WO2014076739A1 - 建造物用換気装置 - Google Patents

建造物用換気装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014076739A1
WO2014076739A1 PCT/JP2012/007380 JP2012007380W WO2014076739A1 WO 2014076739 A1 WO2014076739 A1 WO 2014076739A1 JP 2012007380 W JP2012007380 W JP 2012007380W WO 2014076739 A1 WO2014076739 A1 WO 2014076739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lid
building
slide
air
drive plate
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/007380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健司 松井
Original Assignee
Matsui Kenji
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsui Kenji filed Critical Matsui Kenji
Priority to PCT/JP2012/007380 priority Critical patent/WO2014076739A1/ja
Publication of WO2014076739A1 publication Critical patent/WO2014076739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/02Roof ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/003Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids by throttling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/065Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit fan combined with single duct; mounting arrangements of a fan in a duct

Definitions

  • the present invention relates to a ventilation device that exhausts air in a building to the outside of the building, and in particular, opens and closes an opening of a flow passage that ventilates air in a space formed between the outer wall and the inner wall of the building.
  • the present invention relates to a building ventilation apparatus having a heat insulating effect.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 10-325585 Japanese Patent Laid-Open No. 10-325585
  • Japanese Patent Laid-Open No. 4314408 Japanese Patent Laid-Open No. 2006-46669
  • These are inventions related to energy-saving buildings in which the wall of the building in consideration of the environment has a double structure.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 10-325585 Patent No. 3117933
  • Patent No. 3117933 is provided with a space through which air flows through a double wall in a building, and is heated or cooled naturally by heating sunlight. The air will circulate and start, but by accelerating and accelerating this, it will be actively used and shared for heating or cooling in the building, reducing the fuel consumed for heating and cooling, A technique for reducing the load is disclosed.
  • Patent No. 4314408 discloses a technique related to an underfloor ventilation device installed under the floor of a building having a specification for circulating air in the building.
  • natural power is used to air-condition the building, and it can be said that the building using these technologies is sufficiently environmentally friendly.
  • air in a building is discharged from an air circulation port provided in a ridge portion of the roof, and the openable and closable circulation port ensures sufficient air discharge efficiency when opened.
  • JP-A-11-63600 Patent No. 2905464
  • JP-A-2006-188827 Patent No. 4487288
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-63600 discloses that a fin provided rotatably around an axis having an elliptical cross section can be fixed at an air passage closed position, and can be released with one touch to form an air passage.
  • a technique is disclosed in which airtightness is maintained by abutting a sealing material against fins when closed.
  • Japanese Patent Laying-Open No. 2006-188827 discloses a roof ventilation device capable of discharging the air in the cabin space to the outside when the rotated roof fin comes into contact with the fin engaging surface of the roof gate.
  • a technique is disclosed in which the roof fin is displaced in a direction in close contact with the fin engaging surface to maintain the close contact state.
  • the present invention is a ventilator for exhausting air in a building to the outside of the building, and opens and closes an air flow passage in a space formed between the outer wall and the inner wall of the building.
  • a ventilation device for a building having a thermal insulation effect is provided.
  • a building ventilator includes a frame body (120) provided with air circulation holes (124) provided at the boundary between an attic communicating with outside air and the inside of the building. ) And a rotating lid (130) for opening and closing the air circulation hole (124), and the building ventilator (10) for discharging air in the building, the rotating lid (130) Is composed of a semi-cylindrical lid (132), connected to an arm (152) extending from the rotating shaft (150) via an elastic body (134), and capable of expanding and contracting radially with respect to the rotating shaft.
  • a slide drive plate (160) that forms a possible lid and slide pins (136) that are formed by long plate protrusions provided on both ends of the lid (132) are attached to both ends of the rotary lid (130).
  • a slide hole (16 ) The slide drive plate (160) is fixed to the rotary shaft (150) of the rotary lid (130), and the lid (132) is extended and contracted by the elastic body (134). Thus, the distance from the rotary shaft (150) is moved in such a way as to be freely widened.
  • the frame (120) is an opening that communicates with outside air, and a pair of cam plates (140) provided with cam rails (142) are provided on the inner side.
  • the rotating lid (130) A slide pin (136) is fitted into the slide drive plate (160) through the slide hole (162), and is in contact with the cam rail (142) of the cam plate (140), so that the rotating shaft (150)
  • the slide pin (136) moves along the cam rail (142)
  • the lid (132) approaches or separates from the rotation shaft (150) in response to the shape of the cam rail (142), and the lid (132) is close to the rotation shaft (150)
  • the lid 132) is separated from the pair of side frames (122a, 122b) of the frame body (120), the air circulation hole (124) is opened, and the lid body (132) closes the air circulation hole (124).
  • the lid (132) is separated from the rotating shaft (150) by the urging force of the elastic body (134), and the lid (132) is pressed against the side frames (122a, 122b) to crimp the opening.
  • the air circulation hole (124) is opened and closed.
  • the slide drive plate (160) increases the degree of pressure-bonding of the lid (132) to the side frames (122a, 122b) and facilitates rotation of the lid (132). 136) is provided with play in a direction perpendicular to the urging direction of the elastic body (134) in the slide hole (162) in which it is fitted; In this configuration, the inclined portion (164) is cut off in the rotation direction in which the rotary lid (130) is stopped on the outer peripheral side of the axial rotation of the slide hole (162).
  • the building ventilator includes a frame (20) provided with an air circulation hole (24) provided at a boundary between an attic communicating with outside air and an inner side of the building, and an air circulation device.
  • a building ventilator (10) for discharging air in a building comprising a lid (32) for opening and closing a hole (24) and a roller body (30) equipped with an air flow path (33).
  • the roller body (30) has a pair of semi-cylindrical lid bodies (32) serving as lids for the air flow holes (24) facing each other with a gap serving as an air flow path (33), and an elastic body (34).
  • a slide pin (36) of the roller body (30) is formed in the slide drive plate (60) mounted on both ends of the roller body (30).
  • a drive plate (60) is fixed to a rotating shaft (50) that serves as an axis of rotation of the roller body (30), and the pair of lid bodies (32) is widened by expansion and contraction of the elastic body (34). It is also a configuration that is freely fitted.
  • the frame body (20) of the building ventilator (10) is provided with a pair of air circulation holes (24) including an opening (24a) communicating with outside air and an opening (24b) communicating with the interior of the attic.
  • a pair of semi-cylindrical lids mounted in a state in which the roller body (30) is urged in opposite directions by a single or a plurality of elastic bodies (34).
  • the frame (20) is formed of a pair of disk-shaped cam plates (40) provided with cam rails (42) on the inner side, and the roller body (30) is slidably driven.
  • a projecting slide pin (36) that fits on the plate (60) so as to freely move up and down is projected from the end surface, and the slide drive plate (60) has a pair of slide holes into which the slide pin (36) is fitted. (62) is drilled, and The slide body (30) is configured such that the slide pin (36) fits into the slide drive plate (60) through the slide hole (62) and contacts the cam rail (42) of the cam plate (40). The slide pin (36) is in contact with the cam rail (42) when the roller body (30) rotates in both directions as the slide drive plate (60) rotates due to the rotation of the rotation shaft (50).
  • the slide drive plate (60) increases the degree of pressure-bonding of the lid (32) to the side frames (22a, 22b) and facilitates rotation of the lid (32).
  • 36) is provided with play in a direction perpendicular to the urging direction of the elastic body (34) in the slide hole (62) into which the roller body (36) is fitted.
  • 30) is a configuration in which the inclined portion (64) is cut in the rotational direction in which it is stopped.
  • the lid (32, 132) is made of a heat insulating member, and the inside of the frame (20, 120) inside the side frames (22a, 22b, 122a, 122b) is made of a heat insulating member. Furthermore, the said building ventilation apparatus (10) is the structure which provided the drive means (70 * 170) which rotates a rotating shaft (50 * 150).
  • the building ventilator (10) includes a casing (82) provided with an exhaust port and an intake port and an exhaust rotary fan (84) in order to increase the efficiency of exhausting air in the building.
  • the air exhaust device (80) is provided.
  • the air exhaust device (80) is provided with an exhaust port (88) for exhausting air outside the building at the upper part of the device, and an air intake port (86) for sucking air inside the building on the side surface.
  • the housing (82) provided and an exhaust rotary fan (84) with a cylindrical driving device mounted at the center of the housing, and the intake port (86) provided on the side surface includes a housing It is the structure which opened to the approximate center of the bottom part.
  • both structures are elastic.
  • the slide hole is provided with play in a direction perpendicular to the urging direction of the elastic body, and the inclination is cut on the outer peripheral side of the shaft rotation of the slide hole, so that the degree of press-fitting to the side frame of the lid body is increased. Is possible. 4). Since the lid body and the frame body are made of heat insulating members, it is possible to configure a building ventilator that exhibits a more heat insulating effect. 5. Since the driving means for rotating the rotary lid or roller body is provided, it is possible to easily open and close the semi-cylindrical lid of the building ventilator.
  • the air discharge device Since the air discharge device is provided at the upper part of the device, it is possible to increase the discharge efficiency of air in the building. 7).
  • the air exhaust device has a configuration with an exhaust port at the top and an intake port on the side, and the air intake on the side surface is open to the approximate center of the bottom of the housing. Since it is possible to make the flow straight, it is possible to perform efficient intake and exhaust, and even when the air exhaust device is stopped, the air flow generated in the building (updraft) is outside the building Can be discharged.
  • FIG. 1 is a perspective view of a building ventilator according to the present invention
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the building ventilator
  • FIG. 3 is a perspective view of a roller body composed of two semi-cylindrical lids
  • FIG. 4 is a front view of the slide drive plate
  • FIG. 5 is an exploded perspective view of the building ventilator showing the installation position of the slide drive plate
  • FIG. 6 is a perspective view of the cam plate.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a shaft rotation state of the roller body
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing a closed state of the roller body.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing the closed state of the roller body
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing an example (opened state) of the building ventilator
  • FIG. 11 is sectional drawing which shows the Example (closed state) of the ventilation apparatus for buildings.
  • FIG. 12 is an exploded perspective view of a building ventilation device including a single lid according to the present invention
  • FIG. 13 is a perspective view of a rotating lid
  • FIG. 14 is a front view of the slide drive plate
  • FIG. 15 is a front view of the cam plate.
  • 16A is a cross-sectional view showing an opening state of the rotary lid
  • FIG. 16B is a cross-sectional view showing an axial rotation state of the rotary lid
  • FIGS. 17 and 18 show a closed state of the rotary lid. It is sectional drawing.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view showing an embodiment (closed state) of a building ventilator including a single lid provided with an air discharge device.
  • the building ventilator 10 includes a frame body 120, a rotating lid body 130, a cam plate 140, a rotating shaft 150, a slide driving plate 160, and a driving means 70. Consists of. Further, as shown in FIGS. 10 and 11, the building ventilation apparatus 10 includes a frame body 20, a roller body 30, a cam plate 40, a rotating shaft 50, a slide drive plate 60, and a drive unit 70. It is also used to exhaust air from buildings.
  • the frame body 120 is provided with air circulation holes 124 that lead to the outside air.
  • the air circulation hole 124 is a flow passage through which air in the building circulates and exhausts the air to the outside.
  • the air circulation hole 124 leads from inside the building below the frame body 120 to outside air above. It is provided as an opening.
  • a rotating lid 130, a cam plate 140, a rotating shaft 150, and a slide drive plate 160 are installed inside the frame body 120.
  • the drive means 70 (refer FIG. 1) is the structure installed in the exterior of the frame 120 in a present Example.
  • the rotary lid 130 is a rotating member that opens and closes the air circulation hole 124, and includes a semi-cylindrical lid 132 as shown in FIGS.
  • the lid body 132 is a semi-cylindrical lid that is used to open and close the air circulation hole 124, and an elastic body 134 that is connected to the lid body 132 extends through an arm 152 that extends from the rotary shaft 150.
  • an elastic body 134 that is connected to the lid body 132 extends through an arm 152 that extends from the rotary shaft 150.
  • the rotary lid 130 is fixed to the rotary shaft 150 via a slide drive plate 160 fixed to the rotary shaft 150 and is rotatably fitted to the frame 120 via the rotary shaft 150. It is. As shown in FIGS. 12 and 13, the rotary shaft 150 is fitted to the slide drive plate 160 so that the slide drive plate 160 rotates according to the rotation of the rotary shaft 150.
  • the slide drive plate 160 is an egg-like plate, and a long slide hole 162 extending in the direction of the rotation center is formed near the tip.
  • the slide drive plate 160 is in a state in which the slide pin 136 of the lid 132 of the rotary lid 130 is fitted in the long slide hole 162 of the slide drive plate 160. 130.
  • the rotary lid 130 is rotatably attached to the frame body 120 via the slide drive plate 160 fixed to the rotary shaft 150.
  • the lid 132 connected to the slide drive plate 160 is attached to the rotary shaft 150 so as to be widened and movable along the long slide hole 162 of the slide drive plate 160. That is, the lid body 132 is expanded and biased by the elastic body 134 in the centrifugal direction of the rotating shaft 150 and is mounted so as to be able to be reduced in the central direction of the rotating shaft 150. Further, the lid 132 is fitted into the long slide hole 162 of the slide drive plate 160 via the slide pin 136. As a result, the lid 132 of the rotary lid 130 is fitted so as to be able to expand and contract in the centrifugal / centripetal direction along the length of the long slide hole 162 of the slide drive plate 160.
  • the lid 132 is made of a material having elasticity and a heat insulating effect because the air circulation hole 124 is closed by abutting and pressing the side frames 122a and 122b. Is desirable.
  • foamed polypropylene is used as the material, but the material is not limited to this, and foamed polystyrene or the like can also be used.
  • the frame body 120 is a member for rotatably holding the rotary lid body 130, the cam plate 140, the rotary shaft 150, and the slide drive plate 160 in the first embodiment of the present invention. Then, in order to make it easy to replace each component, the frame body 120 includes side frames 122a and 122b and caps 126 attached to both ends, as shown in FIG. Further, side heat insulating materials are attached to the side frames 122a and 122b.
  • the side frames 122a and 122b are a pair of members constituting both side surfaces of the frame body 120. As shown in FIG. 12, the side frames 122a and 122b face each other so as to be embedded in the horizontal direction with the rotary cover body 130 as a center. It is mounted with an opening in the vertical direction at the position.
  • the side frames 122a and 122b are configured such that the lid 132 of the rotary lid 130 contacts and presses when the air circulation hole 124 is opened and closed.
  • the side frames 122a and 122b have strength because the lid 132 of the rotary lid 130 is in contact with and pressed.
  • aluminum is used as the material of the side frames 122a and 122b.
  • the material is not limited to this as long as it has a certain strength, such as stainless steel or a non-metallic material such as acrylic resin. May be used.
  • the frame body 120 can be configured to have caps 126 at both ends as in this embodiment. As shown in FIG. 12, the cap 126 sandwiches and fixes a pair of side frames 122a and 122b from both ends in the longitudinal direction, and further allows the rotary lid 130, the cam plate 140, the rotary shaft 150, and the slide drive plate 160 to freely rotate. It is a member for conjugated mounting.
  • the cap 126 desirably has a sufficient strength to fix each member.
  • aluminum is used as the material, but it is also possible to use a material such as stainless steel or a non-metallic acrylic resin. Moreover, since it is necessary to ensure the heat insulation effect, you may use a heat insulating material for some materials.
  • the frame body 120 is provided with air circulation holes 124.
  • the air circulation hole 124 is used for discharging air in the building, and is configured by arranging the side frames 122a and 122b facing each other in the horizontal direction.
  • the rotary lid 130 is composed of a semi-cylindrical lid 132 and a single or a plurality of elastic bodies 134, and opens and closes the air circulation holes 124.
  • the lid body 132 is connected to the rotary shaft 150 via the elastic body 134. That is, one end of the elastic body 134 is fixed to the arm 152 extending from the rotating shaft 150 and the other end of the elastic body 134 is in contact with the lid 132 so that the lid 132 and the rotating shaft 150 expand and contract in the radial direction. It is the structure which connects as possible.
  • a coiled compression spring is used as the elastic body 134, but is not limited to this, and any member that stores elastic energy can be freely selected.
  • the frame body 120 is configured to be equipped with a pair of cam plates 140.
  • the cam plate 140 is a plate body on which cam rails 142 are cut so as to be concave and convex so that the inner side of the lid 132 approaches and separates, and as shown in FIG. 12, the slide drive plate 160 is formed.
  • the frame body 120 is configured to be equipped with a pair of cam plates 140.
  • the cam plate 140 is a plate body on which cam rails 142 are cut so as to be concave and convex so that the inner side of the lid 132 approaches and separates, and as shown in FIG. 12, the slide drive plate 160 is formed.
  • the rotary lid 130 is equipped with a slide pin 136 that is an elongated ridge formed of a thick plate whose upper end is rounded and chamfered.
  • the slide pin 136 is a protrusion protruding from the end surface of the lid 132 of the rotary lid 130.
  • the slide drive plate 160 is provided with a slide hole 162 having a long hole at one end, and the slide pin 136 is fitted in the slide hole 162 of the slide drive plate 160 so as to be movable up and down.
  • the lid 132 of the rotary lid 130 can be widened freely.
  • the slide pin 136 of the rotary lid 130 fits into the slide hole 162 of the slide drive plate 160 and penetrates the slide hole 162 so as to sandwich the rotary lid 130.
  • cam rails 142 are in contact with each other. With this structure, the slide pin 136 slides along the shape of the uneven cam rail 142 as the rotary lid 130 rotates. As a result, the lid 132 of the rotary lid 130 can approach / separate according to the shape of the cam rail 142.
  • the rotary lid 130 In the open state, as shown in FIG. 16A, the rotary lid 130 is stopped in a laid-down state.
  • the lid 132 extends in the radial direction with respect to the rotating shaft 150 due to the extension force of the elastic body 134, and stops in contact with the side frames 122 a and 122 b.
  • the lid 132 since one end of the lid 132 abuts against and presses the side frames 122a and 122b, the lid 132 is tilted and stopped. Thereby, the elastic body 134 located on the lower side can be extended at the time of stopping, and the extension force of the elastic body 134 is released.
  • the slide drive plate 160 fixed to the rotating shaft 150 starts rotational movement.
  • the rotary lid 130 connected to the slide drive plate 160 via the slide pin 136 of the lid 132 rotates axially.
  • the rotary lid 130 is axially rotated with a gap formed in the rotation direction of the slide hole 162.
  • the slide pin 136 is in contact with the cam rail 142 provided on the cam plate 140 fixed to the frame body 120, and slides along the inner shape of the cam rail 142 as shown in FIG. 16B.
  • the cam rail 142 has a concavo-convex shape, and the lid 132 of the rotary lid 130 is biased in a direction away from the rotary shaft 150 by the extension force of the elastic body 134. 132 performs an operation of approaching the rotary shaft 150 or moving away from the rotary shaft 150 via the slide pin 136 according to the shape of the cam rail 142 during the shaft rotating operation.
  • the cam rail 142 is located at a position where the lid 132 is separated from the rotary shaft 150 when the rotary lid 130 is stopped. As shown in FIG. 16B, the cam rail 142 approaches the rotary shaft 150 when the shaft rotates. Concavities and convexities are formed so as to be positioned.
  • the lid 132 of the rotary lid 130 is close to the rotary shaft 150, and the lid 132 is attached to the side frame 122a.
  • the air circulation hole 124 is opened by rotating the rotary lid 130 away from 122b. Further, at the position where the lid 132 closes the air circulation hole 124, the lid 132 is separated from the rotating shaft 150 by the urging force of the elastic body 134, and the lid 132 is separated from the side frame 122 a. Close to crimping close to 122b. Further, since the lid 132 is a material having elasticity, as shown in FIG. 18, the lid 132 bites into the side frames 122a and 122b and stops. By this operation, the air circulation hole 124 can be opened and closed by the lid 132 of the rotary lid 130.
  • the lid 132 of the rotary lid 130 is pressure-bonded to the side frames 122a and 122b of the frame 120 to close the air circulation hole 124.
  • the slide drive plate 160 increases the degree of pressure-bonding of the lid body 132 to the side frames 122a and 122b, and facilitates the rotation of the lid body 132, as shown in FIGS.
  • play is provided in a direction perpendicular to the urging direction of the elastic body 134 (shaft rotation direction).
  • the slide hole 162 has a configuration in which an inclined portion 164 facing the rotation direction in which the rotary lid 130 is closed by closing the air circulation hole 124 on the outer peripheral side of the shaft rotation is cut.
  • the frame body 20 is provided with air circulation holes 24 that lead to the outside air.
  • the air circulation hole 24 is a flow passage through which air in the building circulates and exhausts the air to the outside.
  • the frame 24 has a vertically symmetric position in the opening 24a leading to the upper outside air and the lower attic. It is provided as an opening 24b that communicates.
  • a roller body 30, a cam plate 40, a rotating shaft 50, and a slide drive plate 60 that are assembled into a substantially cylindrical body are provided inside the frame body 20.
  • the driving means 70 is installed outside the frame body 20 in this embodiment.
  • the roller body 30 is a member made of a rotating cylindrical body that is used to open and close the air circulation hole 24, and is equipped with a pair of lid bodies 32 as shown in FIGS. 2 and 3.
  • An air flow path 33 is provided therebetween.
  • the lid body 32 is a pair of semi-cylindrical lids used to open and close the opening 24a leading to the outside air serving as the air circulation hole 24 and the opening 24b leading to the lower attic, respectively.
  • the bodies 32 are connected to each other through an elastic body 34 to form a cylindrical body that can expand and contract in the radial direction. Further, a space is formed between the two lid bodies 32, and the space forms an air flow path 33.
  • the roller body 30 is configured to be rotatably fitted to the frame body 20 via a slide drive plate 60 fitted to the rotary shaft 50.
  • the rotary shaft 50 is fitted to the center of the slide drive plate 60, and the slide drive plate 60 is rotatably mounted.
  • the slide drive plate 60 is a long plate having a semicircular shape at both ends, and a long slide hole 62 extending in the direction of the rotation center is formed near both ends.
  • the slide drive plates 60 are installed at both ends of the roller body 30 with the slide pins 36 of the lid 32 of the roller body 30 fitted in the long slide holes 62 of the slide drive plate 60. Is done. As a result, the roller body 30 is rotatably mounted on the frame body 20 via the slide drive plate 60 fixed to the rotation shaft 50.
  • the lid 32 fitted to the slide drive plate 60 is mounted so as to be movable in a widening manner along the long slide hole 62 of the slide drive plate 60.
  • the pair of lids 32 are attached to the elastic body 34 so as to be expanded and biased in the centrifugal direction of the rotary shaft 50 and to be able to be reduced in the central direction of the rotary shaft 50.
  • the lid body 32 is fitted into the long slide hole 62 of the slide drive plate 60 via the slide pin 36. Accordingly, the pair of lid bodies 32 are fitted so as to be able to expand and contract in the centrifugal / centripetal direction along the length of the slide hole 62 of the long hole of the slide drive plate 60.
  • the frame body 20 is a member for holding the roller body 30, the cam plate 40, the rotating shaft 50, and the slide drive plate 60 in a rotatable manner.
  • the frame body 20 is composed of side frames 22a and 22b and caps 26 attached to both ends, as shown in FIG. Further, side heat insulating materials are attached to the side frames 22a and 22b.
  • the side frames 22a and 22b are a pair of members constituting both side surfaces of the frame body 20, and as shown in FIG. It is equipped with the form which provided the opening groove up and down in the position of facing each other.
  • the side frames 22a and 22b are pressed by the lid 32 of the roller body 30 when the air circulation hole 24 is opened and closed, and the roller body 30 rotates inside the side frames 22a and 22b.
  • the side frames 22 a and 22 b are formed in a semicylindrical concave shape corresponding to the outer peripheral shape of the roller body 30.
  • the side frames 22a and 22b have strength because the lid body 32 of the roller body 30 contacts and presses.
  • aluminum is used as the material of the side frames 22a and 22b, but the material is not limited to this, and a material such as stainless steel or non-metallic acrylic resin may be used.
  • the frame body 20 can be configured to have caps 26 at both ends as in this embodiment. As shown in FIG. 2, the cap 26 clamps and fixes the pair of side frames 20 from both ends in the longitudinal direction, and further rotatably mounts the roller body 30, the cam plate 40, the rotating shaft 50, and the slide drive plate 60. It is a member for.
  • the cap 26 desirably has a sufficient strength to fix each member.
  • aluminum is used as the material, but it is also possible to use a material such as stainless steel or a non-metallic acrylic resin. Moreover, since it is necessary to ensure the heat insulation effect, you may use a heat insulating material for some materials.
  • the upper and lower air circulation holes 24 are provided in the frame body 20 as shown in FIG.
  • the air circulation hole 24 is used for discharging air in the building, and is configured by arranging the pair of side frames 22a and 22b facing each other in the horizontal direction. Is provided.
  • the air circulation hole 24 includes an opening 24 a that communicates with outside air and an opening 24 b that communicates with the interior of the attic.
  • the roller body 30 includes a pair of semi-cylindrical lid bodies 32 and a single or a plurality of elastic bodies 34, and the lid bodies 32 are urged in opposite directions by the elastic bodies 34. Is attached.
  • a coiled compression spring is used as the elastic body 34, but is not limited to this, and any member that stores elastic energy can be freely selected.
  • the frame body 20 is configured to be equipped with a pair of cam plates 40.
  • the cam plate 40 is a disc-like plate body formed on a cam rail 42 that is cut into a concavo-convex shape so that the two lids 32 approach / separate inside, as shown in FIG.
  • the roller body 30 is attached to the frame body 20 so as to be sandwiched from both ends at a position along with the slide drive plate 60.
  • the roller body 30 is equipped with elongated elongated slide pins 36.
  • the slide pin 36 is a protrusion protruding from the end surface of the lid body 32 of the roller body 30.
  • the slide drive plate 60 is provided with a slide hole 62 formed of a pair of long holes near both ends, and the slide pin 36 is fitted to the slide hole 62 of the slide drive plate 60 so as to be movable up and down.
  • the 30 lids 32 are made wider.
  • the slide pin 36 of the roller body 30 is fitted into the slide hole 62 of the slide drive plate 60 and penetrates the slide hole 62 so as to sandwich the roller body 30.
  • the cam rail 42 is in contact with the cam rail 42.
  • the cam rail 42 has a concavo-convex shape and the lid body 32 of the roller body 30 is biased in a direction away from each other by the extension force of the elastic body 34, the pair of lid bodies 32 are operated during the shaft rotation operation. Via the slide pin 36, the operation
  • the cam rail 42 is a position where the lid bodies 32 are separated from each other at the stop position of the roller body 30 (the position where the air circulation hole 24 is opened by the lid body 32 and the position where the air circulation hole 24 is closed).
  • the projections and depressions are formed so that the lids 32 are close to each other when the shaft is rotated.
  • the lid body 32 of the roller body 30 is pressure-bonded to the side frames 22a and 22b of the frame body 20 to close the air circulation hole 24.
  • the slide drive plate 60 is fitted with a slide pin 36 as shown in FIG. 4 in order to increase the degree of pressure bonding of the lid 32 to the side frames 22a and 22b and to facilitate the rotation of the lid 32.
  • the play hole 62 is provided with play in a direction perpendicular to the urging direction of the elastic body 34 (shaft rotation direction). Further, the slide hole 62 has a configuration in which the inclined portion 64 is cut in the rotation direction in which the roller body 30 is in a stopped state with the air circulation hole 24 in the closed state on the outer peripheral side of the shaft rotation.
  • the lid bodies 32 and 132 can be made of a heat insulating member. Moreover, it is possible to fill the frame bodies 20 and 120 inside the side frames 22a, 22b, 122a, and 122b with a heat insulating member. By setting it as this structure, it became possible to set it as the ventilation apparatus for buildings which has a heat insulation effect.
  • a heat insulation member a polystyrene foam, urethane, etc. can be considered and although a polystyrene foam is used in a present Example, it is not limited to this.
  • the building ventilation device 10 can be provided with driving means 70 for rotating the rotary shafts 50 and 150.
  • driving means 70 for rotating the rotary shafts 50 and 150.
  • the driving force generated by the driving means 70 is transmitted to the rotating shaft 50 via the driving gear 72 shown in FIG.
  • an electric motor is used as the driving means 70, but the present invention is not limited to this.
  • FIG. 10 and FIG. 11 or FIG. Examples of installation of the building ventilation apparatus 10 in a building are as shown in FIG. 10 and FIG. 11 or FIG.
  • FIG. 10 or FIG. 16A by setting the building ventilator 10 to an open state, the air in the building is discharged to the outside, and as shown in FIG. 11 or FIG. Air discharge in the building is stopped by setting 10 to the closed state.
  • FIG. 10 and FIG. 11 or FIG. 19 by installing the building ventilation device 10 at the position of the roof of the building, the air is efficiently discharged, and at the same time, the heat insulation is ensured, and the outside air is used. The influence on the room temperature can be minimized.
  • the building ventilator 10 can be provided with an air discharge device 80 as shown in FIG.
  • the air exhaust device 80 is a member for increasing the efficiency of exhausting air in the building, and includes a housing 82 and an exhaust rotary fan 84.
  • the casing 82 is an outer frame body of the air exhaust device 80 and is provided with an intake port 86 and an exhaust port 88.
  • the air discharge device 80 is provided with an exhaust port 88 for discharging air to the outside of the building at the top of the housing 82, and further draws in the air inside the building from the side surface of the housing 82.
  • an intake port 86 is provided.
  • an exhaust rotary fan 84 with a cylindrical drive device is provided at the center of the housing 82.
  • the intake port 86 has an opening from the side surface of the housing 82 to the approximate center of the bottom of the housing 82.
  • an air exhaust device using a cylindrical rotary fan is provided with an exhaust port 88 in the upper portion of the casing 82 and an intake port 86 on the side surface of the casing 82, thereby providing a cylindrical exhaust rotary fan 84.
  • the structure increases the efficiency of air discharge.
  • the straightness of the air flow cannot be secured, and the air in the building cannot be discharged unless the air discharge device 80 is always operated.
  • the air flow from the inside of the building through the air exhaust device 80 can be made straight from the bottom to the top, and the air exhaust device 80 is operated. Even in the absence, it was possible to exhaust the air in the building only with the force of the updraft.
  • FIG. 1 A perspective view of the ventilation apparatus for buildings which concerns on this invention Exploded perspective view of building ventilation system
  • Exploded perspective view of a building ventilator showing the installation position of the slide drive plate
  • cam plate Sectional view showing the shaft rotation state of the roller body Sectional view showing the closed state of the roller body Sectional view showing the closed state of the roller body Sectional drawing which shows the Example (opening state) of the ventilation apparatus for buildings Sectional drawing which shows the Example (closed state) of the ventilation apparatus for buildings
  • the exploded perspective view of the ventilation apparatus for buildings which consists of a single lid concerning the present invention
  • Perspective view of rotating lid Front view of slide drive plate Front view of cam plate Sectional drawing which shows the opening state of a rotating lid Sectional drawing which shows the axial rotation state of a rotary lid Sectional view showing the closed state of the rotating lid Sectional view showing the closed state of the rotating lid Sectional drawing which shows the Example (closed state

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Abstract

【課題】 建造物内の空気を建造物外に排気させる換気装置であって、建造物の外壁と内壁の間に形成される空間内の空気流通路の開閉を行うとともに、断熱効果を有する建造物用換気装置を提供する。 【解決手段】 空気流通用孔の設けられた枠体と、回転蓋体とからなる建築物内の空気の排出を行う建築物用換気装置であって、半円筒の蓋体からなる回転蓋体が、弾性体を介して回転軸のアームに接続され、蓋体のスライドピンが、回転軸に固着されたスライド駆動板に穿設されたスライド孔に嵌合されており、蓋体が、弾性体の伸縮により、回転軸との間隔を拡幅自在に移動する構成である。

Description

建造物用換気装置
 本発明は、建造物内の空気を建造物外に排気させる換気装置に関し、特に、建造物の外壁と内壁の間に形成される空間内の空気を換気する流通路の開口の開閉を行うとともに、断熱効果を有する建造物用換気装置に関する。
 従来より、建造物内の空調設備に供される機器として、夏季はクーラー等の冷房装置が、冬季はストーブやガスヒーター等のほか、電気、ガス等を用いた床下暖房機器も広く普及しており、快適性の高い居住空間が実現されている。更には、建造物内全体の温度や湿度等を自動的に管理することにより、建造物内の空調を一元管理するシステムが普及しつつある。
 近年は、地球温暖化の防止の観点から、環境に配慮した省エネ型の建造物内の空調設備に関する様々な技術が開発されており、環境意識の高い需要者は、そのような製品やサービスを求める傾向になりつつある。
 本発明の出願人は、特許第3117933号(特開平10-325585)の特許権者であり、かつ、特許第4314408号(特開2006-46669)の発明者および特許権者である。これらは、何れも環境に配慮した建物の壁を2重構造とした省エネ型の建造物に関する発明である。
 特開平10-325585(特許第3117933号)には、建造物内に2重壁による空気を流通させる空間を設け、ここを太陽光が加熱することにより自然に暖められ、または、冷却されることにより空気が循環始動することになるが、これを促進・加速することにより建造物内における暖房または冷房に積極的に利用・加担し、暖冷房に消費される燃料を削減し、天然資源への負荷を軽減する技術が開示されている。
 また、特開2006-46669(特許第4314408号)には、建造物内に空気を循環させる仕様の建造物の床下に設置される床下換気装置に関する技術が開示されている。
 これらの発明は、いずれも自然の力を利用して建造物内の空調を行うものであり、これらの技術を利用した建造物は、環境に充分配慮したものであるということができる。
 これらの発明は何れも、屋根の棟部分に設けた空気の流通口から建造物内の空気を排出するものであり、該開閉可能な流通口は、開口時には空気の排出効率を充分に確保しつつ、閉口時には密閉する必要があり、屋根部分に開口を設けることになるため断熱性にも優れた構成とすることや、更には繰り返される開閉に耐え得る強度・耐久性が要求される。
 このような要求に対応する技術として、特開平11-63600号(特許第2905464号)公報及び特開2006-188827号(特許第4487288号)公報が存在する。これらは何れも本発明の出願人によるものである。
 特開平11-63600号公報には、断面楕円形の軸を中心に回転自在に設けられたフィンを空気通路閉鎖位置で固定可能とし、かつ、ワンタッチで固定を解除して空気通路を形成することを可能とし、閉鎖時には密閉材がフィンに当接することで気密を保持する技術が開示されている。この技術によると、空気通路の開閉が容易になり、ある程度の気密性も確保されるが、充分といえる程度まで密封性を高めることは困難であった。また、フィンが密閉材や開口部と接した状態で開閉を行うことになるため、回転時の負荷が大きく、機器の破損の要因になると同時に、長期の使用により密封性が甘くなる可能性があるいう問題点があった。
 また、特開2006-188827号公報には、小屋裏空間内の空気を外部へ排出可能な小屋裏換気装置であって、回動したルーフフィンがルーフゲートのフィン係合面と接触する際に、ルーフフィンをフィン係合面と密着する方向へ変位させて密着状態を維持する技術が開示されている。この技術によると、気密性の確保が期待できるが、フィンの回転時に掛かる負荷は依然として大きく、機器の破損の要因になることや、フィンとルーフゲートが接しながら回転することから、経年劣化により密封性が甘くなることが考えられ、断熱性にも改良の余地があるという問題点があった。
 上記のいずれの技術も、フィン開閉の機構に不具合が生じた場合に修理困難な場所に設置されているため、耐久性が高く、長期間使用しても性能が劣化しない換気装置に関する技術が求められており、上記のような問題点を解消した建造物用換気装置の開発が待たれていた。
特開平11-63600号公報 特開2006-188827号公報
 本発明は上記問題を解決するために、建造物内の空気を建造物外に排気させる換気装置であって、建造物の外壁と内壁の間に形成される空間内の空気流通路の開閉を行うとともに、断熱効果を有する建造物用換気装置を提供する。
 上記の目的を達成するために本発明に係る建造物用換気装置は、外気に通ずる屋根裏と建築物の内側との境界に装備される空気流通用孔(124)の設けられた枠体(120)と、空気流通用孔(124)を開閉する回転蓋体(130)とからなる建築物内の空気の排出を行う建築物用換気装置(10)であって、前記回転蓋体(130)は、半円筒の蓋体(132)からなり、弾性体(134)を介して回転軸(150)より伸延するアーム(152)に接続されるとともに、回転軸に対して放射方向に伸縮できる回転可能な蓋体を形成し、蓋体(132)の両側端に設けられた長板凸体からなるスライドピン(136)が、回転蓋体(130)の両端に装着されるスライド駆動板(160)に穿設された長孔からなるスライド孔(162)に嵌合されるとともに、前記スライド駆動板(160)が、前記回転蓋体(130)の回転軸(150)に固着されており、蓋体(132)が、弾性体(134)の伸縮により、回転軸(150)との間隔を拡幅自在に移動する構成である。
 また、前記枠体(120)は、外気に通じる開口であり、内側にカムレール(142)が設けられた一対のカム板(140)が設けられており、前記回転蓋体(130)は、前記スライドピン(136)が前記スライド孔(162)を介して前記スライド駆動板(160)に嵌合するとともに、前記カム板(140)の前記カムレール(142)と当接し、前記回転軸(150)の回転によるスライド駆動板(160)の軸回転に伴って回転蓋体(130)が双方向へ回転する際に、前記スライドピン(136)が前記カムレール(142)に沿って移動するとともに、前記カムレール(142)の形状に応動して蓋体(132)が回転軸(150)に近接または離隔し、前記蓋体(132)が回転軸(150)に近接した状態では、蓋体(132)が枠体(120)の一対の側面フレーム(122a・122b)から離れて空気流通用孔(124)が開口し、前記蓋体(132)が空気流通用孔(124)を塞ぐ位置においては、前記弾性体(134)の付勢力によって前記蓋体(132)が回転軸(150)から離隔した状態となり、蓋体(132)が側面フレーム(122a・122b)と圧接して開口を圧着閉鎖することにより、空気流通用孔(124)を開閉する構成である。
 さらに、前記スライド駆動板(160)は、前記蓋体(132)の側面フレーム(122a・122b)への圧着度を増すとともに、蓋体(132)の回転を容易にするため、前記スライドピン(136)が嵌合するスライド孔(162)に、前記弾性体(134)の付勢方向に対して垂直方向に遊びを設けるとともに、
 スライド孔(162)の軸回転の外周側に、回転蓋体(130)が停止状態となる回転方向へ傾斜部(164)を削設した構成である。
 また、本発明に係る建造物用換気装置は、外気に通ずる屋根裏と建築物の内側との境界に装備される空気流通用孔(24)の設けられた枠体(20)と、空気流通用孔(24)を開閉する蓋体(32)と空気流路(33)を装備したローラ体(30)とからなる建築物内の空気の排出を行う建築物用換気装置(10)であって、前記ローラ体(30)は、空気流通用孔(24)の蓋となるペアの半円筒の蓋体(32)を空気流路(33)となる間隙を置いて向かい合わせで弾性体(34)を介して放射方向に伸縮できる円筒体に形成するとともに、ローラ体(30)のスライドピン(36)が、ローラ体(30)の両端に装着されるスライド駆動板(60)に穿設された長孔からなるスライド孔(62)に嵌合されるとともに、前記スライド駆動板(60)が、前記ローラ体(30)の回転の軸となる回転軸(50)に固着されており、ペアの蓋体(32)が弾性体(34)の伸縮によりその間隔を拡幅自在に嵌合されている構成でもある。
 また、前記建築物用換気装置(10)の枠体(20)は、外気に通じる開口(24a)と屋根裏内に通じる開口(24b)とからなる空気流通用孔(24)の設けられた一対の側面フレーム(22a・22b)からなり、ローラ体(30)は、単一または複数の弾性体(34)により相互に反対方向に付勢された状態で装着される一対の半円筒形の蓋体(32)から形成されるとともに、前記枠体(20)は、内側にカムレール(42)が設けられた一対の円盤状カム板(40)からなり、前記ローラ体(30)にはスライド駆動板(60)に上下動自在に嵌合する突条のスライドピン(36)が端面に突設され、前記スライド駆動板(60)には前記スライドピン(36)を嵌合する一対のスライド孔(62)が穿設されており、前記ローラ体(30)は、前記スライドピン(36)が前記スライド孔(62)を介して前記スライド駆動板(60)に嵌合するとともに、前記カム板(40)の前記カムレール(42)と当接し、前記回転軸(50)の回転によるスライド駆動板(60)の軸回転に伴って前記ローラ体(30)が双方向へ回転する際に、前記スライドピン(36)が前記カムレール(42)に沿って移動するとともに、前記カムレール(42)の形状に応動して一対の蓋体(32)が相互に近接または離隔し、前記蓋体(32)が近接した状態では、蓋体(32)が側面フレーム(22a・22b)から離れて空気流通用孔(24)が開口し、前記蓋体(32)が空気流通用孔(24)を塞ぐ位置においては、前記弾性体の付勢力によって(34)前記蓋体(32)を離隔した状態となり、蓋体(32)が側面フレーム(22a・22b)と圧接して開口を圧着閉鎖することにより、空気流通用孔(24)の開閉を行う構成である。
 さらに、前記スライド駆動板(60)は、前記蓋体(32)の側面フレーム(22a・22b)への圧着度を増すとともに、蓋体(32)の回転を容易にするため、前記スライドピン(36)が嵌合するスライド孔(62)に、前記弾性体(34)の付勢方向に対して垂直方向に遊びを設けるとともに、スライド孔(62)の軸回転の外周側に、ローラ体(30)が停止状態となる回転方向へ傾斜部(64)を削設した構成である。
 また、前記蓋体(32・132)は断熱部材からなるとともに、側面フレーム(22a・22b、122a・122b)内側の枠体(20・120)内が断熱部材からなる構成である。
 さらに、前記建築物用換気装置(10)は、回転軸(50・150)を回転させる駆動手段(70・170)を設けた構成である。
 また、前記建築物用換気装置(10)は、建築物内の空気の排出効率を上げるため、排気口と吸気口の設けられた筐体(82)と排気用回転ファン(84)とからなる空気排出装置(80)を設けた構成である。
 また、前記空気排出装置(80)は、装置上部に空気を建築物外へ排出するための排気口(88)を設け、側面に建築物内の空気を吸気するための吸気口(86)を設けた筐体(82)と、該筐体の中央に装着される筒状の駆動装置付きの排気用回転ファン(84)とからなり、前記側面に設けられる吸気口(86)は、筐体底部の略中央までを開口とした構成である。
 本発明は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果を奏する。
1.単一の半円筒の蓋体からなる回転蓋体が弾性体を介して回転軸より伸延するアームに接続するとともに、回転軸に対して放射方向に伸縮できる回転可能な蓋体を形成する構造としたため、または、ローラ体が2つの半円筒形の蓋体を弾性体を介して向かい合わせに配置して円筒体を形成し、間に空気流路を形成する構造としたため、どちらの構造でも弾性体の圧縮により蓋体が伸縮移動することで、回転蓋体またはローラ体の回転時に生じる摩擦を軽減し、回転時の負荷を軽減できるので、蓋体が開状態で室内の空気の排出換気ができるとともに、蓋体が閉状態の際に空気の流れを止める事による保温効果が期待できる。
2.回転蓋体またはローラ体に設けられたスライドピンが、スライド駆動板を介してカム板のカムレールに当接する構造であるため、カムレールの形状により回転蓋体またはローラ体の回転時における蓋体の動作を制御でき、蓋体の拡幅による空気流通用孔の開閉を、空気漏れのない確実堅固なものにすることができる。
3.スライド孔に、弾性体の付勢方向に対して垂直方向に遊びを設け、さらに、スライド孔の軸回転の外周側に傾斜を削設したため、蓋体の側面フレームへの圧着度を増大することが可能となる。
4.蓋体および枠体内を断熱部材としたため、より断熱効果を奏する建築物用換気装置を構成することができる。
5.回転蓋体またはローラ体の軸回転を行う駆動手段を設けたため、容易に建築物用換気装置の半円筒形の蓋体の開閉を行うことが可能となる。
6.装置上部に空気排出装置を設けたため、建築物内の空気の排出効率を上げることが可能となる。
7.空気排出装置が、上部に排出口を設け、側面に吸気口を設けた構成であり、側面の吸気口が筐体底部の略中央までを開口としたため、建物内から建物外へ向けた空気の流れを直線的にすることが可能となるため、効率の良い吸気・排気を行う事が可能となるとともに、空気排出装置が停止した状態でも、建物内に生じた気流(上昇気流)を建物外に排出することが可能となる。
 以下、本発明に係る建造物用換気装置を、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。
 図1は、本発明に係る建築物用換気装置の斜視図であり、図2は、建築物用換気装置の分解斜視図である。図3は、2つの半円筒の蓋体からなるローラ体の斜視図であり、図4は、スライド駆動板の正面図である。図5は、スライド駆動板の設置位置を示す建築物用換気装置の分解斜視図であり、図6は、カム板の斜視図である。図7は、ローラ体の軸回転状態を示す断面図であり、図8は、ローラ体の閉口状態を示す断面図である。図9は、ローラ体の閉口状態を示す断面図であり、図10は、建築物用換気装置の実施例(開口状態)を示す断面図である。図11は、建築物用換気装置の実施例(閉口状態)を示す断面図である。
 図12は、本発明に係る単一の蓋体からなる建築物用換気装置の分解斜視図であり、図13は、回転蓋体の斜視図である。図14は、スライド駆動板の正面図であり、図15は、カム板の正面図である。図16Aは、回転蓋体の開口状態を示す断面図であり、図16Bは、回転蓋体の軸回転状態を示す断面図であり、図17および図18は、回転蓋体の閉口状態を示す断面図である。図19は、空気排出装置を設置した単一の蓋体からなる建築物用換気装置の実施例(閉口状態)を示す断面図である。
 本発明に係る建造物用換気装置10は、図19に示すように、枠体120と、回転蓋体130と、カム板140と、回転軸150と、スライド駆動板160と、駆動手段70とからなる。更に、建造物用換気装置10は、図10と図11に示すように、枠体20と、ローラ体30と、カム板40と、回転軸50と、スライド駆動板60と、駆動手段70とからなるものでもあり、建造物内の空気の排出に用いられる。
 〔実施例1〕
 枠体120には、図16Aおよび図16Bに示すように、外気へと通じる空気流通用孔124が設けられている。空気流通用孔124は、建造物内の空気が流通し、空気を外部へ排出するための流通路であり、図19に示すように枠体120の下部の建築物内から上部の外気に通じる開口として設けられる。
 枠体120の内部には、図12に示すように、回転蓋体130と、カム板140と、回転軸150と、スライド駆動板160が装備される。また、駆動手段70(図1参照)は、本実施例では枠体120の外部に設置される構成である。
 回転蓋体130は、空気流通用孔124の開閉を行う回転する部材であり、図12および13に示すように、半円筒の蓋体132からなる。蓋体132は、空気流通用孔124を開閉することに供される半円筒形状の蓋であり、蓋体132に接続する弾性体134が回転軸150より伸延するアーム152を介して回転軸150に接続され、拡幅伸縮可能な回転蓋体130を形成する。
 また、回転蓋体130は回転軸150に固着されたスライド駆動板160を介して回転軸150に固定されると供に、回転軸150を介して枠体120に回転自在に嵌装される構成である。回転軸150は、図12と図13に示すように、スライド駆動板160に嵌合し、スライド駆動板160が回転軸150の軸回転に応じて回転するように着装される。スライド駆動板160は、この実施例では卵状の板であり、先端付近には回転中心方向に伸延する長孔のスライド孔162が穿設されている。
 スライド駆動板160の長孔のスライド孔162に、図12および図13に示すように、回転蓋体130の蓋体132のスライドピン136が嵌合した状態で、スライド駆動板160が回転蓋体130に嵌装される。これにより、回転軸150に固定されたスライド駆動板160を介して回転蓋体130が枠体120に回転可能に装着される。
 また、スライド駆動板160に連結した蓋体132は、スライド駆動板160の長孔のスライド孔162に沿って回転軸150に対して拡幅移動自在に装着される。すなわち、蓋体132は、弾性体134により回転軸150の遠心方向に拡張付勢され、かつ、回転軸150の中心方向に縮小可能に装着される。また、蓋体132は、スライドピン136を介してスライド駆動板160の長孔のスライド孔162に嵌合する。これにより、回転蓋体130の蓋体132はスライド駆動板160の長孔のスライド孔162の長さに沿って遠心\求心方向に拡幅伸縮移動自在に嵌装される。蓋体132は、後述するように、側面フレーム122a・122bに当接して押圧することにより空気流通用孔124を閉口状態とするため、弾性を有し、かつ、断熱効果を有する素材である事が望ましい。本実施例では、その素材として発泡ポリプロピレンを用いているが、これに限定されるものではなく、発泡スチロール等を用いる事も可能である。
 以下、本発明の実施例1の詳細を具体的に説明する。枠体120は、より詳しくは、回転蓋体130と、カム板140と、回転軸150と、スライド駆動板160とを回動自在に内装保持するための部材であり、本発明の実施例1では、各部品を交換容易とするため、枠体120は、図12に示すように、側面フレーム122a・122bおよび両端に装着されるキャップ126により構成されている。また、側面フレーム122a・122bには側面断熱材が装着される。
 側面フレーム122a・122bは、枠体120の両側面を構成する一対の部材であり、図12に示すように、内装される回転蓋体130を中心として水平方向に内抱するように向かい合わせの位置に上下方向に開口を設けた形で装着される。側面フレーム122a・122bは、空気流通用孔124の開口時および閉口時に回転蓋体130の蓋体132が当接して押圧する構成となっている。
 側面フレーム122a・122bは、回転蓋体130の蓋体132が当接して押圧することから、強度を有することが望ましい。本実施例では、側面フレーム122a・122bの材質としてアルミニウムを使用しているが、一定の強度があれば素材はこれに限定されるものではなく、ステンレスや非金属であるアクリル樹脂製等の素材を利用してもよい。
 枠体120は、本実施例のように両端にキャップ126を設ける構成とすることが可能である。キャップ126は、図12に示すように、一対の側面フレーム122a・122bを長手方向の両端から挟持固定し、更に、回転蓋体130、カム板140、回転軸150、スライド駆動板160を回転自在に抱合装着するための部材である。キャップ126は、各部材を固定するため、充分な強度を有することが望ましい。本実施例では材質としてアルミニウムを使用しているが、ステンレスや非金属であるアクリル樹脂製等の素材を利用することも考えられる。また、断熱効果を確保する必要があることから、材質の一部に断熱材を用いてもよい。
 枠体120には、図16Aおよび図16Bに示すように、空気流通用孔124が設けられる。空気流通用孔124は建造物内の空気の排出に供されるものであり、前記側面フレーム122a・122bを水平方向に向かい合わせに配置することにより構成される。
 回転蓋体130は、図13に示すように、半円筒形状の蓋体132と単一又は複数の弾性体134からなり、空気流通用孔124の開閉を行う。蓋体132は、弾性体134を介して回転軸150に接続される。すなわち、弾性体134の一端が回転軸150より伸延するアーム152に固着され、かつ、弾性体134の他端が蓋体132に当接することにより、蓋体132と回転軸150が放射方向に伸縮可能に接続する構成である。本実施例では、弾性体134としてコイル状の圧縮バネを利用しているが、これに限定されるものではなく、弾性エネルギーを蓄積する部材であれば、自由に選択可能である。
 また、枠体120には、一対のカム板140が装備される構成である。カム板140は、図15に示すように、内側を蓋体132が近接/離反するように凹凸状に切削したカムレール142を形成した板体であり、図12に示すように、スライド駆動板160と併設される位置に、回転蓋体130を両端から挟持するように枠体120に装着される。
 回転蓋体130は、図13に示すように、上端を丸く面取りした厚板からなる細長の突条であるスライドピン136を装備する。スライドピン136は、回転蓋体130の蓋体132の端面に突設される突起である。また、スライド駆動板160には、図14に示すように、一端に長孔からなるスライド孔162が設けられ、スライドピン136は、スライド駆動板160のスライド孔162に上下動自在に嵌合して、回転蓋体130の蓋体132を拡幅自在にする。
 回転蓋体130のスライドピン136は、前述の通り、スライド駆動板160のスライド孔162に嵌合するとともに、スライド孔162を貫通して、回転蓋体130を挟持する位置に設けられたカム板140のカムレール142と当接する構成となっている。この構造とすることにより、回転蓋体130の回転に伴い凹凸状のカムレール142の形状に沿ってスライドピン136が摺動することになる。これにより、カムレール142の形状に応じて回転蓋体130の蓋体132が近接/離反することが可能となる。
 回転蓋体130の回転時の動作を、以下説明する。
 開口状態では、図16Aに示すように、回転蓋体130が横倒しの状態で停止している。蓋体132は、弾性体134の伸長力により回転軸150に対して放射方向に伸延しており、側面フレーム122a・122bに当接して停止している。本実施例では、蓋体132の一端が側面フレーム122a・122bに当接し押圧するため、蓋体132は傾斜して停止する。これにより、停止時に下側に位置する弾性体134を伸ばすことができ、弾性体134の伸長力を開放している。
 回転軸150に外部から回転動力が伝わることにより、図16Bに示すように、回転軸150に固着されたスライド駆動板160が軸回転移動を開始する。この軸回転移動に伴い、蓋体132のスライドピン136を介してスライド駆動板160と接続された回転蓋体130が軸回転する。回転時には、後述するようにスライドピン136が嵌合するスライド孔162には遊びが設けられているため、スライド孔162の回転方向に隙間が出来た状態で回転蓋体130が軸回転する。このとき、スライドピン136は枠体120に固定されたカム板140に設けられたカムレール142に当接しており、図16Bのように、カムレール142の内形に沿って摺動する。
 カムレール142は、図15に示すように凹凸形状からなり、かつ回転蓋体130の蓋体132は、弾性体134の伸長力によって回転軸150から離反する方向に付勢されているため、蓋体132は、軸回転動作時に、スライドピン136を介して、カムレール142の形状に応じて回転軸150に接近または回転軸150から離反する動作を行う。
 カムレール142は、図16Aに示すように、回転蓋体130の停止位置では、蓋体132が回転軸150から離隔する位置となり、図16Bに示すように、軸回転移動時には回転軸150に接近する位置となるよう凹凸が形成されている。
 この形状により、回転蓋体130が軸回転移動している状態においては、図16Bに示すように、回転蓋体130の蓋体132が回転軸150へ近接し、蓋体132が側面フレーム122a・122bから離れて回転蓋体130が軸回転することで、空気流通用孔124が開口する。また、蓋体132が空気流通用孔124を塞ぐ位置においては、図17に示すように、弾性体134の付勢力によって蓋体132が回転軸150から離反し、蓋体132が側面フレーム122a・122bに近接して圧着閉口する。更に、蓋体132は弾性を有する素材であるため、図18に示すように、側面フレーム122a・122bに食い込んで停止する。この動作より、回転蓋体130の蓋体132による空気流通用孔124の開閉を行うことが可能となる。
 回転蓋体130の蓋体132は、枠体120の側面フレーム122a・122bへ圧着して空気流通用孔124を閉口状態とするが、隙間からの空気の漏れなどが生ずることによって、不要な建築物内の空気排出や漏れが発生するので、これを有効に防ぐ事が可能な構造であることが望ましい。そのため、スライド駆動板160は、蓋体132の側面フレーム122a・122bへの圧着度を増すとともに、蓋体132の回転を容易にするために、図14および図17に示すように、スライドピン136が嵌合するスライド孔162に、弾性体134の付勢方向に対して垂直方向(軸の回転方向)に遊びを設ける構成としている。さらに、スライド孔162は、軸回転の外周側に回転蓋体130が空気流通用孔124を閉じて停止状態となる回転方向へ向けた傾斜部164を削設した構成である。
 この構成とすることにより、図18に示すように、蓋体132が停止位置まで動力によって軸回転移動し、動力の伝達を停止すると、回転蓋体130の弾性体134の伸長力により、蓋体132が更に回転軸150より離隔する方向へ押される。このとき、スライドピン136が傾斜部164に接しているため、傾斜する方向へずれて移動する力が発生する。スライド孔162は遊びが設けられているため、この力により、遊び分だけ回転蓋体130は更に自動的に回転し、蓋体132は側面フレーム122a・122bへ更に強く圧着して空気流通用孔124を堅固な閉口状態とすることとなる。これにより、隙間からの空気の漏れなどが生ずることを防ぎ、不要な建築物内の空気排出が行われることを防止することが可能となった。
 〔実施例2〕
 次に、本発明の別の態様での実施例について説明する。
 枠体20には、図1に示すように、外気へと通じる空気流通用孔24が設けられている。空気流通用孔24は、建造物内の空気が流通し、空気を外部へ排出するための流通路であり、枠体20の上下対称位置に上部の外気に通じる開口24aと下部の屋根裏内に通じる開口24bとして設けられる。
 枠体20の内部には、図2と図3に示すように、略円筒体に組み立てられるローラ体30と、カム板40と、回転軸50と、スライド駆動板60が装備される。また、駆動手段70は本実施例では枠体20の外部に設置されている。
 ローラ体30は、空気流通用孔24の開閉に供される回転する円筒体からなる部材であり、図2および図3に示すように、一対の蓋体32を装備し、更に蓋体32の間に空気流路33が設けられる。蓋体32は、空気流通用孔24となる上部の外気に通じる開口24aと下部の屋根裏内に通じる開口24bをそれぞれ開閉することに供される半円筒形状の一対の蓋であり、2つの蓋体32が弾性体34を介して向かい合わせに接続され、放射方向に拡幅伸縮可能な円筒体を形成する。また、2つの蓋体32の間には空間が形成され、該空間が空気流路33を形成する構成である。
 また、ローラ体30は回転軸50に嵌合するスライド駆動板60を介して枠体20に回転自在に嵌装される構成である。回転軸50は、図4に示すように、スライド駆動板60の中心に嵌合し、スライド駆動板60が回転自在に着装される。スライド駆動板60は、この実施例では両端半円形の長板であり、両端付近には回転中心方向に伸延する長孔のスライド孔62が穿設されている。
 スライド駆動板60の長孔のスライド孔62に、図5に示すように、ローラ体30の蓋体32のスライドピン36が嵌合した状態で、スライド駆動板60がローラ体30の両端に設置される。これにより、回転軸50に固定されたスライド駆動板60を介してローラ体30が枠体20に回転可能に装着される。
 また、スライド駆動板60に嵌合した蓋体32は、スライド駆動板60の長孔のスライド孔62に沿って拡幅移動自在に装着される。すなわち、一対の蓋体32は、弾性体34により回転軸50の遠心方向に拡張付勢され、かつ、回転軸50の中心方向に縮小可能に装着される。また、蓋体32は、スライドピン36を介してスライド駆動板60の長孔のスライド孔62に嵌合する。これにより、一対の蓋体32はスライド駆動板60の長孔のスライド孔62の長さに沿って遠心\求心方向に拡幅伸縮移動自在に嵌装される。
 以下、本発明の実施例2の詳細を具体的に説明する。枠体20は、より詳しくは、ローラ体30と、カム板40と、回転軸50と、スライド駆動板60を回動自在に内装保持するための部材であり、本発明の実施例では、各部品を交換容易とするため、枠体20は、図2に示すように、側面フレーム22a・22bおよび両端に装着されるキャップ26により構成されている。また、側面フレーム22a・22bには側面断熱材が装着される。
 側面フレーム22a・22bは、枠体20の両側面を構成する一対の部材であり、図5に示すように、内装される円筒体のローラ体30を中心に水平方向に円筒体を内抱するように向かい合わせの位置に上下に開口溝を設けた形で装備される。側面フレーム22a・22bは、空気流通用孔24の開口時および閉口時にローラ体30の蓋体32が当接して押圧するとともに、側面フレーム22a・22bの内側をローラ体30が回転移動するため、本実施例では側面フレーム22a・22bをローラ体30の外周形状に対応する半円筒形の凹形に形成している。
 側面フレーム22a・22bは、ローラ体30の蓋体32が当接して押圧することから、強度を有することが望ましい。本実施例では、側面フレーム22a・22bの材質としてアルミニウムを使用しているが、これに限定されるものではなく、ステンレスや非金属であるアクリル樹脂製等の素材を利用してもよい。
 枠体20は、本実施例のように両端にキャップ26を設ける構成とすることが可能である。キャップ26は、図2に示すように、一対の側面フレーム20を長手方向の両端から挟持固定し、更に、ローラ体30、カム板40、回転軸50、スライド駆動板60を回転自在に装着するための部材である。キャップ26は、各部材を固定するため、充分な強度を有することが望ましい。本実施例では材質としてアルミニウムを使用しているが、ステンレスや非金属であるアクリル樹脂製等の素材を利用することも考えられる。また、断熱効果を確保する必要があることから、材質の一部に断熱材を用いてもよい。
 枠体20には、図1に示すように、上下の空気流通用孔24が設けられる。空気流通用孔24は建造物内の空気の排出に供されるものであり、前記一対の側面フレーム22a・22bを水平方向に向かい合わせに配置することにより構成され、枠体20の上下対称位置に設けられる。空気流通用孔24は、図10に示すように、外気に通じる開口24aと屋根裏内に通じる開口24bからなる。
 ローラ体30は、図3に示すように、一対の半円筒形状の蓋体32と単一又は複数の弾性体34からなり、蓋体32は、弾性体34により相互に反対方向に付勢されて装着される。本実施例では、弾性体34としてコイル状の圧縮バネを利用しているが、これに限定されるものではなく、弾性エネルギーを蓄積する部材であれば、自由に選択可能である。
 また、枠体20は、一対のカム板40を装備する構成である。カム板40は、図6に示すように、内側に2つの蓋体32が近接/離反するように凹凸状に切削したカムレール42に形成された円盤状の板体であり、図2に示すように、スライド駆動板60と併設される位置に、ローラ体30を両端から挟持するように枠体20に装着される。
 ローラ体30は、図3に示すように、突条の細長スライドピン36を装備する。スライドピン36は、ローラ体30の蓋体32の端面に突設される突起である。また、スライド駆動板60には、両端付近に一対の長孔からなるスライド孔62が設けられ、スライドピン36は、スライド駆動板60のスライド孔62に上下動自在に嵌合して、ローラ体30の蓋体32を拡幅自在にする。
 ローラ体30のスライドピン36は、前述の通り、スライド駆動板60のスライド孔62に嵌合するとともに、スライド孔62を貫通して、ローラ体30を挟持する位置に設けられたカム板40のカムレール42と当接する構成となっている。この構造とすることにより、ローラ体30の回転に伴い凹凸状のカムレール42の形状に沿ってスライドピン36が摺動することになり、カムレール42の形状に応じてローラ体30の蓋体32が近接/離反する。
 ローラ体30の回転時の動作を、以下説明する。
 回転軸50に外部から回転動力が伝わることにより、図7に示すように、回転軸50に固着されたスライド駆動板60が軸回転移動を開始する。この軸回転移動に伴い、スライドピン36を介してスライド駆動板60と接続されたローラ体30が軸回転を行う。このとき、前述のように、スライドピン36は枠体20に固定されたカム板40のカムレール42と当接しており、カムレール42の上を摺動する。
 カムレール42は凹凸形状からなり、かつローラ体30の蓋体32は、弾性体34の伸長力によって相互に離反する方向に付勢されているため、一対の蓋体32は、軸回転動作時に、スライドピン36を介して、カムレール42の形状に応じて相互に接近または離反する動作を行う。
 カムレール42は、図7および図8に示すように、ローラ体30の停止位置(蓋体32によって空気流通用孔24を開口する位置および圧縮閉口する位置)では、蓋体32同士が離隔する位置となり、軸回転移動時には蓋体32同士が接近する位置となるよう凹凸が形成されている。
 この形状により、ローラ体30が軸回転移動している状態においては、図7に示すように、ローラ体30の蓋体32が近接し、蓋体32が側面フレーム22a・22bから離れてローラ体30が軸回転可能となり、空気流通用孔24が開口可能となる。また、蓋体32が空気流通用孔24を塞ぐ位置においては、図8に示すように、弾性体34の付勢力によって蓋体32同士を離反した状態とし、蓋体32が側面フレーム22a・22bに近接して圧着閉口する。この動作より、ローラ体30の蓋体32による空気流通用孔24の開閉を行うことが可能となる。
 ローラ体30の蓋体32は、枠体20の側面フレーム22a・22bへ圧着して空気流通用孔24を閉口状態とするが、隙間からの空気の漏れなどが生ずることによって、不要な建築物内の空気排出や漏れが発生することを防ぐ事が可能な構造であることが望ましい。そのため、スライド駆動板60は、蓋体32の側面フレーム22a・22bへの圧着度を増すとともに、蓋体32の回転を容易とするために、図4に示すように、スライドピン36が嵌合するスライド孔62に、弾性体34の付勢方向に対して垂直方向(軸の回転方向)に遊びを設ける構成としている。さらに、スライド孔62は、軸回転の外周側にローラ体30が気流通用孔24を閉口状態として停止状態となる回転方向へ傾斜部64を削成した構成である。
 この構成とすることにより、図9に示すように、蓋体32が停止位置まで動力によって軸回転移動し、動力の伝達を停止すると、ローラ体30の弾性体34の伸長力により、蓋体32同士が更に離隔する方向へ押される。このとき、スライドピン36が傾斜部64に接しているため、傾斜する方向へずれて移動する力が発生する。スライド孔62は遊びが設けられているため、この力により、遊び分だけローラ体30は更に自動的に回転し、蓋体32は側面フレーム22a・22bへ更に強く圧着して空気流通用孔24を閉口状態とすることとなる。これにより、隙間からの空気の漏れなどが生ずることを防ぎ、不要な建築物内の空気排出が行われることを防止することが可能となった。
 蓋体32・132は断熱部材からなる構成とすることが可能である。また、側面フレーム22a・22b・122a・122b内側の枠体20・120内に断熱部材を充填して構成することが可能である。この構成とすることにより、断熱効果を有する建築物用換気装置とすることが可能となった。なお、断熱部材としては、発泡スチロールやウレタン等が考えられ、本実施例では、発泡スチロールを用いているが、これに限定されるものではない。
 建築物用換気装置10には、図2に示すように、回転軸50・150の回転に供する駆動手段70を設けることが可能である。これにより、容易に回転蓋体130またはローラ体30の回転を行う事が可能となり、空気排出が容易となる。本実施例では、例えば、駆動手段70が発生した駆動力が図1に示す駆動ギア72を介して回転軸50に伝達される構成となっている。なお、本実施例では、駆動手段70として電動機を用いているがこれに限定されるものではない。
 建築物用換気装置10の建築物への設置例は、図10および図11または図19に示す通りである。図10または図16Aに示すように、建築物用換気装置10を開口状態とすることで、建築物内の空気が外部に排出され、図11または図18に示すように、建築物用換気装置10を閉口状態とすることで、建築物内の空気排出を停止する。図10および図11または図19に示すように、建築物用換気装置10を建築物の屋根の位置に設置することにより、効率の良い空気排出を行うと同時に、断熱性が確保され、外気による室内温度への影響を最小限に抑えることが可能となる。
 建築物用換気装置10には、図19に示すように、空気排出装置80を設けることが可能である。空気排出装置80は、建築物内の空気の排出効率を上げるための部材であり、筐体82と、排気用回転ファン84からなる。筐体82は、空気排出装置80の外枠体であり、吸気口86と排気口88が設けられる。
 空気排出装置80は、より具体的には、筐体82の上部に空気を建築物外へ排出するための排気口88を設け、更に、筐体82の側面に建築物内の空気を吸気するための吸気口86を設けた構成である。更に、筐体82の中央には、筒状の駆動装置(図示せず)付きの排気用回転ファン84を装備している。吸気口86は、筐体82側面から筐体82底部の略中央までを開口としている。
 本来、円筒状の回転ファンを用いた空気排出装置は、排気口88を筐体82の上部に設け、吸気口86を筐体82の側面に設けることにより、円筒状の排気用回転ファン84による空気排出の効率が高まる構造となっている。しかし、この構造を採用するとすると、空気の流れの直進性は確保されず、空気排出装置80を常に動作させていないと、建築物内の空気を排出する事が出来なかった。しかし、上記のような構成とすることにより、建築物内からの空気排出装置80を経由した空気の流れを下から上へ向かって直線的にすることができ、空気排出装置80を作動させていない場合であっても、上昇気流の力のみで、建築物内の空気を排出する事が可能となった。
本発明に係る建築物用換気装置の斜視図 建築物用換気装置の分解斜視図 2つの半円筒の蓋体からなるローラ体の斜視図 スライド駆動板の正面図 スライド駆動板の設置位置を示す建築物用換気装置の分解斜視図 カム板の斜視図 ローラ体の軸回転状態を示す断面図 ローラ体の閉口状態を示す断面図 ローラ体の閉口状態を示す断面図 建築物用換気装置の実施例(開口状態)を示す断面図 建築物用換気装置の実施例(閉口状態)を示す断面図 本発明に係る単一の蓋体からなる建築物用換気装置の分解斜視図 回転蓋体の斜視図 スライド駆動板の正面図 カム板の正面図 回転蓋体の開口状態を示す断面図 回転蓋体の軸回転状態を示す断面図 回転蓋体の閉口状態を示す断面図 回転蓋体の閉口状態を示す断面図 空気排出装置を設置した単一の蓋体からなる建築物用換気装置の実施例(閉口状態)を示す断面図
 10  建築物用換気装置
 20・120  枠体
 22a・22b  側面フレーム
 122a・122b  側面フレーム
 24・124  空気流通用孔
 24a  外気に通じる開口
 24b  屋根裏内に通じる開口
 26・126  キャップ
 30  ローラ体
 130  回転蓋体
 32・132  蓋体
 33  空気流路
 34・134  弾性体
 36・136  スライドピン
 40・140  カム板
 42・142  カムレール
 50・150  回転軸
 152  アーム
 60・160  スライド駆動板
 62・162  スライド孔
 64・164  傾斜部
 70  駆動手段
 72  駆動ギア
 80  空気排出装置
 82  筐体
 84  排気用回転ファン
 86  吸気口
 88  排気口
 

Claims (10)

  1.  外気に通ずる屋根裏と建築物の内側との境界に装備される空気流通用孔(124)の設けられた枠体(120)と、空気流通用孔(124)を開閉する回転蓋体(130)とからなる建築物内の空気の排出を行う建築物用換気装置(10)において、
     前記回転蓋体(130)は、半円筒の蓋体(132)からなり、弾性体(134)を介して回転軸(150)より伸延するアーム(152)に接続されるとともに、回転軸に対して放射方向に伸縮できる回転可能な蓋体を形成し、
     蓋体(132)の両側端に設けられた長板凸体からなるスライドピン(136)が、回転蓋体(130)の両端に装着されるスライド駆動板(160)に穿設された長孔からなるスライド孔(162)に嵌合されるとともに、前記スライド駆動板(160)が、前記回転蓋体(130)の回転軸(150)に固着されており、
     蓋体(132)が、弾性体(134)の伸縮により、回転軸(150)との間隔を拡幅自在に移動することを特徴とする建築物用換気装置。
  2.  前記枠体(120)は、外気に通じる開口であり、内側にカムレール(142)が設けられた一対のカム板(140)が設けられており、
     前記回転蓋体(130)は、前記スライドピン(136)が前記スライド孔(162)を介して前記スライド駆動板(160)に嵌合するとともに、前記カム板(140)の前記カムレール(142)と当接し、
     前記回転軸(150)の回転によるスライド駆動板(160)の軸回転に伴って回転蓋体(130)が双方向へ回転する際に、前記スライドピン(136)が前記カムレール(142)に沿って移動するとともに、前記カムレール(142)の形状に応動して蓋体(132)が回転軸(150)に近接または離隔し、
     前記蓋体(132)が回転軸(150)に近接した状態では、蓋体(132)が枠体(120)の一対の側面フレーム(122a・122b)から離れて空気流通用孔(124)が開口し、前記蓋体(132)が空気流通用孔(124)を塞ぐ位置においては、前記弾性体(134)の付勢力によって前記蓋体(132)が回転軸(150)から離隔した状態となり、蓋体(132)が側面フレーム(122a・122b)と圧接して開口を圧着閉鎖することにより、空気流通用孔(124)を開閉することを特徴とする請求項1記載の建築物用換気装置。
  3.  前記スライド駆動板(160)は、前記蓋体(132)の側面フレーム(122a・122b)への圧着度を増すとともに、蓋体(132)の回転を容易にするため、前記スライドピン(136)が嵌合するスライド孔(162)に、前記弾性体(134)の付勢方向に対して垂直方向に遊びを設けるとともに、
     スライド孔(162)の軸回転の外周側に、回転蓋体(130)が停止状態となる回転方向へ傾斜部(164)を削設したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の建築物用換気装置。
  4.  外気に通ずる屋根裏と建築物の内側との境界に装備される空気流通用孔(24)の設けられた枠体(20)と、空気流通用孔(24)を開閉する蓋体(32)と空気流路(33)を装備したローラ体(30)とからなる建築物内の空気の排出を行う建築物用換気装置(10)において、
     前記ローラ体(30)は、空気流通用孔(24)の蓋となるペアの半円筒の蓋体(32)を空気流路(33)となる間隙を置いて向かい合わせで弾性体(34)を介して放射方向に伸縮できる円筒体に形成するとともに、
     ローラ体(30)のスライドピン(36)が、ローラ体(30)の両端に装着されるスライド駆動板(60)に穿設された長孔からなるスライド孔(62)に嵌合されるとともに、前記スライド駆動板(60)が、前記ローラ体(30)の回転の軸となる回転軸(50)に固着されており、
     ペアの蓋体(32)が弾性体(34)の伸縮によりその間隔を拡幅自在に嵌合されていることを特徴とする建築物用換気装置。
  5.  前記建築物用換気装置(10)の枠体(20)は、外気に通じる開口(24a)と屋根裏内に通じる開口(24b)とからなる空気流通用孔(24)の設けられた一対の側面フレーム(22a・22b)からなり、ローラ体(30)は、単一または複数の弾性体(34)により相互に反対方向に付勢された状態で装着される一対の半円筒形の蓋体(32)から形成されるとともに、
     前記枠体(20)は、内側にカムレール(42)が設けられた一対の円盤状カム板(40)からなり、前記ローラ体(30)にはスライド駆動板(60)に上下動自在に嵌合する突条のスライドピン(36)が端面に突設され、前記スライド駆動板(60)には前記スライドピン(36)を嵌合する一対のスライド孔(62)が穿設されており、
     前記ローラ体(30)は、前記スライドピン(36)が前記スライド孔(62)を介して前記スライド駆動板(60)に嵌合するとともに、前記カム板(40)の前記カムレール(42)と当接し、
     前記回転軸(50)の回転によるスライド駆動板(60)の軸回転に伴って前記ローラ体(30)が双方向へ回転する際に、前記スライドピン(36)が前記カムレール(42)に沿って移動するとともに、前記カムレール(42)の形状に応動して一対の蓋体(32)が相互に近接または離隔し、
     前記蓋体(32)が近接した状態では、蓋体(32)が側面フレーム(22a・22b)から離れて空気流通用孔(24)が開口し、前記蓋体(32)が空気流通用孔(24)を塞ぐ位置においては、前記弾性体の付勢力によって(34)前記蓋体(32)を離隔した状態となり、蓋体(32)が側面フレーム(22a・22b)と圧接して開口を圧着閉鎖することにより、空気流通用孔(24)の開閉を行うことを特徴とする請求項5記載の建築物用換気装置。
  6.  前記スライド駆動板(60)は、前記蓋体(32)の側面フレーム(22a・22b)への圧着度を増すとともに、蓋体(32)の回転を容易にするため、
     前記スライドピン(36)が嵌合するスライド孔(62)に、前記弾性体(34)の付勢方向に対して垂直方向に遊びを設けるとともに、
     スライド孔(62)の軸回転の外周側に、ローラ体(30)が停止状態となる回転方向へ傾斜部(64)を削設したことを特徴とする請求項4または請求項5記載の建築物用換気装置。
  7.  前記蓋体(32・132)は断熱部材からなるとともに、側面フレーム(22a・22b、122a・122b)内側の枠体(20・120)内が断熱部材からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6記載の建築物用換気装置。
  8.  前記建築物用換気装置(10)は、回転軸(50・150)を回転させる駆動手段(70・170)を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項7記載の建築物用換気装置。
  9.  前記建築物用換気装置(10)は、建築物内の空気の排出効率を上げるため、排気口と吸気口の設けられた筐体(82)と排気用回転ファン(84)とからなる空気排出装置(80)を設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項8記載の建築物用換気装置。
  10.  前記空気排出装置(80)は、装置上部に空気を建築物外へ排出するための排気口(88)を設け、側面に建築物内の空気を吸気するための吸気口(86)を設けた筐体(82)と、該筐体の中央に装着される筒状の駆動装置付きの排気用回転ファン(84)とからなり、
     前記側面に設けられる吸気口(86)は、筐体底部の略中央までを開口としたことを特徴とする請求項1乃至請求項9記載の建築物用換気装置。
PCT/JP2012/007380 2012-11-16 2012-11-16 建造物用換気装置 WO2014076739A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/007380 WO2014076739A1 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 建造物用換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/007380 WO2014076739A1 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 建造物用換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076739A1 true WO2014076739A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/007380 WO2014076739A1 (ja) 2012-11-16 2012-11-16 建造物用換気装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014076739A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111121161A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 珠海格力电器股份有限公司 导风板组件及空调器
CN112082244A (zh) * 2020-09-10 2020-12-15 邵国娟 一种地下停车场用节能高效换气装置
FR3105374A1 (fr) * 2019-12-23 2021-06-25 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Dispositif d’aération pour un bâtiment, le dispositif d’aération comportant un dispositif d’obturation à rouleau
CN113982098A (zh) * 2021-10-13 2022-01-28 浙江城颐工程设计有限公司 一种具有通风防潮功能的建筑
CN116872256A (zh) * 2023-06-28 2023-10-13 湖北中循医疗用品实业有限公司 屏蔽手套箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537662Y2 (ja) * 1977-12-19 1980-09-03
JP2006188827A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Kenji Matsui 小屋裏換気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537662Y2 (ja) * 1977-12-19 1980-09-03
JP2006188827A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Kenji Matsui 小屋裏換気装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3105374A1 (fr) * 2019-12-23 2021-06-25 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Dispositif d’aération pour un bâtiment, le dispositif d’aération comportant un dispositif d’obturation à rouleau
CN111121161A (zh) * 2019-12-30 2020-05-08 珠海格力电器股份有限公司 导风板组件及空调器
CN112082244A (zh) * 2020-09-10 2020-12-15 邵国娟 一种地下停车场用节能高效换气装置
CN112082244B (zh) * 2020-09-10 2021-06-15 嘉兴德基机械设计有限公司 一种地下停车场用节能高效换气装置
CN113982098A (zh) * 2021-10-13 2022-01-28 浙江城颐工程设计有限公司 一种具有通风防潮功能的建筑
CN116872256A (zh) * 2023-06-28 2023-10-13 湖北中循医疗用品实业有限公司 屏蔽手套箱
CN116872256B (zh) * 2023-06-28 2024-03-19 湖北中循医疗用品实业有限公司 屏蔽手套箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014076739A1 (ja) 建造物用換気装置
TW538228B (en) Refrigerator damper apparatus and refrigerator
JP4720475B2 (ja) 熱交換形換気装置
KR101832325B1 (ko) 실링구조체가 구비된 공기유동량 조절댐퍼용 블레이드 및 이를 이용한 공기유동량 조절댐퍼
JP2010174592A (ja) 蓄電池収納庫及びこれを備えた階段並びに建物
WO2008035103A1 (en) Air damping device
CN103968467B (zh) 空调一体机及排除其室内侧制冷剂的方法
CN203454358U (zh) 一种嵌入式空调器导风叶片及应用该导风叶片的嵌入式空调器
CN204026908U (zh) 一种幕墙通风器
WO2020093779A1 (zh) 空调器室内机导风结构及空调器
KR101179599B1 (ko) 차량용 송풍장치
JP2014097468A (ja) 除湿器
JP6002320B2 (ja) 建造物用換気装置
CN216008250U (zh) 一种用于阳台的隔热门
CN205351524U (zh) 管道式转轮热交换器及应用其的壁挂式新风机
KR102267740B1 (ko) 열교환기용 댐퍼장치
CN104359210A (zh) 空调器的出风换向运动机构及空调器
CN102620400B (zh) 空调装置
KR101039764B1 (ko) 가변 댐퍼가 내장되는 다구형 공기 분배시스템
CN111306647A (zh) 空调器和空调器的控制方法
CN116607698B (zh) 一种装配式建筑节能型保温墙体结构
KR101651869B1 (ko) 건축물의 다중 단열층 구조
KR101267928B1 (ko) 연결관을 포함하는 전열교환기
CN212962153U (zh) 密封挡板机构及风机
CN219756593U (zh) 一种无源驱动装置的通讯基站空调分区控温装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12888399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12888399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP