WO2014006696A1 - 照明装置およびこれを用いた映像表示装置 - Google Patents

照明装置およびこれを用いた映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014006696A1
WO2014006696A1 PCT/JP2012/067037 JP2012067037W WO2014006696A1 WO 2014006696 A1 WO2014006696 A1 WO 2014006696A1 JP 2012067037 W JP2012067037 W JP 2012067037W WO 2014006696 A1 WO2014006696 A1 WO 2014006696A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
led
light
light distribution
distribution adjusting
adjusting member
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/067037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑哉 大木
大内 敏
横山 淳一
将史 山本
Original Assignee
日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社
Priority to JP2014523475A priority Critical patent/JPWO2014006696A1/ja
Priority to PCT/JP2012/067037 priority patent/WO2014006696A1/ja
Publication of WO2014006696A1 publication Critical patent/WO2014006696A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses

Definitions

  • the present invention relates to an illumination device and a video display device using the same as a backlight device, and more particularly to an illumination device using an LED (Light Emitting Diode) as a light source and a video display device using the same.
  • LED Light Emitting Diode
  • the lighting device is used as a backlight device of a non-luminous display device such as a liquid crystal display device using a liquid crystal panel as a display device in addition to general lighting applications such as indoor lighting and outdoor lighting.
  • a flat illumination device used as a backlight device has low power consumption and long life, so that an LED (Light Emitting Diode) has been used as a light source.
  • An illuminating device using an LED as a light source particularly a flat illuminating device having a flat irradiation surface for illuminating a wide area, has an optical system for making light emitted from the LED a uniform surface light source.
  • Patent Document 1 or Patent Document 2 is known as a prior art of such a flat illumination device.
  • Patent Document 1 describes a structure that obtains a uniform luminance gradient by changing the shape of a fine structure formed on a transmittance distribution sheet in accordance with the distance from a light source.
  • Patent Document 2 describes a configuration in which a uniform luminance gradient is obtained by diffusing light from a light source with a diffusion plate formed of ink containing a white pigment and having a dot pattern having the same area. ing.
  • Patent Document 1 uses a transmittance distribution sheet, thereby preventing uneven brightness and reducing the thickness of the lighting device (backlight device).
  • Patent Document 1 requires a transmittance distribution sheet which is a new member that is not mounted on a general liquid crystal display device, there is a concern that the number of parts and the cost may increase.
  • Patent Documents 1 and 2 have a configuration for accurately positioning the relative positional relationship between a member and a light source for making light emitted from the light source a uniform luminance gradient in the lighting device.
  • the positioning configuration there is no description regarding the positioning configuration.
  • the diffusion plate or the like is elongated due to heat generation of the light source and the light source substrate that supplies electric power to the light source, and thus the relative positional relationship between the member and the light source may be shifted during the operation of the apparatus. .
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides an illumination device with little luminance unevenness and a video display device using the same as a backlight.
  • the present invention relates to a base chassis, a reflection sheet provided on the base chassis, and a light distribution that is arranged at a predetermined distance from the reflection sheet in a direction perpendicular to the exit surface of the flat illumination device.
  • the light distribution adjusting member is arranged so as to cover the exit surface side of the lighting device, and between the light distribution adjusting members provided corresponding to each of the one or more LED rows 1st gap is provided in
  • the first gap is provided at a position of Py / 2 or more from the LED row in the light emission direction of the LED. It is characterized by.
  • a flat illumination device having a high-quality luminance gradient that suppresses luminance unevenness due to a shift in the relative positional relationship between the light source and the light source emitted from the light source and a uniform luminance gradient. And a backlight device using the same can be provided.
  • Sectional drawing which shows an example of the video display apparatus and flat illuminating device which concern on embodiment of this invention.
  • the schematic diagram which shows an example of arrangement
  • the figure which shows the simulation result of the luminance distribution in the emission direction of the light of LED which concerns on embodiment of this invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. 2 when the light distribution adjusting member 103 according to the embodiment of the present invention is extended by ⁇ L.
  • Sectional drawing which shows an example of the plane illuminating device which concerns on Example 1 of this invention.
  • the schematic diagram which shows an example of the through-hole of the light distribution adjustment member 103 which concerns on Example 1 of this invention.
  • the schematic diagram which shows an example of arrangement
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a modification of the first embodiment.
  • Sectional drawing which shows an example of the planar illuminating device which concerns on Example 2 of this invention.
  • the illuminating device described in the present embodiment will be referred to as a “planar illuminating device” in the following because the light emission surface has a planar shape and is configured to irradiate planar light.
  • the surface illumination device emits the planar light as a light exit surface
  • the Y direction is the light exit surface vertical direction (vertical direction)
  • the X direction is the light exit surface horizontal direction (lateral direction)
  • the Z direction is the depth. It is defined as a direction (a direction orthogonal to the emission surface).
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a YZ plane showing an example of a video display device and a flat illumination device according to this embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic view of the XY plane when an example of the flat illumination device of the present invention is viewed from the exit surface side.
  • the flat illumination device 110 used in the video display device according to the present embodiment uses a light emitting diode (LED) as a light source.
  • the video display device according to the present embodiment includes an LED 1 (LED 1-1, LED 1-2, LED 1-3,...), A light source substrate 102 on which the LED 1 is mounted, a base chassis 100, and the base chassis 100.
  • the flat illumination device 110 includes the LED 1, the light source substrate 102, the base chassis 100, the reflection sheet 101, the light distribution adjusting member 103, the optical sheet 104, and the air layer 105.
  • the emission surface of the optical sheet 104 (the upper surface in the drawing) is the emission surface of the flat illumination device 110.
  • the light distribution adjusting member 103 includes a plurality of members arranged in the Y direction and the X direction.
  • the optical sheet 104 includes one or more optical sheets, and includes, for example, a diffusion sheet (plate), a vertical prism sheet, a horizontal prism sheet, and / or a brightness enhancement film.
  • the LED 1 is an LED that emits white light, for example, and is mounted on the light source substrate 102 so that its optical axis is parallel to the emission surface of the flat illumination device and faces upward in the Y direction. That is, the light emission direction of the LED 1 is substantially parallel to the Y direction.
  • the light emission direction of the LED 1 is indicated by an arrow 201.
  • a plurality of LEDs 1 are arranged in the X direction as shown in FIG. 2, and constitute one row of LED groups 1-1, 1-2, 1-3... (Hereinafter referred to as LED rows). .
  • the plurality of LED rows are arranged at substantially equal intervals in the Y direction.
  • the LED string 1-1 is provided in the Y-direction area 200 at the lowest stage
  • the LED string 1-2 is provided in the Y-direction area 200 in the next stage
  • the LED string 1-3 is the next one. It is provided in the Y direction region 200 of the step.
  • the planar illumination device 110 is configured by combining a plurality of Y-direction regions 200.
  • Each LED row is mounted on one light source substrate 102. Therefore, the light source substrate 102 has a horizontally long rectangular shape in the X direction. In this example, one LED row is mounted on one light source substrate 102, but a plurality of LED rows may be mounted on one light source substrate 102. All the LEDs are directed to emit light in the same direction (upward in the Y direction).
  • the light source substrate 102 has circuit elements and wirings for supplying power to the LED 1, and is a printed circuit board made of, for example, glass epoxy resin. Further, the light source substrate 102 is attached and fixed to the base chassis 100 with, for example, screws.
  • the base chassis 100 is made of a metal having high thermal conductivity, such as aluminum or iron, and has a bowl shape or a box shape facing the opening toward the liquid crystal panel 112 side.
  • the surface of the base chassis 100 (the front surface in the Z direction) and the surface of the light source substrate 102 attached to the base chassis 100 (the front surface in the Z direction) reflect light, for example, a reflection sheet made of resin. 101 is provided.
  • the base chassis 100 is described as a flat structure in FIG. 1, a recess (not shown) for storing the light source substrate 102 may be formed, and the light source substrate 102 may be stored in the recess.
  • the light distribution adjusting member 103 is held by, for example, a holding member (described later) at a position corresponding to each LED row and a distance A0 from the reflective sheet 101 in the Z direction. This light distribution adjusting member 103 is disposed so as to cover the upper side (Z direction side) of the LEDs in each LED row.
  • the light distribution adjusting member 103 includes a flat diffuser plate having light diffusibility, light transmittance, and reflectivity. As a result, as shown in FIG. 1, a space A ⁇ b> 0 for propagating light in the Y direction, that is, an air layer 105 is formed between the reflection sheet 101 and the light distribution adjusting member 103.
  • the light propagates upward in the Y direction while being reflected by the sheet 101 and the light distribution adjusting member 103.
  • the light distribution adjusting member 103 transmits part of the light while diffusing (that is, exits to the front side in the Z direction), and reflects part of the light.
  • light is emitted from the emission surface (front surface in the Z direction) of the light distribution adjusting member 103 in the Y direction.
  • the light emitted from the light distribution adjusting member 103 is incident on the optical sheet 104 disposed at a distance A1 on the front side in the Z direction, and is spatially uniform by, for example, a diffusion sheet (plate) included in the optical sheet 104. And / or the vertical prism sheet and the horizontal prism sheet align the light direction forward in the Z direction.
  • the optical sheet 104 is held at a position away from the light distribution adjusting member 103 by a distance A1 by a spacer (not shown) or a structure of the base chassis.
  • the light to which the optical action is given by the optical sheet 104 that is, the irradiation light of the flat illumination device is incident on the liquid crystal panel 112.
  • the transmittance of each liquid crystal pixel is controlled by the circuit board 111 in accordance with the video signal, and the irradiation light from the flat illumination device is modulated for each liquid crystal pixel.
  • the liquid crystal panel 112 forms an optical image corresponding to the video signal and displays it as a video.
  • the circuit board 111 includes a video processing circuit for processing a video signal, but also includes a power supply circuit for supplying power to the flat illumination device 110 and the liquid crystal panel 112.
  • the LED 1 is arranged from the bottom to the top in the Y direction.
  • the LED 1 is arranged arbitrarily from top to bottom, left to right, right to left, and the like. Good.
  • the LED 1 is preferably a side view type LED.
  • the LED 1 emits white light here, but may be configured by a set of three LEDs that individually emit RGB three primary color lights.
  • FIG. 3 is a graph showing a result of simulating the luminance distribution on the light distribution adjusting member 103 on the line AA ′ shown in FIG.
  • the optical sheet 104 is removed for simplification of the simulation.
  • the horizontal axis indicates the position in the emission direction (Y direction) of the light emitted from the LED
  • the vertical axis indicates the luminance on the emission surface of the light distribution adjusting member 103.
  • the luminance distribution L1 in the graph of FIG. 3 shows the result of using a general diffuser plate for the light distribution adjusting member 103.
  • the luminance distribution L2 indicates a result of using, as the light distribution adjusting member 103, for example, a dot-shaped print pattern 400 shown in FIG. 4 formed on the light exit surface side of the diffusion plate.
  • the position P1 and the position P2 are portions where the luminance values show peaks.
  • the position P1 is a place where the emitted light from the LEDs in the LED array 1-1 is directly radiated to the diffusion plate which is the light distribution adjusting member 103, and the position P2 is the light emitted from the LEDs in the LED array 1-2. This is a place where the light diffusing plate which is the light adjusting member 103 is directly irradiated.
  • the peak of the luminance value is formed at the position P1 by the light emitted from the LEDs of the LED array 1-1, and the luminance value decreases as the distance from the LED array 1-1 increases. Nearest brightness in the vicinity. Then, the peak of the luminance value is formed again at the position P2, and this period appears for the number of LED rows arranged in the Y direction.
  • the positions P1 and P2 are positions slightly shifted from the respective light emitting surfaces of the LEDs of the LED array 1-1 and the LEDs of the LED array 1-2 to the light emitting side (that is, the Y direction upper side).
  • the peaks at the position P1 and the position P2 decrease with respect to the luminance distribution L1, the amount of light propagation in the Y direction increases, and the minimum luminance is improved.
  • the light distribution adjusting member 103 used to obtain the luminance distribution L2 reduces the luminance unevenness due to the light emitted from the LEDs 1-1 and 1-2 (that is, the luminance value peaks at the positions P1 and P2).
  • the dot-like print pattern 400 formed by printing or the like is formed.
  • the light distribution adjusting member 103 is a dimming member (or a light shielding member) for reducing the luminance peak immediately above the light emitting surface of the LED and enhancing the luminance uniformity.
  • a pattern in which a dot-like print pattern 400 as shown in FIG. 4 is formed is particularly effective in reducing the luminance peak.
  • the print pattern 400 is provided on the diffusion plate corresponding to the position of each LED.
  • FIG. 13 shows an example of the print pattern 400 according to this embodiment.
  • the print pattern 400 according to the present embodiment includes an elliptical light shielding pattern 60 and a dot pattern 68.
  • the elliptical light shielding pattern 60 is formed by applying ink to the entire surface around the portion directly above the LED 1. Then, ink is applied to the periphery so as to form a circular dot pattern 68 smaller than the elliptical light shielding pattern 60.
  • the density of the dot pattern 68 is set to decrease as it moves away from the elliptical light shielding pattern 60.
  • the printing ratio of ink in the unit block 67 changes according to the position of the unit block.
  • the ink printing ratio of the unit block 67 in which the elliptical light shielding pattern 6 immediately above the LED 1 is formed is 100%
  • the ink printing ratio of the unit block 67 in which the dot pattern 68 is formed is 50 to 80%
  • the ink printing ratio of the unit block 87 in which the dot pattern 68 positioned further outside is 50 to 40%.
  • the ink thickness is assumed to be constant at each position and each pattern.
  • a spatial gap (gap between the dot patterns 68) is formed on the plane of the light guide plate by the dot pattern 68 provided around the elliptical light shielding pattern 60, and transmission at each position is performed.
  • the rate is adjusted. That is, as shown in FIG. 13, the transmittance at each position is realized by the ink printing ratio (ink occupation ratio) of the small unit block 67, and the ink application area in each unit block 67 is changed according to the position. By doing so, the transmittance at each position is adjusted.
  • the square unit blocks 67 are regularly arranged in two dimensions vertically and horizontally, but the unit blocks may be circular and arranged concentrically.
  • the unit block 67 and its boundary are shown. However, the unit block 67 is a virtual region, and actually the unit block 67 and its boundary are not formed on the light guide plate and are not visually recognized. Shall. However, the position block 67 and its boundary may be visually recognized.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG.
  • the light emitted from the LED 1 can be roughly classified into direct light 401, reflected light 402, and scattered light 403.
  • the direct light 401 is emitted from the LED 1, directly enters the light distribution adjusting member 103, passes through the light distribution adjusting member 103 and the print pattern 400, and is emitted to the front side in the Z direction of the light distribution adjusting member 103.
  • the reflected light 402 is light emitted from the LED 1, directly incident on the reflective sheet 101, reflected by the reflective sheet 101, and then emitted to the front side in the Z direction of the light distribution adjusting member 103.
  • the scattered light 403 passes through the lower surface of the light distribution adjusting member 103 or the light distribution adjusting member 103 (a diffusing plate constituting the light distribution adjusting member 103), and the printed pattern formed on the upper surface (outgoing surface) of the light distribution adjusting member 103 or the emitting surface.
  • the light is reflected at least once by 400 (the figure shows an example reflected by the print pattern 400).
  • the reflected light travels downward from the lower surface of the light distribution adjusting member 103 directly or through the light distribution adjusting member 103 again. Then, after passing through the air layer 105 and reflected by the reflection sheet 110, the light again enters the air layer 105 and the light distribution adjustment member 103, and moves toward the Z direction front side of the light distribution adjustment member 103.
  • the unevenness of brightness is improved by adjusting the path or light quantity of each of the direct light 401, the reflected light 402, and the scattered light 403 according to the size and density of the dot-like print pattern 400. For this reason, it can be said that it is extremely important for the luminance unevenness improvement that the relative positional relationship between the LED 1 as the light source and the light distribution adjusting member 103 is accurate.
  • the light distribution adjusting member 103 is composed of a diffusion plate.
  • beads are mixed in a transparent resin plate such as polystyrene or acrylic, or the surface of the transparent resin plate is roughened. It is formed by doing.
  • the transparent resin plate has a very large expansion due to heat, that is, the thermal expansion compared to, for example, the metal constituting the base chassis or the glass epoxy resin constituting the base 102.
  • the thermal expansion can be expressed by the following formula, for example.
  • ⁇ L ⁇ ⁇ L ⁇ ⁇ T (Formula 1)
  • ⁇ L is the amount of elongation
  • is the linear expansion coefficient
  • L is the length of the object
  • ⁇ T is the temperature rise value
  • is a physical property value unique to the object. That is, the elongation amount ⁇ L increases as the length L of the object increases, and increases as the temperature rise ⁇ T around the object increases.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB ′ in FIG. 2 when the light distribution adjusting member 103 in FIG. 4 extends by ⁇ L.
  • the dot-shaped print pattern 400 is displaced from the position before the thermal expansion occurs. Therefore, the light that travels along the same path as the reflected light 402 in FIG. 4 and enters the light distribution adjusting member 103 is formed on the upper surface (outgoing surface) of the light distribution adjusting member 103 or the outgoing surface after passing through the light distribution adjusting member 103. Reflected by the printed pattern 400 and changed to scattered light 501. That is, the reflected light 402 changes to the scattered light 501 due to a positional shift due to thermal expansion. Further, in FIG.
  • the light that travels along the same path as the scattered light 403 and enters the light distribution adjusting member 103 is changed to the direct light 500 emitted in the Z direction of the light distribution adjusting member 103 without being reflected by the print pattern 400.
  • the scattered light 403 changes to the direct light 500 due to a positional shift due to thermal expansion.
  • the thermal expansion will be described by taking polystyrene as an example of a general inexpensive diffusion plate material.
  • the linear expansion coefficient of polystyrene is about 7.0 ⁇ 10 ⁇ 5 [1 / K].
  • the light distribution adjusting member 103 made of polystyrene expands by 2.1 mm from the above formula 1. Considering that component tolerance is added to this, 2.1 mm is a very large value.
  • a diffusion plate may be formed using a material having a small linear expansion coefficient, but the product cost may increase.
  • the present invention solves the above-mentioned problems related to thermal expansion by the technical means described below.
  • Such technical means will be described below as a first embodiment of the present invention with reference to FIGS.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a YZ plane showing a configuration of a flat illumination device that is an embodiment of the present invention and is suitable for reducing the influence of luminance unevenness due to thermal expansion. 6, illustration of the base chassis 100 and the light source substrate 102 in FIG. 1 is omitted. Further, the light distribution adjusting members 103 corresponding to the individual LED rows and divided along the Y direction are denoted by 103-1, 103-2, 103-3, 103-4, and the light distribution adjusting member 103 is further provided.
  • maintain and the through-holes 700 and 701 which attach the structural member 600 are shown in figure. Note that the structural member 600 and the through holes 700 and 701 do not exist on the same cross section as the LED 1, and thus are indicated by a one-dot chain line and hatching.
  • the light distribution adjusting members 103-1, 103-2, 103-3,... cover the LEDs of the LED rows 1-1, 1-2, 1-3,. Thus, it is provided corresponding to each LED row. Therefore, the light distribution adjusting members 103-1, 103-2, 103-3, etc. have rectangular shapes extending in the LED array direction (X direction) in the LED rows 1-1, 1-2, 1-3,. is doing.
  • the light distribution adjusting members 103-1, 103-2, 103-3, ... are held at a distance d1 apart from each other in the Y direction. That is, a gap of distance d1 is formed between the light distribution adjusting members 103-1, 103-2, 103-3,.
  • the dimension of the light distribution adjusting member 103 in the Y direction is reduced, the amount of elongation due to the thermal expansion of the light distribution adjusting member 103 in the Y direction can be suppressed.
  • the elongation due to the thermal expansion in the Y direction of the light distribution adjusting member 103 can be absorbed by the gap of the distance d1.
  • luminance unevenness due to thermal expansion of the light distribution adjusting member 103 can be suppressed.
  • the structural member 600 may be anything as long as it has a function as a holding spacer that holds the light distribution adjusting member 103 at a position away from the reflecting surface of the reflecting sheet 101 at an arbitrary distance A0.
  • a general fixing member such as a rivet may be used.
  • These structural members 600 are provided so as to be positioned between the LEDs 1 arranged in the X direction, or one to every two to four LEDs, and the positions thereof are adjacent to both sides of the structural member 600 in the X direction.
  • it is provided on a substantially perpendicular bisector between the LEDs 1. This is because the distance from the structural member 600 to the adjacent LEDs 1 on both sides is equal to each other, so that the influence on the luminance unevenness due to reflection / absorption by the structural member 600 is reduced.
  • the light distribution adjusting member 103 has a plurality of through holes into which the structural member 600 is inserted.
  • An example of the through hole will be described with reference to FIG.
  • FIG. 7 is a schematic diagram (XY plane) showing an example of a through hole provided in the light distribution adjusting member 103.
  • the through hole 700 in the lower center of FIG. 7 is smaller than the other through holes 701 and serves as a reference point when the light distribution adjusting member 103 is fixed.
  • the position of the through hole 700 is the center of the light distribution adjusting member 103 or a position near the center in the X direction.
  • the Y direction is preferably set to the position on the LED row side, more preferably on the opposite side of the light emission direction of the LED row, from the center of the light distribution adjusting member 103 in the Y direction. Further, by making the through hole 701 larger than the through hole 700, there is an effect of suppressing the deflection due to the extension of the light distribution adjusting member 103. As described above, unevenness in luminance due to thermal expansion can be suppressed by providing the through hole.
  • the structural member 600 has, for example, a cylindrical rod shape extending in the Z direction, and the diameter (the diameter in the Y direction or the X direction) is inserted into the portion exposed to the air layer 105 and the light distribution adjusting member 103. It is desirable that the step is formed so as to be different from the portion to be formed.
  • the diameter of the part exposed to the air layer 105 of the structural member 600 is larger than the through holes 700 and 701, and the diameter of the part inserted into the light distribution adjusting member 103 is smaller than the diameter of the part exposed to the air layer 105.
  • the size is approximately the same as the smaller through-hole 700.
  • the structural member 600 has a level difference such that a portion exposed to the air layer 105 is thick and a portion inserted into the through holes 700 and 701 is thin.
  • the light distribution adjusting member 103 is placed on the stepped portion of the structural member 600, and the thin portion of the structural member 600 is fitted into the through hole 700 and firmly held. Further, since a slight gap is formed between the through hole 701 and the thin portion of the structural member 600, the thermal expansion of the light distribution adjusting member 103 can be absorbed by the gap.
  • FIG. 8 is a schematic diagram (XY plane) showing an example of the arrangement of the LED 1 and the light distribution adjusting member 103 when the flat illumination device according to the present embodiment is viewed from the exit surface side. 8 is an enlarged view of a partial area 800 of FIG.
  • LED rows 1-1, LED rows 1-2, LED rows 1-3,... And LED rows are periodically arranged in the Y direction, that is, the same direction as the light emission direction of the LEDs. Is done. Further, the light distribution adjusting member 103-1 is positioned so as to correspond to the LED row 1-1, the LED row 1-2, the LED row 1-3,... In the Y direction, that is, the same direction as the light emission direction of the LED. , 103-2, 103-3,... Are spaced apart from each other by a distance d1.
  • the light distribution adjusting members 103-1, 103-2, 103-3, etc. are each composed of two light distribution adjusting members, and two light distribution adjusting members corresponding to each LED row 1 are illustrated.
  • a gap of a distance d2 is provided in the X direction, that is, a direction orthogonal to the light emission direction of the LED. That is, in this embodiment, two light distribution adjustment members 103 are arranged for each LED array arranged in the Y direction, and a gap of a distance d1 is provided between the light distribution adjustment members 103 in the Y direction. A gap of a distance d2 is provided between the light distribution adjusting members 103 in the X direction.
  • the light distribution adjusting member 103-1 disposed at the lowest stage in the Y direction is made shorter in the Y direction than the other light distribution adjusting members 103-2, 103-3,. This is because, when the light emission direction of the LED array 1 is from the bottom to the top, the LED array 1-1 is disposed at the lowermost end of the flat illumination device, and the LED array 1 of the light distribution adjusting member 103-1 corresponding thereto is arranged. This is because a portion below the position becomes unnecessary.
  • the Y direction dimension of the light distribution adjusting member 103 at the uppermost stage in the drawing may be reduced. As described above, the dimensions and the like of the light distribution adjusting member 103 may be appropriately changed according to the light emission direction from the LEDs of the LED array 1.
  • the length in the X direction of one light distribution member 103 is Lx
  • the length in the Y direction is Ly
  • the arrangement interval of the LEDs in the X direction (hereinafter referred to as LED pitch) is the LED row in the Px, Y direction.
  • Py be the array interval.
  • the gap of the distance d1 is called the first gap
  • the gap of the distance d2 is called the second gap.
  • the distance d1 of the first gap is the material of the light distribution adjusting member 103, the assumed temperature rise ( ⁇ T), and the light distribution adjustment.
  • the Y direction dimension of the member 103 and the assembly tolerance when the light distribution adjusting member 103 is attached to the base chassis 7 are determined, and the light distribution adjusting members 103 adjacent to each other in the Y direction are affected by an assumed temperature rise. It has a size that does not contact or buffer even when thermally expanded. For example, if the distance d1 is about 1 to 5% of the Y direction dimension of the light distribution adjusting member 103, the light distribution adjusting members 103 adjacent to each other in the Y direction are in contact with each other even if thermal expansion of the light distribution adjusting member 103 occurs. Do not buffer.
  • the light distribution adjusting member 103 is polystyrene
  • ⁇ T is 30
  • the Y direction dimension of the light distribution adjusting member 103 is 72 mm
  • the distance d1 is about 2 mm.
  • the distance d2 of the second interval is determined in the same manner as the distance d1.
  • the distance d2 of the second gap is larger than the distance d1 of the first gap. This is because the elongation amount due to thermal expansion increases as the length of the object increases as shown in Equation 1. That is, in the example of FIG. 8, since the relationship Lx> Ly exists, the relationship between the distances of the first gap and the second gap is d2> d1.
  • the distances d1 and d2 are determined according to the length of the light distribution adjusting member 103.
  • the position of the first gap needs to be a distance Py / 2 or more from the LED row 1 in the Y direction (a direction parallel to the light emission direction of the LED row 1).
  • the first gap exists at a position less than the distance Py / 2, light leakage from the first gap, that is, light leakage propagating between the reflection sheet 101 and the light distribution adjusting member 103 in FIG.
  • the bright line similar to the first gap is visually recognized on the exit surface of the flat illumination device. As the first gap moves away from the LED row 1 in the Y direction, the bright line due to the first gap becomes darker, and if the distance is Py / 2 or more, the bright line becomes difficult to be visually recognized as uneven brightness.
  • the result of measuring the luminance ratio of the bright line by the first gap between CC ′ in FIG. 9 is shown in FIG.
  • the LED array 1 at the point C is set as a reference LED, and the Y-direction coordinate (horizontal axis) of the reference LED is set to 0 in FIG.
  • the luminance ratio decreases as the positions of L12, L13, L14, and L15 and the first gap are further away from the reference LED, and the luminance uniformity due to the existence of the first gap. The impact on is reduced.
  • the luminance ratio L13 which is about 1.2 times the luminance ratio
  • the luminance ratio L14 in the CUT 4 and the luminance ratio L15 in the CUT that are located farther from the reference LED than the luminance ratio L13 are:
  • the bright line is less likely to be visually recognized on the exit surface of the flat illumination device. Therefore, when the first gap is positioned after CUT 3, the bright line due to the first gap is not visually recognized as uneven brightness.
  • the first gap As described above, by causing the first gap to exist at a distance Py / 2 or more from the LED array 1 in the Y direction (direction parallel to the LED light emission direction), bright lines due to the first gap are suppressed. In addition, uneven brightness due to thermal expansion can be suppressed. If the first gap is provided at a position of 3 / 4Py or more, the luminance ratio L15 of the bright line due to the first gap is 1.1 times or less, and the luminance unevenness due to the bright line is hardly visually recognized. Therefore, the first gap is more preferably provided at a position of 3 / 4Py or more.
  • interval of distance d2 is located in the boundary which bisects several LED in one LED row
  • FIG. 11 shows a modification of the flat illumination device of the present invention, and is a schematic diagram illustrating another example of the arrangement of the LED array 1 and the light distribution adjusting member 103 when the flat illumination device is viewed from the irradiation surface side. It is a figure (XY plane). In the modification shown in FIG.
  • the light distribution adjustment member 103 is configured by a total of four divisions, that is, two divisions in the X direction and two divisions in the Y direction, and the light distribution adjustment members 103-10 and 103-11 are separated from each other by a distance d1 in the Y direction. Are arranged with a first gap therebetween. In addition, the light distribution adjusting members 103-10 and 103-11 are arranged with a second gap having a distance d2 in the X direction. As shown in FIG. 11, also in the case of the modified example, the first gap is positioned at a position of a distance Py / 2 or more from the LED row 1 in the Y direction (a direction parallel to the LED light emission direction). Thus, it goes without saying that bright lines due to the first gap can be suppressed, and uneven brightness due to thermal expansion can be suppressed.
  • Example 1 and the modification provided the two light distribution adjustment members 103 with respect to one LED row
  • three or four light distribution adjusting members 103 may be provided for one LED row.
  • the light distribution adjustment member 103 is provided so as to correspond to one or two LED rows, thereby reducing the size of the light distribution adjustment member 103 and further the light distribution adjustment member 103.
  • the first gap and the second gap therebetween it is possible to prevent the influence of the relative positional deviation from the LED array due to the thermal expansion of the light distribution adjusting member 103 and the deformation due to the thermal expansion.
  • the first gap at a position equal to or greater than the distance Py / 2 from the LED array, the brightness of the bright line due to the first interval can be reduced to suppress uneven brightness.
  • the light distribution adjusting member 103 in the present embodiment has been described by taking the case where the dot-like print pattern 400 is formed on the diffusion plate as an example for convenience of explanation, but is not limited thereto.
  • a dot-like print pattern may be formed on the lower surface of the diffusion plate.
  • a structure including unevenness may be disposed on the upper surface, the lower surface, or both surfaces of the optical sheet, and any structure may be used as long as the light distribution is changed.
  • the light distribution adjusting member 103 is arranged in parallel with the reflection sheet 101.
  • the light distribution adjusting member 103 may be arranged with a predetermined inclination with respect to the reflective sheet 101. Even in this case, it is possible to obtain the effect of the first embodiment that suppresses the shift in the relative positional relationship between the LED array 1 and the light distribution adjusting member 103 due to thermal expansion, and reduces the bright lines and the luminance unevenness that accompany it. it can.
  • the arrangement of the light distribution adjusting member 103 will be described as a second embodiment of the present invention with reference to FIG.
  • symbol shall be attached
  • FIG. 12 is a cross-sectional view of the YZ plane showing the configuration of the flat illumination device according to the second embodiment of the present invention.
  • light distribution adjusting members 103-21, 103-22, 103-23, 103-24,... Divided along the Y direction are arranged corresponding to the respective LED rows 1.
  • Each light distribution adjusting member 103 is held by the structural members 1200 and 1201 so as to make a predetermined inclination angle ⁇ with respect to the reflection sheet 101.
  • the structural members 1200 and 1201 have at least one or more inclined surfaces having different inclinations, and the structural member 1201 is made larger (higher) than the structural member 1200 so that the light distribution adjusting member 103 becomes the reflective sheet 101.
  • it is held at an arbitrary inclination angle ⁇ .
  • the light distribution adjusting members 103-21, 103-22, 103-23, 103-24,... are held at an arbitrary inclination angle ⁇ with respect to the reflection sheet 101.
  • the thermal expansion of the light distribution adjustment member eliminates contact with each other, and the distance d1 of the first gap for separating the light distribution adjustment members from each other in the Y direction can be reduced as much as possible.
  • the position of the first gap is set to a distance Py / 2 or more in order to reduce the brightness of the bright line due to the first gap.
  • the present embodiment it is possible to obtain a flat illumination device capable of reducing the dimension of the flat illumination device in the Y direction and suppressing luminance unevenness due to thermal expansion.
  • the flat illumination device is applied to the backlight of the video display device (liquid crystal display device)
  • the present invention is not limited to this.
  • the flat illumination device according to the present embodiment can be applied, for example, as interior illumination, elevator, or in-vehicle illumination, and can also be used as illumination for a signboard.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

 熱膨張により発生する、配光調整部材と光源との相対的位置関係がずれることによる輝度むらを抑制する。 本発明に係る照明装置は、反射シート(101)と、該反射シート(101)から所定間隔離して配置された配光調整部材103との間の空間(105)に、複数のLEDが一列状に配列されたLED列(1-1, 1-2, 1-3)から照明装置の光の出射面と平行な方向に光の出射するように構成されている。上記LED列は、上記LEDの光出射方向に沿って複数配列されており、上記LED列毎に対応して配光調整部材(103)が配置されている。配光調整部材(103)の相互間には、第1間隙(d1)が設けられている。そして、上記LEDの光出射方向における上記LED列の配列間隔をPyとしたとき、第1間隙(d1)が、上記LED列から上記LEDの光出射方向にPy/2以上の位置に設けられている。

Description

照明装置およびこれを用いた映像表示装置
 本発明は、照明装置およびこれをバックライト装置として使用した映像表示装置に係り、特に、LED(Light Emitting Diode)を光源とした照明装置およびこれを用いた映像表示装置に関する。
 照明装置は、室内照明や屋外照明等の一般的な照明用途の他、表示デバイスとして液晶パネルを用いた液晶表示装置のような、非発光型の表示装置のバックライト装置として用いられている。特に、バックライト装置として用いられる平面照明装置は、低消費電力、長寿命であることから、光源としてLED(Light Emitting Diode)が使われるようになってきている。
 LEDを光源として使用した照明装置、特に広い面積を照明するために照射面が平面状に構成された平面照明装置は、LEDから出射した光を均一な面光源とするための光学系を有している。かかる平面照明装置の従来技術として、例えば特許文献1または特許文献2に記載のものが知られている。特許文献1には、透過率分布シート上に形成された微細構造部の形状を光源からの距離に応じて変化させることにより均一な輝度勾配を得る構造が記載されている。また、特許文献2には、白色顔料を含むインクからなる互いに面積の等しいドットパターンが形成された拡散板により光源からの光を拡散することで均一な輝度勾配を得るようにした構成が記載されている。
特開2012-18880号公報 特開2008-282744号公報
 上記特許文献1に記載の技術は、透過率分布シートを用いることで、輝度むらを防止するとともに照明装置(バックライト装置)を薄型化することが可能である。しかしながら、特許文献1は、一般的な液晶表示装置に搭載されていない新たな部材である透過率分布シートが必要なことから、部品点数及びコストが上昇する懸念がある。
 また、特許文献1および2に記載の技術は、光源から出射された光を均一な輝度勾配とするための部材と光源との相対的位置関係を照明装置内において精度良く位置決めするための構成が必要となるが、かかる位置決めの構成に関する記載はない。特に、拡散板等は、光源、及び該光源に電力を供給する光源基板等の発熱による伸びが生じるため、装置の動作中において部材と光源との相対的位置関係がずれてしまう可能性がある。この相対的位置関係がずれると、部材と光源との相対的位置関係が最適設計値(最大の光学的性能が得られる設計値)から外れ、照明装置から照射される照明光の輝度低下、或いは照明光の空間的な輝度均一性の低下(すなわち輝度むら)が生じる可能性がある。
 本発明は上記課題に鑑みなされたもので、輝度むらの少ない照明装置、及びこれをバックライトとして用いた映像表示装置を提供するものである。
 本発明の一態様は、特許請求の範囲に記載された構成を特徴とするものである。より詳細には、本発明は、ベースシャーシと、上記ベースシャーシ上に設けられた反射シートと、該反射シートから上記平面照明装置の出射面と直交する方向に所定間隔離して配置された配光調整部材と、上記反射シートと配光調整部材との間の空間において、該照明装置の光の出射面と平行な方向に光の出射する複数のLEDを含むLED列とを備え、上記LED列は、上記LEDの光出射方向と直交する方向に配列された複数のLEDにより構成されており、該LED列が上記LEDの光出射方向に沿って複数配列されており、上記1または複数のLED列毎に対応して、上記照明装置の出射面側を覆うように上記配光調整部材が配置されており、上記1または複数のLED列毎に対応して設けられた上記配光調整部材間に第1間隙が設けられ、上記LEDの光出射方向における上記LED列の配列間隔をPyとしたとき、該第1間隙が、上記LED列から上記LEDの光出射方向にPy/2以上の位置に設けられていることを特徴とする。
 本発明によれば、光源から出射された光を均一な輝度勾配とするための部材と光源との相対的位置関係がずれることによる輝度むらを抑制し、高品質な輝度勾配を有する平面照明装置およびこれを用いたバックライト装置を提供することができる。
本発明の実施形態に係る映像表示装置及び平面照明装置の一例を示す断面図。 本発明の実施形態に係る平面照明装置を照射面側から見たときのLED1の配置と光の出射方向の一例を示す模式図。 本発明の実施形態に係るLEDの光の出射方向における輝度分布のシミュレーション結果を示す図。 本発明の実施形態に係る平面照明装置の図2中のB-B´断面図。 本発明の実施形態に係る配光調整部材103がΔL伸びたときの図2中のB-B´断面図。 本発明の実施例1に係る平面照明装置の一例を示す断面図。 本発明の実施例1に係る配光調整部材103の貫通孔の一例を示す模式図。 本発明の実施例1に係る平面照明装置を照射面側から見たときの、LED1および配光調整部材103の配置の一例を示す模式図。 本図8の一部領域800の拡大図。 第1間隙の位置毎の、第1間隙による輝線の輝度比を示す図。 実施例1の変形例を示す模式図。 本発明の実施例2に係る平面照明装置の一例を示す断面図。 本発明の実施形態に係る配光調整部材に設けられる印刷パターン400の一例を示す図。
 以下、本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下の説明は、本発明の一実施形態を説明するためのものであり、本発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であれば以下に説明する各要素若しくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であり、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
 まず、本実施形態に係る映像表示装置及び照明装置の全体構成、並びに輝度むら発生要因について、図1~図5を参照しながら説明し、その後、かかる輝度むら解消するための実施形態について説明する。本実施形態において説明される照明装置は、光出射面が平面状で、かつ面状光を照射する構成であるために、以下では「平面照明装置」と呼ぶこととする。また、以下、本説明では平面照明装置が面状光を出射する面を出射面、Y方向を出射面垂直方向(縦方向)、X方向を出射面水平方向(横方向)、Z方向を奥行き方向(出射面に対し直交する方向)と定義する。
 図1は、本実施形態に係る映像表示装置及び平面照明装置の一例を示すY-Z平面の断面図である。図2は、本発明の平面照明装置の一例を出射面側から見たX-Y平面の模式図である。本実施形態に係る映像表示装置に使用される平面照明装置110は、光源として発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)を用いている。そして、本実施形態の映像表示装置は、LED1(LED1-1、LED1-2、LED1-3・・・)と、該LED1を実装する光源基板102と、ベースシャーシ100と、ベースシャーシ100上に設けられた反射シート101と、光拡散性を有する拡散板により構成された配光調整部材103と、光学シート104と、空間である空気層105と、表示デバイスである液晶パネル112と、回路基板111とを有して構成される。ここで、平面照明装置110は、LED1、光源基板102、ベースシャーシ100、反射シート101、配光調整部材103、光学シート104、及び空気層105を有して構成されるものとする。また、光学シート104の出射面(紙面上側の面)を平面型照明装置110の出射面とする。配光調整部材103は、後述するように、Y方向及びX方向に配列された複数の部材で構成される。光学シート104は、1または複数の光学シートで構成されており、例えば拡散シート(板)、垂直プリズムシート、水平プリズムシート、及び/または輝度向上フィルムを含んでいる。
 LED1は、例えば白色の光を出射するLEDであり、その光軸が平面照明装置の出射面と平行な方向であって、Y方向上側を向くように光源基板102に実装されている。すなわち、LED1の光出射方向はY方向とほぼ平行となっている。図2において、LED1の光出射方向は矢印201に示されている。LED1は、図2に示されるようにX方向に複数個配列されており、1列のLED群1-1、1-2、1-3…(以下、LED列と呼ぶ)を構成している。複数のLED列が、例えば図2に示されるように、Y方向に略均等間隔で配置されている。ここで、LED列1-1は、最下段のY方向領域200に設けられ、LED列1-2は、次の段のY方向領域200に設けられ、LED列1-3は、その次の段のY方向領域200に設けられる。このように、Y方向領域200を複数組み合わせて、平面照明装置110が構成されている。
 各LED列は、それぞれ1つの光源基板102に実装されている。このため、光源基板102はX方向に横長の長方形状を為している。この例では、1つの光源基板102に1つのLED列を実装しているが、1つの光源基板102に複数のLED列を実装してもよい。尚、全てのLEDは、同一の方向(Y方向上側)に光を出射するように向けられている。
 光源基板102は、LED1に電力を供給するための回路素子や配線を有しており、例えばガラスエポキシ樹脂で構成されたプリント基板である。また光源基板102は、ベースシャーシ100に例えばネジなどにより取り付けられて固定されている。ベースシャーシ100は、熱伝導性が高い例えばアルミニウムや鉄等の金属で構成されており、液晶パネル112側に開口を向いた枡形或いは箱型を為している。ベースシャーシ100の表面(Z方向前側の面)及びベースシャーシ100に取り付けられた光源基板102の表面(Z方向前側の面)には、光を反射するための、例えば樹脂で構成された反射シート101が設けられている。光源基板102の表面に例えば白色塗装などの反射コーティングを施せば、光源基板102の表面の反射シート101は不要となる。尚、図1では、ベースシャーシ100を平坦な構造として記載したが、光源基板102を格納する凹部(図示せず)を形成し、光源基板102を該凹部に格納しても良い。
 各LED列と対応する位置であって、反射シート101とZ方向において距離A0離れた位置に、配光調整部材103が例えば保持部材(後述)により保持されている。この配光調整部材103は、各LED列におけるLEDの上方(Z方向側)を覆うように配置されている。また配光調整部材103は、光拡散性、光透過性及び反射性を有する平板状の拡散板を有して構成されている。これによって、図1に示されるように、反射シート101と配光調整部材103との間には、光をY方向に伝播するための間隔A0の空間、すなわち空気層105が形成される。
 各LED列(1-1、1-2、1-3…)のLEDから矢印201の方向に出射された光は、反射シート101と配光調整部材103との間の空気層105を、反射シート101と配光調整部材103とで反射されながらY方向上側に伝播する。このとき、配光調整部材103は、一部の光を拡散しながら透過(すなわちZ方向前側に出射)し、一部の光を反射する。これによって、配光調整部材103の出射面(Z方向前側の面)からY方向に渡って光が出射される。配光調整部材103から出射された光は、Z方向前側において距離A1離れて配置された光学シート104に入射され、例えば光学シート104に含まれる拡散シート(板)によって空間的に均一にされ、及び/または垂直プリズムシート、水平プリズムシートによってZ方向前側に光の方向が揃えられる。かかる光学シート104は、図示しないスペーサや、ベースシャーシの構造によって、配光調整部材103から距離A1離れた位置にて保持される。
 光学シート104によって上述の光学的作用が与えられた光、すなわち平面照明装置の照射光は、液晶パネル112に入射される。液晶パネルは、回路基板111によって映像信号に応じて各液晶画素の透過率が制御され、平面照明装置からの照射光を各液晶画素毎に変調する。これにより液晶パネル112は映像信号に応じた光学像を形成し、映像として表示する。回路基板111は、映像信号を処理するための映像処理回路を含むが、これ以外に、平面照明装置110及び液晶パネル112に電源を供給するための電源回路を含むものとする。
 なお、LED1の配置や光の出射方向については、図2の例では、Y方向の下から上になるように構成したが、上から下、左から右、右から左等、任意に配置して良い。また、LED1の光の出射方向が、平面照明装置の出射面に対して平行であることから(X方向またはY方向)、LED1はサイドビュー型のLEDであることが望ましい。またLED1は、ここでは白色光を放出するものとしたが、RGBの三原色光を個々に放出する3つのLEDの組により構成してもよい。
 次に、図3~5を用いて、平面照明装置における輝度むら発生要因を説明する。図3は、図2に示されたA-A´線分上における配光調整部材103上の輝度分布をシミュレーションした結果を示すグラフである。図3では、シミュレーションの簡略化の為に、光学シート104は取り除かれている。図3において、横軸は、LEDから出射される光の出射方向(Y方向)の位置、縦軸は、配光調整部材103の出射面上の輝度を示している。また図3のグラフ中の輝度分布L1は、配光調整部材103に一般的な拡散板を使用した結果を示している。輝度分布L2は、配光調整部材103として、例えば図4に示されるドット状の印刷パターン400を拡散板の光出射面側に形成したものを使用した結果を示している。
 位置P1と位置P2は、それぞれ輝度値がピークを示す部分である。位置P1は、LED列1-1のLEDから出射光が配光調整部材103である拡散板に直接照射される場所であり、位置P2は、LED列1-2のLEDからの出射光が配光調整部材103である拡散板に直接照射される場所である。
 輝度分布L1では、LED列1-1のLEDから出射する光により位置P1に輝度値のピークが形成され、LED列1-1から遠く離れるにつれて輝度値は小さくなり、次のLED1-2の背後付近で最低の輝度となる。そして、位置P2において再び輝度値のピークが形成され、この周期がY方向に配列されたLED列の数分表れる。ここで、位置P1及びP2は、それぞれLED列1-1のLED及びLED列1-2のLEDの各光出射面から若干光出射側(すなわちY方向上側)にシフトした位置となる。一方、輝度分布L2では、輝度分布L1に対し位置P1および位置P2におけるピークが減少し、Y方向へ光の伝播量が増え、最低輝度が向上している。これは、輝度分布L2を得る際に用いた配光調整部材103には、LED1-1及びLED1-2からの出射光による輝度むら(つまり位置P1及びP2での輝度値のピーク)を小さくするように、印刷等で形成されたドット状の印刷パターン400が形成してあるためである。このドット状の印刷パターン400の大きさと密度をLEDから離れるにつれて小さく及び低くなるように変化させることで、輝度分布L2に示すような緩やかな輝度特性を得ている。
 上記曲線L2の状態で光学シート104を、前述した図1に示されたように配置することにより、最終的にL3で示すような空間的に均一な輝度むらの少ない輝度分布を実現することが可能となる。尚、L3は輝度分布を模式的に示したものであり、実際には、位置P1及びP2において若干のピークが生じている。このように、配光調整部材103は、LEDの光出射面の直上における輝度のピークを低減して輝度均一性を高めるための減光部材(又は遮光部材)であり、拡散板上に、例えば図4に示されるようなドット状の印刷パターン400が形成されたものが上記輝度のピークを低減するのに特に有効である。印刷パターン400は、拡散板上において、各LEDの位置に対応してそれぞれ設けられる。
 本実施形態に係る印刷パターン400の一例を図13に示す。図示されるように、本実施形態に係る印刷パターン400は、楕円状遮光パターン60とドットパターン68を含んでいる。楕円状遮光パターン60は、LED1の直上部分周囲の全面にインクを塗布することで形成される。そしてその周辺には、楕円状遮光パターン60よりも小さい円形のドットパターン68を形成するようにインクが塗布される。ドットパターン68の密度は、楕円状遮光パターン60から外側に離れるに従って低くなるようにされる。
 図13に図示された小さな正方形は、単位面積(以下「単位ブロック」と呼ぶ)67を示している。単位ブロック67に占めるインクの印刷割合(ドットパターン68の占める割合)が、単位ブロックの位置に応じて変化している。例えば、LED1の直上部分の楕円状遮光パターン6が形成される単位ブロック67のインクの印刷割合は100%であり、楕円状遮光パターン6の外周部分に位置する、楕円状遮光パターン60及び/またはドットパターン68が形成された単位ブロック67のインクの印刷割合を50~80%、これよりも更に外側に位置するドットパターン68が形成された単位ブロック87のインクの印刷割合を10~40%とする。尚、インクの厚さは各位置や各パターンで一定であるものとする。
 このようにして、この例では、楕円状遮光パターン60の周囲に設けたドットパターン68により導光板の平面上で空間的な隙間(ドットパターン68相互間の隙間)を形成し、各位置の透過率を調整している。すなわち、図13のように、各位置での透過率は小さな単位ブロック67のインクの印刷割合(インク占有率)で実現しており、各単位ブロック67におけるインクの塗布面積を位置に応じて変更することで各位置の透過率が調整される。図13では正方形の単位ブロック67を縦横2次元に規則的に配列しているが、単位ブロックを円形とし、これを同心円状に配列して構成してもよい。尚、図13では単位ブロック67及びその境界が図示されているが、単位ブロック67は仮想的な領域であり、実際には単位ブロック67及びその境界は導光板上には形成されないし、視認されないものとする。ただし、位ブロック67及びその境界が視認されるような構成としてもよい。
 次に、図4によって、LEDから出射された光の導光経路の一例について説明する。図4は、図2中のB-B´断面図である。
 図4に示されるように、LED1から出射された光は、大分して、直射光401、反射光402、及び散乱光403に分類することができる。直射光401はLED1から出射され、直接、配光調整部材103に入射し、配光調整部材103及び印刷パターン400を通過し、配光調整部材103のZ方向前側に出射する光である。
 また、反射光402は、LED1から出射され、反射シート101に直接的に入射して反射シート101で反射された後、配光調整部材103のZ方向前側に出射する光である。
 また、散乱光403は、配光調整部材103下面、あるいは配光調整部材103(を構成する拡散板)を通過後に配光調整部材103上面(出射面)または該出射面に形成された印刷パターン400で少なくとも1回以上反射した光である(図は、印刷パターン400で反射した例を示している)。反射した光は、配光調整部材103下面から直接的に、または再度配光調整部材103を通過して下方に向かう。そして、空気層105を通過して、反射シート110で反射した後、空気層105、配光調整部材103に再び入射し、配光調整部材103のZ方向前側に向かう。
 この直射光401、反射光402、散乱光403のそれぞれ経路または光量等を、ドット状の印刷パターン400の大きさと密度で調整することで、輝度むらを改善させている。このため、光源であるLED1と配光調整部材103の相対的位置関係が正確であることが、輝度むら改善にとって極めて重要であると言える。
 ところで、上述のように配光調整部材103は拡散板で構成されており、この拡散板は、例えばポリスチレンやアクリルなどの透明樹脂板の内部にビーズを混入又は透明樹脂板の表面を粗面加工することにより形成される。透明樹脂版は、特には熱による膨張、つまり熱膨張が例えばベースシャーシを構成する金属や基盤102を構成するガラスエポキシ樹脂等に比べると非常に大きい。熱膨張は、例えば下記の式で表すことができる。
 ΔL=α×L×ΔT (式1)
 ここで、ΔLは伸び量、αは線膨張係数、Lは物体の長さ、ΔTは温度上昇値であり、αは物体固有の物性値である。つまり伸び量ΔLは、物体の長さLが大きいほど大きくなり、物体周囲の温度上昇ΔTが大きい程大きくなる。
 図5によって、配光調整部材103がΔL伸びた際の、LED1から出射された光の導光経路の一例について説明する。図5は、図4の配光調整部材103がΔL伸びた場合の、図2中のB-B´断面図である。
 配光調整部材103が熱膨張によりΔL伸びることにより、ドット状の印刷パターン400が、熱膨張が生じる前の位置からずれる。このため、図4で反射光402と同一経路を進み配光調整部材103に入射する光は、配光調整部材103を通過後に配光調整部材103上面(出射面)または該出射面に形成された印刷パターン400で反射され、散乱光501に変化する。すなわち、熱膨張による位置ずれにより、反射光402は散乱光501に変化することとなる。また、図4で散乱光403と同一経路を進み配光調整部材103に入射する光は、印刷パターン400で反射されることなく、配光調整部材103のZ方向に出射する直射光500に変化する。すなわち、熱膨張による位置ずれにより、散乱光403は直射光500に変化することとなる。
 上記の例は、簡単化の為に3本の光線で示したが、実際にはLED1から出射される大部分の光線について、振舞いが変化する為、平面照明装置の出射面における空間的な輝度むらが悪化する。
 上記熱膨張について、一般的な安価な拡散板の材料であるポリスチレンを例に挙げて説明する。ポリスチレンの線膨張係数は約7.0×10-5[1/K]である。平面照明装置の大きさを1m四方と仮定(端部を基準とする)し、ΔT=30として計算すると、かかるポリスチレン製の配光調整部材103は、上記式1から2.1mm熱膨張する。これに部品公差が加わることを考慮すると、2.1mmは非常に大きな値と言える。上記熱膨張を解決するひとつの策としては、線膨張係数の小さい材料を用いて拡散板を構成すれば良いが、製品コストが上がってしまう可能性がある。
 本発明は、上記熱膨張に係る課題を以下に説明する技術手段により解決するものである。かかる技術手段を本発明の実施例1として図6~図10を参照して以下に説明する。
 図6は、本発明の一実施例であって、熱膨張による輝度むらの影響を低減するのに好適な平面照明装置の構成を示すY-Z平面の断面図である。図6では、図1におけるベースシャーシ100と光源基板102の図示は省略している。また、個々のLED列に対応し、Y方向に沿って分割された配光調整部材103を103-1、103-2、103-3、103-4…とし、更に、配光調整部材103を保持する構造部材600および構造部材600を取り付ける貫通孔700、701を図示している。尚、構造部材600および貫通孔700、701は、LED1と同一断面上に存在しないため、一点鎖線及びハッチングにて図示している。
 図6に示されるように、本実施例に係る配光調整部材103-1、103-2、103-3…は、各LED列1-1、1-2、1-3…のLEDを覆うように、各LED列にそれぞれ対応して設けられている。このため、配光調整部材103-1、103-2、103-3…は、LED列1-1、1-2、1-3…におけるLEDの配列方向(X方向)に伸びる長方形状を為している。ここで、配光調整部材103-1、103-2、103-3…は、図6に示されるように、Y方向に互いに距離d1離して保持されている。すなわち、配光調整部材103-1、103-2、103-3…の相互間には、距離d1の間隙が形成されている。このように、本実施例では配光調整部材103のY方向の寸法を小さくしているため、配光調整部材103のY方向の熱膨張による伸び量が抑制できる。これは、式1から明らかである。また、配光調整部材103のY方向の熱膨張による伸びを、距離d1の間隙により吸収することができる。このように、Y方向に沿って分割された配光調整部材103を用いることで、配光調整部材103の熱膨張による輝度むらを抑制することができる。
 ここで、構造部材600について説明する。構造部材600は、反射シート101の反射面から任意の距離A0離れた位置にて配光調整部材103を保持する、保持スペーサとしての機能を有するものであればどんなものでもよい。例えば、リベット等の一般的な固定部材を用いてもよい。これらの構造部材600は、X方向に配列された各LED1相互間に1つ、またはLED2~4個おきに一つ位置するように設けられ、その位置は構造部材600の両側に隣接するX方向のLED1間の略垂直二等分線上に設けるのが好ましい。これは、構造部材600から両側に隣接するLED1への距離が互いに等しくなるため、構造部材600による反射・吸収による輝度むらへの影響が小さくなるためである。
 また、配光調整部材103には、構造部材600が挿入されるための複数の貫通孔を有する事が望ましい。この貫通孔の一例について図7を参照して説明する。図7は、配光調整部材103に設けられる貫通孔の一例を示した模式図(X-Y平面)である。図7下段中央にある貫通孔700は、他の貫通孔701よりも小さく、配光調整部材103を固定する際の基準点となるものである。ここで、配光調整部材103の伸び量が輝度むらに与える影響は、光源付近で最も大きくなることから、貫通孔700の位置は、X方向は配光調整部材103の中心或いは中心近傍の位置とし、Y方向は配光調整部材103のY方向の中心よりもLED列側、より好ましくはLED列の光出射方向と反対側の位置とすることが望ましい。また、貫通孔701は、貫通孔700より大きくすることで、配光調整部材103の伸びによるたわみを抑制する効果がある。上記の様に、貫通孔を設けることにより、熱膨張による輝度むらを抑制することができる。
 ここで、構造部材600は、例えばZ方向に伸びる円柱の棒状を為しており、その直径(Y方向或いはX方向の径)が、空気層105に露出する部分と配光調整部材103に挿入される部分とで異なるように段差が形成されていることが望ましい。例えば、構造部材600の空気層105に露出する部分の直径が貫通孔700及び701よりも大きく、配光調整部材103に挿入される部分の直径が空気層105に露出する部分の直径よりも小さく、かつ大よそ小さいほうの貫通孔700と同程度とする。すなわち、構造部材600は、空気層105に露出する部分が太く、貫通孔700及び701に挿入される部分が細くなるような段差を有している。これにより、配光調整部材103は、構造部材600の段差部分に載置され、かつ貫通孔700に構造部材600の細い部分が嵌め込まれてしっかりと保持される。また貫通孔701と構造部材600の細い部分との間には若干の間隙が形成されるため、当該間隙で配光調整部材103の熱膨張を吸収することができる。
 次に、配光調整部材103を分割する位置について、図8~10を用いて説明する。図8は、本実施例に係る平面照明装置を出射面側から見たときのLED1および配光調整部材103の配置の一例を示した模式図(X-Y平面)であり、図9は図8の一部の領域800を拡大した図である。
 図8に示されるように、Y方向、すなわちLEDの光の出射方向と同一方向に、LED列1-1、LED列1-2、LED列1-3…と、LED列が周期的に配置される。また、Y方向、すなわちLEDの光の出射方向と同一方向に、LED列1-1、LED列1-2、LED列1-3…と位置的に対応するように配光調整部材103-1、103-2、103-3…が、互いに距離d1の間隙を隔てて配置される。また、この配光調整部材103-1、103-2、103-3…は、図示されるように、それぞれ2つの配光調整部材により構成されており、各LED列1に対応する2つの配光調整部材103の間には、X方向、すなわちLEDの光の出射方向と直交する方向に距離d2の間隙が設けられている。すなわち、本実施例では、Y方向に配列された各LED列のそれぞれに対して2つの配光調整部材103を配置し、Y方向における配光調整部材103相互間に距離d1の間隙を設け、X方向における配光調整部材103相互間に距離d2の間隙を設けたものである。
 尚、ここでは、Y方向の最下段に配置される配光調整部材103-1を他の配光調整部材103-2、103-3…よりY方向の寸法を短くしている。これは、LED列1の光の出射方向が下から上の場合は平面照明装置の最下端にLED列1-1が配置され、これに対応する配光調整部材103-1のLED列1の位置より下側の部分が不要になるためである。LED列1のLEDからの光の出射方向が図8のY方向の上から下に向いている場合は図中最上段の配光調整部材103のY方向寸法を小さくしてもよい。このように、LED列1のLEDからの光の出射方向に応じて配光調整部材103の寸法等を適宜変更してもよい。
 ここで、1つの配光部材部材103のX方向の長さをLx、Y方向の長さをLy、X方向のLEDの配列間隔(以降、LEDピッチと呼ぶ)をPx、Y方向のLED列の配列間隔をPyとする。また距離d1の間隙を第1間隙、距離d2の間隙を第2間隙と呼ぶことする
 第1間隙の距離d1は、配光調整部材103の材質、想定される温度上昇(ΔT)、配光調整部材103のY方向寸法、更に配光調整部材103をベースシャーシ7に取り付ける際の組立公差等を考慮して定められ、Y方向に隣接する配光調整部材103同士が、想定される温度上昇により熱膨張しても接触或いは緩衝しない程度の大きさを有している。例えば、距離d1が配光調整部材103のY方向寸法の1~5%程度であれば、配光調整部材103の熱膨張が生じてもY方向に隣接する配光調整部材103同士が接触或いは緩衝しない。本実施例では、配光調整部材103をポリスチレン、ΔTを30、配光調整部材103のY方向寸法を72mm、距離d1を約2mmとしている。
 第2間隔の距離d2も上記距離d1と同様にして定められる。図9に示す例では、第2間隙の距離d2の方が第1間隙の距離d1よりも大きくしている。これは、式1で示したとおり、物体の長さが大きい方が、熱膨張による伸び量が大きくなる為である。つまり、図8の例では、Lx>Lyの関係が存在するため、第1間隙と第2間隙との距離の関係をd2>d1とした。このように、配光調整部材103の長さに応じて距離d1及びd2を決定する。
 また、第1間隙の位置は、LED列1から、Y方向(LED列1の光の出射方向と平行な方向)に、距離Py/2以上である必要がある。距離Py/2未満の位置に第1間隙が存在する場合、その第1間隙からの光の漏れ、つまり図6における反射シート101と配光調整部材103の間を伝播する光の漏れが大きくなり、第1間隙と相似の輝線が平面照明装置の出射面上で視認されてしまう。この第1間隙がLED列1からY方向に遠ざかるほど第1間隙による輝線が暗くなり、距離Py/2以上であれば当該輝線が輝度むらとして視認されづらくなる。
 上記の現象を説明するために、図9におけるC-C´間で第1間隙による輝線の輝度比を測定した結果を図10に示す。ここで、C点におけるLED列1を基準LEDとし、図10では、基準LEDのY方向座標(横軸)を0とした。そして、第1間隙の位置を基準LEDから近い順にCUT1、CUT2、CUT3、CUT4、CUT5と変化させて輝度を測定し、各位置の第1間隙による輝度値を、第1間隙が存在しない場合(d1=0)の輝度値で割った値(L11,L12,L13,L14,L15)を算出して図10に示すようにプロットした。尚、輝度値の測定は、光学シート104を取り除いた状態で行っている。図10において、CUT1は1/4Pyより短い位置に存在するため、CUT1の位置ではL11=約1.4倍の輝度となっている。これは、上述のように、基準LEDから近い位置に第1間隙が位置するとその感激からの光漏れ量が多くなるためである。
 この図から理解されるように、L12、L13、L14,L15と、第1間隙の位置が基準LEDから遠くなるにつれて、輝度比は小さくなっていき、第1間隙が存在することによる輝度均一性への影響が小さくなる。光学シート104の特性にもよるが、約1.2倍の輝度比であるL13、ならびに輝度比L13よりも基準LEDから遠い位置に存在するCUT4での輝度比L14およびCUTでの輝度比L15は、輝線が平面照明装置の出射面上で視認されにくくなる。よって、CUT3以降に第1間隙が位置する場合は、第1間隙による輝線が輝度むらとして視認されなくなる。
 上述のように、第1間隙を、LED列1からY方向(LEDの光の出射方向と平行な方向)に距離Py/2以上の位置に存在させることで、第1間隙による輝線が抑制されると共に、熱膨張による輝度むらを抑制することができる。第1間隙を3/4Py以上の位置に設ければ、当該第1間隙による輝線の輝度比L15は1.1倍以下になり、当該輝線による輝度むらは殆ど視認されない。よって、第1間隙は3/4Py以上の位置に設けることがより一層好ましい。
 尚、距離d2の第2間隙は、1つのLED列における複数のLEDを2等分する境界に位置している。より詳細には、該境界を挟む2つLED間のピッチPxの中間位置に設けられている。
 図8に示す例では、配光調整部材103を、X方向2分割、Y方向6分割の計12分割の構成としたが、本実施例はこの限られるものではない。図11は、本発明の平面照明装置の変形例を示すものであり、平面照明装置を照射面側から見たときのLED列1および配光調整部材103の配置の別の例を説明した模式図(X-Y平面)である。図11に示す変形例では、X方向2分割、Y方向2分割の計4分割で配光調整部材103が構成され、Y方向において配光調整部材103-10、103-11が、互いに距離d1を有する第1間隙を隔てて配置される。また、X方向には距離d2を有する第2間隙を隔てて配光調整部材103-10、103-11が配置される。図11に示されるように、当該変形例の場合も、LED列1から、Y方向(LEDの光の出射方向と平行な方向)に、距離Py/2以上の位置に第1間隙を位置させることで、当該第1間隙による輝線が抑制されると共に、熱膨張による輝度むらを抑制することができることは言うまでもない。
 尚、実施例1及び変形例ともに、1つのLED列に対して2つの配光調整部材103を設けたが、これに限定されるものではない。例えば、1つのLED列に対して3つ或いは4つの配光調整部材103を設けてもよい。
 以上のように本実施例によれば、配光調整部材103を1または2つのLED列に対応さるように設けることで、配光調整部材103の大きさを小さくし、更に配光調整部材103間に第1間隙及び第2間隙を設けることで配光調整部材103の熱膨張によるLED列との相対的位置ずれの影響や熱膨張による変形を防止することができる。また第1間隙をLED列からの距離Py/2以上の位置に設けることで、第1の間隔による輝線の明るさを低減して輝度むら抑制することができる。このように本実施例によれば、熱膨張による輝度むらを抑制することが可能な平面照明装置を提供することが可能となる。
 尚、本実施例における配光調整部材103は、説明の便宜上、拡散板上にドット状の印刷パターン400が形成されている場合を例に挙げて説明したが、これに限定されるものではない。例えば拡散板の下面にドット状の印刷パターンを形成してもよい。また、光学シートの上面、下面もしくは両面に凹凸を含む構造物を配置してもよく、配光を変化するものならば、どのような構成であってもよい。
 上記の実施例1では、配光調整部材103を反射シート101と平行に配置されている。しかしながら、配光調整部材103を、反射シート101に対して所定の傾斜を持たせた状態で配置してもよい。この場合でも、熱膨張によるLED列1と配光調整部材103の相対的位置関係のずれを抑制し、それに付随して発生する輝線並びに輝度むらを低減するとの実施例1の効果を得ることができる。以下、この配光調整部材103の配置構成を本発明の実施例2として図12を参照しながら説明する。尚、実施例1と同一の構成、機能を有するものには同一の符号を付してその詳細な説明を省略するものとする。
 図12は、本発明の実施例2に係る平面照明装置の構成を示すY-Z平面の断面図である。図12において、各LED列1に対応して、Y方向に沿って分割された配光調整部材103-21、103-22、103-23、103-24…が配置されている。各配光調整部材103は、構造部材1200及び1201により、反射シート101に対して所定の傾斜角θを為すように保持されている。ここで、構造部材1200及び1201は、少なくとも1つ以上の傾斜が異なる傾斜面を有し、構造部材1200より構造部材1201を大きく(高く)することで、配光調整部材103を反射シート101に対して任意の傾斜角θで保持する。
 このように本実施例では、配光調整部材103-21、103-22、103-23、103-24…は、反射シート101に対して任意の傾斜角θで保持されるため、Y方向の配光調整部材の熱膨張によって互いに接触することが無くなり、配光調整部材をY方向において互いに隔てるための第1間隙の距離d1を限りなく小さくすることが可能となる。この第1間隙の位置は、実施例1と同様に、第1間隙による輝線の明るさを低減するために距離Py/2以上としている。
 以上のように本実施例によれば、平面照明装置のY方向の寸法を小さくすることができ、かつ熱膨張による輝度むらを抑制することが可能な平面照明装置を得ることが可能となる。
 尚、上記各実施例では、平面照明装置を、映像表示装置(液晶表示装置)のバックライトに適用した例を説明したが、これに限られるものではない。本実施形態に係る平面照明装置は、例えば室内照明やエレベータや車内の照明としても適用することが可能であり、また看板用の照明としても利用することができる。
1…LEDまたはLED列
100…ベースシャーシ
101…反射シート
102…光源基板
103…配光調整部材
104…光学シート類
105…空気層
110…平面照明装置
112…液晶パネル
201…LEDからの光出射方向
400…印刷パターン
401…直射光
402…反射光
403…散乱光
500…直射光
501…散乱光
600…構造部材
700…貫通孔
701…貫通孔
800…拡大領域
1200…構造部材
1201…構造部材

Claims (13)

  1.  液晶パネルと、該液晶パネルに光を照射するための照明装置とを備えた映像表示装置において、
     上記照明装置は、ベースシャーシと、上記ベースシャーシ上に設けられた反射シートと、該反射シートから上記平面照明装置の出射面と直交する方向に所定間隔離して配置された配光調整部材と、上記反射シートと配光調整部材との間の空間において、該照明装置の光の出射面と平行な方向に光の出射する複数のLEDを含むLED列とを備え、
     上記LED列は、上記LEDの光出射方向と直交する方向に配列された複数のLEDにより構成されており、該LED列が上記LEDの光出射方向に沿って複数配列されており、
     上記1または複数のLED列に対応して、該1または複数のLED列の上記照明装置の出射面側に上記配光調整部材が配置されており、
     上記1または複数のLED列に対応して設けられた上記配光調整部材間に第1間隙が設けられ、
     上記LEDの光出射方向における上記LED列の配列間隔をPyとしたとき、該第1間隙が、上記LED列から上記LEDの光出射方向にPy/2以上の位置に設けられていることを特徴とする映像表示装置。
  2.  請求項1に記載の映像表示装置において、
     上記1または複数のLED列毎に対応して設けられた上記配光調整部材は、それぞれ、上記LEDの配列方向において複数に分割されていることを特徴とする映像表示装置。
  3.  請求項2に記載の映像表示装置において、上記LEDの配列方向に複数に分割された配光調整部材の相互間には、第2間隙が設けられおり、
     上記LEDの配列方向に複数に分割された配光調整部材は、上記LEDの光出射方向の寸法よりも上記LEDの光出射方向と直交する方向の寸法が大きく、
     上記第1間隙の距離をd1、上記第2間隙の距離をd2としたとき、d2>d1の関係を有することを特徴とする映像表示装置。
  4.  請求項1記載の映像表示装置において、
     上記LEDは、サイドビュー型のLEDであることを特徴とする映像表示装置。
  5.  請求項1に記載の映像表示装置において、
     上記配光調整部材は、拡散板と、該拡散板上に形成されたドット状の印刷パターンとを含むことを特徴とする映像表示装置。
  6.  請求項1に記載の映像表示装置において、
     上記配光調整部材は、複数の貫通孔を有し、
     上記複数の貫通孔は、少なくとも2種以上の大きさの異なる貫通孔を含み、
     上記複数の貫通孔のうち小さい方の貫通孔が、上記LEDの出射方向と直交する方向において上記配光調整部材の中心或いは該中心近傍の位置であって、かつ、上記配光調整部材の上記LEDの光出射方向中心よりも上記LED列側の位置に設けられることを特徴とする映像表示装置。
  7.  請求項6に記載の映像表示装置において、
     上記複数の貫通孔のうち小さい方の貫通孔は、上記配光調整部材の中心或いは該中心近傍の位置であって、かつ、上記LEDの光出射方向とは反対側の位置に設けられることを特徴とする映像表示装置。
  8.  請求項1記載の映像表示装置において、
     上記配光調整部材は、上記反射シートに対して所定の傾斜角で傾斜されていることを特徴とする映像表示装置。
  9.  光を照射するための照明装置において、
     ベースシャーシと、上記ベースシャーシ上に設けられた反射シートと、該反射シートから上記平面照明装置の出射面と直交する方向に所定間隔離して配置された配光調整部材と、上記反射シートと配光調整部材との間の空間において、該照明装置の光の出射面と平行な方向に光の出射する複数のLEDを含むLED列とを備え、
     上記LED列は、上記LEDの光出射方向と直交する方向に配列された複数のLEDにより構成されており、該LED列が上記LEDの光出射方向に沿って複数配列されており、
     上記1または複数のLED列に対応して、該1または複数のLED列の上記照明装置の出射面側に上記配光調整部材が配置されており、
     上記1または複数のLED列に対応して設けられた上記配光調整部材間に第1間隙が設けられ、
     上記LEDの光出射方向における上記LED列の配列間隔をPyとしたとき、該第1間隙が、上記LED列から上記LEDの光出射方向にPy/2以上の位置に設けられていることを特徴とする照明装置。
  10.  請求項9に記載の照明装置において、
     上記1または複数のLED列毎に対応して設けられた上記配光調整部材は、それぞれ、上記LEDの配列方向において複数に分割されていることを特徴とする照明装置。
  11.  請求項10に記載の照明装置において、上記LEDの配列方向に複数に分割された配光調整部材の相互間には、第2間隙が設けられおり、
     上記LEDの配列方向に複数に分割された配光調整部材は、上記LEDの光出射方向の寸法よりも上記LEDの光出射方向と直交する方向の寸法が大きく、
     上記第1間隙の距離をd1、上記第2間隙の距離をd2としたとき、d2>d1の関係を有することを特徴とする照明装置。
  12.  請求項9記載の照明装置において、
     上記LEDは、サイドビュー型のLEDであることを特徴とする照明装置。
  13.  請求項9に記載の照明装置において、
     上記配光調整部材は、拡散板と、該拡散板上に形成されたドット状の印刷パターンとを含むことを特徴とする照明装置。
PCT/JP2012/067037 2012-07-04 2012-07-04 照明装置およびこれを用いた映像表示装置 WO2014006696A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014523475A JPWO2014006696A1 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 照明装置およびこれを用いた映像表示装置
PCT/JP2012/067037 WO2014006696A1 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 照明装置およびこれを用いた映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/067037 WO2014006696A1 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 照明装置およびこれを用いた映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014006696A1 true WO2014006696A1 (ja) 2014-01-09

Family

ID=49881487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/067037 WO2014006696A1 (ja) 2012-07-04 2012-07-04 照明装置およびこれを用いた映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2014006696A1 (ja)
WO (1) WO2014006696A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465895A (zh) * 2018-11-22 2020-07-28 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 发光机构及背光模块
US11977293B1 (en) 2022-10-31 2024-05-07 Sharp Display Technology Corporation Illumination device that suppresses uneven brightness and display device thereof
GB2624067A (en) * 2022-11-01 2024-05-08 Lg Display Co Ltd Backlight unit and display device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166296A (ja) * 2008-03-10 2008-07-17 Sharp Corp 照明装置
JP2009140867A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP2010108900A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Showa Denko Kk 表示装置及び発光装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140867A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP2008166296A (ja) * 2008-03-10 2008-07-17 Sharp Corp 照明装置
JP2010108900A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Showa Denko Kk 表示装置及び発光装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111465895A (zh) * 2018-11-22 2020-07-28 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 发光机构及背光模块
CN111465895B (zh) * 2018-11-22 2023-01-24 瑞仪(广州)光电子器件有限公司 发光机构及背光模块
US11977293B1 (en) 2022-10-31 2024-05-07 Sharp Display Technology Corporation Illumination device that suppresses uneven brightness and display device thereof
GB2624067A (en) * 2022-11-01 2024-05-08 Lg Display Co Ltd Backlight unit and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014006696A1 (ja) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100514154C (zh) 发光二极管背光单元以及具有该背光单元的液晶显示器件
JP4435774B2 (ja) バックライトアセンブリ及び液晶表示装置
WO2011125239A1 (ja) 光源モジュール、及びそれを備えた電子機器
JP4499749B2 (ja) Led面光源およびlcdバックライトユニット
JP5667888B2 (ja) バックライトユニット及びこれを用いた映像表示装置
KR100764377B1 (ko) 엣지형 백라이트 유닛
WO2017002307A1 (ja) バックライト装置および液晶表示装置
US9739923B2 (en) Liquid crystal display device, electronic apparatus, and illumination device
KR100999780B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
US9684109B2 (en) Light guide plate, lighting device, display device, and television device
JP2012069461A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
JP2014139870A (ja) 照明装置およびこれを用いた映像表示装置
WO2014006696A1 (ja) 照明装置およびこれを用いた映像表示装置
JP6478050B2 (ja) 面光源照明装置
JP2012248769A (ja) 発光装置および表示装置
US20140313772A1 (en) Illumination device, and display device provided therewith
JP2010108601A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
EP2958096B1 (en) Display device
KR101331904B1 (ko) 발광소자(led) 어레이 및 이를 이용한 백라이트유닛
JP2011175965A (ja) 面状照明装置
WO2014199676A1 (ja) 導光体及びそれを備えた面状発光装置
US8752274B2 (en) Method for manufacturing light bar that enhances central point brightness of backlight module
KR20110073210A (ko) 백라이트 유닛
US20130027967A1 (en) Lighting device, liquid crystal display device, and electronic apparatus
US20140036535A1 (en) Backlight module and an led light bar thereof

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12880311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014523475

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12880311

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1