WO2014006792A1 - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014006792A1
WO2014006792A1 PCT/JP2013/001543 JP2013001543W WO2014006792A1 WO 2014006792 A1 WO2014006792 A1 WO 2014006792A1 JP 2013001543 W JP2013001543 W JP 2013001543W WO 2014006792 A1 WO2014006792 A1 WO 2014006792A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wireless communication
communication method
wireless
communication
communication device
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/001543
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎 聡
伸彦 荒新
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2013529238A priority Critical patent/JP5834215B2/ja
Publication of WO2014006792A1 publication Critical patent/WO2014006792A1/ja
Priority to US14/585,766 priority patent/US9622117B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/03Reselecting a link using a direct mode connection
    • H04W36/035Reselecting a link using a direct mode connection in self-organising networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Definitions

  • the present disclosure relates to a wireless communication device, a wireless communication system including the wireless communication device, and a control method of the wireless communication system.
  • the present disclosure relates to a wireless communication device, a wireless communication system including the wireless communication device, and a control method of the wireless communication system, which switch a communication method between two communication methods.
  • wireless LAN Local Area Network
  • IEEE802.11a using the 5 GHz band which is a microwave band
  • IEEE802.11g using the 2.4 GHz band
  • Such network configurations compliant with the wireless LAN standard include an infrastructure mode and an ad hoc mode.
  • the infrastructure mode network includes an access point device (base station) and a plurality of wireless communication devices wirelessly connected to the access point device, and the access point device arbitrates access timing between the wireless communication devices.
  • the ad hoc mode network does not require the access point device described above, and determines access timing between wireless communication devices.
  • WiGig Wireless Gigabit
  • WiGig WiGig
  • a wireless communication device described in Patent Literature 1 includes a wireless communication unit having a plurality of wireless communication units, a communication unit selecting unit for selecting one of the plurality of wireless communication units, and a place where the device is used
  • a user operation unit for inputting information and a communication control unit that controls the communication unit selection unit to select the wireless communication unit according to any one of a plurality of types of priorities are configured.
  • the communication control unit switches the priority according to the usage location information input from the user operation unit, and controls the communication means selection unit according to the switched priority.
  • the present disclosure solves the above-described problems and provides a wireless communication device capable of suppressing power consumption as compared with the prior art, a wireless communication system including the wireless communication device, and a control method for the wireless communication system To do.
  • the wireless communication device is a first wireless communication device for a wireless communication system including first and second wireless communication devices, wherein the first wireless communication device is: A first wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined first communication method; A second wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined second communication method; A first communication method determination unit that controls the first and second wireless transmission / reception units; The first communication method determination unit A switching request frame requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the second wireless communication device from the first communication method to the second communication method is transmitted to the second wireless communication device.
  • a switching response frame transmitted from the second wireless communication apparatus in response to the switching request frame and indicating permission to switch from the first communication method to the second communication method is received from the first wireless transmission / reception unit.
  • whether to switch from the first communication method to the second communication method is determined based on at least the received signal strength when the switching response frame is received.
  • a wireless communication device is a second wireless communication device for a wireless communication system including the first and second wireless communication devices.
  • the second wireless communication device is A third wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined first communication method;
  • a fourth wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined second communication method;
  • a second communication method determination unit that controls the third and fourth wireless transmission / reception units,
  • the second communication method determination unit Receiving from the first wireless communication device a switching request frame requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the first wireless communication device from the first communication method to the second communication method.
  • the switching it is determined whether to permit switching from the first communication system to the second communication system based on at least the received signal strength when the switching request frame is received, and the switching indicating the determination result
  • the third wireless transmission / reception unit is controlled to transmit the response frame to the first wireless communication device.
  • a wireless communication device is a first wireless communication device for a wireless communication system including first and second wireless communication devices.
  • the first wireless communication device A first wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined first communication method;
  • a second wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined second communication method;
  • a first communication method determination unit that controls the first and second wireless transmission / reception units;
  • the first communication method determination unit A switching request frame requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the second wireless communication device from the first communication method to the second communication method is transmitted to the second wireless communication device.
  • a switching response frame transmitted by the second wireless communication apparatus in response to the switching request frame and indicating permission to switch from the first communication method to the second communication method is received by the first wireless transmission / reception unit.
  • the second wireless transmission / reception unit is activated, and the second wireless transmission / reception unit is controlled to perform wireless communication with the second wireless communication device.
  • the switch request frame is a predetermined value for the first communication method determination unit to determine whether or not wireless communication can be performed in the second communication method based on the received signal strength when the switch response frame is received. Of the first intensity threshold.
  • a wireless communication device is a second wireless communication device for a wireless communication system including the first and second wireless communication devices.
  • the second wireless communication device is A third wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined first communication method; A fourth wireless transmission / reception unit that performs wireless communication using a predetermined second communication method; A second communication method determination unit that controls the third and fourth wireless transmission / reception units, The second communication method determination unit Receiving from the first wireless communication device a switching request frame requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the first wireless communication device from the first communication method to the second communication method.
  • the switching it is determined whether to permit switching from the first communication system to the second communication system based on at least the received signal strength when the switching request frame is received, and the switching indicating the determination result Controlling the third wireless transceiver to transmit a response frame to the first wireless communication device;
  • the fourth wireless transmission / reception unit is activated, and the fourth wireless transmission / reception unit performs wireless communication with the first wireless communication device.
  • the switch request frame is a predetermined value for the first communication method determination unit to determine whether or not wireless communication can be performed in the second communication method based on the received signal strength when the switch response frame is received.
  • a first intensity threshold of The second communication method determination unit is based on the received signal strength when the switching request frame is received, the first strength threshold included in the switching request frame, and the received signal strength when the switching request frame is received.
  • the second communication method determining unit determines whether the second communication method can perform wireless communication, and uses the second strength threshold for determining whether the second communication method determination unit determines whether the second communication method can perform wireless communication. It is determined whether or not switching to the communication method 2 is permitted.
  • the second wireless communication device when the first wireless communication device and the second wireless communication device are performing wireless communication using the first communication method, the second wireless communication device performs wireless communication.
  • a communication method for performing wireless communication between the first wireless communication device and the second wireless communication device without activating the second and fourth wireless transmission / reception units to be performed is changed from the first communication method. Whether or not to switch to the second communication method can be determined. Therefore, power consumption can be suppressed compared to the prior art.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a radio communication system 100 according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a communication path Pi and a communication path Pd in the wireless communication system 100 of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication device 120 in FIG. 1.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication device 130 in FIG. 1.
  • the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 4 is a flowchart showing a WiGig switching request process executed by a communication method determination unit 270 of FIG. 3 when making a request.
  • the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 5 is a flowchart showing a first part of a WiGig switching response process executed by a communication method determination unit 370 of FIG. 4 when making a request.
  • the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 6 is a flowchart showing a second part of the WiGig switching response process executed by the communication method determination unit 370 of FIG. 4 when making a request.
  • 6 is a plan view showing an example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 of FIG. 1 when YES is determined in step S6 of FIG.
  • FIG. 6 is a plan view showing another example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 of FIG. 1 when YES is determined in step S6 of FIG. 5 and step S25 of FIG. 6A.
  • 6 is a plan view showing an example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 of FIG. 1 when determined as NO in step S6 of FIG. 5 and step S25 of FIG. 6A.
  • FIG. 6 is a format diagram showing a format of a WiGig switching request frame F1 transmitted in step S2 of FIG.
  • FIG. 6D is a format diagram showing a format of a WiGig switching response frame F2 transmitted in step S28 of FIG. 6B.
  • 12 is a table showing values (codes) set in category fields F11 and F21 of FIGS. 10 and 11.
  • 12 is a table showing values set in the action value fields F12 and F22 in FIGS. 10 and 11 when 0 is set in the category fields F11 and F21 in FIGS. 12 is a table showing values set in the azimuth fields F13 and F23 of FIGS. 10 and 11;
  • 12 is a table showing values set in the WiGig support channel fields F14 and F24 of FIGS. 10 and 11.
  • FIG. It is a table which shows the value set to the status field F25 of FIG. 6 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13 and F14 of the WiGig switching request frame F1 transmitted in step S2 of FIG.
  • 6B is a table showing values set in fields F21, F22, F23, F24 and F25 of the WiGig switching response frame F2 transmitted in step S28 of FIG. 6B.
  • 1 is a timing chart showing the operation of the wireless communication system 100 in FIG. 1 when the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 is switched from the Wi-Fi infrastructure mode to the WiGig method.
  • It is. 20 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13 and F14 of the WiGig switching request frame F1 transmitted in step S302 of FIG. It is a table which shows the value set to each field F21, F22, F23, F24, and F25 of the WiGig switching response frame F2 transmitted in step S303 of FIG. FIG.
  • FIG. 28 is a plan view showing a display example of the input / output unit 380 in step S25 (see FIG. 6A) of the WiGig switching response process according to the first modification example of the first embodiment of the present disclosure.
  • the WiGig switching response process according to the second modification example of the first embodiment of the present disclosure it is a plan view showing a display example of the input / output unit 380 in the case of NO in step S25 of FIG. 6A.
  • the WiGig switching response process according to the third modification of the first embodiment of the present disclosure it is a plan view showing a display example of the input / output unit 380 in the case of NO in step S25 of FIG. 6A.
  • the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 4 is a flowchart illustrating a WiGig switching request process according to the second embodiment of the present disclosure that is executed by the communication method determination unit 270 of FIG. 3 when making a request.
  • the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 6 is a flowchart illustrating a first part of a WiGig switching response process according to the second embodiment of the present disclosure that is executed by the communication method determination unit 370 of FIG. 4 when making a request.
  • FIG. 26 is a format diagram showing a format of a WiGig switching request frame F1A transmitted in step S2A of FIG. It is a table which shows the intensity
  • FIG. 26 is a table showing values set in fields F11, F12, F13, F14, F15 and F16 of the WiGig switching request frame F1A transmitted in step S2A of FIG.
  • an operation of the wireless communication system 100 when the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 is switched from the Wi-Fi method to the WiGig method is shown. It is a timing chart.
  • FIG. 32 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13, F14, F15 and F16 of the WiGig switching request frame F1A transmitted in step S302A of FIG. 31.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a wireless communication system 100 according to Embodiment 1 of the present disclosure
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a communication path Pi and a communication path Pd in the wireless communication system 100 of FIG.
  • It is. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the wireless communication apparatus 120 in FIG. 1
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the wireless communication apparatus 130 in FIG.
  • FIG. 5 shows that the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method in the wireless communication system 100 of FIG. 4 is a flowchart showing a WiGig switching request process executed by a communication method determination unit 270 of FIG.
  • FIGS. 6A and 6B show that, in the wireless communication system 100 of FIG. 1, switching the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • 5 is a flowchart showing a first part and a second part of a WiGig switching response process executed by the communication method determination unit 370 of FIG. 4 when the device 120 makes a request to the wireless communication device 130.
  • a radio communication system 100 includes a radio communication device 120, a radio communication device 130, and an access point device 110 that relays radio signals transmitted and received between the radio communication devices 120 and 130. It is prepared for.
  • the wireless communication devices 120 and 130 perform wireless communication using a Wi-Fi (Wireless-Fidelity) method or a WiGig method.
  • the wireless communication apparatus 120 includes an antenna 211a used for Wi-Fi wireless communication and an antenna 212a used for WiGig wireless communication, and has two communication methods, Wi-Fi and WiGig. Supported.
  • the wireless communication apparatus 130 includes an antenna 311a used for wireless communication in the Wi-Fi system and an antenna 312a used in wireless communication in the WiGig system, and includes two communication systems, the Wi-Fi system and the WiGig system. The method is supported. Further, the access point device 110 is configured to include an antenna 110a used for Wi-Fi wireless communication.
  • the wireless communication in the Wi-Fi system includes wireless communication in the infrastructure mode and wireless communication in the ad hoc mode.
  • the access point device 110 when the wireless communication devices 120 and 130 perform wireless communication in the Wi-Fi infrastructure mode, the access point device 110 performs wireless communication with the wireless communication device 120 using the Wi-Fi method. And establishes wireless communication with the wireless communication apparatus 130 using the Wi-Fi method.
  • the wireless communication device 120 wirelessly transmits data to the access point device 110 via the communication path P1 between the wireless communication device 120 and the access point device 110 in order to wirelessly transmit data to the wireless communication device 130.
  • Data from the wireless communication device 120 is relayed by the access point device 110 and transmitted to the wireless communication device 130 via the communication path P ⁇ b> 2 between the access point device 110 and the wireless communication device 130.
  • the wireless communication device 120 can establish wireless communication with the access point device 110, the indirect communication route Pi including the communication routes P1 and P2 can be established without establishing wireless communication with the wireless communication device 130.
  • the data can be wirelessly transmitted to the wireless communication device 130 via the wireless communication device 130.
  • the wireless communication device 130 can establish the indirect communication path Pi without establishing wireless communication with the wireless communication device 120.
  • the data can be transmitted wirelessly to the wireless communication device 120 via the wireless communication device 120.
  • the wireless communication devices 120 and 130 when the wireless communication devices 120 and 130 perform wireless communication in the Wi-Fi ad hoc mode, the wireless communication devices 120 and 130 directly transmit and receive data via the direct communication path Pd. . Further, when the wireless communication devices 120 and 130 perform wireless communication by the WiGig method, the wireless communication devices 120 and 130 transmit and receive data via the direct communication path Pd without passing through the access point device 110.
  • a wireless communication device 120 includes a wireless transmission / reception unit 211, a wireless transmission / reception unit 212, a received power measurement unit 220, a communication frame processing unit 230, a memory unit 240, an azimuth information acquisition unit 250, and a communication method.
  • the determination information storage unit 260, the communication method determination unit 270, the input / output unit 280, and the communication frame generation unit 290 are configured.
  • the wireless transmission / reception unit 211 is a wireless communication circuit (device) compliant with the Wi-Fi system, and includes an antenna 211a, a power supply module connected to the antenna 211a, and a tuner.
  • the wireless transmission / reception unit 211 receives a wireless signal transmitted from the access point device 110 or the wireless communication device 130 using the antenna 211a, performs predetermined interface processing on the received wireless signal, and receives power measurement unit To 220.
  • the wireless transmission / reception unit 211 performs predetermined interface processing on the communication frame from the communication frame generation unit 290 and wirelessly transmits the communication frame to the access point device 110 or the wireless communication device 130 via the antenna 211a.
  • the wireless transmission / reception unit 212 is a wireless communication circuit (device) compliant with the WiGig method, and includes an antenna 212a, a power supply module connected to the antenna 212a, and a tuner.
  • the radio transmission / reception unit 212 receives a radio signal transmitted from the radio communication device 130 using the antenna 212a, performs predetermined interface processing on the received radio signal, and outputs the received signal to the reception power measurement unit 220.
  • the wireless transmission / reception unit 212 performs predetermined interface processing on the communication frame from the communication frame generation unit 290 and wirelessly transmits the communication frame to the wireless communication device 130 via the antenna 212a.
  • the received power measuring unit 220 outputs the input radio signal to the communication frame processing unit 230 and measures the received signal strength of the input radio signal (hereinafter referred to as RSSI (Received Signal Signal Strength Indicator)).
  • RSSI Received Signal Signal Strength Indicator
  • the measured RSSI is output to the memory unit 240.
  • the communication frame processing unit 230 performs predetermined processing such as frequency conversion processing and intermediate frequency processing on the received radio signal, and then demodulates the received radio signal into a communication frame that is a received signal.
  • the logical data is extracted and output to the memory unit 240.
  • the logical data extracted from the communication frame includes, for example, information such as frequencies supported by the transmitting wireless terminal device, channels available within the frequency, and encryption schemes supported by the transmitting terminal device.
  • the memory unit 240 includes a storage device such as a ROM (Read Only Memory) or a RAM (Random Access Memory), and the RSSI measured by the received power measuring unit 220 and the logical data extracted by the communication frame processing unit 230.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the data stored in the memory unit 240 is referred to by the communication method determination unit 270 as described later in detail.
  • the azimuth information acquisition unit 250 includes an azimuth sensor such as a geomagnetic sensor, and is the main beam azimuth of the antenna 212a used for WiGig wireless communication (the azimuth with the highest gain. ) And output to the communication method determination unit 270.
  • an azimuth sensor such as a geomagnetic sensor
  • the main beam azimuth of the antenna 212a used for WiGig wireless communication the azimuth with the highest gain.
  • the communication method determination information storage unit 260 includes a storage device such as a ROM, an EEPROM, or a flash memory.
  • the communication method determination information storage unit 260 uses the antenna 211a to receive the radio signal including the WiGig switching response frame F2 (details will be described later) from the wireless communication device 130 in the Wi-Fi ad hoc mode.
  • the threshold Th120 and the azimuth range ⁇ (range from the main beam azimuth of the antenna 212a) in which radio signals can be transmitted and received using the antenna 212a are stored in advance.
  • the intensity threshold Th120 is a communication for determining whether or not wireless communication can be performed with the wireless communication apparatus 130 by the WiGig method using the antenna 212a.
  • the frequency band and the modulation method used differ between the Wi-Fi method and the WiGig method.
  • the WiGig method has a limited communication range as compared to the Wi-Fi method. Therefore, even if wireless communication using the Wi-Fi method can be performed using the antenna 211a, the WiGig method can be performed using the antenna 212a. Wireless communication may not be possible with this method. Therefore, the RSSI strength threshold Th120 is set to the RSSI when the radio signal is received in the Wi-Fi ad hoc mode using the antenna 211a and the RSSI when the radio signal is received in the WiGig mode using the antenna 212a. Is set in consideration of the difference between the Wi-Fi system and the WiGig system.
  • the communication method determination unit 270 determines the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 as the Wi-Fi method or the WiGig method, and sets the determined communication method among the wireless transmission / reception units 211 and 212. The corresponding wireless transmission / reception unit is operated, and the communication frame generation unit 290 is controlled to generate a communication frame to be transmitted. Further, the communication method determination unit 270 executes the WiGig switching request process of FIG. 5 as described in detail later.
  • the input / output unit 280 is a user interface including an output device such as a display for displaying characters, images, videos, and the like, and an input device such as a touch panel.
  • the communication frame generation unit 290 divides the data to be transmitted into predetermined data units (communication frames) under the control of the communication method determination unit 270, and outputs the divided communication frames to the wireless transmission / reception unit 211 or 212. , Wireless transmission.
  • the received power measurement unit 220, the communication frame processing unit 230, the communication method determination unit 270, and the communication frame generation unit 290 include software programs corresponding to the functions of the respective units, arithmetic units. Use to execute.
  • the wireless communication device 130 includes a wireless transmission / reception unit 311, a wireless transmission / reception unit 312, a received power measurement unit 320, a communication frame processing unit 330, a memory unit 340, an orientation information acquisition unit 350, and a communication method.
  • the determination information storage unit 360, the communication method determination unit 370, the input / output unit 380, and the communication frame generation unit 390 are configured.
  • the wireless transmission / reception unit 311, the wireless transmission / reception unit 312, the received power measurement unit 320, the communication frame processing unit 330, the memory unit 340, the direction information acquisition unit 350, the communication method determination unit 370, and the input / output Unit 380 and communication frame generation unit 390 are respectively wireless transmission / reception unit 211, wireless transmission / reception unit 212, received power measurement unit 220, communication frame processing unit 230, memory unit 240, and direction of wireless communication device 120. Since the information acquisition unit 250, the communication method determination unit 270, the input / output unit 280, and the communication frame generation unit 290 are configured and operate in the same manner, description thereof is omitted.
  • the communication method determination information storage unit 360 receives a radio signal including a WiGig switching request frame F1 (details will be described later) from the wireless communication device 120 in the Wi-Fi ad hoc mode using the antenna 311a.
  • the RSSI intensity threshold Th130 and the azimuth range ⁇ (the azimuth range from the main beam azimuth of the antenna 312a) that can be transmitted and received using the antenna 312a are stored in advance.
  • the intensity threshold Th130 is used to determine whether or not wireless communication with the wireless communication apparatus 120 is possible using the antenna 312a in the WiGig method. .
  • the used frequency band and the modulation method are different between the Wi-Fi method and the WiGig method.
  • the RSSI strength threshold Th130 is RSSI when the radio signal is received in the Wi-Fi ad hoc mode using the antenna 311a and RSSI when the radio signal is received in the WiGig mode using the antenna 312a. Is set in consideration of the difference between the Wi-Fi system and the WiGig system.
  • the antenna 211a of the wireless communication device 120 and the antenna 311a of the wireless communication device 130 have different characteristics, and the antenna 212a of the wireless communication device 120 and the antenna 312a of the wireless communication device 130 have different characteristics. Yes. Therefore, the strength threshold value Th120 stored in the communication method determination information storage unit 260 and the strength threshold value Th130 stored in the communication method determination information storage unit 360 are different from each other, and the communication method determination information storage unit 260 stores the strength threshold value Th120.
  • the stored azimuth range ⁇ is different from the azimuth range ⁇ stored in the communication method determination information storage unit 360.
  • the wireless communication device 120 changes the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • a WiGig switching request process (FIG. 5) executed by the communication method determination unit 270 and a WiGig switching response process (FIGS. 6A and 6B) executed by the communication method determination unit 370 will be described. .
  • step S1 the communication method determination unit 270 performs wireless communication with the wireless communication device 130 when performing data communication in the infrastructure mode of the Wi-Fi method. It is determined whether or not to request the wireless communication apparatus 130 to switch the communication method from the Wi-Fi method to the WiGig method. Specifically, the communication method determining unit 270 determines YES in step S1 when the user uses the input / output unit 280 to instruct to switch from the Wi-Fi method to the WiGig method. If YES in step S1, the process proceeds to step S2, while if NO in step S1, the process of step S1 is repeated.
  • the wireless communication apparatus 120 performs data communication in the Wi-Fi infrastructure mode
  • the wireless transmission / reception unit 211 is supplied with power
  • the wireless transmission / reception unit 212 is not supplied with power and is not activated.
  • the communication method determination unit 270 transmits a WiGig switching request frame (WiGig Switching Request Frame) F1 to the wireless communication apparatus 130 in the ad hoc mode of the Wi-Fi method.
  • the WiGig switching request frame F1 includes information on the direction of the antenna 212a acquired by the direction information acquisition unit 250 and information on a channel used in the WiGig system supported by the wireless communication device 120 (hereinafter referred to as WiGig support channel). Including.
  • WiGig support channel a channel used in the WiGig system supported by the wireless communication device 120
  • the frame can be directly transmitted to the wireless communication device 130.
  • the format of the WiGig switching request frame F1 will be described later in detail.
  • the communication method determination unit 270 receives the WiGig switching response frame (WiGig Switching Response Frame) F2 from the wireless communication apparatus 130 in the ad hoc mode of the Wi-Fi method.
  • the WiGig switching response frame F2 includes a status field F25 and information on the orientation of the antenna 312a of the wireless communication apparatus 130.
  • the status field F25 stores data indicating whether or not to allow wireless communication by the WiGig method. Note that when the wireless communication device 130 permits wireless communication with the wireless communication device 120 using the WiGig method, 1 is set in the status field F25.
  • the format of the WiGig switching response frame F2 will be described later in detail.
  • step S4 the communication method determination unit 270 determines whether 1 is set in the status field F25 included in the WiGig switching response frame F2. If YES, the process proceeds to step S5. If NO, Return to step S1.
  • step S ⁇ b> 5 the communication method determination unit 270 receives the WiGig switching response frame F ⁇ b> 2 stored in the memory unit 240 so that the RSSI is equal to or greater than the strength threshold Th ⁇ b> 120 stored in the communication method determination information storage unit 260. Determine whether or not. If YES in step S5, the process proceeds to step S6. If NO, the process returns to step S1.
  • the communication method determination unit 270 determines whether or not the main beam of the antenna 312a may overlap with the main beam of the antenna 212a. Specifically, the communication method determination unit 270 stores the azimuth of the antenna 312a included in the WiGig switching response frame F2, the azimuth of the antenna 212a acquired by the azimuth information acquisition unit 250, and the communication method determination information storage unit 260. Whether or not the main beam of the antenna 312a may overlap with the main beam of the antenna 212a is determined based on the azimuth range ⁇ . If YES in step S6, the process proceeds to step S7. If NO, the process returns to step S1.
  • FIG. 7 is a plan view showing an example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 of FIG. 1 when YES is determined in step S6 of FIG. 5 and step S25 of FIG. 6A.
  • 8 is a plan view showing another example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 in FIG. 1 when YES is determined in step S6 in FIG. 5 and step S25 in FIG. 6A.
  • FIG. 9 is a plan view illustrating an example of the orientation and position of the wireless communication devices 120 and 130 of FIG. 1 when NO is determined in step S6 of FIG. 5 and step S25 of FIG. 6A.
  • the antenna 212a for communication using the WiGig method has higher directivity than the antenna 211a for communication using the Wi-Fi method. For this reason, even if the wireless communication apparatuses 120 and 130 can communicate with the Wi-Fi system, there is a possibility that communication with the WiGig system cannot be performed. For example, as shown in FIG. 7, when the antenna 212a is facing east and the antenna 312a is facing west, if the antennas 212a and 312a face each other, wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 is possible. Yes. However, as shown in FIG. 8, when the antennas 212a and 312a are not facing each other, wireless communication cannot be performed between the wireless communication devices 120 and 130. As shown in FIG.
  • step S6 in FIG. 5 when the wireless communication devices 120 and 130 cannot clearly communicate with the WiGig method, the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 is changed to the WiGig method. Switching can be canceled.
  • step S7 the communication method determination unit 270 agrees that the user switches the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method. If YES, the process proceeds to step S8. If NO, the process returns to step S1. Specifically, the communication method determination unit 270 performs a predetermined display for obtaining consent from the user to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method. Is performed in the input / output unit 280, and if the user agrees, the process proceeds to step S8. Thereby, it is possible to prevent the communication method from being switched at a timing not intended by the user. For this reason, when the wireless communication apparatus 120 is connected to an external network such as the Internet via the access point apparatus 110, it is possible to prevent disconnection without the user's permission.
  • an external network such as the Internet via the access point apparatus 110
  • step S8 of FIG. 5 the communication method determination unit 270 transmits an acknowledgment (Ack) to the wireless communication device 130 in the Wi-Fi method ad hoc mode. Thereby, the communication method determination unit 270 notifies the wireless communication device 130 that it has been determined to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • Ack acknowledgment
  • step S ⁇ b> 9 the communication method determination unit 270 supplies power to the wireless transmission / reception unit 212 to activate the wireless transmission / reception unit 212, and performs connection processing with the wireless communication device 130 in the WiGig method ad hoc mode ( Execute negotiation process.
  • step S10 data communication is performed using the WiGig method, and the WiGig switching request process is terminated.
  • step S21 the communication method determination unit 370 transmits a WiGig switching request frame F1 from the wireless communication apparatus 120 to the Wi-Fi method when performing data communication in the infrastructure mode of the Wi-Fi method. It is determined whether or not it is received in the ad hoc mode. If YES in step S21, the process proceeds to step S22. If NO, the process of step S21 is repeated.
  • the wireless communication device 130 performs data communication in the Wi-Fi infrastructure mode
  • the wireless transmission / reception unit 311 is supplied with power
  • the wireless transmission / reception unit 312 is not supplied with power and is not activated.
  • step S22 the communication method determination unit 370 determines whether or not the wireless communication device 130 supports at least one of the WiGig support channels included in the WiGig switching request frame F1, and if YES, the communication method determination unit 370 determines whether or not the communication method determination unit 370 supports YES. While the process proceeds to S24, the process proceeds to Step S23 when NO.
  • step S23 the communication method determination unit 370 sets 2 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication device 130 in the Wi-Fi method ad hoc mode, and returns to step S21.
  • the data set in the status field F25 is 2, this data indicates that communication using the WiGig method is not possible.
  • the position of the wireless communication device 120 or 130 is indicated to the user using the input / output unit 380 or the like. Or you may prompt correction of direction.
  • the communication method determination unit 370 receives the strength threshold value stored in the communication method determination information storage unit 360 using the RSSI when the WiGig switching request frame F1 stored in the memory unit 340 is received. It is determined whether or not Th130 or more. If YES in step S24, the process proceeds to step S25. If NO, the process proceeds to step S23.
  • step S25 the communication method determination unit 370 determines whether or not the main beam of the antenna 212a may overlap with the main beam of the antenna 312a. If YES, the process proceeds to step S26. Proceed to S27. Specifically, the communication method determination unit 370 stores the azimuth of the antenna 212a included in the WiGig switching request frame F1, the azimuth of the antenna 312a acquired by the azimuth information acquisition unit 350, and the communication method determination information storage unit 360. Whether or not the main beam of the antenna 212a may overlap with the main beam of the antenna 312a is determined based on the azimuth range ⁇ . If YES in step S25, the process proceeds to step S26, whereas if NO in step S25, the process proceeds to step S23. The process in step S25 is the same as the process in step S6 of FIG.
  • step S26 the communication method determination unit 370 determines whether or not the user has agreed to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method. While the process proceeds to step S28 in FIG. 6B, the process proceeds to step S27 when NO. Specifically, the communication method determination unit 370 displays a predetermined display for obtaining consent from the user to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method. If the user agrees, the process proceeds to step S28. Thereby, it is possible to prevent the communication method from being switched at a timing not intended by the user. For this reason, when the wireless communication apparatus 130 is connected to an external network such as the Internet via the access point apparatus 110, it is possible to prevent disconnection without the user's permission.
  • an external network such as the Internet via the access point apparatus 110
  • step S27 the communication system determination unit 370 sets 0 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication apparatus 130 in the Wi-Fi system ad hoc mode, and returns to step S21. Note that when the data set in the status field F25 is 0, the data represents that communication using the WiGig method is rejected.
  • step S28 of FIG. 6B the communication method determination unit 370 sets 1 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication device 120 in the ad hoc mode of the Wi-Fi method, and proceeds to step S29. move on.
  • the communication method determination unit 370 determines whether or not an acknowledgment has been received from the wireless communication apparatus 130 within a predetermined time. If YES, the process proceeds to step S30, whereas if NO Returns to step S21.
  • step S ⁇ b> 30 the communication method determination unit 370 activates the wireless transmission / reception unit 312 and executes connection processing (negotiation processing) with the wireless communication device 120 in the WiGig ad-hoc mode.
  • step S31 data communication is performed using the WiGig method, and the WiGig switching response process ends.
  • FIG. 10 is a format diagram showing a format of the WiGig switching request frame F1 transmitted in step S2 of FIG.
  • FIG. 11 is a format diagram showing a format of the WiGig switching response frame F2 transmitted in step S28 of FIG. 6B.
  • the WiGig switching request frame F1 and the WiGig switching response frame F2 can be realized by newly defining a value stored in an action value (Action Value) field included in an action frame defined in IEEE 802.11. .
  • the WiGig switching request frame F1 includes a category field F11, an action value field F12, a direction field F13, and a WiGig support channel field.
  • a WiGig switching response frame F2 includes a category field F21, an action value field F22, a direction field F23, a WiGig support channel (WiGig Support Channel) field F24, , A status field F25.
  • FIG. 12 is a table showing values (codes) set in the category fields F11 and F21 of FIGS. Values from 0 to 255 are set in the category fields F11 and F21.
  • 0 is set in the category field F11 or F21, it indicates that the action frame including the category field F11 or F21 is a spectrum management frame for requesting a change in transmission path setting.
  • 1 is set in the category field F11 or F21, it indicates that the action frame including the category field F11 or F21 is a QoS frame for requesting a change in setting of communication quality (QoS: Quality of Service).
  • QoS Quality of Service
  • the action frame including the category field F11 or F21 is a DLS frame for requesting a setting change of the direct communication connection process (DLS: Direct-Link Setup). It shows that.
  • DLS Direct-Link Setup
  • the action frame including the category field F11 or F21 is a block acknowledgment (Block Ack) frame.
  • Block Ack block acknowledgment
  • values from 4 to 126 are reserved numbers and are assigned to codes added in the future.
  • a vendor-specific frame that requests that an action frame including the category field F11 or F21 executes processing uniquely set by the vendor who developed the wireless communication device. Indicates that When a value from 128 to 255 is set in the category field F11 or F21, the action frame including the category field F11 or F21 is not a frame that is originally transmitted / received, and thus is subject to error processing.
  • FIG. 13 is a table showing values set in the action value fields F12 and F22 in FIGS. 10 and 11 when 0 is set in the category fields F11 and F21 in FIGS. Values 0 to 255 are set in the action value fields F12 and F22.
  • an action frame including the action value field F12 or F22 is a management request frame for requesting measurement of one or more channel information from other wireless communication devices. Indicates that there is.
  • 1 is set in the action value field F12 or F22, it indicates that the action frame including the action value field F12 or F22 is a management response frame that is a response frame to the management request frame described above.
  • an action frame including the action value field F12 or F22 is transmitted to other wireless communication terminals with transmission power control (TPC: Transmit Power Control) and communication rate.
  • TPC Transmission Power Control
  • This is a TCP request frame for requesting information regarding.
  • 3 indicates that the action frame including the action value field F12 or F22 is a TCP response frame that is a response frame to the above-described TPC request frame.
  • the action frame including the action value field F12 or F22 is a channel switching announcement frame requesting to change the currently used channel. Indicates.
  • an action frame including the action value field F12 or F22 sets a communication method for performing wireless communication between the wireless communication apparatuses 120 and 130 as Wi-.
  • a WiGig switching request frame F1 for requesting switching from the Fi system to the WiGig system is shown.
  • 6 when 6 is set in the action value field F12 or F22, it indicates that the action frame including the action value field F12 or F22 is the WiGig switching response frame F2 that is a response frame to the WiGig switching request frame F1.
  • values from 7 to 255 are reserved numbers and are assigned to codes added in the future.
  • the spare numbers 5 and 6 are set, and the WiGig switching request frame F1 and the WiGig switching response frame F2 are set. Used to define.
  • FIG. 14 is a table showing values set in the azimuth fields F13 and F23 of FIGS.
  • the value is the value of the antenna for wireless communication in the WiGig system of the wireless communication device that is the transmission source of the action frame including the azimuth field F13 or F23. Indicates the direction of the main beam. For example, when 0 is set in the azimuth field F13, the azimuth where the intensity of the radio wave transmitted by the WiGig method from the wireless communication apparatus that transmitted the action frame including the azimuth field F13 is the largest is true north (azimuth 0 Degree).
  • the azimuth in which the intensity of the radio wave transmitted by the WiGig method from the wireless communication device that is the transmission source of the action frame including the azimuth field F13 is the largest is the east (azimuth 90 Degree).
  • the action frame including the azimuth field F13 or F23 is not a frame that is originally transmitted / received, and thus is subject to error processing.
  • FIG. 15 is a table showing values set in the WiGig support channel fields F14 and F24 in FIGS. Arbitrary values are set in the WiGig support channel fields F14 and F24.
  • the WiGig support channel fields F14 and F24 channel numbers of channels used in the WiGig system supported by the wireless communication device that is the transmission source of the action frame including the field are set. For example, when “020304” is set in the WiGig support channel field F14, the wireless communication device that transmitted the action frame including the WiGig support channel field F14 uses 2ch, 3ch, and 4ch among the channels for the WiGig scheme. Supported.
  • FIG. 16 is a table showing values set in the status field F25 of FIG. A value from 0 to 255 is set in the status field F25.
  • the data is a communication method for the wireless communication device that has received the WiGig switching request frame F1 to perform wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130. This indicates that switching from the Wi-Fi system to the WiGig system is refused.
  • the data set in the status field F25 is 1, the data permits the wireless communication apparatus that has received the WiGig switching request frame F1 to switch the communication method from the Wi-Fi method to the WiGig method. Represents what to do.
  • the data set in the status field F25 is 2
  • the data cannot be switched by the wireless communication apparatus that has received the WiGig switching request frame F1 from the Wi-Fi system to the WiGig system.
  • the WiGig switching request frame F1 from the Wi-Fi system to the WiGig system.
  • the distance between the wireless communication devices 120 and 130 is longer than the distance that can be communicated in the WiGig method
  • the main beams of the antennas for wireless communication in the WiGig method of each wireless communication device do not overlap each other
  • the WiGig support channels of the wireless communication devices 120 and 130 do not match each other
  • the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 cannot be switched from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • the action frame including the status field F25 is subjected to error processing.
  • FIG. 17 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13 and F14 of the WiGig switching request frame F1 transmitted in step S2 of FIG. As shown in FIG. 17, 5 is set in the action value field F12 in the WiGig switching request frame F1.
  • FIG. 18 is a table showing values set in the fields F21, F22, F23, F24 and F25 of the WiGig switching response frame F2 transmitted in step S28 of FIG. 6B. As shown in FIG. 18, 6 is set in the action value field F22 in the WiGig switching response frame F2.
  • FIG. 19 is a timing diagram illustrating the operation of the wireless communication system 100 in FIG. 1 when the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 is switched from the Wi-Fi infrastructure mode to the WiGig method. It is a chart.
  • the wireless communication device 120 transmits data to the wireless communication device 130 via the access point device 110 in the Wi-Fi infrastructure mode.
  • step S302 is performed.
  • the wireless communication device 120 transmits the WiGig switching request frame F1 to the wireless communication device 130 in the Wi-Fi ad hoc mode.
  • FIG. 20 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13, and F14 of the WiGig switching request frame F1 transmitted in step S302 of FIG. As described above, 5 is set in the action value field F12 of the WiGig switching request frame F1.
  • the wireless communication apparatus 130 measures the RSSI when the received power measuring unit 320 receives the WiGig switching request frame F1 in step S303 of FIG. Thus, the logical data included in the WiGig switching request frame F1 is extracted. Further, the communication method determination unit 370 of the wireless communication apparatus 130 stores the RSSI measured by the received power measurement unit 320, the WiGig support channel information included in the WiGig switching request frame F1, and the communication method determination information storage unit 360. The communication method when performing wireless communication with the wireless communication apparatus 120 using the intensity threshold Th130 and the azimuth range ⁇ that have been obtained and the azimuth of the antenna 312a acquired by the azimuth information acquisition unit 350 is set to the WiGig method. It is determined whether or not to allow switching to.
  • FIG. 21 is a table showing values set in the fields F21, F22, F23, F24 and F25 of the WiGig switching response frame F2 transmitted in step S303 of FIG. As shown in FIG. 21, 6 is set in the action value field F22 of the WiGig switching response frame F. In the example of FIG. 21, 1 is set in the status field F25.
  • the wireless communication device 120 determines whether or not 1 is set in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2 in step S304 of FIG. When 1 is set in the status field F25 (YES in step S4 in FIG. 5) and YES in steps S5, S6, and S7 in FIG. 5, the wireless communication device 120 transmits an affirmative response. Transmit to the communication device 130.
  • steps S302 to S304 are executed in a Wi-Fi ad hoc mode.
  • data communication is continued in the infrastructure mode of the Wi-Fi system.
  • an affirmative response may be transmitted in a Wi-Fi infrastructure mode.
  • step S305 the wireless communication apparatuses 120 and 130 execute WiGig connection processing (negotiation) for transmitting and receiving data using the WiGig method by transmitting and receiving predetermined control frames using the WiGig method.
  • WiGig connection processing is a known process that conforms to the WiGig standard.
  • step S306 the wireless communication device 120 directly transmits data to the wireless communication device 130 using the WiGig method.
  • the wireless communication device 120 transmits a disassociation request frame (Disassociation Request Frame) for notifying that the data communication is completed to the wireless communication device 130.
  • the wireless communication device 130 transmits a disassociation response frame (Disassociation Request Frame) to the wireless communication device 120 and ends the communication in the WiGig method.
  • the wireless communication devices 120 and 130 transmit a reassociation frame for notifying that the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 is returned to the infrastructure mode of the Wi-Fi method. , And transmitted to the access point device 110 in a Wi-Fi ad hoc mode. Then, the data communication in the Wi-Fi infrastructure mode is resumed.
  • the wireless communication apparatus 130 when both of the wireless transmission / reception units 311 and 312 can operate simultaneously, the wireless communication apparatus 120 performs wireless communication with the wireless communication apparatus 120 by wireless communication using the WiGig method at a terminal in which both of the WiGig devices can operate.
  • wireless communication with the access point device 110 may be performed by wireless communication using the Wi-Fi method.
  • the wireless communication device 130 can connect to the Internet via the access point device 110 while performing data transfer processing with the wireless communication device 120.
  • the wireless communication device 120 includes the wireless transmission / reception unit 211 that performs wireless communication using the Wi-Fi method, the wireless transmission / reception unit 212 that performs wireless communication using the WiGig method, and the communication that controls the wireless transmission / reception units 211 and 212. And a method determination unit 270.
  • the communication method determination unit 270 transmits the WiGig switching request frame F1 for requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • the wireless transmission / reception unit 211 is controlled to transmit to (step S2 in FIG. 5).
  • the communication system determination unit 270 wirelessly transmits a WiGig switching response frame F2 transmitted by the wireless communication apparatus 130 in response to the WiGig switching request frame F1 and indicating that switching from the Wi-Fi system to the WiGig system is permitted.
  • step S3 in FIG. 5 whether to switch from the Wi-Fi system to the WiGig system based on at least the received signal strength when the WiGig switching response frame F2 is received. Determine (step S5 in FIG. 5).
  • the communication method determination unit 270 determines to switch from the Wi-Fi method to the WiGig method, and transmits / receives wirelessly so as to transmit an acknowledgment to the wireless communication device 130 to notify the switching from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • 5 controls the unit 211 (step S8 in FIG. 5), activates the wireless transmission / reception unit 212, and controls the wireless transmission / reception unit 212 to perform wireless communication with the wireless communication device 130 (step S9 in FIG. 5).
  • the wireless communication apparatus 130 includes a wireless transmission / reception unit 311 that performs wireless communication using the Wi-Fi method, a wireless transmission / reception unit 312 that performs wireless communication using the WiGig method, and a communication method determination unit 370 that controls the wireless transmission / reception units 311 and 312. And is configured.
  • the communication method determination unit 370 transmits a WiGig switching request frame F1 for requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 from the Wi-Fi method to the WiGig method. Whether or not to permit switching from the Wi-Fi system to the WiGig system based on at least the received signal strength when the WiGig switching request frame F1 is received in response to receiving from the network (step S21 in FIG. 6A). (Step S24 in FIG. 6A), and controls the wireless transmission / reception unit 311 to transmit the WiGig switching response frame F2 indicating the determination result to the wireless communication device 120 (steps S23 and S27 in FIG. 6A and FIG. 6B). Step S28).
  • the communication method determination unit 370 receives the acknowledgment transmitted from the wireless communication device 120 in response to the WiGig switching response frame F2 and received by the wireless transmission / reception unit 311 notifying that switching from the Wi-Fi method to the WiGig method is performed.
  • the wireless transmission / reception unit 312 is activated, and the wireless transmission / reception unit 312 is controlled to perform wireless communication with the wireless communication device 120 (step S30 in FIG. 6B). .
  • wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication with wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • a WiGig switching request frame F1 for requesting this is transmitted to the wireless communication apparatus 130 by the Wi-Fi method.
  • whether or not to allow the wireless communication device 130 to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method using the RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received. Determine whether.
  • the wireless communication device 130 transmits a WiGig switching response frame F2 including the determination result to the wireless communication device 120 using the Wi-Fi method. Further, only when wireless communication apparatus 120 determines YES in steps S4 to S7 in FIG.
  • the wireless communication device 130 receives an acknowledgment from the wireless communication device 120, and only when it determines to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method ( When YES is determined in step S29 in FIG. 6B), the wireless transmission / reception unit 312 for wireless communication in the WiGig method is activated. Accordingly, the wireless transmission / reception units 212 and 312 are activated with power supplied only when it is determined to switch the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 to the WiGig method. For this reason, power consumption can be suppressed compared with the prior art.
  • the wireless transmission / reception unit 211 for wireless communication using the Wi-Fi method and the wireless transmission / reception unit 212 for wireless communication using the WiGig method can be operated.
  • the unit 212 is activated, the wireless transmission / reception unit 211 cannot be activated, and communication cannot be performed using the Wi-Fi method.
  • the communication range of the antenna 212a for wireless communication in the WiGig system is narrower than the communication range of the antenna 211a for wireless communication in the Wi-Fi system, so that when the wireless transmission / reception unit 212 is activated, the WiGig Communication may not be possible with this method.
  • whether or not to switch the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 to the WiGig method is determined using the WiGig switching request frame F1 transmitted by the Wi-Fi method.
  • the RSSI when the wireless communication apparatus 130 receives and the WiGig switching response frame F2 are determined using the RSSI when the wireless communication apparatus 120 receives. For this reason, whether the communication method for performing wireless communication between the wireless communication devices 120 and 130 is switched to the WiGig method by performing wireless communication using the Wi-Fi method without activating the wireless transmission / reception unit 212. You can determine whether or not.
  • the Wi-Fi system is widespread, and there are various electronic devices that support the Wi-Fi system.
  • the WiGig method is capable of high-speed data transmission as compared to Wi-Fi, so when transmitting a large amount of data, it is desirable to use the WiGig method over the Wi-Fi method.
  • wireless communication device 120 uses a communication method for performing wireless communication with wireless communication device 130 while transmitting / receiving data to / from wireless communication device 130 using the Wi-Fi method.
  • the WiGig switching request frame F1 is transmitted to the wireless communication apparatus 130 in the ad hoc mode of the Wi-Fi system.
  • the wireless communication device 130 can measure the RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received and switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method using the measurement result. You can determine whether or not.
  • the measured RSSI corresponds to the distance between the wireless communication devices 120 and 130.
  • the WiGig switching request frame F1 includes an orientation field F13 and a WiGig support channel field F14, and the wireless communication apparatus 130 is set in each field F13 and F14 in addition to the RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received.
  • the above-described determination is performed using the obtained data. For this reason, it can judge correctly compared with the case where only RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received is used.
  • the WiGig method will be standardized as IEEE 802.11ad, which is the next generation wireless LAN standard. For this reason, a technology for seamlessly switching the communication method between the Wi-Fi method and the WiGig method in a wireless communication device that supports the Wi-Fi method and the WiGig method will be required.
  • the radio communication system 100 according to the present embodiment can meet this requirement.
  • a more suitable wireless communication method can be selected from the Wi-Fi method and the WiGig method according to the wireless communication state such as received signal strength.
  • the WiGig switching request process in FIG. 5 includes the determination processes in steps S5, S6, and S7, but the present disclosure is not limited to this.
  • the WiGig switching request process in FIG. 5 may include at least the determination process in step S5 among steps S5, S6, and S7. That is, the communication method determination unit 270 changes the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 from the Wi-Fi communication method to the WiGig communication based on at least the RSSI when the WiGig switching response frame F2 is received. What is necessary is just to determine whether it switches to a system.
  • the communication method determination unit 270 receives the WiGig switching response frame F2 and the received signal strength is greater than or equal to the strength threshold Th120 for determining whether or not wireless communication can be performed using the WiGig method. At this time, it may be determined to switch from the Wi-Fi system to the WiGig system. Furthermore, the communication method determination unit 370 receives a WiGig switching request frame F1 and the received signal strength is equal to or greater than a predetermined strength threshold Th130 for determining whether or not wireless communication can be performed using the WiGig method. , Switching from the Wi-Fi system to the WiGig system may be permitted.
  • the WiGig switching response processing in FIGS. 6A and 6B includes the determination processing in steps S24, S25, and S26
  • the WiGig switching response process in FIGS. 6A and 6B may include at least the determination process in step S24 among steps S24, S25, and S26. That is, the communication method determination unit 370 changes the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 from the Wi-Fi communication method to the WiGig communication based on at least the RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received. What is necessary is just to judge whether switching to a system is permitted.
  • communication method determination unit 270 directly receives WiGig switching response frame F2 from wireless transmission / reception unit 211 (step S3 in FIG. 5 and step S303 in FIG. 19). Although it has been determined whether to switch from the Fi method to the WiGig method, the present disclosure is not limited to this. In response to receiving the WiGig switching response frame F2 from the wireless transmission / reception unit 211 via the access point device 110 (step S3 in FIG. 5 and step S303 in FIG. 19), the communication method determination unit 270 receives the Wi-Fi switching response frame F2. It may be determined whether to switch from the method to the WiGig method.
  • FIG. 22 is a plan view illustrating a display example of the input / output unit 380 in step S25 (see FIG. 6A) of the WiGig switching response process according to the first modification of the first embodiment of the present disclosure.
  • the communication method determination unit 370 displays the mark 501 indicating the position of the wireless communication device 130 and the mark 502 indicating the communicable direction of the wireless communication device 130 on the input / output unit 380 which is a display device.
  • a mark 503 or 504 indicating the position of the wireless communication apparatus 120 is displayed.
  • the mark 503 or 504 indicating the position of the wireless communication device 120 is displayed based on the RSSI when the WiGig switching request frame F1 is received and the orientation of the wireless communication device 130.
  • the mark 503 corresponds to the position of the wireless communication device 120 when determined as YES in step S25 of FIG. 6A, and the mark 504 indicates the wireless communication device 120 when determined as NO in step S25 of FIG. 6A. Corresponds to the position of.
  • the wireless communication device 130 visually prompts the user to adjust the orientation of the wireless communication device 130 so that it can communicate with the wireless communication device 120. Further, by displaying the mark 503, the wireless communication device 130 moves the wireless communication device 130 so that the wireless communication device 120 is positioned at the center of the communicable range of the wireless communication device 130 with respect to the user. Visually inspiring.
  • the communication method determination unit 370 waits until YES is determined in step S25 of FIG. 6A.
  • the display example in the input / output unit 380 is not limited to the display example shown in FIG.
  • FIG. 23 is a plan view illustrating a display example of the input / output unit 380 in the case of NO in step S25 of FIG. 6A in the WiGig switching response process according to the second modification example of the first embodiment of the present disclosure.
  • the communication method determination unit 370 displays an arrow 505 indicating the direction of changing the direction of the wireless communication device 130 on the input / output unit 380 when NO in step S25 of FIG. 6A.
  • the wireless communication device 130 visually prompts the user to adjust the orientation of the wireless communication device 130 so that it can communicate with the wireless communication device 120.
  • FIG. 24 is a plan view illustrating a display example of the input / output unit 380 in the case of NO in step S25 of FIG. 6A in the WiGig switching response process according to the third modification example of the first embodiment of the present disclosure.
  • the communication method determination unit 370 displays an arrow 506 indicating the direction in which the direction of the wireless communication device 130 is rotated on the input / output unit 380 when NO in step S25 of FIG. 6A.
  • the wireless communication device 130 visually prompts the user to adjust the orientation of the wireless communication device 130 so that it can communicate with the wireless communication device 120.
  • (Embodiment 2) 25 shows that the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method in the wireless communication system 100 of FIG. 4 is a flowchart illustrating a WiGig switching request process according to the second embodiment of the present disclosure that is executed by the communication method determination unit 270 of FIG.
  • the WiGig switching request process according to the present embodiment is different from the WiGig switching request process according to the first embodiment in that a WiGig switching request frame F1A is transmitted instead of the WiGig switching request frame F1.
  • the same step number is used for the same process as the process of FIG.
  • step S1 of FIG. 25 the communication method determination unit 270 determines a communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 when performing data communication in the Wi-Fi infrastructure mode. -Judge whether to request the wireless communication apparatus 130 to switch from the Fi system to the WiGig system. If YES in step S1, the process proceeds to step S2A. If NO in step S1, the process of step S1 is repeated. In step S2A, the communication method determination unit 270 transmits the WiGig switching request frame F1A to the wireless communication device 130 in the Wi-Fi method ad hoc mode.
  • the WiGig switching request frame F1A includes information on the direction of the antenna 212a acquired by the direction information acquisition unit 250 and a channel used in the WiGig system supported by the wireless communication device 120 (hereinafter referred to as WiGig support).
  • WiGig support a channel used in the WiGig system supported by the wireless communication device 120
  • the threshold value Th120 and the azimuth range ⁇ stored in the communication method determination information storage unit 260 are included.
  • the format of the WiGig switching request frame F1A will be described later in detail.
  • step S3 the communication method determination unit 270 receives the WiGig switching response frame F2 from the wireless communication apparatus 130 in the Wi-Fi method ad hoc mode.
  • the WiGig switching response frame F2 has the same format as the format of the WiGig switching response frame F2 according to the first embodiment (see FIG. 11).
  • step S4 the communication method determination unit 270 determines whether or not 1 is set in the status field F25 included in the WiGig switching response frame F2. If YES, the process proceeds to step S9. In this case, the process returns to step S1.
  • step S ⁇ b> 9 the communication method determination unit 270 supplies power to the wireless transmission / reception unit 212 to activate the wireless transmission / reception unit 212, and performs connection processing (negotiation processing) with the wireless communication device 130 in the WiGig method ad hoc mode. Execute. Next, in step S10, data communication is performed using the WiGig method, and the WiGig switching request process is terminated.
  • FIG. 27 is a format diagram showing the format of the WiGig switching request frame F1A transmitted in step S2A of FIG. 27, the WiGig switching request frame F1A is different from the WiGig switching request frame F1 in FIG. 10 in that it further includes an intensity threshold field F15 and an azimuth range field F16.
  • the WiGig switching request frame F1A is configured in the same manner as the WiGig switching request frame F1, and only the differences will be described.
  • FIG. 28 is a table showing intensity threshold values set in the intensity threshold field F15 of FIG.
  • the strength threshold Th120 stored in the communication method determination information storage unit 260 is set.
  • the intensity threshold Th120 set in the intensity threshold field F15 is a value from ⁇ 128 dBm to 127 dBm.
  • FIG. 29 is a table showing the azimuth range set in the azimuth range field F16 in FIG.
  • the azimuth range ⁇ stored in the communication method determination information storage unit 260 is set in the azimuth range field F16.
  • the azimuth range ⁇ set in the azimuth range field F16 is a value from 000 to 359.
  • FIG. 30 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13, F14, F15 and F16 of the WiGig switching request frame F1A transmitted in step S2A of FIG.
  • WiGig switching request frame F1A includes an intensity threshold field F15 and an azimuth range field F16.
  • 26A and 26B show that the wireless communication device 120 switches the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method in the wireless communication system 100 of FIG. 6 is a flowchart illustrating a WiGig switching response process according to the second embodiment of the present disclosure that is executed by the communication method determination unit 370 of FIG. 4 when making a request to the wireless communication device 130.
  • the same step numbers are used for the same processes as the WiGig switching response process in FIGS. 6A and 6B.
  • step S21A of FIG. 26A the communication method determination unit 370 transmits a WiGig switching request frame F1A from the wireless communication device 120 to the Wi-Fi when data communication is performed in the infrastructure mode of the Wi-Fi method. It is determined whether or not the data is received in the Fi ad hoc mode. If YES in step S21A, the process proceeds to step S22A. If NO, the process of step S21A is repeated. In step S22A, the communication method determination unit 370 determines whether or not the wireless communication apparatus 130 supports at least one of the WiGig support channels included in the WiGig switching request frame F1A. While the process proceeds to S50, the process proceeds to Step S23 if NO.
  • step S23 the communication method determination unit 370 sets 2 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication device 130 in the Wi-Fi method ad hoc mode, and returns to step S21A.
  • the position of the wireless communication device 120 or 130 is indicated to the user using the input / output unit 380 or the like. Or you may prompt correction of direction. Specifically, for example, when the RSSI is smaller than an intensity threshold Thmax described later, the user may be prompted to use the input / output unit 380 to bring the wireless communication device 130 closer to the wireless communication device 120.
  • WiGig switching response frame F2 has the same format as WiGig switching response frame F2 in the first embodiment.
  • step S50 the communication method determination unit 370 determines the larger threshold value of the strength threshold value included in the WiGig switching request frame F1A and the strength threshold value Th130 stored in the communication method determination information storage unit 360. Is set to the intensity threshold Thmax.
  • step S51 the communication method determination unit 370 determines whether the RSSI when the WiGig switching request frame F1A is received is greater than or equal to the strength threshold value Thmax. If YES, the process proceeds to step S52. If NO, the process proceeds to step S23.
  • step S52 the communication method determination unit 370 sets the smaller one of the azimuth range included in the WiGig switching request frame F1A and the azimuth range ⁇ stored in the communication method determination information storage unit 360 as the azimuth range ⁇ . Set.
  • step S53 the communication method determination unit 370 determines whether or not the main beam of the antenna 212a may overlap with the main beam of the antenna 312a. If YES, the process proceeds to step S26. If NO, Advances to step S23.
  • the communication method determination unit 370 determines the azimuth of the antenna 212a included in the WiGig switching request frame F1A, the azimuth of the antenna 312a acquired by the azimuth information acquisition unit 350, and the azimuth range ⁇ set in step S52. Based on the above, it is determined whether or not the main beam of the antenna 212a may overlap with the main beam of the antenna 312a. If YES in step S53, the process proceeds to step S26. If NO in step S53, the process proceeds to step S23. The process in step S53 is the same as the process in step S6 of FIG.
  • step S26 the communication method determination unit 370 determines whether the user has agreed to switch the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 to the WiGig method.
  • step S28 the process proceeds to step S28 in FIG. 26B, whereas when NO, the process proceeds to step S27.
  • step S27 the communication method determination unit 370 sets 0 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication device 130 in the ad hoc mode of the Wi-Fi method, and returns to step S21A.
  • step S28 of FIG. 26B the communication method determination unit 370 sets 1 in the status field F25 of the WiGig switching response frame F2, transmits it to the wireless communication device 120 in the ad hoc mode of the Wi-Fi method, and proceeds to step S30. move on.
  • step S ⁇ b> 30 the communication method determination unit 370 activates the wireless transmission / reception unit 312 and executes connection processing (negotiation processing) with the wireless communication device 120 in the WiGig ad-hoc mode.
  • step S31 data communication is performed using the WiGig method, and the WiGig switching response process ends.
  • FIG. 31 is a wireless communication system 100 when the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 is switched from the Wi-Fi method to the WiGig method in the second embodiment of the present disclosure. It is a timing chart which shows the operation
  • the timing chart of FIG. 31 differs from the timing chart of FIG. 19 in that the process of step S302 is replaced with the process of step S302A and the process of step S304 is not executed. In other respects, the timing chart of FIG. 31 is the same as the timing chart of FIG. 19, so only the differences from FIG. 19 will be described.
  • FIG. 31 is a table showing values set in the fields F11, F12, F13, F14, F15 and F16 of the WiGig switching request frame F1A transmitted in step S302A of FIG.
  • the WiGig switching request frame F1A includes an intensity threshold field F15 and an azimuth range field F16.
  • ⁇ 50 is set in the strength threshold field F15
  • the strength threshold Th120 stored in the communication method determination information storage unit 260 of the wireless communication apparatus 120 is ⁇ 50 dBm. Recognize.
  • the wireless communication apparatus 130 receives the WiGig switching request frame F1A by the received power measuring unit 320 in step S303 of FIG. While measuring RSSI, the communication frame processing unit 330 extracts logical data included in the WiGig switching request frame F1A. Further, whether the wireless communication device 130 permits the switching of the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 to the WiGig method by executing the WiGig switching response process of FIGS. 26A and 26B. Judge whether or not. Then, the wireless communication device 130 sets data indicating the determination result (in FIG. 31, 1 indicating permission) in the status field F25, and transmits a WiGig switching response frame F2 to the wireless communication device 120.
  • the wireless communication device 120 includes the wireless transmission / reception unit 211 that performs wireless communication using the Wi-Fi method, the wireless transmission / reception unit 212 that performs wireless communication using the WiGig method, and the communication that controls the wireless transmission / reception units 211 and 212. And a method determination unit 270.
  • the communication method determination unit 270 transmits the WiGig switching request frame F1A for requesting to switch the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • the wireless transmission / reception unit 211 is controlled to transmit to (step S2A in FIG. 25).
  • the communication method determination unit 270 wirelessly transmits a WiGig switching response frame F2 transmitted by the wireless communication apparatus 130 in response to the WiGig switching request frame F1A and indicating that switching from the Wi-Fi method to the WiGig method is permitted.
  • the wireless transmission / reception unit 212 is activated, and the wireless transmission / reception unit 212 is controlled to perform wireless communication with the wireless communication device 130 (FIG. 25). 25 step S9).
  • the WiGig switching request frame F1A is used for the communication system determination unit 270 to determine whether or not wireless communication can be performed in the WiGig system based on the received signal strength when the WiGig switching response frame F2 is received.
  • a predetermined intensity threshold Th120 is included (FIG. 27).
  • the wireless communication device 130 includes a wireless transmission / reception unit 311 that performs wireless communication using the Wi-Fi method, a wireless transmission / reception unit 312 that performs wireless communication using the WiGig method, and a communication method determination unit that controls the third and wireless transmission / reception units 312. 370.
  • the communication method determination unit 370 receives from the wireless communication device 120 a WiGig switching request frame F1A that requests switching of the communication method for performing wireless communication with the wireless communication device 120 from the Wi-Fi method to the WiGig method. In response to (Step S21A in FIG. 26A), it is determined whether to permit switching from the Wi-Fi system to the WiGig system based on at least the received signal strength when the WiGig switching request frame F1A is received.
  • the wireless transmission / reception unit 311 is controlled so as to transmit the WiGig switching response frame F2 indicating the determination result to the wireless communication apparatus 120 (S23 and S27 in FIG. 26A and step S28 in FIG. 26B). Further, when the communication method determination unit 370 permits switching from the Wi-Fi method to the WiGig method, the communication method determination unit 370 activates the wireless transmission / reception unit 312 and performs wireless communication with the wireless communication device 120. Is controlled (step S30 in FIG. 26B). Here, the communication method determination unit 370 receives the received signal strength when the WiGig switching request frame F1A is received, the strength threshold Th120 included in the WiGig switching request frame F1A, and the WiGig switching request frame F1A.
  • step S50 and S51 in FIG. 26A Based on the received signal strength, switching from the Wi-Fi method to the WiGig method using the strength threshold Th130 for the communication method determination unit 370 to determine whether or not wireless communication can be performed in the WiGig method. It is determined whether or not this is permitted (steps S50 and S51 in FIG. 26A).
  • the wireless communication device 120 determines whether or not to switch the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • the wireless communication apparatus 130 determines whether to switch from the Wi-Fi system to the WiGig system. For this reason, it is not necessary to transmit an acknowledgment from the wireless communication apparatus 120 to the wireless communication apparatus 130.
  • the wireless communication device 120 does not need to execute the determination process of steps S5 to S8. Therefore, according to the present embodiment, it is possible to shorten the communication system switching time as compared with the first embodiment.
  • wireless communication apparatus 130 since wireless communication apparatus 120 does not use the received power intensity of WiGig switching response frame F2 transmitted from wireless communication apparatus 130, wireless communication apparatus 130 uses Wiigig switching response frame F2 in the infrastructure mode. You may send it.
  • the wireless communication apparatus 120 sets the strength threshold Th120 and the azimuth range ⁇ stored in the communication method determination information storage unit 260 in the WiGig switching request frame F1A.
  • the WiGig switching request frame F1A may include information used in the wireless communication apparatus 130 to determine whether or not to switch the communication system for performing wireless communication with the wireless communication apparatus 120 to the WiGig system.
  • the WiGig switching response process in FIGS. 26A and 26B includes the determination process in steps S51, S53, and S26
  • the WiGig switching response process in FIGS. 26A and 26B may include at least the determination process in step S51 among steps S51, S53, and S26. That is, the communication method determination unit 370 performs communication for performing wireless communication with the wireless communication device 120 based on at least the RSSI when the WiGig switching request frame F1A is received and the strength threshold values Th120 and Th130. It may be determined whether or not to permit switching of the method from the Wi-Fi communication method to the WiGig communication method.
  • the communication method determination unit 370 performs Wi-Fi. Switching from the method to the WiGig method may be permitted.
  • the wireless communication system 100 of FIG. 1 including the wireless communication device 120, the wireless communication device 130, and the access point device 110 has been described, but the present disclosure is not limited thereto.
  • the present disclosure can be applied to a wireless communication system including at least two wireless communication apparatuses that can communicate with each other using a plurality of communication methods.
  • the wireless communication device 120 supports two communication methods, the Wi-Fi method and the WiGig method
  • the wireless communication device 130 supports two communication methods, the Wi-Fi method and the WiGig method.
  • the present disclosure is not limited to this.
  • Each of the wireless communication devices 120 and 130 may support two or more communication methods other than the Wi-Fi method and the WiGig method.
  • the plurality of communication methods use at least different frequency bands.
  • the wireless communication devices 120 and 130 perform wireless communication in the infrastructure mode of the Wi-Fi scheme via the access point device 110, but the present disclosure is not limited to this.
  • the wireless communication devices 120 and 130 may perform wireless communication in a Wi-Fi infrastructure mode via a plurality of access point devices 110.
  • the reception power measurement units 220 and 230 measure the RSSI of the input radio signal, but the present disclosure is not limited to this.
  • the received power measuring units 220 and 230 may measure a value (index) indicating the received power of an input radio signal such as RSSI or RCPI (Received Channel Power Indicator).
  • the received power is the intensity of the received radio wave or signal.
  • the communication method determination unit 270 uses the input / output unit 280 to set a communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 as Wi-.
  • YES was determined in step S1 of FIG. 5 or FIG.
  • the communication method determination unit 270 may determine YES in step S1 after a predetermined time has elapsed since the start of data communication in the infrastructure mode of the Wi-Fi method.
  • the communication method determination unit 270 may transmit the WiGig switching request frame F1 or F1A at predetermined time intervals during data communication in the infrastructure mode of the Wi-Fi method. Thereby, the communication method for performing wireless communication between the wireless communication device 120 and the wireless communication device 130 can be automatically switched from the Wi-Fi method to the WiGig method.
  • the communication method determination unit 370 determines whether or not the wireless communication apparatus 130 supports at least one of the WiGig support channels included in the WiGig switching request frame F1 or F1A.
  • the present disclosure is not limited to this (step S22 in FIG. 6A and step S22A in FIG. 26A).
  • information as to whether or not communication is possible with a WiGig method other than the WiGig support channel is set, and based on the set information, the same as step S22 in FIG. This determination process may be executed.
  • a method including each step of the WiGig switching request process in FIG. 5 or FIG. 25 may be realized as a control method of the wireless communication apparatus 120.
  • 6A and 6B or the method including the steps of the WiGig switching response process of FIGS. 26A and 26B may be realized as a control method of the wireless communication apparatus 130.
  • the WiGig switching request processing of FIG. 5 or FIG. 25 is executed by a program including each step of the processing, a computer-readable recording medium storing the program, or a logic circuit of a hardware device of a PLD (Programmable Logic Device). You may implement
  • PLD Programmable Logic Device
  • the WiGig switching response process of FIG. 6A and FIG. 6B or FIG. 26A and FIG. 26B is executed by a program including each step of the process, a computer-readable recording medium storing the program, or a logic circuit of a PLD hardware device. You may implement
  • the above-described program may be executed by an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor).
  • This disclosure can be applied to wireless communication devices. More specifically, for example, the present invention can be applied to a wireless communication apparatus that supports a plurality of wireless communication systems such as a Wi-Fi system and a WiGig system.
  • 110 access point device, 120, 130 ... wireless communication device, 211, 212, 311, 312... 211a, 212a, 311a, 312a ... antenna, 220, 320 ... received power measuring unit, 230, 330 ... communication frame processing unit, 240, 340... Memory section, 250, 350 ... direction information acquisition unit, 260, 360 ... communication method determination information storage unit, 270, 370 ... communication method determination unit, 280, 380 ... input / output unit, 290, 390... Communication frame generation unit.

Abstract

 無線通信装置(120)は、無線通信装置(130)との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレーム(F1)を、Wi-Fi方式で無線通信装置130に送信する。無線通信装置(130)は、WiGig切換要求フレーム(F1)を受信したときのRSSIを用いて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、判断結果を示すWiGig切換応答フレーム(F2)を、Wi-Fi方式で無線通信装置120に送信する。

Description

無線通信装置
 本開示は、無線通信装置と、当該無線通信装置を備えた無線通信システムと、当該無線通信システムの制御方法に関する。特に、本開示は、2つの通信方式の間で通信方式を切り換える、無線通信装置と、当該無線通信装置を備えた無線通信システムと、当該無線通信システムの制御方法に関する。
 近年、マイクロ波帯である5GHz帯を利用するIEEE802.11a及び2.4GHz帯を利用するIEEE802.11gなどの無線LAN(Local Area Network)規格が策定されている。このような無線LAN規格に準拠したネットワーク構成には、インフラストラクチャモードと、アドホックモードとがある。ここで、インフラストラクチャモードのネットワークは、アクセスポイント装置(基地局)と、アクセスポイント装置に無線接続された複数の無線通信装置とを含み、アクセスポイント装置は各無線通信装置間のアクセスタイミングを調停する。また、アドホックモードのネットワークは上述したアクセスポイント装置を必要とせず、無線通信装置間でアクセスタイミングを決定する。一方、WGA(Wireless Gigabit Alliance)は、ミリ波帯である60GHz帯を利用して1Gbpsを超える超高速通信を実現するための無線通信規格であるWiGig(Wireless Gigabit)を策定した。WiGig方式は、次世代無線LAN規格であるIEEE802.11adとして今後規格化される。
 従って、今後、従来の無線LAN規格に準拠した無線通信機能と、WiGigに準拠した無線通信機能とを有する電子機器が登場することが推測される。このため、複数の無線通信手段を有する無線通信装置において、最適な無線通信手段を選択する技術が必要となる。例えば、特許文献1記載の無線通信装置は、複数の無線通信手段を有した無線通信部と、複数の無線通信手段のいずれかひとつを選択するための通信手段選択部と、自装置の利用場所情報を入力するためのユーザ操作部と、複数種類の優先度のいずれか一つの優先度に従って無線通信手段を通信手段選択部に選択させるよう制御する通信制御部とを備えて構成される。ここで、通信制御部は、ユーザ操作部から入力された利用場所情報に応じて優先度を切り換え、切り換えた優先度に従って通信手段選択部を制御する。
特開2011-188395号公報 特開2007-165999号公報 特開2000-261399号公報 特開2010-161654号公報 米国特許出願公開第2007/0133491号明細書 米国特許出願公開第2006/0153105号明細書 米国特許出願公開第2009/0011770号明細書
 一般に、複数の無線通信手段を備えた無線通信装置において無線通信手段を切り換える場合、切換処理時には、通信不可能な期間が発生することを防止するために、2つの無線通信手段を動作させる必要がある。しかしながら、複数の無線通信手段を動作させると消費電力が増大してしまう。バッテリーを用いて動作する移動無線通信端末では、消費電力の増大は大きな課題となる。
 本開示は、以上の問題点を解決し、従来技術に比較して消費電力を抑制できる無線通信装置と、当該無線通信装置を備えた無線通信システムと、当該無線通信システムの制御方法とを提供する。
 本開示における無線通信装置は、第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第1の無線通信装置において、第1の無線通信装置は、
 所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
 所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
 第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
 第1の通信方式判断部は、
 第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを第2の無線通信装置に送信するように、第1の無線送受信部を制御し、
 切換要求フレームに応答して第2の無線通信装置によって送信され、かつ第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す切換応答フレームを第1の無線送受信部から受信することに応答して、少なくとも切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えるか否かを決定する。
 また、本開示における無線通信装置は、第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第2の無線通信装置において、
 第2の無線通信装置は、
 所定の第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
 所定の第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
 第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
 第2の通信方式判断部は、
 第1の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、判断結果を示す切換応答フレームを第1の無線通信装置に送信するように、第3の無線送受信部を制御する。
 さらに、本開示における無線通信装置は、第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第1の無線通信装置において、
 第1の無線通信装置は、
 所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
 所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
 第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
 第1の通信方式判断部は、
 第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを第2の無線通信装置に送信するように、第1の無線送受信部を制御し、
 切換要求フレームに応答して第2の無線通信装置によって送信され、かつ第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す切換応答フレームを第1の無線送受信部により受信することに応答して、第2の無線送受信部を起動し、第2の無線通信装置との間で無線通信を行うように第2の無線送受信部を制御し、
 切換要求フレームは、切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを第1の通信方式判断部が判断するための所定の第1の強度しきい値を含む。
 またさらに、本開示における無線通信装置は、第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第2の無線通信装置において、
 第2の無線通信装置は、
 所定の第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
 所定の第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
 第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
 第2の通信方式判断部は、
 第1の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、判断結果を示す切換応答フレームを第1の無線通信装置に送信するように、第3の無線送受信部を制御し、
 第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可したとき、第4の無線送受信部を起動し、第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように第4の無線送受信部を制御し、
 切換要求フレームは、切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを第1の通信方式判断部が判断するための所定の第1の強度しきい値を含み、
 第2の通信方式判断部は、切換要求フレームを受信したときの受信信号強度と、切換要求フレームに含まれる第1の強度しきい値と、切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを第2の通信方式判断部が判断するための第2の強度しきい値とを用いて、第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断する。
 本開示に係る無線通信装置によれば、第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とが第1の通信方式で無線通信を行っているとき、第2の無線通信装置で無線通信を行うための第2及び第4の無線送受信部を起動することなく、第1の無線通信装置と第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を第1の通信方式から第2の通信方式に切り換えるか否かを決定できる。従って、従来技術に比較して消費電力を抑制できる。
本開示の実施の形態1に係る無線通信システム100の構成を示すブロック図である。 図1の無線通信システム100における通信経路Piと通信経路Pdとを示すブロック図である。 図1の無線通信装置120の構成を示すブロック図である。 図1の無線通信装置130の構成を示すブロック図である。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図3の通信方式判断部270によって実行されるWiGig切換要求処理を示すフローチャートである。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行されるWiGig切換応答処理の第1の部分を示すフローチャートである。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行されるWiGig切換応答処理の第2の部分を示すフローチャートである。 図5のステップS6及び図6AのステップS25において、YESと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の一例を示す平面図である。 図5のステップS6及び図6AのステップS25において、YESと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の別の一例を示す平面図である。 図5のステップS6及び図6AのステップS25において、NOと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の一例を示す平面図である。 図5のステップS2において送信されるWiGig切換要求フレームF1のフォーマットを示すフォーマット図である。 図6BのステップS28において送信されるWiGig切換応答フレームF2のフォーマットを示すフォーマット図である。 図10及び図11のカテゴリフィールドF11及びF21にセットされる値(コード)を示すテーブルである。 図10及び図11のカテゴリフィールドF11及びF21に0がセットされたときに、図10及び図11のアクション値フィールドF12及びF22にセットされる値を示すテーブルである。 図10及び図11の方位フィールドF13及びF23にセットされる値を示すテーブルである。 図10及び図11のWiGigサポートチャネルフィールドF14及びF24にセットされる値を示すテーブルである。 図11のステータスフィールドF25にセットされる値を示すテーブルである。 図5のステップS2において送信されるWiGig切換要求フレームF1の各フィールドF11,F12,F13及びF14にセットされる値を示すテーブルである。 図6BのステップS28において送信されるWiGig切換応答フレームF2の各フィールドF21,F22,F23,F24及びF25にセットされる値を示すテーブルである。 無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式のインフラストラクチャモードからWiGig方式に切り換えるときの図1の無線通信システム100の動作を示すタイミングチャートである。 図19のステップS302において送信されるWiGig切換要求フレームF1の各フィールドF11,F12,F13及びF14にセットされる値を示すテーブルである。 図19のステップS303において送信されるWiGig切換応答フレームF2の各フィールドF21,F22,F23,F24及びF25にセットされる値を示すテーブルである。 本開示の実施の形態1の第1の変形例に係るWiGig切換応答処理のステップS25(図6A参照。)における入出力部380の表示例を示す平面図である。 本開示の実施の形態1の第2の変形例に係るWiGig切換応答処理において、図6AのステップS25においてNOの場合の入出力部380の表示例を示す平面図である。 本開示の実施の形態1の第3の変形例に係るWiGig切換応答処理において、図6AのステップS25においてNOの場合の入出力部380の表示例を示す平面図である。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図3の通信方式判断部270によって実行される本開示の実施の形態2に係るWiGig切換要求処理を示すフローチャートである。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行される本開示の実施の形態2に係るWiGig切換応答処理の第1の部分を示すフローチャートである。 図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行される本開示の実施の形態2に係るWiGig切換応答処理の第2の部分を示すフローチャートである。 図25のステップS2Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aのフォーマットを示すフォーマット図である。 図27の強度しきい値フィールドF15にセットされる強度しきい値を示すテーブルである。 図27の方位範囲フィールドF16にセットされる方位範囲を示すテーブルである。 図25のステップS2Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aの各フィールドF11,F12,F13,F14,F15及びF16にセットされる値を示すテーブルである。 本開示の実施の形態2において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるときの無線通信システム100の動作を示すタイミングチャートである。 図31のステップS302Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aの各フィールドF11,F12,F13,F14,F15及びF16にセットされる値を示すテーブルである。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本開示の実施の形態1に係る無線通信システム100の構成を示すブロック図であり、図2は、図1の無線通信システム100における通信経路Piと通信経路Pdとを示すブロック図である。また、図3は、図1の無線通信装置120の構成を示すブロック図であり、図4は、図1の無線通信装置130の構成を示すブロック図である。さらにに、図5は、図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図3の通信方式判断部270によって実行されるWiGig切換要求処理を示すフローチャートである。またさらに、図6A及び図6Bは、図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行されるWiGig切換応答処理の第1の部分及び第2の部分をそれぞれ示すフローチャートである。
 図1において、本実施の形態に係る無線通信システム100は、無線通信装置120と、無線通信装置130と、無線通信装置120,130間で送受信される無線信号を中継するアクセスポイント装置110とを備えて構成される。詳細後述するように、無線通信装置120と130とは、Wi-Fi(Wireless Fidelity)方式又はWiGig方式で無線通信を行う。無線通信装置120は、Wi-Fi方式での無線通信に用いるアンテナ211aと、WiGig方式での無線通信に用いるアンテナ212aとを備えて構成され、Wi-Fi方式及びWiGig方式の2つの通信方式をサポートしている。また、無線通信装置130は、Wi-Fi方式での無線通信に用いるアンテナ311aと、WiGig方式での無線通信に用いるアンテナ312aとを備えて構成され、Wi-Fi方式及びWiGig方式の2つの通信方式をサポートしている。さらに、アクセスポイント装置110は、Wi-Fi方式での無線通信に用いるアンテナ110aを備えて構成される。ここで、Wi-Fi方式での無線通信は、インフラストラクチャモードでの無線通信と、アドホックモードでの無線通信とを含む。
 図2において、無線通信装置120と130とがWi-Fi方式のインフラストラクチャモードで無線通信を行うとき、アクセスポイント装置110は、無線通信装置120との間でWi-Fi方式での無線通信を確立し、無線通信装置130との間でWi-Fi方式での無線通信を確立する。そして、無線通信装置120は、無線通信装置130にデータを無線送信するために、無線通信装置120とアクセスポイント装置110との間の通信経路P1を介してアクセスポイント装置110にデータを無線送信する。無線通信装置120からのデータは、アクセスポイント装置110によって中継され、アクセスポイント装置110と無線通信装置130との間の通信経路P2を介して無線通信装置130に送信される。従って、無線通信装置120は、アクセスポイント装置110との間で無線通信を確立できれば、無線通信装置130との間で無線通信を確立しなくても、通信経路P1及びP2を含む間接通信経路Piを介して無線通信装置130にデータを無線送信できる。無線通信装置120と同様に、無線通信装置130は、アクセスポイント装置110との間で無線通信を確立できれば、無線通信装置120との間で無線通信を確立しなくても、間接通信経路Piを介して無線通信装置120にデータを無線送信できる。
 また、図2において、無線通信装置120と130とがWi-Fi方式のアドホックモードで無線通信を行うとき、無線通信装置120と130とは、直接通信経路Pdを介して直接、データを送受信する。また、無線通信装置120と130とがWiGig方式で無線通信を行うとき、無線通信装置120と130とはアクセスポイント装置110を経由することなく直接通信経路Pdを介して、データを送受信する。
 図3において、無線通信装置120は、無線送受信部211と、無線送受信部212と、受信電力測定部220と、通信フレーム処理部230と、メモリ部240と、方位情報取得部250と、通信方式判断情報格納部260と、通信方式判断部270と、入出力部280と、通信フレーム生成部290とを備えて構成される。無線送受信部211はWi-Fi方式に準拠した無線通信回路(デバイス)であって、アンテナ211aと、アンテナ211aに接続される給電モジュールと、チューナとを備えて構成される。無線送受信部211は、アクセスポイント装置110又は無線通信装置130から送信される無線信号を、アンテナ211aを用いて受信し、受信された無線信号に対して所定のインタフェース処理を行って受信電力測定部220に出力する。また、無線送受信部211は、通信フレーム生成部290からの通信フレームに対して所定のインタフェース処理を行って、アンテナ211aを介してアクセスポイント装置110又は無線通信装置130に無線送信する。
 また、無線送受信部212はWiGig方式に準拠した無線通信回路(デバイス)であって、アンテナ212aと、アンテナ212aに接続される給電モジュールと、チューナとを備えて構成される。無線送受信部212は、無線通信装置130から送信される無線信号を、アンテナ212aを用いて受信し、受信された無線信号に対して所定のインタフェース処理を行って受信電力測定部220に出力する。また、無線送受信部212は、通信フレーム生成部290からの通信フレームに対して所定のインタフェース処理を行って、アンテナ212aを介して無線通信装置130に無線送信する。さらに、受信電力測定部220は、入力される無線信号を通信フレーム処理部230に出力するとともに、入力される無線信号の受信信号強度(以下、RSSI(Received Signal Strength Indicator)という。)を測定し、測定したRSSIをメモリ部240に出力する。
 通信フレーム処理部230は、受信された無線信号に対して周波数変換処理及び中間周波処理などの所定の処理を行った後に、受信信号である通信フレームに復調し、通信フレームに含まれるパケット内の論理データを抽出してメモリ部240に出力する。ここで、通信フレームから抽出される論理データは、例えば、送信無線端末装置がサポートする周波数及び当該周波数内で利用可能なチャネル、並びに送信端末装置がサポートする暗号方式などの情報を含む。
 メモリ部240は、ROM(Read Only Memory)又はRAM(Random Access Memory)などの記憶デバイスを備えて構成され、受信電力測定部220によって測定されたRSSI及び通信フレーム処理部230によって抽出された論理データを記憶する。メモリ部240に記憶されたデータは、詳細後述するように通信方式判断部270によって参照される。
 方位情報取得部250は地磁気センサなどの方位センサを備えて構成され、WiGig方式での無線通信に用いるアンテナ212aの主ビームの方位(最も利得が高い方位である。以下、アンテナ212aの方位という。)を検出して、通信方式判断部270に出力する。
 また、通信方式判断情報格納部260は、ROM、EEPROM又はフラッシュメモリなどの記憶デバイスを備えて構成される。通信方式判断情報格納部260は、アンテナ211aを用いてWi-Fi方式のアドホックモードで無線通信装置130からWiGig切換応答フレームF2(詳細後述する。)を含む無線信号を受信したときのRSSIの強度しきい値Th120と、アンテナ212aを用いて無線信号を送受信可能な方位範囲α(アンテナ212aの主ビームの方位からの範囲)とを予め格納する。ここで、強度しきい値Th120は、詳細後述するように、アンテナ212aを用いてWiGig方式で、無線通信装置130との間で無線通信を行うことが可能か否かを判断するために、通信方式判断部270により用いられる。なお、Wi-Fi方式とWiGig方式とでは、用いられる周波数帯及び変調方式が異なる。一般に、WiGig方式は、Wi-Fi方式に比較して、通信範囲が限定されるため、アンテナ211aを用いてWi-Fi方式での無線通信を行うことができても、アンテナ212aを用いてWiGig方式での無線通信を行えないことがある。従って、RSSIの強度しきい値Th120は、アンテナ211aを用いてWi-Fi方式のアドホックモードで無線信号を受信したときのRSSIと、アンテナ212aを用いてWiGig方式で無線信号を受信したときのRSSIとの間の関係に基づいて、Wi-Fi方式とWiGig方式との間の相違点を考慮して設定される。
 通信方式判断部270は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式又はWiGig方式に決定し、無線送受信部211及び212のうち、決定された通信方式に対応する無線送受信部を動作させるとともに、送信する通信フレームを生成するように通信フレーム生成部290を制御する。また、通信方式判断部270は、詳細後述するように、図5のWiGig切換要求処理を実行する。
 さらに、入出力部280は、文字、画像及び映像などを表示するディスプレイなどの出力装置と、タッチパネルなどの入力装置とを備えたユーザインタフェースである。通信フレーム生成部290は、通信方式判断部270の制御の元で、送信するデータを所定のデータ単位(通信フレーム)に分割し、分割された通信フレームを無線送受信部211又は212に出力して、無線送信する。なお、無線通信装置120において、受信電力測定部220、通信フレーム処理部230と、通信方式判断部270と、通信フレーム生成部290とは、各部の機能に対応するソフトウェアのプログラムを、演算ユニットを用いて実行する。
 図4において、無線通信装置130は、無線送受信部311と、無線送受信部312と、受信電力測定部320と、通信フレーム処理部330と、メモリ部340と、方位情報取得部350と、通信方式判断情報格納部360と、通信方式判断部370と、入出力部380と、通信フレーム生成部390とを備えて構成される。ここで、無線送受信部311と、無線送受信部312と、受信電力測定部320と、通信フレーム処理部330と、メモリ部340と、方位情報取得部350と、通信方式判断部370と、入出力部380と、通信フレーム生成部390とは、それぞれ無線通信装置120の無線送受信部211と、無線送受信部212と、受信電力測定部220と、通信フレーム処理部230と、メモリ部240と、方位情報取得部250と、通信方式判断部270と、入出力部280と、通信フレーム生成部290と同様に構成されて動作するので、説明を省略する。
 なお、図4において、通信方式判断情報格納部360は、アンテナ311aを用いてWi-Fi方式のアドホックモードで無線通信装置120からWiGig切換要求フレームF1(詳細後述する。)を含む無線信号を受信したときのRSSIの強度しきい値Th130と、アンテナ312aを用いて無線信号を送受信可能な方位範囲β(アンテナ312aの主ビームの方位からの方位の範囲)とを予め格納する。ここで、強度しきい値Th130は、詳細後述するように、アンテナ312aを用いてWiGig方式で、無線通信装置120との間で無線通信を行うことが可能か否かを判断するために用いられる。なお、上述したように、Wi-Fi方式とWiGig方式とでは、用いられる周波数帯及び変調方式が異なる。従って、RSSIの強度しきい値Th130は、アンテナ311aを用いてWi-Fi方式のアドホックモードで無線信号を受信したときのRSSIと、アンテナ312aを用いてWiGig方式で無線信号を受信したときのRSSIとの間の関係に基づいて、Wi-Fi方式とWiGig方式との間の相違点を考慮して設定される。
 また、無線通信装置120のアンテナ211aと無線通信装置130のアンテナ311aとは互いに異なる特性を有し、無線通信装置120のアンテナ212aと無線通信装置130のアンテナ312aとは互いに異なる特性を有している。このため、通信方式判断情報格納部260に格納される強度しきい値Th120と、通信方式判断情報格納部360に格納される強度しきい値Th130とは互いに異なり、通信方式判断情報格納部260に格納される方位範囲αと、通信方式判断情報格納部360に格納される方位範囲βとは互いに異なる。
 以下、図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、通信方式判断部270によって実行されるWiGig切換要求処理(図5)と、通信方式判断部370によって実行されるWiGig切換応答処理(図6A及び図6B)とを説明する。
 図5において、始めに、ステップS1において、通信方式判断部270は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているときに、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置130に要求するか否かを判断する。具体的には、通信方式判断部270は、ユーザが入出力部280を用いて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを指示したときに、ステップS1においてYESと判断する。ステップS1においてYESのときはステップS2に進む一方、ステップS1においてNOのときはステップS1の処理を繰り返して実行する。なお、無線通信装置120がWi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているとき、無線送受信部211は電力供給される一方、無線送受信部212は電力供給されず起動されていない。
 ステップS2において、通信方式判断部270は、WiGig切換要求フレーム(WiGig Switching Request Frame)F1を、無線通信装置130にWi-Fi方式のアドホックモードで送信する。ここで、WiGig切換要求フレームF1は、方位情報取得部250によって取得されたアンテナ212aの方位の情報と、無線通信装置120がサポートするWiGig方式で用いるチャネル(以下、WiGigサポートチャネルという。)の情報とを含む。ここで、WiGig切換要求フレームF1の宛先アドレスを無線通信装置130のMACアドレスに設定することにより、当該フレームを無線通信装置130に直接送信できる。なお、WiGig切換要求フレームF1のフォーマットについては、詳細後述する。
 次に、ステップS3において、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレーム(WiGig Switching Response Frame)F2を、Wi-Fi方式のアドホックモードで無線通信装置130から受信する。ここで、WiGig切換応答フレームF2は、ステータスフィールドF25と、無線通信装置130のアンテナ312aの方位の情報とを含む。ステータスフィールドF25には、WiGig方式で無線通信を行うことを許可するか否かを示すデータが格納される。なお、無線通信装置130が無線通信装置120との間で、WiGig方式で無線通信を行うことを許可するとき、ステータスフィールドF25には1がセットされる。WiGig切換応答フレームF2のフォーマットについては、詳細後述する。
 ステップS4において、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2に含まれるステータスフィールドF25に、1がセットされているか否かを判断し、YESのときはステップS5に進む一方、NOのときはステップS1に戻る。ステップS5において、通信方式判断部270は、メモリ部240に格納されているWiGig切換応答フレームF2を受信したときのRSSIが、通信方式判断情報格納部260に格納されている強度しきい値Th120以上か否かを判断する。そして、ステップS5においてYESのときはステップS6に進む一方、NOのときはステップS1に戻る。
 さらに、図5のステップS6において、通信方式判断部270は、アンテナ312aの主ビームが、アンテナ212aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断する。具体的には、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2に含まれるアンテナ312aの方位と、方位情報取得部250によって取得されたアンテナ212aの方位と、通信方式判断情報格納部260に格納されている方位範囲αとに基づいて、アンテナ312aの主ビームが、アンテナ212aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断する。そして、ステップS6においてYESのときはステップS7に進む一方、NOのときはステップS1に戻る。
 図7は、図5のステップS6及び図6AのステップS25において、YESと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の一例を示す平面図である。また、図8は、図5のステップS6及び図6AのステップS25において、YESと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の別の一例を示す平面図である。さらに、図9は、図5のステップS6及び図6AのステップS25において、NOと判断されるときの図1の無線通信装置120及び130の向き及び位置の一例を示す平面図である。
 一般に、WiGig方式での通信のためのアンテナ212aは、Wi-Fi方式での通信のためのアンテナ211aより指向性が高い。このため、無線通信装置120と130との間でWi-Fi方式で通信できても、WiGig方式で通信できない可能性がある。例えば、図7に示すように、アンテナ212aが東向きであり、アンテナ312aが西向きであるときは、アンテナ212aと312aとが向き合っていれば、無線通信装置120と130との間で無線通信を行える。しかしながら、図8に示すように、アンテナ212aと312aとが向き合っていないときは、無線通信装置120と130との間で無線通信を行えない。また、図9に示すように、アンテナ212aが北東向きであり、アンテナ312aが西向きであるときは、無線通信装置120及び130の位置にかかわらず、無線通信装置120と130との間で無線通信を行えない可能性が高い。図5のステップS6の処理によれば、無線通信装置120と130とが、WiGig方式で明らかに通信できない場合に、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを中止できる。
 図5に戻り参照すると、ステップS7において、通信方式判断部270は、ユーザが、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることに同意したか否かを判断し、YESのときはステップS8に進む一方、NOのときはステップS1に戻る。具体的には、通信方式判断部270は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることに対する同意をユーザから得るための所定の表示を入出力部280において行い、ユーザが同意した場合に、ステップS8に進む。これにより、ユーザが意図しないタイミングで通信方式を切り換えることを防止できる。このため、無線通信装置120がアクセスポイント装置110を経由してインターネットなどの外部ネットワークに接続しているときに、ユーザの許可なく切断することを防止できる。
 図5において、ステップS4、S5、S6又はS7においてNOと判断されたときは、ステップS1に戻り、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでのデータ通信が継続される。図5のステップS8において、通信方式判断部270は、肯定応答(Ack)を、通無線通信装置130にWi-Fi方式のアドホックモードで送信する。これにより、通信方式判断部270は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを決定したことを、無線通信装置130に通知する。次に、ステップS9において、通信方式判断部270は、無線送受信部212に電力を供給して無線送受信部212を起動し、無線通信装置130との間で、WiGig方式のアドホックモードで接続処理(ネゴシエーション処理)を実行する。次に、ステップS10において、WiGig方式でデータ通信を行い、WiGig切換要求処理を終了する。
 次に、図6A及び図6BのWiGig切換応答処理を説明する。まず始めに、ステップS21において、通信方式判断部370は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているときに、WiGig切換要求フレームF1を、無線通信装置120からWi-Fi方式のアドホックモードで受信したか否かを判断する。そして、ステップS21においてYESのときはステップS22に進む一方、NOのときはステップS21の処理を繰り返して実行する。なお、無線通信装置130がWi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているとき、無線送受信部311は電力供給される一方、無線送受信部312は電力供給されず起動されていない。ステップS22において、通信方式判断部370は、無線通信装置130が、WiGig切換要求フレームF1に含まれるWiGigサポートチャネルのうちの少なくとも1つをサポートしているか否かを判断し、YESのときはステップS24に進む一方、NOのときはステップS23に進む。
 ステップS23において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に2をセットして、無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信し、ステップS21に戻る。なお、ステータスフィールドF25にセットされるデータが2であるとき、当該データは、WiGig方式での通信ができないことを表す。このとき、ユーザが所定の操作を行うことによりWiGig方式での通信ができるようになる可能性がある場合には、入出力部380などを用いて、ユーザに、無線通信装置120又は130の位置又は方位の補正を促してもよい。具体的には、例えば、RSSIが強度しきい値Th130より小さい場合には、無線通信装置130を無線通信装置120に近づけるよう、入出力部380を用いてユーザに促してもよい。また、ステップS24において、通信方式判断部370は、メモリ部340に格納されているWiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIが、通信方式判断情報格納部360に格納されている強度しきい値Th130以上であるか否かを判断する。そして、ステップS24においてYESのときはステップS25に進む一方、NOのときはステップS23に進む。
 ステップS25において、通信方式判断部370は、アンテナ212aの主ビームがアンテナ312aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断し、YESのときはステップS26に進む一方、NOのときはステップS27に進む。具体的には、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1に含まれるアンテナ212aの方位と、方位情報取得部350によって取得されたアンテナ312aの方位と、通信方式判断情報格納部360に格納されている方位範囲βとに基づいて、アンテナ212aの主ビームが、アンテナ312aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断する。そして、ステップS25においてYESのときはステップS26に進む一方、ステップS25においてNOのときはステップS23に進む。なお、ステップS25における処理は図5のステップS6における処理と同様である。
 ステップS26において、通信方式判断部370は、ユーザが、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることに同意したか否かを判断し、YESのときは図6BのステップS28に進む一方、NOのときはステップS27に進む。具体的には、通信方式判断部370は、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることに対する同意をユーザから得るための所定の表示を入出力部380において行い、ユーザが同意した場合に、ステップS28に進む。これにより、ユーザが意図しないタイミングで通信方式を切り換えることを防止できる。このため、無線通信装置130がアクセスポイント装置110を経由してインターネットなどの外部ネットワークに接続しているときに、ユーザの許可なく切断することを防止できる。
 ステップS27において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に0をセットして、無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信して、ステップS21に戻る。なお、ステータスフィールドF25にセットされるデータが0であるとき、当該データは、WiGig方式での通信を拒否することを表す。
 図6BのステップS28において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に1をセットして、無線通信装置120に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信し、ステップS29に進む。なお、ステータスフィールドF25にセットされるデータが1であるとき、当該データは、WiGig方式での通信を許可することを表す。次に、ステップS29において、通信方式判断部370は、肯定応答を、所定の時間内に無線通信装置130から受信したか否かを判断し、YESのときはステップS30に進む一方、NOのときはステップS21に戻る。ステップS30において、通信方式判断部370は、無線送受信部312を起動し、無線通信装置120との間で、WiGig方式のアドホックモードで接続処理(ネゴシエーション処理)を実行する。次に、ステップS31において、WiGig方式でデータ通信を行い、WiGig切換応答処理を終了する。
 次に、WiGig切換要求フレームF1及びWiGig切換応答フレームF2のフォーマットを説明する。図10は、図5のステップS2において送信されるWiGig切換要求フレームF1のフォーマットを示すフォーマット図である。また、図11は、図6BのステップS28において送信されるWiGig切換応答フレームF2のフォーマットを示すフォーマット図である。WiGig切換要求フレームF1及びWiGig切換応答フレームF2は、IEEE802.11において定義されているアクション(Action)フレームに含まれるアクション値(Action Value)フィールドに格納される値を新たに定義することにより実現できる。
 図10において、WiGig切換要求フレームF1は、カテゴリ(Category)フィールドF11と、アクション値(Action Value)フィールドF12と、方位(Direction)フィールドF13と、WiGigサポートチャネル(WiGig Support Channel)フィールドF14とを含む。また、図11において、WiGig切換応答フレームF2は、カテゴリ(Category)フィールドF21と、アクション値(Action Value)フィールドF22と、方位(Direction)フィールドF23と、WiGigサポートチャネル(WiGig Support Channel)フィールドF24と、ステータス(Status)フィールドF25とを含む。
 図12は、図10及び図11のカテゴリフィールドF11及びF21にセットされる値(コード)を示すテーブルである。カテゴリフィールドF11及びF21には、0~255の値がセットされる。カテゴリフィールドF11又はF21に0がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームが伝送路の設定変更を要求するためのスペクトラムマネジメントフレームであることを示す。また、カテゴリフィールドF11又はF21に1がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームが通信品質(QoS:Quality of Service)の設定変更を要求するためのQoSフレームであることを示す。さらに、カテゴリフィールドF11又はF21に2がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームが直接通信接続処理(DLS:Direct-Link Setup)の設定変更を要求するためのDLSフレームであることを示す。
 また、カテゴリフィールドF11又はF21に3がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームがブロク肯定応答(Block Ack)フレームであることを示す。さらに、カテゴリフィールドF11及びF21において、4から126までの値は予備番号であり、将来的に追加されるコードに対して割り当てられる。またさらに、カテゴリフィールドF11又はF21に127がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームが無線通信装置を開発したベンダーが独自に設定した処理を実行するように要求するベンダースペシフィックフレームであることを示す。また、カテゴリフィールドF11又はF21に128から255までの値がセットされているとき、カテゴリフィールドF11又はF21を含むアクションフレームは、本来送受信されるフレームではないので、エラー処理の対象となる。
 図13は、図10及び図11のカテゴリフィールドF11及びF21に0がセットされたときに、図10及び図11のアクション値フィールドF12及びF22にセットされる値を示すテーブルである。アクション値フィールドF12及びF22には0~255の値がセットされる。アクション値フィールドF12又はF22に0がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、他の無線通信装置に対して1つ以上のチャネル情報の測定を要求するマネジメント要求フレームであることを示す。また、アクション値フィールドF12又はF22に1がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、上述したマネジメント要求フレームに対する応答フレームであるマネジメント応答フレームであることを示す。
 また、アクション値フィールドF12又はF22に2がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、他の無線通信端末に対して送信電力制御(TPC:Transmit Power Control)及び通信レートに関する情報を要求するためのTCP要求フレームであることを示す。さらに、アクション値フィールドF12又はF22に3がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、上述したTPC要求フレームに対する応答フレームであるTCP応答フレームであることを示す。またさらに、アクション値フィールドF12又はF22に4がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、現在使用しているチャネルを変更することを要求するチャネル切換アナウンスフレームであることを示す。
 また、アクション値フィールドF12又はF22に5がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレームF1であることを示す。さらに、アクション値フィールドF12又はF22に6がセットされているとき、アクション値フィールドF12又はF22を含むアクションフレームが、WiGig切換要求フレームF1に対する応答フレームであるWiGig切換応答フレームF2であることを示す。さらに、アクション値フィールドF12及びF22において、7から255までの値は予備番号であり、将来的に追加されるコードに対して割り当てられる。図13に示すように、本実施の形態では、IEEE802.11において定義されているアクションフレームのアクション値フィールドにおいて、予備番号である5及び6を、WiGig切換要求フレームF1及びWiGig切換応答フレームF2を定義するために用いる。
 図14は、図10及び図11の方位フィールドF13及びF23にセットされる値を示すテーブルである。方位フィールドF13又はF23に0~359の値がセットされているとき、当該値は、方位フィールドF13又はF23を含むアクションフレームの送信元の無線通信装置のWiGig方式での無線通信のためのアンテナの主ビームの方位を示す。例えば、方位フィールドF13に0がセットされているとき、方位フィールドF13を含むアクションフレームの送信元の無線通信装置からWiGig方式で送信される電波の強度が最も大きくなる方位は、真北(方位0度)である。また、方位フィールドF13に90がセットされているとき、方位フィールドF13を含むアクションフレームの送信元の無線通信装置からWiGig方式で送信される電波の強度が最も大きくなる方位は、真東(方位90度)である。方位フィールドF13又はF23に360から65535までの値がセットされているとき、方位フィールドF13又はF23を含むアクションフレームは、本来送受信されるフレームではないので、エラー処理の対象となる。
 図15は、図10及び図11のWiGigサポートチャネルフィールドF14及びF24にセットされる値を示すテーブルである。WiGigサポートチャネルフィールドF14及びF24には、任意の値がセットされる。WiGigサポートチャネルフィールドF14及びF24には、当該フィールドを含むアクションフレームの送信元の無線通信装置がサポートするWiGig方式で用いるチャネルのチャネル番号がセットされる。例えば、WiGigサポートチャネルフィールドF14に「020304」が設定されているとき、WiGigサポートチャネルフィールドF14を含むアクションフレームの送信元の無線通信装置は、WiGig方式のためのチャネルのうち2ch、3ch及び4chをサポートしている。
 図16は、図11のステータスフィールドF25にセットされる値を示すテーブルである。ステータスフィールドF25には、0から255までの値がセットされる。ステータスフィールドF25にセットされるデータが0であるとき、当該データは、WiGig切換要求フレームF1を受信した無線通信装置が、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを拒否することを表す。また、ステータスフィールドF25にセットされるデータが1であるとき、当該データは、WiGig切換要求フレームF1を受信した無線通信装置が、上述した通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可することを表す。さらに、ステータスフィールドF25にセットされるデータが2であるとき、当該データは、WiGig切換要求フレームF1を受信した無線通信装置が、上述した通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることができないことを表す。具体的には、無線通信装置120及び130間の距離がWiGig方式で通信可能な距離より長いとき、各無線通信装置のWiGig方式での無線通信のためのアンテナの主ビームが互いに重ならないとき、又は各無線通信装置120及び130のWiGigサポートチャネルが互いに一致しないときに、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることができない。また、ステータスフィールドF25に3から255までの値がセットされているとき、当該ステータスフィールドF25を含むアクションフレームは、エラー処理の対象となる。
 図17は、図5のステップS2において送信されるWiGig切換要求フレームF1の各フィールドF11,F12,F13及びF14にセットされる値を示すテーブルである。図17に示すように、WiGig切換要求フレームF1において、アクション値フィールドF12には5がセットされる。また、図18は、図6BのステップS28において送信されるWiGig切換応答フレームF2の各フィールドF21,F22,F23,F24及びF25にセットされる値を示すテーブルである。図18に示すように、WiGig切換応答フレームF2において、アクション値フィールドF22には6がセットされる。
 次に、図1の無線通信システム100の動作の一例を説明する。
 図19は、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式のインフラストラクチャモードからWiGig方式に切り換えるときの図1の無線通信システム100の動作を示すタイミングチャートである。図19において、ステップS301において、無線通信装置120は、アクセスポイント装置110を介して無線通信装置130に、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータを送信している。
 次に、ユーザが入出力部280を用いて、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを無線通信装置120に対して指示すると、ステップS302において、無線通信装置120は、WiGig切換要求フレームF1を無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信する。図20は、図19のステップS302において送信されるWiGig切換要求フレームF1の各フィールドF11,F12,F13及びF14にセットされる値を示すテーブルである。上述したように、WiGig切換要求フレームF1のアクション値フィールドF12には5がセットされる。
 WiGig切換要求フレームF1に応答して、無線通信装置130は、図19のステップS303において、受信電力測定部320によりWiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIを測定するとともに、通信フレーム処理部330によりWiGig切換要求フレームF1に含まれる論理データを抽出する。また、無線通信装置130の通信方式判断部370は、受信電力測定部320により測定されたRSSIと、WiGig切換要求フレームF1に含まれるWiGigサポートチャネルの情報と、通信方式判断情報格納部360に格納された強度しきい値Th130及び方位範囲βと、方位情報取得部350により取得されたアンテナ312aの方位とを用いて、無線通信装置120との間で無線通信を行うときの通信方式をWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断する。そして、無線通信装置130は、判断結果を示すデータをステータスフィールドF25にセットし、WiGig切換応答フレームF2を無線通信装置120に送信する。図21は、図19のステップS303において送信されるWiGig切換応答フレームF2の各フィールドF21,F22,F23,F24及びF25にセットされる値を示すテーブルである。図21に示すように、WiGig切換応答フレームFのアクション値フィールドF22には6がセットされる。また、図21の例では、ステータスフィールドF25には1がセットされている。
 無線通信装置120は、WiGig切換応答フレームF2を受信すると、図19のステップS304において、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に1がセットされているか否かを判断する。そして、ステータスフィールドF25に1がセットされており(図5のステップS4においてYESであるとき)、図5のステップS5、S6及びS7においてYESであるとき、無線通信装置120は、肯定応答を無線通信装置130に送信する。
 図19において、ステップS302~S304の各処理は、Wi-Fi方式のアドホックモードで実行される。また、ステップS302~S304の各処理の実行中に、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を継続する。なお、ステップS304において、肯定応答をWi-Fi方式のインフラストラクチャモードで送信してもよい。
 次に、ステップS305において、無線通信装置120と130とは、WiGig方式で所定の制御フレームを送受信することにより、WiGig方式でデータを送受信するためのWiGig接続処理(ネゴシエーション)を実行する。なお、WiGig接続処理は、WiGig規格に準拠した公知の処理である。
 WiGig接続処理が終了すると、ステップS306において、無線通信装置120は無線通信装置130に、WiGig方式で直接データを送信する。データ送信が終了すると、無線通信装置120は、データ通信が終了したことを通知するためのディスアソシエーション要求フレーム(Disassociation Request Frame)を無線通信装置130に送信する。これに応答して、無線通信装置130は、ディスアソシエーション応答フレーム(Disassociation Request Frame)を無線通信装置120に送信し、WiGig方式での通信を終了する。
 次に、無線通信装置120及び130は、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式のインフラストラクチャモードに戻すことを通知するためのリアソシエーションフレームを、Wi-Fi方式のアドホックモードでアクセスポイント装置110に送信する。そして、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでのデータ通信が再開される。ただし、WiGig方式によるデータ送信が完了した場合に、必ずしもWiGig通信を切断する必要はない。例えば、無線通信装置130において、無線送受信部311及び312がともに同時に動作可能であるときは、とWiGigデバイスが両方動作可能な端末において、WiGig方式での無線通信で無線通信装置120と無線通信を行いながら、Wi-Fi方式での無線通信でアクセスポイント装置110と無線通信を行ってもよい。この場合、無線通信装置130は、無線通信装置120との間でデータ転送処理を行いながら、アクセスポイント装置110を介してインターネットに接続できる。
 以上説明したように、無線通信装置120は、Wi-Fi方式で無線通信を行う無線送受信部211と、WiGig方式で無線通信を行う無線送受信部212と、無線送受信部211及び212を制御する通信方式判断部270とを備えて構成される。ここで、通信方式判断部270は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレームF1を無線通信装置130に送信するように、無線送受信部211を制御する(図5のステップS2)。さらに、通信方式判断部270は、WiGig切換要求フレームF1に応答して無線通信装置130によって送信され、かつWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可することを示すWiGig切換応答フレームF2を無線送受信部211から受信する(図5のステップS3)ことに応答して、少なくともWiGig切換応答フレームF2を受信したときの受信信号強度に基づいて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるか否かを決定する(図5のステップS5)。
 また、通信方式判断部270は、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを決定し、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを通知する肯定応答を無線通信装置130に送信するように無線送受信部211を制御し(図5のステップS8)、無線送受信部212を起動し、無線通信装置130との間で無線通信を行うように無線送受信部212を制御する(図5のステップS9)。
 さらに、無線通信装置130は、Wi-Fi方式で無線通信を行う無線送受信部311と、WiGig方式で無線通信を行う無線送受信部312と、無線送受信部311及び312を制御する通信方式判断部370とを備えて構成される。ここで、通信方式判断部370は、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレームF1を無線通信装置120から受信することに応答して(図6AのステップS21)、少なくともWiGig切換要求フレームF1を受信したときの受信信号強度に基づいて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断し(図6AのステップS24)、判断結果を示すWiGig切換応答フレームF2を無線通信装置120に送信するように、無線送受信部311を制御する(図6AのステップS23及びS27並びに図6BのステップS28)。
 またさらに、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2に応答して無線通信装置120によって送信され、かつWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを通知する肯定応答を無線送受信部311により受信する(図6BのステップS29)ことに応答して、無線送受信部312を起動し、無線通信装置120との間で無線通信を行うように無線送受信部312を制御する(図6BのステップS30)。
 以上説明したように、本実施の形態に係る無線通信システム100では、無線通信装置120は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するためのWiGig切換要求フレームF1を、無線通信装置130に対してWi-Fi方式で送信する。一方、無線通信装置130は、WiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIを用いて、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断する。さらに、無線通信装置130は、判断結果を含むWiGig切換応答フレームF2を、無線通信装置120に対してWi-Fi方式で送信する。また、無線通信装置120は、図5のステップS4~S7においてYESと判断することにより、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを決定したときのみに、肯定応答を無線通信装置130に送信して、WiGig方式での無線通信のための無線送受信部212を起動する。さらに、無線通信装置130は、無線通信装置120から肯定応答を受信することにより、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを決定したときのみに(図6BのステップS29においてYESと判断されたとき)、WiGig方式での無線通信のための無線送受信部312を起動する。従って、無線送受信部212及び312は、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることが決定されたのみに、電力を供給されて起動される。このため、従来技術に比較して消費電力を抑制できる。
 また、例えば、Wi-Fi方式での無線通信のための無線送受信部211と、WiGig方式での無線通信のための無線送受信部212とのうちの一方のみしか動作させることができない場合、無線送受信部212を起動すると、無線送受信部211を起動できないのでWi-Fi方式で通信を行えなくなる。しかしながら、一般に、WiGig方式での無線通信のためのアンテナ212aの通信範囲は、Wi-Fi方式での無線通信のためのアンテナ211aの通信範囲より狭いため、無線送受信部212を起動したときにWiGig方式で通信ができなくなることがある。本実施の形態によれば、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えるか否かを、Wi-Fi方式で送信されたWiGig切換要求フレームF1を無線通信装置130が受信したときのRSSI及びWiGig切換応答フレームF2を無線通信装置120が受信したときのRSSIを用いて決定する。このため、無線送受信部212を起動することなく、Wi-Fi方式での無線通信を行うことにより、無線通信装置120と130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えるか否かを判断できる。
 さらに、現在、Wi-Fi方式は広く普及しており、Wi-Fi方式をサポートする様々な電子機器が存在する。一方、WiGig方式はWi-Fiに比較して高速データ伝送が可能であるため、大容量のデータを送信するときはWi-Fi方式よりWiGig方式を用いることが望ましい。本実施の形態によれば、無線通信装置120は、無線通信装置130との間でWi-Fi方式でデータを送受信中に、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えるとき、WiGig切換要求フレームF1をWi-Fi方式のアドホックモードで無線通信装置130に送信する。無線通信装置130は、WiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIを測定し、測定結果を用いて、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換え可能か否かを判断できる。ここで、測定したRSSIは無線通信装置120及び130間の距離に対応している。また、WiGig切換要求フレームF1は方位フィールドF13とWiGigサポートチャネルフィールドF14とを含み、無線通信装置130は、WiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIに加えて、各フィールドF13及びF14にセットされたデータを用いて上述した判断を行う。このため、WiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIのみを用いる場合に比較して、正確に判断できる。
 またさらに、WiGig方式は、次世代無線LAN規格であるIEEE802.11adとして今後規格化される。このため、今後、Wi-Fi方式及びWiGig方式をサポートする無線通信装置において、Wi-Fi方式とWiGig方式との間で通信方式をシームレスに切り換える技術が要求される。本実施の形態に係る無線通信システム100は、この要求に応えることができる。
 また、Wi-Fi方式及びWiGig方式から、受信信号強度などの無線通信状態に応じてより好適な無線通信方式を選択できる。
 なお、図5のWiGig切換要求処理は、ステップS5、S6及びS7の判断処理を含むが、本開示はこれに限られない。図5のWiGig切換要求処理は、ステップS5、S6及びS7のうち少なくともステップS5の判断処理を含めばよい。すなわち、通信方式判断部270は、少なくともWiGig切換応答フレームF2を受信したときのRSSIに基づいて、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi通信方式からWiGig通信方式に切り換えるか否かを決定すればよい。
 すなわち、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2を受信したときの受信信号強度が、WiGig方式で無線通信を行うことができるか否かを判断するための強度しきい値Th120以上であるとき、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを決定してもよい。さらに、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1を受信したときの受信信号強度が、WiGig方式で無線通信を行うことができるか否かを判断するための所定の強度しきい値Th130以上であるとき、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可してもよい。
 また、図6A及び図6BのWiGig切換応答処理は、ステップS24、S25及びS26の判断処理を含むが、本開示はこれに限られない。図6A及び図6BのWiGig切換応答処理は、ステップS24、S25及びS26のうち、少なくともステップS24の判断処理を含めばよい。すなわち、通信方式判断部370は、少なくともWiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIに基づいて、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi通信方式からWiGig通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断すればよい。
 さらに、本実施の形態において、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2を無線送受信部211から直接受信する(図5のステップS3及び図19のステップS303)ことに応答して、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるか否かを決定したが、本開示はこれに限られない。通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2を、無線送受信部211からアクセスポイント装置110を介して受信する(図5のステップS3及び図19のステップS303)ことに応答して、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるか否かを決定したてもよい。
(実施の形態1の第1の変形例)
 実施の形態1では、例えば、無線通信装置120及び130が図9のように配置されているとき、図5のステップS5及び図6AのステップS25においてNOと判断され、通信方式はWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えられない。しかしながら、本開示はこれに限られず、図5のステップS5及び図6AのステップS25においてNOと判断されたときに、ユーザに対して、無線通信装置120又は130の向きを変更することを促してもよい。
 図22は、本開示の実施の形態1の第1の変形例に係るWiGig切換応答処理のステップS25(図6A参照。)における入出力部380の表示例を示す平面図である。通信方式判断部370は、図6AのステップS25において、表示装置である入出力部380上に、無線通信装置130の位置を示すマーク501と、無線通信装置130の通信可能な方位を示すマーク502と、無線通信装置120の位置を示すマーク503又は504とを表示する。なお、無線通信装置120の位置を示すマーク503又は504は、WiGig切換要求フレームF1を受信したときのRSSIと、無線通信装置130の方位とに基づいて表示される。なお、マーク503は、図6AのステップS25においてYESと判断されるときの無線通信装置120の位置に対応し、マーク504は、図6AのステップS25においてNOと判断されるときの無線通信装置120の位置に対応する。マーク504を表示することにより、無線通信装置130は、ユーザに対して、無線通信装置130の向きを無線通信装置120と通信可能なように調整することを視覚的に促せる。また、マーク503を表示することにより、無線通信装置130は、ユーザに対して、無線通信装置120が無線通信装置130の通信可能範囲の中心に位置するように無線通信装置130を移動させることを視覚的に促せる。さらに、通信方式判断部370は、図6AのステップS25においてYESと判断されるまで待機する。
(実施の形態1の第2の変形例)
 入出力部380における表示例は、図22に示した表示例に限られない。図23は、本開示の実施の形態1の第2の変形例に係るWiGig切換応答処理において、図6AのステップS25においてNOの場合の入出力部380の表示例を示す平面図である。図23に示すように、通信方式判断部370は、図6AのステップS25においてNOのとき、入出力部380上に、無線通信装置130の向きを変える方向を示す矢印505を表示する。これにより、無線通信装置130は、ユーザに対して、無線通信装置130の向きを無線通信装置120と通信可能なように調整することを視覚的に促せる。
(実施の形態1の第3の変形例)
 図24は、本開示の実施の形態1の第3の変形例に係るWiGig切換応答処理において、図6AのステップS25においてNOの場合の入出力部380の表示例を示す平面図である。図24に示すように、通信方式判断部370は、図6AのステップS25においてNOのとき、入出力部380上に、無線通信装置130の向きを回転させる方向を示す矢印506を表示する。これにより、無線通信装置130は、ユーザに対して、無線通信装置130の向きを無線通信装置120と通信可能なように調整することを視覚的に促せる。
 (実施の形態2)
 図25は、図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図3の通信方式判断部270によって実行される本開示の実施の形態2に係るWiGig切換要求処理を示すフローチャートである。本実施の形態に係るWiGig切換要求処理は、実施の形態1に係るWiGig切換要求処理に比較して、WiGig切換要求フレームF1に代えてWiGig切換要求フレームF1Aを送信する点が異なる。図25において、図5の処理と同様の処理には同一のステップ番号を用いる。
 図25のステップS1において、通信方式判断部270は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているときに、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置130に要求するか否かを判断する。ステップS1においてYESのときはステップS2Aに進む一方、ステップS1においてNOのときはステップS1の処理を繰り返して実行する。ステップS2Aにおいて、通信方式判断部270は、WiGig切換要求フレームF1Aを、無線通信装置130にWi-Fi方式のアドホックモードで送信する。ここで、詳細後述するように、WiGig切換要求フレームF1Aは、方位情報取得部250によって取得されたアンテナ212aの方位の情報と、無線通信装置120がサポートするWiGig方式で用いるチャネル(以下、WiGigサポートチャネルという。)の情報に加えて、通信方式判断情報格納部260に格納された強度しきい値Th120及び方位範囲αとを含む。なお、WiGig切換要求フレームF1Aのフォーマットについては、詳細後述する。
 ステップS2Aに続いてステップS3において、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2を、Wi-Fi方式のアドホックモードで無線通信装置130から受信する。WiGig切換応答フレームF2は実施の形態1に係るWiGig切換応答フレームF2のフォーマットと同一のフォーマットを有する(図11参照。)。次に、ステップS4において、通信方式判断部270は、WiGig切換応答フレームF2に含まれるステータスフィールドF25に、1がセットされているか否かを判断し、YESのときはステップS9に進む一方、NOのときはステップS1に戻る。ステップS9において、通信方式判断部270は、無線送受信部212に電力を供給して無線送受信部212を起動し、無線通信装置130との間で、WiGig方式のアドホックモードで接続処理(ネゴシエーション処理)を実行する。次に、ステップS10において、WiGig方式でデータ通信を行い、WiGig切換要求処理を終了する。
 図27は、図25のステップS2Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aのフォーマットを示すフォーマット図である。図27において、WiGig切換要求フレームF1Aは、図10のWiGig切換要求フレームF1に比較して、強度しきい値フィールドF15と、方位範囲フィールドF16とをさらに含む点が異なる。その他の点について、WiGig切換要求フレームF1AはWiGig切換要求フレームF1と同様に構成されるので、相違点のみを説明する。
 図28は、図27の強度しきい値フィールドF15にセットされる強度しきい値を示すテーブルである。強度しきい値フィールドF15には、通信方式判断情報格納部260に格納された強度しきい値Th120がセットされる。図28に示すように、強度しきい値フィールドF15にセットされる強度しきい値Th120は、-128dBmから127dBmまでの値である。
 図29は、図27の方位範囲フィールドF16にセットされる方位範囲を示すテーブルである。方位範囲フィールドF16には、通信方式判断情報格納部260に格納された方位範囲αがセットされる。図29に示すように、方位範囲フィールドF16にセットされる方位範囲αは000から359までの値である。
 図30は、図25のステップS2Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aの各フィールドF11,F12,F13,F14,F15及びF16にセットされる値を示すテーブルである。図30に示すように、WiGig切換要求フレームF1Aは、強度しきい値フィールドF15と、方位範囲フィールドF16とを含む。
 図26A及び図26Bは、図1の無線通信システム100において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを、無線通信装置120が無線通信装置130に対して要求するときに、図4の通信方式判断部370によって実行される本開示の実施の形態2に係るWiGig切換応答処理を示すフローチャートである。なお、図26A及び図26Bにおいて、図6A及び図6BのWiGig切換応答処理の処理と同様の処理には同一のステップ番号を用いる。
 まず始めに、図26AのステップS21Aにおいて、通信方式判断部370は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでデータ通信を行っているときに、WiGig切換要求フレームF1Aを、無線通信装置120からWi-Fi方式のアドホックモードで受信したか否かを判断する。そして、ステップS21AにおいてYESのときはステップS22Aに進む一方、NOのときはステップS21Aの処理を繰り返して実行する。ステップS22Aにおいて、通信方式判断部370は、無線通信装置130が、WiGig切換要求フレームF1Aに含まれるWiGigサポートチャネルのうちの少なくとも1つをサポートしているか否かを判断し、YESのときはステップS50に進む一方、NOのときはステップS23に進む。さらに、ステップS23において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に2をセットして、無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信し、ステップS21Aに戻る。このとき、ユーザが所定の操作を行うことによりWiGig方式での通信ができるようになる可能性がある場合には、入出力部380などを用いて、ユーザに、無線通信装置120又は130の位置又は方位の補正を促してもよい。具体的には、例えば、RSSIが後述する強度しきい値Thmaxより小さい場合には、無線通信装置130を無線通信装置120に近づけるよう、入出力部380を用いてユーザに促してもよい。なお、図26AのステップS21A、S22A及びS23の各処理は、図6AのステップS21、S22及びS23の各処理と同様である。また、本実施の形態において、WiGig切換応答フレームF2は、実施の形態1におけるWiGig切換応答フレームF2と同様のフォーマットを有する。
 ステップS50において、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aに含まれる強度しきい値と、通信方式判断情報格納部360に格納されている強度しきい値Th130のうち大きい方のしきい値を、強度しきい値Thmaxに設定する。次に、ステップS51において、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aを受信したときのRSSIが強度しきい値Thmax以上であるか否かを判断し、YESのときはステップS52に進む一方、NOのときはステップS23に進む。
 ステップS52において、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aに含まれる方位範囲と、通信方式判断情報格納部360に格納されている方位範囲βのうち狭い方の範囲を、方位範囲γに設定する。そして、ステップS53において、通信方式判断部370は、アンテナ212aの主ビームがアンテナ312aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断し、YESのときはステップS26に進む一方、NOのときはステップS23に進む。具体的には、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aに含まれるアンテナ212aの方位と、方位情報取得部350によって取得されたアンテナ312aの方位と、ステップS52において設定された方位範囲γとに基づいて、アンテナ212aの主ビームが、アンテナ312aの主ビームと重なる可能性があるか否かを判断する。そして、ステップS53においてYESのときはステップS26に進む一方、ステップS53においてNOのときはステップS23に進む。なお、ステップS53における処理は図5のステップS6における処理と同様である。
 ステップS26において、通信方式判断部370は、ユーザが、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることに同意したか否かを判断し、YESのときは図26BのステップS28に進む一方、NOのときはステップS27に進む。ステップS27において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に0をセットして、無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信して、ステップS21Aに戻る。
 図26BのステップS28において、通信方式判断部370は、WiGig切換応答フレームF2のステータスフィールドF25に1をセットして、無線通信装置120に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信し、ステップS30に進む。ステップS30において、通信方式判断部370は、無線送受信部312を起動し、無線通信装置120との間で、WiGig方式のアドホックモードで接続処理(ネゴシエーション処理)を実行する。次に、ステップS31において、WiGig方式でデータ通信を行い、WiGig切換応答処理を終了する。
 図31は、本開示の実施の形態2において、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるときの無線通信システム100の動作を示すタイミングチャートである。図31のタイミングチャートは、図19のタイミングチャートに比較して、ステップS302の処理をステップS302Aの処理に置き換え、ステップS304の処理を実行しない点が異なる。その他の点において、図31のタイミングチャートは図19のタイミングチャートと同一であるので、図19との相違点のみを説明する。
 図31において、ユーザが入出力部280を用いて、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを無線通信装置120に対して指示すると、ステップS302Aにおいて、無線通信装置120は、WiGig切換要求フレームF1Aを無線通信装置130に、Wi-Fi方式のアドホックモードで送信する。図32は、図31のステップS302Aにおいて送信されるWiGig切換要求フレームF1Aの各フィールドF11,F12,F13,F14,F15及びF16にセットされる値を示すテーブルである。図32に示すように、WiGig切換要求フレームF1Aは、強度しきい値フィールドF15と、方位範囲フィールドF16とを含む。図32の例では、強度しきい値フィールドF15に-50がセットされており、無線通信装置120の通信方式判断情報格納部260に格納されている強度しきい値Th120が-50dBmであることがわかる。
 図31に戻り参照すると、ステップS303において、WiGig切換要求フレームF1に応答して、無線通信装置130は、図19のステップS303において、受信電力測定部320によりWiGig切換要求フレームF1Aを受信したときのRSSIを測定するとともに、通信フレーム処理部330によりWiGig切換要求フレームF1Aに含まれる論理データを抽出する。さらに、無線通信装置130は、図26A及び図26BのWiGig切換応答処理を実行することにより、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断する。そして、無線通信装置130は、判断結果を示すデータ(図31では、許可を表す1である。)をステータスフィールドF25にセットし、WiGig切換応答フレームF2を無線通信装置120に送信する。
 以上説明したように、無線通信装置120は、Wi-Fi方式で無線通信を行う無線送受信部211と、WiGig方式で無線通信を行う無線送受信部212と、無線送受信部211及び212を制御する通信方式判断部270とを備えて構成される。ここで、通信方式判断部270は、無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレームF1Aを無線通信装置130に送信するように、無線送受信部211を制御する(図25のステップS2A)。また、通信方式判断部270は、WiGig切換要求フレームF1Aに応答して無線通信装置130によって送信され、かつWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可することを示すWiGig切換応答フレームF2を無線送受信部211により受信する(図25のステップS3)ことに応答して、無線送受信部212を起動し、無線通信装置130との間で無線通信を行うように無線送受信部212を制御する(図25のステップS9)。さらに、WiGig切換要求フレームF1Aは、WiGig切換応答フレームF2を受信したときの受信信号強度に基づいて、WiGig方式で無線通信を行うことができるか否かを通信方式判断部270が判断するための所定の強度しきい値Th120を含む(図27)。
 また、無線通信装置130は、Wi-Fi方式で無線通信を行う無線送受信部311と、WiGig方式で無線通信を行う無線送受信部312と、第3及び無線送受信部312を制御する通信方式判断部370とを備えて構成される。通信方式判断部370は、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを要求するWiGig切換要求フレームF1Aを無線通信装置120から受信する(図26AのステップS21A)ことに応答して、少なくともWiGig切換要求フレームF1Aを受信したときの受信信号強度に基づいて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、判断結果を示すWiGig切換応答フレームF2を無線通信装置120に送信する(図26AのS23及びS27並びに図26BのステップS28)ように、無線送受信部311を制御する。また、通信方式判断部370は、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可したとき、無線送受信部312を起動し、無線通信装置120との間で無線通信を行うように無線送受信部312を制御する(図26BのステップS30)。ここで、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aを受信したときの受信信号強度と、WiGig切換要求フレームF1Aに含まれる強度しきい値Th120と、WiGig切換要求フレームF1Aを受信したときの受信信号強度に基づいて、WiGig方式で無線通信を行うことができるか否かを通信方式判断部370が判断するための強度しきい値Th130とを用いて、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可するか否かを判断する(図26AのステップS50及びS51)。
 実施の形態1では、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるか否かを、無線通信装置120が決定したが、本実施の形態では、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えるか否かを、無線通信装置130が決定する。このため、無線通信装置120から無線通信装置130に肯定応答を送信する必要がない。さらに、無線通信装置120は、ステップS5~S8の判断処理を実行する必要がない。従って、本実施の形態によれば、実施の形態1に比較して、通信方式の切換時間を短縮できる。また、本実施の形態では、無線通信装置120は無線通信装置130から送信されるWiGig切換応答フレームF2の受信電力強度を使用しないため、無線通信装置130はWigig切換応答フレームF2をインフラストラクチャモードで送信してもよい。
 なお、本実施の形態において、無線通信装置120はWiGig切換要求フレームF1Aに通信方式判断情報格納部260に格納された強度しきい値Th120及び方位範囲αをセットしたが、本開示はこれに限られない。WiGig切換要求フレームF1Aは、無線通信装置130において、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWiGig方式に切り換えるか否かを判断するために用いる情報を含めばよい。
 また、図26A及び図26BのWiGig切換応答処理は、ステップS51、S53及びS26の判断処理を含むが、本開示はこれに限られない。図26A及び図26BのWiGig切換応答処理は、ステップS51、S53及びS26のうち、少なくともステップS51の判断処理を含めばよい。すなわち、通信方式判断部370は、少なくともWiGig切換要求フレームF1Aを受信したときのRSSIと、強度しきい値Th120及びTh130とに基づいて、無線通信装置120との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi通信方式からWiGig通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断すればよい。
 すなわち、通信方式判断部370は、WiGig切換要求フレームF1Aを受信したときの受信信号強度が、強度しきい値Th120及びTh130のうちの大きい方の強度しきい値Thmax以上であるとき、Wi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを許可してもよい。
(他の実施の形態)
 以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上述した各実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術はこれに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加又は省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上述した各実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
 上記各実施の形態において、無線通信装置120と、無線通信装置130と、アクセスポイント装置110とを備えた図1の無線通信システム100を説明したが、本開示はこれに限られない。本開示は、複数の通信方式で互いに通信可能な少なくとも2つの無線通信装置を備えた無線通信システムに適用できる。
 また、上記各実施の形態において、無線通信装置120はWi-Fi方式及びWiGig方式の2つの通信方式をサポートし、無線通信装置130はWi-Fi方式及びWiGig方式の2つの通信方式をサポートしたが、本開示はこれに限られない。無線通信装置120及び130はそれぞれ、Wi-Fi方式及びWiGig方式以外の2つ以上の複数の通信方式をサポートしてもよい。ここで、複数の通信方式は、少なくとも用いる周波数帯が互いに異なる。
 さらに、上記各実施の形態において、無線通信装置120と130とは、アクセスポイント装置110を介して、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードで無線通信を行ったが、本開示はこれに限られない。無線通信装置120と130とは、複数のアクセスポイント装置110を介して、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードで無線通信を行ってもよい。
 またさらに、上記各実施の形態において、受信電力測定部220及び230は、入力される無線信号のRSSIを測定したが、本開示はこれに限られない。受信電力測定部220及び230は、RSSI又はRCPI(Received Channel Power Indicator)などの入力される無線信号の受信電力を示す値(指標)を測定すればよい。ここで、受信電力は、受信された無線電波又は信号の強度である。
 また、上記各実施の形態において、通信方式判断部270は、ユーザが入出力部280を用いて、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に切り換えることを指示したときに、図5又は図25のステップS1においてYESと判断した。これにより、ユーザが希望する場合のみに、通信方法をWiGig方式に切り換えることができるので、効率的に切り換えを行うことができる。しかしながら、本開示はこれに限られない。通信方式判断部270は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでのデータ通信を開始してから所定の時間の経過後に、ステップS1においてYESと判断してもよい。この場合、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードで所定の量のデータを送受信した後に、より高速かつ効率的にデータを送受信できるWiGig方式に自動的に切り換えることができる。また、通信方式判断部270は、Wi-Fi方式のインフラストラクチャモードでのデータ通信中に、所定の時間間隔毎にWiGig切換要求フレームF1又はF1Aを送信してもよい。これにより、無線通信装置120と無線通信装置130との間で無線通信を行うための通信方式をWi-Fi方式からWiGig方式に自動的に切り換えることができる。
 さらに、上記各実施の形態において、通信方式判断部370は、無線通信装置130が、WiGig切換要求フレームF1又はF1Aに含まれるWiGigサポートチャネルのうちの少なくとも1つをサポートしているか否かを判断した(図6AのステップS22及び図26AのステップS22A)が、本開示はこれに限られない。WiGig切換要求フレームF1又はF1Aに、WiGigサポートチャネル以外のWiGig方式で互いに通信できるか否かの情報をセットして、当該セットした情報に基づいて図6AのステップS22及び図26AのステップS22Aと同様の判断処理を実行してもよい。
 またさらに、上記各実施の形態において、無線通信装置120及び130を説明したが、本開示はこれに限られない。図5又は図25のWiGig切換要求処理の各ステップを含む方法を、無線通信装置120の制御方法として実現してもよい。また、図6A及び図6B又は図26A及び図26BのWiGig切換応答処理の各ステップを含む方法を、無線通信装置130の制御方法として実現してもよい。さらに、図5又は図25のWiGig切換要求処理を、当該処理の各ステップを含むプログラム、当該プログラムを格納したコンピュータで読み取り可能な記録媒体、又はPLD(Programmable Logic Device)のハードウェア装置の論理回路で構成される集積回路として実現してもよい。図6A及び図6B又は図26A及び図26BのWiGig切換応答処理を、当該処理の各ステップを含むプログラム、当該プログラムを格納したコンピュータで読み取り可能な記録媒体、又はPLDのハードウェア装置の論理回路で構成される集積回路として実現してもよい。ここで、上述したプログラムを、例えば、CPU(Central Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)などの演算装置によって実行してもよい。
 以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面及び詳細な説明を提供した。
 従って、添付図面及び詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
 また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は無線通信装置に適用できる。より具体的には、例えばWi-Fi方式及びWiGig方式などの複数の無線通信方式をサポートする無線通信装置に適用できる。
110…アクセスポイント装置、
120,130…無線通信装置、
211,212,311,312…無線送受信部、
211a,212a,311a,312a…アンテナ、
220,320…受信電力測定部、
230,330…通信フレーム処理部、
240,340…メモリ部、
250,350…方位情報取得部、
260,360…通信方式判断情報格納部、
270,370…通信方式判断部、
280,380…入出力部、
290,390…通信フレーム生成部。

Claims (15)

  1.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第1の無線通信装置において、
     上記第1の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
     上記第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
     上記第1の通信方式判断部は、
     上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第2の無線通信装置に送信するように、上記第1の無線送受信部を制御し、
     上記切換要求フレームに応答して上記第2の無線通信装置によって送信され、かつ上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す切換応答フレームを上記第1の無線送受信部から受信することに応答して、少なくとも上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えるか否かを決定することを特徴とする無線通信装置。
  2.  上記第1の通信方式判断部は、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを決定し、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを通知する肯定応答を上記第2の無線通信装置に送信するように上記第1の無線送受信部を制御し、上記第2の無線送受信部を起動し、上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第2の無線送受信部を制御することを特徴とする請求項1記載の無線通信装置。
  3.  上記第1の通信方式判断部は、上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度が、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを判断するための所定の第1の強度しきい値以上であるとき、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを決定することを特徴とする請求項1又は2記載の無線通信装置。
  4.  上記第1の通信方式判断部は、上記第2の無線通信装置から送信された上記切換応答フレームを、上記第1の無線送受信部から第3の無線通信装置を介して受信することに応答して、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えるか否かを決定することを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  5.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第2の無線通信装置において、
     上記第2の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
     上記第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
     上記第2の通信方式判断部は、
     上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、上記判断結果を示す切換応答フレームを上記第1の無線通信装置に送信するように、上記第3の無線送受信部を制御することを特徴とする無線通信装置。
  6.  上記第2の通信方式判断部は、
     上記切換応答フレームに応答して上記第1の無線通信装置によって送信され、かつ上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを通知する肯定応答を上記第3の無線送受信部により受信することに応答して、上記第4の無線送受信部を起動し、上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第4の無線送受信部を制御することを特徴とする請求項5記載の無線通信装置。
  7.  上記第2の通信方式判断部は、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度が、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを判断するための所定の第2の強度しきい値以上であるとき、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを特徴とする請求項5又は6記載の無線通信装置。
  8.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第1の無線通信装置において、
     上記第1の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
     上記第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
     上記第1の通信方式判断部は、
     上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第2の無線通信装置に送信するように、上記第1の無線送受信部を制御し、
     上記切換要求フレームに応答して上記第2の無線通信装置によって送信され、かつ上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す切換応答フレームを上記第1の無線送受信部により受信することに応答して、上記第2の無線送受信部を起動し、上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第2の無線送受信部を制御し、
     上記切換要求フレームは、上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを上記第1の通信方式判断部が判断するための所定の第1の強度しきい値を含むことを特徴とする無線通信装置。
  9.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための第2の無線通信装置において、
     上記第2の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
     上記第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
     上記第2の通信方式判断部は、
     上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、上記判断結果を示す切換応答フレームを上記第1の無線通信装置に送信するように、上記第3の無線送受信部を制御し、
     上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可したとき、上記第4の無線送受信部を起動し、上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第4の無線送受信部を制御し、
     上記切換要求フレームは、上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを上記第1の通信方式判断部が判断するための所定の第1の強度しきい値を含み、
     上記第2の通信方式判断部は、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度と、上記切換要求フレームに含まれる第1の強度しきい値と、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを上記第2の通信方式判断部が判断するための第2の強度しきい値とを用いて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断することを特徴とする無線通信装置。
  10.  上記第2の通信方式判断部は、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度が、上記第1及び第2の強度しきい値のうちの小さい方の強度しきい値以上であるとき、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを特徴とする請求項9記載の無線通信装置。
  11.  上記第1の通信方式において用いられる周波数帯と、上記第2の通信方式において用いられる周波数帯とは互いに異なることを特徴とする請求項1から10のうちのいずれか1つに記載の無線通信装置。
  12.  請求項1記載の第1の無線通信装置と、
     請求項5記載の第2の無線通信装置とを備えたことを特徴とする無線通信システム。
  13.  請求項8記載の第1の無線通信装置と、
     請求項9記載の第2の無線通信装置とを備えたことを特徴とする無線通信システム。
  14.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムのための制御方法において、
     上記第1の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
     上記第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
     上記第2の無線通信装置は、
     上記第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
     上記第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
     上記第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
     上記制御方法は、
     上記第1の通信方式判断部が、上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第2の無線通信装置に送信するように、上記第1の無線送受信部を制御するステップと、
     上記第2の通信方式判断部が、上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第3の無線送受信部を制御しているとき、上記切換要求フレームを上記第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、上記判断結果を示す切換応答フレームを上記第1の無線通信装置に送信するように、上記第3の無線送受信部を制御するステップと、
     上記第1の通信方式判断部が、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す上記切換応答フレームを上記第1の無線送受信部から受信することに応答して、少なくとも上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えるか否かを決定するステップとを含むことを特徴とする制御方法。
  15.  第1及び第2の無線通信装置を備えた無線通信システムの制御方法において、
     上記第1の無線通信装置は、
     所定の第1の通信方式で無線通信を行う第1の無線送受信部と、
     所定の第2の通信方式で無線通信を行う第2の無線送受信部と、
     上記第1及び第2の無線送受信部を制御する第1の通信方式判断部とを備え、
     上記第2の無線通信装置は、
     上記第1の通信方式で無線通信を行う第3の無線送受信部と、
     上記第2の通信方式で無線通信を行う第4の無線送受信部と、
     上記第3及び第4の無線送受信部を制御する第2の通信方式判断部とを備え、
     上記制御方法は、
     上記第1の通信方式判断部が、上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うための通信方式を上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを要求する切換要求フレームを上記第2の無線通信装置に送信するように、上記第1の無線送受信部を制御するステップと、
     上記第2の通信方式判断部が、上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第3の無線送受信部を制御しているとき、上記切換要求フレームを上記第1の無線通信装置から受信することに応答して、少なくとも上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断し、上記判断結果を示す切換応答フレームを上記第1の無線通信装置に送信するように、上記第3の無線送受信部を制御するステップと、
     上記第2の通信方式判断部が、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可したとき、上記第4の無線送受信部を起動し、上記第1の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第4の無線送受信部を制御するステップと、
     上記第1の通信方式判断部が、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可することを示す上記切換応答フレームを上記第1の無線送受信部により受信することに応答して、上記第2の無線送受信部を起動し、上記第2の無線通信装置との間で無線通信を行うように上記第2の無線送受信部を制御するステップと、
    を含み、
     上記切換要求フレームは、上記切換応答フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを上記第1の通信方式判断部が判断するための所定の第1の強度しきい値を含み、
     上記制御方法は、上記第2の通信方式判断部が、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度と、上記切換要求フレームに含まれる第1の強度しきい値と、上記切換要求フレームを受信したときの受信信号強度に基づいて、上記第2の通信方式で無線通信を行うことができるか否かを上記第2の通信方式判断部が判断するための第2の強度しきい値とを用いて、上記第1の通信方式から上記第2の通信方式に切り換えることを許可するか否かを判断するステップをさらに含むことを特徴とする制御方法。
PCT/JP2013/001543 2012-07-02 2013-03-08 無線通信装置 WO2014006792A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013529238A JP5834215B2 (ja) 2012-07-02 2013-03-08 無線通信装置
US14/585,766 US9622117B2 (en) 2012-07-02 2014-12-30 Wireless communication apparatus provided with control of switching over between two communication systems

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-148251 2012-07-02
JP2012148251 2012-07-02

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/585,766 Continuation US9622117B2 (en) 2012-07-02 2014-12-30 Wireless communication apparatus provided with control of switching over between two communication systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014006792A1 true WO2014006792A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/001543 WO2014006792A1 (ja) 2012-07-02 2013-03-08 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9622117B2 (ja)
JP (1) JP5834215B2 (ja)
WO (1) WO2014006792A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017108332A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 無線通信方法および無線通信装置
US20170364100A9 (en) * 2011-01-18 2017-12-21 Zodiac Pool Systems, Inc. Controlling aspects of pools and spas
JP2018042138A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 Necプラットフォームズ株式会社 通信切替装置、アクセスポイント、端末、通信切替方法
US10037675B2 (en) 2011-01-18 2018-07-31 Zodiac Pool System, Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
JP2018191055A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US10560820B2 (en) 2012-08-31 2020-02-11 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
JP7322524B2 (ja) 2019-06-07 2023-08-08 株式会社村田製作所 通信システム、及び通信装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017006528A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、送信端末および受信端末
US10327154B2 (en) 2016-09-16 2019-06-18 Qualcomm Incorporated Beam switching
US10321333B2 (en) 2016-09-16 2019-06-11 Qualcomm Incorporated Beam switching with reset states
US10027456B2 (en) 2016-09-16 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Beam switching and recovery
CN108337707B (zh) * 2018-04-17 2020-10-02 Oppo广东移动通信有限公司 一种无线网络的切换方法、移动终端及存储介质
CN111405624A (zh) * 2020-04-07 2020-07-10 上海闻泰信息技术有限公司 网络信号调节方法、装置、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151746A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
JP2012090226A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 無線通信方法及び無線装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4021092B2 (ja) 1999-03-05 2007-12-12 三菱電機株式会社 基地局、端末及び通信方法
CN1527634A (zh) 2003-03-07 2004-09-08 �ʼҷ����ֵ��ӹɷ����޹�˾ 保持对等通信中移动终端的上行链路控制的方法及系统
JP4628943B2 (ja) 2005-12-09 2011-02-09 富士通株式会社 移動通信装置、アドホック通信のチャネル切替え方法及び無線通信システム
KR101498968B1 (ko) 2007-07-05 2015-03-12 삼성전자주식회사 통신시스템에서 피어 투 피어 통신을 위한 자원 결정 방법및 장치
JP2010161654A (ja) 2009-01-08 2010-07-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 通信端末及び通信方法
US20110183614A1 (en) 2010-01-25 2011-07-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication terminal
JP2011188395A (ja) 2010-03-11 2011-09-22 Panasonic Corp 無線通信装置
US8924585B2 (en) * 2011-06-03 2014-12-30 Apple Inc. Method for optimizing transport channels of devices
CN103052126A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 联发科技(新加坡)私人有限公司 无线通讯系统与无线传输方法
US8908862B2 (en) * 2012-04-05 2014-12-09 Stmicroelectronics, Inc. Method, system, and devices for fast session transfer of wireless devices from one frequency band to another

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011151746A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 通信端末
JP2012090226A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 無線通信方法及び無線装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10621848B2 (en) 2011-01-18 2020-04-14 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US20170364100A9 (en) * 2011-01-18 2017-12-21 Zodiac Pool Systems, Inc. Controlling aspects of pools and spas
US11386768B2 (en) 2011-01-18 2022-07-12 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US10037675B2 (en) 2011-01-18 2018-07-31 Zodiac Pool System, Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US10909834B2 (en) 2011-01-18 2021-02-02 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US10255784B2 (en) 2011-01-18 2019-04-09 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US10560820B2 (en) 2012-08-31 2020-02-11 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
US11096024B2 (en) 2012-08-31 2021-08-17 Zodiac Pool Systems Llc Remotely controlling aspects of pools and spas
JP2017108332A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 無線通信方法および無線通信装置
JP2018042138A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 Necプラットフォームズ株式会社 通信切替装置、アクセスポイント、端末、通信切替方法
JP2018191055A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11178553B2 (en) 2017-04-28 2021-11-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable storage medium
JP7322524B2 (ja) 2019-06-07 2023-08-08 株式会社村田製作所 通信システム、及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150110074A1 (en) 2015-04-23
JPWO2014006792A1 (ja) 2016-06-02
JP5834215B2 (ja) 2015-12-16
US9622117B2 (en) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5834215B2 (ja) 無線通信装置
KR101905855B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 릴레이 링크 셋업 방법 및 장치
TWI555415B (zh) 使用器件特定值以執行wifi及蜂巢式交遞之裝置、系統及方法
KR101362779B1 (ko) 무선 네트워크의 채널 설정 방법 및 장치
WO2012042851A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP6065178B2 (ja) 無線通信装置、無線通信システム、無線通信制御方法、および無線通信制御プログラム
JP7039181B2 (ja) non-PCP/AP通信装置および通信方法
US10091666B2 (en) Method and apparatus for handover control in a directional communication system
WO2013084338A1 (ja) 無線基地局、無線通信システム、送信電力制御方法及び無線端末
JP7293435B2 (ja) Pcp/ap通信装置および通信方法
US20200120557A1 (en) Wireless communication method and wireless communication device
JP5439276B2 (ja) 無線基地局装置及び無線制御装置
US20140064229A1 (en) Method and apparatus for transmitting discovery signal in wireless communication system
KR20110085272A (ko) 무선 통신 시스템에서 할당 주파수 스위칭 방법 및 장치
WO2016165068A1 (zh) 一种多模终端
CN106899333B (zh) 一种发射天线选择分集方法、系统及移动终端
WO2022141599A1 (zh) 测量方法、调度方法及相关装置
WO2011148637A1 (ja) 移動局、無線通信システム、移動局のパラメータ値送信方法及び無線通信システムにおける基地局のパラメータ値設定方法
KR20210036634A (ko) 다중 기지국 무선랜 환경에서 채널 이용률에 기반한 단말 스티어링 방법
CN117098154A (zh) 用于无线通信的电子设备和方法以及计算机可读存储介质
KR20210036637A (ko) 다중 기지국 무선랜 환경에서 단말 스티어링 방법

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013529238

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13812848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13812848

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1