WO2014103864A1 - 検査チップ - Google Patents

検査チップ Download PDF

Info

Publication number
WO2014103864A1
WO2014103864A1 PCT/JP2013/084055 JP2013084055W WO2014103864A1 WO 2014103864 A1 WO2014103864 A1 WO 2014103864A1 JP 2013084055 W JP2013084055 W JP 2013084055W WO 2014103864 A1 WO2014103864 A1 WO 2014103864A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
measurement
reagent
inspection chip
unit
inspection
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/084055
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由美子 大鹿
千里 吉村
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Publication of WO2014103864A1 publication Critical patent/WO2014103864A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0439Rotary sample carriers, i.e. carousels
    • G01N2035/0446Combinations of the above
    • G01N2035/0449Combinations of the above using centrifugal transport of liquid

Definitions

  • the present disclosure relates to a test chip including a measurement unit that performs measurement by supplying a sample or a reagent.
  • a test chip including a measurement unit that performs measurement by supplying a specimen or a reagent is known.
  • the inspection object receiver described in Patent Literature 1 includes a measuring unit and a receiving unit.
  • the measuring unit a predetermined amount of sample is measured.
  • the receiving part the sample measured in the measuring part is mixed with the reagent to generate a mixed liquid.
  • Optical measurement is performed by allowing measurement light to pass through the liquid mixture in the receiving portion.
  • Optical measurement is performed in a state in which no centrifugal force is applied to the test object receptacle.
  • the liquid mixture is not pressed against the inside of the receiving portion due to the action of centrifugal force.
  • the mixed liquid may move to the outside of the receiving part when the mixed liquid is connected to the wall portion of the flow path in the inspection target receptacle or vibration is applied to the mixed liquid.
  • the liquid mixture is optically measured, if the liquid mixture moves to the outside of the receiving portion, an accurate optical measurement result cannot be obtained.
  • the length of the receiving part in the traveling direction of the measurement light during measurement may be shortened to increase the surface tension or capillary force of the liquid mixture. Conceivable.
  • the length of the receiving portion in the traveling direction of the measurement light is shortened, the change in the intensity of the measurement light that passes through the mixed liquid is small. As a result, there is a risk that the measurement accuracy of the optical measurement is lowered.
  • An object of the present disclosure is to provide an inspection chip that improves measurement accuracy.
  • the test chip according to the present disclosure includes a plurality of measurement units that are arranged in one direction and measure a liquid containing a specimen or a reagent, and a connection channel that is a channel connected to the plurality of measurement units, An area of a cross section obtained by cutting each of the plurality of measurement units in the one direction is smaller than an area of a cross section obtained by cutting the connection channel in the one direction. In this case, since the area of the cross section obtained by cutting each of the plurality of measurement units in one direction is smaller than the area of the cross section obtained by cutting the connection flow path in one direction, the cross section area is larger than the cross section area of the connection flow path.
  • the surface tension or the capillary force acts strongly on the liquid stored in each measurement part. Therefore, the possibility that the liquid moves from the measurement unit during measurement can be reduced.
  • a plurality of measurement units are provided in one direction. Therefore, when the measurement light is transmitted in one direction in the measurement unit or in the opposite direction to the one direction and optical measurement is performed, the measurement light is liquid compared to the case where one measurement unit is provided. The length that permeates can be increased. Therefore, the change in the intensity of the measurement light that passes through the liquid stored in the measurement unit is increased, and the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is improved.
  • the inspection chip may include a connection path that connects at least two of the plurality of measurement units.
  • the connection path since the measurement part is connected by the connection path, the height of the liquid level of the liquid flowing into the plurality of measurement parts can be made uniform. Therefore, possibility that the quantity of the liquid accommodated in one part measurement part among several measurement parts is insufficient can be reduced. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is further improved.
  • an end of the connection path opposite to the connection flow path side is on the connection flow path side of a measurement light transmission position when measurement light is transmitted through the plurality of measurement units.
  • You may be located in the opposite side to the said connection flow path side rather than an end.
  • the measurement light transmission position is more reliable in the plurality of measurement units. Liquid is stored in Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is further improved.
  • a length in a direction orthogonal to the one direction in at least one of the plurality of measurement units may be longer than a length in the one direction.
  • the length in the direction orthogonal to the one direction in the measurement unit is shorter than the length in one direction Compared to the above, the measurement light easily hits the measurement part. Therefore, it is possible to reduce a decrease in measurement accuracy due to a positional deviation between the measurement light transmission position and the measurement unit. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is further improved.
  • the length in the one direction in the measurement unit on the one direction side is the one direction in the measurement unit on the opposite side of the one direction. It may be shorter than.
  • the liquid flows into the measurement part while the centrifugal force is applied to the inspection chip, the liquid may flow into the measurement part while being pressed against the opposite side of the inspection chip in the rotation direction due to the action of the Coriolis force.
  • the inspection chip is liable to allow the liquid to flow into the measurement part on the opposite side in one direction.
  • the wall surface on the one-direction side in at least one of the partition walls separating the plurality of measurement units may be higher than the wall surface on the opposite side in the one direction.
  • the liquid easily flows into the measurement part on the opposite side in one direction, compared to the case where the wall surface on the one direction side and the wall surface on the opposite side in the one direction are the same height. Therefore, when the inspection chip is rotated so that the opposite direction of one direction is the rotation direction, a large amount of liquid flows into the measurement unit on one side and the liquid flowing into the measurement unit on the opposite side in one direction The possibility of shortage can be reduced. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is further improved.
  • the inspection chip includes a channel wall surface that is a wall surface on the plurality of measurement units among the wall surfaces forming a channel connected to the connection channel, from the end on the connection channel side in the channel wall surface,
  • the line drawn in the direction orthogonal to the channel wall surface may not intersect the end on the connection channel side in the partition wall that separates the plurality of measurement parts.
  • the line drawn in the direction orthogonal to the flow channel wall surface from the end of the flow channel wall surface on the connection flow channel side does not intersect the connection flow channel side end of the partition wall, so the sample or reagent flowing through the flow channel wall surface is directly measured. Instead of flowing into the part, it flows from the measuring part toward the connection channel. Moreover, the liquid once accommodated in the measurement part flows out to the connection flow path side by the action of centrifugal force. Therefore, the liquid that has flowed out of the measurement unit and the sample or reagent that flows in through the channel wall surface are mixed outside the measurement unit.
  • the liquid once stored in the measurement unit and the sample or reagent flowing in through the flow channel wall are more Be sure to mix. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the plurality of measurement units is further improved.
  • FIG. 2 is a perspective view of an inspection chip 2.
  • FIG. It is a front view of the test
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view taken along the line II in FIG. 3. The shape of the sections 809A and 809B of the second portions 802A and 802B in the direction of the arrow II-II in FIG. 3 and the shape of the section 182 of the connection channel 180 in the direction of the arrow III-III in FIG. It is a figure.
  • FIG. 6 is a partial front view of the test chip 2 showing a state in which the second reagent 19 flows into the connection channel 180. It is a front view of the test
  • FIG. 1 shows a plane of the inspection apparatus 1 constituting the inspection system 3 and functional blocks inside the control apparatus 90.
  • the inspection system 3 of the present embodiment includes an inspection chip 2 that can store a sample and a reagent that are liquids, and an inspection apparatus 1 that performs an inspection using the inspection chip 2.
  • the inspection device 1 rotates the inspection chip 2 around the vertical axis A ⁇ b> 1 separated from the inspection chip 2, centrifugal force acts on the inspection chip 2.
  • the inspection apparatus 1 rotates the inspection chip 2 around the horizontal axis A2
  • the centrifugal direction which is the direction of the centrifugal force acting on the inspection chip 2 is switched.
  • the inspection system 3 and the inspection apparatus 1 of the present embodiment have a known structure as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-78107. Therefore, in the following description, an outline of the structure of the inspection apparatus 1 will be described.
  • FIG. 1 shows a state where the top plate of the upper housing 30 of the inspection apparatus 1 is removed.
  • the inspection apparatus 1 includes an upper housing 30, a lower housing 31, an upper plate 32, a turntable 33, an angle changing mechanism 34, and a control device 90.
  • the turntable 33 is a disk rotatably provided on the upper side of an upper plate 32 described later.
  • the inspection chip 2 is held above the turntable 33.
  • the angle changing mechanism 34 is a drive mechanism provided on the turntable 33.
  • the angle changing mechanism 34 rotates the inspection chip 2 around the horizontal axis A2.
  • the upper housing 30 is fixed to an upper plate 32 described later, and a measurement unit 7 that performs optical measurement on the inspection chip 2 is provided inside.
  • the control device 90 is a controller that controls various processes of the inspection device 1.
  • the schematic structure of the lower housing 31 will be described.
  • the lower housing 31 has a box-shaped frame structure in which frame members are combined.
  • An upper plate 32 that is a rectangular plate material is provided on the upper surface of the lower housing 31.
  • a drive mechanism that rotates the turntable 33 around the vertical axis A1 is provided in the lower housing 31 as follows.
  • a spindle motor 35 that supplies a driving force for rotating the turntable 33 is installed on the left side of the lower housing 31.
  • a shaft 36 of the main shaft motor 35 protrudes upward, and a pulley 37 is fixed.
  • a vertical main shaft 57 extending upward from the inside of the lower housing 31 is provided at the center of the lower housing 31.
  • the main shaft 57 passes through the upper plate 32 and protrudes above the lower housing 31.
  • the upper end portion of the main shaft 57 is connected to the center portion of the turntable 33.
  • the main shaft 57 is rotatably held by a support member (not shown) provided immediately below the upper plate 32.
  • a pulley 38 is fixed to the main shaft 57 below the support member.
  • a belt 39 is stretched over the pulley 37 and the pulley 38.
  • a guide rail (not shown) extending in the vertical direction inside the lower housing 31 is provided on the right side in the lower housing 31.
  • a T-shaped plate (not shown) is movable in the vertical direction in the lower housing 31 along the guide rail.
  • the above-described main shaft 57 is a hollow cylindrical body.
  • An inner shaft (not shown) is a shaft that can move in the vertical direction inside the main shaft 57.
  • the upper end portion of the inner shaft passes through the main shaft 57 and is connected to the rack gear 43.
  • a bearing (not shown) is provided at the left end of the T-shaped plate. Inside the bearing, the lower end portion of the inner shaft is rotatably held.
  • a stepping motor 51 for moving the T-shaped plate up and down is fixed in front of the T-shaped plate.
  • the shaft 58 of the stepping motor 51 protrudes rearward, that is, downward in FIG.
  • a disc-shaped cam plate (not shown) is fixed to the tip of the shaft 58.
  • a cylindrical projection (not shown) is provided on the rear surface of the cam plate.
  • the tip of the protrusion is inserted into a groove (not shown). The protrusion can slide in the groove.
  • the angle changing mechanism 34 has a pair of L-shaped plates 60 fixed to the upper surface of the turntable 33. Each L-shaped plate 60 extends upward from a base portion fixed in the vicinity of the center of the turntable 33, and its upper end portion extends outward in the radial direction of the turntable 33.
  • a rack gear 43 (not shown) fixed to the inner shaft is provided between the pair of L-shaped plates 60.
  • the rack gear 43 is a metal plate-like member that is long in the vertical direction, and gears are respectively carved on both end faces.
  • a horizontal support shaft 46 having a gear 45 is rotatably supported at the distal end side in the extending direction of each L-shaped plate 60.
  • the support shaft 46 is fixed to the inspection chip 2 via a mounting holder (not shown). For this reason, the inspection chip 2 also rotates around the support shaft 46 in conjunction with the rotation of the gear 45.
  • a pinion gear 44 supported by an L-shaped plate 60 so as to be rotatable about a horizontal axis (not shown) is interposed.
  • the pinion gear 44 meshes with the gear 45 and the rack gear 43, respectively. In conjunction with the vertical movement of the rack gear 43, the pinion gear 44 and the gear 45 are driven to rotate, and the inspection chip 2 rotates about the support shaft 46.
  • the inspection chip 2 rotates about the main shaft 57, which is a vertical axis, and a centrifugal force acts on the inspection chip 2.
  • the rotation around the vertical axis A1 of the inspection chip 2 is referred to as revolution.
  • the inspection chip 2 rotates about the support shaft 46 which is a horizontal axis, and the direction of the centrifugal force acting on the inspection chip 2 changes relatively.
  • the rotation around the horizontal axis A2 of the inspection chip 2 is called autorotation.
  • the rack gear 43 is also lowered to the lowermost end of the movable range.
  • the inspection chip 2 is in a steady state where the rotation angle is 0 degree.
  • the rack gear 43 is also raised to the uppermost end of the movable range.
  • inspection chip 2 will be in the state rotated 180 degree
  • the upper housing 30 has a box-like frame structure in which frame members are combined, and is installed on the upper left side of the upper plate 32. More specifically, the upper housing 30 is provided outside the range in which the inspection chip 2 is rotated as viewed from the main shaft 57 at the rotation center of the turntable 33.
  • the measurement unit 7 provided in the upper housing 30 includes a light source 71 that emits measurement light, and an optical sensor 72 that detects the measurement light emitted from the light source 71.
  • the light source 71 and the optical sensor 72 are disposed on both the front and rear sides of the turntable 33 outside the rotation range of the inspection chip 2.
  • the position on the left side of the main shaft 57 in the reciprocable range of the inspection chip 2 is the measurement position at which the inspection chip 2 is irradiated with the measurement light.
  • the measurement light connecting the light source 71 and the optical sensor 72 intersects the front surface and the rear surface of the inspection chip 2 substantially perpendicularly.
  • the control device 90 includes a CPU 91 that performs main control of the inspection device 1, a RAM 92 that temporarily stores various data, and a ROM 93 that stores a control program. Connected to the CPU 91 are an operation unit 94 for a user to input instructions to the control device 90, a hard disk device 95 for storing various data and programs, and a display 96 for displaying various information.
  • a personal computer may be used, or a dedicated control device may be used.
  • a revolution controller 97 controls the revolution of the inspection chip 2 by transmitting a control signal for rotating the spindle motor 35 to the spindle motor 35.
  • the rotation controller 98 controls the rotation of the inspection chip 2 by transmitting a control signal for rotating the stepping motor 51 to the stepping motor 51.
  • the measurement controller 99 performs the optical measurement of the inspection chip 2 by driving the measurement unit 7. Specifically, the measurement controller 99 transmits a control signal for executing light emission of the light source 71 and light detection of the optical sensor 72 to the light source 71 and the optical sensor 72.
  • the CPU 91 controls the revolution controller 97, the rotation controller 98, and the measurement controller 99.
  • test chip 2 The detailed structure of the test chip 2 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
  • the upper, lower, lower left, upper right, upper left, and lower right in FIG. 2 are the upper, lower, front, rear, left, and right sides of the test chip 2, respectively.
  • the inspection chip 2 has a square shape when viewed from the front as an example, and mainly includes a transparent synthetic resin plate material 20 having a predetermined thickness.
  • the front surface of the plate member 20 is sealed with a sheet 291 made of a transparent synthetic resin thin plate.
  • the rear surface of the plate member 20 is sealed with a sheet 292 made of a transparent synthetic resin thin plate.
  • a liquid flow path 25 is formed between the plate member 20 and the sheet 291 and between the plate member 20 and the sheet 292 so that the liquid sealed in the inspection chip 2 can flow. ing.
  • the liquid channel 25 is a recess formed at a predetermined depth on the front surface side and the rear surface side of the plate material 20 and extends in a direction orthogonal to the front-rear direction, which is the thickness direction of the plate material 20.
  • the sheets 291 and 292 seal the flow path forming surface of the plate material 20.
  • the sheets 291 and 292 are not shown except for FIGS.
  • the liquid channel 25 may be formed on the front surface of the plate material 20, and the back surface may be formed by the plate material 20.
  • the liquid channel 25 includes the reagent quantification channels 13 and 15, the sample quantification channel 11, the connection channel 180, and the measurement units 80A and 80B.
  • the reagent fixed amount flow path 15 is provided in the upper left part of the test chip 2.
  • the reagent quantitative flow path 13 is provided on the right side of the reagent quantitative flow path 15.
  • the sample quantification channel 11 is provided on the right side of the reagent quantification channel 13 and on the upper right part of the test chip 2.
  • the measurement units 80A and 80B are provided in the lower right portion of the inspection chip 2. Details of the connection channel 180 and the measurement units 80A and 80B will be described later.
  • the reagent quantitative flow path 13 includes a reagent holding part 131, a reagent supply part 132, a reagent guide part 133, a reagent quantitative part 134, a passage 135, a passage 137, and a reagent surplus part 136.
  • the reagent holding part 131 is a recess that opens upward.
  • the reagent holding part 131 is a part where the first reagent 18 shown in FIG. 3 is injected and stored.
  • the reagent supply unit 132 is a flow path of the first reagent 18 that extends downward from the upper right part of the reagent holding unit 131.
  • the lower end of the reagent supply unit 132 is connected to a reagent guide unit 133 having a narrow channel.
  • a reagent quantitative unit 134 is provided below the reagent guide unit 133.
  • the reagent quantification unit 134 is a part that quantifies the first reagent 18 and is a recess that is recessed downward to the left.
  • the passage 135 extends in the left direction and the passage 137 extends in the right direction from the portion where the reagent guide unit 133 and the reagent quantitative unit 134 communicate with each other.
  • the passage 135 extends to the reagent surplus portion 136 provided on the lower left side of the reagent fixed amount portion 134.
  • the reagent surplus part 136 is a part in which the first reagent 18 overflowing from the reagent quantitative part 134 is stored, and is a concave part provided in the right direction from the lower end part of the passage 135.
  • the passage 137 extends in the right direction and then extends downward.
  • the lower end of the right wall surface 138 forming the passage 137 is connected to the wall surface 139.
  • the wall surface 139 extends obliquely downward to the right, and is connected to a connection channel 180 described later.
  • the reagent fixed amount flow path 15 includes a reagent holding unit 151, a reagent supply unit 152, a reagent guide unit 153, a reagent fixed amount unit 154, a passage 155, a passage 157, a reagent surplus portion 156, a first holding portion 158, a second holding portion 159, A third holding part 160 and a fourth holding part 161 are included.
  • the reagent holding unit 151, the reagent supplying unit 152, the reagent guiding unit 153, the reagent quantifying unit 154, the passage 155, and the reagent surplus unit 156 are respectively a reagent holding unit 131, a reagent supplying unit 132, a reagent guiding unit 133, and a reagent quantifying unit. 134, the passage 135, and the reagent surplus portion 136.
  • the passage 157 is connected to a first holding unit 158 provided on the right side of the reagent quantitative unit 134.
  • the first holding portion 158 is a concave portion that is recessed rightward.
  • the first holding part 158 is connected to a second holding part 159 provided on the lower left side of the first holding part 158.
  • maintenance part 159 is a recessed part dented below.
  • the second holding part 159 is connected to a third holding part 160 provided on the right side of the second holding part 159.
  • the third holding part 160 is a concave part recessed to the right.
  • the third holding part 160 is connected to a fourth holding part 161 provided below the third holding part 160.
  • the fourth holding portion 161 is a concave portion that is recessed downward.
  • the fourth holding part 161 is connected to a connection channel 180 (described later) provided on the upper right side of the fourth holding part 161.
  • the sample fixed amount flow path 11 includes a sample holding unit 111, a first supply unit 112, a first guide unit 113, a separation unit 124, a passage 125, a passage 127, and a first surplus portion 126.
  • etc. are included.
  • the sample holding unit 111 is provided on the right side of the reagent supply unit 132.
  • the sample holder 111 is a recess that opens upward.
  • the specimen holding unit 111 is a part where the specimen 17 shown in FIG. 3 is injected and stored.
  • the specimen 17 of the present embodiment is, for example, blood, plasma, blood cells, bone marrow, urine, vaginal tissue, epithelial tissue, tumor, semen, saliva, foodstuff, or the like.
  • the first supply unit 112 is a flow path of the sample 17 that extends downward from the upper right portion of the sample holding unit 111.
  • the lower end part of the 1st supply part 112 is connected with the 1st guide part 113 which is a channel
  • a separation unit 124 is provided below the first guide unit 113.
  • the separation unit 124 is a part where components contained in the specimen 17 are separated.
  • the separation part 124 is recessed downward and to the right. From a portion where the first guide portion 113 and the separation portion 124 communicate with each other, the passage 125 extends leftward and the passage 127 extends obliquely upward to the right.
  • the passage 125 extends in the left direction, then extends downward, and extends to the first surplus portion 126 provided in the lower left portion of the separation portion 124.
  • the first surplus portion 126 is a portion in which the specimen 17 overflowing from the separation portion 124 is stored, and is a recess provided in the right direction from the lower end portion of the passage 125.
  • the passage 127 extending obliquely upward to the right is connected to the second supply unit 123.
  • the second supply unit 123 is recessed to the right.
  • the lower end of the 2nd supply part 123 is connected with the 2nd guide part 128 which is a channel
  • a quantitative unit 114 is provided below the second guide unit 128.
  • the quantification unit 114 is a part that quantifies the specimen 17 and is a recess that opens upward.
  • the quantification unit 114 is recessed downward and diagonally to the left.
  • a passage 115 extends leftward and a passage 117 extends rightward from a portion where the fixed amount portion 114 and the second guide portion 128 communicate with each other.
  • a second surplus part 116 is provided on the lower left side of the quantifying part 114.
  • the passage 115 is connected to the second surplus portion 116.
  • the second surplus part 116 is a part where the specimen 17 overflowing from the quantification part 114 is stored.
  • the second surplus portion 116 is a recess provided in the right direction from the lower end portion of the passage 115.
  • the passage 117 extends in the right direction, then extends downward, and is connected to the connection flow path 180.
  • connection channel 180 and the measurement units 80A and 80B will be described.
  • the connection channel 180 is a channel connected to the measurement units 80A and 80B provided below the connection channel 180.
  • the connection channel 180 is formed by opening the front surface and the rear surface of the plate member 20. For this reason, the connection flow path 180 has penetrated the board
  • a wall surface on the left side of the connection channel 180 at a position where the fourth holding part 161 and the connection channel 180 are connected is referred to as a wall surface 183.
  • the wall surface 183 is formed by the rear surface of the fourth holding part 161 extending rearward at the right end connected to the connection channel 180.
  • the upper wall surface of the connection channel 180 at the position where the passage 117 and the connection channel 180 are connected is referred to as a wall surface 184.
  • the wall surface 184 is formed by the rear surface of the passage 117 extending rearward at the lower end connected to the connection flow path 180.
  • the measurement parts 80A and 80B are concave parts recessed downward, and are arranged side by side in the front-rear direction.
  • the measurement unit 80A is formed by opening the front surface of the plate member 20.
  • the measuring unit 80B is formed by opening the rear surface of the plate member 20.
  • the wall part separating the measurement parts 80A and 80B is referred to as a partition wall 174.
  • the measurement unit 80A includes a first part 801A and a second part 802A.
  • the measurement unit 80B includes a first part 801B and a second part 802B.
  • the first parts 801A and 801B are parts connected to the connection channel 180, and are located above the first parts 801A and 801B, respectively.
  • the left wall surface 808A of the first portion 801A, the left wall surface 808B of the first portion 801B, and the left lower wall surface 185 of the connection channel 180 form a recess 186 that is recessed to the left.
  • the second parts 802A and 802B are rectangular parallelepiped parts. When optical measurement to be described later is performed, measurement light is transmitted through the second portions 802A and 802B of the measurement units 80A and 80B.
  • the left wall surface 808A of the first part 801A is inclined obliquely downward to the right.
  • the upper part of the partition 174 that forms the rear surface of the first part 801A is inclined forward and obliquely downward. Therefore, the first part 801A is formed so that the flow path gradually becomes narrower in the downward direction from the connection flow path 180 toward the second part 802A.
  • the left wall surface 808 of the first part 801B is inclined obliquely downward to the right.
  • the upper part of the partition 174 that forms the front surface of the first part 801B is inclined obliquely downward and rearward.
  • the first part 801B is formed so that the flow path gradually narrows downward from the connection flow path 180 toward the second part 802B.
  • the length L1 in the left-right direction which is the direction orthogonal to the front-rear direction in the measurement portions 80A, 80B, more specifically the second portions 802A, 802B, long.
  • FIG. 6 shows the shapes of the cross sections 809A and 809B of the second portions 802A and 802B in the direction of the arrow II-II in FIG. 3, and the shape of the cross section 182 of the connection channel 180 in the direction of the arrow III-III.
  • FIG. The II-II line and the III-III line are lines in a direction orthogonal to the direction from the connection flow path 180 toward the measurement units 80A and 80B. That is, the II-II line and the III-III line are lines facing in the left-right direction. As shown in FIG.
  • the areas of the cross sections 809A and 809B obtained by cutting the measuring portions 80A and 80B, more specifically, the second portions 802A and 802B in the front-rear direction, are obtained by cutting the connection channel 180 in the front-rear direction. It is smaller than the area of the cross section 182.
  • the upper part of the partition wall 174 is pointed upward when viewed from the right side.
  • An end of the partition wall 174 on the connection flow path 180 side is referred to as an upper end 175.
  • the right wall surface on the side of the plurality of measurement units 80 ⁇ / b> A and 80 ⁇ / b> B is referred to as a flow channel wall surface 162.
  • the channel wall surface 162 extends obliquely upward to the right from the lower side portion 24.
  • a line drawn from the end 165 of the channel wall surface 162 on the connection channel 180 side in a direction orthogonal to the channel wall surface 162 is referred to as an orthogonal line 164.
  • connection part 181 a part where the measurement units 80A and 80B, the connection flow path 180, and the passage 117 are connected in the vertical direction is referred to as a connection part 181.
  • the support shaft 46 extending from the L-shaped plate 60 is vertically connected to the center of the rear surface of the plate member 20 via a mounting holder (not shown). As the support shaft 46 rotates, the inspection chip 2 rotates around the support shaft 46.
  • the inspection chip 2 is in the steady state shown in FIGS. 2 to 4, the upper side 21 and the lower side 24 are orthogonal to the direction of the gravity G, the right side 22 and the left side 23 are parallel to the direction of the gravity G, and The left side portion 23 is disposed closer to the main shaft 57 than the right side portion 22.
  • the inspection apparatus 1 performs inspection by optical measurement by allowing the measurement light connecting the light source 71 and the optical sensor 72 to pass through the measurement units 80A and 80B. .
  • the measuring units 80A and 80B are arranged in the traveling direction of the measuring light. That is, the front-rear direction in which the measurement units 80A and 80B are arranged is parallel to the traveling direction of the measurement light in the optical measurement.
  • Example of inspection method> An inspection method using the inspection apparatus 1 and the inspection chip 2 will be described with reference to FIGS.
  • the first reagent 18 is arranged in the reagent holding part 131 of the reagent quantitative flow channel 13
  • the second reagent 19 is arranged in the reagent holding part 151 of the reagent quantitative flow path 15, and the sample holding part 111
  • the arrangement method of the first reagent 18, the second reagent 19, and the specimen 17 is not limited.
  • a hole is opened at a position corresponding to the reagent holding unit 131, the reagent holding unit 151, and the sample holding unit 111 in the sheet 291, and the user removes the first reagent 18, the second reagent 19, and the sample 17 from the hole. It may be injected and further sealed and sealed. Further, the first reagent 18 and the second reagent 19 may be arranged in the reagent holding unit 131 and sealed with the sheet 291 in advance. In this case, a hole may be opened at a position corresponding to the sample holding unit 111 in the sheet 291, and the user may inject the sample 17 from the hole, and further seal and seal.
  • the upper part of the upper side 21 of the reagent holding part 131, the reagent holding part 151, and the specimen holding part 111 is open, and the user injects the first reagent 18, the second reagent 19, and the specimen 17 from the opening.
  • the opening may be sealed.
  • the inspection apparatus 1 can inspect two inspection chips 2 at the same time. For convenience of explanation, a procedure for inspecting one inspection chip 2 will be described below.
  • the steady state of the inspection chip 2 shown in FIG. 2 is defined as a rotation angle of 0 degree
  • the state rotated 90 degrees counterclockwise from the steady state is defined as a rotation angle of 90 degrees.
  • the revolution controller 97 controls the spindle motor 35 to start driving the turntable 33.
  • the inspection chip 2 having a rotation angle of 0 degrees revolves.
  • the revolution controller 97 controls the spindle motor 35 to increase the rotation speed of the turntable 33.
  • the rotation speed reaches 3000 rpm, the spindle motor 35 maintains this rotation speed.
  • the rotation speed is not limited to 3000 rpm, and may be another rotation speed.
  • the centrifugal force X acts on the test chip 2 from the left side 23 toward the right side 22.
  • the specimen 17 moves from the specimen holding part 111 to the first supply part 112 by the action of the centrifugal force X.
  • the first reagent 18 and the second reagent 19 move from the reagent holding units 131 and 151 to the reagent supply units 132 and 152, respectively.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91, so that the rotating test chip 2 is rotated 90 degrees counterclockwise as viewed from the front as shown in FIG. 7B.
  • a centrifugal force acts on the test chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24. Due to the action of the centrifugal force X, the specimen 17 is supplied to the separation unit 124 via the first guide unit 113.
  • the excess specimen 17 in the separation unit 124 flows to the first surplus part 126 through the passage 115. Therefore, the sample 17 corresponding to the volume of the separation unit 124 remains in the separation unit 124.
  • the first reagent 18 and the second reagent 19 are supplied to the reagent quantification units 134 and 154 via the reagent guide units 133 and 153, respectively.
  • the excess first reagent 18 and second reagent 19 in the reagent quantification units 134 and 154 flow to the reagent surplus units 136 and 156 through the passages 135 and 155, respectively. Therefore, the first reagent 18 and the second reagent 19 corresponding to the capacity of the reagent quantification units 134 and 154 are quantified.
  • the centrifugal force X is applied to the inspection chip 2 from the upper side 21 toward the lower side 24.
  • the separation unit 124 separates the components of the specimen 17.
  • the specimen 17 is blood
  • blood cells having a large specific gravity accumulate on the side in which the centrifugal force X acts
  • plasma having a small specific gravity accumulates on the side opposite to the direction in which the centrifugal force X acts. That is, blood cells and plasma in the blood are separated.
  • HDL cholesterol having a large specific gravity accumulates on the direction of action of the centrifugal force X
  • LDL cholesterol having a small specific gravity accumulates on the side opposite to the direction of action of the centrifugal force X.
  • the specimen 17 is blood. Further, the light plasma having a low specific gravity separated by the separation unit 124 is referred to as a specimen 171, and a blood cell having a high specific gravity is referred to as a specimen 172.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91, so that the rotating inspection chip 2 rotates 90 degrees clockwise as viewed from the front.
  • the rotation angle of the inspection chip 2 is set to 0 degree.
  • the centrifugal force X acts on the test chip 2 from the left side 23 toward the right side 22.
  • the sample 171 moves to the second supply unit 123 through the passage 127. Note that the sample 172 remains in the separation unit 124.
  • the first reagent 18 quantified in the reagent quantification unit 134 moves along the wall surface 138 and the wall surface 139 of the passage 137 and moves to the connection unit 181.
  • the second reagent 19 quantified in the reagent quantification unit 154 moves to the first holding unit 158 through the passage 157.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51 based on the instruction of the CPU 91
  • the inspection chip 2 is rotated 90 degrees counterclockwise as viewed from the front as shown in FIG.
  • the rotation angle of the inspection chip 2 is set to 90 degrees.
  • the centrifugal force X acts on the inspection chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24. Due to the action of the centrifugal force X, the specimen 171 is supplied to the quantitative unit 114 via the second guide unit 128.
  • the surplus sample 171 in the quantification unit 114 flows to the second surplus unit 116 via the passage 115. For this reason, the sample 171 corresponding to the volume of the quantification unit 114 is quantified.
  • the first reagent 18 moves downward and flows into the measurement units 80A and 80B.
  • the second reagent 19 moves from the first holding unit 158 to the second holding unit 159.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91, whereby the inspection chip 2 rotates 90 degrees clockwise as viewed from the front as shown in FIG. Thereby, the rotation angle of the inspection chip 2 is set to 0 degree.
  • the centrifugal force X acts on the test chip 2 from the left side 23 toward the right side 22. Due to the action of the centrifugal force X, the first reagent 18 accommodated in the measurement units 80A and 80B moves to the connecting portion 181.
  • the sample 171 quantified by the quantification unit 114 moves to the connection unit 181 through the passage 117.
  • the centrifugal force X By the action of the centrifugal force X, the first reagent 18 and the specimen 171 are mixed at the connecting portion 181 to generate the first mixed liquid 261.
  • the second reagent 19 moves from the second holding unit 159 to the third holding unit 160.
  • the inspection chip 2 rotates 90 degrees counterclockwise as viewed from the front as shown in FIG. As a result, the rotation angle of the inspection chip 2 is set to 90 degrees.
  • the centrifugal force X acts on the inspection chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24. Due to the action of the centrifugal force X, the first mixed liquid 261 moves to the measurement units 80A and 80B. At this time, the first mixed liquid 261 is branched by the partition 174 and flows into the measurement units 80A and 80B.
  • the second reagent 19 moves from the third holding unit 160 to the fourth holding unit 161.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51, whereby the inspection chip 2 rotates 90 degrees clockwise as viewed from the front. Thereby, as shown in FIG. 8G, the rotation angle of the test chip 2 is set to 0 degree. As a result, gravity G acts on the inspection chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24.
  • the centrifugal force X is not applied while the inspection chip 2 changes from the rotation angle 90 degrees to 0 degrees, a part of the first mixed liquid 261 moves to the recess 186 by the action of gravity G. . Since the 1st liquid mixture 261 moves to the recessed part 186, the possibility that the 1st liquid mixture 261 moves to the 4th holding
  • the rotation angle of the inspection chip 2 becomes 0 degree, the first mixed liquid 261 once moved to the concave portion 186 is moved again to the measurement units 80A and 80B by the action of gravity G.
  • the inspection chip 2 After the rotation angle of the inspection chip 2 has changed to 0 degrees, the inspection chip 2 is rotationally moved to the measurement position angle by drive control of the spindle motor 35.
  • the measurement units 80A and 80B are aligned in the traveling direction of the measurement light by the light emission of the light source 71.
  • the measurement units 80A and 80B are arranged so as to be aligned in the traveling direction of the measurement light.
  • the measurement controller 99 emits the light source 71 based on an instruction from the CPU 91, the measurement light passes through the first mixed liquid 261 stored in the measurement units 80A and 80B.
  • the measurement light passes through the central portions of the second portions 802A and 802B when the inspection chip 2 is viewed from the front side. Based on the change amount of the measurement light received by the optical sensor 72, optical measurement of the first mixed liquid 261 is performed, and measurement data is acquired. Next, the measurement result of the sample 171 is calculated based on the acquired measurement data. A test result of the sample 171 based on the measurement result is displayed.
  • the transmission position of the measurement light is not limited to the central part of the second parts 802A and 802B.
  • the transmission position of the measurement light may be a part of the second portions 802A and 802B such as the lower right portion of the second portions 802A and 802B. Further, the measurement light may pass through the entire second portions 802A and 802B.
  • the second mixed liquid 262 in which the second reagent 19 is mixed with the first mixed liquid 261 is measured. That is, as shown in FIG. 8G, the measurement using the first mixed liquid 261 before the second reagent 19 is mixed is a so-called blind measurement.
  • the second mixed liquid 262 in which the second reagent 19 is mixed with the first mixed liquid 261 is measured in the measurement units 80A and 80B. That is, the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 are measured by the same measuring unit 80A, 80B. Therefore, compared to the case where the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 are measured in different measurement units, errors due to scratches on the measurement unit are less likely to occur. Therefore, an accurate inspection result can be obtained.
  • the second reagent 19 In the blind measurement, when the centrifugal force X is not applied to the test chip 2, the second reagent 19 is not pressed downward by the action of the centrifugal force X. For this reason, the second reagent 19 is easily moved.
  • the second reagent 19 often contains a surfactant in order to disperse the lipid contained in the specimen 171. In this case, the surfactant increases the possibility that the second reagent 19 moves to the outside of the fourth holding part 161.
  • a surfactant may be contained in the first reagent 18 in order to disperse the lipid contained in the specimen 171 particularly when examining lipid-related items.
  • the surfactant increases the possibility that the first mixed liquid 261 that is the sample 171 mixed with the first reagent 18 moves to the outside of the measurement units 80A and 80B.
  • the second reagent 19 moves upward through the channel wall surface 162 and the left wall surface 163 of the fourth holding portion 161.
  • the centrifugal force X in the right direction is applied to the test chip 2
  • the second reagent 19 moving upward through the wall surface 163 may flow into the third holding unit 160.
  • the amount of the second reagent 19 mixed with the first mixed liquid 261 is reduced, and the inspection accuracy may be deteriorated.
  • the centrifugal force X is applied toward the lower side of the fourth holding unit 161.
  • the second reagent 19 is pressed against the lower part of the fourth holding part 161.
  • the second reagent 19 is moved to the connection channel 180 side, and the first mixed liquid 261 and the second reagent 19 are mixed.
  • the test controller 2 is rotated 90 degrees counterclockwise as viewed from the front by the rotation controller 98 driving and controlling the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91. .
  • the rotation controller 98 driving and controlling the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91.
  • the revolution controller 97 controls the spindle motor 35 to start driving the turntable 33.
  • centrifugal force X acts on the test chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24.
  • the second reagent 19 is pressed against the lower part of the fourth holding part 161 by the action of the centrifugal force X.
  • the first liquid mixture 261 moves to the measurement units 80A and 80B.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51 based on an instruction from the CPU 91, whereby the test chip 2 is rotated 90 degrees clockwise as viewed from the front as shown in FIG. Thereby, the rotation angle of the inspection chip 2 is set to 0 degree.
  • the centrifugal force X acts on the test chip 2 from the left side 23 toward the right side 22. Due to the action of the centrifugal force X, the second reagent 19 moves from the fourth holding part 161 to the connecting part 181.
  • the first mixed liquid 261 and the second reagent 19 are mixed by the action of the centrifugal force X, and the second mixed liquid 262 is generated.
  • the centrifugal force X when the centrifugal force X is applied in a direction perpendicular to the channel wall surface 162, the second reagent 19 flows into the connection channel 180 from the right end of the channel wall surface 162. At this time, the second reagent 19 flows into the connection channel 180 along the orthogonal line 164. As a result, the second reagent 19 merges with the first mixed liquid 261 in the connection channel 180. As shown in FIG. 8I, the centrifugal force X is applied to the test chip 2 for a predetermined time in a state where the rotation angle of the test chip 2 is 90 degrees, and the second mixed liquid 262 is generated.
  • the rotation controller 98 drives and controls the stepping motor 51, so that the inspection chip 2 rotates 90 degrees clockwise as viewed from the front. Thereby, as shown in FIG. 8K, the rotation angle of the test chip 2 is set to 0 degree. As a result, gravity G acts on the inspection chip 2 from the upper side portion 21 toward the lower side portion 24.
  • the centrifugal force X is not applied while the inspection chip 2 changes from the rotation angle 90 degrees to 0 degrees, a part of the second mixed liquid 262 moves to the recess 186 by the action of gravity G. . Since the second mixed liquid 262 moves to the recess 186, the possibility that the second mixed liquid 262 moves to the fourth holding part 161 can be reduced.
  • the rotation angle of the inspection chip 2 becomes 0 degree, the second mixed liquid 262 once moved to the recess 186 is moved again to the measurement units 80A and 80B by the action of gravity G. Similarly to the case where the first mixed liquid 261 is optically measured, the second mixed liquid 262 is measured, and the measurement result is displayed.
  • the inspection apparatus 1 can use the inspection chip 2 into which the specimen 17, the first reagent 18, and the second reagent 19 are injected.
  • the areas of the cross sections 809A and 809B obtained by cutting the measurement units 80A and 80B in the front-rear direction are smaller than the area of the cross section 182 obtained by cutting the connection channel 180 in the front-rear direction.
  • the liquid 262 has a strong surface tension or capillary force. Therefore, the possibility that the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid move from the measurement units 80A and 80B during the optical measurement can be reduced.
  • a plurality of measuring units 80A and 80B are provided in the front-rear direction. For this reason, in the measurement units 80A and 80B, when the measurement light is transmitted in the front-rear direction and optical measurement is performed, the measurement light is compared with the case where one measurement unit is provided.
  • transmits 261 and the 2nd liquid mixture 262 can be lengthened. Therefore, the change in the intensity of the measurement light transmitted through the first mixed solution 261 and the second mixed solution 262 stored in the measuring units 80A and 80B is increased, and the measurement accuracy of the optical measurement in the measuring units 80A and 80B is improved. As described above, since the length of the measurement light passing through the first mixture liquid 261 and the second mixture liquid 262 can be increased, the optical path length of the measurement light passing through the first mixture liquid 261 and the second mixture liquid 262 can be ensured. Measurement accuracy is improved.
  • the length L1 in the left-right direction in each of the measurement units 80A and 80B is longer than the length L2 in the front-rear direction. For this reason, when measurement light is transmitted through the measurement units 80A and 80B in the front-rear direction, the left-right length L1 in the measurement units 80A, 80B is shorter than the length L2 in the front-rear direction.
  • the measurement light easily hits the measurement units 80A and 80B. Therefore, it is possible to reduce a decrease in measurement accuracy due to a positional deviation between the measurement light transmission position and the measurement units 80A and 80B. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the measurement units 80A and 80B is further improved.
  • the orthogonal line 164 does not intersect the upper end 175 of the partition wall 174.
  • the second reagent 19 merges with the first mixed liquid 261 in the connection channel 180. That is, the second reagent 19 that flows in through the channel wall surface 162 does not flow directly into the measurement units 80A and 80B, but flows into the connection channel 180 side from the measurement units 80A and 80B, and the measurement units 80A and 80B. Is mixed with the first mixed liquid 261 outside. For this reason, compared with the case where the second reagent 19 directly flows into the measurement units 80A and 80B via the flow path wall surface 162, the first mixed liquid 261 once stored in the measurement units 80A and 80B and the second reagent 19 are stored. And are more reliably mixed. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the measurement units 80A and 80B is further improved.
  • the backward direction corresponds to “one direction” of the present disclosure.
  • the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 correspond to the “liquid” of the present disclosure.
  • this indication is not limited to said embodiment, A various change is possible.
  • the orthogonal line 164 may intersect with the upper end 175 of the partition wall 174.
  • it is sufficient that the number of measurement units is two or more.
  • four measurement units may be provided in the front-rear direction.
  • the length L1 in the left-right direction in one of the measurement units 80A and 80B may be longer than the length L2 in the front-rear direction.
  • the length L1 in the left-right direction of at least one measurement unit among the plurality of measurement units may be longer than the length L2 in the front-rear direction.
  • the length L1 in the left-right direction in each of the measurement units 80A and 80B may be shorter than the length L2 in the front-rear direction.
  • connection path 803 for connecting the measurement units 80A and 80B may be provided.
  • the connection path 803 is a hole that penetrates the partition wall 174 in the front-rear direction, and is provided in the lower left part of the second portions 802A and 802B of the measurement parts 80A and 80B.
  • the measurement parts 80A and 80B are connected by the connection path 803, the liquid level of the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 flowing into the measurement parts 80A and 80B can be made uniform. Therefore, possibility that the quantity of the 1st liquid mixture 261 and the 2nd liquid mixture 262 accommodated in one part measurement part among measurement parts 80A and 80B may be reduced. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the measurement units 80A and 80B is further improved.
  • the position of the connecting path is not limited.
  • the measurement light transmission position 806 is more reliable in the measurement units 80A and 80B.
  • the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 are accommodated in the container. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the measurement units 80A and 80B is further improved.
  • connection paths 803 and 804 may be provided in addition to the partition wall 174.
  • the connection paths 803 and 804 may be provided on the right side portion 22 to connect the right portions of the measurement portions 80A and 80B.
  • the number of connection paths 803 and 804 is not limited, and there may be a plurality of connection paths.
  • the measurement units 80A and 80B include the first parts 801A and 801B and the second parts 802A and 802B, respectively, but are not limited thereto.
  • the measurement units 80A and 80B may include only a part having the same shape as the second parts 802A and 802B shown in FIGS.
  • the length in the front-rear direction of the measurement units 80A and 80B is not limited.
  • the length L3 in the front-rear direction of the rear measurement unit 80B is shorter than the length L4 in the front-rear direction of the front measurement unit 80A.
  • the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 are more likely to flow into the front measurement unit 80A than when the measurement units 80A and 80B have the same length in the front-rear direction. For this reason, even if the 1st liquid mixture 261 and the 2nd liquid mixture 262 are flowed into measurement part 80A, 80B, pressing back, many 1st liquid mixture 261 and 2nd liquid mixture are added to the measurement part 80B of the back side. The possibility that the amount of the liquid 262 flowing in and flowing into the front measurement unit 80A is insufficient can be reduced. Therefore, the measurement accuracy of the optical measurement in the measurement units 80A and 80B is further improved.
  • the length of the measuring unit in the front-rear direction may be shorter as the position of the measuring unit is on the rear side.
  • the shape of the partition 174 is not limited.
  • the position of the upper end 177 of the rear wall 176 in the partition 174 is closer to the connection channel 180 than the position of the upper end 179 of the front wall 178 in the partition 174.
  • the rear-side wall surface 176 of the partition wall 174 is higher than the front-side wall surface 178 in the vertical direction in which the connection channel 180 and the measurement units 80A and 80B face each other. Therefore, in the inspection chip 205, the first mixed liquid 261 and the second mixed liquid 262 easily flow into the measurement unit 80A on the front side as compared with the case where the wall surface 176 and the wall surface 178 have the same height.
  • the rear wall surface may be higher than the front wall surface in at least one partition wall among the plurality of partition walls separating the plurality of measurement units. Further, when three or more measurement units are provided, the rear wall surface may be higher than the front wall surface in all of the plurality of partition walls separating the plurality of measurement units.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

 測定精度を向上する検査チップを提供する。検査チップ2は、所定の厚みを有する透明な合成樹脂の板材20を主体とする。板材20には、板材20の前面及び後面に所定深さに形成された凹部である液体流路25が形成されている。検査チップ2に封入された検体17、第一試薬18、及び第二試薬19は、液体流路25を流動可能である。液体流路25は、試薬定量流路13,15、検体定量流路11、接続流路180、及び測定部80A,80Bを含む。測定部80A,80Bは、前後方向に並べて配置されている。接続流路180は、測定部80A,80Bに繋がる流路である。測定部80A,80Bのそれぞれを前後方向に切断した断面の面積は、接続流路180を前後方向に切断した断面の面積より小さい。

Description

検査チップ
 本開示は、検体又は試薬が供給されて測定が行われる測定部を備えた検査チップに関する。
 従来、検体又は試薬が供給されて測定が行われる測定部を備えた検査チップが知られている。例えば、特許文献1に記載の検査対象受体は、計量部と受け部とを備えている。計量部においては、検体が所定量計り取られる。受け部においては、計量部において計り取られた検体が試薬と混合され、混合液が生成される。光学測定は、受け部における混合液に測定光が透過されることで行われる。
特開2012-78113号公報
 光学測定は、検査対象受体に遠心力が作用されていない状態で行われる。この場合、遠心力の作用によって混合液が受け部の内側に押し付けられない。このため、例えば、検査対象受体における流路の壁部を混合液がつたったり、混合液に振動が加えられたりすることによって、混合液が受け部の外側に移動する場合がある。混合液が光学測定される際に、混合液が受け部の外側に移動すると、正確な光学測定結果が得られない。混合液が受け部の外側に移動することを防止するために、例えば、測定時の測定光の進行方向における受け部の長さを短くして混合液の表面張力又は毛管力を大きくすることが考えられる。しかしながら、測定光の進行方向における受け部の長さが短くなると、混合液を透過する測定光の強度の変化が小さくなる。この結果、光学測定の測定精度が低下する恐れがある。
 本開示の目的は、測定精度を向上する検査チップを提供することである。
 本開示に係る検査チップは、一方向に並べて配置され、検体又は試薬が含まれる液体が測定される複数の測定部と、前記複数の測定部に繋がる流路である接続流路とを備え、前記複数の測定部のそれぞれを前記一方向に切断した断面の面積は、前記接続流路を前記一方向に切断した断面の面積より小さい。この場合、複数の測定部のそれぞれを一方向に切断した断面の面積が、接続流路を一方向に切断した断面の面積より小さいので、接続流路の断面の面積より大きい断面の面積を有する測定部が設けられている場合に比べて、各測定部に収納された液体には表面張力又は毛管力が強く作用する。よって、液体が、測定の際に測定部から移動する可能性を低減できる。また、測定部は一方向に複数設けられている。このため、測定部において一方向、又は一方向の反対方向に向けて測定光が透過されて光学測定が行われる場合に、1つの測定部が設けられている場合に比べて、測定光が液体を透過する長さを長くできる。よって、測定部に収納された液体を透過する測定光の強度の変化が大きくなり、複数の測定部における光学測定の測定精度が向上する。
 前記検査チップは、前記複数の測定部のうちの少なくとも2つを連結する連結路を備えてもよい。この場合、連結路によって測定部が連結されるので、複数の測定部に流入する液体の液面の高さを揃えることができる。よって、複数の測定部のうち、一部の測定部に収容される液体の量が不足する可能性を低減できる。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
 前記検査チップにおいて、前記連結路における前記接続流路側とは反対側の端は、前記複数の測定部に測定光が透過されて測定が行われる場合における測定光の透過位置の前記接続流路側の端よりも、前記接続流路側とは反対側に位置してもよい。この場合、測定光の透過位置より接続流路側に連結路における接続流路側とは反対側の端が設けられている場合に比べて、複数の測定部において、測定光の透過位置に、より確実に液体が収納される。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
 前記検査チップにおいて、前記複数の測定部のうちの少なくとも1つの前記測定部における前記一方向に直交する方向の長さは、前記一方向の長さよりも長くてもよい。この場合、一方向又は一方向の反対方向に向けて測定光が測定部を透過されて測定が行われる場合に、測定部における一方向に直交する方向の長さが一方向の長さより短い場合に比べて、測定光が測定部に当たり易くなる。故に、測定光の透過位置と測定部との位置ずれによる測定精度の低下を低減することができる。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
 前記検査チップにおける前記複数の測定部のうち少なくとも2つの前記測定部において、前記一方向側の前記測定部における前記一方向の長さは、前記一方向の反対側の前記測定部における前記一方向の長さより短くてもよい。検査チップに遠心力が作用されながら測定部に液体が流入される場合には、コリオリ力の作用によって検査チップの回転方向の反対側に液体が押し付けられながら測定部に流入する場合がある。検査チップは、複数の測定部の一方向の長さが互いに同じ長さである場合に比べて、一方向の反対側の測定部に液体が流入し易い。よって、一方向の反対方向が回転方向になるように検査チップが回転された場合に、一方向側の測定部に多くの液体が流入して一方向の反対側の測定部に流入する液体の量が不足する可能性を低減できる。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
 前記検査チップにおいて、前記複数の測定部同士を隔てる隔壁のうちの少なくとも1つにおける前記一方向側の壁面は、前記一方向の反対側の壁面より高くてもよい。この場合、検査チップは、隔壁における一方向側の壁面と一方向の反対側の壁面とが互いに同じ高さである場合に比べて、一方向の反対側の測定部に液体が流入し易い。よって、一方向の反対方向が回転方向になるように検査チップが回転された場合に、一方向側の測定部に多くの液体が流入して一方向の反対側の測定部に流入する液体が不足する可能性を低減できる。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
 前記検査チップは、前記接続流路に繋がる流路を形成する壁面のうち、前記複数の測定部側の壁面である流路壁面を備え、前記流路壁面における前記接続流路側の端から、前記流路壁面に直交する方向に引いた線は、前記複数の測定部同士を隔てる隔壁における前記接続流路側の端と交差しなくてもよい。一旦測定部に収納された液体に、接続流路に繋がる流路を介して流入する検体又は試薬がさらに混合される場合、検査チップに対して流路壁面に直交する方向に遠心力が作用される。流路壁面における接続流路側の端から流路壁面に直交する方向に引いた線が、隔壁における接続流路側の端と交差しないので、流路壁面を介して流入する検体又は試薬は、直接測定部に流入するのではなく、測定部より接続流路側に向けて流入する。また、一旦測定部に収納された液体は、遠心力の作用によって接続流路側に流出する。よって、測定部から流出した後の液体と、流路壁面を介して流入する検体又は試薬とは、測定部の外側において混合される。このため、流路壁面を介して流入する検体又は試薬が測定部に直接流入する場合に比べて、一旦測定部に収納された液体と、流路壁面を介して流入する検体又は試薬とがより確実に混合される。よって、複数の測定部における光学測定の測定精度がさらに向上する。
検査装置1及び制御装置90を含む検査システム3の構成を示す図である。 検査チップ2の斜視図である。 遠心処理前の検査チップ2の正面図である。 遠心処理前の検査チップ2の背面図である。 図3のI-I線矢視方向部分断面図である。 図3のII-II線の矢視方向における第二部位802A,802Bの断面809A,809Bの形状と、III-III線の矢視方向における接続流路180の断面182の形状とを重ねて示した図である。 遠心処理における検査チップ2の状態遷移図である。 遠心処理における検査チップ2の状態遷移図である。 第二試薬19が接続流路180に流入する状態を示す検査チップ2の部分正面図である。 連結路803が設けられた検査チップ201の正面図である。 連結路804が設けられた検査チップ202の正面図である。 図5に示す検査チップ2の変形例に係る検査チップ203の部分断面図である。 図5に示す検査チップ2の変形例に係る検査チップ204の部分断面図である。 図5に示す検査チップ2の変形例に係る検査チップ205の部分断面図である。
 本開示を具体化した実施の形態について、図面を参照して説明する。尚、図1は、検査システム3を構成する検査装置1の平面及び制御装置90の内部の機能ブロックを示している。
<1.検査システム3の概略構造>
 本開示の実施形態を説明する。図1を参照して、検査システム3の概略構造について説明する。本実施形態の検査システム3は、液体である検体及び試薬を収容可能な検査チップ2と、検査チップ2を用いて検査を行う検査装置1とを含む。検査装置1が検査チップ2から離間した垂直軸線A1を中心として検査チップ2を回転させると、遠心力が検査チップ2に作用する。検査装置1が水平軸線A2を中心に検査チップ2を回転させると、検査チップ2に作用する遠心力の方向である遠心方向が切り替えられる。尚、本実施形態の検査システム3及び検査装置1は、特開2012-78107に記載されているように周知の構造であるので、以下の説明では、検査装置1の構造の概略について説明する。
<2.検査装置1の構造>
 図1を参照して、検査装置1の構造について説明する。以下の説明では、図1の上方、下方、右方、左方、紙面手前側、及び紙面奥側を、それぞれ、検査装置1の前方、後方、右方、左方、上方、及び下方とする。本実施形態では、垂直軸線A1の方向は検査装置1の上下方向であり、水平軸線A2の方向は、検査チップ2が垂直軸線A1を中心として回転される際の速度の方向である。なお、図1は検査装置1の上部筐体30の天板が取り除かれた状態を示す。
 図1に示すように、検査装置1は、上部筐体30、下部筐体31、上板32、ターンテーブル33、角度変更機構34、及び制御装置90を備える。ターンテーブル33は、後述する上板32の上側に回転可能に設けられた円盤である。検査チップ2は、ターンテーブル33の上方に保持される。角度変更機構34は、ターンテーブル33に設けられた駆動機構である。この角度変更機構34は、水平軸線A2を中心に検査チップ2を各々回転させる。上部筐体30は、後述する上板32に固定されており、検査チップ2に対して光学測定を行う測定部7が内部に設けられている。制御装置90は、検査装置1の各種処理を制御するコントローラである。
 下部筐体31の概略構造を説明する。下部筐体31は、枠部材を組み合わせた箱状のフレーム構造を有する。下部筐体31の上面には、長方形の板材である上板32が設けられている。下部筐体31の内部には、垂直軸線A1を中心にターンテーブル33を回転させる駆動機構が、次のように設けられている。
 下部筐体31内の左方寄りに、ターンテーブル33を回転させるための駆動力を供給する主軸モータ35が設置されている。主軸モータ35の軸36は、上方に突出しており、プーリ37が固定されている。下部筐体31の中央部には、下部筐体31の内部から上方に延びる垂直な主軸57が設けられている。主軸57は、上板32を貫通して、下部筐体31の上側に突出している。主軸57の上端部は、ターンテーブル33の中央部に接続されている。
 主軸57は、上板32の直下に設けられた図示しない支持部材により、回転自在に保持されている。支持部材の下側では、主軸57にプーリ38が固定されている。プーリ37とプーリ38とに亘って、ベルト39が掛け渡されている。主軸モータ35が軸36を回転させると、プーリ37、ベルト39、及びプーリ38を介して駆動力が主軸57に伝達される。このとき、主軸57の回転に連動して、ターンテーブル33が主軸57を中心に回転する。
 下部筐体31内の右方寄りに、下部筐体31の内部において上下方向に延びる図示しないガイドレールが設けられている。図示しないT型プレートは、ガイドレールに沿って下部筐体31内において上下方向に移動可能である。
 先述の主軸57は、内部が中空の筒状体である。図示しない内軸は、主軸57の内部において上下方向に移動可能な軸である。内軸の上端部は、主軸57内を貫通してラックギア43に接続されている。T型プレートの左端部には、図示しない軸受が設けられている。軸受の内部では、内軸の下端部が回転自在に保持される。
 T型プレートの前方には、T型プレートを上下動させるためのステッピングモータ51が固定されている。ステッピングモータ51の軸58は後方、すなわち図1では下方側に向けて突出している。軸58の先端には、図示しない円盤状のカム板が固定されている。カム板の後側の面には、図示しない円柱状の突起が設けられている。突起の先端部は、図示しない溝部に挿入されている。突起は、溝部内を摺動可能である。ステッピングモータ51が軸58を回転させると、カム板の回転に連動して突起が上下動する。このとき、溝部に挿入されている突起に連動して、T型プレートがガイドレールに沿って上下動する。
 角度変更機構34の詳細構造を説明する。角度変更機構34は、ターンテーブル33の上面に固定された一対のL型プレート60を有する。各L型プレート60は、ターンテーブル33の中心近傍に固定された基部から上方に延び、且つ、その上端部がターンテーブル33の径方向外側に向けて延びている。一対のL型プレート60の間には、内軸に固定された図示しないラックギア43が設けられている。ラックギア43は、上下方向に長い金属製の板状部材であり、両端面にギアが各々刻まれている。
 各L型プレート60の延設方向の先端側では、ギア45を有する水平な支軸46が回転自在に軸支されている。支軸46は図示外の装着用ホルダを介して検査チップ2に固定されている。このため、ギア45の回転に連動して検査チップ2も支軸46を中心に回転する。ギア45とラックギア43との間には、L型プレート60により図示略の水平軸線を中心に回転自在に支持されたピニオンギア44が介在している。ピニオンギア44は、ギア45及びラックギア43にそれぞれ噛合している。ラックギア43の上下動に連動して、ピニオンギア44、及びギア45がそれぞれ従動回転し、ひいては検査チップ2が支軸46を中心に回転する。
 本実施形態では、主軸モータ35がターンテーブル33を回転駆動するのに伴って、検査チップ2が垂直軸である主軸57を中心に回転して、検査チップ2に遠心力が作用される。検査チップ2の垂直軸線A1を中心とした回転を、公転と呼ぶ。一方、ステッピングモータ51が内軸を上下動させるのに伴って、検査チップ2が水平軸である支軸46を中心に回転して、検査チップ2に作用する遠心力の方向が相対変化する。検査チップ2の水平軸線A2を中心とした回転を、自転と呼ぶ。
 T型プレートが可動範囲の最下端まで下降した状態では、ラックギア43も可動範囲の最下端まで下降する。このとき、検査チップ2は、自転角度が0度の定常状態になる。また、T型プレートが可動範囲の最上端まで上昇した状態では、ラックギア43も可動範囲の最上端まで上昇する。このとき、検査チップ2は、定常状態から水平軸線A2を中心に180度回転した状態になる。つまり、本実施形態では検査チップ2が自転可能な角度幅は、自転角度0度~180度である。
 上部筐体30の詳細構造を説明する。図1に示すように、上部筐体30は、枠部材を組み合わせた箱状のフレーム構造を有し、上板32の左部上側に設置されている。より詳細には、上部筐体30は、ターンテーブル33の回転中心にある主軸57からみて、検査チップ2が回転される範囲の外側に設けられている。
 上部筐体30の内部に設けられた測定部7は、測定光を発光する光源71と、光源71から発せられた測定光を検出する光センサ72とを有する。光源71及び光センサ72は、検査チップ2の回転範囲の外側において、ターンテーブル33の前後両側に配置されている。本実施形態では、検査チップ2の公転可能範囲のうちで主軸57の左側位置が、検査チップ2に測定光が照射される測定位置である。検査チップ2が測定位置にある場合、光源71と光センサ72とを結ぶ測定光が、検査チップ2の前面及び後面に対して略垂直に交差する。
<3.制御装置90の電気的構成>
 図1を参照して、制御装置90の電気的構成について説明する。制御装置90は、検査装置1の主制御を司るCPU91と、各種データを一時的に記憶するRAM92と、制御プログラムを記憶したROM93とを有する。CPU91には、ユーザが制御装置90に対する指示を入力するための操作部94と、各種データ、及びプログラムを記憶するハードディスク装置95と、各種情報を表示するディスプレイ96とが接続されている。制御装置90としては、パーソナルコンピュータを用いてもよいし、専用の制御装置を用いてもよい。
 さらに、CPU91には、公転コントローラ97、自転コントローラ98、及び測定コントローラ99が接続されている。公転コントローラ97は、主軸モータ35を回転駆動させる制御信号を主軸モータ35に送信することによって、検査チップ2の公転を制御する。自転コントローラ98は、ステッピングモータ51を回転駆動させる制御信号をステッピングモータ51に送信することによって、検査チップ2の自転を制御する。測定コントローラ99は、測定部7を駆動することによって、検査チップ2の光学測定を実行する。詳細には、測定コントローラ99は、光源71の発光、及び光センサ72の光検出を実行させる制御信号を、光源71及び光センサ72に送信する。尚、CPU91が公転コントローラ97、自転コントローラ98及び測定コントローラ99を制御する。
<4.検査チップ2の構造>
 図2~図6を参照して、本実施形態に係る検査チップ2の詳細構造を説明する。以下の説明では、図2の上方、下方、左下方、右上方、左上方、及び右下方を、それぞれ、検査チップ2の上方、下方、前方、後方、左方、及び右方とする。
 図2~図4に示すように、検査チップ2は一例として前方から見た場合に正方形状であり、所定の厚みを有する透明な合成樹脂の板材20を主体とする。図2及び図3に示すように、板材20の前面は、透明の合成樹脂の薄板から構成されたシート291によって封止されている。図4に示すように、板材20の後面は、透明の合成樹脂の薄板から構成されたシート292によって封止されている。図2~図4に示すように、板材20とシート291との間、及び板材20とシート292との間には、検査チップ2に封入された液体が流動可能な液体流路25が形成されている。液体流路25は、板材20の前面側及び後面側に所定深さに形成された凹部であり、板材20の厚み方向である前後方向と直交する方向に延びる。シート291,292は、板材20の流路形成面を封止する。シート291,292は、図2~図4以外では図示を省略している。液体流路25が板材20の表面に形成され、裏面は、板材20により形成されてもよい。
 図2~図4に示すように、液体流路25は、試薬定量流路13,15、検体定量流路11、接続流路180、及び測定部80A,80Bを含む。試薬定量流路15は、検査チップ2の左上部に設けられている。試薬定量流路13は、試薬定量流路15の右側に設けられている。検体定量流路11は、試薬定量流路13の右側、且つ検査チップ2の右上部に設けられている。測定部80A、80Bは、検査チップ2の右下部に設けられている。接続流路180及び測定部80A,80Bの詳細については後述する。
 試薬定量流路13について説明する。試薬定量流路13は、試薬保持部131、試薬供給部132、試薬案内部133、試薬定量部134、通路135、通路137、及び試薬余剰部136を含む。試薬保持部131は、上方に開口する凹部である。試薬保持部131は、図3に示す第一試薬18が注入及び貯留される部位である。試薬供給部132は、試薬保持部131の右上部分から下方向に延びる第一試薬18の流路である。試薬供給部132の下端部は、流路が狭く形成された試薬案内部133に接続する。試薬案内部133の下方には、試薬定量部134が設けられている。試薬定量部134は、第一試薬18を定量する部位であり、左下方に凹む凹部である。
 試薬案内部133と試薬定量部134とが連通する部位から、通路135が左方向に延び、通路137が右方向に延びている。通路135は、試薬定量部134の左下方に設けられた試薬余剰部136まで延びている。試薬余剰部136は、試薬定量部134から溢れ出た第一試薬18が貯留される部位であり、通路135の下端部から右方向に設けられた凹部である。通路137は、右方向に延びた後、下方に延びる。通路137を形成する右側の壁面138の下端は、壁面139に接続されている。壁面139は、右斜め下方向に延び、後述する接続流路180に繋がっている。
 試薬定量流路15について説明する。試薬定量流路15は、試薬保持部151、試薬供給部152、試薬案内部153、試薬定量部154、通路155、通路157、試薬余剰部156、第一保持部158、第二保持部159、第三保持部160、及び第四保持部161を含む。試薬保持部151、試薬供給部152、試薬案内部153、試薬定量部154、通路155、及び試薬余剰部156は、それぞれ、試薬保持部131、試薬供給部132、試薬案内部133、試薬定量部134、通路135、及び試薬余剰部136の構成と同様である。
 通路157は、試薬定量部134の右方に設けられた第一保持部158に繋がっている。第一保持部158は、右方に凹んだ凹部である。第一保持部158は、第一保持部158の左下方に設けられた第二保持部159に繋がっている。第二保持部159は、下方に凹む凹部である。第二保持部159は、第二保持部159の右方に設けられた第三保持部160に繋がっている。第三保持部160は、右方に凹む凹部である。第三保持部160は、第三保持部160の下方に設けられた第四保持部161に繋がっている。第四保持部161は、下方に凹む凹部である。第四保持部161は、第四保持部161の右上方に設けられた後述する接続流路180に繋がっている。
 検体定量流路11について説明する。図2~図4に示すように、検体定量流路11は、検体保持部111、第一供給部112、第一案内部113、分離部124、通路125、通路127、第一余剰部126、第二供給部123、定量部114、通路115、通路117、及び第二余剰部116等を含む。検体保持部111は、試薬供給部132の右側に設けられている。検体保持部111は、上方に開口する凹部である。検体保持部111は、図3に示す検体17が注入及び貯留される部位である。本実施形態の検体17は、例えば、血液、血漿、血球、骨髄、尿、膣組織、上皮組織、腫瘍、精液、唾液、又は食料品などである。第一供給部112は、検体保持部111の右上部分から下方に延びる検体17の流路である。第一供給部112の下端部は、流路が狭く形成された通路である第一案内部113に繋がっている。
 第一案内部113の下方には、分離部124が設けられている。分離部124は検体17に含まれる成分が分離される部位である。分離部124は、右斜め下方に凹んでいる。第一案内部113と分離部124とが連通する部位から、通路125が左方向に延び、通路127が右斜め上方向に延びている。通路125は、左方向に延びた後、下方に延び、分離部124の左下方に設けられた第一余剰部126まで延びている。第一余剰部126は、分離部124から溢れ出た検体17が貯留される部位であり、通路125の下端部から右方向に設けられた凹部である。
 右斜め上方に延びる通路127は、第二供給部123に繋がっている。第二供給部123は、右方に凹んでいる。第二供給部123の下端は、流路が狭く形成された通路である第二案内部128に繋がっている。第二案内部128の下方には、定量部114が設けられている。定量部114は、検体17を定量する部位であり、上側に開口する凹部である。定量部114、左斜め下方に凹んでいる。定量部114と第二案内部128とが連通する部位から、通路115が左方向に延び、通路117が右方向に延びている。定量部114の左下方には、第二余剰部116が設けられている。通路115は、第二余剰部116に繋がっている。第二余剰部116は、定量部114から溢れ出た検体17が貯留される部位である。第二余剰部116は、通路115の下端部から右方向の設けられた凹部である。通路117は、右方向に延びた後、下方に延び、接続流路180に繋がっている。
 接続流路180及び測定部80A,80Bについて説明する。図2~図5に示すように、接続流路180は、接続流路180の下方に設けられた測定部80A,80Bに繋がる流路である。接続流路180は、板材20の前面及び後面が開口されて形成されている。このため、接続流路180は、板材20を前後方向に貫通している。第四保持部161と接続流路180とが繋がる位置における接続流路180の左側の壁面を壁面183という。壁面183は、第四保持部161の後面が、接続流路180と繋がる右端において後方に延びることによって形成されている。壁面183が設けられていることによって、接続流路180に流入した検体171、第一試薬18、第二試薬19等が第四保持部161側に漏れ難くなっている。通路117と接続流路180とが繋がる位置における接続流路180の上側の壁面を壁面184という。壁面184は、通路117の後面が、接続流路180と繋がる下端において後方に延びることによって形成されている。
 測定部80A,80Bは、下方に凹む凹部であり、前後方向に並べて配置されている。測定部80Aは、板材20の前面が開口されて形成されている。測定部80Bは、板材20の後面が開口されて形成されている。測定部80A,80Bを隔てる壁部を隔壁174という。測定部80Aは、第一部位801Aと第二部位802Aとを備えている。測定部80Bは、第一部位801Bと第二部位802Bとを備えている。第一部位801A,801Bは、接続流路180と接続された部位であり、それぞれ、第一部位801A,801Bの上側に位置する。第一部位801Aの左側の壁面808Aと、第一部位801Bの左側の壁面808Bと、接続流路180の左下部の壁面185とによって、左側に凹む凹部186が形成されている。第二部位802A,802Bは、直方体状の部位である。後述する光学測定が行われる際には、測定部80A,80Bのうち、第二部位802A,802Bに測定光が透過される。
 図3に示すように、第一部位801Aの左側の壁面808Aは、右斜め下方に傾いている。また、図5に示すように、第一部位801Aの後面を形成する隔壁174の上部は、前斜め下方に傾いている。よって、第一部位801Aは、接続流路180から第二部位802Aに向かう下方向に向けて徐々に流路が狭くなるように形成されている。同様に、図4に示すように、第一部位801Bの左側の壁面808は、右斜め下方に傾いている。図5に示すように、第一部位801Bの前面を形成する隔壁174の上部は、後斜め下方に傾いている。よって、第一部位801Bは、接続流路180から第二部位802Bに向かう下方向に向けて徐々に流路が狭くなるように形成されている。図3及び図5に示すように、測定部80A,80B、より詳細には第二部位802A,802Bにおける前後方向に直交する方向である左右方向の長さL1は、前後方向の長さL2より長い。
 図6は、図3のII-II線の矢視方向における第二部位802A,802Bの断面809A,809Bの形状と、III-III線の矢視方向における接続流路180の断面182の形状とを重ねて示した図である。II-II線及びIII-III線は、接続流路180から測定部80A,80Bに向かう方向に直交する方向の線である。すなわち、II-II線及びIII-III線は、左右方向に向く線である。図6に示すように、測定部80A,80B、より詳細には第二部位802A,802Bのそれぞれを、前後方向に切断した断面809A,809Bの面積は、接続流路180を前後方向に切断した断面182の面積より小さい。
 図5に示すように、隔壁174の上部は、右側からみた場合に上方に尖っている。隔壁174における接続流路180側の端を上端175と言う。図3に示すように、第四保持部161を形成する壁面のうち、複数の測定部80A,80B側である右側の壁面を流路壁面162という。流路壁面162は、下辺部24から右斜め上方に延びる。流路壁面162における接続流路180側の端165から、流路壁面162に直交する方向に引いた線を直交線164という。直交線164は、隔壁174の上端175より接続流路180側である上側に位置しており、上端175と交差しない。以下の説明では、測定部80A,80B、接続流路180、及び通路117が上下方向に連なる部位を連接部181という。
<5.検査チップ2のその他構造>
 図1に示すように、L型プレート60から延びる支軸46は、図示外の装着用ホルダを介して板材20の後面中央に垂直に連結される。支軸46の回転に伴って、検査チップ2が支軸46を中心に自転する。検査チップ2は図2~図4に示す定常状態である場合、上辺部21及び下辺部24が重力Gの方向と直交し、右辺部22及び左辺部23が重力Gの方向と平行、且つ、左辺部23が右辺部22よりも主軸57側に配置される。定常状態の検査チップ2が測定位置に配置されている状態において、光源71と光センサ72とを結ぶ測定光を測定部80A,80Bに通過させることで、検査装置1は光学測定による検査を行う。このとき、測定部80A,80Bは、測定光の進行方向に並んだ状態となっている。すなわち、測定部80A,80Bが並ぶ前後方向は、光学測定における測定光の進行方向と平行である。
<6.検査方法の一例>
 図2~図9を参照して、検査装置1及び検査チップ2を用いた検査方法について説明する。図3に示すように、試薬定量流路13の試薬保持部131に第一試薬18が配置され、試薬定量流路15の試薬保持部151に第二試薬19が配置され、検体保持部111に検体17が配置される。第一試薬18、第二試薬19、及び検体17の配置方法は限定されない。例えば、シート291における試薬保持部131、試薬保持部151、及び検体保持部111に対応する位置に穴が開いており、ユーザが穴から、第一試薬18、第二試薬19、及び検体17を注入し、さらにシールをして封止してもよい。また、予め、第一試薬18と第二試薬19とが試薬保持部131に配置されて、シート291によって封止されていてもよい。この場合、シート291における検体保持部111に対応する位置に穴が開いており、ユーザが穴から検体17を注入し、さらにシールをして封止してもよい。また、上辺部21における試薬保持部131、試薬保持部151、及び検体保持部111の上側の部位が開口しており、ユーザが開口から第一試薬18、第二試薬19、及び検体17を注入し、開口を封止してもよい。
 次いで、検査チップ2が支軸46に取り付けられて、制御装置90に処理開始のコマンドが入力されると、以下の測定動作が実行される。なお、検査装置1は二つの検査チップ2を同時に検査可能であるが、以下では説明の便宜のため、1つの検査チップ2を検査する手順を説明する。以下の説明では、図2に示す検査チップ2の定常状態を自転角度0度とし、定常状態から90度反時計回りに回転した状態を自転角度90度とする。
 まず、CPU91の指示に基づき、公転コントローラ97が主軸モータ35を制御してターンテーブル33の駆動を開始する。この結果、自転角度が0度の検査チップ2が公転する。本実施形態では、検査チップ2が公転される場合、図5に示すように検査チップ2の前方向が公転の方向であるとする。CPU91の指示に基づき、公転コントローラ97が主軸モータ35を制御してターンテーブル33の回転速度を上げる。回転速度が3000rpmに達すると、主軸モータ35はこの回転速度を保持する。尚、回転速度は、3000rpmに限られず、他の回転速度でもよい。
 図7(A)に示すように、左辺部23から右辺部22に向けて、検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって検体17は検体保持部111から第一供給部112に移動する。同様に、第一試薬18及び第二試薬19は、それぞれ、試薬保持部131,151から試薬供給部132,152に移動する。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図7(B)に示すように、公転中の検査チップ2が前方からみて反時計回りに90度自転される。この結果、上辺部21から下辺部24に向けて、検査チップ2に遠心力が作用する。遠心力Xの作用によって、検体17は第一案内部113を介して分離部124に供給される。分離部124において余った検体17は、通路115を介して第一余剰部126に流れる。このため、分離部124の容量分の検体17が分離部124に残る。また、第一試薬18及び第二試薬19は、それぞれ、試薬案内部133,153を介して試薬定量部134,154に供給される。試薬定量部134,154において余った第一試薬18及び第二試薬19は、それぞれ、通路135,155を介して試薬余剰部136,156に流れる。このため、試薬定量部134,154の容量分の第一試薬18及び第二試薬19が定量される。
 所定時間の間、上辺部21から下辺部24に向けて、検査チップ2に遠心力Xが作用される。このとき、分離部124においては、検体17の成分が分離される。例えば、検体17が血液の場合、比重の大きい血球が遠心力Xの作用方向側に溜まり、比重の小さい血漿が遠心力Xの作用方向の反対側に溜まる。すなわち、血液中の血球と血漿とが分離される。また、検体17が血漿である場合、比重の大きいHDLコレステロールが遠心力Xの作用方向側に溜まり、比重の小さいLDLコレステロールが遠心力Xの作用方向とは反対側に溜まる。すなわち、血漿中のHDLコレステロールとLDLコレステロールとが分離される。以下の説明では、検体17は血液であるとする。また、分離部124において分離された比重の軽い血漿を、検体171といい、比重の重い血球を検体172という。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図7(C)に示すように、公転中の検査チップ2が前方から見て時計回りに90度自転される。これによって、検査チップ2の自転角度が0度に設定される。この結果、左辺部23から右辺部22に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。検査チップ2の自転角度が0度になると、検体171は通路127を通って第二供給部123に移動する。なお、検体172は、分離部124に残る。試薬定量部134において定量された第一試薬18は、通路137の壁面138及び壁面139に沿って移動し、連接部181に移動する。試薬定量部154において定量された第二試薬19は、通路157と通って第一保持部158に移動する。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図7(D)に示すように、検査チップ2が前方からみて反時計回りに90度自転される。これによって、検査チップ2の自転角度が90度に設定される。この結果、上辺部21から下辺部24に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって、検体171は第二案内部128を介して定量部114に供給される。定量部114において余った検体171は、通路115を介して第二余剰部116に流れる。このため、定量部114の容量分の検体171が定量される。第一試薬18は、下方に移動し、測定部80A,80Bに流入する。第二試薬19は、第一保持部158から第二保持部159に移動する。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図7(E)に示すように、検査チップ2が前方からみて時計回りに90度自転される。これによって、検査チップ2の自転角度が0度に設定される。この結果、左辺部23から右辺部22に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって、測定部80A,80Bに収納された第一試薬18は、連接部181に移動する。定量部114において定量された検体171は、通路117を通って連接部181に移動する。遠心力Xの作用によって、連接部181において第一試薬18と検体171とが混合され、第一混合液261が生成される。第二試薬19は、第二保持部159から第三保持部160に移動する。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図7(F)に示すように、検査チップ2が前方からみて反時計回りに90度自転される。これによって、検査チップ2の自転角度が90度に設定される。この結果、上辺部21から下辺部24に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって、第一混合液261は、測定部80A,80Bに移動する。このとき、第一混合液261は、隔壁174によって分岐されて、測定部80A,80Bに流入する。第二試薬19は、第三保持部160から第四保持部161に移動する。
 次いで、主軸モータ35の駆動制御によって、主軸モータ35が減速駆動され、主軸モータ35が停止する。故に、検査チップ2の公転が停止される。CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、検査チップ2が前方からみて時計回りに90度自転される。これによって、図8(G)に示すように、検査チップ2の自転角度が0度に設定される。この結果、上辺部21から下辺部24に向けて検査チップ2に重力Gが作用する。図示しないが、検査チップ2が自転角度90度から0度に変化する間、遠心力Xが作用されていないので、重力Gの作用によって、第一混合液261の一部は凹部186に移動する。第一混合液261が凹部186に移動するので、第一混合液261が第四保持部161に移動する可能性を低減できる。検査チップ2の自転角度が0度になると、重力Gの作用によって、一旦凹部186に移動した第一混合液261が測定部80A,80Bに再び移動する。
 検査チップ2の自転角度が0度に変化した後、主軸モータ35の駆動制御によって、検査チップ2が測定位置の角度まで回転移動される。検査チップ2が測定位置の角度まで回転移動された場合、光源71の発光による測定光の進行方向に測定部80A,80Bが並ぶ状態となる。言い換えると、測定部80A,80Bは、測定光の進行方向に並ぶように配置されている。CPU91の指示に基づき、測定コントローラ99が光源71を発光すると、測定光が測定部80A,80Bに貯溜された第一混合液261を透過する。このとき、測定光は、検査チップ2を前側から見た場合に第二部位802A,802Bの中央部を透過する。光センサ72が受光した測定光の変化量に基づいて、第一混合液261の光学測定が行われ、測定データが取得される。次いで、取得された測定データに基づいて、検体171の測定結果が算出される。測定結果に基づく検体171の検査結果が表示される。なお、測定光の透過位置は、第二部位802A,802Bの中央部に限定されない。測定光の透過位置は、第二部位802A,802Bの右下部等、第二部位802A,802Bの一部であってもよい。また、測定光は、第二部位802A,802B全体を透過してもよい。
 詳細は後述するが、第一混合液261が測定された後、第二試薬19が第一混合液261に混合された第二混合液262が測定される。すなわち、図8(G)に示すように、第二試薬19が混合される前の第一混合液261が使用される測定は、いわゆる盲検測定である。盲検測定が行われた後、第二試薬19が第一混合液261に混合された第二混合液262が、測定部80A,80Bにおいて測定される。すなわち、第一混合液261と第二混合液262とが、同一の測定部80A,80Bにおいて測定される。よって、第一混合液261と第二混合液262とが異なる測定部において測定される場合に比べて、測定部の傷等による誤差が発生し難くなる。よって、精度の良い検査結果が得られる。
 盲検測定において、遠心力Xが検査チップ2に作用されていない場合、第二試薬19が遠心力Xの作用によって下方に押し付けられない。このため、第二試薬19が移動し易くなる。特に、脂質関連の項目を検査する場合に、検体171に含まれている脂質を分散させるために第二試薬19に界面活性剤が含まれることが多い。この場合、界面活性剤により、第二試薬19が第四保持部161の外側に移動する可能性が高くなる。同様に、特に、脂質関連の項目を検査する場合に、検体171に含まれている脂質を分散させるために第一試薬18に界面活性剤が含まれることもある。この場合、界面活性剤により、第一試薬18と混合された検体171である第一混合液261が測定部80A、80Bの外側に移動する可能性が高くなる。図8(G)に示す例では、第二試薬19が流路壁面162と、第四保持部161の左側の壁面163とをつたって上方に移動している。この状態において、右方向の遠心力Xを検査チップ2に作用させると、壁面163をつたって上方に移動している第二試薬19が、第三保持部160に流入する場合がある。この場合、第一混合液261と混合される第二試薬19の量が減り、検査精度が悪化する恐れがある。
 本実施形態では、第二試薬19が第三保持部160に流入することを防止するため、遠心力Xが第四保持部161の下方に向けて作用される。これによって、第二試薬19が第四保持部161の下部に押し付けられる。その後、第二試薬19が接続流路180側に移動され、第一混合液261と第二試薬19とが混合される。より詳細には、盲検測定が行われた後、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、検査チップ2が前方からみて反時計回りに90度自転される。図示しないが、この時、重力Gの作用によって、第一混合液261の一部が凹部186に移動し、第二試薬19が第四保持部161の左部に移動した状態となる。
 そして、CPU91の指示に基づき、公転コントローラ97が主軸モータ35を制御してターンテーブル33の駆動が開始され、駆動される。これによって、図8(H)に示すように、上辺部21から下辺部24に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって第二試薬19が第四保持部161の下部に押し付けられた状態となる。第一混合液261は、測定部80A,80Bに移動する。
 次いで、CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、図8(I)に示すように、検査チップ2が前方からみて時計回りに90度自転される。これによって、検査チップ2の自転角度が0度に設定される。この結果、左辺部23から右辺部22に向けて検査チップ2に遠心力Xが作用する。遠心力Xの作用によって、第二試薬19が第四保持部161から連接部181に移動する。遠心力Xの作用によって第一混合液261と第二試薬19とが混合され、第二混合液262が生成される。
 図8及び図9を参照し、図8(H)に示す検査チップ2の自転角度が90度の状態から、図8(I)に示す検査チップ2の自転角度が0度の状態に切り替わる過程における第二試薬19の流れについて説明する。図8(H)に示す検査チップ2の自転角度が90度の状態から、検査チップ2が前方からみて時計回りに自転され始める。遠心力Xの作用によって、第一混合液261は、測定部80A,80Bから接続流路180側に流出し、連接部181に移動する。図9に示すように、遠心力Xが流路壁面162に直交する方向に作用する状態になると、第二試薬19が、流路壁面162の右端から接続流路180に流入する。このとき、第二試薬19は、直交線164に沿って接続流路180に流入する。この結果、第二試薬19は、接続流路180において第一混合液261と合流する。図8(I)に示すように、検査チップ2の自転角度が90度の状態において所定時間遠心力Xが検査チップ2に作用され、第二混合液262が生成される。
 次いで、主軸モータ35の駆動制御によって、主軸モータ35が減速駆動され、主軸モータ35が停止する。故に、検査チップ2の公転が停止される。CPU91の指示に基づき、自転コントローラ98がステッピングモータ51を駆動制御することによって、検査チップ2が前方からみて時計回りに90度自転される。これによって、図8(K)に示すように、検査チップ2の自転角度が0度に設定される。この結果、上辺部21から下辺部24に向けて検査チップ2に重力Gが作用する。図示しないが、検査チップ2が自転角度90度から0度に変化する間、遠心力Xが作用されていないので、重力Gの作用によって、第二混合液262の一部は凹部186に移動する。第二混合液262が凹部186に移動するので、第二混合液262が第四保持部161に移動する可能性を低減できる。検査チップ2の自転角度が0度になると、重力Gの作用によって、一旦凹部186に移動した第二混合液262が測定部80A,80Bに再び移動する。第一混合液261が光学測定された場合と同様にして、第二混合液262が測定され、測定結果が表示される。
<7.本実施形態の主たる作用・効果>
 以上説明したように、検査装置1は検体17、第一試薬18、及び第二試薬19が注入された検査チップ2を使用可能である。本実施形態では、図6に示すように、測定部80A,80Bを前後方向に切断した断面809A,809Bの面積は、接続流路180を前後方向に切断した断面182の面積より小さい。このため、接続流路180の断面182の面積より大きい断面の面積を有する測定部が設けられている場合に比べて、各測定部80A,80Bに収納された第一混合液261及び第二混合液262には、表面張力又は毛管力が強く作用する。よって、第一混合液261及び第二混合液が光学測定の際に測定部80A,80Bから移動する可能性を低減できる。また、測定部80A,80Bは、前後方向に複数設けられている。このため、測定部80A,80Bにおいて、前後方向に向けて測定光が透過されて光学測定が行われる場合に、1つの測定部が設けられている場合に比べて、測定光が第一混合液261及び第二混合液262を透過する長さを長くできる。よって、測定部80A,80Bに収納された第一混合液261及び第二混合液262を透過する測定光の強度の変化が大きくなり、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度が向上する。このように、測定光が第一混合液261及び第二混合液262を透過する長さを長くできるので、第一混合液261及び第二混合液262を透過する測定光の光路長を確保でき、測定精度が向上する。
 図3及び図5に示すように、測定部80A,80Bのそれぞれにおける左右方向の長さL1は、前後方向の長さL2より長い。このため、測定光が前後方向に測定部80A,80Bを透過して測定が行われる場合に、測定部80A,80Bにおける左右方向の長さL1が前後方向の長さL2より短い場合に比べて、測定光が測定部80A,80Bに当たり易くなる。故に、測定光の透過位置と測定部80A,80Bとの位置ずれによる測定精度の低下を低減することができる。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 また、直交線164は、隔壁174の上端175と交差しない。このため、図9に示すように、第二試薬19は、接続流路180において第一混合液261と合流する。すなわち、流路壁面162を介して流入する第二試薬19は、測定部80A,80Bに直接流入するのではなく、測定部80A,80Bより接続流路180側に流入し、測定部80A,80Bの外側において第一混合液261と混合される。このため、第二試薬19が流路壁面162を介して測定部80A,80Bに直接流入する場合に比べて、一旦測定部80A,80Bに収納された第一混合液261と、第二試薬19とがより確実に混合される。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 上記実施形態において、後方向が本開示の「一方向」に相当する。第一混合液261及び第二混合液262が本開示の「液体」に相当する。なお、本開示は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、直交線164は、隔壁174の上端175と交差してもよい。また、測定部は2以上あればよく、例えば、前後方向に4つの測定部が設けられてもよい。また、測定部80A,80Bのうちの一方の測定部における左右方向の長さL1が前後方向の長さL2より長くてもよい。同様に、複数の測定部が設けられている場合、複数の測定部のうちの少なくとも1つの測定部における左右方向の長さL1が、前後方向の長さL2より長くてもよい。また、測定部80A,80Bのそれぞれにおける左右方向の長さL1が、前後方向の長さL2より短くてもよい。
 また、図10に示す検査チップ201のように、測定部80A,80Bを連結する連結路803が設けられてもよい。連結路803は、隔壁174を前後方向に貫通する孔部であり、測定部80A,80Bの第二部位802A,802Bの左下部に設けられている。この場合、連結路803によって測定部80A,80Bが連結されるので、測定部80A,80Bに流入する第一混合液261及び第二混合液262の液面の高さを揃えることができる。よって、測定部80A,80Bのうち、一部の測定部に収容される第一混合液261及び第二混合液262の量が不足する可能性を低減できる。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 また、連結路の位置は限定されない。図11に示す検査チップ202においては、上下方向において、連結路804における接続流路180側とは反対側の端である下端805が、光学測定が行われる場合における測定光の透過位置806の接続流路180側の端である上端807よりも下側に位置する。この場合、測定光の透過位置806より接続流路180側に、連結路804の下端805が設けられている場合に比べて、測定部80A,80Bにおいて、測定光の透過位置806に、より確実に第一混合液261及び第二混合液262が収納される。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 連結路803,804は、隔壁174以外に設けられてもよい。例えば、連結路803,804は、右辺部22に設けられ、測定部80A,80Bの右部を連結してもよい。また、連結路803,804の数も限定されず、複数あってもよい。
 測定部80A,80Bは、それぞれ、第一部位801A,801Bと第二部位802A,802Bとを備えていたが、これに限定されない。例えば、図12に示す検査チップ203のように、測定部80A,80Bは、図3及び図5に示す第二部位802A,802Bと同じ形状の部位のみを備えていてもよい。
 測定部80A,80Bの前後方向の長さは限定されない。例えば、図13に示す検査チップ204においては、後側の測定部80Bにおける前後方向の長さL3は、前側の測定部80Aにおける前後方向の長さL4より短い。検査チップ204に遠心力Xが作用されながら測定部80A,80Bに第一混合液261及び第二混合液262が流入される場合には、コリオリ力の作用によって検査チップ204の回転方向の反対側である後側に第一混合液261及び第二混合液262が押し付けられながら、測定部80A,80Bに流入される場合がある。検査チップ204においては、測定部80A,80Bの前後方向の長さが互いに同じ場合に比べて、前側の測定部80Aに第一混合液261及び第二混合液262が流入し易い。このため、第一混合液261及び第二混合液262が後側に押し付けられながら測定部80A,80Bに流入されても、後側の測定部80Bに多くの第一混合液261及び第二混合液262が流入して前側の測定部80Aに流入する量が不足する可能性を低減できる。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 測定部が3つ以上設けられている場合、複数の測定部の少なくとも2つの測定部において、後側の測定部における前後方向の長さが、前側の測定部における前後方向の長さより短くてもよい。また、測定部が3つ以上設けられている場合、測定部の位置が後側になればなるほど、測定部の前後方向の長さが短くなってもよい。
 隔壁174の形状は限定されない。例えば、図14に示す検査チップ205においては、隔壁174における後方向側の壁面176の上端177の位置が、隔壁174における前方向側の壁面178の上端179の位置より、接続流路180側である上側にある。言い換えると、接続流路180と測定部80A,80Bとが対向する上下方向において、隔壁174における後方向側の壁面176は、前方向側の壁面178より高い。このため、検査チップ205においては、壁面176と壁面178とが互いに同じ高さである場合に比べて、前側の測定部80Aに第一混合液261及び第二混合液262が流入し易い。よって、第一混合液261及び第二混合液262が後側に押し付けられながら測定部80A,80Bに流入されても、後側の測定部80Bに多くの第一混合液261及び第二混合液262が流入して前側の測定部80Aに流入する量が不足する可能性を低減できる。よって、測定部80A,80Bにおける光学測定の測定精度がさらに向上する。
 測定部が3つ以上設けられている場合、複数の測定部を隔てる複数の隔壁における少なくとも1つの隔壁において、後側の壁面が、前側の壁面より高くてもよい。また、測定部が3つ以上設けられている場合、複数の測定部を隔てる複数の隔壁の全てにおいて、後側の壁面が、前側の壁面より高くてもよい。
1  検査装置
2,201,202,203,204,205  検査チップ
17,171,172  検体
18  第一試薬
19  第二試薬
80A,80B  測定部
162  流路壁面
164  直交線
174  隔壁
176,178  壁面
180  接続流路
182  断面
261  第一混合液
262  第二混合液
803,804  連結路
806  透過位置
809A,809B  断面

Claims (7)

  1.  一方向に並べて配置され、検体又は試薬が含まれる液体が測定される複数の測定部と、
     前記複数の測定部に繋がる流路である接続流路と
    を備え、
     前記複数の測定部のそれぞれを前記一方向に切断した断面の面積は、前記接続流路を前記一方向に切断した断面の面積より小さいことを特徴とする検査チップ。
  2.  前記複数の測定部のうちの少なくとも2つを連結する連結路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の検査チップ。
  3.  前記連結路における前記接続流路側とは反対側の端は、前記複数の測定部に測定光が透過されて測定が行われる場合における測定光の透過位置の前記接続流路側の端よりも、前記接続流路側とは反対側に位置することを特徴とする請求項2に記載の検査チップ。
  4.  前記複数の測定部のうちの少なくとも1つの前記測定部における前記一方向に直交する方向の長さは、前記一方向の長さよりも長いことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の検査チップ。
  5.  前記複数の測定部のうち少なくとも2つの前記測定部において、前記一方向側の前記測定部における前記一方向の長さは、前記一方向の反対側の前記測定部における前記一方向の長さより短いことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の検査チップ。
  6.  前記複数の測定部同士を隔てる隔壁のうちの少なくとも1つにおける前記一方向側の壁面は、前記一方向の反対側の壁面より高いことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の検査チップ。
  7.  前記接続流路に繋がる流路を形成する壁面のうち、前記複数の測定部側の壁面である流路壁面を備え、
     前記流路壁面における前記接続流路側の端から、前記流路壁面に直交する方向に引いた線は、前記複数の測定部同士を隔てる隔壁における前記接続流路側の端と交差しないことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の検査チップ。
PCT/JP2013/084055 2012-12-27 2013-12-19 検査チップ WO2014103864A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285135A JP5958330B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 検査チップ
JP2012-285135 2012-12-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014103864A1 true WO2014103864A1 (ja) 2014-07-03

Family

ID=51020951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/084055 WO2014103864A1 (ja) 2012-12-27 2013-12-19 検査チップ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5958330B2 (ja)
WO (1) WO2014103864A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6588910B2 (ja) * 2014-06-30 2019-10-09 Phcホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
JP2017090236A (ja) * 2015-11-10 2017-05-25 ブラザー工業株式会社 検査方法、検査システム、及び検査装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130883A (ja) * 2001-04-16 2003-05-08 Tosoh Corp 微小流路構造体、その製造方法及びその用途
JP2005257337A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Brother Ind Ltd 検査対象受体、検査装置、及び検査方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003130883A (ja) * 2001-04-16 2003-05-08 Tosoh Corp 微小流路構造体、その製造方法及びその用途
JP2005257337A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Brother Ind Ltd 検査対象受体、検査装置、及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5958330B2 (ja) 2016-07-27
JP2014126519A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5998760B2 (ja) 試薬容器および検査チップ
JP6011156B2 (ja) 検査チップ
JP2014106207A (ja) 検査チップ
WO2014133125A1 (ja) 検査チップ及び検査システム
JP5958330B2 (ja) 検査チップ
JP6036666B2 (ja) 検査チップ
WO2014061635A1 (ja) 検査装置、検査システム、検査方法、及びコンピュータプログラム
JP5958452B2 (ja) 検査チップ
WO2014050946A1 (ja) 検査チップ
JP5958451B2 (ja) 検査チップ、送液方法、及び送液プログラム
JP6028720B2 (ja) 検査チップ
JP5915686B2 (ja) 検査チップ
JP5958331B2 (ja) 検査チップ及び検査システム
WO2014061636A1 (ja) 検査チップ
WO2014133126A1 (ja) 検査チップ
JP5958249B2 (ja) 検査チップおよび検査装置
JP2015197352A (ja) 検査チップ
JP5939148B2 (ja) 検査チップ及び検査システム
WO2014069511A1 (ja) 検査チップ
JP2014119319A (ja) 検査チップ及び検査システム
JP2015031526A (ja) 検査チップ体
JP2017067567A (ja) 検査チップ及び検査システム
JP2016194448A (ja) 検査チップ
JP2016070808A (ja) 検査装置
JP2016070841A (ja) 検査チップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13868807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13868807

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1