WO2014185408A1 - 化合物、発光材料および有機発光素子 - Google Patents

化合物、発光材料および有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2014185408A1
WO2014185408A1 PCT/JP2014/062705 JP2014062705W WO2014185408A1 WO 2014185408 A1 WO2014185408 A1 WO 2014185408A1 JP 2014062705 W JP2014062705 W JP 2014062705W WO 2014185408 A1 WO2014185408 A1 WO 2014185408A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
light emitting
compound
organic
atom
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/062705
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐藤 徹
鈴木 克明
淳志 若宮
基之 上島
昌裕 出谷
達也 福島
不律 鈴木
創 鈴木
靖次郎 村田
田中 一義
弘典 梶
安達 千波矢
Original Assignee
国立大学法人九州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人九州大学 filed Critical 国立大学法人九州大学
Publication of WO2014185408A1 publication Critical patent/WO2014185408A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to an organic light emitting device having high luminous efficiency.
  • the present invention also relates to a light emitting material and a compound used for the organic light emitting element.
  • organic light emitting devices such as organic electroluminescence devices (organic EL devices)
  • organic electroluminescence devices organic electroluminescence devices
  • various efforts have been made to increase the light emission efficiency by developing and combining electron transport materials, hole transport materials, light emitting materials, and the like that constitute the organic electroluminescence element.
  • studies on organic electroluminescence devices using anthracene derivatives are also found, and some proposals have been made so far.
  • the anthracene derivatives conventionally proposed as light-emitting materials are those in which an aryl group or a diarylamino group is bonded to anthracene or a benzene ring is further fused, and the direction of research has been limited.
  • the basic skeleton of the anthracene derivative recognized as useful as a light-emitting material is limited to a specific range.
  • the present inventors have intensively studied for the purpose of providing a useful anthracene derivative having a novel basic skeleton that has not been tried.
  • the present inventors have substituted the 9th and 10th positions of anthracene with a substituent having a triple bond, and the 2nd and 3rd positions and the 6th and 7th positions. It has been found that a compound in which a specific cyclic structure is fused to each other is extremely useful as a luminescent material. Based on this finding, the present inventors have provided the following present invention.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 3 to R 6 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, or a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • X and Y each independently represent an oxygen atom, a sulfur atom, B (R 7 ), C (R 8 ) (R 9 ), N (R 10 ) or P (R 11 ).
  • R 7 to R 11 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 1 and R 2 are phenyl groups.
  • R 3 to R 6 are oxygen atoms.
  • a light-emitting material comprising the compound according to any one of [1] to [4].
  • An organic light-emitting device comprising a light-emitting layer containing the compound according to any one of [1] to [4] on a substrate.
  • the compound of the present invention is used as a light emitting material, an organic light emitting device having high light emission efficiency can be provided.
  • 2 is an emission spectrum of a toluene solution of Compound 1.
  • 2 is a transient decay curve of a toluene solution of Compound 1.
  • 2 is an energy diagram of an organic electroluminescence device using Compound 1. The organic electroluminescence device using the compound 1 of Example 2, 50mA ⁇ cm -2, 100mA ⁇ cm -2, the emission spectrum measured at each current density of 150 mA ⁇ cm -2.
  • FIG. 5 is an emission spectrum measured at a current density of 50 mA ⁇ cm ⁇ 2 for an organic electroluminescence device using the compound 1 of Examples 2 to 4.
  • FIG. 3 is a graph showing current density-voltage characteristics of organic electroluminescence elements using the compound 1 of Examples 2 to 4.
  • 6 is a graph showing voltage-luminescence intensity characteristics of organic electroluminescence elements using the compound 1 of Examples 2 to 4.
  • 6 is a graph showing current density-current efficiency characteristics of organic electroluminescence elements using the compound 1 of Examples 2 to 4.
  • a numerical range represented by using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
  • the isotope species of the hydrogen atom present in the molecule of the compound used in the present invention is not particularly limited. For example, all the hydrogen atoms in the molecule may be 1 H, or a part or all of them are 2 H. (Deuterium D) may be used.
  • R 1 and R 2 each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 1 and R 2 may be the same or different. Preferred is when R 1 and R 2 are the same.
  • the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • the alkyl group may be linear, branched or cyclic, and the alkyl group preferably has 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms. More preferably it is.
  • alkyl group examples include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, neopentyl group, n-hexyl group, isohexyl group, Examples thereof include n-heptyl group, n-octyl group, n-nonyl group, n-decyl group, n-undecyl group, n-tridecyl group, cyclopentyl group, and cyclohexyl group.
  • the alkyl group that R 1 and R 2 can take may be substituted, and examples of the substituent in this case include a halogen atom and an aryl group.
  • the aryl group may be a single ring or a fused ring, and the aryl group preferably has 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 22 carbon atoms, and still more preferably 6 to 14 carbon atoms.
  • Specific examples of the aryl group include a phenyl group, a naphthyl group, and an anthracenyl group.
  • the aryl group that R 1 and R 2 can take may be substituted.
  • examples of the substituent include a halogen atom and an alkyl group.
  • R 1 and R 2 are each independently a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group, preferably a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group. It is more preferably a group, and further preferably a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 3 to R 6 in the general formula (1) each independently represent a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, or a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • R 3 to R 6 are oxygen atoms or sulfur atoms, a double bond is formed between the carbon atoms constituting the ring skeleton to which R 3 to R 6 and R 3 to R 6 are bonded.
  • R 3 to R 6 represent an oxygen atom or a sulfur atom, which represents a double bond, and otherwise represents a single bond.
  • R 3 to R 6 may all be the same or at least one may be different. Preferred is the case where R 3 to R 6 are selected so that the compound represented by the general formula (1) has a symmetric structure, and more preferred is the case where R 3 to R 6 are all the same.
  • At least one of R 3 to R 6 is preferably an oxygen atom or a sulfur atom, more preferably an oxygen atom or a sulfur atom, and further preferably all an oxygen atom.
  • X and Y in the general formula (1) each independently represent an oxygen atom, a sulfur atom, B (R 7 ), C (R 8 ) (R 9 ), or N (R 10 ).
  • X and Y may be the same or different. Preferred is when X and Y are the same.
  • B (R 7 ) represents a boron atom to which R 7 is bonded
  • C (R 8 ) (R 9 ) represents a carbon atom to which R 8 and R 9 are bonded
  • N (R 10 ) represents R 10 represents a nitrogen atom bonded
  • P (R 11 ) represents a phosphorus atom bonded to R 11 .
  • R 7 to R 11 each independently represents a hydrogen atom, a halogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 7 to R 11 are alkyl groups
  • the alkyl group preferably has 1 to 15 carbon atoms, more preferably 1 to 12, and can be selected within a range of 3 to 10, for example. It is.
  • X and Y are each independently preferably B (R 7 ), C (R 8 ) (R 9 ), N (R 10 ), P (R 11 ), and preferably N (R 10 ). More preferred. R 7 to R 11 are preferably each independently a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • R 1 to R 6 , X and Y in the general formula (1) R 1 and R 2 are substituted or unsubstituted aryl groups, and R 3 to R 6 are each independently an oxygen atom or sulfur.
  • R 1 and R 2 are substituted or unsubstituted aryl groups, and R 3 to R 6 are each independently an oxygen atom or sulfur.
  • R 1 and R 2 are substituted or unsubstituted aryl groups, and R 3 to R 6 are oxygen atoms.
  • X and Y may be N (R 10 ).
  • R 1 to R 6 , X and Y in the general formula (1) R 1 and R 2 are substituted or unsubstituted aryl groups, and R 3 to R 6 are oxygen atoms. And X and Y are N (R 10 ), and R 10 is a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • the molecular weight of the compound represented by the general formula (1) is, for example, 1500 or less when the organic layer containing the compound represented by the general formula (1) is intended to be formed by vapor deposition. Preferably, it is preferably 1200 or less, more preferably 1000 or less, and even more preferably 800 or less. The lower limit of the molecular weight is the lowest molecular weight that can be taken by the general formula (1).
  • the compound represented by the general formula (1) may be formed by a coating method regardless of the molecular weight. If a coating method is used, a film can be formed even with a compound having a relatively large molecular weight.
  • the method for synthesizing the compound represented by the general formula (1) is not particularly limited.
  • the synthesis of the compound represented by the general formula (1) can be performed by appropriately combining known synthesis methods and conditions. For example, it can be synthesized according to the following synthesis scheme.
  • R 1 to R 6 , X and Y are the same as those in the general formula (1).
  • Z 1 and Z 2 each independently represent a halogen atom. Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom. When R 1 and R 2 are the same, Z 1 and Z 2 are preferably reacted in the same manner.
  • R 1 -substituted acetylene and R 2 -substituted acetylene may be reacted sequentially with Z 1 and Z 2 as different halogen atoms, or one of Z 1 and Z 2 May be reacted with R 1 -substituted acetylene while protected with a protecting group, and then the protecting group may be halogenated and reacted with R 2 -substituted acetylene.
  • the details of the above reaction can be referred to the synthesis examples described below.
  • the compound represented by the general formula (1) can also be synthesized by combining other known synthesis reactions.
  • Organic light emitting device The compound represented by the general formula (1) of the present invention is useful as a light emitting material. For this reason, the compound represented by General formula (1) of this invention can be used effectively for the light emitting layer of an organic light emitting element.
  • excellent organic light-emitting devices such as an organic photoluminescence device (organic PL device) and an organic electroluminescence device (organic EL device)can be provided.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention may have a function of assisting light emission of another light emitting material included in the light emitting layer as a so-called assist dopant.
  • the compound represented by the general formula (1) of the present invention contained in the light emitting layer includes the lowest excitation singlet energy level of the host material contained in the light emitting layer and the lowest excitation of other light emitting materials contained in the light emitting layer. It may have the lowest excited singlet energy level between singlet energy levels.
  • the organic photoluminescence element has a structure in which at least a light emitting layer is formed on a substrate.
  • the organic electroluminescence element has a structure in which an organic layer is formed at least between an anode, a cathode, and an anode and a cathode.
  • the organic layer includes at least a light emitting layer, and may consist of only the light emitting layer, or may have one or more organic layers in addition to the light emitting layer.
  • Examples of such other organic layers include a hole transport layer, a hole injection layer, an electron blocking layer, a hole blocking layer, an electron injection layer, an electron transport layer, and an exciton blocking layer.
  • the hole transport layer may be a hole injection / transport layer having a hole injection function
  • the electron transport layer may be an electron injection / transport layer having an electron injection function.
  • FIG. 1 A specific example of the structure of an organic electroluminescence element is shown in FIG. In FIG. 1, 1 is a substrate, 2 is an anode, 3 is a hole injection layer, 4 is a hole transport layer, 5 is a light emitting layer, 6 is an electron transport layer, and 7 is a cathode. Below, each member and each layer of an organic electroluminescent element are demonstrated. In addition, description of a board
  • the organic electroluminescence device of the present invention is preferably supported on a substrate.
  • the substrate is not particularly limited and may be any substrate conventionally used for organic electroluminescence elements.
  • a substrate made of glass, transparent plastic, quartz, silicon, or the like can be used.
  • an electrode material made of a metal, an alloy, an electrically conductive compound, or a mixture thereof having a high work function (4 eV or more) is preferably used.
  • electrode materials include metals such as Au, and conductive transparent materials such as CuI, indium tin oxide (ITO), SnO 2 , and ZnO.
  • conductive transparent materials such as CuI, indium tin oxide (ITO), SnO 2 , and ZnO.
  • an amorphous material such as IDIXO (In 2 O 3 —ZnO) that can form a transparent conductive film may be used.
  • a thin film may be formed by vapor deposition or sputtering of these electrode materials, and a pattern of a desired shape may be formed by photolithography, or when pattern accuracy is not so high (about 100 ⁇ m or more) ), A pattern may be formed through a mask having a desired shape at the time of vapor deposition or sputtering of the electrode material.
  • wet film-forming methods such as a printing system and a coating system, can also be used.
  • the transmittance be greater than 10%, and the sheet resistance as the anode is preferably several hundred ⁇ / ⁇ or less.
  • the film thickness depends on the material, it is usually selected in the range of 10 to 1000 nm, preferably 10 to 200 nm.
  • cathode a material having a low work function (4 eV or less) metal (referred to as an electron injecting metal), an alloy, an electrically conductive compound, and a mixture thereof as an electrode material is used.
  • electrode materials include sodium, sodium-potassium alloy, magnesium, lithium, magnesium / copper mixture, magnesium / silver mixture, magnesium / aluminum mixture, magnesium / indium mixture, aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) Mixtures, indium, lithium / aluminum mixtures, rare earth metals and the like.
  • a mixture of an electron injecting metal and a second metal which is a stable metal having a larger work function value than this for example, a magnesium / silver mixture
  • Suitable are a magnesium / aluminum mixture, a magnesium / indium mixture, an aluminum / aluminum oxide (Al 2 O 3 ) mixture, a lithium / aluminum mixture, aluminum and the like.
  • the cathode can be produced by forming a thin film of these electrode materials by a method such as vapor deposition or sputtering.
  • the sheet resistance as the cathode is preferably several hundred ⁇ / ⁇ or less, and the film thickness is usually selected in the range of 10 nm to 5 ⁇ m, preferably 50 to 200 nm.
  • the emission luminance is advantageously improved.
  • a transparent or semi-transparent cathode can be produced. By applying this, an element in which both the anode and the cathode are transparent is used. Can be produced.
  • the light emitting layer is a layer that emits light after excitons are generated by recombination of holes and electrons injected from each of the anode and the cathode, and the light emitting material may be used alone for the light emitting layer. , Preferably including a luminescent material and a host material.
  • a luminescent material the 1 type (s) or 2 or more types chosen from the compound group of this invention represented by General formula (1) can be used.
  • a host material in addition to the light emitting material in the light emitting layer.
  • the host material an organic compound having at least one of excited singlet energy and excited triplet energy higher than that of the light emitting material of the present invention can be used.
  • singlet excitons and triplet excitons generated in the light emitting material of the present invention can be confined in the molecules of the light emitting material of the present invention, and the light emission efficiency can be sufficiently extracted.
  • high luminous efficiency can be obtained, so that host materials that can achieve high luminous efficiency are particularly limited. And can be used in the present invention.
  • the organic light emitting device or organic electroluminescent device of the present invention light emission is generated from the light emitting material of the present invention contained in the light emitting layer.
  • This emission may be any of fluorescence emission, delayed fluorescence emission, and phosphorescence emission. Further, light may be emitted from the host material partially.
  • the amount of the compound of the present invention, which is a light emitting material is preferably 0.1% by weight or more, more preferably 1% by weight or more, and 50% or more. It is preferably no greater than wt%, more preferably no greater than 20 wt%, and even more preferably no greater than 10 wt%.
  • the host material in the light-emitting layer is preferably an organic compound that has a hole transporting ability and an electron transporting ability, prevents the emission of longer wavelengths, and has a high glass transition temperature.
  • the injection layer is a layer provided between the electrode and the organic layer for lowering the driving voltage and improving the luminance of light emission.
  • the injection layer can be provided as necessary.
  • the blocking layer is a layer that can prevent diffusion of charges (electrons or holes) and / or excitons existing in the light emitting layer to the outside of the light emitting layer.
  • the electron blocking layer can be disposed between the light emitting layer and the hole transport layer and blocks electrons from passing through the light emitting layer toward the hole transport layer.
  • a hole blocking layer can be disposed between the light emitting layer and the electron transporting layer to prevent holes from passing through the light emitting layer toward the electron transporting layer.
  • the blocking layer can also be used to block excitons from diffusing outside the light emitting layer. That is, each of the electron blocking layer and the hole blocking layer can also function as an exciton blocking layer.
  • the term “electron blocking layer” or “exciton blocking layer” as used herein is used in the sense of including a layer having the functions of an electron blocking layer and an exciton blocking layer in one layer.
  • the hole blocking layer has a function of an electron transport layer in a broad sense.
  • the hole blocking layer has a role of blocking holes from reaching the electron transport layer while transporting electrons, thereby improving the recombination probability of electrons and holes in the light emitting layer.
  • the material for the hole blocking layer the material for the electron transport layer described later can be used as necessary.
  • the electron blocking layer has a function of transporting holes in a broad sense.
  • the electron blocking layer has a role to block electrons from reaching the hole transport layer while transporting holes, thereby improving the probability of recombination of electrons and holes in the light emitting layer. .
  • the exciton blocking layer is a layer for preventing excitons generated by recombination of holes and electrons in the light emitting layer from diffusing into the charge transport layer. It becomes possible to efficiently confine in the light emitting layer, and the light emission efficiency of the device can be improved.
  • the exciton blocking layer can be inserted on either the anode side or the cathode side adjacent to the light emitting layer, or both can be inserted simultaneously.
  • the layer when the exciton blocking layer is provided on the anode side, the layer can be inserted adjacent to the light emitting layer between the hole transport layer and the light emitting layer, and when inserted on the cathode side, the light emitting layer and the cathode Between the luminescent layer and the light-emitting layer.
  • a hole injection layer, an electron blocking layer, or the like can be provided between the anode and the exciton blocking layer adjacent to the anode side of the light emitting layer, and the excitation adjacent to the cathode and the cathode side of the light emitting layer can be provided.
  • an electron injection layer, an electron transport layer, a hole blocking layer, and the like can be provided.
  • the blocking layer is disposed, at least one of the excited singlet energy and the excited triplet energy of the material used as the blocking layer is preferably higher than the excited singlet energy and the excited triplet energy of the light emitting material.
  • the hole transport layer is made of a hole transport material having a function of transporting holes, and the hole transport layer can be provided as a single layer or a plurality of layers.
  • the hole transport material has any one of hole injection or transport and electron barrier properties, and may be either organic or inorganic.
  • hole transport materials that can be used include, for example, triazole derivatives, oxadiazole derivatives, imidazole derivatives, carbazole derivatives, indolocarbazole derivatives, polyarylalkane derivatives, pyrazoline derivatives and pyrazolone derivatives, phenylenediamine derivatives, arylamine derivatives, Examples include amino-substituted chalcone derivatives, oxazole derivatives, styrylanthracene derivatives, fluorenone derivatives, hydrazone derivatives, stilbene derivatives, silazane derivatives, aniline copolymers, and conductive polymer oligomers, particularly thiophene oligomers.
  • An aromatic tertiary amine compound and an styrylamine compound are preferably used, and an aromatic tertiary amine compound is more preferably used.
  • the electron transport layer is made of a material having a function of transporting electrons, and the electron transport layer can be provided as a single layer or a plurality of layers.
  • the electron transport material (which may also serve as a hole blocking material) may have a function of transmitting electrons injected from the cathode to the light emitting layer.
  • Examples of the electron transport layer that can be used include nitro-substituted fluorene derivatives, diphenylquinone derivatives, thiopyran dioxide oxide derivatives, carbodiimides, fluorenylidenemethane derivatives, anthraquinodimethane and anthrone derivatives, oxadiazole derivatives, and the like.
  • a thiadiazole derivative in which the oxygen atom of the oxadiazole ring is substituted with a sulfur atom, and a quinoxaline derivative having a quinoxaline ring known as an electron withdrawing group can also be used as an electron transport material.
  • a polymer material in which these materials are introduced into a polymer chain or these materials are used as a polymer main chain can also be used.
  • the compound represented by the general formula (1) may be used not only for the light emitting layer but also for layers other than the light emitting layer.
  • the compound represented by General formula (1) used for a light emitting layer and the compound represented by General formula (1) used for layers other than a light emitting layer may be same or different.
  • the compound represented by the general formula (1) may be used for the injection layer, blocking layer, hole blocking layer, electron blocking layer, exciton blocking layer, hole transporting layer, electron transporting layer, and the like. .
  • the method for forming these layers is not particularly limited, and the layer may be formed by either a dry process or a wet process.
  • the preferable material which can be used for an organic electroluminescent element is illustrated concretely.
  • the material that can be used in the present invention is not limited to the following exemplary compounds. Moreover, even if it is a compound illustrated as a material which has a specific function, it can also be diverted as a material which has another function.
  • R and R 2 to R 7 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.
  • n represents an integer of 3 to 5.
  • the organic electroluminescence device produced by the above method emits light by applying an electric field between the anode and the cathode of the obtained device. At this time, if the light is emitted by excited singlet energy, light having a wavelength corresponding to the energy level is confirmed as fluorescent light emission. In addition, in the case of light emission by excited triplet energy, a wavelength corresponding to the energy level is confirmed as phosphorescence.
  • the organic electroluminescence element of the present invention can be applied to any of a single element, an element having a structure arranged in an array, and a structure in which an anode and a cathode are arranged in an XY matrix.
  • an organic light emitting device with greatly improved light emission efficiency can be obtained by containing the compound represented by the general formula (1) in the light emitting layer.
  • the organic light emitting device such as the organic electroluminescence device of the present invention can be further applied to various uses. For example, it is possible to produce an organic electroluminescence display device using the organic electroluminescence element of the present invention. For details, see “Organic EL Display” (Ohm Co., Ltd.) ) Can be referred to.
  • the organic electroluminescence device of the present invention can be applied to organic electroluminescence illumination and backlights that are in great demand.
  • Example 1 a toluene solution of Compound 1 synthesized in Synthesis Example 1 was prepared in an argon atmosphere.
  • FIG. 2 shows an emission spectrum of this toluene solution measured by irradiating light of 280 nm at 300K. From FIG. 2, emission at 517 nm was observed.
  • This transient decay curve shows the result of measuring the luminescence lifetime obtained by measuring the process in which the emission intensity is deactivated by applying excitation light to the compound.
  • Example 2 After spin coating a chloroform solution of PEDOT: PSS on a glass substrate on which an anode made of indium tin oxide (ITO) having a thickness of 50 nm was formed, a layer having a thickness of 40 nm was formed by drying. On top of this, a chloroform solution of PVK and compound 1 was spin-coated and then dried to form a light-emitting layer having a thickness of 100 nm. Here, the concentration of Compound 1 in the light emitting layer was 6 wt%.
  • ITO indium tin oxide
  • FIG. 4 shows an energy diagram of the manufactured organic electroluminescence device.
  • the energy level of the compound 1 is a value calculated from the cyclic voltammetry of the solution, and the other energy levels are values calculated from the measured values by AC-3 manufactured by Riken Keiki Co., Ltd. for the organic film. It is.
  • the emission spectrum measured at each current density of 50 mA ⁇ cm ⁇ 2 , 100 mA ⁇ cm ⁇ 2 , and 150 mA ⁇ cm ⁇ 2 is shown in FIG. 5, of which the current density is 50 mA ⁇ cm ⁇ 2.
  • the measured emission spectrum is shown in FIG.
  • the voltage-current density characteristic is shown in FIG. 9
  • the voltage-luminescence intensity characteristic is shown in FIG. 10
  • the current density-current efficiency characteristic is shown in FIG.
  • Example 3 An organic electroluminescence element was produced in the same manner as in Example 2 except that the thickness of the light emitting layer was 63 nm.
  • the organic electroluminescent device produced, 50mA ⁇ cm -2, 100mA ⁇ cm -2, the emission spectrum measured at each current density of 150 mA ⁇ cm -2 shown in FIG. 6, the current density of these 50 mA ⁇ cm -2
  • FIG. 8 shows the emission spectrum measured in (1). Further, the voltage-current density characteristic is shown in FIG. 9, the voltage-luminescence intensity characteristic is shown in FIG. 10, and the current density-current efficiency characteristic is shown in FIG.
  • Example 4 An organic electroluminescence device was produced in the same manner as in Example 2 except that the concentration of Compound 1 in the light emitting layer was changed to 9% by weight.
  • the organic electroluminescent device produced, 50mA ⁇ cm -2, 100mA ⁇ cm -2, the emission spectrum measured at each current density of 150 mA ⁇ cm -2 shown in FIG. 7, the current density of these 50 mA ⁇ cm -2
  • FIG. 8 shows the emission spectrum measured in (1). Further, the voltage-current density characteristics are shown in FIG. 9, the voltage-luminescence intensity characteristics are shown in FIG. 10, and the current density-current efficiency characteristics are shown in FIG. All of the electroluminescence elements had high emission intensity and current efficiency, and were able to obtain excellent characteristics.
  • the organic light emitting device of the present invention can realize high luminous efficiency.
  • the compound of the present invention is useful as a light emitting material for such an organic light emitting device. For this reason, this invention has high industrial applicability.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

下記一般式で表される化合物を発光層に用いた有機発光素子は発光効率が高い。R1~R6は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアリール基を表し、R3~R6は酸素原子または硫黄原子であってもよい。XおよびYは酸素原子、硫黄原子、B(R7)、C(R8)(R9)、N(R10)、または、P(R11)を表し、R7~R11は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基またはアリール基を表す。

Description

化合物、発光材料および有機発光素子
 本発明は、発光効率が高い有機発光素子に関する。また、その有機発光素子に用いる発光材料と化合物にも関する。
 有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)などの有機発光素子の発光効率を高める研究が盛んに行われている。特に、有機エレクトロルミネッセンス素子を構成する電子輸送材料、正孔輸送材料、発光材料などを開発して組み合わせることにより、発光効率を高める工夫が種々なされてきている。その中には、アントラセン誘導体を利用した有機エレクトロルミネッセンス素子に関する研究も見受けられ、これまでにも幾つかの提案がなされてきている。
 アントラセン誘導体を用いた発光素子の研究の大半は、アントラセン誘導体を発光層のホスト材料として用いることを提案したものである。なかでも、有用な発光材料をホスト材料であるアントラセン誘導体と組み合わせて発光層に用いることにより、発光素子の発光効率を向上させることが数多く提案されている。一方、アントラセン誘導体そのものを発光材料として用いることを提案したものもある(例えば特許文献1参照)。
特開2009-298770号公報
 しかしながら、発光材料として従来提案されているアントラセン誘導体は、アントラセンにアリール基やジアリールアミノ基を結合させたり、ベンゼン環をさらに融合させたりするものであり、研究の方向性は限られていた。このため、発光材料としての有用性が認められているアントラセン誘導体の基本骨格は、特定の範囲に限定されている。
 このような従来技術の状況下にて、本発明者らは、従来試みられていない斬新な基本骨格を有する有用なアントラセン誘導体を提供することを目的として鋭意検討を重ねた。
 上記の目的を達成するために鋭意検討を進めた結果、本発明者らは、アントラセンの9位と10位を三重結合を有する置換基で置換し、2位と3位および6位と7位にそれぞれ特定の環状構造を融合させた化合物が、極めて発光材料として有用であることを見出した。本発明者らは、この知見に基づいて、以下の本発明を提供するに至った。
[1] 下記一般式(1)で表される化合物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[一般式(1)において、R1およびR2は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。R3~R6は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。XおよびYは、各々独立に酸素原子、硫黄原子、B(R7)、C(R8)(R9)、N(R10)またはP(R11)を表す。R7~R11は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。]
[2] R1およびR2がフェニル基であることを特徴とする、[1]に記載の化合物。
[3] R3~R6が酸素原子であることを特徴とする、[1]または[2]に記載の化合物。
[4] XおよびYがN(R10)であって、R10が水素原子または炭素数1~12のアルキル基であることを特徴とする、[1]~[3]のいずれか1項に記載の化合物。
[5] [1]~[4]のいずれか1項に記載の化合物からなる発光材料。
[6] [1]~[4]のいずれか1項に記載の化合物を含む発光層を基板上に有することを特徴とする有機発光素子。
 本発明の化合物を発光材料として用いれば、発光効率が高い有機発光素子を提供することができる。
有機エレクトロルミネッセンス素子の層構成例を示す概略断面図である。 化合物1のトルエン溶液の発光スペクトルである。 化合物1のトルエン溶液の過渡減衰曲線である。 化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子のエネルギーダイアグラムである。 実施例2の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルである。 実施例3の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルである。 実施例4の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルである。 実施例2~4の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2の電流密度で測定した発光スペクトルである。 実施例2~4の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の電流密度-電圧特性を示すグラフである。 実施例2~4の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の電圧-発光強度特性を示すグラフである。 実施例2~4の化合物1を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子の電流密度-電流効率特性を示すグラフである。
 以下において、本発明の内容について詳細に説明する。以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様や具体例に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様や具体例に限定されるものではない。なお、本明細書において「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。また、本発明に用いられる化合物の分子内に存在する水素原子の同位体種は特に限定されず、例えば分子内の水素原子がすべて1Hであってもよいし、一部または全部が2H(デューテリウムD)であってもよい。
[一般式(1)で表される化合物]
 本発明の化合物は、下記一般式(1)で表される構造を有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 一般式(1)において、R1およびR2は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。R1とR2は同一であってもよいし、異なっていてもよい。好ましいのはR1とR2が同一である場合である。
 ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子を挙げることができる。
 アルキル基は、直鎖状、分枝状、環状のいずれであってもよく、アルキル基の炭素数は1~30であることが好ましく、1~20であることがより好ましく、1~12であることがさらに好ましい。アルキル基の具体例としてメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基、イソヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-トリデシル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基を挙げることができる。R1およびR2がとりうるアルキル基は置換されていてもよく、その場合の置換基としてはハロゲン原子やアリール基を挙げることができる。
 アリール基は、単環でも融合環でもよく、アリール基の炭素数は6~30であることが好ましく、6~22であることがより好ましく、6~14であることがさらに好ましい。アリール基の具体例として、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基を挙げることができる。R1およびR2がとりうるアリール基は置換されていてもよく、その場合の置換基としてはハロゲン原子やアルキル基を挙げることができる。
 R1とR2は、各々独立にハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基であることが好ましく、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基であることがより好ましく、置換もしくは無置換のアリール基であることがさらに好ましい。
 一般式(1)におけるR3~R6は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。
 ここでいうハロゲン原子とアルキル基の説明と好ましい範囲については、上記のR1およびR2におけるハロゲン原子とアルキル基の記載を参照することができる。
 R3~R6が酸素原子または硫黄原子であるとき、R3~R6とR3~R6が結合している環骨格構成炭素原子の間は二重結合となる。一般式(1)において、R3~R6とR3~R6が結合している環骨格構成炭素原子の間の2本の結合種のうちの1本が破線で表記されているのは、R3~R6が酸素原子または硫黄原子であるときに二重結合を表し、それ以外の場合は単結合を表すことを意味している。R3~R6は、すべてが同一であってもよいし、少なくとも1つが異なっていてもよい。好ましいのは、一般式(1)で表される化合物が対称構造となるようにR3~R6を選択する場合であり、より好ましいのはR3~R6がすべて同一である場合である。R3~R6は、少なくとも1つが酸素原子または硫黄原子であることが好ましく、すべてが酸素原子または硫黄原子であることがより好ましく、すべてが酸素原子であることがさらに好ましい。
 一般式(1)におけるXおよびYは、各々独立に酸素原子、硫黄原子、B(R7)、C(R8)(R9)、またはN(R10)を表す。XおよびYは同一であってもよいし、異なっていてもよい。好ましいのはXとYが同一である場合である。
 B(R7)はR7が結合しているホウ素原子を表し、C(R8)(R9)はR8およびR9が結合している炭素原子を表し、N(R10)はR10が結合した窒素原子を表し、P(R11)はR11が結合したリン原子を表す。R7~R11は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。ここでいうハロゲン原子、アルキル基、アリール基の説明と好ましい範囲については、上記のR1およびR2におけるハロゲン原子、アルキル基、アリール基の説明と好ましい範囲を参照することができる。R7~R11がアルキル基であるとき、アルキル基の炭素数は1~15であることが好ましく、1~12であることがより好ましく、例えば3~10の範囲内で選択することも可能である。
 XおよびYは、各々独立にB(R7)、C(R8)(R9)、N(R10)、P(R11)であることが好ましく、N(R10)であることがより好ましい。R7~R11は、各々独立に、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基であることが好ましい。
 一般式(1)におけるR1~R6、XおよびYの好ましい組み合わせとして、R1とR2が置換もしくは無置換のアリール基であって、R3~R6が各々独立に酸素原子または硫黄原子であって、XおよびYが各々独立にB(R7)、C(R8)(R9)、N(R10)、P(R11)である態様を挙げることができる。
 一般式(1)におけるR1~R6、XおよびYの別の好ましい組み合わせとして、R1とR2が置換もしくは無置換のアリール基であって、R3~R6が酸素原子であって、XおよびYがN(R10)である態様を挙げることができる。
 一般式(1)におけるR1~R6、XおよびYのさらに別の好ましい組み合わせとして、R1とR2が置換もしくは無置換のアリール基であって、R3~R6が酸素原子であって、XおよびYがN(R10)であって、R10が置換もしくは無置換のアルキル基である態様を挙げることができる。
 以下において、一般式(1)で表される化合物の具体例を例示するが、本発明において用いることができる一般式(1)で表される化合物はこれらの具体例によって限定的に解釈されるべきものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 一般式(1)で表される化合物の分子量は、例えば一般式(1)で表される化合物を含む有機層を蒸着法により製膜して利用することを意図する場合には、1500以下であることが好ましく、1200以下であることがより好ましく、1000以下であることがさらに好ましく、800以下であることがさらにより好ましい。分子量の下限値は、一般式(1)がとりうる最低分子量の値である。
 なお、一般式(1)で表される化合物は、分子量にかかわらず塗布法で成膜してもよい。塗布法を用いれば、分子量が比較的大きな化合物であっても成膜することが可能である。
 一般式(1)で表される化合物の合成法は特に制限されない。一般式(1)で表される化合物の合成は、既知の合成法や条件を適宜組み合わせることにより行うことができる。
 例えば、以下の合成スキームにしたがって合成することが可能である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 ここで、R1~R6、XおよびYの定義は上記一般式(1)における定義と同じである。Z1およびZ2は、各々独立にハロゲン原子を表す。ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子を挙げることができる。R1とR2が同じである場合は、Z1とZ2も同一にして反応させることが好ましい。R1とR2が異なる場合は、Z1とZ2を異なるハロゲン原子としておいてR1置換のアセチレンとR2置換のアセチレンを逐次で反応させてもよいし、Z1とZ2の一方を保護基で保護した状態でR1置換のアセチレンと反応させ、次いで保護基をハロゲン化してR2置換のアセチレンと反応させてもよい。
 上記の反応の詳細については、後述の合成例を参考にすることができる。また、一般式(1)で表される化合物は、その他の公知の合成反応を組み合わせることによっても合成することができる。
[有機発光素子]
 本発明の一般式(1)で表される化合物は発光材料として有用である。このため、本発明の一般式(1)で表される化合物は、有機発光素子の発光層に効果的に用いることができる。
 本発明の一般式(1)で表される化合物を発光層の発光材料として用いることにより、有機フォトルミネッセンス素子(有機PL素子)や有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)などの優れた有機発光素子を提供することができる。このとき、本発明の一般式(1)で表される化合物は、いわゆるアシストドーパントとして、発光層に含まれる他の発光材料の発光をアシストする機能を有するものであってもよい。すなわち、発光層に含まれる本発明の一般式(1)で表される化合物は、発光層に含まれるホスト材料の最低励起一重項エネルギー準位と発光層に含まれる他の発光材料の最低励起一重項エネルギー準位の間の最低励起一重項エネルギー準位を有するものであってもよい。
 有機フォトルミネッセンス素子は、基板上に少なくとも発光層を形成した構造を有する。また、有機エレクトロルミネッセンス素子は、少なくとも陽極、陰極、および陽極と陰極の間に有機層を形成した構造を有する。有機層は、少なくとも発光層を含むものであり、発光層のみからなるものであってもよいし、発光層の他に1層以上の有機層を有するものであってもよい。そのような他の有機層として、正孔輸送層、正孔注入層、電子阻止層、正孔阻止層、電子注入層、電子輸送層、励起子阻止層などを挙げることができる。正孔輸送層は正孔注入機能を有した正孔注入輸送層でもよく、電子輸送層は電子注入機能を有した電子注入輸送層でもよい。具体的な有機エレクトロルミネッセンス素子の構造例を図1に示す。図1において、1は基板、2は陽極、3は正孔注入層、4は正孔輸送層、5は発光層、6は電子輸送層、7は陰極を表わす。
 以下において、有機エレクトロルミネッセンス素子の各部材および各層について説明する。なお、基板と発光層の説明は有機フォトルミネッセンス素子の基板と発光層にも該当する。
(基板)
 本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、基板に支持されていることが好ましい。この基板については、特に制限はなく、従来から有機エレクトロルミネッセンス素子に慣用されているものであればよく、例えば、ガラス、透明プラスチック、石英、シリコンなどからなるものを用いることができる。
(陽極)
 有機エレクトロルミネッセンス素子における陽極としては、仕事関数の大きい(4eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物およびこれらの混合物を電極材料とするものが好ましく用いられる。このような電極材料の具体例としてはAu等の金属、CuI、インジウムチンオキシド(ITO)、SnO2、ZnO等の導電性透明材料が挙げられる。また、IDIXO(In23-ZnO)等非晶質で透明導電膜を作製可能な材料を用いてもよい。陽極はこれらの電極材料を蒸着やスパッタリング等の方法により、薄膜を形成させ、フォトリソグラフィー法で所望の形状のパターンを形成してもよく、あるいはパターン精度をあまり必要としない場合は(100μm以上程度)、上記電極材料の蒸着やスパッタリング時に所望の形状のマスクを介してパターンを形成してもよい。あるいは、有機導電性化合物のように塗布可能な材料を用いる場合には、印刷方式、コーティング方式等湿式成膜法を用いることもできる。この陽極より発光を取り出す場合には、透過率を10%より大きくすることが望ましく、また陽極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましい。さらに膜厚は材料にもよるが、通常10~1000nm、好ましくは10~200nmの範囲で選ばれる。
(陰極)
 一方、陰極としては、仕事関数の小さい(4eV以下)金属(電子注入性金属と称する)、合金、電気伝導性化合物およびこれらの混合物を電極材料とするものが用いられる。このような電極材料の具体例としては、ナトリウム、ナトリウム-カリウム合金、マグネシウム、リチウム、マグネシウム/銅混合物、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al23)混合物、インジウム、リチウム/アルミニウム混合物、希土類金属等が挙げられる。これらの中で、電子注入性および酸化等に対する耐久性の点から、電子注入性金属とこれより仕事関数の値が大きく安定な金属である第二金属との混合物、例えば、マグネシウム/銀混合物、マグネシウム/アルミニウム混合物、マグネシウム/インジウム混合物、アルミニウム/酸化アルミニウム(Al23)混合物、リチウム/アルミニウム混合物、アルミニウム等が好適である。陰極はこれらの電極材料を蒸着やスパッタリング等の方法により薄膜を形成させることにより、作製することができる。また、陰極としてのシート抵抗は数百Ω/□以下が好ましく、膜厚は通常10nm~5μm、好ましくは50~200nmの範囲で選ばれる。なお、発光した光を透過させるため、有機エレクトロルミネッセンス素子の陽極または陰極のいずれか一方が、透明または半透明であれば発光輝度が向上し好都合である。
 また、陽極の説明で挙げた導電性透明材料を陰極に用いることで、透明または半透明の陰極を作製することができ、これを応用することで陽極と陰極の両方が透過性を有する素子を作製することができる。
(発光層)
 発光層は、陽極および陰極のそれぞれから注入された正孔および電子が再結合することにより励起子が生成した後、発光する層であり、発光材料を単独で発光層に使用しても良いが、好ましくは発光材料とホスト材料を含む。発光材料としては、一般式(1)で表される本発明の化合物群から選ばれる1種または2種以上を用いることができる。本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子および有機フォトルミネッセンス素子が高い発光効率を発現するためには、発光材料に生成した一重項励起子および三重項励起子を、発光材料中に閉じ込めることが重要である。従って、発光層中に発光材料に加えてホスト材料を用いることが好ましい。ホスト材料としては、励起一重項エネルギー、励起三重項エネルギーの少なくとも何れか一方が本発明の発光材料よりも高い値を有する有機化合物を用いることができる。その結果、本発明の発光材料に生成した一重項励起子および三重項励起子を、本発明の発光材料の分子中に閉じ込めることが可能となり、その発光効率を十分に引き出すことが可能となる。もっとも、一重項励起子および三重項励起子を十分に閉じ込めることができなくても、高い発光効率を得ることが可能な場合もあるため、高い発光効率を実現しうるホスト材料であれば特に制約なく本発明に用いることができる。本発明の有機発光素子または有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光は発光層に含まれる本発明の発光材料から生じる。この発光は蛍光発光、遅延蛍光発光、りん光発光のいずれであってもよい。また、部分的にホスト材料からの発光があってもかまわない。
 ホスト材料を用いる場合、発光材料である本発明の化合物が発光層中に含有される量は0.1重量%以上であることが好ましく、1重量%以上であることがより好ましく、また、50重量%以下であることが好ましく、20重量%以下であることがより好ましく、10重量%以下であることがさらに好ましい。
 発光層におけるホスト材料としては、正孔輸送能、電子輸送能を有し、かつ発光の長波長化を防ぎ、なおかつ高いガラス転移温度を有する有機化合物であることが好ましい。
(注入層)
 注入層とは、駆動電圧低下や発光輝度向上のために電極と有機層間に設けられる層のことで、正孔注入層と電子注入層があり、陽極と発光層または正孔輸送層の間、および陰極と発光層または電子輸送層との間に存在させてもよい。注入層は必要に応じて設けることができる。
(阻止層)
 阻止層は、発光層中に存在する電荷(電子もしくは正孔)および/または励起子の発光層外への拡散を阻止することができる層である。電子阻止層は、発光層および正孔輸送層の間に配置されることができ、電子が正孔輸送層の方に向かって発光層を通過することを阻止する。同様に、正孔阻止層は発光層および電子輸送層の間に配置されることができ、正孔が電子輸送層の方に向かって発光層を通過することを阻止する。阻止層はまた、励起子が発光層の外側に拡散することを阻止するために用いることができる。すなわち電子阻止層、正孔阻止層はそれぞれ励起子阻止層としての機能も兼ね備えることができる。本明細書でいう電子阻止層または励起子阻止層は、一つの層で電子阻止層および励起子阻止層の機能を有する層を含む意味で使用される。
(正孔阻止層)
 正孔阻止層とは広い意味では電子輸送層の機能を有する。正孔阻止層は電子を輸送しつつ、正孔が電子輸送層へ到達することを阻止する役割があり、これにより発光層中での電子と正孔の再結合確率を向上させることができる。正孔阻止層の材料としては、後述する電子輸送層の材料を必要に応じて用いることができる。
(電子阻止層)
 電子阻止層とは、広い意味では正孔を輸送する機能を有する。電子阻止層は正孔を輸送しつつ、電子が正孔輸送層へ到達することを阻止する役割があり、これにより発光層中での電子と正孔が再結合する確率を向上させることができる。
(励起子阻止層)
 励起子阻止層とは、発光層内で正孔と電子が再結合することにより生じた励起子が電荷輸送層に拡散することを阻止するための層であり、本層の挿入により励起子を効率的に発光層内に閉じ込めることが可能となり、素子の発光効率を向上させることができる。励起子阻止層は発光層に隣接して陽極側、陰極側のいずれにも挿入することができ、両方同時に挿入することも可能である。すなわち、励起子阻止層を陽極側に有する場合、正孔輸送層と発光層の間に、発光層に隣接して該層を挿入することができ、陰極側に挿入する場合、発光層と陰極との間に、発光層に隣接して該層を挿入することができる。また、陽極と、発光層の陽極側に隣接する励起子阻止層との間には、正孔注入層や電子阻止層などを有することができ、陰極と、発光層の陰極側に隣接する励起子阻止層との間には、電子注入層、電子輸送層、正孔阻止層などを有することができる。阻止層を配置する場合、阻止層として用いる材料の励起一重項エネルギーおよび励起三重項エネルギーの少なくともいずれか一方は、発光材料の励起一重項エネルギーおよび励起三重項エネルギーよりも高いことが好ましい。
(正孔輸送層)
 正孔輸送層とは正孔を輸送する機能を有する正孔輸送材料からなり、正孔輸送層は単層または複数層設けることができる。
 正孔輸送材料としては、正孔の注入または輸送、電子の障壁性のいずれかを有するものであり、有機物、無機物のいずれであってもよい。使用できる公知の正孔輸送材料としては例えば、トリアゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、カルバゾール誘導体、インドロカルバゾール誘導体、ポリアリールアルカン誘導体、ピラゾリン誘導体およびピラゾロン誘導体、フェニレンジアミン誘導体、アリールアミン誘導体、アミノ置換カルコン誘導体、オキサゾール誘導体、スチリルアントラセン誘導体、フルオレノン誘導体、ヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導体、シラザン誘導体、アニリン系共重合体、また導電性高分子オリゴマー、特にチオフェンオリゴマー等が挙げられるが、ポルフィリン化合物、芳香族第3級アミン化合物およびスチリルアミン化合物を用いることが好ましく、芳香族第3級アミン化合物を用いることがより好ましい。
(電子輸送層)
 電子輸送層とは電子を輸送する機能を有する材料からなり、電子輸送層は単層または複数層設けることができる。
 電子輸送材料(正孔阻止材料を兼ねる場合もある)としては、陰極より注入された電子を発光層に伝達する機能を有していればよい。使用できる電子輸送層としては例えば、ニトロ置換フルオレン誘導体、ジフェニルキノン誘導体、チオピランジオキシド誘導体、カルボジイミド、フレオレニリデンメタン誘導体、アントラキノジメタンおよびアントロン誘導体、オキサジアゾール誘導体等が挙げられる。さらに、上記オキサジアゾール誘導体において、オキサジアゾール環の酸素原子を硫黄原子に置換したチアジアゾール誘導体、電子吸引基として知られているキノキサリン環を有するキノキサリン誘導体も、電子輸送材料として用いることができる。さらにこれらの材料を高分子鎖に導入した、またはこれらの材料を高分子の主鎖とした高分子材料を用いることもできる。
 有機エレクトロルミネッセンス素子を作製する際には、一般式(1)で表される化合物を発光層に用いるだけでなく、発光層以外の層にも用いてもよい。その際、発光層に用いる一般式(1)で表される化合物と、発光層以外の層に用いる一般式(1)で表される化合物は、同一であっても異なっていてもよい。例えば、上記の注入層、阻止層、正孔阻止層、電子阻止層、励起子阻止層、正孔輸送層、電子輸送層などにも一般式(1)で表される化合物を用いてもよい。これらの層の製膜方法は特に限定されず、ドライプロセス、ウェットプロセスのどちらで作製してもよい。
 以下に、有機エレクトロルミネッセンス素子に用いることができる好ましい材料を具体的に例示する。ただし、本発明において用いることができる材料は、以下の例示化合物によって限定的に解釈されることはない。また、特定の機能を有する材料として例示した化合物であっても、その他の機能を有する材料として転用することも可能である。なお、以下の例示化合物の構造式におけるR、R2~R7は、各々独立に水素原子または置換基を表す。nは3~5の整数を表す。
 まず、発光層のホスト材料としても用いることができる好ましい化合物を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 次に、正孔注入材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 次に、正孔輸送材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 次に、電子阻止材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 次に、正孔阻止材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 次に、電子輸送材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 次に、電子注入材料として用いることができる好ましい化合物例を挙げる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 さらに添加可能な材料として好ましい化合物例を挙げる。例えば、安定化材料として添加すること等が考えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 上述の方法により作製された有機エレクトロルミネッセンス素子は、得られた素子の陽極と陰極の間に電界を印加することにより発光する。このとき、励起一重項エネルギーによる発光であれば、そのエネルギーレベルに応じた波長の光が、蛍光発光として確認される。また、励起三重項エネルギーによる発光であれば、そのエネルギーレベルに応じた波長が、りん光として確認される。
 本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、単一の素子、アレイ状に配置された構造からなる素子、陽極と陰極がX-Yマトリックス状に配置された構造のいずれにおいても適用することができる。本発明によれば、発光層に一般式(1)で表される化合物を含有させることにより、発光効率が大きく改善された有機発光素子が得られる。本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子などの有機発光素子は、さらに様々な用途へ応用することが可能である。例えば、本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子を用いて、有機エレクトロルミネッセンス表示装置を製造することが可能であり、詳細については、時任静士、安達千波矢、村田英幸共著「有機ELディスプレイ」(オーム社)を参照することができる。また、特に本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、需要が大きい有機エレクトロルミネッセンス照明やバックライトに応用することもできる。
 以下に合成例および実施例を挙げて本発明の特徴をさらに具体的に説明する。以下に示す材料、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。したがって、本発明の範囲は以下に示す具体例により限定的に解釈されるべきものではない。
(合成例1)
 本合成例において、以下のスキームにしたがって化合物1を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 1,2,4,5-テトラメチルベンゼン(中間体1)(13.42g、100mmol)、アルミニウム(40mg)のクロロホルム(100ml)溶液を窒素雰囲気下にて撹拌し、この溶液に臭素(31.96g、200mmol)のクロロホルム(30ml)溶液を約1時間かけてゆっくり滴下した。反応液を3時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム水溶液にて反応液中の臭素を除去し、無水酢酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒をエバポレーターにて一部除去し、析出してきた沈殿物を濾過した後、クロロホルムとエタノールの混合溶媒から再結晶を行い、中間体2を白色固体として得た(4.39g、収率15%)。
 中間体2(2.88g、10mmol)、四塩化炭素(100ml)溶液をアルゴン雰囲気下、80℃で加熱撹拌し、この溶液に臭素(3.6g、23mmol)の四塩化炭素(40ml)溶液を約1時間かけてゆっくり滴下した後、80℃で一晩加熱撹拌した。反応液を濾過した後、水とクロロホルムを用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒をエバポレーターで除去し、中間体3を白色個体として得た(4.2g、収率69%)。
 中間体3(9.17g、15.24mmol)、N-tert-ブチルマレイミド(4.7g、30.5mmol)およびヨウ化ナトリウム(22.9g、150mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(100ml)溶液をアルゴン雰囲気下、85℃で36時間撹拌した。反応液に水(1000ml)を加えた後、沈殿物をろ過し、中間体4を褐色固体として得た(8.9g、収率:99%)。
 中間体4(2.1g、3.5mmol)、N-ブロモスクシンイミド(6.4g、36mmol)および過酸化ベンゾイル(0.89g、3.7mmol)の四塩化炭素(550ml)溶液をアルゴン雰囲気下、85℃で40時間撹拌した。次に、室温で放冷後、反応液にトリエチルアミン(30ml)を加えて3時間撹拌後、水を加えフィルターでろ過し乾燥させ、中間体5を黄色固体(1.0g、収率:49%)。
 中間体5(1.0g、1.7mmol)、エチニルベンゼン(1.7g、17.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)(クロロホルム)パラジウム(0)(0.044g、0.043mmol)、トリフェニルホスフィン(45mg、0.17mmol)およびヨウ化銅(0.061mg、0.032mmol)のテトラヒドロフランとトリエチルアミンの混合溶液(1:1vol%、70ml)をアルゴン雰囲気下かつ遮光下にて、80℃で一晩撹拌した。次に室温にて放冷後、エバポレーターで有機溶媒を除去し、クロロホルムと水を用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒をエバポレーターで除去した。シリカゲルクロマトグラフィ(展開溶媒:クロロホルム80%ヘキサン20%)にて精製した後、クロロホルムとヘキサンの混合溶液により再結晶し、化合物1を赤色結晶として得た(0.81g、収率:76%)。
1H-NMR(300MHz,Chloroform-D1):δ9.10(s,4H)、7.83(m,4H)、7.50(m,6H)、1.80(s,18H)
MSスペクトルのピーク:628.2365、1256.4763、1885.7086、2513.9364
(合成例2)
 以下のスキームにしたがって化合物8を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 中間体3(9.17g、15.24mmol)、N-n-ブチルマレイミド(4.7g、30.5mmol)およびヨウ化ナトリウム(22.9g、150mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(100ml)溶液をアルゴン雰囲気下、85℃で36時間撹拌した。反応液に水(1000ml)を加えた後、沈殿物をろ過し、中間体6を灰色固体として得た(1.3g、収率:15%)。
 中間体6(1.0g、1.7mmol)、N-ブロモスクシンイミド(3.1g、17mmol)および過酸化ベンゾイル(0.16g、1.8mmol)の四塩化炭素(260ml)溶液をアルゴン雰囲気下、85℃で40時間撹拌した。次に、室温で放冷後、反応液にトリエチルアミン(14ml)を加えて3時間撹拌後、水を加えフィルターでろ過し乾燥させ、中間体7を黄色固体として得た(20 mg、0.034mmol収率:2.0%)。
 中間体7(20mg、0.034mmol)、エチニルベンゼン(0.034g、0.34mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)(クロロホルム)パラジウム(0)(1.0mg、0.0010mmol)、トリフェニルホスフィン(1.0mg、0.034mmol)およびヨウ化銅(1.2mg、0.064mmol)のテトラヒドロフランとトリエチルアミンの混合溶液(1:1vol%、1.5ml)をアルゴン雰囲気下かつ遮光下にて、80℃で一晩撹拌した。次に室温にて放冷後、エバポレーターで有機溶媒を除去し、クロロホルムと水を用いて洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、溶媒をエバポレーターで除去した。シリカゲルクロマトグラフィ(展開溶媒:クロロホルム80%ヘキサン20%)にて精製した後、クロロホルムとヘキサンの混合溶液により再結晶し、化合物8を赤色結晶として得た(4.1mg、0.0065mmol、収率:19%)。
(実施例1)
 本実施例において、合成例1で合成した化合物1のトルエン溶液をアルゴン雰囲気下で調製した。このトルエン溶液について、300Kで280nmの光を照射して測定した発光スペクトルを図2に示す。図2から517nmの発光を観測した。浜松ホトニクス(株)製C4334型ストリークカメラを用いて行いて測定した過渡減衰曲線を図3に示す(TT=4.9ns)。量子収率は96%であった。この過渡減衰曲線は、化合物に励起光を当てて発光強度が失活してゆく過程を測定した発光寿命測定結果を示すものである。通常の一成分の発光(蛍光もしくはリン光)では発光強度は単一指数関数的に減衰する。これは、グラフの縦軸がセミlog である場合には、直線的に減衰することを意味している。図3に示す化合物1の過渡減衰曲線では、観測初期にこのような直線的成分(蛍光)が観測されているが、数μ秒以降には直線性から外れる成分が現れている。これは遅延成分の発光であり、初期の成分と加算される信号は、長時間側に裾をひくゆるい曲線になる。このように発光寿命を測定することによって、化合物1は蛍光成分のほかに遅延成分を含む発光体であることが確認された。
(実施例2)
 膜厚50nmのインジウム・スズ酸化物(ITO)からなる陽極が形成されたガラス基板上に、PEDOT:PSSのクロロホルム溶液をスピンコートした後、乾燥することで厚さ40nmの層を形成し、この上に、PVKと化合物1のクロロホルム溶液をスピンコートした後、乾燥することで厚さ100nmの発光層を形成した。ここで、発光層における化合物1の濃度は6重量%とした。次に、発光層の上に、BCPを蒸着して厚さ10nmの層を形成し、この上に、Alq3を蒸着して厚さ30nmの層を形成した。続いて、フッ化リチウム(LiF)を0.5nmの厚さに蒸着し、この上にアルミニウム(Al)を100nmの厚さに蒸着することで陰極を形成した。なお、上記の各蒸着工程は真空度3×10-5Pa以下の条件で行った。以上の工程により、有機エレクトロルミネッセンス素子を製造した。製造した有機エレクトロルミネッセンス素子のエネルギーダイアグラムを図4に示す。ここで、化合物1のエネルギー準位は、溶液のサイクリックボルタンメトリーから算出した値であり、それ以外のエネルギー準位は、有機膜について、理研計器社製のAC-3による測定値から算出した値である。
 この有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルを図5に示し、このうち50mA・cm-2の電流密度で測定した発光スペクトルを図8に示す。また、電圧-電流密度特性を図9に示し、電圧-発光強度特性を図10に示し、電流密度-電流効率特性を図11に示す。
(実施例3)
 発光層の厚さを63nmとしたこと以外は、実施例2と同様にして有機エレクトロルミネッセンス素子を製造した。
 製造した有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルを図6に示し、このうち50mA・cm-2の電流密度で測定した発光スペクトルを図8に示す。また、電圧-電流密度特性を図9に示し、電圧-発光強度特性を図10に示し、電流密度-電流効率特性を図11に示す。
(実施例4)
 発光層における化合物1の濃度を9重量%に変えたこと以外は、実施例2と同様にして有機エレクトロルミネッセンス素子を製造した。
 製造した有機エレクトロルミネッセンス素子について、50mA・cm-2、100mA・cm-2、150mA・cm-2の各電流密度で測定した発光スペクトルを図7に示し、このうち50mA・cm-2の電流密度で測定した発光スペクトルを図8に示す。また、電圧-電流密度特性を図9に示し、電圧-発光強度特性を図10に示し、電流密度-電流効率特性を図11 図9~11から示されるように、実施例2~4の有機エレクトロルミネッセンス素子は、いずれも発光強度および電流効率が高く、優れた特性を得ることができた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 本発明の有機発光素子は、高い発光効率を実現しうるものである。また、本発明の化合物は、そのような有機発光素子用の発光材料として有用である。このため、本発明は産業上の利用可能性が高い。
 1 基板
 2 陽極
 3 正孔注入層
 4 正孔輸送層
 5 発光層
 6 電子輸送層
 7 陰極

Claims (6)

  1.  下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [一般式(1)において、R1およびR2は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。R3~R6は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、または置換もしくは無置換のアルキル基を表す。XおよびYは、各々独立に酸素原子、硫黄原子、B(R7)、C(R8)(R9)、N(R10)、またはP(R11)を表す。R7~R11は、各々独立に水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、または置換もしくは無置換のアリール基を表す。]
  2.  R1およびR2がフェニル基であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3.  R3~R6が酸素原子であることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
  4.  XおよびYがN(R10)であって、R10が水素原子または炭素数1~12のアルキル基であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物からなる発光材料。
  6.  請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物を含む発光層を基板上に有することを特徴とする有機発光素子。
PCT/JP2014/062705 2013-05-13 2014-05-13 化合物、発光材料および有機発光素子 WO2014185408A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013101572 2013-05-13
JP2013-101572 2013-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014185408A1 true WO2014185408A1 (ja) 2014-11-20

Family

ID=51898385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/062705 WO2014185408A1 (ja) 2013-05-13 2014-05-13 化合物、発光材料および有機発光素子

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW201504241A (ja)
WO (1) WO2014185408A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225486A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228555A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1187060A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Asahi Glass Co Ltd 新規有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000021571A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005174736A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 有機発光素子
CN1990488A (zh) * 2005-12-30 2007-07-04 财团法人工业技术研究院 N型有机半导体材料
US20080185555A1 (en) * 2006-11-17 2008-08-07 Antonio Facchetti Acene-based organic semiconductor materials and methods of preparing and using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228555A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH1187060A (ja) * 1997-09-10 1999-03-30 Asahi Glass Co Ltd 新規有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2000021571A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Asahi Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005174736A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 有機発光素子
CN1990488A (zh) * 2005-12-30 2007-07-04 财团法人工业技术研究院 N型有机半导体材料
US20080185555A1 (en) * 2006-11-17 2008-08-07 Antonio Facchetti Acene-based organic semiconductor materials and methods of preparing and using the same

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL PHYSICS LETTERS, vol. 602, 20 April 2014 (2014-04-20), pages 80 - 83 *
JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, vol. 22, no. 10, 2012, pages 4459 - 4472 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225486A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW201504241A (zh) 2015-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383538B2 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP6305391B2 (ja) 電荷輸送材料、ホスト材料、薄膜および有機発光素子
JP6284370B2 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP6326050B2 (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
WO2015133501A1 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP6469076B2 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP6293417B2 (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
JP6367189B2 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
WO2015080182A1 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JP7037543B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2017119663A (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
WO2015137244A1 (ja) 発光材料、有機発光素子および化合物
JPWO2013133359A1 (ja) 発光材料および有機発光素子
JP6647514B2 (ja) 有機発光素子ならびにそれに用いる発光材料および化合物
JP6567504B2 (ja) 有機発光素子
WO2017115834A1 (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
JP6534250B2 (ja) 遅延蛍光体用ホスト材料、有機発光素子および化合物
JP7214142B2 (ja) 一重項分裂材料、三重項増感剤、化合物および薄膜
WO2014185408A1 (ja) 化合物、発光材料および有機発光素子
JP6306849B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、および電子機器
JP6846258B2 (ja) 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2018008673A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス材料及びこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP7165943B2 (ja) π電子共役単位とカルバゾール基を有する化合物
WO2016111216A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法および照明装置
JPWO2005062677A1 (ja) 発光システム、発光方法及び発光用化学物質

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14797972

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14797972

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP