WO2013038906A1 - 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム - Google Patents

無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2013038906A1
WO2013038906A1 PCT/JP2012/071788 JP2012071788W WO2013038906A1 WO 2013038906 A1 WO2013038906 A1 WO 2013038906A1 JP 2012071788 W JP2012071788 W JP 2012071788W WO 2013038906 A1 WO2013038906 A1 WO 2013038906A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
precoding
signal
linear filter
control information
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/071788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏道 留場
毅 小野寺
アルバロ ルイズデルガド
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2013038906A1 publication Critical patent/WO2013038906A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03949Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback
    • H04L25/03955Spatial equalizers equalizer selection or adaptation based on feedback in combination with downlink estimations, e.g. downlink path losses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design

Definitions

  • the present invention relates to a wireless transmission device, a wireless reception device, and a wireless communication system that improve transmission characteristics in a MIMO mobile communication technology.
  • MIMO Multiple Input Multiple Output
  • the amount of improvement in frequency utilization efficiency by the MIMO technology is proportional to the number of transmission / reception antennas.
  • MU-MIMO multi-user MIMO
  • Inter-User-Interference In downlink (base station device ⁇ terminal device) MU-MIMO, transmission signals addressed to each terminal device are received by the terminal device as inter-user interference (hereinafter referred to as Inter-User-Interference (IUI)). Therefore, it is necessary to perform transmission coding processing (precoding) for suppressing IUI on the transmission signal.
  • precoding transmission coding processing
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE Long Term Evolution
  • Non-Patent Document 1 describes an example of the embodiment.
  • the notification of the propagation path information is performed based on a code book describing a plurality of linear filters shared between the base station apparatus and the terminal apparatus. That is, the terminal apparatus extracts a linear filter that is desirably multiplied by the transmission signal addressed to the terminal apparatus from the code book, and notifies the base station apparatus of the number (index). The base station apparatus grasps the propagation path information based on the notified linear filter.
  • the base station apparatus cannot completely grasp the propagation path information. Therefore, even if linear precoding is performed, it is difficult to completely suppress IUI.
  • Non-patent document 2 describes Vector perturbation (VP) as a method capable of realizing excellent transmission characteristics as non-linear precoding.
  • VP Vector perturbation
  • nonlinear precoding has been studied on the assumption that channel information is fed back from the terminal device to the base station device with high accuracy, and nonlinear precoding based on feedback from the above-described codebook is being conducted. The fact is that almost no study has been conducted.
  • codebook-based linear MU-MIMO In codebook-based linear MU-MIMO, the feedback accuracy of propagation path information is not high, resulting in an increase in IUI. Although improvement of transmission characteristics can be expected by using nonlinear MU-MIMO that can realize transmission characteristics superior to linear MU-MIMO, a method for realizing codebook-based nonlinear MU-MIMO is not disclosed. Is real.
  • an object of the present invention is to provide a wireless transmission device, a wireless reception device, and a wireless communication system that can improve transmission characteristics of codebook-based MU-MIMO.
  • the present invention is a radio transmission apparatus that includes a plurality of transmission antennas, pre-codes data signals addressed to a plurality of radio reception apparatuses, and spatially multiplexes and transmits the pre-coded signals to the same radio resource.
  • a storage unit that stores a code book in which a plurality of linear filters are described, which is common to the plurality of wireless reception devices, and each wireless reception device extracted from the code book notified from the plurality of wireless reception devices.
  • Control information acquisition unit for acquiring the first control information associated with the first linear filter that minimizes the received signal-to-noise power ratio, or the received signal-to-interference plus noise power ratio, and the first control information
  • a precoding unit for performing precoding on data signals addressed to the plurality of wireless reception devices.
  • the precoding unit calculates a third linear filter based on the first control information, and calculates a transmission signal obtained by multiplying the data signal by the third linear filter. It is characterized by doing.
  • the precoding unit calculates a third linear filter based on the first control information, and based on the third linear filter and the data signal, A vector is calculated, and after the first vector is added to the data signal, a transmission signal multiplied by the third linear filter is further calculated.
  • the precoding unit can selectively or simultaneously execute the first precoding and the second precoding, and the first precoding is performed by the first control.
  • Signal processing for calculating a first vector based on the data signal, adding the first vector to the data signal, and further calculating a transmission signal multiplied by the third linear filter It is characterized by that.
  • control information acquisition unit is extracted from the codebook, notified from the plurality of wireless reception devices, and received signal-to-noise power ratio of the wireless reception device or reception Further acquiring second control information associated with the second linear filter that maximizes the signal-to-interference plus noise power ratio, and the precoding unit includes the first control information and the second control information. Based on the above, precoding is performed on data signals addressed to the plurality of radio receiving apparatuses.
  • the precoding unit calculates a third linear filter based on at least part of the first control information and the second control information, and based on the third linear filter and the data signal, One vector may be calculated, the first vector may be added to the data signal, and then a transmission signal multiplied by the third linear filter may be calculated.
  • the precoding unit can selectively or simultaneously execute the first precoding and the second precoding, and the first precoding includes at least one of the first control information and the second control information.
  • the first vector is calculated based on the linear filter and the data signal. After the first vector is added to the data signal, the transmission signal multiplied by the third linear filter is calculated. Also good.
  • third control information that can clearly indicate that any of the plurality of precodings has been performed may be notified to the wireless reception device.
  • the third control information is information associated with a Modulation and Coding scheme (MCS) set referred to in adaptive modulation transmission.
  • MCS Modulation and Coding scheme
  • the present invention is a radio receiving apparatus that includes at least one receiving antenna and receives a signal transmitted from a radio transmitting apparatus by spatially multiplexing a plurality of data signals on the same radio resource,
  • a storage unit for storing a code book describing a plurality of linear filters, which is common to the multi-radio transmission apparatus, and a received signal-to-noise power ratio of the own apparatus or received signal-to-interference plus noise extracted from the code book
  • a control information generation unit that calculates first control information associated with the first linear filter that minimizes the power ratio, and notifies the wireless transmission device of the first control information. To do.
  • control information generation unit is a second signal extracted from the code book and maximizes the reception signal-to-noise power ratio of the own apparatus or the reception signal-to-interference plus noise power ratio.
  • the second control information associated with the linear filter is further calculated.
  • the wireless receiver of the present invention is characterized in that a signal demodulator is provided that detects a desired signal from a signal transmitted from the wireless transmitter by a non-linear operation process including a modulo operation.
  • the present invention is a wireless communication system comprising the wireless transmission device and the plurality of wireless reception devices.
  • Codebook-based MU-MIMO is a technology that has already been adopted in LTE, but according to the method of the present invention, it contributes to the improvement of frequency utilization efficiency without significant changes to the existing LTE system. I can do it.
  • a base station apparatus (also referred to as a radio transmission apparatus) 200 having N t transmission antennas is different from a terminal apparatus (also referred to as a radio reception apparatus) 100 having N r reception antennas.
  • orthogonal frequency division multiplexing hereinafter, Orthogonal frequency
  • OFDM division multiplexing
  • the base station apparatus 200 acquires propagation path (channel) information to each terminal apparatus 100 from the control information notified from each terminal apparatus 100, and based on the propagation path information, precoding is performed for each subcarrier for transmission data. Shall be performed.
  • propagation path information between the base station apparatus and the terminal apparatus is defined.
  • a quasi-static frequency selective fading channel is assumed.
  • the term “quasi-static” as used herein means that the time variation of the channel in one OFDM symbol is so small that it can be ignored.
  • the propagation path matrix H (k) between all connected terminal devices and base station devices is defined as It is defined as
  • FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the terminal device according to the first embodiment of the present invention.
  • the terminal device 100 includes an antenna 101, a radio reception unit 102, a GI removal unit 103, an FFT unit 104, a reference signal separation unit 105, a propagation path estimation unit 106, and feedback information generation.
  • P / S conversion unit 110 data demodulation unit 111
  • channel decoding unit 112 channel decoding unit 112
  • codebook storage unit 113 codebook storage unit 113.
  • each base station apparatus 100 transmits an OFDM signal having N c subcarriers as a transmission signal from the base station apparatus 200.
  • the transmission signal includes a data signal and a reference signal sequence for transmission.
  • the reference signal sequence includes two references: a reference signal for channel estimation (hereinafter referred to as Cell-specific reference signal (CRS)) and a reference signal for demodulation (hereinafter referred to as Demodulation reference signal (DM-RS)).
  • CRS Cell-specific reference signal
  • DM-RS Demodulation reference signal
  • DM-RS Demodulation reference signal
  • the DM-RS is for estimating information necessary for demodulating the data signal.
  • the multiplexing method of CRS and DM-RS is not particularly limited.
  • the CRS is arranged so as to be orthogonal between the transmission antennas
  • the DM-RS is arranged so as to be orthogonal between the connected terminal apparatuses.
  • an orthogonal method any of time orthogonal, frequency orthogonal, spatial orthogonal and code orthogonal, or a combination of a plurality of orthogonal techniques can be considered.
  • a method of code orthogonal multiplexing of a data signal, CRS, and DM-RS in terms of time and frequency is conceivable.
  • #N represents a CRS transmitted from the nth transmission antenna, and a signal is transmitted only from the nth transmission antenna in the corresponding radio resource.
  • * U represents the DM-RS transmitted to the u-th terminal device, and * 1 and * 2, and * 3 and * 4 are code orthogonally multiplexed.
  • Another control signal or data signal is transmitted in the blank portion, and a plurality of data signals addressed to the connected terminal apparatus are spatially multiplexed and transmitted in the data signal portion.
  • a signal received by the receiving antenna 101 is input to the wireless reception unit 102 and converted into a baseband signal.
  • the signal converted into the baseband is input to the GI removal unit 103, and after the guard interval is removed, is input to the FFT unit 104.
  • the FFT unit 104 an input signal in the fast Fourier transform of N c points (FFT) or discrete Fourier transform (DFT) is applied, it is converted into N c subcarrier components.
  • the output of the FFT unit 104 is input to the reference signal separation unit 105.
  • the reference signal separation unit 105 separates the input signal into a data signal component, a CRS component, and a DM-RS component.
  • the data signal component is output toward the propagation path compensation unit 109, and the CRS and DM-RS are output toward the propagation path estimation unit 106. Below, the signal processing regarding CRS output to the propagation path estimation part 106 is demonstrated.
  • the propagation path estimation unit 106 performs propagation path estimation based on the input CRS. Since the CRS is transmitted without applying precoding, the element corresponding to each terminal device (for example, the u-th terminal device) of the channel matrix H (k) represented by the equation (1). H u (k)) can be estimated.
  • the CRS is intermittently multiplexed for all radio resources as shown in FIG. 3, the propagation path information of all subcarriers cannot be directly estimated, but the time domain, so as to satisfy the sampling theorem, If CRS is multiplexed in the frequency domain, it is possible to estimate channel information of all subcarriers by an appropriate channel estimation technique and interpolation technique.
  • MMSE minimum mean square error
  • the propagation path information estimated by CRS is input to the feedback information generation unit 107.
  • Feedback information generation section 107 generates information to be fed back to base station apparatus 200 according to the propagation path information format fed back by each terminal apparatus.
  • ⁇ (k) represents a power normalization coefficient.
  • W (k) represents a precoding matrix of U rows and N t columns.
  • d (k) [d 1 (k),..., d u (k),..., d U (k)] T represents a transmission symbol vector, and d u (k) is the k-th subcarrier. Represents a transmission symbol addressed to the u-th terminal device.
  • N u (k) is a noise vector.
  • w u (k) represents the u-th column vector of the precoding matrix W (k).
  • the information notified by the u-th terminal device to the base station device 200 is information associated with w u (k) desired by the u-th terminal device.
  • a method of notifying the base station apparatus 200 of w u (k) that maximizes the signal power to noise power ratio (hereinafter referred to as “Signal-to-noise power ratio (SNR)”) of the received signal is conceivable.
  • SNR signal power to noise power ratio
  • Each terminal device 100 detects a desired signal by multiplying the reception signal vector R u (k) by an appropriate reception filter w r, u (k).
  • a reception filter based on the MMSE standard that minimizes the mean square error with the transmission signal may be used.
  • w u (k) that maximizes the SNR is a linear filter that satisfies the following equation.
  • the linear filter satisfying equation (4) is a Hermitian matrix It is known that it is given by an eigenvector u u, 1 (k) of the number of elements N t associated with the maximum eigenvalue of. Therefore, the linear filter satisfying Expression (4) is uniquely determined for a given propagation path matrix h u (k). However, when u u, 1 (k) is directly quantized and notified to the base station apparatus, the amount of control information is greatly increased. Therefore, as described in the background art, the terminal device 100 performs notification based on the code book.
  • U u (k) represents a unitary matrix of (N t ⁇ N t )
  • V u (k) represents a diagonal matrix having diagonal components having eigenvalues of H u (k). Since the rank of H u (k) is N r , it becomes 0 after the (N r +1) th row (N r +1) column component of the diagonal component of V u (k).
  • the received SNR is proportional to the diagonal component of V u (k), that is, the eigenvalue. Therefore, the linear filter satisfying the equation (6) is obtained by replacing the (N r +1) -th row (N r +1) -th column component of the unitary matrix U u (k) after the diagonal component of V u (k) ( N r +1) column vectors after the column. Therefore, ideally, there are (N t ⁇ N r ) linear filters that satisfy the equation (6) in total.
  • a reportable linear filter can be extracted only from the linear filter described in the code book, but there is only one linear filter that maximizes the SNR, whereas the linear filter that minimizes the SNR is (N Since there are t ⁇ N r ), the probability that a desired linear filter can be extracted from a codebook in which only a finite number of linear filters are described increases.
  • the desired linear filter described in the codebook is directly substituted into the equation (6). These linear filters may be extracted.
  • the target codebook in the present embodiment is not limited to anything, but for example, an LTE codebook described in FIG. 4 may be used.
  • the value of the linear filter may be appropriately normalized and used.
  • a linear filter that minimizes the received SNR is extracted, but the received signal-to-interference plus noise power ratio (hereinafter referred to as “Signal-to-interference plus noise power ratio (SINR)”) is minimized. May be extracted.
  • SINR Signal-to-interference plus noise power ratio
  • the feedback information generation unit 107 extracts a desired linear filter from the code book by the above method, outputs the code number to the radio transmission unit 108, and then notifies the base station apparatus 200.
  • the notified control information is also referred to as first control information.
  • the number of linear filters notified to the base station apparatus 200 is determined depending on the maximum number of spatial multiplexing in the target wireless communication system. When the maximum spatial multiplexing number is K, each terminal device 100 needs to notify (K ⁇ 1) linear filters. Usually, the maximum number of spatial multiplexing affects the number of DM-RSs and the like as described above, and is usually predetermined as a wireless communication system. Therefore, the number of linear filters to be notified is also determined in advance.
  • related with reception quality may be notified as information notified to a base station apparatus from a terminal device.
  • a Channel Quality Indicator CQI
  • the CQI is notified of information associated with the received SNR or the received SINR.
  • control may be performed so that information associated with the error between the linear filter originally intended to be notified to the base station apparatus and the linear filter actually notified using the codebook is included in the CQI and notified.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the base station apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the base station apparatus 200 includes a channel encoding unit 201, a data modulation unit 202, a reference signal multiplexing unit 203, an S / P conversion unit 204, a precoding unit 205, and an antenna unit 206.
  • the precoding unit 205 exists for the number of subcarriers N c
  • the antenna unit 206 exists for the number of transmission antennas N t .
  • the code number of the code book associated with the desired linear filter notified from each terminal device 100 is acquired by the control information acquisition unit 207.
  • the code number is input to the CSI acquisition unit 208.
  • the code book stored in the code book storage unit 209 is the same as that stored in the code book storage unit 113 of the terminal device 100.
  • Information about the linear filter output from the CSI acquisition unit 208 is input to the precoding unit 205 described later.
  • the transmission data series addressed to each terminal apparatus is subjected to channel coding in the channel coding unit, and then data modulated to QPSK, 16QAM, etc. in the data modulation unit 202.
  • An output from the data modulation unit 202 is input to the reference signal multiplexing unit 203, and a known reference signal sequence for performing channel estimation in each terminal device 100 is multiplexed in the reference signal multiplexing unit 203.
  • the reference signals addressed to the terminal devices are multiplexed so as to be orthogonal to each other so that the received terminal device 100 can separate the reference signals. Further, as described above, the two reference signals CRS and DM-RS are multiplexed as shown in FIG.
  • the output of the reference signal multiplexing unit 203 is input to the S / P conversion unit 204 and is serial-parallel converted into Nc parallel signal sequences for each Nc sample.
  • the outputs from the S / P conversion section 204 are output by Nc, which is the number of subcarriers, and are respectively input to the corresponding subcarrier precoding sections 205.
  • the signal processing in the precoding unit 205 will be described later. First, the signal processing for the output of the precoding unit 205 will be described.
  • the output of precoding section 205 for each subcarrier is input to antenna section 206 of the corresponding transmission antenna.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a device configuration of the antenna unit according to the first embodiment of the present invention.
  • the antenna unit 206 includes an IFFT unit 211, a GI insertion unit 212, a wireless transmission unit 213, a wireless reception unit 214, and an antenna 215.
  • Each antenna unit 206, the output of the corresponding precoding section 205 is input to the IFFT unit 211, an inverse fast Fourier transform of N c points (IFFT), or inverse discrete Fourier transform (IDFT) is applied, N c sub
  • IFFT inverse fast Fourier transform of N c points
  • IDFT inverse discrete Fourier transform
  • the number of subcarriers and the number of points of inverse discrete Fourier transform are described as being the same, but when a guard band is set in the frequency domain, the number of points is larger than the number of subcarriers.
  • the output of the IFFT unit 211 is input to the GI insertion unit 212, and after being given a guard interval, is input to the wireless transmission unit 213.
  • the wireless transmission unit 213 the baseband transmission signal is converted into a radio frequency (RF) transmission signal.
  • the output signal of the wireless transmission unit 213 is transmitted from the antenna 215.
  • a signal related to control information notified from the terminal device 100 received by each antenna 215 is input to the radio reception unit 214, converted into a baseband signal, and directed to the control information acquisition unit 207 of the base station device 200. Will be output.
  • the control information includes a code number generated by the feedback information generation unit 107 of the terminal device 100 and indicating a desired linear filter.
  • a code number indicating a linear filter is input from the control information acquisition unit 207 to the CSI acquisition unit 208.
  • the CSI acquisition unit 208 extracts a linear filter desired by the terminal device 100 from the code number notified from the terminal device 100 and the code book shared with the terminal device 100, and the extracted linear filter is It is output toward the precoding unit 205.
  • linear filter corresponding to the code number notified from the terminal device is simply referred to. This is also referred to as “linear filter notified from terminal device”.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a device configuration of the precoding unit 205 according to the first embodiment of the present invention.
  • the precoding unit is 205a
  • the precoding unit 205a includes a linear filter generation unit 221 and a transmission signal generation unit 222.
  • the linear filter generation unit 221 generates a precoding filter W (k) (this filter is also referred to as a third linear filter).
  • the precoding filter W (k) is given by the following expression.
  • each terminal apparatus needs to notify at least (U ⁇ 1) linear filters.
  • (U ⁇ 1) linear filters extracted from the notified plurality of linear filters are expressed by Equation (10). What is necessary is just to extract a linear filter so that it may satisfy
  • U 2
  • it is desirable that the linear filter corresponding to the u-th column of W (k) does not match any of the plurality of linear filters notified from the u-th terminal device. .
  • the linear filter generation unit 221 generates a precoding filter W (k) and inputs it to the transmission signal generation unit 222.
  • transmission signal generation section 222 a transmission signal vector given by the following equation is generated and output as an output of precoding section 205a.
  • scheduling there is no particular limitation on the combination of terminal devices that perform spatial multiplexing, that is, scheduling.
  • scheduling may be performed so as to combine terminal devices that satisfy Expression (10).
  • the reception SNR is proportional to ⁇ (k)
  • scheduling may be performed so that ⁇ (k) is as large as possible, and control associated with reception quality notified from a terminal device such as CQI. You may schedule based on information.
  • CRS reference signals
  • DM-RS precoding similar to transmission data is performed, but DM-RS transmitted to each terminal apparatus is transmitted without being spatially multiplexed.
  • the DM-RS is input to the propagation path estimation unit 106. Unlike CRS, DM-RS is transmitted after being precoded in precoding section 205a, so that it is possible to obtain propagation path information for demodulating the precoded data signal.
  • DM-RS may be intermittently multiplexed for all radio resources, but demodulation information can be obtained for all subcarrier components using an appropriate propagation path estimation technique and interpolation technique. Is possible.
  • the estimation may be performed by a two-dimensional MMSE propagation path estimation technique as in CRS.
  • Information obtained by the DM-RS is input to the propagation path compensation unit 109.
  • the data signal component and the propagation path information obtained by the DM-RS out of the output of the propagation path estimation unit 106 are input to the propagation path compensation unit 109.
  • the channel compensation unit 109 performs channel equalization processing on the data signal component.
  • the method of channel equalization processing is not limited to anything, but for example, a method by spatial filtering is conceivable.
  • the received signal vector R u (k) of the data signal component is given by Expression (3-1).
  • the output d ⁇ u (k) of the propagation path compensation unit 109 is demodulated by multiplying R u (k) by an appropriate reception filter w r, u (k).
  • a filter that maximizes the reception SNR as described above may be used, and the output d ⁇ u (k) of the propagation path compensation unit 109 and the transmission symbol d u (k)
  • the output of the propagation path compensation unit 109 is then input to the P / S conversion unit 110 and subjected to parallel / serial conversion.
  • the output of P / S converter 110 is then input to data demodulator 111 and channel decoder 112, where data demodulation and channel decoding are performed.
  • OFDM signal transmission is performed and precoding is performed for each subcarrier, but there is no limitation on the transmission method (or access method) and the application unit of precoding.
  • the present embodiment is also applicable when precoding is performed for each resource block in which a plurality of subcarriers are grouped, and similarly, a single carrier based access scheme (for example, single carrier frequency division multiple access (SC ⁇ ) It is also possible to apply to (FDMA) system and the like.
  • SC ⁇ single carrier frequency division multiple access
  • the precoding performed in the precoding unit of the base station apparatus is a technique called linear precoding.
  • linear precoding has the advantage of requiring a small amount of computation, there is a drawback that transmission characteristics are significantly degraded when the orthogonality of the channel matrix is low.
  • the second embodiment even when the orthogonality of the propagation path matrix is low, the case where nonlinear precoding having good spatial multiplexing performance is used is targeted.
  • Terminal device feedback processing The configuration of the terminal device is almost the same as in the first embodiment.
  • the signal processing related to the feedback processing is exactly the same, and thus the description thereof is omitted.
  • the configuration of the base station apparatus is substantially the same as that of the first embodiment, and the difference is signal processing performed in the precoding unit. In the following, it is assumed that the precoding unit 205b is arranged.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a device configuration of the precoding unit 205b according to the second embodiment of the present invention.
  • the precoding unit 205b includes a linear filter generation unit 231, a perturbation vector search unit 232, and a transmission signal generation unit 233.
  • the signal processing performed by the linear filter generation unit 231, that is, the calculation method of the linear filter W (k) is the same as that of the linear filter generation unit 221 of the precoding unit 205 a, and thus description thereof is omitted.
  • the output of the linear filter generation unit 231 is input to the perturbation vector search unit 232 and the transmission signal generation unit 233.
  • the signal processing in the perturbation vector search unit 232 will be described.
  • the required transmission power required for transmitting the precoded data signal largely depends on the linear filter to be multiplied.
  • the linear filter W (k) is a unitary matrix
  • the required transmission power does not change before and after precoding.
  • the linear filter W (k) of the present embodiment is formed by combining desired linear filters notified from the terminal device based on the norm as described in Expression (10). Therefore, it does not necessarily become a unitary matrix.
  • the perturbation vector Z t (k) [z t, 1 (k),..., Z t, U (k) with respect to the transmission symbol vector d u (k). ]
  • T this vector is also called the first vector.
  • the perturbation term can be assigned any Gaussian integer.
  • a technique for adding a perturbation vector to a transmission symbol is a technique called non-linear precoding, and transmission characteristics vary greatly depending on how the perturbation vector is selected.
  • the non-linear precoding that is the subject of the present invention is not limited to anything, but in the following description, it is assumed that Vector perturbation (VP) is used.
  • VP Vector perturbation
  • VP is nonlinear precoding that searches for a perturbation vector that minimizes required transmission power from all selectable perturbation vectors.
  • the condition that the perturbation vector Z t (k) selected by VP satisfies is given by the following equation.
  • Equation (13) is a 2U-dimensional integer lattice least square problem, and has the problem that the amount of computation increases exponentially with respect to the number of dimensions, ie, the spatial multiplexing number U. Yes.
  • SE Sphere encoding
  • QRM QRM technology based on M algorithm and QR decomposition
  • the perturbation vector can be probed by a method based on Tomlinson-Harashima precoding. In the following description, it is assumed that the perturbation vector Z t (k) is extracted by some perturbation vector search technique.
  • the perturbation vector Z t (k) calculated by the perturbation vector search unit 232 is input to the transmission signal generation unit 233.
  • Transmission signal generation section 233 calculates a transmission signal vector based on equation (12-1), and outputs the final output of precoding section 205b.
  • the channel equalization process is performed on the data signal based on the information estimated by the DM-RS, as in the first embodiment.
  • a ZF standard filter is used as a reception filter.
  • the output d ⁇ u (k) of the propagation path compensation unit 109 is given by the following equation.
  • the output d ⁇ u (k) of the propagation path compensation unit 109 has a perturbation term added by the precoding unit 205b of the base station apparatus 200 in addition to the desired signal component and the noise component.
  • z t, u remains.
  • the propagation path compensation unit 109 performs a modulo operation given by the following equation in order to remove the influence of the perturbation term z t, u .
  • floor (c) is a function in which the real part and the imaginary part each return a complex number that does not exceed the real part and the imaginary part of the complex number c, and is also called a floor function.
  • is the same as that used in the perturbation vector search unit 232 of the base station apparatus. Usually, the optimum value for ⁇ is used for each modulation method, but if the optimum value is not used in the base station device, the terminal device is not the optimum value but is actually used in the base station device. It is necessary to use a value.
  • the modulo calculation output of Expression (15) is output as the output of the propagation path compensation unit 109.
  • the channel decoding unit 112 may be basically performed in the same manner as in the first embodiment. However, depending on the channel coding method, the channel decoding unit 112 may perform a log likelihood ratio (hereinafter referred to as Log Likelihood). calculation (ratio (LLR)) is required. At this time, there is also an LLR calculation method on the premise that the modulo operation performed in Expression (15) is not performed. In this case, the modulo calculation performed in Expression (15) is not performed in the propagation path compensation unit 109.
  • Log Likelihood log Likelihood
  • non-linear precoding based on a modulo operation on a received signal can usually achieve good transmission characteristics with respect to linear precoding, but when a low multi-level modulation scheme such as QPSK modulation is used, When the reception SNR is extremely low, transmission characteristics may be deteriorated as compared with linear precoding due to a characteristic deterioration factor unique to nonlinear precoding called modulo loss.
  • the perturbation vector search unit 232 can perform a perturbation vector search on the premise that a perturbation term is not added to transmission data addressed to some terminal devices. That is, the linear precoding targeted in the first embodiment and the nonlinear precoding targeted in the present embodiment can be mixed.
  • the case where nonlinear precoding is performed as the precoding of the base station apparatus is targeted. According to the present embodiment, it is possible to avoid a significant decrease in required transmission power that occurs depending on a propagation path environment or a combination of terminal devices to be spatially multiplexed, and frequency utilization efficiency can be further improved. It becomes possible.
  • the desired linear filter notified from the terminal device is associated with the linear filter that minimizes the reception SNR or the reception SINR of the terminal device.
  • a desired linear filter notified by a terminal device is one that maximizes a reception SNR or a reception SINR (this is also referred to as a second linear filter).
  • the linear filter that minimizes the received SNR is notified, and the linear filter that maximizes the received SNR is also notified.
  • Feedback information generation section 107 determines a linear filter to be notified to base station apparatus 200 based on the propagation path matrix estimated by propagation path estimation section 106 and a predetermined standard.
  • the same standard that is, a linear filter that minimizes the received SNR is notified.
  • a plurality of linear filters are notified based on a plurality of different norms.
  • the norm is not limited to anything, but in the following, the linear filter ⁇ c u, 1 (k) to c u, U ⁇ that minimizes the received SNR when notifying a plurality of linear filters .
  • control information (hereinafter also referred to as second control information) regarding the linear filter ⁇ c u, max (k) ⁇ that maximizes the received SNR. Shall.
  • ⁇ c u, 1 (k) to c u, U-1 (k) ⁇ and ⁇ c u, max (k) ⁇ are calculated based on equations (4) and (6). calculate.
  • ⁇ c u, 1 (k) to c u, U-1 (k) ⁇ and ⁇ c u, max (k) ⁇ are both estimated by the u th terminal device. Associated with the eigenvector calculated from the propagation path matrix.
  • the feedback information generation unit 107 may calculate a desired linear filter from a predetermined codebook after actually calculating the eigenvector, or directly calculate Equation (4) and Equation (6) without calculating the eigenvector.
  • ⁇ C u, 1 (k) to c u, U-1 (k) ⁇ and ⁇ c u, max (k) ⁇ may be obtained by substituting a linear filter described in a predetermined code book.
  • the base station device since the terminal device notifies the linear filter extracted based on different criteria, the base station device needs to know which criterion the notified linear filter is based on. Normally, radio resources for notifying control information are determined in advance between the base station apparatus and the terminal apparatus. Therefore, by associating radio resources for notifying control information with the norm of the desired linear filter Based on which standard, the base station apparatus can grasp which desired linear filter has been notified.
  • the configuration of the base station apparatus is almost the same as that of the first embodiment, and the difference is signal processing performed in the precoding unit 205.
  • the precoding unit 205c is arranged.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a device configuration of the precoding unit 205c according to the third embodiment of the present invention.
  • the precoding unit 205 c includes a linear filter generation unit 241, a perturbation vector search unit 242, a precoding switching unit 243, and a transmission signal generation unit 244.
  • the precoding unit 205c performs a plurality of precoding operations based on the linear filter notified from each terminal device.
  • a plurality of precoding methods may be used, but in the present embodiment, the following four precoding operations are described.
  • the signal processing of the precoding unit 205c in the first precoding is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • the signal processing of the precoding unit 205c in the second precoding is the same as in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted.
  • a linear filter W (k) is generated as follows.
  • I is a unit matrix
  • ⁇ (k) is an interference control term.
  • SLR transmission signal-to-interference power ratio
  • SLNR transmission signal-to-interference plus noise power ratio
  • the precoding unit 205c signal processing related to the four precodings described above is performed, and the calculation result is input to the precoding switching unit 243. Then, desired reception quality, required transmission power required for transmission of the generated transmission signal vector, control information (CQI, etc.) associated with reception quality notified from each terminal device, and connected terminal devices Based on the function, the most appropriate precoding is determined in the precoding switching unit 243.
  • the function of the terminal device refers to whether or not signal processing considering modulo calculation can be performed in the propagation path compensation unit 109 or the channel decoding unit 112 of the terminal device.
  • the precoding switching unit 243 outputs an optimal transmission signal vector based on the above-described determination, and becomes the final output of the precoding unit 205c.
  • control may be performed so that a perturbation term is given only to a data signal for a predetermined terminal device. For example, when a terminal device that can perform a modulo operation and a terminal device that cannot perform a modulo operation are mixed in a plurality of spatially multiplexed terminal devices, control is performed so that a perturbation term is added only to a data signal addressed to the terminal device that can perform a modulo operation. You may do it.
  • the information input to the precoding switching unit 243 may be information other than the final transmission signal vector.
  • an optimal precoding method may be determined based on the linear filter W (k) output from the linear filter generation unit 241.
  • the reception quality that can be achieved by the above-mentioned four precodings is greatly influenced by the combination of spatially multiplexed terminal devices. Therefore, after applying the combination (scheduling) of terminal devices most suitable for each precoding, the reception quality by each precoding may be compared, or the reception quality may be compared based on a specific scheduling. Also good.
  • notification of a desired linear filter based on a plurality of standards may not be performed, and notification of a linear filter may be performed only based on a specific standard.
  • the choices of precoding methods that can be selected by the precoding unit 205c are reduced, by performing appropriate scheduling, a terminal device that notifies a desired linear filter based on a plurality of rules and only a specific rule It is also possible to spatially multiplex with a terminal that notifies the desired linear filter based on the above.
  • the propagation path compensation unit 109 of the terminal device 100 may require a modulo operation as in the second embodiment, or may not require a modulo operation as in the first embodiment. Whether or not the modulo calculation is necessary in the propagation path compensation unit 109 of the terminal apparatus 100 may be newly notified from the base station apparatus 200 by control information.
  • control information when adaptive modulation transmission generally used in wireless communication is performed, information associated with a Modulation and Coding Scheme (MCS) set, which is a table that associates reception quality, coding rate, modulation method, and the like.
  • MCS Modulation and Coding Scheme
  • the terminal device 100 is targeted for notification of a plurality of linear filters based on a plurality of different norms. Since the number of precoding options that can be performed in the base station apparatus 200 is increased, the spatial multiplexing opportunity is improved, which can contribute to the improvement of frequency utilization efficiency.
  • the program that operates in the mobile station apparatus and the base station apparatus related to the present invention is a program (a program that causes a computer to function) that controls the CPU and the like so as to realize the functions of the above-described embodiments related to the present invention.
  • Information handled by these devices is temporarily stored in the RAM at the time of processing, then stored in various ROMs and HDDs, read out by the CPU, and corrected and written as necessary.
  • a recording medium for storing the program a semiconductor medium (for example, ROM, nonvolatile memory card, etc.), an optical recording medium (for example, DVD, MO, MD, CD, BD, etc.), a magnetic recording medium (for example, magnetic tape, Any of a flexible disk etc. may be sufficient.
  • the processing is performed in cooperation with the operating system or other application programs.
  • the function of the invention may be realized.
  • the program when distributing to the market, can be stored in a portable recording medium for distribution, or transferred to a server computer connected via a network such as the Internet.
  • the storage device of the server computer is also included in the present invention.
  • LSI which is typically an integrated circuit.
  • Each functional block of the mobile station apparatus and the base station apparatus may be individually made into a processor, or a part or all of them may be integrated into a processor.
  • the method of circuit integration is not limited to LSI, and may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor.
  • an integrated circuit based on the technology can also be used.
  • DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Terminal apparatus 101 Reception antenna 102 Radio reception part 103 GI removal part 104 FFT part 105 Reference signal separation part 106 Propagation path estimation part 107 Feedback information generation part 108 Radio transmission part 109 Propagation path compensation part 110 P / S conversion part 111 Data demodulation Unit 112 channel decoding unit 200 base station apparatus 201 channel encoding unit 202 data modulation unit 203 reference signal multiplexing unit 204 S / P conversion unit 205, 205a, 205b, 205c precoding unit 206 antenna unit 207 control information acquisition unit 208 CSI acquisition Unit 211 IFFT unit 212 GI insertion unit 213 wireless transmission unit 214 wireless reception unit 215 antenna 221, 231, 241 linear filter generation unit 222, 233, 244 transmission signal generation unit 232, 242 perturbation vector search unit 243 precoding Switching part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 コードブックベースのMU-MIMOの伝送特性を改善できるようにする。 基地局装置200は、複数の端末装置100に対して、既知参照信号系列を送信する(L1)。各端末装置100は、受信された参照信号系列に基づき、伝搬路推定を行う(L2)。推定された伝搬路情報に基づき、基地局装置200と共用しているコードブックより所望のコード(線形フィルタ)を抽出し、基地局装置200に通知する(L3)。基地局装置200は、各端末装置宛の送信データを生成しており(L4)、各端末装置100よりフィードバックされたコードに基づき、各端末装置宛の送信データに対して、プリコーディングを行い(L5)、データ送信する(L6)。各端末装置100は、他の端末装置宛の信号も多重されて受信される受信信号より所望の信号を検出する(L7)。

Description

無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム
 本発明は、MIMO方式の移動通信技術における伝送特性を改善する無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システムに関する。
 無線通信システムでは、多様なブロードバンド情報サービスの提供のために、伝送速度の向上が常に望まれている。伝送速度の向上は通信帯域幅の拡大により実現可能だが、利用可能な周波数帯域には限りがあるため、周波数利用効率の改善が必須となる。周波数利用効率を大幅に改善できる技術として、複数の送受信アンテナを用いて無線伝送を行なうMultiple Input Multiple Output(MIMO)技術が注目を集めており、セルラーシステムや無線LANシステムなどで実用化されている。MIMO技術による周波数利用効率改善量は送受信アンテナ数に比例する。しかし、小型・低消費電力が求められる端末装置(無線受信装置)に配置できる受信アンテナ数には限りがある。そこで、同時接続する複数端末装置を仮想的な大規模アンテナアレーとみなし、基地局装置(無線送信装置)から各端末装置への送信信号を空間多重させるMulti-User MIMO(MU-MIMO)が周波数利用効率の改善に有効である。
 下りリンク(基地局装置→端末装置)MU-MIMOでは、各端末装置宛の送信信号同士がユーザ間干渉(以下、Inter-User-Interference(IUI)と呼ぶ)として端末装置に受信されてしまうため、IUIを抑圧する送信符号化処理(プリコーディング)を送信信号に施す必要がある。例えば、第3.9世代移動無線通信システムの一つとして採用されているLong Term Evolution(LTE)においては、各端末装置より通知される伝搬路情報に基づき算出される線形フィルタを基地局装置にて予め乗算することでIUIを抑圧する線形プリコーディングが採用されており、非特許文献1には、その実施形態の例が記載されている。ここで、伝搬路情報の通知は、基地局装置と端末装置の間で共用された、複数の線形フィルタが記載されたコードブックに基づき行われる。すなわち、端末装置は自装置宛の送信信号に乗算されることが望ましい線形フィルタを前述のコードブックより抽出し、その番号(インデックス)を基地局装置に通知する。基地局装置は、通知された線形フィルタに基づき、伝搬路情報を把握することになる。しかし、コードブックが有する線形フィルタの数は有限であるから、基地局装置は伝搬路情報を完全には把握することが出来ない。そのため、たとえ線形プリコーディングを行ったとしてもIUIを完全に抑圧することは困難である。
 ところで、最近、非線形信号処理を前提とした非線形プリコーディングを用いるMU-MIMO技術が注目を集めている。端末装置において、剰余(Modulo、モジュロ)演算が可能である場合、送信信号に対して、任意のガウス整数に一定の実数が乗算された複素数(摂動項)の加算が可能となる。そこで、基地局装置と複数端末装置の間の伝搬路状態に応じて、摂動項を適切に設定してやれば、摂動項を加算しない線形プリコーディングと比較して、所要送信電力を大幅に削減することが可能となる。
 非線形プリコーディングとして、優れた伝送特性を実現できる方式として非特許文献2記載のVector perturbation(VP)が挙げられている。しかし、非線形プリコーディングは、端末装置から基地局装置に対して、高精度に伝搬路情報がフィードバックされることを前提として検討が為されており、前述のコードブックによるフィードバックに基づいた非線形プリコーディングについては殆ど検討が行われていないのが実状である。
3GPP R1-100501, NTT Docomo, "Performance of DL MU-MIMO based on implicit feedback scheme in LTE-Advanced," Jan. 2010. B. M. Hochwald, et. al., "A vector-perturbation technique for near-capacity multiantenna multiuser communication-Part II:Perturbation," IEEE Trans. Commun., Vol. 53, No. 3, pp. 537-544, March 2005.
 コードブックベースの線形MU-MIMOでは、伝搬路情報のフィードバック精度が高くなく、IUIの増加を招いてしまう。線形MU-MIMOよりも優れた伝送特性を実現できる非線形MU-MIMOを用いれば、伝送特性の改善が期待できるものの、コードブックベースの非線形MU-MIMOを実現する方法については、開示されていないのが実状である。
 本発明は、上述した課題に鑑み、コードブックベースのMU-MIMOの伝送特性を改善できる無線送信装置、無線受信装置および無線通信システムを提供することを目的とする。
 本発明は、複数の送信アンテナを備え、複数の無線受信装置宛てのデータ信号に対して、それぞれプリコーディングを行ない、プリコーディング後の信号を同一無線リソースに空間多重して送信する無線送信装置であって、
 前記複数の無線受信装置と共通の、複数の線形フィルタが記載されたコードブックを記憶する記憶部と、前記複数の無線受信装置より通知された、前記コードブックより抽出され、前記各無線受信装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最小とする第一の線形フィルタに関連付けられた第一の制御情報を取得する制御情報取得部と、前記第一の制御情報に基づき、前記複数の無線受信装置宛てのデータ信号にプリコーディングを行なうプリコーディング部と、を備えることを特徴とする。
 本発明の前記無線送信装置において、前記プリコーディング部は、前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出することを特徴とする。
 また、本発明の前記無線送信装置において、前記プリコーディング部は、前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出することを特徴とする。
 また、本発明の前記無線送信装置において、前記プリコーディング部は、第一のプリコーディングと第二のプリコーディングとを選択的もしくは同時に実行でき、前記第一のプリコーディングは、前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であり、前記第二のプリコーディングは、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であることを特徴とする。
 また、本発明の前記無線送信装置において、前記制御情報取得部は、前記複数の無線受信装置より通知された、前記コードブックより抽出され、前記無線受信装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最大とする第二の線形フィルタに関連付けられた第二の制御情報を更に取得し、前記プリコーディング部は、前記第一の制御情報と前記第二の制御情報に基づいて前記複数の無線受信装置宛てのデータ信号に、プリコーディングを行うことを特徴とする。
 このプリコーディング部は、前記第一の制御情報と前記第二の制御情報の少なくとも一部の情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出してもよい。
 また、このプリコーディング部は、第一のプリコーディングと第二のプリコーディングとを選択的もしくは同時に実行でき、前記第一のプリコーディングは、前記第一の制御情報と第二の制御情報の少なくとも一部の情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であり、前記第二のプリコーディングは、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出してもよい。
 また、本発明の前記無線送信装置において、記複数のプリコーディングのいずれかが行われたことを明示できる第三の制御情報を前記無線受信装置に通知してもよい。
 ここで、前記第三の制御情報は、適応変調伝送において参照されるModulation and Coding schme (MCS)セットに関連付けられた情報である。
 本発明は、少なくとも一つの受信アンテナを備え、無線送信装置より複数のデータ信号が同一無線リソースに空間多重されて送信された信号を受信する無線受信装置であって、
 前記複無線送信装置と共通の、複数の線形フィルタが記載されたコードブックを記憶する記憶部と、前記コードブックより抽出され、自装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最小とする第一の線形フィルタに関連付けられた第一の制御情報を算出する制御情報生成部と、を備え、前記第一の制御情報を前記無線送信装置に通知することを特徴とする。
 また、本発明の前記無線受信装置において、前記制御情報生成部は、前記コードブックより抽出され、自装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最大とする第二の線形フィルタに関連付けられた第二の制御情報を更に算出することを特徴とする。
 また、本発明の前記無線受信装置において、前記無線送信装置より送信された信号から、modulo演算を含む非線形演算処理によって所望の信号を検出する信号復調部を備えることを特徴とする。
 本発明は、前記無線送信装置と、前記複数の無線受信装置と、を備えることを特徴とする無線通信システムである。
 本発明によれば、コードブックベースのMU-MIMOの周波数利用効率を改善させることが可能となる。コードブックベースのMU-MIMOは既にLTEに採用された技術であるが、本発明の方法によれば、既存のLTEのシステムに大幅な変更を加えることなく、周波数利用効率の改善に寄与することが出来る。
本発明の第1の実施形態に係る信号処理のシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。 データ信号とCRSとDM-RSの、時間および周波数における関係を示す図である。 コードブックを示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るアンテナ部の装置構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るプリコーディング部の装置構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係るプリコーディング部の装置構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係るプリコーディング部の装置構成を示すブロック図である。
 以下、図面を参照して本発明の無線通信システムを適用した場合における実施形態について説明する。なお、本実施形態において説明した事項は、発明を理解するための一態様であり、実施形態に限定して発明の内容が解釈されるものではない。
[1.第1の実施形態]
 第1の実施形態においては、N本の送信アンテナを有した基地局装置(無線送信装置とも呼ぶ)200に対して、N本の受信アンテナを有する端末装置(無線受信装置とも呼ぶ)100がU個接続しているMU-MIMO伝送を対象とする。なお、N>U×Nが満たされているものとし、各端末装置100に向けて送信するストリーム数R(ランク数とも呼ぶ)は一つであるものとする。伝送方式としてはN個のサブキャリア(副搬送波)を有する直交周波数分割多重(以下、Orthogonal frequency
 division multiplexing(OFDM)と呼ぶ)信号伝送を仮定する。基地局装置200は各端末装置100より通知される制御情報により各端末装置100までの伝搬路(チャネル)情報を取得し、その伝搬路情報に基づき、送信データに対してサブキャリア毎にプリコーディングを行うものとする。
 はじめに基地局装置と端末装置間の伝搬路情報について定義する。本実施形態においては、準静的周波数選択性フェージングチャネルを仮定する。ここでいう準静的とは1OFDMシンボル内のチャネルの時間変動が無視できるほど小さいことを意味している。第n送信アンテナ(n=1~N)と第u端末装置(u=1~U)の第m受信アンテナ(m=1~N)との間の複素チャネル利得をhu,m,n(k)としたとき、第u端末装置の伝搬路行列h
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
と定義し、接続されている全端末装置と基地局装置間の伝搬路行列H(k)を
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
と定義する。
 [1.1 端末装置のフィードバック処理]
 図2は、本発明の第1の実施形態に係る端末装置の構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置100は、アンテナ101と、無線受信部102と、GI除去部103と、FFT部104と、参照信号分離部105と、伝搬路推定部106と、フィードバック情報生成部107と、無線送信部108と、伝搬路補償部109と、P/S変換部110と、データ復調部111と、チャネル復号部112と、コードブック記憶部113を含んで構成されている。
 以下では第u端末装置における伝搬路情報のフィードバック(図1の伝搬路情報推定L2およびコード番号通知L3)について説明する。
 詳細は後述するが、各端末装置100には、基地局装置200より、N個のサブキャリアを有するOFDM信号が送信信号として送信される。送信信号には、データ信号とともに、参照信号系列が含まれて送信されている。参照信号系列には伝搬路推定用の参照信号(以下、Cell-specific reference signal(CRS)と呼ぶ)と復調用の参照信号(以下、Demodulation reference signal(DM-RS)と呼ぶ)の2つの参照信号が含まれているものとする。CRSは、式(1
)で表されている伝搬路行列を推定するためのものであり、DM-RSはデータ信号の復調に必要となる情報を推定するためのものである。CRSとDM-RSの多重方法については、特に限定されない。しかし、CRSは各送信アンテナ間で直交するように配置され、DM-RSは接続している端末装置間で直交するように配置される。直交させる方法としては、時間直交、周波数直交、空間直交および符号直交のいずれか、もしくは複数の直交技術の組み合わせが考えられる。
 例えば、図3に示すように、データ信号とCRSとDM-RSを、時間および周波数の関係において、符号直交多重する方法が考えられる。なお、図3ではN=U=4の場合を例としており、時間軸はOFDMシンボル番号、周波数軸はサブキャリア番号を表す。#nは第n送信アンテナより送信されるCRSを表しており、該当無線リソースでは、第n送信アンテナからのみ信号が送信される。また*uは第u端末装置宛に送信されるDM-RSを表しており,*1と*2,および*3と*4はそれぞれ符号直交多重されている。空白部分では別の制御信号もしくはデータ信号が送信されており、データ信号部分には接続している端末装置宛の複数のデータ信号が空間多重されて送信されている。
 端末装置100においては、受信アンテナ101で受信された信号が、無線受信部102に入力され、ベースバンド帯の信号に変換される。ベースバンド帯に変換された信号は、GI除去部103に入力され、ガードインターバルが取り除かれた後、FFT部104に入力される。FFT部104では、入力された信号に対して、Nポイントの高速フーリエ変換(FFT)もしくは離散フーリエ変換(DFT)が適用され、N個のサブキャリア成分に変換される。FFT部104の出力は参照信号分離部105に入力される。参照信号分離部105では入力された信号を、データ信号成分とCRS成分と、DM-RS成分とに分離する。そして、データ信号成分については、伝搬路補償部109に向けて出力され、CRSとDM-RSについては、伝搬路推定部106に向けて出力される。以下では、伝搬路推定部106に出力されるCRSに関する信号処理について説明を行う。
 伝搬路推定部106では、入力されたCRSに基づいて伝搬路推定が行われる。CRSは、プリコーディングを適用されずに送信されているため、式(1)で表されている伝搬路行列H(k)のうち、各端末装置に対応する要素(例えば第u端末装置であればh(k))を推定することが可能である。図3のようにCRSが全無線リソースに対して間欠的に多重されている場合、全てのサブキャリアの伝搬路情報を直接推定することは出来ないが、標本化定理を満たすように時間領域、および周波数領域にCRSを多重してやれば、適切な伝搬路推定技術および補間技術により全てのサブキャリアの伝搬路情報を推定することが可能である。具体的な伝搬路推定方法については、特に限定しないが、例えば二次元のMinimum mean square error(MMSE)伝搬路推定を用いることが考えられる。以下では、伝搬路情報は理想的に推定されたものとして説明を行う。
 CRSにより推定された伝搬路情報はフィードバック情報生成部107に入力される。フィードバック情報生成部107では、各端末装置がフィードバックする伝搬路情報形式に応じて、基地局装置200にフィードバックする情報を生成する。ここで、第u端末装置の第m受信アンテナで受信される受信信号の第kサブキャリア成分をRu,m(k)としたとき、受信信号ベクトルR(k)=[Ru,1(k),・・・,Ru,Nr(k)](Tは転置処理を表す)は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 ここで、β(k)は電力正規化係数を表す。またW(k)はU行N列のプリコーディング行列を表す。d(k)=[d(k),・・・,d(k),・・・,d(k)]は送信シンボルベクトルを表し、d(k)は第kサブキャリアで伝送される第u端末装置宛の送信シンボルを表す。N(k)は雑音ベクトルである。ここで、適切なプリコーディングにより、IUIが完全に抑圧されている場合を考える。このとき、受信信号は次式で与えられることになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 ここで、w(k)はプリコーディング行列W(k)の第u列ベクトルを表す。
 第u端末装置が基地局装置200に通知する情報は、第u端末装置が所望するw(k)に関連付けられた情報である。従来技術として、受信信号の信号電力対雑音電力比(以下、Signal-to-noise power ratio(SNR)と呼ぶ)を最大と
するw(k)を基地局装置200に通知する方法が考えられる。各端末装置100では、受信信号ベクトルR(k)に適切な受信フィルタwr,u(k)を乗算することで、所望信号を検出している。通常、受信フィルタにはSNRを最大とするものが選択され、wr,u(k)=(h(k)w(k))が用いられる(ここでHはエルミート転置を表す)。なお、送信信号との平均二乗誤差を最小とするMMSE規範に基づく受信フィルタが用いられる場合もある。SNRを最大とする受信フィルタが用いられた場合、SNRを最大とするw(k)は次式を満たす線形フィルタとなる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 ここで、||a||はベクトルのノルム演算を表す。式(4)を満たす線形フィルタはエルミート行列
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
の最大固有値に関連付けられた、要素数Nの固有ベクトルuu,1(k)で与えられることが知られている。よって、式(4)を満たす線形フィルタは、与えられた伝搬路行列h(k)に対して、一意に定まることになる。しかし、uu,1(k)を直接量子化して基地局装置に通知する場合、制御情報量が大幅に増加してしまう。そこで、背景技術で述べたように、端末装置100は、コードブックに基づいた通知を行う。
 ところで、通知に係る情報量は可能な限り少なくすることが求められているから、コードブック記載の線形フィルタの数にはある程度の制限を与える必要がある。例えば、LTEで採用されている送信アンテナ数4本でランク1送信におけるコードブック(図4参照)には16個の線形フィルタしか記載されていないため、最適な線形フィルタであるuu,1(k)を通知できる確率は極めて低く、通常は最適な線形フィルタとは誤差のある線形フィルタを通知することになる。この場合、IUIはコードブックより抽出した線形フィルタと、最適な線形フィルタとの間の誤差に比例して大きくなるため、伝送特性の大幅な劣化を招いてしまう。
 そこで、本実施形態では、SNRを最大とする線形フィルタではなく、SNRを最小とする線形フィルタ(これを第一の線形フィルタとも呼ぶ)を所望の線形フィルタとして通知することを考える。つまり、通知すべき線形フィルタは次式を満たすことになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式(6)を満たす線形フィルタも、式(5)で与えられるエルミート行列H(k)に対する固有値分解、すなわち、H(k)=U(k)×V(k)×U(k)に基づき求めることが出来る。ここで、U(k)は(N×N)のユニタリ行列、V(k)は対角成分にH(k)の固有値を持った対角行列を表す。H(k)のランクはNであるため、V(k)の対角成分の第(N+1)行(N+1)列成分以降は0となる。受信SNRはV(k)の対角成分,すなわち固有値に比例する。よって、式(6)を満たす線形フィルタは、V(k)の対角成分の第(N+1)行(N+1)列成分以降に対応するユニタリ行列U(k)の第(N+1)列以降の列ベクトルとなる。このことから、理想的には式(6)を満たす線形フィルタは全部で(N-N)個存在することになる。実際にはコードブック記載の線形フィルタからしか、通知可能な線形フィルタは抽出できないが、SNRを最大とする線形フィルタが一つしか存在しないのに対して、SNRを最小とする線形フィルタは(N-N)個存在するから、有限個の線形フィルタしか記載されていないコードブック中から、所望の線形フィルタを抽出できる確率は大きくなる。
 なお、これまでの説明のように、推定された伝搬路行列に対する固有値分解により、所望の線形フィルタを求めるのではなく、コードブック記載の線形フィルタを直接式(6)に代入することで、所望の線形フィルタを抽出しても良い。
 なお、本実施形態で対象となるコードブックについては、何かに限定されるものではないが、例えば、図4に記載されているLTEのコードブックを用いれば良い。ここで線形フィルタの値は、適宜正規化して用いても良い。また、上述した方法では、受信SNRを最小とする線形フィルタを抽出しているが、受信信号対干渉プラス雑音電力比(以下、Signal-to-interference plus noise power ratio(SINR)と呼ぶ)を最小とするフィルタを抽出しても良い。
 フィードバック情報生成部107では、上記の方法により所望の線形フィルタをコードブックより抽出し、そのコード番号を無線送信部108に出力し、その後基地局装置200に通知される事になる。通知される制御情報を第一の制御情報とも呼ぶこととする。基地局装置200に通知する線形フィルタの個数は、対象となる無線通信システムにおける最大空間多重数に依存して決定される。最大空間多重数がKである場合、各端末装置100は(K-1)個の線形フィルタを通知する必要がある。通常、最大空間多重数は、前述したDM-RSの個数等にも影響するため、無線通信システムとしては予め定められている場合が普通である。よって通知すべき線形フィルタの個数も予め定められることなる。また、後述するプリコーディングの精度を向上させるためには、(N-1)個の線形フィルタを通知することが望ましい。以下の説明では、最大空間多重数はUであるものとし、第u端末装置からは所望の線形フィルタとして、{cu,1(k)~cu,U-1(k)}の(U-1)個の線形フィルタがコードブックより抽出され、基地局装置200に通知されるものとして説明を行っていくものとする。なお通知フィルタ数を明示的に通知可能な制御手段を別に有している場合、通知フィルタ数は任意の数としても良い。
 なお、本実施形態では説明は省略するが、端末装置より基地局装置に通知する情報として、受信品質に関連付けられた制御情報を通知する場合がある。例えば、LTEではChannel Quality Indicator(CQI)が通知される。通常、CQIは受信SNRもしくは受信SINRに関連付けられた情報が通知される。このとき、本来基地局装置に通知したかった線形フィルタと、実際にコードブックを使って通知された線形フィルタとの誤差に関連付けた情報をCQIに含めて通知するように制御しても良い。このことは以降の実施形態でも同様である。
 [1.2 基地局装置]
 図5は、本発明の第1の実施形態に係る基地局装置の構成を示すブロック図である。図5に示すように、基地局装置200は、チャネル符号化部201と、データ変調部202と、参照信号多重部203と、S/P変換部204と、プリコーディング部205と、アンテナ部206と、制御情報取得部207と、CSI取得部208と、コードブック記憶部209とを含んで構成されている。プリコーディング部205はサブキャリア数N、アンテナ部206は送信アンテナ数Nだけそれぞれ存在する。
 各端末装置100より通知された、所望の線形フィルタに関連付けられたコードブックのコード番号は、制御情報取得部207において取得される。コード番号は、CSI取得部208に入力される。CSI取得部208では、コードブック記憶部209より選択されるコードブックと、コード番号に基づき、線形フィルタ{cu,1~cu,U-1;u=1~U}が取得される。コードブック記憶部209に記憶されているコードブックは端末装置100のコードブック記憶部113に記憶されているものと同一である。CSI取得部208より出力される線形フィルタに関する情報は後述するプリコーディング部205に入力される。
 各端末装置宛の送信データ系列はチャネル符号化部において、チャネル符号化が行なわれたのち、データ変調部202において、QPSK、16QAM等にデータ変調される。データ変調部202からの出力は参照信号多重部203に入力され、各端末装置100において伝搬路推定を行うための既知参照信号系列が参照信号多重部203において多重される。
 各端末装置宛の参照信号については、受信した端末装置100において分離可能なように、それぞれが直交するように多重されるものとする。また、前述したようにCRSとDM-RSの二つの参照信号が図3に示すように多重されるものとしている。参照信号多重部203の出力は、S/P変換部204に入力され、Nサンプル毎に、N個の並列信号系列に直列並列変換される。S/P変換部204の出力は、サブキャリア数であるN個だけ出力され、それぞれ対応するサブキャリアのプリコーディング部205に入力される。プリコーディング部205における信号処理の説明は後述するものとし、先に、プリコーディング部205の出力に対する信号処理について説明するものとする。各サブキャリアのプリコーディング部205の出力は、それぞれ対応する送信アンテナのアンテナ部206に入力される。
 図6は、本発明の第1の実施形態に係るアンテナ部の装置構成を示すブロック図である。図6に示すように、アンテナ部206は、IFFT部211と、GI挿入部212と、無線送信部213と、無線受信部214と、アンテナ215とを含んで構成されている。各アンテナ部206では、対応するプリコーディング部205の出力がIFFT部211に入力され、Nポイントの逆高速フーリエ変換(IFFT)、もしくは逆離散フーリエ変換(IDFT)が適用されて、Nサブキャリアを有するOFDM信号が生成され、IFFT部211より出力される。ここでは、サブキャリア数と逆離散フーリエ変換のポイント数は同じものとして説明しているが、周波数領域にガードバンドを設定する場合、ポイント数はサブキャリア数よりも大きくなる。IFFT部211の出力はGI挿入部212に入力され、ガードインターバルが付与されたのち、無線送信部213に入力される。無線送信部213において、ベースバンド帯の送信信号が無線周波数(RF)帯の送信信号に変換される。無線送信部213の出力信号は、アンテナ215よりそれぞれ送信される。
 無線受信部214には、各アンテナ215に受信される端末装置100より通知される制御情報に関する信号が入力され、ベースバンド帯の信号に変換され、基地局装置200の制御情報取得部207に向けて出力されることになる。制御情報には、端末装置100のフィードバック情報生成部107で生成された、所望の線形フィルタを示すコード番号も含まれる。制御情報取得部207から、線形フィルタを示すコード番号がCSI取得部208に入力される。CSI取得部208では、端末装置100より通知されたコード番号と、端末装置100との間で共用しているコードブックより、端末装置100が所望する線形フィルタを抽出し、抽出された線形フィルタがプリコーディング部205に向けて出力される。なお、端末装置100から実際に通知される情報は、所望の線形フィルタに関連付けられたコード番号であるが、以下の説明では、「端末装置より通知されたコード番号に対応する線形フィルタ」を単に「端末装置より通知された線形フィルタ」とも記す。
 [1.3 プリコーディング装置]
 プリコーディング部205において行われる信号処理について説明する。以下では、第kサブキャリアのプリコーディング部205について説明するものとし、はじめに参照信号多重部203の出力のうち、データ信号成分が入力された場合について説明する。
 図7は、本発明の第1の実施形態に係るプリコーディング部205の装置構成を示すブロック図である。図7に示すように、プリコーディング部を205aとし、このプリコーディング部205aは、線形フィルタ生成部221と、送信信号生成部222とを含んで構成されている。プリコーディング部205aには、各端末装置宛の送信データに関するS/P変換部204の出力の第kサブキャリア成分{d(k);u=1~U}と、CSI取得部208の出力の第kサブキャリアに関する各端末装置より通知された線形フィルタ{cu,1(k)~cu,U-1(k);u=1~U}が入力される。
 はじめに線形フィルタ生成部221において、プリコーディングフィルタW(k)が生成される(このフィルタを第三の線形フィルタとも呼ぶ)。プリコーディングフィルタW(k)は多重端末数に応じて生成方法が異なる。以下では多重端末数が(i)U=2の場合と(ii)U>2の場合の2通りに分けて説明を行う。
 (i)多重端末数がU=2の場合
 ここでは、第1端末装置と第2端末装置の2つの端末装置が多重される場合を考え、第1端末装置からはc1,1(k)、第2端末装置からはc2,1(k)が通知されているものとする。このとき、プリコーディングフィルタW(k)は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 各端末装置100より通知されてきた線形フィルタが複数であった場合でも、複数の線形フィルタのうち、一つを抽出し、W(k)の第1列には第2端末装置より通知された線形フィルタ、第2列には第1端末装置より通知された線形フィルタが用いられる。このようにして生成されたプリコーディングフィルタW(k)を用いることで、IUIの影響を小さくすることが可能となる。ただし、この場合においては、c2,1(k)は第1端末装置が通知してきた複数の線形フィルタのいずれとも一致していないことが望ましい。なぜならば、c2,1(k)と第1端末装置が通知してきた複数の線形フィルタのいずれかが一致している場合、第1の端末装置の受信SNRが極端に低下してしまう可能性が極めて高くなるためである。このことはc1,1(k)についても同様である。
 (ii)多重端末数がU>2の場合
 はじめに多重端末数をU=3とし、第1、第2および第3端末装置を空間多重するものとし、それぞれの端末装置からは{cu,1(k),cu,2(k);u=1~3}の2つの線形フィルタが通知されているものとする。
 第1、第2および第3端末装置を空間多重するためには以下の条件を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 ここで、∧は論理積を表す。式(8)の条件を満たす場合、プリコーディングフィルタW(k)は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
 一般に多重端末数がU(>2)であるときに第1~第U端末装置が空間多重されるためには以下の条件を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 式(10)の条件が満たされているとき、プリコーディングフィルタW(k)は次式で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
 多重端末数がU>2の場合、式(10)の条件を満たす場合に限り、空間多重が可能となる。式(10)より、U個の端末を空間多重するためには、各端末装置は少なくとも(U-1)個の線形フィルタを通知する必要がある。また、各端末装置より通知される線形フィルタの数が(U-1)個より多い場合、通知された複数の線形フィルタより抽出された(U-1)個の線形フィルタが式(10)を満たすように線形フィルタを抽出すれば良い。つまり、通知される線形フィルタの数が増加するに従い、空間多重機会が増加することになる。よって、システムの最大空間多重数に依らずに、空間多重機会の向上のために、可能な限り多くの線形フィルタを通知するように制御しても良い。この場合、U=2のときと同様に、W(k)の第u列に該当する線形フィルタについては、第u端末装置より通知された複数の線形フィルタのいずれとも一致していないことが望ましい。
 以上説明してきた方法により、線形フィルタ生成部221ではプリコーディングフィルタW(k)が生成され、送信信号生成部222に入力される。送信信号生成部222では、次式で与えられる送信信号ベクトルが生成され、プリコーディング部205aの出力として出力される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
 本実施形態では、空間多重する端末装置の組み合わせ、すなわちスケジューリングについては、特に制限は無い。例えば、式(10)を満たす端末装置を組み合わせるように、スケジューリングを行えば良い。また、受信SNRはβ(k)に比例するから、β(k)が可能な限り大きくなるようにスケジューリングを行っても良いし、CQI等の端末装置より通知される受信品質に関連付けられた制御情報に基づいてスケジューリングしても良い。
 次いで、プリコーディング部205aに参照信号(CRSおよびDM-RS)が入力された場合について説明する。CRSについては、プリコーディングに関する信号処理が行われず、そのまま出力される。DM-RSについては、送信データと同様のプリコーディングが行われることになるが、各端末装置に送信されるDM-RSは空間多重されずに送信される事になる。
 [1.4 端末装置における所望データ検出]
 以下では、所望データ検出に係る端末装置100の信号処理について説明する。図2に戻り、参照信号分離部105より出力される、DM-RSとデータ信号成分に対して行われる信号処理について説明する。
 DM-RSについては、伝搬路推定部106に入力される。DM-RSはCRSとは異なり、プリコーディング部205aにおいてプリコーディングが施されて送信されているため、プリコーディングされたデータ信号を復調するための伝搬路情報を得ることが出来る。今、DM-RSは端末装置間で直交するように多重されているから、DM-RS成分の受信信号は式(3-2)において、d(k)を既知参照信号p(k)に置き換えたものとなる。よって、等価伝搬路利得h^(k)=β(k)h(k)w(k)を推定することが出来る。なお、CRSと同様にDM-RSも全無線リソースに対して間欠的に多重される場合があるが、適切な伝搬路推定技術および補間技術により全てのサブキャリア成分に関して復調用の情報を得ることが可能である。例えば、CRSと同様に二次元MMSE伝搬路推定技術により推定すれば良い。DM-RSによって得られた情報は伝搬路補償部109に入力されることになる。
 参照信号分離部105の出力のうち、データ信号成分と、伝搬路推定部106の出力のうち、DM-RSによって得られた伝搬路情報は伝搬路補償部109に入力される。伝搬路補償部109ではデータ信号成分に対してチャネル等化処理が行われる。チャネル等化処理の方法は何かに限定されるものではないが、例えば、空間フィルタリングによる方法が考えられる。データ信号成分の受信信号ベクトルR(k)は式(3-1)で与えられている。伝搬路補償部109の出力d^(k)は、R(k)に対して、適切な受信フィルタwr,u(k)を乗算することで復調される。wr,u(k)は、前述したような、受信SNRを最大化するフィルタを用いても良いし、伝搬路補償部109の出力d^(k)と送信シンボルd(k)と平均二乗誤差を最初とするMMSE規範に基づくフィルタや、雑音が無い状態で、伝搬路補償部109の出力d^(k)と送信シンボルd(k)との誤差を0とするZF規範に基づくフィルタを用いても良い。
 伝搬路補償部109の出力は、その後P/S変換部110に入力され、並列直列変換が施される。P/S変換部110の出力は、その後、データ復調部111およびチャネル復号部112に入力され、データ復調とチャネル復号が行われる。
 本実施形態においては、OFDM信号伝送を仮定し、プリコーディングはサブキャリア毎に行うことを仮定したが、伝送方式(もしくはアクセス方式)やプリコーディングの適用単位に制限は無い。例えば、複数サブキャリアを一纏めとしたリソースブロック毎にプリコーディングが行われた場合も本実施形態は適用可能であり、同様に、シングルキャリアベースのアクセス方式(例えばシングルキャリア周波数分割多重アクセス(SC-FDMA)方式など)にも適用することは可能である。
 以上、説明してきた方法により、コードブックベースの下りリンクMU-MIMOにおいて、空間多重機会を増加させることが可能となるから、周波数利用効率の改善に寄与できる。
[2.第2の実施形態]
 第1の実施形態において、基地局装置のプリコーディング部で行われたプリコーディングは線形プリコーディングと呼ばれる手法である。線形プリコーディングは要求される演算量が少ないという利点があるものの、伝搬路行列の直交性が低い場合、伝送特性が大幅に劣化するという欠点がある。第2の実施形態においては、伝搬路行列の直交性が低い場合でも、良好な空間多重性能を有する非線形プリコーディングを用いる場合を対象とする。
 [2.1 端末装置のフィードバック処理]
 端末装置の構成は第1の実施形態とほぼ同様である。特にフィードバック処理に係る信号処理については全く同じであるため、説明は省略する。
 [2.2 基地局装置]
 基地局装置の構成は第1の実施形態とほぼ同様であり、異なるのはプリコーディング部において行われる信号処理であり、以下ではプリコーディング部205bが配置されているものとする。
 [2.3 プリコーディング装置]
 第2の実施形態に係るプリコーディング部205bにおいて行われる信号処理について説明する。以下では、第kサブキャリアのプリコーディング部205bについて説明するものとし、はじめに参照信号多重部203の出力のうち、データ信号成分が入力された場合について説明する。
 図8は、本発明の第2の実施形態に係るプリコーディング部205bの装置構成を示すブロック図である。図8に示すように、プリコーディング部205bは、線形フィルタ生成部231と、摂動ベクトル探査部232と、送信信号生成部233と、を含んで構成されている。プリコーディング部205bには、各端末装置宛の送信データに関するS/P変換部204の出力の第kサブキャリア成分{d(k);u=1~U}と、CSI取得部208の出力の第kサブキャリアに関する各端末装置より通知された線形フィルタ{cu,1(k)~cu,U-1(k);u=1~U}が入力される。
 線形フィルタ生成部231で行われる信号処理、すなわち、線形フィルタW(k)の算出方法については、プリコーディング部205aの線形フィルタ生成部221と同様であるため、説明は省略する。線形フィルタ生成部231の出力は、摂動ベクトル探査部232と送信信号生成部233に入力される事になる。
 摂動ベクトル探査部232における信号処理について説明する。まず、第1の実施形態と同様に式(12)に基づき、送信信号ベクトルを算出することを考える。ここで、プリコーディングされたデータ信号の送信に要する所要送信電力は、乗算される線形フィルタに大きく依存する。例えば、線形フィルタW(k)がユニタリ行列であれば、プリコーディング前と後とで、所要送信電力に変化は生じない。一方、先に述べたように、本実施形態の線形フィルタW(k)は端末装置から通知された所望の線形フィルタを式(10)で述べたような規範に基づき組み合わせることで形成されているため、必ずしもユニタリ行列となるわけではない。線形フィルタW(k)がユニタリ行列ではない場合、式(12)で与えられる送信信号の電力はW(k)に応じて変化し、単純にd(k)だけを送信する場合と比較して、送信電力が大幅に増加してしまうことがある。このような状況は有相関伝搬路環境下において発生しやすい。
 そこで、第2の実施形態においては、送信シンボルベクトルd(k)に対して、摂動ベクトルZ(k)=[zt,1(k),・・・,zt,U(k)]を加算することを考える(このベクトルを第一のベクトルとも呼ぶ)。このとき、送信信号は次式で与えられることになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 ここで、{zt,u(k);u=1~U}を摂動項と呼ぶこととする。摂動項は任意のガウス整数を割り当てることができる。δは任意の正実数であり適当に決めても良いが、データ変調方式に依存して決定することが望ましく、QPSKであれば、δ=21/2、16QAMであれば、4×10-1/2とすれば良い。
 式(12-1)に示したように、送信シンボルに対して、摂動ベクトルを加算する手法は、非線形プリコーディングと呼ばれる手法であり、摂動ベクトルの選択の仕方により、伝送特性が大きく変化する。本発明で対象となる非線形プリコーディングは、何かに限定されるものではないが、以下では、Vector perturbation(VP)が用いられたものとして説明する。
 VPは選択可能な全ての摂動ベクトルから、所要送信電力を最小化する摂動ベクトルを探索する非線形プリコーディングである。VPで選択される摂動ベクトルZ(k)が満たす条件は次式で与えられることになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
 式(13)で与えられる最小化問題は、2U次元の整数格子最小二乗問題であり、次元数すなわち空間多重数Uに対して演算量が指数関数的に増加してしまうという問題を有している。現実的には、Sphere encoding(SE)技術や、MアルゴリズムとQR分解に基づくQRM技術等により、摂動ベクトルの探査範囲を限定させる必要がある。また、Tomlinson-Harashima precodingに基づく方法により、摂動ベクトルを探査することも出来る。以下では、何らかの摂動ベクトル探査技術により、摂動ベクトルZ(k)が抽出されたものとして説明を行う。
 摂動ベクトル探査部232において算出された摂動ベクトルZ(k)は、送信信号生成部233に入力される。送信信号生成部233では、式(12-1)に基づき、送信信号ベクトルが算出され、最終的なプリコーディング部205bの出力が出力される。
 なお、プリコーディング部205bにCRSおよびDM-RSが入力された場合の信号処理は第1の実施形態とほぼ同様であるが、DM-RSには、線形フィルタW(k)の乗算は行われるものの、摂動ベクトルZ(k)の加算は行われない。
 [2.4 端末装置における所望データ検出]
 以下では、第2の実施形態における、所望データ検出に係る端末装置の信号処理について説明する。所望データ検出に係る端末装置の信号処理について、第1の実施形態と異なるのは、伝搬路補償部109において、データ信号に対して行われる信号処理とチャネル復号部112における信号処理のみであるから、以下では、この2点を中心に説明を行う。
 伝搬路補償部109では、データ信号に対して、第1の実施形態と同様に、DM-RSによって推定された情報に基づきチャネル等化処理が行われる。ここでは、説明を簡単にするため、適切なプリコーディングによりIUIが無く、また、受信フィルタとしてZF規範のフィルタが用いられたものとする。このとき伝搬路補償部109の出力d^(k)は次式で与えられることになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 式(14)から分かるように、伝搬路補償部109の出力d^(k)には、所望信号成分と雑音成分に加えて、基地局装置200のプリコーディング部205bで加えられた摂動項zt,uが残っている。伝搬路補償部109では、摂動項zt,uの影響を取り除くために、次式で与えられるmodulo演算を施す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
 ここで、floor(c)は実部と虚部それぞれが、複素数cの実部と虚部を超えない複素数を返す関数であり、床関数とも呼ばれる。また、δは、基地局装置の摂動ベクトル探査部232で用いられたものを用いる。通常、δは変調方式毎に最適な値が用いられるが、基地局装置において最適な値が用いられていない場合、端末装置は、最適値ではなく、あくまで基地局装置で実際に用いられている値を用いる必要がある。式(15)のmodulo演算出力が伝搬路補償部109の出力として出力される。
 最後に、チャネル復号部112においては、基本的には第1の実施形態と同様に行えば良いが、チャネル符号化の方法によっては、チャネル復号部112において、対数尤度比(以下、Log likelihood ratio(LLR)と呼ぶ)の計算が必要になってくる。このとき、式(15)で行われるmodulo演算を行わないことを前提としたLLRの算出方法もある。この場合、式(15)で行われるmodulo演算は、伝搬路補償部109では行われないことになる。
 なお、受信信号に対するmodulo演算を前提とする非線形プリコーディングは、線形プリコーディングに対して、通常は良好な伝送特性を実現できるが、QPSK変調等の低多値数の変調方式を用いられる場合や、極端に受信SNRが低い場合には、modulo損失と呼ばれる非線形プリコーディング特有の特性劣化要因により、線形プリコーディングよりも伝送特性が劣化する場合がある。このような場合、摂動ベクトル探査部232では、一部の端末装置宛の送信データには摂動項を加算しないことを前提として、摂動ベクトルの探索を行うことも可能である。つまり、第1の実施形態で対象とした線形プリコーディングと本実施形態で対象としている非線形プリコーディングとを混在させることも可能である。
 第2の実施形態では、基地局装置のプリコーディングとして、非線形プリコーディングが行われた場合を対象とした。本実施形態によれば、伝搬路環境下や、空間多重させる端末装置の組み合わせに依存して発生する所要送信電力の大幅な低下を回避することが可能となり、周波数利用効率を更に改善させることが可能となる。
[3.第3の実施形態]
 第1および第2の実施形態では、端末装置から通知される所望線形フィルタは、端末装置の受信SNRもしくは受信SINRを最小とする線形フィルタに関連付けられたものである。一方、LTEで仕様化されているMU-MIMOでは、端末装置が通知する所望線形フィルタは受信SNRもしくは受信SINRを最大とするものである(これを第二の線形フィルタとも呼ぶ)。第3の実施形態では、第1および第2の実施形態と同様に、受信SNRを最小とする線形フィルタを通知するとともに、受信SNRを最大とする線形フィルタも通知された場合を対象とする。
 [3.1 端末装置のフィードバック処理]
 端末装置の構成は第1および第2の実施形態とほぼ同様である。フィードバック処理に係る信号処理については、フィードバック情報生成部107における信号処理のみが、第1および第2の実施形態と異なるため、以下では、第3の実施形態に係るフィードバック情報生成部の信号処理について説明する。
 フィードバック情報生成部107では、伝搬路推定部106において推定される伝搬路行列と、所定の規範に基づいて、基地局装置200に通知すべき線形フィルタを決定している。実施形態1および2では、複数の線形フィルタを通知する場合においても、同一の規範、すなわち、受信SNRを最小とする線形フィルタを通知していた。第3の実施形態においては、異なる複数の規範に基づいて複数の線形フィルタを通知する。規範については、何かに限定されるものではないが、以下では、複数の線形フィルタを通知する場合に、受信SNRを最小とする線形フィルタ{cu,1(k)~cu,U-1(k)}に関する第一の制御情報とともに、受信SNRを最大とする線形フィルタ{cu,max(k)}に関する制御情報(これを第二の制御情報とも呼ぶこととする)を通知するものとする。フィードバック情報生成部107では、式(4)および式(6)に基づいて、{cu,1(k)~cu,U-1(k)}と{cu,max(k)}を算出する。第1の実施形態で説明したように、{cu,1(k)~cu,U-1(k)}と{cu,max(k)}は、ともに第u端末装置で推定される伝搬路行列から算出される固有ベクトルに関連づいている。フィードバック情報生成部107では、実際に固有ベクトルを算出したのち、所定のコードブックより所望の線形フィルタを求めても良いし、固有ベクトルを算出することなく、式(4)および式(6)に直接、所定のコードブック記載の線形フィルタを代入することで、{cu,1(k)~cu,U-1(k)}および{cu,max(k)}を求めても良い。
 本実施形態では、異なる規範に基づいて抽出された線形フィルタを端末装置が通知するため、基地局装置は、通知された線形フィルタが、いずれの規範に基づいているかを把握する必要がある。通常、制御情報を通知するための無線リソースは基地局装置と端末装置との間で予め決定されているため、制御情報を通知する無線リソースと、所望線形フィルタの規範とを関連付けておくことで、基地局装置はいずれの規範に基づいて、所望線形フィルタが通知されてきたかを把握することが可能である。
 [3.2 基地局装置]
 基地局装置の構成は第1の実施形態とほぼ同様であり、異なるのはプリコーディング部205において行われる信号処理であり、第3の実施形態においては、プリコーディング部205cが配置されているものとする。
 [3.3 プリコーディング装置]
 プリコーディング部205cにおいて行われる信号処理について説明する。以下では、第kサブキャリアのプリコーディング部205cについて説明するものとし、はじめに参照信号多重部出力のうち、データ信号成分が入力された場合について説明する。
 図9は、本発明の第3の実施形態に係るプリコーディング部205cの装置構成を示すブロック図である。図9に示すように、プリコーディング部205cは、線形フィルタ生成部241と、摂動ベクトル探査部242と、プリコーディング切替部243と、送信信号生成部244と、を含んで構成されている。プリコーディング部205cには、各端末装置宛の送信データに関するS/P変換部出力204の第kサブキャリア成分{d(k);u=1~U}と、CSI取得部208の出力の第kサブキャリアに関する各端末装置より通知された線形フィルタ{cu,1(k)~cu,U-1(k);u=1~U}と{c1,max(k)~cU,max(k)}が入力される。
 プリコーディング部205cでは、各端末装置より通知されてきた線形フィルタに基づき、複数のプリコーディングが行われる。複数のプリコーディングはどのような方法でも良いが、本実施形態においては、以下の4つのプリコーディングが行われるものとして説明をする。
(i)第一のプリコーディング:受信SNR最小線形フィルタに基づく線形プリコーディング
 第一のプリコーディングにおけるプリコーディング部205cの信号処理は、第1の実施形態と同様であるから説明は省略する。
(ii)第ニのプリコーディング:受信SNR最小線形フィルタに基づく非線形プリコーディング
 第二のプリコーディングにおけるプリコーディング部205cの信号処理は、第2の実施形態と同様であるから説明は省略する。
(iii)第三のプリコーディング:受信SNR最大線形フィルタに基づく線形プリコーディング
 第三のプリコーディングでは、まず線形フィルタ生成部241において、各端末装置より通知される受信SNRを最大とする線形フィルタ{c1,max(k)~cU,max(k)}に基づいて、見掛け上の伝搬路行列Gを次式のように生成する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
 見掛け上の伝搬路行列G(k)に基づいて、線形フィルタW(k)を次式のように生成する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
 ここで、Iは単位行列、α(k)は干渉制御項である。α(k)は適当に定めても良いが、例えば、送信電力と、各端末装置で観測される雑音電力との比とすれば良い。またα(k)=0としても良い。また、送信信号対与干渉電力比(SLR)もしくは、送信信号対与干渉プラス雑音電力比(SLNR)規範に基づいて、線形フィルタを算出しても良い。
 第三のプリコーディングでは、線形フィルタ生成部241より出力される線形フィルタが送信信号生成部244に入力され、式(12)に基づいて、送信信号が算出されることになる。
(iv)第四のプリコーディング:受信SNR最大線形フィルタに基づく非線形プリコーディング
 第四のプリコーディングでは、第三のプリコーディングと同様に、線形フィルタW(k)の算出が行われる。算出された線形フィルタW(k)に基づいて、第二のプリコーディングで行われる摂動ベクトルの探査等の信号処理が行われる事になる。
 プリコーディング部205cでは、前述してきた4つのプリコーディングに関する信号処理が行われ、その計算結果がプリコーディング切替部243に入力される。そして、所望の受信品質と、生成された送信信号ベクトルの送信に要する所要送信電力と、各端末装置より通知される受信品質に関連付けられた制御情報(CQI等)と、接続されている端末装置の機能に基づき、最も適切なプリコーディングがプリコーディング切替部243において、判断される。なお、端末装置の機能とは、端末装置の伝搬路補償部109もしくはチャネル復号部112において、modulo演算を考慮した信号処理が行えるか否かを指す。プリコーディング切替部243からは、前述した判断に基づき、最適な送信信号ベクトルが出力され、最終的なプリコーディング部205cの出力となる。
 また、非線形プリコーディングにおいては、所定の端末装置向けのデータ信号にだけ摂動項を付与するように制御しても良い。例えば、空間多重される複数の端末装置内に、modulo演算が行える端末装置と行えない端末装置とが混在する場合、modulo演算が行える端末装置宛のデータ信号にだけ摂動項を付与するように制御しても良い。
 なお、プリコーディング切替部243に入力される情報は、最終的な送信信号ベクトル以外の情報でも良い。例えば、線形フィルタ生成部241より出力される線形フィルタW(k)に基づいて、最適なプリコーディング方法を決定しても良い。
 また、前述した4つのプリコーディングが達成可能な受信品質は空間多重される端末装置の組み合わせにより大きく左右される。そのため、各プリコーディングに最も適した端末装置の組み合わせ(スケジューリング)を施したのち、各プリコーディングによる受信品質を比較しても良いし、ある特定のスケジューリングに基づいて、受信品質の比較をしても良い。
 なお、端末装置によっては、複数の規範に基づく所望線形フィルタの通知を行えず、ある特定の規範に基づいてしか線形フィルタの通知が行えない場合がある。この場合、プリコーディング部205cで選択可能なプリコーディング方法の選択肢は減少するものの、適切なスケジューリングを行うことで、複数の規範に基づいて所望線形フィルタを通知する端末装置と、ある特定の規範のみに基づいて所望線形フィルタを通知する端末とを空間多重することも可能である。
 [3.4 端末装置における所望データ検出]
 以下では、第3の実施形態における、所望データ検出に係る端末装置の信号処理について説明する。所望データ検出に係る端末装置の信号処理について、第1の実施形態および第2の実施形態と異なるのは、伝搬路補償部109において、データ信号に対して行われる信号処理のみであるから、以下では、この2点を中心に説明を行う。
 第3の実施形態では、基地局装置200のプリコーディング部205cで行われるプリコーディングが受信品質等によって切り替わることになる。そのため、端末装置100の伝搬路補償部109では、第2の実施形態のようにmodulo演算が必要な場合と、第1の実施形態のようにmodulo演算が不必要な場合とがある。端末装置100の伝搬路補償部109において、modulo演算が必要な否かについては、基地局装置200より新たに制御情報により通知しても良い。また、無線通信で一般に用いられている適応変調伝送が行われている場合、受信品質と符号化率と変調方式などを関連付けたテーブルであるModulation and Coding Scheme(MCS)セットに関連付けられた情報を基地局装置200と端末装置100がやり取りすることになるが、modulo演算の有無を、このMCSセットに更に関連付けるように制御しても良い。また、端末装置は、常にmodulo演算を行って信号を復調するように制御しても良い。
 第3の実施形態では、端末装置100は異なる複数の規範に基づいて、複数の線形フィルタを通知する場合を対象とした。基地局装置200で行えるプリコーディングの選択肢が増加するため、空間多重機会が向上し、周波数利用効率の向上に寄与できる。
<全実施形態共通>
 [変形例]
 以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
 本発明に関わる移動局装置および基地局装置で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
 また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述した実施形態における移動局装置および基地局装置の一部、または全部を典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。移動局装置および基地局装置の各機能ブロックは個別にプロセッサ化してもよいし、一部、または全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
100 端末装置
101 受信アンテナ
102 無線受信部
103 GI除去部
104 FFT部
105 参照信号分離部
106 伝搬路推定部
107 フィードバック情報生成部
108 無線送信部
109 伝搬路補償部
110 P/S変換部
111 データ復調部
112 チャネル復号部
200 基地局装置
201 チャネル符号化部
202 データ変調部
203 参照信号多重部
204 S/P変換部
205,205a,205b,205c プリコーディング部
206 アンテナ部
207 制御情報取得部
208 CSI取得部
211 IFFT部
212 GI挿入部
213 無線送信部
214 無線受信部
215 アンテナ
221,231,241 線形フィルタ生成部
222,233,244 送信信号生成部
232,242 摂動ベクトル探査部
243 プリコーディング切替部

Claims (13)

  1.  複数の送信アンテナを備え、複数の無線受信装置宛てのデータ信号に対して、それぞれプリコーディングを行ない、プリコーディング後の信号を同一無線リソースに空間多重して送信する無線送信装置であって、
     前記複数の無線受信装置と共通の、複数の線形フィルタが記載されたコードブックを記憶する記憶部と、
     前記複数の無線受信装置より通知された、前記コードブックより抽出され、前記各無線受信装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最小とする第一の線形フィルタに関連付けられた第一の制御情報を取得する制御情報取得部と、
     前記第一の制御情報に基づき、前記複数の無線受信装置宛てのデータ信号にプリコーディングを行なうプリコーディング部と、
    を備えることを特徴とする無線送信装置。
  2.  前記プリコーディング部は、
     前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、
     前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出することを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
  3.  前記プリコーディング部は、
     前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、
     前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、
     前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出することを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
  4.  前記プリコーディング部は第一のプリコーディングと第二のプリコーディングとを選択的もしくは同時に実行でき、
    前記第一のプリコーディングは、前記第一の制御情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であり、
    前記第二のプリコーディングは、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であることを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
  5.  前記制御情報取得部は、
     前記複数の無線受信装置より通知された、前記コードブックより抽出され、前記無線受信装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最大とする第二の線形フィルタに関連付けられた第二の制御情報を更に取得し、
    前記プリコーディング部は、
    前記第一の制御情報と前記第二の制御情報に基づいて前記複数の無線受信装置宛てのデータ信号に、プリコーディングを行うことを特徴とする請求項1記載の無線送信装置。
  6.  前記プリコーディング部は、
     前記第一の制御情報と前記第二の制御情報の少なくとも一部の情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、
     前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、
    前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出することを特徴とする請求項5記載の無線送信装置。
  7.  前記プリコーディング部は、第一のプリコーディングと第二のプリコーディングとを選択的もしくは同時に実行でき、
     前記第一のプリコーディングは、前記第一の制御情報と第二の制御情報の少なくとも一部の情報に基づき第三の線形フィルタを算出し、前記データ信号に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であり、
     前記第二のプリコーディングは、前記第三の線形フィルタと前記データ信号に基づき、第一のベクトルを算出し、前記データ信号に前記第一のベクトルが加算されたのち、更に前記第三の線形フィルタが乗算された送信信号を算出する信号処理であることを特徴とする請求項5記載の無線送信装置。
  8.  前記複数のプリコーディングのいずれかが行われたことを明示できる第三の制御情報を前記無線受信装置に通知することを特徴とする請求項4と請求項7のいずれかに記載の無線送信装置。
  9.  前記第三の制御情報は、適応変調伝送において参照されるModulation and coding scheme (MCS)セットに関連付けられた情報であることを特徴とする請求項8記載の無線送信装置。
  10.  少なくとも一つの受信アンテナを備え、無線送信装置より複数のデータ信号が同一無線リソースに空間多重されて送信された信号を受信する無線受信装置であって、
     前記複無線送信装置と共通の、複数の線形フィルタが記載されたコードブックを記憶する記憶部と、
     前記コードブックより抽出され、自装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最小とする第一の線形フィルタに関連付けられた第一の制御情報を算出する制御情報生成部と、
    を備え、
     前記第一の制御情報を前記無線送信装置に通知することを特徴とする無線受信装置。
  11.  前記制御情報生成部は、
     前記コードブックより抽出され、自装置の受信信号対雑音電力比、または受信信号対干渉プラス雑音電力比を最大とする第二の線形フィルタに関連付けられた第二の制御情報を更に算出することを特徴とする請求項10記載の無線受信装置。
  12.  前記無線送信装置より送信された信号から、modulo演算を含む非線形演算処理によって所望の信号を検出する信号復調部を備えることを特徴とする請求項10または請求項11のいずれかに記載の無線受信装置。
  13.  請求項1から請求項9のいずれかに記載の無線送信装置と、
     請求項10から請求項12のいずれかに記載の複数の無線受信装置と、
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
PCT/JP2012/071788 2011-09-15 2012-08-29 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム WO2013038906A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-201599 2011-09-15
JP2011201599A JP5753041B2 (ja) 2011-09-15 2011-09-15 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013038906A1 true WO2013038906A1 (ja) 2013-03-21

Family

ID=47883140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/071788 WO2013038906A1 (ja) 2011-09-15 2012-08-29 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5753041B2 (ja)
WO (1) WO2013038906A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017022427A (ja) * 2013-11-07 2017-01-26 シャープ株式会社 通信システム、基地局装置、および端末装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213134A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Panasonic Corp 基地局装置、端末装置および無線通信システム
JP2010028384A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Corp 無線送信方法および装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009213134A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Panasonic Corp 基地局装置、端末装置および無線通信システム
JP2010028384A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Corp 無線送信方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERTRAND M. HOCHWALD ET AL.: "A Vector-Perturbation Technique for Near-Capacity Multiantenna Multiuser Communication.", PART II: PERTURBATION, COMMUNICATIONS, IEEE TRANSACTIONS, vol. 53, no. 3, March 2005 (2005-03-01), pages 537 - 544 *
QUENTIN H. SPENCER ET AL.: "An Introduction to the Multi-User MIMO Downlink", COMMUNICATIONS MAGAZINE, vol. 42, no. ISSUE:, October 2004 (2004-10-01), pages 60 - 67 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013062763A (ja) 2013-04-04
JP5753041B2 (ja) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11546027B2 (en) Base station apparatus, terminal apparatus, wireless communication system and integrated circuit
JP5804594B2 (ja) プリコーディング装置、プリコーディング用プログラムおよび集積回路
JP5908307B2 (ja) プリコーディング装置、無線送信装置、無線受信装置、無線通信システムおよび集積回路
JP5596498B2 (ja) 基地局装置、移動局装置及びそれらを用いた無線通信システム
US9008166B2 (en) Filter calculating device, transmitting device, receiving device, processor, and filter calculating method
WO2014069262A1 (ja) 基地局装置、端末装置および無線通信システム
JP2016149584A (ja) 基地局装置、端末装置、無線通信システム、集積回路
WO2014057840A1 (ja) 端末装置、基地局装置、無線通信システム、受信方法および集積回路
JP5859913B2 (ja) 無線受信装置、無線送信装置、無線通信システム、プログラムおよび集積回路
US8976881B2 (en) Wireless receiving apparatus and program
WO2011152308A1 (ja) 受信装置、送信装置及びそれらを用いた無線通信システム
WO2011152186A1 (ja) 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路
WO2014122850A1 (ja) 基地局装置、プリコーディング方法、集積回路、無線通信システム
JP2012244189A (ja) 基地局装置、移動局装置、制御プログラムおよび集積回路
JP5557704B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、無線通信システムおよび集積回路
JP5753041B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、および無線通信システム
JP5909104B2 (ja) 無線送信装置、無線受信装置、無線通信システムおよびプリコーディング方法
JP2013123196A (ja) プリコーディング装置、無線送信装置、プリコーディング方法、プログラムおよび集積回路
JP2012070172A (ja) 送信装置、受信装置、無線通信システム、制御プログラムおよび集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12831543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12831543

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1