WO2013111877A1 - 立体織物とその製造方法及び立体織物を用いたインプラント - Google Patents
立体織物とその製造方法及び立体織物を用いたインプラント Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013111877A1 WO2013111877A1 PCT/JP2013/051652 JP2013051652W WO2013111877A1 WO 2013111877 A1 WO2013111877 A1 WO 2013111877A1 JP 2013051652 W JP2013051652 W JP 2013051652W WO 2013111877 A1 WO2013111877 A1 WO 2013111877A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- dimensional
- cross
- sectional shape
- fabric
- woven fabric
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3468—Trocars; Puncturing needles for implanting or removing devices, e.g. prostheses, implants, seeds, wires
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/16—Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1604—Chisels; Rongeurs; Punches; Stamps
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/16—Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1662—Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
- A61B17/1671—Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the spine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3472—Trocars; Puncturing needles for bones, e.g. intraosseus injections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
- A61B17/7062—Devices acting on, attached to, or simulating the effect of, vertebral processes, vertebral facets or ribs ; Tools for such devices
- A61B17/7065—Devices with changeable shape, e.g. collapsible or having retractable arms to aid implantation; Tools therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/48—Operating or control means, e.g. from outside the body, control of sphincters
- A61F2/484—Fluid means, i.e. hydraulic or pneumatic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/50—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
- D03D15/56—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads elastic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
- D03D15/50—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
- D03D15/567—Shapes or effects upon shrinkage
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D3/00—Woven fabrics characterised by their shape
- D03D3/02—Tubular fabrics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/30—Joints
- A61F2/44—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs
- A61F2002/4495—Joints for the spine, e.g. vertebrae, spinal discs having a fabric structure, e.g. made from wires or fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2509/00—Medical; Hygiene
Definitions
- the present invention relates to a three-dimensional fabric used for an implant or the like to be placed in a living body and a method for producing the same.
- Implant is an implant that is embedded as an artificial tooth root when a tooth is lost. Implants are used not only in the field of dentistry but also in the field of orthopedics and the like as implants that are placed in the living body. Examples of the use of implants in the orthopedic field include implants used in lumbar spinal stenosis.
- Lumbar spinal canal stenosis is a degenerative structure of the intervertebral disc, vertebral body, facet joint, and vertebral vertebral canal. It is narrowed by the thickening of the ligamentum flavum, etc., and symptoms such as intermittent claudication appear when the nerve passing through the spinal canal is compressed.
- a method of releasing the stenosis of the spinal canal by placing an implant between the spinous processes corresponding to the posterior end shape of the vertebra, which is a segment of the vertebrae, is performed. . Since the implant is less invasive than the case of treatment by incising the back, there is less physical burden on the patient, and development of such an implant is expected in the future.
- the implant In order to place the implant in the spinous process portion in the body, the implant is attached to the tip of the balloon catheter and inserted through the lumen of the puncture device. It is envisaged that a fluid, solid or granular filler is filled into an expandable implant to provide the desired shape. In this case, the implant is deformed freely in order to make the distance between the spinous processes different for each patient appropriate, and is finally shaped into a dumbbell shape so as to fit between the spinous processes. There is a need. In order to uniformly fill the filler formed in the dumbbell shape in this way, it is preferable that the implant formed in the dumbbell shape has air permeability, and specifically, it is preferably made as a knitted fabric or a woven fabric. Focusing on this point, the present invention has been completed.
- the knitted fabric has high elasticity, when the filler is introduced, the filler may leak from the stitch due to the spread of the stitch.
- the woven fabric since the woven fabric has low stretchability, it has shape stability and can contain a filler, which is more preferable.
- a cylindrical woven fabric is disclosed as a conventional woven fabric (see Patent Document 1 below).
- a cylindrical fabric only expands evenly even if the filler flows into the inside, and it expands greatly at a desired position, and expands small at other positions. Don't be.
- the present condition is that the three-dimensional fabric which has a undulation in a longitudinal direction by the fabric used as a product like the said dumbbell used for lumbar spinal canal stenosis has not been developed until now.
- this invention is made
- Cross-sectional shape change in which the cross-sectional shape changes due to heating by including a yarn in which a part of the weft yarn is thermally shrinkable in the radial direction from a state in which opposite ends of a woven fabric composed of warp and weft are joined together.
- a cross-sectional shape maintaining part in which the cross-sectional shape is maintained before and after heating from a state in which opposite ends of the woven fabric composed of the warp and the weft are joined to each other.
- the solid forming portion includes a constant portion in which a heat-shrinkable thread included per unit area is constantly included, and the solid forming portion and the plane forming portion from the constant portion.
- the three-dimensionally formed portion slows the warp yarn feed rate or passes the weft yarn faster than the plane formed portion, as described in (5) or (6) above Manufacturing method for three-dimensional fabric.
- heating is performed in a state in which a restriction member for restricting the amount of shrinkage of the three-dimensional shape is arranged in the hollow three-dimensional shape so that the three-dimensional shape does not shrink too much during heating.
- the method further includes a step of closing the opening end portion in the direction in which the solid formation portion and the plane formation portion are arranged, which is formed by the solid shape formation step, after the solid shape formation step.
- An implant comprising the three-dimensional woven fabric according to any one of (1) to (4), which can be placed between spinous processes in a living body, wherein the cross-sectional shape changing portion is one.
- the cross-sectional shape changing portion, the one cross-sectional shape maintaining portion, and the other cross-sectional shape maintaining portion form an inflatable space inside, and the spinous process in a state where a filler is introduced into the space
- the portion of the weft yarn that includes the heat-shrinkable yarn is formed in the cross-sectional shape changing portion that changes its cross-sectional shape by heating, and does not include the heat-shrinkable yarn.
- the portion is formed in a cross-sectional shape maintaining portion that maintains the cross-sectional shape even when heated.
- the three-dimensional fabric according to the present invention is formed into a three-dimensional fabric having undulations in the longitudinal direction by forming the cross-sectional shape changing portion and the cross-sectional shape maintaining portion. Therefore, using the three-dimensional fabric according to the present invention, it is possible to provide an implant fitted between the spinous processes in the above-described lumbar spinal canal stenosis.
- the cross-sectional shape of the woven fabric can be changed, and undulations are formed in the longitudinal direction. It can be set as the three-dimensional fabric which has.
- the end portion of the three-dimensional woven fabric having undulations is configured to be closed by a fastening element such as a bolt having a bottom portion and a female screw portion, for example.
- a fastening element such as a bolt having a bottom portion and a female screw portion, for example.
- a woven fabric including a plane forming portion through which the weft thread passes through the warp yarn, and a three-dimensionally formed portion formed by passing the weft yarn including the heat-shrinkable yarn through the warp yarn and branching the surface of the fabric.
- the warp yarns or warp yarns and weft yarns on the surface of any one of the three-dimensionally formed portions are cut to adjust the density of the warp yarns, and the fabric is formed into a three-dimensional shape and heated.
- the density of the warp yarn is adjusted, and the portion where the heat-shrinkable yarn is included in the weft yarn can be heat-shrinkable. Therefore, the three-dimensional woven fabric having undulations can be manufactured by the manufacturing method according to the present invention, in which the heat-shrinked portion in the longitudinal direction and the portion whose cross-sectional shape is maintained without heat shrinking are connected.
- the boundary between the heat-shrinkable portion and the non-heat-shrinkable portion of the three-dimensional fabric can be a curved surface shape in which the curvature changes continuously instead of a shape in which the curvature suddenly changes like a corner portion. Therefore, even when the inside is filled with the filler, the filler is smoothly filled along the curved surface, and the possibility that an unfilled portion is generated can be reduced.
- the three-dimensionally formed portion slows the feed rate of the warp yarn compared to the flat surface formed portion, or increases the speed of passing the weft yarn through the warp yarn. It is composed. Thereby, it is not necessary to divide the warp into the warp yarn in a plurality of steps in the three-dimensionally formed portion, and the process can be simplified.
- a restricting member for restricting the amount of contraction of the three-dimensional shape is arranged inside. Yes. For this reason, deformation
- the shape is regulated by the heat shrinkable tube from the outside of the three-dimensional shape in addition to the regulating member. For this reason, it is possible to further improve the dimensional accuracy by restricting deformation of the portion that is not restricted by the restricting member.
- the three-dimensional shape is formed so as to close the open end portion, as the implant used in the above-mentioned lumbar spinal canal stenosis, the three-dimensional fabric is filled with a filler. Can be used.
- the three-dimensional woven fabric according to any one of claims 1 to 4 has a cross-sectional shape changing portion between one cross-sectional shape maintaining portion and another cross-sectional shape maintaining portion. Since the cross-sectional shape changing portion is arranged and can be placed between the spinous processes in the living body, the three-dimensional fabric according to the present invention can be used as an implant placed between the spinous processes in the living body.
- the space in which the cross-sectional shape changing portion, the one cross-sectional shape maintaining portion, and the other cross-sectional shape maintaining portion are inflatable is formed, and the filler is introduced into the space Since the implant is placed between the spinous processes, the shape of the cross-sectional shape changing portion, one cross-sectional shape maintaining portion, and the other cross-sectional shape maintaining portion cannot be expanded until the filler is introduced.
- the incision portion when introducing the implant can be reduced, and the procedure for introducing the implant can be made less invasive.
- FIG. 1 It is a perspective view which shows the three-dimensional fabric which concerns on one Embodiment of this invention. It is a figure which shows the application site
- the three-dimensional fabric according to the present embodiment is used as, for example, a dumbbell-shaped implant placed in a patient's living body in the above-described lumbar spinal canal stenosis.
- the present invention secures an internal space for storing the filler by forming the fabric into a three-dimensional shape.
- the fabric itself has air permeability, and the air injected together with the filler is used for the implant. Only the filler can be reliably filled without leaving in the internal space.
- the three-dimensional woven fabric does not expand and contract by filling with the filler, and the filler can be filled while maintaining the three-dimensional shape required as an implant. Further, since there is almost no stretchability, the air permeability between the internal space and the outside can be set small and maintained, and the filled filler can be reliably filled without leaking to the outside.
- the three-dimensional fabric 10 is heated by the fact that a portion of the weft is heat-shrinkable in the radial direction from the state in which the opposite ends of the fabric composed of warp and weft are joined together.
- the cross-sectional shape changing part 11 in which the cross-sectional shape changes, and the cross-sectional shape maintaining part 12 in which the cross-sectional shape is maintained before and after heating from the state in which the opposite ends of the fabric made of warp and weft are joined to each other are included.
- open end portions 13 and 14 are formed at both ends in the longitudinal direction of the three-dimensional fabric 10.
- the open ends 13 and 14 are formed at the closed end by various methods.
- the opening ends 13 and 14 are closed by fastening elements, sewing, or fusion.
- FIGS. 2 to 5 are explanatory views showing a procedure for placing a three-dimensional fabric in a living body.
- 6A is a view showing an inner needle and an outer needle that constitute a puncture device used for introducing an implant into a living body
- FIG. 6B is a view showing a state in which the inner needle and the outer needle are assembled and integrated.
- FIG. 7 is a view showing a state in which the three-dimensional fabric is placed in the living body.
- 3D fabrics are used as implants in lumbar spinal stenosis procedures.
- the implant is introduced percutaneously or surgically between the spinous process 92 and the spinous process 92 from the back 91 in the living body 90, as shown in FIG.
- the three-dimensional fabric 10 used as an implant has a cross-sectional shape changing portion 11 formed between a cross-sectional shape maintaining portion 12a and a cross-sectional shape maintaining portion 12b.
- the cross-sectional shape changing portion 11 and the cross-sectional shape maintaining portions 12a and 12b are formed so as to have an internal space that expands by filling with a filler as will be described later.
- the puncture device 70 is inserted from the back 91 toward the spinous process 92, and the position where the implant is placed is determined.
- the puncture device 70 includes an inner needle 71 that is punctured into the living body 90 and an outer needle 76 that is used by being assembled to the inner needle 71 (see FIG. 6A).
- the inner needle 71 has a main body portion 72 provided with a needle portion 73 at the tip.
- the outer needle 76 includes a gripping portion 77 and a cylindrical portion 78 into which the main body portion 72 of the inner needle 71 can be inserted and removed.
- the inner needle 71 and the outer needle 76 are fixed to each other in a state where the main body 72 of the inner needle 71 is inserted into the cylindrical portion 78 of the outer needle 76 (see FIG. 6B). Fixing is performed by screwing with a screw portion 79 formed on the main body portion 72 of the inner needle 71 and the cylindrical portion 78 of the outer needle 76.
- the implant is introduced, the living body 90 is punctured with the needle portion 73 of the inner needle 71 with the inner needle 71 and the outer needle 76 assembled (see FIG. 3). From this state, the main body 72 of the inner needle 71 is extracted from the cylindrical portion 78, the inner needle 71 is separated from the outer needle 76, and the inner needle 71 is extracted from the living body 90 as it is.
- the implant is introduced into a predetermined part of the living body 90 using the cylindrical portion 78 of the outer needle 76.
- the three-dimensional fabric 10 used as an implant is attached to the tip of the tube 81 in a folded (not expanded) state, inserted between the spinous process 92 and the spinous process 92, and placed. .
- the left end portion 13 of the three-dimensional fabric 10 in FIG. 4 is closed so that the filler filled in the three-dimensional fabric 10 does not leak out from the inside of the three-dimensional fabric 10, and the right end portion 14 is the tube 81 attached. It is opened so that a filler can be filled. Then, the inner lumen of the tube 81 is filled with a fluid such as bone cement or a non-fluid such as a granular polymer by the indeflator 82, and the three-dimensional fabric 10 is expanded as shown in FIG.
- a fluid such as bone cement or a non-fluid such as a granular polymer
- the three-dimensional fabric 10 is placed in the living body so that the cross-sectional shape changing part 11 is disposed between the spinous processes 92 and the cross-sectional shape maintaining part 12 is sandwiched between the spinous processes 92.
- the cross-sectional shape changing portion 11 and the cross-sectional shape maintaining portion 12 are expanded to a shape that fits the spinous process 92 as shown in FIG. 5, the tube 81 is removed from the three-dimensional fabric 10 and the opening 14 connected to the tube 81. Is closed by sewing or the like. As a result, the three-dimensional fabric 10 is placed between the spinous processes 92 and the spinous processes 92 as shown in FIG.
- the cross-sectional shape changing part 11 is formed between the cross-sectional shape maintaining part 12a and the cross-sectional shape maintaining part 12b, and the cross-sectional shape changing part 11 is formed between the spinous processes in the living body. Therefore, it can be used as an implant that fits between the spinous processes 92 in lumbar spinal canal stenosis or the like. Moreover, the cross-sectional shape changing part 11 and the cross-sectional shape maintaining parts 12a and 12b form an inflatable space inside, and the implant is configured to be placed between the spinous processes with the filler introduced. .
- the cross-sectional shape changing portion 11 and the cross-sectional shape maintaining portions 12a and 12b can be in an unexpanded state, and the implant is introduced unless the filler is introduced when filling the implant. Since the incision can be made small, the procedure can be made minimally invasive.
- the end portion 13 not connected to the tube 81 needs to be closed when the filler is filled.
- the end portion 13 is closed by a fastening element such as a bolt, the end portion can be closed firmly even when a material having a large specific gravity is used for the filler, and the internal pressure when filling the filler can be reduced. Can withstand.
- the end 14 connected to the tube 81 is closed by sewing or fusion, the end 14 can be easily closed after the tube 81 is removed from the three-dimensional fabric 10.
- the manufacturing method of the three-dimensional fabric 10 will be outlined. First, a woven fabric having a plane forming portion and a three-dimensional forming portion is formed (woven fabric forming step). Next, the density of the warp yarn of the three-dimensionally formed portion is partially adjusted (adjustment step), and both ends are joined to form a three-dimensional shape (three-dimensional shape forming step). Then, the density adjusting portion of the warp yarn is heated to partially shrink the weft yarn (shrinking step). Each step will be described in detail below.
- FIG. 8 is a diagram showing a state in which wefts are arranged on warp yarns arranged in a straight line in this embodiment
- FIG. 9 shows a state in which a plane forming portion and a three-dimensional forming portion are formed on the fabric in the fabric forming step.
- FIG. 10 is a schematic view and FIG. 10 is an enlarged view showing a plane forming portion and a three-dimensional forming portion.
- the warp yarns 2 are aligned at a predetermined interval, and the weft yarns 3 are alternately passed to the front side and the back side of the adjacent warp yarns 2 in FIG. It is united and formed in the fabric 1.
- the fabric 1 is composed of an A portion and a B portion.
- the plane forming portion 15 as shown in FIGS. 9 and 10 is obtained by passing the wefts 31 and 32 alternately through the front side and the back side of the adjacent warp yarns 21 to 28. It is formed.
- wefts 3 are alternately passed to the front side and the back side.
- wefts 33, 35 are alternately passed through the front side and the back side through the warp yarns 21, 23, 25, 27 arranged on the front side.
- the front side fabric surface 161 is formed in the portion B as shown in FIGS.
- the back side fabric surface 162 is formed by passing the weft yarns 34 and 36 alternately on the front side and the back side. .
- the warp yarn 2 is divided into two sets of the near side and the far side in the fabric 1 and the weft yarn 3 is passed through, so that the near side fabric surface 161 and the far side fabric as shown in FIG. A three-dimensionally formed portion 16 in which the fabric surface is three-dimensionally formed on the surface 162 is formed.
- the ratio of the weft thread 3 that passes through the fabric surface 161 and the fabric surface 162 may be the same or different. In the case where the ratios are different, it is desirable that the ratio of the weft yarns 3 passed through the fabric surface to be cut in the adjusting step described later is smaller than the ratio of the weft yarns 3 passed through the fabric surface not cut away.
- the speed at which the weft 3 is passed through the three-dimensionally formed part 16 in the B part is configured to be faster than the speed at which the weft 3 is passed through the flat-formed part 15 in the A part, or the feed speed of the warp 2 in the three-dimensionally formed part 16 is Slower than 15.
- the portion B two woven surfaces are formed on the front side and the back side. Therefore, if the weft 3 is passed through the warp 2 as in the case of the plane forming portion 15, the woven surface is only on one side on the front side or the back side. It cannot be formed.
- a process for adding the weft 3 separately to the fabric surfaces 161 and 162 is added by increasing the speed of passing the weft 3 or lowering the feeding speed of the warp 2 than that of the plane forming portion 15. Therefore, the process can be simplified.
- the weft yarns 3 used in the three-dimensionally formed portion 16 include heat-shrinkable yarns such as polyesters typified by polyethylene terephthalate and polyester-based, polyamide-based, Synthetic fiber yarns such as acrylonitrile, polyolefin, polyvinyl chloride, and polyvinylidene chloride, or natural fiber yarns such as cotton and rayon, which are commercially available as heat shrink yarns can be used without any problems. It is not limited. Further, the heat-shrinkable yarn may not be included in the plane forming portion 15.
- the heat shrinkage rate is preferably 10% or more. If the heat shrinkage rate is too low, a sufficient solid cannot be formed. The upper limit of the heat shrinkage rate is not limited, but the shrinkage rate of currently available heat shrinkable yarn is about 50% at maximum.
- the heat treatment may be either wet heat or dry heat, but wet heat is more suitable for uniformly shrinking the entire fabric.
- This heat treatment with wet heat is preferably performed at a temperature of 90 ° C. or higher, generally 90 to 100 ° C., and is heated in a state where water is impregnated by immersion in hot water, spraying or immersion in water. Steam heating or the like can be employed, but high-quality three-dimensional woven fabric having a homogeneous lattice-like concavo-convex structure can be easily produced in a short time of several seconds to several minutes, particularly by immersion in hot water.
- the treatment temperature by dry heat is about 90 to 150 ° C.
- the yarn that does not thermally shrink is not particularly limited as long as it does not substantially shrink at the temperature at which the heat-shrinkable yarn shrinks.
- natural fibers such as rayon, semi-synthetic fibers such as acetate, natural fibers such as cotton and wool, and synthetic fibers such as polypropylene, polyethylene, polyester, nylon, polyvinyl chloride, vinylon, etc. Can be used.
- the fabric surfaces 161 and 162 are formed by leaving the warp yarns 2 at intervals and passing the weft yarns 3.
- the interval between the warp yarns 2 is the shrinkage of the three-dimensional fabric as described later. You may change suitably according to the contraction degree of a part.
- FIG. 11 is a schematic view of the fabric 1 formed by the adjusting process.
- the warp yarns 2 on either the fabric surface 161 or 162 of the three-dimensionally formed portion 16 of the fabric 1 shown in FIG. 9 are cut to adjust the density of the warp yarns 2 on the B portion.
- the warp yarn 2 on the fabric surface 162 is cut away to leave the fabric surface 161.
- the three-dimensionally formed portion 16 formed in the fabric forming process is formed apart from the front side and the back side as shown in FIGS. 9 and 10 so as not to cut the fabric surface 161 that is not cut in the adjusting step. Yes.
- the three-dimensionally formed portion 16 is formed in a flat shape by cutting the warp 2 of the fabric surface 162.
- the number of warp yarns of the three-dimensionally formed portion 16 is the number of warp yarns of the plane-forming portion 15 (cross-sectional shape maintaining portion 12 shown in FIGS. 1 and 14). Less formed.
- FIG. 12 is a perspective view of a three-dimensional shape formed by the three-dimensional shape forming step.
- a right end 17a and a left end 17b which are ends of a rectangular fabric, are formed.
- the right end 17a and the left end 17b in FIG. 11 are overlapped to round the fabric 1 into, for example, a cylindrical shape.
- the fabric 1 When the fabric 1 is rolled, the fabric 1 may be wound around a core member (not shown) having a three-dimensional outer periphery to be molded.
- the portion where the right end portion 17a and the left end portion 17b overlap is hand-sewn and sewn with a sewing machine or the like.
- the textile fabric 1 is formed in the cylindrical solid shape 20, for example, as shown in FIG.
- the surplus portion remaining after sewing the right end portion 17a and the left end portion 17b of the fabric 1 is cut off. Or you may return so that the outer surface of the textile fabric 1 may become an inner surface so that a surplus part may become an inner surface.
- a plurality of A portions and B portions are provided continuously in the longitudinal direction of the three-dimensional shape 20, but portions that are not necessary as the product shape are cut out in this step in the same manner as described above.
- the upper end and the lower end are opened as a result of the formation of the three-dimensional shape 20 to form the opening end portions 20 a and 20 b.
- the opening end portions 20a and 20b may be closed by a closing step which will be described later according to the use of the three-dimensional fabric.
- the portion A in FIG. 12 does not include heat-shrinkable yarns, and the density of the warp yarns 2 is not adjusted. As shown, a cross-sectional shape maintaining portion 12 having a cross-sectional shape is formed.
- the portion B includes heat-shrinkable yarns and the density of the warp yarns 11 is adjusted, so that the shape shrinks toward the central portion of the cylindrical cross-section by heating, and the cross-sectional shape is less than the portion A.
- the changed cross-sectional shape changing part 11 is formed.
- the fabric forming process, the adjusting process, the three-dimensional shape forming process, and the shrinking process the three-dimensional fabric having the undulations in the longitudinal direction, including the cross-sectional shape changing part 11 and the cross-sectional shape maintaining part 12 as shown in FIG. 10 can be formed.
- the warp yarns 2 corresponding to the cross-sectional shape changing portion 11 are cut off, and the number of warp yarns 2 in the cross-sectional shape changing portion 11 is smaller than the number of warp yarns 2 in the cross-sectional shape maintaining portion 12. Therefore, by performing heat shrinkage in the shrinking step, it is possible to form a portion having a changed cross-sectional shape in the fabric, and it is possible to form the three-dimensional fabric 10 having undulations in the longitudinal direction.
- a portion that does not include a heat-shrinkable yarn and a heat-shrinkable yarn may be cut out.
- a certain portion where the heat-shrinkable yarn is constantly included and a decreasing portion where the ratio of the heat-shrinkable yarn per unit area continuously decreases as the boundary between the cross-sectional shape maintaining portion 12 is approached. It is preferable to be provided. If comprised as mentioned above, a shape will not change rapidly from the cross-sectional shape maintenance part 12 to the cross-sectional shape change part 11, and a corner
- a regulating member such as a mandrel that regulates the amount of contraction of the fixed portion may be arranged inside the three-dimensional shape 20 in accordance with the shape of the fixed portion of the cross-sectional shape changing portion 11 that contracts in the contraction process. Good. By arranging a mandrel or the like, the amount of shrinkage of a certain portion can be regulated to improve the dimensional accuracy of the finished product.
- a heat shrinking tube (not shown) may be disposed outside the three-dimensional shape 20 to perform the shrinking process.
- opening end portions 20a and 20b formed in the three-dimensional shape forming step may be closed by a closing step described later after the opening end portions 13 and 14 are formed through the contraction step.
- the opening ends 20 a and 20 b are formed in the three-dimensional shape 20, and in the shrinking step, the opening ends 20 a and 20 b are formed in the opening ends 13 and 14.
- a closing step of closing the formed open end may be performed after the three-dimensional shape forming step or the shrinking step.
- FIG. 13 is a cross-sectional view showing a fastening element that closes the opening end portion of the three-dimensional fabric according to the present embodiment.
- the closed end portion 13 shown in FIG. 4 is closed as follows.
- the component 4 having the bottom 41, the female screw portion 42, and the taper portion 43 shown in FIG. 13 is arranged from the outside of the open end 13 of the three-dimensional fabric 10, and tightened through the bolt 5 from the inside of the three-dimensional fabric 10.
- the end portion 14 is closed by sewing or welding as described above. In this way, by closing the open ends 13 and 14, the interior of the three-dimensional fabric 10 can be used as an implant used in the above-described lumbar spinal canal stenosis.
- FIG. 14 is a perspective view showing a modification of the three-dimensional fabric according to the embodiment.
- the three-dimensionally formed portion 16 shown in FIG. 9 is formed with a decreasing portion in which the heat-shrinkable yarns contained per unit area are continuously reduced, so that the cross-sectional shape changing portion 11 shown in FIG.
- the heat-shrinkable yarn in the three-dimensionally formed portion 16 shown in FIG. 9 may be configured to change stepwise from the boundary portion between the plane-forming portion 15 and the three-dimensionally formed portion 16.
- the cross-sectional shape changing part 11 can be formed so that the cross-sectional diameter decreases from the cross-sectional shape maintaining part 12 in a stepped manner, and the cross-sectional shape changing part 11 has a stepped shape.
- a three-dimensional fabric 10 can be formed.
- the three-dimensional fabric 10 has been described as being used for an implant placed in the living body of a patient with lumbar spinal canal stenosis.
- the present invention is not limited to this.
- the three-dimensional fabric 10 may be used, for example, as clothes that are in close contact with the human body.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
本発明に係る立体織物(10)は、縦糸(2)と横糸(3)からなる織物(1)の対向する両端部同士を接合した状態から、横糸の一部が径方向に熱収縮可能な糸が含まれることで加熱により断面形状が変化する断面形状変化部(11)と、縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から加熱前後で断面形状が維持されている断面形状維持部(12)とを有し、製品となる織物の長手方向に起伏を有する立体織物及びその製造方法及び立体織物を用いたインプラントを提供する。
Description
本発明は、生体内に留置するインプラント等に使用される立体織物とその製造方法に関する。
インプラントは、歯を失った場合に人工の歯根等として埋め込まれる埋設物のことである。インプラントは歯科分野だけでなく、整形外科分野等においても生体内に留置する埋設物として使用されている。整形外科分野におけるインプラントの使用例には、腰部脊柱管狭窄症において使用されるインプラントがある。
腰部脊柱管狭窄症とは、一般に背骨と呼ばれる脊椎の前方部分と後方部分の間に存在する椎孔が連なってできた脊柱管という細長い空間が椎間板、椎体、椎間関節や椎弓の変性、黄色靭帯の肥厚等によって狭くなり、脊柱管の中を通る神経が圧迫されることで間欠性跛行等の症状が現れるものをいう。
腰部脊柱管狭窄症の治療には、脊椎骨の分節である椎骨の後端形状にあたる棘突起と棘突起との間に、インプラントを留置して、脊柱管の狭窄を解除する方法が行なわれている。当該インプラントは背中を切開して治療する場合に比べて低侵襲であるため、患者にとって身体的負担が少なく、このようなインプラントの開発は今後も期待されている。
上記インプラントを体内の棘突起部分に留置するには、バルーンカテーテルの先端に上記インプラントを装着し、穿刺具のルーメンから挿入する。そして流体、固体または粒状の充填材を拡張可能なインプラント内に充填させることにより所望の形状とすることが想定されている。この場合、インプラントは患者毎に異なる棘突起と棘突起との間隔を適切にするため、自在に変形し、最終的には棘突起間にフィットするように、ダンベルのような形状に成形される必要がある。このようにダンベル形状に成形されたインプラントに充填材を均一に充填するためには、ダンベル形状に成形されるインプラントとして通気性を有することが好ましく、具体的には編物や織物として作ることが好ましい点に着目し、本発明を完成するに至った。
但し、編物は伸縮性が高いため、充填材を導入すると、編目が広がることによって編目から充填材が漏れるおそれがある。この点、織物は伸縮性が低いため、形態安定性があり、充填材を内包することができ、より好ましい。
従来の織物としては、円筒形状の織物が開示されている(下記特許文献1参照)。しかし、このような単に円筒形状の織物は内部に充填材を流入しても全体が均一に膨張するのみであり、所望位置では大きく膨張し、他の位置では小さく膨張するといった適切な形状にはならない。このため、腰部脊柱管狭窄症に使用される上記ダンベルのような、製品となる織物で、長手方向に起伏を有する立体織物は今まで開発されていない、というのが現状である。
そこで本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、製品となる織物の長手方向に起伏を有する立体織物及びその製造方法および立体織物を用いたインプラントを提供することを目的とする。
上記目的は、以下の手段により達成される。
(1)縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から、前記横糸の一部が径方向に熱収縮可能な糸が含まれることで加熱により断面形状が変化する断面形状変化部と、前記縦糸と前記横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から加熱前後で断面形状が維持されている断面形状維持部と、を有することを特徴とする立体織物。
(1)縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から、前記横糸の一部が径方向に熱収縮可能な糸が含まれることで加熱により断面形状が変化する断面形状変化部と、前記縦糸と前記横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から加熱前後で断面形状が維持されている断面形状維持部と、を有することを特徴とする立体織物。
(2)前記断面形状変化部の縦糸の本数が前記断面形状維持部の縦糸の本数よりも少ないことを特徴とする上記(1)に記載の立体織物。
(3)前記断面形状変化部と前記断面形状維持部とが並ぶ方向における端部の少なくとも一端部は、締結要素により閉じられることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の立体織物。
(4)前記断面形状変化部と前記断面形状維持部とが並ぶ方向における他端部は、縫製または融着により閉じられることを特徴とする上記(3)に記載の立体織物。
(5)隣接する糸が平面的に形成された平面形成部分と前記糸が平面的に形成された面に対して交差する方向に前記糸同士を離隔させることにより立体的に形成された立体形成部分とからなる縦糸に横糸を通して、平面形成部分と立体形成部分とを有する織物を形成する織物形成工程と、前記織物の立体形成部分における前記縦糸の一部を切除することで前記縦糸の密度を部分的に調整する調整工程と、前記調整工程により形成された織物の対向する両端部同士を接合することで前記織物を立体形状に形成する立体形状形成工程と、加熱により前記立体形成部分を収縮させる収縮工程と、を有し、前記立体形成部分において前記横糸には、熱収縮可能な糸が含まれていることを特徴とする立体織物の製造方法。
(6)前記織物形成工程において、前記立体形成部分には単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が一定に含まれる一定部分と、前記一定部分から前記立体形成部分と前記平面形成部分との境界部分にかけて、単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が連続的に減少する減少部分と、が形成されることを特徴とする上記(5)に記載の立体織物の製造方法。
(7)前記織物形成工程において、前記立体形成部分は前記平面形成部分よりも前記縦糸の送り速度を遅くする、または前記横糸を速く通すことを特徴とする上記(5)または(6)に記載の立体織物の製造方法。
(8)前記収縮工程において、中空の前記立体形状の内部には加熱時に前記立体形状が収縮しすぎないように前記立体形状の収縮量を規制する規制部材を配置した状態で加熱することを特徴とする上記(5)~(7)のいずれか1つに記載の立体織物の製造方法。
(9)前記収縮工程では、前記立体形状の変形を規制するように前記立体形状の外側に熱収縮チューブを配置した状態で加熱することを特徴とする上記(8)に記載の立体織物の製造方法。
(10)前記立体形状形成工程の後に、前記立体形状形成工程により形成された、前記立体形成部分と前記平面形成部分とが並ぶ方向における開口端部を閉じる工程をさらに有することを特徴とする上記(5)~(9)のいずれか1つに記載の立体織物の製造方法。
(11)上記(1)~(4)のいずれか1つに記載の立体織物を備え、生体内の棘突起間に留置可能なインプラントであって、前記断面形状変化部が一の前記断面形状維持部と他の前記断面形状維持部との間に形成されており、前記断面形状変化部を前記棘突起間に留置可能なインプラント。
(12)前記断面形状変化部、前記一の断面形状維持部、及び前記他の断面形状維持部は膨張可能な空間を内部に形成し、前記空間に充填材が導入された状態で前記棘突起間に留置される上記(11)に記載のインプラント。
請求項1に記載の発明によれば、横糸の一部に熱収縮可能な糸が含まれる部分は加熱により断面形状が変化する断面形状変化部に形成され、熱収縮可能な糸が含まれない部分は加熱しても断面形状が維持される断面形状維持部に形成される。このように本発明に係る立体織物は断面形状変化部と断面形状維持部とが形成されることによって、長手方向に起伏を有する立体織物に形成される。従って、本発明に係る立体織物を使用して、上記した腰部脊柱管狭窄症において棘突起間にフィットしたインプラントを提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、断面形状変化部の縦糸の本数を断面形状維持部の縦糸の本数よりも少なく構成したため、織物の断面形状を変化させることができ、長手方向に起伏を有する立体織物とすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、起伏を有する立体織物の端部を、例えば底部と雌ねじ部を有する部品とボルト等との締結要素によって閉じるように構成している。このため、充填材に比重の大きい材料等を充填した場合にも、締結要素によって端部が強固に閉口されているため、充填材による内圧に十分に耐えることができる。
請求項4に記載の発明によれば、締結要素により閉じた端部とは異なる他端部を縫製又は融着により閉じるように構成したため、上記したインプラントとして立体織物を生体内に留置する際に、生体内で他端部を簡易に閉じることができる。
請求項5に記載の発明によれば、縦糸に横糸を通して平面形成部分と、熱収縮可能な糸を含む横糸を縦糸に通して織物の面が分岐して形成された立体形成部分とを含む織物を形成し、立体形成部分のいずれかの織物の面の縦糸または縦糸および横糸を切除して縦糸の密度を調整し、織物を立体形状に形成して加熱している。これにより、縦糸の密度が調整され、熱収縮可能な糸が横糸に含まれた部分は熱収縮可能になる。従って、長手方向における熱収縮した部分と熱収縮せずに断面形状が維持された部分とが連なって、起伏を有する立体織物を本発明に係る製造方法により製造することができる。
請求項6に記載の発明によれば、縦糸の密度を調整した部分では、熱収縮可能な糸が一定に含まれる一定部分と、縦糸の密度を調整していない部分との境界部分に向かうにつれて、単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が連続的に減少する減少部分が設けられている。このため、立体織物の熱収縮する部分と熱収縮しない部分との境界は、角部のように曲率が突然変化する形状ではなく、曲率が連続的に変化する曲面形状とすることができる。従って、内部に充填材を充填する場合にも充填材が曲面に沿って滑らかに充填され、未充填部分が生じる可能性を低減させることができる。
請求項7に記載の発明によれば、縦糸に横糸を通す工程において、立体形成部分は平面形成部分に比べて縦糸の送り速度を遅くするか、又は縦糸に横糸を通す速度を速くするように構成している。これにより、立体形成部分において複数工程に分けて縦糸に横糸を通す必要がなくなり、工程の簡素化を図ることができる。
請求項8に記載の発明によれば、略円筒状に形成した立体形状の長手方向に起伏を形成する際に、立体形状の収縮量を規制する規制部材を内部に配置するように構成している。このため、収縮後の立体形状の収縮部分の変形を規制し、寸法精度を向上させることができる。
請求項9に記載の発明によれば、収縮工程において、上記規制部材に加えて立体形状の外部からも熱収縮チューブにより形状を規制するように構成している。このため、上記規制部材により規制されない部分の変形についても規制することで、寸法精度をさらに向上させることができる。
請求項10に記載の発明によれば、立体形状を成形後に開口端部を閉じるように構成したため、上述した腰部脊柱管狭窄症において使用するインプラントとして、立体織物の内部に充填物を充填して利用することができる。
請求項11に記載の発明によれば、請求項1から4のいずれか1つに記載の立体織物を、一の断面形状維持部と他の断面形状維持部との間に断面形状変化部が配置され、当該断面形状変化部が生体内の棘突起間に留置可能であるように構成したため、本発明に係る立体織物を生体内の棘突起間に留置するインプラントとして利用することができる。
請求項12に係る発明によれば、断面形状変化部、一の断面形状維持部及び他の断面形状維持部とが膨張可能な空間を内部に形成し、当該空間に充填材を導入された状態でインプラントが棘突起間に留置されるように構成したため、充填材を導入するまでは断面形状変化部、一の断面形状維持部及び他の断面形状維持部の形状を膨張していない状態にでき、充填材を導入せずにインプラントを生体に導入することによって、インプラントを導入する際の切開部を小さくして、インプラントを導入する手技を低侵襲にすることができる。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。なお、以下の記載は特許請求の範囲に記載される技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、図面の寸法比率、縦糸及び横糸の本数は説明の都合上誇張されており、実際の比率、本数とは異なる場合がある。
(立体織物)
本実施形態に係る立体織物は、例えば、上記した腰部脊柱管狭窄症において患者の生体内に留置されるダンベル状のインプラントとして使用される。本発明は織物を立体に形成することで充填材を格納する内部空間を確保するが、織物の利点として、織物自体が通気性を有しており、充填材とともに注入されてしまう空気をインプラントの内部空間に残すことなく、充填材のみを確実に満たすことができる。加えて織物の利点として、ポリウレタンなど伸縮性の高い素材でない限り伸縮性はほとんどないため、型くずれしにくく、編物に比べて形状安定性に優れている。したがって、立体織物が充填材の充填により伸縮せず、インプラントとして求められる立体形状を保ったまま充填材を充填することができる。また伸縮性がほとんどないため、内部空間と外部との間の通気性を小さく設定し、保つことができ、充填された充填材を外部に漏らすことなく確実に満たすことができる。
本実施形態に係る立体織物は、例えば、上記した腰部脊柱管狭窄症において患者の生体内に留置されるダンベル状のインプラントとして使用される。本発明は織物を立体に形成することで充填材を格納する内部空間を確保するが、織物の利点として、織物自体が通気性を有しており、充填材とともに注入されてしまう空気をインプラントの内部空間に残すことなく、充填材のみを確実に満たすことができる。加えて織物の利点として、ポリウレタンなど伸縮性の高い素材でない限り伸縮性はほとんどないため、型くずれしにくく、編物に比べて形状安定性に優れている。したがって、立体織物が充填材の充填により伸縮せず、インプラントとして求められる立体形状を保ったまま充填材を充填することができる。また伸縮性がほとんどないため、内部空間と外部との間の通気性を小さく設定し、保つことができ、充填された充填材を外部に漏らすことなく確実に満たすことができる。
図1を参照して、立体織物10は、縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から、横糸の一部が径方向に熱収縮可能な糸が含まれることで加熱により断面形状が変化する断面形状変化部11と、縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から加熱前後で断面形状が維持されている断面形状維持部12とを有する。
また、立体織物10の長手方向両端部には、開口端部13、14が形成されている。上記した生体内に留置するインプラントとして立体織物10を使用する場合には、開口端部13、14は種々の方法により閉口端部に形成される。開口端部13、14の閉口は、締結要素、縫製、又は融着により行われる。
次に本実施形態に係る立体織物の使用方法について、腰部脊柱管狭窄症の手技を例に挙げて説明する。図2~図5は立体織物を生体内に留置する手技について示す説明図である。また、図6Aはインプラントを生体へ導入するために用いられる穿刺具を構成する内針および外針を示す図であり、図6Bは内針と外針を組み付けて一体化させた状態を示す図、図7は立体織物を生体内に留置した状態を示す図である。
腰部脊柱管狭窄症の手技において、立体織物はインプラントとして使用される。インプラントは、図2に示すように、生体90における背中91から棘突起92と棘突起92との間に経皮的にまたは外科的に導入される。インプラントとして使用する立体織物10は、図4に示すように断面形状維持部12aと断面形状維持部12bとの間に断面形状変化部11が形成されている。断面形状変化部11及び断面形状維持部12a、12bは後述するように充填材の充填によって膨張する内部空間を有するように形成されている。
腰部脊柱管狭窄症におけるインプラントの留置は、図3に示すように、まず背中91から穿刺具70を棘突起92の部分に向けて挿入し、インプラントを留置する位置を決定する。
穿刺具70は、生体90に穿刺される内針71と、内針71に組み付けて使用される外針76とを有している(図6(A)を参照)。内針71は、先端に針部73が設けられた本体部72を有している。外針76は、把持部77と、内針71の本体部72が挿入抜去可能な筒部78とを有している。
内針71の本体部72を外針76の筒部78内に挿入させた状態で内針71と外針76とが相互に固定される(図6(B)を参照)。固定は、内針71の本体部72および外針76の筒部78に形成されたねじ部79によってねじ止めして行われる。インプラントの導入を行う際は、内針71と外針76とを組み付けた状態で、内針71の針部73を生体90に穿刺させる(図3を参照)。この状態から内針71の本体部72を筒部78から抜き取り、内針71を外針76から分離させ、そのまま内針71を生体90から抜去させる。インプラントは外針76の筒部78を利用して生体90の所定の部位へ導入される。
次に図4に示すように、インプラントとして使用する立体織物10を折り畳んだ(拡張していない)状態でチューブ81の先端に取り付け、棘突起92と棘突起92との間まで挿入して留置する。
図4における立体織物10の左側の端部13は、立体織物10に充填される充填材が立体織物10の内部から漏出しないように閉口されており、右側の端部14は取り付けられたチューブ81から充填材を充填できるように開口されている。そして、チューブ81の内部ルーメンにインデフレーター82により、骨セメントのような流動体や粒状ポリマーのような非流動体を充填し、図5に示すように立体織物10を膨張させる。
立体織物10は、図4に示すように、断面形状変化部11が棘突起92間に配置され、断面形状維持部12が棘突起92を挟むように生体内に留置される。断面形状変化部11及び断面形状維持部12が図5に示すように棘突起92にフィットする形状にまで膨張したら、チューブ81を立体織物10から取り外すと共に、チューブ81に接続されていた開口部14を縫製等により閉口する。これにより、立体織物10は図7に示すように棘突起92と棘突起92の間に留置される。
このように、本実施形態に係る立体織物10は、断面形状変化部11が断面形状維持部12aと断面形状維持部12bとの間に形成され、断面形状変化部11を生体内の棘突起間に留置できるように構成しているため、腰部脊柱管狭窄症等において棘突起92の間にフィットするインプラントとして使用することができる。また、断面形状変化部11及び断面形状維持部12a、12bは膨張可能な空間を内部に形成し、上記インプラントは充填材が導入された状態で棘突起間に留置されるように構成している。そのため、充填材が充填されていない状態では断面形状変化部11及び断面形状維持部12a、12bを膨張していない状態にでき、インプラントを充填する際に充填材を導入しなければインプラントを導入する切開部を小さくすることができるため、手技を低侵襲にすることができる。
また、立体織物10を上記インプラントとして使用する場合、チューブ81と接続されていない端部13は充填材を充填する際に閉口している必要がある。この場合に端部13をボルト等の締結要素により閉口すれば、充填材に比重の大きい材料等を使用した場合にも、端部を強固に閉口でき、充填材を充填する際の内圧にも耐えることができる。
また、チューブ81と接続された端部14は、縫製又は融着により閉口すれば、チューブ81を立体織物10から取り外した後に端部14を簡易に閉口することができる。
(立体織物の製造方法)
立体織物10の製造方法を概説する。まず平面形成部分と立体形成部分とを有する織物を形成する(織物形成工程)。次に、立体形成部分の縦糸の密度を部分的に調整し(調整工程)、両端部を接合して立体形状とする(立体形状形成工程)。そして、縦糸の密度調整部分を加熱して横糸を部分的に収縮させる(収縮工程)。以下に各工程について詳述する。
立体織物10の製造方法を概説する。まず平面形成部分と立体形成部分とを有する織物を形成する(織物形成工程)。次に、立体形成部分の縦糸の密度を部分的に調整し(調整工程)、両端部を接合して立体形状とする(立体形状形成工程)。そして、縦糸の密度調整部分を加熱して横糸を部分的に収縮させる(収縮工程)。以下に各工程について詳述する。
(織物形成工程)
図8は本実施形態における一直線上に並べられた縦糸に横糸を配置した状態を示す図であり、図9は織物形成工程において織物に平面形成部分と立体形成部分とが形成された状態について示す概略図、図10は平面形成部分と立体形成部分について示す拡大図である。
図8は本実施形態における一直線上に並べられた縦糸に横糸を配置した状態を示す図であり、図9は織物形成工程において織物に平面形成部分と立体形成部分とが形成された状態について示す概略図、図10は平面形成部分と立体形成部分について示す拡大図である。
織物の製造では、一般的に縦糸2が所定の間隔を空けて整列され、横糸3が図8における隣接する縦糸2の紙面手前側、奥側に交互に通されることで隣接する縦糸2が一体となり、織物1に形成される。
本実施形態に係る織物形成工程では、図8~図10に示すように、織物1がA部分とB部分とから構成される。A部分では、図10に示すように、隣接する縦糸21~28の手前側及び奥側に、交互に横糸31、32を通すことで、図9、図10に示すような平面形成部分15が形成される。
これに対し、B部分では、図10に示すように、例えば縦糸2の1つ置きに横糸3を手前側及び奥側に交互に通す。図10においては、手前側に配置した縦糸21、23、25、27に横糸33、35を手前側、奥側に交互に通している。これによりB部分には、図9、図10に示すように手前側織物面161が形成される。
手前側織物面161と同様に、奥側に配置した縦糸22、24、26、28においては、横糸34、36を手前側、奥側に交互に通すことで奥側織物面162が形成される。
このように、B部分では織物1の中でも縦糸2が手前側と奥側の2組に分かれて横糸3が通されることで、図9に示すように、手前側織物面161と奥側織物面162と、に織物面が立体的に形成された立体形成部分16が形成される。
立体形成部分16において、織物面161と織物面162に通す横糸3の比率は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。比率が異なる場合には、後述する調整工程において切除される織物面に通される横糸3の比率が、切除されない織物面に通される横糸3の比率より少なくなるように構成することが望ましい。
また、B部分における立体形成部分16に横糸3を通す速度は、A部分における平面形成部分15における横糸3を通す速度より速く構成するか、立体形成部分16における縦糸2の送り速度を平面形成部分15より遅くする。B部分では織物面を手前側と奥側に2つ形成するため、平面形成部分15と同様に縦糸2に横糸3を通したのでは、手前側または奥側の一方の面にしか織物面が形成できない。
そのため、立体形成部分16では横糸3を通す速度を速くするか、縦糸2の送り速度を平面形成部分15より遅くすることで、織物面161、162に別々に横糸3を通すために工程を追加する必要がなくなり、工程の簡素化を図ることができる。
立体形成部分16において使用される横糸3には、熱収縮可能な糸、例えばポリエチレンテレフタレートに代表されるポリエステル、バルキー綿(一般にアクリル)の混紡によって熱収縮性を付与したポリエステル系、ポリアミド系、ポリアクリルニトリル系、ポリオレフィン系、ポリ塩化ビニル系、ポリ塩化ビニリデン系等の合成繊維糸あるいは綿、レーヨン等の天然繊維糸であり、熱収縮糸として市販されるものを支障なく使用できるが、これに限定されない。また、熱収縮可能な糸は平面形成部分15には含まれなくてもよい。熱収縮率は10%以上であるものが好ましく、この熱収縮率が低過ぎるものでは充分な立体が形成できない。なお、この熱収縮率の上限には制約はないが、現状で入手可能な熱収縮性糸の収縮率は最大50%程度である。
熱処理は湿熱と乾熱のいずれでもよいが、織物全体を均一に収縮させる上で湿熱の方が好適である。この湿熱での熱処理は、温度90℃以上の温度、一般的には90~100℃にて行うのがよく、熱水中への浸漬、スプレーや水中浸漬にて水を含浸した状態での加熱、スチーム加熱等を採用できるが、特に熱水浸漬によれば数秒~数分程度の短時間で均質な格子状凹凸構造を有する高品位の立体織物を容易に製出できる。なお、乾熱による処理温度は90~150℃程度である。
熱収縮しない糸は、熱収縮性糸が収縮する温度において実質的に収縮しないものであれば特に限定されない。例えば、レーヨン等の天然繊維、アセテート等の半合成繊維、綿、ウール等の天然繊維、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ビニロン等の合成繊維等の中から任意に一種以上を選択して使用することができる。
熱収縮しない糸は、熱収縮性糸が収縮する温度において実質的に収縮しないものであれば特に限定されない。例えば、レーヨン等の天然繊維、アセテート等の半合成繊維、綿、ウール等の天然繊維、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、ナイロン、ポリ塩化ビニル、ビニロン等の合成繊維等の中から任意に一種以上を選択して使用することができる。
立体形成部分16では、熱収縮可能な糸が単位面積当たりに一定に含まれる一定部分と、一定部分から平面形成部分15との境界に近づくにつれて熱収縮可能な糸が単位面積当たりに含まれる比率が連続的に減少する減少部分とが設けられている。
なお、立体形成部分16において、織物面161、162は縦糸2を1つ間隔で空けて横糸3を通すことで形成する、と説明したが、縦糸2の間隔は後述のように立体織物の収縮部分の収縮度合いに応じて適宜変更してもよい。
(調整工程)
図11は調整工程により形成された織物1の概略図である。
図11は調整工程により形成された織物1の概略図である。
調整工程では、図9に示す織物1の立体形成部分16のうちの織物面161、162のいずれかの織物面の縦糸2を切除してB部分の縦糸2の密度を調整する。本実施形態では、織物面162の縦糸2を切除して、織物面161を残すこととする。織物形成工程において形成した立体形成部分16は、調整工程において切除されない織物面161を切除することのないように、図9、図10に示すように手前側と奥側に離間して形成されている。調整工程において立体形成部分16は織物面162の縦糸2が切除されることにより平面状に形成される。以上の工程により、立体形成部分16(図1及び図14に示す断面形状変化部11)の縦糸の本数が平面形成部分15(図1及び図14に示す断面形状維持部12)の縦糸の本数よりも少なく形成される。
(立体形状形成工程)
図12は立体形状形成工程により形成された立体形状の斜視図である。
図12は立体形状形成工程により形成された立体形状の斜視図である。
調整工程において平面状に形成された織物1には、例えば図11に示すように、矩形状織物の端部である右側端部17aと左側端部17bとが形成されている。立体形状形成工程では、図11における右側端部17aと左側端部17bとを重ねて織物1を例えば円筒状に丸める。織物1を丸める際には成形する立体形状の外周を有した芯部材(図示せず)に織物1を巻き付けさせてもよい。
そして、右側端部17aと左側端部17bとが重なった部分を手縫い、ミシン等で縫い合わせる。これにより織物1は例えば、図12に示すように、円筒状の立体形状20に形成される。織物1の右側端部17aと左側端部17bとを縫い合わせて残った余剰部は切除する。または、余剰部が内面になるように、織物1の外面が内面になるように折り返してもよい。A部分とB部分は立体形状20の長手方向に複数個連なって設けられているが、製品形状として必要でない部分は上記と同様に本工程で切除する。
また、図12に示すように、立体形状20の形成により上端及び下端は開放端となって開口端部20a、20bが形成される。開口端部20a、20bは、立体織物の用途に応じて後述する閉口工程により閉口してもよい。
(収縮工程)
織物形成工程では、図8におけるB部分の横糸3に熱収縮可能な糸が含められ、縦糸2は調整工程において織物面162の縦糸2が切除され、B部分の縦糸2の密度が調整された状態で図12に示す立体形状20が形成されている。
織物形成工程では、図8におけるB部分の横糸3に熱収縮可能な糸が含められ、縦糸2は調整工程において織物面162の縦糸2が切除され、B部分の縦糸2の密度が調整された状態で図12に示す立体形状20が形成されている。
この状態で立体形状20を加熱すると、図12におけるA部分には熱収縮可能な糸が含まれておらず、縦糸2の密度も調整されていないため、断面形状は変形せず、図1に示すように断面形状が維持された断面形状維持部12が形成される。
これに対し、B部分では熱収縮可能な糸が含められ、縦糸11の密度が調整されているため、加熱により円筒形状の断面の中心部分に向かって形状が収縮し、A部分より断面形状が変化した断面形状変化部11が形成される。
このように上記織物形成工程、調整工程、立体形状形成工程、及び収縮工程により、図1に示すような断面形状変化部11と断面形状維持部12とからなる、長手方向に起伏を有する立体織物10を形成することができる。
また、調整工程では断面形状変化部11にあたる箇所の縦糸2が切除されて、断面形状変化部11の縦糸2の本数が断面形状維持部12の縦糸2の本数よりも少なく形成される。そのため、収縮工程において熱収縮を行うことによって織物中に断面形状が変化した部位を形成することができ、長手方向に起伏を有する立体織物10を形成することができる。
また、断面形状変化部11と断面形状維持部12との境界部で、熱収縮可能な糸が含まれていない部分と、熱収縮可能な糸が切り分けられてもよいが、断面形状変化部11には、熱収縮可能な糸が一定に含まれる一定部分と、断面形状維持部12との境界に近づくにつれて熱収縮可能な糸が単位面積当たりに含まれる比率が連続的に減少する減少部分が設けられていることが好ましい。上記のように構成すると、断面形状維持部12から断面形状変化部11へは形状が急激に変化して角部ができることがない。従って、内部に充填材を充填する場合にも充填材が曲面に沿って滑らかに充填され、未充填部分が生じる可能性を低減させることができる。なお、断面形状維持部12から断面形状変化部11に連続的に曲面を形成できれば、一定部分は設けられなくてもよい。
また、収縮工程では収縮する断面形状変化部11の一定部分の形状に合わせて、立体形状20の内部に一定部分の収縮量を規制するマンドレル等の規制部材(図示せず)を配置してもよい。マンドレル等を配置することにより、一定部分の収縮量を規制して完成品の寸法精度を向上させることができる。
さらに立体形状20の外側には熱収縮チューブ(図示せず)を配置して収縮工程を行ってもよい。熱収縮チューブを配置することによりマンドレル等と接している部分以外の変形についても規制することができ、寸法精度をさらに向上させることができる。
また、立体形状形成工程において形成された開口端部20a、20bは、収縮工程を経て開口端部13、14が形成された後に後述する閉口工程により閉口してもよい。
(閉口工程)
立体形状形成工程では、立体形状20に開口端部20a、20bが形成され、収縮工程では開口端部20a、20bが開口端部13、14に形成される。立体織物10の内部に充填物を充填して上述のようにインプラントとして利用する場合、立体形状形成工程または収縮工程の後に、形成された開口端部を閉じる閉口工程を行ってもよい。
立体形状形成工程では、立体形状20に開口端部20a、20bが形成され、収縮工程では開口端部20a、20bが開口端部13、14に形成される。立体織物10の内部に充填物を充填して上述のようにインプラントとして利用する場合、立体形状形成工程または収縮工程の後に、形成された開口端部を閉じる閉口工程を行ってもよい。
図13は本実施形態に係る立体織物において開口端部を閉口する締結要素について示す断面図である。上述した立体織物10を棘突起間に留置する手技において、図4に示す閉口端部13は以下のように閉口する。
すなわち、図13に示す底部41と雌ねじ部42及びテーパ部43を有する部品4を、立体織物10の開口端部13の外部から配置し、立体織物10の内部からボルト5を通して締結することによって閉口する。端部14は、上記したように縫製や溶着によって閉口する。このように、開口端部13、14を閉口することで、上記した腰部脊柱管狭窄症において使用するインプラントとして、立体織物10の内部に充填物を充填して利用することができる。
本発明は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲において種々の改変が可能である。
図14は上記実施形態に係る立体織物の変形例を示す斜視図である。
上記実施形態において、図9に示す立体形成部分16には単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が連続的に減少する減少部分が形成されることによって、図1に示す断面形状変化部11に曲面が形成される実施形態について説明したが、これに限定されない。例えば、図9に示す立体形成部分16において熱収縮可能な糸が平面形成部分15と立体形成部分16の境界部分にかけて段階的に変化するように構成してもよい。
このように構成することによって、図14に示すように断面形状変化部11が断面形状維持部12から断面の径が階段状に減少するように形成でき、断面形状変化部11が階段形状を有する立体織物10を形成することができる。
また、上記実施形態においては、立体織物10が腰部脊柱管狭窄症の患者の生体内に留置するインプラントに使用される実施形態について説明したが、これに限定されない。立体織物10は、上記以外にも例えば人間の体に密着するような衣服として用いてもよい。
本出願は、2012年1月27日に出願された日本特許出願番号2012-015760号に基づいており、その開示内容は、参照され、全体として、組み入れられている。
1 織物、
2 縦糸、
3 横糸、
4 部品、
5 ボルト、
11 断面形状変化部、
12、12a、12b 断面形状維持部、
13、14 端部、
15 平面形成部分、
16 立体形成部分、
17a 右側端部、
17b 左側端部、
20 立体形状、
20a、20b 開口端部、
21~28 縦糸、
31~36 横糸、
41 底部
42 雌ねじ部、
43 テーパ部、
70 穿刺具、
71 内針、
72 本体部、
73 針部、
76 外針、
77 把持部、
78 筒部、
81 チューブ、
82 インデフレーター、
90 生体、
91 背中、
92 棘突起、
161、162 織物面。
2 縦糸、
3 横糸、
4 部品、
5 ボルト、
11 断面形状変化部、
12、12a、12b 断面形状維持部、
13、14 端部、
15 平面形成部分、
16 立体形成部分、
17a 右側端部、
17b 左側端部、
20 立体形状、
20a、20b 開口端部、
21~28 縦糸、
31~36 横糸、
41 底部
42 雌ねじ部、
43 テーパ部、
70 穿刺具、
71 内針、
72 本体部、
73 針部、
76 外針、
77 把持部、
78 筒部、
81 チューブ、
82 インデフレーター、
90 生体、
91 背中、
92 棘突起、
161、162 織物面。
Claims (12)
- 縦糸と横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から、前記横糸の一部が径方向に熱収縮可能な糸が含まれることで加熱により断面形状が変化する断面形状変化部と、
前記縦糸と前記横糸からなる織物の対向する両端部同士を接合した状態から加熱前後で断面形状が維持されている断面形状維持部と、
を有することを特徴とする立体織物。 - 前記断面形状変化部の縦糸の本数が前記断面形状維持部の縦糸の本数よりも少ないことを特徴とする請求項1に記載の立体織物。
- 前記断面形状変化部と前記断面形状維持部とが並ぶ方向における端部の少なくとも一端部は、締結要素により閉じられることを特徴とする請求項1または2に記載の立体織物。
- 前記断面形状変化部と前記断面形状維持部とが並ぶ方向における他端部は、縫製または融着により閉じられることを特徴とする請求項3に記載の立体織物。
- 隣接する糸が平面的に形成された平面形成部分と前記糸が平面的に形成された面に対して交差する方向に前記糸同士を離隔させることにより立体的に形成された立体形成部分とからなる縦糸に横糸を通して、平面形成部分と立体形成部分とを有する織物を形成する織物形成工程と、
前記織物の立体形成部分における前記縦糸の一部を切除することで前記縦糸の密度を部分的に調整する調整工程と、
前記調整工程により形成された織物の対向する両端部同士を接合することで前記織物を立体形状に形成する立体形状形成工程と、
加熱により前記立体形成部分を収縮させる収縮工程と、
を有し、
前記立体形成部分において前記横糸には、熱収縮可能な糸が含まれていることを特徴とする立体織物の製造方法。 - 前記織物形成工程において、前記立体形成部分には単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が一定に含まれる一定部分と、前記一定部分から前記立体形成部分と前記平面形成部分との境界部分にかけて、単位面積当たりに含まれる熱収縮可能な糸が連続的に減少する減少部分と、が形成されることを特徴とする請求項5に記載の立体織物の製造方法。
- 前記織物形成工程において、前記立体形成部分は前記平面形成部分よりも前記縦糸の送り速度を遅くする、または前記横糸を速く通すことを特徴とする請求項5または6に記載の立体織物の製造方法。
- 前記収縮工程において、中空の前記立体形状の内部には加熱時に前記立体形状が収縮しすぎないように前記立体形状の収縮量を規制する規制部材を配置した状態で加熱することを特徴とする請求項5~7のいずれか1つに記載の立体織物の製造方法。
- 前記収縮工程では、前記立体形状の変形を規制するように前記立体形状の外側に熱収縮チューブを配置した状態で加熱することを特徴とする請求項8に記載の立体織物の製造方法。
- 前記立体形状形成工程の後に、前記立体形状形成工程により形成された、前記立体形成部分と前記平面形成部分とが並ぶ方向における開口端部を閉じる工程をさらに有することを特徴とする請求項5~9のいずれか1つに記載の立体織物の製造方法。
- 請求項1~4のいずれか1項に記載の立体織物を備え、生体内の棘突起間に留置可能なインプラントであって、
前記断面形状変化部が一の前記断面形状維持部と他の前記断面形状維持部との間に形成されており、前記断面形状変化部を前記棘突起間に留置可能なインプラント。 - 前記断面形状変化部、前記一の断面形状維持部、及び前記他の断面形状維持部は膨張可能な空間を内部に形成し、
前記空間に充填材が導入された状態で前記棘突起間に留置される請求項11に記載のインプラント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012015760A JP2015063763A (ja) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | 立体織物とその製造方法 |
JP2012-015760 | 2012-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013111877A1 true WO2013111877A1 (ja) | 2013-08-01 |
Family
ID=48873588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/051652 WO2013111877A1 (ja) | 2012-01-27 | 2013-01-25 | 立体織物とその製造方法及び立体織物を用いたインプラント |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015063763A (ja) |
WO (1) | WO2013111877A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114375353A (zh) * | 2019-09-10 | 2022-04-19 | 费德罗-莫格尔动力系公司 | 波纹编织套筒及其制造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06146133A (ja) * | 1992-11-04 | 1994-05-27 | Ashimori Ind Co Ltd | 彎曲筒状織物及びその製造方法 |
JP2004115976A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Seiren Co Ltd | 異形血管補綴材用袋織り管状体の製造方法 |
JP2009520888A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-05-28 | ツィンマー・ゲーエムベーハー | コーティングした織物 |
JP2010519958A (ja) * | 2007-03-02 | 2010-06-10 | エイテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド | テーパ移行部を有する織物医療装置とその製造方法 |
WO2010086515A1 (fr) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Textile Hi -Tec (T.H.T.) | Plaque implantable pour la refection de parois |
JP2011153394A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Nuno:Kk | 織物生地及びその製造方法 |
WO2011118499A1 (ja) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | テルモ株式会社 | 生体管腔用補修材 |
-
2012
- 2012-01-27 JP JP2012015760A patent/JP2015063763A/ja active Pending
-
2013
- 2013-01-25 WO PCT/JP2013/051652 patent/WO2013111877A1/ja active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06146133A (ja) * | 1992-11-04 | 1994-05-27 | Ashimori Ind Co Ltd | 彎曲筒状織物及びその製造方法 |
JP2004115976A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Seiren Co Ltd | 異形血管補綴材用袋織り管状体の製造方法 |
JP2009520888A (ja) * | 2005-12-23 | 2009-05-28 | ツィンマー・ゲーエムベーハー | コーティングした織物 |
JP2010519958A (ja) * | 2007-03-02 | 2010-06-10 | エイテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド | テーパ移行部を有する織物医療装置とその製造方法 |
WO2010086515A1 (fr) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Textile Hi -Tec (T.H.T.) | Plaque implantable pour la refection de parois |
JP2011153394A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-11 | Nuno:Kk | 織物生地及びその製造方法 |
WO2011118499A1 (ja) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | テルモ株式会社 | 生体管腔用補修材 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114375353A (zh) * | 2019-09-10 | 2022-04-19 | 费德罗-莫格尔动力系公司 | 波纹编织套筒及其制造方法 |
CN114375353B (zh) * | 2019-09-10 | 2023-08-11 | 费德罗-莫格尔动力系公司 | 波纹编织套筒及其制造方法 |
US11920266B2 (en) | 2019-09-10 | 2024-03-05 | Federal-Mogul Powertrain Llc | Convolute woven sleeve and method of construction thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015063763A (ja) | 2015-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2554533T3 (es) | Dispositivo médico textil con una transición cónica y método de fabricación | |
EP1001717B1 (en) | Thin soft tissue surgical support mesh | |
ES2280404T3 (es) | Injerto textil de perfil elevado para acceso arteriovenoso. | |
US8690919B2 (en) | Surgical spacer with shape control | |
US20210022852A1 (en) | Three- dimensional woven fabric implant devices | |
AU690449B2 (en) | Tissue and fluid pervious breast implant | |
CN111683624A (zh) | 用于医疗植入物的网状袋及其使用方法 | |
CN104487021A (zh) | 生物相容性网片植入物 | |
ES2898463T3 (es) | Un método para hacer tejido de punto de agarre de dos lados | |
US11957811B2 (en) | Fiber-based surgical implant and method of manufacture | |
AU2009290547A1 (en) | Prosthesis comprising knitted material layers and method of manufacture by ultrasonic welding | |
CN105228555A (zh) | 特别是用于加固腹壁的可植入加固假体 | |
WO2013111877A1 (ja) | 立体織物とその製造方法及び立体織物を用いたインプラント | |
CN106929997A (zh) | 一种人工软组织编织物及其制备方法 | |
CS220195B1 (cs) | Dutá chirurgická protéza pro implantaci |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13741062 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13741062 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |