WO2013077302A1 - アンテナ装置および電子機器 - Google Patents

アンテナ装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2013077302A1
WO2013077302A1 PCT/JP2012/080007 JP2012080007W WO2013077302A1 WO 2013077302 A1 WO2013077302 A1 WO 2013077302A1 JP 2012080007 W JP2012080007 W JP 2012080007W WO 2013077302 A1 WO2013077302 A1 WO 2013077302A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
ground conductor
radiation electrode
radiation
antenna device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/080007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尾仲健吾
田中宏弥
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to JP2013545919A priority Critical patent/JP5794312B2/ja
Publication of WO2013077302A1 publication Critical patent/WO2013077302A1/ja
Priority to US14/286,176 priority patent/US9379440B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements

Definitions

  • the present invention relates to an antenna device and an electronic device including the antenna device, and more particularly to an antenna device and an electronic device used for wireless communication in a plurality of frequency bands.
  • a configuration in which a plurality of antennas are provided in one wireless communication device is increasing in response to a request for multiband.
  • multiple antennas are mounted on a single printed circuit board together with wireless communication modules in order to reduce the area occupied by the antenna unit in the wireless communication device and to reduce the size of the built-in wireless communication system.
  • a configuration is adopted.
  • Patent Document 1 discloses a multiband antenna device in which two chip antennas are mounted on a printed circuit board.
  • FIG. 17A is a plan view of the antenna device disclosed in Patent Document 1
  • FIG. 17B is a bottom view thereof.
  • the two chip antennas 106 and 107 are mounted in mounting regions 108 and 109 on the upper surface of the printed circuit board 102 that do not overlap the ground conductive portion 104.
  • the ground conductive portion 104 includes a second ground conductive portion 104b extending from the first ground conductive portion 104a toward the end portion 102 with a predetermined length, and chip antennas 106 and 107 from the second ground conductive portion 104b.
  • a third grounding conductive part 104c and a fourth grounding conductive part 104d are provided extending in the direction of the side where the position is located.
  • two antennas are separated from each other by disposing two chip antennas and a T-shaped grounding conductive portion (ground electrode) on one side in the longitudinal direction of the printed circuit board.
  • the undesired coupling between each other can be suppressed.
  • the directivity can be controlled by the shape of the T-shaped grounding conductive portion.
  • the antenna device of Patent Document 1 shown in FIG. 17 has the following problems.
  • Multi-band Only a single band can be used as an antenna for MIMO (Multiple Input Multiple Output) systems and diversity.
  • Patent Document 1 gives an example of using 2.4 / 5 GHz, but two antennas are assigned to different bands, and two chip antennas do not operate in the same frequency band. Such a problem occurs because it is necessary to set the resonance frequency of the antenna to each band to be used.
  • Patent Document 1 describes that a chip antenna should be mounted so as not to overlap the ground conductor 104 in order to increase radiation efficiency. That is, as the antenna area on the printed circuit board becomes narrower, the chip antenna mounting area is limited, and the power feeding position and the antenna size are restricted.
  • the number of channels is small (substantially three channels overlap with the frequency of adjacent channels), and WiFi (registered trademark) is explosive. Due to the widespread use, interference problems between users are occurring and the product itself is susceptible to noise (hard disk drive, HDMI (registered trademark), etc.) for the 5 GHz band. is important.
  • an object of the present invention is to provide an antenna device and an electronic device including the antenna device that can improve directivity toward the antenna part side (front) of the substrate and can be multibanded.
  • An antenna device is an antenna device including a substrate including a ground conductor forming region in which a ground conductor is formed and a ground conductor non-forming region in which no ground conductor is formed.
  • a T-shaped first radiation electrode having a horizontal electrode extending in the first direction and a vertical electrode projecting in a direction orthogonal to the first direction in the middle (center) of the horizontal electrode, and the horizontal electrode of the first radiation electrode Providing a second radiation electrode adjacent to the ground conductor non-formation region,
  • the first radiating electrode has a length that acts as a radiating element that radiates a signal of a first frequency (on the low frequency side);
  • the vertical electrode of the first radiation electrode is electrically connected to the ground conductor or opposed to the ground conductor through a slit;
  • the second radiating electrode has a length that acts as a radiating element that radiates a signal of a second frequency (on the high frequency side);
  • the second radiation electrode is connected to a power feeding port;
  • the second radiation electrode
  • the second radiation electrode is disposed at a position where a capacitance is generated between the end of the lateral electrode of the second radiation electrode and the ground conductor.
  • the first radiation electrode is formed on the first surface of the substrate, and the second radiation electrode is formed on the second surface.
  • a stub extending from the ground conductor is provided on a surface of the substrate facing the first radiation electrode.
  • the second radiation electrode is disposed at a position where a capacitance is generated between the second radiation electrode and the vertical electrode of the first radiation electrode.
  • the two second radiating electrodes are connected to individual power supply ports, and the two second radiating electrodes are respectively connected to the first radiating electrode with capacitance. It is preferable that the first frequency signal is capacitively fed to the end of the horizontal electrode of the first radiation electrode.
  • An electronic device includes the antenna device according to any one of (1) to (6), and a direction from the ground conductor formation region to a lateral electrode of the T-shaped electrode is a front side of the electronic device.
  • the antenna device is housed in the electronic device so as to face.
  • an antenna device having high directivity in the direction of the end (antenna portion) when viewed from the center of the substrate, and an electronic device including the antenna device.
  • FIG. 1 is a plan view of a communication module 201 provided with the antenna device of the first embodiment.
  • 2A is a diagram showing a current distribution when a first frequency signal on the low frequency side is fed
  • FIG. 2B is a current distribution when a second frequency signal on the high frequency side is fed.
  • FIG. 3A is an enlarged plan view of the antenna portion on the substrate
  • FIG. 3B is an instantaneous intensity of the current flowing through the antenna portion when a signal of the first frequency (2.4 GHz band) is fed. It is a figure which shows direction.
  • FIG. 4 is a frequency characteristic diagram of the return loss (S parameter S11) of the antenna device in the communication module 201 viewed from the power supply port of the right second radiation electrode 21.
  • S parameter S11 return loss
  • FIG. 5A is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 2.4 GHz band
  • FIG. 5B is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 5 GHz band.
  • FIG. 6 is a plan view of the communication module 202 of the second embodiment.
  • FIG. 7A shows a current distribution when a signal of the second frequency (5 GHz band) is supplied to the second radiation electrode 21 on the right side of the antenna device in the communication module 202
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a current distribution when a signal of a second frequency (5 GHz band) is fed to an antenna device not forming the stub 4 shown in FIG. 6 (that is, the antenna device shown in the first embodiment).
  • FIG. 5A is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 2.4 GHz band
  • FIG. 5B is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 5 GHz band.
  • FIG. 6 is
  • FIG. 8 is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane at 5.8 GHz.
  • FIG. 9 is a frequency characteristic diagram of return loss of the antenna device in the communication module 202 and the antenna device that does not form the stub 4 as viewed from the feeding port of the second right radiation electrode 21.
  • FIG. 10 is a plan view of the communication module 203 including the antenna device of the third embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a current distribution when a signal having a first frequency (2.4 GHz) is supplied.
  • FIG. 12 is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 2.4 GHz band.
  • FIG. 13 is a frequency characteristic diagram of the return loss as seen from the power supply port of the second radiation electrode 21 on the right side of the antenna device in the communication module 203 and the antenna device in which no slit is formed.
  • FIG. 14 is a diagram showing the antenna efficiency for the first frequency (2.4 GHz band) and the second frequency (5 GHz band).
  • FIG. 15 is a plan view of a communication module 204 including the antenna device of the fourth embodiment.
  • FIG. 16 is a partial perspective view of the electronic apparatus according to the third embodiment with the front panel removed.
  • 17A is a plan view of the antenna device 10 disclosed in Patent Document 1
  • FIG. 17B is a bottom view thereof.
  • FIG. 1 is a plan view of a communication module 201 provided with the antenna device of the first embodiment.
  • the communication module 201 includes a substrate 1 including a ground conductor formation area GA and a ground conductor non-formation area NGA.
  • ground conductors 2 are formed on both surfaces of the substrate 1, and a plurality of ground conductors 2 on both surfaces are connected by through-hole conductors (not shown).
  • the ground conductor non-forming region NGA is a region where the ground conductor is not formed on both surfaces of the substrate 1.
  • a first radiation electrode 10 is formed on the first surface (lower surface) of the ground conductor non-forming region NGA of the substrate 1, and the right second radiation electrode 21 is formed on the second surface (upper surface) of the ground conductor non-forming region NGA.
  • the left second radiation electrode 22 is formed.
  • the first radiation electrode 10 has a horizontal electrode 11 extending in the first direction and a vertical electrode 12 protruding in the direction perpendicular to the first direction in the middle (center) of the horizontal electrode.
  • the vertical electrode 12 is electrically connected to the ground conductor 2.
  • the first end 13 and the second end 14 of the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 extend in a direction approaching the ground conductor 2. Therefore, the stray capacitance Cs1 is generated at a portion where the first end 13 and the ground conductor 2 are opposed, and the stray capacitance Cs2 is generated at a portion where the second end 14 and the ground conductor 2 are opposed.
  • the right second radiation electrode 21 is close to the first end 13 of the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10, and the left second radiation electrode 22 is close to the second end 14 of the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10. is doing.
  • the substrate 1 has a width in the x-axis direction of 35 mm, a length in the y-axis direction of 45 mm, and a thickness of 1.2 mm.
  • the size of the antenna portion (the ground conductor non-formation region) is 35 mm in the x-axis direction and 10 mm in the y-axis direction.
  • the first radiation electrode 10 (particularly the lateral electrode 11) has a length that acts as a radiation element that radiates a signal having a first frequency on the low frequency side.
  • the right second radiating electrode 21 and the left second radiating electrode 22 have a length that acts as a radiating element that radiates a signal of the second frequency on the high frequency side.
  • One corner of the right second radiation electrode 21 is a power supply port, to which a first power supply circuit 91 is connected.
  • one corner of the left second radiation electrode 22 is a power supply port, to which a second power supply circuit 92 is connected.
  • the power feeding circuits 91 and 92 are represented by symbols.
  • the right-side second radiation electrode 21 generates a capacitance between the first radiation electrode 10 and the first end 13 of the lateral electrode 11, and capacitively feeds the first radiation electrode 10.
  • the second radiation electrode 22 on the left side generates a capacitance between the second radiation electrode 10 of the first radiation electrode 10 and the second end 14 of the lateral electrode 11, and provides capacitive power supply to the first radiation electrode 10.
  • FIG. 2A is a diagram showing a current distribution when a first frequency signal on the low frequency side is fed
  • FIG. 2B is a current distribution when a second frequency signal on the high frequency side is fed.
  • FIG. In either case, power is supplied from the first power supply circuit 91 shown in FIG. 1, and the second power supply circuit 92 is in an open state.
  • the first frequency is a 2.4 GHz band
  • the second frequency is a 5 GHz band.
  • FIG. 2 shows the result of simulating an actual circuit.
  • FIG. 3A is an enlarged plan view of the antenna portion on the substrate
  • FIG. 3B is an instantaneous intensity of the current flowing through the antenna portion when a signal of the first frequency (2.4 GHz band) is fed. It is a figure which shows direction. As is clear from this figure, a current flows along the path of the side of the ground conductor 2 ⁇ the vertical electrode 12 of the first radiation electrode 10 ⁇ the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 ⁇ the right second radiation electrode 21. In addition, a current flows through the path of the left second radiation electrode 22 ⁇ the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 ⁇ the vertical electrode 12 of the first radiation electrode 10 ⁇ the side of the ground conductor 2.
  • the antenna device can be reduced in size.
  • the current in the x direction (width direction) of the ground conductor 2 is uniform, and the current phase and distribution radiate forward (the direction from the ground conductor 2 to the first radiation electrode 10). It has become. 2A and 3B, at the first frequency (2.4 GHz band), the right second radiating electrode 21 acts as an electrode for capacitive power feeding, and the first radiating electrode 10 has a 1 ⁇ 2 wavelength. It can be seen that it acts as a resonating radiating element. Further, from FIG. 2 (B), it can be seen that at the second frequency (5 GHz band), the right-side second radiation electrode 21 acts as a radiation element that resonates by 1/4 wavelength.
  • FIG. 4 is a frequency characteristic diagram of the return loss (S parameter S11) of the antenna device in the communication module 201 viewed from the power supply port of the right second radiation electrode 21. From this figure, the return loss is about ⁇ 9.5 dB at 2.45 GHz and about ⁇ 7 dB at 5.5 GHz. Further, although not shown in FIG. 4, the efficiency of the antenna is -2.7 dB at 2.45 GHz and -2.8 dB at 5.5 GHz. For these reasons, the antenna device of the communication module 201 functions as a dual-band antenna device of 2.4 GHz band and 5 GHz band.
  • the second power feeding circuit 92 feeds power to the left second radiation electrode 22 and the first power feeding circuit 91 is opened.
  • the current distribution patterns shown in FIGS. 2A, 2B, and 3B have a horizontally reversed shape. In this case, the return loss characteristic and the efficiency are the same.
  • FIG. 5A is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 2.4 GHz band
  • FIG. 5B is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane in the 5 GHz band.
  • the characteristic supplied to the right second electrode is represented by D1
  • the characteristic supplied to the left second electrode is represented by D2.
  • the 0 ° direction is the front (the direction from the formation region of the ground conductor 2 to the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10).
  • the directivity in the 0 ° direction is strong at 2.4 GHz.
  • the first radiation electrode 10 acts as a radiation element that resonates at half wavelength at a position protruding forward from the side of the ground conductor 2.
  • FIG. 5B in the 5 GHz band, not only the front but also the rear is radiated. This is because the radiation electrodes 21 and 22 operate at ⁇ / 4 in the 5 GHz band (resonate at 1 ⁇ 4 wavelength), and a current flows through the ground conductor 2 and also radiates from the ground conductor 2.
  • the antenna device of the communication module 201 of the first embodiment described above current is strongly excited in the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10, so that the front (direction from the ground conductor 2 to the first radiation electrode 10). Directivity that is strongly directed to) is obtained. Further, since the first radiation electrode 10, the right second radiation electrode 21, and the left second radiation electrode 22 act as radiation elements in at least two frequency bands, they can be used as a dual band antenna.
  • the right second radiation electrode 21 is fed.
  • both the first feeding circuit 91 and the second feeding circuit 92 are used. Electric power is supplied to both the radiation electrodes 21 and 22.
  • FIG. 6 is a plan view of the communication module 202 of the second embodiment.
  • the antenna device in the communication module 202 includes a substrate 1 including a ground conductor formation area GA and a ground conductor non-formation area NGA.
  • a stub 4 extending from the ground conductor 2 is provided at a position opposite to the vertical electrode 12 of the first radiation electrode on the substrate.
  • a through hole is not formed at a position where the vertical electrode 12 and the stub 4 face each other.
  • Other configurations are as described in the first embodiment.
  • FIG. 7A is a diagram showing a current distribution when a signal of the second frequency (5 GHz band) is supplied to the second radiation electrode 21 on the right side of the antenna device in the communication module 202
  • FIG. FIG. 7 is a diagram showing a current distribution when a signal of a second frequency (5 GHz band) is fed to an antenna device that does not form the stub 4 shown in FIG. 6 (that is, the antenna device shown in the first embodiment).
  • the distribution of current (current in the x-axis direction) flowing through the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 is widened. This is because the current distribution in the y-axis direction of the ground conductor 2 decreases because the stub 4 appears to be equivalent to high impedance. 7A and 7B, it can be seen that the current distribution in the y-axis direction of the ground conductor 2 decreases when the current distribution area DA surrounded by the ellipse is compared.
  • FIG. 8 is a diagram showing the directivity of the antenna on the xy plane at 5.8 GHz.
  • the characteristic of the antenna device in the communication module 202 of this embodiment is represented by A
  • the characteristic of the antenna device that does not form the stub 4 shown in FIG. 6 is represented by B.
  • the 0 ° direction is the front (the direction from the formation region of the ground conductor 2 to the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10).
  • the antenna device of the second embodiment is further improved in directivity and efficiency in the 5 GHz band.
  • FIG. 10 is a plan view of the communication module 203 including the antenna device of the third embodiment.
  • the communication module 203 includes a substrate 1 including a ground conductor formation area GA and a ground conductor non-formation area NGA.
  • a first radiation electrode 10 is formed on the lower surface of the ground conductor non-forming region NGA of the substrate 1, and a right second radiation electrode 21 and a left second radiation electrode 22 are formed on the upper surface of the ground conductor non-forming region NGA. ing.
  • the vertical electrode 12 of the first radiation electrode is not directly connected to the ground conductor 2.
  • a slit is formed between the vertical electrode 12 of the first radiation electrode and the ground conductor 2 (the ground conductor 2 on the back side of the substrate 1).
  • the slit gap is, for example, 0.5 mm.
  • FIG. 11 is a diagram showing a current distribution when a signal having a first frequency (2.4 GHz) is supplied.
  • the intensity of the current flowing through the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 is increased as a whole as compared with that of the first embodiment, and the current intensity of the front side is also increased. ing.
  • the current flowing through the ground conductor 2 is smaller than that of the first embodiment.
  • FIG. 12 is a diagram showing the antenna directivity on the xy plane in the 2.4 GHz band.
  • the characteristic of the antenna device of this embodiment in which the slit is formed is represented by A, and the characteristic of the antenna device in which the slit is not formed (shown in the first embodiment) is represented by B.
  • FIG. 13 shows the return loss (S) of the antenna device in the communication module 203 and the antenna device that does not form the slit (the antenna device shown in the first embodiment) as viewed from the feeding port of the right second radiation electrode 21. It is a frequency characteristic figure of parameter S11). From this figure, it can be seen that even when the slit is formed, the return loss is sufficiently small in the 2.4 GHz band and the 5 GHz band. In this example, the return loss is also reduced in the vicinity of 3.5 GHz and 4 GHz due to the secondary effect of providing the slit.
  • FIG. 14 is a diagram showing the antenna efficiency for the first frequency (2.4 GHz band) and the second frequency (5 GHz band). From this figure, it can be seen that even if the slits are formed, the efficiency is hardly changed and good characteristics can be obtained.
  • the first radiation electrode since the capacitance generated in the slit between the vertical electrode 12 of the first radiation electrode and the ground conductor 2 is loaded on the first radiation electrode 10, the first radiation electrode It acts in the direction of lowering the frequency of 10 1/2 wavelength resonance, and the size can be reduced accordingly. Further, even if noise generated from a circuit formed in the ground conductor formation region or noise in an electronic device in which the communication module 103 is incorporated is superimposed on the ground conductor, the noise is not easily emitted.
  • FIG. 15 is a plan view of a communication module 204 including the antenna device of the fourth embodiment.
  • the communication module 204 includes a substrate 1 including a ground conductor formation area GA and a ground conductor non-formation area NGA.
  • a first radiation electrode 10 is formed on the lower surface of the ground conductor non-forming region NGA of the substrate 1, and a second radiation electrode 20 is formed on the upper surface of the ground conductor non-forming region NGA.
  • the second radiation electrode 20 is single, and the second radiation electrode 20 is disposed at a position where a capacitance is generated between the first radiation electrode 10 and the vertical electrode 12. .
  • the second radiation electrode 20 may be single as described above.
  • the position where the capacitive power is supplied to the first radiation electrode 10 may be in the center or in the vicinity of the center.
  • an antenna device including a single first radiation electrode 10 and a single second radiation electrode may be configured.
  • FIG. 16 is a partial perspective view of the electronic device (for example, video recorder) according to the third embodiment with the front panel removed.
  • the antenna portion of the communication module 201, particularly the ground conductor non-forming region NGA faces the front direction.
  • the communication module 201 is attached to a module fixing metal plate of an electronic device by screws or the like.
  • the communication module 201 including the antenna device By mounting the communication module 201 including the antenna device in the housing of the electronic device 301 in this way, communication with a communication counterpart device in the front direction of the electronic device 301 can be performed with high gain.
  • both ends of the horizontal electrode 11 of the first radiation electrode 10 extend in a direction approaching the side direction of the ground conductor 2, thereby forming the stray capacitances Cs 1 and Cs 2, and A capacitance is generated by sandwiching the base material of the substrate 1 between both ends and the right side second radiation electrode 21 and the left side second radiation electrode 22, but the lateral electrode 11 of the first radiation electrode 10 is a straight line. (Rectangular shape) may be sufficient. That is, it is not essential to form the stray capacitances Cs1 and Cs2.
  • the first radiation electrode and the second radiation electrode are formed on the surfaces of the substrate facing each other.
  • the first and second radiation electrodes may be formed on the same surface of the substrate.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

 基板(1)のグランド導体非形成領域(NGA)の下面には第1放射電極(10)が形成されていて、グランド導体非形成領域(NGA)の上面には第2放射電極(21,22)が形成されている。第1放射電極(10)の縦電極(12)はグランド導体(2)に導通している。第1放射電極(10)の横電極(11)の第1端(13)および第2端(14)はグランド導体(2)に接近する方向に延びている。第1放射電極(10)の横電極(11)は第1周波数の信号を放射する放射素子として作用する。第2放射電極(21,22)は第2周波数の信号を放射する放射素子として、および第1放射電極(10)に対する容量給電電極として作用する。これにより、基板のアンテナ部側(前方)への指向性を高め、またマルチバンド化を可能とする。

Description

アンテナ装置および電子機器
 本発明はアンテナ装置およびアンテナ装置を備えた電子機器に関し、特に複数の周波数帯域での無線通信等に用いられるアンテナ装置および電子機器に関する。
 近年、電子機器に組み込まれる無線通信モジュールや、携帯電話端末などの無線通信機器では、マルチバンドの要請に対応して、1つの無線通信機器に複数のアンテナを設ける構成が増えている。特に小型の無線通信機器では、無線通信機器におけるアンテナ部の占有面積を低減して、内蔵される無線通信システムの小型化を図るため、複数のアンテナを無線通信モジュールと共に1枚のプリント基板に実装する構成が採られることが多い。
 特許文献1には、プリント基板に二つのチップアンテナが実装されたマルチバンドのアンテナ装置が示されている。図17(A)は特許文献1に示されているアンテナ装置の平面図、図17(B)はその底面図である。2個のチップアンテナ106,107は、プリント基板102の上面の、接地導電部104とは重ならない実装領域108,109内に実装されている。接地導電部104は、第1接地導電部104aから端部102方向に所定の長さで延設された第2接地導電部104bと、この第2接地導電部104bから、チップアンテナ106,107が位置する側の方向に延設された第3接地導電部104c,第4接地導電部104dとを備えている。
特開2006-74446号公報
 図17に示した特許文献1のアンテナ装置においては、プリント基板の長手方向の一方の辺に2つのチップアンテナとT字状の接地導電部(グランド電極)を配置することで2つのアンテナのアイソレーションが大きくなり、互いの不要結合を抑制できる。またT字状の接地導電部の形状により指向性の制御も可能となる。
 しかし、図17に示した特許文献1のアンテナ装置においては、次に挙げる問題を有している。
(1)マルチバンド化
 MIMO(Multiple Input Multiple Output)システムやダイバシティ用のアンテナとして、単一バンドしか使用できない。特許文献1には2.4/5GHzで用いる例が挙げられているが、2個のアンテナをそれぞれ別々のバンドに割り当てるものであり、同じ周波数帯で2つのチップアンテナが動作するものではない。アンテナの共振周波数を使用するバンドにそれぞれ設定する必要があるためこのような問題が発生する。
(2)アンテナ素子の実装領域の制限
 特許文献1には、放射効率を高めるために、接地導体104に重ならないようにチップアンテナが実装されるべきと記載されている。すなわち、プリント基板上のアンテナ領域が狭くなるにしたがい、チップアンテナの実装領域が限定されて、給電位置やアンテナサイズに制約が発生する。
(3)指向性
 図17に示した特許文献1のアンテナ装置100においては、第1接地導電部104aからT字状の接地導電部方向への指向性が弱い。このアンテナ装置100を例えばTVやBlu-ray Disc(登録商標)プレーヤ/レコーダなどへ搭載する場合、アンテナ部を前方にして、機器の正面に搭載されることが多いと予想されるが、上記指向性では、機器の前方へ飛ばず、横方向から後方への指向性が強くなる可能性がある。機器の背面は壁側になり、部屋の中央に向かってTVやBDP、BDRが設置されることが多いので、例えばWiFi(登録商標)では他の機器との通信において、思うようにスループットが上がらないという状況が発生する可能性がある。
 特に2.4GHz帯では、電子レンジ、コードレスフォンなどのノイズ源が多いこと、チャンネル数が少ないこと(実質3チャンネルで隣接チャンネルと周波数が重なっている。)、WiFi(登録商標)の爆発的な普及により、使用者間での干渉問題が発生していること、5GHz帯に対して製品そのもののノイズ(ハードディスクドライブ、HDMI(登録商標)など)の影響を受けやすいことから、指向性の制御は重要である。
 そこで、本発明は、基板のアンテナ部側(前方)への指向性を高め、またマルチバンド化を可能としたアンテナ装置およびそれを備えた電子機器を提供することを目的としている。
(1)本発明のアンテナ装置は、グランド導体が形成されたグランド導体形成領域と、グランド導体が形成されていないグランド導体非形成領域とを備える基板を備えたアンテナ装置において、
 第1方向に延びる横電極およびこの横電極の途中(中央)に前記第1方向に対する直交方向に突出する縦電極を有するT字状の第1放射電極、この第1放射電極の前記横電極に近接する第2放射電極を前記グランド導体非形成領域に備え、
 前記第1放射電極は(低周波数側である)第1周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備え、
 前記第1放射電極の前記縦電極は前記グランド導体に導通するか、またはスリットを介して前記グランド導体と対向し、
 前記第2放射電極は(高周波数側である)第2周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備え、
 前記第2放射電極は給電ポートに接続され、
 前記第2放射電極は、前記第1放射電極との間に容量を生じさせて、前記第1周波数の信号を前記第1放射電極に対して容量給電する、
ことを特徴としている。
(2)前記第2放射電極は、この第2放射電極の横電極の端部と前記グランド導体との間に容量が生じる位置に配置されていることが好ましい。
(3)前記基板の第1面に前記第1放射電極が形成され、第2面に前記第2放射電極が形成されていることが好ましい。
(4)前記基板の前記第1放射電極の対向面に前記グランド導体から延びるスタブが設けられていることが好ましい。
(5)前記第2放射電極は前記第1放射電極の縦電極との間に容量が生じる位置に配置されていることが好ましい。
(6)前記第2放射電極は二つあって、この二つの第2放射電極は個別の給電ポートに接続され、前記二つの第2放射電極は、前記第1放射電極との間にそれぞれ容量を生じさせて、前記第1周波数の信号を前記第1放射電極の横電極の端部に対して容量給電することが好ましい。
(7)本発明の電子機器は、(1)~(6)のいずれかに記載のアンテナ装置を備え、前記グランド導体形成領域から前記T字状電極の横電極への方向が電子機器の前方を向くように前記アンテナ装置が前記電子機器内に収納されたことを特徴としている。
 本発明によれば、基板中央から見て端部(アンテナ部)方向への指向性が高く、またマルチバンド化可能なアンテナ装置およびそれを備えた電子機器が構成できる。
図1は第1の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール201の平面図である。 図2(A)は低周波数側である第1周波数の信号を給電したときの電流分布を示す図、図2(B)は高周波数側である第2周波数の信号を給電したときの電流分布を示す図である。 図3(A)は基板上のアンテナ部の拡大平面図、図3(B)は、第1周波数(2.4GHz帯)の信号を給電したときの、アンテナ部に流れる電流の瞬時の強度と向きを示す図である。 図4は通信モジュール201内のアンテナ装置について、右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロス(SパラメータのS11)の周波数特性図である。 図5(A)は2.4GHz帯でのx-y面のアンテナの指向性を示す図、図5(B)は5GHz帯でのx-y面のアンテナの指向性を示す図である。 図6は第2の実施形態の通信モジュール202の平面図である。 図7(A)は、通信モジュール202内のアンテナ装置について、右側第2放射電極21に第2周波数(5GHz帯)の信号を給電したときの電流分布を示す図、図7(B)は、図6に示したスタブ4を形成しないアンテナ装置(すなわち第1の実施形態で示したアンテナ装置)に第2周波数(5GHz帯)の信号を給電したときの電流分布を示す図である。 図8は5.8GHzでのx-y面のアンテナの指向性を示す図である。 図9は通信モジュール202内のアンテナ装置と、スタブ4を形成しないアンテナ装置についての右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロスの周波数特性図である。 図10は第3の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール203の平面図である。 図11は第1周波数(2.4GHz)の信号を給電したときの電流分布を示す図である。 図12は2.4GHz帯でのx-y面のアンテナの指向性を示す図である。 図13は通信モジュール203内のアンテナ装置と、スリットを形成しないアンテナ装置についての右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロスの周波数特性図である。 図14は第1周波数(2.4GHz帯)と第2周波数(5GHz帯)についてアンテナの効率を示す図である。 図15は第4の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール204の平面図である。 図16は第3の実施形態である電子機器の前面パネルを取り外した状態での部分斜視図である。 図17(A)は特許文献1に示されているアンテナ装置10の平面図、図17(B)はその底面図である。
 本発明の実施の形態を複数の実施形態に分けて各図を参照して例示する。
《第1の実施形態》
 図1は第1の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール201の平面図である。この通信モジュール201は、グランド導体形成領域GAおよびグランド導体非形成領域NGAを備える基板1を有する。グランド導体形成領域GAは、基板1の両面にグランド導体2が形成され、この両面のグランド導体2の複数箇所がスルーホール導体(不図示)で接続されたものである。グランド導体非形成領域NGAは基板1の両面ともにグランド導体が形成されていない領域である。
 基板1のグランド導体非形成領域NGAの第1面(下面)には第1放射電極10が形成されていて、グランド導体非形成領域NGAの第2面(上面)には右側第2放射電極21および左側第2放射電極22が形成されている。
 第1放射電極10は、第1方向に延びる横電極11およびこの横電極の途中(中央)に第1方向に対する直交方向に突出する縦電極12を有する。この縦電極12はグランド導体2に導通している。第1放射電極10の横電極11の第1端13および第2端14はグランド導体2に接近する方向に延びている。そのため、第1端13とグランド導体2との対向部分に浮遊容量Cs1が生じ、第2端14とグランド導体2との対向部分に浮遊容量Cs2が生じる。
 右側第2放射電極21は第1放射電極10の横電極11の第1端13に近接していて、左側第2放射電極22は第1放射電極10の横電極11の第2端14に近接している。基板1は、x軸方向の幅が35mm、y軸方向の長さが45mm、厚みが1.2mmである。また、アンテナ部(グランド導体非形成領域)のサイズは、x軸方向が35mm、y軸方向が10mmである。
 第1放射電極10(特に横電極11)は、低周波数側である第1周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備えている。右側第2放射電極21および左側第2放射電極22は、高周波数側である第2周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備えている。
 右側第2放射電極21の一つの角は給電ポートであり、ここに第1の給電回路91が接続されている。同様に、左側第2放射電極22の一つの角は給電ポートであり、ここに第2の給電回路92が接続されている。図1では給電回路91,92はそれぞれ記号化して表している。
 右側第2放射電極21は、第1放射電極10の横電極11の第1端13との間に容量を生じさせて、第1放射電極10に対して容量給電する。同様に、左側第2放射電極22は、第1放射電極10の横電極11の第2端14との間に容量を生じさせて、第1放射電極10に対して容量給電する。
 図2(A)は低周波数側である第1周波数の信号を給電したときの電流分布を示す図、図2(B)は高周波数側である第2周波数の信号を給電したときの電流分布を示す図である。いずれも図1に示した第1の給電回路91により給電し、第2の給電回路92は開放状態にした例である。ここで、第1周波数は2.4GHz帯、第2周波数は5GHz帯である。
 図2から明らかなように、アンテナ部に電流が集中していて、グランド導体2に流れる電流は相対的に小さい。なお、グランド導体2(図1参照)のアンテナ部寄りの辺に沿って電流強度の高い部分があるが、これは、右側第2放射電極21および左側第2放射電極22とそれぞれの給電回路に繋がる給電線路に流れる電流である。図1ではこれらの給電線路を省略したが、図2は実際の回路をシミュレーションした結果である。
 図3(A)は基板上のアンテナ部の拡大平面図、図3(B)は、第1周波数(2.4GHz帯)の信号を給電したときの、アンテナ部に流れる電流の瞬時の強度と向きを示す図である。この図から明らかなように、グランド導体2の辺→第1放射電極10の縦電極12→第1放射電極10の横電極11→右側第2放射電極21の経路で電流が流れる。また、左側第2放射電極22→第1放射電極10の横電極11→第1放射電極10の縦電極12→グランド導体2の辺の経路で電流が流れる。
 なお、浮遊容量Cs1,Cs2は第1放射電極10の横電極11の開放端付近とグランド導体との間に装荷される容量成分として作用するので、第1放射電極10の横電極11に要する長さを短縮化でき、その分、アンテナ装置を小型化できる。
 図2(A)から明らかなように、グランド導体2のx方向(幅方向)の電流は揃っていて、前方(グランド導体2から第1放射電極10への方向)へ放射する電流位相、分布となっている。図2(A)および図3(B)から、第1周波数(2.4GHz帯)では、右側第2放射電極21は容量給電用の電極として作用し、第1放射電極10が1/2波長共振する放射素子として作用することがわかる。また、図2(B)から、第2周波数(5GHz帯)では、右側第2放射電極21が1/4波長共振する放射素子として作用することがわかる。
 図4は前記通信モジュール201内のアンテナ装置について、右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロス(SパラメータのS11)の周波数特性図である。この図から、2.45GHzで約-9.5dB、5.5GHzで約-7dBのリターンロスとなっている。また、図4では表していないが、アンテナの効率は2.45GHzで-2.7dB、5.5GHzで-2.8dBとなった。これらのことから、通信モジュール201のアンテナ装置は2.4GHz帯と5GHz帯のデュアルバンドのアンテナ装置として作用する。
 図1に示したとおり、通信モジュール201内のアンテナ装置は左右対称形であるので、第2の給電回路92が左側第2放射電極22に給電し、第1の給電回路91を開放状態にすれば、図2(A)、図2(B)および図3(B)に示した電流分布のパターンは左右反転した形状となる。この場合もリターンロス特性および効率は同じ特性となる。
 図5(A)は2.4GHz帯でのx-y面のアンテナの指向性を示す図、図5(B)は5GHz帯でのx-y面のアンテナの指向性を示す図である。いずれも、右側第2電極に対して給電した特性をD1、左側第2電極に対して給電した特性をD2で表している。また、いずれも0°方向は、前方(グランド導体2の形成領域から第1放射電極10の横電極11への方向)である。
 図5(A)から明らかなように、2.4GHzでは0°方向(前方)への指向性が強い。これは図2(A)に表れているように、グランド導体2の辺から前方へ突出した位置で、第1放射電極10が1/2波長共振する放射素子として作用するためであると推測される。一方、図5(B)に表れているように、5GHz帯では前方だけでなく、後方へも放射している。これは、放射電極21,22が5GHz帯でλ/4で動作(1/4波長で共振)し、グランド導体2に電流が流れ、グランド導体2からも放射するからである。
 以上に示した第1の実施形態の通信モジュール201のアンテナ装置は、第1放射電極10の横電極11に電流が強く励起されるため、前方(グランド導体2から第1放射電極10への方向)へ強く指向する指向性が得られる。また、第1放射電極10、右側第2放射電極21および左側第2放射電極22によって少なくとも2つの周波数帯で放射素子として作用するので、デュアルバンドのアンテナとして使用できる。
 上述の例では、右側第2放射電極21に給電したが、MIMOシステムやアンテナダイバシティを構成する場合に、第1の給電回路91および第2の給電回路92の両方を用いて、二つの第2放射電極21,22の両方に給電することになる。
《第2の実施形態》
 図6は第2の実施形態の通信モジュール202の平面図である。この通信モジュール202内のアンテナ装置は、グランド導体形成領域GAおよびグランド導体非形成領域NGAを備える基板1を有する。第1の実施形態で図1に示した通信モジュール201内のアンテナ装置と異なり、基板の前記第1放射電極の縦電極12の対向位置に、グランド導体2から延びるスタブ4が設けられている。この縦電極12とスタブ4との対向位置にはスルーホールは形成されていない。その他の構成は第1の実施形態で示したとおりである。
 図7(A)は、前記通信モジュール202内のアンテナ装置について、右側第2放射電極21に第2周波数(5GHz帯)の信号を給電したときの電流分布を示す図、図7(B)は、図6に示したスタブ4を形成しないアンテナ装置(すなわち第1の実施形態で示したアンテナ装置)に第2周波数(5GHz帯)の信号を給電したときの電流分布を示す図である。
 スタブ4を設けた場合、第1放射電極10の横電極11に流れる電流(x軸方向の電流)分布が拡がっている。これは、スタブ4が等価的にハイインピーダンスに見えるため、グランド導体2のy軸方向への電流分布が減少するためである。図7(A)、図7(B)において、楕円で囲んだ電流分布域DAを比較すれば、グランド導体2のy軸方向への電流分布が減少していることが分かる。
 図8は5.8GHzでのx-y面のアンテナの指向性を示す図である。この実施形態の通信モジュール202内のアンテナ装置の特性をA、図6に示したスタブ4を形成しないアンテナ装置(すなわち第1の実施形態で示したアンテナ装置)の特性をBで表している。0°方向は、前方(グランド導体2の形成領域から第1放射電極10の横電極11への方向)である。
 このように、縦電極12に対向するスタブ4を設けると、第1放射電極10の横電極11に流れる電流の分布が拡がるため、0°方向(前方)への指向性が強くなったものと推測される。
 図9は前記通信モジュール202内のアンテナ装置と、スタブ4を形成しないアンテナ装置(第1の実施形態で示したアンテナ装置)についての右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロス(SパラメータのS11)の周波数特性図である。この図から、スタブ4を設けることによって、5GHz帯のリターンロスがより小さくなることが分かる。
 これらのことから、第2の実施形態のアンテナ装置は5GHz帯での指向性および効率がより改善されることが分かる。
《第3の実施形態》
 図10は第3の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール203の平面図である。この通信モジュール203は、グランド導体形成領域GAおよびグランド導体非形成領域NGAを備える基板1を有する。基板1のグランド導体非形成領域NGAの下面には第1放射電極10が形成されていて、グランド導体非形成領域NGAの上面には右側第2放射電極21および左側第2放射電極22が形成されている。
 第1の実施形態で図1に示した通信モジュール201と異なり、第1放射電極の縦電極12はグランド導体2に直接導通していない。第1放射電極の縦電極12とグランド導体2(基板1の裏面側のグランド導体2)との間にはスリットが形成されている。このスリットの間隙は例えば0.5mmである。
 図11は第1周波数(2.4GHz)の信号を給電したときの電流分布を示す図である。図11から明らかなように、第1放射電極10の横電極11に流れる電流の強度が第1の実施形態のものに比べても全体的に増大していて、前方辺の電流強度も増大している。また、グランド導体2に流れる電流は第1の実施形態のものに比べても小さくなっている。
 図12は2.4GHz帯でx-y面でのアンテナの指向性を示す図である。前記スリットを形成した、この実施形態のアンテナ装置の特性をA、前記スリットを形成しない(第1の実施形態で示した)アンテナ装置の特性をBで表している。
 図12から明らかなように、第1放射電極の縦電極12とグランド導体2との間にスリットが形成されていると、前方への指向性がより強まることが分かる。これは、図11では明確に表れていないが、グランド導体に流れる電流が下方へ拡がっていないことに起因しているものと推測される。
 図13は前記通信モジュール203内のアンテナ装置と、前記スリットを形成しないアンテナ装置(第1の実施形態で示したアンテナ装置)についての右側第2放射電極21の給電ポートから見たリターンロス(SパラメータのS11)の周波数特性図である。この図から、前記スリットが形成されていても、2.4GHz帯と5GHz帯でリターンロスが充分に小さくなることが分かる。なお、この例では、スリットを設けたことによる副次的な作用で3.5GHz、4GHz付近にもリターンロスの低下が生じている。
 図14は第1周波数(2.4GHz帯)と第2周波数(5GHz帯)についてアンテナの効率を示す図である。この図から、前記スリットが形成されていても、効率は殆ど変わらず、良好な特性が得られることが分かる。
 なお、第3の実施形態によれば、第1放射電極の縦電極12とグランド導体2との間のスリットに生じる容量が第1放射電極10に装荷されることになるので、第1放射電極10の1/2波長共振の周波数を下げる方向に作用し、その分、小型化できる。また、グランド導体形成領域に形成される回路から発生されるノイズや、この通信モジュール103が組み込まれる電子機器内のノイズがグランド導体に重畳されても、そのノイズが放射され難くなる。
《第4の実施形態》
 図15は第4の実施形態のアンテナ装置を備えた通信モジュール204の平面図である。この通信モジュール204は、グランド導体形成領域GAおよびグランド導体非形成領域NGAを備える基板1を有する。基板1のグランド導体非形成領域NGAの下面には第1放射電極10が形成されていて、グランド導体非形成領域NGAの上面には第2放射電極20が形成されている。
 第1~第3の実施形態と異なり、第2放射電極20は単一であり、第2放射電極20は第1放射電極10の縦電極12との間に容量が生じる位置に配置されている。
 MIMOシステムやアンテナダイバシティを構成しない場合には、このように第2放射電極20は単一であってもよい。また、第1放射電極10に対して容量給電する位置は、このように中央または中央付近であってもよい。
 なお、第1~第3の実施形態で二つの第2放射電極を設けた例を示したが、MIMOシステムやアンテナダイバシティを構成しない場合には、この二つの第2放射電極のうち、一方のみを設けることによって単一の第1放射電極10と単一の第2放射電極を備えたアンテナ装置を構成してもよい。
《第5の実施形態》
 第5の実施形態では第1・第2の実施形態で示した通信モジュールを備えた電子機器の構造について示す。
 図16は第3の実施形態である電子機器(例えばビデオレコーダー)の前面パネルを取り外した状態での部分斜視図である。通信モジュール201のアンテナ部、特にグランド導体非形成領域NGAが前面方向を臨んでいる。通信モジュール201は電子機器のモジュール固定金属板にネジ止め等によって取り付けられている。
 アンテナ装置を備える通信モジュール201をこのように電子機器301の筐体内に取り付けることによって、電子機器301の前方方向にある通信相手機器と高利得で通信を行うことができる。
 なお、各実施形態では、第1放射電極10の横電極11の両端をグランド導体2の辺方向に接近する方向に延びていることにより、浮遊容量Cs1,Cs2を形成するとともに、横電極11の両端と右側第2放射電極21および左側第2放射電極22との間に基板1の基材を挟んで容量を生じさせるようにしたが、第1放射電極10の横電極11は真っ直ぐな線状(長方形状)であってもよい。すなわち、浮遊容量Cs1,Cs2を形成することは必須ではない。
 また、各実施形態では、第1放射電極と第2放射電極を基板の互いに対向する面に形成したが、第1・第2の放射電極は基板の同一面に形成してもよい。
Cs1,Cs2…浮遊容量
GA…グランド導体形成領域
NGA…グランド導体非形成領域
1…基板
2…グランド導体
4…スタブ
10…第1放射電極
11…横電極
12…縦電極
13…第1端
14…第2端
20…右側第2放射電極
21…左側第2放射電極
91…第1の給電回路
92…第2の給電回路
201~204…通信モジュール
301…電子機器

Claims (7)

  1.  グランド導体が形成されたグランド導体形成領域と、グランド導体が形成されていないグランド導体非形成領域とを備える基板を備えたアンテナ装置において、
     第1方向に延びる横電極およびこの横電極の途中に前記第1方向に対する直交方向に突出する縦電極を有するT字状の第1放射電極、この第1放射電極の前記横電極に近接する第2放射電極を前記グランド導体非形成領域に備え、
     前記第1放射電極は第1周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備え、
     前記第1放射電極の前記縦電極は前記グランド導体に導通するか、またはスリットを介して前記グランド導体と対向し、
     前記第2放射電極は第2周波数の信号を放射する放射素子として作用する長さを備え、
     前記第2放射電極は給電ポートに接続され、
     前記第2放射電極は、前記第1放射電極との間に容量を生じさせて、前記第1周波数の信号を前記第1放射電極に対して容量給電する、
    ことを特徴とするアンテナ装置。
  2.  前記第2放射電極は、この第2放射電極の横電極の端部と前記グランド導体との間に容量が生じる位置に配置されている請求項1に記載のアンテナ装置。
  3.  前記基板の第1面に前記第1放射電極が形成され、第2面に前記第2放射電極が形成されている、請求項1または2に記載のアンテナ装置。
  4.  前記基板の前記第1放射電極の対向面に前記グランド導体から延びるスタブが設けられている、請求項1~3のいずれかに記載のアンテナ装置。
  5.  前記第2放射電極は前記第1放射電極の縦電極との間に容量が生じる位置に配置されている、請求項1~4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  6.  前記第2放射電極は二つあって、この二つの第2放射電極は個別の給電ポートに接続され、
     前記二つの第2放射電極は、前記第1放射電極との間にそれぞれ容量を生じさせて、前記第1周波数の信号を前記第1放射電極の横電極の端部に対して容量給電する、請求項1~4のいずれかに記載のアンテナ装置。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のアンテナ装置を備え、前記グランド導体形成領域から前記第1放射電極の横電極への方向が電子機器の前方を向くように前記アンテナ装置が前記電子機器内に収納された電子機器。
PCT/JP2012/080007 2011-11-25 2012-11-20 アンテナ装置および電子機器 WO2013077302A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013545919A JP5794312B2 (ja) 2011-11-25 2012-11-20 アンテナ装置および電子機器
US14/286,176 US9379440B2 (en) 2011-11-25 2014-05-23 Antenna device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011257023 2011-11-25
JP2011-257023 2011-11-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/286,176 Continuation US9379440B2 (en) 2011-11-25 2014-05-23 Antenna device and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013077302A1 true WO2013077302A1 (ja) 2013-05-30

Family

ID=48469746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/080007 WO2013077302A1 (ja) 2011-11-25 2012-11-20 アンテナ装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9379440B2 (ja)
JP (1) JP5794312B2 (ja)
WO (1) WO2013077302A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105340129A (zh) * 2013-11-28 2016-02-17 华为终端有限公司 具有新型天线结构的移动终端
JP2016524427A (ja) * 2013-07-01 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共有された接地構造を有するアンテナ
WO2017164059A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アンテナ
JP2017220790A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 京セラ株式会社 アンテナ基板およびアンテナ装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10381725B2 (en) * 2015-07-20 2019-08-13 Optimum Semiconductor Technologies Inc. Monolithic dual band antenna
EP3419116B1 (en) 2016-02-18 2021-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Antenna device and electronic apparatus
WO2018023057A1 (en) 2016-07-28 2018-02-01 Richard Lebaron Fabric antenna
KR102600874B1 (ko) * 2016-10-28 2023-11-13 삼성전자주식회사 안테나 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
JP2018170589A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 富士通株式会社 アンテナ装置、及び、電子機器
US11133580B2 (en) * 2017-06-22 2021-09-28 Innolux Corporation Antenna device
CN108493600B (zh) * 2018-04-08 2024-01-16 深圳市信维通信股份有限公司 一种5g mimo天线结构

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076735A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sharp Corp パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置
JP2003133838A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Alps Electric Co Ltd モノポールアンテナ
JP2004088218A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Tokai Univ 平面アンテナ
JP2004363848A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ実装基板及びそれを備えたpcカード
JP2008199588A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレーアンテナ装置及び無線通信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362402A (ja) * 1986-09-03 1988-03-18 Fujitsu Ltd 無線機用アンテナ
US6809687B2 (en) 2001-10-24 2004-10-26 Alps Electric Co., Ltd. Monopole antenna that can easily be reduced in height dimension
JP2004201278A (ja) 2002-12-06 2004-07-15 Sharp Corp パターンアンテナ
JP2006074446A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd アンテナ装置、これを用いた無線通信装置およびアンテナ装置の製造方法
US7453402B2 (en) 2006-06-19 2008-11-18 Hong Kong Applied Science And Research Institute Co., Ltd. Miniature balanced antenna with differential feed
TWI396331B (zh) * 2007-04-17 2013-05-11 Quanta Comp Inc Dual frequency antenna
JP5304220B2 (ja) 2008-12-24 2013-10-02 富士通株式会社 アンテナ装置、アンテナ装置を含むプリント基板、及びアンテナ装置を含む無線通信装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076735A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sharp Corp パターンアンテナ及びそれを備えた無線通信装置
JP2003133838A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Alps Electric Co Ltd モノポールアンテナ
JP2004088218A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Tokai Univ 平面アンテナ
JP2004363848A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Taiyo Yuden Co Ltd アンテナ実装基板及びそれを備えたpcカード
JP2008199588A (ja) * 2007-01-19 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレーアンテナ装置及び無線通信装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524427A (ja) * 2013-07-01 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 共有された接地構造を有するアンテナ
US10044110B2 (en) 2013-07-01 2018-08-07 Qualcomm Incorporated Antennas with shared grounding structure
CN105340129A (zh) * 2013-11-28 2016-02-17 华为终端有限公司 具有新型天线结构的移动终端
EP3012908A4 (en) * 2013-11-28 2016-08-31 Huawei Device Co Ltd MOBILE TERMINAL WITH INNOVATIVE ANTENNA STRUCTURE
KR101826653B1 (ko) * 2013-11-28 2018-02-07 후아웨이 디바이스 (둥관) 컴퍼니 리미티드 신규한 안테나 구조를 가지는 이동 단말기
US9947992B2 (en) 2013-11-28 2018-04-17 Huawei Device (Dongguan) Co., Ltd. Mobile terminal with new type of antenna structure
CN105340129B (zh) * 2013-11-28 2018-06-19 华为终端(东莞)有限公司 具有新型天线结构的移动终端
WO2017164059A1 (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ヤマハ株式会社 アンテナ
US10916848B2 (en) 2016-03-22 2021-02-09 Yamaha Corporation Antenna
JP2017220790A (ja) * 2016-06-07 2017-12-14 京セラ株式会社 アンテナ基板およびアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5794312B2 (ja) 2015-10-14
US9379440B2 (en) 2016-06-28
JPWO2013077302A1 (ja) 2015-04-27
US20140300517A1 (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5794312B2 (ja) アンテナ装置および電子機器
US10186752B2 (en) Antenna structure and wireless communication device using same
US10511081B2 (en) Antenna structure and wireless communication device using same
CN107645040B (zh) 天线结构及具有该天线结构的无线通信装置
TWI555272B (zh) 多頻天線
WO2014097846A1 (ja) マルチバンド用アンテナ
WO2014073355A1 (ja) アレーアンテナ
US20180076529A1 (en) Wireless communication device with cavity-backed antenna comprising a bended patch or slot
US9620863B2 (en) Antenna device
JP5093230B2 (ja) アンテナおよび無線通信機
US9780456B2 (en) Antenna system
JP6990833B2 (ja) アンテナ装置
CN108879112B (zh) 天线阵列及终端
KR20140117309A (ko) 평면형 안테나 장치 및 방법
KR20140139213A (ko) 안테나 장치 및 이를 구비하는 전자 기기
TWI724754B (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
JP5794300B2 (ja) アンテナ装置および通信端末装置
WO2018163695A1 (ja) マルチバンドアンテナ及び無線通信装置
JP6865072B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を備えた電子機器
US10201076B2 (en) Coupler for proximity wireless communication
WO2012086530A1 (ja) アンテナ装置、アンテナモジュールおよび携帯端末
JP7288087B2 (ja) シフト直列給電を用いた二重偏波アンテナ
JP2014042142A (ja) アンテナユニット
TWI724738B (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
CN215911585U (zh) 一种智慧屏

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12851399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013545919

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12851399

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1