WO2013190699A1 - ワイパブレード - Google Patents
ワイパブレード Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013190699A1 WO2013190699A1 PCT/JP2012/066044 JP2012066044W WO2013190699A1 WO 2013190699 A1 WO2013190699 A1 WO 2013190699A1 JP 2012066044 W JP2012066044 W JP 2012066044W WO 2013190699 A1 WO2013190699 A1 WO 2013190699A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- blade
- holder
- cover
- wiper
- resin
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3801—Wiper blades characterised by a blade support harness consisting of several articulated elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3806—Means, or measures taken, for influencing the aerodynamic quality of the wiper blades
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60S—SERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60S1/00—Cleaning of vehicles
- B60S1/02—Cleaning windscreens, windows or optical devices
- B60S1/04—Wipers or the like, e.g. scrapers
- B60S1/32—Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
- B60S1/38—Wiper blades
- B60S1/3848—Flat-type wiper blade, i.e. without harness
- B60S1/3849—Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
- B60S1/3863—Connectors having a spoiler
Definitions
- the present invention relates to a wiper blade that is provided at the tip of a wiper arm and wipes off deposits adhering to a glass surface.
- wiper blades for wiping off deposits such as rain and snow adhering to the windshield and rear glass to ensure the driver's visibility.
- a wiper blade includes a rubber blade rubber that contacts the glass surface and a blade holder that holds the blade rubber, and the blade holder is swingably provided at the tip of the wiper arm. Then, by driving the wiper motor and swinging the wiper arm, the blade rubber performs a reciprocating wiping operation within a predetermined wiping range on the glass surface, so that the adhered matter adhering to the glass surface can be wiped off.
- a technique described in Patent Document 1 is known.
- the wiper blade described in Patent Document 1 is swingably provided at the tip of the wiper arm, and is connected to a rubber holder (blade holder) that holds the blade rubber and both ends in the longitudinal direction of the rubber holder, and the longitudinal direction of the blade rubber.
- a pair of covers (blade covers) covering both ends are provided.
- the cover is provided with a cover mounting portion that protrudes toward the rubber holder, and the cover mounting portion is inserted into the rubber holder and fixed.
- the inclination angle of the windshield has become loose due to the improvement of the high speed running performance and design of the vehicle, and therefore the surface area of the windshield becomes relatively large. There is a tendency. That is, in such a vehicle, a large wiper blade capable of wiping a large wiping area can be employed. As a result, when the vehicle runs at high speed, the air resistance loaded in the direction of operation of the wiper blade also increases, and a large and high-power wiper motor is required to enable operation against this large air resistance. It may become.
- the rubber holder and each cover are formed only of resin without using a metal member. Therefore, the wiper blade is reduced in weight, and the load applied to the wiper motor is reduced.
- the wiper motor can be downsized.
- a connecting portion (cover mounting portion or the like) between the rubber holder and each cover is disposed on the back surface on the central axis of the blade rubber, that is, directly behind the blade rubber (patent). (See FIG. 5 of Document 1).
- An object of the present invention is not only to reduce the weight of the wiper blade but also to reduce the air resistance applied in the operation direction of the wiper blade so that the wiper motor can be miniaturized.
- the wiper blade of the present invention is a wiper blade that is provided at the tip of the wiper arm and wipes off deposits adhering to the glass surface, and holds the blade rubber in contact with the glass surface, the blade rubber, and the blade On the side opposite to the glass surface side of the rubber, a resin holder that covers a part along the longitudinal direction of the blade rubber, and a pin member that is provided on the holder and is swingably attached to the tip of the wiper arm And a resin cover that is connected to an end portion along the longitudinal direction of the holder and covers another portion along the longitudinal direction of the blade rubber on the side opposite to the glass surface side of the blade rubber, A first connecting portion provided on the cover side of the holder, and provided on the holder side of the cover, swinging on the first connecting portion A second connecting portion that is connected to the main body, and extends in a longitudinal direction of the holder and the cover, and is disposed on one side along a short direction of the holder and the cover, and receives the wind to attach the blade rubber to the glass A
- the wiper blade of the present invention is characterized in that the connecting portion formed in the convex shape is made of resin, and a built-up portion is provided at the base of the connecting portion.
- the wiper blade of the present invention is characterized in that the connecting portion formed in the convex shape is made of resin, and the connecting portion is integrally formed with the holder or the cover.
- the wiper blade of the present invention is characterized in that the pin member is made of resin, and the pin member is integrally formed with the holder.
- the wiper blade of the present invention is characterized in that the connecting portion formed in the convex shape is formed of a different kind of resin from the holder or the cover provided with the connecting portion.
- the wiper blade of the present invention is characterized in that the pin member is formed of a resin different from the holder.
- the wiper blade of the present invention is characterized in that a resin reinforcing member is embedded in the resin member of the pin member and the convex connecting portion.
- the first connecting portion provided in the holder and the second connecting portion provided in the cover are formed in an uneven shape that can be connected to each other, and these connecting portions are arranged in the short direction of the holder and the cover. While arrange
- the wiper blade overrun when the vehicle such as an automobile is traveling at high speed can be suppressed by reducing the drag by reducing the weight of the wiper blade and reducing the air resistance.
- the lift applied to the wiper blade can be reduced, the wiping performance of the wiper blade during high-speed traveling can be improved.
- the connecting portion formed in a convex shape can be made of resin, and a built-up portion can be provided at the base of the connecting portion.
- the rigidity of the connecting portion formed in the convex shape is increased.
- sufficient rigidity can be secured while reducing the weight of the wiper blade.
- the connecting portion formed in a convex shape is made of resin and the connecting portion is integrally formed with the holder or the cover, or the pin member is made of resin and the pin member is integrally formed with the holder.
- the connecting portion formed in a convex shape is formed of a different type of resin from the holder or cover provided with the connecting portion, or the pin member is formed of a different type of resin from the holder. You can also. In this case, for example, by forming the connecting portion and the pin member formed in a convex shape with a resin having higher rigidity than other portions, it is possible to secure sufficient rigidity while reducing the weight of the wiper blade.
- the wiper blade of the present invention it is possible to embed a resin reinforcing member inside the resin member of the pin member and the connecting portion formed in a convex shape.
- a resin reinforcing member inside the resin member of the pin member and the connecting portion formed in a convex shape.
- a highly rigid resin for the reinforcing member it is possible to ensure sufficient rigidity while reducing the weight of the wiper blade.
- FIG. 2 is a partial cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1.
- FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG. 1.
- FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. 1.
- FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 1.
- It is a perspective view which shows the detail of the blade holder of FIG. 1, and a blade cover.
- FIG. 9 is a top view which shows the pin member of FIG. 9, (b), (c), (d) is a top view which shows the modification of the pin member of FIG.
- FIG. 8 is a perspective view which shows the other mounting example (modified example) to the blade holder of the pin member shown to Fig.10 (a).
- FIG. 8 is a perspective view corresponding to FIG. 8 of the wiper blade which concerns on 2nd Embodiment.
- FIG. 8 of the wiper blade which concerns on 3rd Embodiment.
- FIG. 8 of the wiper blade which concerns on 3rd Embodiment.
- FIG. 1 is a perspective view showing a wiper blade according to the present invention
- FIG. 2 is a partial sectional view taken along line AA in FIG. 1
- FIG. 3 is a sectional view taken along line BB in FIG.
- FIG. 5 is a sectional view taken along line CC in FIG. 1
- FIG. 5 is a sectional view taken along line DD in FIG. 1
- FIG. 8 is a perspective view showing details of the connecting convex portion provided in the blade cover.
- the wiper blade 10 is rotatably mounted on the tip of a wiper arm 12 provided in the vehicle 11.
- the wiper arm 12 swings by turning on a wiper switch (not shown) provided in the passenger compartment and driving a wiper motor (not shown).
- the wiper blade 10 swings on the windshield 13 provided on the front side of the vehicle 11 together with the wiper arm 12 to wipe off deposits such as rainwater and dust adhering to the glass surface.
- the wiper blade 10 is in contact with the glass surface of the windshield 13 and wipes off deposits adhering to the glass surface, a blade holder (holder) 30 that holds the blade rubber 20, and the length of the blade holder 30. And a pair of blade covers (covers) 40 connected to both ends along the direction.
- the blade holder 30 covers a part along the longitudinal direction of the blade rubber 20 on the side opposite to the glass surface side of the blade rubber 20, and each blade cover 40 is on the side opposite to the glass surface side of the blade rubber 20. The other part along the longitudinal direction of the blade rubber 20 is covered.
- each blade cover 40 is provided on the left and right sides of FIG. 1 and is formed in the same shape, in the following description, the blade located on the left side (wiper arm 12 side) of FIG. Only the holder 30 and the blade cover 40 will be described in detail.
- the blade rubber 20 is formed in a rod shape so as to have a uniform cross-sectional shape in the longitudinal direction using natural rubber or synthetic rubber as a material.
- the blade rubber 20 includes a head portion 21 having a substantially rectangular cross section, a lip portion 22 tapered toward the glass surface, and a thin neck portion 23 that connects the head portion 21 and the lip portion 22.
- rip part 22 contacts the glass surface of the windshield 13, and the neck part 23 tilts according to a wiping direction (forward direction and a return path direction).
- a pair of holding grooves 24 are formed that extend in the longitudinal direction of the blade rubber 20 and open on both sides along the short direction.
- a pair of mounting grooves 25 are formed on both sides along the short direction of the head portion 21 so as to extend in the longitudinal direction, and a leaf spring (vertebra) 26 is mounted in each of the mounting grooves 25.
- Each leaf spring 26 is formed to have substantially the same length as the blade rubber 20 by punching a steel plate or the like, and is elastically deformed in the vertical direction of the windshield 13.
- the blade rubber 20 is integrated with each leaf spring 26 and elastically deforms in accordance with the curvature of the windshield 13, and substantially all of the tip portion along the longitudinal direction of the lip portion 22 is in close contact with the glass surface of the windshield 13.
- it can be wiped off almost without unevenness.
- Each leaf spring 26 is not limited to a steel plate, but may be formed of, for example, a hard resin. In this case, the wiper blade 10 can be further reduced in weight.
- the blade holder 30 is formed by injection molding a resin material to form a substantially triangular shape with a hollow cross-sectional shape and extend in the longitudinal direction of the blade rubber 20 and the rear side wall.
- the unit 32 is provided.
- the resin material for forming the blade holder 30 for example, polyethylene terephthalate containing glass fiber and having high strength and excellent heat resistance is employed.
- the rear side wall part 32 is provided substantially vertically on the vehicle rear side (left side in the figure), and the front side wall part 31 is provided so as to be gently inclined from the rear side wall part 32 toward the vehicle front side (right side in the figure). ing. Specifically, the front side wall portion 31 is formed in a gently sloping slide shape so as to approach the windshield 13 toward the front side of the vehicle.
- Fins 33 are provided between the front side wall portion 31 and the rear side wall portion 32 so as to protrude on the side opposite to the glass surface side.
- the fins 33 are disposed on the vehicle rear side (one side) along the short direction of the blade holder 30 and are provided over the entire region along the longitudinal direction of the blade holder 30.
- the fin 33 receives traveling wind (wind) W from the front side of the vehicle that flows along the front side wall portion 31 while the vehicle 11 is traveling, thereby improving the aerodynamic characteristics (high-speed wiping performance) of the wiper blade 10. I have to. That is, when the wiper blade 10 (the tip portion of the lip portion 22) receives a down force due to the traveling wind W, the wiper blade 10 is pressed to the glass surface side, thereby preventing the lifting phenomenon.
- a plurality of reinforcing ribs 34 are provided so as to intersect between the front side wall portion 31 and the rear side wall portion 32 on the side opposite to the fin 33 side, that is, inside the blade holder 30. Yes.
- Each reinforcing rib 34 is integrally formed inside the blade holder 30, thereby reinforcing the blade holder 30.
- the blade holder 30 is disposed at a substantially intermediate portion of the blade rubber 20, and a part along the longitudinal direction of the blade rubber 20 on the side opposite to the glass surface side of the blade rubber 20. To cover.
- the length dimension of the blade holder 30 is set to approximately half the length dimension of the blade rubber 20.
- An attachment portion 35 is integrally provided at a substantially intermediate portion along the longitudinal direction of the blade holder 30, and the attachment portion 35 includes a first wall portion 35 a and a second wall portion 35 b extending along the longitudinal direction of the blade holder 30. I have. Each of the wall portions 35a and 35b extends in the vertical direction of the windshield 13, and the first wall portion 35a is disposed on the fin 33 side of the mounting portion 35 and is formed to be slightly thicker than the second wall portion 35b. Yes.
- a pin member 36 is provided between the first wall portion 35 a and the second wall portion 35 b so as to extend along the short direction of the blade holder 30.
- the pin member 36 is formed in a substantially cylindrical shape, and is integrally formed with the blade holder 30 when the blade holder 30 is injection-molded. That is, the pin member 36 is made of the same resin material as the blade holder 30.
- the tip of the wiper arm 12 is swingably attached to the pin member 36 via a resin clip member (not shown). As described above, since the resin clip member is swung with respect to the resin pin member 36, smooth sliding characteristics can be obtained.
- a flat chamfered portion 36a is provided on one side and the other side of the pin member 36 along the longitudinal direction of the blade holder 30 (see the section EE in the broken line circle in FIG. 2).
- Each chamfered portion 36a is opposed to the boundary portion of the upper and lower molds (not shown) when the blade holder 30 is molded. Therefore, each chamfered portion 36a is generated at the time of injection molding. Some burr remains.
- burrs generated during injection molding can be accommodated within the diameter dimension range of the pin member 36. Thereby, smooth rotation of the clip member (wiper arm 12) with respect to the pin member 36 is realized while simplifying the manufacturing process by omitting the deburring operation.
- a connecting recess (first connecting portion) 37 is provided on the blade cover 40 side of the blade holder 30.
- the connecting recess 37 is recessed along the longitudinal direction of the blade holder 30 and is formed in a concave shape, and is formed inside the front side wall portion 31 and the rear side wall portion 32, that is, inside the blade holder 30.
- a connecting convex portion 45 (see FIG. 8 for details) provided on the blade cover 40 is swingably connected to the connecting concave portion 37.
- the central axis C1 of the connecting recess 37 is disposed on the rear side of the vehicle relative to the central axis C2 of the blade rubber 20, that is, on the fin 33 side along the short direction of the blade holder 30.
- the connecting recess 37 by arranging the connecting recess 37 on the fin 33 side, the front side wall portion 31 located on the back surface on the central axis C2 of the blade rubber 20 can be gently inclined.
- the traveling wind W flowing from the operating direction of the wiper blade 10 (right side in the figure) is quickly and smoothly released to the rear of the vehicle, and the air resistance applied to the wiper blade 10 is reduced.
- connection recess 37 is provided with a pair of engagement protrusions 37 a that protrude so as to face each other in the short direction of the blade holder 30.
- Each engagement protrusion 37a is formed in a substantially cylindrical shape as shown in FIG. 7, and can be freely rotated in each engagement recess 45b (see FIGS. 4 and 8) provided in the connection protrusion 45 of the blade cover 40. It is designed to engage. Thereby, the blade cover 40 swings with respect to the blade holder 30.
- a retaining recess 37 b that is recessed toward the front side wall portion 31 is provided.
- the retaining recesses 37b are provided with retaining projections 45c provided in the vicinity of the engaging recesses 45b of the connecting protrusions 45 in a state where the blade cover 40 is connected to the blade holder 30 (see FIG. 8 for details). Has come in. This prevents the blade cover 40 from falling off the blade holder 30.
- a pair of holding claws 38 are provided on the blade cover 40 side of the blade holder 30 so as to protrude so as to face each other in the short direction of the blade holder 30.
- each holding claw 38 is provided at a position corresponding to each engagement protrusion 37 a along the longitudinal direction of the blade holder 30, and is disposed closer to the windshield 13 than each engagement protrusion 37 a. ing.
- Each holding claw 38 enters into each holding groove 24 of the blade rubber 20 with the blade rubber 20 mounted on the blade holder 30. That is, the blade holder 30 is configured to hold the blade rubber 20 (head portion 21).
- the blade cover 40 is formed by injection molding a resin material so that the cross-sectional shape is formed into a substantially triangular shape having a hollow cross section, and the front side wall portion 41 and the rear side wall portion 42 extending in the longitudinal direction of the blade rubber 20. It has.
- the blade cover 40 is also formed of, for example, polyethylene terephthalate having high strength and excellent heat resistance, which contains glass fibers, like the blade holder 30.
- the rear side wall part 42 is provided substantially vertically on the vehicle rear side (left side in the figure), and the front side wall part 41 is provided so as to be gently inclined from the rear side wall part 42 toward the vehicle front side (right side in the figure). ing. Specifically, the front side wall portion 41 is formed in a gently sloping slide shape so as to approach the windshield 13 toward the front side of the vehicle.
- the fin 43 is provided so that it may protrude on the opposite side to the glass surface side.
- the fins 43 are disposed on the vehicle rear side (one side) along the short direction of the blade cover 40, and are provided over the entire region along the longitudinal direction of the blade cover 40.
- the fins 43 are configured to prevent the wiper blade 10 from being lifted up like the fins 33 of the blade holder 30.
- the blade cover 40 in the same outer shape as the blade holder 30, a step is not formed between the blade holder 30 and the blade cover 40 while obtaining the same aerodynamic characteristics as the blade holder 30. Thus, the appearance of the wiper blade 10 is improved.
- a plurality of reinforcing ribs 44 are provided so as to intersect between the front side wall portion 41 and the rear side wall portion 42 on the side opposite to the fin 43 side, that is, inside the blade cover 40. Yes.
- Each reinforcing rib 44 is integrally formed inside the blade cover 40, thereby reinforcing the blade cover 40.
- the blade cover 40 has a portion other than the glass surface side of the blade rubber 20 along the longitudinal direction of the blade rubber 20, that is, a portion not covered by the blade holder 30. It comes to cover.
- the length dimension of the blade cover 40 is set to approximately half the length dimension of the blade holder 30.
- a connecting convex portion (second connecting portion) that is inserted into the connecting concave portion 37 of the blade holder 30 and is swingably connected to the connecting concave portion 37.
- Part 45 is provided on the blade holder 30 side of the blade cover 40.
- the connecting convex portion 45 extends along the longitudinal direction of the blade cover 40 and is formed in a convex shape toward the blade holder 30.
- the connecting projection 45 is formed integrally with the blade cover 40 when the blade cover 40 is injection-molded. That is, the connection convex part 45 is formed of the same resin material as the blade cover 40.
- the central axis C1 of the connecting convex portion 45 is also arranged on the rear side of the vehicle relative to the central axis C2 of the blade rubber 20, that is, on the fin 43 side along the short direction of the blade cover 40, similarly to the connecting concave portion 37. Yes.
- a raised portion 45a is provided at the base located on the base end side along the longitudinal direction of the connecting convex portion 45, that is, near the wall portions 41, 42 along the longitudinal direction of the connecting convex portion 45.
- the build-up portion 45 a increases the rigidity of the base of the connecting convex portion 45 by making the thickness of the base of the connecting convex portion 45 thicker than the thickness of other portions of the connecting convex portion 45.
- each engaging recess 45b is provided on each side along the short direction of the connecting protrusion 45, and is formed in a substantially elliptical disc shape as shown in FIG. Thereby, each engagement protrusion 37a of the blade holder 30 can be rotated in each engagement recess 45b.
- a retaining protrusion 45c that enters the retaining recess 37b of the blade holder 30 is provided.
- the retaining protrusion 45c is formed in a tapered shape so that its height dimension increases from the distal end side to the proximal end side of the connecting convex portion 45.
- connection convex portion 45 of the blade cover 40 is directed toward the connection concave portion 37 of the blade holder 30, and this state is maintained. Then, the blade cover 40 faces the blade holder 30. Next, the connecting convex portion 45 is inserted into the connecting concave portion 37 obliquely from above, thereby causing the retaining protrusion 45c to enter the retaining concave portion 37b (see FIGS. 4 and 7). Thereafter, the blade cover 40 is rotated with respect to the blade holder 30 so that the inclined state of the blade cover 40 with respect to the blade holder 30 becomes a straight state. As a result, the engagement protrusions 37a (see FIGS. 4 and 7) of the connection recess 37 engage with the engagement recesses 45b of the connection protrusion 45, and the connection of the blade cover 40 to the blade holder 30 is completed. .
- connection concave portion 37 is provided in the blade holder 30 and the connection convex portion 45 is provided in the blade cover 40, and the connection concave portion 37 and the connection convex portion 45 are provided.
- the connection concave portion 37 and the connection convex portion 45 are provided.
- the connection convex portion 45 and the pin member 36 are both made of resin alone.
- the front side wall portions 31 and 41 can be gently inclined. Accordingly, it is possible to reduce the air resistance loaded in the operation direction of the wiper blade 10 as compared with the conventional case, and it is possible to cope with the downsizing of the wiper motor. Further, the overrun of the wiper blade 10 during high-speed traveling can be suppressed by reducing the drag by reducing the weight of the wiper blade 10 and reducing the air resistance. Moreover, since the lift force applied to the wiper blade 10 can be reduced, the wiping performance of the wiper blade 10 during high speed traveling can be improved.
- the rigidity of the connecting convex portion 45 can be increased. Sufficient rigidity can be secured while reducing the weight of the blade 10.
- the connecting convex portion 45 is integrally formed with the blade cover 40 and the pin member 36 is integrally formed with the blade holder 30, the blade holder 30 and the blade cover 40 are integrated.
- the molding process injection molding process
- FIG. 9 is a partial cross-sectional view corresponding to FIG. 2 of the wiper blade according to the second embodiment
- FIG. 10 (a) is a plan view showing the pin member of FIG. 9, and FIGS. 10 (b), 10 (c),
- FIG. 11D is a plan view showing a modification of the pin member of FIG. 9, and
- FIG. 11 is a perspective view showing another attachment example (modification) of the pin member shown in FIG. 10A to the blade holder.
- Reference numeral 12 denotes a perspective view corresponding to FIG. 8 of the wiper blade according to the second embodiment.
- the first wall portion 35a and the second wall of the blade holder 30 are compared with the wiper blade 10 according to the first embodiment.
- the difference is that a pin member 51 is provided separately from the blade holder 30 between the portion 35b.
- the pin member 51 is formed in a substantially cylindrical shape by a different kind of resin from the blade holder 30.
- the pin member 51 is formed of polyethylene terephthalate or the like containing more glass fibers so as to have higher hardness than the blade holder 30.
- the first large-diameter portion 51 b and the second large-diameter portion 51 c that are larger in diameter than the main body 51 a of the pin member 51 are provided at both end sides along the axial direction of the pin member 51. It is provided integrally.
- serrations 51 d made of a plurality of concave and convex grooves are formed on the outer peripheral portions of the large diameter portions 51 b and 51 c so as to extend in the axial direction of the pin member 51.
- the large diameter portions 51b and 51c of the pin member 51 are inserted into the wall portions 35a and 35b, respectively, at the time of injection molding of the blade holder 30.
- the first large-diameter portion 51b is formed to be relatively larger than the second large-diameter portion 51c, which is the first wall portion 35a into which the first large-diameter portion 51b is inserted.
- the pin member 51 is not limited to the one shown in FIG. 10A, and can be formed in the shape shown in FIGS. 10B, 10C, and 10D, for example.
- the pin member 52 shown in FIG. 10B has the same shape as the first large-diameter portion 52a and the second large-diameter portion 52b as compared with the pin member 51 of FIG. The point is different.
- the shape of the mold can be simplified and the cost can be reduced.
- the left and right shapes are symmetrical, the mounting directionality can be eliminated.
- the connection strength of the pin member 52 to the blade holder 30 may be reduced due to the elimination of serration, a combination of resin materials in which the contraction rate of the pin member 52 is smaller than the contraction rate of the blade holder 30 Is desirable. Thereby, since the blade holder 30 comes to clamp
- a pin member 53 shown in FIG. 10 (c) represents a modified example in the case where a large coupling strength is not required for the blade holder 30, and is serrated at the outer peripheral portion as compared with the pin member 51 of FIG. 10 (a). Only the first large diameter part 53b provided with 53a is provided, and the second large diameter part is omitted. In this case, the blade holder 30 having a shape in which the thickness on the second wall portion 35b side is further reduced can be accommodated.
- 10 (d) is different from the pin member 51 of FIG. 10 (a) in that both the first large diameter portion and the second large diameter portion are abolished.
- serrations 54 a are provided on both end sides along the axial direction of the pin member 54.
- the pin member 54 can be made compact, and the design freedom of the blade holder 30 can be improved (designability can be improved).
- the pin member is not limited to inserting both ends thereof into the first wall portion 35a and the second wall portion 35b as described above, but as shown in FIG.
- the pin member 55 may be attached so as to be fitted between the wall portions 35a and 35b of the blade holder 30 at the time of assembling the wiper blade 50.
- guide recesses 56a and 56b for guiding the attachment of the pin member 55 are formed on the inner sides of the respective wall portions 35a and 35b, that is, on the side where both ends of the pin member 55 are attached. Thereby, the pin member 55 can be easily attached without shifting to a predetermined position between the wall portions 35a and 35b.
- each guide recessed part 56a, 56b is opened toward the upper side in the figure, you may open toward the lower side in the figure.
- the tip of the wiper arm 12 is attached to the pin member 55 via a resin clip member, but by opening the guide recesses 56a and 56b downward in the figure as described above, A sufficient pulling strength of the pin member 55 can be secured with respect to the pulling direction of the wiper arm 12 with respect to the blade holder 30.
- pin members 51 to 55 are not limited to the various shapes as described above, and as to the shape of both ends and the presence / absence of serration, an optimal one can be appropriately selected according to the specifications. Further, the pin members 51 to 55 that are separate from the blade holder 30 may be formed of the same type of resin as the blade holder 30.
- connection convex portion 57 is formed in the same shape as the connecting convex portion 45 (see FIG. 8) in the first embodiment, and is integrated with the end portion along the longitudinal direction of the blade cover 40 by molding means such as two-color molding.
- the connection convex part 57 is formed of polyethylene terephthalate or the like containing more glass fiber so as to have higher hardness than the blade cover 40.
- the connecting convex portion 57 is formed of a resin material having a hardness higher than that of the blade cover 40, the build-up portion 45a may be eliminated and the connecting convex portion 57 may be formed in a straight shape from the tip to the root. good.
- the connecting convex portion 57 is not limited to being integrated by a molding means such as two-color molding, but a connecting convex portion 57 separate from the blade cover 40 is prepared, and the connecting convex portion 57 is formed in the longitudinal direction of the blade cover 40. You may make it fix by inserting in the edge part along a direction. Further, a connecting projection 57 that is separate from the blade cover 40 may be inserted into the blade cover 40. Further, the connecting convex portion 57 separate from the blade cover 40 may be formed of the same type of resin as the blade cover 40.
- the wiper blade 50 can be reduced in weight as in the first embodiment described above, and further, the wiper motor can be reduced in size.
- the connecting convex portion 57 and the pin members 51 to 55 can be formed of a resin having rigidity higher than that of other portions. It is possible to improve the degree of freedom in designing the wiper blade 50 by securing a sufficient rigidity.
- the pin members 51 to 55 are separated, it is not necessary to provide a flat chamfered portion on the pin member as in the first embodiment, and the clip member (wiper arm 12) can be rotated more smoothly with respect to the pin member. Can be realized.
- the pin members 51 to 55 may be provided with a flat chamfered portion for leaving burrs as needed.
- FIG. 13 is a sectional view corresponding to FIG. 2 of the wiper blade according to the third embodiment
- FIG. 14 is a perspective view corresponding to FIG. 8 of the wiper blade according to the third embodiment.
- the wiper blade 60 according to the third embodiment compared to the wiper blade 10 according to the first embodiment, inside the pin member 36 and the connecting convex portion 45, The difference is that the first reinforcing member 61 and the second reinforcing member 62 made of resin are respectively inserted (embedded).
- Each of the reinforcing members 61 and 62 is formed of polyethylene terephthalate or the like containing more glass fibers so as to have higher hardness than the blade holder 30 and the blade cover 40.
- the first reinforcing member 61 is formed in a substantially cylindrical shape, and is provided so as to straddle between the first wall portion 35 a and the second wall portion 35 b of the blade holder 30. . Thereby, it has high strength in substantially the entire region along the longitudinal direction of the pin member 36.
- the second reinforcing member 62 is formed in a stepped plate shape as shown by a broken line portion in FIG. 14, and passes from the distal end side to the proximal end side (root) of the connecting convex portion 45 of the blade cover 40. And it is provided so as to straddle the front side wall 41. Thereby, it is high intensity
- connection convex part 45 becomes high intensity
- the wiper blade 60 can be reduced in weight as in the first embodiment described above, and further, the wiper motor can be reduced in size.
- the connecting protrusion 45 and the pin member 36 can be made high in strength by the reinforcing members 61 and 62, so that sufficient rigidity can be secured while reducing the weight of the wiper blade 60.
- the design freedom of the wiper blade 60 can be improved.
- the first reinforcing member 61 and the second reinforcing member 62 may be formed of the same type of resin as the blade holder 30 and the blade cover 40.
- both the pin member and the connecting convex portion are made of resin (resin only).
- the present invention is not limited to this, and at least one of, for example, the pin member is used. You may form with metal materials, such as a steel bar.
- the blade holder 30 is provided with the concave connecting concave portion 37, and the blade cover 40 is provided with the convex connecting convex portions 45, 57.
- the concave / convex relationship may be reversed. That is, the blade holder 30 may be provided with a connecting convex portion as the first connecting portion, and the blade cover 40 may be provided with a connecting concave portion as the second connecting portion.
- the length dimension of the blade holder 30 is set to approximately half the length dimension of the blade rubber 20, and the length dimension of the blade cover 40 is approximately half the length dimension of the blade holder 30.
- the present invention is not limited to this, and the length dimensions of the blade holder 30 and the blade cover 40 can be set as appropriate.
- the wiper blade 10 wipes the windshield 13 of the vehicle 11.
- the present invention is not limited to this, and the wiper blade 10 may wipe the rear glass of the vehicle 11. .
- the present invention can be applied to wiper blades used in various types of wiper apparatuses such as a tandem type and a counter wiping type.
- the wiper blade is used to reciprocate and wipe the glass surface by rotating a wiper motor provided in a vehicle such as an automobile to improve the visibility of the driver.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
ブレードホルダ30に連結凹部37を、ブレードカバー40に連結凸部45を設け、連結凹部37および連結凸部45を、ブレードホルダ30およびブレードカバー40のフィン33,43側に配置しつつ、連結凸部45およびピン部材36をいずれも樹脂のみにより形成した。よって、ワイパブレード10の軽量化を図ることができる。ブレードラバーの中心軸上の背面には、比較的大きなスペースが要らなくなるので、ブレードホルダ30およびブレードカバー40の前方側壁部31,41を緩やかに傾斜させることができる。ワイパブレード10の作動方向に負荷される空気抵抗を小さくして、ワイパモータの小型化に対応可能となる。
Description
本発明は、ワイパアームの先端に設けられ、ガラス面に付着した付着物を払拭するワイパブレードに関する。
従来、自動車等の車両には、フロントガラスやリアガラスに付着した雨や雪等の付着物を払拭し、運転者の視界を確保するためにワイパブレードが設けられている。このようなワイパブレードは、ガラス面に接触するゴム製のブレードラバーと、当該ブレードラバーを保持するブレードホルダとを備えており、ブレードホルダはワイパアームの先端に揺動自在に設けられている。そして、ワイパモータを駆動してワイパアームを揺動させることで、ブレードラバーがガラス面上の所定の払拭範囲で往復払拭動作を行い、ひいてはガラス面に付着した付着物を払拭することができる。
このようなワイパブレードとしては、例えば、特許文献1に記載された技術が知られている。特許文献1に記載されたワイパブレードは、ワイパアームの先端に揺動自在に設けられ、ブレードラバーを保持するラバーホルダ(ブレードホルダ)と、ラバーホルダの長手方向両端に連結され、ブレードラバーの長手方向両端側を覆う一対のカバー(ブレードカバー)を備えている。そして、カバーにはラバーホルダに向けて突出するカバー取付部が設けられ、当該カバー取付部はラバーホルダに差し込まれて固定されるようになっている。
ところで、高速走行が可能な車両等においては、当該車両の高速走行性やデザイン性の向上等に起因して、フロントガラスの傾斜角度が緩くなっており、よってフロントガラスの表面積は比較的大きくなる傾向にある。つまり、このような車両においては、大きな払拭面積を払拭し得る大型のワイパブレードが採用され得る。これにより、車両が高速走行等する場合においては、ワイパブレードの作動方向に負荷される空気抵抗も大きくなり、この大きな空気抵抗に対抗して作動可能とするために大型かつ高出力のワイパモータが必要となる場合がある。
上述の特許文献1に記載のワイパブレードにおいては、ラバーホルダおよび各カバーを、金属部材を用いずに樹脂のみで形成しているため、ワイパブレードを軽量化し、ひいてはワイパモータに掛かる負荷を低減してワイパモータの小型化を実現できる。しかしながら、特許文献1に記載のワイパブレードは、ラバーホルダと各カバーとの連結部分(カバー取付部等)が、ブレードラバーの中心軸上の背面、つまりブレードラバーの真後ろに配置されている(特許文献1の図5参照)。そのため、ブレードラバーの中心軸上の背面側には比較的大きなスペースが必要となり、したがってワイパブレードの車両前方側がフロントウィンドシールドに対して略垂直に立った風受け部となり、よってワイパブレードの作動方向に負荷される空気抵抗が大きいという問題を生じていた。
本発明の目的は、ワイパブレードの軽量化はもちろん、ワイパブレードの作動方向に負荷される空気抵抗を小さくして、ワイパモータを小型化できるようにすることにある。
本発明のワイパブレードは、ワイパアームの先端に設けられ、ガラス面に付着した付着物を払拭するワイパブレードであって、前記ガラス面に接触するブレードラバーと、前記ブレードラバーを保持するとともに、前記ブレードラバーの前記ガラス面側とは反対側において、前記ブレードラバーの長手方向に沿う一部を覆う樹脂製のホルダと、前記ホルダに設けられ、前記ワイパアームの先端に揺動自在に装着されるピン部材と、前記ホルダの長手方向に沿う端部に連結されるとともに、前記ブレードラバーの前記ガラス面側とは反対側において、前記ブレードラバーの長手方向に沿う他の部分を覆う樹脂製のカバーと、前記ホルダの前記カバー側に設けられる第1連結部と、前記カバーの前記ホルダ側に設けられ、前記第1連結部に揺動自在に連結される第2連結部と、前記ホルダおよび前記カバーの長手方向に延び、かつ前記ホルダおよび前記カバーの短手方向に沿う一側に配置され、風を受けて前記ブレードラバーを前記ガラス面に押圧するフィンと、を備え、前記各連結部を互いに連結し得る凹凸形状とし、前記各連結部を前記ホルダおよび前記カバーの短手方向に沿う前記フィン側に配置するとともに、前記各連結部のうちの凸形状に形成した連結部および前記ピン部材のうちの少なくともいずれか一方を樹脂のみにより形成したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記凸形状に形成した連結部を樹脂製とし、当該連結部の根元に肉盛部を設けたことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記凸形状に形成した連結部を樹脂製とし、当該連結部を前記ホルダまたは前記カバーに一体成形したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記ピン部材を樹脂製とし、当該ピン部材を前記ホルダに一体成形したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記凸形状に形成した連結部を、当該連結部が設けられる前記ホルダまたは前記カバーとは異なる種類の樹脂により形成したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記ピン部材を、前記ホルダとは異なる種類の樹脂により形成したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードは、前記ピン部材および前記凸形状に形成した連結部のうちの樹脂製とした方の内部に、樹脂製の補強部材を埋設したことを特徴とする。
本発明のワイパブレードによれば、ホルダに設けられる第1連結部とカバーに設けられる第2連結部とを互いに連結し得る凹凸形状とし、これらの各連結部をホルダおよびカバーの短手方向に沿うフィン側に配置するとともに、各連結部のうちの凸形状に形成した連結部およびホルダに設けられるピン部材のうちの少なくともいずれか一方を樹脂のみにより形成する。これにより、ワイパブレードの軽量化を図ることができる。また、ブレードラバーの中心軸上の背面には、従前のような比較的大きなスペースが要らなくなるので、ホルダおよびカバーの短手方向に沿うフィン側とは反対側を緩やかに傾斜させることができる。したがって、従前に比してワイパブレードの作動方向に負荷される空気抵抗を小さくすることができ、ひいてはワイパモータの小型化に対応することが可能となる。さらに、ワイパブレードの軽量化や空気抵抗の低減による抗力の低減によって、自動車等の車両の高速走行時におけるワイパブレードのオーバーランを抑制することができる。また、ワイパブレードに掛かる揚力を低減させることができるので、高速走行時におけるワイパブレードの払拭性を向上させることができる。
本発明のワイパブレードによれば、凸形状に形成した連結部を樹脂製とし、当該連結部の根元に肉盛部を設けることもでき、この場合、凸形状に形成した連結部の剛性を高めて、ワイパブレードを軽量化しつつ充分な剛性を確保できる。
本発明のワイパブレードによれば、凸形状に形成した連結部を樹脂製として当該連結部をホルダまたはカバーに一体成形したり、ピン部材を樹脂製として当該ピン部材をホルダに一体成形したりすることもできる。この場合、ホルダやカバーの成形工程(射出成形工程)を簡素化することができる。
本発明のワイパブレードによれば、凸形状に形成した連結部を当該連結部が設けられるホルダまたはカバーとは異なる種類の樹脂により形成したり、ピン部材をホルダとは異なる種類の樹脂により形成したりすることもできる。この場合、例えば、凸形状に形成した連結部およびピン部材を、他の部分よりも剛性の高い樹脂により形成することで、ワイパブレードを軽量化しつつ充分な剛性を確保できる。
本発明のワイパブレードによれば、ピン部材および凸形状に形成した連結部のうちの樹脂製とした方の内部に、樹脂製の補強部材を埋設することもできる。この場合、補強部材に剛性の高い樹脂を用いることで、ワイパブレードを軽量化しつつ充分な剛性を確保できる。
以下、本発明の第1実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明に係るワイパブレードを示す斜視図を、図2は図1のA-A線に沿う部分断面図を、図3は図1のB-B線に沿う断面図を、図4は図1のC-C線に沿う断面図を、図5は図1のD-D線に沿う断面図を、図6は図1のブレードホルダおよびブレードカバーの詳細を示す斜視図を、図7はブレードホルダに設けられる連結凹部の詳細を示す斜視図を、図8はブレードカバーに設けられる連結凸部の詳細を示す斜視図をそれぞれ表している。
図1に示すように、ワイパブレード10は、車両11に備えられるワイパアーム12の先端に回動自在に装着されている。ワイパアーム12は、車室内等に設けられたワイパスイッチ(図示せず)をオン操作してワイパモータ(図示せず)を駆動することで揺動運動するようになっている。これにより、ワイパブレード10はワイパアーム12とともに車両11の前方側に設けられたフロントガラス13上で揺動運動し、ガラス面に付着した雨水や埃等の付着物を払拭するようになっている。
ワイパブレード10は、フロントガラス13のガラス面に接触して当該ガラス面に付着した付着物を払拭するブレードラバー20と、ブレードラバー20を保持するブレードホルダ(ホルダ)30と、ブレードホルダ30の長手方向に沿う両端部に連結された一対のブレードカバー(カバー)40とを備えている。
ブレードホルダ30は、ブレードラバー20のガラス面側とは反対側において、ブレードラバー20の長手方向に沿う一部を覆い、各ブレードカバー40は、ブレードラバー20のガラス面側とは反対側において、ブレードラバー20の長手方向に沿う他の部分を覆っている。ここで、各ブレードカバー40は、図1の左右側で対象に設けられ、それぞれ同様の形状に形成されているため、以下の説明においては、図1の左側(ワイパアーム12側)に位置するブレードホルダ30の部分およびブレードカバー40のみについて詳細に説明する。
図2~5に示すように、ブレードラバー20は、天然ゴムあるいは合成ゴム等を材料として長手方向に一様の断面形状となるよう棒状に形成されている。ブレードラバー20は、断面が略矩形形状となったヘッド部21,ガラス面に向けて先細り形状となったリップ部22およびヘッド部21とリップ部22とを連結する薄肉のネック部23を備えている。そして、リップ部22の先端部分がフロントガラス13のガラス面に接触し、ネック部23が払拭方向(往路方向と復路方向)に応じて傾動するようになっている。
ヘッド部21とネック部23の間には、ブレードラバー20の長手方向に延び、かつ短手方向に沿う両側にそれぞれ開口した一対の保持溝24が形成されている。また、ヘッド部21の短手方向に沿う両側には一対の装着溝25が長手方向に延びるよう形成され、当該装着溝25にはそれぞれ板バネ(バーティブラ)26が装着されている。
各板バネ26は、鋼板等を打ち抜き加工することによりブレードラバー20と略同じ長さ寸法に形成され、フロントガラス13の垂直方向に向けて弾性変形するようになっている。これにより、ブレードラバー20は各板バネ26と一体となってフロントガラス13の曲率に合わせて弾性変形し、リップ部22の長手方向に沿う先端部分の略全てがフロントガラス13のガラス面に密着し、略ムラ無く払拭できるようにしている。なお、各板バネ26は鋼板等に限らず、例えば硬質の樹脂等により形成しても良く、この場合、ワイパブレード10をより軽量化することが可能となる。
図3,4に示すように、ブレードホルダ30は、樹脂材料を射出成形することにより、断面形状が中空の略三角形形状に形成され、ブレードラバー20の長手方向に延びる前方側壁部31および後方側壁部32を備えている。ここで、ブレードホルダ30を形成する樹脂材料としては、例えば、ガラス繊維を含有する高強度でかつ耐熱性に優れたポリエチレンテレフタレートを採用している。
後方側壁部32は、車両後方側(図中左側)で略垂直に設けられ、前方側壁部31は、後方側壁部32から車両前方側(図中右側)に向けて緩やかに傾斜するよう設けられている。具体的には、前方側壁部31は、車両前方側に向かうに連れてフロントガラス13に近接するよう、緩やかに傾斜した滑り台形状に形成されている。
前方側壁部31と後方側壁部32との間には、ガラス面側とは反対側に突出するようフィン33が設けられている。フィン33は、ブレードホルダ30の短手方向に沿う車両後方側(一側)に配置されるとともに、ブレードホルダ30の長手方向に沿う全域に亘って設けられている。フィン33は、車両11の走行中において、前方側壁部31を沿って流れる車両前方側からの走行風(風)Wを受け、これによりワイパブレード10の空力特性(高速払拭性)を向上させるようにしている。つまり、ワイパブレード10(リップ部22の先端部分)は、走行風Wによるダウンフォースを受けるとガラス面側に押圧され、これにより浮き上がり現象が防止される。
前方側壁部31と後方側壁部32との間で、フィン33側とは反対側、つまりブレードホルダ30の内側には、複数の補強リブ34(図示では1つのみ)が交差するよう設けられている。各補強リブ34は、ブレードホルダ30の内側に一体成形され、これによりブレードホルダ30を補強するようになっている。
図1,2,6に示すように、ブレードホルダ30は、ブレードラバー20の略中間部分に配置され、ブレードラバー20のガラス面側とは反対側において、ブレードラバー20の長手方向に沿う一部を覆うようになっている。ブレードホルダ30の長さ寸法は、ブレードラバー20の略半分の長さ寸法に設定されている。
ブレードホルダ30の長手方向に沿う略中間部分には取付部35が一体に設けられ、当該取付部35は、ブレードホルダ30の長手方向に沿って延びる第1壁部35aおよび第2壁部35bを備えている。各壁部35a,35bは、それぞれフロントガラス13の垂直方向に延び、第1壁部35aは、取付部35のフィン33側に配置され、第2壁部35bよりも若干肉厚に形成されている。
第1壁部35aと第2壁部35bとの間には、ブレードホルダ30の短手方向に沿って延びるようピン部材36が設けられている。ピン部材36は、略円柱形状に形成され、ブレードホルダ30を射出成形する際に、当該ブレードホルダ30に一体成形されるようになっている。つまり、ピン部材36はブレードホルダ30と同じ樹脂材料により形成されている。ピン部材36には、図示しない樹脂製のクリップ部材を介して、ワイパアーム12の先端が揺動自在に装着されるようになっている。このように、樹脂製のピン部材36に対して樹脂製のクリップ部材を揺動させるようにしているため、互いにスムーズな摺動特性が得られるようになっている。
ピン部材36におけるブレードホルダ30の長手方向に沿う一側および他側(図2の破線円中E-E断面参照)には、それぞれ平坦な面取部36aが設けられている。各面取部36aには、ブレードホルダ30を成型する際に上下金型(図示せず)の境界部分が対向するようになっており、したがって各面取部36aの部分には射出成型時に生じるバリが若干残留するようになっている。このように各面取部36aを設けることで、射出成型時に生じたバリをピン部材36の直径寸法範囲内に収められるようにしている。これにより、バリ取り作業を省略して製造工程の簡素化を図りつつ、ピン部材36に対するクリップ部材(ワイパアーム12)のスムーズな回動を実現している。
図4,7に示すように、ブレードホルダ30のブレードカバー40側には、連結凹部(第1連結部)37が設けられている。連結凹部37は、ブレードホルダ30の長手方向に沿って窪んで凹形状に形成され、前方側壁部31および後方側壁部32の内側、つまりブレードホルダ30の内側に形成されている。連結凹部37には、ブレードカバー40に設けた連結凸部45(詳細は図8参照)が揺動自在に連結されるようになっている。
連結凹部37の中心軸C1は、ブレードラバー20の中心軸C2よりも車両後方側、つまりブレードホルダ30の短手方向に沿うフィン33側に配置されている。このように、連結凹部37をフィン33側に配置することで、ブレードラバー20の中心軸C2上の背面に位置する前方側壁部31を、緩やかに傾斜できるようにしている。これにより、ワイパブレード10の作動方向(図中右側)から流れてくる走行風Wを、素早くかつ滑らかに車両後方に逃がして、ワイパブレード10に負荷される空気抵抗を小さくしている。
連結凹部37には、ブレードホルダ30の短手方向に向けて互いに対向するよう突出した一対の係合突起37aが設けられている。各係合突起37aは、図7に示すように略円柱形状に形成され、ブレードカバー40の連結凸部45に設けた各係合凹部45b(図4,8参照)に、それぞれ回動自在に係合するようになっている。これにより、ブレードカバー40はブレードホルダ30に対して揺動するようになっている。
また、連結凹部37の各係合突起37aの近傍には、前方側壁部31に向けて窪んだ抜け止め凹部37bが設けられている。この抜け止め凹部37bには、ブレードホルダ30にブレードカバー40を連結した状態のもとで、連結凸部45の各係合凹部45bの近傍に設けた抜け止め突起45c(詳細は図8参照)が入り込むようになっている。これにより、ブレードカバー40がブレードホルダ30から抜け落ちるのを防止している。
ブレードホルダ30のブレードカバー40側には、さらに、ブレードホルダ30の短手方向に向けて互いに対向するよう突出した一対の保持爪38が設けられている。各保持爪38は、図4,7に示すように、ブレードホルダ30の長手方向に沿う各係合突起37aに対応した位置に設けられ、各係合突起37aよりもフロントガラス13側に配置されている。各保持爪38は、ブレードホルダ30にブレードラバー20を装着した状態のもとで、ブレードラバー20の各保持溝24内に入り込むようになっている。つまり、ブレードホルダ30はブレードラバー20(ヘッド部21)を保持するようになっている。
図5に示すように、ブレードカバー40は、樹脂材料を射出成形することにより、断面形状が中空の略三角形形状に形成され、ブレードラバー20の長手方向に延びる前方側壁部41および後方側壁部42を備えている。ここで、ブレードカバー40においても、ブレードホルダ30同様に、例えば、ガラス繊維を含有する高強度でかつ耐熱性に優れたポリエチレンテレフタレートにより形成されている。
後方側壁部42は、車両後方側(図中左側)で略垂直に設けられ、前方側壁部41は、後方側壁部42から車両前方側(図中右側)に向けて緩やかに傾斜するよう設けられている。具体的には、前方側壁部41は、車両前方側に向かうに連れてフロントガラス13に近接するよう、緩やかに傾斜した滑り台形状に形成されている。
前方側壁部41と後方側壁部42との間には、ガラス面側とは反対側に突出するようフィン43が設けられている。フィン43は、ブレードカバー40の短手方向に沿う車両後方側(一側)に配置されるとともに、ブレードカバー40の長手方向に沿う全域に亘って設けられている。フィン43は、ブレードホルダ30のフィン33と同様に、ワイパブレード10の浮き上がりを防止するようになっている。
このように、ブレードカバー40をブレードホルダ30と同様の外郭形状に形成することで、ブレードホルダ30と同様の空力特性を得つつ、ブレードホルダ30とブレードカバー40との間に段差が形成されないようにして、ワイパブレード10の見栄えを良好にしている。
前方側壁部41と後方側壁部42との間で、フィン43側とは反対側、つまりブレードカバー40の内側には、複数の補強リブ44(図示では1つのみ)が交差するよう設けられている。各補強リブ44は、ブレードカバー40の内側に一体成形され、これによりブレードカバー40を補強するようになっている。
図1,6に示すように、ブレードカバー40は、ブレードラバー20のガラス面側とは反対側において、ブレードラバー20の長手方向に沿う他の部分、つまりブレードホルダ30によって覆われていない部分を覆うようになっている。ブレードカバー40の長さ寸法は、ブレードホルダ30の略半分の長さ寸法に設定されている。
図4,8に示すように、ブレードカバー40のブレードホルダ30側には、ブレードホルダ30の連結凹部37に差し込まれて、連結凹部37に揺動自在に連結される連結凸部(第2連結部)45が設けられている。連結凸部45は、ブレードカバー40の長手方向に沿って延び、ブレードホルダ30に向けて凸形状に形成されている。連結凸部45は、ブレードカバー40を射出成形する際に、当該ブレードカバー40に一体成形されるようになっている。つまり、連結凸部45はブレードカバー40と同じ樹脂材料により形成されている。そして、連結凸部45の中心軸C1についても、連結凹部37と同様に、ブレードラバー20の中心軸C2よりも車両後方側、つまりブレードカバー40の短手方向に沿うフィン43側に配置されている。
連結凸部45の長手方向に沿う基端側に位置する根元、つまり連結凸部45の長手方向に沿う各壁部41,42寄りには、前方側壁部41の傾斜に沿うよう形成された肉盛部45aが設けられている。肉盛部45aは、連結凸部45の根元の厚み寸法を、連結凸部45における他の部分の厚み寸法よりも厚くして、連結凸部45の根元の剛性を上げている。これにより、ブレードカバー40をブレードホルダ30に連結する際に、連結凸部45の根元に作用する応力集中を緩和して、連結凸部45が折損したりするのを防止している。
連結凸部45の長手方向に沿う肉盛部45a寄りには、ブレードホルダ30の連結凹部37に設けた各係合突起37aがそれぞれ係合する一対の係合凹部45bが設けられている。各係合凹部45bは、連結凸部45の短手方向に沿う両側にそれぞれ設けられ、図8に示すように略楕円の円盤形状に窪んで形成されている。これにより、各係合凹部45b内において、ブレードホルダ30の各係合突起37aがそれぞれ回動できるようになっている。
また、連結凸部45の厚み方向に沿うフィン43側には、ブレードホルダ30の抜け止め凹部37bに入り込む抜け止め突起45cが設けられている。抜け止め突起45cは、連結凸部45の先端側から基端側に向かうに連れて、その高さ寸法が大きくなるようテーパ状に形成されている。これにより、図6の一点鎖線矢印に示すように、ブレードカバー40をブレードホルダ30に連結する際に差し込み易くしつつ、連結後の充分な抜け強度を確保できるようにしている。
ここで、ブレードカバー40をブレードホルダ30に連結するには、まず、図6に示すように、ブレードカバー40の連結凸部45をブレードホルダ30の連結凹部37に向けて、この状態のもとでブレードカバー40をブレードホルダ30に臨ませる。次いで、連結凸部45を連結凹部37に対して斜め上方から差し込み、これにより抜け止め突起45cを抜け止め凹部37b(図4,7参照)に入り込ませる。その後、ブレードホルダ30に対するブレードカバー40の傾斜した状態を真っ直ぐの状態とするようブレードホルダ30に対してブレードカバー40を回動させる。これにより、連結凹部37の各係合突起37a(図4,7参照)が連結凸部45の各係合凹部45bにそれぞれ係合して、ブレードカバー40のブレードホルダ30への連結が完了する。
以上詳述したように、第1実施の形態に係るワイパブレード10によれば、ブレードホルダ30に連結凹部37を、ブレードカバー40に連結凸部45を設け、これら連結凹部37および連結凸部45を、ブレードホルダ30およびブレードカバー40の短手方向に沿うフィン33,43側に配置するとともに、連結凸部45およびピン部材36をいずれも樹脂のみによって形成した。これにより、ワイパブレード10の軽量化を図ることができる。また、ブレードラバー20の中心軸C2上の背面には、従前のような比較的大きなスペースが要らなくなるので、ブレードホルダ30およびブレードカバー40の短手方向に沿うフィン33,43側とは反対側の前方側壁部31,41を緩やかに傾斜させることができる。したがって、従前に比してワイパブレード10の作動方向に負荷される空気抵抗を小さくすることができ、ひいてはワイパモータの小型化に対応することが可能となる。さらに、ワイパブレード10の軽量化や空気抵抗の低減による抗力の低減によって、高速走行時のワイパブレード10のオーバーランを抑制することができる。また、ワイパブレード10に掛かる揚力を低減させることができるので、高速走行時におけるワイパブレード10の払拭性を向上させることができる。
さらに、第1実施の形態に係るワイパブレード10によれば、樹脂製の連結凸部45の根元に肉盛部45aを設けたので、当該連結凸部45の剛性を高めることができ、ひいてはワイパブレード10を軽量化しつつ充分な剛性を確保することができる。
また、第1実施の形態に係るワイパブレード10によれば、連結凸部45をブレードカバー40に一体成形するとともに、ピン部材36をブレードホルダ30に一体成形したので、ブレードホルダ30およびブレードカバー40の成形工程(射出成形工程)を簡素化することができる。
次に、本発明の第2実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分には同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図9は第2実施の形態に係るワイパブレードの図2に対応する部分断面図を、図10(a)は図9のピン部材を示す平面図を、図10(b),(c),(d)は図9のピン部材の変形例を示す平面図を、図11は図10(a)に示すピン部材のブレードホルダへの他の装着例(変形例)を示す斜視図を、図12は第2実施の形態に係るワイパブレードの図8に対応する斜視図をそれぞれ表している。
図9~11に示すように、第2実施の形態に係るワイパブレード50においては、第1実施の形態に係るワイパブレード10に比して、ブレードホルダ30の第1壁部35aと第2壁部35bとの間に、ブレードホルダ30とは別体のピン部材51を設けた点が異なっている。
図9に示すように、ピン部材51は、ブレードホルダ30とは異なる種類の樹脂によって略円柱形状に形成されている。例えば、ピン部材51は、ブレードホルダ30よりも高硬度となるよう、ガラス繊維をより多く含有するポリエチレンテレフタレート等によって形成されている。図10(a)に示すように、ピン部材51の軸方向に沿う両端側には、ピン部材51の本体51aよりも大径となった第1大径部51bおよび第2大径部51cが一体に設けられている。そして、各大径部51b、51cの外周部分には、ピン部材51の軸方向に延びるよう複数の凹凸溝よりなるセレーション51dが形成されている。
ピン部材51の各大径部51b,51cは、ブレードホルダ30の射出成形時に、各壁部35a,35bにそれぞれインサートされるようになっている。ここで、第1大径部51bの方が第2大径部51cよりも相対的に大きく形成されているが、これは、第1大径部51bがインサートされる第1壁部35aの方が、第2大径部51cがインサートされる第2壁部35bよりも、若干肉厚に設定されていることによる。つまり、各大径部51b,51cの大きさは、各壁部35a,35bの厚み寸法等(ブレードホルダ30のデザイン等)に応じて任意に設定されるようになっている。
ここで、ピン部材51は、図10(a)に示されるものに限らず、例えば、図10(b),(c),(d)に示すような形状に形成することもできる。
図10(b)に示すピン部材52は、図10(a)のピン部材51に比して、第1大径部52aと第2大径部52bとを同じ形状とし、かつセレーションを廃止した点が異なっている。この場合、セレーションを廃止したことにより成形型の形状を簡素化してコストダウンすることができ、さらには左右対称形状としたので取り付け方向性を無くすことができる。ただし、セレーションを廃止した分、ブレードホルダ30に対するピン部材52の結合強度が低下する可能性があるため、ピン部材52の収縮率がブレードホルダ30の収縮率よりも小さくなるような樹脂材料の組み合わせとするのが望ましい。これにより、射出成形後の温度低下とともにブレードホルダ30がピン部材52を締め付けるようになるので、充分な結合強度を得ることができる。
図10(c)に示すピン部材53は、ブレードホルダ30に対して大きな結合強度を必要としない場合の変形例を表し、図10(a)のピン部材51に比して、外周部分にセレーション53aを備えた第1大径部53bのみを備え、第2大径部を廃止した点が異なっている。この場合、第2壁部35b側の肉厚をより薄くした形状のブレードホルダ30に対応可能となる。
図10(d)に示すピン部材54は、図10(a)のピン部材51に比して、第1大径部および第2大径部の双方を廃止した点が異なっている。ただし、ピン部材54の軸方向に沿う両端側には、それぞれセレーション54aを設けている。この場合、ピン部材54をコンパクト化することができ、ブレードホルダ30の設計自由度の向上(デザイン性の向上)を図ることが可能となる。
また、ピン部材は、その両端を上述のように第1壁部35aおよび第2壁部35bにインサートするに限らず、図11に示すように、ブレードホルダ30とピン部材55とをそれぞれ別の製造工程で形成しておき、その後、ワイパブレード50の組み立て時において、ピン部材55をブレードホルダ30の各壁部35a,35b間に、嵌め込むようにして取り付けても良い。ここで、各壁部35a,35bの内側、つまりピン部材55の両端が取り付けられる側には、ピン部材55の取り付けを案内する案内凹部56a,56bがそれぞれ形成されている。これにより、ピン部材55を、各壁部35a,35b間の所定位置にずれることなく容易に取り付けられるようにしている。
なお、図11においては、各案内凹部56a,56bを図中上側に向けて開口させているが、図中下側に向けて開口させても良い。ここで、ピン部材55には樹脂製のクリップ部材を介してワイパアーム12の先端が装着されているが、上述のように各案内凹部56a,56bを図中下側に向けて開口させることで、ブレードホルダ30に対するワイパアーム12の抜け方向に対し、ピン部材55の充分な抜け強度を確保できるようになる。
また、上述の各ピン部材51~55は、上述のような種々の形状に限定されず、その両端形状およびセレーションの有無については、仕様に応じて最適なものを適宜選択可能となっている。さらに、ブレードホルダ30と別体の各ピン部材51~55は、ブレードホルダ30と同じ種類の樹脂によって形成されていても良い。
図12の網掛部分に示すように、第2実施の形態に係るワイパブレード50においては、第1実施の形態に係るワイパブレード10に比して、ブレードカバー40とは異なる樹脂よりなる連結凸部(第2連結部)57を設けた点が異なっている。連結凸部57は、第1実施の形態における連結凸部45(図8参照)と同じ形状に形成され、ブレードカバー40の長手方向に沿う端部に、2色成形等の成形手段によって一体化されている。ここで、連結凸部57は、ブレードカバー40よりも高硬度となるよう、ガラス繊維をより多く含有するポリエチレンテレフタレート等によって形成されている。なお、連結凸部57を、ブレードカバー40よりも高硬度の樹脂材料で形成したので、肉盛部45aを廃止して、連結凸部57を先端から根元に亘ってストレート形状に形成しても良い。さらに、連結凸部57は、2色成形等の成形手段によって一体化するに限らず、ブレードカバー40とは別体の連結凸部57を準備し、当該連結凸部57をブレードカバー40の長手方向に沿う端部に差し込んで固定するようにしても良い。また、ブレードカバー40とは別体の連結凸部57を、ブレードカバー40にインサートするようにしても良い。さらに、ブレードカバー40とは別体の連結凸部57は、ブレードカバー40と同じ種類の樹脂によって形成されていても良い。
以上のように形成した第2実施の形態においても、上述した第1実施の形態と同様に、ワイパブレード50の軽量化を図ることができ、さらにはワイパモータの小型化に対応することができる。これに加えて、第2実施の形態においては、連結凸部57およびピン部材51~55を、他の部分よりも剛性の高い樹脂により形成することができるので、ワイパブレード50を軽量化しつつ充分な剛性を確保して、ワイパブレード50の設計自由度を向上させることができる。また、ピン部材51~55を別体としたので、第1実施の形態のようにピン部材に平坦な面取部を設けなくて済み、ピン部材に対するクリップ部材(ワイパアーム12)のよりスムーズな回動を実現できる。ただし、別体としたピン部材51~55を成形する成形型によっては、ピン部材51~55に、必要に応じてバリを残留させるための平坦な面取部を設けても良い。
次に、本発明の第3実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、上述した第1実施の形態と同様の機能を有する部分には同一の記号を付し、その詳細な説明を省略する。
図13は第3実施の形態に係るワイパブレードの図2に対応する断面図を、図14は第3実施の形態に係るワイパブレードの図8に対応する斜視図をそれぞれ表している。
図13および図14に示すように、第3実施の形態に係るワイパブレード60においては、第1実施の形態に係るワイパブレード10に比して、ピン部材36および連結凸部45の内部に、樹脂製の第1補強部材61および第2補強部材62をそれぞれインサート(埋設)した点が異なっている。各補強部材61,62は、ブレードホルダ30およびブレードカバー40よりも高硬度となるよう、ガラス繊維をより多く含有するポリエチレンテレフタレート等によって形成されている。
第1補強部材61は、図13に示すように、略円柱形状に形成されており、ブレードホルダ30の第1壁部35aと第2壁部35bとの間に跨るようにして設けられている。これにより、ピン部材36の長手方向に沿う略全域で高強度となっている。一方、第2補強部材62は、図14の破線部分に示すように、段付きの板形状に形成されており、ブレードカバー40の連結凸部45の先端側から基端側(根元)を経由して、前方側壁部41に跨るようにして設けられている。これにより、連結凸部45の長手方向に沿う略全域で高強度となっている。なお、第2補強部材62によって連結凸部45は高強度となっているので、肉盛部45aを廃止して、連結凸部45を先端から根元に亘ってストレート形状に形成しても良い。
以上のように形成した第3実施の形態においても、上述した第1実施の形態と同様に、ワイパブレード60の軽量化を図ることができ、さらにはワイパモータの小型化に対応することができる。これに加えて、第3実施の形態においては、連結凸部45およびピン部材36を、各補強部材61,62によって高強度にできるので、ワイパブレード60を軽量化しつつ充分な剛性を確保して、ワイパブレード60の設計自由度を向上させることができる。ただし、第1補強部材61および第2補強部材62は、ブレードホルダ30およびブレードカバー40と同じ種類の樹脂によって形成されていても良い。
本発明は、上記各実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。例えば、上記各実施の形態においては、ピン部材および連結凸部の双方を樹脂製(樹脂のみ)としたものを示したが、本発明はこれに限らず、少なくとも何れか一方、例えばピン部材を鋼棒等の金属材料によって形成しても良い。
また、上記各実施の形態においては、ブレードホルダ30に凹形状の連結凹部37を設け、ブレードカバー40に凸形状の連結凸部45,57を設けたものを示したが、本発明はこれに限らず、凹凸関係を逆にしても構わない。つまり、ブレードホルダ30に第1連結部としての連結凸部を設け、ブレードカバー40に第2連結部としての連結凹部を設けるようにしても良い。
さらに、上記各実施の形態においては、ブレードホルダ30の長さ寸法がブレードラバー20の略半分の長さ寸法に設定され、ブレードカバー40の長さ寸法がブレードホルダ30の略半分の長さ寸法に設定されているとしたが、本発明はこれに限らず、ブレードホルダ30とブレードカバー40との長さ寸法は、それぞれ適宜設定することができる。
また、上記各実施の形態においては、ワイパブレード10は車両11のフロントガラス13を払拭するものとしたが、本発明はこれに限らず、車両11のリアガラス等を払拭するものであっても良い。
さらに、本発明は、タンデム式,対向払拭式等の様々な形式のワイパ装置に用いられるワイパブレードに適用することができる。
ワイパブレードは、自動車等の車両に設けられるワイパモータの回転駆動によりガラス面上を往復払拭動作し、運転者等の視界を良好にするために用いられる。
Claims (7)
- ワイパアームの先端に設けられ、ガラス面に付着した付着物を払拭するワイパブレードであって、
前記ガラス面に接触するブレードラバーと、
前記ブレードラバーを保持するとともに、前記ブレードラバーの前記ガラス面側とは反対側において、前記ブレードラバーの長手方向に沿う一部を覆う樹脂製のホルダと、
前記ホルダに設けられ、前記ワイパアームの先端に揺動自在に装着されるピン部材と、
前記ホルダの長手方向に沿う端部に連結されるとともに、前記ブレードラバーの前記ガラス面側とは反対側において、前記ブレードラバーの長手方向に沿う他の部分を覆う樹脂製のカバーと、
前記ホルダの前記カバー側に設けられる第1連結部と、
前記カバーの前記ホルダ側に設けられ、前記第1連結部に揺動自在に連結される第2連結部と、
前記ホルダおよび前記カバーの長手方向に延び、かつ前記ホルダおよび前記カバーの短手方向に沿う一側に配置され、風を受けて前記ブレードラバーを前記ガラス面に押圧するフィンと、を備え、
前記各連結部を互いに連結し得る凹凸形状とし、前記各連結部を前記ホルダおよび前記カバーの短手方向に沿う前記フィン側に配置するとともに、前記各連結部のうちの凸形状に形成した連結部および前記ピン部材のうちの少なくともいずれか一方を樹脂のみにより形成したことを特徴とするワイパブレード。 - 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記凸形状に形成した連結部を樹脂製とし、当該連結部の根元に肉盛部を設けたことを特徴とするワイパブレード。
- 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記凸形状に形成した連結部を樹脂製とし、当該連結部を前記ホルダまたは前記カバーに一体成形したことを特徴とするワイパブレード。
- 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記ピン部材を樹脂製とし、当該ピン部材を前記ホルダに一体成形したことを特徴とするワイパブレード。
- 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記凸形状に形成した連結部を、当該連結部が設けられる前記ホルダまたは前記カバーとは異なる種類の樹脂により形成したことを特徴とするワイパブレード。
- 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記ピン部材を、前記ホルダとは異なる種類の樹脂により形成したことを特徴とするワイパブレード。
- 請求項1記載のワイパブレードにおいて、前記ピン部材および前記凸形状に形成した連結部のうちの樹脂製とした方の内部に、樹脂製の補強部材を埋設したことを特徴とするワイパブレード。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/066044 WO2013190699A1 (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | ワイパブレード |
PCT/JP2013/066711 WO2013191170A1 (ja) | 2012-06-22 | 2013-06-18 | ワイパブレード |
ZA2015/00389A ZA201500389B (en) | 2012-06-22 | 2015-01-20 | Wiper blade |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/066044 WO2013190699A1 (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | ワイパブレード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013190699A1 true WO2013190699A1 (ja) | 2013-12-27 |
Family
ID=49768328
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/066044 WO2013190699A1 (ja) | 2012-06-22 | 2012-06-22 | ワイパブレード |
PCT/JP2013/066711 WO2013191170A1 (ja) | 2012-06-22 | 2013-06-18 | ワイパブレード |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/066711 WO2013191170A1 (ja) | 2012-06-22 | 2013-06-18 | ワイパブレード |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
WO (2) | WO2013190699A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201500389B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009015A1 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Balai plat caréné d'essuie-glace |
FR3023810A1 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-01-22 | Valeo Systemes Dessuyage | Balai plat carene d'essuie-glace |
CN105270338A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
CN105270326A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
CN105329217A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-02-17 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091088A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Mitsuba Corp | ワイパブレード |
WO2007102404A1 (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Mitsuba Corporation | ワイパブレード |
JP2011251567A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Asmo Co Ltd | ワイパブレード |
-
2012
- 2012-06-22 WO PCT/JP2012/066044 patent/WO2013190699A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-06-18 WO PCT/JP2013/066711 patent/WO2013191170A1/ja active Application Filing
-
2015
- 2015-01-20 ZA ZA2015/00389A patent/ZA201500389B/en unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007091088A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Mitsuba Corp | ワイパブレード |
WO2007102404A1 (ja) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Mitsuba Corporation | ワイパブレード |
JP2011251567A (ja) * | 2010-05-31 | 2011-12-15 | Asmo Co Ltd | ワイパブレード |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016009015A1 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-01-21 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Balai plat caréné d'essuie-glace |
FR3023810A1 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-01-22 | Valeo Systemes Dessuyage | Balai plat carene d'essuie-glace |
CN105270338A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
CN105270326A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-01-27 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
CN105329217A (zh) * | 2014-07-17 | 2016-02-17 | 法雷奥系统公司 | 流线形扁平风挡擦拭器 |
EP2985194A3 (fr) * | 2014-07-17 | 2016-02-24 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Balai plat caréné d'essuie-glace |
US10676069B2 (en) | 2014-07-17 | 2020-06-09 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Streamlined flat windscreen wiper |
US11084465B2 (en) | 2014-07-17 | 2021-08-10 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Streamlined flat windscreen wiper |
US11173879B2 (en) | 2014-07-17 | 2021-11-16 | Valeo Systèmes d'Essuyage | Streamlined flat windscreen wiper |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ZA201500389B (en) | 2019-12-18 |
WO2013191170A1 (ja) | 2013-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101599098B1 (ko) | 최적화된 에어포일을 갖는 앞유리 와이퍼 조립체 | |
KR101509791B1 (ko) | 자동차용 와이퍼 블레이드 | |
CA2880210C (en) | Universal coupler for a beam blade windshield wiper assembly | |
JP5444454B2 (ja) | フロントガラス用ワイパー装置 | |
US7159267B2 (en) | Cap for wiper connector | |
US8347450B2 (en) | Wiper blade | |
JP5669806B2 (ja) | 車両用ワイパーコネクタ | |
JP5669808B2 (ja) | ワイパーブレード | |
JP4823072B2 (ja) | ワイパブレード | |
US9533658B2 (en) | Wiper connector for vehicle | |
EP1769987B1 (en) | Wiper blade | |
KR100868798B1 (ko) | 자동차 유리 세척용 블레이드 조립체 | |
WO2013190699A1 (ja) | ワイパブレード | |
JP4580124B2 (ja) | ワイパアーム | |
JP5400022B2 (ja) | ワイパブレード | |
US20130097799A1 (en) | Windscreen wiper device | |
WO2012090635A1 (ja) | ワイパブレード | |
US20130067676A1 (en) | Wiper blade | |
KR100633643B1 (ko) | 러버 교체가 가능한 자동차 와이퍼 블레이드의 엔드 클립 | |
KR100937206B1 (ko) | 자동차 와이퍼 조립체 | |
EP2143602B1 (en) | A windscreen wiper device | |
JP2007153324A (ja) | ワイパーブレード | |
JP5669805B2 (ja) | ワイパーブレード | |
JP4815327B2 (ja) | ワイパブレード | |
US20150375716A1 (en) | Wiper blade |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12879312 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12879312 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |