WO2014038182A1 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014038182A1
WO2014038182A1 PCT/JP2013/005197 JP2013005197W WO2014038182A1 WO 2014038182 A1 WO2014038182 A1 WO 2014038182A1 JP 2013005197 W JP2013005197 W JP 2013005197W WO 2014038182 A1 WO2014038182 A1 WO 2014038182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
taper rod
rod
led
emitting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/005197
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
鈴木 尚文
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to US14/424,273 priority Critical patent/US20150323733A1/en
Priority to JP2014534186A priority patent/JPWO2014038182A1/ja
Publication of WO2014038182A1 publication Critical patent/WO2014038182A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0994Fibers, light pipes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/208Homogenising, shaping of the illumination light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device mainly used as a light source of a video device.
  • Non-Patent Document 1 describes this structure.
  • the light extraction efficiency cannot be said to be sufficiently high.
  • Non-Patent Document 2 a method of attaching a hemispherical lens on a LED via a resin as in Non-Patent Document 2 is used.
  • a resin is applied on the LED having the texture structure as described above, and a hemispherical lens is disposed thereon.
  • the resin and the hemispherical lens are selected to have substantially the same refractive index. If the area of the bottom surface of the hemispherical lens is sufficiently larger than the light emitting area of the LED, most of the light extracted into the resin can be extracted into the air. Therefore, the light extraction efficiency of the LED is improved.
  • the structure using a hemispherical lens as described above is suitable for applications such as lighting where it is desirable to irradiate a wide area because it is difficult to collect the extracted light, but the light from the light source is compared with a light valve, etc. It is not suitable for applications such as projectors that need to be collected in an optical component with a small area. If the light source having such a structure is applied to a projector, the light extraction efficiency from the LED into the air is improved as compared with the case of the LED alone, but the light utilization efficiency in the subsequent optical system is greatly reduced. As a result, the efficiency of the projector as a whole decreases.
  • the present invention has been made in view of such problems, and its purpose is to collect emitted light while making the light extraction efficiency of the LED sufficiently high and to enter the subsequent optical system.
  • An object is to provide an easy light emitting device.
  • the light-emitting device of the present invention includes a light-emitting element and a tapered rod having an exit surface area larger than the incident surface, and a transparent resin is filled between the light-emitting element and the tapered rod, and at least a part of the tapered rod is The refractive index is higher than that of the transparent resin.
  • a part of the taper rod has a higher refractive index than the transparent resin, in addition to the case where the taper rod body is made of a material such as glass having a higher refractive index than the resin between the light emitting element and the taper rod.
  • the refractive index of the taper rod body is equal to or less than that of the transparent resin, but includes a case where a multilayer film including a material having a higher refractive index than the transparent resin is provided on the side surface.
  • the light extraction efficiency from the LED can be improved, and the emitted light can be easily condensed.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing the structure of a light emitting device according to a first embodiment of the present invention.
  • the light emitting device shown in FIG. 1 includes an LED 1, a transparent resin 2, and a taper rod 3.
  • This LED 1 emits red light having AlGaInP as an active layer.
  • the refractive index of the transparent resin 2 is 1.41
  • the refractive index of the tapered rod 3 is 2.15.
  • LED1 has a light emitting surface of 2 ⁇ 2.7 mm and an area of 5.4 mm 2 .
  • the entrance surface and the exit surface of the taper rod 3 are 2 ⁇ 2.7 mm, 2.83 ⁇ 3.82 mm, the area is 5.4 mm 2 , 10.8 mm 2 , and the length of the taper rod 3 is 9.4 mm. did.
  • Antireflection films for air and transparent resin are formed on the entrance surface and the exit surface of the taper rod 3, respectively.
  • the thickness of the transparent resin 2 is about 10 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a diagram showing measured values of the light output characteristics of the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 also shows measured values of the light output characteristics of the LED alone.
  • a light output of about 1.65 times that of a single LED was obtained, and a significant improvement in light extraction efficiency was confirmed.
  • the operation of the light emitting device in this embodiment will be described.
  • a structure in which a resin is simply applied to an LED Since the ratio of the refractive index of the LED and the resin is smaller than the refractive index ratio of the LED and the air, the light extraction efficiency from the LED into the resin is higher than the light extraction efficiency from the LED into the air.
  • the light extraction efficiency from the LED to the air in this structure is the product of the light extraction efficiency from the LED to the resin and the light extraction efficiency from the resin to the air, and the value is directly from the LED to the air. The efficiency is the same as when taking out.
  • the taper rod 3 is disposed on the transparent resin 2 as exemplified in the above embodiment, the angle of light is converted in the taper rod, so that the light totally reflected on the emission surface is greatly reduced. To do. For this reason, the light extraction efficiency is significantly higher in the case of exiting from the transparent resin through the taper rod to the air than in the case of exiting directly from the transparent resin to the air. Therefore, the light extraction efficiency from the LED 1 to the air in the present embodiment is higher than when light is extracted directly from the LED to the air. In this configuration, it is necessary that light does not leak outside when reflected on the side surface of the taper rod 3.
  • the refractive index of the taper rod 3 is sufficiently higher than the refractive index of the transparent resin 2.
  • the refractive index of the transparent resin is n1
  • the refractive index of the taper rod is n2
  • the taper angle of the taper rod is ⁇ t, n2 ⁇ cos ⁇ sin ⁇ 1 (n1 / n2) ⁇ t ⁇ ⁇ 1 (1) It is desirable to satisfy.
  • the taper angles are 2.53 ° and 3.41 ° on the short side and the long side of the rectangle of the incident / exit surface, respectively.
  • the refractive index of the taper rod 3 is 2.15, and the refractive index of the transparent resin 2 is sufficiently higher than 1.41, sufficiently satisfying the above formula (1).
  • Patent Document 1 discloses a structure in which the refractive index of the tapered rod and the transparent resin is matched, that is, a structure in which n2 ⁇ n1, but in this structure, a part of the light incident on the tapered rod leaks from the side surface, It will not reach the exit surface. For this reason, in the video equipment such as a projector, the light use efficiency decreases.
  • a reflective coating to the entire side surface of the taper rod, it is possible to reduce light leakage from the side surface, but this involves a significant increase in cost.
  • the above formula (1) is satisfied, light leakage from the side surface can be prevented without performing such coating.
  • Equation (1) is a necessary condition for preventing light from leaking from the side surface.
  • Equation (1) represents a necessary condition for preventing light from leaking from the side surface.
  • Equation (1) is a necessary condition for preventing light from leaking from the side surface.
  • the side surface of the taper rod is covered with a transparent medium or the like, that is, when the refractive index around the side surface is larger than 1, Equation (1) is a necessary condition for preventing light from leaking from the side surface.
  • the taper rod structure desirable from the viewpoint of improving the light extraction efficiency from the LED will be described.
  • the exit area of the taper rod is less than the incident area.
  • the ratio needs to be at least the square of the refractive index of the resin.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the structure of the light emitting device according to the second embodiment of the present invention.
  • the second embodiment of the present invention includes an LED 1, a transparent resin 2, and a taper rod 3 as in the first embodiment.
  • the LED 1 and the transparent resin 2 are the same as those in the first embodiment, but the refractive index of the taper rod 3 is 1.52, which is lower than that in the first embodiment.
  • the high reflection film 4 made of a dielectric is formed on all side surfaces to prevent light from leaking out from the side surfaces of the taper rod.
  • an angle filter 5 is arranged in addition to the LED 1, the transparent resin 2, and the taper rod 3 that are the same as those in the first embodiment.
  • the angle filter 5 has a characteristic of transmitting light within a certain incident angle but reflecting light having a larger angle. Of the light incident on the angle filter 5, light having a large incident angle is reflected, returns to the LED 1 side through the taper rod 3 and the transparent resin 2, and is reflected by the LED 1. Since the texture structure and photonic crystal as described above are formed on the surface of the LED 1, the angle of light changes when reflected by the LED 1. The light reflected by the LED 1 travels again through the transparent resin 2 and the taper rod 3 to the angle filter 5.
  • the angle of the light changes upon reflection by the LED 1, so the angle filter again.
  • the light incident on 5 includes light having a small incident angle. Accordingly, some light passes through the angle filter 5. On the other hand, light having a large angle is reflected. By repeating this, only light within a certain angle is extracted from the light source in the form of FIG.
  • the angle filter 5 functions even if it is disposed on the LED 1.
  • the angle filter 5 As described above, light having a large incident angle is reflected by the angle filter 5, then reflected by the LED 1, and enters the angle filter 5 again. That is, the reflected light is reused. All the reflected light is not used, and a part is lost. The main loss is caused by the fact that the reflectance of the LED 1 is not sufficiently high. Since most of the light incident on the LED 1 enters the inside of the LED 1, the reflectance of the LED 1 greatly depends on the light extraction efficiency from the LED 1. In general, the higher the light extraction efficiency, the higher the reflectance. In the structure of the present invention, since the light extraction efficiency from the LED 1 can be increased, the reflectance of the LED 1 is also increased.
  • the 4th Embodiment of this invention consists of LED1, the transparent resin 2, and the taper rod 3 similarly to the 1st form.
  • LED1 and transparent resin 2 are the same as in the first embodiment.
  • the taper rod 3 is different.
  • the incident surface of the tapered rod 3 is a 5.4 mm 2
  • the exit surface is 52 mm 2
  • the area ratio of the entrance surface and the exit surface is approximately 9.6.
  • the taper rod length is 50 mm and the refractive index is 1.9.
  • the square of the refractive index of the resin 2 is 1.99, whereas the area ratio of the incident / exit surface is 2, and both are substantially equal.
  • the angular distribution of light emitted from the exit surface of the tapered rod 3, that is, the light distribution is substantially equal to the light distribution of the LED 1.
  • the light distribution is distributed at an angle of 0 to 90 ° according to Lambertian.
  • the light distribution from the tapered rod 3 is also approximately according to Lambertian. It is distributed from 0 to 90 °.
  • the area ratio of the incident / exit surfaces is 9.6, which is sufficiently larger than the square of the refractive index of the transparent resin 2.
  • the light distribution on the exit surface changes due to the angle conversion in the taper rod. In this case, most of the light is distributed within approximately 0 to 30 °.
  • FIG. 5 is a sectional view showing the structure of a light emitting device according to the fifth embodiment of the present invention.
  • the first taper rod 6 is connected to the LED 1 via the transparent resin 2, and the second taper rod 7 is disposed at the subsequent stage.
  • LED1, transparent resin 2, and the 1st taper rod 6 are the same as a 1st form.
  • the second tapered rod 7, the area of the incident surface is 10.8 mm 2, the area of the exit surface has a 52 mm 2. That is, the areas of the exit surface of the first taper rod 6 and the entrance surface of the second taper rod 7 are the same.
  • the length of the second taper rod 7 is 35 mm, and the refractive index is 1.52.
  • the 1st taper rod 6 and the 2nd taper rod 7 are arrange
  • the first taper rod 6 is made of high refractive index glass having a refractive index of 2.15
  • the second taper rod 7 is made of glass having a general refractive index of refractive index of 1.52.
  • the first taper rod 6 fulfills the function of improving the light extraction efficiency from the LED 1 and needs to have a higher refractive index than the transparent resin 2 as described above, but the second taper rod 7 has a light distribution distribution of the emitted light.
  • the conversion function is fulfilled, and the taper rod length can be shortened when the refractive index is lower in this portion. This is because the lower the refractive index, the larger the angle of light with respect to the normal direction of the incident / exit surface in the taper rod, and the easier it is to reach the side surface. Therefore, in order to realize an equivalent light distribution, the present embodiment can keep the entire length shorter than the fourth embodiment, and can contribute to the miniaturization of the apparatus.
  • the first taper rod 6 and the second taper rod 7 are arranged with a slight gap therebetween, but both may be in close contact or may be bonded together.
  • bonding if the refractive index of the adhesive is equal to that of the second taper rod 7, an antireflection film on the incident surface of the second taper rod 7 becomes unnecessary, and the cost can be reduced.
  • the antireflection film on the emission surface of the first taper rod 6 is designed to function with respect to the refractive index of the adhesive.
  • the LED 1, the transparent resin 2, the first taper rod 6, and the second taper rod 7 are arranged in this order.
  • a child 8 is arranged.
  • the reflective polarizer 8 light having polarization parallel to the transmission axis direction is transmitted, and the remaining light is reflected. Since the light emitted from the LED 1 is non-polarized light, the ratio of the transmitted light and the reflected light is approximately 1: 1.
  • the light reflected by the reflective polarizer 8 returns to the LED 1 side through the second tapered rod 7, the first tapered rod 6 and the transparent resin 2, and is reflected by the LED 1. At the time of reflection by the LED 1, the polarization is disturbed due to the influence of the texture structure of the surface, and becomes non-polarized again.
  • the light reflected by the LED 1 travels toward the reflective polarizing element 8 again. Here again, about half is transmitted and the other half is reflected. By repeating this process, finally, almost all light is extracted from the exit surface as linearly polarized light in one direction.
  • the reflectance at the LED 1 is increased in order to improve the light extraction efficiency from the LED 1. Therefore, compared with the case where the direct reflection type polarizer 8 is disposed on the LED 1, the reuse efficiency of the reflected light can be increased.
  • light is distributed in a narrow angle range of 0 to 30 ° from the exit surface of the second taper rod 7 as in the fifth embodiment. Since this light is incident on the reflective polarizer 8, the incident angle tolerance required for the reflective polarizer 8 can be greatly reduced.
  • the light incident on and reflected by the LED 1 is assumed to be non-polarized light.
  • the depolarization effect may be insufficient.
  • a diffusion plate may be inserted between the first taper rod 6 and the second taper rod 7. In this case, it is desirable that at least the diffusion plate and the second taper rod 7 are not bonded and have an air layer.
  • the case where the structure of the present invention is applied to the red LED is taken as an example.
  • a red LED made of an AlGaInP crystal has a higher refractive index than a blue or green LED made of an InGaN crystal, so that the light extraction efficiency is low and the effect of the present invention is most noticeable.
  • the present invention can be applied to LEDs of other colors such as blue and green, and can also be applied to light sources such as organic ELs as well as LEDs made of semiconductors.
  • the area ratio of the entrance and exit surfaces of the taper rod is preferably equal to or larger than the square of the refractive index of the transparent resin.
  • this area ratio is The ratio of the incident surface of the taper rod to the exit surface of the taper rod from which light is first emitted to the air.
  • the incidence of the first taper rod 7 is incident. It is the area ratio of the surface to the exit surface.
  • a transparent resin 9 is filled between the first taper rod 6 and the second taper rod 7, and optical components such as a third taper rod 10 or a lens are sandwiched with air in the subsequent stage. Is the area ratio of the incident surface of the first taper rod 6 and the exit surface of the second taper rod 7.
  • the light emitting area of the LED and the area of the incident surface of the taper rod immediately above the LED are substantially the same. This is because when the incident area of the taper rod is small, a part of the light is not taken in, and when the incident area is large, Etendue increases.
  • a transparent resin is filled between the LED and the taper rod, but this may be a transparent adhesive.
  • an adhesive is used, the relative position between the LED and the taper rod can be maintained even when an impact or vibration is applied to the light source module.
  • the transparent resin between the LED and the taper rod is as thin as possible. This is to prevent light from escaping from the side surface of the transparent resin. For the same reason, it is desirable that the application area of the transparent resin is substantially the same as the light emission area of the LED.
  • the taper rod having a constant taper angle is taken as an example.
  • the taper angle may change from the incident surface toward the output surface. In this case, it is desirable to satisfy the formula (1) shown in the first embodiment for the largest taper angle in the taper rod.
  • the transparent resin between the LED and the taper rod, or the transparent resin 9 between the first taper rod 6 and the second taper rod 7 in FIG. 7 may be in the form of a gel, or an adhesive such as thermosetting or UV curing. It may be an agent.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

[課題] 発光素子の光取り出し効率を十分に高めつつ、出射される光を集光し、後段の光学系に入射することを容易にする。 [解決手段] 発光素子と、入射面よりも出射面の面積が大きいテーパロッドを備え、発光素子とテーパロッドの間に透明樹脂を充填する。テーパロッドの少なくとも一部は、透明樹脂よりも屈折率が高いことを特徴とする。

Description

発光装置
 本発明は、主に映像装置の光源に用いられる発光装置に関する。
 近年、光源としてLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を利用したプロジェクタが注目されている。このようなプロジェクタでは、カラー画像を表示するために、赤色、緑色および青色のそれぞれの光を出射する複数の光源を有していることが多い。プロジェクタの高輝度化、低消費電力化のためには、光源であるLEDの高効率化が重要になる。LEDの効率向上のためは、内部量子効率および光取り出し効率を向上させる必要がある。このうち、光取り出し効率を向上させる手段として、最近の素子では表面にテクスチャ構造と呼ばれる微細な凹凸構造やフォトニック結晶が形成されている。例えば、非特許文献1にこの構造についての記載がある。しかし、この手法を用いた素子でも、光取り出し効率は十分に高いとは言えない。
 一方、照明などの用途では、非特許文献2のように、LEDの上に樹脂を介して半球レンズを貼り付ける手法が用いられる。この構造では、上記のようなテクスチャ構造などを有するLEDの上に樹脂を塗布し、その上に半球レンズを配置している。界面での反射を低減するため、樹脂と半球レンズは概ね等しい屈折率のものが選ばれる。半球レンズの底面の面積が、LEDの発光面積よりも十分大きければ、樹脂内に取り出された光のほとんどを空気中に取り出すことができる。したがって、LEDの光取り出し効率が向上する。
R.  Windisch et. al., "Impact of texture-enhanced transmission on high-efficiency surface-textured light-emitting diodes", APL vol. 79 no. 15 p.2315-7, (2001) 杉本 他、「照明用高出力白色LED 光源」、松下電工技報 Vol. 53、No. 1、p4-9、(2007)
特表2009-530671号公報
 上記のような半球レンズを用いる構造では、取り出した光を集めることが困難であるため、広範囲を照射することが望まれる照明などの用途には適するが、光源からの光をライトバルブなどの比較的小さな面積の光学部品に集める必要があるプロジェクタなどの用途には適さない。仮にこのような構造の光源をプロジェクタに適用した場合、LEDから空気中への光取り出し効率はLED単体の場合に比べて向上するが、その後段の光学系における光利用効率が大幅に低くなるため、プロジェクタ全体としては効率が低下する。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、LEDの光取り出し効率を十分に高めつつ、出射される光を集光し、後段の光学系に入射することが容易な発光装置を提供することにある。
 本願発明の発光装置は、発光素子と、入射面よりも出射面の面積が大きいテーパロッドを備え、前記発光素子と前記テーパロッドの間に透明樹脂が充填されており、前記テーパロッドの少なくとも一部は、前記透明樹脂よりも屈折率が高いことを特徴とする。ここで、テーパロッドの一部が、透明樹脂よりも屈折率が高いとは、テーパロッド本体が、発光素子とテーパロッド間の樹脂よりも高い屈折率を有するガラスなどの材料で構成される場合に加えて、テーパロッド本体の屈折率は前記透明樹脂と同等もしくはそれ以下であるが、その側面に透明樹脂よりも屈折率の高い材料を含む多層膜を有する場合なども含むものである。
 本発明の構成によれば、LEDからの光取り出し効率を向上させ、かつ出射される光を容易に集光することが可能になる。
本発明の第1の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。 本発明の第1の実施例の光出力特性の測定値を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。 本発明の第5の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。 本発明の第6の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。 本発明において、複数のテーパロッドが透明樹脂を介して接続されている場合における、望ましいテーパロッドの面積比の定義について説明する図である。
(第1の実施形態)
 本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。
 図1に示す発光装置は、LED1、透明樹脂2、テーパロッド3からなっている。このLED1はAlGaInPを活性層とする赤色光を発するものである。透明樹脂2の屈折率は1.41であり、テーパロッド3の屈折率は2.15である。LED1の発光面は2×2.7mm、面積は5.4mmである。テーパロッド3の入射面と出射面はそれぞれ2×2.7mm、2.83×3.82mmであり、面積は5.4mm、10.8mmであり、テーパロッド3の長さは9.4mmとした。テーパロッド3の入射面および出射面には、それぞれ空気および透明樹脂に対する反射防止膜が形成されている。透明樹脂2の厚さは約10μmである。
 図2は本発明の第1の実施例の光出力特性の測定値を示す図である。
 比較のため、図2はLED単体の光出力特性の測定値も併せて示す。本実施の形態では、LED単体の場合に比べて、約1.65倍の光出力が得られ、顕著な光取り出し効率の向上が確認された。
 次に、本実施の形態における発光装置の動作について説明する。まずLEDに樹脂を塗布しただけの構造について考える。LEDと樹脂の屈折率の比はLEDと空気の屈折率比よりも小さいので、LEDから樹脂中への光取り出し効率はLEDから空気中への光取り出し効率よりも高くなる。しかしこの構造におけるLEDから空気への光取り出し効率は、LEDから樹脂への光取り出し効率と、樹脂から空気中への光取り出し効率をかけたものになり、その値はLEDから直接空気へ光を取り出す場合の効率と変わらない。一方、上記実施の形態で例に挙げたように、テーパロッド3を透明樹脂2の上に配置すると、テーパロッド内で光の角度変換が行われるので、出射面で全反射される光が大幅に減少する。このため、透明樹脂からテーパロッドを通って空気に出る方が、透明樹脂から直接空気に出る場合よりも大幅に光取り出し効率が高くなる。したがって、本実施の形態におけるLED1から空気への光取り出し効率は、LEDから直接空気へ光を取り出し場合よりも高くなる。なお、本構成ではテーパロッド3の側面での反射時に光が外へ漏れないことが必要となる。そのためには、テーパロッド3の屈折率を透明樹脂2の屈折率よりも十分に高くすることが望ましい。これにより透明樹脂2からテーパロッド3内に入射したあらゆる角度の光は側面に到達した場合に全反射され、側面からの光漏れが生じないことになる。具体的には、透明樹脂の屈折率をn1、テーパロッドの屈折率をn2、テーパロッドのテーパ角をθtとすると、
 n2×cos{sin-1(n1/n2)-θt}≧1 ・・・(1)
を満たすことが望ましい。
 本実施例では、テーパ角は入出射面の長方形の短辺側、長辺側がそれぞれ2.53°、3.41°である。一方、テーパロッド3の屈折率は2.15であり、透明樹脂2の屈折率は1.41に対して十分に高く、上記の式(1)を十分に満たしている。
 このような条件を満たさない場合には、テーパロッド側面から光が漏れることになる。例えば、特許文献1では、テーパロッドと透明樹脂の屈折率を整合させた構造、すなわちn2≒n1とした構造が開示されているが、本構造ではテーパロッドに入射した光の一部が側面から漏れ、出射面に到達しないことになる。このためプロジェクタなどの映像機器においては、光の利用効率が低下する。テーパロッド側面の全面に反射コーティングを施すことにより、側面からの光漏れを低減することが可能であるが、これは大幅なコスト増加を伴う。これに対し、上記式(1)を満たせば、このようなコーティングをすることなく、側面からの光漏れを防止することが可能である。
 なお、ここでは一般的な条件として、テーパロッド側面の周囲は空気、すなわち屈折率1としている。またテーパロッドとしてはテーパ角が一定のものを考えている。この場合、上記の式(1)はテーパロッド側面から光が漏れないための必要十分条件となる。テーパ角が一定ではない場合には、最大テーパ角をθtとすれば、式(1)は側面から光が漏れないための必要条件を表すことになる。またテーパロッド側面が透明媒質などに覆われている場合、すなわち側面周辺の屈折率が1よりも大きい場合にも、式(1)は側面から光が漏れないための必要条件となる。ただし光閉じ込めの容易さや構成の簡易さを考えれば、テーパロッド側面の周囲は少なくとも大半が空気であることが望ましい。
 次に、LEDからの光取出効率向上の点から望ましいテーパロッドの構造について述べる。Etendue保存則より、本構造において、透明樹脂からテーパロッドの入射面に入射した全ての光に対し、出射面での全反射を防止し空気中へ取り出すためには、テーパロッドの出射面積は入射面積に対する比が、樹脂の屈折率の二乗以上であることが必要となる。入出射面積比がこれよりも小さい場合には、一部の光が出射面で全反射されるため、取り出し効率が低下する。上記実施の形態ではテーパロッド3の入出射面積比は2、透明樹脂2の屈折率の二乗である1.99よりも大きくなっており、前記の条件を満たしている。このため効率的な光取り出しを実現している。
(第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態に係る発光装置について説明する。図3は本発明の第2の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。
 本発明の第2の実施形態は、第1の実施形態と同様にLED1、透明樹脂2、テーパロッド3からなっている。LED1と透明樹脂2は第1の実施形態と同じであるが、テーパロッド3の屈折率は1.52であり、第1の実施形態よりも低くなっている。この場合、透明樹脂2とテーパロッド3との屈折率の比が小さいので、一部の光はテーパロッド側面で全反射されない。そこで全ての側面には誘電体からなる高反射膜4を形成することにより、光がテーパロッド側面から外へ漏れるのを防いでいる。
(第3の実施形態)
 本発明の第3の実施形態に係る発光装置について説明する。図4は本発明の第3の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。
 本発明の第3の実施形態は、第1の実施の形態と同じLED1、透明樹脂2、テーパロッド3に加え、角度フィルタ5が配置されている。角度フィルタ5は、一定の入射角度内の光は透過するが、それより大きい角度の光は反射する特性を有するものである。角度フィルタ5に入射した光のうち、入射角度の大きいものは反射され、テーパロッド3、透明樹脂2を通ってLED1側へ戻り、LED1で反射される。LED1表面には先に述べたようなテクスチャ構造やフォトニック結晶が形成されているため、LED1での反射の際、光の角度が変化する。LED1で反射された光は、再び透明樹脂2、テーパロッド3を通って角度フィルタ5へ向かうが、先に述べたようにLED1での反射の際に光の角度が変わっているので、再度角度フィルタ5に入射した光には、入射角度の小さいものも含まれる。したがって一部の光は角度フィルタ5を透過する。一方、角度の大きい光は反射される。これを繰り返すことにより、図4の形態の光源からは、一定の角度内の光のみが取り出される。この角度フィルタ5はLED1の上に配置しても機能する。ただし本実施形態では、LED1上に直接配置する場合と比べて利点がある。一つはこれまで述べたように、LED1からの光取り出し効率が高いことであるが、それに加えて、光の再利用効率が高いという利点がある。上記のように、入射角度の大きい光は、角度フィルタ5で反射された後、LED1で反射され、再度角度フィルタ5へ入射する。すなわち反射された光の再利用が行われる。反射光は全て利用されるわけではなく、一部は損失となる。主な損失はLED1の反射率が十分に高くないことにより生じる。LED1に入射した光は、多くがLED1内部に入ることから、LED1の反射率はLED1からの光取り出し効率に大きく依存し、一般に光取り出し効率が高いほど、反射率も高くなる。本発明の構造では、LED1からの光取り出し効率を高くできるため、LED1の反射率も高くなる。したがって、本実施例の形態では、LEDの直上に角度フィルタを置いた場合に比べて、光の再利用効率が高くなり、その結果、一定の入射角内の光を取り出す効率が高くなる。
(第4の実施形態)
 本発明の第4の実施形態に係る発光装置について説明する。
 本発明の第4の実施形態は、第1の形態と同様に、LED1、透明樹脂2、テーパロッド3からなる。LED1と透明樹脂2は第1の形態と同じである。ただし、テーパロッド3は異なる。テーパロッド3の入射面は5.4mmであるが、出射面は52mmであり、入射面と出射面の面積比は約9.6である。テーパロッド長は50mmであり、屈折率は1.9である。第1の実施例では、樹脂2の屈折率の二乗が1.99であるのに対し、入出射面の面積比は2であり、両者はほぼ等しい。この場合、テーパロッド3出射面から出射される光の角度分布、すなわち配光分布は、LED1の配光分布とほぼ等しい。一般的なLEDでは配光分布はLambertianに従い、0~90°の角度に分布するが、第1の実施形態にこのLED1を用いた場合、テーパロッド3からの配光分布も同様にLambertianに従い、ほぼ0~90°に分布する。一方、本実施形態では入出射面の面積比は9.6であり、透明樹脂2の屈折率の二乗に比べて十分に大きい。この場合、テーパロッド内での角度変換により、出射面での配光分布は変わる。この場合、概ね0~30°内にほとんどの光が分布する。すなわち、本実施の形態におけるテーパロッド3は、LED1からの光取り出し効率の向上に加えて、出射光の配光分布変換の機能を有している。
(第5の実施形態)
 本発明の第5の実施形態に係る発光装置について説明する。図5は本発明の第5の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。
 本発明の第5の実施形態は、LED1上に透明樹脂2を介して第1のテーパロッド6が接続されており、さらにその後段に第2のテーパロッド7が配置されている。LED1、透明樹脂2、第1のテーパロッド6は、第1の形態と同じである。第2のテーパロッド7は、入射面の面積が10.8mm、出射面の面積が52mmとなっている。すなわち、第1のテーパロッド6の出射面と第2のテーパロッド7の入射面の面積は同じである。また、第2のテーパロッド7の長さは35mmであり、屈折率は1.52である。第1のテーパロッド6と第2のテーパロッド7は極く直近に配置されており、その距離は50μm以下である。第2のテーパロッド7の入出射面には空気に対する反射防止膜が形成されている。本形態でも、LED単体に比べて光取り出し効率が向上し、また第2のテーパロッド7から出射される光はほとんど0~30°内に分布する。すなわち本形態の全体的な機能は第4の実施形態と同様であるが、本形態には下記のような利点がある。第1のテーパロッド6が屈折率2.15の高屈折率ガラスでできているのに対し、第2のテーパロッド7は屈折率1.52の一般的な屈折率のガラスでできている。第1のテーパロッド6はLED1からの光取り出し効率向上の機能を果たしており、前出のように透明樹脂2よりも屈折率が高い必要があるが、第2のテーパロッド7は出射光の配光分布変換の機能を果たしており、この部分は屈折率が低い方が、テーパロッド長を短くできる。これは屈折率が低い方が、テーパロッド内での入出射面の法線方向に対する光の角度が大きくなり、側面に到達やすいためである。したがって同等の配光分布を実現するためには、本形態の方が第4の形態よりも全体の長さを短く抑えることができ、装置の小型化に貢献できる。
 なお、上記の例では第1のテーパロッド6と第2のテーパロッド7を僅かな間を空けて配置しているが、両者は密着してもよく、接着しても良い。接着する際には、接着剤の屈折率を第2のテーパロッド7と等しくすると、第2のテーパロッド7の入射面の反射防止膜が不要になり、コストが低減できる。なお、この場合、第1のテーパロッド6の出射面の反射防止膜は、接着剤の屈折率に対して機能するように設計することになる。
(第6の実施形態)
 本発明の第6の実施形態に係る発光装置について説明する。図6は本発明の第6の実施の形態における発光装置の構造を示す断面図である。
 本発明の第6の実施形態は、第5の実施形態と同様に、LED1、透明樹脂2、第1のテーパロッド6、第2のテーパロッド7がこの順に配置されており、この上に反射型偏光子8が配置されている。反射型偏光子8では、透過軸方向に平行な偏光を有する光は透過し、残りの光は反射される。LED1が発する光は非偏光であることから、ここで透過される光と反射される光の割合は概ね1:1である。反射型偏光子8で反射された光は、第2のテーパロッド7、第1のテーパロッド6、透明樹脂2を通ってLED1側へ戻り、LED1で反射される。LED1での反射の際、表面のテクスチャ構造などの影響により、偏光が乱れ、再度非偏光になる。LED1で反射された光は、再び反射型偏光素子8に向かう。ここで再度、約半分が透過し、残り半分は反射される。このプロセスが繰り返されることにより、最終的にはほぼ全ての光がある一方向の直線偏光として、出射面から取り出される。本実施例でも第3の実施例と同様に、LED1からの光取り出し効率向上のため、LED1での反射率が増加している。したがって、LED1上に直接反射型偏光子8を配置した場合に比べて、反射光の再利用効率を高くすることができる。さらに本実施例では第5の実施例と同様に、第2のテーパロッド7の出射面からは0~30°の狭い角度範囲に光が分布する。この光が反射型偏光子8に入射するため、反射型偏光子8に求められる入射角トレランスを大きく緩和することができる。
 なお、上記ではLED1に入射し、反射された光は非偏光になるとしたが、LEDによってはこの偏光解消効果が不十分となる場合もある。この場合、LED1と反射型偏光子8の間、例えば第2のテーパロッド7と、反射型偏光子8の間に波長板を入れることが可能である。あるいは第1のテーパロッド6と第2のテーパロッド7の間に拡散板を入れても良い。なお、この場合少なくとも拡散板と第2のテーパロッド7の間は接着せず、空気層を有することが望ましい。
 また、上記の実施形態では、赤色LEDに対して本発明の構造を適用した場合を例に挙げた。これは、InGaN系結晶からなる青色や緑色LEDに比べ、AlGaInP系結晶からなる赤色LEDの方が屈折率は高いため、光取り出し効率が低く、本発明の効果が最も顕著に現れるためである。ただし本発明は青色、緑色など他の色のLEDに対しても適用可能であり、さらに半導体からなるLEDのみでなく、有機ELなどの光源に対しても適用可能である。
 なお、先に述べたように、テーパロッドの入出射面の面積比は透明樹脂の屈折率の二乗以上であることが望ましいが、テーパロッドが複数配置される場合には、この面積比は、第1のテーパロッドの入射面と、最初に空気に光が出射されるテーパロッドの出射面の比を意味する。例えば第5の実施形態で説明した図5のような構成の場合、すなわち第1のテーパロッド6と第2のテーパロッド7を有し、その間は空気である場合には、第1のテーパロッド7の入射面と出射面の面積比となる。
 一方、図7に示すように、第1のテーパロッド6と第2のテーパロッド7の間に透明樹脂9が充填されており、その後段に空気を挟んで第3のテーパロッド10もしくはレンズなどの光学部品が配置されている場合には、第1のテーパロッド6の入射面と第2のテーパロッド7の出射面の面積比を意味する。
 また、本発明の構造ではLEDの発光面積と、その直上のテーパロッドの入射面の面積はほぼ同じであることが望ましい。テーパロッドの入射面積が小さい場合には光の一部が取り込まれず、入射面積が大きい場合には、Etendueの増加を生じるためである。
 また、LEDとテーパロッドの間は透明樹脂が充填されているが、これは透明な接着剤であっても良い。接着剤を用いた場合、光源モジュールに衝撃や振動が加わった場合でもLEDとテーパロッドの相対位置を維持することができる。
 また、LEDとテーパロッド間の透明樹脂は、極力薄いことが望ましい。これは透明樹脂の側面から光が散逸することを防ぐためである。また同じ理由により、透明樹脂の塗布面積はLEDの発光面積とほぼ同じであることが望ましい。
 また、上記の実施例では、テーパ角が一定であるテーパロッドを例に挙げたが、入射面から出射面に向かって、テーパ角が変化するものであっても良い。この場合、テーパロッド内の最も大きいテーパ角に対して、実施例1で示した式(1)を満たすことが望ましい。
 尚、LEDとテーパロッド間の透明樹脂、あるいは図7における第1テーパロッド6と第2のテーパロッド7間の透明樹脂9は、ゲル状のものであっても良いし、熱硬化もしくはUV硬化などの接着剤であっても良い。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明の実施方法は上記した形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形が可能である。
 この出願は、2012年9月4日に出願された日本出願特願2012-194034を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 1  LED
 2  透明樹脂
 3  テーパロッド
 4  誘電体からなる高反射膜
 5  角度フィルタ
 6  第1のテーパロッド
 7  第2のテーパロッド
 8  反射型偏光子
 9  透明樹脂
 10  第3のテーパロッド

Claims (10)

  1.  発光素子と、入射面よりも出射面の面積が大きいテーパロッドを備え、前記発光素子と前記テーパロッドの間に透明樹脂が充填されており、前記テーパロッドの少なくとも一部は、前記透明樹脂よりも屈折率が高いことを特徴とする発光装置。
  2.  前記発光素子の発光面積と前記テーパロッドの入射面の面積が略等しいことを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
  3.  前記テーパロッドが、前記透明樹脂よりも屈折率が高い材料を主体として構成されることを特徴とする請求項1から2の何れかに記載の発光装置。
  4.  前記テーパロッドの出射面と入射面の面積比が、前記透明樹脂の屈折率の二乗以上であることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の発光装置。
  5.  前記発光素子はAlGaInPを主成分とする発光層を有することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の発光装置。
  6.  前記テーパロッドの最大テーパ角をθt、透明樹脂の屈折率をn1、テーパロッドの屈折率をn2とする場合、これらが下記の条件を満たすことを特徴とする請求項3から5に記載の発光装置。
     n2×cos{sin-1(n1/n2)-θt}≧1
  7.  前記テーパロッドの側面に誘電体反射膜が形成されていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の発光装置。
  8.  前記テーパロッドの後段に、出射光のうち、ある状態にある光を透過し、それ以外の光を反射する光学素子を有することを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の発光装置。
  9.  前記テーパロッドの出射面の後段に、さらに第2のテーパロッドを備えることを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の発光装置。
  10.  前記第2のテーパロッドの屈折率が、第1のテーパロッドの屈折率よりも低いことを特徴とする請求項9に記載の発光装置。
PCT/JP2013/005197 2012-09-04 2013-09-03 発光装置 WO2014038182A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/424,273 US20150323733A1 (en) 2012-09-04 2013-09-03 Luminescent device
JP2014534186A JPWO2014038182A1 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 発光装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-194034 2012-09-04
JP2012194034 2012-09-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014038182A1 true WO2014038182A1 (ja) 2014-03-13

Family

ID=50236811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/005197 WO2014038182A1 (ja) 2012-09-04 2013-09-03 発光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150323733A1 (ja)
JP (1) JPWO2014038182A1 (ja)
WO (1) WO2014038182A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228712A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 シチズン電子株式会社 Led発光装置
WO2018225376A1 (ja) * 2017-06-06 2018-12-13 コニカミノルタ株式会社 照明ユニット
JP2020155265A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 丸茂電機株式会社 壁面照射用のランプ、およびそれを用いた照明器具
JP2021152632A (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070443A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Olympus Corp 光学装置、照明装置及びプロジェクタ
JP2005346970A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc 照明装置および撮影装置
JP2005353816A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Olympus Corp 発光デバイス、発光デバイスの製造方法、発光デバイスを用いた照明装置、及び、プロジェクタ
JP2007248484A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Sony Corp 表示装置
JP2009058594A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 照明装置および画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003101077A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Pentax Corp 発光ダイオード
DE102006031076A1 (de) * 2006-03-17 2007-09-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisches Projektionsgerät

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070443A (ja) * 2003-08-25 2005-03-17 Olympus Corp 光学装置、照明装置及びプロジェクタ
JP2005346970A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Canon Inc 照明装置および撮影装置
JP2005353816A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Olympus Corp 発光デバイス、発光デバイスの製造方法、発光デバイスを用いた照明装置、及び、プロジェクタ
JP2007248484A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Sony Corp 表示装置
JP2009058594A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Ricoh Co Ltd 照明装置および画像表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017228712A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 シチズン電子株式会社 Led発光装置
WO2018225376A1 (ja) * 2017-06-06 2018-12-13 コニカミノルタ株式会社 照明ユニット
JP2020155265A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 丸茂電機株式会社 壁面照射用のランプ、およびそれを用いた照明器具
JP2021152632A (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター
JP7070620B2 (ja) 2020-03-23 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置およびプロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014038182A1 (ja) 2016-08-08
US20150323733A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101809259B1 (ko) 디스플레이 패널 및 그 장치
EP3568727B1 (en) Backlight and manufacturing method thereof, light guide plate and manufacturing method thereof, and display device
US9028070B2 (en) Light emitting element having structural bodies arrayed at a first pitch along a first direction and arrayed at a second pitch different from said first pitch along a second direction and projection display device provided with same
US10488649B2 (en) Polarized wavelength conversion wheel
RU2549910C1 (ru) Проектор
JP5617916B2 (ja) バックライト装置、およびそのバックライト装置を用いた液晶表示装置、およびそれらに用いる発光ダイオード
US9606348B2 (en) Optical wheel
CN108693690B (zh) 光源装置以及投影仪
JP2005227339A (ja) 光源装置、光源装置製造方法、及びプロジェクタ
KR20120080644A (ko) 백라이트 장치, 및 그 백라이트 장치를 이용한 액정 표시 장치, 및 그들에 이용하는 발광 다이오드
US20170052362A1 (en) Phosphor wheel and wavelength converting device applying the same
CN108693691B (zh) 光源装置以及投影仪
JP2017139464A (ja) 発光素子及びその製造方法
WO2014038182A1 (ja) 発光装置
WO2013046921A1 (ja) 偏光子、偏光光学素子、光源および画像表示装置
US20190211263A1 (en) Light source unit and projection display apparatus
US10573790B2 (en) Optoelectronic arrangement having a radiation conversion element and method for producing a radiation conversion element
TW201314345A (zh) 可提高發光效率之影像產生裝置
US20110057557A1 (en) Projection led module and method of making a projection led module
JP5838646B2 (ja) 投射型映像装置及び投射型映像装置の光学素子の製造方法
US20130057832A1 (en) Projector
US8630043B2 (en) Color light combiner
WO2016187918A1 (zh) 一种量子点背光模组
KR101299764B1 (ko) 광 투영 장치
WO2013157211A1 (ja) 投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13835217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014534186

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14424273

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13835217

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1