WO2014112282A1 - 光モジュールおよび光モジュールユニット - Google Patents

光モジュールおよび光モジュールユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2014112282A1
WO2014112282A1 PCT/JP2013/084093 JP2013084093W WO2014112282A1 WO 2014112282 A1 WO2014112282 A1 WO 2014112282A1 JP 2013084093 W JP2013084093 W JP 2013084093W WO 2014112282 A1 WO2014112282 A1 WO 2014112282A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
interface
light
optical
emitting element
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
博志 立石
那倉 裕二
加藤 清
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2014112282A1 publication Critical patent/WO2014112282A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02251Out-coupling of light using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements

Definitions

  • the present invention relates to an optical module used for transmitting an optical signal, and an optical module unit using the optical module.
  • Patent Document 1 describes an optical module having a holder in which a space (concave portion) for preventing contact with an optical fiber end surface is formed on the bottom surface of a cylindrical portion (sleeve portion) into which a ferrule is inserted. Yes.
  • an optical module including a holder in which a space facing the end of an optical fiber is formed, and an optical module unit using the optical module, is emitted from a light emitting element. It is to suppress noise due to reflection of the emitted light.
  • an optical module includes a light-emitting element having a light-emitting portion positioned on the optical axis, a holder made of a material that transmits light emitted from the light-emitting element, and an end portion on the tip surface. Holding an optical fiber so that the optical fiber is exposed, and a ferrule attached to the holder so that the optical fiber follows the optical axis. A space that faces a portion including is formed, and an interface between the material constituting the holder that intersects the optical axis and the space is not a plane orthogonal to the optical axis.
  • plane perpendicular to the optical axis does not include a part of the surface that is orthogonal, and is an entirely flat surface that does not have a step or a curved surface and is orthogonal to the optical axis.
  • the interface may have a shape in which a light beam reflected from the light interface along the optical axis emitted from the light emitting element is a light beam directed in a direction not returning to the light emitting unit.
  • the holder is formed with a lens portion that focuses the divergent light emitted from the light emitting element toward the end of the optical fiber, and the interface is a light beam along the optical axis emitted from the light emitting element. It is preferable that the reflected light beam at the interface be a light beam traveling in a direction not entering the lens unit.
  • an optical module unit is an optical module unit in which the optical module and another optical device arranged in parallel with the optical module are provided, and the interface includes light emitted from the light emitting element.
  • the reflected light ray at the interface of the light ray along the axis has a shape that becomes a light ray directed to the side opposite to the other optical device side.
  • the interface may be a surface that tapers toward a point intersecting the optical axis and is convex toward the light emitting element.
  • the interface may be a curved surface or a conical surface having a vertex at a point intersecting the optical axis.
  • the interface between the material constituting the holder and the space is not a plane orthogonal to the optical axis. Therefore, the reflected light reflected at the interface in the optical module according to the present invention has fewer components (light rays) toward the light emitting element than in the conventional case where the interface is a plane orthogonal to the optical axis. . That is, it is possible to reduce noise caused by light reflected at the interface.
  • the noise reduction effect is further enhanced if the interface is formed so that the reflected light beam at the interface of the light beam emitted from the light emitting element is directed to the direction not returning to the light emitting unit. .
  • a lens unit that focuses the divergent light emitted from the light emitting element toward the end of the optical fiber, the reflected light at the interface of the light along the optical axis emitted from the light emitting element If the shape is a light beam that goes in a direction that does not enter the part, the component (light beam) that is bent by the lens and goes toward the light emitting element is reduced, so that the noise reduction effect is great.
  • the reflected light beam at the interface of the light beam emitted from the light emitting element along the optical axis becomes a light beam directed to the opposite side of the other optical device side.
  • other optical devices can be reduced.
  • the interface is a surface that is tapered toward the point that intersects the optical axis and is convex toward the light emitting element, the component (light beam) that is reflected at the interface and travels toward the light emitting element can be reduced as compared with the conventional case. .
  • the interface is a curved surface or a conical surface, there is an advantage that the interface is easily formed.
  • FIG. 1 It is a schematic diagram of the optical module (what an interface is an inclined surface) concerning one Embodiment of this invention, (a) shows the optical path until the light ray in alignment with the optical axis radiate
  • the optical path until the light beam reaches the interface is shown, and (b) shows the optical path of the reflected light beam at the interface of the light beam along the optical axis.
  • (B) shows the optical path of the reflected light beam at the interface of the light beam along the optical axis.
  • It is a schematic diagram of the optical module unit concerning one Embodiment of this invention. It is a schematic diagram of the conventional optical module, (a) shows the optical path until the light ray along the optical axis emitted from the light emitting element reaches the interface, and (b) is along the optical axis. The optical path of the reflected light beam at the light beam interface is shown.
  • An optical module 1 (1 a) according to an embodiment of the present invention shown in FIG. 1 includes a light emitting element 10, a holder 20, and a ferrule 30.
  • the light emitting element 10 is a member that emits light constituting a signal to be transmitted. Specifically, it is a photoelectric conversion element that converts a signal to be transmitted from an electric signal to an optical signal and emits it. In the present embodiment, the light emitting element 10 is mounted on a substrate B on which a circuit that generates an electrical signal (transmits a signal to the light emitting element 10) is formed.
  • the holder 20 is a member formed of a material that transmits light (laser light that transmits a signal) emitted from the light emitting element 10.
  • the holder 20 has a cylindrical portion 21 formed in a cylindrical shape (this embodiment is a cylindrical shape with a step) and a sleeve portion 22 that is also formed in a cylindrical shape.
  • the cylindrical portion 21 is a portion surrounding the light emitting element 10 mounted on the substrate B. Specifically, the tip of the cylindrical portion 21 is fixed by soldering or the like around the portion of the substrate B where the light emitting element 10 is mounted.
  • a lens portion 23 is formed on the inner bottom surface (upper surface in FIG. 1) of the cylindrical portion 21.
  • the lens portion 23 is a convex lens through which divergent light (laser light having a predetermined divergence angle (divergence angle)) emitted from the light emitting element 10 located inside the cylindrical portion 21 is transmitted. Is refracted so that divergent light entering the laser beam becomes focused light (laser light having a predetermined focusing angle) toward an end of an optical fiber 31 described later.
  • the optical axis X of the lens unit 23 coincides with the optical axis X of the light emitting element 10 (light emitted from the light emitting element 10).
  • the sleeve portion 22 is a portion into which a ferrule 30 having an optical fiber 31 fixed therein is inserted.
  • the inner diameter is set to be substantially the same as the outer diameter of the ferrule 30 (set so that a gap is not generated as much as possible) between them.
  • the inner diameter of the recess 24 is smaller than the inner diameter of the sleeve portion 22. Accordingly, there is a step between the recess 24 and the inner wall surface of the sleeve portion 22.
  • the ferrule 30 When the ferrule 30 is inserted inside the sleeve portion 22, the periphery of the ferrule 30 hits the step (the inner bottom surface of the sleeve portion 22). By inserting the ferrule 30 to the abutting position, the ferrule 30 is positioned with respect to the holder 20.
  • the optical fiber 31 is fixed at the center of the ferrule 30.
  • the axis of the optical fiber 31 fixed to the ferrule 30 positioned with respect to the holder 20 coincides with the optical axis X of the lens portion 23 and the light emitting element 10 (light emitted from the light emitting element 10). That is, the optical fiber 31 is provided along the optical axis X.
  • the end of the optical fiber 31 is exposed at the center of the front end surface of the ferrule 30 (the surface abutted against the step).
  • the portion where the optical fiber 31 is exposed faces the space 25 inside the recess 24. More specifically, a portion (a part on the center side) including the exposed end portion of the optical fiber 31 on the tip surface of the ferrule 30 faces the space 25 inside the recess 24.
  • the end portion of the optical fiber 31 does not contact the holder 20 when the ferrule 30 is inserted into the sleeve portion 22. That is, damage to the end of the optical fiber 31 is prevented.
  • the divergent light emitted from the light emitting element 10 is focused by the lens unit 23 and enters the optical fiber 31. That is, the optical signal output from the light emitting element 10 is transmitted to a light receiving element (not shown) through the optical fiber 31.
  • the light focused by the lens unit 23 is an interface 26 (26a) between the holder 20 intersecting the optical axis X and the space 25, that is, “light transmissive material constituting the holder 20” having a different refractive index. It passes through the interface 26a of "air existing in the space 25". Therefore, a part of the emitted light is reflected at the interface 26a.
  • the interface 26 (the bottom surface of the recess 24 in another way) intersecting the optical axis X is a plane orthogonal to the optical axis X so that the reflected light is not directed to the light emitting element 10 as much as possible. It is formed not to become. The reason will be described below.
  • the optical axis that is the highest intensity portion of the divergent light laser light having a predetermined divergence angle (divergence angle)
  • a description will be given with reference to a ray along X (coincided with the optical axis X) and its reflected ray.
  • FIG. 1 a light beam along the optical axis X and a reflected light beam thereof are illustrated.
  • the interface 26z is a plane orthogonal to the optical axis X as in the optical module 1z shown in FIG. 7, when a light beam along the optical axis X is reflected by the interface 26z, the reflected light beam The light beam is directed in the opposite direction by 180 degrees, that is, the light beam traveling toward the light emitting element 10 along the optical axis X. That is, since the light beam along the optical axis X, which is the highest intensity portion, returns straight as it is, noise due to reflected light increases.
  • the interface 26a is an inclined surface inclined with respect to the optical axis X as in the optical module 1a shown in FIG. 1, when the light beam along the optical axis X is reflected by the interface 26a, the reflected light beam Becomes a light beam not directed to the light emitting element 10. Specifically, the larger the tilt angle, the more the reflected light beam goes toward the outside. In other words, the light beam along the optical axis X, which is the highest intensity portion, does not return straight as it is, and the reflection is directed toward the outside, so that the noise caused by the reflected light is smaller than in the past.
  • the reflected light beam at the interface 26 a of the light beam along the optical axis X may be refracted by the lens portion 23 and return to the light emitting portion of the light emitting element 10 as it is.
  • the inclination angle of the interface 26a (angle difference from the plane perpendicular to the optical axis X) is 0.3 degrees
  • the reflected light beam of the light beam along the optical axis X is reflected. Is returned as it is to the light emitting part of the light emitting element 10 (when the light emitting part is assumed to be a point) (see FIG. 2). Therefore, if the angle of inclination of the interface 26a exceeds 0.3 degrees so that the reflected light beam at the interface 26a of the light beam along the optical axis X does not return to the light emitting part of the light emitting element 10, the noise reduction effect is enhanced.
  • the reflected light beam at the interface 26a of the light beam along the optical axis X may be set so as to be a light beam that does not enter the lens unit 23. This is because if the setting is made so that the reflected light beam does not enter the lens portion 23, the component (light amount) of light that is bent at the lens portion 23 and travels toward the light emitting element 10 is reduced.
  • the reflected light of the light beam along the optical axis X becomes a light beam that passes outside the lens portion 23 by setting the inclination angle of the interface 26a to more than 6.5 degrees (see FIG. 3). That is, noise can be further reduced if the inclination angle of the interface 26a exceeds 6.5 degrees.
  • the interface 26a is an inclined surface that is not a plane orthogonal to the optical axis X
  • a certain noise reduction effect can be obtained. That is, if the portion of the interface 26a that intersects the optical axis X is not orthogonal, the reflected light beam at the interface 26a of the light beam along the optical axis X included in the divergent light emitted from the light emitting element 10 (the light beam with the highest intensity). Since the light does not travel toward the light emitting element 10 along the optical axis X, a predetermined noise reduction effect can be obtained.
  • the noise reduction effect is further enhanced, it is preferable to set so that the reflected light beam at the light interface 26 a along the optical axis X does not return to the light emitting portion of the light emitting element 10. More preferably, the reflected light beam at the interface 26a of the light beam along the optical axis X is set to be a light beam that goes in a direction not entering the lens unit 23.
  • the interface 26a is an inclined surface having a certain angle, but an inclined surface in which only a part is inclined may be used. Even in that case, the light rays reflected by the part of the inclined surfaces are directed to the outside of the holder 20 more than in the conventional configuration (a configuration in which the entire interface 26z is a plane perpendicular to the optical axis X). Since it becomes a light beam, noise can be reduced as compared with the conventional configuration. However, in the case where the interface 26 is an inclined surface in which only a part is inclined as described above, it is preferable that at least a portion intersecting the optical axis X is an inclined surface in order to increase the noise reduction effect.
  • the interface 26 is tapered toward a point (vertex) intersecting the optical axis X and is convex toward the light emitting element 10 side, a certain noise reduction effect can be obtained.
  • the light beam along the optical axis X included in the divergent light emitted from the light emitting element 10 becomes a light beam that returns straight to the light emitting element 10 as it is reflected by the interface 26, but is emitted from the light emitting element 10.
  • the light beam reflected by the interface 26 from the other light beam is a light beam directed outward than when the interface 26 is a plane orthogonal to the optical axis X (conventional configuration).
  • the light reflected by the interface 26 from the divergent light emitted from the light emitting element 10 becomes divergent light that spreads outward more greatly than in the past. Therefore, the noise reduction effect by the component which goes to the light emitting element 10 less than before is show
  • a curved surface 26b having a vertex intersecting with the optical axis X as in the optical module 1b shown in FIG. 4 or a conical surface 26c like the optical module 1c shown in FIG. Can be illustrated.
  • the shape of the interfaces 26b and 26c can be easily formed with a cutting tool for forming the recess 24 (a cutting tool whose tip shape when rotating is a curved surface or a conical surface). There is an advantage that can be.
  • the shape of the interface 26a is different from that of the optical module.
  • the position of the optical device M it is preferable to set as follows. When a system for transmitting and receiving optical signals between a plurality of devices is constructed, both the light emitting element 10 and the light receiving element are provided in one device (an element in which the light emitting element 10 and the light receiving element are packaged together is used). In some cases).
  • the interface 26a in the holder 20 of the optical module 1a having the light emitting element 10 is different from the reflected light at the interface 26a of the light beam along the optical axis X. It sets so that it may become the light beam which goes to the other side of the light receiving element side (optical module side which has a light receiving element) which is the target apparatus M.
  • the “light beam traveling in the opposite direction” here includes all those whose distance from another optical device M increases as the light travels. That is, all of the ray vectors that go away from another optical device are included.
  • the inclination of the interface 26a at the portion where the interface 26a and the optical axis X intersect is The slope is gradually downward from right to left.
  • the inclination of the interface 26a at the portion where the interface 26a intersects the optical axis X gradually increases from left to right. Inclined downward. If the optical module unit 1u composed of the optical module 1a and another optical device M is designed in this way, the reflected light beam at the interface 26a of the light beam along the optical axis X having the highest intensity is separated from the other optical device. Since the light beam travels in a direction away from M, crosstalk (noise with respect to another optical device M) generated between the optical module 1a having the light emitting element 10 and another optical device M such as a light receiving element is reduced. can do.
  • optical module 1 According to the optical module 1 according to the present embodiment described above and the optical module unit 1u using this optical module, the following operational effects can be obtained.
  • the interface 26 between the material constituting the holder 20 and the space 25 in the holder 20 is not a plane orthogonal to the optical axis X. Therefore, the reflected light reflected by the interface 26 has fewer components (light rays) toward the light emitting element 10 than in the conventional case where the interface 26 is a plane perpendicular to the optical axis X. That is, it is possible to reduce noise caused by light reflected from the interface 26.
  • the noise reduction effect is further increased. rise.
  • the interfaces 26b and 26c are surfaces that are tapered toward the point where the optical axis X intersects and protrude toward the light emitting element 10, they are reflected by the interfaces 26b and 26c.
  • the component (light beam) toward the light emitting element 10 can be reduced as compared with the conventional case.
  • the interface is a curved surface (26b) or a conical surface (26c), there is an advantage that the interface is easily formed.
  • the reflected light beam at the interface 26z of the light beam along the optical axis X emitted from the light emitting element 10 is a light beam traveling toward the opposite side to the other optical device M side. Therefore, crosstalk between the light emitting element 10 (optical module 1a) and another optical device M can be reduced.
  • the shape of the illustrated holder 20 and the specification of the light emitting element 10 can be appropriately changed without departing from the gist of the present invention.
  • the recessed part 24 formed in the holder 20 demonstrated that it was formed in order to prevent the damage of the optical fiber 31 end part by the end part of the optical fiber 31 and the holder 20 contacting
  • the purpose of forming the recess 24 is not limited to this. That is, the technical idea of the present invention can be applied as long as the interface 26 between the material constituting the holder 20 and the air exists in the optical path from the light emitting element 10 to the optical fiber 31. Furthermore, the technical idea of the present invention can be applied even when a substance other than air (excluding the material constituting the holder 20) is present in the recess 24. In other words, any configuration may be used as long as the recess 26 formed in the holder 20 forms the interface 26 in which reflection occurs in the optical path from the light emitting element 10 to the optical fiber 31.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

発光素子から出射された光の反射によるノイズを抑制すること。  光軸X上に発光部が位置する発光素子10と、この発光素子10から出射された光を透過する材料からなるホルダ20と、先端面で端部が露出するように光ファイバ31を保持し、この光ファイバ31が光軸Xに沿うようにホルダ20に取り付けられたフェルール30と、を備え、ホルダ20には、フェルール30の先端面における露出した光ファイバ31端部を含む部分に面する空間25が形成されており、光軸Xに交差するホルダ20を構成する材料と空間25との界面は、光軸Xに直交する平面でない。

Description

光モジュールおよび光モジュールユニット
 本発明は、光信号を伝送するために用いられる光モジュール、およびこの光モジュールが用いられた光モジュールユニットに関する。
 例えば、下記特許文献1には、フェルールが挿入される筒状部分(スリーブ部)の底面に、光ファイバ端面との接触を防ぐ空間(凹部)が形成されたホルダを有する光モジュールが記載されている。
特開2012-237819号公報
 このような空間が形成されている場合、ホルダを構成する材料と空間内の空気との界面(凹部の底面)で、発光素子から出射された光が反射してしまうという問題があった。このような反射光はノイズとなり、発光素子から出射された光と干渉してしまったり、発光素子の隣に受光素子が設けられている場合(発光素子と受光素子がパッケージングされた素子を用いる場合など)にはその受光素子が受信してしまう(クロストークの発生)、などといった問題を招く。
 上記実情に鑑み、本発明が解決しようとする課題は、光ファイバ端部に面する空間が形成されたホルダを備えた光モジュール、およびこの光モジュールを用いた光モジュールユニットにおいて、発光素子から出射された光の反射によるノイズを抑制することにある。
 上記課題を解決するため、本発明にかかる光モジュールは、光軸上に発光部が位置する発光素子と、この発光素子から出射された光を透過する材料からなるホルダと、先端面で端部が露出するように光ファイバを保持し、この光ファイバが光軸に沿うように前記ホルダに取り付けられたフェルールと、を備え、前記ホルダには、前記フェルールの先端面における露出した光ファイバ端部を含む部分に面する空間が形成されており、光軸に交差する前記ホルダを構成する材料と前記空間との界面は、光軸に直交する平面でないことを特徴とする。なお、ここでいう「光軸に直交する平面」とは、面の一部が直交するものを含まず、段差や曲面のない全体が平坦な面であって光軸に直交するものをいう。
 また、前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記発光部に戻らない方向に向かう光線となる形状であるとよい。
 また、前記ホルダには、前記発光素子から出射された発散光を光ファイバ端部に向けて集束させるレンズ部が形成されており、前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記レンズ部に進入しない方向に向かう光線となる形状であるとよい。
 上記課題を解決するため、本発明にかかる光モジュールユニットは、上記光モジュールと、それに並ぶ別の光学的装置が設けられる光モジュールユニットであって、前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記別の光学的装置側の反対側に向かう光線となる形状であることを特徴とする。
 また、前記界面は、光軸に交差する点に向かって先細かつ前記発光素子側に凸となる面であってもよい。
 この場合、前記界面は、光軸に交差する点を頂点とする曲面または錐面であるとよい。
 本発明にかかる光モジュールでは、ホルダにおけるホルダを構成する材料と前記空間との界面は、光軸に直交する平面でない。したがって、上記本発明にかかる光モジュールにおいて界面で反射された反射光は、従来のような界面が光軸に直交する平面である場合と比較して、発光素子に向かう成分(光線)が少なくなる。つまり、界面で光が反射されることによって生ずるノイズを低減することができる。
 上記の場合において、発光素子から出射された光軸に沿う光線の界面における反射光線が、発光部に戻らない方向に向かう光線となるように界面が形成されていれば、ノイズ低減効果がさらに高まる。
 また、発光素子から出射された発散光を光ファイバ端部に向けて集束させるレンズ部が設けられている場合には、発光素子から出射された光軸に沿う光線の界面における反射光線が、レンズ部に進入しない方向に向かう光線となる形状とすれば、レンズで屈曲して発光素子に向かう成分(光線)が少なくなるため、ノイズ低減効果が大きい。
 本発明にかかる光モジュールユニットによれば、発光素子から出射された光軸に沿う光線の界面における反射光線が、別の光学的装置側の反対側に向かう光線となるから、発光素子(光モジュール)と別の光学的装置のクロストークを低減することができる。
 上記界面が、光軸に交差する点に向かって先細かつ発光素子側に凸となる面であっても、界面で反射されて発光素子に向かう成分(光線)を従来よりも少なくすることができる。特に、界面を曲面や錐面にする場合には、当該界面が形成しやすいという利点がある。
本発明の一実施形態にかかる光モジュール(界面が傾斜面であるもの)の模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。 発光素子から出射された光軸に沿う光線の反射光線が発光部に戻るように界面の傾斜が設定された光モジュールの模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。 発光素子から出射された光軸に沿う光線の反射光線がレンズ部の外縁を通るように界面の傾斜が設定された光モジュールの模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。 本発明の一実施形態にかかる光モジュール(界面が曲面であるもの)の模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。 本発明の一実施形態にかかる光モジュール(界面が錐面であるもの)の模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。 本発明の一実施形態にかかる光モジュールユニットの模式図である。 従来型の光モジュールの模式図であり、(a)は発光素子から出射された光軸に沿う光線が界面に到達するまでの光路を示したものであり、(b)は当該光軸に沿う光線の界面における反射光線の光路を示したものである。
 以下、本発明の各実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、各図は光モジュール1または光モジュールユニット1uの断面を模式的に示したものであるが、図を分かりやすくするためハッチングは省略してある。図1に示す本発明の一実施形態にかかる光モジュール1(1a)は、発光素子10、ホルダ20、およびフェルール30を備える。
 発光素子10は、伝送すべき信号を構成する光を出射する部材である。具体的には、伝送すべき信号を電気信号から光信号に変換して出射する光電変換素子である。本実施形態では、発光素子10は、電気信号を生成する(信号を発光素子10に伝える)回路が形成された基板Bに実装されている。
 ホルダ20は、発光素子10から出射された光(信号を伝送するレーザ光)を透過する材料で形成された部材である。ホルダ20は、筒状に形成された筒状部21(本実施形態は段差のある筒状である)および同じく筒状に形成されたスリーブ部22を有する。筒状部21は上記基板Bに実装された発光素子10を囲む部分である。具体的には、筒状部21の先端が基板Bにおける発光素子10が実装された箇所の周囲にハンダ付け等により固定されている。筒状部21の内底面(図1では上側の面)には、レンズ部23が形成されている。レンズ部23は、筒状部21の内側に位置する上記発光素子10から出射された発散光(所定の広がり角(発散角)をもつレーザ光)が透過する凸レンズであって、当該レンズ部23に進入する発散光が後述する光ファイバ31端部に向かう集束光(所定の集束角をもつレーザ光)となるように屈折させる。このレンズ部23の光軸Xは、発光素子10(発光素子10から出射される光)の光軸Xと一致している。
 スリーブ部22は、内側に光ファイバ31が固定されたフェルール30が挿入される部分である。その内径はフェルール30の外径と略同じに設定(両者の間にできるだけ隙間が生じないように設定)されている。スリーブ部22の内底面(図1では下側の面)には、発光素子10側(レンズ部23側)に向かって窪んだ凹部24が形成されている。凹部24の内径は、スリーブ部22の内径よりも小さい。したがって、凹部24とスリーブ部22の内壁面との間には段差が存在する。スリーブ部22の内側にフェルール30を挿入すると、フェルール30の周縁が当該段差(スリーブ部22の内底面)に突き当たる。当該突き当たる位置までフェルール30を挿入することにより、ホルダ20に対するフェルール30が位置決めされる。光ファイバ31は、フェルール30の中央に固定されている。ホルダ20に対して位置決めされたフェルール30に固定されている光ファイバ31の軸線は、上記レンズ部23や発光素子10(発光素子10から出射される光)の光軸Xと一致する。つまり、光ファイバ31は光軸Xに沿って設けられる。
 フェルール30の先端面(上記段差に突き当てられる面)の中央には、光ファイバ31の端部が露出している。この光ファイバ31が露出した箇所は、上記凹部24の内側の空間25に面する。さらに詳しく言えば、フェルール30の先端面における露出した光ファイバ31の端部を含む部分(中央側の一部)が、上記凹部24の内側の空間25に面する。このような空間25が形成されていると、フェルール30が上記スリーブ部22に挿入される際、光ファイバ31の端部がホルダ20に接触することはない。つまり、光ファイバ31端部の損傷が防止される。
 このような構成の光モジュール1aにおいて、上記発光素子10から出射された発散光は、レンズ部23によって集束されて光ファイバ31に進入する。すなわち、発光素子10から出力された光信号が、光ファイバ31を通じて図示されない受光素子に伝達される。このとき、レンズ部23によって集束された光は、光軸Xに交差するホルダ20と上記空間25との界面26(26a)、すなわち屈折率の異なる「ホルダ20を構成する光透過性材料」と「空間25内に存在する空気」の界面26aを通過する。そのため、当該界面26aで出射光の一部が反射する。本実施形態では、当該反射光ができるだけ発光素子10に向かう光とならないよう、上記光軸Xに交差する界面26(別の見方をすれば凹部24の底面)を、光軸Xに直交する平面とならないように形成している。その理由を以下説明する。なお、以下の図1~図3、図7を用いた説明では、発光素子10が出射する発散光(所定の広がり角(発散角)をもつレーザ光)における最も強度が高い箇所である光軸Xに沿う(光軸Xと一致する)光線およびその反射光線を基準に説明する。図1においても当該光軸Xに沿う光線およびその反射光線を図示している。
 図7に示す光モジュール1zのように、界面26zが光軸Xに直交する平面である従来構成の場合、光軸Xに沿う光線が界面26zで反射されると、当該反射光線は入射光の180度反対向きの光線、すなわち光軸Xに沿って発光素子10に向かう光線となる。つまり、最も強度が高い箇所である光軸Xに沿う光線がそのまま真っ直ぐ返ってくる反射態様となるため、反射光を要因とするノイズが大きくなる。
 これに対し、図1に示す光モジュール1aのように、界面26aを光軸Xに対して傾斜する傾斜面とすると、光軸Xに沿う光線が上記界面26aで反射されると、当該反射光線は発光素子10に向かわない光線となる。具体的には、傾斜角を大きくすればするほど当該反射光線は外側に向かう光線となる。つまり、最も強度が高い箇所である光軸Xに沿う光線がそのまま真っ直ぐ返ってくることはなく、外側に向かう反射態様となるため、反射光を要因とするノイズは従来よりも小さくなる。
 また、ホルダ20がレンズ部23を有する場合、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線がレンズ部23で屈折してそのまま発光素子10の発光部に返ってくることがある。例えば、図2および図3に示す形状に形成されたホルダ20(材料の屈折率=1.64、d1=2.37mm、d2=3.37mm、レンズ部23;径1.4mm厚み2.6mm曲率半径0.8mm)を用いた光モジュール1の場合、界面26aの傾斜角(光軸Xに直交する面との角度差)が0.3度であると光軸Xに沿う光線の反射光線がそのまま発光素子10の発光部(発光部を点と仮定した場合)に返ってくることとなる(図2参照)。そのため、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線が発光素子10の発光部にそのまま返ってこないように界面26aの傾斜角を0.3度超とすれば、ノイズ低減効果が高まる。
 さらに好ましくは、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線がレンズ部23に進入しない方向に向かう光線となるように設定するとよい。当該反射光線がレンズ部23に進入しないように設定すれば、レンズ部23で屈曲して発光素子10に向かう光の成分(光量)が少なくなるからである。上記ホルダ20を用いた場合、界面26aの傾斜角を6.5度超とすることによって、光軸Xに沿う光線の反射光線がレンズ部23より外側を通る光線となる(図3参照)。つまり、界面26aの傾斜角を6.5度超とすれば、さらにノイズを低減することができる。
 このように、界面26aを光軸Xに直交する平面ではない傾斜面とすれば、一定のノイズ低減効果が得られる。すなわち、界面26aにおける光軸Xと交差する部分が直交するものではなければ、発光素子10が出射する発散光が含む光軸Xに沿う光線(最も強度が高い光線)の界面26aにおける反射光線が、光軸Xに沿って発光素子10に向かう光線とはならないから、所定のノイズ低減効果が得られるものである。ノイズ低減効果をより高めるのであれば、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線が発光素子10の発光部に戻らないように設定することが好ましい。さらに好ましくは、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線がレンズ部23に進入しない方向に向かう光線となるように設定するとよい。
 なお、図1に示した構成は、界面26aを一定の角度をもつ傾斜面としたものであるが、一部分のみが傾斜した傾斜面であってもよい。その場合であっても、当該一部の傾斜面で反射された光線は、従来構成(界面26zの全部が光軸Xに直交する平面である構成)とした場合よりもホルダ20の外側に向かう光線となるから、当該従来構成よりもノイズを低減することができる。ただし、このように界面26を一部分のみが傾斜した傾斜面とする場合において、ノイズ低減効果を大きくするためであれば、少なくとも光軸Xに交差する部分を傾斜面とすることが好ましい。
 一方、上記界面26を、光軸Xに交差する点(頂点)に向かって先細であり、かつ発光素子10側に向かって凸となる面としても一定のノイズ低減効果が得られる。このような形状とした場合、発光素子10が出射する発散光が含む光軸Xに沿う光線は、界面26で反射するとそのまま発光素子10に真っ直ぐ返ってくる光線となるものの、発光素子10が出射する発散光が含むその他の光線(光軸Xに沿う光線以外の光線)、すなわち光軸Xから離れるにつれて徐々に広がっていく光線は、先細形状の界面26で反射されると大きく外側に向かう光線となる(図4および図5参照)。具体的には、当該その他の光線が界面26で反射した光線は、界面26が光軸Xに直交する平面である場合(従来構成)よりも外側に向かう光線となる。つまり、発光素子10が出射する発散光が界面26で反射した光は、従来よりも大きく外側に広がる発散光となる。よって、従来よりも発光素子10に向かう成分が少なくなることによるノイズ低減効果が奏される。
 このような先細の界面26の形状としては、図4に示す光モジュール1bのような光軸Xに交差する点を頂点とする曲面26bや、図5に示す光モジュール1cのような錐面26cが例示できる。曲面26bや錐面26cであれば、凹部24を形成する切削工具(回転しているときの先端形状が曲面や錐面となる切削工具)で当該界面26b、26cの形状も容易に形成することができるという利点がある。
 また、図1に示した構成のように、界面26aと光軸Xが交差する部分において両者が直交しないような形状に界面26aを形成する場合、その界面26aの形状は光モジュールとは別の光学的装置Mの位置を考慮して次のように設定するとよい。複数の機器間で光信号の送受信を行うシステムを構築する場合、一の機器に発光素子10と受光素子の両方が設けられること(発光素子10と受光素子が一纏めにパッケージングされた素子が用いられるような場合も含む)がある。この受光素子のような別の光学的装置Mが設けられる場合、発光素子10を有する光モジュール1aのホルダ20における界面26aは、光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線が、別の光学的装置Mである受光素子側(受光素子を有する光モジュール側)の反対側に向かう光線となるように設定する。なお、ここでいう「反対側に向かう光線」には、光が進行するに従い、別の光学的装置Mからの距離が大きくなっていくもの全てが含まれる。すなわち、光線のベクトルが、別の光学的装置から離れる方向に向かうもの全てが含まれる。
 具体的には、受光素子などの別の光学的装置Mが図6のように光モジュール1aの左側に位置する場合には、界面26aと光軸Xが交差する部分における界面26aの傾斜は、右から左にかけて徐々に下方に向かう傾斜とする。一方、これとは逆に、別の光学的装置Mが光モジュール1aの右側に位置する場合には、界面26aと光軸Xが交差する部分における界面26aの傾斜は、左から右にかけて徐々に下方に向かう傾斜とする。このようにして光モジュール1aと別の光学的装置Mから構成される光モジュールユニット1uを設計すれば、最も強度が高い光軸Xに沿う光線の界面26aにおける反射光線が、別の光学的装置Mから離れる方向に向かう光線となるから、発光素子10を有する光モジュール1aと、受光素子などの別の光学的装置Mとの間に生ずるクロストーク(別の光学的装置Mに対するノイズ)を低減することができる。
 以上説明した本実施形態にかかる光モジュール1およびこの光モジュールを用いた光モジュールユニット1uによれば、次のような作用効果が奏される。
 本実施形態にかかる光モジュール1では、ホルダ20における当該ホルダ20を構成する材料と空間25との界面26は、光軸Xに直交する平面でない。したがって、当該界面26で反射された反射光は、従来のような界面26が光軸Xに直交する平面である場合と比較して、発光素子10に向かう成分(光線)が少なくなる。つまり、界面26で光が反射されることによって生ずるノイズを低減することができる。
 そして、発光素子10から出射された光軸Xに沿う光線の界面26における反射光線が、発光部に戻らない方向に向かう光線となるように界面26が形成されていれば、ノイズ低減効果がさらに高まる。
 また、発光素子10から出射された発散光を光ファイバ31端部に向けて集束させるレンズ部23が設けられている場合には、発光素子10から出射された光軸Xに沿う光線の界面26における反射光線が、レンズ部23に進入しない方向に向かう光線となる形状とすれば、レンズで屈曲して発光素子10に向かう成分(光線)が少なくなるため、ノイズ低減効果が大きい。
 また、光モジュール1b、1cのように、界面26b、26cが光軸Xに交差する点に向かって先細かつ発光素子10側に凸となる面であっても、界面26b、26cで反射されて発光素子10に向かう成分(光線)を従来よりも少なくすることができる。特に、界面を曲面(26b)や錐面(26c)にする場合には、当該界面が形成しやすいという利点がある。
 上記光モジュール1aを用いた光モジュールユニット1uによれば、発光素子10から出射された光軸Xに沿う光線の界面26zにおける反射光線が、別の光学的装置M側の反対側に向かう光線となるから、発光素子10(光モジュール1a)と別の光学的装置Mのクロストークを低減することができる。
 以上、本発明の実施の形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
 例えば、図示したホルダ20の形状や、発光素子10の仕様は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
 また、ホルダ20に形成される凹部24は、光ファイバ31の端部とホルダ20が接触することによる光ファイバ31端部の損傷を防止するために形成されるものであることを説明したが、凹部24が形成される目的はこれに限定されない。すなわち、発光素子10から光ファイバ31に至るまでの光路に、ホルダ20を構成する材料と空気の界面26が存在する構成であれば、本発明の技術思想は適用可能である。さらには凹部24内に空気以外の物質(ホルダ20を構成する材料を除く)が存在している場合であっても、本発明の技術思想は適用可能である。すなわち、ホルダ20に形成される凹部24によって、発光素子10から光ファイバ31に至るまでの光路に、反射が生ずる界面26が形成される構成であればどのような構成であってもよい。

Claims (6)

  1.  光軸上に発光部が位置する発光素子と、
    この発光素子から出射された光を透過する材料からなるホルダと、
    先端面で端部が露出するように光ファイバを保持し、この光ファイバが光軸に沿うように前記ホルダに取り付けられたフェルールと、
    を備え、
     前記ホルダには、前記フェルールの先端面における露出した光ファイバ端部を含む部分に面する空間が形成されており、
    光軸に交差する前記ホルダを構成する材料と前記空間との界面は、光軸に直交する平面でないことを特徴とする光モジュール。
  2.  前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記発光部に戻らない方向に向かう光線となる形状であることを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
  3.  前記ホルダには、前記発光素子から出射された発散光を光ファイバ端部に向けて集束させるレンズ部が形成されており、
    前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記レンズ部に進入しない方向に向かう光線となる形状であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光モジュール。
  4.  請求項2または請求項3に記載の光モジュールと、それに並ぶ別の光学的装置が設けられる光モジュールユニットであって、
    前記界面は、前記発光素子から出射された光軸に沿う光線の当該界面における反射光線が、前記別の光学的装置側の反対側に向かう光線となる形状であることを特徴とする光モジュールユニット。
  5.  前記界面は、光軸に交差する点に向かって先細かつ前記発光素子側に凸となる面であることを特徴とする請求項1に記載の光モジュール。
  6.  前記界面は、光軸に交差する点を頂点とする曲面または錐面であることを特徴とする請求項5に記載の光モジュール。
PCT/JP2013/084093 2013-01-18 2013-12-19 光モジュールおよび光モジュールユニット WO2014112282A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007015A JP2014137527A (ja) 2013-01-18 2013-01-18 光モジュールおよび光モジュールユニット
JP2013-007015 2013-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014112282A1 true WO2014112282A1 (ja) 2014-07-24

Family

ID=51209384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084093 WO2014112282A1 (ja) 2013-01-18 2013-12-19 光モジュールおよび光モジュールユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014137527A (ja)
WO (1) WO2014112282A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11513300B2 (en) * 2020-12-30 2022-11-29 Enplas Corporation Optical receptacle and optical module

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196843A (ja) * 1991-09-25 1993-08-06 Nec Corp 光レセプタクル
JP2004096009A (ja) * 2001-04-30 2004-03-25 Jds Uniphase Corp レーザパッケージおよびレーザ光源モジュール
JP2004272061A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Seiko Epson Corp 光通信モジュール
JP2006098763A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Components Co Ltd 光受信モジュール及び光送信モジュール
JP2007121920A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 光モジュール、光通信モジュール及び光通信装置
JP2012022249A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Enplas Corp 光受信モジュール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196843A (ja) * 1991-09-25 1993-08-06 Nec Corp 光レセプタクル
JP2004096009A (ja) * 2001-04-30 2004-03-25 Jds Uniphase Corp レーザパッケージおよびレーザ光源モジュール
JP2004272061A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Seiko Epson Corp 光通信モジュール
JP2006098763A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Components Co Ltd 光受信モジュール及び光送信モジュール
JP2007121920A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Corp 光モジュール、光通信モジュール及び光通信装置
JP2012022249A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Enplas Corp 光受信モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014137527A (ja) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205194B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6351634B2 (ja) 光学デバイス及び反射鏡を含む装置
JP4610478B2 (ja) 光モジュール及びこれを備えた光コネクタ
US9971106B2 (en) Optical receptacle and optical module
JP6490432B2 (ja) 照明装置
TWI544244B (zh) 光學耦合透鏡以及光學通訊模組
US9435515B2 (en) Near-field lens with convex hyperbolic surface
CN108663670B (zh) 激光雷达光机装置
KR102103867B1 (ko) 고출력 공간필터
JP6943660B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
WO2013150864A1 (ja) 半導体レーザ光学装置
CN110770617B (zh) 用于从光导纤维耦合输出辐射的设备、光导线缆和加工头
JP7150449B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
TWI515465B (zh) 光耦合元件及應用光耦合元件之光學模組
US11025030B2 (en) Optical module
WO2015141600A1 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP2012145614A (ja) 光半導体装置
KR101527002B1 (ko) 레이저빔 발생장치
WO2014112282A1 (ja) 光モジュールおよび光モジュールユニット
KR20140134218A (ko) 광 커넥터
TWI599808B (zh) 光學通訊裝置
US10466426B2 (en) Optical fiber drawer structure and optical module
WO2018221401A1 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
WO2014129281A1 (ja) 光モジュール
JP2015014758A (ja) 光モジュールおよび光モジュールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13872147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13872147

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1