 when permitting downlink cooperative communication of the terminal 50.
  • the transmission processing unit 35 forms a transmission signal from the data addressed to the terminal 50 and transmits the transmission signal to the terminal 50 via the transmission radio unit 36 and the antenna at the scheduled communication timing.
  • the scheduling unit 34 outputs a signal indicating the communication permission of the terminal 50 to the transmission processing unit 35 when the uplink cooperative communication of the terminal 50 is permitted.
  • a signal indicating the notification permission of the terminal 50 is transmitted to the terminal 50, and the terminal 50 performs uplink cooperative communication at a scheduled communication timing based on this signal.
  • the scheduling unit 34 outputs a signal indicating the communication permission of the terminal 50 to the reception processing unit 32 when allowing the uplink cooperative communication of the terminal 50. Accordingly, the reception processing unit 32 prepares to receive a signal transmitted from the terminal 50 at the scheduled communication timing.
  • the scheduling unit 34 corrects the first scheduling index used for the scheduling of the terminal 50 at the current scheduled communication timing based on the determination result of whether or not the terminal 50 can communicate at the current scheduled communication timing.
  • the first scheduling index at the next scheduled communication timing may be used. For example, if the scheduling unit 34 determines that the current determination regarding communication availability is possible, the scheduling unit 34 uses a value obtained by subtracting a predetermined value from the first scheduling index used in the current determination in the next determination. A scheduling index. If the scheduling unit 34 determines NO in the current determination, a value obtained by adding a predetermined value to the first scheduling index used in the current determination is used as the first scheduling index used in the next determination. . This first scheduling index correction process enables more fair scheduling.
  • the transmission processing unit 35 performs predetermined transmission processing (that is, encoding, modulation, etc.) on the input transmission data and information received from the scheduling unit 34 to form a transmission signal, and outputs the transmission signal to the transmission radio unit 36 To do.
  • the transmission processing unit 35 maps the data addressed to each user to the resource allocated to each user by the scheduling unit 34. For example, when the transmission processing unit 35 receives a signal indicating communication permission of the terminal 50 from the scheduling unit 34, the transmission processing unit 35 forms a transmission signal from the data addressed to the terminal 50, and transmits the terminal via the transmission radio unit 36 and the antenna at a scheduled communication timing. 50.
  • the transmission processing unit 35 also performs FFT (Fast Fourier Transform) and the like.
  • the transmission radio unit 36 performs predetermined transmission radio processing on the transmission signal received from the transmission processing unit 35, that is, digital-analog conversion, up-conversion, and the like to form a radio signal, and transmits the formed radio signal via an antenna. To do.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a terminal according to the first embodiment.
  • the terminal 50 includes a reception radio unit 51, a reception processing unit 52, a communication channel quality measurement unit 53, a combined quality calculation unit 54, a transmission processing unit 55, and a transmission radio unit 56.
  • the reception radio unit 51 performs predetermined reception radio processing, that is, down-conversion, analog-digital conversion, etc., on the reception signal received via the antenna, and outputs the reception signal after the reception radio processing to the reception processing unit 52.
  • predetermined reception radio processing that is, down-conversion, analog-digital conversion, etc.
  • the reception processing unit 52 performs predetermined reception processing (that is, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal received from the reception wireless unit 51, and the received data is transmitted to the communication path quality measurement unit 53, the transmission processing unit 55, and the subsequent stage. Output to the functional part.
  • the reception processing unit 52 extracts data addressed to the own device from the resource indicated by the control signal addressed to the own device.
  • the reception processing unit 12 also performs IFFT (Inverse Fast Fourier Transform) and the like.
  • the channel quality measuring unit 53 measures the channel quality of each cell based on the reference signal transmitted in each cell where the device is located. Then, the channel quality measurement unit 53 outputs the measured channel quality of each cell to the combined quality calculation unit 54.
  • the synthesized quality calculating unit 54 synthesizes the channel quality of the cooperative cell and sends the information on the obtained synthesized quality to the transmission processing unit 55. Output.
  • the transmission processing unit 55 performs predetermined transmission processing (that is, encoding, modulation, etc.) on the input transmission data and information received from the composite quality calculation unit 54 to form a transmission signal, and the transmission radio unit 56 Output to.
  • predetermined transmission processing that is, encoding, modulation, etc.
  • the transmission radio unit 56 performs predetermined transmission radio processing on the transmission signal received from the transmission processing unit 55, that is, digital-analog conversion, up-conversion, and the like to form a radio signal, and transmits the formed radio signal via an antenna. To do.
  • FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of terminal candidate determination processing by the first base station.
  • the cooperative communication control unit 13 sets one of all users residing in the own cell (that is, the cell C10) as a processing target user (step S101).
  • the cooperative communication control unit 13 sets one of all adjacent cells adjacent to the own cell as a processing target adjacent cell (step S102).
  • the cooperative communication control unit 13 determines whether or not the difference between the channel quality of the own cell and the channel quality of the processing target neighboring cell is smaller than the threshold (step S103), and if the difference is smaller than the threshold (step S103). (Yes), the processing target user is determined as a terminal candidate (step S104). In addition, when the difference is more than a threshold value (step S103 negative), a process transfers to step S105.
  • the cooperative communication control unit 13 determines whether or not all adjacent cells have been processed (step S105). Then, when there is an adjacent cell that has not yet been processed (No in step S105), the cooperative communication control unit 13 changes the processing target adjacent cell so that the adjacent cell that has not yet been processed becomes the processing-target adjacent cell. (Step S106). That is, for one processing target user, the processes in steps S103 and S104 are executed for all adjacent cells.
  • the cooperative communication control unit 13 determines whether all users are processing targets (Step S107). And when the user who is not made into the process target remains (step S107 negative), the cooperative communication control part 13 changes the user and the process target adjacent cell (step S108). That is, the processes of step S103, step S104, step S105, and step S106 are executed for all users. And the cooperative communication control part 13 complete
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a scheduling process and a first scheduling index calculation process performed by the first base station.
  • the scheduling unit 14 determines a transmission band from CSI (communication channel state information) when cooperative communication is performed (step S201). Further, the scheduling unit 14 determines a transmission data size from the determined transmission band and CSI when cooperative communication is performed (step S202). In addition, the scheduling unit 14 determines a transmission cycle from the determined transmission data size and target data rate (step S203).
  • CSI communication channel state information
  • the scheduling unit 14 calculates a first scheduling index from the CSI and the target data rate when the cooperative communication is performed (Step S204).
  • the first scheduling index shown in the specific example 1 is used.
  • the scheduling unit 14 notifies the determined resource information and the calculated first scheduling index to another base station (that is, the base station 30) (step S205).
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of cooperative communication feasibility determination processing by the second base station.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining an example of the cooperative communication feasibility determination process by the second base station.
  • the scheduling unit 34 sets a subframe to be processed (step S301).
  • the scheduling unit 34 sorts the scheduling indexes of users in the own cell in descending order (step S302).
  • This sort target includes a first scheduling index and a second scheduling index.
  • the scheduling unit 34 identifies the rank of the first scheduling index (step S303). For example, in the subframe # 1 in FIG. 11, the rank of the first scheduling index is 6th.
  • the scheduling unit 34 determines whether or not the rank of the identified first scheduling index is n or less (step S304).
  • An arbitrary natural number can be set for n. In FIG. 11, n is set to 3.
  • the scheduling unit 34 “possible” communication at the next scheduled communication timing by the terminal 50 corresponding to the first scheduling index. (Step S305). That is, at the next scheduled communication timing, cooperative communication for the terminal 50 is executed in the cell C10 and the cell C30. That is, in FIG. 11, the order of the first scheduling index is within 3rd in subframe # 6, so in subframe # 8, which is the next scheduled communication timing, cooperative communication for terminal 50 is executed.
  • the scheduling unit 34 determines whether or not the processing target subframe corresponds to the scheduled communication timing (Step S306).
  • the scheduling unit 34 changes the subframe to be processed (Step S307). That is, the scheduling unit 34 moves the processing target subframe to the next subframe. For example, in FIG. 11, since subframe # 1 does not correspond to the scheduled communication timing, the processing target subframe is changed to subframe # 2.
  • step S306 when the subframe to be processed corresponds to the scheduled communication timing (Yes in step S306), the scheduling unit 34 determines that the communication at the next scheduled communication timing by the terminal 50 corresponding to the first scheduling index is “No”. It is determined that there is (step S308).
  • standard which determines the propriety of the cooperative communication in a communication scheduled timing is not limited to said reference
  • the number of times that the rank of the first scheduling index at each scheduling timing between the previous scheduled communication timing and the current scheduled communication timing may be a predetermined number or more may be a reference. Alternatively, it may be based on the fact that the total value of the ranks of the first scheduling index at each scheduling timing between the previous scheduled communication timing and the current scheduled communication timing is less than a predetermined threshold.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of the first scheduling index correction process performed by the second base station.
  • the scheduling unit 34 determines whether or not the cooperative communication is determined to be “permitted” at the scheduled communication timing (step S401).
  • the scheduling unit 34 determines that the cooperative communication is “permitted” at the scheduled communication timing (Yes at Step S401), the scheduling unit 34 subtracts a predetermined value from the current first scheduling index to calculate a new first scheduling index. (Step S402). For example, in FIG. 11, since the cooperative communication is determined to be “permitted” in the subframe # 8, the scheduling unit 34 determines the predetermined value from the first scheduling index used between the subframes # 5 to # 8. Is subtracted to calculate a new first scheduling index. Then, the scheduling unit 34 uses this new first scheduling index between subframes # 9 to # 13.
  • the scheduling unit 34 determines that the cooperative communication is “NO” at the scheduled communication timing (No in step S401)
  • the scheduling unit 34 calculates a new first scheduling index by adding a predetermined value to the current first scheduling index. (Step S403). For example, in FIG. 11, since it is determined that the cooperative communication is “NO” in the subframe # 4, the scheduling unit 34 uses a predetermined value as the first scheduling index used between the subframes # 1 to # 4. Are added to calculate a new first scheduling index. Then, the scheduling unit 34 uses this new first scheduling index between subframes # 5 to # 8.
  • the network IF 33 acquires the scheduled communication timing for the terminal 50 and the first scheduling index for the terminal 50 in the cell C10. Then, based on the scheduling index for terminal 50 and the second scheduling index for other terminals located in cell C30, scheduling unit 34 determines whether or not communication by terminal 50 is possible at the scheduled communication timing in cell C30. To decide.
  • the base station 30 can perform a cooperative communication schedule in the same manner as scheduling for terminals other than the terminal 50 located in the cell C30 and independently of the base station 10. Thereby, the efficiency of scheduling regarding cooperative communication can be improved, and the exchange of information between the base station 10 and the base station 30 can be minimized.
  • the first scheduling index for the terminal 50 includes the first estimated throughput based on the channel quality of the cell C10 and the channel quality of the cell C30 in the terminal 50, and the period of the scheduled communication timing (the communication period described above). And the second estimated throughput based on the communication data size for the terminal 50 (see specific example 1 above).
  • the first scheduling index for the terminal 50 may be an estimated throughput based on the channel quality of the cell C10 and the channel quality of the cell C30 in the terminal 50 (see specific example 2 above).
  • the first scheduling index for the terminal 50 may be the reciprocal of the estimated throughput based on the period of the scheduled communication timing and the communication data size for the terminal 50.
  • a value obtained by subtracting a predetermined value from the scheduling index used in the current determination may be used as the scheduling index used in the next determination. If the scheduling unit 34 determines NO in the current determination, a value obtained by adding a predetermined value to the scheduling index used in the current determination may be used as the scheduling index used in the next determination.
  • This base station 30 makes it possible to carry out more fair scheduling.
  • Example 2 The first embodiment has mainly described the case of cooperative communication in a plurality of cells in which each cell corresponds to a different base station. On the other hand, Example 2 relates to cooperative communication in a plurality of cells in which each cell corresponds to the same base station.
  • FIG. 13 is a block diagram illustrating an example of a base station according to the second embodiment.
  • a base station 110 shown in FIG. 13 basically has a configuration in which the base station 10 of the first embodiment and the base station 30 of the first embodiment are combined.
  • the reception radio unit 11, the reception processing unit 12, the cooperative communication control unit 13, the scheduling unit 14, the transmission processing unit 15, and the transmission radio unit 16 execute processing for the cell C10.
  • the reception radio unit 31, the reception processing unit 32, the scheduling unit 34, the transmission processing unit 35, and the transmission radio unit 36 perform processing for the cell C30.
  • the cell C10 and the cell C30 are both cells (or sectors) of the common base station 110. Therefore, the exchange of signals between the scheduling unit 14 and the scheduling unit 34 is performed between base stations in the first embodiment, but is performed in the apparatus in the second embodiment.
  • the scheduling unit 14 calculates the first scheduling index M CoMP and the network IF 33 or the scheduling unit 34 acquires the first scheduling index M CoMP.
  • the scheduling unit 14 may transmit parameters used for the first scheduling index M CoMP to the scheduling unit 34, and the scheduling unit 34 may calculate the first scheduling index M CoMP based on the received parameters.
  • the scheduling unit 34 has a function of acquiring the first scheduling index M CoMP .
  • each component of each part illustrated in the first and second embodiments does not necessarily need to be physically configured as illustrated.
  • the specific form of distribution / integration of each part is not limited to the one shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed / integrated in arbitrary units according to various loads and usage conditions. Can be configured.
  • each device is all or any part of it on a CPU (Central Processing Unit) (or a micro computer such as MPU (Micro Processing Unit) or MCU (Micro Controller Unit)). You may make it perform.
  • CPU Central Processing Unit
  • MPU Micro Processing Unit
  • MCU Micro Controller Unit
  • Various processing functions may be executed entirely or arbitrarily on a program that is analyzed and executed by a CPU (or a microcomputer such as an MPU or MCU) or hardware based on wired logic. .
  • the base stations and terminals of the first and second embodiments can be realized by the following hardware configuration, for example.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal.
  • the terminal 200 includes an RF (Radio Frequency) circuit 201, a processor 202, and a memory 203.
  • RF Radio Frequency
  • Examples of the processor 202 include a CPU (Central Processing Unit), a DSP (Digital Signal Processor), an FPGA (Field Programmable Gate Array), and the like.
  • Examples of the memory 203 include RAM (Random Access Memory) such as SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), ROM (Read Only Memory), flash memory, and the like.
  • the various processing functions performed in the terminals of the first embodiment and the second embodiment may be realized by executing programs stored in various memories such as a nonvolatile storage medium by a processor included in the amplification device. That is, a program corresponding to each process executed by the reception processing unit 52, the channel quality measurement unit 53, the composite quality calculation unit 54, and the transmission processing unit 55 is recorded in the memory 203, and each program is stored in the processor 202. May be executed. Each process executed by the reception processing unit 52, the channel quality measurement unit 53, the composite quality calculation unit 54, and the transmission processing unit 55 is shared by a plurality of processors such as a baseband CPU and an application CPU. May be executed.
  • the reception radio unit 51 and the transmission radio unit 56 are realized by the RF circuit 201.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the base station.
  • the base station 300 includes an RF circuit 301, a processor 302, a memory 303, and a network IF (Inter Face) 304.
  • the processor 302 include a CPU, a DSP, and an FPGA.
  • the memory 303 include RAM such as SDRAM, ROM, flash memory, and the like. Note that in the case of the first embodiment, each of the base station 10 and the base station 30 has a hardware configuration as shown in FIG. 15, and in the case of the second embodiment, the base station 110 is shown in FIG.
  • the hardware configuration is as follows.
  • the various processing functions performed in the base stations of the first and second embodiments may be realized by executing programs stored in various memories such as a nonvolatile storage medium by a processor included in the amplification device. That is, a program corresponding to each process executed by the reception processing units 12 and 32, the cooperative communication control unit 13, the scheduling units 14 and 34, and the transmission processing units 15 and 35 is recorded in the memory 303. May be executed by the processor 302.
  • the network IFs 17 and 33 are realized by the network IF 304.
  • the reception radio units 11 and 31 and the transmission radio units 16 and 36 are realized by the RF circuit 301.
  • the base station 300 is an integrated apparatus, it is not limited to this.
  • the base station 300 may be configured by two separate devices, a wireless device and a control device.
  • the RF circuit 301 is disposed in the wireless device, and the processor 302, the memory 303, and the network IF 304 are disposed in the control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 基地局(30)において、ネットワークIF(33)が、セル(C10)における、端末(50)についての通信予定タイミングと、端末(50)についての第1のスケジューリング指標とを取得する。そして、スケジューリング部(34)が、端末(50)についてのスケジューリング指標と、セル(C30)に在圏する他の端末についての第2のスケジューリング指標とに基づいて、セル(C30)における通信予定タイミングでの端末(50)による通信の可否を決定する。

Description

基地局、端末、及びスケジューリング方法
 本発明は、基地局、端末、及びスケジューリング方法に関する。
 従来、通信システムにおける伝送容量(以下では、「システム容量」と呼ばれることがある)を増大させるために、様々な工夫がなされている。例えば、3GPP LTE(3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution)では、「マクロセル」の他に「小セル」を活用してシステム容量を増大させる技術に関する議論が行われている。ここで、「セル」は、1つの基地局装置(以下では、単に「基地局」と呼ばれることがある)の「通信エリア」と「チャネル周波数」とに基づいて規定される。「通信エリア」とは、基地局から送信された電波が到達するエリア(以下では、「射程エリア」と呼ばれることがある)の全体でもよいし、射程エリアが分割された分割エリア(所謂、セクタ)であってもよい。また、「チャネル周波数」とは、基地局が通信に使用する周波数の一単位であり、中心周波数と帯域幅とに基づいて規定される。また、チャネル周波数は、システム全体に割り当てられている「オペレーティング帯域」の一部である。そして、「マクロセル」は、高い送信電力で送信可能な基地局、つまり射程エリアの大きい基地局のセルである。また、「小セル」は、低い送信電力で送信する基地局、つまり射程エリアの小さい基地局のセルである。
 すなわち、通信システムの構成として、図1に示すように、大きさの異なるセルが混在する構成が検討されている。例えば、通信システムの構成として、マクロセルの中に複数の小セルが含まれる第1構成や、マクロセルと関係なく複数の小セルが配置される第2構成等があり得る。図1は、通信システムの構成例を示す図である。
 このようにセルサイズの態様化及びセル数の増加に伴い、セル間の干渉が問題となる可能性がある。すなわち、図2に示すように、1つの基地局と1つの端末装置(以下では、単に「端末」と呼ばれることある)との間の通信に対して、他の基地局から送信された電波が干渉となる可能性がある。図2は、セル間干渉の説明に供する図である。このようなセル間干渉を解決する技術の一つとして、図3に示すCoMP(Coordinated Multi-Point)通信(送受信)技術、つまり「協調通信」技術が検討されている。図3は、協調通信の説明に供する図である。協調通信は、複数のポイント(基地局又はアンテナ)と1つの端末との間で同時に通信する技術である。すなわち、協調通信は、例えば、複数のポイントから同一のデータを1つの端末に送信する、又は、1つの端末から同一のデータを複数のポイントに送信する技術である。この協調通信によって、通信の受信側における非協調セルからの干渉を抑圧する効果と、希望波についての受信電力を高める効果(つまり、空間ダイバーシチ効果)が得られる。これにより、セル端に存在する端末のスループットを向上させることができる。なお、図3に示すように、協調通信に関わるセル(つまり、協調セル)以外のセル(つまり、非協調セル)での通信を停止することにより、干渉抑圧効果をさらに高めることができる。
特開2012-212956号公報 特開2011-071993号公報 特開2010-258693号公報
"Coordinated multipoint transmission / reception techniques for LTE-Advanced", IEEE Wireless Commun. Mag., vol. 17, no. 4, June 2010 "Greedy and progressive user scheduling for CoMP wireless networks", in Proc. IEEE International Conference on Communication, June 2012
 しかしながら、協調通信を行う場合、スケジューリングの処理効率が悪化してしまう可能性がある。すなわち、協調通信は複数の協調セルが関わる通信であるため、協調通信のためのスケジューリングとしては、各協調セルに在圏する端末のすべてを考慮するスケジューリングが考えられる。このスケジューリングの場合、並列して実行可能であった各セルにおけるスケジューリングを直列に実行することになるため、スケジューリングの処理効率が悪くなる可能性がある。また、複数の協調セルに対応する複数の基地局が各スケジューリングタイミングで協調してスケジューリングを行う場合、基地局間で多くの情報を短時間で遣り取りすることになるが、実現が難しい。
 開示の技術は、上記に鑑みてなされたものであって、スケジューリングの効率を向上させることができる、基地局、端末、及びスケジューリング方法を提供することを目的とする。
 開示の態様では、第1のセルと第2のセルとを用いた協調通信を行う端末候補に対する前記第2のセルにおけるスケジューリングを行う場合、前記第1のセルにおける前記端末候補についての通信予定タイミングと、前記端末候補についてのスケジューリング指標とを取得する。そして、前記端末候補についてのスケジューリング指標と、前記第2のセルに在圏する他の端末についてのスケジューリング指標とに基づいて、前記第2のセルにおける前記通信予定タイミングでの前記端末候補による通信の可否を決定する。
 開示の態様によれば、スケジューリングの効率を向上させることができる。
図1は、通信システムの構成例を示す図である。 図2は、セル間干渉の説明に供する図である。 図3は、協調通信の説明に供する図である。 図4は、実施例1の通信システムの一例を示す図である。 図5は、実施例1の第1の基地局の一例を示すブロック図である。 図6は、実施例1の第2の基地局の一例を示すブロック図である。 図7は、実施例1の端末の一例を示すブロック図である。 図8は、第1の基地局による端末候補の決定処理の一例を示すフローチャートである。 図9は、第1の基地局によるスケジューリング処理及び第1のスケジューリング指標の算出処理の一例を示すフローチャートである。 図10は、第2の基地局による協調通信の可否判定処理の一例を示すフローチャートである。 図11は、第2の基地局による協調通信の可否判定処理の一例の説明に供する図である。 図12は、第2の基地局による第1のスケジューリング指標の補正処理の一例を示すフローチャートである。 図13は、実施例2の基地局の一例を示すブロック図である。 図14は、端末のハードウェア構成を示す図である。 図15は、基地局のハードウェア構成を示す図である。
 以下に、本願の開示する基地局、端末、及びスケジューリング方法の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態により本願の開示する基地局、端末、及びスケジューリング方法が限定されるものではない。また、実施形態において同一の機能を有する構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。また、以下では、一例として、通信システムがLTE及びLTE-Advancedシステムである場合について説明するが、これに限定されるものではない。
 [実施例1]
 [通信システムの概要]
 図4は、実施例1の通信システムの一例を示す図である。図4において、通信システム1は、基地局10と、基地局30と、端末50とを有する。図4において、セルC10は、基地局10の射程エリアと第1のチャネル周波数によって規定される。また、セルC30は、基地局30の射程エリアと第2のチャネル周波数によって規定される。図4に示す端末50は、セルC10とセルC30とのオーバラップ領域に位置している。なお、第1のチャネル周波数と第2のチャネル周波数とは、同じでもよいし、異なっていてもよい。また、図4に示した基地局10と、基地局30と、端末50との数は一例であり、これに限定されるものではない。また、基地局10と基地局30とは、上位局と有線で接続され、上位局を介して互いに接続されていてもよい。又は、基地局10と基地局30とは、有線で論理的に又は物理的に直接接続されていてもよい。また、基地局10と基地局30とは、例えば、LTEシステムにおける、張出基地局(RRH:Radio Remote Header)を用いた基地局、フェムト基地局、又は、小型基地局であってもよい。
 基地局10は、セルC10に在圏する各ユーザ(端末50及び他の端末を含む)から、各ユーザにおける各セル(セルC10及びセルC30を含む)の通信路品質(Channel Quality)の報告を受ける。ここでは、通信路品質として、例えば、RSRP(Reference Signal Received Power)及びRSRQ(Reference Signal Received Quality)等が用いられる。なお、各ユーザは、自身が在圏している各セルで送信された参照信号(RS:Reference Signal)に基づいて各セルの通信路品質を測定する。
 そして、基地局10は、各ユーザから報告された各セルの通信路品質に基づいて、各ユーザについて自身のセルC10と他のセルとの協調通信を適用するか否か、つまり、各ユーザを協調通信の適用対象の端末候補とするか否かを決定する。以下では、協調通信の適用対象の端末候補を、単に「端末候補」と呼ぶことがある。例えば、基地局10は、各ユーザから報告された、自身のセルC10の第1の通信路品質とセルC10以外のセルの第2の通信路品質とを比較し、第1の通信路品質と第2の通信路品質との差が閾値より小さくなるユーザが存在する場合、そのユーザを端末候補として判定(決定)する。なお、以下では、端末50が端末候補として判定されるユーザであることを前提に説明する。
 そして、基地局10は、端末候補である端末50に対して、セルC10におけるスケジューリングを行う。すなわち、基地局10は、端末50に対して、通信予定タイミング、及び、通信方法(通信周波数及び通信データサイズを含む)等を決定する。以下では、通信予定タイミング及び通信方法を総称して、リソース情報と呼ぶことがある。この決定は、例えば、端末50に関するサービスの詳細を示すQoS(Quality of Service)クラス、目標データレート、若しくは、バッファに残留するデータサイズ等、又は、これらの任意の組合せに基づいて、行われる。詳細には、例えば、端末50へのスケジューリングは次の様に行われる。端末候補である端末50に対しては、基地局10は、端末候補であること、及び、協調通信に用いられるセル(ここでは、セルC30)に関する情報を通知する。この通知には、例えば、上位レイヤのシグナリングが用いられる。そして、端末50は、接続中のセルC10の通信路品質とセルC30の通信路品質を測定し、これらの通信路品質を合成し、合成した合成品質に関する情報を基地局10に報告する。すなわち、端末50は、協調通信を実施した場合の通信路状態情報(CSI:Channel State Information)を基地局10へ報告する。基地局10は、受信した通信路状態情報に基づいて、最も品質の高いサブキャリアから順番に予め定められた帯域幅分のサブキャリアを選択することにより、端末50についての使用サブキャリアを決定する。そして、基地局10は、使用サブキャリアとこれに対応する通信路状態情報とに基づいて、端末50の通信に適用する符号化率及び変調方式を決定することにより、端末50の通信における通信データサイズを決定する。そして、基地局10は、決定した通信データサイズと目標データレートに基づいて、端末50の通信における通信周期を決定する。すなわち、端末候補である端末50に対しては、周期スケジューリングが適用される。また、端末候補に対するスケジューリングは、端末候補以外の端末に対するスケジューリングよりも先に(つまり、優先して)、行われてもよい。また、端末候補に対するスケジューリングは、通信効率を向上させるために、所定の周期毎に行われてもよい。
 そして、基地局10は、端末候補である端末50について、基地局30によるセルC30におけるスケジューリングで用いられる、「スケジューリング指標(つまり、スケジューリングメトリック)」を算出する。この端末候補についてのスケジューリング指標については、後に詳しく説明する。
 そして、基地局10は、算出した端末50についてのスケジューリング指標、及び、決定した端末50についてのリソース情報(上記の通信予定タイミング及び通信方式を含む)を、基地局30へ通知する。この通知には、例えば、基地局間インタフェースであるX2が用いられる。
 基地局30は、基地局10から受け取った端末50についてのスケジューリング指標と、セルC30に在圏する端末50以外の端末についてのスケジューリング指標とに基づいて、スケジューリングを行う。以下では、端末50についてのスケジューリング指標を「第1のスケジューリング指標」と呼び、セルC30に在圏する端末50以外の端末についてのスケジューリング指標を、「第2のスケジューリング指標」と呼ぶことがある。具体的には、基地局30は、第1のスケジューリング指標と第2のスケジューリング指標とに基づいて、セルC30における通信予定タイミングでの端末50による通信の可否を決定する。セルC30における通信予定タイミングは、上記のセルC10における通信予定タイミングと同じである。
 以上のように、基地局10が、端末候補に対して周期スケジューリングを行うと共に、端末候補についての第1のスケジューリング指標を算出し、決定したリソース情報及び算出した第1のスケジューリング指標を基地局30へ通知する。そして、基地局30は、第1のスケジューリング指標と第2のスケジューリング指標とに基づいて、セルC30における通信予定タイミングでの端末50による通信の可否を決定する。
 この基地局10及び基地局30の構成により、基地局30が協調通信スケジュールを、セルC30に在圏する端末50以外の端末に対するスケジューリングと同列に、且つ、基地局10から独立して、行うことができる。これにより、協調通信に関するスケジューリングの効率を向上させることができ、また、基地局10と基地局30との間での情報の遣り取りを最小限に抑えることができる。
 なお、実際上、基地局30も基地局10と同様のことをしているが、その説明については省略する。
 [第1の基地局の構成例]
 図5は、実施例1の第1の基地局の一例を示すブロック図である。図5において、基地局10は、受信無線部11と、受信処理部12と、協調通信制御部13と、スケジューリング部14と、送信処理部15と、送信無線部16と、ネットワークインタフェース(IF)17とを有する。
 受信無線部11は、アンテナを介して受信した受信信号に対して所定の受信無線処理、つまりダウンコンバート、アナログディジタル変換等を施し、受信無線処理後の受信信号を受信処理部12へ出力する。
 受信処理部12は、受信無線部11から受け取る受信信号に対して、所定の受信処理(つまり、復調、復号等)を施し、受信データを協調通信制御部13及び後段の機能部へ出力する。ここで、受信処理部12は、スケジューリング部14によって各ユーザに割り当てられたリソースから、各ユーザ宛のデータを抽出する。なお、受信信号がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号である場合、受信処理部12は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)等も行う。
 協調通信制御部13は、受信処理部12から受け取る受信データから、セルC10に在圏する各ユーザから報告された各セルの通信路品質に関する情報を抽出する。そして、協調通信制御部13は、各ユーザから報告された各セルの通信路品質に基づいて、各ユーザについて自身のセルC10と他のセルとの協調通信を適用するか否か、つまり、各ユーザを協調通信の適用対象の端末候補とするか否かを決定する。具体的には、協調通信制御部13は、各ユーザから報告された、セルC10の第1の通信路品質とセルC10以外のセルの通信路品質とを比較する。そして、協調通信制御部13は、第1の通信路品質と第2の通信路品質との差が閾値より小さくなるユーザが存在する場合、そのユーザ(ここでは、端末50)を端末候補として判定(決定)する。そして、協調通信制御部13は、端末候補として決定した端末50に関する情報をスケジューリング部14へ出力する。
 スケジューリング部14は、上記のように、端末候補である端末50に対して、セルC10におけるスケジューリングを行う。すなわち、基地局10は、端末50に対して、通信予定タイミング及び通信方法(通信周波数及び通信データサイズを含む)等のリソース情報を決定する。
 そして、スケジューリング部14は、端末50が端末候補であることを示す情報、及び、決定したリソース情報を、送信処理部15、送信無線部16及びアンテナを介して、端末50へ送信する。
 また、スケジューリング部14は、端末候補である端末50について、基地局30によるセルC30におけるスケジューリングで用いられる、第1のスケジューリング指標を算出する。
 ここで、第1のスケジューリング指標の具体例について説明する。
 〈具体例1〉
 第1のスケジューリング指標の具体例1として、PF(Proportional Fairness)メトリックを挙げることができる。すなわち、スケジューリング部14は、第1のスケジューリング指標を、次の式(1)に基づいて算出する。
 MCoMP=rCoMP/(S/T) ・・・(1)
 また、協調通信の対象外である端末についての第2のスケジューリング指標は、次の式(2)によって算出される。
 Mconventional=rnormal/R ・・・(2)
 ここで、Mconventionalは、協調通信の対象外である端末のスケジューリングメトリックである。MCoMPは、協調通信の対象である端末候補のスケジューリングメトリックである。rnormalは、協調通信の対象外である端末が1つのセルで通信を行った場合の瞬間の通信可能スループット(つまり、推定スループット)である。rCoMPは、協調通信の対象である端末候補が協調通信を行った場合の通信可能スループット(つまり、推定スループット)である。このrCoMPは、上記した合成品質に基づいて算出することができる。Rは、協調通信の対象外である端末の実際の平均スループットである。また、Sは、上記の通信データサイズである。また、Tは、上記の通信周期である。
 この具体例1として挙げたスケジューリング指標を用いることにより、平均スループットが同じ端末間では、無線品質が良く瞬間の通信可能スループットが高い端末のスケジューリング指標が大きくなる。また、通信可能スループットが同じ端末間では、過去の通信機会が少なく平均スループットが小さい端末のスケジューリング指標が大きくなる。
 〈具体例2〉
 第1のスケジューリング指標の具体例2として、次のようなメトリックを挙げることができる。すなわち、スケジューリング部14は、第1のスケジューリング指標を、次の式(3)に基づいて算出する。
 MCoMP=1/(S/T) ・・・(3)
 また、協調通信の対象外である端末についての第2のスケジューリング指標は、次の式(4)によって算出される。
 Mconventional=1/R ・・・(4)
 この具体例2として挙げたスケジューリング指標によれば、端末の瞬間の無線品質を考慮することなく、平均スループットが小さい端末のメトリックが常に大きくなる。従って、このスケジューリング指標を用いることにより、全端末のスループットが一定となるように、スケジューリングが実施される。
 〈具体例3〉
 第1のスケジューリング指標の具体例3として、次のようなメトリックを挙げることができる。すなわち、スケジューリング部14は、第1のスケジューリング指標を、次の式(5)に基づいて算出する。
 MCoMP=rCoMP ・・・(5)
 また、協調通信の対象外である端末についての第2のスケジューリング指標は、次の式(6)によって算出される。
 Mconventional=rnormal ・・・(6)
 この具体例3として挙げたスケジューリング指標によれば、常に無線品質の高い端末を選択することができ、システム全体のスループットを可能な限り最大に近くすることが可能となる。
 そして、スケジューリング部14は、算出した端末50についての第1のスケジューリング指標、及び、決定した端末50についてのリソース情報を、ネットワークIF17を介して基地局30へ送信する。
 送信処理部15は、入力された送信データ及びスケジューリング部14から受け取る情報に対して、所定の送信処理(つまり、符号化、変調等)を施して送信信号を形成し、送信無線部16へ出力する。ここで、送信処理部15は、スケジューリング部14によって各ユーザに割り当てられたリソースに対して、各ユーザ宛のデータをマッピングする。なお、送信信号がOFDM信号である場合、送信処理部15は、FFT(Fast Fourier Transform)等も行う。
 送信無線部16は、送信処理部15から受け取る送信信号に対して所定の送信無線処理、つまりディジタルアナログ変換、アップコンバート等を施して無線信号を形成し、形成した無線信号をアンテナを介して送信する。
 ネットワークIF17は、基地局30を含む他の基地局との間のインタフェースである。すなわち、ネットワークIF17は、基地局30に対して信号を送信し、また、基地局30から送信された信号を受信(取得)する。
 [第2の基地局の構成例]
 図6は、実施例1の第2の基地局の一例を示すブロック図である。図6において、基地局30は、受信無線部31と、受信処理部32と、ネットワークIF33と、スケジューリング部34と、送信処理部35と、送信無線部36とを有する。
 受信無線部31は、アンテナを介して受信した受信信号に対して所定の受信無線処理、つまりダウンコンバート、アナログディジタル変換等を施し、受信無線処理後の受信信号を受信処理部32へ出力する。
 受信処理部32は、受信無線部31から受け取る受信信号に対して、所定の受信処理(つまり、復調、復号等)を施し、受信データをスケジューリング部34及び後段の機能部へ出力する。ここで、受信処理部32は、スケジューリング部34によって各ユーザに割り当てられたリソースから、各ユーザ宛のデータを抽出する。例えば、受信処理部32は、スケジューリング部34から端末50の通信許可を示す信号を受け取ると、通信予定タイミングで端末50から送信されてくる信号を受信する準備を行う。なお、受信信号がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号である場合、受信処理部12は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)等も行う。
 ネットワークIF33は、基地局30から、端末50についての第1のスケジューリング指標と、端末50についてのリソース情報と、端末50宛ての送信データとを取得する。そして、ネットワークIF33は、端末50についての第1のスケジューリング指標と、端末50についてのリソース情報とをスケジューリング部34へ出力する。また、ネットワークIF33は、端末50宛ての送信データを送信処理部35へ出力する。
 スケジューリング部34は、受信処理部32から受け取る受信データから、セルC10に在圏する各ユーザから報告された各セルの通信路品質に関する情報を抽出する。そして、スケジューリング部34は、セルC30に在圏する端末50以外の端末についての第2のスケジューリング指標を算出する。
 そして、スケジューリング部34は、端末50についての第1のスケジューリング指標と、セルC30に在圏する端末50以外の端末についての第2のスケジューリング指標とに基づいて、スケジューリングを行う。
 具体的には、端末50に対しては周期スケジューリングが適用されているので、スケジューリング部34は、端末50の通信予定タイミング毎に、第1のスケジューリング指標及び第2のスケジューリング指標に基づいて、セルC30における端末50の通信の可否を決定する。
 詳細には、スケジューリング部34は、スケジューリングタイミング毎に、スケジューリング指標を大きい順に並べ、大きい方から所定数のスケジューリング指標に対応する端末を、そのスケジューリングタイミングにおけるスケジューリング対象とする。スケジューリングタイミングの周期は、上記の端末50の通信周期よりも短い。端末50についての第1のスケジューリング指標は、各スケジューリングタイミングで順位付けの対象とされる。しかし、スケジューリングタイミングで第1のスケジューリング指標が所定の順番以内に入ったとしても、端末50の通信が実際に行われるのは、通信予定タイミングでのみである。そして、スケジューリング部34は、前回の通信予定タイミングから今回の通信予定タイミングまでの各スケジューリングタイミングにおける第1のスケジューリング指標の順位に基づいて、今回の通信予定タイミングにおける端末50の通信の可否を決定する。
 そして、スケジューリング部34は、端末50の通信を許可する通信予定タイミングにおいて、端末50の通信許可を示す信号を送信処理部35及び受信処理部32へ出力する。これにより、その通信予定タイミングでは、端末50についての協調通信が実行される。
 例えば、スケジューリング部34は、端末50の下りの協調通信を許可する場合、端末50の通信許可を示す信号を送信処理部35へ出力する。これにより、送信処理部35は、端末50宛てのデータから送信信号を形成し、通信予定タイミングで送信無線部36及びアンテナを介して端末50へ送信する。
 また、スケジューリング部34は、端末50の上り協調通信を許可する場合、端末50の通信許可を示す信号を送信処理部35へ出力する。この端末50の通知許可を示す信号は端末50へ送信され、端末50は、この信号に基づいて、上りの協調通信を通信予定タイミングで行う。また、スケジューリング部34は、端末50の上り協調通信を許可する場合、端末50の通信許可を示す信号を受信処理部32へ出力する。これにより、受信処理部32は、通信予定タイミングで端末50から送信されてくる信号を受信する準備を行う。
 ここで、スケジューリング部34は、今回の通信予定タイミングでの端末50の通信可否の判定結果に基づいて、今回の通信予定タイミングでの端末50のスケジューリングに用いた第1のスケジューリング指標を補正して、次回の通信予定タイミングでの第1のスケジューリング指標としてもよい。例えば、スケジューリング部34は、通信の可否に関する今回の決定で可と決定した場合には、今回の決定で用いた第1のスケジューリング指標から所定値を減算した値を次回の決定で用いる第1のスケジューリング指標とする。また、スケジューリング部34は、今回の決定で否と決定した場合には、今回の決定で用いた第1のスケジューリング指標に所定値を加算した値を次回の決定で用いる第1のスケジューリング指標とする。この第1のスケジューリング指標の補正処理により、より公平なスケジューリングの実施が可能となる。
 送信処理部35は、入力された送信データ及びスケジューリング部34から受け取る情報に対して、所定の送信処理(つまり、符号化、変調等)を施して送信信号を形成し、送信無線部36へ出力する。ここで、送信処理部35は、スケジューリング部34によって各ユーザに割り当てられたリソースに対して、各ユーザ宛のデータをマッピングする。例えば、送信処理部35は、スケジューリング部34から端末50の通信許可を示す信号を受け取ると、端末50宛てのデータから送信信号を形成し、通信予定タイミングで送信無線部36及びアンテナを介して端末50へ送信する。なお、送信信号がOFDM信号である場合、送信処理部35は、FFT(Fast Fourier Transform)等も行う。
 送信無線部36は、送信処理部35から受け取る送信信号に対して所定の送信無線処理、つまりディジタルアナログ変換、アップコンバート等を施して無線信号を形成し、形成した無線信号をアンテナを介して送信する。
 [端末の構成例]
 図7は、実施例1の端末の一例を示すブロック図である。図7において、端末50は、受信無線部51と、受信処理部52と、通信路品質測定部53と、合成品質算出部54と、送信処理部55と、送信無線部56とを有する。
 受信無線部51は、アンテナを介して受信した受信信号に対して所定の受信無線処理、つまりダウンコンバート、アナログディジタル変換等を施し、受信無線処理後の受信信号を受信処理部52へ出力する。
 受信処理部52は、受信無線部51から受け取る受信信号に対して、所定の受信処理(つまり、復調、復号等)を施し、受信データを通信路品質測定部53、送信処理部55及び後段の機能部へ出力する。ここで、受信処理部52は、自装置宛ての制御信号が示すリソースから、自装置宛のデータを抽出する。なお、受信信号がOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)信号である場合、受信処理部12は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)等も行う。
 通信路品質測定部53は、自装置が在圏する各セルで送信された参照信号に基づいて、各セルの通信路品質を測定する。そして、通信路品質測定部53は、測定した各セルの通信路品質を合成品質算出部54へ出力する。
 合成品質算出部54は、自装置が端末候補であることを示す情報が受信データに含まれている場合、協調セルの通信路品質を合成し、得られる合成品質に関する情報を送信処理部55へ出力する。
 送信処理部55は、入力された送信データ及び合成品質算出部54から受け取る情報に対して、所定の送信処理(つまり、符号化、変調等)を施して送信信号を形成し、送信無線部56へ出力する。
 送信無線部56は、送信処理部55から受け取る送信信号に対して所定の送信無線処理、つまりディジタルアナログ変換、アップコンバート等を施して無線信号を形成し、形成した無線信号をアンテナを介して送信する。
 [通信システムの動作例]
 以上の構成を有する通信システム1の処理動作例について説明する。
 <端末候補の決定処理>
 図8は、第1の基地局による端末候補の決定処理の一例を示すフローチャートである。
 基地局10において協調通信制御部13は、自セル(つまり、セルC10)に在圏する全ユーザのうちの1つを処理対象ユーザに設定する(ステップS101)。
 協調通信制御部13は、自セルに隣接する全隣接セルのうちの1つを処理対象隣接セルに設定する(ステップS102)。
 協調通信制御部13は、自セルの通信路品質と処理対象隣接セルの通信路品質との差が閾値より小さいか否かを判定し(ステップS103)、その差が閾値より小さい場合(ステップS103肯定)、処理対象ユーザを端末候補として決定する(ステップS104)。なお、その差が閾値以上である場合(ステップS103否定)、処理はステップS105へ移る。
 協調通信制御部13は、全ての隣接セルを処理対象としたか否かを判定する(ステップS105)。そして、協調通信制御部13は、未だ処理対象としていない隣接セルがある場合(ステップS105否定)、未だ処理対象としていない隣接セルを処理対象の隣接セルとするように、処理対象隣接セルを変更する(ステップS106)。すなわち、1つの処理対象ユーザに関して、ステップS103及びステップS104の処理を全ての隣接セルについて実行する。
 そして、未だ処理対象としていない隣接セルがない場合(ステップS105肯定)、協調通信制御部13は、全てのユーザを処理対象としたか否かを判定する(ステップS107)。そして、処理対象としていないユーザが残っている場合(ステップS107否定)、協調通信制御部13は、処理対象のユーザ及び処理対象隣接セルを変更する(ステップS108)。すなわち、ステップS103、ステップS104、ステップS105及びステップS106の処理を全てのユーザについて実行する。そして、協調通信制御部13は、処理対象としていないユーザが残っていない場合(ステップS107肯定)、処理を終了する。
 <端末候補に対するスケジューリング処理及び第1のスケジューリング指標の算出処理>
 図9は、第1の基地局によるスケジューリング処理及び第1のスケジューリング指標の算出処理の一例を示すフローチャートである。
 基地局10においてスケジューリング部14は、協調通信を実施した場合のCSI(通信路状態情報)から、送信帯域を決定する(ステップS201)。また、スケジューリング部14は、決定した送信帯域と、協調通信を実施した場合のCSIとから、送信データサイズを決定する(ステップS202)。また、スケジューリング部14は、決定した送信データサイズと目標データレートから送信周期を決定する(ステップS203)。
 そして、スケジューリング部14は、協調通信を実施した場合のCSIと目標データレートから、第1のスケジューリング指標を算出する(ステップS204)。ここでは、上記の具体例1で示した第1のスケジューリング指標を用いることとする。
 そして、スケジューリング部14は、決定したリソース情報と、算出した第1のスケジューリング指標とを、他の基地局(つまり、基地局30)へ通知する(ステップS205)。
 <協調通信の可否判定処理>
 図10は、第2の基地局による協調通信の可否判定処理の一例を示すフローチャートである。図11は、第2の基地局による協調通信の可否判定処理の一例の説明に供する図である。
 基地局30においてスケジューリング部34は、処理対象のサブフレームを設定する(ステップS301)。
 スケジューリング部34は、自セルに在圏するユーザのスケジューリング指標を大きい順にソートする(ステップS302)。このソート対象には、第1のスケジューリング指標及び第2のスケジューリング指標が含まれる。
 スケジューリング部34は、第1のスケジューリング指標の順位を特定する(ステップS303)。例えば、図11のサブフレーム#1では、第1のスケジューリング指標の順位が6位となっている。
 スケジューリング部34は、特定した第1のスケジューリング指標の順位がn位以内であるか否かを判定する(ステップS304)。nには、任意の自然数を設定することができる。なお、図11では、nが3とされている。
 特定した第1のスケジューリング指標の順位がn位以内である場合(ステップS304肯定)、スケジューリング部34は、第1のスケジューリング指標に対応する端末50による次の通信予定タイミングでの通信が「可」であると判定する(ステップS305)。すなわち、次の通信予定タイミングでは、セルC10及びセルC30において端末50についての協調通信が実行される。すなわち、図11において、サブフレーム#6において第1のスケジューリング指標の順位が3位以内となっているので、次の通信予定タイミングであるサブフレーム#8では、端末50についての協調通信が実行される。
 一方、特定した第1のスケジューリング指標の順位がn位以下の場合(ステップS304否定)、スケジューリング部34は、処理対象のサブフレームが通信予定タイミングに対応するか否かを判定する(ステップS306)。
 処理対象のサブフレームが通信予定タイミングに対応しない場合(ステップS306否定)、スケジューリング部34は、処理対象のサブフレームを変更する(ステップS307)。すなわち、スケジューリング部34は、処理対象のサブフレームを、次のサブフレームに移す。例えば、図11において、サブフレーム#1は通信予定タイミングに対応しないので、サブフレーム#2に処理対象サブフレームが変更される。
 一方、処理対象のサブフレームが通信予定タイミングに対応する場合(ステップS306肯定)、スケジューリング部34は、第1のスケジューリング指標に対応する端末50による次の通信予定タイミングでの通信が「否」であると判定する(ステップS308)。
 図11においては、図10のフローチャートに従って処理されることにより、サブフレーム#1~#4の間に第1のスケジューリング指標の順位が一度も3位以内に入らない場合には、サブフレーム#4の通信予定タイミングでは協調通信を実行しない。また、サブフレーム#5~#8の間に第1のスケジューリング指標の順位が一度でも3位位内に入った場合には、サブフレーム#8の通信予定タイミングでは協調通信を実行する。
 なお、通信予定タイミングにおける協調通信の可否を決定する基準は、上記の基準に限定されるものではない。例えば、前回の通信予定タイミングから今回の通信予定タイミングの間の各スケジューリングタイミングにおける第1のスケジューリング指標の順位が所定順位以上となる回数が所定回数以上となることを基準としてもよい。又は、前回の通信予定タイミングから今回の通信予定タイミングの間の各スケジューリングタイミングにおける第1のスケジューリング指標の順位の合計値が所定の閾値未満となることを基準としてもよい。
 <第1のスケジューリング指標の補正処理>
 図12は、第2の基地局による第1のスケジューリング指標の補正処理の一例を示すフローチャートである。
 基地局30においてスケジューリング部34は、通信予定タイミングにおいて協調通信が「可」と判定したか否かを判定する(ステップS401)。
 そして、スケジューリング部34は、通信予定タイミングにおいて協調通信が「可」と判定した場合(ステップS401肯定)、現在の第1のスケジューリング指標から所定値を減算して、新しい第1のスケジューリング指標を算出する(ステップS402)。例えば、図11においては、サブフレーム#8で協調通信が「可」と判定したので、スケジューリング部34は、サブフレーム#5から#8の間で使用していた第1のスケジューリング指標から所定値を減算して新しい第1のスケジューリング指標を算出する。そして、この新しい第1のスケジューリング指標を、スケジューリング部34は、サブフレーム#9~#13の間で使用する。
 一方、スケジューリング部34は、通信予定タイミングにおいて協調通信が「否」と判定した場合(ステップS401否定)、現在の第1のスケジューリング指標に所定値を加算して、新しい第1のスケジューリング指標を算出する(ステップS403)。例えば、図11においては、サブフレーム#4で協調通信が「否」と判定したので、スケジューリング部34は、サブフレーム#1から#4の間で使用していた第1のスケジューリング指標に所定値を加算して新しい第1のスケジューリング指標を算出する。そして、この新しい第1のスケジューリング指標を、スケジューリング部34は、サブフレーム#5~#8の間で使用する。
 以上のように本実施例によれば、基地局30において、ネットワークIF33が、セルC10における、端末50についての通信予定タイミングと、端末50についての第1のスケジューリング指標とを取得する。そして、スケジューリング部34が、端末50についてのスケジューリング指標と、セルC30に在圏する他の端末についての第2のスケジューリング指標とに基づいて、セルC30における通信予定タイミングでの端末50による通信の可否を決定する。
 この基地局30の構成により、基地局30が協調通信スケジュールを、セルC30に在圏する端末50以外の端末に対するスケジューリングと同列に、且つ、基地局10から独立して、行うことができる。これにより、協調通信に関するスケジューリングの効率を向上させることができ、また、基地局10と基地局30との間での情報の遣り取りを最小限に抑えることができる。
 また、端末50についての第1のスケジューリング指標は、端末50におけるセルC10の通信路品質とセルC30の通信路品質とに基づく第1の推定スループットと、通信予定タイミングの周期(上記の通信周期)と端末50についての通信データサイズとに基づく第2の推定スループットとの比であってもよい(上記の具体例1参照)。
 また、端末50についての第1のスケジューリング指標は、端末50におけるセルC10の通信路品質とセルC30の通信路品質とに基づく推定スループットであってもよい(上記の具体例2を参照)。
 また、端末50についての第1のスケジューリング指標は、通信予定タイミングの周期と端末50についての通信データサイズとに基づく推定スループットの逆数であってもよい。
 また、スケジューリング部34が、通信の可否に関する今回の決定で可と決定した場合には、今回の決定で用いたスケジューリング指標から所定値を減算した値を次回の決定で用いるスケジューリング指標としてもよい。また、スケジューリング部34が、今回の決定で否と決定した場合には、今回の決定で用いたスケジューリング指標に所定値を加算した値を次回の決定で用いるスケジューリング指標としてもよい。
 この基地局30の構成により、より公平なスケジューリングの実施が可能となる。
 [実施例2]
 実施例1では、主に、各セルが異なる基地局に対応する複数のセルにおける協調通信の場合について説明した。これに対して、実施例2は、各セルが同じ基地局に対応する複数のセルにおける協調通信に関する。
 [基地局の構成例]
 図13は、実施例2の基地局の一例を示すブロック図である。図13に示す基地局110は、基本的には、実施例1の基地局10と実施例1の基地局30とを組み合わせた構成を有している。基地局110において、受信無線部11と、受信処理部12と、協調通信制御部13と、スケジューリング部14と、送信処理部15と、送信無線部16とは、セルC10についての処理を実行する。また、受信無線部31と、受信処理部32と、スケジューリング部34と、送信処理部35と、送信無線部36とは、セルC30についての処理を実行する。ただし、実施例2では、セルC10及びセルC30は共に共通の基地局110のセル(又はセクタ)である。従って、スケジューリング部14とスケジューリング部34との間の信号の遣り取りが、実施例1では基地局間で行われていたのに対して、実施例2では装置内で行われている。
 以上のような、各セルが同じ基地局に対応する複数のセルにおける協調通信においても、実施例1と同様の効果を得ることができる。
 [他の実施例]
 [1]実施例1及び実施例2では、スケジューリング部14が第1のスケジューリング指標MCoMPを算出し、ネットワークIF33又はスケジューリング部34がその第1のスケジューリング指標MCoMPを取得するものとして説明したが、これに限定されるものではない。例えば、スケジューリング部14が第1のスケジューリング指標MCoMPに用いるパラメータをスケジューリング部34へ送出し、スケジューリング部34が、受け取ったパラメータに基づいて、第1のスケジューリング指標MCoMPを算出してもよい。この場合には、スケジューリング部34が、第1のスケジューリング指標MCoMPを取得する機能を有している。
 [2]実施例1及び実施例2で説明した協調通信のスケジューリングは下りリンクだけでなく上りリンクにも適用可能である。
 [3]実施例1及び実施例2で図示した各部の各構成要素は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各部の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
 更に、各装置で行われる各種処理機能は、CPU(Central Processing Unit)(又はMPU(Micro Processing Unit)、MCU(Micro Controller Unit)等のマイクロ・コンピュータ)上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしてもよい。また、各種処理機能は、CPU(又はMPU、MCU等のマイクロ・コンピュータ)で解析実行するプログラム上、又はワイヤードロジックによるハードウェア上で、その全部又は任意の一部を実行するようにしてもよい。
 実施例1及び実施例2の基地局及び端末は、例えば、次のようなハードウェア構成により実現することができる。
 図14は、端末のハードウェア構成例を示す図である。図14に示すように、端末200は、RF(Radio Frequency)回路201と、プロセッサ202と、メモリ203とを有する。
 プロセッサ202の一例としては、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等が挙げられる。また、メモリ203の一例としては、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等が挙げられる。
 そして、実施例1及び実施例2の端末で行われる各種処理機能は、不揮発性記憶媒体などの各種メモリに格納されたプログラムを増幅装置が備えるプロセッサで実行することによって実現してもよい。すなわち、受信処理部52と、通信路品質測定部53と、合成品質算出部54と、送信処理部55とによって実行される各処理に対応するプログラムがメモリ203に記録され、各プログラムがプロセッサ202で実行されてもよい。また、受信処理部52と、通信路品質測定部53と、合成品質算出部54と、送信処理部55とによって実行される各処理は、ベースバンドCPU及びアプリケーションCPU等の複数のプロセッサによって分担されて実行されてもよい。また、受信無線部51と送信無線部56とは、RF回路201によって実現される。
 図15は、基地局のハードウェア構成例を示す図である。図15に示すように、基地局300は、RF回路301と、プロセッサ302と、メモリ303と、ネットワークIF(Inter Face)304とを有する。プロセッサ302の一例としては、CPU、DSP、FPGA等が挙げられる。また、メモリ303の一例としては、SDRAM等のRAM、ROM、フラッシュメモリ等が挙げられる。なお、実施例1の場合には、基地局10及び基地局30のそれぞれが、図15に示すようなハードウェア構成を有し、実施例2の場合には、基地局110が図15に示すようなハードウェア構成を有する。
 そして、実施例1及び実施例2の基地局で行われる各種処理機能は、不揮発性記憶媒体などの各種メモリに格納されたプログラムを増幅装置が備えるプロセッサで実行することによって実現してもよい。すなわち、受信処理部12,32と、協調通信制御部13と、スケジューリング部14,34と、送信処理部15,35とによって実行される各処理に対応するプログラムがメモリ303に記録され、各プログラムがプロセッサ302で実行されてもよい。また、ネットワークIF17,33は、ネットワークIF304によって実現される。また、受信無線部11,31と、送信無線部16,36とは、RF回路301によって実現される。
 なお、ここでは、基地局300が一体の装置であるものとして説明したが、これに限定されない。例えば、基地局300は、無線装置と制御装置という2つの別体の装置によって構成されてもよい。この場合、例えば、RF回路301は無線装置に配設され、プロセッサ302と、メモリ303と、ネットワークIF304とは制御装置に配設される。
1 通信システム
10,30,110 基地局
11,31,51 受信無線部
12,32,52 受信処理部
13 協調通信制御部
14,34 スケジューリング部
15,35,55 送信処理部
16,36,56 送信無線部
17,33 ネットワークIF
50 端末
53 通信路品質測定部
54 合成品質算出部

Claims (11)

  1.  第1のセルと第2のセルとを用いた協調通信を行う端末候補に対して前記第2のセルにおけるスケジューリングを行う基地局であって、
     前記第1のセルにおける前記端末候補についての通信予定タイミングと、前記端末候補についてのスケジューリング指標とを取得する取得手段と、
     前記端末候補についてのスケジューリング指標と、前記第2のセルに在圏する他の端末についてのスケジューリング指標とに基づいて、前記第2のセルにおける前記通信予定タイミングでの前記端末候補による通信の可否を決定する決定手段と、
     を具備することを特徴とする基地局。
  2.  前記端末候補についてのスケジューリング指標は、前記端末候補における前記第1のセルの通信路品質と前記第2のセルの通信路品質とに基づく第1の推定スループットと、前記通信予定タイミングの周期と前記端末候補についての通信データサイズとに基づく第2の推定スループットとの比である、
     ことを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  3.  前記端末候補についてのスケジューリング指標は、前記端末候補における前記第1のセルの通信路品質と前記第2のセルの通信路品質とに基づく推定スループットである、
     ことを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  4.  前記端末候補についてのスケジューリング指標は、前記通信予定タイミングの周期と前記端末候補についての通信データサイズとに基づく推定スループットの逆数である、
     ことを特徴とする請求項1に記載の基地局。
  5.  前記決定手段は、
     前記通信の可否に関する今回の決定で可と決定した場合には、今回の決定で用いたスケジューリング指標から所定値を減算した値を次回の決定で用いるスケジューリング指標とし、
     今回の決定で否と決定した場合には、今回の決定で用いたスケジューリング指標に所定値を加算した値を次回の決定で用いるスケジューリング指標とする、
     ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の基地局。
  6.  第1のセルと第2のセルとを用いた協調通信を行う端末候補と前記第1のセルを用いて通信を行う基地局であって、
     前記端末候補の前記第1のセルにおける通信周期及び通信データサイズを含むスケジューリング情報を決定し、前記端末候補についてのスケジューリング指標を算出するスケジューリング手段と、
     前記決定したスケジューリング情報と前記算出したスケジューリング指標とを前記第2のセルに対応する基地局へ送信する送信手段と、
     を具備することを特徴とする基地局。
  7.  前記スケジューリング手段は、前記端末候補についてのスケジューリング指標として、前記端末候補における前記第1のセルの通信路品質と前記第2のセルの通信路品質とに基づく第1の推定スループットと、前記通信周期と前記通信データサイズとに基づく第2の推定スループットとの比を算出する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の基地局。
  8.  前記スケジューリング手段は、前記端末候補についてのスケジューリング指標として、前記端末候補における前記第1のセルの通信路品質と前記第2のセルの通信路品質とに基づく推定スループットを算出する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の基地局。
  9.  前記スケジューリング手段は、前記端末候補についてのスケジューリング指標として、前記通信周期と前記通信データサイズとに基づく推定スループットの逆数を算出する、
     ことを特徴とする請求項6に記載の基地局。
  10.  第1のセルと第2のセルとを用いた協調通信を行う端末であって、
     前記端末における前記第1のセルの通信路品質及び前記第2のセルの通信路品質を測定する測定手段と、
     前記測定した前記第1のセルの通信路品質及び前記第2のセルの通信路品質を合成することにより、合成品質を算出する算出手段と、
     前記算出した合成品質に関する情報を前記第1のセルに対応する基地局へ送信する送信手段と、
     を具備することを特徴とする端末。
  11.  第1のセルと第2のセルとを用いた協調通信を行う端末候補に対する前記第2のセルにおけるスケジューリング方法であって、
     前記第1のセルにおける前記端末候補についての通信予定タイミングと、前記端末候補についてのスケジューリング指標とを取得し、
     前記端末候補についてのスケジューリング指標と、前記第2のセルに在圏する他の端末についてのスケジューリング指標とに基づいて、前記第2のセルにおける前記通信予定タイミングでの前記端末候補による通信の可否を決定する、
     ことを特徴とするスケジューリング方法。
PCT/JP2013/064416 2013-05-23 2013-05-23 基地局、端末、及びスケジューリング方法 WO2014188573A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015518010A JP6137308B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 基地局及びスケジューリング方法
EP13885382.5A EP3001752A4 (en) 2013-05-23 2013-05-23 BASIC STATION, END UNIT AND PLANNING PROCEDURE
PCT/JP2013/064416 WO2014188573A1 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 基地局、端末、及びスケジューリング方法
US14/922,743 US20160044698A1 (en) 2013-05-23 2015-10-26 Base station, terminal, and scheduling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/064416 WO2014188573A1 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 基地局、端末、及びスケジューリング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/922,743 Continuation US20160044698A1 (en) 2013-05-23 2015-10-26 Base station, terminal, and scheduling method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014188573A1 true WO2014188573A1 (ja) 2014-11-27

Family

ID=51933155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/064416 WO2014188573A1 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 基地局、端末、及びスケジューリング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160044698A1 (ja)
EP (1) EP3001752A4 (ja)
JP (1) JP6137308B2 (ja)
WO (1) WO2014188573A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195381A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本電信電話株式会社 スケジューリング装置および方法
JP2018011244A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士通株式会社 制御装置、通信システム、及び無線制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184649A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Cable Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2010258693A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp マルチキャリア送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法及びプログラム
JP2011035910A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ntt Docomo Inc マルチセル協調伝送方法、中央コントローラおよびユーザ機器
JP2011071993A (ja) 2009-09-24 2011-04-07 Ntt Docomo Inc セル間資源スケジューリング方法、基地局、ユーザ設備及び移動通信システム
JP2012212956A (ja) 2011-03-30 2012-11-01 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局連携システム、無線基地局および基地局連携装置
JP2013098866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Sharp Corp 受信装置、受信方法、プログラムおよび無線通信システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8675511B2 (en) * 2008-12-10 2014-03-18 Qualcomm Incorporated List elimination for distributed downlink coordinated multi-point (CoMP) framework
WO2011033556A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Nec Corporation Commuunication system, communication method, base station, user equipment, and therein program
US20130315156A1 (en) * 2010-08-31 2013-11-28 Fujitsu Limited Scheduling for coordinated multi-cell mimo systems
US8509831B2 (en) * 2010-09-27 2013-08-13 Hitachi, Ltd. Joint user equipment scheduling and cluster formation for distributed antenna systems
JP5680483B2 (ja) * 2011-05-26 2015-03-04 京セラ株式会社 基地局
WO2013055262A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Service aware interference management
US20130201937A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Transmission Point (TP) Association and Beamforming Assignment in Heterogeneous Networks
US9769679B2 (en) * 2012-12-31 2017-09-19 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Efficient link adaptation for non-collocated antennas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005184649A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Hitachi Cable Ltd 無線lanアクセスポイント
JP2010258693A (ja) 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp マルチキャリア送信装置、受信装置、通信システム、送信方法、受信方法及びプログラム
JP2011035910A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Ntt Docomo Inc マルチセル協調伝送方法、中央コントローラおよびユーザ機器
JP2011071993A (ja) 2009-09-24 2011-04-07 Ntt Docomo Inc セル間資源スケジューリング方法、基地局、ユーザ設備及び移動通信システム
JP2012212956A (ja) 2011-03-30 2012-11-01 Mitsubishi Electric Corp 無線基地局連携システム、無線基地局および基地局連携装置
JP2013098866A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Sharp Corp 受信装置、受信方法、プログラムおよび無線通信システム

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Coordinated multipoint transmission/reception techniques for LTE-Advanced", IEEE WIRELESS COMMUN. MAG., vol. 17, no. 4, June 2010 (2010-06-01)
"Greedy and progressive user scheduling for CoMP wireless networks", PROC. IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMMUNICATION, June 2012 (2012-06-01)
CATT: "The Scheduling Priority in CoMP", 3GPP TSG RAN WG2 MEETING #67BIS R2-095490, 16 October 2009 (2009-10-16), pages 1 - 3, XP050390046, Retrieved from the Internet <URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/ TSGR2_67bis/Docs/R2-095490.zip> *
See also references of EP3001752A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016195381A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 日本電信電話株式会社 スケジューリング装置および方法
JP2018011244A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士通株式会社 制御装置、通信システム、及び無線制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014188573A1 (ja) 2017-02-23
JP6137308B2 (ja) 2017-05-31
EP3001752A1 (en) 2016-03-30
US20160044698A1 (en) 2016-02-11
EP3001752A4 (en) 2016-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102043041B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 간섭 측정 방법 및 장치
JP5432883B2 (ja) 基地局及び方法
US10264592B2 (en) Method and radio network node for scheduling of wireless devices in a cellular network
KR20180088404A (ko) 혼합된 간섭 관리를 위한 시스템들 및 방법들
JP2018501718A (ja) 秘匿ノード検出
US9007993B2 (en) Method for inter-base station signaling
JP4608705B1 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
JP5689404B2 (ja) 無線通信システム、基地局、ユーザ端末、および通信制御方法
JPWO2015037048A1 (ja) 無線通信システム、基地局装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
US9426814B2 (en) Radio base station and a method therein for scheduling radio resources based on a path loss fraction
US20140119319A1 (en) Apparatus and Method for Reactive Inter-Cell Interference Coordination
TW201503722A (zh) 用於網路中負載平衡及干擾協調之方法及系統
JP6137308B2 (ja) 基地局及びスケジューリング方法
US20170006623A1 (en) Scheduling for heterogeneous networks
JP4621797B1 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
TWI662801B (zh) 資料傳輸方法、基站裝置以及非暫態電腦可讀取媒體
JP6128222B2 (ja) 基地局及びスケジューリング方法
JP2015037235A (ja) ハンドオーバ制御方法、基地局装置、無線通信システム、基地局制御プログラム、及び管理サーバ
US20210022151A1 (en) Method and apparatus for assigning resources in wireless communication system
JP5366907B2 (ja) 大セル基地局及び通信制御方法
US11937138B2 (en) Beamforming-based inter-frequency load balancing
US9693365B2 (en) Communication control apparatus, base station apparatus, and communication control method
KR101946048B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 무선 자원 스케줄링 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13885382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015518010

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013885382

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE