WO2014136391A1 - 非接触給電システム - Google Patents

非接触給電システム Download PDF

Info

Publication number
WO2014136391A1
WO2014136391A1 PCT/JP2014/000883 JP2014000883W WO2014136391A1 WO 2014136391 A1 WO2014136391 A1 WO 2014136391A1 JP 2014000883 W JP2014000883 W JP 2014000883W WO 2014136391 A1 WO2014136391 A1 WO 2014136391A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
primary
coil
resonance
secondary coil
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/000883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小笠原 潔
秀明 安倍
稔博 秋山
Original Assignee
パナソニック 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック 株式会社 filed Critical パナソニック 株式会社
Priority to CN201480012120.1A priority Critical patent/CN105027386A/zh
Priority to EP14760662.8A priority patent/EP2985866A1/en
Priority to US14/769,260 priority patent/US20150380950A1/en
Publication of WO2014136391A1 publication Critical patent/WO2014136391A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices

Definitions

  • the present invention relates to a non-contact power supply system.
  • a non-contact power feeding system including a plurality of primary coils that generate an alternating magnetic field and a secondary coil that generates secondary power by electromagnetic induction.
  • the secondary coil is disposed on the plurality of primary coils so as to be movable along the movement path.
  • a contactless power supply system including a movable secondary coil can supply electric power to a movable load device without using an electric cord, and does not impair the mobility of the movable load device.
  • the secondary power generated in the movable secondary coil may fluctuate with the movement of the secondary coil.
  • Patent Document 1 discloses a non-contact power feeding system configured to reduce the fluctuation of the secondary power accompanying the movement of the secondary coil.
  • the system identifies the primary coil that is strongly electromagnetically coupled to the secondary coil by changing the frequency of the high-frequency current supplied to each primary coil, and excites the primary coil that is strongly electromagnetically coupled.
  • the non-contact power supply system requires frequency control for changing the frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil in a complicated manner, so that the power supply circuit becomes complicated and large-scale.
  • the object of the present invention is to reduce the fluctuation range of the output voltage of the secondary coil accompanying the movement of the secondary coil even when the frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil is not changed along with the movement of the secondary coil.
  • An object of the present invention is to provide a non-contact power feeding system that can be reduced in size.
  • a non-contact power feeding system includes a plurality of primary coils each wound around a primary side core and arranged at equal intervals, and a secondary coil wound around the secondary side core.
  • the secondary coil is configured to move along the movement path while facing the plurality of primary coils.
  • the primary coil excited by the supply of high-frequency current is configured to generate an alternating magnetic field that generates secondary power in the secondary coil.
  • the resonance characteristics of the resonance circuit including the excited primary coil and the secondary coil vary within a variation range due to the movement of the secondary coil.
  • the feeding frequency of the high-frequency current is set to a frequency corresponding to an intersection between the first resonance characteristic line and the second resonance characteristic line that are the most separated from each other, corresponding to both ends of the fluctuation range of the resonance characteristic.
  • each primary coil measured along the movement path is X1
  • the length of the secondary coil measured along the movement path is X2
  • the length of the primary coil and the secondary coil It is preferable that X2 ⁇ 5 ⁇ X1.
  • the interval between the primary coils is Z1
  • the interval between the primary coils and the length of the primary coil satisfy Z1 ⁇ X1.
  • each primary core and the secondary core are C-shaped or E-shaped, and each primary coil and the secondary coil are closed magnetic circuit type coils.
  • the length is X1
  • the length of the secondary core is X2
  • the interval between the primary cores is Z1
  • the interval between the secondary cores satisfies Z1 ⁇ X1 and X2 ⁇ 2 ⁇ X1 + Z1.
  • a non-contact power feeding system includes a power receiving device including a secondary coil movably provided along a movement path, and a plurality of primary coils arranged at equal intervals on the movement path.
  • a power supply device The resonance frequency of the primary side resonance circuit including the primary coil supplied with the high frequency current and the secondary side resonance circuit including the secondary coil is determined when the secondary coil moves along the movement path. It fluctuates within a fluctuation range between the first end resonance frequency and the second end resonance frequency.
  • the power supply apparatus includes a coil excitation circuit configured to supply the high-frequency current having a constant frequency to a primary coil to be excited.
  • the constant frequency is set to a frequency corresponding to an intersection of a first resonance characteristic line having a peak at the first end resonance frequency and a second resonance characteristic line having a peak at the second end resonance frequency. Yes.
  • a further aspect of the present invention includes a power receiving device including a secondary coil movably provided along a moving path, and a power feeding device including a plurality of primary coils arranged at equal intervals on the moving path, The resonance frequency of the primary side resonance circuit including the primary coil supplied with the high frequency current and the secondary side resonance circuit including the secondary coil is determined when the secondary coil moves along the movement path.
  • a method for operating a contactless power feeding system that varies within a variation range between a first end resonance frequency and a second end resonance frequency.
  • the operating method specifies a frequency corresponding to an intersection of a first resonance characteristic line having a peak at the first end resonance frequency and a second resonance characteristic line having a peak at the second end resonance frequency,
  • the frequency corresponding to the intersection is set as a constant frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil, and the high-frequency current having the constant frequency is supplied to the primary coil to be excited.
  • the fluctuation range of the output voltage of the secondary coil with the movement of the secondary coil is reduced. Can be small.
  • the perspective view for demonstrating the non-contact electric power feeding system of 1st Embodiment The perspective view of a primary coil and a secondary coil.
  • A) is a perspective view of a primary coil
  • (b) is a perspective view of a secondary coil.
  • (A) is a figure for demonstrating the size and arrangement
  • (B) is a figure for demonstrating the size of a secondary coil.
  • (A) is a graph showing the rate of change of leakage inductance that changes according to the distance Z1 and the shift position when the second horizontal dimension is five times the first horizontal dimension
  • (b) is the second horizontal dimension.
  • the graph which shows the change rate of the leakage inductance which changes according to the space
  • (c) is 2nd horizontal dimension 3 times the 1st horizontal dimension.
  • (A) is the graph which shows the output voltage which changes according to a shift
  • (b) is the space
  • (A) is a graph showing an output voltage that changes in accordance with the shift position and frequency when the interval Z1 is 0.25 times the first lateral dimension
  • (b) is a graph showing the output voltage that varies according to the shift position and the frequency.
  • FIG. 1 The perspective view of the primary coil and secondary coil of the non-contact electric power feeding system according to 2nd Embodiment.
  • (A) is the graph which shows the output voltage which changes according to a shift
  • (b) is the space
  • (A) is the graph which shows the output voltage which changes according to a shift
  • (b) is the space
  • difference position and frequency in the case (A) is a graph showing an output voltage that changes in accordance with the shift position and frequency when the interval Z1 is 0.25 times the first lateral dimension, and (b) is a graph showing the output voltage that varies according to the shift position and the frequency.
  • the non-contact power feeding system includes a plurality of primary coils L1 and a movable secondary coil L2.
  • the plurality of primary coils L ⁇ b> 1 can be arranged at a predetermined interval along a movement path such as a groove formed in the hall 1 of the room.
  • the secondary coil L2 can be disposed on the sliding door 3 that is movably disposed between the sills 1 and 2.
  • the sliding door 3 is supported by the duck 1 and / or the sill 2, and moves between a position indicated by a solid line and a position indicated by a two-dot chain line in FIG. 1 along the movement path.
  • each primary-side core 6 may be a regular quadrangular columnar magnetic body fixed on a square substrate 5, for example.
  • Each primary core 6 has a power feeding surface 6 a on the side opposite to the substrate 5.
  • the power supply surface 6a may be a square, for example.
  • the power feeding surface 6 a faces the upper surface of the sliding door 3. Therefore, the coil surface of each primary coil L ⁇ b> 1 is arranged in parallel with the upper surface of the sliding door 3.
  • each primary coil L1 measured along the movement path is referred to as a first horizontal dimension X1, and each primary coil in a direction orthogonal to the movement path.
  • the length of L1 may be referred to as a first vertical dimension Y1, and the interval between adjacent primary coils L1 may be referred to as an interval Z1.
  • the primary core 6 is a regular quadrangular prism
  • a power feeding device 10 (see FIG. 5) is installed.
  • the power feeding device 10 includes a basic power feeding unit circuit 11 (see FIG. 5) provided for each primary coil L1.
  • Each primary coil L1 is configured to emit an alternating magnetic field when a high-frequency current is supplied from the corresponding basic power supply unit circuit 11.
  • the sliding door 3 as a moving body can be a rectangular plate-like member such as wood, glass, plastic, or wall material.
  • the sliding door 3 is provided with an installation surface or an accommodation space 3a on which the electric device E can be installed.
  • FIG. 1 shows two accommodation spaces 3a arranged one above the other.
  • An electric device E such as a flat-screen TV and a fan can be installed in the accommodation space 3a.
  • the electric equipment E is not specifically limited, For example, a digital photo frame, a lighting fixture provided with LED and organic EL, a portable terminal etc. may be sufficient.
  • the secondary coil L2 has, for example, a rectangular coil surface.
  • the secondary coil L2 is provided inside the sliding door 3 so that the longitudinal axis of the secondary coil L2 is along the movement path.
  • the secondary coil L ⁇ b> 2 is wound around the secondary core 8.
  • the secondary core 8 can be, for example, a long quadrangular columnar magnetic body fixed on a rectangular substrate 7.
  • the secondary coil L ⁇ b> 2 can be disposed on the upper part of the sliding door 3 that can be engaged with the groove of the Kamoi 1.
  • the secondary core 8 has a power receiving surface 8 a on the side opposite to the substrate 7.
  • the power receiving surface 8a can be rectangular, for example.
  • the power receiving surface 8 a is arranged so as to be parallel to and opposed to the groove surface of the Kamoi 1.
  • the coil surface of the secondary coil L2 is parallel to the groove surface of the Kamoi 1 and is therefore arranged parallel to the coil surface of the primary coil L1.
  • the secondary coil L2 generates secondary power by electromagnetic induction based on an alternating magnetic field radiated from each driven primary coil L1.
  • the secondary power generated by the secondary coil L2 is supplied to the power receiving device 20 (see FIG. 5) provided in the sliding door 3.
  • the length of the secondary coil L2 measured along the movement path is referred to as a second lateral dimension X2, and the secondary coil L2 in the direction orthogonal to the movement path is shown.
  • the length may be referred to as a second vertical dimension Y2.
  • the power receiving device 20 includes a secondary coil L2 and a secondary core 8.
  • the secondary coil L2 is connected in series with the secondary side resonance capacitor C2.
  • a series circuit of the secondary coil L2 and the secondary side resonance capacitor C2 functions as a secondary side resonance circuit.
  • the secondary coil L ⁇ b> 2 generates secondary power with an alternating magnetic field radiated from each primary coil L ⁇ b> 1 driven in the power feeding device 10.
  • a secondary side resonance circuit including the secondary coil L2 and the secondary side resonance capacitor C2 is connected to the full-wave rectification circuit 21.
  • the full-wave rectifier circuit 21 rectifies the secondary power received by the secondary coil L2, and outputs the rectified output voltage to the voltage stabilization circuit 22 via the smoothing capacitor Cr.
  • the voltage stabilization circuit 22 includes a DC / DC converter, and converts the voltage from the full-wave rectification circuit 21 into a predetermined voltage such as a commercial voltage at a commercial power supply frequency. The converted voltage is supplied to the electric device E from the output terminal of the power receiving device 20.
  • the non-contact power feeding system can supply power to the electric device E that can move together with the moving body such as the sliding door 3.
  • the power supply device 10 includes a basic power supply unit circuit 11 provided for each primary coil L1.
  • the power supply apparatus 10 includes a power supply circuit 12 and a system control unit 13 that controls the basic power supply unit circuit 11.
  • the power supply circuit 12 includes a rectifier circuit and a DC / DC converter.
  • the rectifier circuit rectifies commercial power supplied from the outside of the power supply apparatus 10.
  • the DC / DC converter converts the rectified DC voltage into a desired voltage, and supplies the DC voltage Vdd to the system control unit 13 and each basic power supply unit circuit 11 as a drive power supply.
  • the system control unit 13 is, for example, a microcomputer.
  • the system control unit 13 stores a control program for controlling the plurality of basic power supply unit circuits 11.
  • Each basic power supply unit circuit 11 is capable of data communication with the system control unit 13.
  • the basic power supply unit circuits 11 have the same circuit configuration.
  • the basic power supply unit circuit 11 includes an inverter circuit 15 and a drive circuit 16.
  • the inverter circuit 15 may be a known half bridge circuit.
  • the inverter circuit 15 includes a voltage dividing circuit including a first capacitor Ca and a second capacitor Cb connected in series, and a drive including a first power transistor Qa and a second power transistor Qb connected in series. And a driving circuit connected in parallel to the voltage dividing circuit.
  • the first and second power transistors Qa and Qb are, for example, N-channel MOSFETs.
  • the series circuit of the primary coil L1 and the primary side resonance capacitor C1 functions as a primary side resonance circuit.
  • the primary side resonance circuit is connected between a connection point N1 of the first and second capacitors Ca and Cb and a connection point N2 of the first and second power transistors Qa and Qb.
  • the drive signals PSa and PSb are input from the drive circuit 16 to the gate terminals of the first power transistor Qa and the second power transistor Qb.
  • the first and second power transistors Qa and Qb are alternately turned on and off based on drive signals PSa and PSb respectively input to their gate terminals.
  • a high-frequency current supplied to the primary coil L1 is generated.
  • the primary coil L1 generates an alternating magnetic field by supplying the high-frequency current.
  • the drive circuit 16 receives the excitation control signal CT that sets the frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil L1 from the system control unit 13, and outputs the excitation control signal CT to the gate terminals of the first and second power transistors Qa and Qb, respectively. Signals PSa and PSb are generated. For example, the drive circuit 16 drives the first and second power transistors Qa and Qb alternately on and off based on the excitation control signal CT to set the power supply frequency fn of the high-frequency current supplied to the primary coil L1. Signals PSa and PSb are generated.
  • the excitation control signal CT from the system control unit 13 is a data signal that determines the power supply frequency fn of the high-frequency current supplied to the primary coil L1.
  • the system control unit 13, the inverter circuit 15, and the drive circuit 16 are examples of a coil excitation circuit.
  • the secondary coil L2 is moved along a moving path in which a plurality of primary coils L1 are arranged at equal intervals.
  • the positions of the front end and the rear end of the secondary coil L2 at the start of movement are referred to as a start front end position and a start rear end position, respectively.
  • the secondary coil L2 is moved along the movement path until the rear end of the secondary coil L2 reaches the start tip position.
  • the resonance characteristics of the resonance circuit that varies depending on the relative position between the primary coil L1 and the secondary coil L2 are examined. More specifically, the output voltage of the secondary coil L2 with respect to the frequency of the high-frequency current is examined at various positions within the movement range of the secondary coil L2. The results are shown in FIG. As the secondary coil L2 moves, the relative position of the secondary coil L2 and the primary coil L1 changes to change the resonance characteristics.
  • the resonance frequency fluctuates within a fluctuation range defined by the frequencies fr1 and fr2 at various positions within the movement range of the secondary coil L2.
  • the frequencies fr1 and fr2 are two resonance frequencies that are farthest apart in the fluctuation range, and may be referred to as a first end resonance frequency and a second end resonance frequency.
  • the characteristic lines A1 and A2 indicate the resonance characteristics of the resonance frequencies fr1 and fr2, and may be referred to as the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2.
  • the position of the secondary coil L2 when the output voltage reaches a peak at the resonance frequency fr1 is, for example, a directly-facing position with respect to the primary coil L1.
  • the position of the secondary coil L2 when the output voltage reaches a peak at the resonance frequency fr2 is, for example, a position between the primary coils L1.
  • the frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 is set as the feeding frequency fn. The reason will be described below.
  • the power when the primary coil L1 is excited at the resonance frequency fr1, the power can be supplied with the highest power supply efficiency if the secondary coil L2 is in the directly-facing position, but the power supply efficiency is highest when the secondary coil L2 is in the narrow space position. Bad power supply. In this case, as shown in FIG. 7, the fluctuation range G1 of the output voltage corresponding to the resonance frequency fr1 is large.
  • the primary coil L1 when the primary coil L1 is excited at the resonance frequency fr2, power can be supplied with the highest power supply efficiency if the secondary coil L2 is in the narrow position, but the power supply efficiency is highest when the secondary coil L2 is in the directly-facing position. The power supply is bad. In this case, as shown in FIG. 7, the fluctuation range G2 of the output voltage corresponding to the resonance frequency fr2 is still large.
  • the resonance frequency fr1 having the peak in the first resonance characteristic line A1 or the resonance frequency fr2 having the peak in the second resonance characteristic line A2 is set to the feeding frequency fn
  • the output voltage of the secondary coil L2 Since the fluctuation ranges G1 and G2 are large, the resonance frequencies fr1 and fr2 are not suitable for the power feeding device 10 that feeds the power receiving device 20 provided in the sliding sliding door 3.
  • the power receiving device 20 (secondary coil L2) is desired to have a small width between the maximum value and the minimum value of the output voltage accompanying the movement of the sliding door 3, that is, a small fluctuation range of the output voltage.
  • the frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 is set to the feeding frequency so that the fluctuation range G3 of the output voltage becomes small.
  • fn is set.
  • the third resonance characteristic line A3 having the frequency fp at its peak (resonance frequency) is located between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2.
  • this frequency fp makes the fluctuation range G3 of the output voltage associated with the movement of the sliding door 3 the smallest.
  • the second vertical dimension Y2 of the secondary coil L2 and the first vertical dimension Y1 of the primary coil L1 satisfy Y2 ⁇ Y1.
  • the second horizontal dimension X2 of the secondary coil L2 and the first horizontal dimension X1 of the primary coil L1 satisfy X2 ⁇ 5 ⁇ X1.
  • the interval Z1 of the primary coil L1 and the first horizontal dimension X1 (which may be equal to Y1) of the primary coil L1 satisfy Z1 ⁇ X1.
  • the rate of change (%) in leakage inductance between the secondary coil L2 and the primary coil L1 opposite to the secondary coil L2 is ⁇ 10% regardless of the position of the sliding door 3. Less than.
  • the second horizontal dimension X2 of the secondary coil L2 is fixed to 5 times (5 ⁇ X1) of X1.
  • the feeding frequency fn is fixed at a frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are the farthest apart under this geometric condition.
  • the change rate (%) of the leakage inductance is less than ⁇ 10%.
  • the feeding frequency fn is fixed at a frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are the farthest apart under this geometric condition.
  • the change rate (%) of the leakage inductance is ⁇ when the interval Z1 is 0.25 ⁇ X1, 0.75 ⁇ X1, and 1 ⁇ X1. 10% or more.
  • the feeding frequency fn is fixed at a frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are the farthest apart under this geometric condition.
  • the second horizontal dimension X2 of the secondary coil L2 is more than five times X1 (X2> 5 ⁇ X1), it is estimated that the change rate (%) of the leakage inductance is further reduced. Therefore, it is preferable that the second lateral dimension X2 of the secondary coil L2 is not less than five times X1 (X2 ⁇ 5 ⁇ X1).
  • That the rate of change (%) of the leakage inductance can be reduced means that the interval between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are the farthest apart is reduced. If the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 are close to each other, the output voltage at the intersection P becomes high. As a result, by adopting the frequency fp corresponding to the intersection P as the power supply frequency fn, the output voltage becomes higher and the fluctuation range G3 becomes smaller.
  • FIGS. 9A, 9B and 10A, 10B show a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various shift amounts. Each resonance characteristic line indicates a change in output voltage with respect to frequency.
  • shift position means that the coil surface of the secondary coil L2 faces the coil surface of the primary coil L1, and the edge of the coil surface of the primary coil L1 and the secondary coil L2 in the moving direction. Refers to the length of deviation from one edge of the coil surface.
  • the relationship between the drive frequency (the frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil L1) and the output voltage was examined for each shift position of 0 mm, 10 mm, 20 mm, and 30 mm.
  • a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various displacement positions are greatly separated.
  • the relationship between the drive frequency (frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil L1) and the output voltage was examined.
  • FIG. 9B when the interval Z1 is 0.5 times the first lateral dimension X1, a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various displacement positions are shown in FIG. Is closer to each other than
  • the output voltage corresponding to various frequencies was measured for each shift position of 0 mm, 10 mm, and 20 mm.
  • the interval Z1 is 0.125 times the first lateral dimension X1
  • the plurality of resonance characteristic lines corresponding respectively to various displacement positions are substantially coincident. .
  • Each primary coil L1 provided in the Kamoi 1 is excited by a high-frequency current having a feeding frequency fn supplied from each basic feeding unit circuit 11 to generate an alternating magnetic field.
  • the power supply frequency fn varies depending on the relative positions of the primary coil L1 and the secondary coil L2 to be excited, and the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A1 and The frequency fp is set corresponding to the intersection P with the resonance characteristic line A2.
  • the change rate (%) of the leakage inductance with the coil L1 is less than ⁇ 10%.
  • the output voltage is increased and the output is increased in the configuration in which the frequency fp corresponding to the intersection P is used as the power supply frequency fn.
  • the voltage fluctuation range G3 becomes smaller.
  • the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 can be close to each other regardless of the moving position of the sliding door 3.
  • the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 substantially coincide. Therefore, in the configuration in which the frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 is adopted as the feeding frequency fn, the output voltage is further increased and the output voltage fluctuation range G3 is smaller. Become.
  • the output voltage generated by the secondary coil L2 is rectified by the full-wave rectifier circuit 21 of the power receiving device 20.
  • the rectified output voltage is output to the voltage stabilization circuit 22, and then output to the electrical device E to drive the electrical device E.
  • the power supply frequency fn of the high-frequency current supplied to the primary coil L1 corresponds to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are farthest apart from each other within the fluctuation range.
  • the frequency fp employed as the feeding frequency fn is set in advance based on the intersection P of the first and second resonance characteristics A1 and A2. Therefore, the power feeding device 10 only needs to supply the primary coil L1 with the high-frequency current having the preset power feeding frequency fn. Control of the basic power supply unit circuit 11 is simplified, the circuit configuration is simplified, and the circuit scale can be reduced.
  • the secondary coil L2 and the secondary coil L2 are relative to each other regardless of the moving position of the sliding door 3.
  • the change rate (%) of the leakage inductance with the primary coil L ⁇ b> 1 facing can be made less than ⁇ 10%.
  • the fluctuation range G3 can be further reduced.
  • the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 are close to each other regardless of the moving position of the sliding door 3. .
  • the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 can be substantially matched.
  • the second embodiment is characterized by the structure and arrangement of the primary coil L1 and the secondary coil L2.
  • the characteristic part will be described in detail, and the description of the configuration common to the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 11 shows a relative arrangement state of the primary coil L1 and the secondary coil L2.
  • Each primary side core 31 is a magnetic body having a C-shaped cross section, and is a so-called C-type core, and includes both side portions 31a including a power feeding surface 31c and an intermediate portion 31b between both side portions 31a.
  • Each primary coil L ⁇ b> 1 is wound around the intermediate portion 31 b of the primary side core 31.
  • the primary coil L1 is a closed magnetic circuit type coil wound around a primary core 31 of a C-shaped magnetic body.
  • the primary core 31 and the primary coil L1 are arranged at equal intervals along the moving path of the sliding door 3.
  • the primary cores 31 are arranged such that both the feeding surfaces 31 c of the primary cores 31 oppose the upper surface of the sliding door 3, and the line connecting the both side portions 31 a is orthogonal to the moving path of the sliding door 3.
  • the length of the primary core 31 measured along the movement path is referred to as a first horizontal dimension X1
  • the length of the primary core 31 in the direction orthogonal to the movement path is the first vertical dimension Y1. That's it.
  • An interval between adjacent primary cores 31 is referred to as an interval Z1.
  • the interval Z1 satisfies Z1 ⁇ X1.
  • the secondary side core 32 is a magnetic body having a C-shaped cross section, and is a so-called C-type core, and includes both side portions 32a each including a power receiving surface 32c and an intermediate portion 32b between both side portions 32a.
  • the secondary coil L ⁇ b> 2 is wound around the intermediate portion 32 b of the secondary side core 32.
  • the power receiving surface 32 c of the secondary side core 32 can face the power feeding surface 31 c of the primary side core 31.
  • the length of the secondary core 32 measured along the movement path is referred to as a second horizontal dimension X2, and the length of the secondary core 32 in the direction orthogonal to the movement direction is the second vertical dimension Y2. That's it.
  • the second horizontal dimension X2 of the secondary core 32 satisfies the relationship X2 ⁇ 2 ⁇ X1 + Z1.
  • the output voltage corresponding to various frequencies (frequency of the high-frequency current supplied to the primary coil L1) was measured for each shift position of 0 mm, 20 mm, and 40 mm.
  • the term “shift position” means that the power supply surface 31c of the secondary core 32 faces the power supply surface 31c of the primary core 31 and the secondary side and the edge of the power supply surface 31c of the primary core 31 in the moving direction.
  • the length of deviation from one edge of the power receiving surface 32c of the core 32 is indicated.
  • FIG. 12A when the interval Z1 is 1.5 times the first lateral dimension X1, a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various displacement positions are greatly separated. Does not match.
  • the output voltage corresponding to various frequencies was measured for each shift position of 0 mm, 20 mm, and 40 mm.
  • FIG. 12B when the interval Z1 is 1.2 times the first lateral dimension X1, a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various displacement positions are shown in FIG. Is closer to each other than
  • Output voltages corresponding to various frequencies were measured for each shift position of 0 mm, 10 mm, 20 mm, 30 mm, 40 mm, and 60 mm.
  • the interval Z1 is the same as the first lateral dimension X1
  • a plurality of resonance characteristic lines respectively corresponding to various displacement positions substantially coincide.
  • the output voltage corresponding to various frequencies was measured for each shift position of 0 mm, 20 mm, and 40 mm.
  • the interval Z1 is 0.5 times the first lateral dimension X1
  • the plurality of resonance characteristic lines corresponding to the various shift positions substantially coincide with each other. .
  • the output voltage corresponding to various frequencies was measured for each shift position of 0 mm, 20 mm, and 40 mm.
  • the interval Z1 is 0.25 times the first lateral dimension X1
  • a plurality of resonance characteristic lines corresponding to various displacement positions substantially coincide with each other. .
  • the output voltage corresponding to various frequencies was measured for each shift position of 0 mm, 20 mm, and 40 mm.
  • the interval Z1 is 0.125 times the first lateral dimension X1
  • the plurality of resonance characteristic lines corresponding to the various shift positions substantially coincide with each other. .
  • the power is supplied to the primary coil L1.
  • the fluctuation range G3 between the output voltages of the secondary coil L2 is relatively small regardless of the position. Further, since the interval Z1 satisfies Z1 ⁇ X1 and the second lateral dimension X2 of the secondary core 32 satisfies X2 ⁇ 2 ⁇ X1 + Z1, the first resonance characteristic line A1 and the sliding door 3 are located at any position. The second resonance characteristic line A2 is close. Accordingly, the output voltage of the configuration in which the frequency fp corresponding to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 is adopted as the power supply frequency fn is further increased, and the fluctuation range G3 of the output voltage is further reduced.
  • the output voltage generated by the secondary coil L2 is rectified by the full-wave rectifier circuit 21 of the power receiving device 20.
  • the rectified output voltage is output to the voltage stabilization circuit 22, and then output to the electrical device E to drive the electrical device E.
  • the power supply frequency fn of the high-frequency current supplied to the primary coil L1 corresponds to the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 that are farthest apart from each other within the fluctuation range.
  • the secondary coil L2 reduces the difference between the maximum value and the minimum value of the output voltage obtained at each position, that is, the fluctuation range of the output voltage, regardless of the position within the moving range of the sliding door 3. be able to. As a result, a stable output voltage can be supplied to the device E regardless of the position of the sliding door 3.
  • the frequency fp employed as the feeding frequency fn is set in advance based on the intersection P of the first and second resonance characteristics A1 and A2. Therefore, the power feeding device 10 only needs to supply the primary coil L1 with the high-frequency current having the preset power feeding frequency fn. Control of the basic power supply unit circuit 11 is simplified, the circuit configuration is simplified, and the circuit scale can be reduced.
  • the first resonance is performed regardless of the position of the sliding door 3.
  • the characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 can be brought close to each other. Therefore, the output voltage of the configuration in which the frequency fp at the intersection P between the first resonance characteristic line A1 and the second resonance characteristic line A2 is adopted as the feeding frequency fn can be further increased, and the fluctuation range G3 of the output voltage can be further reduced. As a result, a high output voltage can be obtained, and the DC / DC converter in the voltage stabilization circuit 22 may be omitted.
  • the embodiment may be modified as follows.
  • the dimensions X1 and Y1 are those of the primary coil L1
  • the dimensions X2 and Y2 are those of the secondary coil L2
  • the interval Z1 is the interval between the adjacent primary coils L1.
  • the dimensions X1 and Y1 are those of the primary core 6, the dimensions X2 and Y2 are those of the secondary core 8, and the interval Z1 can be the interval between the adjacent primary cores 6. .
  • the primary side core 31 and the secondary side core 32 demonstrated the example which is a C-shaped magnetic body, in another example, the primary side core 31 and the secondary side core 32 are E. It may be a mold-shaped magnetic core.
  • the resonance capacitor C1 is not limited to being the resonance capacitor C1 with respect to the primary coil L1, and the resonance capacitor C1 may be connected in parallel to the primary coil L1.
  • the resonance capacitor C2 is not limited to being connected in series to the secondary coil L2, and may be connected in parallel to the secondary coil L2.
  • the secondary coil L2 of the power receiving device 2 is not limited to one, and the power receiving device 2 may include a plurality of secondary coils L2 as long as the geometric condition is satisfied.
  • the power receiving device 20 is installed in the sliding door 3 as a moving body. You may install in the mobile body which reciprocates.
  • the secondary coil L2 of the power receiving device 20 may be installed in an indoor mobile body or an outdoor mobile body as long as it is a mobile body that moves along the movement path.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

非接触給電システムは、複数の1次コイル(L1)と移動可能な2次コイル(l2)とを含む。高周波電流の供給によって励磁された1次コイル(L1)は2次コイル(L2)に2次電力を発生させる交番磁界を発生するように構成されている。励磁された一次コイルと二次コイルとを含む共振回路の共振特性は、2次コイルの移動によって変動範囲内で変動する。前記高周波電流の給電周波数(fn)は、前記共振特性の前記変動範囲の両端にそれぞれ対応する、互いに最も離間した第1共振特性線(A1)と第2共振特性線(A2)との交差点(P)に対応する周波数(fp)に設定される。

Description

非接触給電システム
 本発明は、非接触給電システムに関するものである。
 従来、交番磁界を発生する複数の1次コイルと、電磁誘導によって2次電力を発生する2次コイルとを含む非接触給電システムが知られている。2次コイルは、複数の1次コイルの上を移動経路に沿って移動可能に配置されている。移動可能な2次コイルを含む非接触給電システムは、移動可能な負荷装置に対して電気コードを使わずに電力を供給することができ、移動可能な負荷装置の機動性を損なわない。この種の非接触給電システムにあっては、移動可能な2次コイルに発生する2次電力は2次コイルの移動に伴って変動することがある。
 2次コイルの移動に伴う2次電力の変動を小さくように構成された非接触給電システムが例えば特許文献1に記載されている。そのシステムは、各1次コイルに供給する高周波電流の周波数を変化させることにより、2次コイルと強く電磁結合する1次コイルを特定し、強く電磁結合する1次コイルを励磁する。
特開2011-199975号公報
 しかしながら、上記非接触給電システムでは、1次コイルに供給する高周波電流の周波数を複雑に変更する周波数制御を必要とし、そのために給電装置の回路が複雑かつ大規模になる。
 本発明の目的は、1次コイルに供給する高周波電流の周波数を2次コイルの移動に伴って変更しない場合であっても、2次コイルの移動に伴う2次コイルの出力電圧の変動幅を小さくすることができる非接触給電システムを提供することにある。
 本発明の一側面に従う非接触給電システムは、各々が1次側コアに巻回され、等間隔に配置された複数の1次コイルと、2次側コアに巻回された2次コイルとを含む。2次コイルは、前記複数の1次コイルに対面しながら移動経路に沿って移動するように構成されている。高周波電流の供給によって励磁された1次コイルは前記2次コイルに2次電力を発生させる交番磁界を発生するように構成されている。前記励磁された一次コイルと前記二次コイルとを含む共振回路の共振特性は、前記2次コイルの移動によって変動範囲内で変動する。前記高周波電流の給電周波数は、前記共振特性の前記変動範囲の両端にそれぞれ対応する、互いに最も離間した第1共振特性線と第2共振特性線との交差点に対応する周波数に設定される。
 前記移動経路に沿って測定した各1次コイルの長さをX1、前記移動経路に沿って測定した前記2次コイルの長さをX2としたとき、前記1次コイル及び前記2次コイルの長さは、X2≧5×X1を満たすことが好ましい。
 前記1次コイル間の間隔をZ1としたとき、前記1次コイルの間隔及び前記1次コイルの長さは、Z1<X1を満たすことが好ましい。
 一例では、各1次側コア及び前記2次側コアは、C型又はE型形状であり、各1次コイル及び前記2次コイルは、閉磁路型のコイルであり、各1次側コアの長さをX1、前記2次側コアの長さをX2とし、前記1次側コアの間隔をZ1としたとき、各1次側コアの長さ、前記2次側コアの長さ、前記1次側コアの間隔は、Z1≦X1 かつ X2≧2×X1+Z1を満たす。
 本発明の別の側面に従う非接触給電システムは、移動経路に沿って移動可能に設けられた2次コイルを含む受電装置と、前記移動経路に等間隔に配置された複数の1次コイルを含む給電装置とを備える。高周波電流が供給された一次コイルを含む1次側共振回路と、前記二次コイルを含む二次側共振回路との共振周波数は、前記2次コイルが前記移動経路に沿って移動したときに、第1端共振周波数と第2端共振周波数との間の変動範囲内で変動する。前記給電装置は、励磁すべき一次コイルに、定周波数の前記高周波電流を供給するように構成されたコイル励磁回路を含む。前記定周波数は、前記第1端共振周波数にピークを有する第1の共振特性線と、前記第2端共振周波数にピークを有する第2の共振特性線との交差点に対応する周波数に設定されている。
 本発明の更に側面は、移動経路に沿って移動可能に設けられた2次コイルを含む受電装置と、前記移動経路に等間隔に配置された複数の1次コイルを含む給電装置とを備え、高周波電流が供給された一次コイルを含む1次側共振回路と、前記二次コイルを含む二次側共振回路との共振周波数は、前記2次コイルが前記移動経路に沿って移動したときに、第1端共振周波数と第2端共振周波数との間の変動範囲内で変動するものである非接触給電システムの作動方法を提供する。前記作動方法は、前記第1端共振周波数にピークを有する第1の共振特性線と、前記第2端共振周波数にピークを有する第2の共振特性線との交差点に対応する周波数を特定し、前記交差点に対応する前記周波数を、前記1次コイルに供給する前記高周波電流の定周波数として設定し、励磁すべき一次コイルに、前記定周波数を有する前記高周波電流を供給することを備える。
 本発明によれば、1次コイルに供給する高周波電流の周波数を2次コイルの移動に伴って変更しない場合であっても、2次コイルの移動に伴う2次コイルの出力電圧の変動幅を小さくすることができる。
第1実施形態の非接触給電システムを説明するための斜視図。 1次コイルと2次コイルの斜視図。 (a)は1次コイルの斜視図、(b)は2次コイルの斜視図。 (a)は1次コイルのサイズと配置を説明するための図。(b)は2次コイルのサイズを説明するための図。 非接触給電システムのブロック図。 給電装置に含まれるインバータ回路の回路図。 非接触給電システムの共振特性を説明するためのグラフ。 (a)は第2横寸法が第1横寸法の5倍である場合に、間隔Z1とずれ位置とに応じて変化する漏れインダクタンスの変化率を示すグラフ、(b)は第2横寸法が第1横寸法の4倍である場合の、間隔Z1とずれ位置とに応じて変化する漏れインダクタンスの変化率を示すグラフ、(c)は第2横寸法が第1横寸法の3倍である場合の、間隔Z1とずれ位置とに応じて変化する漏れインダクタンスの変化率を示すグラフ。 (a)は間隔Z1が第1横寸法と等しい場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ、(b)は間隔Z1が第1横寸法の0.5倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ。 (a)は間隔Z1が第1横寸法の0.25倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ、(b)は間隔Z1が第1横寸法の0.125倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ。 第2実施形態に従う非接触給電システムの1次コイルと2次コイルの斜視図。 (a)は間隔Z1が第1横寸法の1.5倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ、(b)は間隔Z1が第1横寸法の1.2倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ。 (a)は間隔Z1が第1横寸法と等しい場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ、(b)は間隔Z1が第1横寸法の0.5倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ。 (a)は間隔Z1が第1横寸法の0.25倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ、(b)は間隔Z1が第1横寸法の0.125倍である場合の、ずれ位置と周波数とに応じて変化する出力電圧を示すグラフ。
 (第1実施形態)
 以下、第1実施形態に従う非接触給電システムを図面に従って説明する。
 非接触給電システムは、複数の1次コイルL1と、移動可能な2次コイルL2とを含む。図1に示す例では、複数の1次コイルL1は、部屋の鴨居1に形成された溝のような移動経路に沿って所定の間隔を置いて配置され得る。2次コイルL2は、敷居1、2の間に移動可能に配置された引戸3に配置され得る。引戸3は鴨居1及び/または敷居2によって支持され、移動経路に沿って、図1に実線で示す位置と2点鎖線で示す位置との間を移動する。
 図2及び図3(a)に示すように、1次コイルL1は、1次側コア6に巻回されている。各1次側コア6は、例えば正方形状の基板5上に固設された正四角柱状の磁性体であり得る。各1次側コア6は、基板5と反対側に給電面6aを有する。給電面6aは例えば正方形であり得る。給電面6aは、引戸3の上面と相対向する。従って、各1次コイルL1のコイル面は、引戸3の上面と平行に配置される。
 以下の説明では、図4(a)に示すように、移動経路に沿って測定した各1次コイルL1の長さを第1横寸法X1と呼び、移動経路に直交する方向における各1次コイルL1の長さを第1縦寸法Y1と呼び、隣り合う1次コイルL1の間隔を間隔Z1と呼ぶことがある。1次側コア6が正四角柱である場合、第1横寸法X1と第1縦寸法Y1は等しい(X1=Y1)。
 鴨居1には、給電装置10(図5参照)が内設されている。給電装置10は、1次コイルL1毎に設けられた基本給電ユニット回路11(図5参照)を含む。各1次コイルL1は、対応する基本給電ユニット回路11から高周波電流が供給されたときに交番磁界を放射するように構成されている。
 移動体としての引戸3は、例えば木材、ガラス、プラスチック又は壁材等の長方形の板状部材であり得る。引戸3には、電気機器Eを設置可能な設置面又は収容スペース3aが形成されている。図1には、上下に配列された2つの収容スペース3aが示されている。収容スペース3aには、薄型テレビ及び扇風機等の電気機器Eが設置され得る。電気機器Eは、特に限定されないが、例えば、デジタルフォトフレーム、LEDや有機ELを備える照明器具、携帯端末等であり得る。
 2次コイルL2は、例えば長方形状のコイル面を有する。2次コイルL2の長手軸が移動経路に沿うように、2次コイルL2は引戸3に内設されている。図2及び図3(b)に示すように、2次コイルL2は、2次側コア8に巻回されている。2次側コア8は、例えば長方形状の基板7上に固設された長四角柱状の磁性体であり得る。
 2次コイルL2は、鴨居1の溝に係合可能な引戸3の上部に配置され得る。図2に示すように、2次側コア8は、基板7と反対側に受電面8aを有する。受電面8aは例えば長方形であり得る。受電面8aは、鴨居1の溝面と平行で相対向するように配置される。2次コイルL2のコイル面は、鴨居1の溝面と平行であり、したがって、1次コイルL1のコイル面と平行に配置される。
 2次コイルL2は、駆動された各1次コイルL1から放射される交番磁界に基づく電磁誘導によって2次電力が発生する。2次コイルL2が発生する2次電力は、引戸3に設けられた受電装置20(図5参照)に供給される。
 以下の説明では、図4(b)に示すように、移動経路に沿って測定した2次コイルL2の長さを第2横寸法X2といい、移動経路に直交する方向における2次コイルL2の長さを第2縦寸法Y2ということがある。
 次に、給電装置10と受電装置20の電気回路を図5に従って説明する。
 受電装置20は、2次コイルL2と2次側コア8とを含む。2次コイルL2は2次側共振コンデンサC2と直列に接続されている。2次コイルL2と2次側共振コンデンサC2との直列回路は2次側共振回路として機能する。2次コイルL2は、給電装置10において駆動された各1次コイルL1から放射される交番磁界にて2次電力を発生する。2次コイルL2と2次側共振コンデンサC2からなる2次側共振回路は、全波整流回路21に接続されている。
 全波整流回路21は、2次コイルL2が受電した2次電力を整流し、その整流した出力電圧を平滑コンデンサCrを介して電圧安定化回路22に出力する。電圧安定化回路22は、DC/DCコンバータを有し、全波整流回路21からの電圧を商用電源周波数の商用電圧のような所定の電圧に変換する。その変換した電圧は、受電装置20の出力端子から、電気機器Eに供給される。このように、非接触給電システムは、引戸3のような移動体とともに移動可能な電気機器Eに電力を供給することができる。
 図5に示すように、給電装置10は、1次コイルL1毎に設けられた基本給電ユニット回路11を備えている。給電装置10は、電源回路12と、基本給電ユニット回路11を制御するシステム制御部13とを備えている。
 電源回路12は、整流回路及びDC/DCコンバータを含む。整流回路は、給電装置10の外部から供給される商用電源を整流する。DC/DCコンバータは、整流した直流電圧を所望の電圧に変換し、その直流電圧Vddを駆動電源としてシステム制御部13及び各基本給電ユニット回路11に供給する。
 システム制御部13は、例えばマイクロコンピュータである。システム制御部13は、複数の基本給電ユニット回路11を制御するための制御プログラムを格納している。
 各基本給電ユニット回路11は、システム制御部13との間でデータ通信可能である。基本給電ユニット回路11は、互いに同じ回路構成を有する。
 図6に示すように、基本給電ユニット回路11は、インバータ回路15、ドライブ回路16を有している。インバータ回路15は、公知のハーフブリッジ回路であり得る。図示した例では、インバータ回路15は、直列接続された第1コンデンサCaと第2コンデンサCbとを含む分圧回路と、直列接続された第1パワートランジスタQaと第2パワートランジスタQbとを含む駆動回路とを備え、その駆動回路は分圧回路に対して並列に接続されている。第1及び第2パワートランジスタQa,Qbは、例えばNチャネルMOSFETである。
 1次コイルL1と1次側共振コンデンサC1との直列回路は、1次側共振回路として機能する。この1次側共振回路は、第1及び第2コンデンサCa,Cbの接続点N1と、第1及び第2パワートランジスタQa,Qbの接続点N2との間に接続される。
 第1パワートランジスタQaと第2パワートランジスタQbの各ゲート端子には、ドライブ回路16から駆動信号PSa,PSbが入力される。第1及び第2パワートランジスタQa,Qbは、そのゲート端子にそれぞれ入力される駆動信号PSa,PSbに基づいて交互にオンオフされる。これによって、1次コイルL1に供給する高周波電流が生成される。1次コイルL1は、この高周波電流の供給により、交番磁界を発生する。
 ドライブ回路16は、システム制御部13から1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数を設定する励磁制御信号CTを受信し、第1及び第2パワートランジスタQa,Qbのゲート端子にそれぞれ出力する駆動信号PSa,PSbを生成する。例えば、ドライブ回路16は、励磁制御信号CTに基づいて第1及び第2パワートランジスタQa,Qbを交互にオン・オフさせて、1次コイルL1に供給する高周波電流の給電周波数fnを設定する駆動信号PSa,PSbを生成する。
 ここで、システム制御部13からの励磁制御信号CTは、1次コイルL1に供給する高周波電流の給電周波数fnを決定するデータ信号である。システム制御部13、インバータ回路15、及びドライブ回路16は、コイル励磁回路の一例である。
 次に、給電周波数fnについて説明する。
 いま、複数の1次コイルL1が等間隔に配置された移動経路に沿って、2次コイルL2を移動させる。ここで、移動開始時の2次コイルL2の先端と後端の位置をそれぞれ開始時先端位置、開始時後端位置と呼ぶ。2次コイルL2の後端が開始時先端位置に到達するまで、2次コイルL2を移動経路に沿って移動させる。
 1次コイルL1と2次コイルL2との相対位置によって変動する、共振回路の共振特性を調べる。詳述すると、2次コイルL2の移動範囲内の様々な位置で、高周波電流の周波数に対する2次コイルL2の出力電圧を調べる。結果を図7に示す。2次コイルL2の移動に伴い、2次コイルL2と1次コイルL1との相対位置が変化することによって、共振特性は変動する。
 図7に示すように、2次コイルL2の移動範囲内の様々な位置で共振周波数は、周波数fr1、fr2によって規定される変動範囲内で変動する。周波数fr1、fr2は、変動範囲において最も離間した2つの共振周波数であり、第1端共振周波数及び第2端共振周波数と呼ぶことがある。特性線A1、A2は、共振周波数fr1,fr2の共振特性を示し、第1共振特性線A1、第2共振特性線A2と呼ぶことがある。共振周波数fr1において出力電圧がピークになるときの2次コイルL2の位置は、例えば1次コイルL1に対する正対位置である。共振周波数fr2において出力電圧がピークになるときの2次コイルL2の位置は、例えば1次コイルL1間の狭間位置である。
 第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpが、給電周波数fnに設定される。その理由を以下に説明する。
 例えば、共振周波数fr1で1次コイルL1を励磁したとき、2次コイルL2が正対位置にあれば最も給電効率のよい給電が行えるが、2次コイルL2が狭間位置にあると最も給電効率の悪い給電となる。この場合、図7に示すように、共振周波数fr1に対応する出力電圧の変動幅G1は大きい。反対に、共振周波数fr2で1次コイルL1を励磁したとき、2次コイルL2が狭間位置にあれば最も給電効率のよい給電が行えるが、2次コイルL2が正対位置にあると最も給電効率の悪い給電となる。この場合、図7に示すように、共振周波数fr2に対応する出力電圧の変動幅G2はやはり大きい。
 このように、第1共振特性線A1においてピークを示す共振周波数fr1又は第2共振特性線A2においてピークを示す共振周波数fr2を給電周波数fnに設定した場合には、2次コイルL2の出力電圧の変動幅G1,G2が大きいことから、共振周波数fr1、fr2は、スライドする引戸3に設けた受電装置20に給電する給電装置10には適さない。受電装置20(2次コイルL2)には、引戸3の移動に伴う出力電圧の最大値と最小値の幅が小さいこと、即ち、出力電圧の変動幅が小さいことが望まれる。
 そこで、実施形態では、図7に示すように、出力電圧の変動幅G3が小さくなるように、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpが給電周波数fnに設定されている。この周波数fpをピーク(共振周波数)にもつ第3共振特性線A3は、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2の間に位置する。最も離間した共振周波数fr1,fr2の間の周波数範囲のうちこの周波数fpが、引戸3の移動に伴う出力電圧の変動幅G3を最も小さくする。
 次に、各1次コイルL1及び2次コイルL2の幾何的条件について説明する。
 2次コイルL2の第2縦寸法Y2と1次コイルL1の第1縦寸法Y1は、Y2≧Y1を満たす。2次コイルL2の第2横寸法X2と1次コイルL1の第1横寸法X1はX2≧5×X1を満たす。1次コイルL1の間隔Z1と、1次コイルL1の第1横寸法X1(Y1と等しいこともある)は、Z1<X1を満たす。
 これらの幾何的条件を満たすことにより、引戸3の位置に関わらず、2次コイルL2とその2次コイルL2に相対向する1次コイルL1との漏れインダクタンスの変化率(%)が±10%未満となる。
 図8(a)(b)(c)を参照して、2次コイルL2と1次コイルL1とのずれに対する漏れインダクタンスの変化率(%)を測定した実験結果を説明する。図8(a)(b)(c)の各々において、複数の折れ線は様々な間隔Z1にそれぞれ対応している。
 図8(a)では、2次コイルL2の第2横寸法X2はX1の5倍(5×X1)に固定されている。給電周波数fnは、この幾何的条件での最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに固定されている。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。従って、2次コイルL2の第2横寸法X2は、210mm(=5×X1)である。
 図8(a)から明らかなように、X2=5×X1の場合には、間隔Z1が1×X1である場合を除き、間隔Z1が0、0.125×X1、0.25×X1、0.5×X1、0.75×X1において漏れインダクタンスの変化率(%)は±10%未満である。
 図8(b)では、2次コイルL2の第2横寸法X2は、X1の4倍(X2=4×X1)に固定されている。給電周波数fnは、この幾何的条件での最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに固定されている。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。従って、2次コイルL2の第2横寸法X2は、168mm(=4×X1)である。
 図8(b)から明らかなように、X2=4×X1の場合には、間隔Z1が0.25×X1、0.75×X1、1×X1において漏れインダクタンスの変化率(%)は±10%以上である。
 図8(c)では、2次コイルL2の第2横寸法X2は、X1の3倍(X2=3×X1)に固定されている。給電周波数fnは、この幾何的条件での最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに固定されている。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次コイルL2の第2横寸法X2は、126mm(=3×X1)である。
 図8(c)から明らかなように、X2=3×X1の場合、間隔Z1が0.125×X1、0.25×X1、0.5×X1、0.75×X1において漏れインダクタンスの変化率(%)が±10%以上である。
 図8(a)~(c)から明らかなように、2次コイルL2の第2横寸法X2がX1の5倍(X2=5×X1)である場合、各1次コイルL1に対して引戸3がどの移動位置にあっても、2次コイルL2とその2次コイルL2に相対向する1次コイルL1との漏れインダクタンスの変化率(%)を±10%未満にすることができる。2次コイルL2の第2横寸法X2がX1の5倍超(X2>5×X1)であるときに、漏れインダクタンスの変化率(%)はさらに小さくなると推測される。したがって、2次コイルL2の第2横寸法X2はX1の5倍以上(X2≧5×X1)であることが好ましい。
 漏れインダクタンスの変化率(%)を小さくできることは、前記した最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2の間隔を縮めることを意味する。第1共振特性線A1と第2共振特性線A2が近接すれば、交差点Pでの出力電圧は高くなる。その結果、交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用することにより、出力電圧は高くなり変動幅G3はより小さくなる。
 次に、図9(a)(b)、図10(a)(b)を参照して、2次コイルL2の第2横寸法X2がX2=5×X1に固定した場合の1次コイルL1の間隔Z1について検証する。図9(a)(b)、図10(a)(b)の各々には、様々なずれ量にそれぞれ対応する複数の共振特性線が示されている。各共振特性線は、周波数に対する出力電圧の変化を示す。本明細書において、ずれ位置という用語は、2次コイルL2のコイル面が1次コイルL1のコイル面に対面した状態で、移動方向における1次コイルL1のコイル面の一縁と2次コイルL2のコイル面の一縁とのずれ長さを指す。
 図9(a)では、間隔Z1は第1横寸法X1と同じ(Z1=X1)である。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次コイルL2の第2横寸法X2は210mm(=5×X1)であり、間隔Z1は42mm(=X1)である。0mm、10mm、20mm、30mmのずれ位置毎に、駆動周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)と出力電圧の関係を調べた。図9(a)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1と同じである場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、大きく離間している。
 図9(b)では、間隔Z1は第1横寸法X1の0.5倍(Z1=X1/2)である。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次コイルL2の第2横寸法X2は210mm(=5×X1)であり、間隔Z1は21mm(=X1/2)であり。0mm、10mm、20mm、30mm、40mmのずれ位置毎に、駆動周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)と出力電圧の関係を調べた。図9(b)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.5倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、図9(a)のものに比べて互いに近接している。
 図10(a)では、間隔Z1は第1横寸法X1の0.25倍(Z1=X1/4)である。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)が42mmである。2次コイルL2の第2横寸法X2は210mm(=5×X1)であり、間隔Z1は10.5mm(=X1/4)である。0mm、10mm、20mm、30mm、40mmのずれ位置毎に、周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)と出力電圧の関係を調べた。図10(a)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.24倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図10(b)では、間隔Z1は第1横寸法X1の0.125倍(Z1=X1/8)である。1次コイルL1の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次コイルL2の第2横寸法X2は210mm(=5×X1)であり、間隔Z1は5.25mm(=X1/8)である。0mm、10mm、20mmのずれ位置毎に、様々な周波数に対応する出力電圧を測定した。図10(b)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.125倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図9(a)(b)、図10(a)(b)から明らかなように、X2=5×X1である場合には、間隔Z1をZ1<X1にすることによって、引戸3がどの移動位置にあっても、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2は近接し、出力電圧の変化が小さくなることがわかる。特に、Z1<(X1/4)にすれば第1共振特性線A1と第2共振特性線A2がほぼ一致することがわかる。
 従って、間隔Z1が上記幾何的条件を満たすようにコイルを配置し、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成では、出力電圧は高くなりかつ変動幅G3はより小さくなる。
 次に、上記のように構成した非接触給電システムの作用について説明する。
 鴨居1に設けた各1次コイルL1は、それぞれの基本給電ユニット回路11から供給される給電周波数fnの高周波電流によって励磁されて交番磁界を発生する。この給電周波数fnは、励磁すべき1次コイルL1と2次コイルL2の相対位置によって変動する、共振回路の共振特性線の変動範囲のうち、互いに最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに設定される。
 この状態で引戸3を鴨居1、2に沿って移動させた場合、どの位置であっても2次コイルL2の出力電圧の変動幅は比較的小さい。更に、2次コイルL2の第2横寸法X2はX2=5×X1を満たすことから、引戸3がどの移動位置にあっても、2次コイルL2とその2次コイルL2に相対向する1次コイルL1との漏れインダクタンスの変化率(%)は±10%未満になる。その結果、最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2の間隔が縮まることから、交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成では、出力電圧は高くなりかつ出力電圧の変動幅G3はより小さくなる。
 1次コイルL1の間隔Z1がZ1<X1を満たすことによって、引戸3がどの移動位置にあっても、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2は近接することができる。特に、Z1<(X1/4)にすれば第1共振特性線A1と第2共振特性線A2がほぼ一致する。従って、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成では、出力電圧はさらに高くなりかつ出力電圧の変動幅G3はより小さくなる。
 2次コイルL2で発生した出力電圧は、受電装置20の全波整流回路21にて整流される。整流された出力電圧は、電圧安定化回路22に出力された後、電気機器Eに出力され、同電気機器Eを駆動する。
 次に、第1実施形態の効果を以下に記載する。
 第1実施形態によれば、1次コイルL1に供給する高周波電流の給電周波数fnを、変動範囲内で互いに最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに設定した。2次コイルL2は、引戸3の移動範囲内のどの位置に配置されたときでも、個々の位置で得られる出力電圧の最大値と最小値との差、即ち、出力電圧の変動幅G3を小さくすることができる。その結果、引戸3の位置に関わらず、安定した出力電圧を機器Eに供給できる。
 給電周波数fnとして採用される周波数fpは第1及び第2共振特性A1,A2の交差点Pに基づいて予め設定される。したがって、給電装置10は、その予め設定された給電周波数fnを有する高周波電流を1次コイルL1に供給するだけでよい。基本給電ユニット回路11に対する制御は簡略化され、回路構成も簡単となり回路規模も小さくすることができる。
 第1実施形態によれば、2次コイルL2の第2横寸法X2はX2=5×X1を満たすことから、引戸3の移動位置に関わらず、2次コイルL2とその2次コイルL2に相対向する1次コイルL1との漏れインダクタンスの変化率(%)を±10%未満にすることができる。その結果、最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2の間隔を縮めることができ、交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成の出力電圧を高めかつ出力電圧の変動幅G3をさらに小さくできる。
 第1実施形態によれば、1次コイルL1との間隔Z1はZ1<X1を満たすことから、引戸3の移動位置に関わらず、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2は近接する。特に、Z1<(X1/4)であるときに第1共振特性線A1と第2共振特性線A2をほぼ一致させることができる。
 従って、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成の出力電圧をさらに高めかつ出力電圧の変動幅G3をより小さくできる。
 (第2実施形態)
 次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態は、1次コイルL1及び2次コイルL2の構造とその配置に特徴を有する。第2実施形態では、その特徴部分について詳細に説明し、第1実施形態と共通の構成についての説明は省略する。
 図11は、1次コイルL1と、2次コイルL2の相対配置状態を示す。各1次側コア31は、C字断面有する磁性体であり、所謂C型コアであり、各々が給電面31cを含む両側部31aと、両側部31aの間の中間部31bとを含む。各1次コイルL1は、1次側コア31の中間部31bに巻回されている。1次コイルL1はC型形状の磁性体の1次側コア31に巻回された閉磁路型のコイルである。
 1次側コア31と1次コイルL1は、引戸3の移動経路に沿って等間隔に配置されている。各1次側コア31の両給電面31cは引戸3の上面と対向し、両側部31aを結ぶ線は引戸3の移動経路に直交するように、各1次側コア31は配置される。
 以下の説明では、移動経路に沿って測定した1次側コア31の長さを第1横寸法X1といい、移動経路に直交する方向における1次側コア31の長さを第1縦寸法Y1という。隣り合う1次側コア31の間隔を間隔Z1という。第2実施形態では、間隔Z1はZ1≦X1を満たす。
 2次側コア32は、C字断面有する磁性体であり、所謂C型コアであり、各々が受電面32cを含む両側部32aと、両側部32aの間の中間部32bとを含む。2次コイルL2は、2次側コア32の中間部32bに巻回されている。2次側コア32の受電面32cは、1次側コア31の給電面31cと対向可能である。
 以下の説明では、移動経路に沿って測定した2次側コア32の長さを第2横寸法X2といい、移動方向に直交する方向における2次側コア32の長さを第2縦寸法Y2という。第2実施形態では、2次側コア32の第2横寸法X2は、X2≧2×X1+Z1という関係を満たす。
 次に、1次側コア31と2次側コア32の幾何学的関係を検証する。
 図12(a)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1の1.5倍(Z1=1.5×X1)である場合に、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。
 1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は84mm(=2×X1)であり、間隔Z1は63mm(=1.5×X1)である。0mm、20mm、40mmのずれ位置毎に、様々な周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。ずれ位置という用語は、1次側コア31の給電面31cに2次側コア32の受電面32cが対面した状態で、移動方向における1次側コア31の給電面31cの一縁と2次側コア32の受電面32cの一縁とのずれ長さを指す。図12(a)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の1.5倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、大きく離間しており一致していない。
 図12(b)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1の1.2倍(Z1=1.2×X1)である場合に、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。
 1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)が42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は82mm(=2×X1)であり、間隔Z1は50.4mm(=1.2×X1)である。0mm、20mm、40mmのずれ位置毎に、様々な周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。図12(b)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の1.2倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、図12(a)のものに比べて互いに近接している。
 図13(a)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1と同じ(Z1=X1)である場合に、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は82mm(=2×X1)であり、間隔Z1は42mm(=X1)である。0mm、10mm、20mm、30mm、40mm、60mmのずれ位置毎に、様々な各周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。図13(a)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1と同じである場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図13(b)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1の0.5倍(Z1=X1/2)である場合の、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は82mm(=2×X1)であり、間隔Z1は21mm(=0.5×X1)である。0mm、20mm、40mmのずれ位置毎に、様々な周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。図13(b)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.5倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図14(a)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1の0.25倍(Z1=X1/4)である場合の、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は82mm(=2×X1)であり、間隔Z1は10.5mm(=0.25×X1)である。0mm、20mm、40mmのずれ位置毎に、様々な周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。図14(a)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.25倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図14(b)は、2次側コア32の第2横寸法X2が第1横寸法X1の2倍であり(X2=2×X1)、間隔Z1が第1横寸法X1の0.125倍(Z1=X1/8)である場合に、様々なずれ位置において測定した周波数と出力電圧との関係(共振特性線)を示す。1次側コア31の第1横寸法X1(=Y1)は42mmである。2次側コア32の第2横寸法X2は82mm(=2×X1)であり、間隔Z1は5.25mm(=0.125×X1)である。0mm、20mm、40mmのずれ位置毎に、様々な周波数(1次コイルL1に供給する高周波電流の周波数)に対応する出力電圧を測定した。図14(b)から明らかなように、間隔Z1が第1横寸法X1の0.125倍である場合には、様々なずれ位置にそれぞれ対応する複数の共振特性線は、ほぼ一致している。
 図12(a)(b)、図13(a)(b)、図14(a)(b)から明らかなように、間隔Z1がZ1<X1を満たす場合、引戸3の位置に関わらず、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2は近接する。特に、Z1<(X1/4)を満たせば第1共振特性線A1と第2共振特性線A2がほぼ一致することがわかる。従って、間隔Z1が上記幾何的条件を満たし、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成の出力電圧は高まりかつ変動幅G3がより小さくなる。
 次に、上記のように構成した非接触給電システムの作用について説明する。
 高周波電流の給電周波数fnを、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに設定し、この給電周波数fn(=fp)を有する高周波電流を、励磁すべき1次コイルL1に供給する。
 この状態で引戸3を鴨居1、2に沿って移動させた場合、どの位置にあっても2次コイルL2の出力電圧間の変動幅G3は比較的小さい。更に、間隔Z1がZ1≦X1を満たし、2次側コア32の第2横寸法X2がX2≧2×X1+Z1を満たすことから、引戸3がどの位置にあっても、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2は近接する。従って、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成の出力電圧はさらに高まりかつ出力電圧の変動幅G3はより小さくなる。
 2次コイルL2で発生した出力電圧は、受電装置20の全波整流回路21にて整流される。整流された出力電圧は、電圧安定化回路22に出力された後、電気機器Eに出力され、同電気機器Eを駆動する。
 次に、第2実施形態の効果を記載する。
 第2実施形態によれば、1次コイルL1に供給する高周波電流の給電周波数fnを、変動範囲内で互いに最も離間した第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pに対応する周波数fpに設定した。2次コイルL2は、引戸3の移動範囲内のどの位置に配置されたときでも、個々の位置で得られる出力電圧の最大値と最小値との差、即ち、出力電圧の変動幅を小さくすることができる。その結果、引戸3の位置に関わらず、安定した出力電圧を機器Eに供給できる。
 給電周波数fnとして採用される周波数fpは第1及び第2共振特性A1,A2の交差点Pに基づいて予め設定される。したがって、給電装置10は、その予め設定された給電周波数fnを有する高周波電流を1次コイルL1に供給するだけでよい。基本給電ユニット回路11に対する制御は簡略化され、回路構成も簡単となり回路規模も小さくすることができる。
 第2実施形態によれば、間隔Z1はZ1≦X1を満たし、2次側コア32の第2横寸法X2はX2≧2×X1+Z1を満たすことから、引戸3の位置に関わらず、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2を近接することができる。従って、第1共振特性線A1と第2共振特性線A2との交差点Pでの周波数fpを給電周波数fnとして採用した構成の出力電圧はさらに高まりかつ出力電圧の変動幅G3はより小さくできる。その結果、高い出力電圧を得ることが可能となり、電圧安定化回路22内のDC/DCコンバータを省略することができる場合もある。
 実施形態は以下のように変更してもよい。
 第1実施形態では、寸法X1、Y1は1次コイルL1のものであり、寸法X2、Y2は2次コイルL2のものであり、間隔Z1は、隣り合う1次コイルL1の間隔であったが、別例では、寸法X1、Y1は1次側コア6のものであり、寸法X2、Y2は2次コア8のものであり、間隔Z1は、隣り合う1次側コア6の間隔であり得る。
 第2実施形態では、1次側コア31及び2次側コア32がC型形状の磁性体である例について説明したが、別の例では、1次側コア31及び2次側コア32はE型形状の磁性体コアであり得る。
 共振コンデンサC1は1次コイルL1に対して共振コンデンサC1されることに限定されず、共振コンデンサC1は1次コイルL1に並列に接続されてもよい。同様に、共振コンデンサC2は2次コイルL2に対して直列に接続されることに限定されず、2次コイルL2に並列に接続されてもよい。
 受電装置2の2次コイルL2は1つに限定されず、上記幾何的条件を満たせば、受電装置2は複数の2次コイルL2を含んでもよい。
 実施形態では、移動体としての引戸3に受電装置20を設置した例について説明したが、受電装置20は、引戸3に限らず、窓サッシ、障子、ふすま、間仕切り壁、什器のスライド扉等の往復移動する移動体に設置してもよい。受電装置20の2次コイルL2は、移動経路に沿って移動する移動体であれば、屋内移動体に設置してもよく屋外移動体に設置してもよい。
 先の説明は、例証的であり、制限的でないことを意図される。たとえば、上述した実施形態あるいは1つ以上の変更例は、互いに組合せて使用されてもよい。本発明の主題は開示した特定の実施形態の全ての特徴より少ない特徴に存在する可能性がある。そのため、特許請求の範囲は、詳細な説明に組込まれ、各請求項は、別個の実施形態として自分自身を主張する。本発明は、添付特許請求の範囲を参照して、添付特許請求の範囲が権利を与えられる均等物の全範囲と共に確定されるべきである。

Claims (6)

  1.  各々が1次側コアに巻回され、等間隔に配置された複数の1次コイルと、2次側コアに巻回され、前記複数の1次コイルに対面しながら移動経路に沿って移動するように構成された2次コイルとを備え、高周波電流の供給によって励磁された1次コイルは前記2次コイルに2次電力を発生させる交番磁界を発生するように構成されている非接触給電システムであって、
     前記励磁された一次コイルと前記二次コイルとを含む共振回路の共振特性は、前記2次コイルの移動によって変動範囲内で変動するものであり、
     前記高周波電流の給電周波数は、前記共振特性の前記変動範囲の両端にそれぞれ対応する、互いに最も離間した第1共振特性線と第2共振特性線との交差点に対応する周波数に設定されることを特徴とする非接触給電システム。
  2.  請求項1に記載の非接触給電システムにおいて、
     前記移動経路に沿って測定した各1次コイルの長さをX1、前記移動経路に沿って測定した前記2次コイルの長さをX2としたとき、前記1次コイル及び前記2次コイルの長さは、
     X2≧5×X1
    を満たすことを特徴とする非接触給電システム。
  3.  請求項2に記載の非接触給電システムにおいて、
     前記1次コイル間の間隔をZ1としたとき、前記1次コイルの間隔及び前記1次コイルの長さは、
     Z1<X1
    を満たすことを特徴とする非接触給電システム。
  4.  請求項1に記載の非接触給電システムにおいて、
     各1次側コア及び前記2次側コアは、C型又はE型形状であり、各1次コイル及び前記2次コイルは、閉磁路型のコイルであり、
     各1次側コアの長さをX1、前記2次側コアの長さをX2とし、前記1次側コアの間隔をZ1としたとき、各1次側コアの長さ、前記2次側コアの長さ、前記1次側コアの間隔は、
     Z1≦X1 かつ X2≧2×X1+Z1
    を満たすことを特徴とする非接触給電システム。
  5.  移動経路に沿って移動可能に設けられた2次コイルを含む受電装置と、
     前記移動経路に等間隔に配置された複数の1次コイルを含む給電装置とを備え、高周波電流が供給された一次コイルを含む1次側共振回路と、前記二次コイルを含む二次側共振回路との共振周波数は、前記2次コイルが前記移動経路に沿って移動したときに、第1端共振周波数と第2端共振周波数との間の変動範囲内で変動するものである、非接触給電システムにおいて、
     前記給電装置は、励磁すべき一次コイルに、定周波数の高周波電流を供給するように構成されたコイル励磁回路を含み、
     前記定周波数は、前記第1端共振周波数にピークを有する第1の共振特性線と、前記第2端共振周波数にピークを有する第2の共振特性線との交差点に対応する周波数に設定されている、非接触給電システム。
  6.  移動経路に沿って移動可能に設けられた2次コイルを含む受電装置と、
     前記移動経路に等間隔に配置された複数の1次コイルを含む給電装置とを備え、高周波電流が供給された一次コイルを含む1次側共振回路と、前記二次コイルを含む二次側共振回路との共振周波数は、前記2次コイルが前記移動経路に沿って移動したときに、第1端共振周波数と第2端共振周波数との間の変動範囲内で変動するものである、非接触給電システムの作動方法において、
     前記第1端共振周波数にピークを有する第1の共振特性線と、前記第2端共振周波数にピークを有する第2の共振特性線との交差点に対応する周波数を特定し、
     前記交差点に対応する前記周波数を、前記1次コイルに供給する前記高周波電流の定周波数として設定し、
     励磁すべき一次コイルに、前記定周波数を有する前記高周波電流を供給すること
    を備える、非接触給電システムの作動方法。
PCT/JP2014/000883 2013-03-05 2014-02-20 非接触給電システム WO2014136391A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480012120.1A CN105027386A (zh) 2013-03-05 2014-02-20 非接触供电系统
EP14760662.8A EP2985866A1 (en) 2013-03-05 2014-02-20 Wireless power supply system
US14/769,260 US20150380950A1 (en) 2013-03-05 2014-02-20 Wireless power supply system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013043323A JP6132266B2 (ja) 2013-03-05 2013-03-05 非接触給電装置
JP2013-043323 2013-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014136391A1 true WO2014136391A1 (ja) 2014-09-12

Family

ID=51490930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/000883 WO2014136391A1 (ja) 2013-03-05 2014-02-20 非接触給電システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150380950A1 (ja)
EP (1) EP2985866A1 (ja)
JP (1) JP6132266B2 (ja)
CN (1) CN105027386A (ja)
TW (1) TW201440367A (ja)
WO (1) WO2014136391A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985866A4 (en) * 2013-03-05 2016-02-17 Panasonic Ip Man Co Ltd WIRELESS POWER SUPPLY SYSTEM
NO341430B1 (en) * 2015-01-19 2017-11-13 Waertsilae Norway As An apparatus and a method for wireless transmission of power between DC voltage sources

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10742070B2 (en) 2015-02-06 2020-08-11 Persimmon Technologies Corporation Movable power coupling and a robot with movable power coupling
JP2017131008A (ja) * 2016-01-19 2017-07-27 富士通株式会社 送電器,受電器および無線電力伝送システム
CN107276238B (zh) * 2016-04-08 2020-12-22 泰科电子(上海)有限公司 无线供电装置和电气设备
JP6740743B2 (ja) * 2016-06-22 2020-08-19 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
CN109755976B (zh) * 2017-11-03 2020-09-18 北京小米移动软件有限公司 无线充电方法、装置及存储介质
GB2582930B (en) * 2019-04-08 2023-01-11 Edwards Ltd Induction heating method and apparatus
JP7182513B2 (ja) * 2019-05-24 2022-12-02 株式会社Soken 磁気部品及びこれを備えた電力変換装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249285A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Hitachi Ltd エレベーター
JP2005289101A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tsubakimoto Chain Co 非接触給電システム
JP2009290251A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2011199975A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
JP2013027132A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Panasonic Corp 非接触給電システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788693B2 (ja) * 2007-09-26 2011-10-05 セイコーエプソン株式会社 構造物
JP2011507481A (ja) * 2007-12-21 2011-03-03 アクセス ビジネス グループ インターナショナル リミテッド ライアビリティ カンパニー 誘導電力転送
JP5394167B2 (ja) * 2009-08-26 2014-01-22 パナソニック株式会社 非接触給電システム
JP5537981B2 (ja) * 2010-02-15 2014-07-02 株式会社豊田中央研究所 移動体給電装置
KR100976319B1 (ko) * 2010-04-07 2010-08-16 박준남 비접촉급전장치를 이용한 연속급전시스템
JP5177187B2 (ja) * 2010-08-10 2013-04-03 株式会社村田製作所 電力伝送システム
GB2492825A (en) * 2011-07-13 2013-01-16 Bombardier Transp Gmbh Protection for conductor arrangement for producing an inductive electromagnetic field for power transfer in a roadway
JP2013070477A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Panasonic Corp 非接触給電システム
JP2013070520A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Panasonic Corp 非接触給電装置の駆動方法、非接触給電装置及び非接触給電システム
JP2014017973A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Panasonic Corp 非接触給電システム
JP5914879B2 (ja) * 2012-10-31 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電システム、可動装置及び非接触給電システムの給電装置の制御方法
JP5716725B2 (ja) * 2012-11-21 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 送電装置および電力伝送システム
JP6132266B2 (ja) * 2013-03-05 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002249285A (ja) * 2001-02-21 2002-09-03 Hitachi Ltd エレベーター
JP2005289101A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Tsubakimoto Chain Co 非接触給電システム
JP2009290251A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Brother Ind Ltd 無線タグ通信装置
JP2011199975A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
JP2013027132A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Panasonic Corp 非接触給電システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2985866A4

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985866A4 (en) * 2013-03-05 2016-02-17 Panasonic Ip Man Co Ltd WIRELESS POWER SUPPLY SYSTEM
NO341430B1 (en) * 2015-01-19 2017-11-13 Waertsilae Norway As An apparatus and a method for wireless transmission of power between DC voltage sources
US10097045B2 (en) 2015-01-19 2018-10-09 Wartsila Norway As Apparatus and a method for wireless transmission of power between DC voltage sources

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014170905A (ja) 2014-09-18
CN105027386A (zh) 2015-11-04
US20150380950A1 (en) 2015-12-31
EP2985866A4 (en) 2016-02-17
TW201440367A (zh) 2014-10-16
EP2985866A1 (en) 2016-02-17
JP6132266B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014136391A1 (ja) 非接触給電システム
JP5899490B2 (ja) 非接触給電システム
JP5832317B2 (ja) 非接触給電回路
JP6191578B2 (ja) ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム
WO2014010147A1 (ja) 非接触給電システム
US20180040410A1 (en) Isolated switching power supply
WO2014199691A1 (ja) 給電装置、および非接触給電システム
US10511194B2 (en) Wireless power transfer system
WO2015016146A1 (ja) ゲート電源装置及びこれを用いた半導体遮断器
US10355530B2 (en) Non-contact power supply apparatus, program, method for controlling non-contact power supply apparatus, and non-contact power transmission system
US20150355593A1 (en) Transformer, power supply, and image forming apparatus
Zaheer et al. Magnetic design of a 300 W under-floor contactless power transfer system
US20210099018A1 (en) Non-contact power feeding apparatus
CN105846680B (zh) 变压器和开关电源装置
WO2020195654A1 (ja) 非接触給電装置
WO2017094119A1 (ja) 非接触給電装置
KR101787991B1 (ko) 자기유도 픽업장치
US9991749B2 (en) Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device, and wireless power transmission device
JP5400811B2 (ja) 自励式非接触電力伝送装置
EP3267444A1 (en) Transformer and switched-mode power supply apparatus
KR20140077800A (ko) 무선 전력 송신 장치 및 방법
US10262789B2 (en) Transformer and switched-mode power supply apparatus
JP6914595B2 (ja) 給電システム、及び給電方法
JP6714783B2 (ja) 送電ユニット及び非接触給電装置
US9935500B2 (en) Coil unit, wireless power feeding device, wireless power receiving device, and wireless power transmission device

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480012120.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14760662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014760662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014760662

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14769260

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE