WO2014041616A1 - 有機el装置 - Google Patents

有機el装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014041616A1
WO2014041616A1 PCT/JP2012/073238 JP2012073238W WO2014041616A1 WO 2014041616 A1 WO2014041616 A1 WO 2014041616A1 JP 2012073238 W JP2012073238 W JP 2012073238W WO 2014041616 A1 WO2014041616 A1 WO 2014041616A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
layer
light emitting
desiccant layer
desiccant
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/073238
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真滋 中嶋
Original Assignee
パイオニア株式会社
東北パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社, 東北パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2012/073238 priority Critical patent/WO2014041616A1/ja
Priority to JP2014535266A priority patent/JPWO2014041616A1/ja
Publication of WO2014041616A1 publication Critical patent/WO2014041616A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates

Definitions

  • the present invention relates to an organic EL device.
  • Thin light-emitting devices with flexibility are required for various applications.
  • a display panel of a portable electronic device is required to have flexibility in order to suppress damage due to pressure when being carried.
  • the organic EL device according to the present invention has at least the following configuration.
  • the sealing member includes a desiccant layer and a flexible member, and the desiccant layer has a plurality of grooves.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing an organic EL device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1A is an explanatory diagram showing a cross-sectional structure
  • FIG. 1B is an explanatory diagram viewed from above.
  • the structural example of the organic EL element in the light emission part of the organic EL apparatus which concerns on embodiment of this invention is shown.
  • It is explanatory drawing which showed the cross-sectional structural example of the desiccant layer in the organic electroluminescent apparatus which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an organic EL device according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 1 (a) is an explanatory view showing a cross-sectional structure
  • FIG. 1 (b) is an explanatory view in plan view. is there.
  • the organic EL device 1 includes a film substrate 2, a light emitting unit 10 formed on one side of the film substrate 2, and a sealing member 3 that covers the light emitting unit 10.
  • the film substrate 2 and the sealing member 3 have flexibility, and the organic EL device 1 as a whole has flexibility.
  • As the film substrate 2, a resin film, a glass film, a metal film, or the like can be used as the film substrate 2.
  • the sealing member 3 includes at least a desiccant layer 31 and a member 32 having flexibility.
  • a resin layer 30 can be provided between the light emitting unit 10 and the desiccant layer 31.
  • a connecting member 33 for connecting the desiccant layer 31 and the flexible member 32 can be provided.
  • the resin layer 30 here, for example, an ultraviolet curable resin, specifically, a known resin such as an epoxy resin can be used.
  • the member 32 having flexibility a bendable member such as a resin film, a glass film, or a metal film can be used.
  • the desiccant layer 31 include oxides having a moisture absorption function, oxides such as BaO, SrO, and CaO, or a mixture of an oxide and a resin.
  • the desiccant layer 31 is disposed between the resin layer 30 and the flexible member 32 on the light emitting unit 10.
  • the desiccant layer 31 has a plurality of groove portions 31U.
  • the groove 31U has a first groove formed in the vertical direction in the drawing and a second groove formed in the horizontal direction in the drawing in different directions. The groove portion and the second groove portion intersect each other.
  • the flexible organic EL device 1 can be obtained by sandwiching the light emitting unit 10 between the flexible film substrate 2 and the sealing member 3. Since the desiccant layer 31 is disposed between the resin layer 30 and the flexible member 32 in the sealing member 3, moisture generated from the resin layer 30 and the flexible member 32 is removed from the desiccant layer 31. By adsorbing, the sealing property of the light emitting unit 10 can be improved. Since the desiccant layer 31 has a plurality of groove portions 31U, it can exhibit good moisture adsorption performance without impairing the flexibility of the sealing member 3. Since the resin layer 30 functions as a protective layer of the light emitting unit 10, it is possible to eliminate the problem that the desiccant layer 31 is directly pressed against the light emitting unit 10.
  • the grooves 31U are arranged in a lattice shape in which a plurality of rows are arranged vertically and horizontally. According to this, since a plurality of grooves along the vertical direction and the horizontal direction are formed in the desiccant layer 31, the sealing member 3 can be curved along the plurality of grooves, and the sealing member 3 flexibility can be ensured. Further, the groove portion 31U may be formed in a direction to be curved, such as a random arrangement, without being limited to the lattice arrangement.
  • FIG. 2 shows a configuration example of the organic EL element in the light emitting section.
  • the organic EL element 10U includes a first electrode 11 formed on the film substrate 2, an organic layer 12 formed on the first electrode 11 and including the light emitting layer 12a, and a second electrode 13 formed on the organic layer 12. ing.
  • the organic EL element 10U may be divided into a plurality of light emitting units by an insulating film 14 as shown in the figure, or may be a single light emitting element spread so that surface emission of a desired area can be obtained. Good.
  • the light emitting unit 10 can adopt a passive matrix driving method or an active matrix driving method.
  • the light emitting unit 10 may employ either a bottom emission method in which light is extracted from the film substrate 2 side or a top emission method in which light is extracted from the side opposite to the film substrate 2.
  • a light transmissive material is used for the first electrode 11 and the film substrate 2
  • a light transmissive material is used for the second electrode 13 and the sealing member 3. Is used.
  • FIG. 3 is an explanatory view showing a cross-sectional configuration example of the desiccant layer.
  • the desiccant layer 31 can have a laminated structure of an adhesive 31a, a film 31b, an adhesive 31c, and a sheet desiccant 31d, for example, as illustrated.
  • the groove 31U is cut to the middle of the desiccant layer 31, and the desiccant layer 31 is connected integrally with at least the film 31b.
  • the first electrode 11 is a transparent conductive film in the case of the bottom emission method, and includes ITO (Indium Tin Oxide), IZO (Indium Zinc Oxide), a zinc oxide-based transparent conductive film, a SnO 2 -based transparent conductive film, and a titanium dioxide-based transparent film.
  • ITO Indium Tin Oxide
  • IZO Indium Zinc Oxide
  • a transparent metal oxide such as a conductive film can be used.
  • the first electrode 11 can be formed on the film substrate 2 directly or via another layer.
  • an insulating film 14 is provided to ensure insulation between the electrodes.
  • the insulating film 14 is made of a material such as polyimide resin, acrylic resin, silicon oxide, or silicon nitride.
  • the insulating film 14 is formed in a lattice shape when the organic EL elements 10U are arranged in a dot matrix shape.
  • the organic layer 12 has a laminated structure of light emitting functional layers including the light emitting layer 12a.
  • the hole injection layer, A hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, an electron injection layer, and the like are selectively formed.
  • a vacuum deposition method or the like is used as a dry film formation, and coating or various printing methods are used as a wet film formation.
  • NPB N, N-di (naphtalence) -N, N-dipheneyl-benzidene
  • This hole transport layer has a function of transporting holes injected from the anode to the light emitting layer.
  • the hole transport layer may be a single layer or a stack of two or more layers.
  • the hole transport layer is not formed by a single material, but a single layer may be formed by a plurality of materials, and a guest material having a high charge donating (accepting) property may be formed on a host material having a high charge transport capability Doping may be performed.
  • red (R), green (G), and blue (B) light-emitting layers are formed in respective film formation regions by using a resistance heating vapor deposition method using a coating mask.
  • red (R) an organic material that emits red light such as a styryl dye such as DCM1 (4- (dicyanomethylene) -2-methyl-6- (4'-dimethylaminostyryl) -4H-pyran) is used.
  • An organic material that emits green light such as aluminum quinolinol complex (Alq3), is used as green (G).
  • Alq3 aluminum quinolinol complex
  • blue (B) an organic material emitting blue light such as a distyryl derivative or a triazole derivative is used.
  • the emission form may be a fluorescent light emitting material or a phosphorescent light emitting material.
  • the electron transport layer formed on the light emitting layer is formed by using various materials such as an aluminum quinolinol complex (Alq3) by various film forming methods such as resistance heating vapor deposition.
  • the electron transport layer has a function of transporting electrons injected from the cathode to the light emitting layer.
  • This electron transport layer may have a multilayer structure in which only one layer is stacked or two or more layers are stacked.
  • the electron transport layer may be formed of a plurality of materials instead of a single material, and a guest material having a high charge donating (accepting) property may be formed on a host material having a high charge transport capability. It may be formed by doping.
  • a material (metal, metal oxide, metal fluoride, alloy, or the like) having a work function smaller than that of the anode (for example, 4 eV or less) is used.
  • metal films such as aluminum (Al), indium (In), magnesium (Mg), amorphous semiconductors such as doped polyaniline and doped polyphenylene vinylene, Cr 2 O 3 , An oxide such as NiO or Mn 2 O 5 can be used.
  • a single layer structure made of a metal material, a laminated structure such as LiO 2 / Al, or the like can be adopted.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 フレキシブル性を有すると共に良好な封止性能を得ることができる有機EL装置を提供する。有機EL装置1は、フレキシブル性を有するフィルム基板2と、フィルム基板2の片面側に形成された発光部10と、発光部10を覆う封止部材3とを備え、発光部10は一つ又は複数の有機EL素子を備え、封止部材3は、乾燥剤層31とフレキシブル性を有する部材32とを備え、乾燥剤層31は、複数の溝部31Uを有する。

Description

有機EL装置
 本発明は、有機EL装置に関するものである。
 EL層を封止するために樹脂フィルムを重ねたラミネートフィルムを用いることが知られている(下記特許文献1参照)。
特開昭61-290693号公報
 フレキシブル性を備えた薄型発光装置が各種の用途に求められている。特に、携帯用電子機器の表示パネルは携帯時の圧迫による破損を抑止するためにフレキシブル性を有することが求められている。
 本発明は、フレキシブル性を有すると共に良好な封止性能を得ることができる有機EL装置を提供することを目的とする。
 このような目的を達成するために、本発明による有機EL装置は、以下の構成を少なくとも具備するものである。
 フレキシブル性を有するフィルム基板と、該フィルム基板の片面側に形成された発光部と、該発光部を覆う封止部材とを備え、前記発光部は一つ又は複数の有機EL素子を備え、前記封止部材は、乾燥剤層とフレキシブル性を有する部材とを備え、前記乾燥剤層は、複数の溝部を有することを特徴とする有機EL装置。
本発明の実施形態に係る有機EL装置を示した説明図である(図1(a)が断面構造を示した説明図であり、図1(b)が平面視した説明図である。)。 本発明の実施形態に係る有機EL装置の発光部における有機EL素子の構成例を示している。 本発明の実施形態に係る有機EL装置における乾燥剤層の断面構成例を示した説明図である。
 以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係る有機EL装置を示した説明図である(図1(a)が断面構造を示した説明図であり、図1(b)が平面視した説明図である。)。有機EL装置1は、フィルム基板2と、フィルム基板2の片面側に形成された発光部10と、発光部10を覆う封止部材3を備えている。フィルム基板2と封止部材3はフレキシブル性を有しており、有機EL装置1全体としてフレキシブル性を有する。フィルム基板2としては、樹脂フィルム、ガラスフィルム、金属フィルムなどを用いることができる。
 封止部材3は、乾燥剤層31とフレキシブル性を有する部材32とを少なくとも備えている。発光部10と乾燥剤層31との間には、樹脂層30を設けることができる。乾燥剤層31とフレキシブル性を有する部材32との間にはこれらを連結する連結部材33を設けることができる。ここでの樹脂層30は、例えば紫外線硬化型樹脂、具体的にはエポキシ樹脂などの公知の樹脂を用いることができる。フレキシブル性を有する部材32としては、樹脂フィルム、ガラスフィルム、金属フィルムなどの、曲げることができる部材を用いることができる。乾燥剤層31には、吸湿機能を有する酸化物、BaO,SrO,CaOなどの酸化物、又は酸化物と樹脂との混合物などが挙げられる。
 乾燥剤層31は、発光部10上において樹脂層30とフレキシブル性を有する部材32との間に配置されている。また、乾燥剤層31は、複数の溝部31Uを有している。図1(b)に示した例では、溝部31Uは、図示縦方向に形成された第1の溝部と図示横方向に形成された第2の溝部が互いに異なる方向に形成されており、第1の溝部と第2の溝部は交差している。
 このような有機EL装置1によると、フレキシブル性を有するフィルム基板2と封止部材3によって発光部10を挟み込むことで、フレキシブル性を有する有機EL装置1を得ることができる。封止部材3は、樹脂層30とフレキシブル性を有する部材32との間に乾燥剤層31が配置されているので、樹脂層30やフレキシブル性を有する部材32から発生する水分を乾燥剤層31が吸着することで、発光部10の封止性を改善することができる。乾燥剤層31は、複数の溝部31Uを有するので、封止部材3のフレキシブル性を損なうこと無く良好な水分の吸着性能を発揮することができる。樹脂層30は発光部10の保護層として機能するので、乾燥剤層31が直接発光部10に押し付けられる不具合を解消することができる。
 図1(b)に示した例では、溝部31Uは縦横それぞれに複数列が配置された格子状に配列されている。これよると、乾燥剤層31に縦方向と横方向に沿った複数の溝が形成されることになるので、この複数の溝に沿って封止部材3を湾曲させることができ、封止部材3のフレキシブル性を確保することができる。また、格子状の配列に限らず、例えばランダムな配置など、湾曲させたい方向に溝部31Uを形成しても構わない。
 図2は、発光部における有機EL素子の構成例を示している。有機EL素子10Uは、フィルム基板2上に形成される第1電極11、第1電極11上に形成され発光層12aを含む有機層12、有機層12上に形成される第2電極13を備えている。有機EL素子10Uは、図示のように絶縁膜14によって複数の発光単位に区画したものであってもよいし、所望の面積の面発光が得られるように広がった一つの発光素子であってもよい。
 発光部10は、パッシブマトリクス駆動方式やアクディブマトリクス駆動方式を採用することができる。また、発光部10は、フィルム基板2側から光を取り出すボトムエミッション方式、フィルム基板2とは逆側から光を取り出すトップエミッション方式のいずれを採用しても良い。ボトムエミッション方式を採用する場合には、第1電極11及びフィルム基板2に光透過性材料が用いられ、トップエミッション方式を採用する場合には第2電極13及び封止部材3に光透過性材料が用いられる。
 図3は、乾燥剤層の断面構成例を示した説明図である。乾燥剤層31は、例えば図示のように、粘着剤31a,フィルム31b,粘着剤31c,シート乾燥剤31dによる積層構造にすることができる。溝部31Uは、乾燥剤層31の途中まで切り込まれており、少なくともフィルム31bで乾燥剤層31が一体に繋がっている。
 以下に、前述した有機EL素子10Uの具体的な構成例について説明する。
 第1電極11は、ボトムエミッション方式の場合は透明導電膜であり、ITO(Indium Tin Oxide),IZO(Indium Zinc Oxide),酸化亜鉛系透明導電膜,SnO2系透明導電膜,二酸化チタン系透明導電膜などの透明金属酸化物を用いることができる。第1電極11は、フィルム基板2上に直接又は他の層を介して形成することができる。
 第1電極11が複数の電極にパターン形成されている場合は、各電極間の絶縁性を確保するために絶縁膜14が設けられる。この絶縁膜14は、ポリイミド樹脂,アクリル系樹脂,酸化シリコン,窒化シリコンなどの材料が用いられる。絶縁膜14の形成は、有機EL素子10Uをドットマトリクス状に配置する場合は格子状に形成される。
 有機層12は、発光層12aを含む発光機能層の積層構造を有し、第1電極11と第2電極13の一方を陽極とし他方を陰極とすると、陽極側から順次、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などが選択的に形成される。有機層12の成膜は乾式の成膜として真空蒸着法などが用いられ、湿式の成膜としては塗布や各種の印刷法が用いられる。
 有機層12の形成例を以下に説明する。例えば先ず、NPB(N,N-di(naphtalence)-N,N-dipheneyl-benzidene)を正孔輸送層として成膜する。この正孔輸送層は、陽極から注入される正孔を発光層に輸送する機能を有する。この正孔輸送層は、1層だけ積層したものでも2層以上積層したものであってもよい。また正孔輸送層は、単一の材料による成膜ではなく、複数の材料により一つの層を形成しても良く、電荷輸送能力の高いホスト材料に電荷供与(受容)性の高いゲスト材料をドーピングしてもよい。
 次に、正孔輸送層の上に発光層を成膜する。一例としては、抵抗加熱蒸着法により、赤(R)、緑(G)、青(B)の発光層を、塗分け用マスクを利用してそれぞれの成膜領域に成膜する。赤(R)としてDCM1(4-(ジシアノメチレン)-2-メチル-6-(4’-ジメチルアミノスチリル)-4H-ピラン)等のスチリル色素等の赤色を発光する有機材料を用いる。緑(G)としてアルミキノリノール錯体(Alq3) 等の緑色を発光する有機材料を用いる。青(B)としてジスチリル誘導体、トリアゾール誘導体等の青色を発光する有機材料を用いる。勿論、他の材料でも、ホスト-ゲスト系の層構成でも良く、発光形態も蛍光発光材料を用いてもりん光発光材料を用いたものであってもよい。
 発光層の上に成膜される電子輸送層は、抵抗加熱蒸着法等の各種成膜方法により、例えばアルミキノリノール錯体(Alq3 )等の各種材料を用いて成膜する。電子輸送層は、陰極から注入される電子を発光層に輸送する機能を有する。この電子輸送層は、1層だけ積層したものでも2層以上積層した多層構造を有してもよい。また、電子輸送層は、単一の材料による成膜ではなく、複数の材料により一つの層を形成しても良く、電荷輸送能力の高いホスト材料に電荷供与(受容)性の高いゲスト材料をドーピングして形成してもよい。
 有機層12上に形成される第2電極13は、こちらが陰極の場合には、陽極より仕事関数の小さい(例えば4eV以下)材料(金属,金属酸化物,金属フッ化物,合金等)を用いることができ、具体的には、アルミニウム(Al),インジウム(In),マグネシウム(Mg)等の金属膜、ドープされたポリアニリンやドープされたポリフェニレンビニレン等の非晶質半導体、Cr23,NiO,Mn25等の酸化物を使用できる。構造としては、金属材料による単層構造、LiO2/Al等の積層構造等が採用できる。
 以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。上述の各図で示した実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。また、各図の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。

Claims (8)

  1.  フレキシブル性を有するフィルム基板と、該フィルム基板の片面側に形成された発光部と、該発光部を覆う封止部材とを備え、
     前記発光部は一つ又は複数の有機EL素子を備え、
     前記封止部材は、乾燥剤層とフレキシブル性を有する部材とを備え、
     前記乾燥剤層は、複数の溝部を有することを特徴とする有機EL装置。
  2.  前記複数の溝部のうち、互いに異なる方向にて形成される第1の溝部及び第2の溝部は交差することを特徴とする請求項1に記載の有機EL装置。
  3.  前記封止部材はフレキシブル性を有することを特徴とする請求項2記載の有機EL装置。
  4.  前記複数の溝部は、格子状に配列されていることを特徴とする請求項1又は2記載の有機EL装置。
  5.  前記乾燥剤層と前記フレキシブル性を有する部材との間に連結部材を設けることを特徴とする請求項3記載の有機EL装置。
  6.  前記乾燥剤層は、前記フレキシブル性を有する部材で覆われていることを特徴とする請求項5に記載の有機EL装置。
  7.  前記発光部と前記乾燥剤層との間には、樹脂層が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の有機EL装置。
  8.  前記乾燥剤層は、前記樹脂層と前記連結部材との間に配置されており、前記連結部材で構成される層は、前記樹脂層の領域内に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の有機EL装置。
PCT/JP2012/073238 2012-09-11 2012-09-11 有機el装置 WO2014041616A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/073238 WO2014041616A1 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 有機el装置
JP2014535266A JPWO2014041616A1 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 有機el装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/073238 WO2014041616A1 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 有機el装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014041616A1 true WO2014041616A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50277774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/073238 WO2014041616A1 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 有機el装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014041616A1 (ja)
WO (1) WO2014041616A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109411625A (zh) * 2018-10-24 2019-03-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340020A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2005347083A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2009181887A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Japan Gore Tex Inc 気体吸着部材、及びこれを用いた電子装置と有機発光装置
JP2011009076A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011210532A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd El発光素子の製造方法、及びel発光素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340020A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Displays Ltd 有機エレクトロルミネッセンス表示装置およびその製造方法
JP2005347083A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP2009181887A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Japan Gore Tex Inc 気体吸着部材、及びこれを用いた電子装置と有機発光装置
JP2011009076A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011210532A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Brother Industries Ltd El発光素子の製造方法、及びel発光素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109411625A (zh) * 2018-10-24 2019-03-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置
CN109411625B (zh) * 2018-10-24 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其制备方法、显示装置
US11233222B2 (en) 2018-10-24 2022-01-25 Boe Technology Group Co., Ltd. Display panel, method for manufacturing the same and display apparatus having discontinuous thin film package layers over display devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014041616A1 (ja) 2016-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101931176B1 (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
US8895972B2 (en) Display device and organic light emitting display device having auxiliary electrode
KR102155736B1 (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR102117607B1 (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20150019885A (ko) 유기 발광 표시장치 및 그 제조방법
KR20140111505A (ko) 유기발광표시장치
JP2014203707A (ja) 有機elディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイ
US20130334958A1 (en) Planar light emitting device and manufacturing method thereof
KR102080010B1 (ko) 박막증착장치 및 이를 이용한 유기발광표시장치의 제조방법.
JP2007234332A (ja) 自発光パネルの製造方法、および自発光パネル
JP2006172837A (ja) 封止部材、自発光パネルおよび自発光パネルの製造方法
WO2014041616A1 (ja) 有機el装置
KR101901350B1 (ko) 유기전계발광표시장치
WO2013168290A1 (ja) 発光装置
US20090015146A1 (en) Organic el display device
JP2014067599A (ja) 有機elディスプレイの製造方法及び有機elディスプレイ
WO2014041615A1 (ja) 有機el装置
WO2014041614A1 (ja) 有機el装置
JP5330655B2 (ja) 有機el表示装置
WO2010113727A1 (ja) 有機el素子及び有機el素子の製造方法
JP6107200B2 (ja) シート状封止材、有機エレクトロルミネッセンスパネル、シート状封止材の製造方法及び有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP6171713B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
WO2013145226A1 (ja) El装置及びその製造方法
WO2023103000A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP5622854B2 (ja) 有機elパネル及びパネル接合型発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12884581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014535266

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12884581

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1