WO2014027571A1 - デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法 - Google Patents

デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014027571A1
WO2014027571A1 PCT/JP2013/070789 JP2013070789W WO2014027571A1 WO 2014027571 A1 WO2014027571 A1 WO 2014027571A1 JP 2013070789 W JP2013070789 W JP 2013070789W WO 2014027571 A1 WO2014027571 A1 WO 2014027571A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protection relay
input
digital protection
circuit
test
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070789
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 誠一
直樹 若松
哲 石田
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to CN201380041731.4A priority Critical patent/CN104521087A/zh
Priority to RU2015109140A priority patent/RU2015109140A/ru
Priority to IN498DEN2015 priority patent/IN2015DN00498A/en
Priority to US14/416,734 priority patent/US20150200534A1/en
Priority to BR112015002668A priority patent/BR112015002668A2/pt
Priority to KR20157000594A priority patent/KR20150020678A/ko
Priority to EP13879655.2A priority patent/EP2887482A4/en
Publication of WO2014027571A1 publication Critical patent/WO2014027571A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/10Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current additionally responsive to some other abnormal electrical conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/02Details
    • H02H3/04Details with warning or supervision in addition to disconnection, e.g. for indicating that protective apparatus has functioned
    • H02H3/044Checking correct functioning of protective arrangements, e.g. by simulating a fault
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a digital protection relay, a digital protection relay test apparatus, and a digital protection relay test method for detecting an abnormality in a main circuit system and performing a protection operation.
  • test terminal is provided on the primary side of the auxiliary transformer outside the digital protection relay. Then, a test signal having a current of several tens of amperes and a voltage of one hundred and several tens of volts is applied to the test terminal in a state where the main circuit is interrupted.
  • test terminal of the digital protection relay for example, a trip output contact is provided in the panel of the digital protection relay.
  • the time zone for testing the digital protection relay is limited to a time zone where the influence when the main circuit is interrupted is small, such as a holiday or midnight. It was also necessary to minimize the test time (power outage time).
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a digital protection relay, a digital protection relay test apparatus, and a digital protection relay test method capable of performing an operation test safely and easily without causing a main power failure in advance. There is to do.
  • the digital protection relay is a detection comprising an auxiliary transformer that steps down the voltage of the electrical signal from the main circuit transformer, and a saddle type or T-type circuit whose input side is connected to the output side of the auxiliary transformer And a resistance circuit.
  • the digital protection relay is attached to the output side of the detection resistor circuit and detects an electric quantity of an electric signal from the auxiliary transformer, an A / D conversion circuit connected to the analog detection circuit, an A / D A central processing unit that is connected to the D conversion circuit and performs a protection operation, and a trip output contact that operates by the processing of the central processing unit to operate an external circuit breaker.
  • This digital protection relay has a detection resistor circuit, an analog detection circuit, and an input contact terminal for inputting a test signal by a constant voltage from an external test device to the analog detection circuit as a signal corresponding to the output of the auxiliary transformer. Provide between.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital protection relay in the embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of the appearance of the digital protection relay in the embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the portable test apparatus for the digital protection relay according to the embodiment.
  • the operation test of the digital protection relay can be performed while the main circuit to be protected is not interrupted and the protection of the main circuit is continued.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital protection relay in the embodiment.
  • the digital protection relay in the embodiment includes a main circuit transformer 1, an auxiliary transformer 2, an analog detection circuit 3, an A / D conversion circuit 4, a CPU (central processing unit) 5, a memory 6, and a display.
  • a circuit 7, a switch circuit 8, a circuit breaker trip output contact 9, a communication circuit 10, and a test contact are provided.
  • the main circuit transformer 1 is a transformer connected to the main circuit.
  • the auxiliary transformer 2 steps down the voltage of the electric signal from the main circuit transformer 1 to a voltage of a predetermined electronic circuit level. Further, between the output side of the auxiliary transformer 2 and the input side of the analog detection circuit 3, detection resistance circuits 20a, 20b, and 20c corresponding to the three phases are connected.
  • the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c can be collectively referred to as the detection resistor circuit 20.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of the appearance of the digital protection relay in the embodiment.
  • the test contacts (test terminals) of the digital protection relay are the auxiliary transformer secondary input contact 11 and the relay test trip output contact 12.
  • the auxiliary transformer secondary side input contact 11 functions as an input contact for relay testing.
  • These test contacts are provided on the front face of the digital protection relay panel 30 together with the terminals of the communication circuit 10 as shown in FIG.
  • the front surface of the board 30 is covered with an openable / closable cover 31. While the communication circuit 10, the auxiliary transformer secondary input contact 11, and the relay test trip output contact 12 are covered with a single cover, the display circuit 7 and the switch circuit 8 may be exposed. By covering the various contacts with the cover, unnecessary contact with the various contacts can be prevented.
  • This portable test device 13 is a test device that can be carried by a worker who can perform an operation test of the digital protection relay.
  • the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c receive an electric signal from the main circuit transformer 1 and input a test signal such as an overcurrent for an operation test of the digital protection relay while inputting the electric signal from the main circuit transformer 1. Is provided for input to the analog detection circuit 3 in preference to the above.
  • the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c are saddle type circuits.
  • the primary sides of the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c are connected to the terminals corresponding to the respective phases on the output side of the auxiliary transformer 2 on a one-to-one basis.
  • One terminal on the secondary side of the detection resistor circuits 20 a, 20 b, and 20 c is connected to the terminal corresponding to each phase on the input side of the analog detection circuit 3 on a one-to-one basis.
  • the other secondary terminal of the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c is connected to the auxiliary transformer secondary input contact 11.
  • the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c between the auxiliary transformer 2 and the analog detection circuit 3 form a saddle type circuit.
  • This saddle type circuit is a combination of a first resistor, a second resistor, and a third resistor.
  • the first resistor is a resistor on the auxiliary transformer 2 side in the saddle type circuit.
  • the second resistor is the central resistor in the saddle type circuit.
  • the third resistor is a resistor on the analog detection circuit 3 side in the saddle type circuit.
  • One end of the first resistor is connected to one end of the second resistor (auxiliary transformer 2 side).
  • the other end of the first resistor is connected to the auxiliary transformer secondary input contact 11.
  • one end of the third resistor is connected to the other end (analog detection circuit 3 side) of the second resistor.
  • the other end of the third resistor is connected to the auxiliary transformer secondary input contact 11.
  • the test signal is sent from the main circuit transformer 1.
  • the detection resistance circuits 20a, 20b, and 20c may be T-type circuits as equivalent circuits converted from saddle-type circuits.
  • Analog detection circuit 3 detects the current value output from auxiliary transformer 2 via detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c.
  • the detected current value is an analog current value.
  • the A / D conversion circuit 4 converts the analog current value from the analog detection circuit 3 into a digital current value.
  • the CPU 5 executes the protection operation of the digital protection relay by processing the current value from the A / D conversion circuit 4.
  • a memory 6, a display circuit 7, and a switch circuit 8 are connected to the CPU 5.
  • the memory 6 is used for calling or storing a current value or various data as a reference for the protection operation by the CPU 5.
  • the display circuit 7 displays an abnormality of the main circuit.
  • the switch circuit 8 includes a digital protection relay for accepting a predetermined operation. This operation is an operation for setting or changing a current value as a reference for executing the protection operation.
  • circuit breaker trip output contact 9 for operating the circuit breaker 21 connected to the main circuit is connected to the CPU 5.
  • This circuit breaker trip output contact 9 is connected to a relay test trip output contact 12.
  • the relay test trip output contact 12 is a test terminal branched from the circuit breaker trip output contact 9.
  • the breaker trip output contact 9 is formed by connecting a first trip output contact 9a and a second trip output contact 9b in series. When both of these contacts operate and are short-circuited, the trip coil (TC) of the circuit breaker 21 is excited. Thereby, the main circuit is protected.
  • a communication circuit 10 is connected to the CPU 5.
  • the communication circuit 10 can communicate predetermined information to an external central monitoring device (not shown). This predetermined information indicates a change in the current value serving as a reference for execution of the protection operation, the presence / absence of operation of the breaker trip output contact 9, and the like.
  • an operator should connect a portable test device 13 as a test device for the digital protection relay to the communication circuit 10, the auxiliary transformer secondary side input contact 11, and the relay test trip output contact 12. Can do.
  • the digital protection relay communication circuit 10 As described above, the digital protection relay communication circuit 10, the auxiliary transformer secondary side input contact 11, and the relay test trip output contact 12 are provided in front of the digital protection relay panel. Thus, the worker can easily connect the portable test apparatus 13 to the digital protection relay.
  • the portable test apparatus 13 has a test signal generation circuit 13a.
  • the test signal generation circuit 13a has a function of outputting a test signal.
  • the test signal is, for example, an overcurrent for checking the operation of the digital protection relay.
  • the worker can make settings for selecting a phase to be tested among the three phases by using the portable test apparatus 13.
  • the portable test apparatus 13 can output a test signal between a predetermined detection resistor circuit and the input-side terminal of the analog detection circuit 3.
  • the predetermined detection resistor circuit is a circuit corresponding to the selected phase among the detection resistor circuits 20a, 20b, and 20c.
  • the auxiliary transformer secondary side input contact 11 of the digital protection relay is connected to the input side of the analog detection circuit 3. Therefore, the electric signal applied to the digital protection relay for the operation test can be an electric signal of an electronic circuit level voltage (several volts or less). As a result, the size of the portable test apparatus 13 can be significantly reduced as compared with the conventional test apparatus.
  • the portable test apparatus 13 has a function of determining the input of a signal from the breaker trip output contact 9 of the digital protection relay and a function of communicating with the communication circuit 10 of the digital protection relay. This communication function will be described later.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation procedure of the portable test apparatus for the digital protection relay according to the embodiment.
  • the worker when performing the operation test of the digital protection relay, the worker connects the terminal of the test signal generation circuit 13a of the portable test apparatus 13 to the auxiliary transformer secondary input contact 11 of the digital protection relay.
  • the worker connects the protective relay operation detection terminal of the portable test apparatus 13 to the relay test trip output contact 12 of the digital protection relay. Further, the worker connects the portable test apparatus 13 and the communication circuit 10 of the digital protection relay (step S1).
  • the portable test device 13 can perform a plurality of types of test conditions (for example, current / voltage value of input signal, test time, output contact, etc.) and three phases by a predetermined operation by an operator.
  • a desired phase to be tested is set (step S2).
  • the portable test apparatus 13 changes the set value of the digital protection relay by communication via the communication circuit 10 based on the test condition set in step S1.
  • the portable test apparatus 13 reads the current set value of the digital protection relay from the memory 6 of the digital protection relay through communication by the communication circuit 10 (step S3). Based on the current set value, the portable test apparatus 13 outputs a test signal with a constant voltage corresponding to the protection operation level of the protection relay from the test signal generation circuit 13a (step S4).
  • the output test signal is input to the analog detection circuit 3 of the digital protection relay via the contact corresponding to the phase to be tested in the auxiliary transformer secondary side input contact 11 of the digital protection relay. This test signal is input to the CPU 5 via the A / D conversion circuit 4.
  • the CPU 5 determines the presence or absence of a trip output for performing protection processing of the digital protection relay according to the current set value of the digital protection relay. By this determination, the CPU 5 operates the relay corresponding to the test target phase.
  • the output value from the test signal generation circuit 13a of the portable test apparatus 13 to the test target phase has a predetermined threshold value in a state where no abnormality is detected in the main circuit. May exceed.
  • the case where the abnormality of the main circuit is not detected is a case where the current / voltage input values of the phases other than the test target phase among the three-phase inputs to the main circuit system do not exceed the predetermined threshold.
  • the predetermined threshold is a value indicating that the protection operation for the test target phase is normal.
  • the case where the output value to the test target phase exceeds a predetermined threshold is a case where only the test target phase is operating among the three phases.
  • the CPU 5 operates (closes) only one of the first trip output contact 9a and the second trip output contact 9b, for example, the first trip output contact 9a.
  • the CPU 5 does not operate the other trip output contact. Thereby, it is possible to perform an operation test of an arbitrary one-phase protection relay without exciting the trip coil of the circuit breaker 21.
  • the portable test device 13 detects the operation of the digital protection relay through the relay test trip output contact 12 of the digital protection relay (step S6). As a result, the operation test of the digital protection relay can be performed while the protection operation of the main circuit is continued without causing a power failure of the main circuit.
  • the CPU 5 changes the main circuit during the operation test of the digital protection relay. The input from the device 1 is monitored.
  • a predetermined determination is made. This predetermined determination means that an accident has occurred in the main circuit during monitoring, and the current / voltage input values of the phases other than the test target phase out of the three-phase input to the main circuit system exceed the predetermined threshold. It is to determine whether or not.
  • step S 7 the communication circuit 10 outputs a signal indicating that the input value of the current / voltage of the phase other than the test target phase has exceeded a predetermined threshold to the portable test apparatus 13. Then, the output of the test signal from the portable test apparatus 13 is stopped. Thereby, the CPU 5 interrupts the operation test of the digital protection relay (step S8).
  • the CPU 5 switches the input to the phase under test from the input from the portable test apparatus 13 to the input from the main circuit, and operates the multiple series trip output contacts 9a and 9b together. In this way, the CPU 5 performs a protection operation so that a trip output is made outside (step S9). Therefore, it is possible to check the digital protection relay without interrupting the main circuit and maintaining the protection of the main circuit.
  • the digital protection relay includes an analog detection circuit that detects the amount of electricity of the main circuit system to be protected.
  • This digital protection relay detects the abnormal state of the main circuit system, outputs a trip signal for operating the circuit breaker, performs protection operation, and sends a test signal at the electronic circuit level from the secondary side of the auxiliary transformer. It can be used to test the operation of the digital protection relay. Therefore, the test apparatus can be made portable (small).
  • the terminals necessary for the test are provided on the front face of the digital protection relay panel, the operator can easily connect the terminals necessary for the test to the digital protection relay and perform an operation test.
  • the reliability of the auxiliary transformer 2 is equal to or higher than the reliability of the main circuit transformer 1, and even if the auxiliary transformer 2 breaks down, it is in the direction of disconnection. For this reason, the CPU 5 of the digital protection relay can detect an abnormality in the main circuit system. For this reason, it is not necessary for the worker to perform a periodic inspection on the auxiliary transformer 2 in the same manner as the main circuit transformer 1.
  • the portable test device 13 is a test signal having a small electronic circuit level as a level corresponding to the protection operation level of the relay in the test phase among the three-phase current and voltage inputs on the secondary side of the auxiliary transformer 2. Apply.
  • the digital protection relay operates and outputs a set output for each phase. Thereby, the operation test for every phase can be performed.
  • SYMBOLS 1 Main circuit transformer, 2 ... Auxiliary transformer, 3 ... Analog detection circuit, 4 ... A / D conversion circuit, 5 ... CPU (central processing unit), 6 ... Memory, 7 ... Display circuit, 8 ... Switch circuit, DESCRIPTION OF SYMBOLS 9 ... Breaker trip output contact, 10 ... Communication circuit, 11 ... Auxiliary transformer secondary side input contact, 12 ... Relay test trip output contact, 13 ... Portable test device, 20a, 20b, 20c ... Detection resistance circuit, 21 ... Circuit breaker.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

 実施形態によれば、デジタル保護リレーは、主回路変成器(1)からの電気信号の電圧を降圧する補助変成器(2)と、入力側が補助変成器(2)の出力側に接続されるΠ型またはT型回路でなる検出抵抗回路(20)と、検出抵抗回路(20)の出力側に取り付けられ、補助変成器(2)からの電気信号の電気量を検出するアナログ検出回路(3)と、アナログ検出回路(3)に接続されるA/D変換回路(4)と、A/D変換回路(5)に接続されて保護動作を実行する中央処理装置(5)と、中央処理装置(5)の処理によって動作して外部の遮断器(21)を動作させるトリップ出力接点(9)とをもつ。このデジタル保護リレーは、外部の試験装置(13)からのアナログ検出回路(3)への定電圧による試験用信号を補助変成器(2)の出力に相当する信号として入力するための入力接点端子(11)を検出抵抗回路(20)とアナログ検出回路(3)との間に設ける。

Description

デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法
 本発明の実施形態は、主回路系統の異常を検出して、保護動作を行なうデジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法に関する。
 従来、デジタル保護リレーが正常に動作するか否かの点検としての試験を行なう場合には、主回路に接続された変成器の出力が入力される端子に試験装置を接続する。この状態で、デジタル保護リレーによる保護機能の確認が行われる。
 デジタル保護リレーの試験の手順の例を説明する。まず、デジタル保護リレーの外部における補助変成器の一次側に試験用端子を設ける。そして、主回路を停電させた状態で、試験用端子に対して数十アンペアの電流や百数十ボルトの電圧の試験用信号を印加する。
特開2009-171723号公報
 デジタル保護リレーの試験を行なうには、前述したように、デジタル保護リレーの補助変成器の一次側に設けられた試験用端子に試験用信号を印加する必要がある。また、一般的にデジタル保護リレーの試験用端子、例えばトリップ出力接点はデジタル保護リレーの盤内に設けられる。
 そのため、デジタル保護リレーの試験を行なう際は、大きな電流/電圧発生が可能なリレー試験装置が必要である。また、デジタル保護リレーの試験用端子は盤扉の中に設けられているので、試験用端子と試験装置とを接続するために盤扉を開閉する必要があった。
 また、デジタル保護リレーの試験を実施すると、試験中に主回路の事故が発生した場合に、この主回路の保護動作ができなくなる。このため、試験を行なう場合には、主回路をあらかじめ停電させておく必要があった。 
 そのため、デジタル保護リレーの試験を行う時間帯は、主回路を停電させた際の影響が小さな時間帯、例えば休日や深夜などに限られる。また、試験時間(停電時間)も最小限にする必要があった。
 本発明が解決しようとする課題は、主回路をあらかじめ停電させることなく、安全かつ容易に動作試験を行なうことが可能になるデジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法を提供することにある。
 実施形態によれば、デジタル保護リレーは、主回路変成器からの電気信号の電圧を降圧する補助変成器と、入力側が補助変成器の出力側に接続されるΠ型またはT型回路でなる検出抵抗回路とをもつ。このデジタル保護リレーは、検出抵抗回路の出力側に取り付けられて補助変成器からの電気信号の電気量を検出するアナログ検出回路と、アナログ検出回路に接続されるA/D変換回路と、A/D変換回路に接続されて保護動作を実行する中央処理装置と、中央処理装置の処理によって動作して外部の遮断器を動作させるトリップ出力接点とをもつ。このデジタル保護リレーは、外部の試験装置からのアナログ検出回路への定電圧による試験用信号を補助変成器の出力に相当する信号として入力するための入力接点端子を検出抵抗回路とアナログ検出回路との間に設ける。
図1は、実施形態におけるデジタル保護リレーの構成例を示すブロック図である。 図2は、実施形態におけるデジタル保護リレーの外観の一例を示す斜視図である。 図3は、実施形態におけるデジタル保護リレーのポータブル試験装置の動作手順の一例を示すフローチャートである。
 以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。 
 この実施形態では、保護対象の主回路を停電させず、この主回路の保護を継続したままで、デジタル保護リレーの動作試験を行なうことができる。
 図1は、実施形態におけるデジタル保護リレーの構成例を示すブロック図である。 
 図1に示すように、実施形態におけるデジタル保護リレーは、主回路変成器1、補助変成器2、アナログ検出回路3、A/D変換回路4、CPU(中央処理装置)5、メモリ6、表示回路7、スイッチ回路8、遮断器トリップ出力接点9、通信回路10、および試験用接点を備える。
 主回路変成器1は、主回路に接続される変成器である。補助変成器2は、主回路変成器1からの電気信号の電圧を所定の電子回路レベルの電圧に降圧する。 
 また、補助変成器2の出力側とアナログ検出回路3の入力側との間には、3相の各相に応じた検出抵抗回路20a,20b,20cが接続される。検出抵抗回路20a,20b,20cを纏めて検出抵抗回路20と呼ぶことができる。
 図2は、実施形態におけるデジタル保護リレーの外観の一例を示す斜視図である。 
 デジタル保護リレーの試験用接点(試験用端子)は、補助変成器二次側入力接点11、およびリレー試験用トリップ出力接点12である。補助変成器二次側入力接点11は、リレー試験用の入力接点として機能する。これらの試験用接点は、図2に示すように通信回路10の端子とともにデジタル保護リレーの盤30の正面に設けられる。また、この盤30の正面は開閉式のカバー31で覆われる。通信回路10、補助変成器二次側入力接点11、およびリレー試験用トリップ出力接点12を単数のカバーで覆う一方で、表示回路7やスイッチ回路8を露出させても良い。各種接点をカバーで覆うことによって、各種接点への不必要な接触を防ぐことができる。
 デジタル保護リレーを用いた試験を行なわない際は、作業者は、カバーを閉じることができる。また、試験を行なう際は、作業者は、カバーを開けて、各種試験用接点や通信回路10の端子にポータブル試験装置13の接続を行うことができる。このポータブル試験装置13は、デジタル保護リレーの動作試験を行なえる作業員が携帯可能な試験装置である。
 また、検出抵抗回路20a,20b,20cは、主回路変成器1からの電気信号を入力しながら、デジタル保護リレーの動作試験のための過電流などの試験用信号を、主回路からの電気信号に優先してアナログ検出回路3に入力するために設けられる。
 検出抵抗回路20a,20b,20cはΠ型回路である。検出抵抗回路20a,20b,20cの一次側は、補助変成器2の出力側の各相に対応する端子に1対1で接続される。 
 検出抵抗回路20a,20b,20cの二次側の一方の端子は、アナログ検出回路3の入力側の各相に対応する端子に1対1で接続される。また、検出抵抗回路20a,20b,20cの二次側の他方の端子は、補助変成器二次側入力接点11に接続される。
 本実施形態では、補助変成器2とアナログ検出回路3の間の検出抵抗回路20a,20b,20cはΠ型回路をなす。このΠ型回路は、第1の抵抗器、第2の抵抗器、第3の抵抗器が組み合わされてなる。
 第1の抵抗器は、Π型回路における補助変成器2側の抵抗器である。第2の抵抗器は、Π型回路における中央の抵抗器である。第3の抵抗器は、Π型回路におけるアナログ検出回路3側における抵抗器である。
 第1の抵抗器の一端は、第2の抵抗器の一端(補助変成器2側)に接続される。第1の抵抗器の他端は補助変成器二次側入力接点11に接続される。
 また、第3の抵抗器の一端は第2の抵抗器の他端(アナログ検出回路3側)に接続される。第3の抵抗器の他端は補助変成器二次側入力接点11に接続される。
 このような構成として、主回路変成器1からの電気信号が第1の抵抗器に入力された状態で、第3の抵抗器の一端(第2の抵抗器の他端)に、定電圧による試験用信号の入力を行なうことができる。すると、主回路変成器1から補助変成器2を介して第1の抵抗器に印加された電圧と、第3の抵抗器に定電圧として印加された電圧との差分を第2の抵抗器により負担できる。
 このような構成としたことにより、本実施形態では、主回路変成器1からの電気信号が検出抵抗回路20a,20b,20cに入力されている状態でも、試験用信号を主回路変成器1からの電気信号に優先してアナログ検出回路3に入力することができる。 
 また、検出抵抗回路20a,20b,20cは、Π型回路から変換した等価回路としてのT型回路であってもよい。
 アナログ検出回路3は、補助変成器2から検出抵抗回路20a,20b,20cを介して出力された電流値を検出する。この検出された電流値は、アナログ値の電流値である。A/D変換回路4は、アナログ検出回路3からのアナログ値の電流値をデジタル値の電流値に変換する。
 CPU5は、A/D変換回路4からの電流値を処理することで、デジタル保護リレーの保護動作を実行する。 
 CPU5には、メモリ6、表示回路7、スイッチ回路8が接続される。メモリ6は、保護動作の基準となる電流値や各種データなどをCPU5により呼び出すか保存するために用いられる。表示回路7は、主回路の異常などを表示する。スイッチ回路8は、所定の操作を受け付けるためのデジタル保護リレーを備える。この操作とは、保護動作の実行の基準となる電流値を設定したり変更したりするための操作である。
 また、CPU5には、主回路に接続された遮断器21を動作させるための遮断器トリップ出力接点9が接続される。この遮断器トリップ出力接点9はリレー試験用トリップ出力接点12に接続される。このリレー試験用トリップ出力接点12は、遮断器トリップ出力接点9から分岐された試験用端子である。遮断器トリップ出力接点9は、第1のトリップ出力接点9a、第2のトリップ出力接点9bが直列接続されてなる。これらの接点の双方が動作して短絡されると、遮断器21のトリップコイル(TC)が励磁される。これにより、主回路が保護される。
 また、CPU5には通信回路10が接続される。この通信回路10は、所定の情報を外部の図示しない中央監視装置に通信することができる。この所定の情報は、保護動作の実行の基準となる電流値の変更や遮断器トリップ出力接点9の動作有無などを示す。
 デジタル保護リレーの試験時には、作業員は、通信回路10、補助変成器二次側入力接点11、リレー試験用トリップ出力接点12に、デジタル保護リレーの試験装置としてのポータブル試験装置13を接続することができる。
 前述したように、デジタル保護リレーの通信回路10、補助変成器二次側入力接点11およびリレー試験用トリップ出力接点12は、デジタル保護リレーの盤の正面に設けられる。よって、作業員は、ポータブル試験装置13をデジタル保護リレーに容易に接続する事ができる。
 ポータブル試験装置13は、試験信号発生回路13aを有する。この試験信号発生回路13aは、試験用信号の出力機能を有する。試験用信号は、例えば、デジタル保護リレーの動作確認用の過電流などである。
 作業員は、ポータブル試験装置13にて、3相のうち試験対象の相を選択するための設定を行なうことができる。ポータブル試験装置13は、所定の検出抵抗回路とアナログ検出回路3の入力側の端子との間に試験用信号を出力することができる。所定の検出抵抗回路とは、検出抵抗回路20a,20b,20cのうち、この選択された相に対応する回路である。
 前述したように、デジタル保護リレーの補助変成器二次側入力接点11はアナログ検出回路3の入力側に接続される。よって、動作試験のためにデジタル保護リレーに印加する電気信号を電子回路レベルの電圧(数V以下)の電気信号とすることができる。これにより、ポータブル試験装置13のサイズは、従来の試験装置と比較して大幅に小型化でき。
 さらに、ポータブル試験装置13は、デジタル保護リレーの遮断器トリップ出力接点9からの信号の入力判定機能、およびデジタル保護リレーの通信回路10との通信機能を備える。この通信機能については後述する。
 次に、デジタル保護リレーの動作およびポータブル試験装置の機能について説明する。図3は、実施形態におけるデジタル保護リレーのポータブル試験装置の動作手順の一例を示すフローチャートである。 
 まず、デジタル保護リレーの動作試験を行なうにあたり、作業員は、ポータブル試験装置13の試験信号発生回路13aの端子をデジタル保護リレーの補助変成器二次側入力接点11に接続する。また、作業員は、ポータブル試験装置13の保護リレー動作検出用の端子をデジタル保護リレーのリレー試験用トリップ出力接点12に接続する。また、作業員は、ポータブル試験装置13とデジタル保護リレーの通信回路10とを接続する(ステップS1)。
 デジタル保護リレーの試験時は、ポータブル試験装置13は、作業員による所定の操作により、複数種類の試験条件、例えば入力信号の電流/電圧値、試験時間、出力接点など)、および3相のうち所望の試験対象の相を設定する(ステップS2)。 
 ポータブル試験装置13は、ステップS1で設定した試験条件に基づいて、通信回路10を介した通信によって、デジタル保護リレーの整定値を変更する。
 そして、ポータブル試験装置13は、通信回路10による通信により、デジタル保護リレーの現整定値をデジタル保護リレーのメモリ6から読み出す(ステップS3)。ポータブル試験装置13は、この現整定値に基づいて、当該保護リレーの保護動作レベルに対応した定電圧による試験用信号を試験信号発生回路13aから出力する(ステップS4)。この出力された試験用信号は、デジタル保護リレーの補助変成器二次側入力接点11における試験対象の相に対応する接点を介して、デジタル保護リレーのアナログ検出回路3に入力される。この試験用信号は、A/D変換回路4を介してCPU5へ入力される。
 CPU5は、デジタル保護リレーの保護処理を行なうためのトリップ出力有無をデジタル保護リレーの現整定値に応じて判定する。この判定により、CPU5は、試験対象相に対応するリレーを動作させる。 
 本実施形態では、デジタル保護リレーの試験時は、主回路の異常を検出していない状態で、ポータブル試験装置13の試験信号発生回路13aからの試験対象相への出力値が、所定の閾値を超える場合がある。
 主回路の異常を検出していない場合とは、主回路系統への3相入力のうち、試験対象相以外の相の電流/電圧の入力値が所定の閾値を超えていない場合である。
 また、所定の閾値とは、試験対象相についての保護動作が正常である事を示す値である。
 試験対象相への出力値が、所定の閾値を超えている場合とは、3相のうち試験対象相のみが動作している場合である。この場合に(ステップS5のYES)、CPU5は、第1のトリップ出力接点9a、第2のトリップ出力接点9bのうち一方、例えば第1のトリップ出力接点9aのみを動作(閉)させる。この場合、CPU5は、他方のトリップ出力接点については動作させない。 
 これにより、遮断器21のトリップコイルを励磁させることなく、任意の1相の保護リレーの動作試験を行なうことが可能である。
 また、ポータブル試験装置13は、デジタル保護リレーのリレー試験用トリップ出力接点12を介してデジタル保護リレーの動作を検出する(ステップS6)。これにより、主回路を停電させずに主回路の保護動作を継続したままで、デジタル保護リレーの動作試験が行える。
 また、前述した、保護リレー動作試験の対象となった任意の1相を除く、保護リレー動作試験の対象外としての残り2相については、CPU5は、デジタル保護リレーの動作試験中も主回路変成器1からの入力を監視する。
 CPU5は、ポータブル試験装置13の試験信号発生回路13aからの試験対象相への出力値が、この相についての保護動作が正常である事を確認できる示す所定の閾値を超えているか否かに関わらず、所定の判定を行なう。この所定の判定とは、監視中において主回路に事故が発生して、主回路系統への3相入力のうち、試験対象相以外の相の電流/電圧の入力値が、所定の閾値を超えたか否かを判定することである。
 CPU5は、ステップS7で「YES」と判定した場合、試験対象相以外の相の電流/電圧の入力値が、所定の閾値を超えた旨を示す信号を通信回路10によりポータブル試験装置13に出力して、ポータブル試験装置13からの試験用信号の出力を停止させる。これにより、CPU5は、デジタル保護リレーの動作試験を中断する(ステップS8)。
 CPU5は、試験中の相への入力を、ポータブル試験装置13からの入力から主回路からの入力に切り替え、複数直列のトリップ出力接点9a,9bをともに動作させる。このようにして、CPU5は、外部にトリップ出力がなされるように保護動作を行なう(ステップS9)。よって、主回路を停電させず、主回路の保護を継続したままデジタル保護リレーの点検が行える。
 以上のように、実施形態では、デジタル保護リレーは、保護対象となる主回路系統の電気量を検出するアナログ検出回路を備える。このデジタル保護リレーは、主回路系統の異常状態を検出し、遮断器を動作させるためのトリップ信号を出力して保護動作を行ない、補助変成器の二次側から電子回路レベルの試験用信号を用いてデジタル保護リレーの動作試験を行なうことができる。よって、試験装置をポータブル(小型)化することができる。
 また、試験に必要な端子をデジタル保護リレーの盤の正面などに設けたので、作業員は、試験に必要な端子をデジタル保護リレーに容易に接続して動作試験が行える。
 なお、補助変成器2の信頼度は主回路変成器1の信頼度以上であり、補助変成器2が万が一故障しても断線方向である。このため、デジタル保護リレーのCPU5は、主回路系統の異常を検出可能である。このため、作業員は、補助変成器2に対して、主回路変成器1と同様の定期的な点検を行なう必要は無い。
 また、ポータブル試験装置13は、補助変成器2の二次側の3相の電流、電圧入力のうち試験対象相に、リレーの保護動作レベルに対応したレベルとしての電子回路レベルの小さな試験用信号を印加する。また、デジタル保護リレーは、相ごとに整定された出力に動作出力する。これにより、相ごとの動作試験を行なう事ができる。
 これらの各実施形態によれば、主回路をあらかじめ停電させることなく、安全かつ容易に動作試験を行なうことが可能になるデジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法を提供することができる。 
 発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 1…主回路変成器、2…補助変成器、3…アナログ検出回路、4…A/D変換回路、5…CPU(中央処理装置)、6…メモリ、7…表示回路、8…スイッチ回路、9…遮断器トリップ出力接点、10…通信回路、11…補助変成器二次側入力接点、12…リレー試験用トリップ出力接点、13…ポータブル試験装置、20a,20b,20c…検出抵抗回路、21…遮断器。

Claims (11)

  1.  主回路に接続される主回路変成器からの電気信号の電圧を所定の電圧に降圧する補助変成器と、
     入力側が前記補助変成器の出力側に接続されるΠ型またはT型回路でなる検出抵抗回路と、
     前記検出抵抗回路の出力側に取り付けられ、前記補助変成器からの電気信号の電気量を検出するアナログ検出回路と、
     前記アナログ検出回路に接続されるA/D変換回路と、
     前記A/D変換回路に接続されて、保護動作を実行する中央処理装置と、
     前記中央処理装置の処理によって動作して外部の遮断器を動作させるトリップ出力接点とを備えるデジタル保護リレーであって、
     外部の試験装置からの前記アナログ検出回路への定電圧による試験用信号を前記補助変成器の出力に相当する信号として入力するための入力接点端子を前記アナログ検出回路の入力側の各相に対応して前記検出抵抗回路と前記アナログ検出回路との間に設けた
    ことを特徴とするデジタル保護リレー。
  2.  前記トリップ出力接点から分岐されたトリップ出力接点端子をさらに備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のデジタル保護リレー。
  3.  前記入力接点端子および前記トリップ出力接点端子が、盤の正面に取り付けられる
    ことを特徴とする請求項2に記載のデジタル保護リレー。
  4.  前記トリップ出力接点は、複数直列に設けられており、
     前記中央処理装置は、
     前記試験用信号の入力に伴う正常な動作として、前記複数のトリップ出力接点のうち一部を動作させ、その他のトリップ出力接点については動作させない
    ことを特徴とする請求項2に記載のデジタル保護リレー。
  5.  前記中央処理装置は、
     前記アナログ検出回路の出力側の3相のうち任意の1相からは前記試験用信号を入力し、前記任意の1相を除く残り2相からは前記試験用信号を入力せずに前記主回路変成器からの信号を入力し、前記2相のいずれかからの信号の入力値のそれぞれが前記主回路の異常を示す閾値を超えた場合に、前記トリップ出力接点の全てを動作させる
    ことを特徴とする請求項4に記載のデジタル保護リレー。
  6.  請求項2に記載の前記デジタル保護リレーの前記入力接点端子および前記トリップ出力接点端子に接続され、前記アナログ検出回路の入力側の3相のうち任意の1相に対応する前記入力接点端子から前記試験用信号を入力し、前記試験用信号の入力に伴う前記トリップ出力接点の動作を前記トリップ出力接点端子を介して検出する試験を行なう
    ことを特徴とするデジタル保護リレー試験装置。
  7.  前記デジタル保護リレーの整定値を検出し、所定の複数種類の試験条件に基づいて前記検出した整定値を変更し、前記変更した整定値に基づいて前記トリップ出力接点の動作の試験を行なう
    ことを特徴とする請求項6に記載のデジタル保護リレー試験装置。
  8.  前記デジタル保護リレーの前記アナログ検出回路の出力側の3相のうち任意の1相に前記試験用信号を入力し、前記任意の1相を除く残り2相には前記試験用信号を入力せずに前記主回路変成器からの信号を入力した状態で、前記2相のいずれかへの信号の入力値のそれぞれが前記主回路の異常を示す閾値を超えたことを前記デジタル保護リレーにより検出した場合は、前記試験用信号の入力を中断する
    ことを特徴とする請求項6に記載のデジタル保護リレー試験装置。
  9.  請求項2に記載の前記デジタル保護リレーの前記入力接点端子および前記トリップ出力接点端子に接続され、前記アナログ検出回路の入力側の3相のうち任意の1相に対応する前記入力接点端子から前記試験用信号を入力し、前記試験用信号の入力に伴う前記トリップ出力接点の動作を前記トリップ出力接点端子を介して検出する試験を行なう
    ことを特徴とするデジタル保護リレー試験方法。
  10.  前記デジタル保護リレーの整定値を検出し、所定の複数種類の試験条件に基づいて前記検出した整定値を変更し、前記変更した整定値に基づいて前記トリップ出力接点の動作の試験を行なう
    ことを特徴とする請求項9に記載のデジタル保護リレー試験方法。
  11.  前記デジタル保護リレーの前記アナログ検出回路の出力側の3相のうち任意の1相に前記試験用信号を入力し、前記任意の1相を除く残り2相には前記試験用信号を入力せずに前記主回路変成器からの信号を入力した状態で、前記2相のいずれかへの信号の入力値のそれぞれが前記主回路の異常を示す閾値を超えたことを前記デジタル保護リレーにより検出した場合は、前記試験用信号の入力を中断する
    ことを特徴とする請求項9に記載のデジタル保護リレー試験方法。
PCT/JP2013/070789 2012-08-17 2013-07-31 デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法 WO2014027571A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380041731.4A CN104521087A (zh) 2012-08-17 2013-07-31 数字保护继电器、数字保护继电器测试装置以及数字保护继电器测试方法
RU2015109140A RU2015109140A (ru) 2012-08-17 2013-07-31 Цифровая релейная защита, тестовое устройство для цифровой релейной защиты и способ тестирования цифровой релейной защиты
IN498DEN2015 IN2015DN00498A (ja) 2012-08-17 2013-07-31
US14/416,734 US20150200534A1 (en) 2012-08-17 2013-07-31 Digital protection relay, digital protection relay test device, and digital protection relay test method
BR112015002668A BR112015002668A2 (pt) 2012-08-17 2013-07-31 relé de proteção digital, dispositivo de teste de relé de proteção digital e método de teste de relé de proteção digital
KR20157000594A KR20150020678A (ko) 2012-08-17 2013-07-31 디지털 보호 릴레이, 디지털 보호 릴레이 시험 장치 및 디지털 보호 릴레이 시험 방법
EP13879655.2A EP2887482A4 (en) 2012-08-17 2013-07-31 DIGITAL PROTECTIVE RELAY, DIGITAL PROTECTIVE RELAY TEST DEVICE, AND DIGITAL PROTECTIVE RELAY TEST METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-180856 2012-08-17
JP2012180856A JP6058315B2 (ja) 2012-08-17 2012-08-17 デジタル保護リレー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014027571A1 true WO2014027571A1 (ja) 2014-02-20

Family

ID=50287112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070789 WO2014027571A1 (ja) 2012-08-17 2013-07-31 デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150200534A1 (ja)
EP (1) EP2887482A4 (ja)
JP (1) JP6058315B2 (ja)
KR (1) KR20150020678A (ja)
CN (1) CN104521087A (ja)
BR (1) BR112015002668A2 (ja)
IN (1) IN2015DN00498A (ja)
RU (1) RU2015109140A (ja)
TW (1) TWI504088B (ja)
WO (1) WO2014027571A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089300A1 (fr) * 2015-04-30 2016-11-02 Schneider Electric Industries SAS Dispositif de protection d'un réseau électrique
US20220187371A1 (en) * 2019-04-10 2022-06-16 Ls Electric Co., Ltd. Protective relay inspection device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101649704B1 (ko) 2015-07-28 2016-08-19 엘에스산전 주식회사 디지털 보호 계전기의 전원 감시장치
FR3053132B1 (fr) * 2016-06-27 2018-06-15 Schneider Electric Ind Sas Systeme de surveillance d'un reseau electrique
CN106124977A (zh) * 2016-06-29 2016-11-16 南京国电南自电网自动化有限公司 一种基于虚拟仪器的继电器测试方法
KR102225851B1 (ko) * 2017-03-10 2021-03-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전자식 회로 차단기
AU2018204677B2 (en) * 2017-07-24 2021-12-09 Cristaudo, Anthony Mining electrical outlet protection devices test unit
EP3480609B1 (de) * 2017-11-02 2020-04-29 Siemens Aktiengesellschaft Modifizieren von test-messsignalen für schutzeinrichtungen für elektrische stromnetze
CN110441677B (zh) * 2018-09-04 2021-06-29 凯文·马克·柯蒂斯 自动配置的继电器测试仪
CN110967554A (zh) * 2019-12-13 2020-04-07 四川新能电力有限公司 一种大功率开关防过载保护系统
CN113687145A (zh) * 2020-05-18 2021-11-23 贵州振华群英电器有限公司(国营第八九一厂) 一种交流接触器压降测试装置
CN112072620B (zh) * 2020-08-31 2022-09-20 许继集团有限公司 一种应用继电保护装置的继电保护出口方法
CN112684334B (zh) * 2020-12-22 2022-07-22 上海玖行能源科技有限公司 一种电动汽车交流桩主继电器粘连检测系统及方法
CN113295942B (zh) * 2021-04-23 2022-03-08 四川华能宝兴河水电有限责任公司 一种继电保护装置定值校核系统及校核方法
CN113945880A (zh) * 2021-09-10 2022-01-18 中广核核电运营有限公司 用于测试配电盘继电保护装置的自动校验装置及其方法
CN114113847B (zh) * 2021-11-23 2024-04-12 天津凯发电气股份有限公司 一种用于继电保护cpu插件的测试方法及装置
CN113899939B (zh) * 2021-12-10 2022-03-29 广东省新一代通信与网络创新研究院 一种通信设备掉电告警电路、处理方法及通信设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171723A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The デジタル保護継電器の試験装置
JP2011229258A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toshiba Corp デジタル保護リレーおよびデジタル保護リレーの試験装置
JP2012151978A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toshiba Corp デジタル保護リレーおよびその試験方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060844A (en) * 1976-02-17 1977-11-29 I-T-E Imperial Corporation Solid state tripping circuit
US4464698A (en) * 1982-09-20 1984-08-07 Hitachi, Ltd. Protective relay
JP2755697B2 (ja) * 1989-06-27 1998-05-20 株式会社東芝 保護継電装置
FR2729473A1 (fr) * 1995-01-16 1996-07-19 Schneider Electric Sa Dispositif d'essai d'un relais de protection connecte a des capteurs amagnetiques
US6411913B1 (en) * 1998-04-28 2002-06-25 Robert W. Beckwith Synchronous extremely low frequency (ELF) receiver
GB9822515D0 (en) * 1998-10-16 1998-12-09 Alstom Uk Ltd Improvements relating to monitoring apparatus for electrical circuits
EP1109280B1 (en) * 1999-12-16 2014-07-16 ABB Technology AG A digital multifunction relay having improved characteristics
US7123156B2 (en) * 1999-12-17 2006-10-17 L.S. Unico, Inc. Lighted status indicator corresponding to the positions of circuit breaker, switch or fuse
EP1113556A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-04 ABB T&D Technologies Ltd. A digital relay having an improved man-machine interface
JP2008079367A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Toshiba Corp 保護継電装置
US8023235B2 (en) * 2006-10-31 2011-09-20 Siemens Industry, Inc. Multifunctional residential circuit breaker
CN101900771B (zh) * 2009-05-31 2013-11-27 西门子公司 Rcd检测装置和检测方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009171723A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The デジタル保護継電器の試験装置
JP2011229258A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Toshiba Corp デジタル保護リレーおよびデジタル保護リレーの試験装置
JP2012151978A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Toshiba Corp デジタル保護リレーおよびその試験方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2887482A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3089300A1 (fr) * 2015-04-30 2016-11-02 Schneider Electric Industries SAS Dispositif de protection d'un réseau électrique
FR3035750A1 (fr) * 2015-04-30 2016-11-04 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection d'un reseau electrique
US20220187371A1 (en) * 2019-04-10 2022-06-16 Ls Electric Co., Ltd. Protective relay inspection device
US11892509B2 (en) * 2019-04-10 2024-02-06 Ls Electric Co., Ltd. Protective relay inspection device

Also Published As

Publication number Publication date
CN104521087A (zh) 2015-04-15
IN2015DN00498A (ja) 2015-06-26
JP6058315B2 (ja) 2017-01-11
TW201429096A (zh) 2014-07-16
EP2887482A4 (en) 2016-04-27
US20150200534A1 (en) 2015-07-16
RU2015109140A (ru) 2016-10-10
JP2014039408A (ja) 2014-02-27
EP2887482A1 (en) 2015-06-24
KR20150020678A (ko) 2015-02-26
TWI504088B (zh) 2015-10-11
BR112015002668A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014027571A1 (ja) デジタル保護リレー、デジタル保護リレー試験装置、およびデジタル保護リレー試験方法
US10935609B2 (en) Methods and systems for ground fault detection in a power distribution system
KR102050255B1 (ko) 변환기들의 배선을 테스트하기 위한 방법 및 테스트 디바이스
JP5268624B2 (ja) 計器用変流器2次回路開放防止装置
US10199195B2 (en) Circuit breaker and method
CN103792459A (zh) 用于测试电子跳闸装置的方法和设备
EP3073281B1 (en) Electronic circuit breaker
JP6262241B2 (ja) 複数のdc電圧源を保護するためのシステム
JP6509029B2 (ja) 分電盤
US20090257156A1 (en) Method of setting a ground fault trip function for a trip unit and a trip unit having a defined trip function for ground fault protection
JP5627274B2 (ja) デジタル保護リレーおよびデジタル保護リレーの試験装置
JP2018147835A (ja) 模擬遮断器誤動作防止装置
JP2010049988A (ja) 配線用遮断器の無停電試験装置
JP6805332B2 (ja) 交流電力線内の直流成分がいつ指定の閾値を通過したか判定するように構成された制御回路
JP5225448B2 (ja) 回路遮断器
JP4874480B2 (ja) 回路遮断器の監視システム
KR101705965B1 (ko) 이중 표시장치를 구비하는 전력 관리 보호 장치
KR101442178B1 (ko) 고장진단 기능 수배전반 시스템
CN107370120B (zh) 三相电源保护装置及电力系统
JP6840426B2 (ja) 電源監視システム
JP2755697B2 (ja) 保護継電装置
KR20170117750A (ko) 계통 보호용 계전기
JP2004328886A (ja) 自動監視回路
KR20090112993A (ko) 디지털 보호 계전기
JP2012151978A (ja) デジタル保護リレーおよびその試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13879655

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157000594

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013879655

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013879655

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14416734

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015109140

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015002668

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015002668

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150206