WO2013111712A1 - デュアルモード端末およびその間欠受信方法 - Google Patents

デュアルモード端末およびその間欠受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013111712A1
WO2013111712A1 PCT/JP2013/051116 JP2013051116W WO2013111712A1 WO 2013111712 A1 WO2013111712 A1 WO 2013111712A1 JP 2013051116 W JP2013051116 W JP 2013051116W WO 2013111712 A1 WO2013111712 A1 WO 2013111712A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reception
transmission
intermittent
unit
intermittent reception
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/051116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 植原
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to JP2013555250A priority Critical patent/JP5770862B2/ja
Publication of WO2013111712A1 publication Critical patent/WO2013111712A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a dual mode terminal and its intermittent reception method.
  • Dual mode terminals that can use the first wireless communication method and the second wireless communication method are widespread.
  • the dual mode terminal is configured to select either the first wireless communication method or the second wireless communication method and operate only the selected wireless communication method.
  • a paging channel is intermittently received from a base station in order to know an incoming call.
  • PHS, 3G (W-CDMA), LTE and the like are all the same.
  • the interval of intermittent reception is the same if the same type of wireless communication method can be used, and the interval of intermittent reception is different if a different type of wireless communication method can be used. In either case, there is a possibility that the timings of intermittent reception in the two types of wireless communication systems overlap.
  • the radio waves interfere with each other and the reception sensitivity deteriorates. Moreover, there is a risk of power shortage due to an instantaneous increase in power consumption.
  • Japanese Patent Publication No. 2005-260426 discloses a dual wireless terminal that improves battery life by extending the intermittent reception period of 1xEV-DO in dual standby of 1x method and 1xEV-DO method. ing.
  • the present invention has been made in view of such problems, and it is an object of the present invention to provide a dual mode terminal capable of operating both wireless communication systems while avoiding the above-described problems and an intermittent reception method thereof.
  • the purpose is an object of the present invention to provide a dual mode terminal capable of operating both wireless communication systems while avoiding the above-described problems and an intermittent reception method thereof.
  • One aspect of the present invention is a dual mode terminal that performs an intermittent reception operation to acquire information from a base station, a first transmission / reception unit that performs transmission / reception of information with the base station using a first wireless communication method, When the reception timing of the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit and the reception timing of the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit overlap with each other, the second transmission / reception unit that executes transmission / reception of information with the base station by the wireless communication method 2 And a controller that stops one of the intermittent reception operations once.
  • a first transmission / reception unit that performs transmission / reception of information with the base station using a first wireless communication scheme
  • a control unit that shifts one reception timing so as not to overlap
  • Still another aspect of the present invention provides a dual mode including a first transmission / reception unit that performs transmission / reception of information by a first wireless communication method and a second transmission / reception unit that performs transmission / reception of information by a second wireless communication method.
  • the intermittent reception method of the terminal it is determined whether the reception timing of the intermittent reception operation of the first transmission / reception unit and the reception timing of the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit overlap, and when the respective reception timings overlap, Either one of the intermittent reception operations is stopped once, or at least one reception timing is shifted so as not to overlap.
  • a possible dual mode terminal and its intermittent reception method can be provided.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a dual mode terminal 100 according to the first embodiment.
  • the dual mode terminal 100 transmits and receives information to and from the base station using the first wireless communication method, and transmits and receives information to and from the base station using the second wireless communication method.
  • a second transceiver 104 to be executed.
  • the first and second wireless communication systems are, for example, LTE (OFDMA / SC-FDMA), W-CDMA, PHS (TDMA / TDD), PDC (FDD-TDMA), GSM (registered trademark) (FDD). -TDMA).
  • the first and second wireless communication systems may be the same type or different types.
  • the first transmission / reception unit 102 includes a high-frequency circuit unit 110 including an antenna 106 and an I / F unit 114 (interface unit).
  • the I / F unit 114 includes an A / D conversion unit 118 that converts an analog signal into a digital signal, and a D / A conversion unit 122 that converts a digital signal into an analog signal.
  • the second transmitting / receiving unit 102 also includes a high frequency circuit unit 112 including an antenna 108 and an I / F unit 116 in the same manner as described above.
  • the I / F unit 116 includes an A / D converter 120 that converts an analog signal into a digital signal and a D / A converter 124 that converts a digital signal into an analog signal.
  • the dual mode terminal 100 further includes a baseband unit 128 including a control unit 126 and a main control unit 130.
  • the baseband unit 128 controls communication including signal modulation / demodulation.
  • the control unit 126 includes a central processing unit (CPU) and controls the baseband unit 128.
  • the main control unit 130 includes a central processing unit (MAIN-CPU), and controls the entire dual mode terminal 100 and executes various applications.
  • the first transmission / reception unit 102 and the second transmission / reception unit 104 each perform an intermittent reception operation in order to acquire paging information from the base station.
  • the reception timing of the intermittent reception operation is transmitted by the control signal CTL and managed by the control unit 126.
  • the control unit 126 determines whether or not the reception timing of the intermittent reception operation of the first transmission / reception unit 102 overlaps the reception timing of the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit 104, and the respective reception timings. When the two overlap, one of the intermittent reception operations is stopped once.
  • FIG. 2A and 2B are explanatory diagrams for explaining an intermittent reception method of the dual mode terminal 100 of FIG. 2A illustrates the case where the control by the control unit 126 (intermittent reception method) is not applied, and the control by the control unit 126 is applied in FIG. 2B. Note that.
  • the intermittent reception period of the first wireless communication method is 3 seconds
  • the intermittent reception period of the second wireless communication method is 3.75 seconds.
  • a section for searching for a base station is illustrated as a “search section”
  • a section in which an intermittent reception operation is performed is illustrated as a “reception operation section”
  • a section in which no intermittent reception operation is performed is illustrated as a “non-operation section”.
  • the base station search includes a process of receiving a CCH (control channel) having a predetermined frequency and registering a location on a server on the network via the base station.
  • the intermittent reception cycle is 3 sec and 3.75 sec. Therefore, the intermittent reception timing by the first transmission / reception unit 102 and the intermittent reception timing by the second reception unit 104 are set every 15 seconds. Overlap. If the reception timing overlaps, they interfere with each other and the reception sensitivity deteriorates, or noise in the circuit increases. Therefore, the control unit 126 transmits a control signal CTL via the I / F unit 114 or 116 and stops the intermittent reception operation of one of the first transmission / reception unit 102 and the second transmission / reception unit 104 once.
  • the dual mode terminal 100 it is possible to operate both wireless communication systems while avoiding problems.
  • priority is given to the first transmission / reception unit 102 that has started the intermittent reception operation (reception processing) later, and the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit 104 that has started the intermittent reception operation is stopped once. Yes.
  • the first transmission / reception unit 102 that has started the reception process may be given priority, and the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit 104 may be stopped once.
  • the control unit 126 stops the intermittent reception operation of the other, that is, the first transmission / reception unit 102 once when the reception timing overlaps. .
  • the control unit 126 may always stop the intermittent reception operation of one of the first transmission / reception unit 102 and the second transmission / reception unit 104 once when the reception timing overlaps. In this case, the intermittent reception operation of the wireless communication method having a short intermittent reception cycle may be stopped. According to this configuration, the next intermittent reception timing at which the intermittent reception operation is stopped can be reached earlier.
  • the control unit 126 of the baseband unit 128 performs the above-described control so that the intermittent reception operations do not overlap.
  • the main control unit 130 plays such a role. Also good.
  • the intermittent reception period of the first wireless communication system is 3 seconds
  • the intermittent reception period of the second wireless communication system is 3.75 seconds.
  • the present invention is not limited to this, and the intermittent reception period can be set as appropriate.
  • the above-described control is preferably applied except when the intermittent reception cycle of the first wireless communication method is a multiple or a divisor (N-fold cycle) of the intermittent reception cycle of the second wireless communication method. It is.
  • 3A and 3B are explanatory diagrams for explaining the intermittent reception method of the dual mode terminal 100 according to the second embodiment.
  • 3A illustrates the case where the control by the control unit 126 (intermittent reception method) is not applied, and the control by the control unit 126 is applied in FIG. 3B.
  • the intermittent reception cycle of the first wireless communication method is 3 seconds
  • the intermittent reception cycle of the second wireless communication method is 6 seconds (integer multiple).
  • each searches for a base station and performs an intermittent reception operation.
  • the intermittent reception cycle is 3 seconds and 6 seconds, the reception timing overlaps every time the second transmission / reception unit 104 performs the intermittent reception operation. Therefore, as shown in FIG. 3B, when the control unit 126 determines that the reception timings overlap each other, the control unit 126 transmits the control signal CTL via the I / F unit 114 or 116 so that they do not overlap each other.
  • One of the reception timings is shifted by delaying it uniformly in units of frames. Specifically, in the example illustrated in FIG. 3B, the control unit 126 uniformly delays the timing of the intermittent reception operation of the second transmission / reception unit 104 for each frame by a predetermined time.
  • the intermittent reception period of the first wireless communication system is a multiple or a divisor (N-times period) of the intermittent reception period of the second wireless communication system, and the control (intermittent reception method) of the first embodiment ), Even if one of them must be stopped every long cycle, the above-mentioned problems can be avoided without stopping either.
  • the control unit 126 of the baseband unit 128 performs the above-described control so that the intermittent reception operations do not overlap.
  • the main control unit 130 plays such a role. Also good.
  • the intermittent reception period of the first wireless communication system is 3 seconds and the intermittent reception period of the second wireless communication system is 6 seconds.
  • the present invention is not limited to this, and the intermittent reception period can be set as appropriate.
  • the control unit 128 uniformly delays the reception timing of either the first transmission / reception unit 102 or the second transmission / reception unit 104 in units of frames, but eliminates the overlapping interval between the reception timings. You may delay irregularly so that timing may not overlap. For example, when the reception timing overlaps, the timing of the intermittent reception operation of the first transmission / reception unit 102 and the second transmission / reception unit 104 may be alternately delayed.
  • the second embodiment is also applied to the case where the intermittent reception cycle of the first wireless communication system is other than a multiple or a divisor (N-times cycle) of the intermittent reception period of the second wireless communication system.
  • the reception timing of either one of the first transmission / reception unit 102 or the second transmission / reception unit 104 is uniformly delayed so as to prevent the reception timing from overlapping. You may shift so that timing may not overlap.
  • the reception timing of either the first transmission / reception unit 102 or the second transmission / reception unit 104 is shifted. However, the reception timing of either the first transmission / reception unit 102 or the second transmission / reception unit 104 is shifted. You may control so that timing does not overlap.
  • the present invention can be used as a dual mode terminal and its intermittent reception method.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Dual mode terminal, 102 ... 1st transmission / reception part, 104 ... 2nd transmission / reception part, 106,108 ... Antenna, 110, 112 ... High frequency circuit part, 114, 116 ... I / F part, 118, 120 ... A / D Conversion unit, 122, 124 ... D / A conversion unit, 126 ... control unit, 128 ... baseband unit, 130 ... main control unit, CTL ... control signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

 基地局から情報を取得するために間欠受信動作を行うデュアルモード端末において、第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部と、第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部と、第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なる場合、いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する制御部と、を備える。

Description

デュアルモード端末およびその間欠受信方法
 本発明は、デュアルモード端末およびその間欠受信方法に関する。
 第1の無線通信方式と第2の無線通信方式とを利用可能なデュアルモード端末が普及している。従来、デュアルモード端末は第1の無線通信方式、第2の無線通信方式のいずれか一方を選択し、選択した無線通信方式のみを動作させる構成となっている。
 一般的な無線通信方式では、待受状態にあるときは、着信を知るために基地局からページングチャネルを間欠的に受信する。この点においてPHS、3G(W-CDMA)、LTEなどいずれも同様である。デュアルモード端末において、同種の無線通信方式を利用可能なものであれば間欠受信の間隔が同じであり、異種の無線通信方式を利用可能なものであれば間欠受信の間隔が異なる。いずれの場合においても、2種の無線通信方式における間欠受信のタイミングが重なる可能性がある。
 デュアルモード端末では、第1の無線通信方式と第2の無線通信方式による間欠受信動作の受信タイミングが重なる場合、互いの電波が干渉して受信感度が悪化する。また、瞬間的に電力消費量が高まるため電力不足になるおそれがある。
 一方、日本国特許公開2005-260426号公報には、1x方式と1xEV-DO方式のデュアル待ち受けにおいて、1xEV-DOの間欠受信周期を延ばすことにより、電池持ちの向上を行うデュアル無線端末が開示されている。
 上述したように、デュアルモード端末において第1の無線通信方式と第2の無線通信方式による間欠受信動作の受信タイミングが重なる場合には不具合が生じてしまう。また、間欠受信周期を延ばすと通信の応答が鈍化する不具合が生じてしまう。
 本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、上述した不具合を避けつつ、双方の無線通信方式を動作させることが可能なデュアルモード端末およびその間欠受信方法を提供することを一の目的とする。
 本発明の一の態様は、基地局から情報を取得するために間欠受信動作を行うデュアルモード端末において、第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部と、第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部と、第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なる場合、いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する制御部と、を備える。
 本発明の他の態様は、基地局から情報を取得するために間欠受信動作を行うデュアルモード端末において、第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部と、第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部と、第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なる場合、少なくとも一方の受信タイミングを重ならないようにずらす制御部と、を備える。
 本発明の更に他の態様は、第1の無線通信方式により情報の送受信を実行する第1送受信部と、第2の無線通信方式により情報の送受信を実行する第2送受信部とを備えるデュアルモード端末の間欠受信方法であって、第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なるか否かを判定し、それぞれの受信タイミングが重なる場合、いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する又は少なくとも一方の受信タイミングを重ならないようにずらす。
 上記構成によれば、第1の無線通信方式による間欠受信動作の受信タイミングと第2の無線通信方式による間欠受信動作の受信タイミングで生じる不具合を避けつつ、双方の無線通信方式を動作させることが可能なデュアルモード端末およびその間欠受信方法を提供することができる。
第1実施形態にかかるデュアルモード端末の概略構成を示すブロック図である。 図1のデュアルモード端末の間欠受信方法について説明する説明図である。 図1のデュアルモード端末の間欠受信方法について説明する説明図である。 第2実施形態にかかるデュアルモード端末の間欠受信方法について説明する説明図である。 第2実施形態にかかるデュアルモード端末の間欠受信方法について説明する説明図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の一実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
 [第1実施形態]
 図1は、第1実施形態にかかるデュアルモード端末100の概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、デュアルモード端末100は、第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部102と、第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部104とを備える。ここで、第1、第2の無線通信方式とは、例えばLTE(OFDMA/SC-FDMA)、W-CDMA、PHS(TDMA/TDD)、PDC(FDD-TDMA)、GSM(登録商標)(FDD-TDMA)等である。第1、第2の無線通信方式は同種であっても良く、異種であってもよい。
 第1送受信部102は、アンテナ106を含む高周波回路部110と、I/F部114(インターフェース部)とを含む。I/F部114は、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部118と、デジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部122とを備える。第2送受信部102も上記と同様にアンテナ108を含む高周波回路部112とI/F部116とを含む。I/F部116は、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部120とデジタル信号をアナログ信号に変換するD/A変換部124とを備える。
 デュアルモード端末100は更に、制御部126を含むベースバンド部128と、主制御部130とを備える。ベースバンド部128は、信号の変復調を含む通信の制御を行う。制御部126は中央処理装置(CPU)を含んで構成され、ベースバンド部128を制御する。主制御部130は、中央処理装置(MAIN-CPU)を含んで構成され、デュアルモード端末100全体を制御したり、各種のアプリケーションを実行したりする。
 第1送受信部102、第2送受信部104は、それぞれ、基地局からページング情報を取得するために間欠受信動作を行う。間欠受信動作の受信タイミングはコントロール信号CTLによって伝達され、制御部126によって管理される。第1実施形態では、制御部126は、第1送受信部102の間欠受信動作の受信タイミングと第2送受信部104の間欠受信動作の受信タイミングとが重なるか否かを判定し、それぞれの受信タイミングが重なる場合いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する。
 図2A、図2Bは、図1のデュアルモード端末100の間欠受信方法について説明する説明図である。図2Aでは制御部126による制御(間欠受信方法)を適用しておらず、図2Bにて制御部126による制御を適用した場合について例示している。なお。ここでは、第1の無線通信方式の間欠受信周期は3secであり、第2の無線通信方式の間欠受信周期は3.75secである。
 図2Aに示すように、第1送受信部102、第2送受信部104の電源をONにすると、それぞれが基地局をサーチし間欠受信動作を行う。図中、基地局をサーチする区間を“サーチ区間”、間欠受信動作を行う区間を“受信動作区間”、間欠受信動作を行わない区間を“非動作区間”として図示する。基地局のサーチとは、所定の周波数のCCH(コントロールチャネル)を受信し、基地局を介してネットワーク上のサーバーに位置登録をする処理を含んでいる。
 図2Bに示すように、第1実施形態では間欠受信周期が3secと3.75secとであることから、15secごとに第1送受信部102による間欠受信タイミングと第2受信部104による間欠受信タイミングが重なる。受信タイミングが重なると、互いが干渉して受信感度が悪化したり、回路内でのノイズが増大したりしてしまう。そのため、制御部126は、I/F部114または116を介してコントロール信号CTLを送信し、第1送受信部102または第2送受信部104のいずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する。
 かかる構成により、互いの信号が干渉し受信感度が悪化することを回避できる。また、瞬間的に電力消費量が高まる(電力が不足する)こともなく、その電力源を確保する必要もない。他方の高周波回路が停止しているので、回路内でのノイズ(コモンモードノイズ等)の増大も回避できる。したがって、第1実施形態に係るデュアルモード端末100によれば、不具合を避けつつ、双方の無線通信方式を動作させることが可能となる。
 なおここでは、後から間欠受信動作(受信処理)を開始している第1送受信部102を優先とし、先に間欠受信動作を開始した第2送受信部104の間欠受信動作を一回分停止している。しかし、先に受信処理を開始した第1送受信部102を優先とし、第2送受信部104の間欠受信動作を一回分停止してもよい。
 また制御部126は、いずれか一方すなわち第2送受信部104の間欠受信動作を一回分停止させたら、次に受信タイミングが重なる際、他方すなわち第1送受信部102の間欠受信動作を一回分停止する。これにより、第1送受信部102、第2送受信部104の間欠受信動作の停止が均等に振り分けられるので、停止の影響を最小限に留めることができる。または、制御部126は、受信タイミングが重なる際、常に、第1送受信部102または第2送受信部104のいずれか一方の間欠受信動作を一回分停止させてもよい。この場合には、間欠受信周期が短い無線通信方式の間欠受信動作を停止させてもよい。この構成によれば、間欠受信動作を停止した次の間欠受信タイミングに早く達するように構成することができる。
 なお間欠受信を停止した場合、偶然にもそのタイミングで着呼のページング情報が出されていた場合には、着呼したことを知ることができず、着呼(着信)が3秒または3.75秒遅れることになる。しかしながら、発呼側が数秒待つ程度であり、またそのようなタイミングに重なる確率も高くはないので、さしたる支障にはならないと考えられる。
 以上、第1実施形態について説明した。上記第1実施形態では、それぞれの間欠受信動作が重ならないように上記説明した制御をベースバンド部128の制御部126が行うものとしたが、主制御部130にこのような役割を担わせてもよい。また、上記では、第1の無線通信方式の間欠受信周期を3sec、第2の無線通信方式の間欠受信周期は3.75secとしたが、これに限られず間欠受信周期は適宜設定することができる。なお、上記説明した制御は、第1の無線通信方式の間欠受信周期が、第2の無線通信方式の間欠受信周期の倍数または約数(N倍周期)である場合以外に適用されると好適である。
 [第2実施形態]
 第1実施形態と第2実施形態との違いは制御部126による制御(間欠受信方法)であるため、第1実施形態と同様の符号を用いて説明するものとする。
 図3A、図3Bは、第2実施形態にかかるデュアルモード端末100の間欠受信方法について説明する説明図である。図3Aでは制御部126による制御(間欠受信方法)を適用しておらず、図3Bにて制御部126による制御を適用した場合について例示している。なお。ここでは、第1の無線通信方式の間欠受信周期は3secであり、第2の無線通信方式の間欠受信周期は6sec(整数倍)である。
 図3Aに示すように、第1送受信部102、第2送受信部104の電源をONにすると、それぞれが基地局をサーチし間欠受信動作を行う。第2実施形態では間欠受信周期が3secと6secとであることから、第2送受信部104の間欠受信動作の度に受信タイミングが重なることとなる。そのため、図3Bに示すように、制御部126はそれぞれの受信タイミングが重なると判定した場合には、I/F部114または116を介してコントロール信号CTLを送信し、互いが重ならないようにいずれか一方の受信タイミングをフレーム単位で一律に遅らせてずらしている。具体的に、図3Bに示す例では、制御部126は第2送受信部104の間欠受信動作のタイミングを所定の時間だけフレーム単位で一律に遅らせている。
 かかる構成によれば、第1の無線通信方式の間欠受信周期が第2の無線通信方式の間欠受信周期の倍数または約数(N倍周期)であり、第1実施形態の制御(間欠受信方法)ではその長い周期ごとにどちらかが停止しなければならない場合でも、どちらも停止させることなく上述した不具合を回避できる。
 以上、第2実施形態について説明した。上記第2実施形態では、それぞれの間欠受信動作が重ならないように上記説明した制御をベースバンド部128の制御部126が行うものとしたが、主制御部130にこのような役割を担わせてもよい。また、上記では、第1の無線通信方式の間欠受信周期を3sec、第2の無線通信方式の間欠受信周期を6secとしたが、これに限られず間欠受信周期は適宜設定することができる。
 なお、上記では、制御部128が第1送受信部102または第2送受信部104のいずれか一方の受信タイミングをフレーム単位で一律に遅らせ互いの受信タイミングの重複区間を無くすとしたが、互いの受信タイミングが重ならないように変則的に遅らせてもよい。例えば、受信タイミングが重なる際、第1送受信部102と第2送受信部104の間欠受信動作のタイミングを交互に遅らせてもよい。なお、第2実施形態は、第1の無線通信方式の間欠受信周期が第2の無線通信方式の間欠受信周期の倍数または約数(N倍周期)以外の場合にも適用される。
 また、上記では、第1送受信部102または第2送受信部104のいずれか一方の受信タイミングを一律に遅らせることで、受信タイミングが重ならないように制御していたが、受信タイミングを早めることで受信タイミングが重ならないようにずらしてもよい。
 また、上記では、第1送受信部102または第2送受信部104のいずれか一方の受信タイミングをずらしていたが、第1送受信部102および第2送受信部104のいずれの受信タイミングをずらすことで受信タイミングが重ならないように制御してもよい。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 本発明は、デュアルモード端末およびその間欠受信方法として利用可能である。
 本出願は、2012年1月25日出願の日本特許出願・出願番号2012-012614に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
100…デュアルモード端末、102…第1送受信部、104…第2送受信部、106、108…アンテナ、110、112…高周波回路部、114、116…I/F部、118、120…A/D変換部、122、124…D/A変換部、126…制御部、128…ベースバンド部、130…主制御部、CTL…コントロール信号

Claims (10)

  1.  基地局から情報を取得するために間欠受信動作を行うデュアルモード端末において、
     第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部と、
     第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部と、
     前記第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと前記第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なる場合、第1送受信部または第2送受信部のいずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する制御部と、
    を備えるデュアルモード端末。
  2.  前記制御部は、前記いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止させたら、次に受信タイミングが重なる際、他方の間欠受信動作を一回分停止する、請求項1に記載のデュアルモード端末。
  3.  前記第1送受信部の間欠受信周期は、前記第2送受信部の間欠受信周期の整数倍ではない、請求項1に記載のデュアルモード端末。
  4.  前記制御部は、受信タイミングが重なる際、常に第1送受信部の間欠受信動作を一回分停止する、請求項1に記載のデュアルモード端末。
  5.  前記第1送受信部の間欠受信周期は前記第2送受信部の間欠受信周期より短い、請求項4に記載のデュアルモード端末。
  6.  基地局から情報を取得するために間欠受信動作を行うデュアルモード端末において、
     第1の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第1送受信部と、
     第2の無線通信方式により基地局と情報の送受信を実行する第2送受信部と、
     前記第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと前記第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なる場合、少なくとも一方の受信タイミングを重ならないようにずらす制御部と、
    を備えるデュアルモード端末。
  7.  前記制御部は、前記第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと前記第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングが重なる場合に、いずれか一方の受信タイミングを重ならないようにずらす、請求項6に記載のデュアルモード端末。
  8.  前記第1送受信部の間欠受信周期は前記第2送受信部の間欠受信周期の整数倍である、請求項6に記載のデュアルモード端末。
  9.  前記制御部は、前記第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと前記第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングが重なる場合に、常に第1送受信部の受信タイミングを重ならないようにずらす、請求項7に記載のデュアルモード端末。
  10.  第1の無線通信方式により情報の送受信を実行する第1送受信部と、第2の無線通信方式により情報の送受信を実行する第2送受信部とを備えるデュアルモード端末の間欠受信方法であって、
     前記第1送受信部の間欠受信動作の受信タイミングと前記第2送受信部の間欠受信動作の受信タイミングとが重なるか否かを判定し、
     それぞれの前記受信タイミングが重なる場合、いずれか一方の間欠受信動作を一回分停止する又は少なくとも一方の受信タイミングを重ならないようにずらすデュアルモード端末の間欠受信方法。
PCT/JP2013/051116 2012-01-25 2013-01-22 デュアルモード端末およびその間欠受信方法 WO2013111712A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013555250A JP5770862B2 (ja) 2012-01-25 2013-01-22 デュアルモード端末およびその間欠受信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012012614 2012-01-25
JP2012-012614 2012-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013111712A1 true WO2013111712A1 (ja) 2013-08-01

Family

ID=48873432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/051116 WO2013111712A1 (ja) 2012-01-25 2013-01-22 デュアルモード端末およびその間欠受信方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5770862B2 (ja)
WO (1) WO2013111712A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092535A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Nec Shizuoka Ltd 無線選択呼出受信機及び無線選択呼出受信方法
JP2005130266A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kyocera Corp 移動通信端末
JP2005260426A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp デュアル無線端末装置およびデュアル無線システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000092535A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Nec Shizuoka Ltd 無線選択呼出受信機及び無線選択呼出受信方法
JP2005130266A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Kyocera Corp 移動通信端末
JP2005260426A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Toshiba Corp デュアル無線端末装置およびデュアル無線システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013111712A1 (ja) 2015-05-11
JP5770862B2 (ja) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519074B2 (ja) マルチ・ラジオ共存のための方法および装置
US8923208B2 (en) Multi-radio coexistence
JP5890016B2 (ja) Lte共存のためのブルートゥース・パケット・スケジューリング・ルール
US11706713B2 (en) Methods for updating system information and wireless transmit/receive units using thereof
JP5710793B2 (ja) マルチ無線共存(multi−radiocoexistence)へのサポートを可能にするための方法および装置
JP5882458B2 (ja) マルチ・ラジオ共存
US8867501B2 (en) Multi-radio coexistence
US20150043515A1 (en) Radio coexistence in wireless networks
US20210144646A1 (en) Signal transmission method, network device and terminal device
JP2013534386A (ja) マルチ・ラジオ共存のためのサポートを容易にする方法および装置
KR20150082330A (ko) 멀티-라디오 공존을 위한 자율 거부 구성
KR20130137234A (ko) 다중―라디오 공존
US20210014786A1 (en) Signal transmission method and device
EP2995168B1 (en) Methods for preventing in-device coexistence interference and communications apparatus utilizing the same
CN113810924B (zh) 一种小区测量方法及装置
US20130003671A1 (en) Multi-radio coexistence
US11729653B2 (en) Channel state information (CSI) measurement and report outside active downlink (DL) bandwidth part (BWP)
EP2695432B1 (en) Reporting in a communication system
US9924457B2 (en) Apparatus and product of power management in a wireless network
WO2015084932A1 (en) Apparatus and method for wireless mobile device power savings
KR20200002913A (ko) 무선 통신 방법 및 디바이스
US20130329681A1 (en) Method and Apparatus
WO2019075876A1 (zh) 资源调度方法和终端设备
JPWO2014013531A1 (ja) 無線通信方法、無線通信システム、基地局および無線端末
US20190132901A1 (en) Enhanced wi-fi disconnection with collocated wireless technology

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13741510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013555250

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13741510

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1