WO2014162927A1 - 光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置 - Google Patents

光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014162927A1
WO2014162927A1 PCT/JP2014/058290 JP2014058290W WO2014162927A1 WO 2014162927 A1 WO2014162927 A1 WO 2014162927A1 JP 2014058290 W JP2014058290 W JP 2014058290W WO 2014162927 A1 WO2014162927 A1 WO 2014162927A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
polarizing element
incident
modulated
beam splitter
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058290
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓 井上
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to US14/782,021 priority Critical patent/US10175552B2/en
Publication of WO2014162927A1 publication Critical patent/WO2014162927A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/283Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit

Definitions

  • the present invention relates to an optical module, a light observation device, and a light irradiation device.
  • Non-Patent Document 1 describes a lensless optical correlator using two phase modulation type spatial light modulators (SLM).
  • the optical correlator described in this document is arranged in parallel to a He—Ne laser light source that outputs laser light, a first reflective SLM that modulates the laser light, and the first reflective SLM. And a second reflective SLM that further modulates the light output from the first reflective SLM, and a CCD camera that images the light output from the second reflective SLM.
  • SLM phase modulation type spatial light modulators
  • two or more SLMs may be optically arranged in series.
  • a beam expander that arbitrarily expands / reduces the diameter of parallel light can be configured.
  • a zoom lens can be configured.
  • SLM has a transmission type and a reflection type.
  • the configuration is simplified by using a transmissive SLM, and the entire optical system can be downsized.
  • the transmissive SLM has a problem that the light loss is larger than that of the reflective SLM, and the intensity of light after modulation decreases as the number of SLMs increases.
  • the relative positions of the reflective SLMs are arranged such that light enters the modulation surface from a direction inclined with respect to the normal line of the modulation surface. And the relative angle is adjusted (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • the configuration of the entire optical system including a plurality of reflective SLMs becomes complicated, and it is difficult to reduce the size.
  • the present invention has been made in view of such problems.
  • an optical module a light observation apparatus, and a light irradiation apparatus in which a plurality of SLMs are optically arranged in series
  • the entire optical system can be reduced in size. The purpose is to make it possible.
  • a first optical module has a light branching surface that reflects an s-polarized component and transmits a p-polarized component, and converts incident light including the p-polarized component into a light branching surface.
  • a polarizing beam splitter that receives the light, a first polarizing element having nonreciprocal optical activity that rotates the polarization plane of incident light that has passed through the light branching surface, and modulating incident light that has passed through the first polarizing element.
  • the first reflective spatial light modulator that generates the first modulated light and reflects the first modulated light to the first polarizing element, and passes again through the first polarizing element and is reflected by the light branching surface
  • a second polarizing element having non-reciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the first modulated light, and the second modulated light by modulating the first modulated light that has passed through the second polarizing element. And the second modulated light is reflected to the second polarizing element.
  • a second modulated light passes through the second polarizing element again, characterized in that it is outputted through the light splitting surface.
  • a second optical module has a light branching surface that reflects an s-polarized component and transmits a p-polarized component, and a polarization beam splitter that receives incident light containing the s-polarized component on the light branching surface;
  • a first polarizing element having nonreciprocal optical activity that rotates the polarization plane of incident light reflected on the light branching surface, and the first modulated light by modulating the incident light that has passed through the first polarizing element.
  • a first reflective spatial light modulator that reflects the first modulated light to the first polarizing element, and the first modulated light that has passed through the first polarizing element and transmitted through the light splitting surface.
  • a second polarizing element having non-reciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the first polarizing element, and modulating the first modulated light that has passed through the second polarizing element to generate second modulated light.
  • a second reflective spatial light modulator that reflects the modulated light of the second reflected light to the second polarizing element; For example, the second modulated light passes through the second polarizing element again, characterized in that it is output after being reflected at the light splitting surface.
  • the first and second reflective SLMs are arranged around one polarizing beam splitter.
  • the incident light on the first reflective SLM is incident from the polarization beam splitter, and the modulated light (first modulated light) is reflected toward the polarization beam splitter.
  • the incident light to the second reflective SLM enters from the polarization beam splitter, and the modulated light (second modulated light) is reflected toward the polarization beam splitter.
  • incident light can be incident along the normal direction of each modulation surface of the first and second reflective SLMs, and the modulated light can be reflected.
  • the configuration of the entire optical system can be simplified and the size can be reduced.
  • a method using a normal beam splitter (half mirror or the like) instead of the polarizing beam splitter is also conceivable.
  • the reflective SLM uses a parallel-aligned nematic liquid crystal
  • only a linearly polarized light component whose vibration direction is parallel to the alignment direction of the liquid crystal is modulated.
  • the light use efficiency ratio of incident light intensity to modulated light intensity
  • becomes extremely small for example, less than 25%.
  • the above optical module by combining the polarizing beam splitter and the first and second polarizing elements, it is possible to appropriately transmit light from the normal direction of the modulation surface while maintaining high light utilization efficiency. It can be made incident.
  • the polarization beam splitter is optically coupled to the light incident surface that receives the incident light, the light output surface that outputs the second modulated light, and the first polarizing element.
  • the first surface and a second surface optically coupled to the second polarizing element may be provided.
  • the light incident surface and the first surface are arranged side by side in the first direction, and the light emitting surface and the second surface intersect with the first direction. It is preferable that they are arranged side by side in the second direction.
  • the light incident surface and the light emitting surface are arranged side by side in the first direction, and the first surface and the second surface are arranged side by side in the second direction. It is preferable.
  • the third polarizing element optically coupled to the light incident surface may rotate the polarization surface of the incident light so that the incident light includes a p-polarized component.
  • the third polarizing element optically coupled to the light incident surface may rotate the polarization surface of the incident light so that the incident light includes the s-polarized component.
  • the first and second optical modules are either between the polarizing beam splitter and the first reflective spatial light modulator or between the polarized beam splitter and the second reflective spatial light modulator.
  • a half-wave plate disposed on one side may be further provided.
  • the light observation apparatus includes any one of the optical modules described above, a mounting table on which the observation object is mounted, and a first light guide that guides light from the observation object to the polarization beam splitter as incident light.
  • An optical system, a second light guide optical system that guides the second modulated light emitted from the polarization beam splitter, and an imaging device that images the second modulated light guided by the second light guide optical system It is characterized by providing.
  • the light irradiation apparatus is any one of the above optical modules, a mounting table on which the irradiation object is mounted, a light source that outputs incident light incident on the polarizing beam splitter, and the light emitted from the polarizing beam splitter. And a light guide optical system that guides the second modulated light to the irradiation object.
  • the entire optical system can be reduced in size in an optical module, a light observation device, and a light irradiation device in which a plurality of SLMs are optically arranged in series.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an optical module according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an equivalent optical path when the optical path of the optical module according to the first embodiment is expanded linearly for comparison.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of an optical module as a modification of the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an optical module according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of an optical module as a modification of the second embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an optical module according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the light observation apparatus.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of a light irradiation device.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an optical module 1A according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 also shows an XYZ orthogonal coordinate system.
  • the optical axis of the light L2 and the optical axis of the light L3 are separated from each other for easy understanding, but actually, the optical axis of the light L2 and the optical axis of the light L3 partially overlap each other. ing. The same applies to the light L2 and the light L3.
  • the optical module 1A includes a polarizing beam splitter 10, a first polarizing element 20, a first reflective SLM 30, a second polarizing element 40, and a second reflective SLM 50. And.
  • the polarizing beam splitter 10 is an optical component having a light splitting surface 11.
  • the light splitting surface 11 is inclined with respect to both the first direction (X-axis direction in the present embodiment) and the second direction (Y-axis direction in the present embodiment) intersecting the first direction.
  • the inclination angle is 45 °, for example.
  • the light splitting surface 11 reflects the s-polarized component of the light incident from these directions and transmits the p-polarized component.
  • the light branching surface 11 receives incident light L1 incident along the X-axis direction from the outside of the optical module 1A.
  • the incident light L1 is light including a p-polarized component, and is preferably light in a linearly polarized state composed of only the p-polarized component.
  • the cross-sectional shape of the polarizing beam splitter 10 along the XY plane is rectangular.
  • the polarization beam splitter 10 has a light incident surface 12, a light exit surface 13, a first surface 14, and a second surface 15 that appear in this cross section.
  • the light incident surface 12 is along a plane that intersects the X-axis direction, and receives the incident light L1.
  • the light exit surface 13 is along a plane that intersects the Y-axis direction, and outputs modulated light L3.
  • the first surface 14 is along a plane intersecting the X-axis direction, and the light incident surface 12 and the first surface 14 are arranged side by side in the X-axis direction.
  • the second surface 15 is along a plane intersecting the Y-axis direction, and the light emitting surface 13 and the second surface 15 are arranged side by side in the Y-axis direction. Among these four surfaces, the light incident surface 12 and the light emitting surface 13 are disposed on one surface side of the light branching surface 11, and the first surface 14 and the second surface 15 are the other of the light branching surface 11. It is arranged on the surface side.
  • the first polarizing element 20 is optically coupled to the first surface 14 of the polarizing beam splitter 10.
  • the first polarizing element 20 is arranged side by side in the X-axis direction with respect to the light branching surface 11 of the polarizing beam splitter 10.
  • the first polarizing element 20 has nonreciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the incident light L1 that has passed through the light branching surface 11.
  • non-reciprocal optical activity means non-reciprocal polarization characteristics in which the direction of rotation of light traveling in the forward direction and the direction of rotation of light traveling in the reverse direction are equal to each other.
  • the first polarizing element 20 is preferably configured by a Faraday rotator.
  • the half-wave plate made of an optical crystal also rotates the polarization plane of the passing light, but the half-wave plate rotates the light traveling in the opposite direction to the direction of rotation of the light traveling in the forward direction. Therefore, when light reciprocates, the plane of polarization of the light returns to the original. Therefore, the half-wave plate does not have nonreciprocal optical activity and is not used as the first polarizing element 20.
  • the first reflective SLM 30 modulates the incident light L1 that has passed through the first polarizing element 20 to generate the first modulated light L2, and reflects the first modulated light L2 to the first polarizing element 20. To do.
  • Various SLMs such as a phase modulation type, an intensity modulation (amplitude modulation) type, or a polarization modulation type are applied as the first reflection type SLM 30.
  • the first reflective SLM 30 has a modulation surface 31 including a plurality of regions (pixels) arranged one-dimensionally or two-dimensionally. The first reflective SLM 30 modulates the phase, intensity, and the like of the incident light L1 for each of the plurality of regions, thereby generating the first modulated light L2.
  • the first reflective SLM 30 is an LCOS (Liquid Crystal Crystal on Silicon) type SLM having a parallel alignment nematic liquid crystal.
  • the first reflective SLM 30 is not limited to an electric address type liquid crystal element, and may be, for example, an optical address type liquid crystal element or a variable mirror type optical modulator.
  • the second polarizing element 40 is optically coupled to the second surface 15 of the polarizing beam splitter 10.
  • the second polarizing element 40 is arranged side by side in the Y-axis direction with respect to the light branching surface 11 of the polarizing beam splitter 10. From the second surface 15, the first modulated light L ⁇ b> 2 emitted from the first reflective SLM 30, passes through the first polarizing element 20 again, and is reflected in the Y-axis direction on the light branching surface 11 is emitted. Is done.
  • the second polarizing element 40 has nonreciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the first modulated light L2 emitted from the second surface 15.
  • the definition of nonreciprocal optical activity is the same as that of the first polarizing element 20 described above.
  • the second polarizing element 40 is preferably configured by a Faraday rotator.
  • the second reflective SLM 50 modulates the first modulated light L2 that has passed through the second polarizing element 40 to generate the second modulated light L3, and also converts the second modulated light L3 into the second polarizing element. Reflects to 40.
  • various SLMs such as a phase modulation type, an intensity modulation (amplitude modulation) type, or a polarization modulation type are applied in the same manner as the first reflection type SLM 30.
  • the second reflective SLM 50 has a modulation surface 51 including a plurality of regions (pixels) arranged one-dimensionally or two-dimensionally.
  • the second reflective SLM 50 modulates the phase, intensity, and the like of the first modulated light L2 for each of the plurality of regions, thereby generating the second modulated light L3.
  • the second reflective SLM 50 is an LCOS type SLM having a parallel alignment nematic liquid crystal.
  • the second reflective SLM 50 is not limited to an electric address type liquid crystal element, and may be, for example, an optical address type liquid crystal element or a variable mirror type optical modulator.
  • Reflective SLMs 30 and 50 are LCOS type SLMs, only the linearly polarized light component whose vibration direction is parallel to the alignment direction of the liquid crystal is modulated, so that it matches the angle of the polarization plane rotated by the polarizing elements 20 and 40. Reflective SLMs 30 and 50 may be disposed.
  • Incident light L1 incident on the light incident surface 12 of the polarization beam splitter 10 along the X-axis direction passes through the light branching surface 11 and is emitted from the first surface 14.
  • the incident light L1 passes through the first polarizing element 20.
  • the polarization plane of the incident light L1 is rotated, for example, by 45 ° from the p-polarization plane in a predetermined direction by the first polarization element 20.
  • the incident light L1 is modulated by the first reflective SLM 30 to become the first modulated light L2, and is simultaneously reflected toward the first polarizing element 20.
  • the first modulated light L2 passes through the first polarizing element 20 again.
  • the polarization plane of the first modulated light L2 is rotated by, for example, 45 ° in the predetermined direction by the first polarizing element 20.
  • the first modulated light L2 mainly contains the s-polarized component (or consists of only the s-polarized component).
  • the first modulated light L ⁇ b> 2 is reflected by the light branching surface 11 and emitted from the second surface 15.
  • the first modulated light L2 passes through the second polarizing element 40.
  • the polarization plane of the first modulated light L2 is rotated by, for example, 45 ° from the s polarization plane by the second polarization element 40 in a predetermined direction.
  • the first modulated light L2 is modulated by the second reflective SLM 50 to become the second modulated light L3, and is simultaneously reflected toward the second polarizing element 40.
  • the second modulated light L3 passes through the second polarizing element 40 again.
  • the polarization plane of the second modulated light L3 is rotated by, for example, 45 ° in the predetermined direction by the second polarizing element 40.
  • the second modulated light L3 mainly includes a p-polarized component (or consists only of a p-polarized component).
  • the second modulated light L3 passes through the light branching surface 11 and is output from the light emitting surface 13 to the outside of the optical module 1A.
  • optical module 1A of the present embodiment The effects obtained by the optical module 1A of the present embodiment described above will be described.
  • the optical module 1 ⁇ / b> A two reflective SLMs 30 and 50 are arranged around one polarizing beam splitter 10. Then, the incident light (incident light L1) to the first reflective SLM 30 enters from the polarization beam splitter 10, and the modulated light (first modulated light L2) is reflected toward the polarization beam splitter 10. Similarly, the incident light (first modulated light L2) to the second reflective SLM 50 enters from the polarization beam splitter 10, and the modulated light (second modulated light L3) is directed toward the polarization beam splitter 10. Reflected.
  • FIG. 2 is a diagram showing an equivalent optical path when the optical path of the optical module 1A is developed linearly. It can be seen that the optical module 1A of the present embodiment is configured in a small size as compared with the configuration shown in FIG.
  • a method using a normal beam splitter (half mirror or the like) instead of the polarizing beam splitter 10 is also conceivable.
  • a normal beam splitter half mirror or the like
  • the reflective SLMs 30 and 50 use a parallel alignment nematic liquid crystal, only a linearly polarized component whose vibration direction is parallel to the alignment direction of the liquid crystal is modulated.
  • the light utilization efficiency is extremely small (for example, less than 25%).
  • the optical module 1A of the present embodiment by combining the polarization beam splitter 10 and the first and second polarizing elements 20 and 40, the modulation surface 31,
  • the incident light L1 and the first modulated light L2 can be preferably incident from the normal direction of 51.
  • FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an optical module 1B as a modification of the embodiment.
  • the optical module 1B further includes a third polarizing element 60 in addition to the configuration of the optical module 1A shown in FIG.
  • the third polarizing element 60 is optically coupled to the light incident surface 12 of the polarizing beam splitter 10, and rotates the polarization surface of the incident light L1 so that the incident light L1 includes a p-polarized component.
  • a Faraday rotator can be applied as a polarizing element which has nonreciprocal optical activity similarly to the 1st and 2nd polarizing elements 20 and 40, for example.
  • the polarization plane of the incident light L1 can be adjusted and the light branching surface 11 can be suitably transmitted.
  • the optical module 1B shown in FIG. 3 further includes a half-wave plate 16 that is a polarizing element having reciprocal optical activity.
  • the half-wave plate 16 is disposed on the optical path between the polarizing beam splitter 10 and the first reflective SLM 30, and in the drawing, the polarizing beam splitter 10, the first polarizing element 20, An example is shown which is arranged on the optical path between.
  • the incident light L1 transmitted through the light splitting surface 11 of the polarizing beam splitter 10 passes through the half-wave plate 16.
  • the polarization plane of the incident light L1 is rotated by 90 ° in a certain rotation direction from the p polarization plane by the half-wave plate 16.
  • the incident light L1 reciprocates between the first polarizing element 20 and the first reflective SLM 30 to become the first modulated light L2, and passes through the half-wave plate 16 again.
  • the polarization plane of the first modulated light L2 is rotated by 90 ° in the direction opposite to the above by the half-wave plate 16.
  • the polarization plane of the first modulated light L2 when entering the polarization beam splitter 10 mainly contains the s-polarized component (or consists of only the s-polarized component).
  • the first modulated light L ⁇ b> 2 is reflected by the light branching surface 11 and emitted from the second surface 15.
  • the polarization plane of the incident light L1 when entering the first reflective SLM 30 is rotated by 90 °.
  • the angle of the polarization plane of the incident light L1 immediately before entering the first reflective SLM 30 can be arbitrarily controlled. Therefore, for example, when the first and second reflective SLMs 30 and 50 are liquid crystal SLMs, the liquid crystal alignment direction of the first reflective SLM 30 can be arbitrarily set. Accordingly, for example, the alignment direction of the liquid crystal of the first reflective SLM 30 and the alignment direction of the liquid crystal of the second reflective SLM 50 can be aligned (parallel to each other), and the first and second reflective SLMs 30 can be aligned. , 50 can be used in common.
  • the half-wave plate 16 may be disposed on the optical path between the first polarizing element 20 and the first reflective SLM 30, or the polarizing beam splitter 10 and the second reflective SLM 50 (Between the polarizing beam splitter 10 and the second polarizing element 40, or between the second polarizing element 40 and the second reflective SLM 50).
  • the half-wave plate 16 is disposed on the optical path between the polarizing beam splitter 10 and the second reflective SLM 50, the polarization plane of the first modulated light L2 immediately before entering the second reflective SLM 50 The angle can be arbitrarily controlled, and the above-described effects can be similarly achieved.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration of an optical module 1C according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 also shows an XYZ orthogonal coordinate system.
  • the optical axis of the light L4 and the optical axis of the light L5 are separated from each other, but actually, the optical axis of the light L4 and the optical axis of the light L5 partially overlap each other. ing. The same applies to the light L5 and the light L6.
  • the optical module 1 ⁇ / b> C includes a polarizing beam splitter 70, a first polarizing element 22, a first reflective SLM 32, a second polarizing element 42, and a second reflective SLM 52. And.
  • the polarization beam splitter 70 is an optical component having a light splitting surface 71.
  • the light splitting surface 71 is inclined with respect to both the first direction (X-axis direction in the present embodiment) and the second direction (Y-axis direction in the present embodiment) intersecting the first direction.
  • the inclination angle is 45 °, for example.
  • the light splitting surface 71 reflects the s-polarized component of light incident from these directions and transmits the p-polarized component.
  • the light branching surface 71 receives incident light L4 incident along the X-axis direction from the outside of the optical module 1C.
  • the incident light L4 is light including an s-polarized component, and is preferably light in a linearly polarized state composed of only the s-polarized component.
  • the polarizing beam splitter 70 of the present embodiment the same one as the polarizing beam splitter 10 of the first embodiment can be used, but the direction of the light splitting surface is different from that of the polarizing beam splitter 10.
  • the cross-sectional shape of the polarizing beam splitter 70 along the XY plane is rectangular, and the polarizing beam splitter 70 has a light incident surface 72, a light emitting surface 73, and a first surface 74 that appear in this cross section. And has a second surface 75.
  • the light incident surface 72 is along a plane that intersects the X-axis direction and receives the incident light L4.
  • the light emitting surface 73 is along a plane intersecting the X-axis direction, and the light incident surface 72 and the light emitting surface 73 are arranged side by side in the X-axis direction.
  • the first surface 74 is along a plane that intersects the Y-axis direction.
  • the second surface 75 is along a plane that intersects the Y-axis direction, and the first surface 74 and the second surface 75 are arranged side by side in the Y-axis direction.
  • the light incident surface 72 and the first surface 74 are disposed on one surface side of the light branching surface 71, and the light emitting surface 73 and the second surface 75 are the other of the light branching surfaces 71. It is arranged on the surface side.
  • the first polarizing element 22 is optically coupled to the first surface 74 of the polarizing beam splitter 70.
  • the first polarizing element 22 is arranged side by side in the Y-axis direction with respect to the light branching surface 71 of the polarizing beam splitter 70.
  • the first polarizing element 22 has nonreciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the incident light L4 that has passed through the light splitting surface 71.
  • the definition of nonreciprocal optical activity is the same as that of the first polarizing element 20 of the first embodiment.
  • the first polarizing element 22 is preferably configured by a Faraday rotator.
  • the first reflective SLM 32 modulates the incident light L4 that has passed through the first polarizing element 22 to generate the first modulated light L5, and reflects the first modulated light L5 to the first polarizing element 22. To do.
  • Various SLMs such as a phase modulation type, an intensity modulation (amplitude modulation) type, or a polarization modulation type are applied as the first reflection type SLM 32.
  • the first reflective SLM 32 has a modulation surface 33 including a plurality of regions (pixels) arranged one-dimensionally or two-dimensionally.
  • the first reflective SLM 32 generates the first modulated light L5 by modulating the phase, intensity, and the like of the incident light L4 for each of the plurality of regions.
  • the first reflective SLM 32 is an LCOS type SLM having a parallel alignment nematic liquid crystal.
  • the first reflective SLM 32 is not limited to an electrical address type liquid crystal element, and may be, for example, an optical address type liquid crystal element or a variable mirror type optical modulator.
  • the second polarizing element 42 is optically coupled to the second surface 75 of the polarizing beam splitter 70.
  • the second polarizing element 42 is aligned in the Y-axis direction with respect to the light branching surface 71 so that the light branching surface 71 of the polarizing beam splitter 70 is located between the second polarizing element 42 and the first polarizing element 22.
  • the second polarizing element 42 has nonreciprocal optical activity for rotating the polarization plane of the first modulated light L5 emitted from the second surface 75.
  • the definition of nonreciprocal optical activity is the same as that of the first polarizing element 20 of the first embodiment.
  • the second polarizing element 42 is preferably configured by a Faraday rotator.
  • the second reflective SLM 52 modulates the first modulated light L5 that has passed through the second polarizing element 42 to generate the second modulated light L6, and converts the second modulated light L6 into the second polarizing element. 42 is reflected.
  • various SLMs such as a phase modulation type, an intensity modulation (amplitude modulation) type, or a polarization modulation type are applied as in the case of the first reflection type SLM 32.
  • the second reflective SLM 52 has a modulation surface 53 including a plurality of regions (pixels) arranged one-dimensionally or two-dimensionally.
  • the second reflective SLM 52 modulates the phase, intensity, and the like of the first modulated light L5 for each of the plurality of regions, thereby generating the second modulated light L6.
  • the second reflective SLM 52 is an LCOS type SLM having a parallel alignment nematic liquid crystal.
  • the second reflective SLM 52 is not limited to an electrical address type liquid crystal element, and may be, for example, an optical address type liquid crystal element or a variable mirror type optical modulator.
  • Incident light L4 incident on the light incident surface 72 of the polarization beam splitter 70 along the X-axis direction is reflected in the Y-axis direction at the light branching surface 71 and emitted from the first surface 74.
  • the incident light L 4 passes through the first polarizing element 22.
  • the polarization plane of the incident light L4 is rotated, for example, by 45 ° from the s polarization plane by the first polarization element 22 in a predetermined direction.
  • the incident light L4 is modulated by the first reflective SLM 32 to become the first modulated light L5, and is simultaneously reflected toward the first polarizing element 22.
  • the first modulated light L5 passes through the first polarizing element 22 again. At this time, the polarization plane of the first modulated light L5 is rotated by, for example, 45 ° in the predetermined direction by the first polarizing element 22. As a result, the first modulated light L5 mainly includes a p-polarized component (or consists only of a p-polarized component). As a result, the first modulated light L ⁇ b> 5 passes through the light branch surface 71 and is emitted from the second surface 75.
  • the first modulated light L5 passes through the second polarizing element 42.
  • the polarization plane of the first modulated light L5 is rotated by, for example, 45 ° from the p polarization plane by the second polarization element 42 in a predetermined direction.
  • the first modulated light L5 is modulated by the second reflective SLM 52 to become the second modulated light L6, and is reflected toward the second polarizing element 42 at the same time.
  • the second modulated light L6 passes through the second polarizing element 42 again.
  • the polarization plane of the second modulated light L6 is rotated by, for example, 45 ° in the predetermined direction by the second polarizing element.
  • the second modulated light L6 mainly contains the s-polarized component (or consists of only the s-polarized component). Thereby, the second modulated light L6 is reflected in the X-axis direction at the light branching surface 71 and output from the light emitting surface 73 to the outside of the optical module 1C.
  • the same effects as those of the optical module 1A of the first embodiment described above can be obtained. That is, in the optical module 1 ⁇ / b> C, two reflective SLMs 32 and 52 are disposed around one polarization beam splitter 70.
  • the incident light (incident light L4) to the first reflective SLM 32 enters from the polarization beam splitter 70, and the modulated light (first modulated light L5) is reflected toward the polarization beam splitter 70.
  • the incident light (first modulated light L5) to the second reflective SLM 52 is incident from the polarization beam splitter 70, and the modulated light (second modulated light L6) is directed toward the polarization beam splitter 70. Reflected.
  • the light utilization efficiency is maintained high by providing a configuration in which the polarization beam splitter 70 and the first and second polarization elements 22 and 42 are combined instead of a normal beam splitter such as a half mirror.
  • the incident light L4 and the first modulated light L5 can be preferably incident from the normal direction of the modulation surfaces 33 and 53.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an optical module 1D as a modification of the embodiment.
  • the optical module 1D further includes a third polarizing element 62 in addition to the configuration of the optical module 1C shown in FIG.
  • the third polarizing element 62 is optically coupled to the light incident surface 72 of the polarization beam splitter 70, and rotates the polarization surface of the incident light L4 so that the incident light L4 includes the s-polarized component.
  • a Faraday rotator can be applied as a polarizing element having nonreciprocal optical activity, as in the first and second polarizing elements 22 and 42.
  • the polarization plane of the incident light L4 can be adjusted and can be suitably reflected by the light branching plane 71.
  • the optical module 1D shown in FIG. 5 further includes a half-wave plate 76 that is a polarizing element having reciprocal optical activity.
  • the half-wave plate 76 is disposed on the optical path between the polarizing beam splitter 70 and the first reflective SLM 32, and in the drawing, the polarizing beam splitter 70, the first polarizing element 22, An example is shown which is arranged on the optical path between.
  • the incident light L4 reflected by the light splitting surface 71 of the polarization beam splitter 70 passes through the half-wave plate 76.
  • the polarization plane of the incident light L4 is rotated by 90 ° in a certain rotation direction from the s polarization plane by the half-wave plate 76.
  • the incident light L4 reciprocates between the first polarizing element 22 and the first reflective SLM 32 to become the first modulated light L5, and passes through the half-wave plate 76 again.
  • the polarization plane of the first modulated light L5 is rotated by 90 ° in the direction opposite to the above by the half-wave plate 76.
  • the polarization plane of the first modulated light L5 when entering the polarization beam splitter 70 mainly includes the p-polarized component (or consists of only the p-polarized component).
  • the first modulated light L ⁇ b> 5 passes through the light branch surface 71 and is emitted from the second surface 75.
  • the polarization plane of the incident light L4 when entering the first reflective SLM 32 is rotated by 90 °.
  • the angle of the polarization plane of the incident light L4 immediately before entering the first reflective SLM 32 can be arbitrarily controlled. Therefore, for example, when the first and second reflection type SLMs 32 and 52 are liquid crystal type SLMs, the liquid crystal alignment direction of the first reflection type SLM 32 can be arbitrarily set. Thereby, for example, the alignment direction of the liquid crystal of the first reflective SLM 32 and the alignment direction of the liquid crystal of the second reflective SLM 52 can be aligned (parallel to each other), and the first and second reflective SLMs 32 can be aligned. , 52 can be used in common.
  • the half-wave plate 76 may be disposed on the optical path between the first polarizing element 22 and the first reflective SLM 32, or the polarizing beam splitter 70 and the second reflective SLM 52 (Between the polarizing beam splitter 70 and the second polarizing element 42, or between the second polarizing element 42 and the second reflective SLM 52).
  • the half-wave plate 76 is disposed on the optical path between the polarizing beam splitter 70 and the second reflective SLM 52, the polarization plane of the first modulated light L5 immediately before entering the second reflective SLM 52 The angle can be arbitrarily controlled, and the above-described effects can be similarly achieved.
  • FIG. 6 is a diagram showing a configuration of an optical module 1E according to the third embodiment of the present invention.
  • the optical module 1E is configured by combining two optical modules 1A shown in FIG. That is, the light emitting surface 13 of one optical module 1A and the light incident surface 12 of the other optical module 1A are optically coupled, and the second modulated light L3 output from one optical module 1A is The incident light L1 is input to the other optical module 1A.
  • the optical module may be configured by combining the optical modules 1A to 1D of the above-described embodiments and modifications in multiple stages. In that case, optical modules having the same configuration may be combined, or optical modules having different configurations may be combined. Thereby, three or more SLMs can be optically arranged in series.
  • the optical module according to the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other modifications are possible.
  • a polarizing beam splitter having a rectangular cross section (cube type) is exemplified, but in the present invention, various shapes of polarizing beam splitters such as a plate type are applied. Can do.
  • the optical axis of the outgoing light is 90 ° or 0 ° with respect to the optical axis of the incident light on the polarization beam splitter.
  • the SLM and the polarizing element may be arranged so that these optical axes form other angles.
  • the polarizing beam splitter having a rectangular cross section (cube type) is used as described above.
  • the light splitting surface of the cube type polarizing beam splitter is a plate type.
  • the flatness is low
  • the optical branching surface has a shape distortion
  • wavefront aberration may be added to the reflected light.
  • the modulation surface of the SLM may cause wavefront aberration in the modulated light due to distortion.
  • the aberration is obtained in advance, and a phase modulation pattern capable of removing this aberration is added to a desired phase modulation pattern of each SLM. Good. As a result, it is possible to realize a modulation operation that is hardly affected by the aberration.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the light observation apparatus 2A.
  • the light observation apparatus 2A includes the optical modules of the above-described embodiments and modifications (the optical module 1A of the first embodiment is illustrated in the drawing), the mounting table 87 on which the observation object 84 is mounted, and the observation target First modulated light system 85 that guides light from the object 84 to the polarization beam splitter 10 (or 70) as incident light L1 (or L4) and second modulated light emitted from the polarization beam splitter 10 (or 70)
  • a second light guide optical system 86 that guides L3 (or L6) and an imaging device 88 that images the second modulated light L3 (or L6) guided by the second light guide optical system 86 are provided.
  • the first light guide optical system 85 includes, for example, an objective lens.
  • the second light guide optical system 86 is configured by an optical element such as an imaging lens or a relay lens, for example.
  • the imaging device 88 is configured by an imaging element such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor.
  • the second light guide optical system 86 may be configured with a beam scanner, a relay lens, and an imaging lens, and the imaging device 88 may be configured with a pinhole and a single photodetector.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the light irradiation device 2B.
  • This light irradiation apparatus 2B includes the optical modules of the above-described embodiments and modifications (the optical module 1A of the first embodiment is illustrated in the drawing), a mounting table 97 on which the irradiation target 94 is mounted, and a polarization beam splitter.
  • the light source 93 that outputs incident light L1 (or L4) incident on 10 (or 70) and the second modulated light L3 (or L6) emitted from the polarization beam splitter 10 (or 70) are guided to the irradiation object 94.
  • a light guide optical system 95 is provided.
  • the light source 93 include laser light sources such as semiconductor laser elements, LEDs, SLDs, and lamp light sources.
  • An example of the light guide optical system 95 is an objective lens.
  • the present invention can be applied to an application that enables downsizing of the entire optical system in an optical module, a light observation apparatus, and a light irradiation apparatus in which a plurality of SLMs are optically arranged in series.
  • 1A, 1B, 1C, 1D, 1E optical module, 10, 70 ... polarization beam splitter, 11, 71 ... light splitting surface, 12, 72 ... light incident surface, 13, 73 ... light exit surface, 14, 74 ... first 1 surface, 15, 75... Second surface, 16, 76... Half-wave plate, 20, 22... First polarizing element, 30, 32. , 40, 42 ... second polarizing element, 50, 52 ... second reflective SLM, 51, 53 ... modulation surface, 60, 62 ... third polarizing element, L1, L4 ... incident light, L2, L5 ... First modulated light, L3, L6, second modulated light.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 光学モジュール1Aは、p偏光成分を含む入射光L1を光分岐面11に受ける偏光ビームスプリッタ10と、光分岐面11を透過した入射光L1の偏光面を回転させる第1の偏光素子20と、入射光L1を変調して第1の変調光L2を生成する第1の反射型SLM30と、第1の偏光素子20を再び通過し、光分岐面11において反射された第1の変調光L2の偏光面を回転させる第2の偏光素子40と、第1の変調光L2を変調して第2の変調光L3を生成する第2の反射型SLM50とを備える。第2の変調光L3は、第2の偏光素子40を再び通過した後、光分岐面11を透過して出力される。

Description

光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置
 本発明は、光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置に関するものである。
 非特許文献1には、2個の位相変調型の空間光変調器(Spatial Light Modulator;SLM)を用いたレンズレス光相関器が記載されている。この文献に記載された光相関器は、レーザ光を出力するHe-Neレーザ光源と、該レーザ光を変調する第1の反射型SLMと、第1の反射型SLMに対して平行に配置され、第1の反射型SLMから出力された光を更に変調する第2の反射型SLMと、第2の反射型SLMから出力された光を撮像するCCDカメラとを備えている。
Xu Zeng, Takashi Inoue, Norihiro Fukuchi, and Jian Bai, "Parallellensless optical correlator based on two phase-only spatial light modulators", OPTICSEXPRESS, Volume 19, Number 13, pp.12594-12604, 20 June 2011
 近年、SLMを用いて光の強度分布や位相分布を任意に変調し、レーザ加工、観察対象物の照明、レンズレス光相関器等に使用する技術が研究されている。このような技術において、例えば非特許文献1に記載されているように、2個以上のSLMが光学的に直列に配置される場合がある。例えば、一つのSLMに凸レンズ状の位相分布を表示し、別のSLMに凹レンズ状の位相分布を表示すると、平行光の光径を任意に拡大・縮小するビームエキスパンダを構成することができる。或いは、2つのSLMそれぞれに凸レンズ状の位相分布を表示すると、ズームレンズを構成することができる。
 一般的に、SLMには透過型と反射型とが存在する。上述したように2個のSLMを光学的に直列に配置する場合、透過型SLMを用いることによって構成が簡素になり、光学系全体を小型化することができる。しかしながら、透過型SLMは、反射型SLMと比較して光損失が大きく、SLMの数が多いほど、変調後の光の強度が低下するという問題がある。
 一方、反射型SLMを光学的に直列に配置する場合、従来の方式では、変調面の法線に対して傾斜した方向から変調面に光が入射するように、複数の反射型SLMの相対位置および相対角度が調整される(例えば非特許文献1を参照)。このような配置では、複数の反射型SLMを含む光学系全体の構成が複雑となり、小型化が困難となる。
 本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、複数のSLMが光学的に直列に配置される光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置において、光学系全体の小型化を可能とすることを目的とする。
 上述した課題を解決するために、本発明による第1の光学モジュールは、s偏光成分を反射してp偏光成分を透過する光分岐面を有し、p偏光成分を含む入射光を光分岐面に受ける偏光ビームスプリッタと、光分岐面を透過した入射光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第1の偏光素子と、第1の偏光素子を通過した入射光を変調して第1の変調光を生成するとともに、第1の変調光を第1の偏光素子へ反射する第1の反射型空間光変調器と、第1の偏光素子を再び通過し、光分岐面において反射された第1の変調光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第2の偏光素子と、第2の偏光素子を通過した第1の変調光を変調して第2の変調光を生成するとともに、第2の変調光を第2の偏光素子へ反射する第2の反射型空間光変調器と、を備え、第2の変調光は、第2の偏光素子を再び通過した後、光分岐面を透過して出力されることを特徴とする。
 また、本発明による第2の光学モジュールは、s偏光成分を反射してp偏光成分を透過する光分岐面を有し、s偏光成分を含む入射光を光分岐面に受ける偏光ビームスプリッタと、光分岐面において反射された入射光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第1の偏光素子と、第1の偏光素子を通過した入射光を変調して第1の変調光を生成するとともに、第1の変調光を第1の偏光素子へ反射する第1の反射型空間光変調器と、第1の偏光素子を再び通過し、光分岐面を透過した第1の変調光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第2の偏光素子と、第2の偏光素子を通過した第1の変調光を変調して第2の変調光を生成するとともに、第2の変調光を第2の偏光素子へ反射する第2の反射型空間光変調器と、を備え、第2の変調光は、第2の偏光素子を再び通過した後、光分岐面において反射されて出力されることを特徴とする。
 これらの光学モジュールでは、一つの偏光ビームスプリッタの周囲に第1及び第2の反射型SLMが配置されている。そして、第1の反射型SLMへの入射光は偏光ビームスプリッタから入射し、変調後の光(第1の変調光)は偏光ビームスプリッタに向けて反射される。同様に、第2の反射型SLMへの入射光は偏光ビームスプリッタから入射し、変調後の光(第2の変調光)は偏光ビームスプリッタに向けて反射される。このような構成により、第1及び第2の反射型SLMの各変調面の法線方向に沿って入射光を入射させ且つ変調光を反射させることができるので、法線に対して傾斜した方向から入射光を入射させる構成(例えば非特許文献1を参照)と比較して、光学系全体の構成を簡素にでき、小型化が可能となる。
 また、偏光ビームスプリッタに代えて通常のビームスプリッタ(ハーフミラー等)を用いる方式も考えられる。しかし、例えば反射型SLMが平行配向ネマティック液晶を用いたものである場合、振動方向が液晶の配向方向と平行である直線偏光成分しか変調されないため、通常のビームスプリッタを用いて変調面の法線方向から光を入射させると、光利用効率(入射光強度と変調光強度との比)が極めて小さく(例えば25%未満に)なってしまう。これに対し、上記の光学モジュールによれば、偏光ビームスプリッタと第1及び第2の偏光素子とを組み合わせることによって、光利用効率を高く維持しつつ、変調面の法線方向から光を好適に入射させることができる。
 また、第1及び第2の光学モジュールは、偏光ビームスプリッタが、入射光を受ける光入射面と、第2の変調光を出力する光出射面と、第1の偏光素子と光学的に結合された第1の面と、第2の偏光素子と光学的に結合された第2の面とを有することを特徴としてもよい。そして、この場合、第1の光学モジュールでは、光入射面と第1の面とが第1の方向に並んで配置され、光出射面と第2の面とが、第1の方向と交差する第2の方向に並んで配置されていることが好ましい。また、第2の光学モジュールでは、光入射面と光出射面とが第1の方向に並んで配置されており、第1の面と第2の面とが第2の方向に並んで配置されていることが好ましい。
 また、第1の光学モジュールでは、光入射面と光学的に結合された第3の偏光素子が、入射光がp偏光成分を含むように入射光の偏光面を回転させてもよい。また、第2の光学モジュールでは、光入射面と光学的に結合された第3の偏光素子が、入射光がs偏光成分を含むように入射光の偏光面を回転させてもよい。
 また、第1及び第2の光学モジュールは、偏光ビームスプリッタと第1の反射型空間光変調器との間、もしくは偏光ビームスプリッタと第2の反射型空間光変調器との間のうちいずれか一方に配置された2分の1波長板を更に備えることを特徴としてもよい。
 また、本発明による光観察装置は、上記いずれかの光学モジュールと、観察対象物が載置される載置台と、観察対象物からの光を入射光として偏光ビームスプリッタに導く第1の導光光学系と、偏光ビームスプリッタから出射された第2の変調光を導光する第2の導光光学系と、第2の導光光学系によって導かれた第2の変調光を撮像する撮像装置とを備えることを特徴とする。
 また、本発明による光照射装置は、上記いずれかの光学モジュールと、照射対象物が載置される載置台と、偏光ビームスプリッタに入射する入射光を出力する光源と、偏光ビームスプリッタから出射された第2の変調光を照射対象物に導く導光光学系とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、複数のSLMが光学的に直列に配置される光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置において、光学系全体の小型化を可能にできる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る光学モジュールの構成を示す図である。 図2は、比較のため、第1実施形態の光学モジュールの光路を直線状に展開したときの等価光路を示す図である。 図3は、第1実施形態の一変形例として、光学モジュールの構成を示す図である。 図4は、本発明の第2実施形態に係る光学モジュールの構成を示す図である。 図5は、第2実施形態の一変形例として、光学モジュールの構成を示す図である。 図6は、本発明の第3実施形態に係る光学モジュールの構成を示す図である。 図7は、光観察装置の構成例を示す図である。 図8は、光照射装置の構成例を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明による光学モジュールの実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 (第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る光学モジュール1Aの構成を示す図である。なお、理解の容易のため、図1にはXYZ直交座標系が併せて示されている。また、図1では、理解の容易のため、光L2の光軸と光L3の光軸とが離れているが、実際には光L2の光軸と光L3の光軸とは一部で重なっている。光L2及び光L3についても同様である。図1に示されるように、この光学モジュール1Aは、偏光ビームスプリッタ10と、第1の偏光素子20と、第1の反射型SLM30と、第2の偏光素子40と、第2の反射型SLM50とを備えている。
 偏光ビームスプリッタ10は、光分岐面11を有する光学部品である。光分岐面11は、第1の方向(本実施形態ではX軸方向)、及び第1の方向と交差する第2の方向(本実施形態ではY軸方向)の双方に対して傾斜しており、その傾斜角は例えば45°である。光分岐面11は、これらの方向から入射した光のs偏光成分を反射し、p偏光成分を透過する。光分岐面11は、光学モジュール1Aの外部からX軸方向に沿って入射された入射光L1を受ける。この入射光L1は、p偏光成分を含む光であって、好ましくはp偏光成分のみから成る直線偏光状態の光である。
 また、XY平面に沿った偏光ビームスプリッタ10の断面形状は矩形状を呈している。そして、偏光ビームスプリッタ10は、この断面に現れる光入射面12、光出射面13、第1の面14および第2の面15を有している。光入射面12は、X軸方向と交差する平面に沿っており、入射光L1を受ける。光出射面13は、Y軸方向と交差する平面に沿っており、変調光L3を出力する。第1の面14はX軸方向と交差する平面に沿っており、光入射面12及び第1の面14はX軸方向に並んで配置されている。第2の面15はY軸方向と交差する平面に沿っており、光出射面13及び第2の面15はY軸方向に並んで配置されている。これら4つの面のうち、光入射面12および光出射面13は光分岐面11の一方の面側に配置されており、第1の面14および第2の面15は光分岐面11の他方の面側に配置されている。
 第1の偏光素子20は、偏光ビームスプリッタ10の第1の面14と光学的に結合されている。換言すれば、第1の偏光素子20は、偏光ビームスプリッタ10の光分岐面11に対してX軸方向に並んで配置されている。第1の偏光素子20は、光分岐面11を透過した入射光L1の偏光面を回転させるための非相反性の光学活性を有する。ここで、非相反性の光学活性とは、順方向に進む光の回転の向きと、逆方向に進む光の回転の向きとが互いに等しい非相反的な偏光特性を意味する。例えば、或る方向から第1の偏光素子20を通過した光の偏光面が所定の向きに45°回転する場合、逆方向から第1の偏光素子20を通過した光の偏光面は、上記の所定の向きに更に45°回転する。この場合、第1の偏光素子20を光が往復すると、その光の偏光面は90°回転することとなる。第1の偏光素子20は、一例ではファラデーローテータによって好適に構成される。
 なお、光学結晶から成る2分の1波長板も通過光の偏光面を回転させるものであるが、2分の1波長板では順方向に進む光の回転の向きと逆方向に進む光の回転の向きとが互いに逆である相反性の光学活性を有するため、光が往復すると、その光の偏光面は元に戻ってしまう。したがって、2分の1波長板は、非相反性の光学活性を有しておらず、第1の偏光素子20としては用いられない。
 第1の反射型SLM30は、第1の偏光素子20を通過した入射光L1を変調して第1の変調光L2を生成するとともに、第1の変調光L2を第1の偏光素子20へ反射する。第1の反射型SLM30としては、位相変調型、強度変調(振幅変調)型、或いは偏光変調型といった種々のSLMが適用される。第1の反射型SLM30は、一次元又は二次元に配列された複数の領域(画素)を含む変調面31を有する。第1の反射型SLM30は、その複数の領域毎に入射光L1の位相、強度等を変調することにより、第1の変調光L2を生成する。一例では、第1の反射型SLM30は、平行配向ネマティック液晶を有するLCOS(Liquid Crystal on Silicon)型のSLMである。第1の反射型SLM30は、電気アドレス型の液晶素子に限られず、例えば光アドレス型の液晶素子や、可変鏡型の光変調器であってもよい。
 第2の偏光素子40は、偏光ビームスプリッタ10の第2の面15と光学的に結合されている。換言すれば、第2の偏光素子40は、偏光ビームスプリッタ10の光分岐面11に対してY軸方向に並んで配置されている。第2の面15からは、第1の反射型SLM30から出射されたのち第1の偏光素子20を再び通過し、光分岐面11においてY軸方向に反射された第1の変調光L2が出射される。第2の偏光素子40は、第2の面15から出射される第1の変調光L2の偏光面を回転させるための非相反性の光学活性を有する。なお、非相反性の光学活性の定義は前述した第1の偏光素子20と同様である。第2の偏光素子40は、一例ではファラデーローテータによって好適に構成される。
 第2の反射型SLM50は、第2の偏光素子40を通過した第1の変調光L2を変調して第2の変調光L3を生成するとともに、第2の変調光L3を第2の偏光素子40へ反射する。第2の反射型SLM50としては、第1の反射型SLM30と同様に、位相変調型、強度変調(振幅変調)型、或いは偏光変調型といった種々のSLMが適用される。第2の反射型SLM50は、一次元又は二次元に配列された複数の領域(画素)を含む変調面51を有する。第2の反射型SLM50は、その複数の領域毎に第1の変調光L2の位相、強度等を変調することにより、第2の変調光L3を生成する。一例では、第2の反射型SLM50は、平行配向ネマティック液晶を有するLCOS型のSLMである。第2の反射型SLM50は、電気アドレス型の液晶素子に限られず、例えば光アドレス型の液晶素子や、可変鏡型の光変調器であってもよい。
 なお、反射型SLM30,50がLCOS型のSLMである場合、振動方向が液晶の配向方向と平行である直線偏光成分しか変調されないため、偏光素子20,40による回転後の偏光面の角度に合わせて反射型SLM30,50を配置するとよい。
 以上の構成を備える光学モジュール1Aの動作について、図1を参照しつつ説明する。X軸方向に沿って偏光ビームスプリッタ10の光入射面12に入射した入射光L1は、光分岐面11を透過し、第1の面14から出射される。次に、入射光L1は第1の偏光素子20を通過する。このとき、入射光L1の偏光面は、第1の偏光素子20によってp偏光面から所定の向きに例えば45°回転する。その後、入射光L1は、第1の反射型SLM30によって変調されて第1の変調光L2と成り、同時に第1の偏光素子20に向けて反射される。第1の変調光L2は、第1の偏光素子20を再び通過する。このとき、第1の変調光L2の偏光面は、第1の偏光素子20によって上記所定の向きに例えば45°回転する。その結果、第1の変調光L2はs偏光成分を主に含む(或いは、s偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第1の変調光L2は、光分岐面11において反射され、第2の面15から出射される。
 続いて、第1の変調光L2は第2の偏光素子40を通過する。このとき、第1の変調光L2の偏光面は、第2の偏光素子40によってs偏光面から所定の向きに例えば45°回転する。その後、第1の変調光L2は、第2の反射型SLM50によって変調されて第2の変調光L3と成り、同時に第2の偏光素子40に向けて反射される。第2の変調光L3は、第2の偏光素子40を再び通過する。このとき、第2の変調光L3の偏光面は、第2の偏光素子40によって上記所定の向きに例えば45°回転する。その結果、第2の変調光L3はp偏光成分を主に含む(或いは、p偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第2の変調光L3は、光分岐面11を透過し、光出射面13から光学モジュール1Aの外部へ出力される。
 以上に説明した本実施形態の光学モジュール1Aによって得られる効果について説明する。光学モジュール1Aでは、一つの偏光ビームスプリッタ10の周囲に2つの反射型SLM30,50が配置されている。そして、第1の反射型SLM30への入射光(入射光L1)は偏光ビームスプリッタ10から入射し、変調後の光(第1の変調光L2)は偏光ビームスプリッタ10に向けて反射される。同様に、第2の反射型SLM50への入射光(第1の変調光L2)は偏光ビームスプリッタ10から入射し、変調後の光(第2の変調光L3)は偏光ビームスプリッタ10に向けて反射される。このような構成により、反射型SLM30,50の各変調面31,51の法線方向に沿って光を入射及び反射させることができるので、光軸の調整が容易であり、SLMへの入射効率、およびSLMからの出射効率を高めることができる。したがって、この光学モジュール1Aによれば、光利用効率を高めることができる。また、入射光L1の光軸と出射光(第2の変調光L3)の光軸とが斜めではなく直角であるため、他の光学系との接続を容易にすることができ、また収差の発生を低減することができる。更に、一部の光路において光を往復させるので、光学系全体の構成を簡素にでき、小型化が可能となる。なお、図2は、比較のため、光学モジュール1Aの光路を直線状に展開したときの等価光路を示す図である。図2に示された構成と比較して、本実施形態の光学モジュール1Aが小型に構成されていることがわかる。
 また、本実施形態とは異なる方式として、偏光ビームスプリッタ10に代えて通常のビームスプリッタ(ハーフミラー等)を用いる方式も考えられる。しかし、例えば反射型SLM30,50が平行配向ネマティック液晶を用いたものである場合、振動方向が液晶の配向方向と平行である直線偏光成分しか変調されないため、通常のビームスプリッタを用いて変調面の法線方向から光を入射させると、光利用効率が極めて小さく(例えば25%未満に)なってしまう。これに対し、本実施形態の光学モジュール1Aによれば、偏光ビームスプリッタ10と第1及び第2の偏光素子20,40とを組み合わせることによって、光利用効率を高く維持しつつ、変調面31,51の法線方向から入射光L1及び第1の変調光L2を好適に入射させることができる。
 (第1の変形例)
図3は、上記実施形態の一変形例として、光学モジュール1Bの構成を示す図である。この光学モジュール1Bは、図1に示された光学モジュール1Aの構成に加えて、第3の偏光素子60を更に備えている。第3の偏光素子60は、偏光ビームスプリッタ10の光入射面12と光学的に結合されており、入射光L1がp偏光成分を含むように、入射光L1の偏光面を回転させる。なお、第3の偏光素子60としては、第1及び第2の偏光素子20,40と同様に、非相反性の光学活性を有する偏光素子として、例えばファラデーローテータを適用することができる。本変形例によれば、入射光L1の偏光面を調整して、光分岐面11を好適に透過させることができる。
 また、図3に示される光学モジュール1Bは、上記実施形態の光学モジュール1Aの構成に加えて、相反性の光学活性を有する偏光素子である1/2波長板16を更に備えている。本変形例では、1/2波長板16は偏光ビームスプリッタ10と第1の反射型SLM30との間の光路上に配置されており、図には偏光ビームスプリッタ10と第1の偏光素子20との間の光路上に配置された例が示されている。
 この例において、偏光ビームスプリッタ10の光分岐面11を透過した入射光L1は、1/2波長板16を通過する。このとき、入射光L1の偏光面は、1/2波長板16によってp偏光面から或る回転方向に90°回転する。その後、入射光L1は、第1の偏光素子20と第1の反射型SLM30との間を往復して第1の変調光L2となり、1/2波長板16を再び通過する。このとき、第1の変調光L2の偏光面は、1/2波長板16によって上記とは逆の向きに90°回転する。その結果、偏光ビームスプリッタ10に入射するときの第1の変調光L2の偏光面は、s偏光成分を主に含む(或いは、s偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第1の変調光L2は、光分岐面11において反射され、第2の面15から出射される。
 本変形例では、第1の反射型SLM30に入射する際の入射光L1の偏光面を90°回転させている。これにより、第1の反射型SLM30に入射する直前の入射光L1の偏光面の角度を任意に制御することができる。したがって、例えば第1及び第2の反射型SLM30,50が液晶型SLMである場合に、第1の反射型SLM30の液晶の配向方向を任意に設定することができる。これにより、例えば第1の反射型SLM30の液晶の配向方向と第2の反射型SLM50の液晶の配向方向とを揃える(互いに平行にする)ことが可能となり、第1及び第2の反射型SLM30,50のそれぞれに入力される変調データを共通化することが可能になる。
 なお、1/2波長板16は、第1の偏光素子20と第1の反射型SLM30との間の光路上に配置されてもよく、或いは、偏光ビームスプリッタ10と第2の反射型SLM50との間(偏光ビームスプリッタ10と第2の偏光素子40との間、もしくは第2の偏光素子40と第2の反射型SLM50との間)の光路上に配置されてもよい。1/2波長板16が偏光ビームスプリッタ10と第2の反射型SLM50との間の光路上に配置される場合、第2の反射型SLM50に入射する直前の第1の変調光L2の偏光面の角度を任意に制御することができ、上述した効果を同様に奏することができる。
 (第2の実施の形態)
図4は、本発明の第2実施形態に係る光学モジュール1Cの構成を示す図である。なお、理解の容易のため、図4にはXYZ直交座標系が併せて示されている。また、図4では、理解の容易のため、光L4の光軸と光L5の光軸とが離れているが、実際には光L4の光軸と光L5の光軸とは一部で重なっている。光L5及び光L6についても同様である。図4に示されるように、この光学モジュール1Cは、偏光ビームスプリッタ70と、第1の偏光素子22と、第1の反射型SLM32と、第2の偏光素子42と、第2の反射型SLM52とを備えている。
 偏光ビームスプリッタ70は、光分岐面71を有する光学部品である。光分岐面71は、第1の方向(本実施形態ではX軸方向)、及び第1の方向と交差する第2の方向(本実施形態ではY軸方向)の双方に対して傾斜しており、その傾斜角は例えば45°である。光分岐面71は、これらの方向から入射した光のs偏光成分を反射し、p偏光成分を透過する。光分岐面71は、光学モジュール1Cの外部からX軸方向に沿って入射された入射光L4を受ける。この入射光L4は、s偏光成分を含む光であって、好ましくはs偏光成分のみから成る直線偏光状態の光である。
 本実施形態の偏光ビームスプリッタ70としては、第1実施形態の偏光ビームスプリッタ10と同じものが使用され得るが、偏光ビームスプリッタ10とは光分岐面の向きが異なっている。具体的には、XY平面に沿った偏光ビームスプリッタ70の断面形状は矩形状を呈しており、偏光ビームスプリッタ70は、この断面に現れる光入射面72、光出射面73、第1の面74および第2の面75を有している。光入射面72は、X軸方向と交差する平面に沿っており、入射光L4を受ける。光出射面73はX軸方向と交差する平面に沿っており、光入射面72及び光出射面73はX軸方向に並んで配置されている。第1の面74は、Y軸方向と交差する平面に沿っている。第2の面75はY軸方向と交差する平面に沿っており、第1の面74及び第2の面75はY軸方向に並んで配置されている。これら4つの面のうち、光入射面72および第1の面74は光分岐面71の一方の面側に配置されており、光出射面73および第2の面75は光分岐面71の他方の面側に配置されている。
 第1の偏光素子22は、偏光ビームスプリッタ70の第1の面74と光学的に結合されている。換言すれば、第1の偏光素子22は、偏光ビームスプリッタ70の光分岐面71に対してY軸方向に並んで配置されている。第1の偏光素子22は、光分岐面71を透過した入射光L4の偏光面を回転させるための非相反性の光学活性を有する。なお、非相反性の光学活性の定義は、第1実施形態の第1の偏光素子20と同様である。第1の偏光素子22は、一例ではファラデーローテータによって好適に構成される。
 第1の反射型SLM32は、第1の偏光素子22を通過した入射光L4を変調して第1の変調光L5を生成するとともに、第1の変調光L5を第1の偏光素子22へ反射する。第1の反射型SLM32としては、位相変調型、強度変調(振幅変調)型、或いは偏光変調型といった種々のSLMが適用される。第1の反射型SLM32は、一次元又は二次元に配列された複数の領域(画素)を含む変調面33を有する。第1の反射型SLM32は、その複数の領域毎に入射光L4の位相、強度等を変調することにより、第1の変調光L5を生成する。一例では、第1の反射型SLM32は、平行配向ネマティック液晶を有するLCOS型のSLMである。第1の反射型SLM32は、電気アドレス型の液晶素子に限られず、例えば光アドレス型の液晶素子や、可変鏡型の光変調器であってもよい。
 第2の偏光素子42は、偏光ビームスプリッタ70の第2の面75と光学的に結合されている。換言すれば、第2の偏光素子42は、第1の偏光素子22との間に偏光ビームスプリッタ70の光分岐面71が位置するように、光分岐面71に対してY軸方向に並んで配置されている。第2の面75からは、第1の反射型SLM32から出射されたのち第1の偏光素子22を再び通過し、光分岐面71を透過した第1の変調光L5が出射される。第2の偏光素子42は、第2の面75から出射される第1の変調光L5の偏光面を回転させるための非相反性の光学活性を有する。なお、非相反性の光学活性の定義は第1実施形態の第1の偏光素子20と同様である。第2の偏光素子42は、一例ではファラデーローテータによって好適に構成される。
 第2の反射型SLM52は、第2の偏光素子42を通過した第1の変調光L5を変調して第2の変調光L6を生成するとともに、第2の変調光L6を第2の偏光素子42へ反射する。第2の反射型SLM52としては、第1の反射型SLM32と同様に、位相変調型、強度変調(振幅変調)型、或いは偏光変調型といった種々のSLMが適用される。第2の反射型SLM52は、一次元又は二次元に配列された複数の領域(画素)を含む変調面53を有する。第2の反射型SLM52は、その複数の領域毎に第1の変調光L5の位相、強度等を変調することにより、第2の変調光L6を生成する。一例では、第2の反射型SLM52は、平行配向ネマティック液晶を有するLCOS型のSLMである。なお、第2の反射型SLM52は、電気アドレス型の液晶素子に限られず、例えば光アドレス型の液晶素子や、可変鏡型の光変調器であってもよい。
 以上の構成を備える光学モジュール1Cの動作について、図4を参照しつつ説明する。X軸方向に沿って偏光ビームスプリッタ70の光入射面72に入射した入射光L4は、光分岐面71においてY軸方向へ反射され、第1の面74から出射される。次に、入射光L4は第1の偏光素子22を通過する。このとき、入射光L4の偏光面は、第1の偏光素子22によってs偏光面から所定の向きに例えば45°回転する。その後、入射光L4は、第1の反射型SLM32によって変調されて第1の変調光L5と成り、同時に第1の偏光素子22に向けて反射される。第1の変調光L5は、第1の偏光素子22を再び通過する。このとき、第1の変調光L5の偏光面は、第1の偏光素子22によって上記所定の向きに例えば45°回転する。その結果、第1の変調光L5はp偏光成分を主に含む(或いは、p偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第1の変調光L5は、光分岐面71を透過し、第2の面75から出射される。
 続いて、第1の変調光L5は第2の偏光素子42を通過する。このとき、第1の変調光L5の偏光面は、第2の偏光素子42によってp偏光面から所定の向きに例えば45°回転する。その後、第1の変調光L5は、第2の反射型SLM52によって変調されて第2の変調光L6と成り、同時に第2の偏光素子42に向けて反射される。第2の変調光L6は、第2の偏光素子42を再び通過する。このとき、第2の変調光L6の偏光面は、第2の偏光素子42によって上記所定の向きに例えば45°回転する。その結果、第2の変調光L6はs偏光成分を主に含む(或いは、s偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第2の変調光L6は、光分岐面71においてX軸方向へ反射され、光出射面73から光学モジュール1Cの外部へ出力される。
 以上に説明した本実施形態の光学モジュール1Cによれば、前述した第1実施形態の光学モジュール1Aと同様の効果が得られる。すなわち、光学モジュール1Cでは、一つの偏光ビームスプリッタ70の周囲に2つの反射型SLM32,52が配置されている。そして、第1の反射型SLM32への入射光(入射光L4)は偏光ビームスプリッタ70から入射し、変調後の光(第1の変調光L5)は偏光ビームスプリッタ70に向けて反射される。同様に、第2の反射型SLM52への入射光(第1の変調光L5)は偏光ビームスプリッタ70から入射し、変調後の光(第2の変調光L6)は偏光ビームスプリッタ70に向けて反射される。このような構成により、反射型SLM32,52の各変調面33,53の法線方向に沿って光を入射及び反射させることができるので、光軸の調整が容易であり、SLMへの入射効率、およびSLMからの出射効率を高めることができ、光利用効率を高めることができる。また、入射光L4の光軸と出射光(第2の変調光L6)の光軸とが斜めではなく直角であるため、他の光学系との接続を容易にすることができ、また収差の発生を低減することができる。更に、一部の光路において光を往復させるので、光学系全体の構成を簡素にでき、小型化が可能となる。
 また、本実施形態においても、ハーフミラー等の通常のビームスプリッタではなく偏光ビームスプリッタ70と第1及び第2の偏光素子22,42とを組み合わせた構成を備えることによって、光利用効率を高く維持しつつ、変調面33,53の法線方向から入射光L4及び第1の変調光L5を好適に入射させることができる。
 (第2の変形例)
図5は、上記実施形態の一変形例として、光学モジュール1Dの構成を示す図である。この光学モジュール1Dは、図4に示された光学モジュール1Cの構成に加えて、第3の偏光素子62を更に備えている。第3の偏光素子62は、偏光ビームスプリッタ70の光入射面72と光学的に結合されており、入射光L4がs偏光成分を含むように、入射光L4の偏光面を回転させる。なお、第3の偏光素子62としては、第1及び第2の偏光素子22,42と同様に、非相反性の光学活性を有する偏光素子として、例えばファラデーローテータを適用することができる。本変形例によれば、入射光L4の偏光面を調整して、光分岐面71において好適に反射させることができる。
 また、図5に示される光学モジュール1Dは、上記実施形態の光学モジュール1Cの構成に加えて、相反性の光学活性を有する偏光素子である1/2波長板76を更に備えている。本変形例では、1/2波長板76は偏光ビームスプリッタ70と第1の反射型SLM32との間の光路上に配置されており、図には偏光ビームスプリッタ70と第1の偏光素子22との間の光路上に配置された例が示されている。
 この例において、偏光ビームスプリッタ70の光分岐面71を反射した入射光L4は、1/2波長板76を通過する。このとき、入射光L4の偏光面は、1/2波長板76によってs偏光面から或る回転方向に90°回転する。その後、入射光L4は、第1の偏光素子22と第1の反射型SLM32との間を往復して第1の変調光L5となり、1/2波長板76を再び通過する。このとき、第1の変調光L5の偏光面は、1/2波長板76によって上記とは逆の向きに90°回転する。その結果、偏光ビームスプリッタ70に入射するときの第1の変調光L5の偏光面は、p偏光成分を主に含む(或いは、p偏光成分のみから成る)こととなる。これにより、第1の変調光L5は、光分岐面71を透過し、第2の面75から出射される。
 本変形例では、第1の反射型SLM32に入射する際の入射光L4の偏光面を90°回転させている。これにより、第1の反射型SLM32に入射する直前の入射光L4の偏光面の角度を任意に制御することができる。したがって、例えば第1及び第2の反射型SLM32,52が液晶型SLMである場合に、第1の反射型SLM32の液晶の配向方向を任意に設定することができる。これにより、例えば第1の反射型SLM32の液晶の配向方向と第2の反射型SLM52の液晶の配向方向とを揃える(互いに平行にする)ことが可能となり、第1及び第2の反射型SLM32,52のそれぞれに入力される変調データを共通化することが可能になる。
 なお、1/2波長板76は、第1の偏光素子22と第1の反射型SLM32との間の光路上に配置されてもよく、或いは、偏光ビームスプリッタ70と第2の反射型SLM52との間(偏光ビームスプリッタ70と第2の偏光素子42との間、もしくは第2の偏光素子42と第2の反射型SLM52との間)の光路上に配置されてもよい。1/2波長板76が偏光ビームスプリッタ70と第2の反射型SLM52との間の光路上に配置される場合、第2の反射型SLM52に入射する直前の第1の変調光L5の偏光面の角度を任意に制御することができ、上述した効果を同様に奏することができる。
 (第3の実施の形態)
図6は、本発明の第3実施形態に係る光学モジュール1Eの構成を示す図である。図6に示されるように、この光学モジュール1Eは、図1に示された光学モジュール1Aを2つ組み合わせて構成されている。すなわち、一方の光学モジュール1Aの光出射面13と、他方の光学モジュール1Aの光入射面12とが光学的に結合されており、一方の光学モジュール1Aから出力された第2の変調光L3が、他方の光学モジュール1Aへ入射光L1として入力される。
 本実施形態のように、光学モジュールは、前述した各実施形態および各変形例の光学モジュール1A~1Dが多段に組み合わされて構成されてもよい。その場合、同一の構成を備える光学モジュール同士を組み合わせてもよく、互いに異なる構成を備える光学モジュール同士を組み合わせてもよい。これにより、3個以上のSLMを光学的に直列に配置することが可能となる。
 本発明による光学モジュールは、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上述した各実施形態および各変形例では、偏光ビームスプリッタとして断面矩形状(キューブ型)のものを例示したが、本発明では、例えばプレート型といった様々な形状の偏光ビームスプリッタを適用することができる。
 また、上述した各実施形態および各変形例では、偏光ビームスプリッタへの入射光の光軸に対して出射光(第2の変調光)の光軸が90°若しくは0°を成しているが、これらの光軸がその他の角度を成すようにSLMや偏光素子を配置してもよい。
 また、上述した各実施形態および各変形例では、上記のように断面矩形状(キューブ型)の偏光ビームスプリッタを用いているが、キューブ型の偏光ビームスプリッタの光分岐面はプレート型のものと比較して平面度が低く、光分岐面に形状歪みが存在し、反射光に波面収差を加えることがある。また、SLMの変調面も同様に、歪みによって変調光に波面収差を生じせしめる場合がある。これらのように、本発明の光学モジュールにおいて収差を発生させる要因がある場合、その収差を予め求めておき、この収差を除去し得るような位相変調パターンを各SLMの所望の位相変調パターンに加えるとよい。これにより、収差に影響され難い変調動作を実現することができる。
 また、上述した各実施形態および各変形例において、光学モジュールの用途によっては、SLMと偏光ビームスプリッタとの間隔調整を要する場合がある。そのような場合、光軸方向における偏光ビームスプリッタとの間隔を可変にする移動手段をSLMに設けることが望ましい。
 また、上述した各実施形態および各変形例の光学モジュールの用途としては、観察対象物からの光を撮像する光観察装置が挙げられる。図7は、光観察装置2Aの構成例を示す図である。この光観察装置2Aは、上述した各実施形態および各変形例の光学モジュール(図には第1実施形態の光学モジュール1Aを例示)、観察対象物84が載置される載置台87、観察対象物84からの光を入射光L1(またはL4)として偏光ビームスプリッタ10(または70)に導く第1の導光光学系85、偏光ビームスプリッタ10(または70)から出射された第2の変調光L3(またはL6)を導光する第2の導光光学系86、第2の導光光学系86によって導かれた第2の変調光L3(またはL6)を撮像する撮像装置88を備えている。第1の導光光学系85は、例えば、対物レンズなどから構成される。また、第2の導光光学系86は、例えば、結像レンズやリレーレンズといった光学素子によって構成される。さらに、撮像装置88は、CCDイメージセンサやCMOSイメージセンサなどの撮像素子によって構成される。あるいは、第2の導光光学系86がビームスキャナとリレーレンズ、結像レンズで構成され、撮像装置88がピンホールと単一光検出器で構成されていても良い。
 また、上述した各実施形態および各変形例の光学モジュールの別の用途としては、照射対象物に光を照射する光照射装置が挙げられる。図8は、光照射装置2Bの構成例を示す図である。この光照射装置2Bは、上述した各実施形態および各変形例の光学モジュール(図には第1実施形態の光学モジュール1Aを例示)、照射対象物94を載置する載置台97、偏光ビームスプリッタ10(または70)に入射する入射光L1(またはL4)を出力する光源93、偏光ビームスプリッタ10(または70)から出射された第2の変調光L3(またはL6)を照射対象物94に導く導光光学系95を備える。光源93としては、半導体レーザ素子などのレーザ光源やLEDやSLD、ランプ系の光源などが挙げられる。また、導光光学系95としては、対物レンズなどが挙げられる。
 本発明は、複数のSLMが光学的に直列に配置される光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置において、光学系全体の小型化を可能とする用途に適用することができる。
 1A,1B,1C,1D,1E…光学モジュール、10,70…偏光ビームスプリッタ、11,71…光分岐面、12,72…光入射面、13,73…光出射面、14,74…第1の面、15,75…第2の面、16,76…1/2波長板、20,22…第1の偏光素子、30,32…第1の反射型SLM、31,33…変調面、40,42…第2の偏光素子、50,52…第2の反射型SLM、51,53…変調面、60,62…第3の偏光素子、L1,L4…入射光、L2,L5…第1の変調光、L3,L6…第2の変調光。

Claims (11)

  1.  s偏光成分を反射してp偏光成分を透過する光分岐面を有し、p偏光成分を含む入射光を前記光分岐面に受ける偏光ビームスプリッタと、
     前記光分岐面を透過した前記入射光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第1の偏光素子と、
     前記第1の偏光素子を通過した前記入射光を変調して第1の変調光を生成するとともに、前記第1の変調光を前記第1の偏光素子へ反射する第1の反射型空間光変調器と、
     前記第1の偏光素子を再び通過し、前記光分岐面において反射された前記第1の変調光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第2の偏光素子と、
     前記第2の偏光素子を通過した前記第1の変調光を変調して第2の変調光を生成するとともに、前記第2の変調光を前記第2の偏光素子へ反射する第2の反射型空間光変調器と、を備え、
     前記第2の変調光は、前記第2の偏光素子を再び通過した後、前記光分岐面を透過して出力されることを特徴とする、光学モジュール。
  2.  前記偏光ビームスプリッタが、
     前記入射光を受ける光入射面と、
     前記第2の変調光を出力する光出射面と、
     前記第1の偏光素子と光学的に結合された第1の面と、
     前記第2の偏光素子と光学的に結合された第2の面と
     を有することを特徴とする、請求項1に記載の光学モジュール。
  3.  前記光入射面と前記第1の面とが第1の方向に並んで配置されており、
     前記光出射面と前記第2の面とが、前記第1の方向と交差する第2の方向に並んで配置されていることを特徴とする、請求項2に記載の光学モジュール。
  4.  前記光入射面と光学的に結合された第3の偏光素子を更に備え、
     前記第3の偏光素子は、前記入射光がp偏光成分を含むように前記入射光の偏光面を回転させることを特徴とする、請求項2または3に記載の光学モジュール。
  5.  s偏光成分を反射してp偏光成分を透過する光分岐面を有し、s偏光成分を含む入射光を前記光分岐面に受ける偏光ビームスプリッタと、
     前記光分岐面において反射された前記入射光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第1の偏光素子と、
     前記第1の偏光素子を通過した前記入射光を変調して第1の変調光を生成するとともに、前記第1の変調光を前記第1の偏光素子へ反射する第1の反射型空間光変調器と、
     前記第1の偏光素子を再び通過し、前記光分岐面を透過した前記第1の変調光の偏光面を回転させる非相反性の光学活性を有する第2の偏光素子と、
     前記第2の偏光素子を通過した前記第1の変調光を変調して第2の変調光を生成するとともに、前記第2の変調光を前記第2の偏光素子へ反射する第2の反射型空間光変調器と、を備え、
     前記第2の変調光は、前記第2の偏光素子を再び通過した後、前記光分岐面において反射されて出力されることを特徴とする、光学モジュール。
  6.  前記偏光ビームスプリッタが、
     前記入射光を受ける光入射面と、
     前記第2の変調光を出力する光出射面と、
     前記第1の偏光素子と光学的に結合された第1の面と、
     前記第2の偏光素子と光学的に結合された第2の面と
     を有することを特徴とする、請求項5に記載の光学モジュール。
  7.  前記光入射面と前記光出射面とが第1の方向に並んで配置されており、
     前記第1の面と前記第2の面とが、前記第1の方向と交差する第2の方向に並んで配置されていることを特徴とする、請求項6に記載の光学モジュール。
  8.  前記光入射面と光学的に結合された第3の偏光素子を更に備え、
     前記第3の偏光素子は、前記入射光がs偏光成分を含むように前記入射光の偏光面を回転させることを特徴とする、請求項6または7に記載の光学モジュール。
  9.  前記偏光ビームスプリッタと前記第1の反射型空間光変調器との間、もしくは前記偏光ビームスプリッタと前記第2の反射型空間光変調器との間のうちいずれか一方に配置された2分の1波長板を更に備えることを特徴とする、請求項1~8のいずれか一項に記載の光学モジュール。
  10.  請求項1~9のいずれか一項に記載された光学モジュールと、
     観察対象物が載置される載置台と、
     前記観察対象物からの光を前記入射光として前記偏光ビームスプリッタに導く第1の導光光学系と、
     前記偏光ビームスプリッタから出射された前記第2の変調光を導光する第2の導光光学系と、
     前記第2の導光光学系によって導かれた前記第2の変調光を撮像する撮像装置と
     を備えることを特徴とする、光観察装置。
  11.  請求項1~9のいずれか一項に記載された光学モジュールと、
     照射対象物が載置される載置台と、
     前記偏光ビームスプリッタに入射する前記入射光を出力する光源と、
     前記偏光ビームスプリッタから出射された前記第2の変調光を前記照射対象物に導く導光光学系と
     を備えることを特徴とする、光照射装置。
PCT/JP2014/058290 2013-04-05 2014-03-25 光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置 WO2014162927A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/782,021 US10175552B2 (en) 2013-04-05 2014-03-25 Optical module, optical observation device, and light exposure device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013079806A JP6014538B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置
JP2013-079806 2013-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014162927A1 true WO2014162927A1 (ja) 2014-10-09

Family

ID=51658225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058290 WO2014162927A1 (ja) 2013-04-05 2014-03-25 光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10175552B2 (ja)
JP (1) JP6014538B2 (ja)
WO (1) WO2014162927A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6585530B2 (ja) 2016-03-16 2019-10-02 浜松ホトニクス株式会社 光学モジュール
CN109188700B (zh) * 2018-10-30 2021-05-11 京东方科技集团股份有限公司 光学显示系统及ar/vr显示装置
CN112683192A (zh) * 2019-10-18 2021-04-20 三赢科技(深圳)有限公司 非接触式的待测件外形尺寸测量装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019455A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu General Ltd 液晶プロジェクタ装置
WO2008105312A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Hamamatsu Photonics K.K. 光源装置、観察装置および加工装置
JP2008276043A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変光減衰器、可変光減衰器内蔵受信器および光減衰方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479722A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical isolator
EP0483827B1 (en) 1990-10-31 1997-01-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for scanning drum inner face and method of scanning therefor
JPH05257110A (ja) 1992-03-13 1993-10-08 Sharp Corp 投射型液晶表示装置
JP2001091842A (ja) 1999-09-21 2001-04-06 Olympus Optical Co Ltd 共焦点顕微鏡
IL133052A0 (en) 1999-11-19 2001-03-19 Unic View Ltd Imaging system
US6625181B1 (en) 2000-10-23 2003-09-23 U.C. Laser Ltd. Method and apparatus for multi-beam laser machining
JP3858723B2 (ja) 2002-02-26 2006-12-20 株式会社日立製作所 光学ユニット及びそれを用いた投射型プロジェクタ装置
JP3730582B2 (ja) 2002-03-04 2006-01-05 株式会社日立製作所 色分離合成光学系及びそれを用いた投写型液晶表示装置
US6924893B2 (en) 2002-05-13 2005-08-02 Marine Biological Laboratory Enhancing polarized light microscopy
DE10227120A1 (de) 2002-06-15 2004-03-04 Carl Zeiss Jena Gmbh Mikroskop, insbesondere Laserscanningmikroskop mit adaptiver optischer Einrichtung
JP2005144524A (ja) 2003-11-19 2005-06-09 Laserfront Technologies Inc レーザ加工装置
WO2006058187A2 (en) 2004-11-23 2006-06-01 Robert Eric Betzig Optical lattice microscopy
TW200639474A (en) 2005-05-10 2006-11-16 Univ Nat Chiao Tung Optical system design
JP2009234915A (ja) 2006-07-19 2009-10-15 Univ Of Tokyo 化合物又はその塩、それらの製造方法、芳香族アゾ化合物及び蛍光材料
JP4877963B2 (ja) 2006-10-26 2012-02-15 三菱鉛筆株式会社 複合部材
JP4245041B2 (ja) 2006-11-27 2009-03-25 セイコーエプソン株式会社 照明装置及びプロジェクタ
HU0700132D0 (en) 2007-02-06 2007-05-02 Bayer Innovation Gmbh Phase modulator system comprising a beam splitter and a linear polarisation mode phase modulator and method for separating a light beam travelling toward and reflected back from such a phase modulator
JP5108661B2 (ja) 2008-07-03 2012-12-26 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
US8820937B2 (en) 2010-08-17 2014-09-02 Lc-Tec Displays Ab Optical polarization state modulator assembly for use in stereoscopic three-dimensional image projection system
DE102010039950B4 (de) 2010-08-30 2021-07-22 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskop mit Mikro- und Makro-Objektiven
JP5675330B2 (ja) 2010-12-27 2015-02-25 キヤノン株式会社 画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019455A (ja) * 1998-07-03 2000-01-21 Fujitsu General Ltd 液晶プロジェクタ装置
WO2008105312A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Hamamatsu Photonics K.K. 光源装置、観察装置および加工装置
JP2008276043A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変光減衰器、可変光減衰器内蔵受信器および光減衰方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6014538B2 (ja) 2016-10-25
US20160048069A1 (en) 2016-02-18
US10175552B2 (en) 2019-01-08
JP2014202958A (ja) 2014-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230121391A1 (en) Image Projector
US6594090B2 (en) Laser projection display system
JP6014537B2 (ja) 光学モジュールおよび観察装置
JP6043228B2 (ja) 光学モジュールおよび光照射装置
JP7108840B2 (ja) 光源装置及び投写型立体表示装置
JP2022119911A (ja) ディスプレイ投影方法
TW202142947A (zh) 使用相位圖像生成器的圖像投影儀
US9261770B2 (en) Apparatus and method for combining laser beams of different polarization
EP1274257A1 (en) Polarised light recuperation method and apparatus
US9743076B2 (en) Optical systems with compact back focal lengths
KR20140054072A (ko) 콤팩트한 배면 초점 거리를 갖는 광학 시스템
US20170123300A1 (en) Illuminator and projector
JP6014538B2 (ja) 光学モジュール、光観察装置、及び光照射装置
WO2016150095A1 (zh) 一种抑制激光散斑的方法和装置
WO2013183156A1 (ja) 投写型表示装置
CN111338094A (zh) 一种基于多元复合消散斑的激光光源
US9268077B2 (en) Projection device
KR100828365B1 (ko) 레이저 디스플레이장치
US20190107729A1 (en) Stereoscopic three dimensional projection system with short throw ratio
US20240069355A1 (en) Display apparatus providing image with immersive sense
US7564509B2 (en) Illumination of objects using spatial light modulators
JP2004126561A (ja) デジタル投影におけるポジ像およびネガ像生成のための配置
EP1744198A1 (en) Illumination of objects using spatial light modulators
JP2011128569A (ja) 画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14778872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14782021

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14778872

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1