WO2012147438A1 - 基地局及び通信制御方法 - Google Patents

基地局及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012147438A1
WO2012147438A1 PCT/JP2012/058019 JP2012058019W WO2012147438A1 WO 2012147438 A1 WO2012147438 A1 WO 2012147438A1 JP 2012058019 W JP2012058019 W JP 2012058019W WO 2012147438 A1 WO2012147438 A1 WO 2012147438A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
user terminal
regulated
congestion state
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/058019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井 美波
内山 忠
利久 関川
Original Assignee
株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ filed Critical 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ
Priority to US13/980,066 priority Critical patent/US20130286829A1/en
Publication of WO2012147438A1 publication Critical patent/WO2012147438A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/06Access restriction performed under specific conditions based on traffic conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0205Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Definitions

  • the present invention relates to a wireless communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • 3GPP 3rd Generation Partnership Project
  • Concentration of access from user terminals may increase the load on the base station and cause congestion. Specifically, when access is concentrated due to events such as New Year, when access is concentrated due to a disaster, when access is concentrated due to an accident, access is concentrated when starting up a base station In this case, device congestion is assumed. Depending on the degree of congestion, the base station may not operate normally. In the worst case, there is a concern that the packet may be lost in the base station or the base station itself may be stopped.
  • the disclosed base station aims to reduce the load.
  • the base station of one embodiment of the disclosure is A base station that performs wireless communication with a user terminal, A congestion state determination unit that determines whether the base station is in a congestion state; When it is determined that the congestion state determination unit is in a congestion state, a restriction target setting unit that sequentially sets a target to be regulated from a plurality of targets to be regulated; A regulation period setting unit that sets a period to be regulated based on the congestion state when the congestion state determination unit determines that the congestion state is present; A notification information generating unit that generates information for notifying information representing a target to be regulated set by the regulation target setting unit and information representing a regulation period to be set by the regulation period setting unit; And a transmission unit that transmits the information generated by the notification information generation unit to the user terminal.
  • a communication control method is as follows.
  • a communication control method in a base station that performs wireless communication with a user terminal A congestion state determination step for determining whether the base station is in a congestion state;
  • a restriction object setting step for sequentially setting objects to be regulated from a plurality of objects to be regulated when it is determined that the congestion state is determined by the congestion state determination step;
  • a regulation period setting step for setting a period to be regulated based on the congestion state when it is determined by the congestion state determination step;
  • a notification information generating step for generating information for notifying information representing a target to be regulated set by the regulation target setting step and information representing a regulation period to be set by the regulation period setting step;
  • the processing load on the base station can be reduced.
  • FIG. 1 shows an embodiment of a wireless communication system.
  • the radio communication system includes a base station (eNB: eNode B) 200 and a user terminal (UE: User Equipment) 100 n (n is an integer of n> 0).
  • eNB eNode B
  • UE User Equipment
  • MME Mobility Management Entity
  • S-GW Server -Gateway
  • the MME / S-GW is included in the core network, terminates a NAS (Non-Access Stratum), manages idle user terminals, and manages SAE (System ArchitecturetecEvolution) bearer resources.
  • the MME / S-GW may be called a core node.
  • the base station 200 performs control so as to suppress uplink signals to the base station 200 in a predetermined case. Further, the base station 200 may be controlled to reduce uplink signals to the base station 200 in a predetermined case.
  • the predetermined case includes a case where the base station 200 is congested.
  • the base station 200 performs the following processing when performing control so as to suppress uplink signals to the base station 200.
  • the base station 200 suppresses uplink signals to the base station 200 by switching a target to be regulated.
  • the target to be controlled By switching the target to be controlled, the user terminal corresponding to the target to be controlled is changed, so that uplink signals from each user terminal can be evenly suppressed.
  • Objects to be regulated include cells.
  • the area covered by the base station 200 includes one or a plurality of cells 250 m (m is an integer of m> 0).
  • the area covered by the base station 200 includes a cell 250 1 , a cell 250 2 , and a cell 250 3 .
  • the area covered by the base station 200 may be 1 or 2 cells, or 4 or more cells.
  • Cell 250 1 , cell 250 2 , and cell 250 3 may be referred to as a sector.
  • the plurality of cells include cells capable of wireless communication in the same frequency band and cells capable of wireless communication in different frequency bands.
  • a plurality of cells covered by the base station 200 are targets to be regulated. That is, among the plurality of cells, the cells to be regulated are sequentially switched. When the cells to be restricted are sequentially switched, the cell to be restricted may be designated by the frequency band, or the sector to be restricted may be designated.
  • the cell covered by the base station 200 may be switched in units of the base station 200. Specifically, cells covered by a plurality of base stations connected to the core node may be switched. The switching of cells in units of base stations may be executed by a device having a maintenance operation management function (OAM: “Operation” Administration “and” Maintenance) in the network.
  • OAM maintenance operation management function
  • Targets to be regulated include call types.
  • the call type originating signal from the user terminal 100 n (MO (Mobile Originated) signaling) and a call from the user terminal 100 n (MO data), circuit-switched (CS: Circuit Switch) And services.
  • MO Mobile Originated
  • CS Circuit Switch
  • the transmission signal from the user terminal 100 n includes location registration and attachment.
  • the base station 200 switches the call type as an object to be regulated.
  • call from the user terminal 100 n from among the circuit switched service, in a predetermined order, may be switched to the content to be regulated.
  • the content to be controlled at random may be switched.
  • the oscillation signal from the user terminal 100 n by being switched the subject to be regulated, the oscillation signal from the user terminal 100 n is restricted. That is, the user starts the power of the user terminal 100 n, even when the attach request signal would otherwise is transmitted, attach request signal from the user terminal 100 n is not transmitted. Further, even when the location registration area of the user terminal 100 n is changed and a location registration signal is originally transmitted, the location registration signal is not transmitted from the user terminal 100 n .
  • a call from the user terminal 100 n by being switched the subject to be regulated, the call from the user terminal 100 n is described.
  • a signal to be transmitted from the user terminal 100 n at the time of making a call is not transmitted. It may be displayed on the user terminal 100 n that the call is restricted. Specifically, when the user performs an operation for making a call, it may be displayed that the call is restricted. Even if a user performs an operation for calling and a signal to be transmitted from the user terminal 100 n is transmitted, the base station 200 changes the signal to be transmitted at the time of the calling. Corresponding processing may not be performed.
  • the incoming call to the user terminal 100 n, incoming call to an incoming call to the user-terminal 100 n also subject is switched to be regulated, by being switched the subject to be regulated, to the user terminal 100 n Is regulated. That is, even if an operation for an incoming call to the user terminal to be regulated is executed by another user, the incoming call to the user terminal 100 n of the other user is not accepted. You may make it notify that an incoming call is controlled. Specifically, when an operation for an incoming call is executed by another user, it may be notified that the user terminal of the incoming call destination is restricted.
  • the base station 200 performs the operation at the time of the incoming call. Processing corresponding to the signal to be transmitted may not be performed.
  • the circuit switching service in the user terminal 100 n is regulated.
  • the user terminal 100 n is restricted in circuit switching service, but can perform communication in the packet switching service.
  • the object to be regulated includes the type of the user terminal 100 n .
  • the type of the user terminal 100 n may include a user terminal of a general user, a user terminal of a user to be preferentially connected, and a user terminal of a person who performs maintenance or the like.
  • the type of the user terminal may be specified by an access class (Access Class).
  • the communication from the user terminal of a general user is restricted by switching the target to be restricted to the user terminal of the general user.
  • a signal from the user terminal of the general user is not transmitted to the base station 200. Further, the base station 200 may not transmit a signal addressed to the user terminal of the general user.
  • the target to be restricted to the user terminal of the user to be connected with priority By switching the target to be restricted to the user terminal of the user to be connected with priority, communication from the user terminal of the user to be preferentially connected is restricted.
  • the signal from the user terminal of the user to be preferentially connected is not transmitted to the base station 200. Further, the base station 200 may not transmit a signal addressed to the user terminal of the user to be preferentially connected.
  • the frequency at which the target to be regulated is switched to the user terminal of the user who should be preferentially connected is the frequency at which the target to be regulated is switched to the user terminal of a general user, the target to be regulated by the user terminal of the person who performs maintenance Is preferably lower than the frequency of switching. This is because it is a user who should connect with priority over general users and those who perform maintenance.
  • FIG. 2 shows an embodiment of the base station 200.
  • the base station 200 has a congestion state determination unit 202.
  • the congestion state determination unit 202 determines whether or not the base station 200 is in a congestion state based on information for determining the congestion state of the base station 200 (hereinafter referred to as “congestion state determination information”). Specifically, information indicating the usage rate of the CPU mounted on the base station 200 (hereinafter referred to as “CPU usage rate”) is input to the congestion status determination unit 202 as the congestion status determination information.
  • the congestion state determination unit 202 may determine whether or not the base station 200 is in a congestion state based on the CPU usage rate.
  • an average value may be used, and a maximum value or a minimum value of the CPU usage rates may be used among the CPU usage rates of the plurality of CPUs. Further, the CPU usage rate may be calculated by performing predetermined statistical processing.
  • the degree of congestion may be determined based on the CPU usage rate.
  • the congestion state determination unit 202 determines that the base station 200 is in a congestion state
  • the congestion state determination unit 202 notifies the restriction target setting unit 204 and the restriction period setting unit 206 that the base station 200 is in a congestion state.
  • the level of congestion may be notified. By notifying the level of congestion, it may be notified that it is in a congestion state.
  • the CPU usage rate may be notified as the congestion level.
  • the base station 200 has a restriction target setting unit 204.
  • the restriction target setting unit 204 is connected to the congestion state determination unit 202.
  • the restriction target setting unit 204 sets a target to be restricted when the congestion state determination unit 202 is notified that the base station 200 is in a congestion state. Specifically, it is selected from the type of cell, call type, and user terminal. One may be selected from the types of cells, call types, and user terminals, two or more may be selected, or all may be selected. The order of selecting the objects to be regulated may be defined in advance for the types of cells, call types, and user terminals.
  • the restriction target setting unit 204 selects a target to be restricted according to the order.
  • restriction target setting unit 204 sets the contents to be restricted for the selected restriction target.
  • the frequency of the cell to be regulated and the cell to be regulated may be set as the contents to be regulated.
  • the control target setting unit 204 when the cell is switched in units of base stations as a target to be controlled, the control target setting unit 204, when the base station is a target to be controlled, You may set all the cells in a station. That is, when a device having a maintenance operation management function in a network is notified that it is a target to be regulated, the regulation target setting unit 204 is a cell to which all the cells included in the base station are to be regulated. You may set something.
  • contents to be regulated may be set from a transmission signal from the user terminal, a call from the user terminal, or a circuit switching service.
  • a transmission signal from the user terminal a call from the user terminal
  • a circuit switching service a circuit switching service of the outgoing signal from the user terminal, the outgoing call from the user terminal, and the circuit switching service, one may be set, two may be set, or all may be set.
  • the contents to be restricted include the user terminal of a general user, the user terminal of a user to be preferentially connected, the user of a person who performs maintenance, etc. It may be set from the terminal.
  • One of the general user's user terminal, the user terminal of the user who should be preferentially connected, and the user terminal of the person performing maintenance, etc. may be set, two may be set, or all may be set May be.
  • the restriction target setting unit 204 inputs information representing the object to be restricted and information representing the content to be restricted to the system information editing unit 208.
  • the base station 200 has a restriction period setting unit 206.
  • the restriction period setting unit 206 is connected to the congestion state determination unit 202.
  • the restriction period setting unit 206 sets a period to be restricted when the congestion state determination unit 202 is notified that the base station 200 is in a congestion state.
  • a period to be uniformly regulated may be defined, and the uniformly set period may be set.
  • a period to be regulated may be selected according to the congestion level. As the congestion level increases, the period to be regulated is lengthened. This is because it is assumed that a longer time is required until the congestion is eliminated as the congestion level becomes higher. In other words, the period to be regulated is lengthened as the CPU usage rate becomes high.
  • selection candidates may be defined in advance as the period to be regulated.
  • the regulation period setting unit 206 may select a period to be regulated from 1, 5, 10, 20, 30, 60 [sec].
  • the regulation period setting unit 206 inputs information representing a period to be regulated to the system information editing unit 208.
  • the base station 200 has a system information editing unit 208.
  • the system information editing unit 208 is connected to the restriction target setting unit 204 and the restriction period setting unit 206.
  • the system information editing unit 208 is input with information representing the object to be regulated by the regulation object setting unit 204 and information representing the content to be regulated, and further information representing the period to be regulated by the regulation period setting unit 206. Is entered.
  • the system information editing unit 208 displays information indicating that notification information is changed when information indicating an object to be regulated, information representing contents to be regulated, and information representing a period to be regulated are input. Include in call message (Paging message). In other words, when information indicating the object to be regulated, information representing the content to be regulated, and information representing the period to be regulated are input, since the system information is changed, the paging message (Paging message) Include a system infomodification information element (systemInfoModification
  • the system information editing unit 208 includes information representing a target to be regulated that should be input by the regulation target setting unit 204, information representing a content to be regulated that should be input by the regulation target setting unit 204, and a regulation period setting.
  • the system information including information indicating a period to be regulated which should be input by the unit 206 is edited. That is, the system information editing unit 208 updates the system info value tag information element (systemInfoValueTag IE) of the system information block 1 (SIB1: System Information Block 1).
  • the system information editing unit 208 inputs a call message and system information to the transmission unit 210.
  • the base station 200 has a transmission unit 210.
  • the transmission unit 210 is connected to the system information editing unit 208.
  • the transmission unit 210 transmits a call message to be input by the system information editing unit 208.
  • the call message includes information indicating that the broadcast information is changed.
  • the transmission unit 210 transmits system information to be input by the system information editing unit 208.
  • FIG. 3 shows an example of system information transmission.
  • the horizontal axis is time.
  • the broadcast channel to be transmitted by the base station 200 is changed in units of a broadcast channel modification period (BCCH modification period).
  • BCCH modification period a broadcast channel modification period
  • System information including the updated information is notified (Updated information).
  • the transmission unit 210 transmits a call message from the system information editing unit 208.
  • the call message includes a system information modification information element.
  • the transmission unit 210 may transmit a call message specified to be received by all user terminals, or may transmit a call message specifying a user terminal that is to receive the call message. .
  • a user terminal that performs wireless communication in the frequency band is specified by a call message.
  • a call message when a cell is selected as an object to be restricted and a cell to be restricted is specified by a frequency band, a user terminal that performs wireless communication in the frequency band is specified by a call message. Good.
  • a cell is selected as an object to be restricted and a cell to be restricted is designated by a sector, a user terminal that performs wireless communication in the sector may be designated by a call message.
  • the cell covered by the base station 200 is switched in units of the base station 200, a user terminal that performs radio communication in the cell covered by the base station 200 is specified by the call message. Good.
  • a user terminal that performs radio communication in a cell covered by the base station 200 may be specified by a call message.
  • the user terminal to be restricted may be specified by the call message.
  • the user terminal 100 By sending a call message, the user terminal 100 can be notified that the system information is changed.
  • the transmission unit 210 transmits system information.
  • the transmission unit 210 transmits system information including the same information during the broadcast channel change period in units of the broadcast channel change period.
  • the system information is transmitted so as to be received by the user terminal to be regulated.
  • system information is transmitted in the cell to be controlled in the frequency band.
  • system information is transmitted in the sector.
  • the cell covered by the base station 200 is switched in units of the base station 200, the system information is transmitted in the cell to be controlled among the cells covered by the base station 200.
  • system information is transmitted in a cell to be controlled among cells covered by the base station 200.
  • system information is transmitted in a cell to be controlled among cells covered by the base station 200.
  • system information corresponding to each object to be regulated may be transmitted in an overlapping area among the areas to be transmitted. Further, when there are a plurality of objects to be regulated, system information corresponding to each object to be regulated may be transmitted in all areas to be transmitted.
  • the transmission unit 210 transmits system information including the same information four times during the broadcast channel change period.
  • the transmission unit 210 transmits the system information transmitted when the system information is input from the system information editing unit 208 until the broadcast channel change period expires, and after the broadcast channel change period expires, the next broadcast System information including the changed information is transmitted in the channel change period.
  • FIG. 4 shows an example of the operation of the base station 200.
  • N represents a cell identification number
  • G represents the number of cells that the base station 200 has.
  • G may be the number of cells to be controlled in the base station 200. This is because the cell to be regulated is assumed to be part of the cell controlled by the base station 200.
  • the base station 200 As an example of the operation of the base station 200, a case where a call from a user terminal of a general user is restricted for each cell is shown.
  • the base station 200 measures the congestion state (step S402). That is, the base station 200 obtains congestion state determination information.
  • the processing for obtaining the congestion state determination information may be performed regularly or irregularly. Specifically, the CPU usage rate is obtained.
  • the base station 200 determines whether it is in a congested state (step S404). That is, the congestion determination unit 202 determines whether or not the base station 200 is in a congestion state based on the congestion state determination information obtained in step S402.
  • step S404 If it is determined not to be in a congestion state (step S404: NO), the process returns to step S402. That is, the process which switches the object which should be controlled is not performed. Since not process of switching the object to be regulated, amount of signals transmitted and received between said base station 200 and user terminal 100 n is not suppressed.
  • the base station 200 selects a target to be regulated (step S406).
  • An object to be regulated may be selected based on the congestion level. That is, the restriction target setting unit 204 selects a target to be restricted from the cell, call type, and user terminal type. One may be selected from the types of cells, call types, and user terminals, or two or more may be selected.
  • a cell frequency band or a sector may be selected as the contents to be restricted. Both the cell frequency band and the sector may be selected.
  • the frequency band of the cell to be regulated is sequentially switched, and the cell corresponding to the frequency band is regulated.
  • the sector is sequentially switched.
  • the base station is selected as an object to be restricted, the area covered by the base station is restricted.
  • contents to be restricted may be selected from a transmission signal from the user terminal, a call from the user terminal, and a circuit switching service.
  • contents to be restricted may be selected from a transmission signal from the user terminal, a call from the user terminal, or a circuit switching service, or a plurality may be selected.
  • the contents to be restricted are selected from the user terminal of a general user, the user terminal of a user to be connected with priority, and the user terminal of a person who performs maintenance, etc. May be.
  • One may be selected from a user terminal of a general user, a user terminal of a user to be preferentially connected, a user terminal of a person who performs maintenance, or a plurality may be selected.
  • the content to be restricted may be set so that communication from the user terminal of a general user is restricted. If necessary, communication from a user terminal of a user who should be preferentially connected may be restricted, or communication from a user terminal of a person who performs maintenance or the like may be restricted.
  • a cell and a type of user terminal are selected as targets to be regulated. Further, when the target to be controlled is a cell, the sector is selected as the content to be controlled, and when the target to be controlled is the type of user terminal, the user terminal of a general user is selected as the content to be controlled. Is done.
  • the base station 200 sets a restriction period based on the congestion level (step S408). That is, the restriction period setting unit 206 sets a period for restricting the object to be restricted, selected by the restriction object setting unit 204.
  • a uniformly defined period may be set, or a regulation period may be set according to the congestion level.
  • a table (not shown) in which the congestion level is associated with the regulation period may be prepared.
  • a table in which the congestion level and the regulation period are associated may be prepared. By preparing a table for each subject to be regulated, a different regulation period can be set for each subject to be regulated.
  • 5 [sec] is selected as the regulation period.
  • the base station 200 inserts system information modification into the call message (step S410). That is, the system information editing unit 208 inserts a system information modification indicating that the system information is changed into a call message to be transmitted prior to the system information.
  • the base station 200 edits the system information (step S412). That is, the system information editing unit 208 includes a system that includes information indicating a sector to be regulated, information representing that a call from a user terminal of a general user is regulated, and information representing a regulation period. Edit the information.
  • the base station 200 sets N representing a cell identifier (identification number) to 1 (step S414). That is, the restriction target setting unit 204 and the restriction period setting unit 206 set N representing the cell identification number to 1.
  • the base station 200 transmits a call message to the user terminal of the Nth cell whose identification number is represented by N (step S416). That is, the transmission unit 210 transmits a call message in the Nth cell. By transmitting the call message, it is possible to notify the user terminal of the Nth cell that the system information including the changed information is transmitted after the end of the current broadcast channel change period.
  • the base station 200 transmits the changed system information in the Nth cell (step S418). That is, the transmission part 210 alert
  • the base station 200 determines whether N representing the cell identification number is the same as G representing the number of cells (step S420). That is, the restriction target setting unit 204 and the restriction period setting unit 206 determine whether N representing the cell identification number is the same as G representing the number of cells.
  • step S420 If it is determined that N representing the cell identification number is the same as G representing the number of cells (step S420: YES), the process ends. It returns to step S402 and may start from the process which measures a congestion state. The process of measuring the congestion state may be executed regularly or irregularly.
  • step S420: NO the base station 200 sets the number obtained by adding 1 to N as a new N (step S422). Return to step S416. In other words, the restriction target setting unit 204 and the restriction period setting unit 206 make the number obtained by adding 1 to N as a new N, and the same until N representing the cell identification number becomes the same as G representing the number of cells. Continue processing.
  • the processing in steps S402 to S422 is executed by a central processing unit (not shown) included in the base station 200.
  • a program for causing the central processing unit to function as the base station 200 is provided in a state of being recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM, or a memory card.
  • the program may be downloaded via a communication network (not shown).
  • This recording medium is inserted into an auxiliary storage device of a computer, a program recorded on the recording medium is read.
  • the central processing unit writes the read program into the RAM or HDD and executes the processing.
  • the program causes the computer to execute steps S402 to S422 in FIG.
  • the program may be configured to execute at least some steps.
  • step S408, step 410, and step S412 may be interchanged or may be performed simultaneously.
  • FIG. 5 shows the operation of the base station 200.
  • the base station 200 performs processing according to the flowchart shown in FIG.
  • Calls from user terminals of general users in cell # 1 are restricted for 5 seconds. After the call from the user terminal of the general user in cell # 1 is restricted, the call from the user terminal of the general user in cell # 2 is restricted for 5 seconds. After the call from the user terminal of the general user in cell # 2 is restricted, the call from the user terminal of the general user in cell # 3 is restricted for 5 seconds.
  • the items to be regulated may be selected including other items together with the type of cell, call type, and user terminal.
  • the uplink signal to the base station can be suppressed by switching the target to be regulated.
  • a base station that performs wireless communication with a user terminal, A congestion state determination unit that determines whether the base station is in a congestion state; When it is determined that the congestion state determination unit is in a congestion state, a restriction target setting unit that sequentially sets a target to be regulated from a plurality of targets to be regulated; A regulation period setting unit that sets a period to be regulated based on the congestion state when the congestion state determination unit determines that the congestion state is present; A notification information generating unit that generates information for notifying information representing a target to be regulated set by the regulation target setting unit and information representing a regulation period to be set by the regulation period setting unit; A base station, comprising: a transmission unit configured to transmit information generated by the notification information generation unit to a user terminal.
  • the restriction target setting unit may select a target to be restricted from a cell, a call type, and a user terminal type.
  • the restriction target setting unit may specify a cell to be restricted by at least one of a frequency and a cell identifier when a cell is selected as an object to be restricted.
  • the restriction target setting unit selects a call to be restricted by at least one of a call from the user terminal, a transmission signal from the user terminal, and a circuit switching service when a call type is selected as a target to be restricted. You may specify the seed.
  • the restriction target setting unit includes a user terminal of a general user, a user terminal of a user to be preferentially connected, and a user terminal of a person performing maintenance
  • the type of user terminal to be regulated may be specified by at least one.
  • the notification information generation unit is set by the call message including information indicating that notification information is changed, information indicating a target to be set by the restriction target setting unit, and the restriction period setting unit.
  • System information including information for notifying information indicating a regulation period to be generated may be generated.
  • a communication control method in a base station that performs wireless communication with a user terminal A congestion state determination step for determining whether the base station is in a congestion state; A restriction object setting step for sequentially setting objects to be regulated from a plurality of objects to be regulated when it is determined that the congestion state is determined by the congestion state determination step; A regulation period setting step for setting a period to be regulated based on the congestion state when it is determined by the congestion state determination step; A notification information generating step for generating information for notifying information representing a target to be regulated set by the regulation target setting step and information representing a regulation period to be set by the regulation period setting step; A communication control method, comprising: a transmission step of transmitting information generated by the notification information generation step to a user terminal.
  • n is an integer of n> 0
  • User terminal 100
  • Base station 202
  • Congestion state determination unit 204
  • Restriction target setting unit 206
  • Restriction period setting unit 208
  • System information editing unit 210

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 基地局は、当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定部と、輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定部と、輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定部と、規制すべき対象を表す情報と、規制期間を表す情報とを、ユーザ端末に通知する通知部とを有する。

Description

基地局及び通信制御方法
 本発明は、無線通信システムに関する。
 LTE(Long Term Evolution)は、移動体通信システムの標準化団体3GPP(3rd Generation Partnership Project)にて、仕様が作成されている。LTEでは、下りリンクにおいて100Mbps以上、上りリンクにおいて50Mbps以上の高速通信が実現され、遅延の改善や周波数の利用効率の向上などが図られる。
3GPP TS 36.331 V10.0.0 (5.2 System information 5.2.1 Introduction) 2010-12
 ユーザ端末からのアクセスが集中することにより、基地局では負荷が増大し、輻輳が生じる場合がある。具体的には、お正月等のイベントによりアクセスが集中する場合、災害が発生したことによりアクセスが集中する場合、事故が発生したことによりアクセスが集中する場合、基地局を立ち上げる際にアクセスが集中する場合に装置輻輳が想定される。輻輳の程度によっては、基地局が正常に動作しなくなる場合がある。最悪の場合、基地局内でパケットが消失したり、基地局自体が動作停止状態となったりすることが懸念される。
 開示の基地局は、負荷を低減させることを目的とする。
 開示の一実施例の基地局は、
 ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局であって、
 当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定部と、
 該輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定部と、
 前記輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定部と、
 前記規制対象設定部により設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定部により設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成部と、
 ユーザ端末に、前記通知情報生成部により生成された情報を送信する送信部と
 を有する。
 開示の一実施例の通信制御方法は、
 ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局における通信制御方法であって、
 当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定ステップと、
 該輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定ステップと、
 前記輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定ステップと、
 前記規制対象設定ステップにより設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定ステップにより設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成ステップと、
 ユーザ端末に、前記通知情報生成ステップにより生成された情報を送信する送信ステップと
 を有する。
 開示の実施例によれば、基地局の処理負荷を低減させることができる。
無線通信システムの一実施例を示す図である。 基地局の一実施例を示す機能ブロック図である。 システムインフォメーションの送信例を示す図である。 基地局の動作の一実施例を示すフローチャートである。 基地局の動作の一実施例を示す図である。
 次に、本発明を実施するための形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
 <実施例>
 <無線通信システム>
 図1は、無線通信システムの一実施例を示す。
 本無線通信システムには、基地局(eNB: eNode B)200と、ユーザ端末(UE: User Equipment)100(nは、n>0の整数)とが含まれる。図1には、n=5の例について示される。
 基地局200の上位にはMME(Mobility Management Entity)/S-GW (Serving -Gateway)(図示なし)が設置される。MME/S-GWは、コアネットワークに含まれ、NAS(Non-Access Stratum)を終端し、アイドル状態であるユーザ端末の管理、SAE(System Architecture Evolution)ベアラリソースの管理を行う。MME/S-GWは、コアノードと呼ばれてもよい。
 基地局200は、所定の場合に、当該基地局200への上りリンクの信号を抑制するように制御する。また、基地局200は、所定の場合に、当該基地局200への上りリンクの信号を減少させるように制御するようにしてもよい。所定の場合には、当該基地局200が輻輳する場合が含まれる。
 基地局200は、当該基地局200への上りリンクの信号を抑制するように制御する際に、以下の処理を行う。
 基地局200は、規制すべき対象を切替えることにより、当該基地局200への上りリンクの信号を抑制する。規制すべき対象を切替えることにより、規制すべき対象に該当するユーザ端末が変更されるため、各ユーザ端末からの上りリンクの信号を均等に抑制できる。
 <規制すべき対象の例>
 <セル>
 規制すべき対象には、セルが含まれる。
 基地局200によりカバーされるエリアには、1又は複数のセル250(mは、m>0の整数)が含まれる。図1に示される例では、基地局200によりカバーされるエリアは、セル250、セル250、及びセル250が含まれる。基地局200によりカバーされるエリアは1又は2のセルであってもよいし、4以上のセルであってもよい。セル250、セル250、及びセル250は、セクタと呼ばれてもよい。該複数のセルには、同一周波数帯で無線通信可能なセルや、異なる周波数帯で無線通信可能なセルが含まれる。具体的には、基地局200によりカバーされる複数のセルを、規制すべき対象とする。つまり、複数のセルのうち、規制すべき対象とするセルを順次切替える。規制すべき対象とするセルを順次切替える際に、周波数帯により規制すべきセルが指定されてもよいし、規制すべき対象とするセクタが指定されてもよい。
 また、基地局200を単位として、該基地局200によりカバーされるセルが切替えられてもよい。具体的には、コアノードと接続される複数の基地局によりカバーされるセルが切替えられてもよい。基地局を単位としたセルの切替は、ネットワークにおける保守運用管理機能(OAM: Operation Administration and Maintenance)を有する装置により実行されてもよい。
 <呼種>
 規制すべき対象には、呼種が含まれる。
 具体的には、呼種には、ユーザ端末100からの発信信号(MO(Mobile Originated) signaling)と、ユーザ端末100からの発呼(MO data)と、回線交換(CS: Circuit Switch)サービスとが含まれる。
 ユーザ端末100からの発信信号には、位置登録と、アタッチ(Attach)とが含まれる。
 基地局200は、規制すべき対象として呼種を切替える。呼種を切替える際に、ユーザ端末100からの発信信号、ユーザ端末100からの発呼、回線交換サービスのうちから、所定の順番で、規制すべき内容を切替えるようにしてもよい。ランダムに規制すべき内容が切替えられてもよい。
 ユーザ端末100からの発信信号に、規制すべき対象が切替えられることにより、ユーザ端末100からの発信信号が規制される。つまり、ユーザがユーザ端末100の電源を起動し、本来ならアタッチ要求信号が送信される場合でも、該ユーザ端末100からアタッチ要求信号は送信されない。また、ユーザ端末100の位置登録エリアが変わり、本来なら位置登録信号が送信される場合でも、該ユーザ端末100から位置登録信号は送信されない。
ユーザ端末100からの発呼に、規制すべき対象が切替えられることにより、ユーザ端末100からの発呼が記載される。つまり、ユーザにより発呼のための操作が実行されても、該ユーザ端末100から発呼の際に送信されるべき信号は送信されない。発呼が規制されていることを該ユーザ端末100で表示するようにしてもよい。具体的には、ユーザにより発呼のための操作が実行される際に、発呼が規制されていることを表示するようにしてもよい。ユーザにより発呼のための操作が実行され、ユーザ端末100から発呼の際に送信されるべき信号が送信されても、基地局200により、該発呼の際に送信されるべき信号に対応する処理が行われないようにしてもよい。
 また、ユーザ端末100への着呼に、規制すべき対象が切替えられてもよいユーザ端末100への着呼に、規制すべき対象が切替えられることにより、ユーザ端末100への着呼が規制される。つまり、他のユーザにより、規制すべき対象のユーザ端末に対する着呼のための操作が実行されても、該他のユーザのユーザ端末100への着呼は受け付けられない。着呼が規制されていることを通知するようにしてもよい。具体的には、他のユーザにより着呼のための操作が実行された場合に、着呼先のユーザ端末は規制されていることを通知するようにしてもよい。他のユーザにより着呼のための操作が実行され、他のユーザのユーザ端末100から着呼の際に送信されるべき信号が送信されても、基地局200により、該着呼の際に送信されるべき信号に対応する処理が行われないようにしてもよい。
 回線交換サービスに、規制すべき対象が切替えられることにより、ユーザ端末100における回線交換のサービスが規制される。ユーザ端末100は、回線交換のサービスは規制されているが、パケット交換によるサービスでは通信を行うことができる。
 <ユーザ端末の種別>
 規制すべき対象には、ユーザ端末100の種別が含まれる。
 具体的には、ユーザ端末100の種別には、一般のユーザのユーザ端末と、優先して接続すべきユーザのユーザ端末と、保守等を行う者のユーザ端末とが含まれてもよい。ユーザ端末の種別はアクセスクラス(Access Class)で指定されてもよい。
 一般のユーザのユーザ端末に、規制すべき対象が切替えられることにより、一般のユーザのユーザ端末からの通信が規制される。一般のユーザのユーザ端末からの通信が規制される場合、該一般のユーザのユーザ端末からの信号は基地局200に送信されない。また、基地局200から、該一般のユーザのユーザ端末宛の信号は送信されないようにしても良い。
 優先して接続すべきユーザのユーザ端末に、規制すべき対象が切替えられることにより、優先して接続すべきユーザのユーザ端末からの通信が規制される。優先して接続すべきユーザのユーザ端末からの通信が規制される場合、該優先して接続すべきユーザのユーザ端末からの信号は基地局200に送信されない。また、基地局200から、該優先して接続すべきユーザのユーザ端末宛の信号は送信されないようにしてもよい。
 保守等を行う者のユーザ端末に、規制すべき対象が切替えられることにより、保守等を行う者のユーザ端末からの通信が規制される。保守等を行う者のユーザ端末からの通信が規制される場合、該保守等を行う者のユーザ端末からの信号は基地局200に送信されない。また、基地局200から、該保守等を行う者のユーザ端末宛の信号は送信されないようにしてもよい。
 優先して接続すべきユーザのユーザ端末に規制すべき対象が切替えられる頻度は、一般のユーザのユーザ端末に規制すべき対象が切替えられる頻度、保守等を行う者のユーザ端末に規制すべき対象が切替えられる頻度よりも低いことが好ましい。一般のユーザ、保守等を行う者よりも優先して接続すべきユーザであるためである。
 <基地局の機能>
 図2は、基地局200の一実施例を示す。
 基地局200は、輻輳状態判定部202を有する。輻輳状態判定部202は、当該基地局200の輻輳状態を判定するための情報(以下、「輻輳状態判定情報」という)に基づいて、当該基地局200が輻輳状態であるかどうかを判定する。具体的には、輻輳状態判定部202には、輻輳状態判定情報として、当該基地局200に実装されているCPUの使用率を表す情報(以下、「CPU使用率」という)が入力される。輻輳状態判定部202は、該CPU使用率に基づいて、当該基地局200が輻輳状態であるかどうかを判定するようにしてもよい。複数のCPUが実装されている場合には、平均値が使用されてもよいし、該複数のCPUのCPU使用率のうち、CPU使用率の最大値もしくは最小値が使用されてもよい。また、所定の統計処理を行うことにより、CPU使用率が算出されてもよい。
 また、CPU使用率に基づいて、輻輳の程度(レベル)を判定するようにしてもよい。輻輳状態判定部202は、当該基地局200が輻輳状態であると判定した場合、規制対象設定部204、規制期間設定部206に、輻輳状態であることを通知する。輻輳状態であることとともに、輻輳のレベルが通知されてもよい。輻輳のレベルが通知されることにより、輻輳状態であることが通知されてもよい。輻輳のレベルとしてCPU使用率が通知されてもよい。
 基地局200は、規制対象設定部204を有する。該規制対象設定部204は、輻輳状態判定部202と接続される。規制対象設定部204は、輻輳状態判定部202により、当該基地局200が輻輳状態であることが通知された場合、規制すべき対象を設定する。具体的には、セル、呼種、ユーザ端末の種別から選択される。セル、呼種、ユーザ端末の種別から1つが選択されてもよいし、2つ以上が選択されてもよいし、全てが選択されてもよい。セル、呼種、ユーザ端末の種別について、規制すべき対象を選択する際の順序が予め規定されていてもよい。規制対象設定部204は、該順序に従って、規制すべき対象を選択する。
 さらに、規制対象設定部204は、選択した規制すべき対象について、規制すべき内容を設定する。
 具体的には、規制すべき対象としてセルが選択された場合には、規制すべき内容として、規制すべきセルの周波数、規制すべきセルが設定されてもよい。また、規制すべき対象として、基地局を単位としてセルが切替えられる場合には、規制対象設定部204は、当該基地局が規制すべき対象とされる場合に、規制すべき対象である当該基地局内の全セルを設定してもよい。つまり、ネットワークにおける保守運用管理機能を有する装置により、規制すべき対象であることが通知された場合に、規制対象設定部204は、当該基地局に含まれる全セルが規制すべき対象のセルであることを設定してもよい。
 また、規制すべき対象として呼種が選択された場合には、規制すべき内容として、ユーザ端末からの発信信号、ユーザ端末からの発呼、回線交換サービスから設定されてもよい。ユーザ端末からの発信信号、ユーザ端末からの発呼、回線交換サービスのうち、1つが設定されてもよいし、2つが設定されてもよいし、全てが設定されてもよい。
 また、規制すべき対象としてユーザ端末の種別が選択された場合には、規制すべき内容として、一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、保守等を行う者のユーザ端末から設定されてもよい。一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、保守等を行う者のユーザ端末のうち、1つが設定されてもよいし、2つが設定されてもよいし、全てが設定されてもよい。
 規制対象設定部204は、システムインフォメーション編集部208に、規制すべき対象を表す情報と、規制すべき内容を表す情報とを入力する。
 基地局200は、規制期間設定部206を有する。該規制期間設定部206は、輻輳状態判定部202と接続される。規制期間設定部206は、輻輳状態判定部202により、当該基地局200が輻輳状態であることが通知された場合、規制すべき期間を設定する。具体的には、一律に規制すべき期間が規定され、該一律に設定された期間が設定されてもよい。また、輻輳レベルに応じて規制すべき期間が選択されてもよい。輻輳レベルが高くなるに従って、規制すべき期間を長くする。輻輳レベルが高くなるに従って、輻輳が解消するまで長い時間を要すると想定されるためである。換言すれば、CPU使用率が高い状態となるに従って、規制すべき期間を長くする。具体的には、規制すべき期間として、選択候補が予め規定されてもよい。具体的には、規制期間設定部206は、1、5、10、20、30、60[sec]から規制すべき期間を選択してもよい。規制期間設定部206は、システムインフォメーション編集部208に、規制すべき期間を表す情報を入力する。
 基地局200は、システムインフォメーション編集部208を有する。該システムインフォメーション編集部208は、規制対象設定部204と、規制期間設定部206と接続される。システムインフォメーション編集部208には、規制対象設定部204により規制すべき対象を表す情報と、規制すべき内容を表す情報とが入力され、さらに、規制期間設定部206により規制すべき期間を表す情報が入力される。
 システムインフォメーション編集部208は、規制すべき対象を表す情報と、規制すべき内容を表す情報と、規制すべき期間を表す情報とが入力された場合、報知情報が変更されることを表す情報を呼び出しメッセージ(Paging message)に含める。つまり、規制すべき対象を表す情報と、規制すべき内容を表す情報と、規制すべき期間を表す情報とが入力された場合には、システムインフォメーションが変更されるため、ページングメッセージ(Paging message)に、システムインフォモディフィケイションインフォメーションエレメント(systemInfoModification Information Element)を含める。
 さらに、システムインフォメーション編集部208は、規制対象設定部204により入力されるべき規制すべき対象を表す情報と、規制対象設定部204により入力されるべき規制すべき内容を表す情報と、規制期間設定部206により入力されるべき規制すべき期間を表す情報とを含むシステムインフォメーションを編集する。つまり、システムインフォメーション編集部208は、システムインフォメーションブロック1(SIB1: System Information Block 1)のシステムインフォヴァリュータグインフォメーションエレメント(systemInfoValueTag IE)を更新する。
 システムインフォメーション編集部208は、呼び出しメッセージ、システムインフォメーションを送信部210に入力する。
 基地局200は、送信部210を有する。該送信部210は、システムインフォメーション編集部208と接続される。送信部210は、システムインフォメーション編集部208により入力されるべき呼び出しメッセージを送信する。該呼び出しメッセージには、報知情報が変更されることを表す情報が含まれる。また、送信部210は、システムインフォメーション編集部208により入力されるべきシステムインフォメーションを送信する。
 <システムインフォメーションの送信例>
 図3は、システムインフォメーションの送信例を示す。図3において、横軸は時間である。基地局200により送信されるべき報知チャネルは、報知チャネル変更期間(BCCH modification period)を単位として変更される。図3に示される例では、報知チャネル変更期間(l)にシステムインフォメーションに含まれる情報が変更されることが報知され(変更通知(Change notification))、報知チャネル変更期間(l+1)に変更された情報を含むシステムインフォメーションが報知される(更新情報(Updated information))。
 送信部210は、システムインフォメーション編集部208からの呼び出しメッセージを送信する。該呼び出しメッセージには、システムインフォモディフィケイションインフォメーションエレメントが含まれる。送信部210は、全てのユーザ端末に受信されるように指定した呼び出しメッセージを送信するようにしてもよいし、呼び出しメッセージを受信させたいユーザ端末を指定した呼び出しメッセージを送信するようにしてもよい。
 具体的には、規制すべき対象としてセルが選択され、且つ周波数帯により規制すべきセルが指定される場合には、呼び出しメッセージにより、該周波数帯で無線通信を行うユーザ端末が指定されてもよい。また、規制すべき対象としてセルが選択され、且つセクタにより規制すべきセルが指定される場合には、呼び出しメッセージにより、該セクタで無線通信を行うユーザ端末が指定されてもよい。また、基地局200を単位として、該基地局200によりカバーされるセルが切替えられる場合には、呼び出しメッセージにより、当該基地局200によりカバーされるセルで無線通信を行うユーザ端末が指定されてもよい。
 また、規制すべき対象として呼種が選択される場合には、呼び出しメッセージにより、当該基地局200によりカバーされるセルで無線通信を行うユーザ端末が指定されてもよい。
 また、規制すべき対象としてユーザ端末の種別が選択される場合には、呼び出しメッセージにより、該規制すべき対象のユーザ端末が指定されてもよい。
 呼び出しメッセージを送信することにより、ユーザ端末100に、システムインフォメーションが変更されることを通知できる。
 送信部210は、システムインフォメーションを送信する。送信部210は、報知チャネル変更期間を単位として、該報知チャネル変更期間の間は同様の情報を含むシステムインフォメーションを送信する。システムインフォメーションは、規制すべき対象となるユーザ端末に受信されるように送信される。
 具体的には、規制すべき対象としてセルが選択され、且つ周波数帯により規制すべきセルが指定される場合には、システムインフォメーションは、該周波数帯で、制御の対象となるセルで送信される。また、規制すべき対象としてセルが選択され、且つセクタにより規制すべきセルが指定される場合には、システムインフォメーションは、該セクタで送信される。また、基地局200を単位として、該基地局200によりカバーされるセルが切替えられる場合には、システムインフォメーションは、該基地局200によりカバーされるセルのうち、制御の対象となるセルで送信される。
 また、規制すべき対象として呼種が選択される場合には、システムインフォメーションは、該基地局200によりカバーされるセルのうち、制御の対象となるセルで送信される。
 また、規制すべき対象としてユーザ端末の種別が選択される場合には、システムインフォメーションは、該基地局200によりカバーされるセルのうち、制御の対象となるセルで送信される。
 規制すべき対象が複数である場合には、各規制すべき対象に対応するシステムインフォメーションを送信すべきエリアのうち、重複するエリアで送信されてもよい。また、規制すべき対象が複数である場合には、各規制すべき対象に対応するシステムインフォメーションを送信すべきエリアの全エリアで送信されてもよい。
 図3に示される例では、送信部210は、報知チャネル変更期間において、同様の情報を含むシステムインフォメーションを4回送信する。送信部210は、システムインフォメーション編集部208からシステムインフォメーションが入力された際に送信しているシステムインフォメーションを報知チャネル変更期間が満了するまで送信し、該報知チャネル変更期間が満了した後、次の報知チャネル変更期間で、変更された情報を含むシステムインフォメーションを送信する。
 <基地局の動作>
 図4は、基地局200の動作の一実施例を示す。図4において、Nはセルの識別番号を表し、Gは該基地局200の有するセルの数を表す。Gは、該基地局200において制御の対象とされるセルの数であってもよい。規制の対象とすべきセルが、基地局200により制御されるセルの一部であることも想定されるためである。
 基地局200の動作の一例として、セル毎に、一般のユーザのユーザ端末からの発呼が規制される場合を示す。
 基地局200は、輻輳状態を測定する(ステップS402)。つまり、基地局200は、輻輳状態判定情報を求める。該輻輳状態判定情報を求める処理は、定期的に行われてもよいし、不定期に行われてもよい。具体的には、CPU使用率を求める。
 基地局200は、輻輳状態であるかどうかを判定する(ステップS404)。つまり、輻輳判定部202は、ステップS402により求められた輻輳状態判定情報に基づいて、当該基地局200が輻輳状態であるかどうかを判定する。
 輻輳状態でないと判定された場合(ステップS404:NO)、ステップS402に戻る。つまり、規制すべき対象を切替える処理は行わない。規制すべき対象を切替える処理を行わないため、当該基地局200とユーザ端末100との間で送受信される信号量は抑制されない。
 輻輳状態であると判定された場合(ステップS404:YES)、基地局200は、規制すべき対象を選択する(ステップS406)。輻輳レベルに基づいて、規制すべき対象が選択されてもよい。つまり、規制対象設定部204は、セル、呼種、ユーザ端末の種別から、規制すべき対象を選択する。セル、呼種、ユーザ端末の種別のうちから1つが選択されてもよいし、2以上が選択されてもよい。
 規制すべき対象としてセルが設定される際に、規制すべき内容として、セルの周波数帯が選択されてもよいし、セクタが選択されてもよい。セルの周波数帯、セクタの両方が選択されてもよい。
 規制すべき内容としてセルの周波数帯が選択された場合には、規制すべきセルの周波数帯が順次切替えられ、該周波数帯に対応するセルが規制される。規制すべき内容としてセクタが選択された場合には、セクタが順次切替えられる。規制すべき対象として、当該基地局が選択された場合には、当該基地局によりカバーされるエリアが規制される。
 規制すべき対象として呼種が設定される際に、規制すべき内容として、ユーザ端末からの発信信号、ユーザ端末からの発呼、回線交換サービスから選択されてもよい。ユーザ端末からの発信信号、ユーザ端末からの発呼、回線交換サービスから1つが選択されてもよいし、複数が選択されてもよい。
 規制すべき対象としてユーザ端末の種別が設定される際に、規制すべき内容として、一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、保守等を行う者のユーザ端末から選択されてもよい。一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、保守等を行う者のユーザ端末から1つが選択されてもよいし、複数が選択されてもよい。
 規制すべき対象としてユーザ端末の種別が設定される場合に、規制すべき内容として、一般のユーザのユーザ端末からの通信が規制されるように設定するようにしてもよい。必要に応じて、優先して接続すべきユーザのユーザ端末からの通信が規制されてもよいし、保守等を行う者のユーザ端末からの通信が規制されてもよい。
 図4に示される例では、規制すべき対象として、セルと、ユーザ端末の種別とが選択される。さらに、規制すべき対象がセルの場合には、規制すべき内容としてセクタが選択され、規制すべき対象がユーザ端末の種別の場合には、規制すべき内容として一般のユーザのユーザ端末が選択される。
 基地局200は、輻輳レベルに基づいて、規制期間を設定する(ステップS408)。つまり、規制期間設定部206は、規制対象設定部204により選択された規制すべき対象を規制する期間を設定する。一律に規定された期間が設定されてもよいし、輻輳レベルに応じて、規制期間が設定されてもよい。具体的には、輻輳レベルに応じて規制期間が設定される場合、輻輳レベルと、規制期間とを対応付けたテーブル(図示なし)が用意されてもよい。さらに、規制すべき対象毎に、輻輳レベルと、規制期間とを対応付けたテーブルが用意されてもよい。規制すべき対象毎にテーブルが用意されることにより、規制すべき対象毎に異なる規制期間を設定できる。
 図4に示される例では、規制期間として、5[sec]が選択される。
 基地局200は、呼び出しメッセージに、システムインフォモディフィケーションを挿入する(ステップS410)。つまり、システムインフォメーション編集部208は、システムインフォメーションに先だって送信すべき呼び出しメッセージに、システムインフォメーションが変更されることを表すシステムインフォメーションモディフィケーションを挿入する。
 基地局200は、システムインフォメーションを編集する(ステップS412)。つまり、システムインフォメーション編集部208は、規制すべき対象となるセクタを表す情報と、一般のユーザのユーザ端末からの発呼が規制されることを表す情報と、規制期間を表す情報とを含むシステムインフォメーションを編集する。
 基地局200は、セルの識別子(識別番号)を表すNを1に設定する(ステップS414)。つまり、規制対象設定部204、規制期間設定部206は、セルの識別番号を表すNを1に設定する。
 基地局200は、識別番号がNにより表される第Nセルのユーザ端末に対し、呼び出しメッセージを送信する(ステップS416)。つまり、送信部210は、第Nセルにおいて、呼び出しメッセージを送信する。該呼び出しメッセージを送信することにより、第Nセルのユーザ端末に、変更された情報を含むシステムインフォメーションが、現在の報知チャネル変更期間の終了後に送信されることを通知できる。
 基地局200は、第Nセルで、変更後のシステムインフォメーションを送信する(ステップS418)。つまり、送信部210は、第Nセルにおいて、システムインフォメーションを報知する。該システムインフォメーションを送信することにより、第Nセルのユーザ端末に、変更された情報を含むシステムインフォメーションを通知できる。
 基地局200は、セルの識別番号を表すNが、セルの数を表すGと同じであるかどうかを判定する(ステップS420)。つまり、規制対象設定部204、規制期間設定部206は、セルの識別番号を表すNがセルの数を表すGと同じであるかどうかを判定する。
 セルの識別番号を表すNがセルの数を表すGと同じであると判定される場合(ステップS420:YES)、終了する。ステップS402に戻り、輻輳状態を測定する処理から開始されてもよい。輻輳状態を測定する処理は、定期的に実行されてもよいし、不定期に実行されてもよい。
 セルの識別番号を表すNがセルの数を表すGと同じであると判定されない場合(ステップS420:NO)、基地局200は、Nに1を加えた数を新たなNとし(ステップS422)、ステップS416に戻る。つまり、規制対象設定部204、規制期間設定部206は、Nに1を加えた数を新たなNとし、セルの識別番号を表すNがセルの数を表すGと同じになるまで、同様の処理を継続する。
 ステップS402-S422の処理は、基地局200の有する中央演算処理装置(図示無し)により実行される。中央演算処理装置を基地局200として機能させるためのプログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD-ROM、メモリカード等の記録媒体に記録された状態で提供される。また、プログラムを、通信網(図示なし)を介してダウンロードするようにしてもよい。この記録媒体をコンピュータの補助記憶装置に挿入すると、記録媒体に記録されたプログラムが読み取られる。中央演算処理装置は、読み込んだプログラムをRAMあるいはHDDに書き込み、処理を実行する。プログラムは、コンピュータに、図4の各ステップS402-S422を実行させる。また、例えば、プログラムは、少なくとも一部のステップを実行されるようにしてもよい。
 図4に示されるフローチャートにおいて、ステップS408、ステップ410、ステップS412の順序は入れ替えられてもよいし、同時に行われてもよい。
 図5は、基地局200の動作を示す。基地局200は、図4に示されるフローチャートに従って処理を行う。
 セル#1の一般ユーザのユーザ端末からの発呼が5秒間規制される。セル#1の一般ユーザのユーザ端末からの発呼が規制された後、セル#2の一般ユーザのユーザ端末からの発呼が5秒間規制される。セル#2の一般ユーザのユーザ端末からの発呼が規制された後、セル#3の一般ユーザのユーザ端末からの発呼が5秒間規制される。
 一般ユーザのユーザ端末からの発呼が規制されるセルが順次切替えられるため、各ユーザ端末からの上りリンクの信号を均等に抑制できる。
 上述した実施例において、規制すべき対象として、セル、呼種、ユーザ端末の種別とともに、他の項目も含めて選択されるようにしてもよい。
 本実施例によれば、基地局が輻輳した場合に、規制すべき対象を切替えることにより、該基地局への上りリンクの信号を抑制できる。
 以上の実施例を含む実施形態に関し、更に、以下の項目を開示する。
 (1)ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局であって、
 当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定部と、
 該輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定部と、
 前記輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定部と、
 前記規制対象設定部により設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定部により設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成部と、
 ユーザ端末に、前記通知情報生成部により生成された情報を送信する送信部と
 を有する、基地局。
 (2)(1)に記載の基地局において、
 前記規制対象設定部は、セル、呼種、ユーザ端末の種別から、規制すべき対象を選択してもよい。
 (3)(2)に記載の基地局において、
 前記規制対象設定部は、規制すべき対象としてセルを選択した場合に、周波数及びセルの識別子のうち、少なくとも一方により、規制すべきセルを指定してもよい。
 (4)(2)に記載の基地局において、
 前記規制対象設定部は、規制すべき対象として呼種を選択した場合に、ユーザ端末からの発呼、ユーザ端末からの発信信号、及び回線交換サービスのうち、少なくとも1つにより、規制すべき呼種を指定してもよい。
 (5)(2)に記載の基地局において、
 前記規制対象設定部は、規制すべき対象としてユーザ端末の種別を選択した場合に、一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、及び保守を行う者のユーザ端末のうち、少なくとも1つにより、規制すべきユーザ端末の種別を指定してもよい。
 (6)(1)に記載の基地局において、
 前記通知情報生成部は、報知情報が変更されることを表す情報を含む呼び出しメッセージと、前記規制対象設定部により設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定部により設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報とを含むシステムインフォメーションを生成してもよい。
 (7)ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局における通信制御方法であって、
 当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定ステップと、
 該輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定ステップと、
 前記輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定ステップと、
 前記規制対象設定ステップにより設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定ステップにより設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成ステップと、
 ユーザ端末に、前記通知情報生成ステップにより生成された情報を送信する送信ステップと
 を有する、通信制御方法。
 説明の便宜上、発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明されるが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてよい。
 以上、本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウエアで、ソフトウエアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が包含される。
 本願は2011年4月26日に出願した日本国特許出願第2011-098678号に基づきその優先権を主張するものであり、同日本国出願の全内容を本願に援用する。
 100(nは、n>0の整数) ユーザ端末
 200 基地局
 202 輻輳状態判定部
 204 規制対象設定部
 206 規制期間設定部
 208 システムインフォメーション編集部
 210 送信部
 250(mは、m>0の整数) セル

Claims (7)

  1.  ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局であって、
     当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定部と、
     該輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定部と、
     前記輻輳状態判定部により輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定部と、
     前記規制対象設定部により設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定部により設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成部と、
     ユーザ端末に、前記通知情報生成部により生成された情報を送信する送信部と
     を有する、基地局。
  2.  請求項1に記載の基地局において、
     前記規制対象設定部は、セル、呼種、ユーザ端末の種別から、規制すべき対象を選択する、基地局。
  3.  請求項2に記載の基地局において、
     前記規制対象設定部は、規制すべき対象としてセルを選択した場合に、周波数及びセルの識別子のうち、少なくとも一方により、規制すべきセルを指定する、基地局。
  4.  請求項2に記載の基地局において、
     前記規制対象設定部は、規制すべき対象として呼種を選択した場合に、ユーザ端末からの発呼、ユーザ端末からの発信信号、及び回線交換サービスのうち、少なくとも1つにより、規制すべき呼種を指定する、基地局。
  5.  請求項2に記載の基地局において、
     前記規制対象設定部は、規制すべき対象としてユーザ端末の種別を選択した場合に、一般のユーザのユーザ端末、優先して接続すべきユーザのユーザ端末、及び保守を行う者のユーザ端末のうち、少なくとも1つにより、規制すべきユーザ端末の種別を指定する、基地局。
  6.  請求項1に記載の基地局において、
     前記通知情報生成部は、報知情報が変更されることを表す情報を含む呼び出しメッセージと、前記規制対象設定部により設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定部により設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報とを含むシステムインフォメーションを生成する、基地局。
  7.  ユーザ端末との間で無線通信を行う基地局における通信制御方法であって、
     当該基地局が輻輳状態であるかどうかを判定する輻輳状態判定ステップと、
     該輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、複数の規制すべき対象から、規制すべき対象を順次設定する規制対象設定ステップと、
     前記輻輳状態判定ステップにより輻輳状態であると判定された場合に、該輻輳状態に基づいて、規制すべき期間を設定する規制期間設定ステップと、
     前記規制対象設定ステップにより設定されるべき規制すべき対象を表す情報と、前記規制期間設定ステップにより設定されるべき規制期間を表す情報とを通知するための情報を生成する通知情報生成ステップと、
     ユーザ端末に、前記通知情報生成ステップにより生成された情報を送信する送信ステップと
     を有する、通信制御方法。
PCT/JP2012/058019 2011-04-26 2012-03-27 基地局及び通信制御方法 WO2012147438A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/980,066 US20130286829A1 (en) 2011-04-26 2012-03-27 Base station and communication control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011098678A JP2012231335A (ja) 2011-04-26 2011-04-26 基地局及び通信制御方法
JP2011-098678 2011-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012147438A1 true WO2012147438A1 (ja) 2012-11-01

Family

ID=47071964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/058019 WO2012147438A1 (ja) 2011-04-26 2012-03-27 基地局及び通信制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130286829A1 (ja)
JP (1) JP2012231335A (ja)
WO (1) WO2012147438A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086331A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 富士通株式会社 基地局装置、無線アクセスシステム及び基地局装置制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014205851A1 (zh) * 2013-06-29 2014-12-31 华为技术有限公司 接入控制方法及装置
JP2015065602A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 株式会社日立製作所 解析サーバおよびモバイルネットワークシステム
EP3175648A4 (en) * 2014-07-28 2018-02-21 Intel IP Corporation Systems and methods for varied cell barring times
JP6468354B2 (ja) * 2015-05-14 2019-02-13 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
KR20180090694A (ko) * 2017-02-03 2018-08-13 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 네트워크 액세스를 제한하는 방법 및 장치
CN109587673B (zh) * 2017-09-28 2021-06-15 中兴通讯股份有限公司 信息传输方法及装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197088A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nec Corp 移動網交換局の輻輳回避方法およびシステム
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局
JP2006005412A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 通信規制方法およびそれを利用した端末装置、通信システム
JP2007043311A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Softbank Mobile Corp 移動通信システムの輻輳制御方法及び輻輳制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0120033D0 (en) * 2001-08-16 2001-10-10 Fujitsu Ltd Cell selection
US20050164709A1 (en) * 2003-09-30 2005-07-28 Srinivasan Balasubramanian Method and apparatus for congestion control in high speed wireless packet data networks
US7724701B2 (en) * 2003-09-30 2010-05-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling reverse link data rate of a mobile station in a communication system with reverse link common rate control
JP4655619B2 (ja) * 2004-12-15 2011-03-23 日本電気株式会社 無線基地局装置およびそのレート制御方法
US7724656B2 (en) * 2005-01-14 2010-05-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink congestion detection and control between nodes in a radio access network
KR101167523B1 (ko) * 2008-01-17 2012-07-20 노키아 코포레이션 무선 시스템에서의 적응적 멀티-레이트 코덱 비트 레이트 제어
JP4838335B2 (ja) * 2009-06-29 2011-12-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局
JP5297943B2 (ja) * 2009-08-25 2013-09-25 株式会社日立製作所 無線リソースの割り当て方法および基地局装置
US9042221B2 (en) * 2010-04-28 2015-05-26 Lg Electronics Inc. Method of controlling congestion of MTC data in a mobile communication system
US8396072B2 (en) * 2011-02-21 2013-03-12 Renesas Mobile Corporation Method and apparatus for channel traffic congestion avoidance in a mobile communication system
EP2728927B1 (en) * 2011-07-01 2016-03-23 NEC Corporation Communication system and base station device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197088A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Nec Corp 移動網交換局の輻輳回避方法およびシステム
JP2001078260A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムにおける輻輳制御方法、移動端末および基地局
JP2006005412A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sanyo Electric Co Ltd 通信規制方法およびそれを利用した端末装置、通信システム
JP2007043311A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Softbank Mobile Corp 移動通信システムの輻輳制御方法及び輻輳制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016086331A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 富士通株式会社 基地局装置、無線アクセスシステム及び基地局装置制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012231335A (ja) 2012-11-22
US20130286829A1 (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7176557B2 (ja) 基地局、コアネットワーク装置、及びこれらの方法
US20220232443A1 (en) Communication Method, Access Network Device, Core Network Device, and User Equipment
US20220086942A1 (en) Method and apparatus for initiating user plane path re-establishment and communications system
WO2012147438A1 (ja) 基地局及び通信制御方法
KR20200014925A (ko) 시스템 메시지의 통지 및 송신 방법 및 장치
JP2023164979A (ja) 無線通信方法及び機器
US10341991B2 (en) Dynamic uplink/downlink subframe configuration
EP3525520B1 (en) Method and terminal for network switching
CN103355002A (zh) 在存在网络过载状况的情况下减少信令开销的方法和装置
KR20140039149A (ko) 이웃 셀들과 통신하기 위한 방법 및 장치
EP3695573B1 (en) Method for feedback of streaming session
CN111314953B (zh) 寻呼消息的接收方法、装置及存储介质
CN103428720A (zh) 确定不必要切换的方法和基站
WO2014013810A1 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び制御方法
US8406757B1 (en) Wireless device network rescan rate determination based on wireless coverage availability
US20230396484A1 (en) Method, apparatus and computer program
EP3920511A1 (en) Policy management method and device
US8983496B1 (en) Systems and methods of managing tracking area updates
CN111194084B (zh) 信息传输方法及装置
KR20210088696A (ko) 메시지의 송신 방법 및 장치 및 이에 따른 제어 방법 및 장치
EP3099134B1 (en) Access system, device and method
US20210250727A1 (en) Notification information presentation method and apparatus
US20140376439A1 (en) Method of reducing paging load and mobile communication system thereof
CN101516122A (zh) 邻区信息发送方法及相关设备
KR102161014B1 (ko) 패킷 스케줄링 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12777207

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13980066

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012777207

Country of ref document: EP