WO2013153952A1 - 状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 - Google Patents
状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013153952A1 WO2013153952A1 PCT/JP2013/059079 JP2013059079W WO2013153952A1 WO 2013153952 A1 WO2013153952 A1 WO 2013153952A1 JP 2013059079 W JP2013059079 W JP 2013059079W WO 2013153952 A1 WO2013153952 A1 WO 2013153952A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- resource usage
- timer
- state transition
- core
- transition timer
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/02—Arrangements for optimising operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0225—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
- H04W52/0229—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
- H04W52/0232—Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/08—Testing, supervising or monitoring using real traffic
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Definitions
- the present invention relates to a state transition timer setting system, a mobile communication system, and a state transition timer setting method for setting a state transition timer related to a time until the state of a mobile device is changed from a communication state to an idle state.
- Non-Patent Document 1 Section 15.6 describes Fast Dormancy, a function aimed at reducing the power consumption of mobile devices such as mobile phones.
- FIG. 1 is a diagram illustrating a time-series transition of a state and resource usage in a mobile device.
- time T1 indicates the time when data communication in the mobile device is completed
- time T2 indicates the time when the FD activation timer expires
- time TA between time T1 and time T2 indicates the period of the FD activation timer. Show.
- the mobile device is initially in a communication state, and transitions from the communication state to the idle state at time T2. Also, as shown in FIG. 1 (b) showing the transition of the usage amount or power consumption of the mobile device on the same time series as FIG. 1 (a), the wireless resource usage of the mobile device that has transitioned to the idle state is shown. The amount or power consumption is smaller than the radio resource usage or power consumption of the mobile device in communication.
- the mobile device transitions to the idle state immediately after the end of data communication, so that the radio resource usage or power consumption of the mobile device can be reduced.
- it becomes necessary to resume data communication by new or retransmission after the transition to the idle state in the mobile device it is necessary to transition the mobile device from the idle state to the communication state, and the data communication delay time associated with the transition Occurs.
- the mobile device maintains the communication state for a while after the data communication is completed.
- the mobile device when it is necessary to restart data communication by new or retransmission between time T1 and time T2 in FIG. 1, the mobile device remains in the communication state, so the delay time of data communication due to the extra state transition It does not occur and the connection time can be shortened. In this case, for example, the mobile device does not miss data being retransmitted by TCP (Transmission Control Protocol).
- TCP Transmission Control Protocol
- a mobile device has independently set an FD activation timer.
- the shortest transmission interval (T323 timer) of the radio release request (SCRI: Signaling Channel Release Indication) is specified in the broadcast information from the network side to the mobile station from the network side. It became possible to do. As a result, the mobile device can open the radio channel in response to an instruction from the network side, but cannot open autonomously.
- FIG. 2 is another diagram showing a time-series transition of the state and resource usage in the mobile device.
- time T3 indicates a point in time when the mobile device transmits an SCRI message to the network side and the mobile device transitions to the idle state with the end of data communication in the mobile device.
- Time T4 indicates a point in time when the mobile device transitions to a communication state with the occurrence of data communication in the mobile device.
- Time T5 indicates the time when the data communication is completed.
- Time T6 indicates a point in time when the T323 timer expires and the mobile station transmits an SCRI message to the network side and the mobile station transitions to the idle state.
- a time TB between the time T3 and the time T6 indicates a period of the T323 timer.
- the T323 timer is a timer that is activated inside the mobile device upon the transmission of the SCRI message, and suppresses the next radio release until it expires. That is, in FIG. 2, the mobile station cannot transmit the SCRI message at time T5.
- the radio resource usage of the mobile device shown in FIG. 2B changes according to the state of the mobile device, as in the description of FIG.
- the mobile station when the T323 timer is set to a short time, the mobile station can transmit the SCRI message immediately after the end of data communication, so that it can immediately transition to the idle state, and the mobile station radio resource The amount used can be reduced.
- processing such as creation, transmission, reception, and decoding of signals for call control is required, and the core network device that performs call processing of the mobile device Pressure on core network resources to be formed.
- the T323 timer is set to a short time in a state where the call processing amount of the core network device is large and the core network resources are being used, the core network resources are insufficient and all users under the core network There is a concern that the quality of the call connection will deteriorate, and in the worst case, the mobile device cannot be connected.
- the mobile device maintains the communication state for a while after the data communication is completed. For example, when traffic occurs between time T5 and time T6 in FIG. 2, since the mobile device remains in a communication state and a call control sequence is unnecessary, it is possible to prevent compression of core network resources. However, since the mobile device maintains the communication state for a while after the data communication is completed, the radio resource usage of the mobile device cannot be significantly reduced.
- the T323 timer when the T323 timer is set to a long time while using a lot of radio resources, radio resources are insufficient, and radio characteristics such as throughput and error rate of all users under the radio control station or base station. Deteriorates. Further, the quality of call connection deteriorates due to the connection delay and quality deterioration of the radio control channel due to the compression of radio resources. In the worst case, there is a concern that the mobile device cannot be connected.
- the T323 timer can be specified in 3GPP Release 8, but there is no provision for its efficient usage.
- the present invention has been made in view of such problems, a state transition timer setting system, a mobile communication system, and a state that can improve communication quality by optimizing the resource usage of a mobile communication network
- An object is to provide a transition timer setting method.
- a state transition timer setting system transitions a state of a mobile device that performs mobile communication from a communication state to an idle state in a mobile communication network including a core network and a radio access network.
- State transition timer setting system that determines a state transition timer related to the time until the core resource usage acquisition means for acquiring the core resource usage that is the resource usage of the core network, and the resource usage of the radio access network Based on the radio resource usage acquisition means for acquiring a certain radio resource usage, the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition means and the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition means, Timer decision to determine state transition timer Comprising stage and a timer setting means for setting a state transition timer, which is determined by the timer determination means to the mobile station, the.
- a mobile communication system includes a core network device, a base station, and a mobile device, and determines a state transition timer related to a time until the mobile device transitions from a communication state to an idle state.
- the base station uses a core resource usage acquisition unit that acquires a core resource usage that is a resource usage of the core network formed by the core network device, and a radio access network resource usage formed by the base station
- Radio resource usage acquisition means for acquiring radio resource usage, which is a quantity, core resource usage acquired by the core resource usage acquisition means, and radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition means
- Timer determining means for determining the state transition timer and the timer determining means. Transmitting means for transmitting the determined state transition timer to the mobile device, and the mobile device sets the state transition timer received by the receiving means to the receiving device for receiving the state transition timer from the base station. Timer setting means.
- the state transition timer setting method is a state relating to a time until a state of a mobile device that performs mobile communication transitions from a communication state to an idle state in a mobile communication network including a core network and a radio access network.
- a state transition timer setting method executed by a state transition timer setting system for determining a transition timer, wherein a core resource usage acquisition unit of the state transition timer setting system calculates a core resource usage that is a resource usage of a core network.
- the timer setting means of the transition timer setting system includes a timer setting step for setting the state transition timer determined in the timer determination step in the mobile device.
- the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit and the radio resource acquired by the radio resource usage acquisition unit The state transition timer is determined by the timer determination unit based on the usage amount. Then, the determined state transition timer is set in the mobile device by the timer setting means.
- the core resource usage is reduced by setting a long state transition timer and suppressing the occurrence of call control sequences, thereby reducing communication quality. Can be improved.
- the state transition timer is set short, and the mobile device is immediately shifted to the idle state after the data communication is completed.
- the amount can be reduced and the communication quality can be improved.
- communication quality can be improved by optimizing the resource usage of the mobile communication network.
- the timer determination unit sets the state transition timer to a predetermined value when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit is larger than a predetermined threshold. It may be determined to be longer than the time.
- the timer determination unit sets the state transition timer when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit is smaller than a predetermined threshold. It may be determined that the time is shorter than the time.
- the timer determination unit sets the state transition timer to a predetermined value when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit is larger than a predetermined threshold. It may be determined that the time is shorter than the time.
- the timer determination unit sets the state transition timer to a predetermined value when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit is smaller than a predetermined threshold. It may be determined to be longer than the time.
- the state transition timer transmits a transition request instruction for requesting the base station to make a transition to the idle state from the end of data communication of the mobile device. Or the shortest transmission interval at which the mobile station can transmit the transition request instruction after the mobile station transmits the transition request instruction after the data communication of the mobile station is completed. .
- the state transition timer By embodying the state transition timer in this way, it is possible to more precisely control the time until the state of the mobile device transitions from the communication state to the idle state, so that the resource usage of the mobile communication network can be further increased. It can optimize efficiently and improve communication quality.
- Communication quality can be improved by optimizing the resource usage of the mobile communication network.
- FIG. 1 is a schematic diagram of a mobile communication system according to an embodiment of the present invention. It is a functional block diagram which shows the structure of the core network apparatus, base station, and mobile apparatus which concern on embodiment of this invention. It is a figure which shows the hardware constitutions of the core network apparatus and base station which concern on embodiment of this invention. It is a figure which shows the hardware constitutions of the mobile apparatus which concerns on embodiment of this invention.
- FIG. 3 is a schematic diagram of the mobile communication system 1 including the core network device 2, the base station 3, and the mobile device 4 according to the present embodiment.
- the mobile communication system 1 includes a core network device 2, a base station 3, and a mobile device 4.
- the core network device 2, the base station 3 and the mobile device 4 included in the mobile communication system 1 shown in FIG. 3 are one unit, two units and six units, respectively. That's fine.
- the core network device 2 and the base station 3, and the core network device 2 and the external network 5 are connected to each other via a network. Also, the base station 3 and the mobile device 4 can perform wireless communication in mobile communication with each other. As shown in FIG. 3, the core network device 2 forms a core network 2N, the base station 3 forms a radio access network 3N, and the mobile communication system 1 forms a mobile communication network 1N.
- the mobile communication network 1N includes a core network 2N and a radio access network 3N.
- the mobile communication system 1 specifically corresponds to UMTS (Universal Mobile Telecommunications System) and EPS (Evolved Packet System) in the 3GPP standard.
- the core network device 2 is a node for packet switching functions such as SGSN (Serving GPRS Support Node: access side GPRS node), GGSN (Gateway GPRS Support Node: Kanmon GPRS node) in 3GPP standards, MSC (Mobile Services Switching Center: Mobile switching center), GMSC (Gateway MSC) and other circuit switching function units, other gateway devices (gateway devices), HLR (Home Location Register), location information, subscription conditions, storage of authentication information, etc.
- SGSN Serving GPRS Support Node: access side GPRS node
- GGSN Gateway GPRS Support Node: Kanmon GPRS node
- MSC Mobile Services Switching Center: Mobile switching center
- GMSC Gateway MSC
- HLR Home Location Register
- MME Mobile Management Entity
- S-GW Serving Gateway
- P-GW Packet Data Network Gateway
- LTE Long Term Evolution
- PCRF Policy And Charging Rules Function
- the base station 3 corresponds to a BTS (Base Transceiver Station) that is a base station in the 3GPP standard, an RNC (Radio Network Controller) that is a radio control station, an eNodeB (evolved NodeB), and the like.
- the base station 3 may be a device that has both functions of a base station and a radio control station.
- the mobile device 4 specifically corresponds to a UE in the 3GPP standard.
- the mobile device 4 is, for example, a mobile phone or a smartphone.
- cellular phones are mainly used for e-mail and the like, have low traffic, and use of radio resources is small.
- a smartphone generally generates a large amount of traffic and uses many radio resources.
- the external network 5 is a network such as the Internet or a subscriber telephone network.
- FIG. 4 is a functional block diagram showing the configurations of the core network device 2, the base station 3, and the mobile device 4 according to the present embodiment.
- the core network device 2 includes a core resource usage measurement unit 21 and a transmission unit 22.
- the base station 3 includes a core resource usage acquisition unit 31 (core resource usage acquisition unit), a radio resource usage measurement unit 32, a radio resource usage acquisition unit 33 (radio resource usage acquisition unit), and a timer determination unit. 34 (timer determination means) and a transmission unit 35 (transmission means).
- the mobile device 4 includes a receiving unit 41 (receiving unit) and a timer setting unit 42 (timer setting unit).
- the core resource usage acquisition unit 31, the radio resource usage acquisition unit 33, the timer determination unit 34, and the timer setting unit 42 are also components of a state transition timer setting system (not shown). That is, a part of each functional block constituting the state transition timer setting system is in the base station 3 and a part is in the mobile device 4.
- the core network device 2, the base station 3, and the mobile device 4 are configured by hardware such as a CPU.
- FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the core network device 2 or the base station 3.
- the core network device 2 or the base station 3 shown in FIG. 4 physically includes a CPU 61, a RAM 62 and a ROM 63, which are main storage devices, an input / output device 64 such as a keyboard and a display, and a communication module. 65, an auxiliary storage device 66, and the like.
- the functions of the functional blocks of the core network device 2 or the base station 3 shown in FIG. 4 are executed under the control of the CPU 61 by loading predetermined computer software on the hardware such as the CPU 61 and the RAM 62 shown in FIG. This is realized by operating the input / output device 64, the communication module 65, and the auxiliary storage device 66, and reading and writing data in the RAM 62.
- FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile device 4.
- the mobile device 4 shown in FIG. 4 physically includes a CPU 71, a RAM 72 and a ROM 73, which are main storage devices, an input / output device 74 such as a numeric keypad and a touch panel, a communication module 75, and an auxiliary storage.
- the computer system includes the device 76 and the like.
- each functional block of the mobile device 4 shown in FIG. 4 is obtained by reading predetermined computer software on hardware such as the CPU 71 and RAM 72 shown in FIG. This is realized by operating the communication module 75 and the auxiliary storage device 76 and reading and writing data in the RAM 72.
- the core resource usage measuring unit 21 of the core network device 2 measures the core resource usage that is the resource usage of the core network 2N.
- the core resource usage is a processing amount with respect to the maximum processing capacity in the core network device 2 and transmission paths, switches, and routers connecting the core network devices 2. For example, a CPU usage rate, a memory usage rate, a usage rate between transmission lines and bypasses, and the like. Any one of the devices, or the average value or the maximum value of each device, or each is multiplied by a weighting coefficient to obtain a value after averaging.
- the transmission unit 22 of the core network device 2 transmits the core resource usage measured by the core resource usage measurement unit 21 to the base station 3.
- the core resource usage acquisition unit 31 of the base station 3 acquires the core resource usage. Specifically, the core resource usage acquisition unit 31 acquires the core resource usage transmitted from the core network device 2. The core resource usage acquisition unit 31 may acquire the core resource usage from a device other than the core network device 2.
- the radio resource usage measurement unit 32 of the base station 3 measures the radio resource usage that is the resource usage of the radio access network 3N.
- the radio resource usage is the code usage for the maximum number of codes measured in the base station 3 (including the radio control station), and the frequency for all frequencies usable in the mobile communication system 1.
- Use amount, time usage rate, any one of the processing amount for the maximum processing capacity of the device such as a BaseBand card, or the average value or maximum value of each item, or the value after averaging by multiplying each by a weighting factor is there.
- Each of the above values is an average value or a maximum value in a certain section. If the base station and the radio control station are separated in the base station 3, the radio resource usage measured by the base station is transmitted to the radio control station.
- the radio resource usage acquisition unit 33 of the base station 3 acquires the radio resource usage. Specifically, the radio resource usage amount acquisition unit 33 acquires the radio resource usage amount measured by the radio resource usage amount measurement unit 32. The radio resource usage acquisition unit 33 may acquire the radio resource usage from a device other than the base station 3.
- the timer determination unit 34 of the base station 3 sets the state transition timer based on the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 and the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit 33. decide.
- the state transition timer is a timer related to the time until the state of the mobile device 4 is changed from the communication state to the idle state.
- RRC connection mode RRC Connected Mode
- RRC idle mode RRC Idle Mode
- CRC_DCH Dedicated Channel
- CELL_FACH Forward Access Channel
- CELL_PCH Cell Paging Channel
- URA_PCH URA Paging Channel
- FIG. 7 is a diagram illustrating an example of state transition of the base station 3 and the mobile device 4 in time series.
- the base station 3 and the mobile device 4 transition to a communication state, and data communication is performed between the base station 3 and the mobile device 4.
- the data communication is completed at time T11
- the FD activation timer (period A) is started for a certain period of time after the data communication is terminated, and the FD activation timer expires at time T12.
- the mobile station 4 transmits an SCRI message (transition request instruction), which is a radio release request, to the base station 3 at time T12.
- SCRI message transition request instruction
- the base station 3 transmits to the mobile station 4 at time T13.
- the transition instruction to the idle state is transmitted, and the mobile device 4 receives the transition instruction at time T14.
- SCRI refer to Section 8.1.14 in Reference Document 1 below.
- time T14 the base station 3 and the mobile device 4 transition from the communication state to the idle state.
- time T15 the base station 3 and the mobile device 4 transition to the communication state, and data communication is performed between the base station 3 and the mobile device 4.
- the time when the data communication ends at time T16 and the FD activation timer expires from time T16 is defined as time T17.
- the mobile device 4 is assigned a T323 timer, which is the shortest SCRI transmission interval, from the base station 3.
- the T323 timer is the minimum value of the interval between two SCRI messages that the mobile device 4 is permitted to transmit, as defined in 3GPP.
- the mobile device 4 if the period from time T12 to time T18 (arrow B) is the T323 timer, the mobile device 4 cannot transmit the SCRI message during the period from time T12 to time T18. Subsequently, the mobile device 4 transmits an SCRI message to the base station 3 at time T18.
- the base station 3 transmits an instruction to transition to the idle state to the mobile device 4 at time T19.
- the mobile device 4 receives the transition instruction at time T20.
- the state transition timer is the time from the end of data communication of the mobile device 4 until the mobile device 4 transmits a transition request instruction for requesting the base station 3 to transition to the idle state, or the data of the mobile device 4 It includes any one of the shortest transmission intervals at which the mobile device 4 can transmit the transition request instruction next after the mobile device 4 transmits the transition request instruction after the communication is completed. That is, the state transition timer includes one of an FD activation timer (a period indicated by an arrow A in FIG. 7) or a T323 timer (a period indicated by an arrow B in FIG. 7). In addition, like the period TA shown in FIG. 1, the period from time T11 when data communication ends in FIG. 7 to time T14 when the mobile device 4 transitions to the idle state may be used as the FD activation timer.
- FIG. 7 the mobile device 4 has been described as transitioning from the communication state to the idle state at the time T ⁇ b> 14 when receiving the transition instruction from the base station 3 to the idle state.
- FIG. 8 is a diagram illustrating another example of state transition of the base station 3 and the mobile device 4 in time series. As shown in FIG. 8, the mobile device 4 may transition from the communication state to the idle state at time T12 when the SCRI message is transmitted.
- the timer determination unit 34 sets the state transition timer to a predetermined set time when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 is larger than a predetermined threshold. Decide on a longer time. Specifically, the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be shorter than a predetermined set time when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 is smaller than a predetermined threshold. May be.
- the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be shorter than a predetermined set time when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit 33 is larger than a predetermined threshold. May be. Specifically, the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be longer than a predetermined set time when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit 33 is smaller than a predetermined threshold. May be.
- FIG. 9 is a diagram illustrating a table example of a state transition timer determination table that is referred to when the timer determination unit 34 determines a state transition timer.
- the core resource usage, the radio resource usage, and the T323 timer are stored in association with each other.
- the timer determination is performed.
- the unit 34 determines the T323 timer to be 40 seconds. For example, when the core resource usage is 50% or less and the radio resource usage is 90% or more, the timer determination unit 34 determines the T323 timer to be 2 seconds.
- the T323 timer is set to be long regardless of the resources of the radio access network 3N. As the core resource usage decreases, the T323 timer is set more finely according to the radio resource usage.
- the state transition timer is the FD activation timer
- the timer determination unit 34 determines a state transition timer.
- the transmission unit 35 of the base station 3 transmits the state transition timer determined by the timer determination unit 34 to the mobile device 4.
- the receiving unit 41 of the mobile device 4 receives a state transition timer from the base station 3.
- the timer setting unit 42 of the mobile device 4 sets (reflects or updates) the state transition timer determined by the timer determination unit 34 of the base station 3 in the mobile device 4. Specifically, the timer setting unit 42 sets the state transition timer received by the receiving unit 41 in the mobile device 4. The state transition timer is set in the mobile device 4 by setting the state transition timer by the timer setting unit 42.
- the core resource usage measuring unit 21 of the core network apparatus 2 measures the core resource usage (step S1), and the transmitting unit 22 transmits the measured core resource usage to the base station 3. (Step S2).
- the core resource usage acquisition unit 31 of the base station 3 receives and acquires the core resource usage transmitted from the core network device 2 (step S3, core resource usage acquisition step).
- the radio resource usage measurement unit 32 measures the radio resource usage (step S4), and the radio resource usage acquisition unit 33 acquires the measured radio resource usage (step S5, radio resource). Usage acquisition step).
- S4 and S5 may be processed at a stage prior to S3.
- the timer determination unit 34 determines a state transition timer based on the core resource usage acquired in S3 and the radio resource usage acquired in S5 (step S6, timer determination step). Details of the process of S6 will be described later.
- the determined state transition timer is transmitted to the mobile device 4 by the transmission unit 35 (step S7).
- step S8 the state transition timer transmitted from the base station 3 is received by the receiving unit 41 of the mobile device 4 (step S8).
- the timer setting unit 42 sets the received state transition timer in the mobile device 4 (step S9, timer setting step).
- the timer determination unit 34 determines whether or not the core resource usage acquired in S3 is smaller than a predetermined threshold (step S61). If it is determined in S61 that the timer is not small, the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be longer than a predetermined set time (step S62), and the process proceeds to S7. If it is determined in S61 that the amount is small, then the timer determination unit 34 determines whether or not the radio resource usage acquired in S5 is smaller than a predetermined threshold (step S63). If it is determined in S63 that it is not small, the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be shorter than a predetermined set time (step S64), and proceeds to S7.
- the timer determination unit 34 determines the state transition timer to be a normal value (step S65), and proceeds to S7.
- the normal value is a value determined by each operator or each network vendor, for example, 30 seconds.
- the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 and the radio resource usage acquisition unit 33 The state determination timer is determined by the timer determination unit 34 based on the used radio resource usage. Then, the determined state transition timer is set in the mobile device 4 by the timer setting unit 42.
- the core resource usage is reduced by setting a long state transition timer to suppress the occurrence of a call control sequence, thereby reducing communication Quality can be improved.
- the state transition timer is set short, and the mobile device 4 is immediately shifted to the idle state after the data communication is completed.
- the amount of use can be reduced and communication quality can be improved.
- communication quality can be improved by optimizing the resource usage of the mobile communication network 1N.
- the timer determination unit 34 determines the state transition timer when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 is greater than a predetermined threshold. Determine a time longer than the set time.
- the timer determination unit 34 determines the state transition timer when the core resource usage acquired by the core resource usage acquisition unit 31 is smaller than a predetermined threshold. Determine a time shorter than the set time.
- the timer determination unit 34 sets the state transition timer when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit 33 is greater than a predetermined threshold. Determine a time shorter than the set time.
- the timer determination unit 34 determines the state transition timer when the radio resource usage acquired by the radio resource usage acquisition unit 33 is smaller than a predetermined threshold. Determine a time longer than the set time.
- the state transition timer is a transition request for the mobile device 4 to request the base station 3 to transition to the idle state after the data communication of the mobile device 4 ends.
- the time until the instruction is transmitted, or the shortest transmission interval at which the mobile station 4 can transmit the transition request instruction after the mobile station 4 transmits the transition request instruction after the data communication of the mobile station 4 ends. is there.
- the mobile communication system 1 of the present embodiment when the traffic of the core network 2N is congested, by increasing the state transition timer, the frequency of call connection / disconnection is reduced, and the core network 2N Can be reduced.
- the radio resource is tight, by shortening the state transition timer, the mobile device 4 is immediately shifted to the idle state, thereby releasing the radio resource and reducing the load on the radio access network 3N. Can do.
- the mobile communication system 1 optimizes the load of the core network 2N and the load of the radio access network 3N, thereby stabilizing the communication quality, shortening the connection delay, and improving the throughput. Can do. Further, the mobile device 4 can also efficiently reduce the power consumption of the mobile device 4 while suppressing the influence on data communication.
- SYMBOLS 1 ... Mobile communication system, 2 ... Core network apparatus, 2N ... Core network, 3 ... Base station, 3N ... Radio access network, 4 ... Mobile device, 5 ... External network, 21 ... Core resource usage measuring part, 22 ... Transmission 31: Core resource usage acquisition unit, 32 ... Radio resource usage measurement unit, 33 ... Radio resource usage acquisition unit, 34 ... Timer determination unit, 35 ... Transmission unit, 41 ... Reception unit, 42 ... Timer setting unit .
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
移動通信ネットワークのリソース使用量を最適化することで通信品質を向上することを目的とする。コアネットワーク2Nと無線アクセスネットワーク3Nとを含む移動通信システム1において移動通信を行う移動機4の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する状態遷移タイマ設定システムは、コアネットワーク2Nのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得部31と、無線アクセスネットワーク3Nのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得部33と、取得されたコアリソース使用量と無線リソース使用量とに基づいて状態遷移タイマを決定するタイマ決定部34と、決定された状態遷移タイマを移動機4に設定するタイマ設定部42と、を備える。
Description
本発明は、移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを設定する状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法に関するものである。
非特許文献1の15.6節では、携帯電話などの移動機の消費電力を低減することを目的とした機能であるFast Dormancyについて解説されている。
Harri Holma、Antti Toskala著 「WCDMA for UMTS: HSPA Evolution and LTE」Wiley出版 2010年9月22日
Fast Dormancyが適用された移動機は、データ通信が終了してからある一定時間のタイマ(Fast Dormancy起動タイマ。以降「FD起動タイマ」と呼ぶ)が経過した場合、移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移する。図1は、移動機における状態やリソース使用量の時系列上の遷移を示した図である。図1において、時刻T1は移動機におけるデータ通信が終了した時点を示し、時刻T2はFD起動タイマが満了する時点を示し、時刻T1と時刻T2との間の時間TAはFD起動タイマの期間を示す。
図1(a)に示す通り、移動機は当初は通信状態にあり、時刻T2に通信状態からアイドル状態へ遷移する。また、図1(a)と同じ時系列上での移動機の無線リソースの使用量又は消費電力の遷移を示した図1(b)に示す通り、アイドル状態へ遷移した移動機の無線リソース使用量又は消費電力は、通信状態の移動機の無線リソース使用量又は消費電力に比べて小さくなる。
つまり、FD起動タイマを短い時間に設定した場合、移動機はデータ通信が終了してからすぐにアイドル状態へ遷移するため、移動機の無線リソース使用量又は消費電力を低減することができる。しかしながら、移動機において、アイドル状態へ遷移後に新規又は再送によるデータ通信の再開が必要になった際、移動機をアイドル状態から通信状態に遷移する必要があり、当該遷移に伴うデータ通信の遅延時間が発生する。
一方、FD起動タイマを長い時間に設定した場合、移動機はデータ通信が終了してからしばらく通信状態を保つ。例えば図1における時刻T1から時刻T2の間で新規又は再送によるデータ通信の再開が必要になった際、移動機は通信状態を保ったままであるので余分な状態遷移に伴うデータ通信の遅延時間が発生せず、接続時間を短縮することができる。また、その場合、例えば、移動機はTCP(Transmission Control Protocol)再送中のデータを取りこぼすことがない。しかしながら、移動機はデータ通信が終了してからしばらく通信状態を保つため、移動機の無線リソース使用量又は消費電力を大幅に低減できない。
よって、FD起動タイマを設定する場合、上述のトレードオフを考慮したタイマ値を設定する必要がある。なお、従来では、移動機が独自にFD起動タイマを設定していた。
ここで、3GPP(3rd Generation Partnership Project)のRelease 8において、ネットワーク側から移動機に対して、報知情報にて、無線開放要求(SCRI:Signaling Channel Release Indication)の最短送信間隔(T323タイマ)を指定することが可能となった。これにより、移動機は、ネットワーク側からの指示をもって無線チャネルを開放することができるようになる一方、自律開放は不可能となった。
図2は、移動機における状態やリソース使用量の時系列上の遷移を示した別の図である。図2において、時刻T3は移動機におけるデータ通信の終了に伴い、移動機がネットワーク側にSCRIメッセージを送信し、移動機がアイドル状態に遷移した時点を示す。時刻T4は移動機におけるデータ通信の発生に伴い、移動機が通信状態に遷移した時点を示す。時刻T5はデータ通信が終了した時点を示す。時刻T6はT323タイマが満了すると共に、移動機がネットワーク側にSCRIメッセージを送信し、移動機がアイドル状態に遷移した時点を示す。時刻T3と時刻T6との間の時間TBはT323タイマの期間を示す。T323タイマは、SCRIメッセージの送信を契機に移動機内部で起動し、満了するまで次の無線開放を抑止するタイマである。つまり、図2において、移動機は時刻T5ではSCRIメッセージを送信することができない。図2(b)に示す移動機の無線リソース使用量については、図1の説明と同様に、移動機の状態に応じて変化する。
つまり、T323タイマを短い時間に設定した場合、移動機はデータ通信が終了してからすぐにSCRIメッセージを送信することができるため、すぐにアイドル状態へ遷移することができ、移動機の無線リソース使用量を低減することができる。しかしながら、移動機において、アイドル状態へ遷移後にトラヒックが発生した場合、呼制御のための信号の作成、送信、受信、復号等の処理が必要となり、移動機の呼の処理を行うコアネットワーク装置が形成するコアネットワークのリソースを圧迫する。
例えば、コアネットワーク装置の呼処理量が多く、コアネットワークのリソースを多く使用している状態で、T323タイマを短い時間に設定した場合、コアネットワークのリソースが不足し、当該コアネットワーク配下の全ユーザの呼接続の品質が劣化し、最悪、移動機が接続できなくなる懸念がある。
一方、T323タイマを長い時間に設定した場合、移動機はデータ通信が終了してからしばらく通信状態を保つ。例えば図2における時刻T5から時刻T6の間でトラヒックが発生した場合、移動機は通信状態を保ったままであるので呼制御シーケンスは不要であるため、コアネットワークのリソースの圧迫を防ぐことができる。しかしながら、移動機はデータ通信が終了してからしばらく通信状態を保つため、移動機の無線リソース使用量を大幅に低減できない。
例えば、無線リソースを多く使用している状態で、T323タイマを長い時間に設定した場合、無線リソースが不足し、当該無線制御局又は基地局配下の全ユーザのスループット、誤り率等の無線の特性が劣化する。また、無線リソースの圧迫により無線制御チャネルの接続遅延、品質劣化により呼接続の品質が劣化する。そして、最悪、移動機が接続できなくなる懸念がある。
上述の通り、3GPPのRelease 8において、T323タイマが指定可能となったものの、従来、その効率的な使い方については規定がない。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、移動通信ネットワークのリソース使用量を最適化することで通信品質を向上することができる状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、コアネットワークと無線アクセスネットワークとを含む移動通信ネットワークにおいて移動通信を行う移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する状態遷移タイマ設定システムであって、コアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得手段と、無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得手段と、コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量と無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定手段と、タイマ決定手段によって決定された状態遷移タイマを移動機に設定するタイマ設定手段と、を備える。
また、本発明の一側面の移動通信システムは、コアネットワーク装置と基地局と移動機とを含み、移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する移動通信システムであって、基地局は、コアネットワーク装置が形成するコアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得手段と、基地局が形成する無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得手段と、コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量と無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定手段と、タイマ決定手段によって決定された状態遷移タイマを移動機に送信する送信手段と、を備え、移動機は、基地局から状態遷移タイマを受信する受信手段と、受信手段によって受信された状態遷移タイマを自機に設定するタイマ設定手段と、を備える。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定方法は、コアネットワークと無線アクセスネットワークとを含む移動通信ネットワークにおいて移動通信を行う移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する状態遷移タイマ設定システムにより実行される状態遷移タイマ設定方法であって、状態遷移タイマ設定システムのコアリソース使用量取得手段が、コアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得ステップと、状態遷移タイマ設定システムの無線リソース使用量取得手段が、無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得ステップと、状態遷移タイマ設定システムのタイマ決定手段が、コアリソース使用量取得ステップにおいて取得されたコアリソース使用量と無線リソース使用量取得ステップにおいて取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定ステップと、状態遷移タイマ設定システムのタイマ設定手段が、タイマ決定ステップにおいて決定された状態遷移タイマを移動機に設定するタイマ設定ステップと、を含む。
このような状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法によれば、コアリソース使用量取得手段により取得されたコアリソース使用量と、無線リソース使用量取得手段により取得された無線リソース使用量とに基づいて、タイマ決定手段により状態遷移タイマが決定される。そして、決定された状態遷移タイマが、タイマ設定手段により移動機に設定される。かかる構成を採れば、コアリソース使用量と無線リソース使用量とに応じて、動的に状態遷移タイマを決定し、設定することができる。例えば、コアネットワークのトラヒックが混雑している等、コアリソース使用量が大きい場合は、状態遷移タイマを長く設定し、呼制御シーケンスの発生を抑えることで、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、例えば、無線リソースがひっ迫している等、無線リソース使用量が大きい場合は、状態遷移タイマを短く設定し、データ通信終了後に移動機をすぐにアイドル状態へ遷移させることで、無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。このように、移動通信ネットワークのリソース使用量を最適化することで通信品質を向上することができる。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、タイマ決定手段は、コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する、こととしてもよい。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することで、呼制御シーケンスの発生を抑えることができ、その結果、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、タイマ決定手段は、コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する、こととしてもよい。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することで、移動機はデータ通信終了後にすぐにアイドル状態へ遷移することができ、その結果、移動機の無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、コアリソース使用量には余裕があるので、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することによる呼制御シーケンスの発生に伴うコアリソース使用量の増加に対応することができる。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、タイマ決定手段は、無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する、こととしてもよい。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することで、移動機はデータ通信終了後にすぐにアイドル状態へ遷移することができ、その結果、移動機の無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、タイマ決定手段は、無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する、こととしてもよい。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することで、呼制御シーケンスの発生を抑えることができ、その結果、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、無線リソース使用量には余裕があるので、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することによる移動機の通信状態の保持に伴う移動機の無線リソース使用量の増加に対応することができる。
また、本発明の一側面の状態遷移タイマ設定システムは、状態遷移タイマは、移動機のデータ通信終了時から、移動機が基地局に対してアイドル状態への遷移を要求する遷移要求指示を送信するまでの時間、又は、移動機のデータ通信終了後に移動機が遷移要求指示を送信してから次に移動機が遷移要求指示を送信することが可能な最短送信間隔である、こととしてもよい。このように状態遷移タイマが具体化されることで、移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間をより精密に制御することができるため、移動通信ネットワークのリソース使用量をより効率的に最適化し、通信品質を向上することができる。
移動通信ネットワークのリソース使用量を最適化することで通信品質を向上することができる。
以下、図面とともに本発明による状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図3は、本実施形態に係るコアネットワーク装置2、基地局3及び移動機4を含む移動通信システム1の概要図である。図3に示すように、移動通信システム1は、コアネットワーク装置2と基地局3と移動機4とを含んで構成される。図3に示す移動通信システム1に含まれるコアネットワーク装置2、基地局3及び移動機4はそれぞれ1台、2台及び6台であるが、それらに限るものではなく、それぞれ1台以上であればよい。
コアネットワーク装置2と基地局3、及びコアネットワーク装置2と外部ネットワーク5は互いにネットワークで接続されている。また、基地局3と移動機4は互いに移動通信における無線通信を行うことができる。図3に示すように、コアネットワーク装置2はコアネットワーク2Nを形成し、基地局3は無線アクセスネットワーク3Nを形成し、移動通信システム1は移動通信ネットワーク1Nを形成する。そして、移動通信ネットワーク1Nは、コアネットワーク2N及び無線アクセスネットワーク3Nを含む。
移動通信システム1は、具体的には3GPP規格におけるUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)や、EPS(Evolved Packet System)に対応する。コアネットワーク装置2は、具体的には3GPP規格におけるSGSN(Serving GPRS Support Node:アクセス側GPRSノード)、GGSN(Gateway GPRS Support Node:関門GPRSノード)等のパケット交換機能用ノードや、MSC(Mobile Services Switching Center:移動通信交換局)、GMSC(Gateway MSC)等の回線交換機能部や、その他Gateway装置(関門装置)や、HLR(Home Location Register)等の位置情報、加入条件、認証情報等の蓄積サーバや、MME(Mobile Management Entity)、S-GW(Serving Gateway)、P-GW(Packet Data Network Gateway)、PCRF(Policy And Charging Rules Function)等のLTE(Long Term Evolution)関連の交換装置や、UE(User Equipment)とのTCP接続を終端するWEBサーバ等に対応する。
基地局3は、具体的には3GPP規格における基地局であるBTS(Base Transceiver Station)や、無線制御局であるRNC(Radio Network Controller)や、eNodeB(evolved NodeB)等に対応する。なお、基地局3は、基地局及び無線制御局の両方の機能を併せ持つ装置であってもよい。
移動機4は、具体的には3GPP規格におけるUEに対応する。移動機4は、例えば携帯電話やスマートフォンである。携帯電話は、一般的に、メール等の利用がメインであり、トラヒックが小さく、無線リソースの使用量は小さい。一方スマートフォンは、一般的に、大きなトラヒックが発生し、多くの無線リソースを使用する。外部ネットワーク5は、インターネットや加入電話網等のネットワークである。
図4は、本実施形態に係るコアネットワーク装置2、基地局3及び移動機4の構成を示す機能ブロック図である。図4に示す通り、コアネットワーク装置2は、コアリソース使用量測定部21及び送信部22を含んで構成される。また、基地局3は、コアリソース使用量取得部31(コアリソース使用量取得手段)、無線リソース使用量測定部32、無線リソース使用量取得部33(無線リソース使用量取得手段)、タイマ決定部34(タイマ決定手段)及び送信部35(送信手段)を含んで構成される。また、移動機4は、受信部41(受信手段)及びタイマ設定部42(タイマ設定手段)を含んで構成される。なお、コアリソース使用量取得部31、無線リソース使用量取得部33、タイマ決定部34及びタイマ設定部42は、状態遷移タイマ設定システム(不図示)の構成要素でもある。すなわち、状態遷移タイマ設定システムを構成する各機能ブロックの一部は基地局3にあり、一部は移動機4にある。
コアネットワーク装置2、基地局3及び移動機4は、CPU等のハードウェアから構成されているものである。図5は、コアネットワーク装置2又は基地局3のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示されるコアネットワーク装置2又は基地局3は、物理的には、図5に示すように、CPU61、主記憶装置であるRAM62及びROM63、キーボードやディスプレイなどの入出力装置64、通信モジュール65、及び補助記憶装置66などを含むコンピュータシステムとして構成されている。
図4に示すコアネットワーク装置2又は基地局3の各機能ブロックの機能は、図5に示すCPU61、RAM62等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU61の制御のもとで入出力装置64、通信モジュール65、及び補助記憶装置66を動作させるとともに、RAM62におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
図6は、移動機4のハードウェア構成の一例を示す図である。図4に示される移動機4は、物理的には、図6に示すように、CPU71、主記憶装置であるRAM72及びROM73、テンキーやタッチパネルなどの入出力装置74、通信モジュール75、及び補助記憶装置76などを含むコンピュータシステムとして構成されている。
図4に示す移動機4の各機能ブロックの機能は、図6に示すCPU71、RAM72等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU71の制御のもとで入出力装置74、通信モジュール75、及び補助記憶装置76を動作させるとともに、RAM72におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
以下、図4に示すコアネットワーク装置2、基地局3及び移動機4(又は、状態遷移タイマ設定システム)の各機能ブロックを説明する。
コアネットワーク装置2のコアリソース使用量測定部21は、コアネットワーク2Nのリソース使用量であるコアリソース使用量を測定する。コアリソース使用量とは、具体的には、コアネットワーク装置2や、コアネットワーク装置2間をつなぐ伝送路、スイッチ、ルータにおける最大処理能力に対する処理量である。例えば、CPU使用率、メモリ使用率、伝送路やバイパス間の使用率等である。各々の装置の何れか一つ、あるいは各々の装置の平均値又は最大値、あるいは各々に重み係数を乗算し平均化後の値とする。
コアネットワーク装置2の送信部22は、コアリソース使用量測定部21によって測定されたコアリソース使用量を基地局3に送信する。
基地局3のコアリソース使用量取得部31は、コアリソース使用量を取得する。具体的には、コアリソース使用量取得部31は、コアネットワーク装置2から送信されたコアリソース使用量を取得する。コアリソース使用量取得部31は、コアネットワーク装置2以外の装置からコアリソース使用量を取得しても良い。
基地局3の無線リソース使用量測定部32は、無線アクセスネットワーク3Nのリソース使用量である無線リソース使用量を測定する。無線リソース使用量とは、具体的には、基地局3(無線制御局を含む)において測定される最大コード(符号)数に対するコード使用量、移動通信システム1で使用可能な全周波数に対する周波数の使用量、時間使用率、BaseBandカード等の装置の最大処理能力に対する処理量の何れか一つ、あるいは各々の項目の平均値又は最大値、あるいは各々に重み係数を乗算し平均化後の値である。なお、上記の各々の値は一定区間の平均値又は最大値とする。また基地局3内部において、基地局と無線制御局とが分かれている場合は、基地局で測定された無線リソース使用量を無線制御局に送信する。
基地局3の無線リソース使用量取得部33は、無線リソース使用量を取得する。具体的には、無線リソース使用量取得部33は、無線リソース使用量測定部32によって測定された無線リソース使用量を取得する。無線リソース使用量取得部33は、基地局3以外の装置から無線リソース使用量を取得しても良い。
基地局3のタイマ決定部34は、コアリソース使用量取得部31によって取得されたコアリソース使用量と無線リソース使用量取得部33によって取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定する。状態遷移タイマとは、移動機4の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関するタイマである。
ここで、アイドル状態の具体例について説明する。3GPP規格では、RRC(Radio Resource Control)状態遷移として、RRC接続モード(RRC Connected Mode)及びRRCアイドルモード(RRC Idle Mode)が規定されており、RRC接続モードにおいて更に、CELL_DCH(Dedicated Channel)状態、CELL_FACH(Forward Access Channel)状態、CELL_PCH(Cell Paging Channel)状態及びURA_PCH(URA Paging Channel)状態が規定されている。本実施形態におけるアイドル状態とは、例えば、RRCアイドルモード、CELL_PCH状態及びURA_PCH状態のうち何れか一つ以上の状態である。
続いて、図7を利用して、状態遷移タイマの具体例について説明する。図7は、基地局3及び移動機4の時系列上の状態遷移の例を示す図である。まず、時刻T10に移動機4にて通信データが発生することで、基地局3及び移動機4が通信状態に遷移し、基地局3及び移動機4の間でデータ通信が行われる。そして、時刻T11にデータ通信が終了し、データ通信が終了してからある一定時間のタイマであるFD起動タイマ(矢印Aの期間)が起動し、FD起動タイマが時刻T12に満了する。すると、移動機4は基地局3に対して、時刻T12に無線開放要求であるSCRIメッセージ(遷移要求指示)を送信し、その応答として、基地局3は移動機4に対して、時刻T13にアイドル状態への遷移指示を送信し、移動機4は時刻T14に当該遷移指示を受信する。なお、SCRIについては下記参考文献1の8.1.14節等を参照されたい。
[参考文献1:3GPP TS 25.331 V11.0.0 (2011-12)]
[参考文献1:3GPP TS 25.331 V11.0.0 (2011-12)]
そして、時刻T14に基地局3及び移動機4は通信状態からアイドル状態へ遷移する。次に、時刻T15に移動機4にて再度通信データが発生することで、基地局3及び移動機4が通信状態に遷移し、基地局3及び移動機4の間でデータ通信が行われる。当該データ通信が時刻T16に終了し、時刻T16からFD起動タイマが満了する時点を時刻T17とする。
ここで、移動機4には、基地局3よりSCRIの最短送信間隔であるT323タイマが指定されているものとする。T323タイマとは、3GPPで規定されている、移動機4が送信することを許可されている2つのSCRIメッセージの間隔の最小値である。図7において、時刻T12から時刻T18の期間(矢印B)をT323タイマとすると、移動機4は、時刻T12~時刻T18の期間はSCRIメッセージを送信することができない。続いて、移動機4は基地局3に対して、時刻T18にSCRIメッセージを送信し、その応答として、基地局3は移動機4に対して、時刻T19にアイドル状態への遷移指示を送信し、移動機4は時刻T20に当該遷移指示を受信する。
状態遷移タイマは、移動機4のデータ通信終了時から、移動機4が基地局3に対してアイドル状態への遷移を要求する遷移要求指示を送信するまでの時間、又は、移動機4のデータ通信終了後に移動機4が遷移要求指示を送信してから次に移動機4が遷移要求指示を送信することが可能な最短送信間隔の何れか一つを含む。つまり、状態遷移タイマは、FD起動タイマ(図7の矢印Aの期間)、又は、T323タイマ(図7の矢印Bの期間)の何れか一つを含む。なお、図1に示す期間TAのように、図7においてデータ通信が終了する時刻T11から移動機4がアイドル状態に遷移する時刻T14までの期間をFD起動タイマとしてもよい。
また、図7において、移動機4は、基地局3からアイドル状態への遷移指示を受信した時刻T14に、通信状態からアイドル状態へ遷移すると説明したが、これに限るものではない。図8は、基地局3及び移動機4の時系列上の状態遷移の別の例を示す図である。図8に示す通り、移動機4はSCRIメッセージを送信する時刻T12に、通信状態からアイドル状態へ遷移してもよい。
図4の説明に戻り、タイマ決定部34は、具体的には、コアリソース使用量取得部31によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する。また、タイマ決定部34は、具体的には、コアリソース使用量取得部31によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定してもよい。
また、タイマ決定部34は、具体的には、無線リソース使用量取得部33によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定してもよい。また、タイマ決定部34は、具体的には、無線リソース使用量取得部33によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定してもよい。
図9を利用して、タイマ決定部34がコアリソース使用量及び無線リソース使用量に基づいて状態遷移タイマを決定する具体的な処理について説明する。図9は、タイマ決定部34が状態遷移タイマを決定する際に参照する状態遷移タイマ決定表のテーブル例を示す図である。図9に示す通り、状態遷移タイマ決定表では、コアリソース使用量と無線リソース使用量とT323タイマとが関連付いて記憶されている。例えば、図9に示す状態遷移タイマ決定表を利用する場合で、コアリソース使用量が70%以上かつ90%未満であり、無線リソース使用量が50%以上かつ70%未満である場合、タイマ決定部34は、T323タイマを40秒に決定する。また例えば、コアリソース使用量が50%以下であり、無線リソース使用量が90%以上である場合、タイマ決定部34は、T323タイマを2秒に決定する。
図9に示す状態遷移タイマ決定表では、コアネットワーク2Nのリソースが不足すると影響範囲が大きいため、無線アクセスネットワーク3Nのリソースによらず、T323タイマを長く設定している。そして、コアリソース使用量が小さくなるにつれ、無線リソース使用量により、T323タイマをよりきめ細かく設定している。
なお、状態遷移タイマがFD起動タイマである場合、図9に示す状態遷移タイマ決定表と同様に、コアリソース使用量と無線リソース使用量とFD起動タイマとが関連付いて記憶されている状態遷移タイマ決定表を利用して、タイマ決定部34は状態遷移タイマを決定する。
図4の説明に戻り、基地局3の送信部35は、タイマ決定部34によって決定された状態遷移タイマを移動機4に送信する。
移動機4の受信部41は、基地局3から状態遷移タイマを受信する。
移動機4のタイマ設定部42は、基地局3のタイマ決定部34によって決定された状態遷移タイマを移動機4に設定(反映、更新)する。具体的には、タイマ設定部42は、受信部41によって受信された状態遷移タイマを移動機4に設定する。タイマ設定部42によって状態遷移タイマが設定されることで、当該状態遷移タイマが移動機4において有効となる。
次に、図10を用いて、本実施形態に係る移動通信システム1(又は、状態遷移タイマ設定システム)における状態遷移タイマ設定方法の処理について説明する。
図10において、まず、コアネットワーク装置2のコアリソース使用量測定部21により、コアリソース使用量が測定され(ステップS1)、送信部22により、測定されたコアリソース使用量が基地局3に送信される(ステップS2)。
次に、基地局3のコアリソース使用量取得部31により、コアネットワーク装置2から送信されたコアリソース使用量が受信及び取得される(ステップS3、コアリソース使用量取得ステップ)。次に、無線リソース使用量測定部32により、無線リソース使用量が測定され(ステップS4)、無線リソース使用量取得部33により、測定された無線リソース使用量が取得される(ステップS5、無線リソース使用量取得ステップ)。なお、S4及びS5はS3よりも前の段階で処理されてもよい。次に、タイマ決定部34により、S3で取得されたコアリソース使用量とS5で取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマが決定される(ステップS6、タイマ決定ステップ)。S6の処理の詳細については後述する。次に、送信部35により、決定された状態遷移タイマが移動機4に送信される(ステップS7)。
次に、移動機4の受信部41により、基地局3から送信された状態遷移タイマが受信される(ステップS8)。次に、タイマ設定部42により、受信された状態遷移タイマが移動機4に設定される(ステップS9、タイマ設定ステップ)。
続いて、図11を利用して、図10のS6における処理の詳細について説明する。
図11において、まず、タイマ決定部34により、S3で取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より小さいか否かが判定される(ステップS61)。S61にて小さくないと判定された場合は、タイマ決定部34により、状態遷移タイマが所定の設定時間より長い時間に決定され(ステップS62)、S7に進む。S61にて小さいと判定された場合は、続いて、タイマ決定部34により、S5で取得された無線リソース使用量が所定の閾値より小さいか否かが判定される(ステップS63)。S63にて小さくないと判定された場合は、タイマ決定部34により、状態遷移タイマが所定の設定時間より短い時間に決定され(ステップS64)、S7に進む。S63にて小さいと判定された場合は、タイマ決定部34により、状態遷移タイマが通常値に決定され(ステップS65)、S7に進む。ここで、通常値とは、各オペレータや各ネットワークベンダが決める値であり、例えば30秒である。
次に、本実施形態のように構成された移動通信システム1の作用効果について説明する。
本実施形態の状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム1及び状態遷移タイマ設定方法によれば、コアリソース使用量取得部31により取得されたコアリソース使用量と、無線リソース使用量取得部33により取得された無線リソース使用量とに基づいて、タイマ決定部34により状態遷移タイマが決定される。そして、決定された状態遷移タイマが、タイマ設定部42により移動機4に設定される。かかる構成を採れば、コアリソース使用量と無線リソース使用量とに応じて、動的に状態遷移タイマを決定し、設定することができる。例えば、コアネットワーク2Nのトラヒックが混雑している等、コアリソース使用量が大きい場合は、状態遷移タイマを長く設定し、呼制御シーケンスの発生を抑えることで、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、例えば、無線リソースがひっ迫している等、無線リソース使用量が大きい場合は、状態遷移タイマを短く設定し、データ通信終了後に移動機4をすぐにアイドル状態へ遷移させることで、無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。このように、移動通信ネットワーク1Nのリソース使用量を最適化することで通信品質を向上することができる。
また、本実施形態の状態遷移タイマ設定システムによれば、タイマ決定部34は、コアリソース使用量取得部31によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することで、呼制御シーケンスの発生を抑えることができ、その結果、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。
また、本実施形態の状態遷移タイマ設定システムによれば、タイマ決定部34は、コアリソース使用量取得部31によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することで、移動機4はデータ通信終了後にすぐにアイドル状態へ遷移することができ、その結果、移動機4の無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、コアリソース使用量には余裕があるので、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することによる呼制御シーケンスの発生に伴うコアリソース使用量の増加に対応することができる。
また、本実施形態の状態遷移タイマ設定システムによれば、タイマ決定部34は、無線リソース使用量取得部33によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に設定することで、移動機4はデータ通信終了後にすぐにアイドル状態へ遷移することができ、その結果、移動機4の無線リソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。
また、本実施形態の状態遷移タイマ設定システムによれば、タイマ決定部34は、無線リソース使用量取得部33によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する。かかる構成を採れば、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することで、呼制御シーケンスの発生を抑えることができ、その結果、コアリソース使用量を低減し、通信品質を向上することができる。また、無線リソース使用量には余裕があるので、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に設定することによる移動機4の通信状態の保持に伴う移動機4の無線リソース使用量の増加に対応することができる。
また、本実施形態の状態遷移タイマ設定システムによれば、状態遷移タイマは、移動機4のデータ通信終了時から、移動機4が基地局3に対してアイドル状態への遷移を要求する遷移要求指示を送信するまでの時間、又は、移動機4のデータ通信終了後に移動機4が遷移要求指示を送信してから次に移動機4が遷移要求指示を送信することが可能な最短送信間隔である。このように状態遷移タイマが具体化されることで、移動機4の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間をより精密に制御することができるため、移動通信システム1のリソース使用量をより効率的に最適化し、通信品質を向上することができる。
以上の通り、本実施形態の移動通信システム1によれば、コアネットワーク2Nのトラヒックが混雑している場合、状態遷移タイマを長くすることで、呼の接続/切断の頻度を減らし、コアネットワーク2Nの負荷を低減することができる。一方、無線リソースがひっ迫している場合、状態遷移タイマを短くすることで、すぐに移動機4をアイドル状態に遷移することで、無線リソースを開放し、無線アクセスネットワーク3Nの負荷を低減することができる。そして、移動通信システム1は、コアネットワーク2Nの負荷の低減、及び、無線アクセスネットワーク3Nの負荷の低減を最適に行うことで、通信品質の安定化、接続遅延の短縮、及びスループット向上を図ることができる。また、移動機4についても、データ通信への影響を抑えつつ、移動機4の消費電力を効率的に低減することができる。
1…移動通信システム、2…コアネットワーク装置、2N…コアネットワーク、3…基地局、3N…無線アクセスネットワーク、4…移動機、5…外部ネットワーク、21…コアリソース使用量測定部、22…送信部、31…コアリソース使用量取得部、32…無線リソース使用量測定部、33…無線リソース使用量取得部、34…タイマ決定部、35…送信部、41…受信部、42…タイマ設定部。
Claims (8)
- コアネットワークと無線アクセスネットワークとを含む移動通信ネットワークにおいて移動通信を行う移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する状態遷移タイマ設定システムであって、
前記コアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得手段と、
前記無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得手段と、
前記コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量と前記無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定手段と、
前記タイマ決定手段によって決定された状態遷移タイマを前記移動機に設定するタイマ設定手段と、
を備える状態遷移タイマ設定システム。 - 前記タイマ決定手段は、前記コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する、
請求項1に記載の状態遷移タイマ設定システム。 - 前記タイマ決定手段は、前記コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する、
請求項1又は2に記載の状態遷移タイマ設定システム。 - 前記タイマ決定手段は、前記無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より大きい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より短い時間に決定する、
請求項1~3の何れか一項に記載の状態遷移タイマ設定システム。 - 前記タイマ決定手段は、前記無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量が所定の閾値より小さい場合に、状態遷移タイマを所定の設定時間より長い時間に決定する、
請求項1~4の何れか一項に記載の状態遷移タイマ設定システム。 - 前記状態遷移タイマは、前記移動機のデータ通信終了時から、前記移動機が基地局に対してアイドル状態への遷移を要求する遷移要求指示を送信するまでの時間、又は、前記移動機のデータ通信終了後に前記移動機が前記遷移要求指示を送信してから次に前記移動機が前記遷移要求指示を送信することが可能な最短送信間隔である、
請求項1~5の何れか一項に記載の状態遷移タイマ設定システム。 - コアネットワーク装置と基地局と移動機とを含み、前記移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する移動通信システムであって、
前記基地局は、
前記コアネットワーク装置が形成するコアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得手段と、
前記基地局が形成する無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得手段と、
前記コアリソース使用量取得手段によって取得されたコアリソース使用量と前記無線リソース使用量取得手段によって取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定手段と、
前記タイマ決定手段によって決定された状態遷移タイマを前記移動機に送信する送信手段と、
を備え、
前記移動機は、
前記基地局から状態遷移タイマを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された状態遷移タイマを自機に設定するタイマ設定手段と、
を備える移動通信システム。 - コアネットワークと無線アクセスネットワークとを含む移動通信ネットワークにおいて移動通信を行う移動機の状態を通信状態からアイドル状態へ遷移させるまでの時間に関する状態遷移タイマを決定する状態遷移タイマ設定システムにより実行される状態遷移タイマ設定方法であって、
前記状態遷移タイマ設定システムのコアリソース使用量取得手段が、前記コアネットワークのリソース使用量であるコアリソース使用量を取得するコアリソース使用量取得ステップと、
前記状態遷移タイマ設定システムの無線リソース使用量取得手段が、前記無線アクセスネットワークのリソース使用量である無線リソース使用量を取得する無線リソース使用量取得ステップと、
前記状態遷移タイマ設定システムのタイマ決定手段が、前記コアリソース使用量取得ステップにおいて取得されたコアリソース使用量と前記無線リソース使用量取得ステップにおいて取得された無線リソース使用量とに基づいて、状態遷移タイマを決定するタイマ決定ステップと、
前記状態遷移タイマ設定システムのタイマ設定手段が、前記タイマ決定ステップにおいて決定された状態遷移タイマを前記移動機に設定するタイマ設定ステップと、
を含む状態遷移タイマ設定方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012090349A JP5613194B2 (ja) | 2012-04-11 | 2012-04-11 | 状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 |
JP2012-090349 | 2012-04-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013153952A1 true WO2013153952A1 (ja) | 2013-10-17 |
Family
ID=49327521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/059079 WO2013153952A1 (ja) | 2012-04-11 | 2013-03-27 | 状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5613194B2 (ja) |
WO (1) | WO2013153952A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015129211A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 日本電気株式会社 | ネットワーク制御方法およびシステム |
US20220201548A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method and user equipment for optimizing mobile network congestion |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2015063887A1 (ja) * | 2013-10-30 | 2017-03-09 | 富士通株式会社 | 無線アクセスシステム、及び基地局装置 |
CN106688266B (zh) | 2014-08-11 | 2020-08-25 | Lg 电子株式会社 | 在无线通信系统中监测ue可达性的方法及用于其的设备 |
WO2017199789A1 (ja) * | 2016-05-20 | 2017-11-23 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ装置、基地局及び信号送信方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011504021A (ja) * | 2007-11-13 | 2011-01-27 | リサーチ イン モーション リミテッド | 状態/モード遷移のための方法および装置 |
WO2011129344A1 (ja) * | 2010-04-15 | 2011-10-20 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システム、制御装置及び方法 |
-
2012
- 2012-04-11 JP JP2012090349A patent/JP5613194B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-27 WO PCT/JP2013/059079 patent/WO2013153952A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011504021A (ja) * | 2007-11-13 | 2011-01-27 | リサーチ イン モーション リミテッド | 状態/モード遷移のための方法および装置 |
WO2011129344A1 (ja) * | 2010-04-15 | 2011-10-20 | 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動通信システム、制御装置及び方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"Radio Resource Control (RRC); Protocol specification", 3GPP TS 25.331 V11.1.0, 16 March 2012 (2012-03-16), pages 152 - 155 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015129211A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-09-03 | 日本電気株式会社 | ネットワーク制御方法およびシステム |
JPWO2015129211A1 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-03-30 | 日本電気株式会社 | ネットワーク制御方法およびシステム |
US20220201548A1 (en) * | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | Method and user equipment for optimizing mobile network congestion |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5613194B2 (ja) | 2014-10-22 |
JP2013219674A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11997640B2 (en) | Paging for delay tolerant mobile terminals and applications | |
JP4729077B2 (ja) | 無線通信システムにおいてダウンリンク不連続受信機能を改善する方法及び装置 | |
TWI450607B (zh) | 用於在服務無線電網路子系統重新定位期間維持核心網狀態的系統和方法 | |
US9832726B2 (en) | Systems and methods for blocking excessive transmitter message signaling | |
KR101107357B1 (ko) | Umts 네트워크에서 시그널링 해제 지시 원인을처리하는 방법 및 시스템 | |
JP4742117B2 (ja) | 無線通信システムにおいてダウンリンク不連続受信機能を管理する方法及び装置 | |
JP5613194B2 (ja) | 状態遷移タイマ設定システム、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 | |
US9629199B2 (en) | Devices and methods for protocol mode switching | |
EP2596673A2 (en) | User device dormancy | |
JP4979632B2 (ja) | 無線通信システムにおいて待ち行列機能を管理する方法及び装置 | |
JP5668022B2 (ja) | 状態遷移タイマ設定システム、移動機、移動通信システム及び状態遷移タイマ設定方法 | |
US9094976B2 (en) | Method and related apparatus for enhancing resource utility rate in a wireless communications system | |
JP2011517871A (ja) | 送信レート制限に関するシグナリング・メッセージを取り扱うための方法及び装置 | |
JP6679658B2 (ja) | プロトコルモード切り替えのためのモバイル端末、システムおよび方法 | |
WO2024164884A1 (zh) | 寻呼方法及装置 | |
JP2009065662A (ja) | 無線通信システムの待ち行列機能にページング受信機能を導入する方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13776337 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13776337 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |