WO2013124933A1 - 暖房装置の制御方法及び制御装置 - Google Patents

暖房装置の制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2013124933A1
WO2013124933A1 PCT/JP2012/007529 JP2012007529W WO2013124933A1 WO 2013124933 A1 WO2013124933 A1 WO 2013124933A1 JP 2012007529 W JP2012007529 W JP 2012007529W WO 2013124933 A1 WO2013124933 A1 WO 2013124933A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
group
heating
consumption
operation plan
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/007529
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 柿本
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to EP12846798.2A priority Critical patent/EP2818801B1/en
Publication of WO2013124933A1 publication Critical patent/WO2013124933A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D10/00District heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1048Counting of energy consumption
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • G05D23/193Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
    • G05D23/1932Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
    • G05D23/1934Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces each space being provided with one sensor acting on one or more control means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1951Control of temperature characterised by the use of electric means with control of the working time of a temperature controlling device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2648Central heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/17District heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Definitions

  • the present invention relates to a method for controlling a heating device using hot water, and relates to a method for controlling a plurality of heating devices such as a radiator and floor heating.
  • Patent Document 1 discloses a conventional hot water heater.
  • the hot water heater disclosed in Patent Document 1 controls the room temperature of a room by supplying hot water from a boiler to a radiator installed in each room. Moreover, the flow volume of the hot water supplied to each radiator can be adjusted with a valve.
  • Each valve is equipped with a wireless receiver and adjusts the flow rate of hot water according to the wireless signal received from the remote controller.
  • Patent Document 1 only discloses that the room temperature of each room can be individually controlled, and does not disclose heat control for overall optimization of the apartment house.
  • the present invention provides a control method and a control device for a heating apparatus that suppresses the total heat consumption in a specific time zone and effectively prevents the peak of the total heat consumption from occurring immediately after the end of the suppression of the total heat consumption.
  • the purpose is to do.
  • the method for controlling a heating apparatus is a method for controlling a plurality of heating apparatuses that radiate heat supplied from a heat supply source according to an operation plan.
  • the control method of the heating device is configured to send a heat radiation suppression instruction indicating a heat radiation suppression time zone from the heat supply source, which should suppress the total heat consumption, which is the total amount of heat consumed by the plurality of heating devices.
  • the operation plan of the heating device belonging to the group is made An operation plan planning step, and a notification step of notifying the control unit of each of the plurality of heating apparatuses of the operation plan for each group planned in the operation plan planning step. Then, in the operation planning step, the operation plan including information indicating the timing of heat radiation stop and heat radiation restart is performed, and the total heat consumption in the heat radiation suppression time zone is suppressed, and heat radiation is resumed between the plurality of groups. Plan for each group so that the timing of
  • control method of the heating device may include a grouping step of allocating each of the plurality of heating devices to any of the plurality of groups based on the heat consumption obtained from each of the plurality of heating devices.
  • a group consumption heat amount that is a total of the heat consumption amounts of the heating devices belonging to the group is calculated, and a difference in the group consumption heat amount between the plurality of groups is predetermined.
  • Each of the plurality of heating devices may be assigned to any of the plurality of groups so as to be smaller than the threshold value.
  • the heating device belonging to the second group different from the first group is replaced with the heat dissipation of the heating device belonging to the first group among the plurality of groups being resumed.
  • the operation plan of each group may be drafted so that the heat dissipation of the group is stopped.
  • heating devices having a heat consumption larger than a predetermined threshold may be distributed to a first group, and heating devices having a heat consumption less than the predetermined threshold may be distributed to a second group.
  • the heat radiation of the heating devices belonging to the second group is stopped in place of the operation of the heating devices belonging to the first group returning to the steady state after the heat radiation is resumed.
  • the operation plan of each group may be made.
  • each of the plurality of heating devices may be assigned to any of the plurality of groups based on the amount of heat consumed at the time when the heat release suppression instruction is acquired in the acquisition step.
  • each of the plurality of heating devices is assigned to one of the plurality of groups based on the heat consumption in the heat dissipation suppression time zone on the day close to today's situation in the past heat consumption history. You may distribute.
  • each of the plurality of heating devices is allocated to any of the plurality of groups based on the heat consumption in the midnight time zone on the day close to today's situation in the past heat consumption history. May be.
  • each of the plurality of heating devices may be assigned to any of the plurality of groups based on the heat consumption on the coldest day in the past heat consumption history.
  • the control device controls a plurality of heating devices that radiate heat supplied from a heat supply source according to an operation plan. Specifically, the control device acquires from the heat supply source a heat radiation suppression instruction indicating a heat radiation suppression time period in which the total heat consumption, which is the total heat amount consumed by the plurality of heating devices, should be suppressed. And the operation plan unit that drafts the operation plan of the heating device belonging to the group for each of a plurality of groups to which one or more heating devices belong, respectively, when the heat radiation suppression instruction is acquired by the acquisition unit And a notifying unit for notifying the control unit of each of the plurality of heating devices of the operation plan for each group planned by the operation planning unit.
  • the operation plan unit including information indicating the timing of heat radiation stop and heat radiation restart is performed, and the total heat consumption in the heat radiation suppression time zone is suppressed, and heat radiation restart is performed among the plurality of groups. Create a plan for each group so that the timing does not overlap.
  • the heating system control device controls a plurality of heating devices that radiate heat supplied from a heat supply source according to an operation plan. Specifically, the heating system control apparatus acquires from the heat supply source a heat radiation suppression instruction indicating a heat radiation suppression time period in which the total heat consumption, which is the sum of the heat quantities consumed by the plurality of heating apparatuses, should be suppressed. And the operation of planning the operation plan of the heating device belonging to the group for each of a plurality of groups to which one or more heating devices belong, respectively, when the acquisition unit acquires the heat radiation suppression instruction.
  • a planning unit; and a notification unit configured to notify the control unit of each of the plurality of heating devices of the operation plan for each group that is planned by the operation planning unit.
  • An operation control unit that individually controls the operation of the plurality of heating devices for each group according to the operation plan for each group planned by the operation plan unit.
  • the operation plan unit the operation plan including information indicating the timing of heat radiation stop and heat radiation restart is performed, and the total heat consumption in the heat radiation suppression time zone is suppressed, and heat radiation restart is performed among the plurality of groups. Create a plan for each group so that the timing does not overlap.
  • the heating system control device includes a first control device including the acquisition unit and the operation planning unit, and a second control device including the operation control unit and provided in each of the plurality of heating devices. It may be configured.
  • the heating device by controlling the heating device according to the operation plan designed for each group, the total heat consumption in the heat radiation suppression time zone can be suppressed, and the total heat consumption immediately after the end of the heat radiation suppression time zone. Can be effectively prevented from occurring.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a mechanism of district heat supply.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of a heating system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of equipment installed in each residence.
  • FIG. 4A is a diagram showing a change in the amount of heat consumed by a regional heat consumer.
  • FIG. 4B is a diagram showing a change in the amount of heat when the heating device is stopped in the peak time zone of FIG. 4A.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of an apartment house.
  • FIG. 6 is a diagram showing a change in room temperature of each room of the apartment house shown in FIG.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram of the heating system according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a control process of the heating system according to the first embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information transmitted and received in the heating system according to Embodiment 1.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a control method of the heating system according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of grouping according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the transition of the group heat consumption of each group according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of transition of the total heat consumption of the heating system according to Embodiment 1.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data structure of a history of heat consumption held by the residence control device according to the first modification.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation when the dwelling control device according to the first modification receives the heat consumption transmission request.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of grouping according to the second embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the transition of the group heat consumption of each group according to the second embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of transition of the total heat consumption of the heating system according to Embodiment 2.
  • FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the mechanism of district heat supply, and shows how hot water circulates between a district heat supplier (heat source) 100 and a district heat consumer 110. Show.
  • the district heat supplier 100 is a business that generates heat during operation, and corresponds to, for example, the factory 101 and the power plant 102. That is, the factory 101 and the power plant 102 shown in FIG. 1 discharge hot water (for example, pressurized hot water of 110 ° C.) generated using waste heat generated during operation into the flow path.
  • hot water for example, pressurized hot water of 110 ° C.
  • warm water is generated using waste heat.
  • the present invention is not limited to this, and facilities for generating hot water to be supplied to the regional heat consumer 110 are also shown in FIG. It can be included in the heat supplier 100.
  • it is not limited to the heat
  • the district heat consumer 110 is a facility that uses hot water generated by the district heat supplier 100, and includes, for example, a detached house (not shown), an apartment house 111, and the like. More specifically, the hot water generated by the district heat supplier 100 is consumed by a heating device and a hot water supply device installed in each room in the detached house or the apartment house 111, and the district heat supplier 100 again. To reflux.
  • the district heat consumer 110 is not limited to the example of FIG. 1, but includes all facilities that consume heat such as an office, a store, a school, and a hospital.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of a heating system according to an embodiment of the present invention.
  • Drawing 3 is a figure showing an example of equipment installed in dwelling A1 which constitutes a heating system.
  • the heating system includes a district heat supplier 100, a district control device 214, and a plurality of residences (heating devices).
  • the regional control device 214 may be referred to as a CEMS (Community Energy Management System) server.
  • CEMS Common Energy Management System
  • “residence”, “room”, and “heating device” may be used interchangeably.
  • the term “residence” may indicate “a heating device installed in a residence”.
  • the region control device 214 is a device that controls the operation of a plurality of heating devices, and has jurisdiction over one or more regions (regions A, B, and C in the example of FIG. 2). Each area includes a plurality of residences, and each residence is provided with one or more heating devices. Specifically, the regional control device 214 acquires an SO signal that requests suppression of the total heat consumption as the entire heating system from the regional heat supplier 100, and displays a time zone (hereinafter referred to as “heat radiation suppression time zone” indicated by the SO signal. ”Or“ SO time zone ”), an operation plan of the heating device is drawn up for each group and notified to each residence.
  • the “group” is a group of one or more houses (heating devices), and the regional control device 214 performs grouping by a method described later.
  • the areas A, B, and C may be grouped together, or the areas A, B, and C may be further grouped.
  • the residence A ⁇ b> 1 includes a radiator 201, a valve 202, a room temperature sensor 203, a residence control device 204, a heat exchanger 210, a heat measurement unit 211, and an outside air temperature sensor 212. And are installed.
  • the solid line arrow represents the flow of hot water
  • the broken line arrow represents the flow of information (signal).
  • the residence control apparatus 204 may be described as a HEMS (Home EMS) server.
  • HEMS Home EMS
  • the radiator 201 heats the room by radiating the heat of the hot water supplied from the heat exchanger 210.
  • the radiator 201 may radiate the heat of hot water into the air, or may be floor heating that warms the floor with the heat of hot water.
  • One radiator 201 may be installed in each room, or a plurality of radiators 201 may be installed in each room (two are installed in the example of FIG. 3).
  • the valve 202 controls the flow rate (that is, the amount of heat) of hot water flowing into the radiator 201 from the heat exchanger 210.
  • the valve 202 has a function of communicating with the dwelling control device 204 and can change the flow rate according to an instruction from the dwelling control device 204.
  • a valve Thermostatic Radiator Valve: TRV
  • TRV Thermostatic Radiator Valve
  • One valve 202 may control the flow rate of hot water flowing into one radiator 201, or one valve 202 may control the flow rate of hot water flowing into a plurality of radiators 201.
  • the room temperature sensor 203 detects the room temperature of the room and notifies the dwell control device 204.
  • the residence control device 204 controls the radiator 201 and the valve 202 (hereinafter collectively referred to as “heating device”) installed in the room. More specifically, the dwelling control device 204 controls the operation of the heating device according to the instruction of the regional control device 214 by exchanging information with the regional control device 214 in the SO time zone. On the other hand, in the time zone other than the SO time zone, the dwelling control device 204 controls the operation of the heating device so that the room temperature approaches the set temperature set by the user.
  • the dwelling control apparatus 204 can select any one of a stop mode, a 1st mode, and a 2nd mode as an operation mode of a heating apparatus.
  • the stop mode is an operation mode in which heat dissipation is completely stopped (or only the minimum heat necessary for maintaining the function of the heating system is dissipated).
  • the first mode is an operation mode in which heat necessary for raising the room temperature to a preset temperature is radiated.
  • the second mode is an operation mode in which heat necessary for maintaining the current room temperature is radiated.
  • the residence control apparatus 204 can switch each said mode by controlling the flow volume of the warm water supplied to the radiator 201 through the valve
  • the heat exchanger 210 is a facility for performing heat exchange between hot water circulating between the district heat supplier 100 and the heat exchanger 210 and hot water circulating between the heat exchanger 210 and the radiator 201. Typically, it is installed in the basement of the apartment house 111. More specifically, the heat exchanger 210 performs heat exchange between high-temperature hot water flowing from the district heat supplier 100 and low-temperature hot water flowing from the radiator 201. Then, the hot water whose temperature has dropped from the heat exchanger 210 to the district heat supplier 100 circulates, and the hot water whose temperature has risen circulates from the heat exchanger 210 to each room.
  • the heat measuring unit 211 measures the amount of heat exchanged by the heat exchanger 210.
  • the heat measurement unit 211 has a temperature (first temperature) of high-temperature hot water from the district heat supplier 100 toward the heat exchanger 210, and a low temperature that circulates from the heat exchanger 210 to the district heat supplier 100.
  • the amount of heat exchanged in the heat exchanger 210 is calculated by measuring the temperature of the hot water (second temperature) and multiplying the difference between the first and second temperatures by the flow rate of the hot water flowing into the heat exchanger 210. measure.
  • the amount of heat measured by the heat measurement unit 211 is used for, for example, calculation of a district heat usage fee charged to the apartment house 111.
  • the outside air temperature sensor 212 detects the outside air temperature around the apartment house 111 and notifies the dwell control device 204 of it.
  • the heating system is controlled by a plurality of hierarchical control devices. 2 and FIG. 3, an example of two layers of the residence control device 204 installed for each residence (heating device) and the regional control device 214 that supervises a plurality of heating devices is shown. It is not limited to this.
  • the residence is an apartment house having a plurality of rooms
  • “HEMS” installed in each room
  • BEMS Building EMS
  • Three layers with “CEMS” may be used.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the apartment house 111.
  • FIG. 6 is a diagram showing the transition of room temperature in each room of the apartment house 111 shown in FIG.
  • the amount of heat consumed by the heating device (hereinafter referred to as “heating amount of heat”) is substantially constant throughout the day.
  • the amount of heat consumed by the hot water supply device (hereinafter referred to as “hot water supply heat amount”) is a predetermined time of the day (in the example of FIG. 4A, between 8 o'clock and 9 o'clock and between 21 o'clock and 22 o'clock). It is concentrated and rarely occurs at other times.
  • a peak of heat consumption occurs in a time zone in which the amount of hot water supply is concentrated (hereinafter referred to as “peak time zone”).
  • the district heat supplier 100 When a peak occurs in the amount of heat consumed as shown in FIG. 4A, the district heat supplier 100 must have a heat capacity that matches the peak. In addition, the district heat supplier 100 may have to reheat using expensive fuel (for example, fossil fuel) in order to supply sufficient hot water during peak hours.
  • expensive fuel for example, fossil fuel
  • the heat insulation performance (heat radiation performance) varies depending on the position of the room. More specifically, room A3 in which four of the six surfaces are in contact with the outside air, room A2 in which three of the six surfaces are in contact with the outside air, and two of the six surfaces are in contact with the outside air.
  • the room B2 has the highest heat insulation performance of the room B2, the heat insulation performance of the room A2 is the next highest, and the heat insulation performance of the room A3 is the lowest.
  • FIG. 6 shows the simulation results of room temperature changes in the rooms A2, A3, and B2 when the heating device is stopped from 8:00 to 9:00 (indicated as “stop time zone” in FIG. 6).
  • the size of each room of this apartment house 111 was 10 meters in width, 7 meters in depth, and 2.5 meters in height.
  • the transition of the outside air temperature which is the premise of the simulation, is also shown in FIG.
  • the room temperatures of the rooms A2, A3, and B2 during the stop time period are monotonously decreasing.
  • the room temperature decreasing rate of the room A3 having the lowest heat insulating performance is the fastest, and the room temperature decreasing speed of the room B2 having the lowest heat insulating performance is the slowest. That is, the room temperature at 9:00 am, which is the end time of the stop time zone, is the lowest in room A3 and the highest in room B3.
  • the heating devices in all the rooms are uniformly stopped, the comfort varies greatly depending on the room.
  • the heating devices in each room restart their operations all at once in order to raise the room temperature to the original set temperature.
  • the time zone (9:00 to 10:00, and 22:00 to 23:00) immediately after the initial peak time zone (8:00 to 9:00, and 21:00 to 22:00). A new peak occurs.
  • FIG. 7 is a schematic block diagram of the heating system according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a control process of the heating system according to the first embodiment.
  • the heating system 10 includes a control unit 20 and a plurality of heating devices 31, 32, 33, 34, 35, and 36, as shown in FIG.
  • Each of the heating devices 31 to 36 is installed in a separate house (room) and heats the installed room by radiating heat supplied from the district heat supplier 100.
  • a plurality of heating devices 31 to 36 are installed in the residences A1 to A6 shown in FIG.
  • the control unit 20 exchanges information with the district heat supplier 100 and controls the operation of the heating devices 31 to 36 individually. More specifically, the control unit 20 includes an acquisition unit 21, a grouping unit 22, an operation planning unit 23, and an operation control unit 24.
  • the acquisition unit 21 acquires a heat radiation suppression instruction (hereinafter referred to as “SO (Shut Off) signal”) from the district heat supplier 100 (S101). Further, the acquisition unit 21 acquires the amount of heat consumed and the room temperature of each room from each of the heating devices 31 to 36, and acquires the outside air temperature around each residence from the outside air temperature sensor (not shown in FIG. 5).
  • SO Shu Off
  • the SO signal is a signal that requests to suppress the total amount of heat consumed by the heating devices 31 to 36 (total amount of heat consumed).
  • information for specifying a time zone for suppressing the amount of heat consumption (hereinafter referred to as “SO time zone”), that is, a start time of the SO time zone (hereinafter referred to as “SO start time”) is described.
  • SO start time a start time of the SO time zone
  • SO end time information specifying the 8:00
  • end time the end time of the SO time zone
  • the grouping unit 22 groups the heating devices 31 to 36 (S102). More specifically, the grouping unit 22 distributes the heating devices 31 to 36 to any of a plurality of groups based on the heat consumption of the heating devices 31 to 36 acquired by the acquisition unit 21.
  • the grouping means that, for example, if there are three groups, the plurality of heating devices 31 to 36 are distributed to any one of these three groups. A specific method of grouping will be described later.
  • the operation plan unit 23 creates an operation plan for each of the heating devices 31 to 36 for each group based on the SO signal acquired by the acquisition unit 21 (S103). For example, if there are three groups, an individual operation plan is created for each group.
  • the operation plan unit 23 devises an operation plan for each group so as to suppress the total heat consumption in the SO time zone and reduce the peak of the total heat consumption immediately after the SO end time. That is, the operation plan of each group planned by the regional control device 214 temporarily stops the heat dissipation of the heating device at any timing in the SO time zone (may be simultaneous or different for each group). The heat dissipation of the heating device is resumed at different timings (which may be the SO time zone or after the SO end time). A specific example of the operation plan will be described later. The operation plan unit 23 notifies the operation control unit 24 of the planned operation plan.
  • the operation control unit 24 receives the operation plan from the operation plan unit 23, and controls the operation (heat radiation amount) of the heating devices 31 to 36. Specifically, the operation control unit 24 controls the operation of each of the heating devices 31 to 36 according to the operation plan formulated for each group by the operation planning unit 23 (S104).
  • the functions of the acquisition unit 21, the grouping unit 22, and the operation planning unit 23 in FIG. 7 are implemented in, for example, the regional control device 214 in FIG.
  • the function of the operation control unit 24 in FIG. 7 is implemented in, for example, the residence control device 204 in FIG.
  • the regional control device 214 further includes a notification unit (not shown) for notifying each of the plurality of residence control devices 204 of the operation plan for each group planned by the operation planning unit 23.
  • a notification unit not shown
  • the above division of roles is an example, and the present invention is not limited to this.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of information transmitted and received in the heating system according to Embodiment 1.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a control method of the heating system according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of grouping according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the transition of the group heat consumption of each group according to the first embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of transition of the total heat consumption of the heating system according to Embodiment 1.
  • the district heat supplier 100 transmits an SO signal to the district controller 214.
  • the SO signal includes information for specifying the SO start time and the SO end time.
  • a specific example of “information for specifying the SO start time and the SO end time” is not particularly limited. For example, an SO start time such as “SO start time: 19:00, SO end time: 21:00” is used. And the SO end time itself, or information indicating the SO start time and the length of the SO time zone, such as “SO start time: 19:00, SO time: 2 hours”.
  • the regional control device 214 receives the SO signal from the regional heat supplier 100. Thereafter, the regional control device 214 receives the heat consumption amount of the residence from the residence control device 204 of each residence. Thereafter, the regional control device 214 transmits the operation plan to the residential control device 204 of each residence.
  • This operation plan includes information indicating the timing for stopping the heat dissipation of the heating device (heat dissipation stop time) and the timing for restarting the heat dissipation after stopping the heat dissipation (heat dissipation restart time).
  • the specific method of the timing of stopping the heat dissipation and the timing of restarting the heat dissipation is not particularly limited. For example, as with the SO signal described above, “heat dissipation stop time: 19:00, heat dissipation restart time: 19:30” What is necessary is just to specify.
  • the room temperature set temperature of the dwellings A1 to A6 is 20 ° C.
  • the dwell control device 204 of each dwell is operated in the second mode so that the room control is performed while maintaining the room temperature at 20 ° C.
  • the apparatus 214 (acquisition part 21 of FIG. 7) receives SO signal from the district heat supplier 100 (S210 of FIG. 10).
  • the SO disclosure time included in the SO signal is 19:00 and the SO end time is 20:30.
  • the regional control device 214 receives the SO signal a predetermined time before the SO start time (for example, 2 hours before 17:00).
  • the regional control device 214 (acquisition unit 21 in FIG. 7) transmits a request for transmission of heat consumption of the heating device (request for transmission of heat consumption) to the residence control devices 204 of the respective residences A1 to A6.
  • the amount of heat consumed is acquired as a response (S220).
  • the amount of heat consumed by the regional control device 214 in the first embodiment is the time when the residence control device 204 receives the consumed heat amount transmission request (in other words, 17:00 when the regional control device 214 receives the SO signal). Measured value.
  • the heat consumption of the residence A1 is 50 kW
  • the heat consumption of the residence A2 is 100 kW
  • the heat consumption of the residence A3 is 20 kW
  • the heat consumption of the residence A4 is 60 kW
  • the heat consumption of the residence A5 is 30 kW.
  • the heat consumption of the residence A6 is 40 kW.
  • FIG. 11 summarizes the amount of heat consumed at 17:00, the group to which it belongs, the heat radiation stop time, and the heat radiation restart time for each residence.
  • the regional control device 214 groups the residences A1 to A6 based on the heat consumption of each residence A1 to A6 acquired in step S220 (S230).
  • each of the residences A1 to A6 is allocated to one of a plurality of groups so that the difference in the amount of heat consumed by the group becomes the smallest among the groups.
  • group heat consumption in the first embodiment refers to the total heat consumption of one or more heating devices belonging to one group.
  • the houses A1 to A6 are allocated to any of the three groups G1, G2, and G3 based on the heat consumption. Specifically, the residences A1, A3, and A5 are assigned to the group G1, the residences A4 and A6 are assigned to the group G2, and the residence A2 is assigned to the group G3. As a result, the group heat consumption is 100 kW for all the groups G1, G2 and G3, and the group heat consumption between the groups is equal.
  • FIG. 11 shows an example in which the group heat consumption of all the groups G1, G2, and G3 is completely the same, but the first embodiment is not limited to this. That is, the difference (variation) in the group heat consumption between the groups G1, G2, and G3 may be within a predetermined threshold, and the difference in the group heat consumption is desirably the smallest (ideally 0).
  • the difference is within a predetermined threshold means, for example, that the difference between the maximum value (for example, 110 kW) and the minimum value (for example, 100 kW) of the group heat consumption is within a predetermined threshold (for example, 10 kW).
  • a predetermined threshold for example, 10 kW
  • the ratio between the maximum value (for example, 110 kW) and the minimum value (for example, 100 kW) of the group heat consumption may be within a predetermined threshold (for example, 10%).
  • the regional control device 214 (operation planning unit 23 in FIG. 7) prepares an operation plan for the SO time zone for each group (S240).
  • the operation plan designed here suppresses the total heat consumption in the SO time zone and reduces the peak of the total heat consumption immediately after the SO end time so that the timing of heat release restart does not overlap between the groups. Adjusted.
  • the regional control device 214 according to Embodiment 1 equally divides the SO time zone specified by the SO signal (90 minutes between 19:00 and 20:30) by the number of groups, and belongs to the first group. Instead of restarting the heat dissipation of the apparatus, an operation plan for each group is made so that the heat dissipation of the heating devices belonging to the second group is stopped.
  • the heat radiation stop time of each group is 30 minutes.
  • the heat release stop time of group G1 is 19:00
  • the heat release restart time is 19:30
  • the heat release stop time of group G2 is 19:30
  • the heat release restart time is 20:00
  • the heat release stop time of group G3 Is 20 o'clock
  • the heat radiation resumption time is 20:30.
  • the regional control device 214 notifies each dwelling control device 204 of an operation plan including the above heat dissipation stop time and heat dissipation restart time.
  • the SO time zone is equally divided by the number of groups, and the heat release stop period (the period from the heat release stop time to the heat release restart time) of each group is the same length.
  • the heat dissipation stop period may be different for each group.
  • the SO time zone may be proportionally distributed by the reciprocal number of the group heat consumption amount. For example, if the group heat consumption of each group is 50 kW, 100 kW, and 150 kW and the SO time zone is 90 minutes, the heat radiation stop period may be distributed to 45 minutes, 30 minutes, and 15 minutes, respectively.
  • the larger the group heat consumption the greater the rate of decrease in room temperature. Therefore, the comfort of each group can be leveled by setting the heat dissipation stop period of the group having a large group heat consumption relatively short.
  • each residence control device 204 controls the operation of the heating device according to the operation plan acquired from the regional control device 214 (S250).
  • FIG. 12 shows the transition of the group heat consumption (solid line) and room temperature (one-dot chain line) of each group when the operation of the heating device is controlled according to the operation plan of FIG. 11, and the transition of the total heat consumption (solid line) of the entire heating system.
  • the upper row shows the group G1 group heat consumption and room temperature transition
  • the middle row shows the group G2 group heat consumption and room temperature
  • the lower row shows the group G3 group heat consumption and room temperature transition.
  • each residence control device 204 operating the heating device in the second mode in order to keep the room temperature at 20 ° C.
  • the residence control devices 204 of the residences A1, A3 and A5 belonging to the group G1 stop the operation of the heating device from the second mode.
  • Switch to mode ie, close valve 202
  • the group consumption heat amount of the group G1 becomes 0, and the room temperature of each of the houses A1, A3, and A5 belonging to the group G1 gradually decreases.
  • the heating devices of the houses A2, A4, and A6 belonging to the groups G2 and G3 continue to operate in the second mode. As a result, the total heat consumption of the heating system is reduced from 300 kW to 200 kW.
  • the residence control devices 204 of the residences A1, A3 and A5 belonging to the group G1 operate the heating device. Switching from the stop mode to the first mode (ie, opening the valve 202). Thereby, the group heat consumption of the group G1 becomes 150 kW, which is larger than that in the second mode, and the room temperatures of the houses A1, A3 and A5 belonging to the group G1 gradually increase.
  • the residence control devices 204 of the residences A4 and A6 belonging to the group G2 switch the operation of the heating device from the second mode to the stop mode.
  • the group consumed heat amount of the group G2 becomes 0, and the room temperature of each of the houses A4 and A6 belonging to the group G2 gradually decreases.
  • the heating device of the residence A2 belonging to the group G3 continues to operate in the second mode.
  • the total heat consumption of the heating system increases by the difference (50 kW) between the increase amount (150 kW) in group G1 and the decrease amount (100 kW) in group G2. That is, at 19:30, the total heat consumption increases from 200 kW to 250 kW.
  • the residence control apparatus 204 will drive
  • the mode is switched from the second mode to the second mode (that is, the valve 202 is throttled).
  • the group consumed heat amount of the group G1 is reduced from 150 kW to 100 kW, and the room temperature of each of the houses A1, A3, and A5 belonging to the group G1 is maintained at 20 ° C.
  • the total heat consumption is reduced from 250 kW to 200 kW.
  • the operation of the heating device belonging to the group G3 is changed from the first mode to the second mode. Can be switched to. As a result, the total heat consumption returns to the level (300 kW) before the SO start time.
  • the total heat consumption in the SO time zone is always below the level (300 kW) before the SO start time. That is, according to the heating system control method according to Embodiment 1, the total heat consumption in the SO time zone can be effectively suppressed.
  • the peak time zone shown in FIG. 4A is the SO time zone, it is possible to effectively prevent a peak from occurring in the amount of heat consumed by the entire apartment house 111 (total amount of heat consumed).
  • the district heat supplier 100 can enjoy the advantage that it is not necessary to reheat using expensive fuel to cover the amount of heat required during peak hours.
  • a peak occurs in the total heat consumption for 15 minutes (20:30 to 20:45) immediately after the SO end time.
  • the total heat consumption when the heat dissipation of the heating devices of all the houses A1 to A6 is resumed all at once at the SO end time is 450 kW.
  • the transition of the total heat consumption in this case is indicated by a two-dot chain line in FIG. From the transition of the two-dot chain line, it can be seen that when the heat dissipation of the heating device is resumed all at once, a much larger peak than in the case of the first embodiment occurs. That is, according to the heating system control method according to Embodiment 1, the peak of the total heat consumption that occurs immediately after the SO end time can be reduced.
  • the “shaded part” from 20:30 to 20:45 in FIG. 13 corresponds to the decrease in peak.
  • the group consumption heat amount when the heating device is operated in the first mode is 150 kW, and the time until the room temperature reaches the set temperature after restarting the heat radiation is 15 minutes. This is an example, and it goes without saying that they vary depending on various factors.
  • the heat consumption is illustrated as changing instantaneously, but actually changes over a certain amount of time. Therefore, for example, the heat release restart timing of the group G1 and the heat release stop timing of the group G2 may partially overlap within the time when the heat consumption is changing.
  • the group G2 heat consumption may begin to decrease after the group G1 heat consumption starts to reach 150 kW (that is, the group G1 heat release restart timing is slightly earlier). ).
  • the group consumption heat amount of the group G1 may start to increase from when the group consumption heat amount of the group G2 starts to decrease to zero (that is, the heat release stop timing of the group G2 is slightly earlier).
  • the set temperature of each residence has been described as the same, but the set temperature may be different for each residence.
  • the change of the room temperature of the residence which belongs to each group was demonstrated as the same, the change of room temperature may be different for every residence.
  • the heating device is operated in the first mode, the timing of reaching the set temperature varies from room to room, so group G1 19:45, group G2 20:15, group G3 20:45 The amount of heat consumed by the group at this timing will decrease step by step.
  • step S220 of FIG. 10 the regional control device 214 has described an example of acquiring the heat consumption measured at the timing (17:00) when the residence control device 204 receives the heat consumption transmission request.
  • the present invention is not limited to this.
  • step S220 variations of the heat consumption obtained in step S220 will be described as modified examples 1 to 3.
  • the dwell control device 204 according to the following modified examples 1 to 3 is common in that the heat consumption to be transmitted to the regional control device 214 is selected from the past history of the heat consumption measured in advance.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data structure of a history of heat consumption held by the residence control device 204 according to the first modification.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation when the dwelling control apparatus 204 according to the first modification receives the consumption heat amount transmission request. A detailed description of points common to the first embodiment will be omitted, and differences will be mainly described.
  • residence control device 204 measures the amount of heat consumed by the heating device every unit time, and stores the measured amount of heat consumed in a storage unit (not shown). Let me. In the example of FIG. 14, the heat consumption measured every hour, the outside air temperature acquired from the outside air temperature sensor 212 at the time of measurement, and the set temperature of the heating device at the time of measurement are held in association with each other.
  • the amount of heat consumed held in FIG. 14 is the amount of heat consumed at that time, but may be, for example, the average amount of heat consumed during the time period, or the peak amount of heat consumed during the time period (the maximum amount of heat consumed). Value).
  • the residence control device 204 searches for the consumed heat amount corresponding to the input parameter from the past history held (S302), and finds the consumed consumption. The amount of heat is transmitted to the regional control device 214 (S303).
  • the input parameters according to the first modification are the SO time zone (for example, 19:00 of the SO start time), the predicted outside air temperature in the SO time zone (outside air temperature at 19:00), and today (controlling the operation of the heating device). Day of the week).
  • the area control device 214 transmits the SO time zone to the residence control device 204 by including it in the heat consumption transmission request.
  • the outside temperature at 19:00 is acquired from the weather forecast data by the residence control device 204, for example. Today's day of the week may be included in the heat consumption transmission request, or the internal clock of the residence control device 204 may be used.
  • the dwelling control device 204 extracts the heat consumption amount at the date and time close to the given input parameter from the past heat consumption history.
  • the residence control device 204 for example, in the history of the same day of the week as the input parameter, the day when the expected outside temperature in the SO time zone (19:00) is closest to the outside temperature in FIG.
  • the SO time zone is set to 19:00 of the SO start time, but when the SO time zone is from 19:00 to 20:00, a plurality of heat consumption amounts exist in FIG.
  • the average value thereof may be transmitted, or the peak value (the larger one) may be transmitted.
  • the amount of heat consumed on the day close to today's situation can be extracted from the past history of the amount of heat consumed.
  • the regional control device 214 can appropriately perform grouping using a value close to the amount of heat actually consumed in the SO time zone.
  • the day that is close to today's situation specifically means that there is a high possibility that the usage amount of the heating device is similar on the day when the outside air temperature is close, and the life pattern may be similar on the same day of the week It means that the nature is high.
  • the outside air temperature, the SO time zone, and the day of the week are used as input parameters, but it is not always necessary to use all of them.
  • the day of the week is omitted, for example, the day in which the outside air temperature in the SO time zone is closest to the current outside air temperature is selected from the history, and the amount of heat consumed in the SO time zone on the selected day may be extracted. Further, when the outside air temperature is omitted, for example, the heat consumption amount in the SO time zone of the same day of the week may be extracted.
  • heat consumption in the SO time zone on the day close to today's situation is extracted from the past history of heat consumption.
  • the regional control device 214 obtains a larger amount of heat consumption than the actual amount of hot water supply.
  • heat amount is substantially constant in any time slot
  • a midnight time zone (for example, 3 am) is used as an input parameter.
  • the midnight time zone there is a high possibility that the amount of heat of hot water supply is not consumed, and it is considered that the amount is extremely small even if it is used. Therefore, by acquiring the amount of heat consumed during this time, grouping can be performed based only on the amount of pure heating heat.
  • the residence control device 204 retrieves the heat consumption amount at 3:00 am from the past history (S302) and finds the consumed heat amount. Is transmitted to the regional control device 214 (S303). The regional control device 214 groups the residences based on the collected heat consumption at 3 am.
  • Modification 2 has a particularly advantageous effect when the dwelling control device 204 cannot measure the amount of heating heat and the amount of hot water supply separately.
  • the dwelling control apparatus 204 can measure heating heat quantity and hot water supply heat quantity separately, it can be said that the modified example 1 is more suitable.
  • the residence control device 204 extracts the amount of heat consumed on the coldest day (the coldest day) last year from the past history and transmits it to the regional control device 214.
  • the amount of heat consumed on the coldest day is not particularly limited. For example, it may be the amount of heat consumed in the SO time zone as in Modification 1, or the amount of heat consumed in the midnight time zone as in Modification 2. It may be the maximum heat consumption of the day. That is, the grouping unit 22 according to the modification 3 may perform grouping only once a year.
  • the coldest day is not limited to selecting from the history of the last year. For example, it may be selected from the history of a predetermined period in the past (for example, from November to March), may be selected from the history of the previous month, or selected from the history of this month May be. As the history is traced back to search for the coldest day, the possibility of extracting an appropriate amount of heat consumption increases.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of grouping according to the second embodiment.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the transition of the group heat consumption of each group according to the second embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of transition of the total heat consumption of the heating system according to Embodiment 2. A detailed description of points common to the first embodiment will be omitted, and differences will be mainly described.
  • the heating system control method according to the second embodiment is different from the first embodiment in that in step S230 of FIG. 10, heating devices having similar heat consumption amounts are allocated to the same group.
  • a group to which only a heating device with a large amount of heat consumption belongs and a group to which only a heating device with a small amount of heat consumption belongs can be formed.
  • the regional control device 214 acquires the heat consumption amount shown in FIG. 16 from each of the residences A1 to A6. Then, the regional control device 214 sets the residence A5 in which the heat consumption is greater than the first threshold (for example, 100 kW) to the group G1, the second threshold that is less than the first threshold and less than the first threshold. Houses A2 and A6 larger than (75 kW) are assigned to group G2, and houses A1, A3 and A4 whose heat consumption is equal to or less than the second threshold are assigned to group G3.
  • the first threshold for example, 100 kW
  • the second threshold that is less than the first threshold and less than the first threshold.
  • Houses A2 and A6 larger than (75 kW) are assigned to group G2, and houses A1, A3 and A4 whose heat consumption is equal to or less than the second threshold are assigned to group G3.
  • the group G1 is the group with the largest group heat consumption
  • the group G2 is the group with the medium group heat consumption
  • the group G3 is the group with the smallest group heat consumption.
  • the “group heat consumption” according to the second embodiment refers to an average value of the heat consumption of the heating devices belonging to one group.
  • step S240 in FIG. 10 an operation plan for each group is created so that the timing for operating the heating device in the first mode does not overlap between the groups. To do.
  • the operation of the heating device belonging to the first group returns to the steady state after the heat radiation is resumed (that is, switched from the first mode to the second mode). Instead of this, adjustment is made so that the heat radiation of the heating device belonging to the second group different from the first group is resumed.
  • the heat radiation of all the heating devices is stopped at the same time at the SO start time, and the heat radiation is resumed with a time difference from the group with the largest group heat consumption after the SO end time (G1 ⁇ G2 ⁇ G3).
  • the timing of resuming heat dissipation of each group is shifted by 15 minutes, but this time varies depending on the time until the room temperature of each residence reaches the set temperature.
  • FIG. 17 shows the transition of the group heat consumption (solid line) and room temperature (dashed line) of each group when the operation of the heating device is controlled according to the operation plan of FIG. 16, and the transition of the total heat consumption (solid line) of the entire heating system.
  • the upper row shows the group G1 group heat consumption and room temperature transition
  • the middle row shows the group G2 group heat consumption and room temperature
  • the lower row shows the group G3 group heat consumption and room temperature transition. .
  • the transition of the room temperature is different for each residence even if it belongs to the same group, but for the sake of simplicity, the transition of the room temperature of the residence belonging to the same group will be assumed to be the same.
  • each residence control device 204 operating the heating device in the second mode in order to keep the room temperature at 20 ° C.
  • the residence control devices 204 of all the residences A1 to A6 stop the operation of the heating device from the second mode to the stop mode. Switch to. As a result, the group consumed heat amounts of the groups G1, G2 and G3 all become 0, and the room temperatures of all the houses A1 to A5 gradually decrease. This state continues until 19:30, which is the SO end time.
  • the room temperature decrease rate of each of the houses A1 to A5 (the slope of the one-dot chain line in FIG. 17) varies from group to group. Specifically, the room temperature decrease rate of the house A5 belonging to the group G1 having the large group heat consumption is the largest, and the room temperature decrease rate of the houses A2 and A6 belonging to the group G2 having the medium group heat consumption is the second highest.
  • the room temperature decrease rate of the houses A1, A3, and A4 belonging to the group G3 that consumes less heat is the smallest. That is, as shown in FIG. 17, the room temperature at the SO end time is the lowest in the housing A5 belonging to the group G1, the housings A2 and A6 belonging to the group G2, the next lowest, and the housings A1, A3 and A4 belonging to the group G3. Is the highest.
  • the residence control device 204 of the residence A5 belonging to the group G1 changes the operation of the heating device from the stop mode to the first mode. Switch. Thereby, the group heat consumption of the group G1 becomes 270 kW, which is larger than that in the second mode, and the room temperature of the residence A5 belonging to the group G1 gradually increases.
  • the group heat consumption of the groups G2 and G3 continues to be zero. As a result, the total heat consumption of the heating system increases by the increase amount (270 kW) in the group G1. That is, at 19:30, the total heat consumption increases from 0 kW to 270 kW.
  • the residence control device 204 changes the operation of the heating device from the first mode to the second mode. Switch to the mode. Thereby, the group heat consumption of the group G1 is reduced from 270 kW to 135 kW, and the room temperature of the residence A5 belonging to the group G1 is maintained at 20 ° C.
  • the residence control devices 204 of the residences A2 and A6 belonging to the group G2 switch the operation of the heating device from the stop mode to the first mode.
  • the group heat consumption of the group G2 becomes 180 kW larger than that in the second mode, and the room temperatures of the houses A2 and A6 belonging to the group G2 gradually increase.
  • the total heat consumption of the heating system increases by the difference (45 kW) between the increase amount in group G2 (180 kW) and the decrease amount in group G1 (135 kW). That is, at 19:45, the total heat consumption increases from 270 kW to 315 kW.
  • the operation of the heating apparatus belonging to the group G3 is the first mode.
  • the total heat consumption of the heating system returns to the level (270 kW) before the SO start time.
  • Embodiment 2 since the heat radiation of all the heating devices is stopped in the SO time zone, the amount of reduction in total heat consumption in the SO time zone is much larger than that in Embodiment 1. Further, by shifting the timing of resuming the heat dissipation of each group, it is possible to effectively prevent the peak of the total heat consumption from occurring immediately after the SO end time.
  • the heating device belonging to the group that has previously resumed heat dissipation returns to the steady state (switching from the first mode to the second mode), and the following is performed.
  • the group resumes heat dissipation.
  • the peak of the total heat consumption immediately after the SO end time can be reduced.
  • the timing at which the previous group returns to the steady state and the timing at which the next group resumes heat dissipation do not have to be exactly the same as in the first embodiment.
  • the room temperature decrease of each of the residences A1 to A6 is larger than that in the first embodiment, the user's comfort is inferior to that in the first embodiment.
  • the room temperature of the houses belonging to the specific group is excessively lowered by resuming heat radiation in order from the group with the highest group heat consumption (that is, the group with a high temperature decrease rate). Can be prevented. As a result, comfort can be leveled throughout the heating system.
  • Each of the above devices is specifically a computer system including a microprocessor, ROM, RAM, a hard disk unit, a display unit, a keyboard, a mouse, and the like.
  • a computer program is stored in the RAM or the hard disk unit.
  • Each device achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.
  • the computer program is configured by combining a plurality of instruction codes indicating instructions for the computer in order to achieve a predetermined function.
  • the system LSI is a super multifunctional LSI manufactured by integrating a plurality of components on one chip, and specifically, a computer system including a microprocessor, a ROM, a RAM, and the like. .
  • a computer program is stored in the RAM.
  • the system LSI achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program.
  • the constituent elements constituting each of the above devices may be constituted by an IC card that can be attached to and detached from each device or a single module.
  • the IC card or module is a computer system that includes a microprocessor, ROM, RAM, and the like.
  • the IC card or the module may include the super multifunctional LSI described above.
  • the IC card or the module achieves its functions by the microprocessor operating according to the computer program. This IC card or this module may have tamper resistance.
  • the present invention may be the method described above. Moreover, the computer program which implement
  • the present invention also relates to a computer-readable recording medium capable of reading a computer program or a digital signal, such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray Disc), It may be recorded in a semiconductor memory or the like. Further, it may be a digital signal recorded on these recording media.
  • a computer-readable recording medium capable of reading a computer program or a digital signal, such as a flexible disk, hard disk, CD-ROM, MO, DVD, DVD-ROM, DVD-RAM, BD (Blu-ray Disc), It may be recorded in a semiconductor memory or the like. Further, it may be a digital signal recorded on these recording media.
  • a computer program or a digital signal may be transmitted via an electric communication line, a wireless or wired communication line, a network represented by the Internet, a data broadcast, or the like.
  • the present invention is a computer system including a microprocessor and a memory.
  • the memory stores the computer program, and the microprocessor may operate according to the computer program.
  • program or digital signal may be recorded on a recording medium and transferred, or the program or digital signal may be transferred via a network or the like, and may be implemented by another independent computer system.
  • the present invention is advantageously used in a heating system including a plurality of heating devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

暖房装置の制御方法は、放熱抑制指示を熱供給源から取得する取得ステップ(S101)と、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の運転計画を立案する運転計画立案ステップ(S102、S103)と、立案されたグループ毎の運転計画を、複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知ステップとを含み、運転計画立案ステップ(S103)では、放熱抑制時間帯における総消費熱量が抑制され、且つ複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、運転計画をグループ毎に立案する。

Description

暖房装置の制御方法及び制御装置
 本発明は、温水を用いた暖房装置の制御方法に関し、ラジエータや床暖房などの複数の暖房装置の制御方法に関するものである。
 特許文献1には、従来の温水暖房装置が開示されている。特許文献1に開示されている温水暖房装置は、各部屋に設置されたラジエータにボイラから温水を供給することによって、部屋の室温を制御する。また、各ラジエータに供給される温水の流量は、バルブによって調整することができる。そして、各バルブは無線受信機を搭載し、リモートコントローラから受信した無線信号に従って、温水の流量を調整する。
DE4221094A1号
 しかしながら、特許文献1には、各部屋の室温を個別に制御できることが開示されているに留まり、集合住宅の全体最適化のための熱制御については、開示されていない。
 そこで、本発明は、特定の時間帯に総消費熱量を抑制すると共に、総消費熱量の抑制終了直後に総消費熱量のピークが生じるのを有効に防止する暖房装置の制御方法及び制御装置を提供することを目的とする。
 本発明の一形態に係る暖房装置の制御方法は、熱供給源から供給される熱を運転計画に従って放熱する複数の暖房装置を制御する方法である。具体的には、暖房装置の制御方法は、前記複数の暖房装置で消費される熱量の合計である総消費熱量を抑制すべき、放熱抑制時間帯を示す放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得ステップと、前記取得ステップで前記放熱抑制指示を取得した場合に、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の前記運転計画を立案する運転計画立案ステップと、前記運転計画立案ステップで立案されたグループ毎の前記運転計画を、前記複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知ステップとを含む。そして、前記運転計画立案ステップでは、放熱停止及び放熱再開のタイミングを示す情報を含む前記運転計画を、前記放熱抑制時間帯における前記総消費熱量が抑制され、且つ前記複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、グループ毎に立案する。
 上記の方法によれば、放熱抑制時間帯における総消費熱量を抑制することができると共に、放熱抑制時間帯の終了直後に総消費熱量のピークが生じるのを有効に防止することができる。
 さらに、該暖房装置の制御方法は、前記複数の暖房装置それぞれから取得した消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けるグルーピングステップを含んでもよい。
 一例として、前記グルーピングステップでは、前記複数のグループそれぞれについて、当該グループに属する暖房装置の消費熱量の合計であるグループ消費熱量を算出し、前記複数のグループの間で前記グループ消費熱量の差異が所定の閾値より小さくなるように、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けてもよい。
 そして、前記運転計画立案ステップでは、前記複数のグループのうちの第1のグループに属する暖房装置の放熱が再開されるのと入れ替わりに、前記第1のグループと異なる第2のグループに属する暖房装置の放熱が停止されるように、各グループの前記運転計画を立案してもよい。
 他の例として、前記グルーピングステップでは、消費熱量が所定の閾値より大きい暖房装置を第1のグループに振り分け、消費熱量が前記所定の閾値以下の暖房装置を第2のグループに振り分けてもよい。
 そして、前記運転計画立案ステップでは、前記第1のグループに属する暖房装置の運転が放熱再開後に定常状態に復帰するのと入れ替わりに、前記第2のグループに属する暖房装置の放熱が停止されるように、各グループの前記運転計画を立案してもよい。
 また、前記グルーピングステップでは、前記取得ステップで前記放熱抑制指示が取得された時点における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けてもよい。
 また、前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、本日の状況に近い日の前記放熱抑制時間帯における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けてもよい。
 また、前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、本日の状況に近い日の深夜の時間帯における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けてもよい。
 また、前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、最も寒い日の消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けてもよい。
 本発明の一形態に係る制御装置は、熱供給源から供給される熱を運転計画に従って放熱する複数の暖房装置を制御する。具体的には、制御装置は、前記複数の暖房装置で消費される熱量の合計である総消費熱量を抑制すべき、放熱抑制時間帯を示す放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得部と、前記取得部で前記放熱抑制指示を取得した場合に、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の前記運転計画を立案する運転計画部と、前記運転計画部で立案されたグループ毎の前記運転計画を、前記複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知部とを備える。そして、前記運転計画部では、放熱停止及び放熱再開のタイミングを示す情報を含む前記運転計画を、前記放熱抑制時間帯における前記総消費熱量が抑制され、且つ前記複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、グループ毎に立案する。
 本発明の一形態に係る暖房システム制御装置は、熱供給源から供給される熱を運転計画に従って放熱する複数の暖房装置を制御する。具体的には、暖房システム制御装置は、前記複数の暖房装置で消費される熱量の合計である総消費熱量を抑制すべき、放熱抑制時間帯を示す放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得部と、前記取得部で前記放熱抑制指示を取得した場合に、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の前記運転計画を立案する運転計画部と、前記運転計画部で立案されたグループ毎の前記運転計画を、前記複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知部とを備える。前記運転計画部で立案されたグループ毎の前記運転計画に従って、前記複数の暖房装置の運転をグループ毎に個別に制御する運転制御部とを備える。そして、前記運転計画部では、放熱停止及び放熱再開のタイミングを示す情報を含む前記運転計画を、前記放熱抑制時間帯における前記総消費熱量が抑制され、且つ前記複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、グループ毎に立案する。
 一例として、該暖房システム制御装置は、前記取得部及び前記運転計画部を備える第1の制御装置と、前記運転制御部を備え、前記複数の暖房装置それぞれに設けられる第2の制御装置とで構成されてもよい。
 本発明によれば、グループ毎に立案された運転計画に従って暖房装置を制御することにより、放熱抑制時間帯における総消費熱量を抑制することができると共に、放熱抑制時間帯の終了直後に総消費熱量のピークが生じるのを有効に防止することができる。
図1は、地域熱供給の仕組みを説明するための概略図である。 図2は、本発明の一形態に係る暖房システムの全体構成を示す概略図である。 図3は、各住居に設置される設備の例を示す図である。 図4Aは、地域熱消費者が消費する熱量の推移を示す図である。 図4Bは、図4Aのピーク時間帯に暖房装置を停止させた場合の熱量の推移を示す図である。 図5は、集合住宅の一例を示す図である。 図6は、図5に示される集合住宅の各部屋の室温の推移を示す図である。 図7は、実施の形態1に係る暖房システムの概略ブロック図である。 図8は、実施の形態1に係る暖房システムの制御処理を示すフローチャートである。 図9は、実施の形態1に係る暖房システム内で送受信される情報の例を示す図である。 図10は、実施の形態1に係る暖房システムの制御方法を示すフローチャートである。 図11は、実施の形態1に係るグルーピングの例を示す図である。 図12は、実施の形態1に係る各グループのグループ消費熱量の推移の例を示す図である。 図13は、実施の形態1に係る暖房システムの総消費熱量の推移の例を示す図である。 図14は、変形例1に係る住居制御装置が保持する消費熱量の履歴のデータ構造の例を示す図である。 図15は、変形例1に係る住居制御装置が消費熱量送信要求を受信した際の動作を示すフローチャートである。 図16は、実施の形態2に係るグルーピングの例を示す図である。 図17は、実施の形態2に係る各グループのグループ消費熱量の推移の例を示す図である。 図18は、実施の形態2に係る暖房システムの総消費熱量の推移の例を示す図である。
 以下、図面を参照して、本発明の一形態に係る暖房システム及び暖房システムの制御方法を説明する。なお、本発明は、請求の範囲の記載に基づいて特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、請求項に記載されていない構成要素は、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではない。すなわち、以下の実施の形態は、本発明のより好ましい形態を説明するものである。また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示したものではない。
 まず、図1を参照して、本発明の一形態に係る暖房システムが適用される環境(インフラ)について説明する。図1は、地域熱供給の仕組みを説明するための概略図であって、地域熱供給業者(熱供給源)100と地域熱消費者110との間で、温水が循環している様子を図示している。
 地域熱供給業者100とは、操業時に熱を発生させる事業者であって、例えば、工場101や発電所102等が該当する。すなわち、図1に示される工場101及び発電所102は、操業時に生じる廃熱を利用して生成した温水(例えば、加圧された110℃の温水)を流路に放出する。
 なお、上記の例では、廃熱を利用して温水を生成しているが、これに限ることなく、地域熱消費者110に供給する温水を生成することを目的とする設備も図1の地域熱供給業者100に含めることができる。また、人工的に生成された熱に限定されず、地熱等を利用して温水を生成してもよいことは言うまでもない。すなわち、地域熱供給業者100は図1の例に限定されず、温水を安定して生成し、供給することのできるあらゆる設備が含まれる。
 地域熱消費者110とは、地域熱供給業者100で生成された温水を利用する設備であって、例えば、戸建て住宅(図示省略)や集合住宅111等が該当する。より具体的には、地域熱供給業者100で生成された温水は、戸建て住宅や集合住宅111内の各部屋に設置される暖房装置及び給湯装置等で熱を消費され、再び地域熱供給業者100に還流する。なお、地域熱消費者110は図1の例に限定されず、オフィス、商店、学校、病院等の熱を消費するあらゆる設備が含まれる。
 図2及び図3を参照して、本発明の一形態に係る暖房システムの構成を説明する。図2は、本発明の一形態に係る暖房システムの全体構成を示す概略図である。図3は、暖房システムを構成する住居A1に設置される設備の例を示す図である。
 まず、暖房システムは、図2に示されるように、地域熱供給業者100と、地域制御装置214と、複数の住居(暖房装置)とで構成される。なお、本明細書及び図面では、地域制御装置214をCEMS(Community Energy Management System)サーバと表記することがある。また、本明細書及び図面では、「住居」、「部屋」、及び「暖房装置」は、同じ意味として用いられる場合がある。例えば、「住居」の語は、「住居に設置された暖房装置」を示す場合がある。
 地域制御装置214は、複数の暖房装置の運転を制御する装置であって、1以上の地域(図2の例では、地域A、B、Cの3地域)を管轄する。各地域には複数の住居が含まれ、各住居には1以上の暖房装置が設置される。具体的には、地域制御装置214は、暖房システム全体としての総消費熱量の抑制を要求するSO信号を地域熱供給業者100から取得し、SO信号に示される時間帯(以下「放熱抑制時間帯」又は「SO時間帯」と表記する)における暖房装置の運転計画をグループ毎に立案し、各住居に通知する。
 ここで、「グループ」とは、1以上の住居(暖房装置)の集まりであって、地域制御装置214が後述する方法によってグルーピングを行う。例えば、各地域A、B、Cをそれぞれ1つのグループとしてもよいし、各地域A、B、Cの中をさらに細かくグループ化してもよい。さらには、異なる地域の住居が1つのグループに属するようにグループ化することも可能である。
 また、住居A1には、図3に示されるように、ラジエータ201と、バルブ202と、室温センサ203と、住居制御装置204と、熱交換器210と、熱計測部211と、外気温センサ212とが設置されている。なお、図3において、実線の矢印は温水の流れを表し、破線の矢印は情報(信号)の流れを表す。また、本明細書及び図面では、住居制御装置204をHEMS(Home EMS)サーバと表記することがある。なお、図2に示される他の住居の構成も同様であるので、住居A1についてのみ説明する。
 ラジエータ201は、熱交換器210から供給される温水の熱を放熱することによって、部屋を暖房する。なお、ラジエータ201は、温水の熱を空気中に放熱するものであってもよいし、温水の熱で床を暖める床暖房であってもよい。また、ラジエータ201は、各部屋に1台ずつ設置されてもよいし、各部屋に複数台設置(図3の例では、2台ずつ設置されている)されてもよい。
 バルブ202は、熱交換器210からラジエータ201に流入する温水の流量(すなわち、熱量)を制御する。このバルブ202は、住居制御装置204と通信する機能を有し、住居制御装置204からの指示に従って流量を変更することができる。例えば、特許文献1に開示されているように、無線受信機を搭載したバルブ(Thermostatic Radiator Valve:TRV)を用いればよい。1つのバルブ202で1台のラジエータ201に流入する温水の流量を制御してもよいし、1つのバルブ202で複数台のラジエータ201に流入する温水の流量を制御してもよい。
 室温センサ203は、部屋の室温を検出し、住居制御装置204に通知する。
 住居制御装置204は、部屋に設置されているラジエータ201及びバルブ202(以下、これらを総称して「暖房装置」と表記する)を制御する。より具体的には、住居制御装置204は、SO時間帯において、地域制御装置214との間で情報交換を行なうことにより、地域制御装置214の指示に従って暖房装置の運転を制御する。一方、SO時間帯以外の時間帯において、住居制御装置204は、室温がユーザによって設定された設定温度に近づくように、暖房装置の運転を制御する。
 なお、住居制御装置204は、暖房装置の運転モードとして、停止モード、第1のモード、及び第2のモードのいずれかを選択することができる。停止モードとは、放熱を完全に停止させる(又は、暖房システムの機能を維持するために必要な最小限の熱のみを放熱する)運転モードである。第1のモードとは、室温を予め設定された温度まで上昇させるのに必要な熱を放熱させる運転モードである。第2のモードとは、現在の室温を維持するのに必要な熱を放熱させる運転モードである。
 そして、住居制御装置204は、バルブ202を通じてラジエータ201に供給される温水の流量を制御することによって、上記の各モードを相互に切り替えることができる。すなわち、第1のモードを選択した場合にラジエータ201に供給される温水の量(熱量)は、第2のモードを選択した場合にラジエータ201に供給される温水の量(熱量)より多くなる。
 熱交換器210は、地域熱供給業者100及び熱交換器210の間を循環する温水と、熱交換器210及びラジエータ201の間を循環する温水との間で熱交換を行なわせる設備であって、典型的には集合住宅111の地下に設置される。より具体的には、熱交換器210は、地域熱供給業者100から流入する高温の温水と、ラジエータ201から流入する低温の温水との間で熱交換を行なう。そして、熱交換器210から地域熱供給業者100に温度の下がった温水が還流し、熱交換器210から各部屋に温度の上がった温水が還流する。
 熱計測部211は、熱交換器210で交換された熱量を計測する。具体的には、熱計測部211は、地域熱供給業者100から熱交換器210に向かう高温の温水の温度(第1の温度)と、熱交換器210から地域熱供給業者100に還流する低温の温水の温度(第2の温度)とを計測し、第1及び第2の温度の差に熱交換器210に流入する温水の流量を乗じることによって、熱交換器210で交換された熱量を計測する。なお、熱計測部211で計測された熱量は、例えば、集合住宅111に課金される地域熱の使用料の計算等に用いられる。
 外気温センサ212は、集合住宅111の周囲の外気温度を検出し、住居制御装置204に通知する。
 上記構成のように、本発明の一形態に係る暖房システムは、階層化された複数の制御装置によって制御される。なお、図2及び図3では、住居(暖房装置)毎に設置される住居制御装置204と、複数の暖房装置を統括する地域制御装置214との2階層の例を示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、住居が複数の部屋を有する集合住宅である場合、各部屋に設置される「HEMS」と、集合住宅(ビル)全体を統括する「BEMS(Building EMS)」と、暖房システム全体を統括する「CEMS」との3階層にしてもよい。
 次に、図4A、図4B、図5、及び図6を参照して、上記の地域熱供給における課題を説明する。図4A及び図4Bは、図1の地域熱消費者110が消費する熱量の推移を示す図である。図5は、集合住宅111の一例を示す図である。図6は、図5に示される集合住宅111の各部屋の室温の推移を示す図である。
 例えば寒冷地の集合住宅においては、図4Aに示されるように、暖房装置が消費する熱量(以下「暖房熱量」と表記する)は、1日を通してほぼ一定している。一方、給湯装置が消費する熱量(以下「給湯熱量」と表記する)は、1日のうちの所定の時間帯(図4Aの例では、8時~9時の間、及び21時~22時の間)に集中し、それ以外の時間帯にはほとんど発生していない。その結果、図4Aに示される例では、給湯熱量が集中する時間帯(以下「ピーク時間帯」と表記する)に消費熱量のピークが生じる。
 図4Aのように消費熱量にピークが生じる場合、地域熱供給業者100は、そのピークに合わせた生熱能力を持たねばならない。また、地域熱供給業者100は、ピーク時間帯に十分な温水を供給するために、割高な燃料(例えば、化石燃料)を用いて生熱しなければならない可能性がある。
 そこで、上記の課題を解決するために、例えば、ピーク時間帯に全ての暖房装置を停止させることが考えられる。これにより、図4Bに示されるように、ピーク時間帯の暖房熱量が0になるので、消費熱量のピークが平準化される。
 しかしながら、ピーク時間帯に全ての暖房装置を停止させた場合、下記のような新たな課題を生じる。例えば、図5に示されるように、3階建ての各階に4部屋ずつ計12部屋ある集合住宅111を考えた場合、部屋の位置によって断熱性能(放熱性能)が異なるのが一般的である。より具体的には、6面のうちの4面が外気に接している部屋A3と、6面のうちの3面が外気に接している部屋A2と、6面のうち2面が外気に接している部屋B2とでは、部屋B2の断熱性能が最も高く、部屋A2の断熱性が次に高く、部屋A3の断熱性能が最も低い。
 そのため、部屋A2、A3及びB2に設置されている暖房装置を同時に停止させた場合の室温の変化は、部屋によって異なる。例えば、暖房装置を8時~9時(図6では「停止時間帯」と表記する)まで停止させた場合の部屋A2、A3及びB2の室温変化のシミュレーション結果を、図6に示す。なお、この集合住宅111各部屋の大きさは、幅10メートル、奥行き7メートル、高さ2.5メートルとした。また、シミュレーションの前提となる外気温度の推移も図6に合わせて図示している。
 図6を参照すれば明らかなように、停止時間帯における部屋A2、A3及びB2の室温は、単調減少している。このとき、最も断熱性能の低い部屋A3の室温低下速度が最も速く、最も断熱性能の低い部屋B2の室温低下速度が最も遅い。すなわち、停止時間帯の終了時刻である午前9時における室温は、部屋A3が最も低く、部屋B3が最も高くなっている。このように、全ての部屋の暖房装置を一律に停止させると、部屋によって快適性が大きく異なる。
 さらに、停止時間帯の終了時刻である午前9時の時点において、各部屋の暖房装置は、室温を当初の設定温度まで上昇させるために、一斉に運転を再開する。その結果、図4Bに示されるように、当初のピーク時間帯(8時~9時、及び21時~22時)の直後の時間帯(9時~10時、及び22時~23時)に新たなピークが生じる。
 (実施の形態1)
 そこで、図7及び図8を参照して、上記の課題を解決するための暖房システム及び暖房システムの制御方法の一例を説明する。図7は、実施の形態1に係る暖房システムの概略ブロック図である。図8は、実施の形態1に係る暖房システムの制御処理を示すフローチャートである。
 まず、本発明の一態様に係る暖房システム10は、図7に示されるように、制御部20と、複数の暖房装置31、32、33、34、35及び36とを備える。暖房装置31~36は、それぞれが別々の住宅(部屋)に設置され、地域熱供給業者100から供給される熱を放熱することによって、設置された部屋を暖房する。以下、複数の暖房装置31~36が図2に示される住居A1~A6に設置されているものとして、説明する。
 制御部20は、地域熱供給業者100との間で情報交換を行なうと共に、暖房装置31~36の運転を個別に制御する。より具体的には、制御部20は、取得部21と、グルーピング部22と、運転計画部23と、運転制御部24とを備える。
 取得部21は、放熱抑制指示(以下「SO(Shut Off)信号」と表記する)を、地域熱供給業者100から取得する(S101)。また、取得部21は、各暖房装置31~36から消費熱量及び各部屋の室温を取得し、外気温センサ(図5では図示省略)から各住居周辺の外気温を取得する。
 なお、SO信号とは、暖房装置31~36で消費される熱量の合計(総消費熱量)を抑制することを要求する信号である。このSO信号には、消費熱量を抑制する時間帯(以下「SO時間帯」と表記する)を特定する情報、すなわち、SO時間帯の開始時刻(以下「SO開始時刻」と表記する。図6の例では、8時)及びSO時間帯の終了時刻(以下「SO終了時刻」と表記する。図6の例では、9時)を特定する情報が含まれる。
 グルーピング部22は、暖房装置31~36をグルーピングする(S102)。より具体的には、グルーピング部22は、取得部21で取得された暖房装置31~36の消費熱量に基づいて、暖房装置31~36を複数のグループのいずれかに振り分ける。グルーピングとは、例えばグループが3つであれば、複数の暖房装置31~36をこの3つのグループのいずれかに振り分ける、という意味である。グルーピングの具体的な手法は後述する。
 運転計画部23は、取得部21で取得されたSO信号に基づいて、暖房装置31~36の運転計画をグループ毎に立案する(S103)。例えば、グループが3つあればそれぞれのグループ毎に個別の運転計画を立案する。
 運転計画部23は、SO時間帯における総消費熱量を抑制し、且つSO終了時刻直後の総消費熱量のピークが小さくなるように、各グループの運転計画を立案する。すなわち、地域制御装置214によって立案される各グループの運転計画は、SO時間帯の任意のタイミング(一斉でもよいし、グループ毎に異なってもよい)で暖房装置の放熱を一旦停止させ、グループ毎に異なるタイミング(SO時間帯でもよいし、SO終了時刻以降でもよい)で暖房装置の放熱を再開させる。運転計画の具体例は、後述する。運転計画部23は、立案した運転計画を運転制御部24に通知する。
 運転制御部24は、運転計画を運転計画部23から受け取り、暖房装置31~36の運転(放熱量)を制御する。具体的には、運転制御部24は、運転計画部23でグループ毎に立案された運転計画に従って暖房装置31~36それぞれの運転を制御する(S104)。
 なお、図7の取得部21、グルーピング部22、及び運転計画部23の機能は、例えば、図3の地域制御装置214に実装される。一方、図7の運転制御部24の機能は、例えば、図3の住居制御装置204に実装される。この場合、地域制御装置214は、運転計画部23で立案されたグループ毎の運転計画を、複数の住居制御装置204それぞれに通知する通知部(図示省略)をさらに備える。但し、上記の役割分担は一例であって、本発明はこれに限定されない。
 次に、図9~図13を参照して、実施の形態1に係る暖房システムの動作を説明する。図9は、実施の形態1に係る暖房システム内で送受信される情報の例を示す図である。図10は、実施の形態1に係る暖房システムの制御方法を示すフローチャートである。図11は、実施の形態1に係るグルーピングの例を示す図である。図12は、実施の形態1に係る各グループのグループ消費熱量の推移の例を示す図である。図13は、実施の形態1に係る暖房システムの総消費熱量の推移の例を示す図である。
 地域熱供給業者100は、地域制御装置214にSO信号を送信する。SO信号には、SO開始時刻及びSO終了時刻を特定するための情報が含まれている。なお、「SO開始時刻及びSO終了時刻を特定するための情報」の具体例は特に限定されないが、例えば、「SO開始時刻:19時、SO終了時刻:21時」のように、SO開始時刻及びSO終了時刻そのものであってもよいし、「SO開始時刻:19時、SO時間:2時間」のように、SO開始時刻及びSO時間帯の長さを表す情報であってもよい。
 地域制御装置214は、地域熱供給業者100からSO信号を受信する。その後、地域制御装置214は、各住居の住居制御装置204から当該住居の消費熱量を受信する。その後、地域制御装置214は、各住居の住居制御装置204に運転計画を送信する。
 この運転計画には、暖房装置の放熱を停止するタイミング(放熱停止時刻)と、放熱停止後に放熱を再開するタイミング(放熱再開時刻)とを示す情報が含まれる。放熱停止のタイミング及び放熱再開のタイミングの特定の仕方は特に限定されないが、例えば、上記で説明したSO信号と同じように、「放熱停止時刻:19時、放熱再開時刻:19時30分」というように特定すればよい。
 以下、複数の暖房装置のグルーピング方法の具体的な手法について説明する。
 住居A1~A6の室温設定温度が20℃であり、各住居の住居制御装置204は、暖房装置を第2のモードで運転させることによって、室温を20℃に維持している状態で、地域制御装置214(図7の取得部21)は、地域熱供給業者100からSO信号を受信する(図10のS210)。以下、SO信号に含まれるSO開示時刻が19時であり、SO終了時刻が20時30分であるとする。また、地域制御装置214は、SO開始時刻の所定時間前(例えば、2時間前の17時)にSO信号を受信するものとする。
 次に、地域制御装置214(図7の取得部21)は、暖房装置の消費熱量の送信要求(消費熱量送信要求)を、各住居A1~A6の住居制御装置204に対して送信し、その応答として消費熱量を取得する(S220)。実施の形態1で地域制御装置214が取得する消費熱量は、住居制御装置204が消費熱量送信要求を受信した時点(言い換えれば、地域制御装置214がSO信号を受信した時点の17時)での実測値とする。
 ここでは、図11に示されるように、住居A1の消費熱量が50kW、住居A2の消費熱量が100kW、住居A3の消費熱量が20kW、住居A4の消費熱量が60kW、住居A5の消費熱量が30kW、住居A6の消費熱量が40kWであるとする。この図11は、住居毎に、17時の時点での消費熱量、所属するグループ、放熱停止時刻及び放熱再開時刻をまとめたものである。
 次に、地域制御装置214(図7のグルーピング部22)は、ステップS220で取得した各住居A1~A6の消費熱量に基づいて、住居A1~A6をグルーピングする(S230)。実施の形態1では、グループ消費熱量の差がグループ間で最も小さくなるように、住居A1~A6それぞれを複数のグループのいずれかに振り分ける。なお、実施の形態1における「グループ消費熱量」とは、1つのグループに属する1以上暖房装置の消費熱量の合計を指す。
 図11の例では、消費熱量に基づいて、住居A1~A6を3つのグループG1、G2及びG3のいずれかに振り分ける。具体的には、住居A1、A3及びA5をグループG1に、住居A4、A6をグループG2に、住居A2をグループG3に振り分けている。その結果、グループ消費熱量は、どのグループG1、G2及びG3も100kWとなり、グループ間でのグループ消費熱量は等しくなる。
 なお、図11は、全てのグループG1、G2及びG3のグループ消費熱量が完全に同一となる例であるが、本実施の形態1はこれに限定されない。すなわち、各グループG1、G2、G3のグループ消費熱量の差異(バラつき)が所定の閾値以内であればよく、グループ消費熱量の差異が最も小さい(理想的には0)ことが望ましい。
 ここで、「差異が所定の閾値以内」とは、例えば、グループ消費熱量の最大値(例えば、110kW)と最小値(例えば、100kW)との差が所定の閾値(例えば、10kW)以内であってもよいし、グループ消費熱量の最大値(例えば、110kW)と最小値(例えば、100kW)との比が所定の閾値(例えば、10%)以内であってよい。
 次に、地域制御装置214(図7の運転計画部23)は、SO時間帯の運転計画をグループ毎に立案する(S240)。ここで立案される運転計画は、SO時間帯における総消費熱量を抑制し、且つSO終了時刻直後の総消費熱量のピークを小さくするために、グループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように調整される。
 実施の形態1に係る地域制御装置214は、SO信号で特定されるSO時間帯(19時~20時30分の間の90分間)をグループ数で等分し、第1のグループに属する暖房装置の放熱が再開されるのと入れ替わりに、第2のグループに属する暖房装置の放熱が停止されるように、各グループの運転計画を立案する。
 図11の例では、グループ数が3(G1、G2及びG3)であるため、各グループの放熱停止時間は30分とする。そして、グループG1の放熱停止時刻を19時とし、放熱再開時刻を19時30分とし、グループG2の放熱停止時刻を19時30分とし、放熱再開時刻を20時とし、グループG3の放熱停止時刻を20時とし、放熱再開時刻を20時30としている。そして、地域制御装置214は、上記の放熱停止時刻及び放熱再開時刻を含む運転計画を、各住居制御装置204に通知する。
 なお、図11の例では、グループ消費熱量が全グループで等しいため、SO時間帯をグループ数で等分し、各グループの放熱停止期間(放熱停止時刻から放熱再開時刻までの期間)を同じ長さに設定したが、グループ毎に放熱停止期間が異なってもよい。例えば、各グループのグループ消費熱量が異なる場合、SO時間帯をグループ消費熱量の逆数で比例配分してもよい。例えば、各グループのグループ消費熱量が、50kW、100kW及び150kWであり、SO時間帯が90分であれば、放熱停止期間をそれぞれ、45分、30分及び15分に配分すればよい。一般的に、グループ消費熱量が大きいほど室温の低下率も大きい。そこで、グループ消費熱量が大きいグループの放熱停止期間を相対的に短く設定することにより、各グループの快適性を平準化することができる。
 次に、各住居制御装置204は、地域制御装置214から取得した運転計画に従って、暖房装置の運転を制御する(S250)。図11の運転計画に従って暖房装置の運転を制御した場合の各グループのグループ消費熱量(実線)及び室温(一点鎖線)の推移を図12に、暖房システム全体の総消費熱量(実線)の推移を図13に示す。なお、図12において、上段はグループG1のグループ消費熱量及び室温の推移を、中段はグループG2のグループ消費熱量及び室温の推移を、下段はグループG3のグループ消費熱量及び室温の推移を示している。
 まず、SO開始時刻(19時)までの間の各グループG1、G2及びG3のグループ消費熱量は、図12に示されるように、100kWで一定している。また、暖房システムの総消費熱量は、図13に示されるように、300kWで一定している。これは、各住居制御装置204が、室温を20℃に保つために、暖房装置を第2のモードで運転させた結果である。
 次に、SO開始時刻(=グループG1の放熱停止時刻)である19時になると、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の住居制御装置204は、暖房装置の運転を第2のモードから停止モードに切り替える(すなわち、バルブ202を閉じる)。これにより、グループG1のグループ消費熱量は0となり、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の室温は徐々に低下する。一方、グループG2及びG3に属する各住居A2、A4及びA6の暖房装置は、第2のモードで運転を継続する。その結果、暖房システムの総消費熱量は、300kWから200kWに低下する。
 次に、グループG1の放熱再開時刻(=グループG2の放熱停止時刻)である19時30分になると、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の住居制御装置204は、暖房装置の運転を停止モードから第1のモードに切り替える(すなわち、バルブ202を開く)。これにより、グループG1のグループ消費熱量は第2のモードの時より大きい150kWとなり、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の室温は徐々に上昇する。
 また、これと同時に、グループG2に属する各住居A4及びA6の住居制御装置204は、暖房装置の運転を第2のモードから停止モードに切り替える。これにより、グループG2のグループ消費熱量は0となり、グループG2に属する各住居A4及びA6の室温は徐々に低下する。一方、グループG3に属する住居A2の暖房装置は第2のモードで運転を継続する。
 その結果、暖房システムの総消費熱量は、グループG1での増加量(150kW)とグループG2での減少量(100kW)の差分(50kW)だけ増加する。すなわち、19時30の時点で、総消費熱量が200kWから250kWに増加する。
 そして、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の室温が設定温度(20℃)に達すると(図12の例では19時45分)、住居制御装置204は、暖房装置の運転を第1のモードから第2のモードに切り替える(すなわち、バルブ202を絞る)。これにより、グループG1のグループ消費熱量は150kWから100kWに減少し、グループG1に属する各住居A1、A3及びA5の室温は20℃に維持される。その結果、総消費熱量は、250kWから200kWに減少する。
 次に、グループG2の放熱再開時刻(=グループG3の放熱停止時刻)である20時になると、グループG2に属する各暖房装置の放熱が再開されるのと同時に、グループG3に属する暖房装置の放熱が停止される。ここでの処理は図12の19時30分の処理と共通するので、再度の説明は省略する。さらにその後、グループG2に属する各住居A4及びA6の室温が設定温度(20℃)に達すると(図12の例では20時15分)、当該グループに属する暖房装置の運転が第1のモードから第2のモードに切り替えられる。ここでの処理は図12の19時45分の処理と共通するので、再度の説明は省略する。
 次に、グループG3の放熱再開時刻(=SO終了時刻)である20時30になると、グループG3に属する暖房装置の運転が停止モードから第1のモードに切り替えられる。これにより、グループG3のグループ消費熱量は150kWとなり、グループG3に属する住居A2の室温は徐々に上昇する。一方、グループG1及びG2に属する各暖房装置は既に第2のモードで運転している。その結果、この時点での総消費熱量(350kW)は、一時的に、SO開始時刻以前の水準(300kW)を超える。
 そして、グループG3に属する住居A2の室温が設定温度(20℃)に達すると(図12の例では20時45分)、グループG3に属する暖房装置の運転が第1のモードから第2のモードに切り替えられる。その結果、総消費熱量は、SO開始時刻以前の水準(300kW)に戻る。
 図13を参照すれば明らかなように、SO時間帯における総消費熱量は、SO開始時刻以前の水準(300kW)を常に下回っている。すなわち、実施の形態1に係る暖房システムの制御方法によれば、SO時間帯における総消費熱量を有効に抑制することができる。
 そこで、例えば、図4Aに示されるピーク時間帯をSO時間帯とすれば、集合住宅111全体で消費される熱量(総消費熱量)にピークが生じるのを有効に防止することができる。その結果、地域熱供給業者100にとっては、ピーク時間帯に必要な熱量を賄うために、割高な燃料を用いて生熱する必要がなくなるというメリットを享受できる。
 また、図13の例では、SO終了時刻直後の15分間(20時30~20時45分)に総消費熱量にピークが生じる。しかしながら、全ての住宅A1~A6の暖房装置の放熱をSO終了時刻に一斉に再開した場合の総消費熱量は450kWとなる。この場合の総消費熱量の推移を図13の二点鎖線で示している。この二点鎖線の推移から、暖房装置の放熱を一斉に再開した場合は、実施の形態1の場合よりも遥かに大きなピークが生じることがわかる。すなわち、実施の形態1に係る暖房システムの制御方法によれば、SO終了時刻直後に生じる総消費熱量のピークを小さくすることができる。図13の20時30分から20時45分の「網掛け部分」がピークの減少分に相当する。
 なお、図12の例において、暖房装置を第1のモードで運転させた時のグループ消費熱量を150kW、放熱を再開してから室温が設定温度に達するまでの時間を15分として説明したが、これは一例であって、これらは、様々な要因によって変化することは言うまでもない。
 また、図12の例では、グループG1の放熱再開及びグループG2の放熱停止のタイミングが19時30分で完全に一致している例を示したが、この2つのタイミングは、必ずしも厳密に一致する必要はない。グループG2の放熱再開及びグループG3の放熱停止のタイミング(20時)についても同様である。
 例えば、図12及び図13では、消費熱量が瞬間的に変化しているように図示しているが、実際にはある程度の時間をかけて変化する。そこで、例えば、この消費熱量の変化している時間内に、グループG1の放熱再開のタイミングと、グループG2の放熱停止のタイミングとが一部重なればよい。
 具体的には、グループG1のグループ消費熱量が上昇し始めてから150kWに達するまでの間に、グループG2のグループ消費熱量を減少させ始めてもよい(すなわち、グループG1の放熱再開のタイミングが僅かに早い)。または、グループG2のグループ消費熱量が減少し始めてから0になるまでの間に、グループG1のグループ消費熱量を上昇させ始めてもよい(すなわち、グループG2の放熱停止のタイミングが僅かに早い)。
 さらに、図12の例では、各住居の設定温度を同一として説明したが、設定温度は住居毎に異なっていてもよい。また、各グループに属する住居の室温の変化を同一として説明したが、室温の変化は住居毎にバラバラである可能性がある。その場合、暖房装置を第1のモードで運転させた時に設定温度に達するタイミングが部屋毎にばらつくので、グループG1の19時45分、グループG2の20時15分、グループG3の20時45分のタイミングでのグループ消費熱量は、段階的に減少することになる。
 なお、実施の形態1では、図10のステップS220において、地域制御装置214は、住居制御装置204が消費熱量送信要求を受信したタイミング(17時)で測定した消費熱量を取得する例を説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されない。
 以下、ステップS220で取得する消費熱量のバリエーションを、変形例1~3として説明する。なお、以下の変形例1~3に係る住居制御装置204は、予め測定しておいた消費熱量の過去の履歴から、地域制御装置214に送信すべき消費熱量を選択する点で共通する。
 (変形例1)
 図14及び図15を参照して、実施の形態1の変形例1に係る暖房システムの制御方法を説明する。図14は、変形例1に係る住居制御装置204が保持する消費熱量の履歴のデータ構造の例を示す図である。図15は、変形例1に係る住居制御装置204が消費熱量送信要求を受信した際の動作を示すフローチャートである。なお、実施の形態1との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。
 まず、図14を参照して、住居制御装置204(図7の運転制御部24)は、暖房装置の消費熱量を単位時間毎に測定し、測定した消費熱量を記憶部(図示省略)に記憶させておく。図14の例では、1時間毎に測定した消費熱量と、測定時に外気温センサ212から取得した外気温度と、測定時における暖房装置の設定温度とを対応付けて保持している。ここで、図14に保持される消費熱量は、その時刻における消費熱量としているが、例えば、当該時間帯の平均消費熱量であってもよいし、当該時間帯のピーク消費熱量(消費熱量の最大値)であってもよい。
 そして、住居制御装置204は、地域制御装置214から消費熱量送信要求を受信すると(S301)、入力パラメータに対応する消費熱量を、保持している過去の履歴から検索し(S302)、見つかった消費熱量を地域制御装置214に送信する(S303)。
 ここで、変形例1に係る入力パラメータは、SO時間帯(例えばSO開始時刻の19時)と、SO時間帯における予想外気温度(19時における外気温)と、本日(暖房装置の運転を制御する日)の曜日とである。SO時間帯は、例えば、地域制御装置214が消費熱量送信要求に含めて住居制御装置204に送信する。19時における外気温度は、例えば、住居制御装置204が気象予報データから取得する。本日の曜日は、消費熱量送信要求に含めてもよいし、住居制御装置204の内部時計を用いてもよい。
 そして、住居制御装置204は、与えられた入力パラメータに近い日時の消費熱量を、過去の消費熱量の履歴から抽出する。上記の例の場合、住居制御装置204は、例えば、入力パラメータとして与えられた曜日と同じ曜日の履歴のうち、SO時間帯(19時)の予想外気温度が図14の外気温度に最も近い日を選択し、選択した日のSO時間帯における消費熱量を抽出する。ここではSO時間帯をSO開始時刻の19時としたが、SO時間帯を19時から20時であった場合は、図14では消費熱量が複数存在する。この場合には、例えば、それらの平均値を送信してもよいし、それらのピーク値(大きい方)を送信してもよい。
 また、予想される外気温度に最も近い日が複数存在する場合は、本日に近い日(最近の日付)を選択するのが望ましい。
 上記構成によれば、消費熱量の過去の履歴から本日の状況に近い日の消費熱量を抽出することができる。その結果、地域制御装置214において、SO時間帯に実際に消費される熱量に近い値を用いて、適切にグルーピングを行うことが可能となる。なお、「本日の状況に近い日」とは、具体的には、外気温度が近い日は暖房装置の使用量が類似している可能性が高く、同じ曜日は生活パターンが類似している可能性が高いということを指す。
 なお、上記の例では、外気温度、SO時間帯、及び曜日を入力パラメータとして用いたが、必ずしも全てを用いる必要はない。曜日を省略した場合は、例えば、履歴のうち、SO時間帯の外気温度が現在の外気温度に最も近い日を選択し、選択した日のSO時間帯における消費熱量を抽出すればよい。また、外気温度を省略した場合は、例えば、先週の同じ曜日のSO時間帯における消費熱量を抽出すればよい。
 また、上記の入力パラメータに代えて(又は加えて)他の入力パラメータを用いてもよい。例えば、曜日に代えて(又は加えて)、本日の日付を入力パラメータに含めてもよい。この場合、先月の同じ日のSO時間帯における消費熱量を抽出すればよい。
 (変形例2)
 次に、実施の形態1の変形例2を説明する。変形例2は、変形例1のSO時間帯に代えて、深夜の時間帯(例えば、午前3時)を入力パラメータに含めている。以下、変形例1との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。
 変形例1では、消費熱量の過去の履歴のうち、本日の状況に近い日のSO時間帯における消費熱量を抽出する。しかしながら、SO時間帯には、暖房熱量だけでなく給湯熱量も消費されている可能性が高い。その場合、地域制御装置214は、給湯熱量の分だけ実際より大きい消費熱量を取得することになる。一方、図4Aに示されるように、暖房熱量は、1日のうちのどの時間帯でもほぼ一定している。
 そこで、変形例2では、変形例1のSO時間帯に代えて、深夜の時間帯(例えば、午前3時)を入力パラメータとして用いる。深夜の時間帯は、給湯熱量を消費していない可能性が高く、仮に使用していたとしても極めて少量であると考えられる。そこで、この時間の消費熱量を取得することにより、純粋な暖房熱量のみに基づいて、グルーピングを行うことが可能となる。
 住居制御装置204は、地域制御装置214から消費熱量送信要求を受信すると(S301)、その日の午前3時における消費熱量を、保持している過去の履歴から検索し(S302)、見つかった消費熱量を地域制御装置214に送信する(S303)。地域制御装置214は集まった午前3時の消費熱量に基づいて、住居をグルーピングする。
 変形例2は、住居制御装置204が暖房熱量と給湯熱量とを分けて測定することができないような場合に、特に有利な効果を奏する。一方、住居制御装置204が暖房熱量と給湯熱量とを分けて測定することができる場合には、変形例1の方が適していると言える。
 (変形例3)
 次に、実施の形態1の変形例3を説明する。変形例3は、消費熱量の過去の履歴のうちの最も寒い日(外気温度が最も低い日)の消費熱量を抽出し、この消費熱量に基づいてグルーピングするものである。このグルーピング方法により、暖房装置31~36を予めグルーピングしておけば、必ずしもSO時間帯の放熱制御を行うたびにグルーピングを行う必要はない。以下、変形例1との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。
 典型例として、住居制御装置204は、昨年の最も寒い日(最寒日)の消費熱量を過去の履歴から抽出し、地域制御装置214に送信する。最寒日のどの消費熱量を用いるかは特に限定されないが、例えば、変形例1のようにSO時間帯の消費熱量であってもよいし、変形例2のように深夜の時間帯の消費熱量であってもよいし、その日の最大の消費熱量であってもよい。すなわち、変形例3に係るグルーピング部22は、1年に1回だけグルーピングを行えばよい。
 また、最寒日は、昨年1年間の履歴の中から選択することに限定されない。例えば、過去の所定の期間(例えば、11月~3月)の履歴の中から選択してもよいし、先月1ヶ月の履歴の中から選択してもよいし、今月の履歴の中から選択してもよい。履歴を過去に遡って最寒日を探索するほど、適切な消費熱量が抽出できる可能性が高まる。
 (実施の形態2)
 次に、図16~図18を参照して、実施の形態2に係る暖房システムの制御方法を説明する。図16は、実施の形態2に係るグルーピングの例を示す図である。図17は、実施の形態2に係る各グループのグループ消費熱量の推移の例を示す図である。図18は、実施の形態2に係る暖房システムの総消費熱量の推移の例を示す図である。なお、実施の形態1との共通点の詳しい説明は省略し、相違点を中心に説明する。
 まず、実施の形態2に係る暖房システムの制御方法は、図10のステップS230において、消費熱量の近い暖房装置同士を同じグループに振り分ける点で、実施の形態1と相違する。その結果、実施の形態2では、消費熱量の大きい暖房装置のみが属するグループと、消費熱量の小さい暖房装置のみが属するグループとができることになる。
 例えば、実施の形態2に係る地域制御装置214は、各住居A1~A6から図16に示される消費熱量を取得したとする。そして、地域制御装置214は、消費熱量が第1の閾値(例えば、100kW)より大きい住居A5をグループG1に、消費熱量が第1の閾値以下で、且つ第1の閾値より小さい第2の閾値(75kW)より大きい住居A2及びA6をグループG2に、消費熱量が第2の閾値以下の住居A1、A3及びA4をグループG3に振り分ける。
 その結果、グループG1はグループ消費熱量が最も大きいグループとなり、グループG2はグループ消費熱量が中程度のグループとなり、グループG3はグループ消費熱量が最も小さいグループとなる。なお、実施の形態2に係る「グループ消費熱量」とは、1つのグループに属する暖房装置の消費熱量の平均値を指す。
 次に、実施の形態2に係る暖房システムの制御方法は、図10のステップS240において、暖房装置を第1のモードで運転させるタイミングがグループ間で重ならないように、各グループの運転計画を立案する。言い換えれば、実施の形態2で立案される運転計画は、第1のグループに属する暖房装置の運転が放熱再開後に定常状態に復帰(すなわち、第1のモードから第2のモードに切り替えられる)するのと入れ替わりに、第1のグループと異なる第2のグループに属する暖房装置の放熱が再開されるように調整される。
 図16の例では、SO開始時刻を19時とし、SO終了時刻を19時30分とした場合に、全てのグループG1、G2及びG3の放熱停止時刻を19時とし、グループG1の放熱再開時刻を19時30分とし、グループG2の放熱再開時刻を19時45分とし、グループG3の放熱再開時刻を20時としている。
 すなわち、実施の形態2では、SO開始時刻に全ての暖房装置の放熱を一斉に停止させ、SO終了時刻以後にグループ消費熱量の大きいグループから順(G1→G2→G3)に時間差で放熱を再開させる。なお、図16の例では、各グループの放熱再開のタイミングを15分ずつずらしているが、この時間は、各住居の室温が設定温度に達するまでの時間に応じて変化する。
 図16の運転計画に従って暖房装置の運転を制御した場合の各グループのグループ消費熱量(実線)及び室温(一点鎖線)の推移を図17に、暖房システム全体の総消費熱量(実線)の推移を図18に示す。なお、図17において、上段はグループG1のグループ消費熱量及び室温の推移を、中段はグループG2のグループ消費熱量及び室温の推移を、下段はグループG3のグループ消費熱量及び室温の推移を示している。本来、室温の推移は、同じグループに属していても住居毎に異なるが、説明を簡単にするために、同じグループに属する住居の室温の推移は同じと仮定して説明する。
 まず、SO開始時刻(19時)までの間の各グループG1、G2及びG3のグループ消費熱量は、図17に示されるように、それぞれ135kW、90kW及び45kWで一定している。また、暖房システムの総消費熱量は、図18に示されるように、270kWで一定している。これは、各住居制御装置204が、室温を20℃に保つために、暖房装置を第2のモードで運転させた結果である。
 次に、SO開始時刻(=グループG1、G2及びG3の放熱停止時刻)である19時になると、全ての住居A1~A6の住居制御装置204は、暖房装置の運転を第2のモードから停止モードに切り替える。これにより、グループG1、G2及びG3のグループ消費熱量はいずれも0となり、全ての住居A1~A5の室温は徐々に低下する。この状態は、SO終了時刻である19時30分まで継続する。
 ここで、各住居A1~A5の室温低下率(図17の一点鎖線の傾き)は、グループ毎に異なる。具体的には、グループ消費熱量が大きいグループG1に属する住居A5の室温低下率が最も大きく、グループ消費熱量が中程度のグループG2に属する住居A2及びA6の室温低下率が次に高くで、グループ消費熱量が小さいグループG3に属する住居A1、A3及びA4の室温低下率は最も小さい。すなわち、SO終了時刻における室温は、図17に示されるように、グループG1に属する住居A5が最も低く、グループG2に属する住居A2及びA6が次に低く、グループG3に属する住居A1、A3及びA4が最も高い。
 次に、グループG1の放熱再開時刻(=SO終了時刻)である19時30分になると、グループG1に属する住居A5の住居制御装置204は、暖房装置の運転を停止モードから第1のモードに切り替える。これにより、グループG1のグループ消費熱量は第2のモードの時より大きい270kWとなり、グループG1に属する住居A5の室温は徐々に上昇する。一方、グループG2及びG3のグループ消費熱量は、0の状態が継続する。その結果、暖房システムの総消費熱量は、グループG1での増加量(270kW)だけ増加する。すなわち、19時30の時点で、総消費熱量が0kWから270kWに増加する。
 そして、グループG1に属する住居A5の室温が設定温度(20℃)に達すると(図17の例では19時45分)、住居制御装置204は、暖房装置の運転を第1のモードから第2のモードに切り替える。これにより、グループG1のグループ消費熱量は270kWから135kWに減少し、グループG1に属する住居A5の室温は20℃に維持される。
 一方、これと同時に、グループG2に属する住居A2及びA6の住居制御装置204は、暖房装置の運転を停止モードから第1のモードに切り替える。これにより、グループG2のグループ消費熱量は第2のモードの時より大きい180kWとなり、グループG2に属する住居A2及びA6の室温は徐々に上昇する。
 その結果、暖房システムの総消費熱量は、グループG2での増加量(180kW)とグループG1での減少量(135kW)の差分(45kW)だけ増加する。すなわち、19時45の時点で、総消費熱量が270kWから315kWに増加する。
 次に、グループG2に属する住居A2及びA6の室温が設定温度(20℃)に達すると(図17の例では20時)、グループG2に属する各暖房装置の運転が第1のモードから第2のモードに切り替えられ、グループG3に属する暖房装置の運転が停止モードから第1のモードに切り替えられる。ここでの処理は図17の19時45分の処理と共通するので、再度の説明は省略する。その結果、暖房システムの総消費熱量は、グループG2での減少量(45kW)とグループG3での増加量(45kW)とが相殺されて、変化しない。
 次に、グループG3に属する住居A1、A3及びA4の室温が設定温度(20℃)に達すると(図17の例では20時15分)、グループG3に属する暖房装置の運転が第1のモードから第2のモードに切り替えられる。その結果、暖房システムの総消費熱量は、SO開始時刻以前の水準(270kW)に戻る。
 実施の形態2においては、SO時間帯に全ての暖房装置の放熱を停止させるので、SO時間帯における総消費熱量の低減量は実施の形態1より遥かに大きくなる。また、各グループの放熱再開のタイミングをずらしたことにより、SO終了時刻直後に総消費熱量のピークが生じるのを有効に防止することができる。
 より具体的には、実施の形態2では、先に放熱を再開したグループに属する暖房装置が定常状態に復帰(第1のモードから第2のモードへの切り替え)するのと入れ替わりに、次のグループが放熱を再開する。これにより、先のグループのグループ消費熱量の減少量と、次のグループのグループ消費熱量の増加量とが相殺されるので、SO終了時刻直後の総消費熱量のピークを低減することができる。なお、先のグループが定常状態に復帰するタイミングと、次のグループが放熱を再開するタイミングとが厳密に一致していなくてもよいのは、実施の形態1と同様である。
 一方、図17を参照すれば、各住居A1~A6の室温の低下幅は実施の形態1の場合よりも大きくなるので、ユーザの快適性は実施の形態1よりも劣る。しかしながら、実施の形態2では、グループ消費熱量の高いグループ(すなわち、温度低下率の高いグループ)から順に放熱を再開させることにより、特定のグループに属する住居の室温が極端に下がり過ぎるのを有効に防止することができる。その結果、暖房システム全体で快適性を平準化することができる。
 (その他の実施の形態)
 なお、本発明を上記実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
 上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクユニット、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムである。RAMまたはハードディスクユニットには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
 上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(大規模集積回路)から構成されているとしてもよい。システムLSIは、複数の構成要素を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶さている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
 上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されているとしてもよい。ICカードまたはモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカードまたはモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、ICカードまたはモジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有してもよい。
 本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであってもよいし、コンピュータプログラムからなるデジタル信号であってもよい。
 また、本発明は、コンピュータプログラムまたはデジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD-ROM、MO、DVD、DVD-ROM、DVD-RAM、BD(Blu-ray Disc)、半導体メモリなどに記録してもよい。また、これらの記録媒体に記録されているデジタル信号であるとしてもよい。
 また、本発明は、コンピュータプログラムまたはデジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送してもよい。
 また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、マイクロプロセッサは、コンピュータプログラムにしたがって動作してもよい。
 また、プログラムまたはデジタル信号を記録媒体に記録して移送することにより、またはプログラムまたはデジタル信号をネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施してもよい。
 上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせてもよい。
 以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
 本発明は、複数の暖房装置を備える暖房システムに有利に利用される。
 10 暖房システム
 20 制御部
 21 取得部
 22 グルーピング部
 23 運転計画部
 24 運転制御部
 31,32,33,34,35,36 暖房装置
 100 地域熱供給業者
 101 工場
 102 発電所
 110 地域熱消費者
 111 集合住宅
 201 ラジエータ
 202 バルブ
 203 室温センサ
 204 住居制御装置
 210 熱交換器
 211 熱計測部
 212 外気温センサ
 214 地域制御装置

Claims (11)

  1.  熱供給源から供給される熱を運転計画に従って放熱する複数の暖房装置を制御する暖房装置の制御方法であって、
     前記複数の暖房装置で消費される熱量の合計である総消費熱量を抑制すべき、放熱抑制時間帯を示す放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得ステップと、
     前記取得ステップで前記放熱抑制指示を取得した場合に、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の前記運転計画を立案する運転計画立案ステップと、
     前記運転計画立案ステップで立案されたグループ毎の前記運転計画を、前記複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知ステップとを含み、
     前記運転計画立案ステップでは、放熱停止及び放熱再開のタイミングを示す情報を含む前記運転計画を、前記放熱抑制時間帯における前記総消費熱量が抑制され、且つ前記複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、グループ毎に立案する
     暖房装置の制御方法。
  2.  該暖房装置の制御方法は、さらに、前記複数の暖房装置それぞれから取得した消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分けるグルーピングステップを含む
     請求項1に記載の暖房装置の制御方法。
  3.  前記グルーピングステップでは、
     前記複数のグループそれぞれについて、当該グループに属する暖房装置の消費熱量の合計であるグループ消費熱量を算出し、
     前記複数のグループの間で前記グループ消費熱量の差異が所定の閾値より小さくなるように、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分ける
     請求項2に記載の暖房装置の制御方法。
  4.  前記運転計画立案ステップでは、前記複数のグループのうちの第1のグループに属する暖房装置の放熱が再開されるのと入れ替わりに、前記第1のグループと異なる第2のグループに属する暖房装置の放熱が停止されるように、各グループの前記運転計画を立案する
     請求項3に記載の暖房装置の制御方法。
  5.  前記グルーピングステップでは、消費熱量が所定の閾値より大きい暖房装置を第1のグループに振り分け、消費熱量が前記所定の閾値以下の暖房装置を第2のグループに振り分ける
     請求項2に記載の暖房装置の制御方法。
  6.  前記運転計画立案ステップでは、前記第1のグループに属する暖房装置の運転が放熱再開後に定常状態に復帰するのと入れ替わりに、前記第2のグループに属する暖房装置の放熱が停止されるように、各グループの前記運転計画を立案する
     請求項5に記載の暖房装置の制御方法。
  7.  前記グルーピングステップでは、前記取得ステップで前記放熱抑制指示が取得された時点における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分ける
     請求項2~6のいずれか1項に記載の暖房装置の制御方法。
  8.  前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、本日の状況に近い日の前記放熱抑制時間帯における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分ける
     請求項2~6のいずれか1項に記載の暖房装置の制御方法。
  9.  前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、本日の状況に近い日の深夜の時間帯における消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分ける
     請求項2~6のいずれか1項に記載の暖房装置の制御方法。
  10.  前記グルーピングステップでは、過去の消費熱量の履歴のうち、最も寒い日の消費熱量に基づいて、前記複数の暖房装置それぞれを前記複数のグループのいずれかに振り分ける
     請求項2~6のいずれか1項に記載の暖房装置の制御方法。
  11.  熱供給源から供給される熱を運転計画に従って放熱する複数の暖房装置を制御する制御装置であって、
     前記複数の暖房装置で消費される熱量の合計である総消費熱量を抑制すべき、放熱抑制時間帯を示す放熱抑制指示を、前記熱供給源から取得する取得部と、
     前記取得部で前記放熱抑制指示を取得した場合に、各々に1以上の暖房装置が属する複数のグループそれぞれに対して、当該グループに属する暖房装置の前記運転計画を立案する運転計画部と、
     前記運転計画部で立案されたグループ毎の前記運転計画を、前記複数の暖房装置それぞれの制御部に通知する通知部とを備え、
     前記運転計画部では、放熱停止及び放熱再開のタイミングを示す情報を含む前記運転計画を、前記放熱抑制時間帯における前記総消費熱量が抑制され、且つ前記複数のグループの間で放熱再開のタイミングが重ならないように、グループ毎に立案する
     制御装置。
     
PCT/JP2012/007529 2012-02-21 2012-11-22 暖房装置の制御方法及び制御装置 WO2013124933A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12846798.2A EP2818801B1 (en) 2012-02-21 2012-11-22 Method and device for controlling heater devices

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-035269 2012-02-21
JP2012035269A JP5899482B2 (ja) 2012-02-21 2012-02-21 暖房装置の制御方法及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013124933A1 true WO2013124933A1 (ja) 2013-08-29

Family

ID=49005157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/007529 WO2013124933A1 (ja) 2012-02-21 2012-11-22 暖房装置の制御方法及び制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2818801B1 (ja)
JP (1) JP5899482B2 (ja)
WO (1) WO2013124933A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985535A1 (en) * 2014-07-23 2016-02-17 Thermal Integration Limited Fluid-heating system
CN114992697A (zh) * 2022-05-31 2022-09-02 中国五冶集团有限公司 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10612806B2 (en) * 2017-01-20 2020-04-07 Lennox Industries Inc. HVAC, refrigeration, and automation equipment scheduling
EP3628934A1 (en) 2018-09-25 2020-04-01 E.ON Sverige AB Controlling heat outtake from a heat distribution system
RS65251B1 (sr) * 2018-11-27 2024-03-29 Danfoss As Postupak za kontrolu distribucije energije u toplotnoj mreži
JP7237357B2 (ja) * 2019-09-19 2023-03-13 株式会社総合設備コンサルタント 熱源水ネットワークシステム及び熱源水ネットワークシステム用制御装置
NL2025444B1 (en) * 2020-04-28 2021-11-09 Peeeks B V District heating system for controlling heat demand in district heating

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585842A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Toshiba Corp Controlling method of heat source demand
JPH01134133A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 給湯予約装置
JPH04131600A (ja) * 1990-09-19 1992-05-06 Hitachi Ltd 都市エネルギーシステム
JP2004116947A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Osaka Gas Co Ltd 空調運転管理システム
JP2011021872A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Daeyeong E & B Co Ltd 外部データ収集機能を有する蓄熱式暖房装置及びその制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221094C2 (de) * 1992-06-26 1997-08-07 Buderus Heiztechnik Gmbh Verfahren zur Raumtemperaturregelung
JPH06236202A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Hitachi Ltd プラントの運転方法及び装置
US6868293B1 (en) * 2000-09-28 2005-03-15 Itron, Inc. System and method for energy usage curtailment
JP4036774B2 (ja) * 2003-02-28 2008-01-23 大阪瓦斯株式会社 コージェネレーションシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585842A (en) * 1978-12-22 1980-06-28 Toshiba Corp Controlling method of heat source demand
JPH01134133A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Agency Of Ind Science & Technol 給湯予約装置
JPH04131600A (ja) * 1990-09-19 1992-05-06 Hitachi Ltd 都市エネルギーシステム
JP2004116947A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Osaka Gas Co Ltd 空調運転管理システム
JP2011021872A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Daeyeong E & B Co Ltd 外部データ収集機能を有する蓄熱式暖房装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2985535A1 (en) * 2014-07-23 2016-02-17 Thermal Integration Limited Fluid-heating system
CN114992697A (zh) * 2022-05-31 2022-09-02 中国五冶集团有限公司 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法
CN114992697B (zh) * 2022-05-31 2023-08-18 中国五冶集团有限公司 跨季节水池蓄热太阳能与水源热泵耦合供暖系统及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5899482B2 (ja) 2016-04-06
EP2818801A4 (en) 2015-02-25
EP2818801B1 (en) 2017-03-08
EP2818801A1 (en) 2014-12-31
JP2013170761A (ja) 2013-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899482B2 (ja) 暖房装置の制御方法及び制御装置
JP5025834B2 (ja) 運転計画方法、運転計画装置、ヒートポンプ式給湯システムの運転方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法
JP5025835B2 (ja) 運転計画方法、及びヒートポンプ式給湯暖房システムの運転方法
Hirmiz et al. Performance of heat pump integrated phase change material thermal storage for electric load shifting in building demand side management
Wang et al. Supply-based feedback control strategy of air-conditioning systems for direct load control of buildings responding to urgent requests of smart grids
JP5909684B2 (ja) 暖房システム及び暖房システムの制御方法
US20150345812A1 (en) Method and apparatus for selective componentized thermostatic controllable loads
US20130090770A1 (en) System and method for automatically controlling energy apparatus using energy modeling technique
Tang et al. A power limiting control strategy based on adaptive utility function for fast demand response of buildings in smart grids
WO2014136353A1 (ja) エネルギーマネジメントシステムおよびエネルギーマネジメント方法
JP2016114280A (ja) 制御装置、制御方法、制御システム、プログラム、および記録媒体
US11940193B2 (en) Responsive power steering and redundancy
WO2015001730A1 (ja) ヒートポンプ制御装置及びヒートポンプ制御装置の制御方法
JP2016223703A (ja) ヒートポンプ式貯湯装置の運転時間設定方法およびヒートポンプ式貯湯装置の運転計画システム
JP5853162B2 (ja) 暖房システム及び暖房システムの制御方法
JP2015105780A (ja) エネルギーネットワークの蓄熱制御装置及び蓄熱制御方法
JP2010266090A (ja) 空気調和機
KR102493106B1 (ko) 열 분배 시스템으로부터 열 방출을 제어하는 방법
EP4235040A1 (en) A temperature management system
Fang et al. Feasibility of domestic hot water regulation for power grid peak and valley balance: Hotel-building case study
Wang et al. Day-ahead schedule optimization of household appliances for demand flexibility: Case study on PV/T powered buildings
KR20210052533A (ko) 열 에너지 분배 시스템을 제어하기 위한 방법
EP3660412B1 (en) A method for controlling energy distribution in a thermal network
JP2015183927A (ja) 太陽蓄熱制御装置、太陽蓄熱システム、および制御プログラム
Fenaughty et al. An Integrated Control Method for Supplemental Minisplit Heat Pumps in Existing Homes

Legal Events

Date Code Title Description
REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012846798

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012846798

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12846798

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE