WO2014073289A1 - 赤外線加熱装置及び乾燥炉 - Google Patents

赤外線加熱装置及び乾燥炉 Download PDF

Info

Publication number
WO2014073289A1
WO2014073289A1 PCT/JP2013/076644 JP2013076644W WO2014073289A1 WO 2014073289 A1 WO2014073289 A1 WO 2014073289A1 JP 2013076644 W JP2013076644 W JP 2013076644W WO 2014073289 A1 WO2014073289 A1 WO 2014073289A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reflective layer
infrared
wall
filament
heating device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/076644
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄樹 藤田
Original Assignee
日本碍子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本碍子株式会社 filed Critical 日本碍子株式会社
Priority to CN201380055686.8A priority Critical patent/CN104756599A/zh
Priority to KR1020157011295A priority patent/KR101704946B1/ko
Priority to EP13852514.2A priority patent/EP2919554A4/en
Priority to JP2014545607A priority patent/JP6225117B2/ja
Publication of WO2014073289A1 publication Critical patent/WO2014073289A1/ja
Priority to US14/691,852 priority patent/US20150226479A1/en

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/28Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun
    • F26B3/30Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by radiation, e.g. from the sun from infrared-emitting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B13/00Machines and apparatus for drying fabrics, fibres, yarns, or other materials in long lengths, with progressive movement
    • F26B13/10Arrangements for feeding, heating or supporting materials; Controlling movement, tension or position of materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/42Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible
    • H05B3/44Heating elements having the shape of rods or tubes non-flexible heating conductor arranged within rods or tubes of insulating material

Definitions

  • the present invention relates to an infrared heating device and a drying furnace.
  • Patent Document 1 describes a heater lamp in which a filament as a heating element is enclosed in a double tube of a quartz glass bulb and an outer tube, and a reflective film is provided on the outer periphery of the bulb which is an inner tube. ing.
  • this heater lamp it is possible to efficiently heat the object to be heated by providing a reflection film on the outer periphery of the bulb in the direction opposite to the heating object.
  • the blackening of the valve is suppressed by flowing a cooling gas between the valve and the outer pipe.
  • Patent No. 4734885 gazette
  • the reflective film may overheat, which may cause deterioration or peeling of the reflective film, for example. There was a problem that a problem occurred.
  • the present invention has been made to solve such problems, and has as its main object to further suppress overheating of the reflective layer.
  • the infrared heating device of the present invention is A heating element that emits an electromagnetic wave including infrared rays when heated; An inner wall that transmits infrared light, A reflective layer that is separated from the inner wall outside the inner wall with respect to the heat generating member and that covers only a part of the periphery of the heat generating member, and that reflects infrared light; A refrigerant flow path through which a refrigerant for cooling the reflective layer can flow; Is provided.
  • the infrared heating device when an electromagnetic wave including infrared light is emitted from the heating element, the infrared light passes through the inner wall, and a reflective layer provided away from the inner wall to cover only a part of the periphery of the heating element. It reaches and is reflected.
  • the infrared rays emitted directly from the heating element and the infrared rays reflected by the reflection layer are emitted to the region on the opposite side to the reflecting layer as viewed from the heating element, and the object to be heated is efficiently heated. it can.
  • the reflective layer is provided apart from the inner wall, and the reflective layer can be cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path.
  • the electromagnetic wave may have a peak wavelength in the infrared region (for example, a region of 0.7 ⁇ m to 8 ⁇ m), or a peak wavelength in the near infrared region (for example, a wavelength of 0.7 ⁇ m to 3. It may be in the region of 5 ⁇ m).
  • the shape of the inner wall may be, for example, a tube surrounding a heating element, or may be a flat plate.
  • the shape of the reflective layer may be, for example, a curved plate such as a circular arc in cross section or a flat plate.
  • the infrared heating device of the present invention may be provided with a flow rate adjusting means for adjusting the amount of the refrigerant to be supplied to the refrigerant flow path.
  • the infrared heating device of the present invention may be provided with a transmission wall which is provided between the inner wall and the reflection layer and transmits infrared light.
  • a transmission wall which is provided between the inner wall and the reflection layer and transmits infrared light.
  • the shape of the transmission wall may be, for example, a tube surrounding a heating element, or may be a flat plate.
  • the reflective layer may be provided apart from the transmission wall. In this way, overheating of the reflective layer can be further suppressed as compared with the case where the reflective layer is in contact with the transmission wall.
  • the reflective layer may be formed on the surface of the transmission wall, that is, in contact with the transmission wall.
  • the infrared heating device is provided with a reflection plate which is provided on the outer side of the reflective layer as seen from the heating element so as to cover only a part of the periphery of the heating element and reflects infrared rays. Good.
  • the infrared rays from the heating element can be reflected by the reflective layer and the reflecting plate, so that more infrared rays can be emitted to the region on the opposite side of the reflecting layer and the reflecting plate as viewed from the heating element.
  • the object to be heated can be heated more efficiently.
  • the shape of the reflecting plate may be, for example, a curved plate such as a circular arc in cross section or a flat plate.
  • the infrared heating device comprises an outer wall provided outside the reflection layer as viewed from the heating element and separated from the reflection layer, and the refrigerant flow path is inner than the outer wall as viewed from the heating element. It may be formed in Here, the shape of the outer wall may be, for example, a tube surrounding a heating element, or may be a flat plate. Further, the outer wall may be one that transmits infrared light. In this case, the reflection layer is in contact with the transmission wall or provided between the transmission wall and the outer wall, and the refrigerant flow path is a space surrounded by the transmission wall and the outer wall. Good.
  • the reflective layer not only the reflective layer but also the outer wall can be cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path.
  • the reflection layer may be in contact with the transmission wall or provided between the transmission wall and the inner wall, and the coolant channel may be a space surrounded by the transmission wall and the inner wall.
  • the inner wall may absorb part of the electromagnetic wave. This can further suppress the heating of the reflective layer.
  • the inner wall may absorb infrared rays having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m among the electromagnetic waves. This increases the proportion of near infrared light (for example, electromagnetic waves having a wavelength of 0.7 ⁇ m to 3.5 ⁇ m) emitted from the infrared heating device to the outside.
  • the near infrared rays can efficiently break hydrogen bonds in molecules such as water and solvent in the article to be heated, so that the article to be heated can be efficiently heated and dried.
  • the drying furnace of the present invention is provided with the infrared heating device of the present invention of any one of the above-described aspects. Therefore, the drying furnace of the present invention has the same effect as the infrared heating device of the present invention, for example, the effect of being able to further suppress the overheating of the reflective layer.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of a drying furnace 10; 5 is a longitudinal sectional view of the infrared heater 40.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. It is sectional drawing of the infrared heater of a modification. It is sectional drawing of the infrared heater of a modification. It is sectional drawing of the infrared heater 40a of a modification. It is a longitudinal cross-sectional view of the drying furnace 110 of a modification.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the infrared heater of Example 2;
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the infrared heater of Comparative Example 2;
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view of a drying furnace 10 equipped with an infrared heater 40 which is an infrared heating device of the present invention.
  • the drying furnace 10 performs drying of the coating film 82 applied on the sheet 80 using infrared rays and hot air, and the furnace body 14, the transport passage 19, the blower 20, the exhaust device 30, and infrared rays A heater 40 and a controller 70 are provided.
  • the drying furnace 10 further includes a roll 84 provided on the left side of the furnace body 14 and a roll 86 provided on the right side of the furnace body 14.
  • the drying furnace 10 is configured as a so-called roll-to-roll type drying furnace in which a sheet 80 having a coating film 82 to be dried formed on the upper surface is continuously transported and dried by rolls 84 and 86. .
  • the furnace body 14 is a heat insulation structure formed in a substantially rectangular parallelepiped, and has openings 17 and 18 in the front end face 15 and the rear end face 16 respectively.
  • the length of the furnace body 14 from the front end face 15 to the rear end face 16 is, for example, 2 to 10 m.
  • the transfer passage 19 is a passage from the opening 17 to the opening 18 and penetrates the furnace body 14 in the horizontal direction.
  • the sheet 80 having the coating 82 applied on one side passes through the transport passage 19.
  • the sheet 80 is carried in from the opening 17 with the surface on which the coating 82 is applied facing up, advances horizontally inside the furnace body 14, and is carried out from the opening 18.
  • the blower 20 is a device that blows hot air to heat and dry the coating 82 passing through the inside of the furnace body 14.
  • the blower 20 includes a hot air generator 22, a pipe structure 24, and a vent 26.
  • the hot air generator 22 is attached to the pipe structure 24 and supplies the hot air to the inside of the pipe structure 24.
  • the hot air is, for example, a heated air.
  • the hot air generator 22 can adjust the volume and temperature of the hot air to be generated. Air volume of hot air, it is not particularly limited and can be adjusted in the range of, for example, 100Nm 3 / h ⁇ 2000Nm 3 / h.
  • the temperature of the hot air is not particularly limited, but can be adjusted, for example, in the range of 40 to 400.degree.
  • the pipe structure 24 is a passage of the hot air from the hot air generator 22 and forms a passage from the hot air generator 22 through the ceiling of the furnace body 14 to the inside of the furnace body 14.
  • the vent 26 serves as a hot air supply port from the hot air generator 22.
  • the air vent 26 is provided at the end of the furnace body 14 on the side of the opening 18 which is the delivery side of the sheet 80, and horizontally opens toward the side of the opening 17 which is the loading side.
  • the blower 20 supplies hot air from the carry-out side of the sheet 80 toward the carry-in side (in the left direction in FIG. 1).
  • the hot air flows along the upper surface of the sheet 80 and heats the upper surface of the sheet 80, as indicated by the arrows in the furnace body 14 of FIG.
  • the exhaust device 30 is a device that discharges the atmospheric gas in the furnace body 14.
  • the exhaust device 30 includes a blower 32, a pipe structure 34, and an exhaust port 36.
  • the exhaust port 36 serves as an exhaust port for the atmosphere gas in the furnace body 14 (hot air after drying the coating 82 mainly).
  • the exhaust port 36 is provided at an end of the furnace body 14 on the side of the opening 17 which is the loading side of the sheet 80, and horizontally opens toward the side of the opening 18 which is the unloading side.
  • the exhaust port 36 is attached to the pipe structure 34, sucks in the atmosphere gas in the furnace body 14 and leads it into the pipe structure 34.
  • the pipe structure 34 serves as a flow path of the atmosphere gas from the exhaust port 36 to the blower 32.
  • the pipe structure 34 forms a passage from the exhaust port 36 through the ceiling of the furnace body 14 to the blower 32 outside the furnace body 14.
  • the blower 32 is attached to the pipe structure 34 and exhausts the atmosphere gas inside the pipe structure 34.
  • the blower 32 is connected to, for example, an exhaust pipe (not shown), and performs appropriate processing such as removal of components such as an organic solvent volatilized from the coating 82 contained in the atmosphere gas in the furnace body 14. Thereafter, the atmosphere gas is exhausted to the outside of the drying furnace 10.
  • the blower 32 may circulate the atmosphere gas in the pipe structure 34 as intake of the hot air generator 22 without exhausting the atmosphere gas to the outside of the drying furnace 10.
  • the infrared heater 40 is a device for irradiating the coating film 82 passing through the inside of the furnace body 14 with near infrared rays, and a plurality of the infrared heaters 40 are attached near the ceiling of the furnace body 14.
  • six infrared heaters 40 are arranged substantially equally from the front end face 15 side to the rear end face 16 side.
  • Each of these infrared heaters 40 has the same configuration, and all are attached so that the longitudinal direction is orthogonal to the transport direction.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the infrared heater 40
  • FIG. 3 is a sectional view taken along the line AA of FIG.
  • the cross section shown in FIG. 2 is the surface cut
  • the infrared heater 40 is provided so as to surround the inner tube 42 by providing the heater main body 43 with the inner tube 42 surrounding the filament 41 made of tungsten, and the heater main body 43.
  • a cap 50 is attached to each end of these.
  • a space between the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45 is a refrigerant flow path 49 capable of circulating a refrigerant (for example, air).
  • the infrared heater 40 also includes a temperature sensor 59 that detects the surface temperature of the second outer tube 45.
  • the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45 are arranged concentrically, and the filament 41 is positioned at the center of the circle.
  • the heater main body 43 is supported at the both ends by a holder 55 disposed inside the cap 50.
  • the heater main body 43 supplies power from the power supply source 60 to the filament 41, and when the filament 41 is heated to a predetermined temperature (for example, 1200 to 1500 ° C.), emits electromagnetic waves including infrared rays.
  • the electromagnetic wave emitted by the filament 41 is not particularly limited.
  • the peak wavelength is in the infrared range (range of 0.7 ⁇ m to 8 ⁇ m) or in the near infrared range (range of 0.7 ⁇ m to 3.5 ⁇ m) In the In the present embodiment, an electromagnetic wave having a peak wavelength of around 3 ⁇ m is emitted.
  • the inner tube 42 is a circular tube having a circular cross section surrounding the filament 41, and is formed of an infrared transmitting material that absorbs part of the electromagnetic wave emitted from the filament 41 and transmits infrared light.
  • an infrared transmitting material used for the inner pipe 42 for example, germanium, silicon, sapphire, calcium fluoride, barium fluoride, zinc selenide, zinc sulfide, chalcogenide glass, transparent alumina ceramics, etc. Permeable quartz glass etc. are mentioned.
  • the inner tube 42 is made of quartz glass which absorbs infrared rays having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m as a part of electromagnetic waves and transmits infrared rays of 3.5 ⁇ m or less among the above-mentioned infrared transmitting materials It is assumed that. Further, the inside of the inner pipe 42 is a vacuum atmosphere or a halogen atmosphere.
  • the electric wiring 41 a connected to the filament 41 is airtightly drawn to the outside through the wiring lead-out portion 57 provided on the cap 50, and is connected to the power supply source 60.
  • the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45 are pipes formed of the above-described infrared transmitting material.
  • the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45 like the inner pipe 42, are quartz glass materials that absorb infrared rays having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m and transmit infrared rays of 3.5 ⁇ m or less. It is assumed that The first outer pipe 44 and the second outer pipe 45 can be cooled to, for example, 200 ° C. or less by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49.
  • a reflective layer 46 is formed on the outer surface of the first outer tube 44.
  • the reflective layer 46 is provided outside the inner tube 42 as viewed from the filament 41, away from the inner tube 42, and covering only a part of the periphery of the filament 41. More specifically, the reflective layer 46 is formed on the upper side in FIGS. 2 and 3 of the surface of the first outer tube 44, that is, on the side opposite to the coating 82 which is the object to be heated as viewed from the filament 41. , Covers the upper half of the first outer pipe 44.
  • the reflective layer 46 is formed of an infrared reflective material that reflects at least infrared rays of the electromagnetic waves emitted from the filament 41. Examples of the infrared reflecting material include gold, platinum, aluminum and the like.
  • the reflective layer 46 is formed by depositing an infrared reflective material on the surface of the first outer tube 44 using a deposition method such as coating drying, sputtering, CVD, or thermal spraying.
  • the reflective layer 46 is disposed such that the filament 41 is located at the center of a circle including the arc of the cross section. As a result, a part of the infrared rays emitted from the filament 41 is reflected by the reflective layer 46 and efficiently applied to the coating 82.
  • the reflective layer 46 faces the coolant channel 49 and is cooled by the coolant flowing through the coolant channel 49.
  • the reflection plate 48 is a plate-like member formed outside the reflection layer 46 as viewed from the filament 41 so as to cover only a part of the periphery of the filament 41. More specifically, the reflecting plate 48 is provided in the furnace body 14 so as to cover the second outer tube 45 from the upper side in FIGS.
  • the reflection plate 48 is formed of a material that reflects at least infrared rays of the electromagnetic wave emitted from the filament 41. Examples of the material of the reflection plate 48 include metals such as SUS 304 and aluminum.
  • the reflection plate 48 is formed to extend in the direction orthogonal to the transport direction of the coating 82 similarly to the inner pipe 42, the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45, and its cross-sectional shape is, for example, a parabola or an oval It has a curved shape such as an arc or arc, and the infrared heater 40 (filament 41) is disposed at its focal point or center position. As a result, a part of the infrared rays emitted from the filament 41 is reflected by the reflection plate 48 and efficiently applied to the coating film 82.
  • the cap 50 is formed by integrally forming a disk-shaped lid 54 and two cylindrical portions 52 and 53 having different radii in concentric circles provided on the lid 54.
  • the left and right ends of the first outer pipe 44 are fixed to the inner cylindrical portion 52, and the left and right ends of the second outer pipe 45 are fixed to the outer cylindrical portion 53.
  • mounting members 56 are respectively provided on upper ends of the cap 50, and the reflecting plate 48 is fixed by the mounting members 56.
  • the refrigerant channel 49 is a space between the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45, and the refrigerant can flow through the fluid inlet / outlet 58 provided in the cap 50.
  • the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49 plays the role of lowering the temperature of the second outer pipe 45 which is the outer surface of the infrared heater 40 and the temperature of the first outer pipe 44 and the reflective layer 46.
  • the controller 70 is configured as a microprocessor centered on a CPU.
  • the controller 70 outputs a control signal to the hot air generator 22 of the blower 20 to individually control the temperature and air volume of the hot air generated by the hot air generator 22. Further, the controller 70 inputs the temperature of the second outer pipe 45 detected by the temperature sensor 59 which is a thermocouple, or an open / close valve 67 provided in the middle of a pipe connecting the refrigerant supply source 65 and the fluid inlet / outlet 58 And the control signal is output to the flow control valve 68, and the flow rate of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49 of the infrared heater 40 is individually controlled.
  • the controller 70 outputs a control signal to the power supply 60 to adjust the magnitude of the power supplied from the power supply 60 to the filament 41 to individually control the filament temperature of the infrared heater 40.
  • the controller 70 can adjust the passing time of the coating 82 in the furnace body 14 by controlling the rotational speed of the rolls 84 and 86.
  • the sheet 80 is not particularly limited, it is, for example, a metal sheet such as aluminum or copper.
  • the coating 82 on the sheet 80 is, for example, used as an electrode for a battery after drying, and is not particularly limited, and is, for example, a coating serving as an electrode for a lithium ion secondary battery.
  • As the coating film 82 for example, one obtained by applying an electrode material paste obtained by kneading together an electrode material (a positive electrode active material or a negative electrode active material), a binder, a conductive material and a solvent on a sheet 80 can be mentioned.
  • the electrode material lithium cobaltate and the like can be mentioned as a positive electrode active material, and carbon materials such as graphite can be mentioned as a negative electrode active material.
  • the conductive material may, for example, be carbon powder.
  • the solvent include N-methyl-2-pyrrolidone (NMP) and the like.
  • the sheet 80 is unwound from the roll 84 disposed at the left end of the drying furnace 10, and the coating film 82 is applied on the upper surface by a coater not shown immediately before being carried into the furnace 14 of the drying furnace 10. , And is carried into the furnace body 14 through the opening 17 of the furnace body 14. Subsequently, the sheet 80 passes through the inside of the furnace body 14 and the solvent is evaporated from the coating film 82 by being heated by the blower 20 and the infrared heater 40 during that time. The solvent evaporated by heating from the coating 82 is discharged to the outside from the exhaust port 36 by the blower 32.
  • the coating 82 is finally carried out of the opening 18 of the furnace body 14 and taken up together with the sheet 80 on a roll 86 installed at the right end of the drying furnace 10.
  • the evaporation of the solvent from the coating film 82 is due to the action of the infrared rays irradiated from the infrared heater 40 and the hot air supplied from the blower 20.
  • the infrared heater 40 when drying the coating 82 in this manner will be described in detail.
  • the infrared heater 40 absorbs the electromagnetic wave having a wavelength exceeding 3.5 ⁇ m by the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45
  • To the outside of the second outer pipe 45 mainly of infrared rays of a wavelength of 3.5 .mu.m or less passing through the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45 and passing through the transport passage 19;
  • the coating 82 is irradiated.
  • the infrared light of this wavelength is said to be excellent in the ability of the solvent contained in the coating 82 of the sheet 80 to break hydrogen bonds, and the solvent can be efficiently evaporated.
  • the reflection layer 46 and the reflection plate 48 are disposed on the opposite side of the coating film 82 as viewed from the filament 41, infrared rays of the electromagnetic wave emitted from the filament 41 to the opposite side of the coating film 82 are reflection layers The light is reflected by the reflecting plate 46 and the reflecting plate 48.
  • the infrared rays emitted directly from the filament 41 and the infrared rays reflected by the reflection layer 46 and the reflection plate 48 are emitted to the coating 82, and the object to be heated (coating 82) is efficiently heated.
  • the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45 absorb infrared light having a wavelength exceeding 3.5 ⁇ m, but are cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49.
  • the controller 70 adjusts the flow rate of the refrigerant flowing through the refrigerant channel 49 to make the temperature of the second outer pipe 45 a temperature below the ignition point of the solvent that evaporates from the coating 82 (for example, 200 ° C. or less) It is possible to maintain
  • the reflective layer 46 is formed on the first outer pipe 44 separated from the inner pipe 42 which is the pipe closest to the filament 41, and the reflective layer 46 is cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49. .
  • the reflective layer 46 is formed on the surface of the inner tube 42, overheating of the reflective layer 46 is further suppressed, and thus defects such as peeling or deterioration of the reflective layer 46 can be further suppressed.
  • the inner tube 42 absorbs electromagnetic waves having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m, energy reaching the reflective layer 46 is reduced to suppress overheating of the reflective layer 46 while suppressing near infrared rays having a wavelength of 3.5 ⁇ m or less.
  • the coating 82 to be dried efficiently because it is permeable. Further, by disposing the reflection layer 46 between the reflection plate 48 and the filament 41, the electromagnetic wave reaching the reflection plate 48 can be suppressed by the reflection layer 46, and the overheating of the reflection plate 48 is also suppressed. Can. Thus, the infrared heater 40 of the present embodiment can efficiently dry the coating 82 while suppressing the overheating of the reflection layer 46 and the reflection plate 48.
  • the filament 41 of the present embodiment corresponds to the heating element of the present invention
  • the inner pipe 42 corresponds to the inner wall
  • the reflective layer 46 corresponds to the reflective layer
  • the refrigerant channel 49 corresponds to the refrigerant channel.
  • the tube 44 corresponds to a transmission wall
  • the reflection plate 48 corresponds to a reflection plate
  • the second outer tube 45 corresponds to an outer wall.
  • an example of the drying furnace of the present invention is also clarified by describing the drying furnace 10 provided with the infrared heater 40.
  • the infrared heater 40 when electromagnetic waves including infrared rays are emitted from the filaments 41, the infrared rays pass through the inner tubes 42, and from the inner tubes 42 to cover only a part of the periphery of the filaments 41. It reaches the reflective layer 46 provided at a distance and is reflected. As a result, the infrared rays directly emitted from the filament 41 and the reflection layer 46 are reflected by the area opposite to the reflection layer 46 (area below the infrared heater 40 in FIGS. 1 to 3) with respect to the filament 41. As a result, the infrared rays are emitted, and the coating 82 which is the object to be heated can be heated efficiently.
  • the reflective layer 46 is provided apart from the inner pipe 42, and the reflective layer 46 can be cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49. As compared with, for example, the case where the reflective layer 46 is formed on the inner tube 42, overheating of the reflective layer 46 can be further suppressed.
  • a first outer pipe 44 that transmits infrared light is provided between the inner pipe 42 and the reflective layer 46.
  • a reflector plate 48 is provided outside the reflective layer 46 as viewed from the filament 41 so as to cover only a part of the periphery of the filament and that reflects infrared light.
  • a second outer pipe 45 provided apart from the reflective layer 46 outside the reflective layer 46 as viewed from the filament 41 is provided, and the refrigerant flow path 49 includes the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45. It is a space surrounded by Thus, not only the reflective layer 46 but also the second outer pipe 45 can be cooled by the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 49.
  • the infrared rays reaching the exposed surface of the infrared heater 40 (the outer surface of the second outer tube 45) can be suppressed by the reflective layer 46, which can also suppress the overheating of the exposed surface.
  • the inner pipe 42 absorbs a part of the electromagnetic wave from the filament 41, the overheating of the reflective layer 46 can be further suppressed. Moreover, since the inner tube 42 absorbs infrared rays having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m, the proportion of near infrared rays radiated to the outside from the infrared heater 40 increases, and the coating 82 can be efficiently heated and dried. .
  • the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45 absorb infrared rays having a wavelength of more than 3.5 ⁇ m as part of electromagnetic waves and transmit infrared rays of 3.5 ⁇ m or less
  • the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45 may be formed of a material that hardly absorbs electromagnetic waves.
  • electromagnetic waves in a wavelength range other than the wavelength range in which the object to be heated can be efficiently heated and dried may be absorbed.
  • the inner tube 42 preferably absorbs a part of the electromagnetic wave. Further, when the first outer tube 44 is located between the reflective layer 46 and the filament 41, it is preferable that the first outer tube 44 as well as the inner tube 42 absorb a part of the electromagnetic wave.
  • the inner pipe 42, the first outer pipe 44, and the second outer pipe 45 do not have to be the same material, and any one or more of them may be formed of different materials.
  • the infrared heater 40 is provided with the reflection plate 48, but may not be provided.
  • a reflecting plate may be attached near the ceiling of the furnace body 14.
  • the refrigerant channel 49 is a space between the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45.
  • the refrigerant flow path 49 can be It is not limited to.
  • the space between the inner pipe 42 and the first outer pipe 44 as a refrigerant flow path
  • the refrigerant flowing through the refrigerant flow path is cooled, such as cooling the reflective layer 46 via the first outer pipe 44. It is good also as what cools indirectly.
  • the reflective layer 46 is formed on the outer surface of the first outer pipe 46, but it is not limited to this as long as it is formed apart from the inner pipe 42.
  • it may be formed on the inner surface of the first outer pipe 44.
  • the refrigerant flowing through the refrigerant channel 49 may indirectly cool the reflective layer 46 via the first outer pipe 44, or the space between the first outer pipe 44 and the inner pipe 42 may be
  • the reflection layer 46 may be directly cooled by the refrigerant flowing therethrough as a refrigerant flow path.
  • the reflective layer 46 may be formed as an independent layer apart from the first outer tube 44.
  • the reflective layer 46 may be supported by the cap 50 from both ends in the longitudinal direction of the infrared heater, for example.
  • the reflective layer 46 may be formed on the outer surface or the inner surface of the second outer tube 45. However, it is preferable to form the reflective layer 46 between the filament 41 and the second outer tube 45 so as to be separated from the second outer tube 45 because the second outer tube 45 can be prevented from overheating.
  • the reflective layer 46 has a semicircular cross section and covers the entire upper half of the first outer tube 44. However, if it is a shape that covers only a part of the periphery of the filament 41, It is not restricted to this.
  • the cross section of the reflective layer 46 may cover a part of the upper half of the first outer tube 44, such as an arc having a sharp central angle.
  • the cross section of the reflective layer 46 may cover not only the upper half of the first outer tube 44 but also a part of the lower half, such as a circular arc whose central angle is greater than 180 °.
  • the cross section of the reflective layer 46 is formed on a circular arc, but it is not limited to this.
  • the cross section may have a curved shape such as a parabola or an arc of an ellipse.
  • the filament 41 may be disposed at the focus or center position of the cross-sectional shape of the reflective layer 46.
  • the cross section of the reflective layer 46 may be linear, that is, the reflective layer 46 may be formed into a flat plate.
  • the space 49a between the reflective layer 46 and the second outer pipe 45 may be a refrigerant flow path
  • the space 49b between the reflective layer 46 and the first outer pipe 44 may be a refrigerant flow path. Both the spaces 49a and 49b may be used as the refrigerant flow path.
  • the infrared heater 40 has three tubes of the inner tube 42, the first outer tube 44, and the second outer tube 45, but may have four or more tubes, or It may be one without at least one of the first outer pipe 44 and the second outer pipe 45, or the like.
  • the second outer pipe 45 is not provided, a space surrounded by the first outer pipe 44 and the inner pipe 42 may be used as the refrigerant flow path.
  • the infrared heater 40 has the three tubes of the inner tube 42, the first outer tube 44, and the second outer tube 45, but may have another configuration.
  • a flat inner wall that transmits infrared light may be provided between the filament 41 and the reflective layer 46.
  • a flat transmission wall may be provided between the inner pipe 42 and the reflection layer 46 to transmit infrared light.
  • a curved plate-like outer wall provided on the outer side of the reflective layer 46 away from the reflective layer 46 as viewed from the filament 41 and covering the side surface and the upper surface of the filament 41 may be provided. Good.
  • the configuration of the infrared heater may be the same as the infrared heater 40a of the modified example shown in FIG.
  • the infrared heater 40a is an outer wall 45a which is a protective tube having a hexagonal cross section with an open bottom, a filament 41 disposed in the outer wall 45a, an inner wall 42a, a transmission wall 44a, a reflection layer 46a, and an infrared ray transmission. And a plate 47a.
  • the inner wall 42a is a member on a flat plate disposed on the upper side of the filament 41 in the outer wall 45a.
  • the transmission wall 44 a is a flat member provided on the outside of the inner wall 42 a as viewed from the filament 41 and away from the inner wall 42 a.
  • the reflective layer 46a is made of an infrared reflective material as in the case of the above-described reflective layer 46, and is formed on and covers the upper surface of the transmissive wall 44a.
  • the infrared ray transmitting plate 47a is a member on a flat plate provided on the opposite side to the reflective layer 46a as viewed from the filament 41 and closing the open bottom of the outer wall 45a.
  • Each of the inner wall 42a, the transmission wall 44a, and the infrared transmission plate 47a transmits infrared light, and is made of, for example, the above-described infrared transmission material such as quartz glass.
  • a space 49c surrounded by the upper side of the transmission wall 44a and the outer wall 45a is a refrigerant flow path through which the refrigerant can flow.
  • the infrared heater 40a configured in this way, the infrared rays emitted directly from the filament 41 and the infrared rays reflected by the reflective layer 46a are transmitted through the infrared ray transmitting plate 47a and irradiated below the infrared heater 40a. An object to be heated disposed below 40a can be efficiently heated.
  • the reflection layer 46a is formed on the transmission wall 44a separated from the inner wall 42a to which the electromagnetic wave from the filament 41 is directly irradiated, and the reflection layer 46a is cooled by the refrigerant flowing in the space 49c.
  • the outer wall 45a may or may not transmit infrared light. It is preferable that the outer wall 45a be formed of a material that reflects infrared radiation as the above-described reflecting plate 48, because infrared radiation can be efficiently radiated below the infrared heater 40a. In this case, the outer wall 45a corresponds to the outer wall and the reflector of the present invention.
  • the space in which the reflective layer 46 is disposed and the space in which the inner pipe 42 is disposed are separated by the first outer pipe 44 and the cap 50.
  • both spaces may not be separated.
  • the heat conduction from the inner pipe 42 to the reflective layer 46 can be further suppressed, it is preferable that the two spaces be separated.
  • W tungsten
  • Mo molybdenum
  • Ta molybdenum
  • Fe-Cr-Al alloy molybdenum
  • Ni-Cr alloy may be used.
  • the infrared heater 40 heats and dries the coating film 82 to be an electrode for a lithium ion secondary battery, but the object to be heated is not limited thereto.
  • the infrared heating device of the present invention may be a drying furnace 110 shown in FIG.
  • the drying furnace 110 is provided with an infrared heater 140 instead of the infrared heater 40.
  • the infrared heater 140 is not shown, the infrared heater 40 is configured not to include the second outer pipe 45 and the refrigerant channel 49.
  • the drying furnace 110 further includes an infrared transmitting plate 145 disposed in the furnace body 14 so as to spatially separate the infrared heater 140 and the coating 82.
  • the infrared transmitting plate 145 As a material of the infrared transmitting plate 145, any material that transmits infrared can be used, and the above-described infrared transmitting material can be used.
  • fluid inlets and outlets 158 are provided on the front end face 15 side and the rear end face 16 side, respectively.
  • the reflective layer 46 is formed apart from the inner pipe 42 and can be cooled by the refrigerant flowing through the space 149, as in the present embodiment. It is possible to further suppress the overheating of the reflective layer 46.
  • the drying furnace 110 corresponds to the infrared heating device of the present invention
  • the wall of the furnace body 14 corresponds to the outer wall of the present invention
  • the space 149 corresponds to the refrigerant flow path of the present invention.
  • air is used as the refrigerant flowing through the refrigerant flow path, but an inert gas such as nitrogen may be used.
  • Example 1 The infrared heater 40 having the configuration shown in FIGS.
  • the filament 41 of the heater main body 43 has an outer diameter of 2 mm, a material of tungsten, and a heat generation length of 600 mm, and the inner tube 42, the first outer tube 44 and the second outer tube 45 have quartz glass and the reflective layer 46
  • the material is gold and the film thickness is 5 ⁇ m.
  • the material of the reflecting plate 48 was SUS304.
  • Example 2 As shown in FIG. 8, the reflecting layer 46 is formed on the outer surface of the second outer pipe 45 instead of the first outer pipe 44, and the reflecting layer 46 covers the upper half of the second outer pipe 45.
  • An infrared heater having the same configuration as the infrared heater 40 of the first embodiment is referred to as a second embodiment.
  • Comparative Example 1 An infrared heater having a configuration similar to that of the infrared heater 40 of Example 1 except that the first outer tube 44 does not include the reflective layer 46 was taken as Comparative Example 1.
  • Example 1 As shown in FIG. 9, Example 1 was used except that the reflective layer 46 was formed on the outer surface of the inner pipe 42 instead of the first outer pipe 44, and the reflective layer 46 covered the upper half of the inner pipe 42.
  • An infrared heater having the same configuration as that of the infrared heater 40 of Comparative Example 2 was used.
  • the temperature of the reflective plate 48 was lower than that in Comparative Example 1.
  • the reflection layer 46 by providing the reflection layer 46, it is considered that the electromagnetic wave reaching the reflection plate 48 can be suppressed and the overheating of the reflection plate 48 can be suppressed.
  • the temperature at the lower end of the second outer pipe 45 was slightly higher than that in Comparative Example 1.
  • the infrared light can be efficiently radiated to the opposite side of the reflective layer 46 by reflecting the infrared light not only on the reflective plate 48 but also on the reflective layer 46. As a result, it is considered that the temperature of the lower end of the second outer pipe is slightly increased.
  • Example 1 the temperature at the upper end of the second outer pipe 45 was lower than in Example 2.
  • the second outer tube 45 is reached as compared with the second embodiment in which the reflective layer 46 is provided on the surface of the second outer tube 45. It is considered that the overheating of the second outer pipe 45 can be suppressed by suppressing the electromagnetic waves.
  • the present invention relates to an industry requiring heating and drying using an infrared heating device such as an infrared heater which emits infrared rays, for example, from the battery industry which produces an electrode coating film of a lithium ion secondary battery and a two-layered ceramic sintered body It can be used in the ceramic industry for producing ceramic laminates and the film industry for producing optical film products.
  • an infrared heating device such as an infrared heater which emits infrared rays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

 フィラメント41から赤外線を含む電磁波が放出されると、赤外線が内管42を透過し、フィラメント41の周囲の一部のみを覆うように内管42から離れて設けられた反射層46に到達して反射される。このとき、内管42から離れて反射層46が設けられ、且つ反射層46は冷媒流路49を流通する冷媒によって冷却が可能となっている。これらにより、例えば反射層46を内管42上に形成する場合と比べて、反射層46の過熱をより抑制することができる。また、内管42と反射層46との間に、赤外線を透過する第1外管44が設けられている。これにより、フィラメント41と反射層46との間に内管42と第1外管44との2つの層が存在するため、反射層46の過熱をより抑制することができる。

Description

赤外線加熱装置及び乾燥炉
 本発明は、赤外線加熱装置及び乾燥炉に関する。
 従来、赤外線を放出する赤外線ヒーターなどの赤外線加熱装置として、発熱体を石英管などの管に封入したものが知られている。例えば、特許文献1には、発熱体としてのフィラメントを石英ガラス製のバルブと外管との二重管内に封入し、内側の管であるバルブの外周に反射膜を設けたヒーターランプが記載されている。このヒーターランプでは、バルブのうち反加熱物方向の外周に反射膜を設けることで、効率よく被加熱物を加熱することができるとしている。また、バルブと外管との間に冷却ガスを流すことで、バルブの黒化を抑制することが記載されている。
特許第4734885号公報
 しかしながら、特許文献1のように二重管の内側の管の表面に反射膜を設けた構成の赤外線加熱装置では、反射膜が過熱する場合があり、これにより例えば反射膜の劣化や剥離などの不具合が生じるという問題があった。
 本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、反射層の過熱をより抑制することを主目的とする。
 本発明の赤外線加熱装置は、
 加熱されると赤外線を含む電磁波を放出する発熱体と、
 赤外線を透過する内壁と、
 前記発熱体からみて前記内壁よりも外側に該内壁から離れ、且つ、前記発熱体の周囲の一部のみを覆うように設けられ、赤外線を反射する反射層と、
 前記反射層を冷却する冷媒が流通可能な冷媒流路と、
 を備えたものである。
 この本発明の赤外線加熱装置は、発熱体から赤外線を含む電磁波が放出されると、赤外線が内壁を透過し、発熱体の周囲の一部のみを覆うように内壁から離れて設けられた反射層に到達して反射される。これにより、発熱体からみて反射層とは反対側の領域には、発熱体から直接放出される赤外線と反射層により反射された赤外線とが放射されることになり、被加熱物を効率よく加熱できる。このとき、内壁から離れて反射層が設けられ、且つ反射層は冷媒流路を流通する冷媒によって冷却が可能となっている。これらにより、例えば反射層を内壁上に形成する場合と比べて、反射層の過熱をより抑制することができる。ここで、前記電磁波は、ピーク波長が赤外線領域(例えば、波長が0.7μm~8μmの領域)にあるものとしてもよいし、ピーク波長が近赤外線領域(例えば、波長が0.7μm~3.5μmの領域)にあるものとしてもよい。また、内壁の形状は、例えば発熱体を囲む管であってもよいし、平板であってもよい。反射層の形状は、例えば断面形状が円弧等の曲線状の板であってもよいし、平板であってもよい。また、本発明の赤外線加熱装置は、前記冷媒流路に流す冷媒の量を調整する流量調整手段を備えるものとしてもよい。
 本発明の赤外線加熱装置は、前記内壁と前記反射層との間に設けられ、赤外線を透過する透過壁を備えていてもよい。こうすれば、発熱体と反射層との間に内壁と透過壁との2つの層が存在するため、反射層の過熱をより抑制することができる。ここで、透過壁の形状は、例えば発熱体を囲む管であってもよいし、平板であってもよい。この場合において、前記反射層は、前記透過壁と離れて設けられていてもよい。こうすれば、反射層が透過壁に接している場合と比べて、反射層の過熱をより抑制することができる。なお、反射層は、透過壁の表面に形成されている、すなわち透過壁と接しているものとしてもよい。
 本発明の赤外線加熱装置は、前記発熱体からみて前記反射層よりも外側に、前記発熱体の周囲の一部のみを覆うように設けられ、赤外線を反射する反射板、を備えたものとしてもよい。こうすれば、発熱体からの赤外線を反射層と反射板との2つで反射できるため、発熱体からみて反射層及び反射板とは反対側の領域に対して、より多くの赤外線を放射でき、被加熱物をより効率よく加熱できる。ここで、反射板の形状は、例えば断面形状が円弧等の曲線状の板であってもよいし、平板であってもよい。
 本発明の赤外線加熱装置は、前記発熱体からみて前記反射層よりも外側に該反射層から離れて設けられた外壁、を備え、前記冷媒流路は、前記発熱体からみて前記外壁よりも内側に形成されているものとしてもよい。ここで、外壁の形状は、例えば発熱体を囲む管であってもよいし、平板であってもよい。また、外壁は赤外線を透過するものであってもよい。この場合において、前記反射層は前記透過壁に接しているか又は前記透過壁と前記外壁との間に設けられ、前記冷媒流路は前記透過壁と前記外壁とで囲まれる空間であるものとしてもよい。こうすることで、冷媒流路を流通する冷媒によって反射層だけでなく外壁も冷却することができる。なお、前記反射層は前記透過壁に接しているか又は前記透過壁と前記内壁との間に設けられ、前記冷媒流路は前記透過壁と前記内壁とで囲まれる空間であるものとしてもよい。
 本発明の赤外線加熱装置において、前記内壁は、前記電磁波の一部を吸収するものとしてもよい。こうすれば、反射層の加熱をより抑制することができる。この場合において、前記内壁は、前記電磁波のうち波長が3.5μmを超える赤外線を吸収するものとしてもよい。こうすれば、赤外線加熱装置から外部に放射される近赤外線(例えば、波長が0.7μm~3.5μmの領域にある電磁波)の割合が増す。近赤外線は、被加熱物中の水や溶剤などの分子中の水素結合を効率よく切断できるため、被加熱物の加熱や乾燥を効率よく行うことができる。
 本発明の乾燥炉は、上述したいずれかの態様の本発明の赤外線加熱装置を備えたものである。そのため、本発明の乾燥炉は、本発明の赤外線加熱装置と同様の効果、例えば、反射層の過熱をより抑制することができる効果が得られる。
乾燥炉10の縦断面図である。 赤外線ヒーター40の縦断面図である。 図2のA-A断面図である。 変形例の赤外線ヒーターの断面図である。 変形例の赤外線ヒーターの断面図である。 変形例の赤外線ヒーター40aの断面図である。 変形例の乾燥炉110の縦断面図である。 実施例2の赤外線ヒーターの断面図である。 比較例2の赤外線ヒーターの断面図である。
 次に、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。図1は、本発明の赤外線加熱装置である赤外線ヒーター40を備えた乾燥炉10の縦断面図である。乾燥炉10は、シート80上に塗布された塗膜82の乾燥を赤外線及び熱風を用いて行うものであり、炉体14と、搬送通路19と、送風装置20と、排気装置30と、赤外線ヒーター40と、コントローラー70と、を備えている。また、乾燥炉10は、炉体14の左側に設けられたロール84と、炉体14の右側に設けられたロール86と、を備えている。乾燥炉10は、乾燥対象となる塗膜82が上面に形成されたシート80を、ロール84,86により連続的に搬送して乾燥を行う、いわゆるロールトゥロール方式の乾燥炉として構成されている。
 炉体14は、略直方体に形成された断熱構造体であり、前端面15及び後端面16にそれぞれ開口17,18を有している。この炉体14は、前端面15から後端面16までの長さが例えば2~10mである。
 搬送通路19は、開口17から開口18に至る通路であり、炉体14を水平方向に貫通している。片面に塗膜82が塗布されたシート80は、この搬送通路19を通過していく。シート80は、塗膜82が塗布された面を上にして、開口17から搬入され、炉体14の内部を水平方向に進行し、開口18から搬出される。
 送風装置20は、熱風を送風して炉体14内を通過する塗膜82を加熱及び乾燥させる装置である。送風装置20は、熱風発生器22と、パイプ構造体24と、通気口26とを備えている。熱風発生器22は、パイプ構造体24に取り付けられており、熱風をパイプ構造体24の内部へ供給するものである。熱風は、例えば空気を加熱したものである。この熱風発生機22は、発生させる熱風の風量や温度の調節が可能となっている。熱風の風量は、特に限定するものではないが、例えば100Nm3/h~2000Nm3/hの範囲で調節可能である。熱風の温度は、特に限定するものではないが、例えば40~400℃の範囲で調節可能である。パイプ構造体24は、熱風発生器22からの熱風の通路となるものであり、熱風発生器22から炉体14の天井を貫通して、炉体14内までの通路を形成している。通気口26は、熱風発生器22からの熱風の供給口となるものである。この通気口26は、炉体14のうちシート80の搬出側である開口18側の端部に設けられ、搬入側である開口17側に向けて水平に開口している。これにより、送風装置20は、シート80の搬出側から搬入側に(図1の左方向に)向けて熱風を供給する。熱風は、図1の炉体14内の矢印に示すように、シート80の上面に沿って流れていき、シート80の上面を加熱する。
 排気装置30は、炉体14内の雰囲気ガスを排出する装置である。排気装置30は、ブロワ32と、パイプ構造体34と、排気口36とを備えている。排気口36は、炉体14内の雰囲気ガス(主に塗膜82を乾燥した後の熱風)の排気口となるものである。この排気口36は、炉体14のうちシート80の搬入側である開口17側の端部に設けられ、搬出側である開口18側に向けて水平に開口している。排気口36はパイプ構造体34に取り付けられており、炉体14内の雰囲気ガスを吸気してパイプ構造体34内に導く。パイプ構造体34は、排気口36からブロワ32への雰囲気ガスの流路となるものである。パイプ構造体34は、排気口36から炉体14の天井を貫通して炉体14の外部のブロワ32までの通路を形成している。ブロワ32は、パイプ構造体34に取り付けられており、パイプ構造体34内部の雰囲気ガスを排気する。なお、ブロワ32は、例えば図示しない排気用の配管に接続されており、炉体14内の雰囲気ガスに含まれる塗膜82から揮発した有機溶剤などの成分を除去するなど、適切な処理を行ってから乾燥炉10外に雰囲気ガスを排気する。なお、ブロワ32は、パイプ構造体34内の雰囲気ガスを乾燥炉10外に排気せず、熱風発生器22の吸気として循環させてもよい。
 赤外線ヒーター40は、炉体14内を通過する塗膜82に近赤外線を照射する装置であり、炉体14の天井近くに複数取り付けられている。本実施形態では、赤外線ヒーター40は前端面15側から後端面16側にわたって略均等に6本配置されている。これらの各赤外線ヒーター40は、同様の構成を有しており、いずれも長手方向が搬送方向と直交するように取り付けられている。
 図2は赤外線ヒーター40の縦断面図、図3は図2のA-A断面図である。なお、図2に示した断面はヒーター本体43の中心線を通るように切断した面である。図示するように、赤外線ヒーター40は、タングステン製のフィラメント41を内管42が囲むように形成されたヒーター本体43と、このヒーター本体43の外側に設けられ内管42を囲むように形成された第1外管44と、第1外管44の外側に設けられ第1外管44を囲むように形成された第2外管45と、第2外管45の上側に設けられた反射板48を備えており、これらの両端にはキャップ50が取り付けられている。第1外管44と第2外管45との間の空間は、冷媒(例えばエア)を流通可能な冷媒流路49となっている。また、赤外線ヒーター40は、第2外管45の表面温度を検出する温度センサ59を備えている。なお、内管42,第1外管44,第2外管45は同心円状に配置されており、その円の中心にフィラメント41が位置するようになっている。
 ヒーター本体43は、両端がキャップ50の内部に配置されたホルダー55に支持されている。このヒーター本体43は、電力供給源60からフィラメント41へ電力が供給されて、フィラメント41が所定温度(例えば1200~1500℃)に加熱されると、赤外線を含む電磁波を放射する。フィラメント41が放射する電磁波は、特に限定するものではないが、例えば、ピーク波長が赤外線領域(波長が0.7μm~8μmの領域)や近赤外線領域(波長が0.7μm~3.5μmの領域)にあるものである。本実施形態では、ピーク波長が3μm付近の電磁波を放射するものとした。内管42は、フィラメント41を囲む断面円形の管であり、フィラメント41から放射された電磁波の一部を吸収し且つ赤外線を透過する赤外線透過材料で形成されている。内管42に用いるこのような赤外線透過材料としては、例えば、ゲルマニウム、シリコン、サファイア、フッ化カルシウム、フッ化バリウム、セレン化亜鉛、硫化亜鉛、カルコゲナイドガラス、透過性アルミナセラミックスなどのほか、赤外線を透過可能な石英ガラスなどが挙げられる。本実施形態では、内管42は、上述した赤外線透過材料のうち、電磁波の一部として波長が3.5μmを超える赤外線を吸収し且つ3.5μm以下の赤外線については透過する石英ガラスで形成されているものとした。また、内管42の内部は、真空雰囲気又はハロゲン雰囲気となっている。このフィラメント41に接続された電気配線41aは、キャップ50に設けられた配線引出部57を介して気密に外部へ引き出され、電力供給源60に接続されている。
 第1外管44及び第2外管45は、上述した赤外線透過材料で形成された管である。本実施形態では、第1外管44及び第2外管45は、内管42と同様に、波長が3.5μmを超える赤外線を吸収し且つ3.5μm以下の赤外線については透過する石英ガラス材料で形成されているものとした。なお、第1外管44,第2外管45は、冷媒流路49を流れる冷媒によって、例えば200℃以下に冷却可能になっている。
 また、第1外管44の外側の表面には、反射層46が形成されている。この反射層46は、フィラメント41からみて内管42よりも外側に内管42から離れ、且つ、フィラメント41の周囲の一部のみを覆うように設けられている。より具体的には、反射層46は、第1外管44の表面のうち図2,3における上側、すなわち、フィラメント41からみて被加熱物である塗膜82とは反対側に形成されており、第1外管44の上側半分を全て覆っている。反射層46は、フィラメント41から放射される電磁波のうち、少なくとも赤外線を反射する赤外線反射材料で形成されている。赤外線反射材料としては、例えば金,白金,アルミニウムなどが挙げられる。反射層46は、第1外管44の表面に塗布乾燥、スパッタリングやCVD、溶射といった成膜方法を用いて赤外線反射材料を成膜することで形成されている。反射層46は、その断面の円弧を含む円の中心位置にフィラメント41が位置するように配置されている。その結果、フィラメント41から発せられた赤外線の一部は、反射層46で反射され、効率的に塗膜82へ照射される。また、反射層46は、冷媒流路49に面しており、冷媒流路49を流れる冷媒によって冷却される。
 反射板48は、フィラメント41からみて反射層46よりも外側に、フィラメント41の周囲の一部のみを覆うように形成された板状の部材である。より具体的には、反射板48は、炉体14内において、第2外管45を図2,3における上側から覆うように設けられている。反射板48は、フィラメント41から放射される電磁波のうち、少なくとも赤外線を反射する材料で形成されている。反射板48の材料としては、例えばSUS304やアルミニウムなどの金属が挙げられる。反射板48は、は、内管42,第1外管44及び第2外管45と同様、塗膜82の搬送方向と直交する方向に延びるように形成され、断面形状が例えばパラボラ、楕円の弧、円弧等の曲線形状となっており、その焦点もしくは中心位置に赤外線ヒーター40(フィラメント41)が配置されている。その結果、フィラメント41から発せられた赤外線の一部は、反射板48で反射され、効率的に塗膜82へ照射される。
 キャップ50は、図2に示すように、円盤状の蓋54と、その蓋54に立設された同心円で半径の異なる2つの円筒部52,53とを一体成形したものである。第1外管44の左右両端は、内側の円筒部52に固定され、第2外管45の左右両端は、外側の円筒部53に固定されている。また、キャップ50の上部両端には、取付部材56がそれぞれ設けられており、この取付部材56によって反射板48が固定されている。
 冷媒流路49は、第1外管44と第2外管45との間の空間であり、キャップ50に設けられた流体出入口58を通じて冷媒が流通可能となっている。冷媒流路49を流通する冷媒は、赤外線ヒーター40の外面である第2外管45の温度や、第1外管44及び反射層46の温度を下げる役割を果たす。
 コントローラー70は、CPUを中心とするマイクロプロセッサーとして構成されている。このコントローラー70は、送風装置20の熱風発生器22に制御信号を出力して、熱風発生器22で発生させる熱風の温度及び風量を個別に制御する。また、コントローラー70は、熱電対である温度センサ59が検出した第2外管45の温度を入力したり、冷媒供給源65と流体出入口58とを接続する配管の途中に設けられた開閉弁67及び流量調整弁68に制御信号を出力したりして、赤外線ヒーター40の冷媒流路49を流れる冷媒の流量を個別に制御する。更に、コントローラー70は、電力供給源60からフィラメント41へ供給される電力の大きさを調整するための制御信号を電力供給源60へ出力して、赤外線ヒーター40のフィラメント温度を個別に制御する。また、コントローラー70は、ロール84,86の回転速度を制御することで炉体14内の塗膜82の通過時間を調整することができる。
 シート80は、特に限定するものではないが、例えば、アルミニウムや銅等の金属シートである。また、シート80上の塗膜82は、例えば乾燥後に電池用の電極として用いられるものであり、特に限定するものではないが、例えばリチウムイオン二次電池用の電極となる塗膜である。塗膜82としては、例えば、電極材(正極活物質又は負極活物質)とバインダーと導電材と溶剤とを共に混練した電極材ペーストを、シート80上に塗布したもの等が挙げられる。電極材は、正極活物質としてはコバルト酸リチウムなどが挙げられ、負極活物質としてはグラファイトなどの炭素材が挙げられる。バインダーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)などが挙げられる。導電材としては、カーボン粉末などが挙げられる。溶剤としては、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)などが挙げられる。塗膜82の厚みは、特に限定するものではないが、例えば20~1000μmである。
 次に、こうして構成された乾燥炉10を用いて塗膜82を乾燥する様子について説明する。まず、図1において、乾燥炉10の左端に配置されたロール84からシート80が巻き外され、乾燥炉10の炉体14に搬入される直前に図示しないコーターによって上面に塗膜82が塗布され、炉体14の開口17を通って炉体14内へ搬入される。続いて、シート80は、炉体14内を通過し、その間に送風装置20及び赤外線ヒーター40により加熱されることにより塗膜82から溶剤が蒸発する。塗膜82から加熱により蒸発した溶剤は排気口36からブロワ32によって外部へ排出される。塗膜82は、最終的に炉体14の開口18から搬出され、乾燥炉10の右端に設置されたロール86にシート80とともに巻き取られる。塗膜82から溶剤が蒸発するのは、赤外線ヒーター40から照射される赤外線と送風装置20から供給される熱風の作用による。
 このようにして塗膜82を乾燥する際の赤外線ヒーター40の動作について詳細に説明する。赤外線ヒーター40は、フィラメント41から波長が3μm付近にピークを持つ電磁波が放射されると、波長が3.5μmを超える電磁波については内管42,第1外管44,第2外管45により吸収され、第2外管45の外部へは主に3.5μm以下の波長の赤外線が内管42,第1外管44,第2外管45を透過して搬送通路19を通過するシート80の塗膜82に照射される。この波長の赤外線は、シート80の塗膜82に含まれる溶剤の水素結合を切断する能力に優れるといわれており、効率的に溶剤を蒸発させることができる。また、反射層46と反射板48とがフィラメント41から見て塗膜82と反対側に配置されているため、フィラメント41から塗膜82とは反対側に放射された電磁波のうち赤外線は反射層46や反射板48により反射される。この結果、塗膜82にはフィラメント41から直接放出される赤外線と反射層46や反射板48により反射された赤外線とが放射されることになり、被加熱物(塗膜82)を効率よく加熱できる。また、第1外管44や第2外管45は、3.5μmを超える波長の赤外線を吸収するが、冷媒流路49を流れる冷媒によって冷却される。本実施形態では、コントローラー70が冷媒流路49を流れる冷媒の流量を調整することにより、第2外管45の温度を、塗膜82から蒸発する溶剤の着火点未満の温度(例えば200℃以下など)に維持することが可能である。
 また、反射層46は、フィラメント41に最も近い管である内管42から離れた第1外管44上に形成されており、且つ反射層46は冷媒流路49を流通する冷媒によって冷却される。これにより、例えば反射層46が内管42の表面に形成される場合と比べて、反射層46の過熱がより抑制され、ひいては反射層46の剥がれや劣化などの不具合をより抑制することができる。しかも、内管42は、波長が3.5μmを超える電磁波を吸収するため反射層46に到達するエネルギーを少なくして反射層46の過熱を抑制しつつ、波長が3.5μm以下の近赤外線を透過するためこれにより塗膜82を効率よく乾燥することができる。また、反射層46が反射板48とフィラメント41との間に配置されていることで、反射板48に到達する電磁波を反射層46により抑制することができ、反射板48の過熱も抑制することができる。このようにして、本実施形態の赤外線ヒーター40は、反射層46や反射板48の過熱を抑制しつつ、塗膜82を効率よく乾燥することができる。
 ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のフィラメント41が本発明の発熱体に相当し、内管42が内壁に相当し、反射層46が反射層に相当し、冷媒流路49が冷媒流路に相当し、第1外管44が透過壁に相当し、反射板48が反射板に相当し、第2外管45が外壁に相当する。なお、本実施形態では、赤外線ヒーター40を備えた乾燥炉10についても説明することにより、本発明の乾燥炉の一例も明らかにしている。
 以上説明した本実施形態の赤外線ヒーター40では、フィラメント41から赤外線を含む電磁波が放出されると、赤外線が内管42を透過し、フィラメント41の周囲の一部のみを覆うように内管42から離れて設けられた反射層46に到達して反射される。これにより、フィラメント41からみて反射層46とは反対側の領域(図1~3における赤外線ヒータ40よりも下側の領域)には、フィラメント41から直接放出される赤外線と反射層46により反射された赤外線とが放射されることになり、被加熱物である塗膜82を効率よく加熱できる。このとき、内管42から離れて反射層46が設けられ、且つ反射層46は冷媒流路49を流通する冷媒によって冷却が可能となっている。これらにより、例えば反射層46を内管42上に形成する場合と比べて、反射層46の過熱をより抑制することができる。
 また、内管42と反射層46との間に、赤外線を透過する第1外管44が設けられている。これにより、フィラメント41と反射層46との間に内管42と第1外管44との2つの層が存在するため、反射層46の過熱をより抑制することができる。
 さらに、フィラメント41からみて反射層46よりも外側に、フィラメントの周囲の一部のみを覆うように設けられ、赤外線を反射する反射板48を備えている。これにより、フィラメント41からの赤外線を反射層46と反射板48との2つで反射できるため、フィラメント41からみて反射層46及び反射板48とは反対側の領域に対して、より多くの赤外線を放射でき、被加熱物(塗膜82)をより効率よく加熱できる。
 さらにまた、フィラメント41からみて反射層46よりも外側に反射層46から離れて設けられた第2外管45、を備え、冷媒流路49は、第1外管44と第2外管45とで囲まれる空間である。これにより、冷媒流路49を流通する冷媒によって反射層46だけでなく第2外管45も冷却することができる。また、赤外線ヒーター40の外部への露出面(第2外管45の外表面)に到達する赤外線を反射層46で抑制でき、これによっても露出面の過熱を抑制することができる。
 そしてまた、内管42は、フィラメント41からの電磁波の一部を吸収するため、反射層46の過熱をより抑制できる。しかも、内管42は、波長が3.5μmを超える赤外線を吸収するため、赤外線ヒーター40から外部に放射される近赤外線の割合が増し、塗膜82の加熱や乾燥を効率よく行うことができる。
 なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
 例えば、上述した実施形態では、内管42,第1外管44,第2外管45は電磁波の一部として波長が3.5μmを超える赤外線を吸収し且つ3.5μm以下の赤外線については透過する石英ガラスで形成されているものとしたが、これに限られず、赤外線を透過するものであればよい。例えば、内管42,第1外管44,第2外管45は電磁波をほとんど吸収しない材料で形成されていてもよい。あるいは、フィラメント41から放出される電磁波のうち、被加熱物を効率よく加熱,乾燥できる波長領域以外の波長領域の電磁波を吸収するものとしてもよい。ただし、反射層46の過熱をより抑制することができるため、内管42は電磁波の一部を吸収することが好ましい。また、第1外管44が反射層46とフィラメント41との間に位置するときには、内管42と同様に第1外管44も電磁波の一部を吸収することが好ましい。なお、内管42,第1外管44,第2外管45は同じ材質である必要はなく、いずれか1以上が異なる材質で形成されていてもよい。
 上述した実施形態では、赤外線ヒーター40は反射板48を備えるものとしたが、これを備えないものとしてもよい。この場合、炉体14の天井付近に反射板を取り付けるものとしてもよい。
 上述した実施形態では、冷媒流路49は第1外管44と第2外管45との間の空間であるものとしたが、冷媒を流通させて反射層46を冷却可能であれば、これに限られない。例えば、内管42と第1外管44との間の空間を冷媒流路とし、反射層46を第1外管44を介して冷却するなど、冷媒流路を流通する冷媒は反射層46を間接的に冷却するものとしてもよい。
 上述した実施形態では、反射層46は第1外管46の外側表面に形成されているものとしたが、内管42から離れて形成されていれば、これに限られない。例えば、第1外管44の内側表面に形成されていてもよい。この場合、冷媒流路49を流通する冷媒が第1外管44を介して間接的に反射層46を冷却するものとしてもよいし、第1外管44と内管42との間の空間を冷媒流路として、ここを流通する冷媒により反射層46を直接冷却してもよい。あるいは、図4に示すように、第1外管44から離れて独立した層として反射層46が形成されていてもよい。反射層46を第1外管44の外側に第1外管44から離して配置することで、反射層46の過熱を抑制する効果が高まる。この場合、反射層46は、例えばキャップ50により赤外線ヒーターの長手方向の両端から支持されているものとしてもよい。また、反射層46を第2外管45の外側表面又は内側表面に形成するものとしてもよい。ただし、第2外管45の過熱を抑制することができるため、フィラメント41と第2外管45との間に、第2外管45と離して反射層46を形成することが好ましい。
 上述した実施形態では、反射層46は断面が半円形状であり、第1外管44の上側半分を全て覆っているものとしたが、フィラメント41周囲の一部のみを覆う形状であれば、これに限られない。例えば、反射層46の断面が、中心角が鋭角の円弧状であるなど、第1外管44の上側半分のうち一部を覆っているものとしてもよい。あるいは、反射層46の断面が、中心角が180°を超える円弧状であるなど、第1外管44の上側半分だけでなく下側半分の一部も覆っているものとしてもよい。
 上述した実施形態では、反射層46は断面が円弧上に形成されているものとしたが、これに限られない。例えば、断面がパラボラ、楕円の弧などの曲線形状となっていてもよい。この場合、反射層46の断面形状の焦点もしくは中心位置にフィラメント41が配置されているものとしてもよい。また、図5に示すように、反射層46の断面が直線状、すなわち反射層46が平板状に形成されていてもよい。この場合、反射層46と第2外管45との間の空間49aを冷媒流路としてもよいし、反射層46と第1外管44との間の空間49bを冷媒流路としてもよい。空間49a,49bを共に冷媒流路としてもよい。
 上述した実施形態では、赤外線ヒーター40は内管42,第1外管44,第2外管45の3つの管を有するものとしたが、4つ以上の管を有するものとしてもよいし、第1外管44,第2外管45の少なくとも一方を有しないものなどとしてもよい。なお、第2外管45を備えない場合には、第1外管44と内管42とで囲まれる空間を冷媒流路としてもよい。
 上述した実施形態では、赤外線ヒーター40は内管42,第1外管44,第2外管45の3つの管を有するものとしたが、その他の構成であってもよい。例えば、内管42に代えて、フィラメント41と反射層46との間に赤外線を透過する平板状の内壁を備えるものとしてもよい。また、第1外管44に代えて、内管42と反射層46との間に赤外線を透過する平板状の透過壁を備えるものとしてもよい。あるいは、第2外管45に代えて、フィラメント41からみて反射層46よりも外側に反射層46から離れて設けられ、フィラメント41の側面や上面を覆う屈曲した板状の外壁を備えるものとしてもよい。例えば、赤外線ヒーターの構成を、図6に示す変形例の赤外線ヒーター40aのようにしてもよい。赤外線ヒーター40aは、六角形の底面が開放された形状の断面を有する保護管である外壁45aと、この外壁45a内に配置されたフィラメント41,内壁42a,透過壁44a,反射層46a,赤外線透過板47aと、を備えている。内壁42aは、外壁45a内でフィラメント41の上側に配置された平板上の部材である。透過壁44aは、フィラメント41からみて内壁42aよりも外側に内壁42aから離れて設けられた平板上の部材である。反射層46aは、上述した反射層46と同様に赤外線反射材料からなり、透過壁44aの上側表面上に形成されてこれを覆っている。赤外線透過板47aは、フィラメント41からみて反射層46aとは反対側に位置しており、外壁45aの開放された底面を塞ぐように設けられた平板上の部材である。なお、内壁42a,透過壁44a,赤外線透過板47aは、いずれも赤外線を透過するものであり、例えば石英ガラスなど、上述した赤外線透過材料で形成されている。また、透過壁44aの上側と外壁45aとで囲まれた空間49cは、冷媒が流通可能な冷媒流路となっている。こうして構成された赤外線ヒーター40aでは、フィラメント41から直接放出される赤外線と反射層46aにより反射された赤外線とが、赤外線透過板47aを透過して赤外線ヒーター40aの下方に照射されるため、赤外線ヒーター40aの下方に配置された被加熱物を効率よく加熱できる。また、フィラメント41からの電磁波が直に照射される内壁42aから離れた透過壁44a上に反射層46aが形成されており、且つ反射層46aは空間49cを流通する冷媒によって冷却される。これにより、上述した実施形態と同様に、反射層46aの過熱をより抑制することができる。なお、外壁45aは赤外線を透過するものとしてもよいし、透過しないものとしてもよい。赤外線ヒーター40aの下方に効率よく赤外線を照射できるため、外壁45aは上述した反射板48と同様に赤外線を反射する材料で形成することが好ましい。この場合、外壁45aが本発明の外壁及び反射板に相当する。
 上述した実施形態では、図2に示したように、反射層46が配置された空間と内管42が配置された空間とは、第1外管44及びキャップ50によって分離されているものとしたが、両空間が分離されていなくともよい。ただし、内管42から反射層46への熱伝導をより抑制できるため、両空間が分離していることが好ましい。
 上述した実施形態では、発熱体であるフィラメント41の材料としてW(タングステン)を例示したが、加熱すると赤外線を含む電磁波を放出するものであれば特に限定されない。例えば、Mo,Ta,Fe-Cr-Al合金及びNi-Cr合金でもよい。
 上述した実施形態では、赤外線ヒーター40は、リチウムイオン二次電池用の電極となる塗膜82を加熱して乾燥するものとしたが、加熱する対象はこれに限られない。
 上述した実施形態では、本発明の赤外線加熱装置を赤外線ヒーター40に具現化した例を実施形態として示したが、これに限られない。例えば、本発明の赤外線加熱装置は、図7に示す乾燥炉110としてもよい。この乾燥炉110では、赤外線ヒーター40の代わりに、赤外線ヒーター140を備えている。赤外線ヒーター140は、図示は省略するが、赤外線ヒーター40において第2外管45及び冷媒流路49を備えない構成としたものである。また、乾燥炉110は、炉体14内部において、赤外線ヒーター140と塗膜82とを空間的に分離するように配置された赤外線透過板145を有している。赤外線透過板145の材料としては、赤外線を透過するものであればよく、上述した赤外線透過材料を用いることができる。炉体14の天井部には、前端面15側と後端面16側とにそれぞれ流体出入口158が設けられている。これにより、乾燥炉110では、炉体14と赤外線透過板145とで囲まれた、複数の赤外線ヒーター140が存在する空間149を冷媒流路として、この空間149に冷媒を流通させることが可能になっている。そのため、第1外管44,反射層46,反射板48は、この空間149を流通する冷媒により冷却される。このように構成された乾燥炉110においても、反射層46が内管42から離れて形成されて、且つ空間149を流通する冷媒により反射層46を冷却することができるため、本実施形態と同様に反射層46の過熱をより抑制することができる。なお、この乾燥炉110が本発明の赤外線加熱装置に相当し、炉体14の壁部が本発明の外壁に相当し、空間149が本発明の冷媒流路に相当する。
 上述した実施形態では、冷媒流路を流れる冷媒としてエアーを用いたが、窒素などの不活性ガスを用いてもよい。
[実施例1]
 図1~3に示した構成の赤外線ヒーター40を実施例1とした。なお、ヒーター本体43のフィラメント41は外径が2mm、材質がタングステン,発熱長が600mmとし、内管42,第1外管44,第2外管45は材質が石英ガラスとし、反射層46は材質が金,膜厚が5μmとした。反射板48の材質はSUS304とした。
[実施例2]
 図8に示すように、反射層46を第1外管44ではなく第2外管45の外表面に形成し、反射層46が第2外管45の上側半分を覆うようにした点以外は、実施例1の赤外線ヒーター40と同様の構成の赤外線ヒーターを実施例2とした。
[比較例1]
 第1外管44が反射層46を備えない点、以外は実施例1の赤外線ヒーター40と同様の構成の赤外線ヒーターを比較例1とした。
[比較例2]
 図9に示すように、反射層46を第1外管44ではなく内管42の外表面に形成し、反射層46が内管42の上側半分を覆うようにした点以外は、実施例1の赤外線ヒーター40と同様の構成の赤外線ヒーターを比較例2とした。
[評価試験]
 実施例1~2及び比較例1~2の赤外線ヒーターについて、フィラメント41の温度を1000℃,冷媒通路49を流れるエアーの流量を100L/minとして、2時間経過後の反射板48,第2外管45の上端(フィラメント41からみて反射板48側の端部),第2外管45の下端(フィラメント41からみて反射板48側とは反対側の端部)の温度をそれぞれ測定した。また、反射層46の剥がれの有無を調べた。結果を表1に示す。なお、比較例2については温度の測定は行わなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、実施例1,2では、反射層46の剥離が見られなかったのに対し、比較例2では反射層46の剥離が見られた。実施例1,2では、反射層46を内管42から離しており、且つ冷媒通路49を流通するエアーにより反射層46を冷却しているため、反射層46の過熱を抑制でき、結果として剥がれが生じていないものと考えられる。
 また、実施例1,2では、比較例1と比べて反射板48の温度が低下していた。実施例1,2では、反射層46を設けていることにより、反射板48に到達する電磁波を抑制して反射板48の過熱を抑制できていると考えられる。また、実施例1,2では、比較例1と比べて第2外管45の下端の温度はやや上昇していた。実施例1,2では、反射層46を設けていることにより、反射板48だけでなく反射層46でも赤外線を反射することで、反射層46の反対側に効率よく赤外線を照射できており、その結果として第2外管の下端の温度がやや上昇していると考えられる。
 さらに、実施例1は、実施例2とを比較して第2外管45の上端の温度が低下していた。実施例1では、第1外管44の表面上に反射層46を設けることにより、第2外管45の表面上に反射層46を設けた実施例2と比べて第2外管45に到達する電磁波を抑制して、第2外管45の過熱を抑制できていると考えられる。
 本出願は、2012年11月7日に出願された日本国特許出願第2012-245253号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
 本発明は、赤外線を放出する赤外線ヒーターなどの赤外線加熱装置を用いた加熱や乾燥が必要な産業、例えばリチウムイオン二次電池の電極塗膜を製造する電池産業や2層のセラミック焼結体からなるセラミック積層体を製造するセラミック産業、光学フィルム製品を製造するフィルム産業などに利用可能である。
 10,110 乾燥炉、14 炉体、15 前端面、16 後端面、17,18 開口、19 搬送通路、20 送風装置、22 熱風発生器、24 パイプ構造体、26 通気口、30 排気装置、32 ブロワ、34 パイプ構造体、36 排気口、40,40a,140 赤外線ヒーター、41 フィラメント、41a 電気配線、42 内管、42a 内壁、43 ヒーター本体、44 第1外管、44a 透過壁、45 第2外管、45a 外壁、46,46a 反射層、47a 赤外線透過板、48 反射板、49 冷媒流路、49a,49b,49c,149 空間、50 キャップ、52~53 円筒部、54 蓋、55 ホルダー、56 取付部材、57 配線引出部、58,158 流体出入口、59 温度センサ、60 電力供給源、65 冷媒供給源、67 開閉弁、68 流量調整弁、70 コントローラー、80 シート、82 塗膜、84,86 ロール、145 赤外線透過板。

Claims (7)

  1.  加熱されると赤外線を含む電磁波を放出する発熱体と、
     赤外線を透過する内壁と、
     前記発熱体からみて前記内壁よりも外側に該内壁から離れ、且つ、前記発熱体の周囲の一部のみを覆うように設けられ、赤外線を反射する反射層と、
     前記反射層を冷却する冷媒が流通可能な冷媒流路と、
     を備えた赤外線加熱装置。
  2.  請求項1に記載の赤外線加熱装置であって、
     前記内壁と前記反射層との間に設けられ、赤外線を透過する透過壁、
     を備えた赤外線加熱装置。
  3.  前記反射層は、前記透過壁と離れて設けられている、
     請求項2に記載の赤外線加熱装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1項に記載の赤外線加熱装置であって、
     前記発熱体からみて前記反射層よりも外側に、前記発熱体の周囲の一部のみを覆うように設けられ、赤外線を反射する反射板、
     を備えた赤外線加熱装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の赤外線加熱装置であって、
     前記発熱体からみて前記反射層よりも外側に該反射層から離れて設けられた外壁、
     を備え、
     前記冷媒流路は、前記発熱体からみて前記外壁よりも内側に形成されている、
     赤外線加熱装置。
  6.  前記内壁は、前記電磁波の一部を吸収する、
     請求項1~5のいずれか1項に記載の赤外線加熱装置。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載の赤外線加熱装置を備えた乾燥炉。
PCT/JP2013/076644 2012-11-07 2013-10-01 赤外線加熱装置及び乾燥炉 WO2014073289A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380055686.8A CN104756599A (zh) 2012-11-07 2013-10-01 红外线加热装置和干燥炉
KR1020157011295A KR101704946B1 (ko) 2012-11-07 2013-10-01 적외선 가열 장치 및 건조로
EP13852514.2A EP2919554A4 (en) 2012-11-07 2013-10-01 INFRARED HEATING DEVICE AND DRYING FURNACE
JP2014545607A JP6225117B2 (ja) 2012-11-07 2013-10-01 赤外線加熱装置及び乾燥炉
US14/691,852 US20150226479A1 (en) 2012-11-07 2015-04-21 Infrared heating apparatus and drying furnace

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-245253 2012-11-07
JP2012245253 2012-11-07

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/691,852 Continuation US20150226479A1 (en) 2012-11-07 2015-04-21 Infrared heating apparatus and drying furnace

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014073289A1 true WO2014073289A1 (ja) 2014-05-15

Family

ID=50684406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/076644 WO2014073289A1 (ja) 2012-11-07 2013-10-01 赤外線加熱装置及び乾燥炉

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150226479A1 (ja)
EP (1) EP2919554A4 (ja)
JP (1) JP6225117B2 (ja)
KR (1) KR101704946B1 (ja)
CN (1) CN104756599A (ja)
TW (1) TWI611730B (ja)
WO (1) WO2014073289A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076445A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 メトロ電気工業株式会社 反射ユニット及び反射ユニットが取り付けられた加熱装置
WO2017169784A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本碍子株式会社 低温乾燥装置
JP2018132272A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本碍子株式会社 乾燥装置及び乾燥体の製造方法
WO2019208252A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 日本碍子株式会社 赤外線放射装置
US20200161629A1 (en) * 2018-01-16 2020-05-21 Lg Chem, Ltd. Notching Apparatus and Method for Secondary Battery
WO2022208667A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、加熱装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015205338A1 (de) * 2015-03-24 2016-09-29 Cefla Deutschland Gmbh Trocknungsvorrichtung
CN105089941B (zh) * 2015-07-10 2017-09-22 北京金风科创风电设备有限公司 用于产热设备的散热围护结构和风力发电机组
CN108970913B (zh) * 2017-06-02 2023-09-01 杭州纤纳光电科技有限公司 一种钙钛矿薄膜涂布设备及使用方法和应用
WO2020091260A1 (ko) * 2018-10-30 2020-05-07 강홍구 에어 히터
CN110624797A (zh) * 2019-10-01 2019-12-31 江苏大族展宇新能源科技有限公司 一种锂电池涂布机加热结构
KR102551053B1 (ko) * 2021-05-12 2023-07-05 주식회사 한국제이텍트써모시스템 열처리 오븐의 히터 유닛

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933053A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2005116412A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線電球及び加熱装置
JP4734885B2 (ja) 2004-10-08 2011-07-27 ウシオ電機株式会社 加熱ユニット
JP2012132662A (ja) * 2010-04-30 2012-07-12 Ngk Insulators Ltd 塗膜乾燥炉

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004002357A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Heraeus Noblelight Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Infrarotstrahlerelements sowie Verwendung
JP2008502872A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 ラエ チョ,クク 遠赤外線乾燥ユニット、該ユニットを用いた乾燥装置、および該装置のためのウエーブガイド
KR100944077B1 (ko) * 2007-09-19 2010-02-24 김현철 반사층 금박을 가지는 적외선램프 제조방법
FR2948448B1 (fr) * 2009-07-21 2014-01-10 Inst Francais Du Petrole Four tournant pour traitement thermique radiatif de materiaux solides

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0933053A (ja) * 1995-07-19 1997-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2005116412A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線電球及び加熱装置
JP4734885B2 (ja) 2004-10-08 2011-07-27 ウシオ電機株式会社 加熱ユニット
JP2012132662A (ja) * 2010-04-30 2012-07-12 Ngk Insulators Ltd 塗膜乾燥炉

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2919554A4 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076445A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 メトロ電気工業株式会社 反射ユニット及び反射ユニットが取り付けられた加熱装置
TWI717484B (zh) 2016-03-28 2021-02-01 日商日本碍子股份有限公司 低溫乾燥裝置
WO2017169784A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 日本碍子株式会社 低温乾燥装置
JPWO2017169784A1 (ja) * 2016-03-28 2018-04-05 日本碍子株式会社 低温乾燥装置
KR20180127372A (ko) * 2016-03-28 2018-11-28 엔지케이 인슐레이터 엘티디 저온 건조 장치
KR102383920B1 (ko) * 2016-03-28 2022-04-08 엔지케이 인슐레이터 엘티디 저온 건조 장치
US10739069B2 (en) 2016-03-28 2020-08-11 Ngk Insulators, Ltd. Low-temperature drying apparatus
JP2018132272A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 日本碍子株式会社 乾燥装置及び乾燥体の製造方法
US20200161629A1 (en) * 2018-01-16 2020-05-21 Lg Chem, Ltd. Notching Apparatus and Method for Secondary Battery
US11581520B2 (en) * 2018-01-16 2023-02-14 Lg Energy Solution, Ltd. Notching apparatus and method for secondary battery
JPWO2019208252A1 (ja) * 2018-04-23 2021-04-22 日本碍子株式会社 赤外線放射装置
WO2019208252A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 日本碍子株式会社 赤外線放射装置
WO2022208667A1 (ja) * 2021-03-30 2022-10-06 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、加熱装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI611730B (zh) 2018-01-11
US20150226479A1 (en) 2015-08-13
KR101704946B1 (ko) 2017-02-08
EP2919554A1 (en) 2015-09-16
KR20150063528A (ko) 2015-06-09
TW201429316A (zh) 2014-07-16
JP6225117B2 (ja) 2017-11-01
JPWO2014073289A1 (ja) 2016-09-08
CN104756599A (zh) 2015-07-01
EP2919554A4 (en) 2016-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225117B2 (ja) 赤外線加熱装置及び乾燥炉
JP4790092B1 (ja) 塗膜乾燥炉
JP2015036590A (ja) 赤外線処理装置及び赤外線処理方法
WO2014168229A1 (ja) 乾燥炉
WO2014129072A1 (ja) ノズル付きヒーター及び乾燥炉
WO2015022857A1 (ja) 赤外線放射装置及び赤外線処理装置
KR101969044B1 (ko) 히터 유닛 및 열처리 장치
WO2014192478A1 (ja) 赤外線加熱ユニット,赤外線加熱装置及び乾燥装置
JP6368436B2 (ja) 低温乾燥装置
TWI583540B (zh) Dehydration device
JP5797413B2 (ja) ヒータユニットおよび熱処理装置
WO2015005207A1 (ja) 乾燥炉
US11814729B2 (en) Method for manufacturing glass article and method for heating thin sheet glass
JP6704764B2 (ja) 赤外線処理装置
TWI577957B (zh) 加熱器單元及熱處理裝置
WO2014013825A1 (ja) 赤外線ヒーター
JP2017003169A (ja) 赤外線ヒーター及び赤外線処理装置
JP6293509B2 (ja) 赤外線ヒーター及び赤外線ヒーターユニット
JP2014035086A (ja) 乾燥炉

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13852514

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014545607

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013852514

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013852514

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157011295

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE