WO2014148216A1 - 炎症性腸疾患の治療用医薬組成物 - Google Patents

炎症性腸疾患の治療用医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014148216A1
WO2014148216A1 PCT/JP2014/054778 JP2014054778W WO2014148216A1 WO 2014148216 A1 WO2014148216 A1 WO 2014148216A1 JP 2014054778 W JP2014054778 W JP 2014054778W WO 2014148216 A1 WO2014148216 A1 WO 2014148216A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sirna
seq
inflammatory bowel
bowel disease
pharmaceutical composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/054778
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康二 安友
Original Assignee
国立大学法人徳島大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人徳島大学 filed Critical 国立大学法人徳島大学
Publication of WO2014148216A1 publication Critical patent/WO2014148216A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/713Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Definitions

  • the present invention relates to a novel therapeutic agent for inflammatory bowel disease (ulcerative colitis and / or Crohn's disease). More specifically, the present invention relates to a pharmaceutical composition for treating ulcerative colitis and / or Crohn's disease, which contains a CD98 functional nucleic acid as an active ingredient, centering on CD98 siRNA.
  • Ulcerative colitis is a fairly rare disease that was designated as a specific disease (intractable disease) in the 1970s, and because the cause is unknown, there are many symptomatic treatments, and it has not been established as a treatment method. . Recently, however, the number of patients has increased rapidly, exceeding 10,000 in 1985, but reached 77,000 in 2002 and exceeded 100,000 in 2008 (Ministry of Health, Labor and Welfare) (Investigation). There is no gender difference in the incidence of patients, and the onset age is distributed in all ages, but it is distributed widely in the 20s to 50s with the peak in the 30s.
  • Crohn's disease like ulcerative colitis, is a disease that causes ulcers of unknown cause in the gastrointestinal tract, and is a chronic inflammatory disease that is common in young people in their 20s. Crohn's disease, like ulcerative colitis, has recently increased in number of patients. Similar to ulcerative colitis, Crohn's disease has been designated by the Ministry of Health, Labor and Welfare as a target disease for treatment of specific diseases, and there are many similarities to ulcerative colitis, and the two are collectively called inflammatory bowel disease. Yes. There is a theory that the cause of these inflammatory bowel diseases is due to genetic factors and abnormal immune responses in the intestinal tract based on them, but the cause of the disease has not yet been elucidated.
  • TNFR2 tumor necrosis factor receptor 2
  • elF5A apoptosis factor 5A1
  • An object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition for treating inflammatory bowel disease using a functional nucleic acid of CD98.
  • an object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition for treating inflammatory bowel disease comprising siRNA that suppresses the expression of CD98 heavy chain as an active ingredient.
  • the present inventor has paid attention to CD98 related to amino acid transport, and has studied its action effect using siRNA that suppresses the expression of CD98 heavy chain.
  • siRNA can suppress the progression of type 1 diabetes and treat type 1 diabetes (PCT / JP2012 / 075587). That is, although the mechanism of action is not clear, it was shown that this antibody is very effective against type 1 diabetes based on apoptosis of pancreatic ⁇ cells.
  • the siRNA of the present invention is also effective for rheumatoid arthritis.
  • the siRNA of CD98 of the present invention is effective for autoimmune diseases considered to be the cause of type 1 diabetes and rheumatoid arthritis. Therefore, the present inventors examined the treatment of inflammatory bowel disease, which is highly likely to be an autoimmune disease, using the siRNA of the present invention. As a result, it was found that inflammatory bowel disease can be treated even in a rat inflammatory bowel disease model, as shown in FIGS. The present inventor completed the present invention based on the above findings. That is, the present invention is as follows. (1) A pharmaceutical composition for treating inflammatory bowel disease, comprising a functional nucleic acid that suppresses the expression of CD98 heavy chain as an active ingredient.
  • the pharmaceutical composition according to (1) above, wherein the functional nucleic acid is siRNA.
  • the inflammatory bowel disease is ulcerative colitis or Crohn's disease.
  • the siRNA is a double-stranded RNA.
  • the double-stranded RNA is an siRNA containing one or more of SEQ ID NO: 1 and SEQ ID NO: 2, SEQ ID NO: 3 and SEQ ID NO: 4, or SEQ ID NO: 5 and SEQ ID NO: 6.
  • the double-stranded RNA is an siRNA containing one or more of SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9 and SEQ ID NO: 10, or SEQ ID NO: 11 and SEQ ID NO: 12.
  • the pharmaceutical composition as described.
  • Double-stranded siRNA in which the double-stranded RNA portion has any one of SEQ ID NO: 7 and SEQ ID NO: 8, SEQ ID NO: 9 and SEQ ID NO: 10, or SEQ ID NO: 11 and SEQ ID NO: 12.
  • a method for treating inflammatory bowel disease comprising administering to a mammal an effective amount of a functional nucleic acid that suppresses the expression of CD98 heavy chain.
  • the functional nucleic acid is siRNA.
  • the siRNA is the double-stranded siRNA of (7) or (8).
  • a high therapeutic effect on inflammatory bowel disease can be obtained by administering a functional nucleic acid that suppresses the expression of CD98 heavy chain. Therefore, if the siRNA of the present invention is used, it can be an effective treatment method for inflammatory bowel disease, which has not had an effective treatment method until now.
  • FIG. 1 T cells of NOD mice that have developed type 1 diabetes are administered to NOD model mice (NOD-SCID mice) with severe combined immunodeficiency. After administration, mice are administered mouse siRNA against CD98 heavy chain (4 nmol / mouse) or control siRNA on days 2, 5, and 8. The day on which T cells are administered is taken as the starting date.
  • FIG. 1 is a diagram in which the expression of CD98 heavy chain in peripheral blood mononuclear cells after 3 days was evaluated by flow cytometry.
  • the gray (GRAY) part is the measurement result when the CD98 antibody was administered.
  • the dotted line portion shows the measurement results when the control siRNA is administered, and the solid line portion shows the measurement results when the siRNA against CD98 heavy chain is administered.
  • FIG. 2 is a diagram showing a method for creating an inflammatory bowel disease model using mice and the administration schedule of the siRNA of the present invention.
  • FIG. 3 is a graph showing changes in body weight of rats when inflammatory bowel disease model mice were used and siRNA was administered intraperitoneally four times on days 1, 3, 5, and 7. .
  • FIG. 4 shows the evaluation of clinical scores and histological scores of inflammatory bowel disease model mice. By administration of mouse siRNA, both clinical and histological scores are suppressed.
  • FIG. 3 is a graph showing changes in body weight of rats when inflammatory bowel disease model mice were used and siRNA was administered intraperitoneally four times on days 1, 3, 5, and 7. .
  • FIG. 5 is a diagram in which human siRNA was administered to Jurkat cells derived from human T lymphoma, and changes in the expression of CD98 protein on the cell surface were measured and evaluated using a flow cytometer. Compared with the untreated group and the control siRNA administration group, the suppression of the expression of CD98 protein was greatly suppressed by administering human siRNA.
  • FIG. 6 inflammatory bowel disease model mice were used, and a mouse anti-CD98 antibody was intraperitoneally administered 5 times every 3 days from the 0th day. Rat IgG was used as a control. It is a figure showing the weight change of the mouse
  • FIG. 7 shows the evaluation of clinical scores and histological scores of inflammatory bowel disease model mice. Both the clinical score and the histological score are suppressed by the administration of the mouse anti-CD98 antibody. As described above, the effect of the siRNA of the present invention has been similarly verified with an anti-CD98 antibody.
  • CD98 is a known protein, and the DNA sequence and amino acid sequence are described in JP-A-2009-189376. “CD98” in the present invention is not limited to these sequences, and the number of amino acid and DNA mutations and mutation sites are not limited as long as the function of CD98 is maintained.
  • CD98 is a heterodimeric glycoprotein of approximately 120 kDa that is widely expressed on the cell membrane, and is considered to be related to amino acid transport, increased cell membrane expression and cell fusion associated with integrin-mediated adhesion. ing.
  • CD98 is heterozygous by disulfide bond with one of approximately 80 kDa type II transmembrane protein CD98hc (heavy chain: 4F2hc, SLC3A2) and one of six types of approximately 40 kDa light chain (LAT1, LAT2, y + LAT1, y + LAT2, xCT, asc). It constitutes a dimer and functions as an amino acid transporter.
  • the heavy chain of CD98 (CD98hc) has a role of transferring a dimer to the cell membrane, and the light chain (lc) is considered to have a transporter function.
  • the CD98 heavy chain is present in the cell membrane on the blood vessel side of epithelial cells, and functions to transport the transporter to the cell membrane on the blood vessel side of epithelial cells. Therefore, in general, it was considered that suppressing the expression of CD98 heavy chain suppresses amino acid transport of CD98 (a complex of heavy chain and light chain), but siRNA against the heavy chain of CD98 of the present invention In some cases, it did not appear to inhibit amino acid transport too much.
  • “functional nucleic acid” refers to siRNA, miRNA, aptamer, ribozyme, and antisense nucleic acid having a function capable of suppressing protein expression. Preferred examples include siRNA.
  • the siRNA of the present invention refers to an siRNA that suppresses gene expression of CD98 heavy chain. Specifically, it refers to siRNA that can suppress the gene expression of CD98 by 50% or more, and preferably siRNA that can suppress 80% or more compared to the control group (when control siRNA is used).
  • siRNA is known to induce sequence-specific suppression of gene expression called RNA interference.
  • siRNA is generally composed of a double-stranded RNA portion and an overhang portion at the 3 ′ end of the sense strand and the antisense strand. siRNAs can be designed by methods known to those skilled in the art.
  • RNA sequence preferably 19 to 21 bases
  • RNA sequence sense strand
  • antisense strand as a double-stranded RNA portion
  • an overhang portion is added.
  • the overhang portion is an arbitrary nucleic acid (ribonucleic acid or deoxynucleic acid) having 1 or 2 bases, and uridine (U) or thymidine (dT) is preferable.
  • the siRNA of the present invention is not particularly limited as long as it is designed based on the DNA sequence of CD98, preferably human CD98 heavy chain, and can suppress the expression of CD98 heavy chain. The suppression of expression is desirably specific for the CD98 heavy chain.
  • the siRNA of the present invention also includes any molecule having the same effect as the siRNA of the present invention within the administration subject.
  • An example of such a molecule is shRNA.
  • shRNA is RNA having a short hairpin structure, and is an RNA molecule having a stem-loop structure so that a part of a single strand forms a complementary strand with another region.
  • ShRNA in which the double-stranded RNA portion has the same structure as the siRNA of the present invention is also included in the siRNA of the present invention.
  • a DNA that can express the siRNA of the present invention by being administered to an administration subject is also included in the siRNA of the present invention.
  • Such a DNA is used by constructing a DNA encoding siRNA into an expression vector (for example, a vector such as adenovirus, adeno-associated virus, herpes virus, lentivirus).
  • an expression vector for example, a vector such as adenovirus, adeno-associated virus, herpes virus, lentivirus.
  • a functional nucleic acid when used as a pharmaceutical composition, it is desirable to include a modification for improving the properties as a therapeutic agent or a transport carrier such as a liposome.
  • nucleotide modifications or analogs can be introduced. For example, improved nuclease resistance and / or improved cell permeability.
  • Nuclease resistance is brought about by any method known in the art that does not interfere with the biological activity of the antisense, siRNA, shRNA and / or ribozyme.
  • An example of a modification that can be added to an oligonucleotide for the purpose of improving nuclease resistance is modification of a heteroatom's phosphorus or oxygen in the phosphate backbone. For example, methyl phosphate, phosphorothioate, phosphorodithioate, and morpholino oligomers.
  • other modifications known in the art may greatly increase the stability against nucleases while maintaining physiological activity.
  • the functional nucleic acid when used as a pharmaceutical composition or a treatment method in the present invention, there are a method of using the functional nucleic acid itself for treatment and a method of expressing the functional nucleic acid using a vector and using it for the treatment. To do.
  • the functional nucleic acid itself is used for treatment, it is desirable to prepare an aqueous solution to which a stabilizer such as atelocollagen, a pH regulator and the like are added and administered parenterally as it is.
  • a stabilizer such as atelocollagen, a pH regulator and the like are added and administered parenterally as it is.
  • an expression vector particularly a mammalian expression vector, particularly for expression in a patient requiring the treatment of the present invention.
  • Expression vectors are well known in the art and preferably include plasmids, cosmids, and viral expression systems. Examples of preferred virus expression systems are adenovirus, retrovirus, lentivirus and the like. In addition, methods for introducing vectors into cells and tissues are well known in the art. Preferred examples include transfection, lipofection, electroporation, and infection with recombinant viral vectors. Examples of the “mammal” of the present invention include rodents such as rats, mice, and guinea pigs, such as dogs and cats, and humans and monkeys. Examples of the “inflammatory bowel disease” of the present invention include ulcerative colitis or Crohn's disease.
  • the second aspect of the present invention relates to “a method for treating an autoimmune disease characterized by administering an effective amount of a functional nucleic acid that suppresses the expression of CD98 heavy chain”.
  • a pharmaceutical composition of the present invention When treating inflammatory bowel disease using the pharmaceutical composition of the present invention, one or more kinds of pharmaceutical additives that are usually pharmaceutically acceptable are used together with the above functional nucleic acid.
  • the pharmaceutical composition is manufactured and administered.
  • the pharmaceutical composition of the present invention is preferably administered parenterally, and can be administered intravenously, intramuscularly, intraperitoneally, or subcutaneously.
  • the dose of the functional nucleic acid of the present invention varies depending on the administration subject, administration method, and the like.
  • Example 1 Comparison test of siRNA for suppressing expression of CD98 heavy chain of the present invention and anti-CD98 antibody (WO2011 / 118804) against CD98 heavy chain
  • Experimental materials a) Animals: Type 1 diabetes model mouse (NOD mouse): NOD-SCID mice were purchased from Japan SLC (Hamamatsu, Japan). All mice were kept under aseptic conditions in the Tokushima University Animal Center, and all experiments were conducted according to animal management and utilization guidelines.
  • mice The development of diabetes in NOD mice was monitored by measuring the urine sugar concentration and fasting blood glucose level of each mouse every week. A mouse having a blood concentration of 250 mg / dl or more was considered diabetic. When female mice with NOD reach 20-25 weeks of age, they have type 1 diabetes at a rate of 80% or more.
  • Flow cytometry Lymphocytes obtained from the spleen, pancreatic lymph node, and pancreas were stained with a fluorescent dye-conjugated antibody (eBioscience, UAS) against CD4, CD8, TCRV ⁇ 2 and TCRV ⁇ 5.
  • a fluorescent dye-conjugated antibody eBioscience, UAS
  • cells were stimulated with 250 ng / ml PMA (Sigma) and 1 ⁇ g / ml ionomycin (Sigma) for 5 hours in the presence of memonsin and surface stained for CD4 or CD8. Furthermore, intracellular staining for granzyme B, IFN- ⁇ or IL-17 was performed. 7-aminoactinomycin D (Sigma) was used to remove dead cells. The experimental operation was performed according to the manual. Data were collected under FACS control and performed using FlowJo software (Three Star, USA).
  • Mouse siRNA A mixture of the three mouse siRNAs shown in Table 1 below for suppressing the expression of CD98 heavy chain, or a control siRNA having no target gene (B-Bridge) was used.
  • 2) Method A mixture of the above three siRNAs for suppressing the expression of CD98 heavy chain, or a control siRNA having no target gene and atelocollagen (Koken, Japan) were mixed according to the experimental procedure to prepare a siRNA solution.
  • the siRNA solution was intraperitoneally administered at 4 nmol / mouse to a severe combined immunodeficiency model mouse (SCID mouse) to which T cells of diabetic NOD mice were administered.
  • the administration schedule of siRNA is the 2nd day, the 5th day, and the 8th day.
  • results The evaluation results by flow cytometry are shown in FIG.
  • a gray (GRAY) part is a measurement result when anti-CD98 antibody is administered.
  • the dotted line portion shows the measurement results when the control siRNA is administered, and the solid line portion shows the measurement results when the siRNA against CD98 heavy chain is administered. This result shows that the siRNA targeting the CD98 heavy chain of the present invention can be used in the same manner as the anti-CD98 antibody targeting the CD98 heavy chain.
  • Example 2 Inflammatory bowel disease progression inhibition test 1 using siRNA for suppressing CD98 heavy chain expression
  • Experimental materials Production of inflammatory bowel disease model mice: DBA / 1J mice (7-week-old female, 10 mice) were divided into two groups, and siRNA against mouse CD98 was administered as shown in FIG. 2)
  • siRNA administration was performed four times on the first day, the third day, the fifth day, and the seventh day.
  • the siRNA mixed solution was mixed with siRNA and atelocollagen by errand adjustment and administered to mice immediately after preparation.
  • Example 3 CD98 expression progression suppression test of human leukemia T cells (Jurkat cells) by siRNA for suppressing expression of CD98 heavy chain 1)
  • Experimental materials Jurkat cells: Jurkat cells that highly express human CD98 protein were purchased from ATCC.
  • -Human siRNA A siRNA was prepared from a mixture of the three human siRNAs shown in Table 2 below for suppression of CD98 heavy chain expression (requested from B-Bridge) and used.
  • Example 1 Inhibition test of inflammatory bowel disease by anti-CD98 antibody against CD98 heavy chain
  • Experimental materials and methods In order to verify the results of Example 2, inflammatory bowel disease model mice (SCID mice, 8 weeks old, female) were similarly prepared. The mouse anti-CD98 antibody (described in WO2011 / 118804, 200 ⁇ g / dose) was administered 5 times every 3 days from the transfer date, starting from the day when the T cells were transferred. Rat IgG was used as a control. 2) Results: A: Weight gain rate: As shown in FIG.
  • the pharmaceutical composition for the treatment of inflammatory bowel disease enables the treatment of inflammatory bowel disease for which there has been no appropriate therapeutic method by a new action mechanism of suppressing the expression of the heavy chain of CD98 by siRNA. To do.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、炎症性腸疾患の治療用医薬組成物と治療法を提供することを目的とする。 CD98重鎖を発現抑制するsiRNAを含有する医薬組成物が、炎症性腸疾患の治療に有用であることを見出した。その結果、これまで適切な治療方法がなかった炎症性腸疾患に上記siRNAを使用する新たな治療方法が提供できるようになった。

Description

炎症性腸疾患の治療用医薬組成物
 本発明は、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎及び/又はクローン病)に対する新規治療剤に関するものである。より詳細には、本発明は、CD98のsiRNAを中心とする、CD98の機能性核酸を有効成分とする潰瘍性大腸炎及び/又はクローン病の治療用医薬組成物に関するものである。
 潰瘍性大腸炎は、1970年代に特定疾患(難病)として指定されたかなり希少な疾患であり、原因が不明なため、対症療法的な治療が多く、治療方法としては確立できていない状況である。しかしながら、最近、患者数は急増しており、1985年には1万人超であったが、2002年には、7万7000人となり、2008年には10万人を超えている(厚生労働省調べ)。そして、患者の発症率に性別の差はなく、発症年齢もあらゆる年代に分布しているが、30歳代をピークに20~50歳代に多く分布している。
 クローン病も、潰瘍性大腸炎と同様に、消化管に原因不明の潰瘍を発症する疾患であり、20才台の若年者に多く見られる慢性の炎症疾患である。クローン病も潰瘍性大腸炎と同様に、最近患者数が増加している。クローン病も潰瘍性大腸炎と同様に厚生労働省により特定疾患治療研究対象疾患に指定されており、潰瘍性大腸炎と似ている点も多く、2つをまとめて炎症性腸疾患と呼ばれている。
 これら炎症性腸疾患の原因は、遺伝的要因とそれに基づく腸管での異常な免疫反応のためとする説もあるが、疾患の原因はまだ解明されていない。患者数の増加は、食生活の欧米化によるものと言われており、その原因の一つとして、食物中の物質や微生物が抗原となって異常反応を引き起こすと考えられている。
 上記炎症性腸疾患の治療のために、現在、幾つかの治療方法が報告されている。例えば、siRNAを使用する治療方法としては、腫瘍壊死因子受容体2(TNFR2)のsiRNAを使用して、TNFR2の発現を抑制し、炎症性腸疾患の治療を行うことが報告されている(特許文献1)。あるいは、siRNAを使用して、アポトーシス因子5A1(elF5A)の発現を抑制することにより、炎症促進性サイトカインの発現を抑制し、炎症性腸疾患の治療を行うことが報告されている(特許文献2)。更には、インターロイキン12の40kDaサブユニット及び/又は35kDaの発現を阻害し、インターロイキン12の発現抑制により、炎症性腸疾患、特にクローン病の治療を行うことが報告されている(特許文献3)。
 しかしながら、炎症性腸疾患の原因が様々に予想される中、まだ、的確な治療方法と考えられるものは、見出されていない現状である。
特表2012−531204号公報 特開2011−26343号公報 特表2008−532540号公報
 本発明は、CD98の機能性核酸による炎症性腸疾患の治療用医薬組成物の提供を目的とする。特に、CD98重鎖の発現を抑制するsiRNAを有効成分とする炎症性腸疾患の治療用医薬組成物の提供を目的とする。
 本発明者は、アミノ酸輸送に係るCD98に着目し、CD98重鎖の発現を抑制するsiRNAを用いて、その作用効果を検討して来た。まず、CD98の重鎖に対するsiRNAを用いて、糖尿病NODマウスの治療を行なったところ、上記siRNAが1型糖尿病の進行を抑制すると共に、1型糖尿病を治療できることを見出している(PCT/JP2012/075587)。即ち、作用機序は明瞭ではないが、膵臓β細胞のアポトーシスに基づく1型糖尿病に対して、本抗体が非常に有効であることが示された。更に関節リウマチにも、本発明のsiRNAは有効であることが示されている。このことから、本発明のCD98のsiRNAは、1型糖尿病や関節リュウマチの原因と考えられる自己免疫疾患に有効と考えられた。そこで、本発明者らは、本発明のsiRNAを使用して、自己免疫疾患の可能性が高い炎症性腸疾患の治療を検討した。その結果、ラットの炎症性腸疾患モデルにおいても、図3と図4に示すように、炎症性腸疾患を治療できることを見出した。
 本発明者は、以上の知見に基づいて本発明を完成した。
 すなわち本発明は以下のとおりである。
(1)CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効成分とする、炎症性腸疾患の治療用医薬組成物。
(2)上記機能性核酸がsiRNAである、上記(1)に記載の医薬組成物。
(3)上記炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎又はクローン病である、上記(1)又は(2)に記載の医薬組成物。
(4)上記siRNAが二本鎖RNAである、上記(2)に記載の医薬組成物。
(5)上記二本鎖RNAが、配列番号1と配列番号2、配列番号3と配列番号4、あるいは配列番号5と配列番号6の一つ以上を含有するsiRNAである、上記(4)に記載の医薬組成物。
(6)上記二本鎖RNAが、配列番号7と配列番号8、配列番号9と配列番号10、あるいは配列番号11と配列番号12の一つ以上を含有するsiRNAである、上記(4)に記載の医薬組成物。
(7)配列番号1と配列番号2、配列番号3と配列番号4、あるいは配列番号5と配列番号6のいずれかの配列を有する二本鎖siRNA。
(8)二本鎖RNA部分が、配列番号7と配列番号8、配列番号9と配列番号10、あるいは配列番号11と配列番号12のいずれかの配列を有する二本鎖siRNA。
(9)哺乳類に、CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効量投与することを特徴とする炎症性腸疾患の治療方法。
(10)上記機能性核酸が、siRNAである、上記(9)に記載の治療方法。
(11)上記siRNAが、上記(7)または(8)の2本鎖siRNAである、上記(10)に記載の治療方法。
(12)上記炎症性腸疾患が、潰瘍性大腸炎又はクローン病である上記(9)~(11)のいずれかに記載の治療方法。
 本発明によれば、CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を投与することにより、炎症性腸疾患に対する高い治療効果を得ることができる。そのため、本発明のsiRNAを使用すれば、これまで効果的な治療方法のなかった、炎症性腸疾患の有効な治療方法となることができる。
 図1は1型糖尿病を発症したNODマウスのT細胞を重症複合型免疫不全症のNODモデルマウス(NOD−SCIDマウス)に投与する。投与後のマウスに、CD98重鎖に対するマウスsiRNA(4nmol/mouse)、あるいはコントロールのsiRNAを、2日目、5日目、8日目に投与する。なお、T細胞を投与した日を起算日とする。
 図1は、3日後の末梢血単核球細胞のCD98重鎖の発現をフローサイトメトリーで評価した図である。灰色(GRAY)の部分は、CD98抗体を投与した場合の測定結果である。点線部分は、コントロールのsiRNAを投与した場合の測定結果であり、実線部分は、CD98重鎖に対するsiRNAを投与した場合の測定結果を示している。即ち、本発明のsiRNAは、WO2011/118804に記載の抗CD98抗体と同じ効果を示すことが示されている。
 図2はマウスを用いた炎症性腸疾患モデルの作成方法と、本発明のsiRNAの投与スケジュールを表わした図である。
 図3は炎症性腸疾患モデルマウスを使用し、siRNAを1日目、3日目、5日目、7日目に4回腹腔内投与した場合の、ラットの体重変化を表わした図である。マウスsiRNAの投与により、炎症性腸疾患の発症が抑制され、体重減少が抑制されている。
 図4は炎症性腸疾患モデルマウスの、臨床スコアと組織学的スコアを評価した図である。マウスsiRNAの投与により、臨床スコアおよび組織学的スコアの両者が抑制されている。
 図5はヒトTリンパ腫由来のJurkat細胞に対してヒトsiRNAを投与し、細胞表面におけるCD98タンパクの発現の変化を、フローサイトメーターで測定、評価した図である。無処置群、コントロールsiRNA投与群と比較し、ヒトsiRNAを投与することにより、CD98タンパクの発現の抑制が大きく抑制されたことを示している。
 図6は炎症性腸疾患モデルマウスを使用し、マウス抗CD98抗体を0日目から3日おきに5回腹腔内投与した。なお、コントロールとして、ラットIgGを使用した。その場合の、マウスの体重変化を表わした図である。マウス抗CD98抗体の投与により、炎症性腸疾患の発症が抑制され、体重減少が抑制されている。以上のように、本発明のsiRNAの効果は、抗CD98抗体によっても同様に検証されている。
 図7は炎症性腸疾患モデルマウスの、臨床スコアと組織学的スコアを評価した図である。マウス抗CD98抗体の投与により、臨床スコアおよび組織学的スコアの両者が抑制されている。以上のように、本発明のsiRNAの効果は、抗CD98抗体によっても同様に検証されている。
 本発明の一つの態様は、「CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効成分とする炎症性腸疾患の治療用医薬組成物」に関するものである。ここで「CD98」は公知のタンパク質であり、DNA配列とアミノ酸配列は、特開2009−189376号公報に記載されている。本発明における「CD98」は、これらの配列に限定されるものではなく、CD98の機能が保持される限り、アミノ酸やDNAの変異数や変異部位には制限はないものとする。
 なお、CD98とは、細胞膜上に幅広く発現している約120kDaのヘテロ2量体の糖タンパク質であり、アミノ酸輸送、増加した細胞膜発現とインテグリンが仲介する接着に付随する細胞融合に関連すると考えられている。CD98の構造は、約80kDaII型膜貫通型タンパク質CD98hc(重鎖:4F2hc、SLC3A2)と6種類ある約40kDaの軽鎖(LAT1,LAT2,y+LAT1,y+LAT2,xCT,asc)の1つとジスルフィド結合によるヘテロ2量体を構成し、アミノ酸トランスポーターとして機能している。CD98の重鎖(CD98hc)は細胞膜に2量体を移動させる役割を持ち、軽鎖(lc)がトランスポーターの機能を持つと考えられている。
 また、CD98重鎖は、上皮細胞の血管側の細胞膜に存在し、上記のトランスポーターを上皮細胞の血管側の細胞膜へ移送する働きをしている。
 そのため、一般的には、CD98重鎖の発現を抑制すると、CD98(重鎖と軽鎖の複合体)のアミノ酸輸送が抑制されると考えられたが、本発明のCD98の重鎖に対するsiRNAの場合には、アミノ酸輸送をあまり抑制するようには見えなかった。
 本発明において「機能性核酸」とは、タンパク質の発現を抑制できる機能を持ったsiRNA、miRNA、アプタマー、リボザイム、アンチセンス核酸のことを言う。好ましいものとしては、siRNAを挙げることができる。即ち、本発明のsiRNAとは、CD98重鎖の遺伝子発現を抑制するsiRNAをさす。具体的には、対照群(コントロールsiRNAを使用した場合)と比較してCD98の遺伝子発現を50%以上抑制できるsiRNAを、好ましくは80%以上抑制できるsiRNAをいう。siRNAは、RNA干渉と呼ばれる配列特異的な遺伝子発現の抑制を誘導することが知られている。siRNAは、一般的に二本鎖のRNA部分と、センス鎖およびアンチセンス鎖の3’末端のオーバーハング部分から構成される。siRNAは、当業者にとって公知の方法によって設計することができる。例えば、選択したDNA配列(19~21塩基が望ましい)をそのままRNA配列に変換したもの(センス鎖)とそのアンチセンス鎖を二本鎖RNA部分とし、オーバーハング部を付加する。オーバーハング部は、1又は2塩基の任意の核酸(リボ核酸またはデオキシ核酸)であるが、ウリジン(U)もしくはチミジン(dT)が好ましい。本発明のsiRNAは、CD98、好ましくはヒトのCD98重鎖のDNA配列に基づいて設計され、CD98重鎖の発現を抑制できるsiRNAであれば、特に限定されるものではない。発現の抑制は、CD98重鎖に特異的であることが望ましい。特異的であるかどうかは、一般公開されているBLAST検索を実施することにより確認できる。またオーバーハング部分は必須ではない。
 また本発明のsiRNAには、投与対象内で本発明のsiRNAと同じ効果を有する任意の分子も含まれる。このような分子としては、例えば、shRNAが挙げられる。shRNAとはショートヘアピン構造型のRNAであり、一本鎖の一部の領域が他の領域と相補鎖を形成するためにステムループ構造を有するRNA分子である。二本鎖RNA部分が、本発明のsiRNAと同一構造を有するshRNAも本発明のsiRNAに含まれる。他には、投与対象に投与することによって本発明のsiRNAを発現することができるようなDNAも本発明のsiRNAに含まれる。このようなDNAは、siRNAをコードするDNAを発現ベクター(例えばアデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、レンチウイルスなどのベクター)に組み込んで構築して使用される。
 本発明において、機能性核酸を医薬組成物として使用する場合には、治療薬としての特性を改善するための修飾、あるいはリポソームなどの輸送担体に含包することが望ましい。ポリヌクレオチドの治療薬としての特性を改善するには、ヌクレオチドの修飾または類似体を導入することができる。例えば、ヌクレアーゼ耐性の向上および/または細胞透過性の向上などである。ヌクレアーゼ耐性は、アンチセンス、siRNA、shRNAおよび/またはリボザイムの生理活性を妨げないような技術上周知の任意の方法によりもたらされる。ヌクレアーゼ耐性の向上を目的にオリゴヌクレオチドに加えることができる修飾の例としては、リン酸骨格中のヘテロ原子のリンまたは酸素の修飾である。例えば、メチルリン酸、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、およびモルホリノオリゴマーなどである。また、技術上周知の他の修飾により、生理活性は維持したまま、ヌクレアーゼに対する安定性を大幅に高めるようにしてもよい。
 更に、本発明において機能性核酸を医薬組成物や治療方法として使用する場合には、機能性核酸そのものを治療に用いる方法と、ベクターを用いて機能性核酸を発現させて治療に用いる方法が存在する。
 機能性核酸そのものを治療に用いる場合には、アテロコラーゲン等の安定化剤、pH調節剤などを添加した水溶液を作製し、そのまま非経口で投与することが望ましい。
 ベクターを用いてin vivo発現を行なう場合には、特に本発明の治療を必要とする患者体内での発現に際しては、発現ベクター、特に哺乳動物発現ベクターを使用するのが望ましい。発現ベクターは技術上周知であり、好ましくはプラスミド、コスミド、ウイルス発現系を含む。好ましいウイルス発現系の例としてはアデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルスなどである。また細胞や組織にベクターを導入する方法は技術上周知である。好ましい例としては、トランスフェクション、リポフェクション、エレクトロポレーション、および組み換えウイルスベクターによる感染などである。
 本発明の「哺乳動物」とは、例えばラット、マウス、モルモット等のげっ歯類、例えばイヌやネコ、更には例えばヒトやサルの霊長類を挙げることができる。
 本発明の「炎症性腸疾患」とは、例えば潰瘍性大腸炎又はクローン病を挙げることができる。
 本発明の2つ目の態様は、「CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効量投与することを特徴とする自己免疫疾患の治療方法」に関するものである。
 本発明の医薬組成物を用いて、炎症性腸疾患を治療する際には、上記の機能性核酸と共に、通常の製剤学的に許容しうる1又は2種以上の製剤用添加物を用いて医薬組成物を製造して投与することが好ましい。本発明の医薬組成物の投与方法は非経口投与が望ましく、静脈投与、筋肉内投与、腹腔内投与、または皮下投与などを行うことができる。
 本発明の機能性核酸の投与量は、投与対象、投与方法等により異なるが、例えば非経口投与する場合は、自己免疫疾患の患者(60kg)に対して、例えば、一日約0.01~30mg、好ましくは約0.1~20mg、より好ましくは約0.1~10mgを静脈注射することができる。
 なお、本発明の態様で、前項と共通に使用される用語は、前項と同じ意味を表わすものとする。
 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、実施例は本発明をより良く理解するために例示するものであって、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されることを意図するものではない。
(実施例1)本発明のCD98重鎖の発現抑制用のsiRNAと、CD98の重鎖に対する抗CD98抗体(WO2011/118804)との対比試験
1)実験材料:
a)動物:
 1型糖尿病モデルマウス(NODマウス):NOD−SCIDマウスは、日本SLC社(浜松、日本)から購入した。すべてのマウスは徳島大学の動物センター内で無菌条件下で飼育され、すべての実験は動物の管理と利用のガイドラインに則って実施された。
 NODマウスの糖尿病発症状況は、このマウスの尿中の糖濃度と空腹時の血糖値を一週間毎に測定してモニターした。250mg/dl以上の血中濃度を持つマウスが糖尿病であるとした。NODの雌性マウスが20~25週令になると80%以上の割合で、1型糖尿病になる。
b)フローサイトメトリー:
 脾臓、膵臓リンパ節、膵臓から得られるリンパ球は、CD4、CD8、TCRVα2とTCRVβ5に対する蛍光色素の結合抗体(eBioscience社、UAS)で染色された。幾つかの実験では、細胞をメモンシンの存在下、250ng/mlのPMA(シグマ社)と1μg/mlのイオノマイシン(シグマ社)で5時間刺激し、CD4又はCD8用の表面染色をした。更に、グランザイムB、IFN−γ又はIL−17用の細胞内染色をした。7−アミノアクチノマイシンD(シグマ社)は、死細胞を除くために使用された。
実験操作は、マニュアルに則って実施した。データは、FACSのコントロール下で集計され、FlowJoソフト(スリースター、米国)を使用して行った。
c)マウスsiRNA:
 CD98重鎖の発現抑制用の下記表1の3種のマウスsiRNAの混合物、又は標的遺伝子を持たないコントロールのsiRNA(B−Bridge社)を作製し、使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
2)方法:
 上記CD98重鎖の発現抑制用の3種のsiRNAの混合物、又は標的遺伝子を持たないコントロールのsiRNAとアテロコラーゲン(高研、日本)とを実験手順書に従い混合し、siRNA溶液を調製した。
 糖尿病NODマウスのT細胞が投与された重症複合型免疫不全症モデルマウス(SCIDマウス)に、上記siRNA溶液を4nmol/マウスになるように腹腔内投与した。siRNAの投与スケジュールは、2日目、5日目と8日目である。なお、T細胞が投与された日を起算日とする。上記siRNA溶液の投与後3日目に、血液を採取し、白血球を単離して、抗マウスCD98抗体で染色して、フローサイトメトリーで評価した。
3)結果:
 フローサイトメトリーでの評価結果を図1に示す。灰色(GRAY)の部分は、抗CD98抗体を投与した場合の測定結果である。点線部分は、コントロールのsiRNAを投与した場合の測定結果であり、実線部分は、CD98重鎖に対するsiRNAを投与した場合の測定結果を示している。
 この結果は、本発明のCD98重鎖をターゲットとするsiRNAが、CD98重鎖をターゲットとする抗CD98抗体と同じように使用できることを示している。
(実施例2)CD98重鎖の発現抑制用のsiRNAによる炎症性腸疾患の進行抑制試験
1)実験材料:
 炎症性腸疾患モデルマウスの作製:
 DBA/1Jマウス(7週齢の雌、10匹)のそれぞれ2群に分け、図2に示すようにマウスCD98に対するsiRNAを投与した。
2)方法:
 SCIDマウス(雌性)にBALB/cマウス(雌性)の脾臓から採取した、CD4陽性CD25陰性T細胞(1 x 10/マウス)を移入した。T細胞を移入した日を起算日として、実施例1に記載の3種のsiRNA混合溶液を4nmol/マウスになるように腹腔内投与した。siRNAの投与スケジュールは、1日目、3日目、5日目、7日目と4回のsiRNAの投与を行った。
 なお、siRNA混合溶液は、実施例1に記載のようにsiRNAをアテロコラーゲンと用事調整で混合し、作製後直ちにマウスに投与した。
3)結果:
 上記の炎症性腸疾患モデルマウス(SCIDマウス)にCD98重鎖のsiRNAを投与したところ、図3に示すように、炎症性腸疾患の進行を抑制でき、体重減少を抑制できることが分かった。
 以上のように、CD98重鎖をターゲットとするsiRNAを用いて、炎症性腸疾患を治療できることを明らかにした。
 また、図4に示されるように、マウスsiRNAの投与により、臨床スコアおよび組織学的スコアの両者が抑制されると言うことが明らかになった。
(実施例3)CD98重鎖の発現抑制用のsiRNAによるヒト白血病T細胞(Jurkat細胞)のCD98発現進行抑制試験
1)実験材料:
 ・Jurkat細胞: ヒトCD98タンパクを高発現するJurkat細胞をATCCから購入した。
 ・トランスフェクション試薬(FuGENE8):非リポソーム系トランスフェクション試薬であるFuGENE8をロシュ・アプライド・サイエンス社から購入した。
 ・ヒトsiRNA:
 CD98重鎖の発現抑制用の下記表2の3種のヒトsiRNAの混合物のsiRNAを作製(B−Bridge社に依頼)し、使用した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
2)方法:
 Jurkat細胞にCD98に対して上記ヒトsiRNAを使用し、Fugene8をつかって遺伝子導入し、2日後に細胞表面上のCD98発現をFITC標識したヒトCD98抗体を用いて、フローサイトメーターで測定し、非処理を100としたときの発現量を測定した。
3)結果:
 Jurkat細胞表面におけるCD98発現の比率をフローサイトメーターにより測定、評価し、その結果を図5に示す。図5に示されるように、コントロールsiRNA投与群では、CD98のタンパク発現は非処理群と同じであった。しかし、ヒトsiRNAの投与群では、CD98のタンパク発現が約75%抑制された。
 以上のことは、これらの3種のヒトsiRNAを使用して、炎症性腸疾患の治療ができることを示している。
(試験例1)CD98重鎖に対する抗CD98抗体による炎症性腸疾患の進行抑制試験
1)実験材料と方法:
 実施例2の結果を検証するため、同様に炎症性腸疾患モデルマウス(SCIDマウス、8週令、雌性)を作製した。T細胞を移入した日を起算日として、マウス抗CD98抗体(WO2011/118804に記載、200μg/回)を移入日から3日おきに5回投与した。なお、コントロールとして、ラットIgGを使用した。
2)結果:
A:体重増加率:
 図6に示すように、実施例2のCD98siRNAと同様に、マウス抗CD98抗体を用いても、炎症性腸疾患の進行を抑制でき、体重減少が抑制できた(*p<0.05,**p<0.01)。
B:臨床スコアおよび組織学的スコアの平均:
 図7に示すように、マウス抗CD98抗体を用いても炎症性腸疾患の進行を抑制でき、臨床スコアおよび組織学的スコアの両者が抑制され、実施例2のCD98siRNAを用いた場合と同じ結果を得た。
 以上のように、実施例2のsiRNAの効果は、抗CD98抗体によっても同様に検証されている。
 本発明の炎症性腸疾患の治療用医薬組成物は、siRNAによるCD98の重鎖の発現抑制という新たな作用機序により、これまで適切な治療方法がなかった炎症性腸疾患の治療を可能にするものである。

Claims (12)

  1.  CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効成分とする、炎症性腸疾患の治療用医薬組成物。
  2.  上記機能性核酸がsiRNAである、請求項1記載の医薬組成物。
  3.  上記炎症性腸疾患が潰瘍性大腸炎又はクローン病である、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4.  上記siRNAが二本鎖RNAである、請求項2に記載の医薬組成物。
  5.  上記二本鎖RNAが、配列番号1と配列番号2、配列番号3と配列番号4、あるいは配列番号5と配列番号6の一つ以上を含有するsiRNAである、請求項4に記載の医薬組成物。
  6.  上記二本鎖RNAが、配列番号7と配列番号8、配列番号9と配列番号10、あるいは配列番号11と配列番号12の一つ以上を含有するsiRNAである、請求項4に記載の医薬組成物。
  7.  配列番号1と配列番号2、配列番号3と配列番号4、あるいは配列番号5と配列番号6のいずれかの配列を有する二本鎖siRNA。
  8.  二本鎖RNA部分が、配列番号7と配列番号8、配列番号9と配列番号10、あるいは配列番号11と配列番号12のいずれかの配列を有する二本鎖siRNA。
  9.  哺乳類に、CD98重鎖の発現を抑制する機能性核酸を有効量投与することを特徴とする炎症性腸疾患の治療方法。
  10.  上記機能性核酸が、siRNAである、請求項9記載の治療方法。
  11.  上記siRNAが、請求項7または8に記載の2本鎖siRNAである、請求項10に記載の治療方法。
  12.  上記炎症性腸疾患が、潰瘍性大腸炎又はクローン病である、請求項9~11のいずれかに記載の治療方法。
PCT/JP2014/054778 2013-03-19 2014-02-14 炎症性腸疾患の治療用医薬組成物 WO2014148216A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013057341 2013-03-19
JP2013-057341 2013-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014148216A1 true WO2014148216A1 (ja) 2014-09-25

Family

ID=51579908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/054778 WO2014148216A1 (ja) 2013-03-19 2014-02-14 炎症性腸疾患の治療用医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014148216A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540595A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 フエー・イー・ベー・フエー・ゼツト・ウエー アルツハイマー病に対する細胞外標的
WO2011118804A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 国立大学法人徳島大学 新規抗cd98抗体とその用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540595A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 フエー・イー・ベー・フエー・ゼツト・ウエー アルツハイマー病に対する細胞外標的
WO2011118804A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 国立大学法人徳島大学 新規抗cd98抗体とその用途

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHARANIA M.A. ET AL.: "Intestinal epithelial CD 98 directly modulates the innate host response to enteric bacterial pathogens.", INFECTION AND IMMUNITY, vol. 81, no. 3, pages 923 - 934, Retrieved from the Internet <URL:http://iai.asm.org/content/81/3/923.full.pdf+html> *
CHARANIA M.A. ET AL.: "Intestinal epithelial CD 98 synthesis specifically modulates expression of colonic microRNAs during colitis.", AMERICAN JOURNAL OF PHYSIOLOGY. GASTROINTESTINAL AND LIVER PHYSIOLOGY, vol. 302, no. 11, 2012, pages G1282 - G1291 *
KUDO Y. ET AL.: "RNA interference-induced reduction in CD 98 expression suppresses cell fusion during syncytialization of human placental BeWo cells.", FEBS LETTERS, vol. 577, no. 3, 2004, pages 473 - 477, XP004647184, DOI: doi:10.1016/j.febslet.2004.10.047 *
LAROUI H. ET AL.: "Silencing of CD 98 Expression Using a Nanoparticle-Based Delivery System Ameliorates Induced Colitis in Mice.", GASTROENTEROLOGY, vol. 140, no. 5.SUPP, 2011, pages S10 - S11, XP008163309, DOI: doi:10.1016/S0016-5085(11)60044-9 *
NGUYEN H.T. ET AL.: "CD 98 expression modulates intestinal homeostasis, inflammation, and colitis-associated cancer in mice.", JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, vol. 121, no. 5, 2011, pages 1733 - 1747 *
PINHO M.J. ET AL.: "Overexpression of non- functional LAT1/4F2hc in renal proximal tubular epithelial cells from the spontaneous hypertensive rat.", CELLULAR PHYSIOLOGY AND BIOCHEMISTRY, vol. 20, no. 5, 2007, pages 535 - 548 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11186825B2 (en) Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting POU2AF1
EP3368689B1 (en) Composition for modulating immune responses by use of immune cell gene signature
JP6236498B2 (ja) 非対称性干渉rnaの組成物およびその使用
JP6457645B2 (ja) GST−π遺伝子を調節するためのRNA干渉剤
US11180730B2 (en) Compositions and methods for evaluating and modulating immune responses by detecting and targeting GATA3
US9068185B2 (en) Antisense modulation of nuclear hormone receptors
US20230031703A1 (en) Stabilized hnf4a sarna compositions and methods of use
JP2014097072A5 (ja)
JPWO2015137459A1 (ja) Irf5の発現を抑制する核酸
JP2022512922A (ja) キメラ抗原受容体記憶様(carml)nk細胞ならびにその産生および使用方法
WO2018117253A1 (ja) 補体b因子の発現を抑制する核酸
KR20220020378A (ko) 종양 치료용 약물 조성물, 키트 및 방법
WO2015108162A1 (ja) β2GPIの発現を抑制する核酸
KR102301572B1 (ko) 신규한 핵산 분자 전달용 조성물 및 그 용도
WO2014148216A1 (ja) 炎症性腸疾患の治療用医薬組成物
KR20200014320A (ko) Apcs의 발현을 억제하는 핵산
WO2021067613A1 (en) Compositions and methods for treating amyotrophic lateral sclerosis
KR102603739B1 (ko) 암 특이적 핵산 분자 전달용 조성물 및 그 용도
WO2013047889A1 (ja) 自己免疫疾患治療用医薬組成物
JP6600389B2 (ja) GST−π遺伝子を調節するためのRNA干渉剤
CA3199887A1 (en) Compositions and methods for suppressing msut2
WO2023245011A2 (en) Noncoding rna agents (bcyrn1 and derivatives thereof) to treat diseases of immunity

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14770099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14770099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP