WO2012132882A1 - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132882A1
WO2012132882A1 PCT/JP2012/056440 JP2012056440W WO2012132882A1 WO 2012132882 A1 WO2012132882 A1 WO 2012132882A1 JP 2012056440 W JP2012056440 W JP 2012056440W WO 2012132882 A1 WO2012132882 A1 WO 2012132882A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
guide shaft
light guide
shaft member
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/056440
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正和 吉田
貴之 吉川
Original Assignee
株式会社パトライト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パトライト filed Critical 株式会社パトライト
Publication of WO2012132882A1 publication Critical patent/WO2012132882A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide

Definitions

  • the present invention relates to a light emitting device such as a signal indicator lamp.
  • the signal indicator lamp examples include an operation state indicator lamp attached to a machine tool, a light provided on a road sign, and an automobile brake lamp (see, for example, Patent Documents 1 to 4).
  • the signal indicator is LED (Light A light-emitting element such as an Emitting Diode) and a light-transmitting material which the light-emitting element transmits.
  • the signal indicator lamp of patent document 1 contains the hollow cylindrical support
  • the signal indicator lamp of Patent Document 2 includes a light guide that guides light from a light emitting element, and a transparent optical block to which the light guide is connected. An opening is formed inside the optical block. Light rays emitted from the light guide are emitted from the reflecting surface of the aperture of the optical block.
  • the signal indicator lamp of Patent Document 3 includes a support, a board that is vertically disposed on the top of the support, a large number of LEDs mounted on the board, and a transparent cylindrical cover that surrounds the LED and the board. . A plurality of substrates are arranged in the circumferential direction of the cover. The LEDs on each board face the cover, and a large number of LEDs are arranged along the circumferential direction and the axial direction of the cover. The light from these LEDs passes through the cover and is emitted toward the side of the signal indicator lamp.
  • the signal indicator lamp of Patent Document 4 includes three rod-like light transmissive long members, and LED light emitting portions disposed at both ends of each of the long members. LED light is emitted from the outer peripheral surface of each long member.
  • JP-A-9-167508 ([Summary]) JP-A-6-260006 ([0009]) Design Registration No. 1253623 Japanese Patent Laying-Open No. 2008-153020 ([0069]-[0074], FIG. 8)
  • Signal lamps are required to be inexpensive. Further, the signal indicator lamp is required to have a visibility that allows the light from the light emitting element to be easily recognized by a person. In addition, in recent years, in addition to the original function of providing a necessary signal, a signal indicator lamp may be required to make light appear more beautiful (light appearance). Furthermore, the signal indicator lamp is required to have a reliability that can reliably operate even in an environment where vibration or the like occurs.
  • Patent Document 1 has a complicated shape in which a reflecting surface is provided inside the column.
  • the LED substrate and the wiring to the LED substrate are provided at both ends of the support column, the number of components is large and the manufacturing cost is high.
  • Patent Document 2 since the opening is provided inside the optical block, the shape of the optical block becomes complicated, and the manufacturing cost is high. Further, in the configuration of Patent Document 3, a plurality of substrates (LED substrates) are required, and a large number of LEDs are required along the longitudinal direction of the signal indicator lamp. Therefore, the number of components is large and the manufacturing cost is high. . In addition, since the light from the LEDs is directly visible through the cover, the light from many LEDs is recognized as a set of light particles.
  • the emission color is different for each predetermined range in the longitudinal direction (vertical direction) of the signal indicator lamp
  • the granular light from many LEDs mixes at a position far from the signal indicator lamp, and the desired light May not be visible, and visibility is not good.
  • the LED substrate is easily affected by vibration. For this reason, anxiety arises in the reliability when a signal indicator lamp is attached to a place where vibration occurs such as a machine tool.
  • the invention according to claim 1 is a substrate, a plurality of light emitting elements mounted on the substrate, and a plurality of light guide shafts optically coupled to the plurality of light emitting elements, respectively.
  • Each light guide shaft member has an incident portion optically coupled to the corresponding light emitting element at one end, and has a radiation portion at the other end, and guides incident light from the incident portion.
  • it is a light-emitting device comprised so that the guided light may be radiated
  • each light guide shaft member can emit light from the corresponding light emitting element with high visibility.
  • light from each light guide shaft member can be clearly identified. Therefore, the visibility of light from the light emitting element can be increased.
  • unevenness of light emitted from the radiating portion can be reduced, so that the light from the light emitting element can be beautifully displayed.
  • each light guide shaft member light can be emitted from the long axial direction toward the periphery of the light guide shaft member. Thereby, it is not necessary to arrange many light emitting elements in the axial direction. Thereby, a number of parts and manufacturing cost can be reduced more. Furthermore, since the incident part for making the light incident on the light guide shaft member only needs to be provided on one end surface of the light guide shaft member, it is not necessary to dispose the substrate and the light emitting element on the other end surface of the light guide shaft member. Thereby, a number of parts and manufacturing cost can be reduced more.
  • the substrate since it is not necessary to arrange a plurality of light emitting elements in the axial direction, it is not necessary to arrange the substrate in a posture along the axial direction (for example, a vertical posture), and the substrate is in a posture perpendicular to the axial direction (for example, a horizontal posture). Can be placed. Thereby, since it is not necessary to route the power supply wiring and the signal line connected to the substrate in the light emitting device along the axial direction, the configuration of the light emitting device can be simplified. Therefore, the manufacturing cost can be further reduced. Further, the substrate can be firmly supported by a case or the like in the vicinity of one end of the light guide shaft member as compared with the case where the substrate is supported in a posture along the axial direction. As a result, the support strength of the substrate can be sufficiently increased, so that the substrate is less affected by vibration. Thereby, the reliability of the light emitting device can be improved.
  • the light-emitting device when used as a signal indicator lamp, the light signal can be more accurately given to the person who saw the signal indicator lamp by making it possible to clearly identify the light from the light guide shaft member.
  • the light guide shaft member may be a solid shaft member or a hollow shaft member.
  • emission part may contain the rough surface processing part which has the unevenness
  • the “rough surface processed portion” may be formed by subsequently roughing the surface formed on the mirror surface. More specifically, for example, the roughened surface portion may be formed by roughening the mirror-like surface of the light guide shaft member with a file-like tool so as to be translucent.
  • irregularities of the reverse pattern of the rough surface processed portion are formed on the surface of the mold, and the rough surface processed portion is formed at the resin molding stage. It may be formed on the surface.
  • the light guided through the radiating portion of the light guide shaft member can be emitted from the radiating portion toward the periphery of the light guide shaft member, and this light can be radiated as high-luminance planar light. Therefore, the visibility of light from the light emitting element can be increased.
  • the rough surface processed portion can be roughened or formed by resin molding on the mirror surface portion of the side surface of the light guide shaft member, so that the processing in the manufacturing process is easy and the cost is low. is there.
  • emission part may include the said unevenness
  • the light guide shaft member may have a uniform cross section from the one end surface to the other end surface. According to this structure, the visibility of light can be made higher by making it a uniform cross-sectional shape. Further, when forming the rough surface processed portion on the light guide shaft member having a uniform cross section, the mirror surface portion of the surface of the light guide shaft member having a uniform cross section is subjected to rough surface processing or resin molding. Since the radiating portion can be formed by forming, the processing in the manufacturing process is easy and the cost is low.
  • the invention according to claim 2 is the light emitting device according to claim 1, wherein a large number of the radiating portions are arranged. According to this structure, light can be radiated
  • the radiating portion may be one continuous region, or may include a plurality of regions that are discretely arranged (for example, discretely arranged at intervals in the axial direction of the light guide shaft member). In other words, a plurality of discretely arranged radiating portions may be disposed on the surface of the light guide shaft member. Further, it is preferable that the radiating portion is selectively disposed in a region partitioned with respect to the axial direction.
  • the radiating section may have one continuous area, or may have a plurality of areas that are discretely arranged at intervals in the axial direction. In other words, a plurality of radiation portions that are discretely arranged at intervals in the axial direction may be arranged on the surface of the light guide shaft member.
  • the light guide shaft member may be a linear member. According to this configuration, since the shape of the light guide shaft member is simple, the manufacturing cost of the light guide shaft member can be further reduced.
  • the light guide shaft member can be easily formed by extruding a synthetic resin material. Moreover, if it is the structure which radiates
  • the invention according to claim 3 is the light emitting device according to claim 1 or 2, wherein the radiation portion includes a concave portion, and the arrangement density of the concave portion is increased as the distance from the incident portion increases.
  • the amount of light radiated around the light guide shaft member can be increased as the arrangement density of the concave portions of the radiating portion is higher.
  • emission part is made high as the location from which it is far from a light emitting element, and the light quantity from a light emitting element decreases. Thereby, with respect to the axial direction, the distribution of the intensity of light radiated from the radiating portion can be made more uniform.
  • the visibility of light from the light emitting element can be further improved, and the appearance of this light can be improved.
  • the arrangement density of the concave portions of the radiating portion is changed along the axial direction, the manufacturing cost can be further reduced.
  • the radiating portion includes a rough surface processing portion
  • the arrangement density of the recesses in the rough surface processing portion of each radiating portion is different from each other
  • the arrangement density of the concave portions is increased as the distance along the axial direction from the incident portion to the radiation portion increases.
  • the arrangement density of the concave portions is set so that the amounts of light emitted from the plurality of radiation portions are substantially uniform.
  • the arrangement density of the concave portions in each portion of the rough surface processed portion constituting the radiating portion increases as the distance from the incident portion increases. Thereby, a substantially uniform light amount can be radiated from each part of the radiation part extending in the axial direction.
  • the arrangement density of the concave portions of the rough surface processed portion constituting the radiating portion extending in the axial direction is different at each position in the axial direction, and the amount of light emitted from each portion is set to be substantially uniform. It is preferable.
  • emission part contains the groove part formed in the side surface between the said one end surface and the other end surface of the said light guide shaft member, the said groove part is provided with two or more in the axial direction at intervals.
  • the arrangement density of the grooves in the axial direction is different from each other, and the arrangement density of the grooves is increased as the distance along the axial direction from the incident part to the radiation part is longer.
  • the arrangement density of such groove portions is set so that the amount of light emitted from the plurality of radiation portions is substantially uniform.
  • the light emitting element includes a plurality of light emitting elements having different emission colors.
  • the light from each light emitting element is radiated
  • the color of each light emitting element can be identified clearly. Therefore, even when a plurality of light emitting elements having different emission colors are provided, the visibility of light can be further improved.
  • a plurality of color light emitting elements may be optically coupled to one light guide shaft member.
  • light of a mixed color of light emitting elements of a plurality of colors can be radiated from the radiating unit.
  • the light emitting elements of a plurality of colors may be optically coupled so as to correspond to the plurality of light guide shaft members, respectively. That is, the light guide shaft member includes a first light guide shaft member and a second light guide shaft member, and the light emitting element is optically coupled to the first light guide shaft member to generate light of the first color. And a second light emitting element that is optically coupled to the second light guide shaft member and that generates light of a second color different from the first color.
  • the plurality of light guide shaft members include an outer light guide shaft member and an inner light guide shaft member surrounded by the outer light guide shaft member, and the inner light guide shaft member.
  • the light emitting device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a protruding portion protruding from the outer light guide shaft member, wherein the radiation portion of the inner light guide shaft member is disposed on the protruding portion.
  • the position of the radiation portion can be varied in the axial direction between the outer light guide shaft member and the inner light guide shaft member.
  • the radiating portion of the outer light guide shaft member is disposed on the protrusion protruding from the inner light guide shaft member.
  • the plurality of light emitting elements include an inner light emitting element optically coupled to the inner light guide shaft member and an outer light emitting element optically coupled to the outer light guide shaft member.
  • the inner light emitting element and the outer light emitting element have different emission colors. According to this structure, since each luminescent color can be identified clearly, the visibility of light is high. Further, the radiating portion of the outer light guide shaft member and the radiating portion of the inner light guide shaft member are arranged apart from each other in the axial direction, and when viewed from a direction intersecting the axial direction, It is preferable if a space is formed between the radiation part of the outer light guide shaft member and the radiation part of the inner light guide shaft member. According to this configuration, since the space between the radiating portion of the outer light guide shaft member and the radiating portion of the inner light guide shaft member is separated by the space portion, the light from these radiating portions interfere with each other. Can be suppressed. As a result, the visibility of light can be increased.
  • the invention according to claim 6 is the light emitting device according to any one of claims 1 to 5, wherein the plurality of light guide shaft members are arranged in parallel to each other. According to this structure, the intensity
  • a seventh aspect of the present invention is the light emitting device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the radiating portions of the plurality of light guide shaft members are arranged at different positions. . According to this configuration, since the light from each light guide shaft member can be easily identified by the light emitting location, the light visibility can be increased.
  • the apparatus further includes a holder attached to the substrate and supporting the plurality of light guide shaft members. According to this configuration, the plurality of light guide shaft members can be collectively held by the holder. Compared to a configuration in which each light guide shaft member is held separately, the number of parts of the holder can be reduced. As a result, the manufacturing cost can be further reduced.
  • each light guide shaft member can be stably hold
  • the cross section of the light guide shaft member intersecting the axial direction is formed in a semicircular shape partitioned by an arc-shaped portion and a line segment connecting both ends of the arc-shaped portion, and the radiating portion is It is preferable that the light guide shaft member is disposed in a region corresponding to the arc-shaped portion of the surface of the light guide shaft member. According to this configuration, the manufacturing cost can be reduced by adopting a simple configuration in which the radiating portion is arranged in the arc-shaped portion. Moreover, since the radiation part is provided in the arcuate part, light can be emitted from the radiation part in a wider angular range. As a result, the visibility of light from the light emitting element can be further increased.
  • the light guide shaft member includes a circumferential surface, the radiating portion is disposed on the circumferential surface, and an area other than the radiating portion is included in the circumferential surface.
  • the light emitting device according to any one of claims 1 to 7, further comprising a light shielding member for covering. According to this structure, it can suppress that light leaks from parts other than a radiation
  • the invention according to claim 9 further includes a light-shielding member that is opposed to the one end surface of the light guide shaft member and covers the other end surface.
  • the light emitting device According to this structure, it can suppress that the light which permeate
  • a tenth aspect of the present invention is the light emitting device according to any one of the first to ninth aspects, further comprising a light scattering member that covers the radiating portion and scatters light emitted from the radiating portion.
  • emission part can be radiated
  • the light emitting device can be made compact.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1 and shows a state in which a cut surface is seen that is parallel to the axial direction of the signal indicator lamp and passes through the central axis of the signal indicator lamp.
  • A) is the enlarged view which cut
  • (b) is the cut surface which paralleled the side surface of the 2nd light guide shaft member to an axial direction.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 7 and shows a state where the signal indicator lamp is viewed from the left-right direction.
  • (A) is an illustration top view for demonstrating distribution of the light intensity in the comparative example which set uniformly the arrangement
  • (b) These are the schematic plan views for demonstrating distribution of the light intensity of each light guide shaft member in 6th Embodiment. It is a perspective view of the principal part of the signal indicator lamp concerning 7th Embodiment of this invention. It is sectional drawing which cut
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a part of a signal indicator lamp 1 as a light emitting device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1 and shows a state in which a cross section parallel to the axial direction X1 of the signal indicator lamp 1 and passing through the central axis of the signal indicator lamp 1 is viewed. ing.
  • the signal indicator lamp 1 is provided to generate a predetermined optical signal.
  • the signal indicator lamp 1 is attached to, for example, a casing of a machine tool installed in a factory, and is applied to an application for notifying an operator of an operation state of the machine tool (whether or not an abnormality has occurred) by an optical signal.
  • the light-emitting device of the present invention can also be applied to other light-emitting devices such as a warning light, a lighting device, and a segment display device. Below, the light-emitting device of this invention is demonstrated taking the signal indicator lamp 1 as an example.
  • the signal indicator lamp 1 is formed in a cylindrical shape and emits an optical signal toward the side.
  • the signal indicator lamp 1 can emit light of a plurality of colors (for example, three colors).
  • the signal indicator lamp 1 includes a case 2, a substrate unit 5, a first light guide shaft member 10, a second light guide shaft member 20, a third light guide shaft member 30 as a plurality of light guide shaft members, and a plurality of light guide shaft members.
  • First side light shielding member 41 and second side light shielding member 42 as side light shielding members, and first end light shielding member 43, second end light shielding member 44 and third end light shielding member as a plurality of end light shielding members.
  • the signal indicator lamp 1 includes a first light scattering member 51, a second light scattering member 52, a third light scattering member 53 as a plurality of light scattering members, and a cover (outer cover) 54.
  • the case 2 is provided to accommodate the substrate unit 5.
  • Case 2 is made of a synthetic resin or a metal material.
  • the case 2 is formed in a non-transparent color (for example, black) and has a light shielding property.
  • the case 2 includes a disk-shaped bottom wall 3 and a cylindrical peripheral wall 4 extending upward from the outer peripheral portion of the bottom wall 3.
  • the bottom wall 3 is installed on an attachment target such as an upper surface of a casing of a medical device, for example.
  • a housing space 6 for housing the substrate unit 5 is formed by the bottom wall 3 and the peripheral wall 4.
  • the substrate unit 5 includes a substrate 7 and a first light emitting element 61, a second light emitting element 62, and a third light emitting element 63 as a plurality of light emitting elements mounted on the upper surface 8 of the substrate 7.
  • the substrate 7 is formed in a disc shape and is fixed to the peripheral wall 4.
  • the substrate 7 is fixed to the peripheral wall 4 at at least two locations across the center of the substrate 7 and is supported at both ends. Thereby, the board
  • a power supply line and a signal line (not shown) are connected to the substrate 7.
  • the first light-emitting element 61, the second light-emitting element 62, and the third light-emitting element 63 are, for example, LEDs (Light Emitting Diode), and are configured to emit light by power supplied to the substrate 7.
  • the emission color of the first light emitting element 61, the emission color of the second light emitting element 62, and the emission color of the third light emitting element 63 are different from each other.
  • the first light emitting element 61 emits green light
  • the second light emitting element 62 emits yellow light
  • the third light emitting element 63 emits red light.
  • Each of the light emitting elements 61 to 63 is disposed on the upper surface 8 of the substrate 7 and is configured to emit light upward.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of the main part of the signal indicator lamp 1.
  • the first light emitting element 61 is provided corresponding to the first light guide shaft member 10.
  • One first light emitting element 61 is arranged at the center of the upper surface 8 of the substrate 7.
  • the second light emitting element 62 is provided corresponding to the second light guide shaft member 20.
  • a plurality of (for example, four) second light emitting elements 62 are provided on the outer surface of the first light emitting element 61 on the upper surface 8 of the substrate 7.
  • the third light emitting element 63 is provided corresponding to the third light guide shaft member 30.
  • the third light emitting element 63 is disposed on the outer peripheral portion of the substrate 7.
  • the same number of third light emitting elements 63 as the second light emitting elements 62 are provided.
  • the first light guide shaft member 10, the second light guide shaft member 20, and the third light guide shaft member 30 are each formed in a linear shape.
  • the light guide shaft members 10, 20, 30 are provided to radiate light from the light emitting elements 61, 62, 63 to the periphery of the signal indicator lamp 1 (side the light guide shaft members 10, 20, 30). Yes. Each light guide shaft member 10, 20, 30 is disposed above the substrate 7. Each light guide shaft member 10, 20, 30 is a member made of synthetic resin such as acrylic, and is integrally formed by extrusion molding or the like. Each light guide shaft member 10, 20, 30 is formed in a straight line shape. Moreover, in this embodiment, each light guide shaft member 10,20,30 has a uniform cross section. That is, the light guide shaft members 10, 20, and 30 have substantially the same cross-sectional shape perpendicular to the axial direction X1 at any position in the axial direction X1.
  • the light guide shaft members 10, 20, and 30 include surfaces 91, 92, and 93, respectively.
  • the surface 91 includes one end surface 11, the other end surface 12, and a side surface (outer peripheral surface) 13.
  • the surface 92 includes one end surface 21, the other end surface 22, and a side surface (outer peripheral surface) 23.
  • the surface 93 includes one end surface 31, the other end surface 32, and a side surface (outer peripheral surface) 33.
  • the one end surfaces 11, 21, 31 and the other end surfaces 12, 22, 32 of the light guide shaft members 10, 20, 30 are each formed on a flat surface orthogonal to the axial direction X1.
  • the surfaces of the light guide shaft members 10, 20, and 30 are formed in a mirror shape except for the radiating portions 16, 26, and 36 described later, and are transparent.
  • the first light guide shaft member 10 is formed in a cylindrical shape.
  • the second light guide shaft member 20 and the third light guide shaft member 30 are each formed in a cylindrical shape.
  • the first light guide shaft member 10, the second light guide shaft member 20, and the third light guide shaft member 30 have a long overall length in this order.
  • Most of the first light guide shaft member 10 on the lower end side in the axial direction X ⁇ b> 1 is surrounded by the second light guide shaft member 20 and is held by being fitted to the second light guide shaft member 20.
  • the first light guide shaft member 10 and the second light guide shaft member 20 are examples of the “inner light guide shaft member” and the “outer light guide shaft member” of the present invention, respectively.
  • a part of the upper end side of the first light guide shaft member 10 protrudes upward from the second light guide shaft member 20 to form a first protrusion 14.
  • the first light guide shaft member 10 as the inner light guide shaft member is optically coupled with the first light emitting element 61 as the inner light emitting element
  • the second light guide shaft member 20 as the outer light guide shaft member is coupled to the first light guide shaft member 10.
  • the second light emitting element 62 as an outer light emitting element is optically coupled.
  • Most of the second light guide shaft member 20 on the lower end side in the axial direction X1 is surrounded by the third light guide shaft member 30 and is held by being fitted to the third light guide shaft member 30.
  • the lower end portion of the third light guide shaft member 30 is held by being fitted to the inner peripheral surface of the peripheral wall 4 of the case 2.
  • the second light guide shaft member 20 and the third light guide shaft member 30 are examples of the “inner light guide shaft member” and the “outer light guide shaft member” of the present invention, respectively.
  • a part of the upper end side of the second light guide shaft member 20 protrudes upward from the third light guide shaft member 30 to form a second protrusion 24.
  • the second light guide shaft member 20 as the inner light guide shaft member is optically coupled with the second light emitting element 62 as the inner light emitting element, and the third light guide shaft member 30 as the outer light guide shaft member is coupled to the second light guide shaft member 20.
  • the third light emitting element 63 as an outer light emitting element is optically coupled.
  • the first light guide shaft member 10 is disposed above the first light emitting element 61 and adjacent to the first light emitting element 61.
  • the side surface 13 as the outer peripheral surface of the first light guide shaft member 10 is a cylindrical surface.
  • the side surface 13 is disposed between one end surface 11 of the first light guide shaft member 10 and the other end surface 12 of the first light guide shaft member 10.
  • the one end surface 11 includes a first incident portion 15.
  • the first incident portion 15 is formed over the entire end surface 11.
  • the first incident portion 15 is optically coupled to the first light emitting element 61 and is configured such that light from the first light emitting element 61 is incident thereon.
  • a first radiating portion 16 is formed on the first projecting portion 14 of the first light guide shaft member 10 (the radiating portion is shown by oblique lines intersecting with a straight line). That is, the first radiating portion 16 is selectively disposed in a partial region of the side surface 13. Moreover, the 1st radiation
  • the first radiation unit 16 includes a first rough surface processing unit 17.
  • the first rough surface processed portion 17 in the present embodiment has a roughened surface roughness compared to the first transparent portion 18 in which the first radiating portion 16 is not formed in the side surface 13, and is transparent.
  • a surface having the same roughness as the first transparent portion 18 may be used.
  • the first transparent portion 18 is formed in a cylindrical shape, and no undulation is provided in the axial direction X1.
  • FIG. 4A is an enlarged view in which the side surface 13 of the first light guide shaft member 10 is cut along a cut surface parallel to the axial direction X1.
  • the 1st rough surface process part 17 says the part formed by roughening the side surface of the intermediate body for manufacture of the 1st light guide shaft member 10 formed in the mirror surface by resin molding after the fact.
  • the first roughened surface portion 17 is made translucent by roughening the side surface of the production intermediate with a file-like tool.
  • the first roughened surface portion 17 is formed with irregularities of the reverse pattern of the roughened surface portion on the surface of the mold, and the roughened surface processed portion 17 of the first light guide shaft member 10 is formed at the resin molding stage. It may be formed on the side surface 13.
  • the first roughened surface processing portion 17 is formed, for example, by rotating the manufacturing intermediate of the first light guide shaft member 10 with the sandpaper in a state of being wrapped with the sandpaper.
  • the first rough surface processed portion 17 has first irregularities 19 as irregularities of an irregular pattern.
  • corrugation 19 contains a recessed part and a convex part.
  • the first unevenness 19 extends in the circumferential direction of the light guide shaft member 10 and is formed over the entire circumferential direction.
  • the depth D1 of the concave portion of the first unevenness 19 is only about several ⁇ m to several tens of ⁇ m, for example, and the cross-sectional shape of the side surface 13 in the first radiating portion 16 and the side surface 13 in the first transparent portion 18 are reduced.
  • the cross-sectional shape is substantially the same.
  • the arrangement density of the concave portions of the first unevenness 19 is increased as the distance from the first incident portion 15 increases along the axial direction X1. That is, the arrangement interval of the concave portions of the first unevenness 19 with respect to the axial direction X1 is shortened as the distance from the first incident portion 15 increases.
  • the second light guide shaft member 20 is disposed adjacent to the second light emitting element 62 above the second light emitting element 62.
  • the side surface 23 as the outer peripheral surface of the second light guide shaft member 20 is a cylindrical surface (circumferential surface).
  • the side surface 23 is disposed between one end surface 21 of the second light guide shaft member 20 and the other end surface 22 of the second light guide shaft member 20.
  • the one end face 21 includes a second incident part 25.
  • the second incident portion 25 is formed over the entire end surface 21.
  • the second incident portion 25 is optically coupled to each second light emitting element 62 and is configured such that light from each second light emitting element 62 is incident thereon.
  • a second radiating portion 26 is formed on the second projecting portion 24 of the second light guide shaft member 20. That is, the second radiating portion 26 is selectively disposed in a partial region of the side surface 23. Moreover, the 2nd radiation
  • the second radiating portion 26 is provided on the surface 92 other than the one end surface 21.
  • the second radiating unit 26 is provided to radiate light that passes through the second light guide shaft member 20 from the side surface 23 of the second light guide shaft member 20. The second radiating portion 26 is formed over the entire side surface 23 of the second projecting portion 24.
  • the second radiating unit 26 includes a second rough surface processing unit 27.
  • the second rough surface processed portion 27 in the present embodiment has a rougher surface roughness than the second transparent portion 28 in which the second radiating portion 26 is not formed in the side surface 23, but the second transparent portion It is good also as a surface of the same roughness as 28.
  • the second transparent portion 28 is formed in a cylindrical shape, and no undulation is provided in the axial direction X1.
  • FIG. 4B is an enlarged view of the side surface 23 of the second light guide shaft member 20 cut along a cut surface parallel to the axial direction X1.
  • the second roughened surface processed portion 27 is formed by a method similar to the forming method of the first roughened surface processed portion 17.
  • the second roughened surface portion 27 has second irregularities 29 as irregularities of irregular patterns.
  • corrugation 29 contains a recessed part and a convex part.
  • the arrangement density of the concave portions of the second unevenness 29 is increased as the distance from the second incident portion 25 increases along the axial direction X1. That is, the arrangement interval of the concave portions of the second unevenness 29 in the axial direction X1 is shortened as the distance from the second incident portion 25 increases.
  • the arrangement density of the concave portions of the second unevenness 29 is highest on the upper end side, but is lower than the arrangement density of the concave portions of the first unevenness 19 on the lowermost side of the first radiating portion 16. Except for the above, the second unevenness 29 has the same configuration as the first unevenness 19.
  • the third light guide shaft member 30 is disposed above the third light emitting element 63 and adjacent to the third light emitting element 63.
  • a side surface 33 as an outer peripheral surface of the third light guide shaft member 30 is a cylindrical surface. The side surface 33 is disposed between one end surface 31 of the third light guide shaft member 30 and the other end surface 32 of the third light guide shaft member 30.
  • the one end face 31 includes a third incident part 35.
  • the third incident portion 35 is formed over the entire end surface 31.
  • the third incident portion 35 is optically coupled to each third light emitting element 63 and is configured such that light from each third light emitting element 63 is incident thereon.
  • Part of the third light guide shaft member 30 in the axial direction X1 protrudes upward from the peripheral wall 4 of the case 2 to form a third protrusion 34.
  • a third radiating portion 36 is formed on the third projecting portion 34. That is, the third radiating portion 36 is selectively disposed in a partial region of the side surface 33.
  • emission part 36 is selectively arrange
  • the third radiating portion 36 is provided on the surface 93 other than the one end surface 31.
  • the third radiating portion 36 is provided to radiate light that passes through the third light guide shaft member 30 from the side surface 33 (circumferential surface) of the third light guide shaft member 30.
  • the third radiating portion 36 is formed over the entire side surface 33 of the third projecting portion 34.
  • the third radiating unit 36 includes a third rough surface processing unit 37.
  • the third rough surface processed portion 37 in the present embodiment has a rougher surface roughness than the third transparent portion 38 in which the third radiating portion 36 is not formed in the side surface 33, but the third transparent portion It is good also as a surface of the same roughness as 38.
  • the third transparent portion 38 is formed in a cylindrical shape, and no undulation is provided in the axial direction X1.
  • FIG. 4C is an enlarged view in which the side surface 33 of the third light guide shaft member 30 is cut by a cut surface parallel to the axial direction X1.
  • the third rough surface processed portion 37 is formed by the same method as the method of forming the first rough surface processed portion 17.
  • the 3rd roughened surface part 37 has the 3rd unevenness
  • corrugation 19 contains a recessed part and a convex part.
  • the arrangement density of the concave portions of the third unevenness 39 is increased as the distance from the third incident portion 35 increases along the axial direction X1. That is, the arrangement interval of the concave portions of the third unevenness 39 with respect to the axial direction X1 is shortened as the distance from the third incident portion 35 increases.
  • the arrangement density of the concave portions of the third unevenness 39 is highest on the upper end side, but is lower than the arrangement density of the concave portions of the second unevenness 29 on the most proximal side of the second radiating portion 26. Except for the above, the third unevenness 39 has the same configuration as the first unevenness 19 and the second unevenness 29. In addition, the first unevenness 19, the second unevenness 29, and the third unevenness 39 are different in uneven arrangement density and arrangement interval, and such a configuration provides light with uniform intensity in the axial direction X1. It is adopted to emit.
  • the first side light shielding member 41 in the first side light shielding member 41, light leaks from the region other than the first radiating portion 16 to the adjacent light guide shaft members 20 and 30 in the side surface 13 of the first light guide shaft member 10. It is provided to suppress this, and covers the entire region.
  • the first side light shielding member 41 is formed in a cylindrical shape, and is sandwiched between the first light guide shaft member 10 and the second light guide shaft member 20.
  • the first side light shielding member 41 is formed by using a light shielding material such as black cardboard.
  • the lower end portion of the first side light shielding member 41 is in contact with the upper surface 8 of the substrate 7 and surrounds the first light emitting element 61. Thereby, the light from the first light emitting element 61 is suppressed from entering the second incident portion 25 and the third incident portion 35.
  • the second side light shielding member 42 is provided to suppress leakage of light from the region other than the second radiating portion 26 to the adjacent light guide shaft member 30 in the side surface 23 of the second light guide shaft member 20. And covers the entire area.
  • the second side light shielding member 42 is formed in a cylindrical shape, and is sandwiched between the second light guide shaft member 20 and the third light guide shaft member 30.
  • the second side light shielding member 42 is formed using the same material as the first side light shielding member 41.
  • the lower end portion of the second side light shielding member 42 is in contact with the upper surface 8 of the substrate 7 and surrounds the second light emitting element 62.
  • the light from the second light emitting element 62 is suppressed from entering the first incident portion 15 and the third incident portion 35.
  • the second side light shielding member 42 suppresses the light from the third light emitting element 63 from entering the first and second incident portions 15 and 25.
  • the first end light shielding member 43 is provided to prevent light from leaking from the other end surface 12 of the first light guide shaft member 10.
  • the first end light shielding member 43 is formed using the same material as the first side light shielding member 41.
  • the first end light blocking member 43 is formed in a disc shape and is in contact with the other end surface 12 of the first light guide shaft member 10.
  • the diameter of the first end light blocking member 43 is the same as the inner diameter of the cover 54 and covers the other end surface 12 from above.
  • the second end light shielding member 44 is provided to prevent light from leaking from the other end surface 22 of the second light guide shaft member 20.
  • the second end light shielding member 44 is formed using the same material as the first end light shielding member 43.
  • the second end light shielding member 44 is formed in an annular shape and is in contact with the other end surface 22.
  • the diameter of the second end light shielding member 44 is the same as the inner diameter of the cover 54 and covers the other end surface 22 from above.
  • the second end light shielding member 44 is in contact with the side surface 13 over the entire circumference.
  • the third end light shielding member 45 is provided to prevent light from leaking from the other end surface 32 of the third light guide shaft member 30.
  • the third end light shielding member 45 is formed using the same material as the first end light shielding member 43.
  • the third end light blocking member 45 is formed in an annular shape and is in contact with the other end surface 32.
  • the diameter of the second end light shielding member 44 is the same as the inner diameter of the cover 54, and covers the other end surface 32 of the third light guide shaft member 30 from above.
  • the third end light shielding member 45 is in contact with the side surface 23 of the second light guide shaft member 20 over the entire circumference.
  • each edge part light-shielding member 43,44,45 not only shields the emitted light from corresponding other end surface 12,22,32, but may reflect it to the corresponding one end surface 11,21,31 side. .
  • a mirror surface portion is formed on one side surface (lower surface) of each end light shielding member 43, 44, 45.
  • the peripheral wall 4 of the case 2 covers an area of the side surface 33 other than the third radiating portion 36.
  • a cylindrical second space 72 is formed that is partitioned by the second light guide shaft member 20, the second end light shielding member 44, and the third end light shielding member 45. Furthermore, the third light guide shaft member 30, the third end light shielding member 45, and a cylindrical third space portion 73 defined by the upper part of the peripheral wall 4 of the case 2 are formed. The first to third space portions 71 to 73 accommodate the first to third light scattering members 51 to 53, respectively.
  • the first light scattering member 51, the second light scattering member 52, and the third light scattering member 53 are provided for diffusing light, respectively.
  • Each of the light scattering members 51 to 53 is formed using, for example, a milky white material having translucency. Since each of the light scattering members 51 to 53 is milky white, light emitted from each of the light scattering members 51 to 53 can be made soft.
  • the first light scattering member 51 is provided to scatter light emitted from the first radiating unit 16.
  • the first light scattering member 51 is formed in a cylindrical shape, is fitted to the first radiating portion 16, and covers the entire area of the first radiating portion 16.
  • the second light scattering member 52 is provided to scatter the light emitted from the second radiation unit 26.
  • the second light scattering member 52 is formed in a cylindrical shape, is fitted to the second radiating portion 26, and covers the entire area of the second radiating portion 26.
  • the third light scattering member 53 is provided to scatter the light emitted from the third radiation unit 36.
  • the third light scattering member 53 is formed in a cylindrical shape, is fitted to the third radiating portion 36, and covers the entire area of the third radiating portion 36.
  • the cover 54 is a colorless and transparent member formed in a cylindrical shape with an open lower end.
  • the cover 54 includes an upper wall 56 and a surrounding portion 57.
  • the upper wall 56 is received by the first end light shielding member 43.
  • the enclosure 57 extends in the axial direction X1.
  • a lower end portion of the enclosure portion 57 is fitted in a holding groove 58 formed on the outer periphery of the peripheral wall 4 of the case 2. Thereby, the cover 54 is held by the case 2.
  • the cover 54 accommodates the light guide shaft members 10, 20, 30 and the light scattering members 51 to 53.
  • the light from the first light emitting element 61 is guided from the first incident portion 15 to the first light guide shaft member 10 in the axial direction X1.
  • the guided light is radiated from the first radiating unit 16 around the first radiating unit 16.
  • the emitted light is scattered by the first light scattering member 51 and is emitted around the signal indicator lamp 1 through the cover 54.
  • the light from the second light emitting element 62 is guided from the second incident portion 25 to the second light guide shaft member 20 in the axial direction X1.
  • the guided light is radiated from the second radiating unit 26 around the second radiating unit 26.
  • the emitted light is scattered by the second light scattering member 52 and radiated around the signal indicator lamp 1 through the cover 54.
  • the light from the third light emitting element 63 is guided from the third incident portion 35 to the third light guide shaft member 30 in the axial direction X1.
  • the guided light is radiated from the third radiating unit 36 around the third radiating unit 36.
  • the emitted light is scattered by the third light scattering member 53 and radiated around the signal indicator lamp 1 through the cover 54.
  • the radiating portions 16, 26, and 36 are the rough surface processed portions 17 and 27 formed on the side surfaces 13, 23, and 33 of the light guide shaft members 10, 20, and 30. , 37.
  • the light guided through the light guide shaft members 10, 20, and 30 can be emitted from the radiating portions 16, 26, and 36 toward the periphery of the light guide shaft members 10, 20, and 30, and this light has high luminance.
  • each light guide shaft member 10, 20, 30 can emit light from the corresponding light emitting elements 61, 62, 63 with high visibility. Thereby, even when a plurality of light guide shaft members 10, 20, and 30 are provided, the light from each light guide shaft member 10, 20, and 30 can be clearly identified.
  • the visibility of light from the light emitting elements 61, 62, 63 can be increased.
  • unevenness of light emitted from the radiating portions 16, 26, and 36 can be reduced. Can be shown beautifully.
  • the rough surface processed portions 17, 27, and 37 are formed by subjecting the mirror surface portions of the side surfaces 13, 23, and 33 of the light guide shaft members 10, 20, and 30 to rough surfaces, or by resin molding. Therefore, processing in the manufacturing process is easy and the cost is low.
  • light can be emitted from the long region in the axial direction X1 toward the periphery of the light guide shaft members 10, 20, and 30 for each of the light guide shaft members 10, 20, and 30.
  • the incident portions 15, 25, and 35 that allow light to enter the light guide shaft members 10, 20, and 30 need only be provided on the one end surfaces 11, 21, and 31 of the light guide shaft members 10, 20, and 30. Therefore, it is not necessary to dispose the substrate and the light emitting element on the other end surfaces 12, 22 and 32. Thereby, a number of parts and manufacturing cost can be reduced more.
  • the substrate 7 since it is not necessary to arrange a plurality of light emitting elements in the axial direction X1, it is not necessary to arrange the substrate 7 in a posture (for example, a vertical posture) along the axial direction X1, and the substrate 7 is in a posture perpendicular to the axial direction (for example, (Horizontal posture).
  • a posture for example, a vertical posture
  • the substrate 7 is in a posture perpendicular to the axial direction (for example, (Horizontal posture).
  • the substrate 7 can be firmly supported by the case 2 or the like in the vicinity of the lower ends of the light guide shaft members 10, 20, and 30 as compared with the case where the substrate 7 is supported in a posture along the axial direction X ⁇ b> 1.
  • the support strength of the substrate 7 can be sufficiently increased, so that the substrate 7 can be less affected by vibration.
  • the reliability of the signal indicator lamp 1 can be improved.
  • each light guide shaft member 10, 20, 30 into a uniform cross-sectional shape.
  • the mirror surface portions of the surfaces 91, 92, 93 of the light guide shaft members 10, 20, 30 having a uniform cross section can be roughened or formed by resin molding. Is easy to process and is inexpensive.
  • the radiating portions 16, 26, and 36 are selectively arranged in partial regions of the corresponding side surfaces 13, 23, and 33. Thereby, light can be radiated
  • the radiating portions 16, 26, and 36 are selectively arranged in regions partitioned with respect to the axial direction X1. Thereby, with respect to the axial direction X1, light can be radiated from a portion of each of the side surfaces 13, 23, and 33 where light is desired to be radiated. As a result, the visibility of light can be further increased. As a result of providing the radiation portions 16, 26, 36 at a plurality of locations in the axial direction X1 and being able to clearly identify the light from the respective radiation portions 16, 26, 36, the visibility of the light is improved. Can be higher.
  • the light guide shaft members 10, 20, and 30 are formed in a straight line, the manufacturing cost of the light guide shaft members 10, 20, and 30 can be further reduced. Moreover, the light guide shaft members 10, 20, and 30 can be easily formed by extruding the synthetic resin material. Moreover, since it is the structure which radiates
  • the arrangement density of the concave portions of the concave and convex portions 19, 29, and 39 is increased as the distance from the incident portions 15, 25, and 35 is increased along the axial direction X1.
  • corrugations 19, 29, and 39 is made high as the location where the light quantity from the light emitting elements 61, 62, 63 decreases by being far from the light emitting elements 61, 62, 63.
  • the distribution of the intensity of the light radiated from the radiation portions 16, 26, 36 can be made more uniform.
  • the visibility of light from the light emitting elements 61, 62, and 63 can be further improved, and the appearance of this light can be improved.
  • the arrangement density of the concave portions of the concave and convex portions 19, 29, and 39 may be changed along the axial direction X1, the manufacturing cost can be further reduced.
  • each light emitting element 61, 62, 63 is radiated uniformly and with a high amount of light at the radiation portions 16, 26, 36 of the light guide shaft members 10, 20, 30. Thereby, the color of each light emitting element 61, 62, 63 can be identified clearly. Therefore, when a plurality of light emitting elements 61, 62, and 63 having different emission colors are provided, the light visibility can be further improved.
  • emission part 16,26,36 is varied in the axial direction X1.
  • the radiating portions 16 and 26 are disposed on the first and second projecting portions 14 and 24.
  • emission parts 16 and 26 can be radiated
  • the visibility of light from the light emitting elements 61 and 62 can be further increased.
  • the light emitted from each of the light emitting elements 61, 62, 63 can be clearly identified, so that the visibility of the light can be further increased.
  • the first and second side light shielding members 41 and 42 allow light to leak from portions other than the radiating portions 16, 26, and 36 of the side surfaces 13, 23, and 33 of the light guide shaft members 10, 20, and 30. Can be suppressed. Thereby, light can be radiated
  • the first to third end light shielding members 43 to 45 are provided, the light transmitted through the light guide shaft members 10, 20, 30 is transmitted to the other end surfaces 12, 22 of the light guide shaft members 10, 20, 30. , 32 can be prevented from leaking. Thereby, the quantity of the light radiated
  • the first to third light scattering members 51 to 53 the light radiated from the radiating portions 16, 26, 36 can be radiated in a wider range. Thereby, the visibility of the light from the light emitting elements 61, 62, 63 can be further increased. In addition, the first to third light scattering members 51 to 53 can be protected by the cover 54.
  • the signal indicator lamp 1 can be made compact.
  • radiation portions similar to the radiation portions 16, 26, and 36 may be provided on the other side surfaces 12, 22, and 32 of the light guide shaft members 10, 20, and 30, respectively.
  • the portions 91, 92, and 93 of the light guide shaft members 10, 20, and 30 are locations other than the one end surfaces 11, 21, and 31, the radiating portion is not limited in location. (Second Embodiment) FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the signal indicator lamp 1B according to the second embodiment of the present invention, cut along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1B is different from the signal indicator lamp 1 in that the light scattering members 51 to 53 are omitted.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the signal indicator lamp 1C according to the third embodiment of the present invention, taken along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1C is different from the signal indicator lamp 1 in that the second light emitting element 62 and the second light guide shaft member 20 are omitted.
  • a transparent member 75 is provided in the second space 72 instead of the second light scattering member 52.
  • omitted is provided in the second space 72 instead of the second light scattering member 52.
  • the first radiation part 16 of the first light guide shaft member 10 as the inner light guide shaft member and the third radiation part 36 of the third light guide shaft member 30 as the outer light guide shaft member are: They are spaced apart in the axial direction X1.
  • a second space 72 is formed between the first radiating portion 16 and the third radiating portion 36 when viewed from a direction intersecting the axial direction X1 (for example, a direction orthogonal to the axial direction X1).
  • FIG. 7 is a perspective view of the main part of a signal indicator lamp 1D according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII in FIG. 7 and shows a state where the signal indicator lamp 1D is viewed from the left-right direction RL.
  • the signal indicator lamp 1D has a configuration in which the signal indicator lamp 1C (see FIG. 6) of the third embodiment is cut into a half-moon shape in plan view at a cut surface including the central axis of the signal indicator lamp 1C, and a wall is provided on the back portion. It corresponds to.
  • points different from the third embodiment will be described, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the case 2D of the signal indicator lamp 1D has a half-moon-shaped peripheral wall 4D in plan view, and further has a rectangular plate-like rear wall 76.
  • the substrate 7D is formed in a half moon shape and is supported by the peripheral wall 4D.
  • the first light guide shaft member 10 ⁇ / b> D is a straight bar having a half moon shape in plan view, and is disposed in front of the rear wall 76.
  • the first light guide shaft member 10D is formed in a semicircular shape in which a cross section orthogonal to the axial direction X1 is partitioned by an arc-shaped portion and a line segment connecting both ends of the arc-shaped portion.
  • the side surface 13D of the first light guide shaft member 10D includes the arc-shaped portion 77 and the flat surface portion 78.
  • the first radiating portion 16D is disposed in the arc-shaped portion 77 on the upper end side of the first light guide shaft member 10D.
  • the third light guide shaft member 30D has a semicircular shape in plan view and is formed in a shape extending straight in the axial direction X1, and surrounds the first light guide shaft member 10D.
  • a side surface 33D of the third light guide shaft member 30D includes an arc-shaped portion 79.
  • the third radiating portion 36D is disposed in the arc-shaped portion 79 on the upper end side of the third light guide shaft member 30D.
  • the incident portions 15D and 35D of the first light guide shaft member 10D and the third light guide shaft member 30D are formed by recessing the corresponding one end surfaces 11 and 31 upward.
  • the upper wall 56D of the cover 54D is formed in a half-moon shape in plan view and is received by the rear wall 76.
  • the enclosure portion 57D of the cover 54D is formed in a semicircular shape in plan view, both end portions in the circumferential direction are in contact with the rear wall 76, and the lower portion is received by the peripheral wall 4D of the case 2D.
  • the first side light shielding member 41D is provided to suppress light from leaking from the region other than the first radiating portion 16D to the light guide shaft member 30D in the side surface 13D of the first light guide shaft member 10D. It covers the entire area.
  • the first side light shielding member 41D is formed in a semicircular arc shape in plan view, and is sandwiched between the first light guide shaft member 10D and the third light guide shaft member 30D.
  • the first side light shielding member 41D is in contact with the side surface 13D of the first light guide shaft member 10D.
  • the lower end portion of the first side light shielding member 41D is in contact with the upper surface 8D of the substrate 7D, and surrounds the first light emitting element 61. Thereby, it is suppressed that the light from the 1st light emitting element 61 injects into 3rd incident part 35D.
  • the second end light shielding member 44D is disposed above the first side light shielding member 41D.
  • the second end light shielding member 44D is formed in an arc shape, and covers the space between the first light guide shaft member 10D and the rear wall 76 and the surrounding portion 57D of the cover 54D below the first radiating portion 16D. ing.
  • the first light scattering member 51D is disposed in the first space portion 71D formed above the second end light shielding member 44D.
  • the third end light shielding member 45D is formed in an arc shape, and extends between the inner peripheral surface of the surrounding portion 57D of the cover 54D and the radial inner end 81 of the other end surface 32 of the third light guide shaft member 30D. Covering.
  • a second space 72D is formed between the second and third end light shielding members 44D and 45D.
  • a transparent member 75D is disposed in the second space 72D.
  • An arc-shaped third light scattering member 53D is disposed below the third end light shielding member 45D.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a signal indicator lamp 1E according to a fifth embodiment of the present invention, cut along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1E is different from the signal indicator lamp 1 in that the first radiating portion 15 is disposed on the other end face 12 of the first light guide shaft member 10E.
  • the end light shielding member 43 is omitted.
  • FIG. 10A is a perspective view of a signal indicator lamp 1F according to a sixth embodiment of the present invention
  • FIG. 10B is an exploded perspective view of the periphery of the case 2F of the signal indicator lamp 1F.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the signal indicator lamp 1F and shows a cut surface when the signal indicator lamp 1F is viewed from the front.
  • the signal indicator lamp 1F is formed in a semi-cylindrical shape as a whole.
  • the signal indicator lamp 1F can emit light of a plurality of colors (for example, five colors).
  • the signal indicator lamp 1F includes a case 2F, a substrate unit 5F, first to fifth light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150 as a plurality of light guide shaft members, and a plurality of light scattering members.
  • First to fifth light scattering members 161, 162, 163, 164, 165, an upper lid 166, and a holder 167 are included.
  • the case 2F is provided to accommodate the board unit 5F.
  • the case 2F is an integrally molded product made of synthetic resin. Case 2F is formed in a non-transparent color (for example, black).
  • the case 2F includes a meniscus bottom wall 3F and a cylindrical peripheral wall 4F extending upward from the outer periphery of the bottom wall 3F.
  • An accommodation space 6F for accommodating the substrate unit 5F is formed by the bottom wall 3F and the peripheral wall 4F.
  • the substrate unit 5F includes a substrate 7F and first to fifth light emitting elements 171, 172, 173, 174, and 175 as a plurality of light emitting elements mounted on the upper surface 8F of the substrate 7F.
  • the substrate 7F is formed in a horizontally long rectangular plate shape extending in the left-right direction RL, and is fixed to a plurality of columns 176 extending upward from the bottom wall 3F.
  • the substrate 7F is disposed in parallel with the bottom wall 3F and extends in the horizontal direction.
  • a power line and a signal line (not shown) are connected to the substrate 7F.
  • the first to fifth light emitting elements 171 to 175 are, for example, LEDs. One each of the first to fifth light emitting elements 171 to 175 is provided. The emission colors of the first to fifth light emitting elements 171 to 175 are different. Each of the light emitting elements 171 to 175 is disposed on the upper surface 8F of the substrate 7F, and is configured to emit light upward.
  • the first to fifth light emitting elements 171 to 175 are provided corresponding to the first to fifth light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150, respectively.
  • Each of the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 is a columnar member formed in a straight line and has an equal overall length.
  • the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 are arranged side by side with a predetermined interval in the left-right direction RL of the signal indicator lamp 1F, and are parallel to each other.
  • Each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150 transmits light from the corresponding light emitting elements 171 to 175 around the signal indicator lamp 1F (on the side of each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150). It is provided to radiate to Each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150 is disposed above the substrate 7F.
  • Each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150 has the same configuration as the first light guide shaft member 10 (see FIG. 2). Therefore, below, about each light guide shaft member 110,120,130,140,150, a different structure from the 1st light guide shaft member 10 is demonstrated, and description about the same structure is abbreviate
  • first to fifth light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 have first to fifth radiation portions 116, 126, 136, 146, and 156, respectively. .
  • the lengths of the first to fifth radiation portions 116, 126, 136, 146, 156 in the axial direction X 1 are the total length of the light guide shaft member 110, respectively.
  • the arrangement density of the unevenness increases as the distance from the corresponding incident portions 115, 125, 135, 145, and 155 along the axial direction X1 increases.
  • the radiation portions 116, 126, 136, 146, and 156 have different positions in the axial direction X1. Specifically, the third radiating unit 136, the fourth radiating unit 146, the second radiating unit 126, the fifth radiating unit 156, and the first radiating unit 116 are arranged in this order from the substrate 7F side along the axial direction X1. Yes.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions at the lower end of the first radiating portion 116 is higher than the arrangement density of the concave and convex concave portions at the upper end of the fifth radiating portion 156.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions at the lower end of the fifth radiating portion 156 is higher than the arrangement density of the concave and convex concave portions at the upper end of the second radiating portion 126.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions at the lower end of the second radiating portion 126 is higher than the arrangement density of the concave and convex concave portions at the upper end of the fourth radiating portion 146.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions at the lower end of the fourth radiating portion 146 is higher than the arrangement density of the concave and convex concave portions at the upper end of the third radiating portion 136.
  • each light guide shaft member 110,120,130,140,150 is a cylindrical side surface light-shielding member, respectively. Is wound.
  • Each of the side light shielding members transmits light from a region other than the radiating portions 116, 126, 136, 146, and 156 among the side surfaces (outer peripheral surfaces) of the corresponding light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150. It is provided to prevent leakage to the optical axis member and covers the entire area.
  • the first to fifth light scattering members 161, 162, 163, 164, and 165 are each formed of the same material as the first light scattering member 51 (see FIG. 2), and have a half-moon shape in plan view. Yes.
  • the light scattering members 161 to 165 are stacked along the axial direction X1.
  • the first light scattering member 161 is disposed on the case 2F.
  • Each of the light scattering members 161 to 165 has a plurality of insertion holes 177 through which the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 are inserted. Further, with respect to the axial direction X1, the lengths of the light scattering members 161 to 165 are the same as the lengths of the radiating portions 116, 126, 136, 146, and 156, respectively.
  • the upper lid 166 is formed in a non-transparent color (for example, black) and has a light shielding property.
  • the upper lid 166 is formed in the same shape (half-moon shape) as each of the light scattering members 161 to 165 and is fixed to the upper surface of the fifth light scattering member 165. As a result, the upper lid 166 covers the other end surfaces 112, 122, 132, 142, 152 of the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150.
  • the holder 167 is provided to hold each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150.
  • the holder 167 includes a lower member 178 and an upper member 179. Referring to FIG. 10B, the lower member 178 extends in the left-right direction RL of the signal indicator lamp 1F.
  • a number of first insertion holes 181 corresponding to the number of light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150 are formed in the lower member 178. Each first insertion hole 181 is provided to allow light from the corresponding light emitting elements 171 to 175 to pass therethrough.
  • each first insertion hole 181 receives the outer peripheral portion of one end surface 111, 121, 131, 141, 151 of the corresponding light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150.
  • First claw portions 182 extending downward are provided at both left and right ends of the lower member 178.
  • Each first claw portion 182 is engaged with a first engagement hole 183 formed in the substrate 7F.
  • the lower member 178 is supported by the substrate 7F while receiving the weight of each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150.
  • the upper member 179 extends in the left-right direction RL of the signal indicator lamp 1F.
  • a number of second insertion holes 184 corresponding to the number of light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150 are formed in the upper member 179.
  • Each second insertion hole 184 is inserted into the corresponding light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150 and surrounds these light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150.
  • the left and right ends of the upper member 179 are provided with second claw portions 185 that extend downward. Each second claw portion 185 is engaged with a second engagement hole 186 formed in the substrate 7F.
  • the light from the light emitting elements 171 to 175 is transmitted through the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 from the incident portions 115, 125, 135, 145, and 155, respectively.
  • 116, 126, 136, 146, and 156 are emitted around the signal indicator lamp 1F.
  • a plurality of light guide shaft members 110, 120, 130, 140, 150 are arranged in parallel, so that signal display from the radiating portions 116, 126, 136, 146, 156 is performed.
  • the intensity of light emitted around the lamp 1F can be made more uniform. Thereby, the visibility of the light of each light guide shaft member 110,120,130,140,150 can be made high.
  • each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, and 150 is identified by the light emitting location. As a result, the visibility of light can be increased. Furthermore, since the light emission colors of the light emitting elements 171 to 175 are different, the light from each light guide shaft member 110, 120, 130, 140, 150 can be identified by the light emission color. Visibility can be improved.
  • the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 can be collectively held by the holder 167. For this reason, compared with the structure which hold
  • the arrangement density of the projections and depressions of the radiation portions 116, 126, 136, 146, and 156 is increased as the distance from the light emitting elements 171 to 175 increases.
  • emitted between the light guide shaft members 110,120,130,140,150 can be made more uniform.
  • the arrangement density of the concave and convex portions in each radiating portion is the same, as shown in the comparative example of FIG.
  • the arrangement density of the concave and convex portions of the radiating portions 116, 126, 136, 146, and 156 is increased with increasing distance from the light emitting elements 171 to 175 in the axial direction X1. Accordingly, as shown in FIG. 12B, the light guide shaft members 110, 120, 130, 140, and 150 can equalize the amount of light emitted from each radiating portion. Variations in brightness of light emitted from 120, 130, 140, 150 can be suppressed.
  • FIG. 13 is a perspective view of the principal part of the signal indicator lamp 1G concerning 7th Embodiment of this invention.
  • the signal indicator lamp 1G has light guide shaft members 110G, 120G, 130G, 140G, and 150G.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the signal indicator lamp 1H according to the eighth embodiment of the present invention, taken along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1H is different from the signal indicator lamp 1 (see FIG. 2) in that the portions where the radiation portions 16H, 26H, and 36H are formed in each of the light guide shaft members 10H, 20H, and 30H are tapered. It is in the point.
  • the tip portion where the radiation portion 16 ⁇ / b> H is formed has a smaller diameter (outer diameter) as it advances toward the tip side.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions in the radiating portion 16H is increased as it goes to the tip side of the light guide shaft member 10H.
  • the distal end portion where the radiating portion 26 ⁇ / b> H is formed has a smaller diameter (outer diameter) as it advances toward the distal end side.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions in the radiating portion 26H is increased as it proceeds to the tip end side of the light guide shaft member 20H.
  • the tip portion where the radiation portion 36H is formed has a smaller diameter (outer diameter) as it advances toward the tip side.
  • the arrangement density of the concave and convex portions in the radiating portion 36H is increased as it proceeds to the tip side of the light guide shaft member 30H.
  • the portions where the radiation portions 16H, 26H, and 36H are formed are tapered. As a result, the farther from the light emitting elements 61, 62, 63, the narrower the light path, so that the light is concentrated.
  • FIG. 15 is a partial cross-sectional view of a part of a signal indicator lamp 1J according to the ninth embodiment of the present invention cut along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • 9th Embodiment demonstrates the structure different from the signal indicator lamp 1 of 1st Embodiment, attaches
  • the signal indicator lamp 1J is different from the signal indicator lamp 1 in that each of the light guide shaft members 10J, 20J, and 30J includes the radiating portions 16J, 26J, and 36J using the concave portions 169J, 269J, and 39J. There is in point.
  • the first radiation portion 16J formed on the side surface 13J of the first light guide shaft member 10J includes a plurality of first recesses 169J.
  • the first radiating portion 16J is disposed on the first protrusion 14.
  • emission part 16J may be arrange
  • FIG. 16 is an enlarged view of the first radiating portion 16J.
  • the first concave portion 169J of the first radiating portion 16J is an endless annular groove formed in the side surface 13J, and is open toward the direction orthogonal to the axial direction X1 (in this embodiment, the horizontal direction).
  • the first recess 169J has a V-shaped cross section and has a pair of inclined surfaces 46 and 47.
  • the inclined surfaces 46 and 47 are flat surfaces inclined with respect to an orthogonal line L1 extending in a direction orthogonal to the axial direction X1 in a side view. Further, the inclined surfaces 46 and 47 are formed in a symmetrical shape in the axial direction X1.
  • the angle ⁇ formed by the inclined surfaces 46 and 47 is about 60 degrees.
  • the depth L2 of the first recess 169J is about 0.5 mm.
  • the first recess 169J is formed, for example, by cutting a transparent intermediate for manufacturing the first light guide shaft member whose entire side surface is a single cylindrical surface.
  • the first recess 169J may be formed during resin molding by providing a protrusion on the cavity surface of the mold during resin molding.
  • the second radiation portion 26J formed on the side surface 23J of the second light guide shaft member 20J includes a plurality of second recesses 269J.
  • the second radiating portion 26 ⁇ / b> J is disposed on the second projecting portion 24.
  • the configuration of the second radiating unit 26J is the same as the configuration of the first radiating unit 16J.
  • the third radiating portion 36J formed on the side surface 33J of the third light guide shaft member 30J includes a plurality of third recesses 369J.
  • the third radiating portion 36J is disposed on the third protrusion 34.
  • the configuration of the third radiating unit 36J is the same as the configuration of the first radiating unit 16J.
  • the first to third radiating portions 16J, 26J, and 36J are selectively disposed in partial regions of the side surfaces 13J, 23J, and 33J, respectively.
  • the disposition density of the first to third recesses 169J, 269J, and 369J is further away from the incident portions 15, 25, and 35 along the axial direction X1. It is high.
  • the arrangement density of the first recesses 169J of the first radiating portion 16J is represented by the reciprocal of the arrangement interval P1 at the bottom of the first recesses 169J along the axial direction X1.
  • the arrangement density of the second recesses 269J is represented by the reciprocal of the arrangement interval P2 at the bottom of the second depressions 269J
  • the arrangement density of the third recesses 369J is represented by the inverse of the arrangement interval P3 of the bottom of the third depressions 369J.
  • the first concave portion 169J arrangement interval P1 of the first radiating portion 16J may be continuously decreased as the distance from the first incident portion 15 is increased along the axial direction X1, or may be decreased stepwise.
  • the arrangement interval P1 of the first recesses 169J of the first radiating portion 16J is gradually reduced and has arrangement intervals P11 and P12 (P11> P12). That is, the arrangement density of the first recesses 169J is increased stepwise.
  • the arrangement density (arrangement interval P2) of the second recesses 269J of the second radiation part 26J is the same as the arrangement density of the first recesses 169J.
  • the arrangement interval P2 of the second recesses 269J of the second radiating portion 26J is gradually reduced and has arrangement intervals P21 and P22 (P21> P22).
  • the arrangement density (arrangement interval P3) of the third concave portions 369J of the third radiating portion 36J is the same as the arrangement density of the first concave portions 169J.
  • the arrangement interval P3 of the third recesses 369J of the third radiating portion 36J is gradually reduced and has arrangement intervals P31, P32 (P31> P32).
  • the arrangement density of the first recesses 169J is higher than the arrangement density of the second recesses 269J. Further, the arrangement density of the second recesses 269J is higher than the arrangement density of the third recesses 369J. More specifically, P1 ⁇ P2 ⁇ P3, and the arrangement interval of the first recesses 169J is short.
  • FIG. 17 is a partial cross-sectional view of a part of the signal indicator lamp 1K according to the tenth embodiment of the present invention, cut along a cut surface parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1K is different from the signal indicator lamp 1D (see FIG.
  • FIG. 18 is a partial cross-sectional view of a part of the signal indicator lamp 1L according to the eleventh embodiment of the present invention, taken along a cutting plane parallel to the axial direction X1. In this embodiment, a different point from the signal indicator lamp 1F (see FIG. 11) of the sixth embodiment will be described, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the first to fifth light guide shaft members 110L, 120L, 130L, 140L, and 150L of the signal indicator lamp 1L have radiation portions 116L, 126L, 136L, 146L, and 156L, respectively.
  • the radiating portions 116L, 126L, 136L, 146L, and 156L have groove-shaped concave portions 118L, 128L, 138L, 148L, and 158L, respectively.
  • a plurality of recesses 118L, 128L, 138L, 148L, and 158L are provided in the corresponding light guide shaft members 110L, 120L, 130L, 140L, and 150L, respectively.
  • the radiating portion 116L is disposed in a region surrounded by the light scattering member 165 in the first light guide shaft member 116L.
  • the concave portion 118L of the radiating portion 116L has the same configuration as the concave portion 169J (see FIG. 15) of the radiating portion 16J of the ninth embodiment. That is, the recess 118 ⁇ / b> L is an endless annular groove formed in a V-shaped cross section, and has a pair of inclined surfaces 46 and 47.
  • the radiating portions 126L, 136L, 146L, and 156L are respectively surrounded by the third light scattering member 163, the first light scattering member 161, the second light scattering member 162, and the fourth light scattering member 164. Since the concave portions 128L, 138L, 148L, and 158L of the radiating portions 126L, 136L, 146L, and 156L have the same configuration as the concave portion 118L of the radiating portion 116L, detailed description thereof is omitted.
  • FIGS. 19A to 19E are enlarged views of the first to fifth radiating portions 116L to 156L of FIG.
  • the arrangement density of the recesses 118L, 128L, 138L, 148L, and 158L is represented by the reciprocal of arrangement intervals P1, P2, P3, P4, and P5 along the axial direction X1.
  • the arrangement interval P1 of the first recesses 118L may be continuously decreased as the distance from the first incident portion 115 is increased along the axial direction X1, or may be decreased stepwise.
  • the arrangement intervals P2, P3, P4, and P5 of the second to fifth concave portions 128L, 138L, 148L, and 158L are continuous as they move away from the corresponding incident portions 125, 135, 145, and 155 along the axial direction X1. It may be reduced in size or may be reduced in steps.
  • the arrangement intervals P1 to P5 are gradually reduced, and include the arrangement intervals P11, P12, P21, P22, P31, P32, P41, P42, P51, and P52.
  • the arrangement density of the first recesses 118L is set higher than the arrangement density of the fifth depressions 158L.
  • the arrangement density of the fifth recesses 158 ⁇ / b> L is higher than the arrangement density of the second depressions 128.
  • the arrangement density of the second recesses 128L is higher than the arrangement density of the fourth recesses 148L.
  • the arrangement density of the fourth recesses 148L is higher than the arrangement density of the third recesses 138L. More specifically, P1 ⁇ P5 ⁇ P2 ⁇ P4 ⁇ P3, and the arrangement interval P12 of the first recesses 118L is the shortest.
  • FIG. 20 is a perspective view of the main part of a signal indicator lamp 1M according to the twelfth embodiment of the present invention.
  • the signal indicator lamp 1M has light guide shaft members 110M, 120M, 130M, 140M, and 150M.
  • portions above the corresponding radiation portions 116M, 126M, 136M, 146M, and 156M are omitted. Since other configurations are the same as those of the signal indicator lamp 1L (see FIG. 18) of the eleventh embodiment, the description thereof is omitted.
  • FIG. 21: is the fragmentary sectional view which cut
  • the signal indicator lamp 1N is different from the signal indicator lamp 1J of the ninth embodiment shown in FIG. 15 in that a part of the other end side of each light guide shaft member 10N, 20N, 30N is tapered (tapered). It is in the point.
  • the diameter of the first protrusion 14 of the light guide shaft member 10N is reduced as it proceeds toward the other end surface 12 side.
  • the portion whose diameter is reduced forms a first tapered portion 91.
  • the radiating portion 16N is formed in the first tapered portion 91.
  • the diameter of the second projecting portion 24 of the light guide shaft member 20N is reduced as it proceeds toward the other end face 22 side.
  • the portion whose diameter is reduced forms a second tapered portion 92.
  • the radiating portion 26N is formed in the second tapered portion 92.
  • FIG. 22 is a partial cross-sectional view of a part of the signal indicator lamp 1P according to the fourteenth embodiment of the present invention, cut along a cutting plane parallel to the axial direction X1.
  • the signal indicator lamp 1P is different from the signal indicator lamp 1K (see FIG.
  • FIG. 23 is a perspective view of the main part of the signal indicator lamp 1Q according to the fifteenth embodiment of the present invention.
  • the signal indicator lamp 1Q has light guide shaft members 110Q, 120Q, 130Q, 140Q, and 150Q.
  • FIG. 24 is a front view of a signal indicator lamp 1R according to a sixteenth embodiment of the present invention, which is partially cut away.
  • the signal indicator lamp 1R includes light guide shaft members 110R, 120R, 130R, 140R, and 150R.
  • a different point from 6th Embodiment shown in FIG. 11 is demonstrated, the same code
  • FIG. 25 is a front view of the light guide shaft member 110R.
  • the radiating portion 116R of the light guide shaft member 110R has a plurality of recesses 118R.
  • Many recesses 118 ⁇ / b> R are arranged from the vicinity of the one end surface 111 to the vicinity of the other end surface 112.
  • the concave portion 118R has the same configuration as the concave portion 169J (see FIG. 15) of the first radiating portion 16J of the ninth embodiment. That is, the recess 118 ⁇ / b> R is formed in an endless shape having a V-shaped cross section, and has a pair of inclined surfaces 46 and 47.
  • the arrangement density of the recesses 118 ⁇ / b> R is increased stepwise as it proceeds from the one end surface 111 side to the other end surface 112 side along the axial direction X ⁇ b> 1.
  • the arrangement interval P1 between the two recesses 118R closest to the one end surface 111 is P11.
  • the next two arrangement intervals P12 are smaller than P11.
  • the next two arrangement intervals P13 are smaller than P12.
  • the next four arrangement intervals P14 are smaller than P13.
  • a plurality of recesses 118R are arranged at arrangement intervals P15 and P16 smaller than the arrangement interval P14.
  • FIG. 26 is a front view of a signal indicator lamp 1S according to a seventeenth embodiment of the present invention, partly broken away.
  • the signal indicator lamp 1S includes light guide shaft members 110S, 120S, 130S, 140S, and 150S.
  • points different from the signal indicator lamp 1R of the sixteenth embodiment shown in FIG. 24 will be described, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  • the distal end side (end surface 112 side) of the first radiating portion 116S is formed in a tapered shape.
  • the recesses 118S are arranged at the shortest arrangement interval (highest arrangement density) in the first light guide shaft member 110S.
  • the light guide shaft members 120S, 130S, 140S, and 150S have radiation portions 126S, 136S, 146S, and 156S, respectively. Since each light guide shaft member 120S, 130S, 140S, 150S has the same configuration as the first light guide shaft member 110S, detailed description thereof is omitted.
  • the light from the corresponding light emitting elements 171 to 175 is emitted with a more uniform intensity in the axial direction X1. Can radiate around 1S.
  • the present invention is not limited to the contents of the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
  • the radiating unit may be one continuous region or may include a plurality of regions that are discretely arranged (for example, discretely arranged at intervals in the axial direction X1). .
  • a plurality of discretely arranged radiating portions may be disposed on the side surface of the light guide shaft member.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions in the rough surface processed portion of each radiating portion is mutually
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions may be higher as the distance along the axial direction X1 from the incident portion to the radiating portion is longer.
  • the arrangement density of such concave and convex concave portions is set so that the amounts of light emitted from the plurality of radiation portions are substantially uniform.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions in each portion of the rough surface processed portion constituting the radiating portion increases as the distance from the incident portion increases. Thereby, a substantially uniform light amount can be radiated from each part of the radiation part extending in the axial direction.
  • the arrangement density of the concave and convex concave portions of each part of the rough surface processed part constituting the radiating part extending in the axial direction is different at each position in the axial direction, and the amount of light radiated from each part becomes almost uniform. It is preferable that they are set as follows.
  • the light emitting element of multiple colors may be optically coupled to one light guide shaft member.
  • a groove part is not restricted to the structure extended in the direction orthogonal to the axial direction X1, and may be extended in the diagonal direction inclined with respect to the axial direction X1.
  • the inclination angle of each groove may be uniform, or at least one groove may be different from the other grooves.
  • emission part by denting the side surface of a light guide shaft member circularly by side view.
  • a light reflecting portion that reflects light may be provided on the surface of the light shielding member. Further, the cover may be omitted.
  • the light guide shaft member is not limited to a linear shape, and may include a curved portion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

 製造コストが安価で、視認性に優れ、光を見栄えよく見せることができ、かつ、動作の信頼性に優れた表示装置を提供する。 信号表示灯1は、基板7に実装された複数個の発光素子61,62,63と、発光素子61,62,63にそれぞれ光結合された複数個の導光軸部材10,20,30と、を含む。各導光軸部材10,20,30は、対応する発光素子61,62,63に光結合された入射部15,25,35を一端面11,21,31に有し、一端面11,21,31以外の表面91,92,93に放射部16,26,36を有する。各入射部15,25,35からの入射光は、対応する放射部16、26,36から周囲に放射される。

Description

発光装置
 この発明は、信号表示灯などの発光装置に関する。
 信号表示灯として、工作機械に取り付けられる動作状態表示ランプや、道路標識に備えられるライトや、自動車のブレーキランプを挙げることができる(たとえば、特許文献1~4参照)。信号表示灯は、LED(Light
Emitting Diode)などの発光素子と、この発光素子が透過する透光性材料とを含む。
 特許文献1の信号表示灯は、透光性材料からなる中空筒状の支柱を含む。支柱の下部および上部には、それぞれ、LEDが配置されている。これらのLEDからの光は、支柱内に形成された反射面で反射されることにより、支柱の側方に放射される。
 特許文献2の信号表示灯は、発光素子からの光を導く光導体と、光導体が接続された透明の光学ブロックとを含む。光学ブロックの内部には、開口が成形されている。光導体から出た光線は、光学ブロックの開口の反射面から放射される。
 特許文献3の信号表示灯は、支柱と、支柱の上部に縦長に配置された基板と、この基板に実装された多数のLEDと、LEDおよび基板を取り囲む透明な円筒状のカバーと、を含む。基板は、カバーの周方向に複数並んでいる。各基板のLEDは、カバーと向き合っており、カバーの円周方向および軸方向に沿って多数並んでいる。これらのLEDの光は、カバーを透過し信号表示灯の側方に向けて放射される。
 特許文献4の信号表示灯は、棒状の3つの光透過性長尺部材と、これらの各長尺部材の両端に配置されたLED発光部と、を含む。LEDの光は、各長尺部材の外周面から放射される。
特開平9-167508号公報([要約]) 特開平6-260006号公報([0009]) 意匠登録第1253623号公報 特開2008-153020号公報([0069]-[0074]、図8)
 信号表示灯は、安価であることが要求される。また、信号表示灯は、発光素子からの光を人に分かり易く認識させることのできる視認性が要求される。また、近年、信号表示灯は、必要な信号を与えることができるという本来の機能に加え、光をより美しく見せることができるようにすること(光の見栄え性)も要求される場合がある。さらに、信号表示灯は、振動などが発生する環境下でも確実に動作することのできる信頼性が要求される。
 しかしながら、特許文献1の構成では、支柱の内部に反射面を設けるという複雑な形状である。その上、支柱の両端にLED基板、およびLED基板への配線を設ける構成であることにより部品点数が多く、製造コストが高い。さらに、LED基板および支柱からなるユニットを複数段積み重ねて複数色の光を発するためには、発色光ごとにLED基板および支柱を設ける必要があり、さらに製造コストが高くなる。
 また、特許文献2の構成では、光学ブロックの内部に開口を設ける構成であるので、光学ブロックの形状が複雑となり、製造コストが高い。
 また、特許文献3の構成では、複数の基板(LED基板)が必要である上に、信号表示灯の長手方向に沿って多数のLEDが必要であるので、部品点数が多く、製造コストが高い。また、LEDからの光がカバーを介して直接的に視認される構成であるので、多数のLEDからの光が、光の粒の集合として認識される。その上、信号表示灯の長手方向(上下方向)において所定の範囲毎に発光色が異なる構成の場合、多数のLEDからの粒状の光は、信号表示灯から遠い位置では混ざり合い、所望の光を視認できないおそれがあり、視認性がよくない。その上、LED基板を直立させた構成では、LED基板は、振動の影響を受け易い。このため、工作機械など、振動が生じる箇所に信号表示灯を取り付けたときの信頼性に不安が生じる。
 また、特許文献4の構成では、光透過性部材の両端にLED基板、およびLED基板への配線を設ける構成であることにより部品点数が多く、製造コストが高い。
 この発明は、かかる背景のもとでなされたもので、製造コストが安価で、視認性に優れ、光を見栄えよく見せることができ、かつ、動作の信頼性に優れた表示装置を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するための請求項1記載の発明は、基板と、前記基板に実装された複数個の発光素子と、前記複数個の発光素子にそれぞれ光結合された複数個の導光軸部材とを含み、各導光軸部材は、対応する前記発光素子に光結合された入射部を一端に有し、前記一端以外に放射部を有し、前記入射部からの入射光を導光して、その導光された光を前記放射部から周囲に放射するように構成されている、発光装置である。
 この発明によれば、複数の発光素子からの光が、何れも、軸状の部材である導光軸部材を介して放射部から放射される。これにより、複数の導光軸部材から広い範囲に光を放射できる。このように、各導光軸部材は、対応する発光素子からの光を視認性よく放射できる。これにより、複数の導光軸部材を設けた場合でも、それぞれの導光軸部材からの光を明確に識別させることができる。したがって、発光素子からの光の視認性を高くできる。その上、導光軸部材から広い範囲に光を放射できるため、放射部から放射される光のムラを少なくできるので、発光素子からの光を美しく(見栄えよく)見せることができる。
 また、それぞれの導光軸部材において、軸方向の長い領域から、導光軸部材の周囲に向けて光を放射できる。これにより、多数の発光素子を軸方向に並べる必要がない。これにより、部品点数および製造コストをより低減できる。さらに、導光軸部材に光を入射させる入射部は、導光軸部材の一端面にさえ設ければよいので、導光軸部材の他端面に基板および発光素子を配置する必要がない。これにより、部品点数および製造コストをより低減できる。
 また、複数の発光素子を軸方向に並べる必要がないので、基板を軸方向に沿った姿勢(たとえば垂直姿勢)に配置する必要がなく、基板を軸方向に垂直な姿勢(たとえば水平姿勢)に配置できる。これにより、基板に接続される電源配線や信号線を軸方向に沿って発光装置内に這わす必要がないから、発光装置の構成を簡素化できる。よって、製造コストをより低減できる。また、基板を軸方向に沿う姿勢で支持する場合と比べて、導光軸部材の一端付近において、基板をケースなどで堅固に支持できる。その結果、基板の支持強度を十分に高くできるので、基板が振動の影響を受けることを少なくできる。これにより、発光装置の信頼性を向上できる。
 特に、発光装置を信号表示灯として用いる場合には、導光軸部材からの光を明確に識別できるようにすることで、信号表示灯を見た人に対して、光による信号を、より正確に認識させることができる。
 前記導光軸部材は、中実の軸部材であってもよいし、中空の軸部材であってもよい。
 また、前記放射部は、不規則パターンの凹凸を有する粗面加工部を含んでいてもよい。「粗面加工部」は、鏡面に形成された表面を事後的に粗して形成されてもよい。より具体的には、たとえば、導光軸部材の鏡面状の表面を、やすり状の工具で粗くして半透明にすることによって粗面加工部を形成してもよい。また、樹脂成型によって導光軸部材を作製する場合には、金型の表面に粗面加工部の反転パターンの凹凸を形成しておき、樹脂成型の段階で粗面加工部を導光軸部材の表面に形成してもよい。
 この構成によれば、導光軸部材の放射部を導光した光が、放射部から導光軸部材の周囲に向けて放射でき、この光は高輝度の面状の光として放射できる。したがって、発光素子からの光の視認性を高くできる。しかも、粗面加工部は、導光軸部材の側面の鏡面部分に粗面加工を施したり、樹脂成型によって形成したりすることができるので、製造工程での加工が容易であり、コスト安価である。
 また、前記放射部の粗面加工部は、前記導光軸部材の周方向の全域にわたって形成された前記凹凸を含んでいてもよい。
 また、前記導光軸部材は、前記一端面から他端面に渡って一様な断面を有していてもよい。この構成によれば、一様な断面形状にすることで、光の視認性をより高くできる。
 また、一様な断面を有する前記導光軸部材に前記粗面加工部を形成する場合には、一様な断面の導光軸部材の表面の鏡面部分に粗面加工を施したり、樹脂成型によって形成したりすることで放射部を形成できるので、製造工程での加工が容易であり、コスト安価である。
 請求項2記載の発明は、前記放射部が、多数配置されている、請求項1に記載の発光装置である。この構成によれば、導光軸部材のうち、周囲に光を放射させたい箇所から光を放射できる。その結果、光の視認性をより高くできる。放射部は、一つの連続した領域であってもよいし、離散的に配置(たとえば導光軸部材の軸方向に間隔を開けて離散配置)された複数の領域を含んでいてもよい。換言すれば、離散配置された複数の放射部が導光軸部材の表面に配置されていてもよい。 また、前記放射部が、前記軸方向に関して区画された領域に選択的に配置されていれば、好ましい。この構成によれば、導光軸部材の軸方向に関して、表面のうち、周囲に光を放射させたい箇所から光を放射できる。その結果、光の視認性をより高くできる。放射部は、一つの連続した領域を有していてもよいし、軸方向に間隔を開けて離散的に配置された複数の領域を有していてもよい。換言すれば、軸方向に間隔を開けて離散配置された複数の放射部が導光軸部材の表面に配置されていてもよい。
 また、前記導光軸部材が、直線状の部材である場合がある。この構成によれば、導光軸部材の形状がシンプルであるので、導光軸部材の製造コストをより低減できる。たとえば、合成樹脂材料を押し出し成形することで、導光軸部材を容易に形成できる。また、直線状の部材の側面から光を放射させる構成であれば、光をより遠くまで放射できる。これにより、光の視認性をより高くできる。
 請求項3記載の発明は、前記放射部が凹部を含み、この凹部の配置密度が、前記入射部から遠いほど高くされている、請求項1または2に記載の発光装置である。この構成によれば、放射部の凹部の配置密度が高いほど、導光軸部材の周囲に放射される光の量を多くできる。そして、発光素子から遠いことにより発光素子からの光量が少なくなる箇所ほど、放射部の凹部の配置密度を高くしている。これにより、軸方向に関して、放射部から放射される光の強さの分布を、より均一にできる。その結果、発光素子からの光の視認性をより向上でき、かつ、この光の見栄えをよりよくできる。しかも、放射部の凹部の配置密度を軸方向に沿って変更するという簡易な構成でよいので、製造コストをより低減できる。
 前記放射部が粗面加工部を含む場合において、前記放射部が軸方向に間隔を開けて複数個設けられるときに、各放射部の粗面加工部における凹部の配置密度が互いに異なっていて、入射部から放射部までの前記軸方向に沿う距離が長いほど凹部の配置密度が高くされていることが好ましい。たとえば、このような凹部の配置密度は、複数の放射部から放射される光量がほぼ均一になるように設定されていることが好ましい。
 また、放射部が軸方向に延びている場合において、放射部を構成する粗面加工部の各部における凹部の配置密度が、入射部からの距離が長いほど大きくなっていることが好ましい。これにより、軸方向に延びた放射部の各部からほぼ均一の光量を放射させることができる。換言すれば、軸方向に延びた放射部を構成する粗面加工部の凹部の配置密度が、軸方向に関する各位置で異なっていて、各部から放射される光量がほぼ均一になるように設定されていることが好ましい。
 また、前記放射部の前記凹部が前記導光軸部材の前記一端面と他端面との間の側面に形成された溝部を含む場合において、前記溝部が軸方向に間隔を開けて複数個設けられるときに、前記軸方向に関する前記溝部の配置密度が互いに異なっていて、入射部から放射部までの前記軸方向に沿う距離が長いほど前記溝部の配置密度が高くされていることが好ましい。たとえば、このような溝部の配置密度は、複数の放射部から放射される光量がほぼ均一になるように設定されていることが好ましい。
 また、前記発光素子が、発光色の異なる複数の発光素子を含むことが好ましい。この構成によれば、それぞれの発光素子からの光は、導光軸部材の放射部において、高い光量で周囲に向けて放射される。これにより、それぞれ発光素子の色を明瞭に識別させることができる。よって、発光色の異なる複数の発光素子を設けた場合でも、光の視認性をより向上できる。
 複数色の発光素子が一つの導光軸部材に光結合されていてもよい。この場合、各発光素子の単色光のほか、複数色の発光素子の混合色の光を放射部から放射させることができる。むろん、複数色の発光素子が複数の導光軸部材にそれぞれ対応するように光結合されていてもよい。すなわち、前記導光軸部材が、第1導光軸部材と、第2導光軸部材とを含み、前記発光素子が、前記第1導光軸部材に光結合され第1色の光を発生する第1発光素子と、前記第2導光軸部材に光結合され前記第1色とは異なる第2色の光を発生する第2発光素子とを含んでいてもよい。
 請求項4記載の発明は、前記複数個の導光軸部材が、外側導光軸部材と、この外側導光軸部材に取り囲まれた内側導光軸部材とを含み、前記内側導光軸部材が、前記外側導光軸部材から突出した突出部を含み、この突出部に前記内側導光軸部材の前記放射部が配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の発光装置である。
 この構成によれば、外側導光軸部材と、内側導光軸部材とで、放射部の位置を軸方向に異ならせることができる。これにより、内側導光軸部材からの光と、外側導光軸部材からの光とを、より明確に識別させることができるので、光の視認性をより高くできる。その上、内側導光軸部材から突出した突出部に外側導光軸部材の放射部が配置されている。これにより、内側軸導光軸部材の放射部の光を、外側の導光軸部材によって減衰されることなく、発光装置の周囲に向けて放射できる。その結果、発光素子からの光の視認性をより高くできる。
 請求項5記載の発明は、前記複数個の発光素子が、前記内側導光軸部材に光結合された内側発光素子と、前記外側導光軸部材に光結合された外側発光素子とを含む、請求項4に記載の発光装置である。この構成によれば、内側導光軸部材の放射部から放射される内側発光素子の光と、外側導光軸部材の放射部から放射される外側発光素子の光とを、明瞭に識別させることができるので、光の視認性をより高くできる。
 この場合において、前記内側発光素子と外側発光素子との発光色が、互いに異なっていれば、好ましい。この構成によれば、それぞれの発光色を明瞭に識別できるので、光の視認性が高い。
 また、前記外側導光軸部材の放射部と、前記内側導光軸部材の放射部とが、前記軸方向に離隔して配置されており、前記軸方向に交差する方向から見たときに前記外側導光軸部材の放射部と前記内側導光軸部材の放射部との間に空間部が形成されていれば、好ましい。この構成によれば、外側導光軸部材の放射部と内側導光軸部材の放射部との間が空間部によって離隔されていることにより、これらの放射部からの光が互いに干渉することを抑制できる。その結果、光の視認性を高くできる。
 請求項6記載の発明は、前記複数個の導光軸部材が、互いに平行に配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の発光装置である。この構成によれば、複数の導光軸部材を平行に並べていることで、各導光軸部材の放射部から発光装置の周囲に放射される光の強さをより均等にできる。これにより、各導光軸部材の光の視認性を高くできる。
 請求項7記載の発明は、前記複数の導光軸部材のそれぞれの放射部が、位置を互いに異ならせて配置されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の発光装置である。この構成によれば、各導光軸部材からの光を、その発光場所によって識別し易くできるので、光の視認性を高くできる。
 この場合において、さらに、前記複数の発光素子の発光色が異なっていれば、好ましい。この構成によれば、各導光軸部材からの光を、その発光色によって識別することができるから、光の視認性を高めることができる。
 また、前記基板に取り付けられ、前記複数の導光軸部材を支持するホルダをさらに含むことが、好ましい。この構成によれば、複数の導光軸部材をホルダで一括して保持できる。各導光軸部材を別々に保持する構成と比べて、ホルダの部品点数を少なくできる。その結果、製造コストをより低減できる。また、各導光軸部材を、ホルダによって安定して保持できるので、導光軸部材が振動の影響を受けることを抑制できる。その結果、振動に起因する不具合の抑制を通じて発光装置の信頼性を向上できる。
 また、前記導光軸部材の前記軸方向に交差する断面が、円弧状部分と当該円弧状部分の両端を結ぶ線分とで区画された半円状に形成されており、前記放射部が、前記導光軸部材の前記表面のうち前記円弧状部分に対応する領域に配置されていれば、好ましい。この構成によれば、放射部を円弧状部分に配置する簡易な構成を採用することにより、製造コストを低減できる。また、放射部を円弧状部分に設けているので、放射部から光をより広い角度範囲に放射できる。その結果、発光素子からの光の視認性をより高くできる。
 請求項8記載の発明は、前記導光軸部材は、円周面を備え、前記放射部は、前記円周面に配置されており、前記円周面のうち、前記放射部以外の領域を覆う遮光部材をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の発光装置である。この構成によれば、導光軸部材の側面のうち、放射部以外の部分から光が漏れることを抑制できる。これにより、より確実に意図した箇所(放射部)のみから光を放射できるので、発光素子からの光の視認性をより高くできる。
 請求項9記載の発明は、前記導光軸部材の一端面には、前記入射部が対向しており、他端面を覆う遮光部材をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の発光装置である。
 この構成によれば、導光軸材を透過する光を、導光軸部材の他端面から漏れることを抑制できる。これにより、発光素子からの光のうち、放射部から放射される光の量をより多くできる。その結果、発光素子からの光の視認性をより高くできる。
 請求項10記載の発明は、前記放射部を覆い、前記放射部から放射された光を散乱させる光散乱部材をさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の発光装置である。この構成によれば、放射部から放射された光を、より広い範囲に放射できる。これにより、発光素子からの光の視認性をより高くできる。
 この場合において、前記光散乱部材を収容するアウターカバーをさらに含むことが、好ましい。この構成によれば、アウターカバーによって、光散乱部材を保護することができる。
 この場合において、前記基板を収容し、前記アウターカバーを支持するケースをさらに含むことが、好ましい。この構成によれば、基板が露出しないようにケースで覆うことができるので、基板を保護することができる。また、ケースがアウターカバーを支持する機能を兼ねていることにより、発光装置をコンパクトにできる。
この発明の第1実施形態にかかる発光装置としての信号表示灯の一部を分解した斜視図である。 図1のII-II線に沿う断面図であって、信号表示灯の軸方向と平行で、かつ、信号表示灯の中心軸線を通る切断面を見た状態を示している。 発光装置の主要部の分解斜視図である。 (a)は、第1導光軸部材の側面を軸方向と平行な切断面で切断した拡大図であり、(b)は、第2導光軸部材の側面を軸方向と平行な切断面で切断した拡大図であり、(c)は、第3導光軸部材の側面を軸方向と平行な切断面で切断した拡大図である。 この発明の第2実施形態の信号表示灯を、軸方向と平行な切断面で切断した断面図である。 この発明の第3実施形態の信号表示灯を、軸方向と平行な切断面で切断した断面図である。 この発明の第4実施形態にかかる信号表示灯の主要部の斜視図である。 図7のVIII-VIII線に沿う断面図であり、信号表示灯を左右方向から見た状態を示している。 この発明の第5実施形態の信号表示灯を、軸方向と平行な切断面で切断した断面図である。 (a)は、この発明の第6実施形態の信号表示灯の斜視図であり、(b)は信号表示灯のケースの周辺の分解斜視図である。 信号表示灯の断面図であり、信号表示灯を正面からみたときの切断面を示している。 (a)は、各導光軸部材の放射部の凹凸の凹部の配置密度を一律に設定した比較例における光の強さの分布について説明するための図解的な平面図であり、(b)は、第6実施形態における各導光軸部材の光の強さの分布について説明するための図解的な平面図である。 この発明の第7実施形態にかかる信号表示灯の主要部の斜視図である。 この発明の第8実施形態の信号表示灯を、軸方向と平行な切断面で切断した断面図である。 この発明の第9実施形態の信号表示灯の一部を、軸方向と平行な切断面で切断した部分断面図である。 第1放射部の拡大図である。 この発明の第10実施形態の信号表示灯の一部を、軸方向と平行な切断面で切断した部分断面図である。 この発明の第11実施形態の信号表示灯の一部を、軸方向と平行な切断面で切断した部分断面図である。 (a)~(e)は、図15の第1~第5放射部の拡大図である。 この発明の第12実施形態にかかる信号表示灯の主要部の斜視図である。 この発明の第13実施形態にかかる信号表示灯の一部を軸方向と平行な断面で切断した部分断面図である。 この発明の第14実施形態の信号表示灯の一部を、軸方向と平行な切断面で切断した部分断面図である。 この発明の第15実施形態の信号表示灯の主要部の斜視図である。 この発明の第16実施形態の信号表示灯の正面図であり、一部を破断して示している。 導光軸部材の正面図である。 この発明の第17実施形態の信号表示灯1Sの正面図であり、一部を破断して示している。
 以下には、図面を参照して、この発明の実施形態について具体的に説明する。
(第1実施形態)
 図1は、この発明の第1実施形態にかかる発光装置としての信号表示灯1の一部を分解した斜視図である。図2は、図1のII-II線に沿う断面図であって、信号表示灯1の軸方向X1と平行で、かつ、信号表示灯1の中心軸線を通る切断面を見た状態を示している。
 図1および図2に示すように、信号表示灯1は、所定の光信号を発生するために設けられている。信号表示灯1は、たとえば、工場に設置された工作機械のケーシングに取り付けられ、この工作機械の動作状態(異常の発生の有無など)を光信号によってオペレータに報知する用途に適用される。また、本発明の発光装置は、警告灯や、照明装置や、セグメント方式の表示装置など、他の発光装置に適用することもできる。以下では、信号表示灯1を例に、この発明の発光装置について説明する。
 信号表示灯1は、円柱状に形成されており、側方に向けて光信号を放射するようになっている。信号表示灯1は、複数の色(たとえば、3色)の光を放射可能である。
 信号表示灯1は、ケース2と、基板ユニット5と、複数の導光軸部材としての第1導光軸部材10、第2導光軸部材20および第3導光軸部材30と、複数の側面遮光部材としての第1側面遮光部材41および第2側面遮光部材42と、複数の端部遮光部材としての第1端部遮光部材43、第2端部遮光部材44および第3端部遮光部材45と、を含んでいる。また、信号表示灯1は、複数の光散乱部材としての第1光散乱部材51、第2光散乱部材52および第3光散乱部材53と、カバー(アウターカバー)54と、を含んでいる。
 ケース2は、基板ユニット5を収容するために設けられている。ケース2は、合成樹脂や金属材料からなる。ケース2は、非透明な色(たとえば、黒色)に形成されており、遮光性を有している。ケース2は、円板状の底壁3と、底壁3の外周部から上方に延びる円筒状の周壁4と、を含んでいる。
 底壁3は、たとえば、医療機器のケーシングの上面などの取付対象に設置される。底壁3と周壁4によって、基板ユニット5を収容する収容空間6が形成されている。
 基板ユニット5は、基板7と、基板7の上面8に実装された複数の発光素子としての第1発光素子61、第2発光素子62および第3発光素子63と、を含んでいる。基板7は、円板状に形成されており、周壁4に固定されている。基板7は、基板7の中心を挟んで少なくとも2箇所で周壁4に固定されており、両持ち支持されている。これにより、基板7は、底壁3と平行に配置されており、水平方向に延びている。基板7には、図示しない電源線や信号線が接続されている。
 第1発光素子61、第2発光素子62および第3発光素子63は、たとえば、LED(Light Emitting Diode)であり、基板7に供給された電力によって発光するように構成されている。第1発光素子61の発光色と、第2発光素子62の発光色と、第3発光素子63の発光色は、それぞれ、異なっている。たとえば、第1発光素子61は、緑色の光を発し、第2発光素子62は、黄色の光を発し、第3発光素子63は、赤色の光を発する。各発光素子61~63は、基板7の上面8に配置されており、上方に向けて光を放射するように構成されている。
 図3は、信号表示灯1の主要部の分解斜視図である。第1発光素子61は、第1導光軸部材10に対応して設けられている。第1発光素子61は、基板7の上面8の中央に1つ配置されている。
 第2発光素子62は、第2導光軸部材20に対応して設けられている。第2発光素子62は、基板7の上面8において、第1発光素子61の外周に複数(たとえば、4つ)設けられている。
 第3発光素子63は、第3導光軸部材30に対応して設けられている。第3発光素子63は、基板7の外周部に配置されている。第3発光素子63は、第2発光素子62と同じ数設けられている。
 第1導光軸部材10、第2導光軸部材20、および第3導光軸部材30は、それぞれ、直線状に形成されている。
 導光軸部材10,20,30は、発光素子61,62,63からの光を信号表示灯1の周囲(導光軸部材10,20,30の側方)に放射するために設けられている。各導光軸部材10,20,30は、基板7の上方に配置されている。各導光軸部材10,20,30は、アクリルなどの合成樹脂製の部材であり、それぞれ、押し出し成形などによって一体成形されている。各導光軸部材10,20,30は、直線状に形成されている。また、本実施形態においては、各導光軸部材10,20,30は、一様な断面を有している。すなわち、各導光軸部材10,20,30は、軸方向X1と直交する断面形状が、軸方向X1のいずれの位置でも実質的に同一な形状とされている。
 図2に示すように、導光軸部材10,20,30は、それぞれ、表面91,92,93を含んでいる。表面91は、一端面11、他端面12および側面(外周面)13を含んでいる。表面92は、一端面21、他端面22および側面(外周面)23を含んでいる。表面93は、一端面31、他端面32および側面(外周面)33を含んでいる。
 導光軸部材10,20,30の一端面11,21,31および他端面12,22,32は、それぞれ、軸方向X1と直交する平坦面に形成されている。導光軸部材10,20,30の表面は、それぞれ、後述する放射部16,26,36を除き、鏡面状に形成されており、透明である。
 第1導光軸部材10は、円柱状に形成されている。第2導光軸部材20および第3導光軸部材30は、それぞれ、円筒状に形成されている。軸方向X1に関して、第1導光軸部材10、第2導光軸部材20および第3導光軸部材30の順に全長が長い。
 第1導光軸部材10のうち、軸方向X1に関する下端側の大部分は、第2導光軸部材20に取り囲まれており、第2導光軸部材20に嵌合されることで保持されている。第1導光軸部材10および第2導光軸部材20は、それぞれ、本発明の「内側導光軸部材」および「外側導光軸部材」の一例である。第1導光軸部材10の上端側の一部は、第2導光軸部材20から上方に突出しており、第1突出部14を形成している。
 内側導光軸部材としての第1導光軸部材10には、内側発光素子としての第1発光素子61が光結合されており、外側導光軸部材としての第2導光軸部材20には、外側発光素子としての第2発光素子62が光結合されている。
 第2導光軸部材20のうち、軸方向X1に関する下端側の大部分は、第3導光軸部材30に取り囲まれており、第3導光軸部材30に嵌合されることで保持されている。第3導光軸部材30の下端部は、ケース2の周壁4の内周面に嵌合されることで保持されている。上記の構成により、各導光軸部材10,20,30は、ケース2に保持されている。第2導光軸部材20および第3導光軸部材30は、それぞれ、本発明の「内側導光軸部材」および「外側導光軸部材」の一例である。第2導光軸部材20の上端側の一部は、第3導光軸部材30から上方に突出しており、第2突出部24を形成している。
 内側導光軸部材としての第2導光軸部材20には、内側発光素子としての第2発光素子62が光結合されており、外側導光軸部材としての第3導光軸部材30には、外側発光素子としての第3発光素子63が光結合されている。
 次に、第1~第3導光軸部材10,20,30の、より具体的な構成について、個別に説明する。
 第1導光軸部材10は、第1発光素子61の上方において、第1発光素子61に隣接して配置されている。第1導光軸部材10の外周面としての側面13は、円筒面である。側面13は、第1導光軸部材10の一端面11と、第1導光軸部材10の他端面12との間に配置されている。一端面11は、第1入射部15を含んでいる。第1入射部15は、一端面11の全域に形成されている。第1入射部15は、第1発光素子61に光結合されており、第1発光素子61からの光が入射されるように構成されている。
 第1導光軸部材10の第1突出部14には、第1放射部16が形成されている(放射部は、直線と交差する斜線で図示)。すなわち、第1放射部16は、側面13の一部の領域に選択的に配置されている。また、第1放射部16は、軸方向X1に関して区画された領域(第1突出部14)に選択的に配置されている。
 第1放射部16は、表面91のうち、一端面11以外に設けられている。第1放射部16は、第1導光軸部材10を透過する光を第1導光軸部材10の側面13(円周面)から放射するために設けられている。第1放射部16は、第1突出部14における側面13の全域に形成されている。第1放射部16は、第1粗面加工部17を含む。本実施形態における第1粗面加工部17は、側面13のうち、第1放射部16が形成されていない第1透明部18と比べて表面粗さが粗くされており、透明であるが、第1透明部18と同一粗さの表面としてもよい。第1透明部18は、円筒状に形成されており、軸方向X1に関して起伏が設けられていない。
 図4(a)は、第1導光軸部材10の側面13を軸方向X1と平行な切断面で切断した拡大図である。第1粗面加工部17は、樹脂成型によって鏡面に形成された第1導光軸部材10の製造用中間体の側面を、事後的に粗して形成された部分をいう。この第1粗面加工部17は、上記製造用中間体の側面を、やすり状の工具で粗くするなどにより半透明にされている。なお、第1粗面加工部17は、金型の表面に粗面加工部の反転パターンの凹凸を形成しておき、樹脂成型の段階で粗面加工部17を第1導光軸部材10の側面13に形成してもよい。
 第1粗面加工部17は、たとえば、第1導光軸部材10の上記製造用中間体を、紙やすりで包んだ状態で、この紙やすりに対して回転させることにより形成される。
 第1粗面加工部17は、不規則パターンの凹凸としての第1凹凸19を有している。第1凹凸19は、凹部と凸部を含む。この第1凹凸19は、導光軸部材10の周方向に延びており、この周方向の全域に亘って形成されている。また、この第1凹凸19の凹部の深さD1は、たとえば、数μm~数十μm程度にすぎず、第1放射部16における側面13の断面形状と、第1透明部18における側面13の断面形状とは、実質的に同一である。
 第1凹凸19の凹部の配置密度は、軸方向X1に沿って第1入射部15から遠いほど高くされている。すなわち、軸方向X1に関する第1凹凸19の凹部の配置間隔は、第1入射部15から遠いほど短くされている。
 図2を参照して、第2導光軸部材20は、第2発光素子62の上方において、第2発光素子62に隣接して配置されている。第2導光軸部材20の外周面としての側面23は、円筒面(円周面)である。側面23は、第2導光軸部材20の一端面21と、第2導光軸部材20の他端面22との間に配置されている。一端面21は、第2入射部25を含んでいる。第2入射部25は、一端面21の全域に形成されている。第2入射部25は、各第2発光素子62に光結合されており、各第2発光素子62からの光が入射されるように構成されている。第2発光素子62が信号表示灯1の周方向に等間隔に複数設けられていることにより、この周方向に関して、第2入射部25に入射される光の量がより均等になるようにされている。
 第2導光軸部材20の第2突出部24には、第2放射部26が形成されている。すなわち、第2放射部26は、側面23の一部の領域に選択的に配置されている。また、第2放射部26は、軸方向X1に関して区画された領域(第2突出部24)に選択的に配置されている。
 第2放射部26は、表面92のうち、一端面21以外に設けられている。第2放射部26は、第2導光軸部材20を透過する光を第2導光軸部材20の側面23から放射するために設けられている。第2放射部26は、第2突出部24における側面23の全域に形成されている。第2放射部26は、第2粗面加工部27を含む。本実施形態における第2粗面加工部27は、側面23のうち、第2放射部26が形成されていない第2透明部28と比べて表面粗さが粗くされているが、第2透明部28と同一粗さの表面としてもよい。第2透明部28は、円筒状に形成されており、軸方向X1に関して起伏が設けられていない。
 図4(b)は、第2導光軸部材20の側面23を軸方向X1と平行な切断面で切断した拡大図である。第2粗面加工部27は、第1粗面加工部17の形成方法と同様の方法によって形成されている。
 第2粗面加工部27は、不規則パターンの凹凸としての第2凹凸29を有している。第2凹凸29は、凹部と凸部を含む。第2凹凸29の凹部の配置密度は、軸方向X1に沿って第2入射部25から遠いほど高くされている。すなわち、軸方向X1に関する第2凹凸29の凹部の配置間隔は、第2入射部25から遠いほど短くされている。
 第2凹凸29の凹部の配置密度は、上端側において最も高いけれども、第1放射部16の最も下端側における第1凹凸19の凹部の配置密度よりは低くされている。
 上記以外の点は、第2凹凸29は、第1凹凸19と同様の構成を有している。
 図2を参照して、第3導光軸部材30は、第3発光素子63の上方において、第3発光素子63に隣接して配置されている。第3導光軸部材30の外周面としての側面33は、円筒面である。側面33は、第3導光軸部材30の一端面31と、第3導光軸部材30の他端面32との間に配置されている。一端面31は、第3入射部35を含んでいる。第3入射部35は、一端面31の全域に形成されている。第3入射部35は、各第3発光素子63に光結合されており、各第3発光素子63からの光が入射されるように構成されている。第3発光素子63が信号表示灯1の周方向に等間隔に複数設けられていることにより、この周方向に関して、第3入射部35に入射される光の量がより均等になるようにされている。
 第3導光軸部材30のうち、軸方向X1に関する一部は、ケース2の周壁4から上方に突出しており、第3突出部34を形成している。この第3突出部34には、第3放射部36が形成されている。すなわち、第3放射部36は、側面33の一部の領域に選択的に配置されている。また、第3放射部36は、軸方向X1に関して区画された領域(第3突出部34)に選択的に配置されている。
 第3放射部36は、表面93のうち、一端面31以外に設けられている。第3放射部36は、第3導光軸部材30を透過する光を第3導光軸部材30の側面33(円周面)から放射するために設けられている。第3放射部36は、第3突出部34における側面33の全域に形成されている。第3放射部36は、第3粗面加工部37を含む。本実施形態における第3粗面加工部37は、側面33のうち、第3放射部36が形成されていない第3透明部38と比べて表面粗さが粗くされているが、第3透明部38と同一粗さの表面としてもよい。第3透明部38は、円筒状に形成されており、軸方向X1に関して起伏が設けられていない。
 図4(c)は、第3導光軸部材30の側面33を軸方向X1と平行な切断面で切断した拡大図である。第3粗面加工部37は、第1粗面加工部17の形成方法と同様の方法によって形成されている。
 第3粗面加工部37は、不規則パターンの凹凸としての第3凹凸39を有している。第3凹凸19は、凹部と凸部を含む。第3凹凸39の凹部の配置密度は、軸方向X1に沿って第3入射部35から遠いほど高くされている。すなわち、軸方向X1に関する第3凹凸39の凹部の配置間隔は、第3入射部35から遠いほど短くされている。
 第3凹凸39の凹部の配置密度は、上端側において最も高いけれども、第2放射部26の最も基端側における第2凹凸29の凹部の配置密度よりは低くされている。
 上記以外の点は、第3凹凸39は、第1凹凸19および第2凹凸29と同様の構成を有している。また、第1凹凸19,第2凹凸29および第3凹凸39は、それぞれ、凹凸の配置密度や、配置間隔が異ならされており、このような構成は、軸方向X1に関して均一な強さの光を発するために採用されている。
 図2を参照して、第1側面遮光部材41は、第1導光軸部材10の側面13のうち、第1放射部16以外の領域から光が隣接する導光軸部材20,30に漏れることを抑制するために設けられており、この領域の全域を覆っている。第1側面遮光部材41は、円筒状に形成されており、第1導光軸部材10と、第2導光軸部材20との間に挟まれている。第1側面遮光部材41は、たとえば、黒色の厚紙などの、遮光性を有する材料を用いて形成されている。
 第1側面遮光部材41の下端部は、基板7の上面8に接触しており、第1発光素子61の周囲を取り囲んでいる。これにより、第1発光素子61からの光が第2入射部25および第3入射部35に入射されることを抑制している。
 第2側面遮光部材42は、第2導光軸部材20の側面23のうち、第2放射部26以外の領域から光が隣接する導光軸部材30に漏れることを抑制するために設けられており、この領域の全域を覆っている。第2側面遮光部材42は、円筒状に形成されており、第2導光軸部材20と、第3導光軸部材30との間に挟まれている。第2側面遮光部材42は、第1側面遮光部材41と同様の材料を用いて形成されている。
 第2側面遮光部材42の下端部は、基板7の上面8に接触しており、第2発光素子62を取り囲んでいる。第1および第2側面遮光部材41,42の協働により、第2発光素子62からの光が第1入射部15および第3入射部35に入射されることを抑制している。
 また、第2側面遮光部材42は、第3発光素子63からの光が第1および第2入射部15,25に入射されることを抑制している。
 第1端部遮光部材43は、第1導光軸部材10の他端面12から光が漏れることを抑制するために設けられている。第1端部遮光部材43は、第1側面遮光部材41と同様の材料を用いて形成されている。第1端部遮光部材43は、円板状に形成されており、第1導光軸部材10の他端面12に接触している。第1端部遮光部材43の直径は、カバー54の内径と同じとされており、他端面12を上方から覆っている。
 第2端部遮光部材44は、第2導光軸部材20の他端面22から光が漏れることを抑制するために設けられている。第2端部遮光部材44は、第1端部遮光部材43と同様の材料を用いて形成されている。第2端部遮光部材44は、円環状に形成されており、他端面22に接触している。第2端部遮光部材44の直径は、カバー54の内径と同じとされており、他端面22を上方から覆っている。第2端部遮光部材44は、側面13と全周に亘って接触している。
 第3端部遮光部材45は、第3導光軸部材30の他端面32から光が漏れることを抑制するために設けられている。第3端部遮光部材45は、第1端部遮光部材43と同様の材料を用いて形成されている。第3端部遮光部材45は、円環状に形成されており、他端面32に接触している。第2端部遮光部材44の直径は、カバー54の内径と同じとされており、第3導光軸部材30の他端面32を上方から覆っている。第3端部遮光部材45は、第2導光軸部材20の側面23と全周に亘って接触している。
 なお、各端部遮光部材43,44,45は、対応する他端面12,22,32からの出射光を遮光するのみならず、対応する一端面11,21,31側に反射させてもよい。この場合、各端部遮光部材43,44,45の一側面(下面)には、鏡面部が形成される。
 ケース2の周壁4は、側面33のうち、第3放射部36以外の領域を覆っている。
 上記の構成により、第1導光軸部材10、第1端部遮光部材43、および第2端部遮光部材44で区切られた円筒状の第1空間部71が形成されている。また、第2導光軸部材20、第2端部遮光部材44、および第3端部遮光部材45で区切られた円筒状の第2空間部72が形成されている。さらに、第3導光軸部材30、第3端部遮光部材45、およびケース2の周壁4の上部で区切られた円筒状の第3空間部73が形成されている。第1~第3空間部71~73は、それぞれ、第1~第3光散乱部材51~53を収容している。
 第1光散乱部材51、第2光散乱部材52および第3光散乱部材53は、それぞれ、光を拡散するために設けられている。各光散乱部材51~53は、たとえば、乳白色で、かつ、透光性を有する材料を用いて形成されている。各光散乱部材51~53が乳白色に形成されていることにより、各光散乱部材51~53から放射される光を柔らかな光にすることができる。
 第1光散乱部材51は、第1放射部16から放射された光を散乱させるために設けられている。第1光散乱部材51は、円筒状に形成されて、第1放射部16に嵌合されており、第1放射部16の全域を覆っている。
 第2光散乱部材52は、第2放射部26から放射された光を散乱させるために設けられている。第2光散乱部材52は、円筒状に形成されて、第2放射部26に嵌合されており、第2放射部26の全域を覆っている。
 第3光散乱部材53は、第3放射部36から放射された光を散乱させるために設けられている。第3光散乱部材53は、円筒状に形成されて、第3放射部36に嵌合されており、第3放射部36の全域を覆っている。
 カバー54は、下端が開放された円筒状に形成された無色透明の部材である。カバー54は、上壁56と、囲い部57と、を含んでいる。上壁56は、第1端部遮光部材43に受けられている。囲い部57は、軸方向X1に延びている。囲い部57の下端部は、ケース2の周壁4の外周に形成された保持溝58に嵌め込まれている。これにより、カバー54は、ケース2に保持されている。カバー54は、各導光軸部材10,20,30、および各光散乱部材51~53を収容している。
 上記の構成により、第1発光素子61からの光は、第1入射部15から第1導光軸部材10に軸方向X1に導光される。この導光された光は、第1放射部16から第1放射部16の周囲に放射される。この放射された光は、第1光散乱部材51で散乱され、カバー54を通して信号表示灯1の周囲に放射される。
 また、第2発光素子62からの光は、第2入射部25から第2導光軸部材20に軸方向X1に導光される。この導光された光は、第2放射部26から第2放射部26の周囲に放射される。この放射された光は、第2光散乱部材52で散乱され、カバー54を通して信号表示灯1の周囲に放射される。
 また、第3発光素子63からの光は、第3入射部35から第3導光軸部材30に軸方向X1に導光される。この導光された光は、第3放射部36から第3放射部36の周囲に放射される。この放射された光は、第3光散乱部材53で散乱され、カバー54を通して信号表示灯1の周囲に放射される。
 以上説明したように、この実施形態によれば、各放射部16,26,36は、導光軸部材10,20,30の側面13,23,33に形成された粗面加工部17,27,37を含む。これにより、導光軸部材10,20,30を導光した光が、放射部16,26,36から導光軸部材10,20,30の周囲に向けて放射でき、この光は高輝度の面状の光として放射できる。また、複数の発光素子61,62,63からの光が、何れも、軸状の部材である導光軸部材10,20,30を介して放射部16,26,36から放射される。これにより、複数の導光軸部材10,20,30から広い範囲に光を放射できる。このように、各導光軸部材10,20,30は、対応する発光素子61,62,63からの光を視認性よく放射できる。これにより、複数の導光軸部材10,20,30を設けた場合でも、それぞれの導光軸部材10,20,30からの光を明確に識別させることができる。
 したがって、発光素子61,62,63からの光の視認性を高くできる。その上、導光軸部材10,20,30から広範囲に光を放射できるため、放射部16,26,36から放射される光のムラを少なくできるので、発光素子61,62,63からの光を美しく(見栄えよく)見せることができる。しかも、粗面加工部17,27,37は、前述のとおり、導光軸部材10,20,30の側面13,23,33の鏡面部分に粗面加工を施したり、樹脂成型によって形成したりすることができるので、製造工程での加工が容易であり、コスト安価である。
 また、導光軸部材10,20,30のそれぞれについて、軸方向X1の長い領域から、導光軸部材10,20,30の周囲に向けて光を放射できる。その結果、多数の発光素子を軸方向X1に並べる必要がない。これにより、部品点数および製造コストをより低減できる。さらに、導光軸部材10,20,30に光を入射させる入射部15,25,35は、導光軸部材10,20,30の一端面11,21,31にさえ設けられていればよいので、他端面12,22,32に基板および発光素子を配置する必要がない。これにより部品点数および製造コストをより低減できる。
 また、複数の発光素子を軸方向X1に並べる必要がないので、基板7を軸方向X1に沿った姿勢(たとえば垂直姿勢)に配置する必要がなく、基板7を軸方向に垂直な姿勢(たとえば水平姿勢)に配置できる。これにより、基板7に接続される電源配線や信号線を軸方向X1に沿って信号表示灯1内に這わす必要がないから、信号表示灯1の構成を簡素化できる。よって、製造コストをより低減できる。
 また、基板7を軸方向X1に沿う姿勢で支持する場合と比べて、導光軸部材10,20,30の下端付近において、基板7をケース2などで堅固に支持できる。その結果、基板7の支持強度を十分に高くできるので、基板7が振動の影響を受けることを少なくできる。これにより、信号表示灯1の信頼性を向上できる。
 このように、導光軸部材10,20,30からの光を明確に識別できるようにすることで、光による信号を、より正確に認識させることができる。
 また、各導光軸部材10,20,30を一様な断面形状にすることで、光の視認性をより高くできる。さらに、一様な断面の各導光軸部材10,20,30の表面91,92,93の鏡面部分に粗面加工を施したり、樹脂成型によって形成したりすることができるので、製造工程での加工が容易であり、コスト安価である。
 また、放射部16,26,36を、対応する側面13,23,33の一部の領域に選択的に配置している。これにより、導光軸部材10,20,30のうち、周囲に光を放射させたい箇所から光を放射できる。その結果、光の視認性をより高くできる。また、導光軸部材10,20,30の側面13,23,33全てに粗面加工を施す必要がない結果、製造コストをより低減できる。
 さらに、放射部16,26,36を、軸方向X1に関して区画された領域に選択的に配置している。これにより、軸方向X1に関して、各側面13,23,33のうち、周囲に光を放射させたい箇所から光を放射できる。その結果、光の視認性をより高くできる。軸方向X1に関して複数箇所に放射部16,26,36が設けられ、かつ、それぞれの放射部16,26,36からの光を明確に識別できるように構成されている結果、光の視認性をより高くできる。
 また、導光軸部材10,20,30を直線状に形成するというシンプルな構成であるので、導光軸部材10,20,30の製造コストをより低減できる。しかも、合成樹脂材料を押し出し成形することで、導光軸部材10,20,30を容易に形成できる。また、直線状の部材の側面13,23,33から光を放射させる構成であるので、光をより遠くまで放射できる。これにより、光の視認性をより高くできる。
 さらに、放射部16,26,36のそれぞれにおいて、凹凸19,29,39の凹部の配置密度が、軸方向X1に沿って入射部15,25,35から遠いほど高くされている。凹凸19,29,39の凹部の配置密度が高いほど、凹凸19,29,39での屈折により導光軸部材10,20,30の周囲に放射される光の量を多くできる。
 そして、発光素子61,62,63から遠いことにより発光素子61,62,63からの光量が少なくなる箇所ほど、凹凸19,29,39の凹部の配置密度を高くしている。これにより、軸方向X1に関して、放射部16,26,36から放射される光の強さの分布を、より均一にできる。その結果、発光素子61,62,63からの光の視認性をより向上でき、かつ、この光の見栄えをよりよくできる。しかも、凹凸19,29,39の凹部の配置密度を軸方向X1に沿って変更するという簡易な構成でよいので、製造コストをより低減できる。
 また、それぞれの発光素子61,62,63からの光は、導光軸部材10,20,30の放射部16,26,36において、均等に、かつ高い光量で放射される。これにより、それぞれ発光素子61,62,63の色を明瞭に識別させることができる。よって、発光色の異なる複数の発光素子61,62,63を設けた場合において、光の視認性をより向上できる。
 さらに、各放射部16,26,36の位置を軸方向X1に異ならせている。これにより、各導光軸部材10,20,30からの光を、より明確に識別させることができるので、光の視認性をより高くできる。その上、第1および第2突出部14,24に放射部16,26が配置されている。これにより、第1および第2放射部16,26の光を、第2導光軸部材20や第3導光軸部材30によって減衰されることなく、信号表示灯1の周囲に向けて放射できる。その結果、発光素子61,62からの光の視認性をより高くできる。
 このようにして、各発光素子61,62,63から放射される光を明瞭に識別させることができるので、光の視認性をより高くできる。
 さらに、第1および第2側面遮光部材41,42によって、導光軸部材10,20,30の側面13,23,33のうち、放射部16,26,36以外の部分から光が漏れることを抑制できる。これにより、より確実に意図した箇所(放射部16,26,36)のみから光を放射できる。その結果、発光素子61,62,63からの光の視認性をより高くできる。
 また、第1~第3端部遮光部材43~45を設けているので、導光軸部材10,20,30を透過する光を、導光軸部材10,20,30の他端面12,22,32から漏れることを抑制できる。これにより、発光素子61,62,63からの光のうち、放射部16,26,36から放射される光の量をより多くできる。その結果、発光素子61,62,63からの光の視認性をより高くできる。
 また、第1~第3光散乱部材51~53を設けていることにより、放射部16,26,36から放射された光を、より広い範囲に放射できる。これにより、発光素子61,62,63からの光の視認性をより高くできる。
 その上、カバー54によって、第1~第3光散乱部材51~53を保護することができる。
 また、基板7が露出しないようにケース2で覆うことができるので、基板7を保護することができる。また、ケース2がカバー54を支持する機能を兼ねていることにより、信号表示灯1をコンパクトにできる。
 なお、第1実施形態において、各導光軸部材10,20,30の他側面12,22,32に、放射部16,26,36と同様の放射部を設けてもよい。要は、各導光軸部材10,20,30の表面91,92,93のうち、一端面11,21,31以外の箇所であれば、放射部の配置箇所は限定されない。
(第2実施形態)
 図5は、この発明の第2実施形態の信号表示灯1Bを、軸方向X1と平行な切断面で切断した断面図である。信号表示灯1Bが信号表示灯1と異なっているのは、光散乱部材51~53が省略されている点にある。その他の構成については、信号表示灯1と同様の構成であるので、説明を省略する。
(第3実施形態)
 図6は、この発明の第3実施形態の信号表示灯1Cを、軸方向X1と平行な切断面で切断した断面図である。信号表示灯1Cが信号表示灯1と異なっているのは、第2発光素子62、および第2導光軸部材20が省略されている点にある。また、第2光散乱部材52に代えて、第2空間部72に透明部材75が設けられている。その他の構成については、信号表示灯1と同様の構成であるので、説明を省略する。
 この実施形態では、内側導光軸部材としての第1導光軸部材10の第1放射部16と、外側導光軸部材としての第3導光軸部材30の第3放射部36とは、軸方向X1に離隔して配置されている。軸方向X1に交差する方向(たとえば、軸方向X1と直交する方向)から見たとき、第1放射部16と第3放射部36との間に第2空間部72が形成されている。
 この実施形態によれば、第1放射部16と第3放射部36とが第2空間部72によって軸方向X1に離隔されている。これにより、これらの放射部16,36からの光が互いに干渉することを抑制できる。その結果、光の視認性を高くすることができる。
(第4実施形態)
 図7は、この発明の第4実施形態にかかる信号表示灯1Dの主要部の斜視図である。図8は、図7のVIII-VIII線に沿う断面図であり、信号表示灯1Dを左右方向RLから見た状態を示している。
 信号表示灯1Dは、第3実施形態の信号表示灯1C(図6参照)を、信号表示灯1Cの中心軸線を含む切断面で平面視半月形状に切断し、その背部に壁を設けた構成に相当する。なお、この実施形態では、第3実施形態と異なる点について説明し、同様の構成には図に同一の符号を付してその説明を省略する。
 信号表示灯1Dのケース2Dは、平面視で半月形状の周壁4Dを有し、さらに、矩形板状の後壁76を有している。また、基板7Dは、半月形状に形成されており、周壁4Dに支持されている。
 第1導光軸部材10Dは、平面視で半月形状をなす直線棒状とされており、後壁76の前方に配置されている。第1導光軸部材10Dは、軸方向X1と直交する断面が、円弧状部分と、当該円弧状部分の両端を結ぶ線分とで区画された半円状に形成されている。これにより、第1導光軸部材10Dの側面13Dは、円弧状部77と、平面部78とを含んでいる。第1放射部16Dは、第1導光軸部材10Dの上端側において、円弧状部77に配置されている。
 また、第3導光軸部材30Dは、平面視で半円形状をなし、かつ、軸方向X1に真っ直ぐに延びる形状に形成されており、第1導光軸部材10Dを取り囲んでいる。第3導光軸部材30Dの側面33Dは、円弧状部79を含んでいる。第3放射部36Dは、第3導光軸部材30Dの上端側において、円弧状部79に配置されている。
 第1導光軸部材10Dおよび第3導光軸部材30Dの各入射部15D,35Dは、対応する一端面11,31を上方に窪ませることにより形成されている。
 カバー54Dの上壁56Dは、平面視で半月形状に形成されており、後壁76に受けられている。カバー54Dの囲い部57Dは、平面視で半円形形状に形成されており、周方向の両端部が後壁76に接触しており、かつ下部がケース2Dの周壁4Dに受けられている。
 第1側面遮光部材41Dは、第1導光軸部材10Dの側面13Dのうち、第1放射部16D以外の領域から光が導光軸部材30Dに漏れることを抑制するために設けられており、この領域の全域を覆っている。第1側面遮光部材41Dは、平面視で半円の円弧状に形成されており、第1導光軸部材10Dと、第3導光軸部材30Dとの間に挟まれている。
 第1側面遮光部材41Dは、第1導光軸部材10Dの側面13Dに接触している。第1側面遮光部材41Dの下端部は、基板7Dの上面8Dに接触しており、第1発光素子61の周囲を取り囲んでいる。これにより、第1発光素子61からの光が第3入射部35Dに入射されることを抑制している。この第1側面遮光部材41Dの上方に第2端部遮光部材44Dが配置されている。
 第2端部遮光部材44Dは、円弧状に形成されており、第1放射部16Dの下部において、第1導光軸部材10Dおよび後壁76と、カバー54Dの囲い部57Dとの間を覆っている。第2端部遮光部材44Dの上方に形成された第1空間部71Dに、第1光散乱部材51Dが配置されている。
 第3端部遮光部材45Dは、円弧状に形成されており、カバー54Dの囲い部57Dの内周面と、第3導光軸部材30Dの他端面32の径方向内端81との間を覆っている。第2および第3端部遮光部材44D,45D間には、第2空間部72Dが形成されている。第2空間部72Dには、透明部材75Dが配置されている。第3端部遮光部材45Dの下方には、円弧状の第3光散乱部材53Dが配置されている。
 以上説明したように、この実施形態によれば、放射部16D,36Dを円弧状部分に配置する簡易な構成を採用することにより、製造コストを低減できる。また、放射部16D,36Dを円弧状部77,79に設けているので、放射部16D,36Dから光をより広い角度範囲に放射できる。その結果、各発光素子61,63からの光の視認性をより高くできる。
(第5実施形態)
 図9は、この発明の第5実施形態の信号表示灯1Eを、軸方向X1と平行な切断面で切断した断面図である。信号表示灯1Eが信号表示灯1と異なっているのは、第1導光軸部材10Eの他端面12に第1放射部15が配置されている点にある。端部遮光部材43は、省略されている。
 また、各導光軸部材10E,20E,30Eの一端面11,21,31の第1入射部15E,25E,35Eは、上方に向けて窪んだ形状に形成されている。これにより、各発光素子61,62,63からの光を、より多く一端面11,21,31に入射することができる。この実施形態において、他の構成は、第1実施形態と同様であるので、図に同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
(第6実施形態)
 図10(a)は、この発明の第6実施形態の信号表示灯1Fの斜視図であり、図10(b)は信号表示灯1Fのケース2Fの周辺の分解斜視図である。図11は、信号表示灯1Fの断面図であり、信号表示灯1Fを正面からみたときの切断面を示している。
 図10(a)および図11に示すように、信号表示灯1Fは、全体として半円柱状に形成されている。信号表示灯1Fは、複数の色(たとえば、5色)の光を放射可能である。
 信号表示灯1Fは、ケース2Fと、基板ユニット5Fと、複数の導光軸部材としての第1~第5導光軸部材110,120,130,140,150と、複数の光散乱部材としての第1~第5光散乱部材161,162,163,164,165と、上蓋166と、ホルダ167と、を含んでいる。
 図10(b)に示すように、ケース2Fは、基板ユニット5Fを収容するために設けられている。ケース2Fは、合成樹脂製の一体成形品である。ケース2Fは、非透明な色(たとえば、黒色)に形成されている。ケース2Fは、半月板状の底壁3Fと、底壁3Fの外周部から上方に延びる円筒状の周壁4Fと、を含んでいる。
 底壁3Fと周壁4Fによって、基板ユニット5Fを収容する収容空間6Fが形成されている。
 基板ユニット5Fは、基板7Fと、基板7Fの上面8Fに実装された複数の発光素子としての第1~第5発光素子171,172,173,174,175と、を含んでいる。基板7Fは、左右方向RLに延びる横長の矩形板状に形成されており、底壁3Fから上方に延びる複数の支柱176に固定されている。基板7Fは、底壁3Fと平行に配置されており、水平方向に延びている。基板7Fには、図示しない電源線や信号線が接続されている。
 第1~第5発光素子171~175は、たとえば、LEDである。第1~第5発光素子171~175は、それぞれ、1つ設けられている。第1~第5発光素子171~175のそれぞれの発光色は、異なっている。
 各発光素子171~175は、基板7Fの上面8Fに配置されており、上方に向けて光を放射するように構成されている。
 第1~第5発光素子171~175は、それぞれ、第1~第5導光軸部材110,120,130,140,150に対応して設けられている。
 導光軸部材110,120,130,140,150は、それぞれ、直線状に形成された円柱部材であり、等しい全長を有している。導光軸部材110,120,130,140,150は、信号表示灯1Fの左右方向RLに所定の間隔を隔てて横並びに配置されており、互いに平行である。
 各導光軸部材110,120,130,140,150は、対応する発光素子171~175からの光を信号表示灯1Fの周囲(各導光軸部材110,120,130,140,150の側方)に放射するために設けられている。各導光軸部材110,120,130,140,150は、基板7Fの上方に配置されている。各導光軸部材110,120,130,140,150は、第1導光軸部材10(図2参照)と同様の構成を有している。したがって、以下では、各導光軸部材110,120,130,140,150について、第1導光軸部材10と異なる構成について説明し、同様の構成についての説明を省略する。
 各導光軸部材110,120,130,140,150の一端面111,121,131,141,151の入射部115,125,135,145,155は、それぞれ、第1~第5発光素子171,172,173,174,175に光結合されている。
 図11を参照して、第1~第5導光軸部材110,120,130,140,150は、それぞれ、第1~第5放射部116,126,136,146,156を有している。各導光軸部材110,120,130,140,150において、軸方向X1に関する第1~第5放射部116,126,136,146,156の長さは、それぞれ、導光軸部材110の全長の1/5とされており、軸方向X1に関して区画された領域に選択的に配置されている。各放射部116,126,136,146,156において、凹凸の配置密度は、軸方向X1に沿って対応する入射部115,125,135,145,155から遠いほど高い。
 各放射部116,126,136,146,156は、軸方向X1の位置を互いに異ならされている。具体的には、軸方向X1に沿って、基板7F側から順に第3放射部136,第4放射部146、第2放射部126、第5放射部156および第1放射部116が配置されている。そして、第1放射部116の下端における凹凸の凹部の配置密度は、第5放射部156の上端における凹凸の凹部の配置密度よりも高い。また、第5放射部156の下端における凹凸の凹部の配置密度は、第2放射部126の上端における凹凸の凹部の配置密度よりも高い。また、第2放射部126の下端における凹凸の凹部の配置密度は、第4放射部146の上端における凹凸の凹部の配置密度よりも高い。また、第4放射部146の下端における凹凸の凹部の配置密度は、第3放射部136の上端における凹凸の凹部の配置密度よりも高い。
 図10(a)および図11を参照して、図示していないけれども、各導光軸部材110,120,130,140,150の側面(外周面)には、それぞれ、円筒状の側面遮光部材が巻かれている。各側面遮光部材は、対応する導光軸部材110,120,130,140,150の側面(外周面)のうち、放射部116,126,136,146,156以外の領域から光が別の導光軸部材に漏れることを抑制するために設けられており、上記領域の全域を覆っている。
 第1~第5光散乱部材161,162,163,164,165は、それぞれ、第1光散乱部材51(図2参照)と同様の材料で形成されており、平面視で半月形状とされている。光散乱部材161~165は、軸方向X1に沿って積み上げられている。第1光散乱部材161は、ケース2F上に配置されている。各光散乱部材161~165は、それぞれ、導光軸部材110,120,130,140,150が挿通される複数の挿通孔177を有している。また、軸方向X1に関して、光散乱部材161~165の長さは、それぞれ、各放射部116,126,136,146,156の長さと同じである。
 上蓋166は、非透明な色(たとえば、黒色)に形成されており、遮光性を有している。上蓋166は、各光散乱部材161~165と同様な形状(半月形状)に形成されており、第5光散乱部材165の上面に固定されている。これにより、上蓋166は、各導光軸部材110,120,130,140,150の他端面112,122,132,142,152を覆っている。
 ホルダ167は、各導光軸部材110,120,130,140,150を保持するために設けられている。ホルダ167は、下部材178および上部材179を含んでいる。
 図10(b)を参照して、下部材178は、信号表示灯1Fの左右方向RLに延びている。下部材178には、導光軸部材110,120,130,140,150の数に対応する数の第1挿通孔181が形成されている。各第1挿通孔181は、対応する発光素子171~175の光を通過させるために設けられている。各第1挿通孔181の周縁部は、対応する導光軸部材110,120,130,140,150の一端面111,121,131,141,151の外周部を受けている。下部材178の左右両端部には、下方に延びる第1爪部182が設けられている。各第1爪部182は、基板7Fに形成された第1係合孔183に係合している。これにより、下部材178は、各導光軸部材110,120,130,140,150の自重を受けつつ、基板7Fに支持されている。
 上部材179は、信号表示灯1Fの左右方向RLに延びている。上部材179には、導光軸部材110,120,130,140,150の数に対応する数の第2挿通孔184が形成されている。各第2挿通孔184は、対応する導光軸部材110,120,130,140,150に挿通されており、これらの導光軸部材110,120,130,140,150を取り囲んでいる。上部材179の左右両端部には、下方に延びる第2爪部185が設けられている。各第2爪部185は、基板7Fに形成された第2係合孔186に係合している。
 上記の構成により、発光素子171~175からの光は、それぞれ、入射部115,125,135,145,155から導光軸部材110,120,130,140,150内を透過し、各放射部116,126,136,146,156から、信号表示灯1Fの周囲に放射される。
 以上説明したように、この実施形態によれば、複数の導光軸部材110,120,130,140,150を平行に並べていることで、放射部116,126,136,146,156から信号表示灯1Fの周囲に放射される光の強さをより均等にできる。これにより、各導光軸部材110,120,130,140,150の光の視認性を高くできる。
 また、放射部116,126,136,146,156の位置を軸方向X1に異ならせているので、各導光軸部材110,120,130,140,150からの光を、その発光場所によって識別し易くでき、その結果、光の視認性を高くできる。
 さらに、各発光素子171~175の発光色を異ならせていることにより、各導光軸部材110,120,130,140,150からの光を、その発光色によって識別することができるから、光の視認性を高めることができる。
 また、各導光軸部材110,120,130,140,150をホルダ167で一括して保持できる。このため、導光軸部材110,120,130,140,150を別々に保持する構成と比べて、ホルダ167の部品点数を少なくできる。その結果、製造コストをより低減できる。また、各導光軸部材110,120,130,140,150を、ホルダ167によって安定して保持できるので、導光軸部材110,120,130,140,150が振動の影響を受けることを抑制できる。その結果、振動に起因する不具合の抑制を通じて信号表示灯1Fの信頼性を向上できる。
 さらに、軸方向X1に関して、発光素子171~175から遠いほど、放射部116,126,136,146,156の凹凸の配置密度を高くしている。これにより、導光軸部材110,120,130,140,150間で周囲に放射される光の強さをより均一にできる。
 たとえば、各放射部における凹凸の凹部の配置密度を同一にした場合、図12(a)の比較例に示すように、導光軸部材110’,120’,130’,140’,150’では、放射部が上方にあるほど、周囲にむけて放射される光の量が少なく、導光軸部材110’,120’,130’,140’,150’間で放射される光の明るさにばらつきが生じてしまう。
 これに対し、この実施形態によれば、軸方向X1に関して、発光素子171~175から遠いほど、放射部116,126,136,146,156の凹凸の凹部の配置密度を高くしている。これにより、図12(b)に示すように、導光軸部材110,120,130,140,150では、各放射部から放射される光の量を均等にできるので、導光軸部材110,120,130,140,150から放射される光の明るさのばらつきを抑制できる。
 なお、この実施形態において、導光軸部材110,120,130,140,150の側面のうち、放射部116,126,136,146,156以外の部分を遮光部材で覆ってもよい。また、光散乱部材161~165に代えて、透明部材を設けてもよい。
(第7実施形態)
 図13は、この発明の第7実施形態にかかる信号表示灯1Gの主要部の斜視図である。信号表示灯1Gは、導光軸部材110G,120G,130G,140G,150Gを有している。導光軸部材110G,120G,130G,140G,150Gでは、対応する放射部116,126,136,146,156よりも上方の部分が省略されている。その他の構成については、第6実施形態の信号表示灯1Fと同様であるので、説明を省略する。
(第8実施形態)
 図14は、この発明の第8実施形態の信号表示灯1Hを、軸方向X1と平行な切断面で切断した断面図である。信号表示灯1Hが信号表示灯1(図2参照)と異なっているのは、導光軸部材10H,20H,30Hのそれぞれにおいて、放射部16H,26H,36Hが形成されている部分を先細り形状としている点にある。
 導光軸部材10Hのうち、放射部16Hが形成されている先端部分は、先端側に進むに従い、直径(外径)が小さくされている。放射部16Hにおける凹凸の凹部の配置密度は、導光軸部材10Hの先端側に進むに従い、高くされている。
 導光軸部材20Hのうち、放射部26Hが形成されている先端部分は、先端側に進むに従い、直径(外径)が小さくされている。放射部26Hにおける凹凸の凹部の配置密度は、導光軸部材20Hの先端側に進むに従い、高くされている。
 導光軸部材30Hのうち、放射部36Hが形成されている先端部分は、先端側に進むに従い、直径(外径)が小さくされている。放射部36Hにおける凹凸の凹部の配置密度は、導光軸部材30Hの先端側に進むに従い、高くされている。
 この実施形態によれば、各導光軸部材10H,20H,30Hのうち、放射部16H,26H,36Hが形成されている部分を先細り形状としている。これにより、発光素子61,62,63から遠い箇所ほど、光の通路を狭くし、光が集中するようにしている。その結果、軸方向X1に関する各放射部16H,26H,36Hの光の強さの分布をより均一にできる。
(第9実施形態)
 図15は、この発明の第9実施形態の信号表示灯1Jの一部を、軸方向X1と平行な切断面で切断した部分断面図である。第9実施形態は、第1実施形態の信号表示灯1と異なる構成を説明し、同様の構成には図に同一の符号を付して説明を省略する。
 信号表示灯1Jが信号表示灯1と異なっているのは、各導光軸部材10J,20J,30Jのそれぞれにおいて、放射部16J,26J,36Jが凹部169J,269J,39Jを用いて構成されている点にある。
 第1導光軸部材10Jの側面13Jに形成された第1放射部16Jは、複数の第1凹部169Jを含んでいる。第1放射部16Jは、第1突出部14に配置されている。なお、第1放射部16Jは、第2導光軸部材20Jに取り囲まれている箇所にも配置されていてよい。
 図16は、第1放射部16Jの拡大図である。第1放射部16Jの第1凹部169Jは、側面13Jに形成された、無端の円環状の溝であり、軸方向X1と直交する方向(この実施形態では、水平方向)を向いて開口している。この実施形態において、第1凹部169Jは、断面V字状に形成されており、一対の傾斜面46,47を有している。
 傾斜面46,47は、側面視において、軸方向X1と直交する方向に延びる直交線L1に対して傾斜した平坦な面である。また、傾斜面46,47は、軸方向X1に対称な形状に形成されている。この実施形態において、傾斜面46,47のなす角度θは、約60度である。また、第1凹部169Jの深さL2は、約0.5mmである。第1凹部169Jは、たとえば、側面全体が単一の円筒面からなる第1導光軸部材の透明な製造用中間体に切削加工を施すことにより形成される。第1凹部169Jは、樹脂成型の際の金型のキャビティ面に突起を設けておくことにより、樹脂成型の際に形成されてもよい。
 図15を参照して、第2導光軸部材20Jの側面23Jに形成された第2放射部26Jは、複数の第2凹部269Jを含んでいる。第2放射部26Jは、第2突出部24に配置されている。第2放射部26Jの構成は、第1放射部16Jの構成と同様である。
 第3導光軸部材30Jの側面33Jに形成された第3放射部36Jは、複数の第3凹部369Jを含んでいる。第3放射部36Jは、第3突出部34に配置されている。第3放射部36Jの構成は、第1放射部16Jの構成と同様である。
 第1~第3放射部16J,26J,36Jは、それぞれ、側面13J,23J,33Jの一部の領域に選択的に配置されている。第1~第3導光軸部材10J,20J,30Jのそれぞれにおいて、第1~第3凹部169J,269J,369Jの配置密度は、軸方向X1に沿って入射部15,25,35から遠いほど高くされている。
 なお、第1放射部16Jの第1凹部169Jの配置密度は、軸方向X1に沿った第1凹部169Jの底の配置間隔P1の逆数によって表される。同様に、第2凹部269Jの配置密度は、第2凹部269Jの底の配置間隔P2の逆数によって表され、第3凹部369Jの配置密度は、第3凹部369Jの底の配置間隔P3の逆数によって表される。
 第1放射部16Jの第1凹部169J配置間隔P1は、軸方向X1に沿って第1入射部15から遠ざかるにしたがい連続的に小さくなってもよいし、段階的に小さくなってもよい。この実施形態では、第1放射部16Jの第1凹部169Jの配置間隔P1は、段階的に小さくされており、配置間隔P11,P12(P11>P12)を有している。すなわち、第1凹部169Jの配置密度が段階的に高くなっている。
 第2放射部26Jの第2凹部269Jの配置密度(配置間隔P2)は、第1凹部169Jの配置密度と同様である。この実施形態では、第2放射部26Jの第2凹部269Jの配置間隔P2は、段階的に小さくされており、配置間隔P21,P22(P21>P22)を有している。
 第3放射部36Jの第3凹部369Jの配置密度(配置間隔P3)は、第1凹部169Jの配置密度と同様である。この実施形態では、第3放射部36Jの第3凹部369Jの配置間隔P3は、段階的に小さくされており、配置間隔P31,P32(P31>P32)を有している。
 また、第1凹部169Jの配置密度は、第2凹部269Jの配置密度よりも高くされている。また、第2凹部269Jの配置密度は、第3凹部369Jの配置密度よりも高くされている。より具体的には、P1<P2<P3となっており、第1凹部169Jの配置間隔が短い。
 上記の構成により、各発光素子61~63からの光は、それぞれ、対応する入射部15,25,35を通って対応する導光軸部材10J,20J,30Jに入射し、さらに、対応する放射部16J,26J,36Jから発光装置1Jの側方に放射される。
 以上説明したように、この実施形態によれば、溝状の凹部169J,269J,369Jを設け、さらに、凹部169J,269J,369Jの配置密度を、入射部15,25,35から遠いほど高くしている。これにより、各放射部16J,26J,36Jから放射される光の強さを略均一にできる。
(第10実施形態)
 図17は、この発明の第10実施形態の信号表示灯1Kの一部を、軸方向X1と平行な切断面で切断した部分断面図である。信号表示灯1Kが第4実施形態の信号表示灯1D(図7参照)と異なっているのは、凹部としての溝を用いて形成された第1放射部16Kおよび第3放射部36Kが設けられている点にある。その他の構成については、信号表示灯1Dと同様の構成であるので、説明を省略する。
 第1および第3放射部16K,36Kの複数の凹部169K,369Kは、それぞれ、平面視において半円に形成されている。これらの凹部放射部169K,369Kは、溝状に形成されている。第1および第3凹部169K,369Kのその他の構成は、第9実施形態の第1および第3凹部169J,369J(図15参照)と同様であるので、説明を省略する。
(第11実施形態)
 図18は、この発明の第11実施形態の信号表示灯1Lの一部を、軸方向X1と平行な切断面で切断した部分断面図である。この実施形態では、第6実施形態の信号表示灯1F(図11参照)と異なる点について説明し、同様の構成には図に同一の符号を付して説明を省略する。
 信号表示灯1Lの第1~第5導光軸部材110L,120L,130L,140L,150Lは、それぞれ、放射部116L,126L,136L,146L,156Lを有している。放射部116L,126L,136L,146L,156Lは、それぞれ、溝状の凹部118L,128L,138L,148L,158Lを有している。
 凹部118L,128L,138L,148L,158Lは、それぞれ、対応する導光軸部材110L,120L,130L,140L,150Lに複数設けられている。
 放射部116Lは、第1導光軸部材116Lのうち、光散乱部材165に取り囲まれた領域に配置されている。放射部116Lの凹部118Lは、第9実施形態の放射部16Jの凹部169J(図15参照)と同様の構成を有している。すなわち、凹部118Lは、断面V字状に形成された、無端の円環状の溝であり、一対の傾斜面46,47を有している。
 放射部126L,136L,146L,156Lは、それぞれ、第3光散乱部材163、第1光散乱部材161、第2光散乱部材162および第4光散乱部材164に取り囲まれている。
 放射部126L,136L,146L,156Lの凹部128L,138L,148L,158Lは、放射部116Lの凹部118Lと同様の構成を有しているので、詳細な説明は省略する。
 第1~第5凹部118L,128L,138L,148L,158Lの配置密度は、それぞれ、軸方向X1に沿って入射部115,125,135,145,155から遠いほど高くされている。
 図19(a)~図19(e)は、図18の第1~第5放射部116L~156Lの拡大図である。
 各凹部118L,128L,138L,148L,158Lの配置密度は、軸方向X1に沿った配置間隔P1,P2,P3,P4,P5の逆数によって表される。
 第1凹部118Lの配置間隔P1は、軸方向X1に沿って第1入射部115から遠ざかるにしたがい連続的に小さくなってもよいし、段階的に小さくなってもよい。
 同様に、第2~第5凹部128L,138L,148L,158Lの配置間隔P2,P3,P4,P5は、軸方向X1に沿って対応する入射部125,135,145,155から遠ざかるにしたがい連続的に小さくなってもよいし、段階的に小さくなってもよい。本実施形態では、配置間隔P1~P5は、それぞれ、段階的に小さくなっており、配置間隔P11,P12,P21,P22,P31,P32,P41,P42,P51,P52を含む。
 図18および図19を参照して、第1凹部118Lの配置密度は、第5凹部158Lの配置密度よりも高くされている。また、第5凹部158Lの配置密度は、第2凹部128の配置密度よりも高くされている。また、第2凹部128Lの配置密度は、第4凹部148Lの配置密度よりも高くされている。また、第4凹部148Lの配置密度は、第3凹部138Lの配置密度よりも高くされている。より具体的には、P1<P5<P2<P4<P3とされており、第1凹部118Lの配置間隔P12が最も短くされている。
 以上説明したように、この実施形態によれば、溝状の凹部118L,128L,138L,148L,158Lを設け、さらに、凹部118L,128L,138L,148L,158Lの配置密度を、入射部115,125,135,145,155から遠いほど高くしている。これにより、各放射部116L,126L,136L,146L,156Lから放射される光の強さを略均一にできる。
(第12実施形態)
 図20は、この発明の第12実施形態にかかる信号表示灯1Mの主要部の斜視図である。信号表示灯1Mは、導光軸部材110M,120M,130M,140M,150Mを有している。導光軸部材110M,120M,130M,140M,150Mでは、対応する放射部116M,126M,136M,146M,156Mよりも上方の部分が省略されている。その他の構成については、第11実施形態の信号表示灯1L(図18参照)と同様であるので、説明を省略する。
(第13実施形態)
 図21は、この発明の第13実施形態にかかる信号表示灯1Nの一部を軸方向と平行な断面で切断した部分断面図である。信号表示灯1Nが図15に示す第9実施形態の信号表示灯1Jと異なっているのは、各導光軸部材10N,20N,30Nの他端側の一部が先細り形状(テーパ形状)となっている点にある。
 導光軸部材10Nの第1突出部14は、他端面12側に進むに従い、直径が小さくされている。この直径が小さくされた部分が第1テーパ状部91を形成している。放射部16Nは、第1テーパ状部91に形成されている。
 導光軸部材20Nの第2突出部24は、他端面22側に進むに従い、直径が小さくされている。この直径が小さくされた部分が第2テーパ状部92を形成している。放射部26Nは、第2テーパ状部92に形成されている。
 導光軸部材30Nの第3突出部34は、他端面32側に進むに従い、直径が小さくされている。この直径が小さくされた部分が第3テーパ状部93を形成している。放射部36Nは、第3テーパ状部93に形成されている。
 この実施形態によれば、軸方向X1に関して、各導光軸部材10N,20N,30Nから放射される光の分布を、より均一にできる。
(第14実施形態)
 図22は、この発明の第14実施形態の信号表示灯1Pの一部を、軸方向X1と平行な切断面で切断した部分断面図である。信号表示灯1Pが第10実施形態の信号表示灯1K(図17参照)と異なっているのは、第1放射部16Pおよび第3放射部36Pが設けられている箇所において、対応する導光軸部材10P,30Pの一部が先細り形状とされている点にある。その他の構成については、信号表示灯1Kと同様の構成であるので、説明を省略する。
(第15実施形態)
 図23は、この発明の第15実施形態の信号表示灯1Qの主要部の斜視図である。信号表示灯1Qは、導光軸部材110Q,120Q,130Q,140Q,150Qを有している。導光軸部材110Q,120Q,130Q,140Q,150Qでは、放射部116Q,126Q,136Q,146Q,156Qが設けられている箇所が先細り形状とされている。その他の構成については、第12実施形態の信号表示灯1M(図20参照)と同様であるので、説明を省略する。
(第16実施形態)
 図24は、この発明の第16実施形態の信号表示灯1Rの正面図であり、一部を破断して示している。信号表示灯1Rは、導光軸部材110R,120R,130R,140R,150Rを有している。この実施形態では、図11に示す第6実施形態と異なる点について説明し、同様の構成には図に同一の符号を付して説明を省略する。
 図25は、導光軸部材110Rの正面図である。導光軸部材110Rの放射部116Rは、複数の凹部118Rを有している。凹部118Rは、一端面111の近傍から他端面112の近傍にかけて、多数配置されている。凹部118Rは、第9実施形態の第1放射部16Jの凹部169J(図15参照)と同様の構成を有している。すなわち、凹部118Rは、断面V字状の無端状に形成されており、一対の傾斜面46,47を有している。凹部118Rの配置密度は、軸方向X1に沿って一端面111側から他端面112側に進むに従い、段階的に高くされている。
 具体的には、凹部118Rのうち、最も一端面111に近い2つの凹部118R間の配置間隔P1が、P11とされている。その次の2つの配置間隔P12は、P11よりも小さい。さらに、その次の2つの配置間隔P13は、P12よりも小さい。そして、その次の4つの配置間隔P14は、P13よりも小さい。また、配置間隔P14よりも小さい配置間隔P15,P16で複数の凹部118Rが配置されている。
 図24を参照して、導光軸部材120R,130R,140R,150Rは、それぞれ、放射部126R,136R,146R,156Rを有している。各導光軸部材120R,130R,140R,150Rは、第1導光軸部材110Rと同様の構成を有しているので、詳細な説明は省略する。
 この実施形態によれば、各導光軸部材110R,120R,130R,140R,150Rのそれぞれにおいて、対応する発光素子171~175からの光を、軸方向X1に関してより均等な強さで発光装置1Rの周囲に放射できる。
(第17実施形態)
 図26は、この発明の第17実施形態の信号表示灯1Sの正面図であり、一部を破断して示している。信号表示灯1Sは、導光軸部材110S,120S,130S,140S,150Sを含んでいる。この実施形態では、図24に示す第16実施形態の信号表示灯1Rと異なる点について説明し、同様の構成には図に同一の符号を付して説明を省略する。
 第1放射部116Sの先端側(端面112側)は、先細りのテーパ状に形成されている。第1導光軸部材110Sのうち、テーパ状の部分には、第1導光軸部材110Sにおいて最も短い配置間隔(最も高い配置密度)で凹部118Sが配置されている。
 導光軸部材120S,130S,140S,150Sは、それぞれ、放射部126S,136S,146S,156Sを有している。各導光軸部材120S,130S,140S,150Sは、第1導光軸部材110Sと同様の構成を有しているので、詳細な説明は省略する。
 この実施形態によれば、各導光軸部材110S,120S,130S,140S,150Sのそれぞれにおいて、対応する発光素子171~175からの光を、軸方向X1に関して、より均等な強さで発光装置1Sの周囲に放射できる。
 この発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
 各上記実施形態において、放射部は、一つの連続した領域であってもよいし、離散的に配置(たとえば軸方向X1に間隔を開けて離散配置)された複数の領域を含んでいてもよい。換言すれば、離散配置された複数の放射部が導光軸部材の側面に配置されていてもよい。
 また、1つの導光軸部材において、放射部の粗面加工部が軸方向X1に間隔を開けて複数個設けられる場合に、各放射部の粗面加工部における凹凸の凹部の配置密度が互いに異なっていて、入射部から放射部までの軸方向X1に沿う距離が長いほど、凹凸の凹部の配置密度が高くされていてもよい。たとえば、このような凹凸の凹部の配置密度は、複数の放射部から放射される光量がほぼ均一になるように設定されていることが好ましい。
 また、放射部が軸方向に延びている場合において、放射部を構成する粗面加工部の各部における凹凸の凹部の配置密度が、入射部からの距離が長いほど大きくなっていることが好ましい。これにより、軸方向に延びた放射部の各部からほぼ均一の光量を放射させることができる。換言すれば、軸方向に延びた放射部を構成する粗面加工部の各部の凹凸の凹部の配置密度が、軸方向に関する各位置で異なっていて、各部から放射される光量がほぼ均一になるように設定されていることが好ましい。
 また、複数色の発光素子が一つの導光軸部材に光結合されていてもよい。この場合、各発光素子の単色光のほか、複数色の発光素子の混合色の光を放射部から放射させることができる。
 また、凹部が溝部である放射部において、溝部は、軸方向X1と直交する方向に延びる構成に限らず、軸方向X1に対して傾斜した斜め方向に延びていてもよい。この場合において、各溝の傾斜角度は、均一でもよいし、少なくとも1つの溝が他の溝と異なっていてもよい。また、導光軸部材の側面を側面視で円形に窪ませることで放射部の凹部を形成してもよい。
 各上記実施形態において、遮光部材の表面に、光を反射する光反射部を設けてもよい。また、カバーを省略してもよい。また、導光軸部材は、直線状形状に限らず、湾曲部分を含んでいてもよい。
 1,1B,1C,1D,1E,1F,1G,1H,1J,1K,1L,1M,1N,1P,1Q,1R,1S 信号表示灯(発光装置)
 7,7D,7F 基板
 10,10D,10E,10J,10N,20,20J,20N,30,30D,30J,30N, 導光軸部材
 11,21,31 (導光軸部材の)一端面
 12,22,32 (導光軸部材の)他端面
 13,23,33 (導光軸部材の)側面(円周面)
 14,24 突出部
 15,15D,15E,25,35,35D 入射部
 16,16D,16H,16J,16K,16N,16P,26,26H,26J,26N,36,36D,36H,36J,36K,36N,36P 放射部
 41,41D,42 側面遮光部材(遮光部材)
 43,44,44D,45,45D 端部遮光部材(遮光部材)
 51,51E,52,53,53D 光散乱部材
 61~63 発光素子
 91,92,93 (導光軸部材の)表面
 110,120,130,140,150 導光軸部材
 110G,120G,130G,140G,150G 導光軸部材
 110L,120L,130L,140L,150L 導光軸部材
 110M,120M,130M,140M,150M 導光軸部材
 110Q,120Q,130Q,140Q,150Q 導光軸部材
 110R,120R,130R,140R,150R 導光軸部材
 110S,120S,130S,140S,150S 導光軸部材
 111,121,131,141,151 (導光軸部材の)一端面
 112,122,132,142,152 (導光軸部材の)他端面
 115,125,135,145,155 入射部
 116,126,136,146,156 放射部
 116L,126L,136L,146L,156L 放射部
 116M,126M,136M,146M,156M 放射部
 116Q,126Q,136Q,146Q,156Q 放射部
 116R,126R,136R,146R,156R 放射部
 116S,126S,136S,146S,156S 放射部
 118L,128L,138L,148L,158L 凹部
 118R 凹部
 118S 凹部
 161~165 光散乱部材
 169J,269J,369J 凹部
 169K,369K 凹部
 171~175 発光素子
 X1 軸方向

Claims (10)

  1.  基板と、
     前記基板に実装された複数個の発光素子と、
     前記複数個の発光素子にそれぞれ光結合された複数個の導光軸部材とを含み、
     各導光軸部材は、対応する前記発光素子に光結合された入射部を一端に有し、前記一端以外に放射部を有し、前記入射部からの入射光を導光して、その導光された光を前記放射部から周囲に放射するように構成されている、発光装置。
  2.  前記放射部が、複数配置されている、請求項1に記載の発光装置。
  3.  前記放射部が凹部を含み、この凹部の配置密度が、前記入射部から遠いほど高くされている、請求項1または2に記載の発光装置。
  4.  前記複数個の導光軸部材が、外側導光軸部材と、この外側導光軸部材に取り囲まれた内側導光軸部材とを含み、
     前記内側導光軸部材が、前記外側導光軸部材から突出した突出部を含み、この突出部に前記内側導光軸部材の前記放射部が配置されている、請求項1~3のいずれか一項に記載の発光装置。
  5.  前記複数個の発光素子が、前記内側導光軸部材に光結合された内側発光素子と、前記外側導光軸部材に光結合された外側発光素子とを含む、請求項4に記載の発光装置。
  6.  前記複数個の導光軸部材が、互いに平行に配置されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の発光装置。
  7.  前記複数の導光軸部材のそれぞれの放射部が、位置を互いに異ならせて配置されている、請求項1~6のいずれか一項に記載の発光装置。
  8.  前記導光軸部材は、円周面を備え、
     前記放射部は、前記円周面に配置されており、
     前記円周面のうち、前記放射部以外の領域を覆う遮光部材をさらに含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の発光装置。
  9.  前記導光軸部材の一端面には、前記入射部が対向しており、他端面を覆う遮光部材をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の発光装置。
  10.  前記放射部を覆い、前記放射部から放射された光を散乱させる光散乱部材をさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の発光装置。
PCT/JP2012/056440 2011-03-30 2012-03-13 発光装置 WO2012132882A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-076560 2011-03-30
JP2011076560A JP5645078B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132882A1 true WO2012132882A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/056440 WO2012132882A1 (ja) 2011-03-30 2012-03-13 発光装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5645078B2 (ja)
WO (1) WO2012132882A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016150803A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Signalisierungsvorrichtung für befehls- und/oder meldegeräte

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013000336A1 (de) * 2013-01-11 2014-07-17 Werma Holding Gmbh + Co. Kg "Betriebszustandswarnleuchtvorrichtung"

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383704A (ja) * 1986-09-20 1988-04-14 サイエンス・アンド・テクノロジ−・インコ−ポレイテツド 光散乱方法と光散乱体
JP2002189432A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Zeni Lite Buoy Co Ltd 発光表示装置
JP2004266030A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 照明装置および表示装置
JP2006190684A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh 複数の半導体光源を有する照明装置
JP2010027432A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toricon:Kk 発光装置
WO2010047750A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Light diffusing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383704A (ja) * 1986-09-20 1988-04-14 サイエンス・アンド・テクノロジ−・インコ−ポレイテツド 光散乱方法と光散乱体
JP2002189432A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Zeni Lite Buoy Co Ltd 発光表示装置
JP2004266030A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sharp Corp 照明装置および表示装置
JP2006190684A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh 複数の半導体光源を有する照明装置
JP2010027432A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Toricon:Kk 発光装置
WO2010047750A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Advanced Photodynamic Technologies, Inc. Light diffusing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016150803A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Eaton Electrical Ip Gmbh & Co. Kg Signalisierungsvorrichtung für befehls- und/oder meldegeräte
US10436417B2 (en) 2015-03-23 2019-10-08 Eaton Intelligent Power Limited Signalling apparatus for command and/or reporting devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012212525A (ja) 2012-11-01
JP5645078B2 (ja) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6224110B2 (ja) 自動車両の照明および/または合図装置
JP4161109B2 (ja) 遊技機の電飾装置
US8998471B2 (en) Lighting units having light-diffusing optical fiber
US20120155083A1 (en) Light source device, illumination device, and display device
JP5645078B2 (ja) 発光装置
WO2018025927A1 (ja) 照明装置、照明装置の取り付け構造、照明装置からの光取り出し方法及び照明装置の光接続方法
JP2017126586A (ja) 照明装置
JP5678902B2 (ja) 遊技機
CN201170498Y (zh) 导光装置
JP6150607B2 (ja) 発光装置
JP5416268B1 (ja) 光高反射リフレクター光源
WO2012132881A1 (ja) 発光装置
JP2009125180A (ja) 遊技装置用の発光装置、並びに、遊技装置
JP6138644B2 (ja) 照明装置
JP2013109863A (ja) 車両用灯具
JP5518813B2 (ja) 面照明発光装置
JP6319757B2 (ja) エンブレム発光装置
JP6936046B2 (ja) 車両用灯具
JP5937339B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2014133459A (ja) 車両用内装材
CN218993236U (zh) 平板灯具以及平板灯装置
JP5827552B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2019106310A (ja) 車両用装飾部品
CN219177568U (zh) 平板灯具以及平板灯装置
JP2012206597A (ja) ドアミラー用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12765650

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12765650

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1