WO2014041587A1 - スピーカ装置及び電子機器 - Google Patents

スピーカ装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2014041587A1
WO2014041587A1 PCT/JP2012/005905 JP2012005905W WO2014041587A1 WO 2014041587 A1 WO2014041587 A1 WO 2014041587A1 JP 2012005905 W JP2012005905 W JP 2012005905W WO 2014041587 A1 WO2014041587 A1 WO 2014041587A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frequency
modulation signal
speaker
speaker device
parametric
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/005905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 杉井
岸波 雄一郎
康晴 大西
Original Assignee
Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 filed Critical Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社
Priority to US14/427,166 priority Critical patent/US20150249887A1/en
Priority to EP12884691.2A priority patent/EP2897379A4/en
Priority to PCT/JP2012/005905 priority patent/WO2014041587A1/ja
Priority to CN201280075812.1A priority patent/CN104620601A/zh
Publication of WO2014041587A1 publication Critical patent/WO2014041587A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/04Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for correcting frequency response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/12Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for distributing signals to two or more loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2217/00Details of magnetostrictive, piezoelectric, or electrostrictive transducers covered by H04R15/00 or H04R17/00 but not provided for in any of their subgroups
    • H04R2217/03Parametric transducers where sound is generated or captured by the acoustic demodulation of amplitude modulated ultrasonic waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/30Control circuits for electronic adaptation of the sound field
    • H04S7/302Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
    • H04S7/303Tracking of listener position or orientation

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device and an electronic device.
  • a parametric speaker that uses ultrasonic waves as a carrier wave has been developed as a technology to prevent others from hearing the sound. Since ultrasonic waves are highly directional, using a parametric speaker can form a sound field only in a specific direction, such as near the user.
  • Patent Document 1 an ultrasonic transducer array including a plurality of ultrasonic transducers is used as a parametric speaker, and sound directivity is controlled by individually controlling the ultrasonic transducers. It is disclosed. Patent Document 1 also describes changing the frequency of a carrier wave in accordance with the distance to an area where audible sound is to be reproduced.
  • the frequency at which the sound pressure becomes highest among the reproduced audible sounds increases as the frequency of the carrier wave increases. For this reason, if a plurality of frequencies are used as the carrier frequency, the quality of the audible sound can be improved. On the other hand, when a carrier wave having a plurality of frequencies is used, the average frequency of the carrier wave becomes high, which causes a problem that the power consumption of the speaker becomes high.
  • An object of the present invention is to provide a speaker device and an electronic device that can improve the quality of audible sound as required and can suppress an increase in power consumption.
  • a plurality of parametric speakers to which a modulation signal obtained by modulating an audio signal into an ultrasonic band is input; Based on the audio quality required for the audio signal, it is determined whether or not the frequency of the modulation signal is different between the plurality of parametric speakers, and based on the determination result, the frequency at each of the plurality of parametric speakers is determined.
  • an electronic apparatus having the above-described speaker device is provided.
  • the quality of the audible sound can be increased as necessary, and the increase in power consumption can be suppressed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a functional configuration of the speaker device according to the first embodiment.
  • the speaker device includes a frequency setting unit 120, a modulation unit 130, and a plurality of parametric speakers 140.
  • the parametric speaker 140 receives a modulation signal obtained by modulating an audio signal in the audible range into an ultrasonic band.
  • the frequency setting unit 120 acquires information indicating the voice quality required for the voice output from the parametric speaker 140. Then, the frequency setting unit 120 determines whether or not to change the frequency of the modulation signal among the plurality of parametric speakers 140 based on the acquired information indicating the voice quality. Then, the frequency setting unit 120 sets the frequency of the modulation signal in each of the plurality of parametric speakers 140 based on the determination result.
  • the modulation unit 130 generates a modulation signal having a frequency set by the frequency setting unit 120. This modulated signal is input to each parametric speaker 140.
  • FIG. 2 shows how the sound pressure of the frequency of the demodulated sound changes depending on the frequency of the modulation signal. As shown in this figure, as the frequency of the modulation signal increases, the frequency at which the sound pressure of the demodulated sound is maximized increases.
  • the speaker device is built in an electronic device, for example, a portable electronic device such as a portable communication terminal.
  • the parametric speaker 140 is also required to have low power consumption.
  • the frequency of the modulation signal is increased, the impedance of the parametric speaker 140 is decreased, so that the power consumption of the parametric speaker 140 is increased.
  • the frequency setting unit 120 varies the frequency of the modulation signal among the plurality of parametric speakers 140 when the required voice quality is high. Further, when the required voice quality is low, the frequency setting unit 120 matches the frequency of the modulation signal among a plurality of parametric speakers. Then, the frequency setting unit 120 sets the frequency at this time to be lower than the highest frequency among the frequencies when the voice quality is high. Therefore, the amount of power consumed by the parametric speaker 140 can be reduced. Note that the frequency setting unit 120 may lower the frequency of the modulation signal when the required voice quality is low than the average frequency when the voice quality is high.
  • the parametric speaker 140 has vibration means for outputting sound waves, for example, an ultrasonic vibrator such as a piezoelectric vibrator.
  • the plurality of parametric speakers 140 are arranged in an array, for example.
  • the frequency setting unit 120 stores a basic resonance frequency of the ultrasonic transducer in advance, and selects a frequency that is an integral multiple of the basic resonance frequency. For example, when the required voice quality is low, the frequency setting unit 120 sets the basic resonance frequency as the frequency of the modulation signal. In addition, when the required voice quality is high, the frequency setting unit 120 sets the fundamental resonance frequency and a frequency N times the fundamental resonance frequency (where N ⁇ 2 and an integer) to each modulation signal of the plurality of parametric speakers 140. Set as the frequency. The frequency setting unit 120 sets N in ascending order.
  • the modulation unit 130 modulates an audio signal to be reproduced by the parametric speaker 140 into a modulation signal for the parametric speaker. At this time, the frequency of the carrier wave of the modulation signal is set to the frequency set by the frequency setting unit 120.
  • the frequency setting unit 120 may directly input the audio quality required for the audio signal from the user, or may determine the audio quality based on the attribute information of the audio signal to be reproduced.
  • the attribute information here is, for example, the genre (music, movie sound, meeting, etc.) to which the audio signal belongs.
  • the quality of the sound output from the parametric speaker 140 can be increased as necessary. Further, an increase in power consumption of the parametric speaker 140 can be suppressed.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the speaker device according to the second embodiment.
  • This speaker device has the same configuration as that of the speaker device according to the first embodiment, except that the speaker device 110 is provided.
  • the directivity of the sound output from the parametric speaker 140 is changed depending on the number of people located around the electronic device. For example, when there is only a user of the electronic device around the electronic device, the directivity may not be so high. However, when there is a person other than the user around the electronic device, it is necessary to increase directivity so that the voice other than the user cannot hear.
  • the number detection unit 110 detects the number of people located around an electronic device having a speaker device.
  • the frequency setting unit 120 sets the frequency of the modulation signal when the required voice quality is low based on the number of people detected by the number of people detection unit 110. Specifically, the frequency setting unit 120 sets the frequency higher when the number of people detected by the number of people detection unit 110 is more than that when the number of people detected is one. This is because, as described above, the directivity of the sound output from the parametric speaker 140 increases as the frequency of the modulation signal increases. The directivity of the sound output from the parametric speaker 140 increases as the frequency of the modulation signal increases. Therefore, according to this embodiment, the above-described needs can be satisfied.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a first example of the configuration of the number-of-people detection unit 110.
  • the number detection unit 110 includes an imaging unit 112 and an image processing unit 114.
  • the imaging unit 112 is a camera attached to an electronic device, for example, and generates image data by imaging the periphery of the electronic device.
  • the image processing unit 114 detects the number of people located around the electronic device by processing the image data generated by the imaging unit 112.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a second example of the configuration of the number-of-people detection unit 110.
  • the number detection unit 110 includes a sound acquisition unit 116 and a sound processing unit 118.
  • the sound acquisition unit 116 is, for example, a microphone attached to the electronic device, and converts sound around the electronic device into sound data.
  • the audio processing unit 118 processes the audio data generated by the audio acquisition unit 116 and recognizes the number of sound sources determined to be a person, thereby detecting the number of people located around the electronic device. Since the parametric speaker 140 is used, the region where the audible sound is demodulated can be separated from the microphone. In this case, an acoustic echo canceller is not required because an acoustic echo is hardly generated.
  • the number-of-people detection unit 110 preferably has two microphones spaced apart from each other. If it does in this way, the number of persons detection part 110 can also identify a sound source using BSS (Blind
  • BSS Blind
  • the number of persons detecting unit 110 may use the method shown in FIG. 5 and the method shown in FIG.
  • the frequency setting unit 120 sets the frequency of the modulation signal based on the number of people detected by the number of people detection unit 110. Therefore, if the required voice quality is low, if there is only a user of the electronic device around the electronic device, the directivity is lowered, and if there are people other than the user around the electronic device, the directivity is reduced. Can be high.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

 周波数設定部(120)は、パラメトリックスピーカ(140)から出力される音声に要求される音声品質を示す情報を取得する。そして周波数設定部(120)は、取得した音声品質を示す情報に基づいて、変調信号の周波数を、複数のパラメトリックスピーカ(140)相互間で異ならせるか否かを判断する。そして周波数設定部(120)は、判断結果に基づいて複数のパラメトリックスピーカ(140)それぞれにおける変調信号の周波数を設定する。変調部(130)は、周波数設定部(120)が設定した周波数の変調信号を生成する。この変調信号は、各パラメトリックスピーカ(140)に入力される。

Description

スピーカ装置及び電子機器
 本発明は、スピーカ装置及び電子機器に関する。
 他人に音声が聴かれないようにする技術として、超音波を搬送波として利用したパラメトリックスピーカが開発されている。超音波は指向性が高いため、パラメトリックスピーカを用いると、ユーザ近傍など、特定の方向にのみ音場を形成することができる。
 例えば特許文献1には、複数の超音波振動子を備える超音波振動子アレイをパラメトリックスピーカとして使用すること、及び、超音波振動子を個別に制御することにより音の指向性を制御することが開示されている。また特許文献1には、可聴音を再生すべき領域までの距離に応じて搬送波の周波数を変更することも記載されている。
特開2008-113190号公報
 パラメトリックスピーカは、搬送波の周波数が高くなるにつれて、再生された可聴音のうち最も音圧が高くなる周波数も高くなる。このため、搬送波の周波数として複数の周波数を用いれば、可聴音の品質を高くすることができる。一方、複数の周波数の搬送波を用いる場合、搬送波の平均周波数が高くなるため、スピーカの消費電力が高くなってしまう、という課題が出てくる。
 本発明の目的は、必要に応じて可聴音の品質を高くすることができ、かつ消費電力が高くなることを抑制できるスピーカ装置及び電子機器を提供することにある。
 本発明によれば、音声信号を超音波帯域に変調した変調信号が入力される複数のパラメトリックスピーカと、
 前記音声信号に要求される音声品質に基づいて、前記変調信号の周波数を、前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で異ならせるか否かを判断し、判断結果に基づいて前記複数のパラメトリックスピーカそれぞれにおける前記変調信号の周波数を設定する周波数設定手段と、
 前記設定された周波数の前記変調信号を生成する変調手段と、
を備え、
 前記周波数設定手段は、
  前記音声品質が高い場合には、前記変調信号の周波数を前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で異ならせ、
  前記音声品質が低い場合には前記変調信号の周波数を前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で一致させ、かつ前記音声品質が高い場合における前記周波数のうち最も高い周波数よりも低くするスピーカ装置が提供される。
 本発明によれば、上記したスピーカ装置を有する電子機器が提供される。
 本発明によれば、必要に応じて可聴音の品質を高くすることができ、かつ消費電力が高くなることを抑制できる。
 上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
第1の実施形態に係るスピーカ装置の機能構成を示す図である。 復調される音声の周波数の音圧が、変調信号の周波数によってどのように変化するかを示す図である。 実施形態の効果を説明するための図である。 第2の実施形態に係るスピーカ装置の構成を示すブロック図である。 人数検出部の構成の第1例を示す図である。 人数検出部の構成の第2例を示す図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
 図1は、第1の実施形態に係るスピーカ装置の機能構成を示す図である。このスピーカ装置は、周波数設定部120、変調部130、及び複数のパラメトリックスピーカ140を有している。パラメトリックスピーカ140は、可聴域の音声信号を超音波帯域に変調した変調信号が入力される。周波数設定部120は、パラメトリックスピーカ140から出力される音声に要求される音声品質を示す情報を取得する。そして周波数設定部120は、取得した音声品質を示す情報に基づいて、変調信号の周波数を、複数のパラメトリックスピーカ140相互間で異ならせるか否かを判断する。そして周波数設定部120は、判断結果に基づいて複数のパラメトリックスピーカ140それぞれにおける変調信号の周波数を設定する。変調部130は、周波数設定部120が設定した周波数の変調信号を生成する。この変調信号は、各パラメトリックスピーカ140に入力される。
 図2は、復調される音声の周波数の音圧が、変調信号の周波数によってどのように変化するかを示している。本図に示すように、変調信号の周波数が高くなるにつれて、復調される音声の音圧が最大になる周波数が高くなる。
 このため、図3に示すように、複数のパラメトリックスピーカ140における変調信号の周波数を互いに異ならせると、復調される音声の音圧の周波数依存性が低くなる。従って、復調された音声の品質が高くなる。
 このスピーカ装置は、電子機器、例えば携帯通信端末などの携帯型の電子装置に内蔵されている。このため、パラメトリックスピーカ140には、消費電力が少ないことも要求される。ここで変調信号の周波数が高くなると、パラメトリックスピーカ140のインピーダンスが低下するため、パラメトリックスピーカ140の消費電力が大きくなってしまう。
 これに対して本実施形態において、周波数設定部120は、要求される音声品質が高い場合には変調信号の周波数を複数のパラメトリックスピーカ140相互間で異ならせる。また周波数設定部120は、要求される音声品質が低い場合には、変調信号の周波数を複数のパラメトリックスピーカ相互間で一致させる。そして周波数設定部120は、このときの周波数を、音声品質が高い場合における周波数のうち最も高い周波数よりも低くする。従って、パラメトリックスピーカ140が消費する電力量を少なくすることができる。なお、周波数設定部120は、要求される音声品質が低い場合の変調信号の周波数を、音声品質が高い場合における平均周波数よりも低くしてもよい。
 パラメトリックスピーカ140は、音波を出力する振動手段、例えば圧電振動子などの超音波振動子を有している。複数のパラメトリックスピーカ140は、例えばアレイ状に配置されている。周波数設定部120は、この超音波振動子の基本共振周波数を予め記憶しており、この基本共振周波数の整数倍の周波数を選択する。例えば周波数設定部120は、要求される音声品質が低い場合には、基本共振周波数を変調信号の周波数として設定する。また周波数設定部120は、要求される音声品質が高い場合には、基本共振周波数、及び基本共振周波数のN倍(ただしN≧2かつ整数)の周波数を、複数のパラメトリックスピーカ140それぞれの変調信号の周波数として設定する。なお周波数設定部120は、Nを小さい順に設定していく。
 変調部130は、パラメトリックスピーカ140が再生すべき音声信号を、パラメトリックスピーカ用の変調信号に変調する。このとき、変調信号の搬送波の周波数を、周波数設定部120が設定した周波数に設定する。
 なお、周波数設定部120は、音声信号に要求される音声品質を、直接ユーザから入力されても良いし、再生すべき音声信号の属性情報に基づいて音声品質を判断しても良い。ここでの属性情報は、例えば音声信号が属するジャンル(音楽、映画の音声、又は会議等)である。
 以上、本実施形態によれば、パラメトリックスピーカ140から出力される音声の品質を必要に応じて高くすることができる。またパラメトリックスピーカ140の消費電力が増大することを抑制できる。
(第2の実施形態)
 図4は、第2の実施形態に係るスピーカ装置の構成を示すブロック図である。このスピーカ装置は、人数検出部110を備えている点を除いて、第1の実施形態に係るスピーカ装置と同様の構成である。
 パラメトリックスピーカ140が出力する音声の指向性は、電子機器の周囲に位置する人の数によって変更されることが望ましい。例えば、電子機器の周囲にその電子機器のユーザしかいない場合、指向性はそれほど高くしなくてもよい。しかし、電子機器の周囲にユーザ以外の人がいる場合、指向性を高くして、ユーザ以外の人に音声が聞こえないようにする必要がある。
 本実施形態では、人数検出部110は、スピーカ装置を有している電子機器の周囲に位置する人の数を検出する。周波数設定部120は、人数検出部110が検出した人数に基づいて、要求される音声品質が低い場合における変調信号の周波数を設定する。具体的には、周波数設定部120は、人数検出部110が検出した人数が複数の場合は、検出した人数が一人の場合と比較して周波数を高く設定する。これは、上記したように、パラメトリックスピーカ140が出力する音声の指向性は、変調信号の周波数が高くなるほど高くなるためである。パラメトリックスピーカ140が出力する音声の指向性は、変調信号の周波数が高いほど高くなる。従って、本実施形態によれば、上記したニーズを満たすことができる。
 図5は、人数検出部110の構成の第1例を示す図である。本例において、人数検出部110は、撮像部112及び画像処理部114を有している。撮像部112は、例えば電子機器に取り付けられたカメラであり、電子機器の周囲を撮像して画像データを生成する。画像処理部114は、撮像部112が生成した画像データを処理することにより、電子機器の周囲に位置する人の人数を検出する。
 図6は、人数検出部110の構成の第2例を示す図である。本例において、人数検出部110は、音声取得部116及び音声処理部118を有している。音声取得部116は、例えば電子機器に取り付けられたマイクであり、電子機器の周囲の音声を音声データに変換する。音声処理部118は、音声取得部116が生成した音声データを処理し、人と判断される音源の数を認識することにより、電子機器の周囲に位置する人の人数を検出する。なお、パラメトリックスピーカ140を用いているため、可聴音が復調される領域を、マイクから離すことができる。この場合、音響エコーが生じにくくなるため、音響エコーキャンセラーを必要としない。
 なお、人数検出部110は、互いに離間した2つのマイクを有するのが好ましい。このようにすると、人数検出部110は、BSS(Blind Source separation)技術を使用して音源を特定し、この音源を、音声を出力すべき人であると認識することもできる。これにより、スピーカ装置を内蔵する電子機器のユーザの位置を、ヘッドセットなどの機材を使用しなくても、リアルタイムで検出することができる。
 また、人数検出部110は、図5に示した方法と図6に示した方法を併用しても良い。
 本実施形態によっても、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。また、周波数設定部120は、人数検出部110が検出した人数に基づいて、変調信号の周波数を設定する。このため、要求される音声品質が低い場合、電子機器の周囲にその電子機器のユーザしかいない場合、指向性を低くし、かつ、電子機器の周囲にユーザ以外の人がいる場合、指向性を高くすることができる。
 以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。

Claims (8)

  1.  音声信号を超音波帯域に変調した変調信号が入力される複数のパラメトリックスピーカと、
     前記音声信号に要求される音声品質に基づいて、前記変調信号の周波数を、前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で異ならせるか否かを判断し、判断結果に基づいて前記複数のパラメトリックスピーカそれぞれにおける前記変調信号の周波数を設定する周波数設定手段と、
     前記設定された周波数の前記変調信号を生成する変調手段と、
    を備え、
     前記周波数設定手段は、
      前記音声品質が高い場合には、前記変調信号の周波数を前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で異ならせ、
      前記音声品質が低い場合には前記変調信号の周波数を前記複数のパラメトリックスピーカ相互間で一致させ、かつ前記音声品質が高い場合における前記周波数のうち最も高い周波数よりも低くするスピーカ装置。
  2.  請求項1に記載のスピーカ装置において、
     前記パラメトリックスピーカは、音波を出力する振動手段を有しており、
     前記周波数設定手段は、前記周波数の少なくとも一つとして、前記振動手段の共振周波数の整数倍の周波数を選択し、かつ前記音声品質が低い場合には前記変調信号の周波数として前記振動手段の基本共振周波数を設定するスピーカ装置。
  3.  請求項1に記載のスピーカ装置において、
     前記パラメトリックスピーカは、音波を出力する振動手段を有しており、
     さらに、周囲に位置する人の人数を検出する人数検出手段を備え、
     前記周波数設定手段は、前記周波数として、前記振動手段の共振周波数の整数倍の周波数を選択し、かつ前記音声品質が低い場合には、前記人数検出手段が検出した人数に基づいて、前記変調信号の周波数を設定するスピーカ装置。
  4.  請求項3に記載のスピーカ装置において、
     前記周波数設定手段は、前記人数が複数の場合は、前記人数が一人の場合と比較して前記周波数を高く設定するスピーカ装置。
  5.  請求項3または4に記載のスピーカ装置において、前記人数検出手段は、撮像手段、及び前記撮像手段が生成した画像を解析して前記人数を検出する画像処理手段を有するスピーカ装置。
  6.  請求項3または4に記載のスピーカ装置において、
     前記人数検出手段は、音声検出手段、及び前記音声検出手段が生成した音声データを解析して前記人数を検出する音声処理手段を有するスピーカ装置。
  7.  請求項1~6のいずれか一項に記載のスピーカ装置において、
     前記周波数設定手段は、前記音声信号の属性に基づいて、前記音声品質を判断するスピーカ装置。
  8.  請求項1~7のいずれか一項に記載のスピーカ装置を有する電子機器。
PCT/JP2012/005905 2012-09-14 2012-09-14 スピーカ装置及び電子機器 WO2014041587A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/427,166 US20150249887A1 (en) 2012-09-14 2012-09-14 Speaker device and electronic apparatus
EP12884691.2A EP2897379A4 (en) 2012-09-14 2012-09-14 SPEAKER DEVICE AND ELECTRONIC EQUIPMENT THEREWITH
PCT/JP2012/005905 WO2014041587A1 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 スピーカ装置及び電子機器
CN201280075812.1A CN104620601A (zh) 2012-09-14 2012-09-14 扬声器设备和电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/005905 WO2014041587A1 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 スピーカ装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014041587A1 true WO2014041587A1 (ja) 2014-03-20

Family

ID=50277746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/005905 WO2014041587A1 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 スピーカ装置及び電子機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150249887A1 (ja)
EP (1) EP2897379A4 (ja)
CN (1) CN104620601A (ja)
WO (1) WO2014041587A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109218535B (zh) * 2018-10-24 2021-02-02 Oppo广东移动通信有限公司 智能调节音量的方法、装置、存储介质及终端

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296698A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラメトリツクスピ−カ
JP2005080227A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Seiko Epson Corp 音声情報提供方法及び指向型音声情報提供装置
JP2007228402A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性音響装置
JP2007251272A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性スピーカー
JP2008113190A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 可聴音指向性制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11164384A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Nec Corp 超指向性スピーカ及びスピーカの駆動方法
US6850623B1 (en) * 1999-10-29 2005-02-01 American Technology Corporation Parametric loudspeaker with improved phase characteristics
EP1175812B1 (de) * 1999-04-30 2004-09-15 Sennheiser electronic GmbH & Co. KG Verfahren zur wiedergabe von audioschall mit ultraschall-lautsprechern
US6584205B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-24 American Technology Corporation Modulator processing for a parametric speaker system
US20050195985A1 (en) * 1999-10-29 2005-09-08 American Technology Corporation Focused parametric array
DE10117529B4 (de) * 2001-04-07 2005-04-28 Daimler Chrysler Ag Ultraschallbasiertes parametrisches Lautsprechersystem
US7130446B2 (en) * 2001-12-03 2006-10-31 Microsoft Corporation Automatic detection and tracking of multiple individuals using multiple cues
US20040208324A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Cheung Kwok Wai Method and apparatus for localized delivery of audio sound for enhanced privacy
JP4371268B2 (ja) * 2003-12-18 2009-11-25 シチズンホールディングス株式会社 指向性スピーカーの駆動方法および指向性スピーカー
WO2005064985A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Miwagi Inc. Apparatus and methods for directional audio radiation
JP2006081117A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Ntt Docomo Inc 超指向性スピーカシステム
JP5103873B2 (ja) * 2005-12-07 2012-12-19 セイコーエプソン株式会社 静電型超音波トランスデューサの駆動制御方法、静電型超音波トランスデューサ、これを用いた超音波スピーカ、音声信号再生方法、超指向性音響システム及び表示装置
JP2007235930A (ja) * 2006-02-03 2007-09-13 Seiko Epson Corp 超音波スピーカの出力制御方法、超音波スピーカシステム、及び表示装置
JP2007312367A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 超音波スピーカの出力制御方法及び超音波スピーカシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296698A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd パラメトリツクスピ−カ
JP2005080227A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Seiko Epson Corp 音声情報提供方法及び指向型音声情報提供装置
JP2007228402A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性音響装置
JP2007251272A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 超指向性スピーカー
JP2008113190A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 可聴音指向性制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2897379A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20150249887A1 (en) 2015-09-03
CN104620601A (zh) 2015-05-13
EP2897379A4 (en) 2016-04-27
EP2897379A1 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9628904B2 (en) Voltage control device for ear microphone
US8873763B2 (en) Perception enhancement for low-frequency sound components
CN106507251B (zh) 用于多扬声器设备的立体声和滤波器控制
CN109756828A (zh) 发声装置以及电子设备
CA2812620C (en) Acoustic diffusion generator
US10667053B2 (en) Sound reproducing apparatus and method, and program
JP6535743B2 (ja) 圧電受話器と超音波発生器の複合構造
JP2007067514A (ja) スピーカー装置
CN101442695B (zh) 麦克风系统、声音输入设备和制造所述系统和设备的方法
JP5821241B2 (ja) スピーカ装置及び電子機器
JP2006180504A (ja) 超音波変換生成方法による音響再生スクリーン
WO2014041587A1 (ja) スピーカ装置及び電子機器
JP5817182B2 (ja) スピーカ装置及び電子機器
KR101805780B1 (ko) 파라메트릭 어레이를 이용한 고지향성 멀티미디어 콘텐츠 전송 시스템
KR101045613B1 (ko) 마이크로 스피커
JP2024512867A (ja) 聴覚補助装置
JP5943046B2 (ja) スピーカ装置及び電子機器
KR100769885B1 (ko) 전자음향변환기
JP2013183315A (ja) ハンズフリー通話装置
JP2021010155A (ja) 超音波によるスピーカーの歪低減方式
US10863261B1 (en) Portable apparatus and wearable device
EP4007299A1 (en) Audio output using multiple different transducers
EP4145856A1 (en) Loudspeaker and electronic device
EP4216569A1 (en) Filtering element for a headphone
KR101102405B1 (ko) 스펙트럼 변조를 이용한 유사청각 전달 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12884691

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14427166

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP