WO2014171099A1 - カメラモジュールの製造方法及び製造装置 - Google Patents

カメラモジュールの製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014171099A1
WO2014171099A1 PCT/JP2014/001964 JP2014001964W WO2014171099A1 WO 2014171099 A1 WO2014171099 A1 WO 2014171099A1 JP 2014001964 W JP2014001964 W JP 2014001964W WO 2014171099 A1 WO2014171099 A1 WO 2014171099A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
axis direction
imaging surface
array lens
imaging
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/001964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健一 武中
Original Assignee
コニカミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニカミノルタ株式会社 filed Critical コニカミノルタ株式会社
Publication of WO2014171099A1 publication Critical patent/WO2014171099A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof

Definitions

  • the array lens 2 includes a plurality of lens portions 21 having the same configuration on the front surface (object-side surface).
  • each lens unit 21 is composed of a convex lens that protrudes forward (object side) so that the optical axis of each lens unit 21 extends along the front-rear direction that is the image side direction from the object side. ing.
  • the image sensor 3 includes a plurality of photoelectric conversion elements, and converts an optical image formed by the lens unit 21 of the array lens 2 into an electrical signal.
  • the imaging device 3 includes a rectangular package 32 and an imaging surface 31 disposed on the front side of the package 32.
  • the Y-axis direction moving operation unit 108 c moves and operates the image sensor gripping unit 107 in the direction of the Y-axis 123 (shown in FIG. 6) perpendicular to the Z-axis 121 and perpendicular to the X-axis 122.
  • the array lens 2 is gripped by the array lens gripping portion 104 at a separated position with the plurality of lens portions 21 of the array lens 2 facing upward, and the image sensor 3 is gripped by the image sensor gripping portion 107. It is gripped with the imaging surface 31 facing upward.
  • control unit 109 adjusts the position in the Z-axis direction of the imaging surface 31 of the imaging device 3 held by the imaging device holding unit 107 based on the test pattern imaging information.
  • the manufacturing method of the said camera module can reduce the frequency
  • the position adjustment with respect to the array lens in the Z-axis direction, the X-axis direction, and the Y-axis direction is performed between the X-axis direction and the Y-axis direction.
  • the position of the imaging surface in the Z-axis direction is adjusted, and then the inclination of the imaging surface with respect to a plane perpendicular to the Z-axis is adjusted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

 本発明のカメラモジュールの製造方法及び製造装置では、光軸に平行なZ軸回りの方向におけるアレイレンズと撮像面との相対位置が調整され、その後、前記Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれの前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置の調整及び前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きの調整が行われる。このため、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数が低減でき、短時間で調整できる。

Description

カメラモジュールの製造方法及び製造装置
 本発明は、カメラモジュールの製造方法及び製造装置に関するものである。
 例えば特許文献1に、カメラモジュールの製造方法が開示されている。この特許文献1に開示されたカメラモジュールの製造方法は、まず、レーザー光からなる出射光を所定の出射位置から撮像素子の撮像面に照射したときにその撮像面で反射された反射光が出射位置に戻るように、撮像素子を備えた撮像ユニットの姿勢、即ち、レンズの光軸と直交する平面に対する撮像面の傾きを調整する。その後、前記調整がなされた前記撮像ユニットの前記撮像面に臨む箇所で前記レンズを固定したレンズ鏡筒を前記レンズの光軸が前記撮像面と直交するように位置決めし、次に、前記位置決めされたレンズ鏡筒の前方に所定のテストパターンを位置させることにより前記撮像素子で前記テストパターンを撮像させるようにして、前記レンズの光軸と平行なZ軸方向と、前記光軸と直交する平面内で互いに直交するX軸方向およびY軸方向と、Z軸回りの方向とが位置調整される。
 しかしながら、前記特許文献1に開示された方法では、レンズとしてアレイレンズを用いて、光軸に平行なZ軸回りの方向におけるアレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置をテストパターンの撮像に基づいて調整すると、そのZ軸回りの方向以外の方向の位置がズレを起こしてしまう。そのため、前記特許文献1に開示された方法のように、Z軸回りの方向の位置調整に先立って、Z軸回りの方向以外の撮像面の傾き等の調整を行うと、Z軸回りの方向の位置調整後に再度の位置調整を行う必要があり、調整回数が増加し、調整に時間を要してしまうという問題点がある。
特開2005-86659号公報
 本発明は、上述の事情に鑑みて為された発明であり、その目的は、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数を低減でき、短時間で調整できるカメラモジュールの製造方法及び製造装置を提供することである。
 本発明にかかるカメラモジュールの製造方法及び製造装置では、光軸に平行なZ軸回りの方向におけるアレイレンズと撮像面との相対位置が調整され、その後、前記Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれの前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置の調整及び前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きの調整が行われる。このため、本発明にかかるカメラモジュールの製造方法及び製造装置は、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数を低減でき、短時間で調整できる。
 上記並びにその他の本発明の目的、特徴及び利点は、以下の詳細な記載と添付図面から明らかになるであろう。
実施形態におけるカメラモジュールの製造方法により製造されたカメラモジュールの側面図である。 図1に示すカメラモジュールの正面図である。 実施形態におけるカメラモジュールの製造装置の概略図である。 図3に示すカメラモジュールの製造装置が有する撮像部により、光軸に垂直なZ軸回りの方向の基準線に対するアレイレンズの位置ズレを検出する際の説明図である。 前記撮像部で撮像素子の撮像面を撮像している状態のカメラモジュールの製造装置の概略図である。 図Aは、撮像部により、Z軸回りの方向の撮像面の基準線に対する位置ズレを検出する際の説明図であり、図Bは、図6Aの要部の拡大図である。 Z軸回りの方向の位置を撮像面に合わせたアレイレンズを、撮像面の上方位置に移動させた状態のカメラモジュールの製造装置の概略図である。 カメラモジュールの製造装置が有するチャートに形成されたテストパターン像を、アレイレンズの複数のレンズ部を通して撮像面で撮像させた状態のカメラモジュールの製造装置の概略図である。 テストパターン像を撮像した画像である。
 以下、本発明にかかる実施の一形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、適宜、その説明を省略する。本明細書において、総称する場合には添え字を省略した参照符号で示し、個別の構成を指す場合には添え字を付した参照符号で示す。
 本発明者は、6軸の調整のうち5軸の調整、即ち、光軸に平行なZ軸方向、前記Z軸方向に垂直なX軸方向、及び、前記Z軸方向に垂直且つ前記X軸方向に垂直なY軸方向それぞれのアレイレンズに対する撮像面の位置の調整、及び前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾き調整がアレイレンズの収差の影響を受ける誤差に対するものなのに対し、Z軸回りの方向の調整のみが部品のメカ的な誤差に対するものであることに着目して本実施形態におけるカメラモジュールの製造方法およびその製造装置を完成した。
 図1は、実施形態におけるカメラモジュールの製造方法により製造されたカメラモジュールの側面図であり、図2は、図1に示すカメラモジュールの正面図である。
 本実施形態におけるカメラモジュールの製造方法により製造された一実施の形態のカメラモジュール1は、アレイレンズ2と、撮像素子3とを備えている。
 アレイレンズ2は、前面(対物側の面)に、同一構成を採る複数のレンズ部21を備えている。各レンズ部21は、この実施形態では、各レンズ部21の光軸が対物側から像側の方向である前後方向に沿って延びるように、前方側(対物側)に突出した凸レンズから構成されている。
 そして、レンズ部21は、図2に示すように、紙面の上下方向及び左右方向の互いに直交する2方向に沿って並べられて2次元に配列されている。
 撮像素子3は、複数の光電変換素子を備え、アレイレンズ2のレンズ部21によって結像される光学像を電気的な信号に変換する。撮像素子3は、矩形状のパッケージ32と、パッケージ32の前面側に配設された撮像面31とを備えている。
 撮像面31には、複数の光電変換素子のそれぞれの各受光面上に配設された同一構成の複数のマイクロレンズ(図示せず)が配設されている。これらのマイクロレンズは、図6Bに示すように、同一形状の矩形状のセル31a内の光電変換素子に対応させて配設され、セル31aは、上下方向及び左右方向に沿って並べられて2次元配列されている。
 このように構成された撮像素子3は、撮像面31が前方側になるようにして、アレイレンズ2の後面側(像側)に配設され、その状態で、紫外線硬化性接着剤等の接着剤4によって固定的に取り付けられている。尚、この撮像素子3は、コネクター等を介してカメラ本体等に電気的に接続される。
 次に、カメラモジュールの製造装置100について説明する。このカメラモジュールの製造装置100は、図3に示すように、アレイレンズ操作把持部104~106と、撮像素子操作把持部107、108と、撮像部101~103と、制御部109と、検出部111と、チャート110とを備えている。
 アレイレンズ操作把持部は、この実施形態では、アレイレンズ把持部104と、回動操作部106と、移動操作部105とを備えている。
 アレイレンズ把持部104は、アレイレンズ2の側面を挟持するようにしてアレイレンズ2を着脱自在に把持する。
 回動操作部106は、アレイレンズ把持部104を回動操作する。この回動操作部106によってアレイレンズ把持部104が回動操作されることにより、アレイレンズ把持部104に把持されたアレイレンズ2が、レンズ部21の光軸と平行なZ軸121回りに回動される。
 移動操作部105は、アレイレンズ把持部104を移動操作する。この実施形態では、移動操作部105は、アレイレンズ把持部104を、後述の撮像素子操作把持部の撮像素子把持部107の側方に離れた離間位置(図3に示す位置)から撮像素子把持部107の上方位置(図7に示す位置)まで、水平方向に移動操作する。
 撮像素子操作把持部は、撮像素子3を把持する撮像素子把持部107と、撮像素子把持部107を操作する撮像素子操作部108とを備えている。
 撮像素子把持部107は、撮像素子3のパッケージ32の側面を挟持するようにして撮像素子3を着脱自在に把持する。
 撮像素子操作部108は、Z軸方向移動操作部108aと、X軸方向移動操作部108bと、Y軸方向移動操作部108cと、傾動操作部108d、108eとを備えている。
 Z軸方向移動操作部108aは、Z軸121に沿う図3の紙面上下方向のZ軸方向に撮像素子把持部107を移動操作する。
 X軸方向移動操作部108bは、Z軸121に垂直なX軸122の方向に撮像素子把持部107を移動操作する。
 Y軸方向移動操作部108cは、Z軸121に垂直、且つX軸122に垂直なY軸123(図6に図示)の方向に撮像素子把持部107を移動操作する。
 傾動操作部は、Z軸121に垂直な平面におけるX軸122の方向に対して撮像素子把持部107を傾動操作するX軸傾動操作部108dと、Z軸121に垂直な平面におけるY軸123の方向に対して撮像素子把持部107を傾動操作するY軸傾動操作部108eとを備えている。
 撮像部は、この実施形態では、カメラ101と、カメラ101を移動操作するカメラ移動操作部103とを備えている。
 カメラ101は、アレイレンズ把持部104に把持されたアレイレンズ2の複数のレンズ部21を撮像するとともに、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の撮像面31を撮像する。
 カメラ移動操作部103は、図3に示す離間位置のアレイレンズ把持部104の上方位置から、撮像素子把持部107の上方位置、更に、撮像素子把持部107を挟んで上記離間位置と反対側の図8に示す撮像素子把持部107の側方位置まで、カメラ101を移動操作する。
 この実施形態では、撮像部は、カメラ101でアレイレンズ2や撮像素子3を撮像する際に光を照射する照明102を備えている。
 検出部111は、カメラ101による撮像画像情報に基づいてアレイレンズ2の複数のレンズ部21と撮像面31とにおけるレンズ部21の光軸に平行なZ軸回りの方向の位置ズレを検出する。
 制御部109は、アレイレンズ操作把持部104~106、撮像素子操作把持部107、108、撮像部101~103のそれぞれを位置制御する。制御部109は、撮像素子3と接続され、例えば後述の撮像素子3で撮像されたテストパターン像110a~110eが入力される。
 チャート110は、矩形状に形成されており、その下面に、テストパターン像110a~110eを備えている。この実施形態のテストパターン像は、図10に示すように中央に配設された十字状の第1像110aと、右後隅部に配設された十字状の第2像110bと、右前隅部に配設された十字状の第3像110cと、左後隅部に配設された十字状の第4像110eと、左前隅部に配設された十字状の第5像110dとを備えている。
 そして、チャート110は、撮像素子操作把持部107、108の上方位置に配設されている。
 次に、上記カメラモジュールの製造装置100を用いて行うカメラモジュールの製造方法について、図3~図9に基づいて説明する。
 図3に示すように、アレイレンズ2が、離間位置のアレイレンズ把持部104に、アレイレンズ2の複数のレンズ部21を上側にして把持され、撮像素子3が、撮像素子把持部107に、撮像面31を上側にして把持される。
 この状態から、カメラ101が、アレイレンズ把持部104に把持されたアレイレンズ2のレンズ部21の上方位置に、カメラ移動操作部103によって移動操作され、その状態で、レンズ部21を上方側から撮像する。そして、カメラ101が撮像したレンズ部21の撮像画像情報は、検出部111に送られる。
 カメラ101は、その後、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の撮像面31の上方位置に、カメラ移動操作部103によって移動操作され、その状態で、撮像面31を上方側から撮像する。そして、カメラ101が撮像した撮像面31の撮像画像情報は、検出部111に送られる。
 撮像画像情報を入力した検出部111は、レンズ部21の撮像画像情報に基づいて、予め設定した基準線P(図4に図示)に対するアレイレンズ2のレンズ部21のZ軸121回りの方向の位置ズレθ1を検出する。
 この実施形態では、制御部109が、図4に示すように一列に並んだ各レンズ部21の中心を検出し、その検出した中心を順次結んで配列線22を生成する。そして、検出部111が、その配列線22と基準線Pとのなす角度θ1を位置ズレθ1として検出する。
 検出部111は、撮像面31の撮像画像情報に基づいて、図6に示すように上記基準線Pに対する撮像面31のZ軸121回りの方向の位置ズレθ2を検出する。
 この実施形態では、検出部111が、図6Bに示すように、一列に並んだ各セル21aの端縁を順次結んで配列線33を生成する。そして、検出部111が、その配列線33と基準線Pとのなす角度θ2を位置ズレθ2として検出する。尚、位置ズレθ2は、この形態のものに限らず、例えばマイクロレンズの配列を検出して配列線が生成され、その配列線と基準線Pとのなす角度が位置ズレθ2として検出されてもよく、適宜に変更できる。
 検出部111で検出されたレンズ部21の位置ズレθ1のデータと撮像面31の位置ズレθ2のデータとが制御部109に送られる。
 制御部109は、レンズ部21の位置ズレθ1のデータと撮像面31の位置ズレθ2のデータとから両者の差分を演算し、レンズ部21と撮像面31とのZ軸121回りの方向の位置合わせ調整データを生成する。
 制御部109は、生成した位置合わせ調整データをアレイレンズ操作把持部の回動操作部106に出力し、回動操作部106に、位置合わせ調整データの分だけアレイレンズ把持部104を回動操作させる。例えばこの実施形態データは、制御部109は、アレイレンズ把持部104を、(θ1+θ2)の角度だけ図4の反時計方向に回動操作させる。
 制御部109は、アレイレンズ把持部104を回動操作させた後、図7に示すように移動操作部105に、アレイレンズ把持部104が撮像素子操作把持部の撮像素子把持部107の上方位置まで移動操作させる。
 これにより、アレイレンズ把持部104に把持されたアレイレンズ2は、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の上方位置に、Z軸121回りの方向の位置合わせ調整がされた状態で、配設される。
 その後、図8に示すように、撮像部101~103が、アレイレンズ2及び撮像素子3とチャート110との間の位置から側方位置に退き、チャート110のテストパターン像110a~110eが、アレイレンズ2のレンズ部21を通って撮像素子3の撮像面31に入る。
 撮像素子3の撮像面31に入ったテストパターン像110a~110eは、電気的な信号に変換され、撮像素子3から制御部109に送られる。
 そして、制御部109は、入力されたテストパターン像110a~110eに関するテストパターン撮像情報に基づいて、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の撮像面31のX軸方向及びY軸方向の位置を調整する。
 より具体的には、制御部109は、テストパターン撮像情報に基づいて、テストパターン像110a~110eの第1像110aが撮像素子3の撮像面31の中央にくるように、X軸方向移動操作部108bとY軸方向移動操作部108cとによって、撮像素子把持部107をX軸方向とY軸方向とに移動操作させる。
 その際、X軸方向とY軸方向との位置調整は、テストパターン像110a~110eの第1像110aのピント調整、即ち、アレイレンズ2と撮像面31とのピント調整を行うことなく行われる。このため、X軸方向とY軸方向との位置調整は、容易に行うことができる。
 次に、制御部109は、テストパターン撮像情報に基づいて、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の撮像面31のZ軸方向の位置を調整する。
 より具体的には、制御部109は、テストパターン撮像情報に基づいて、テストパターン像110a~110eの第1像110aのピントが最も合う位置になるように、Z軸方向移動操作部108aによって、撮像素子把持部107をZ軸方向に移動操作させる。
 次に、制御部109は、テストパターン撮像情報に基づいて、撮像素子把持部107に把持された撮像素子3の撮像面31の傾きを調整する。
 より詳しくは、制御部109は、テストパターン撮像情報に基づいて、テストパターン像の第2像110b~第5像110cのそれぞれのピントが合う位置を検出し、この検出した位置情報に基づいて、X軸122の方向に対する傾きについてのX軸方向傾斜情報とY軸123の方向に対する傾きについてのY軸方向傾斜情報とを生成する。
 そして、制御部109は、生成したX軸方向傾斜情報とY軸方向傾斜情報とに基づいて、X軸傾動操作部108dとY軸傾動操作部108eとに、撮像素子把持部107を傾動操作させる。
 以上により、アレイレンズ2に対する撮像素子3の撮像面31についての、Z軸回りの方向、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれの位置と傾きとの調整が終了し、両者が位置合わせされた状態となる。
 この状態で、アレイレンズ2と撮像素子3のパッケージ32との間に、接着剤4が注入され、硬化される。その後、アレイレンズ2を把持したアレイレンズ把持部104がアレイレンズ2から外されるとともに、撮像素子3を把持した撮像素子把持部107が撮像素子3から外される。以上により、図1に示すカメラモジュール1が得られる。
 なお、接着剤は、装置に取り付ける前の撮像素子3のホルダー部に予め塗布されてもよい。
 以上のようにしてカメラモジュール1を製造すれば、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれのアレイレンズに対する撮像面の位置の調整、及びZ軸に垂直な平面に対する撮像面の傾き調整に先立って、まず、レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向のアレイレンズに対する撮像面の位置を調整するため、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれのアレイレンズに対する撮像面の位置の調整、及びZ軸に垂直な平面に対する撮像面の傾きは、再調整されることなく、一度もしくは一巡の調整で行える。
 これにより、上述のカメラモジュールの製造方法は、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数が増加することがなく、短時間で調整できる。
 上記実施形態では、アレイレンズの複数のレンズ部と撮像面とが、それぞれ、カメラで撮像され、そして、撮像により得た撮像画像情報から、複数のレンズ部と撮像面のマイクロレンズのそれぞれの配列が検出され、この検出された配列情報に基づいてZ軸回りの方向の位置ズレが検出される。そして、その検出された位置ズレ情報に基づいてZ軸回りの方向のアレイレンズに対する撮像面の位置調整が行われている。これにより、上述のカメラモジュールの製造方法は、アレイレンズと撮像面とを、ピント調整を行うことなく別々に行うことができ、容易に、しかも、正確に調整できる。
 本明細書は、上記のように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
 一態様にかかるカメラモジュールの製造方法は、2次元配列された複数のレンズ部を備えたアレイレンズと、前記アレイレンズに取り付けられ、撮像面を備えた撮像素子とを用い、前記レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向における前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置を調整し、その後、前記Z軸方向、前記Z軸方向に垂直なX軸方向、及び、前記Z軸方向に垂直且つ前記X軸方向に垂直なY軸方向それぞれの前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置の調整、及び前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きの調整を行う。そして、このようなカメラモジュールの製造方法において、好ましくは、前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置は、前記アレイレンズに対する前記撮像面の位置である。
 このようなカメラモジュールの製造方法は、まず、レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向のアレイレンズと撮像面との相対位置、好ましくはアレイレンズに対する撮像面の位置、を調整するため、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれのアレイレンズと撮像面との相対位置の調整、及びZ軸に垂直な平面に対する撮像面の傾きを、一度もしくは一巡の調整で行うことができる。すなわち、傾きを調整している途中でX軸方向、Y軸方向、Z軸方向での再調整することはあるが、Z軸回りの調整は、最初にすればあとの5軸調整(傾き2軸、X軸、Y軸、Z軸)の途中でやり直す必要はない。これにより、上記カメラモジュールの製造方法は、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数を低減でき、短時間で調整できる。
 他の一態様では、上述のカメラモジュールの製造方法において、前記撮像面のZ軸回りの方向の位置調整は、前記アレイレンズの複数のレンズ部と前記撮像面とをそれぞれカメラで撮像することにより得られた撮像画像情報に基づいて、前記アレイレンズと前記撮像面との前記Z軸回りの方向における位置ズレを検出し、その検出された位置ズレ情報に基づいて行われ、前記Z軸方向、前記X軸方向、及び前記Y軸方向それぞれの前記撮像面の位置調整と前記撮像面の傾き調整とは、テストパターン像を、前記アレイレンズの複数のレンズ部を通して前記撮像面で撮像させ、その撮像された撮像情報に基づいて行われる。
 このようなカメラモジュールの製造方法は、アレイレンズの複数のレンズ部と撮像面とをそれぞれ、カメラで撮像して得た撮像画像情報に基づいてZ軸回りの方向の位置ズレを検出し、その検出された位置ズレ情報に基づいてZ軸回りの方向のアレイレンズに対する撮像面の位置調整を行なうことができる。これにより、記カメラモジュールの製造方法は、アレイレンズと撮像面とを、ピント調整を行うことなく互いに別々に行うことができ、容易に、しかも、正確に調整できる。
 他の一態様では、これら上述のカメラモジュールの製造方法において、前記Z軸方向、前記X軸方向、前記Y軸方向の前記アレイレンズに対する位置調整は、前記X軸方向と前記Y軸方向との前記撮像面の位置を調整した後、前記Z軸方向の前記撮像面の位置を調整し、次に、前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きを調整する。
 このようなカメラモジュールの製造方法では、X軸方向とY軸方向の調整は、アレイレンズと撮像面とのピント調整を行うことなくできるため、まず、X軸方向とY軸方向の調整が行われる。そして、アレイレンズと撮像面とのピント調整、すなわちZ軸方向の前記撮像面の位置調整が行われ、そして、撮像面の傾き調整は、アレイレンズと撮像面とのピント調整を行った状態で行うことで、容易且つ確実に行うことができる。
 他の一態様に係るカメラモジュールの製造装置は、2次元配列された複数のレンズ部を備えたアレイレンズを着脱自在に把持するアレイレンズ操作把持部と、撮像面を備えた撮像素子を着脱自在に把持する撮像素子操作把持部と、前記アレイレンズの複数のレンズ部を撮像するとともに、前記撮像素子の撮像面を撮像するカメラを有する撮像部と、前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部と前記撮像部とを位置制御する制御部と、前記撮像部による撮像画像情報に基づいて、前記アレイレンズの複数のレンズ部と前記撮像面とにおける前記レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向の位置ズレを検出可能な検出部とを備え、前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部との少なくとも一方は、前記Z軸回りに回動可能とされ、前記撮像素子操作把持部は、把持した撮像素子を、前記Z軸方向、前記Z軸方向に垂直なX軸方向、及び、前記Z軸方向に垂直且つ前記X軸方向に垂直なY軸方向に移動可能、且つ前記Z軸に垂直な平面に対して傾動可能とされ、前記制御部は、前記撮像素子操作把持部の移動及び傾動に先立って、前記検出部によって検出された位置ズレについての位置ズレ情報に基づいて、前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部との少なくとも一方を前記Z軸回りに回動させることにより、前記アレイレンズに対するZ軸回りの方向の前記撮像面の位置を調整させる。
 このようなカメラモジュールの製造装置では、まず、レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向のアレイレンズと撮像面との相対位置、好ましくはアレイレンズに対する撮像面の位置、を調整するため、Z軸方向、X軸方向及びY軸方向それぞれのアレイレンズと撮像面との相対位置の調整、及びZ軸に垂直な平面に対する撮像面の傾きを、一度もしくは一巡の調整で行うことができる。これにより、上記カメラモジュールの製造装置は、アレイレンズに対する撮像素子の撮像面の位置調整の回数を低減でき、短時間で調整できる。
 上記カメラモジュールの製造装置は、アレイレンズの複数のレンズ部と撮像面とをそれぞれ、撮像部で撮像し、そして、例えば撮像により得た撮像画像情報から、複数のレンズ部と撮像面に配設されたマイクロレンズのそれぞれの配列に基づいてZ軸回りの方向の位置ズレを検出できる。そして、その検出された位置ズレ情報に基づいてZ軸回りの方向のアレイレンズに対する撮像面の位置調整を行なうことができる。これにより、上記カメラモジュールの製造装置は、アレイレンズと撮像面とを、ピント調整を行うことなく別々に行うことができ、容易に、しかも、正確に調整できる。
 この出願は、2013年4月17日に出願された日本国特許出願特願2013-86795を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
 本発明を表現するために、上述において図面を参照しながら実施形態を通して本発明を適切且つ十分に説明したが、当業者であれば上述の実施形態を変更および/または改良することは容易に為し得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態または改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態または当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明によれば、カメラモジュールの製造方法及び製造装置を提供できる。

Claims (5)

  1.  2次元配列された複数のレンズ部を備えたアレイレンズと、前記アレイレンズに取り付けられ、撮像面を備えた撮像素子とを用い、
     前記レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向における前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置を調整し、
     その後、前記Z軸方向、前記Z軸方向に垂直なX軸方向、及び、前記Z軸方向に垂直且つ前記X軸方向に垂直なY軸方向それぞれの前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置の調整、及び前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きの調整を行うこと
     を特徴とするカメラモジュールの製造方法。
  2.  前記アレイレンズと前記撮像面との相対位置は、前記アレイレンズに対する前記撮像面の位置であること
     を特徴とする請求項1記載のカメラモジュールの製造方法。
  3.  前記撮像面のZ軸回りの方向の位置調整は、前記アレイレンズの複数のレンズ部と前記撮像面とをそれぞれカメラで撮像することにより得られた撮像画像情報に基づいて、前記アレイレンズと前記撮像面との前記Z軸回りの方向の位置ズレを検出し、その検出された位置ズレ情報に基づいて行われ、
     前記Z軸方向、前記X軸方向、及び前記Y軸方向それぞれの前記撮像面の位置調整と前記撮像面の傾き調整とは、テストパターン像を、前記アレイレンズの複数のレンズ部を通して前記撮像面で撮像させ、その撮像された撮像情報に基づいて行われること
     を特徴とする請求項1又は2記載のカメラモジュールの製造方法。
  4.  前記Z軸方向、前記X軸方向、前記Y軸方向の前記アレイレンズに対する位置調整において、前記X軸方向と前記Y軸方向との前記撮像面の位置を調整した後、前記Z軸方向の前記撮像面の位置を調整し、次に、前記Z軸に垂直な平面に対する前記撮像面の傾きを調整すること
     を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のカメラモジュールの製造方法。
  5.  2次元配列された複数のレンズ部を備えたアレイレンズを着脱自在に把持するアレイレンズ操作把持部と、
     撮像面を備えた撮像素子を着脱自在に把持する撮像素子操作把持部と、
     前記アレイレンズの複数のレンズ部を撮像するとともに、前記撮像素子の撮像面を撮像するカメラを有する撮像部と、
     前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部と前記撮像部とを位置制御する制御部と、
     前記撮像部による撮像画像情報に基づいて、前記アレイレンズの複数のレンズ部と前記撮像面とにおける前記レンズ部の光軸に平行なZ軸回りの方向の位置ズレを検出可能な検出部とを備え、
     前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部との少なくとも一方は、前記Z軸回りに回動可能とされ、
     前記撮像素子操作把持部は、把持した撮像素子を、前記Z軸方向、前記Z軸方向に垂直なX軸方向、及び、前記Z軸方向に垂直且つ前記X軸方向に垂直なY軸方向に移動可能、且つ前記Z軸に垂直な平面に対して傾動可能とされ、
     前記制御部は、前記撮像素子操作把持部の移動及び傾動に先立って、前記検出部によって検出された位置ズレについての位置ズレ情報に基づいて、前記アレイレンズ操作把持部と前記撮像素子操作把持部との少なくとも一方を前記Z軸回りに回動させることにより、前記アレイレンズに対するZ軸回りの方向の前記撮像面の位置を調整させることを特徴とするカメラモジュールの製造装置。
PCT/JP2014/001964 2013-04-17 2014-04-04 カメラモジュールの製造方法及び製造装置 WO2014171099A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086795 2013-04-17
JP2013-086795 2013-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171099A1 true WO2014171099A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/001964 WO2014171099A1 (ja) 2013-04-17 2014-04-04 カメラモジュールの製造方法及び製造装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014171099A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086659A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sony Corp カメラモジュール生産方法およびその方法を用いた組立装置
JP2009141791A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 撮像装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005086659A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Sony Corp カメラモジュール生産方法およびその方法を用いた組立装置
JP2009141791A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nikon Corp 撮像装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262536B2 (ja) カメラモジュールの製造方法
JP5879461B2 (ja) 撮像モジュールの製造方法及び撮像モジュールの製造装置
JP2011133509A (ja) カメラモジュールの組立方法
JP5951793B2 (ja) 撮像素子位置検出装置
JP5957621B2 (ja) 撮像モジュールの製造方法及び撮像モジュール製造装置
WO2020188761A1 (ja) カメラモジュール製造装置及びカメラモジュール製造方法
US9979868B2 (en) Image pickup module manufacturing method, and image pickup module manufacturing device
JP5927711B1 (ja) レンズ素子搬送機構、コントローラ、光軸調整装置並びに、光学モジュール製造設備及びその製造方法
JP2011151551A (ja) カメラモジュールの製造方法及び装置
JP5990655B2 (ja) 撮像モジュール、撮像モジュールの製造方法、電子機器
WO2013153645A1 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
WO2014171099A1 (ja) カメラモジュールの製造方法及び製造装置
JP5895105B2 (ja) 撮像モジュールの製造方法、撮像モジュール、及び、電子機器
JP5747396B1 (ja) 光軸調整装置
JP5961770B2 (ja) 撮像モジュール、撮像モジュールの製造方法、電子機器
JP5887468B2 (ja) 撮像モジュール及び電子機器
JP2005136743A (ja) 撮像素子の位置調整装置及び位置調整方法
WO2015060188A1 (ja) 撮像モジュールの製造方法及び撮像モジュールの製造装置
US10020342B2 (en) Image pickup module manufacturing method, and image pickup module manufacturing device
WO2014196510A1 (ja) カメラモジュールの製造方法および製造装置
JP6072511B2 (ja) 位置調整装置、および位置調整方法
WO2015056720A1 (ja) 撮像モジュールの製造方法及び撮像モジュールの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14785303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14785303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP