WO2012111344A1 - 制御装置、中継方法、及びそのプログラム - Google Patents

制御装置、中継方法、及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2012111344A1
WO2012111344A1 PCT/JP2012/001058 JP2012001058W WO2012111344A1 WO 2012111344 A1 WO2012111344 A1 WO 2012111344A1 JP 2012001058 W JP2012001058 W JP 2012001058W WO 2012111344 A1 WO2012111344 A1 WO 2012111344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
message
terminal device
unit
broadcast
control device
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/001058
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
デービッド リャン タイ ウオン
エティカン カンダサミ カルピアー
ブン ハン ファン
宏典 中江
陽介 浮田
ゆうき 大平
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to US13/642,288 priority Critical patent/US20130034039A1/en
Priority to JP2012524818A priority patent/JPWO2012111344A1/ja
Priority to CN2012800012008A priority patent/CN102907123A/zh
Publication of WO2012111344A1 publication Critical patent/WO2012111344A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1886Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with traffic restrictions for efficiency improvement, e.g. involving subnets or subdomains
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/214Monitoring or handling of messages using selective forwarding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type

Definitions

  • the present invention relates to a control device.
  • the present invention relates to a control device that controls electric machine appliances connected via a network.
  • CE Consumer Electronics
  • an object of the present invention is to provide a control device with higher power efficiency in a network.
  • One aspect of the control device is the control device in a network including the control device and a plurality of terminal devices, the receiving unit receiving a broadcast message transmitted from each terminal device in the network; Determining whether the received broadcast message should be converted into a unicast message for a specific terminal device that is a part of the plurality of terminal devices based on information included in the broadcast message.
  • a determination unit that converts the broadcast message into a unicast message when the determination unit determines that conversion is necessary, and a transmission unit that transmits the unicast message to the specific terminal device. Is provided.
  • the present invention can be realized not only as such a control device but also as a data relay method using characteristic means included in the control device as a step, or executing such characteristic steps in a computer. It can also be realized as a program to be executed. Needless to say, such a program can be distributed via a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Only Memory) and a transmission medium such as the Internet.
  • a recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Only Memory)
  • a transmission medium such as the Internet.
  • the present invention can be realized as a semiconductor integrated circuit (LSI) that realizes part or all of the functions of such a control device, or can be realized as a control system including such a control device.
  • LSI semiconductor integrated circuit
  • a control device that improves the power efficiency of the entire network can be provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing a basic network.
  • FIG. 2 is a diagram showing functional blocks of the control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing of the control device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating the relay apparatus.
  • FIG. 5 is a diagram showing the interactive device evaluation means.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the interactive device evaluation unit and the user presence evaluation unit.
  • FIG. 7 is a diagram showing the protocol presence evaluation means.
  • FIG. 8 is a diagram showing a protocol presence evaluation unit and a function presence evaluation unit.
  • FIG. 9 is a diagram showing an address translation entity having all evaluation means and state switching means.
  • FIG. 10 is a state diagram of the state switching means.
  • FIG. 10 is a state diagram of the state switching means.
  • FIG. 11 is a flowchart showing the basic processing of the present invention.
  • FIG. 12 is a flowchart showing detailed processing of the interactive device evaluation means in the address translation entity.
  • FIG. 13 is a flowchart showing detailed processing of the user presence evaluation means in the address translation entity.
  • FIG. 14 is a flowchart showing detailed processing of the application protocol evaluation unit in the address translation entity.
  • FIG. 15 is a flowchart showing detailed processing of the function existence evaluation unit in the address translation entity.
  • FIG. 16 is a flowchart showing detailed processing of the communication standard evaluation means in the address translation entity.
  • FIG. 17 shows fields of the interactive device database.
  • FIG. 18 shows fields of the user presence database.
  • FIG. 19 shows fields of the application protocol database.
  • FIG. 20 shows fields of the device function database.
  • FIG. 21 shows fields of the communication standard database.
  • FIG. 22 is an example of node classification.
  • FIG. 23 is a diagram showing the format of the IN-TRANSFORMATION message.
  • FIG. 24 is a sequence diagram without the interactive device evaluation means and the user presence evaluation means.
  • FIG. 25 is a sequence diagram including an interactive device evaluation unit and a user presence evaluation unit.
  • FIG. 26 is a sequence diagram without the application protocol evaluation unit and the function presence evaluation unit.
  • FIG. 27 is a sequence diagram including an application protocol evaluation unit and a function existence evaluation unit.
  • FIG. 28 is a sequence diagram without communication standard evaluation means.
  • FIG. 29 is a sequence diagram with communication standard evaluation means.
  • One aspect of the control device is the control device in a network including the control device and a plurality of terminal devices, the receiving unit receiving a broadcast message transmitted from each terminal device in the network; Determining whether the received broadcast message should be converted into a unicast message for a specific terminal device that is a part of the plurality of terminal devices based on information included in the broadcast message.
  • a determination unit that converts the broadcast message into a unicast message when the determination unit determines that conversion is necessary, and a transmission unit that transmits the unicast message to the specific terminal device. Is provided.
  • the control device can generate a group of terminal devices that require the message based on the information included in the message received from the source node (also referred to as the source device). Moreover, it is possible to prevent the terminal device from receiving an unnecessary broadcast message by performing unicast transmission only to the terminal device included in the generated group. As a result, the time during which the communication function of the terminal device can be put to sleep is extended. Therefore, it is possible to provide a control device that improves the power efficiency of the entire network.
  • a plurality of protocols may be mixed in the data link layer in the network.
  • control device When a plurality of protocols are mixed in the data link layer, it is necessary for a control device that supports the plurality of protocols to relay the broadcast message. Therefore, the control device according to this aspect can be applied more effectively.
  • the transmission unit converts the broadcast message into each of the plurality of protocols and transmits the broadcast message. Also good.
  • the determination unit may specify a terminal device having a display unit that presents information to a user among the plurality of terminal devices as the specific terminal device.
  • the determination unit may specify a terminal device that has been input by a user within a specific period as the specific terminal device among the plurality of terminal devices.
  • information that requires urgency can be transmitted only to a terminal device that is likely to have a user nearby.
  • the plurality of terminal devices are home electric machine appliances
  • the determination unit inputs the home electric machine appliances operated by the user within a specific period of time by the user. It may be specified as the specific terminal device performed.
  • the determination unit may specify a terminal device corresponding to a specific communication protocol among the plurality of terminal devices as the specific terminal device.
  • the specific communication protocol may be a protocol using UPnP (Universal Plug and Play).
  • UPnP Universal Plug and Play
  • the determination unit may specify a terminal device having a specific function among the plurality of terminal devices as the specific terminal device.
  • a message can be unicasted only to a terminal device having a function closely related to the function of the source node that has transmitted the broadcast message received by the control device.
  • the determination unit may further determine whether the broadcast message should be converted into a unicast message and transmitted for each communication protocol supported by the plurality of terminal devices.
  • control device can perform unicast transmission to all the terminal devices.
  • the communication protocol is ZigBee, IEEE (Institut of Electrical and Electronics Engineers) 802.11, IEEE 802.15.4, Z-Wave, ECHONET, KNX, Bluetooth (registered trademark), at least one of them. It may be.
  • a power saving method for extending the usage time of a home appliance (CE) device is very important particularly for a CE device (hereinafter also referred to as a wireless CE device) equipped with a wireless communication function.
  • the broadcast communication method is widely used to notify an information message for the entire system to all devices in the same network. Specifically, by using broadcast or multicast transmission (hereinafter also referred to as broadcast transmission), without knowing the communication request or characteristics of the device, “interactive device presence”, “user presence”, “application Specific messages such as “protocol presence”, “functionality presence” and “communication standard presence” may be distributed.
  • broadcast transmission broadcast or multicast transmission
  • the present invention provides a new technology relating to power saving of household electrical appliance (CE) devices, particularly wireless CE devices.
  • CE household electrical appliance
  • These new technologies improve the energy efficiency of the CE device by delivering a specific message only to the target device in consideration of the communication request of the device.
  • a relay device that analyzes the semantic content of the received broadcast / multicast is provided. As a result, it is possible to determine whether to properly convert broadcast transmission to unicast transmission or to maintain broadcast transmission based on an understanding of the semantic content of communication requested by the CE device. Therefore, it is possible to realize energy saving of the non-target terminal device.
  • the present invention improves energy efficiency. In addition, it improves network bandwidth and reduces network latency.
  • Source A terminal device that transmits a message that can be generated from a wired or wireless medium to a relay device. Also called a source node.
  • Relay device An intermediate device that receives a message, converts the message, and sends it to the target device. Also called a control device.
  • Address translation entity An entity responsible for evaluating and determining whether an incoming message needs to be converted to broadcast / multicast or unicast transmission.
  • Evaluation means A generic term for entities that are responsible for evaluating and determining the need for communication transmission for each message, taking into account energy consumption, bandwidth and latency.
  • Interactive device evaluation means Evaluation means for tagging broadcast / multicast or unicast transmission to an input message based on the presence of an interactive terminal device.
  • the interactivity of the device may be in the form of seeing, listening, smelling, touching and tasting.
  • User presence evaluation means Evaluation means for tagging broadcast / multicast or unicast transmission to an input message based on the user presence of the terminal device.
  • Application protocol evaluation means An evaluation means for tagging broadcast / multicast or unicast transmission to an input message based on the message protocol and the application protocol of the destination node.
  • Function presence evaluation means Evaluation means for tagging broadcast / multicast or unicast transmission to the input message based on the relationship between the source node and the destination node.
  • Communication standard evaluation means Evaluation means for tagging broadcast / multicast or unicast transmission as an input message based on the communication standard of the destination node.
  • Node A device that receives a message from a relay device and transmits it to the relay device. Also called a terminal device.
  • Dormant wireless node A common coordinator, usually a power-saving wireless device, which sends a time beacon to notify the resting node whether there is an input pending message.
  • the power-saving wireless device may use, for example, indirect polling technology.
  • Message analysis means Receives an input message and transfers the input message to the database updater or the state switching means or to the evaluation means.
  • the input message for updating the database shall be transferred to the database updater.
  • the input message for address conversion is transferred to the state switching means or the evaluation means.
  • Database updater Updates to the database based on the input message transferred by the message analysis means.
  • Message constructor Removes the embedded information excluding the original message from the IN_TRANSFORMATION message 2100.
  • the output from the message constructor may be in the form of multiple unicast transmissions or a single broadcast / multicast transmission.
  • Database search means Search the database for the queried information.
  • In-Transformation message An input message with embedded support information used for address translation. As shown in FIG. 23, this format includes MSG_PAYLOAD, IN_TRANS_STATE, and DEST_ADDRESS 0 to N.
  • the broadcast message relayed by the control device includes MSG_PAYLOAD.
  • MSG_PAYLOAD includes type information necessary for each evaluation unit to determine whether or not to convert the message into unicast transmission.
  • IN_TRANS_STATE and DEST_ADDRESS0 to N indicate information necessary for internal processing of the control device. Therefore, IN_TRANS_STATE and DEST_ADDRESS0 to N are added and deleted by the control device.
  • Tagging is performed with support information such as IN_TRANS_STATE and DET_ADDRESS 0 to N of the IN-TRANSFORMATION message.
  • Address untagging means: Support information such as IN_TRANS_STATE and DET_ADDRESS 0 to N in the IN-TRANSFORMATION message is removed.
  • Interactive_Threshold a trigger in the interactive device evaluation means 700 for keeping the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 in broadcast / multicast transmission when the specified limit is exceeded. Specifically, the upper limit of the number of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is indicated. In order to ensure that the total amount of energy consumed by multiple unicasts (terminal device wake-up is short) is less than broadcasting / multicasting (terminal device wake-up is long) Quantitatively defined from the number of devices.
  • User_Presence_Threshold a trigger in the user presence evaluation means 708 for keeping IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation 2100 message in broadcast / multicast transmission when the specified limit is exceeded.
  • DEST_ADDRESS (2106, 22110 indicates the upper limit of the number.
  • the trigger indicates that the total amount of energy consumed in a plurality of unicasts (terminal device wakeup is short) is broadcast / multicasting ( In order to guarantee that the terminal device wakeup is less (long), it is quantitatively defined from the number of terminal devices.
  • Application_Protocol_Threshold a trigger in the application protocol evaluation means 716 for keeping the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 in broadcast / multicast transmission when the specified limit is exceeded. Specifically, the upper limit of the number of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is indicated. In order to ensure that the total amount of energy consumed by multiple unicasts (terminal device wake-up is short) is less than broadcasting / multicasting (terminal device wake-up is long) Quantitatively defined from the number of devices.
  • Communication_Protocol_Threshold a trigger in the communication standard evaluation means 732 for keeping the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 in broadcast / multicast transmission when the specified limit is exceeded. Specifically, the upper limit of the number of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is indicated. In order to ensure that the total amount of energy consumed by multiple unicasts (terminal device wake-up is short) is less than broadcasting / multicasting (terminal device wake-up is long) Quantitatively defined from the number of devices.
  • Communication_Protocol_Battery_Threshold a trigger in the communication standard evaluation means 732 for keeping the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 in broadcast / multicast transmission within the specified limit. Specifically, it indicates a limit on the number of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110). The total amount of energy consumed by a plurality of unicasts (short terminal wake-up) is less than broadcasting / multicasting (long terminal wake-up) for battery-powered devices. In order to guarantee this, it is quantitatively defined from the number of terminal devices.
  • the present invention relates to a technology for further realizing energy saving of a dormant wireless node with respect to a carrier detection wireless power saving standard based on x standard. Ensuring message content delivery to target devices by broadcast / multicast or unicast transmission not only saves energy, but also improves network bandwidth and latency.
  • the relay apparatus has at least one of five main evaluation means that enable this, namely, an interactive apparatus evaluation means, a user presence evaluation means, an application protocol evaluation means, a function presence evaluation means, and a communication standard evaluation means. Have When these systems and techniques are used, a plurality of conditions are evaluated together with the database search, and the result of the relay message is determined.
  • all wireless devices in the dormant state wake up based on the synchronization of beacon frames transmitted by the relay device that is the base station. If the current beacon frame indicates a broadcast / multicast transmission, all devices will wait until a broadcast / multicast message is received. However, the broadcast / multicast message is only useful for a few devices, and not all devices understand or target it. Therefore, after the beacon frame instruction, the broadcast / multicast is converted into unicast for the target device by the relay device so that all devices do not wait for receiving the broadcast / multicast message. Therefore, the relay device does not sequentially transmit the broadcast / multicast message to all the devices, but performs unicast transmission by narrowing down the transmission destination target only to the device that needs the broadcast / multicast message.
  • the wake-up period can be reduced by reducing broadcast / multicast UPnP messages. Life is extended and overall power consumption is reduced. If a broadcast / multicast message is sent every 30 seconds, the broadcast / multicast message is sent 2880 times in 24 hours. This causes a long wakeup. Also, unnecessary message analysis for multiple dormant wireless devices results in shorter battery life and increased overall power consumption. Therefore, it is useful for the present invention to convert these broadcast / multicast messages to unicast transmissions without losing the semantic content of the target receiving device.
  • FIG. 1 is a schematic diagram of a network topology.
  • a plurality of networks A to N (116, 118, 120, 122) and nodes 1 to M + 2 (140, 142, 144, 146, 148, which are dormant radio nodes) shown in FIG. 150, 152, 154, 156, 158, 160, 162), the source nodes A to N, and the relay apparatus 100.
  • the relay device 100 is also referred to as a control device 100.
  • the relay device 100 includes an address translation entity.
  • Source A is connected to network A 116 via connection 109.
  • the network A 116 is connected to the relay device 100 via the connection 124.
  • This connection layout is also applied to the other source nodes B to N connected to the network (118, 120, 122) via the connections (110, 112, 114). Further, the present invention is also applied to other networks (118, 120, 122) connected to the relay apparatus 100 via the connections (126, 128, 130).
  • connection (109, 110, 112, 114, 124, 126, 128, 130) is not limited to a specific wired or wireless medium.
  • the relay apparatus 100 provided with a wireless communication interface 136 that can support various standards is connected to a dormant wireless node (140, 142, 144, 146, 148, 150, 152, 154, 156, via a connection 138). 158, 160, 162) wirelessly.
  • the source nodes (100, 102, 104, 106) may be dormant radio nodes (140, 142, 144, 146, 148, 150, 152, 154, 156, 158, 160, 162). Absent.
  • FIG. 2 shows functional blocks of the control device 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the control device 100 is a control device in a network including the control device 100 and a plurality of terminal devices.
  • the control device 100 includes a reception unit 102, a storage unit 103, a determination unit 104, a conversion unit 106, and a transmission unit 108.
  • the address conversion entity includes a storage unit 103, a determination unit 104, and a conversion unit 106.
  • the receiving unit 102 receives a broadcast message transmitted from each terminal device wirelessly or by wire within the network.
  • the storage unit 103 stores information regarding each terminal device.
  • the storage unit 103 may be a database installed outside the control device 100, for example. In this case, even if the control device 100 does not include the storage unit 103, it is possible to acquire necessary information by making an inquiry to an external database via the network. Details will be described later.
  • the determination unit 104 converts the broadcast message received by the reception unit 102 into a unicast message for a specific terminal device that is a part of the plurality of terminal devices, and determines whether or not the broadcast message should be transmitted. Judgment is based on the information contained.
  • the conversion unit 106 converts the broadcast message into a unicast message when the determination unit 104 determines that conversion into a unicast message is necessary.
  • the transmission unit 108 transmits a unicast message to a specific terminal device wirelessly or by wire.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a flow of processing performed by the control device 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the determining unit 104 determines whether or not the received broadcast message should be converted into a unicast message (S104).
  • the conversion unit 106 converts the received broadcast message into a unicast message (S106).
  • the transmission unit 108 transmits the broadcast message as a broadcast message to the terminal device (S108). .
  • the transmission unit 108 converts the broadcast message into each of the plurality of protocols, and then transmits the same message for each terminal device that performs communication using the corresponding protocol. It may be sent as an information message.
  • FIG. 4 shows a hardware configuration of the relay apparatus 100 including the processing unit 200, the input / output unit 202, the memory 204, and the storage 206.
  • the processing means 200 executes arithmetic processing necessary for an address translation entity function described later.
  • the processing means 200 may be a discrete device or an embedded processor.
  • the memory 204 caches processing packets for the address translation entity.
  • the memory 204 may be an internal register, an internal memory, or an external memory.
  • the storage 206 holds a database for managing terminal device information.
  • the storage 206 may be an internal permanent storage disk or an external permanent storage disk.
  • the input / output means 202 may be provided with one or more interfaces. Further, as an interface for input / output packets from the network, a wired and wireless interface may be used, and an all wireless interface may be used.
  • An address translation entity to be described later can be implemented as a hardware or software solution of the relay device 100.
  • FIG. 5, FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9 each show an example of the configuration of the address translation entity provided in the control device 100 according to the present embodiment. Each figure shows the configuration of separate address translation entities that can be executed independently. As described above, the address translation entity corresponds to the storage unit 103, the determination unit 104, and the conversion unit 106 included in the control device 100.
  • FIG. 5 is a diagram showing devices in and around the interactive device evaluation means 300.
  • the interactive device evaluation unit 300 and the message analysis unit 310 correspond to the determination unit 104.
  • the interactive device database corresponds to the storage unit 103.
  • the message constructor 314 corresponds to the conversion unit 106.
  • the interactive device evaluation unit 300 includes a database search unit 302, an address tagging unit 304, and an interactive threshold detection unit 306. Means around the interactive device evaluation means 300 include a message analysis means 310, a database updater 312, an interactive device database 308, and a message constructor 314.
  • the received input message that is, the In-Transformation message 2100 shown in FIG. 23 including only the MSG_PAYLOAD 2102 at this time is input to the address translation entity via the connection 316.
  • This In-Transformation message 2100 is input to the message analysis means 310.
  • the message analysis means 310 analyzes the contents of the In-Transformation message 2100. Thereafter, the type information of the In-Transformation message 2100 obtained by the analysis is transferred to the database updater 312 via the connection 318.
  • the type information of the In-Transformation message 2100 is information included in MSG_PAYLOAD of the In-Transformation message 2100, and is information used when the address translation entity determines whether or not unicast translation is necessary.
  • the In-Transformation message 2100 includes type information indicating whether the message is an interactive message that can be included in the layer 2 protocol format.
  • type information indicating whether the message is an interactive message that can be included in the layer 2 protocol format.
  • IEEE Institute of Electrical and Electronics Engineers
  • LLDP Link Layer Discovery Protocol
  • Microsoft LLTD Linkolayer is limited.
  • the database updater 312 updates the interactive device database 308 via the bus connection 320.
  • the message analysis unit 310 activates the interactive device evaluation unit 300. Further, the message analysis unit 310 inputs the In-Transformation message 2100 to the database search unit 302 via the connection 324.
  • the message analysis unit 310 when the message analysis unit 310 receives the In-Transformation message, the message analysis unit 310 refers to the type information included in the message. Thereby, the message analysis means 310 determines the type of the message.
  • the message analysis unit 310 displays the message as an interactive device evaluation unit. Input to 300.
  • the database search unit 302 searches the interactive device database 308 for an information list related to the interactive device via the connection 322. Further, the database search means 302 activates the address tagging means 304 via the connection 326.
  • the address tagging means 304 tags the In-Transformation message 2100 with the unique device ID (2106, 2108, 2110) in the DEST_ADDRESS0 to DEST_ADDRESSSN (hereinafter also referred to as DEST_ADDRESS0 to N) fields. Further, the address tagging means 304 sets information indicating broadcast transmission (for example, broadcast / multicast transmission) or information indicating unicast transmission in the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100. To decide.
  • the address tagging means 304 tags the ID of the terminal device that is the interactive device acquired from the interactive device database 308 in the unique device ID column of the In-Transformation message 2100. Also, information indicating unicast transmission is set in IN_TRANS_STATE 2104. If the number of IDs of terminal devices that are interactive devices acquired from the interactive device database 308 is 0, the address tagging unit 304 may set information indicating that broadcast transmission is performed in the IN_TRANS_STATE 2104. Good.
  • the address tagging unit 304 may activate the interactive threshold detection unit 306 via the connection 328.
  • the interactive threshold detection means 306 sends a broadcast to the IN_TRANS_STATE 2104. You may set the information which shows that there exists. This is because it is considered that communication efficiency is better when one broadcast message is transmitted than when many unicast messages are transmitted.
  • the interactive device evaluation unit 300 may not include the interactive threshold value detection unit 306.
  • the message constructor 314 receives the In-Transformation message via the connection 330. Furthermore, an In-Transformation message is transmitted via the connection 332.
  • the interactive device is specifically a terminal device having a display unit such as a liquid crystal display. Therefore, the determination unit 104 may specify a terminal device having a display unit that presents information to the user among a plurality of terminal devices as a specific terminal device to be subjected to unicast transmission.
  • FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the interactive device evaluation means 400, the user presence evaluation means 408, and their surroundings.
  • FIG. 6 is obtained by adding user presence evaluation means 408 to FIG. 5 and FIG. 6 that are similarly described with the same reference numerals are (316, 428), (312, 424), (320, 432), (308, 418), (322, 434), (324, 436), (300, 400), (302, 402), (326, 438), (304, 404), (328, 440), (306, 406), (314, 426), and (332, 454).
  • the interactive device evaluation unit 400, the user presence evaluation unit 408, and the message analysis unit 422 correspond to the determination unit 104.
  • the interactive device database 418 and the user presence database 420 correspond to the storage unit 103.
  • the message constructor 426 corresponds to the conversion unit 106.
  • the user presence evaluation unit 408 includes a database search unit 410, a user presence threshold value detection unit 412, and an address untagging unit 414.
  • Additional means around the user presence evaluation means 408 are the user presence database 420 and the frame storage 416.
  • the message analysis unit 422 analyzes the contents of the In-Transformation message 2100. Thereafter, the type information of the In-Transformation message obtained by the analysis is transferred to the database updater 424 via the connections (318, 430).
  • the In-Transformation message 2100 includes type information indicating whether the message is related to user presence information that can be included in the format of the layer 2 protocol.
  • This type information is information indicating whether the user has exchanged information with the terminal device. For example, the last user command issued by the remote control (1602, 1604 in FIG. 18) regarding the interaction with the human, the person paying attention to the device (1602, 1604 in FIG. 18), the device status (1606 in FIG. 18). ) Etc.
  • the user presence information is not limited to these.
  • the database updater (312, 424) updates the user presence database 420 via the bus connection (320, 432).
  • the interactive threshold detection means (306, 406) receives the In-Transformation message 2100, it refers to the type information of the message.
  • the message analysis unit 422 transmits the message to the user. Input to the presence evaluation means 408.
  • the database search means 410 included in the user presence evaluation means 408 is activated via the connection 442.
  • the message analysis unit 422 first sends an In ⁇ to the interactive device evaluation unit 400.
  • a Transformation message 2100 may be output.
  • the database search means 410 searches the user presence database 420 for an information list related to the user presence via the connection 444.
  • the database search unit 410 activates the user presence threshold value detection unit 412 via the connection 446 and untagged the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS 0 to N fields transferred from the interactive device evaluation unit 400. Decide if you want to.
  • the user presence threshold detection unit 412 activates the address untagging unit and appropriately untagged the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS0 to N fields from the In-Transform message 2100 via the connection 448.
  • the user presence threshold detection unit 412 may delete the ID of the terminal device tagged in the In-Transformation message as a unicast transmission target by the interactive device evaluation unit 400. Note that the user presence evaluation unit 408 may not include the user presence threshold value detection unit 412.
  • the address untagging means 414 sets the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 to broadcast / multicast transmission, unicast transmission, or frame storage 416 based on a predetermined condition (FIG. 13, step 1118). Decide what to transfer to.
  • the address untagging means 414 is connected to the frame storage 416 via the connection 450. If the DEST_ADDRESS0 to N fields do not exist in the In-Transformation message 2100 based on a predetermined condition (FIG. 13, step 1118), the In-Transformation message 2100 is stored in the frame storage 416. It is assumed that the In-Transformation message 2100 in the frame storage 416 is transmitted when the user is present or transmitted via another network (116, 118, 120, 122) where the user is present.
  • the address untagging means 414 activates the message constructor 426 via the connection 452.
  • the user presence information is specifically information indicating a terminal device in which an input by the user to the terminal device is performed within a specific period. For example, when a user changes a TV program with a remote controller within 30 minutes, an ID indicating the TV is recorded in the user presence database. Similarly, when a user uses an IH (Induction Heating) cooker within 5 minutes, an ID indicating the IH cooker is recorded in the user presence database.
  • IH Induction Heating
  • the determination unit 104 may identify a terminal device that has been input by the user within a specific period among the plurality of terminal devices as a specific terminal device to be subjected to unicast transmission. More specifically, the plurality of terminal devices are household electric machine appliances, and the determination unit 104 inputs information on household electric machine appliances operated by the user within a specific period by the user. You may specify as a specific terminal device.
  • FIG. 7 is a diagram showing devices in and around the application protocol evaluation unit 500. 5 and 7 are similarly described with the same reference numerals (316, 516), (320, 520), (314, 514), and (332, 532).
  • the application protocol evaluation unit 500 and the message analysis unit 510 correspond to the determination unit 104.
  • the application protocol database 508 corresponds to the storage unit 103.
  • the message constructor 514 corresponds to the conversion unit 106.
  • the application protocol evaluation unit 500 includes a database search unit 502, an address tagging unit 504, and an application protocol threshold value detection unit 506.
  • An additional means around the application protocol evaluation means 500 is an application protocol database 508.
  • This In-Transformation message is input to the message analysis means 510.
  • the message analysis means 510 analyzes the contents of the In-Transformation message.
  • the message analysis unit 510 transfers the type information of the In-Transformation message obtained by the analysis to the database updater 512 via the connection 518.
  • the In-Transformation message includes type information indicating the type of application protocol that can be used in the layer 2 protocol format.
  • Examples of the layer 2 protocol include an IEEE LLDP (Link Layer Discovery Protocol) and a Microsoft LLTD (Link Layer Discovery Discovery) protocol. However, it is not limited to these.
  • a source that supports the corresponding application protocol can also be found from the MSG_PAYLOAD 2102 of the In-Transformation message 2100 by the layer 4 protocol header. Then, the database updater 512 updates the application protocol database 508 via the bus connection 520.
  • the message analysis unit 510 also activates the application protocol evaluation unit 500, and the In-Transformation message 2100 is input to the database search unit 502 via the connection 524.
  • the message analysis means 310 receives the In-Transformation message, it refers to the type information of the message.
  • the message analysis unit 510 inputs the message to the application protocol evaluation unit 500.
  • the database search means 302 searches the application protocol database 508 for an information list related to the application protocol supported by the terminal device via the connection 522.
  • the database search unit 502 activates the address tagging unit 504 via the connection 526.
  • the address tagging means 504 tags the In-Transformation 2100 message with the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS0 to N fields.
  • the application protocol threshold value detecting means 506 is activated via the connection 528, and it is determined whether the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to broadcast / multicast transmission or unicast transmission. decide.
  • Application protocol threshold detection means 506 activates message constructor 514 via connection 530.
  • the message constructor 514 transmits a message via the connection 532.
  • the determination unit 104 may identify a terminal device corresponding to a specific communication protocol among a plurality of terminal devices as a specific terminal device to be subjected to unicast transmission.
  • the specific communication protocol may be a protocol using UPnP (Universal Plug and Play).
  • FIG. 8 is a diagram showing the application protocol evaluation means 600, the function existence evaluation means 608, and their peripheral devices.
  • FIG. 8 is obtained by adding function existence evaluation means 608 to FIG. 7 and 8 that are similarly described with the same reference numerals are (516, 628), (512, 624), (520, 632), (508, 618), (522, 634), (524, 636), (500, 600), (502, 602), (526, 638), (504, 604), (528, 640), (506, 606), (514, 626), and (532, 654). 6 and FIG. 8 are similarly described with the same reference numerals (416, 616).
  • the function existence evaluation unit 608 includes a database search unit 610, a device / service function mapping unit 612, and an address untagging unit 614. Additional means around the function presence evaluation means 608 are the device function database 620 and the frame storage 616.
  • the application protocol evaluation unit 600, the function existence evaluation unit 608, and the message analysis unit 622 correspond to the determination unit 104.
  • the application protocol database 618 and the device function database 620 correspond to the storage unit 103.
  • the message constructor 626 corresponds to the conversion unit 106.
  • the message analysis means 622 analyzes the contents of the In-Transformation message 2100. Thereafter, the type information of the In-Transformation message 2100 obtained by the analysis is transferred to the database updater 624 via the connection 630.
  • the In-Transformation message 2100 includes type information indicating the functions of the terminal device that can be included in the layer 2 protocol format.
  • As the layer 2 protocol IEEE LLDP (Link Layer Discovery Protocol), Microsoft LLTD (Link Layer Topology Discovery) protocol, or the like can be considered. However, it is not limited to these.
  • the device / function mapping relationship can also be found from the MSG_PAYLOAD 2102 of the In-Transformation message 2100 by the layer 4 protocol payload.
  • the database updater (512, 624) updates the device function database 620 via the bus connection (520, 632).
  • the database search means 610 of the function existence evaluation means 608 activated via the connection 642 causes the information list related to the device function relation via the connection 644. Is retrieved from the device function database 620.
  • the database search unit 610 activates the device / service function mapping unit 612 via the connection 646, and the unique device IDs in the DEST_ADDRESS 0 to N fields transferred from the application protocol evaluation unit 600 (2106, 2108, and 2110 in FIG. 23). Determine whether to untagged.
  • the device / service function mapping unit 612 activates the address untagging unit and appropriately untagged the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS0 to N fields from the In-Transformation message 2100 via the connection 648. .
  • the function existence evaluation unit 608 refers to the device function database 620 to determine whether or not the number of terminal devices having a specific function specified in the In-Transformation message 2100 is equal to or greater than a predetermined threshold value. To do. If it is equal to or greater than a predetermined threshold value, it may be determined that communication efficiency is better when broadcast transmission is performed to all terminal devices. In this case, the function existence evaluation unit 608 may delete the ID of the terminal device tagged in the In-Transformation message as a unicast transmission target by the application protocol evaluation unit 600.
  • the address untagging means 614 sets the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 to broadcast / multicast transmission, unicast transmission, or frame storage 616 based on a predetermined condition (FIG. 15, step 1312). Decide what to transfer to.
  • the address untagging means 614 is connected to the frame storage 616 via the connection 650. If the DEST_ADDRESS 0 to N fields do not exist in the In-Transformation message 2100 based on a predetermined condition (FIG. 15, step 1312), the In-Transformation message 2100 is stored in the frame storage 616. If any of the connected devices matches the functional relationship of the device, an In-Transformation message in the frame storage 616 is transmitted. The address untagging means 614 activates the message constructor 626 via the connection 652.
  • the function recorded by the device function database 620 for each terminal device may be, for example, a server function and a client function in video distribution at home, an energy saving function, an AV (Audio Visual) data reproduction function, and the like.
  • the determination unit 104 may specify a terminal device having a specific function among the plurality of terminal devices as a specific terminal device to be subjected to unicast transmission.
  • the control device 100 may include the above-described interactive device evaluation unit, user presence evaluation unit, application protocol evaluation unit, and function presence evaluation unit in any combination. Further, for each communication protocol supported by a plurality of terminal devices, it may be determined whether or not the broadcast message should be converted into a unicast message and transmitted.
  • FIG. 9 is a diagram showing the overall interconnection of the main components.
  • the interactive device evaluation means 700, the user presence evaluation means 708, the application protocol evaluation means 716, the function presence evaluation means 724, and the communication standard evaluation means 732 are shown.
  • And state switching means 756 are included.
  • the introduced additional entities are a communication standard evaluation unit 732 and a state switching unit 756.
  • FIG. 5 FIG. 6, FIG. 7, FIG. 8, and FIG. (316, 428, 516, 628, 760), (320, 432, 520, 632, 764), (308, 418, 742), (322, 434, 766), (300, 400, 700), (302 , 402, 702), (326, 438, 770), (304, 404, 704), (328, 440, 772), (306, 406, 706), (444, 795), (408, 708), (410, 710), (446, 776), (412, 712), (448, 778), (414, 714), (522, 634, 796), (500, 600, 716), (502, 602) , 718), (526, 638, 780), (504, 604, 720), (528, 640, 782), (506, 606, 722), (644, 797) (608, 724), (610, 726), (646, 784), (612, 728), (648, 786), (614
  • the interactive device evaluation unit 700, the user presence evaluation unit 708, the application protocol evaluation unit 716, the function presence evaluation unit 724, the communication standard evaluation unit 732, the message analysis unit 752, and the state switching unit 756 correspond to the determination unit 104. To do.
  • the interactive device database 742, the user presence database 744, the application protocol database 746, the device function database 748, and the communication standard database 750 correspond to the storage unit 103.
  • a message constructor 758 corresponds to the conversion unit 106.
  • the communication standard evaluation unit 732 includes a database search unit 734, a communication standard threshold value detection unit 736, and an address tagging unit 738.
  • An additional unit that supports the communication standard evaluation unit 732 is a communication standard database 750.
  • Message analysis means (312, 422, 510, 622, 752) analyzes the contents of the In-Transformation message 2100. Thereafter, the type information of the In-Transformation message 2100 obtained by the analysis is transferred to the database updater (310, 424, 512, 624, 754) via the connection (318, 430, 518, 630, 762).
  • This In-Transformation message 2100 includes type information indicating contents related to communication standards and battery power that can be included in the format of the layer 2 protocol.
  • layer 2 protocol IEEE LLDP (Link Layer Discovery Protocol) or Microsoft LLTD (Link Layer Discovery Discovery) protocol can be considered, but is not limited thereto.
  • the database updater (318, 430, 518, 630, 762) updates the communication standard database 750 via the bus connection (320, 432, 520, 632, 764).
  • the state switching unit 756 receives the In-Transformation message 2100 called by the message analysis unit 752 via the connection 767. Thereafter, when the database search unit 734 receives the In-Transformation message 2100 from the state switching unit 756 via the connection 768, the database search unit 734 of the communication standard evaluation unit 732 transmits the device from the communication standard database 750 via the connection 798. Search a list of communication standards and power supply information.
  • the database search unit 734 activates the communication standard threshold value detection unit 736 via the connection 788, and the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS0 to N fields from the state switching unit 756 indicate the communication standard with the relevant device. (1404 in FIG. 16).
  • the control device 100 groups terminal devices based on the communication standard (1406 in FIG. 16).
  • the communication standard threshold value detection means 736 increases the communication standard threshold value 1410 and the communication standard battery threshold value 1432 so that the number of terminal devices corresponding to the communication standard specified by the type information and the number of terminal devices that can be driven by a battery are increased. Determine if you are turning.
  • the broadcast message is transmitted as it is.
  • the broadcast message may be converted into a unicast message and transmitted.
  • the determination unit 104 may determine whether the broadcast message should be converted into a unicast message and transmitted for each communication protocol supported by a plurality of terminal devices.
  • any communication protocol used by the determination unit 104 for determination can be used.
  • the communication standard threshold detection means 736 may use only one of the communication standard threshold and the communication standard battery threshold.
  • the communication standard threshold value detecting means 736 activates the address tagging means 738 via the connection 790.
  • the address tagging unit 738 tags the In-Transformation message 2100 with respect to the unique device IDs (2106, 2108, and 2110) in the DEST_ADDRESS0 to N fields as determined by the communication standard threshold value detection unit 732. Further, the result calculated by the communication standard threshold value detection means 736 is searched, and IN_TRANS_STATE 2104 is set to broadcast / multicast transmission or unicast transmission.
  • the address tagging unit 738 then activates the state switching unit 756 that passes the In-Transformation message 2100 via the connection 774 by the bus.
  • the state switching unit 756 is a component for the determination unit 104 having a plurality of evaluation units in parallel to integrate the outputs of the respective evaluation units so that the determination unit 104 makes a final determination.
  • the state switching unit 756 has an option to activate the message constructor 758 via the connection 793.
  • FIG. 10 is a state diagram of the state switching unit 756 that determines which internal state (800, 802, 804, 806, 808) to use which evaluation unit is to be used.
  • the state transition must start with INT-DEV-EVAL 800 or APP-PT-EVAL 806 based on the message type. This state transition may be ended in any state (800, 802, 804, 806, 808). If there are several transition path candidates, the longest path to the transmission destination is selected to obtain better results. This is because more filtering is performed.
  • an In-Transformation message 2100 with MSG_PAYLOAD 2102 including a user warning message 810 is input to INT-DEV-EVAL (700, 800). If the output of IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 from the INT-DEV-EVAL (700, 800) is broadcast / multicast transmission, the connection 816 for transitioning to COM-STD-EVAL (716, 804) is selected. The Otherwise, the connection 812 for transitioning to USR-PS-EVAL (708, 802) is selected.
  • USR-PS-EVAL (708, 802) uses connection 814. To COM-STD-EVAL (732, 804).
  • an In-Transformation message 2100 with MSG_PAYLOAD 2102 including a device message 818 is input to APP-PT-EVAL (716, 806).
  • the connection 824 for transitioning to the COM-STD-EVAL (716, 804) is established. Selected. Otherwise, the connection 820 for transitioning to FUNC-PS-EVAL (724, 808) is selected.
  • the FUNC-PS-EVAL (724, 808) is connected via the connection 822. Transition to COM-STD-EVAL (732, 804).
  • FIG. 11 shows a basic processing flow of the entire apparatus.
  • the message analysis means 752 receives the In-Transformation message 2100 via the connection 760, all databases are initialized and the status is determined (step 902). Thereafter, the entity (700, 708, 716, 724, 732) starts address translation (step 904).
  • the In-Transformation 2100 message is embedded, the In-Transformation 2100 message is reconstructed by the message constructor 758 and then sent via the connection 794.
  • FIG. 12 shows more detailed processing performed by the interactive device evaluation means 700. This is started when the database search means (302, 702) receives an activation message including the In-Transformation message from the state switching means 756 or the message analysis means (310, 752) (step 1000).
  • the database search means (302, 702) searches the interactive device information (1500, 1502) from the interactive device database (308, 742) and makes a list (step 1002).
  • step 1004 the list is queried so that only the interactive device remains. For each record in this list, the corresponding Unique_Device_ID 1500 is extracted (step 1006, step 1008, step 1022, step 1010). When the list is finished (step 1008), the process proceeds to the next (step 1024).
  • step 1012 the extracted Unique_Device_ID is tagged in the DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) of the In-Transform message 2100 by the address tagging means (304, 704).
  • the address tagging means (304, 704) activates the interactive threshold detection means (306, 706), and counts the number of registered items in the DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) of the In-Transform message 2100 (step 1014).
  • the number of registered items represents the number of interactive devices that exist.
  • the Interactive_Threshold acquired from the memory 204 is compared with the number of registered items (step 1016). If the result of the condition determination 1016 in step 1016 is true (Yes in step 1016, step 1026), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to broadcast / multicast transmission (step 1020). Otherwise (No in Step 1016, Step 1028), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to unicast (Step 1018).
  • FIG. 13 shows more detailed processing performed by the user presence evaluation means (408, 708).
  • the database search means (410, 710) starts when the database search means (410, 710) receives an activation message including the In-Transformation message 2100 from the state switching means 756 or the message analysis means (422, 752) (step 1100).
  • the database search means (410, 710) searches the user presence database (420, 744) for the online or No_Status unique_device_ID, last_user_interacted_date, last_user_interacted_time, device_status (160, 1601 of FIG. (Step 1102, Step 1104).
  • the database search means (410, 710) executes a query for the current time of the system.
  • the database search means (410, 710) activates the user presence threshold value detection means (412, 712).
  • the user presence evaluation means (408, 708) is a terminal device whose Unique_Device_ID matches each DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110 in FIG. 23) included in the In-Transformation message 2100, and has Device_Status of online or No_Status.
  • the presence / absence of a terminal device is determined (step 1108). If the result of the condition determination (step 1108) is false, it becomes a pass (No in step 1108, step 1126).
  • Last_User_Interacted_Date 1602 and Last_User_Interacted_Time 1604 of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) and the current time is taken to determine whether this value is greater than User_Presence_Threshold (step 1110). If the determination result of the condition (step 1110) is true, it becomes a pass (Yes in step 1110, step 1130).
  • the address untagging means (414, 714) untagged 1112 this DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) from the In-Transformation message 2100.
  • step 1108 If the result of the condition determination in step 1108 is Yes (step 1124), the result of the condition determination in step 1110 is No (step 1128), and the result of the condition determination in step 1114 is No (step 1132). If so, the next DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is acquired (step 1116) until step 1114 becomes true (step 1134).
  • the address untagging means (414, 714) checks whether there is at least one DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) in the In-Transformation message 2100. If the result of the condition determination (step 1118) is Yes (step 1136), IN_TRANS_STATE 2104 is set to broadcast / multicast transmission or the In-Transformation message 2100 is sent to the frame storage (450, 792) via the connection (450, 792). 416, 740) (step 1122). If the result of the condition determination (step 1118) is No (step 1138), the address untagging means (414, 714) sets IN_TRANS_STATE 2104 to unicast.
  • FIG. 14 shows more detailed processing performed by the application protocol evaluation unit 716.
  • the database search unit (502, 718) receives the activation message including the In-Transformation message from the state switching unit 756 or the message analysis unit (510, 752) (step 1200).
  • the database retrieval means (502, 718) retrieves the Unique_Device_ID 1700 and Application_Protocol 1702 from the application protocol database (508, 746) and lists them (step 1202). In step 1204, the list is queried so that only the matching application protocol of the IN-TRANSFORMATION message 2100 remains.
  • the application protocol evaluation unit 716 extracts the corresponding Unique_Device_ID 1700 for each record in the list (Step 1206, Step 1208, Step 1222, and Step 1210).
  • the extracted Unique_Device_ID 1700 in Step 1212 is sent to the DEST_ADDRESS (2106, 2108) of the In-Transformation message 2100 by the address tagging means (504, 720). 2110).
  • the address tagging means (504, 720) activates the application protocol threshold value detection means (506, 722), and counts the number of registered items of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) in the In-Transformation message 2100 (step 1214). .
  • the number of registered items represents the number of existing application protocol devices.
  • the application protocol evaluation unit 716 compares Application_Protocol_Threshold acquired from the memory 204 with the number of registered items (Step 1216). If the result of the condition determination (step 1216) is Yes (step 1226), the IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to broadcast / multicast transmission (step 1220). Otherwise (No in step 1216, step 1228), the application protocol evaluation means 716 sets IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 to unicast (step 1218).
  • broadcast transmission such as broadcast / multicast that wakes all the dormant devices is selected rather than unicast that wakes each dormant device. This is because when the number of terminal devices is large, the broadcast transmission is more energy efficient.
  • FIG. 15 shows more detailed processing performed by the function existence evaluation means (610, 724).
  • the database search unit 726 receives the activation message including the In-Transformation message 2100 from the state switching unit 756 or the message analysis unit (622, 752) (Step 1300).
  • the database search means (610, 726) obtains the source device identifier Source_Device_Device_ID (1800 in FIG. 20), Function_Related_Device_ID_1 (1802 in FIG. 20), Function_Related_D2 in FIG. , Function_Related_Device_ID_N (1808 in FIG. 20) is retrieved and listed (step 1302).
  • the database search means (610, 726) activates the device / service function mapping means (612, 728). For each DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) included in the In-Transformation message 2100, the transmission source of the message corresponds to the Source_Unique_Device_ID 1800.
  • the function existence evaluation means (610, 724) checks whether there is a matching Function_Related_Device_Id_ [1 to n] (1802, 1804, 1808) (step 1304). If the result of the condition determination (step 1304) is No (step 1320), the address untagging means (614, 730) untagged this DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) from the In-Transformation message 2100 (step 1306). If the result of the condition determination (step 1304) is Yes (step 1318), the next DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is acquired (step 1310).
  • step 1322 when the result of the condition determination (step 1308) is No (step 1322), the next DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) is acquired (step 1310).
  • the address untagging means (614, 730) checks whether there is at least one DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) in the In-Transformation 2100 message (step 1312). If DEST_ADDRESS does not exist (Yes in step 1312, step 1326), IN_TRANS_STATE (2104 in FIG. 23) is set to broadcast / multicast transmission. Alternatively, the In-Transformation message 2100 is stored in the frame storage (416, 740) via the connection (650, 792) (step 1316). If DEST_ADDRESS exists (No in step 1312, step 1328), the address tagging means (614, 730) sets IN_TRANS_STATE (2104) to unicast.
  • FIG. 16 shows more detailed processing performed by the communication standard evaluation means 732.
  • the database search unit 734 receives the activation message including the In-Transformation message from the state switching unit 756 or the message analysis unit 752 (Step 1400).
  • the database search means 734 searches the communication standard database 750 for the Unique_Device_ID (1900 in FIG. 21) and the Communication_Standard (1902 in FIG. 21) and lists them (step 1402).
  • the database search means 734 activates the communication standard threshold value detection means 736 and counts the number of registered items of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) of the In-Transformation message 2100 (step 1404).
  • the number of registered items represents the number of existing terminal devices.
  • the communication standard threshold value detection unit 736 determines whether each terminal device is associated with only one communication standard (step 1404). If the determination result is Yes (Yes in Step 1404, Step 1420), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to unicast (Step 1408).
  • Step 1406 the registration items of DEST_ADDRESS (2106, 2108, 2110) are grouped based on each list of Communication_Standard (Step 1406). In step 1406, it is assumed that each element in the Communication_Standard list has a new In-Transformation message 2100 format.
  • the communication standard evaluation unit 732 determines whether the number of DEST_ADDRESS exceeds the Communication_Protocol_Threshold acquired from the memory 204 for each Communication_Standard (Step 1416, Step 1428, Step 1418) until the end of the list is reached (Step 1410). ). As a result of the determination, if the number of DEST_ADDRESS does not exceed (No in step 1410, step 1426), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to unicast (step 1414).
  • Step 1424 further comparison is performed to determine whether or not the number of BAT_DEV, that is, the number of battery devices is greater than Communication_Protocol_Battery_Threshold (Step 1432).
  • Communication_Protocol_Battery_Threshold 1432 is retrieved from memory 204.
  • BAT_DEV is derived from the number of battery-powered devices indicated by Battery_Powered (1904 in FIG. 21) among the fields of the communication standard database 750 for the target parameter being compared.
  • the total number of devices of the same Communication_Standard 1902 in which Yes is set in Battery_Powered 1904 is defined as BAT_DEV.
  • the user presence evaluation means (408, 708)
  • Yes is set in Battery_Powered 1904
  • the total number of devices including the operation history within a predetermined period in the user presence field (1602, 1604, 1606) is defined as BAT_DEV. Is done. If the result of determination in step 1432 is Yes (step 1436), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to unicast transmission (step 1414). If the result of determination in step 1432 is No (step 1434), IN_TRANS_STATE 2104 of the In-Transformation message 2100 is set to broadcast / multicast transmission (step 1412).
  • step 1432 is designated to promote unicast transmission to extend the battery life of the battery powered device. If the end of the list has been reached (Yes in step 1416, step 1430), the process ends.
  • FIG. 17 is an example showing the contents of the interactive device database (308, 418, 742) possessed by the interactive device evaluation means (300, 400, 700).
  • This database includes two fields: Unique_Device_ID 1500 and Interactive_Status 1502. 17 to 21, Unique_Device_ID1500, Unique_Device_ID1600, Unique_Device_ID1700, Source_Unique_Device_ID1800, and Unique_Device1 are all unique.
  • Interactive_Status 1502 defines whether the terminal device can exchange information with a human. For example, if the terminal device has a display unit, “Yes” is set in Interactive_Status 1502. Moreover, when it does not have a display part, No is set.
  • FIG. 18 is an example showing the contents of the user presence database (420, 744) possessed by the user presence evaluation means (408, 708).
  • This database includes four fields: Unique_Device_ID 1600, Last_User_Interacted_Date 1602, Last_User_Interacted_Time 1604, and Device_Status 1606.
  • Last_User_Interacted_Date 1602 indicates the date of the last interaction with the user. That is, it shows the date when the last operation from the user was accepted.
  • Last_User_Interacted_Time 1604 indicates the time of the last exchange. That is, the time when the last operation from the user was received is shown.
  • Device_Status 1606 indicates the device status of the device. Any status can be used. Specifically, a status used for an instant messenger, a status indicating an operating state, a status indicating a power supply state for energy saving, and the like can be considered. For example, as a status used for an instant messenger, it may be possible to set online, busy, or NA (Not Applicable) in the Device_Status 1606 record.
  • Online indicates an internal device status regarding whether or not the exchange of information between the user and the terminal device has expired.
  • Busy indicates an internal device status in which the user exists but is only interested if the message is important.
  • NA indicates a terminal device such as a washing machine that does not support the Device_Status characteristic.
  • FIG. 19 is an example showing the contents of the application protocol database (508, 618, 746) of the application protocol evaluation means (500, 600, 716).
  • This database includes two fields: Unique_Device_ID 1700 and Application_Protocol 1702.
  • Application_Protocol 1702 defines a protocol supported by the terminal device.
  • the protocol may be UPnP (Universal Plug and Play), for example, but is not limited to this.
  • FIG. 20 is an example showing the contents of the device function database (620, 748) possessed by the function existence evaluation means (608, 724).
  • This database includes fields of Unique_Device_ID 1800 and Function_Related_Device_ID_ [1 to N] (1802, 1804, 1808).
  • Function_Related_Device_ID_ [1 to N] may be in the form of a linked list with N elements, for example.
  • the functional relationship is not limited to the presence or absence of a single function relationship.
  • a terminal device having a functional relationship may be specified by combining a plurality of functions.
  • Function_Related_Device_ID_ [1 to N] (1802, 1804, 1808) represents a linked list of transmission destination devices having a functional relationship with the source node.
  • the air conditioners (2400, 2500) have a functional relationship with the light shielding doors (2404, 2504), but the washing machines (2408, 2506). There is no functional relationship with. Therefore, when Source_Unique_Device_ID indicates an air conditioner, the ID of the light-shielding door is set in Functional_Related_Device_ID_1. Further, when there is no other terminal device that has a functional relationship with the air conditioner, NA is set after Functional_Related_Device_ID_2.
  • FIG. 21 shows the contents of the communication standard database 750 of the communication standard evaluation means 732.
  • This database includes three fields: Unique_Device_ID 1900, Communication_Standard 1902, and Battery_Powered 1904.
  • Communication_Standard 1902 indicates whether a layer 1 or layer 2 type protocol is used in the apparatus. Although any protocol can be used, for example, 802.15.4, 802.11, Ethernet (registered trademark), and the like are conceivable.
  • Battery_Powered 1904 indicates whether the terminal device is operating with the energy supply restricted.
  • the terminal device whose energy supply is limited is, for example, a terminal device driven by a primary battery or a secondary battery, but is not limited thereto.
  • a terminal device in which a target value of power consumption is set in advance may be considered.
  • the Battery_Powered 1904 field may exist in another database (742, 744, 746, 748) used by the relay apparatus 100.
  • FIG. 22 is a Venn diagram showing the interrelationship of nodes (2000, 2002, 2004, 2006, 2008, 2010, 2012, 2014, 2016) which are terminal devices in the network 2022.
  • the group X2018 includes a node 1 (2000), a node 2 (2002), a node 3 (2004), a node 5 (2008), a node 6 (2010), a node 7 (2012), and a node 8 (2014). It is. Further, the node 3 (2004), the node 6 (2010), the node 7 (2012), and the node 8 (2014) belong to the group Y (2020). Node 4 (2006) and node 9 (2016) do not belong to group X (2016) or group Y (2020).
  • group X (2016) can be regarded as a grouping of interactive devices or a grouping of application protocols.
  • Group Y (2020) can be considered as a grouping of user presence or a grouping of function presence.
  • the number of nodes is not limited to one group. In this case, the same node (2004, 2010, 2012, 2014) may belong to a plurality of groups. In this case, the node 4 (2006) and the node 9 (2016) do not correspond to any group.
  • Group X (2018) has a wider range than group Y (2020) and can target more nodes. The group Y narrows the range to only a limited target node.
  • FIG. 23 shows the format of the In-Transformation message 2100.
  • the In-Transformation message 2100 has three main fields including MSG_PAYLOAD 2102, IN_TRANS_STATE 2104, and DEST_ADDRESS0 to N (2106, 2108, and 2110).
  • MSG_PAYLOAD 2102 includes information included in the message received by the relay device 100 from the source device.
  • IN_TRANS_STATE 2104 includes information indicating whether the In-Transformation message 2100 is broadcast or transmitted as unicast.
  • the address tagging means (714, 730) or the address tagging means (704, 720, 738) sets information indicating that broadcast transmission (for example, broadcast / multicast transmission) is to be performed in the IN_TRANS_STATE 2104, the control apparatus 100 thereafter , DEST_ADDRESS0 to N (2106, 2108, 2110) and IN_TRANS_STATE are ignored. Also, DEST_ADDRESS0-N (2106, 2108, 2110) and IN_TRANS_STATE are removed by message constructor 758 before sending the message.
  • DEST_ADDRESS0 to N (2106, 2108, and 2110) are converted into unicast frames based on the destination protocol standards by the conversion unit 106 before transmission. Converted.
  • DEST_ADDRESS0 to N (2106, 2108, 2110) include a plurality of Unique_Device_IDs that are tagged by the address tagging means (706, 722, 738) and untagged by the address untagging means (714, 730).
  • the relay device transmits a beacon frame to the terminal device in advance, and the terminal device that receives the beacon frame acquires a broadcast message from the relay device at a designated timing. That is, when viewed from the relay device, it is a PULL type broadcast communication by the terminal device.
  • the present invention can be similarly applied to PUSH type broadcast communication in which a relay device transmits a broadcast message to a terminal device.
  • FIG. 24 shows a use case of the relay device when the relay device 2202 according to the related technology of the present invention relays the broadcast message transmitted from the source node 2200.
  • This use case includes a rice cooker that is a source node 2200, a relay device 2202 according to related technology, and terminal devices that are four wireless nodes in a dormant state, that is, a television 2204, a notebook computer 2208, and a video player 2210. There is an air conditioner 2212. Further, it is assumed that the broadcast message relayed by the relay device 2202 is an interactive device having a display unit and is meaningful only to a terminal device near the user.
  • the source node 2200 may be a dormant wireless node (2204, 2208, 2210, 2212). Here, the user 2206 is watching the television 2204.
  • the relay device 2202 has been in a wake state (time 2272).
  • the rice cooker that is the source node 2200 transmits a broadcast / multicast type user warning message in step 2214 to notify that the cooking is complete.
  • the relay device 2202 receives the broadcast / multicast message.
  • the relay device 2202 buffers the received broadcast / multicast message and sets a flag in the hold field of the next beacon frame (step 2218).
  • step 2220 step 2222, step 2224, and step 2226
  • the dormant wireless terminal devices (2204, 2208, 2210, and 2212) wake up at the time notified in advance by the previous beacon frame, and the relay device Wait for a beacon frame transmitted from 2202.
  • step 2228 the beacon frame is broadcast / multicast to all devices and received in step 2230, step 2232, step 2234, and step 2236.
  • This beacon frame includes a hold frame field for notifying all receiving side devices (2204, 2208, 2210, 2212) of the input broadcast / multicast.
  • the relay device 2202 transmits the buffered broadcast / multicast message.
  • all the receiving side devices receive this broadcast / multicast message (Step 2240, Step 2242, Step 2244, Step 2246).
  • Broadcast / multicast messages received by the source nodes (2204, 2208, 2210, 2212) are analyzed in steps 2248, 2250, 2252, 2254. In this case, only the television 2204 and the notebook personal computer 2208, which are interactive devices, process the received broadcast / multicast message.
  • Step 2256, Step 2258, Step 2260, and Step 2262 the terminal device (2204, 2208, 2210, 2212) determines the next wake-up schedule and returns to the dormant state.
  • the wake-up times of the terminal devices (2204, 2208, 2210, 2212) are time 2264, time 2266, time 2268, and time 2270, regardless of whether the received message content is beneficial to them.
  • FIG. 25 shows a use case in which the control device according to the embodiment of the present invention having the interactive device evaluation means 700 and the user presence evaluation means 708 relays the same broadcast message as the case of FIG. 24 and 25 are similarly described with the same reference numerals (2200, 2300), (2204, 2304), (2208, 2306), (2210, 2308), (2212, 2310), (2214, 2318), (2216, 2320), (2220, 2324), (2222, 2326), (2224, 2328), (2226, 2330), (2256, 2358), (2258, 2342), (2260, 2344) , (2262, 2346), (2272, 2368).
  • the relay device 2302 which is a control device having the interactive device evaluation unit 700 and the user presence evaluation unit 708, classifies the television 2304 and the notebook personal computer 2306 into the interactive device 2316. Furthermore, the relay device 2302 classifies the television 2304 into the terminal device 2314 in which the user 2312 exists nearby.
  • the interactive device evaluation means 700 and the user presence evaluation means 708 set the flag of the hold field included in the beacon frame to be transmitted next to unicast for the transmission destination device.
  • the beacon frame is transmitted by the broadcast transmission method in step 2322 and received in step 2334, step 2336, step 2338, and step 2340.
  • This beacon frame notifies each terminal device that there is a buffered unicast message to be received on the television 2304 but not on all other terminal devices (2306, 2308, 2310). . Thereafter, in steps 2342, 2344, and 2346, the terminal devices (2306, 2308, and 2310) determine the next wake-up schedule and return to the dormant state.
  • the television 2304 transmits a request message for acquiring a buffered message from the relay apparatus 2302 by unicast.
  • the relay device 2302 receives a request message from the television 2304.
  • the relay apparatus 2302 responds to the request message from the television 2304 by unicast transmission.
  • step 2354 only television 2304 receives the unicast message.
  • the received message is processed by the television 2304 at step 2356. Thereafter, the television 2304 determines the next wake-up schedule and returns to the sleep state.
  • the time (2362, 2364, 2366) in which the terminal device other than the television 2304 is activated is shorter than the time (2266, 2268, 2270) shown in FIG.
  • the time 2360 that the television 2304 is on may be shorter than in the case of a broadcast where the physical data rate is low in step 2238. This is because the communication (2348, 2352) performed at time 2360 can use a faster data transfer rate than unicast.
  • FIG. 26 shows a use case of the relay device when the relay device 2402 according to the related technology of the present invention relays the broadcast message transmitted from the source node 2400.
  • This use case includes an air conditioner 2400 that is a source node, a relay device 2402, and four dormant wireless nodes that are terminal devices: a light shielding door 2404, a washing machine 2408, a video player 2410, and a television 2412. Exists.
  • the broadcast message relayed by the relay device 2402 is meaningful only for a terminal device that supports UPnP as an application protocol and functionally related to the source node 2500 that is an air conditioner. Suppose that it is a message.
  • the light shielding door 2404 and the washing machine 2408 are compatible with application protocols such as UPnP (Universal Plug and Play).
  • the relay device 2402 is always in a wake state (time 2472).
  • the air conditioner 2400 transmits a broadcast / multicast device message in step 2414 to update to the latest device status information.
  • the relay device 2402 receives the broadcast / multicast message.
  • the relay device 2402 buffers the received broadcast / multicast message and sets a flag in the hold field of the next beacon frame (step 2418).
  • the terminal devices (2404, 2408, 2410, and 2412) that are dormant wireless nodes wake up and wait for a beacon frame transmitted from the relay device 2402.
  • the beacon frame is broadcast / multicast to all devices.
  • each terminal apparatus receives a beacon frame.
  • This beacon frame includes a hold frame field for notifying all terminal devices (2404, 2408, 2410, 2412) of the input broadcast / multicast.
  • the relay device 2402 transmits the buffered broadcast / multicast message. This broadcast / multicast message is received by all terminal devices (step 2440, step 2442, step 2444, step 2446).
  • Broadcast / multicast messages received by the terminal devices (2404, 2408, 2410, 2412) are analyzed in steps 2448, 2450, 2452, and 2454.
  • the terminal device (2404, 2408, 2410, 2412) determines the next wake-up schedule and returns to the dormant state.
  • the wake-up times of the terminal devices (2404, 2408, 2410, 2412) are time 2464, time 2466, time 2468, and time 2470, regardless of whether the message content is useful.
  • FIG. 27 shows a use case in which the control apparatus according to the embodiment of the present invention having the application protocol evaluation means and the function existence evaluation means relays the same broadcast message as the case of FIG. 26 and FIG. 27 that are similarly described with the same reference numerals are (2400, 2500), (2404, 2504), (2408, 2506), (2410, 2508), (2412, 2510), (2414, 2516), (2416, 2518), (2420, 2522), (2422, 2524), (2424, 2526), (2426, 2528), (2456, 2556), (2458, 2540), (2460, 2542) , (2462, 2544), (2472, 2566).
  • the relay device 2502 that is a control device according to the present embodiment classifies the light shielding door 2504 and the washing machine 2506 into the application protocol device 2514, and further functions the light shielding door 2504 in relation to the source node 2500 that is an air conditioner.
  • the terminal device 2512 is classified.
  • step 2520 the application protocol evaluation unit 716 and the function presence evaluation unit 724 set the flag of the hold field included in the beacon frame to be transmitted next to unicast for the transmission destination device.
  • a broadcast beacon is transmitted at step 2530.
  • step 2532, step 2534, step 2536, and step 2538 the data is received by each terminal device.
  • This beacon frame notifies that there is a buffered unicast message in the light blocking door 2504 but not in all other terminal devices (2506, 2508, 2510).
  • step 2540, step 2542, and step 2544 the terminal device (2506, 2508, 2510) determines the next wake-up schedule and returns to the dormant state.
  • Step 2546 the light shielding door 2504 transmits a request message for acquiring a buffered message from the relay device 2502 by unicast. Thereafter, in step 2548, the relay device 2502 receives a request message from the light shielding door 2504. Thereafter, in step 2550, the relay device 2502 responds to the request message by unicast. In Step 2552, the light shielding door 2504 receives a unicast message.
  • the received message is processed by the light shielding door 2504 in step 2554.
  • the light blocking door 2504 determines the next wake-up schedule and returns to the resting state.
  • the wake-up times at time 2560, time 2562, and time 2564 are shorter than time 2466, time 2468, and time 2470 in FIG.
  • FIG. 28 shows a use case of the relay device when the relay device 2602 according to the related technology of the present invention relays the broadcast message transmitted from the source node 2600.
  • This use case includes a source node 2600 which may be a wired node or a wireless node, a relay device 2602 related to a related technology which may be a wired node or a wireless node, five terminal devices (2604) based on the 802.11 standard, and based on the ZigBee standard.
  • One terminal device (2606), one terminal device based on 6LoWPAN standard (2608), one terminal device based on WM-Bus standard (2610), one terminal device based on Z-Wave standard (2612), Bluetooth standard 1 terminal device (2614) based on the Ethernet standard, one terminal device based on the Ethernet standard (2616), and one terminal device based on the M-Bus standard (2618).
  • the broadcast message relayed by the relay device 2602 is a message that is meaningful only to terminal devices that support 802.11, ZigBee, and 6LoWPAN as communication standards.
  • the source node 2600 may be either a terminal device (2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614) that is a dormant wireless node or a terminal device (2616, 2618) that is a wired node.
  • Terminal devices (2602, 2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614) that perform all wireless communication communicate on the same frequency band.
  • the relay apparatus 2602 is always in a wake state, and has a plurality of wired and wireless interfaces.
  • the source node 2600 sends a broadcast / multicast device message in step 2620 to update to the latest device status information.
  • step 2622 the relay apparatus 2602 receives the broadcast / multicast message.
  • the relay apparatus 2602 buffers the received broadcast / multicast message, and in step 2624, step 2636, step 2644, step 2652, step 2660, and step 2668, sets a flag in the hold field of the next beacon frame for each radio interface. Stand up.
  • step 2624 the wired broadcast / multicast message is broadcast / multicast to the wired device. Specifically, in step 2628, broadcast transmission is made to the Ethernet device 2616. In step 2630, broadcast transmission is performed to the M-BUS device 2618.
  • step 2624 step 2636, step 2644, step 2652, step 2660, step 2668, the beacon frame is broadcast to all wireless devices (2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614).
  • the beacon frame is received by each terminal device in step 2626, step 2638, step 2646, step 2654, step 2662, and step 2670.
  • This beacon frame includes a hold frame field for notifying all terminal devices (2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614) of the input broadcast / multicast.
  • step 2632, step 2640, step 2648, step 2656, step 2664, and step 2672 the relay device 2602 transmits a buffered broadcast / multicast message.
  • Step 2634, Step 2642, Step 2650, Step 2658, Step 2666, Step 2674 this broadcast / multicast message is received by all the terminal devices (2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614).
  • the broadcast / multicast message received by the terminal device is analyzed in all terminal devices (2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614, 2616, 2618) regardless of whether the message content is useful.
  • all terminal devices 2604, 2606, 2608, 2610, 2612, 2614, 2616, 2618
  • the message content is useless for the remaining terminal devices (2610, 2612, 2614, 2616, 2618).
  • time 2680 is required for the message delivery waiting time.
  • the waiting time of the terminal devices (2604, 2606, 2608) is indicated by time 2678.
  • a clear clear channel evaluation period requires time 2676.
  • FIG. 29 shows a use case where the control apparatus according to the embodiment of the present invention having the communication standard evaluation means 732 relays the same broadcast message as the case of FIG.
  • the same reference numerals are also used to describe (2600, 2700), (2604, 2704), (2606, 2706), (2608, 2708), (2610, 2710), (2612, 2712), (2614, 2714), (2616, 2716), (2618, 2718), (2620, 2720), (2622, 2722).
  • the relay apparatus 2702 which is a control apparatus having the communication standard evaluation unit 732, is a terminal apparatus 2704, a terminal apparatus 2706, and a terminal whose contents of the broadcast / multicast message correspond to a specific communication standard. It is understood that the message is intended only for the device 2708.
  • the communication standard evaluation unit 732 determines that the number of 802.11 standard terminal devices, the number of ZigBee standard terminal devices, and the number of 6LoWPAN standard terminal devices exceed three, respectively. Instructs the terminal device corresponding to the communication standard exceeding the broadcast transmission.
  • the number of terminal devices 2704 is five, exceeding three.
  • the number of terminal devices 2706 and 2708 is within the threshold. Therefore, a message having five 802.11 terminal devices 2704 as transmission destinations is transmitted as a beacon frame in step 2724.
  • the buffered message is then broadcast / multicast in step 2732.
  • the terminal device 2704 receives a beacon frame in step 2726, and receives a message broadcast from the relay device 2702 in step 2734.
  • step 2736 one beacon frame for the ZigBee standard terminal device 2706 is transmitted.
  • the beacon frame is received by the terminal device 2706 in step 2738.
  • a request message for requesting transmission of MSG_PAYLOAD 2102 is unicast transmitted by one ZigBee standard terminal device 2706 in step 2740.
  • the transmitted request message is received by the relay device 2702 in step 2742.
  • relay apparatus 2702 unicasts MSG_PAYLOAD 2102 to terminal apparatus 2706.
  • the transmitted MSG_PAYLOAD 2102 is received by one ZigBee standard terminal device 2706 in step 2746.
  • one beacon frame for 6LoWPAN standard terminal device 2708 is transmitted.
  • the beacon frame is received by terminal device 2708 in step 2750.
  • a request message for requesting transmission of MSG_PAYLOAD 2102 is unicast transmitted by one 6LoWPAN standard terminal device 2708 in step 2752.
  • the transmitted request message is received by relay device 2702 in step 2754.
  • relay apparatus 2702 transmits MSG_PAYLOAD 2102 to terminal apparatus 2708 in a unicast manner.
  • the transmitted MSG_PAYLOAD 2102 is received by one 6LoWPAN standard terminal device 2708 in step 2758.
  • the unicast made at time 2762 can use a faster data transfer rate, so the waiting time can be improved.
  • an improvement in the waiting time (time 2678 and time 2680) for completing message delivery to the terminal devices (2704, 2706, 2708) to be transmitted by MSG_PAYLOAD 2102 is shown at time 2760.
  • terminal devices (2710, 2712, 2714, 2716, 2718) including communication standards are classified as broadcast / multicast messages 2720. Therefore, compared with the terminal device (2610, 2612, 2614, 2616, 2618) of FIG. 28, the bandwidth and the waiting time are improved as a result.
  • the received broadcast / multicast message burst is converted to unicast by the relay device 2702, thereby improving the message delivery latency.
  • the network A 116 to the network N 122 are interposed in the path from the source nodes A to N to the relay device 100.
  • the network A116 to the network N122 may be a network outside the home or a network inside the home.
  • the evaluation result of one evaluation means is used as an input to another evaluation means.
  • the output of interactive threshold detection means 406 included in interactive apparatus evaluation means 400 is the input of database search means 410 included in user presence evaluation means 408. That is, the first evaluation means among the plurality of evaluation means and the second evaluation means other than the first evaluation means are connected in a so-called cascade. However, a plurality of evaluation means may be connected in parallel. In this case, the address translation entity selects one based on an arbitrary criterion from among the judgments made by the plurality of evaluation means.
  • the logical sum of the terminal devices specified as unicast transmission targets for each evaluation unit may be selected as the terminal device finally specified. Or you may select the logical product of the terminal device specified as the object of unicast transmission for every evaluation means as a terminal device finally specified. Alternatively, when at least one evaluation unit determines that broadcast transmission should be performed, broadcast transmission may be performed for all terminal devices.
  • the present invention is not limited to this embodiment. Unless it deviates from the meaning of this invention, the form which carried out the various deformation
  • the present invention can be applied to a control device, and in particular to a control device in a network including a control device and a plurality of terminal devices.
  • Relay device 100, 2202, 2302, 2402, 2502, 2602, 2702 Relay device (control device) 102 Reception unit 103 Storage unit 104 Determination unit 106 Conversion unit 108 Transmission unit 109, 110, 112, 114, 124, 126, 128, 130, 138, 316, 318, 320, 322, 324, 326, 328, 330, 332 428, 430, 432, 434, 436, 438, 440, 442, 444, 446, 448, 450, 452, 454, 516, 518, 520, 522, 524, 526, 528, 530, 532, 628, 630 632, 634, 636, 638, 640, 642, 644, 646, 648, 650, 652, 654, 760, 762, 764, 766, 767, 768, 770, 772, 774, 776, 778, 780, 782 , 784, 786, 788, 790,

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

 本発明に係る制御装置(100)は、ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを受信する受信部(102)と、受信した同報メッセージを、複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対するユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを、同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する判断部(104)と、判断部(104)が、変換が必要と判断した場合に、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する変換部(106)と、ユニキャストメッセージを特定の端末装置に送信する送信部(108)とを備える。

Description

制御装置、中継方法、及びそのプログラム
 本発明は、制御装置に関する。特に、ネットワークで接続された電気機械器具を制御する制御装置に関する。
 無線ネットワーク装置を備える多くのアプリケーション又は電化製品(以後、CE(Consumer Electronics)装置ともいう)がエネルギーを節約して使用時間をのばすことは重要である(例えば、特許文献1を参照)。
特開2008-48365号公報
 しかしながら、従来技術においても、ネットワーク全体で消費される電力を、より低減させる必要がある。
 そこで、本発明は、ネットワークにおいて、より電力効率のよい制御装置を提供することを目的とする。
 本発明に係る制御装置の一態様は、制御装置と複数の端末装置とを含むネットワークにおける前記制御装置であって、前記ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを受信する受信部と、受信した前記同報メッセージを、前記複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対するユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを、前記同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する判断部と、前記判断部が、変換が必要と判断した場合に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する変換部と、前記ユニキャストメッセージを前記特定の端末装置に送信する送信部とを備える。
 なお、本発明は、このような制御装置として実現できるだけでなく、制御装置に含まれる特徴的な手段をステップとするデータの中継方法として実現したり、そのような特徴的なステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したりすることもできる。そして、そのようなプログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)等の記録媒体及びインターネット等の伝送媒体を介して流通させることができるのはいうまでもない。
 さらに、本発明は、このような制御装置の機能の一部又は全てを実現する半導体集積回路(LSI)として実現したり、このような制御装置を含む制御システムとして実現したりできる。
 ネットワーク全体の電力効率を向上させる制御装置を提供できる。
図1は、基本的なネットワークを示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る制御装置の機能ブロックを示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 図4は、中継装置を示す図である。 図5は、対話型装置評価手段を示す図である。 図6は、対話型装置評価手段及びユーザ存在評価手段を示す図である。 図7は、プロトコル存在評価手段を示す図である。 図8は、プロトコル存在評価手段及び機能存在評価手段を示す図である。 図9は、全評価手段及び状態切換手段を有するアドレス変換エンティティを示す図である。 図10は、状態切換手段の状態図である。 図11は、本発明の基本的な処理を示すフローチャートである。 図12は、アドレス変換エンティティにおける対話型装置評価手段の詳細な処理を示すフローチャートである。 図13は、アドレス変換エンティティにおけるユーザ存在評価手段の詳細な処理を示すフローチャートである。 図14は、アドレス変換エンティティにおけるアプリケーションプロトコル評価手段の詳細な処理を示すフローチャートである。 図15は、アドレス変換エンティティにおける機能存在評価手段の詳細な処理を示すフローチャートである。 図16は、アドレス変換エンティティにおける通信規格評価手段の詳細な処理を示すフローチャートである。 図17は、対話型装置データベースのフィールドである。 図18は、ユーザ存在データベースのフィールドである。 図19は、アプリケーションプロトコルデータベースのフィールドである。 図20は、装置機能データベースのフィールドである。 図21は、通信規格データベースのフィールドである。 図22は、ノード分類の例である。 図23は、IN-TRANSFORMATIONメッセージのフォーマットを示す図である。 図24は、対話型装置評価手段及びユーザ存在評価手段がないシーケンス図である。 図25は、対話型装置評価手段及びユーザ存在評価手段があるシーケンス図である。 図26は、アプリケーションプロトコル評価手段及び機能存在評価手段がないシーケンス図である。 図27は、アプリケーションプロトコル評価手段及び機能存在評価手段があるシーケンス図である。 図28は、通信規格評価手段がないシーケンス図である。 図29は、通信規格評価手段があるシーケンス図である。
 本発明に係る制御装置の一態様は、制御装置と複数の端末装置とを含むネットワークにおける前記制御装置であって、前記ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを受信する受信部と、受信した前記同報メッセージを、前記複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対するユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを、前記同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する判断部と、前記判断部が、変換が必要と判断した場合に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する変換部と、前記ユニキャストメッセージを前記特定の端末装置に送信する送信部とを備える。
 これによると、制御装置は、ソースノード(ソース装置ともいう)から受信したメッセージに含まれる情報に基づいて、当該メッセージを必要とする端末装置のグループを生成することができる。また、生成したグループに含まれる端末装置に対してのみ、ユニキャスト送信することにより、端末装置が不要なブロードキャストメッセージを受信することを防ぐことができる。その結果、端末装置の通信機能をスリープさせることが可能な時間が延びる。したがって、ネットワーク全体の電力効率を向上させる制御装置を提供できる。
 また、前記ネットワークには、データリンク層において複数のプロトコルが混在するとしてもよい。
 データリンク層において複数のプロトコルが混在している場合には、複数のプロトコルに対応している制御装置が同報メッセージを必ず中継する必要が生じる。したがって、本態様に係る制御装置を、より有効に適用できる。
 また、前記判断部が、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換しないと判断した場合に、前記送信部は、前記同報メッセージを、前記複数のプロトコルの各々に変換して同報送信するとしてもよい。
 また、前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、ユーザに対して情報を提示する表示部を有する端末装置を前記特定の端末装置として特定するとしてもよい。
 これによると、例えばユーザに対する警告メッセージなど、必ず表示部に表示する必要があるメッセージを、表示部を有さない端末装置へ送信する無駄を省くことができる。
 また、前記判断部は、前記複数の端末装置のうち特定期間内にユーザによる情報の入力が行われた端末装置を前記特定の端末装置として特定するとしてもよい。
 これによると、例えば、緊急性を要する情報を、現にユーザが近くに存在する可能性が高い端末装置に対してのみ、メッセージを送信することができる。
 具体的には、前記複数の端末装置は、家庭用電気機械器具であり、前記判断部は、特定期間内に前記ユーザにより操作された前記家庭用電気機械器具を、当該ユーザによる情報の入力が行われた前記特定の端末装置として特定するとしてもよい。
 これによると、特定期間内にユーザからの操作を受け付けた端末装置の近くには、ユーザが存在する可能性が高いと判断し、当該端末装置に対してユニキャスト送信を行うことができる。
 また、前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、特定の通信プロトコルに対応した端末装置を前記特定の端末装置として特定するとしてもよい。
 これによると、通信プロトコルが対応していない端末装置に対して、メッセージを中継することを避けることができる。
 具体的には、前記特定の通信プロトコルは、UPnP(Universal Plug and Play)を利用したプロトコルであるとしてもよい。
 また、前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、特定の機能を有する端末装置を前記特定の端末装置として特定するとしてもよい。
 これによると、制御装置が受信した同報メッセージを送信したソースノードが有する機能と関連性が深い機能を有する端末装置に対してのみ、メッセージをユニキャスト送信することができる。
 また、前記判断部は、さらに、前記複数の端末装置が対応する通信プロトコル毎に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを判断するとしてもよい。
 これによると、ユニキャスト送信すべき複数の端末装置のそれぞれが、異なる通信プロトコルを使用する場合であっても、制御装置は全ての端末装置に対してユニキャスト送信を行うことができる。
 具体的には、前記通信プロトコルは、ZigBee、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11、IEEE802.15.4、Z-Wave、ECHONET、KNX、Bluetooth(登録商標)のうち、少なくとも1つであるとしてもよい。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。本発明は、請求の範囲だけによって限定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
 従来、家庭用電化製品(CE)装置の使用時間をのばす省電力方法は、特に、無線通信機能を搭載したCE装置(以下、無線CE装置ともいう)に対し、非常に重要である。ブロードキャスト通信方法は、システム全体向けの情報メッセージを同じネットワーク内の全装置に通知するのに広く用いられている。具体的には、ブロードキャスト又はマルチキャスト送信(以下、同報送信ともいう)を用いて、装置の通信要求又は特性を把握しないまま、「インタラクティブ・デバイス・プレゼンス」、「ユーザ・プレゼンス」、「アプリケーション・プロトコル・プレゼンス」、「ファンクショナリティ・プレゼンス」及び「コミュニケーション・スタンダード・プレゼンス」などの特定メッセージを配信することもある。要するに、既存の通信方法では、同報送信されるメッセージが対象とする装置と対象外の装置との区別を行うことができない。したがって、全ての端末装置が特定ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを受信せざるを得ない。その代償として、対象外の端末装置は、メッセージ処理のためにエネルギーを浪費してしまう。
 本発明は、家庭用電化製品(CE)装置、特に、無線CE装置の省電力に関する新たな技術を提供する。これらの新たな技術は、装置の通信要求を考慮して特定メッセージを対象装置にのみ配信することにより、CE装置のエネルギー効率を向上させる。具体的には、受信したブロードキャスト/マルチキャストの意味内容を解析する中継装置を備える。その結果、CE装置が要求する通信の意味内容に関する理解に基づき、同報送信を適切に、ユニキャスト送信へ変換するか、同報送信を維持するかを判断できる。したがって、対象外の端末装置の省エネルギーを実現できる。本発明は、エネルギー効率を向上させる。さらに、ネットワーク帯域を改善してネットワーク待ち時間をも削減する。
 まず、以下で使用する特定用語の定義を以下に列挙する。
 ソース:有線又は無線の媒体から生じ得るメッセージを中継装置へ送信する端末装置。ソースノードともいう。
 中継装置:メッセージを受信し、そのメッセージを変換してから目的の装置に送信する中間装置。制御装置ともいう。
 アドレス変換エンティティ:入力メッセージをブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信に変換する必要があるかどうかを評価かつ判断する責任を負うエンティティ。
 評価手段:エネルギー消費、帯域幅及び待ち時間を考慮して、メッセージ毎に通信送信の必要性を評価かつ決定する責任を負うエンティティの総称。
 対話型装置評価手段:対話型の端末装置の存在に基づき、入力メッセージにブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信をタギングする評価手段。装置の双方向性は、見る、聞く、匂う、触る、味わうという形でもよい。
 ユーザ存在評価手段:端末装置のユーザ存在に基づき、入力メッセージにブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信をタギングする評価手段。
 アプリケーションプロトコル評価手段:メッセージのプロトコルと送信先ノードのアプリケーションプロトコルとに基づき、入力メッセージにブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信をタギングする評価手段。
 機能存在評価手段:ソースノードと送信先ノードとの関係に基づき、入力メッセージにブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信をタギングする評価手段。
 通信規格評価手段:送信先ノードの通信規格に基づき、入力メッセージにブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信をタギングする評価手段。
 ノード:メッセージを中継装置から受信、かつ、中継装置に送信する装置。端末装置ともいう。
 休止状態の無線ノード:共通コーディネータ、通常はアクセスポイントが時間ビーコンを送信して入力保留メッセージがあるかどうかを休止しているノードに通知する、省電力無線装置。省電力無線装置は、例えば、間接ポーリング技術を用いてもよい。
 メッセージ解析手段:入力メッセージを受信して、その入力メッセージをデータベースアップデータ又は状態切換手段に転送するか、もしくは評価手段へ転送する。データベースを更新する入力メッセージは、データベースアップデータに転送されるものとする。アドレス変換用の入力メッセージは、状態切換手段又は評価手段へ転送されるものとする。
 データベースアップデータ:メッセージ解析手段により転送された入力メッセージに基づきデータベースに更新する。
 メッセージコンストラクタ:IN_TRANSFORMATIONメッセージ2100内から元のメッセージを除いた埋め込み情報を取り除く。メッセージコンストラクタからの出力は、複数のユニキャスト送信の形式でも、単一のブロードキャスト/マルチキャスト送信の形式でもよい。
 データベース検索手段:クエリされた情報をデータベースから検索する。
 In-Transformationメッセージ:アドレス変換に用いられるサポート情報を埋め込んだ入力メッセージ。このフォーマットは、図23に示すように、MSG_PAYLOAD、IN_TRANS_STATE、及びDEST_ADDRESS0~Nからなる。制御装置が中継する同報メッセージには、MSG_PAYLOADが含まれる。MSG_PAYLOADには、各評価手段が、当該メッセージをユニキャスト送信に変換すべきか否かを判断するために必要な種別情報が含まれている。IN_TRANS_STATE、及びDEST_ADDRESS0~Nは、制御装置の内部処理に必要な情報を示す。したがって、IN_TRANS_STATE、及びDEST_ADDRESS0~Nは、制御装置によって付加及び削除される。
 アドレスタギング手段:IN-TRANSFORMATIONメッセージのIN_TRANS_STATE及びDET_ADDRESS0~Nなどのサポート情報でタギングを行う。
 アドレスアンタギング手段:IN-TRANSFORMATIONメッセージのIN_TRANS_STATE及びDET_ADDRESS0~Nなどのサポート情報を取り除く。
 Interactive_Threshold:規定限度を超えた場合に、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に保つための、対話型装置評価手段700内のトリガーである。具体的には、DEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の数の上限を示す。前記トリガーは、複数のユニキャスト(端末装置のウェイクアップが短い)で消費されたエネルギーの総量がブロードキャスティング/マルチキャスティング(端末装置のウェイクアップが長い)よりも少ないことを保証するために、端末装置の数から定量的に定義される。
 User_Presence_Threshold:規定限度を超えた場合に、In-Transformation2100メッセージのIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に保つための、ユーザ存在評価手段708内のトリガーである。具体的には、DEST_ADDRESS(2106、2、2110の数の上限を示す。前記トリガーは、複数のユニキャスト(端末装置のウェイクアップが短い)で消費されたエネルギーの総量がブロードキャスティング/マルチキャスティング(端末装置のウェイクアップが長い)よりも少ないことを保証するために、端末装置の数から定量的に定義される。
 Application_Protocol_Threshold:規定限度を超えた場合に、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に保つための、アプリケーションプロトコル評価手段716内のトリガーである。具体的には、DEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の数の上限を示す。前記トリガーは、複数のユニキャスト(端末装置のウェイクアップが短い)で消費されたエネルギーの総量がブロードキャスティング/マルチキャスティング(端末装置のウェイクアップが長い)よりも少ないことを保証するために、端末装置の数から定量的に定義される。
 Communication_Protocol_Threshold:規定限度を超えた場合に、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に保つための、通信規格評価手段732内のトリガーである。具体的には、DEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の数の上限を示す。前記トリガーは、複数のユニキャスト(端末装置のウェイクアップが短い)で消費されたエネルギーの総量がブロードキャスティング/マルチキャスティング(端末装置のウェイクアップが長い)よりも少ないことを保証するために、端末装置の数から定量的に定義される。
 Communication_Protocol_Battery_Threshold:規定限度内の場合に、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に保つための、通信規格評価手段732内のトリガーである。具体的には、DEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の数の制限を示す。前記トリガーは、電池式の装置に対して、複数のユニキャスト(端末装置のウェイクアップが短い)で消費されたエネルギーの総量がブロードキャスティング/マルチキャスティング(端末装置のウェイクアップが長い)よりも少ないことを保証するために、端末装置の数から定量的に定義される。
 なお、ここに記載したシステム及び技術は、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.x規格に基づくキャリア検知の無線省電力基準に対して、休止状態の無線ノードの省エネルギーをさらに実現する技術に関する。ブロードキャスト/マルチキャスト又はユニキャスト送信による対象装置へのメッセージコンテンツ配信を確実にすることで、省エネルギーになるだけでなく、ネットワークの帯域幅及び待ち時間が改善される。
 中継装置は、これを可能にする5つの主要な評価手段、すなわち、対話型装置評価手段、ユーザ存在評価手段、アプリケーションプロトコル評価手段、機能存在評価手段、及び通信規格評価手段のうち、少なくとも1つを有する。これらのシステム及び技術を用いると、データベース検索とともに複数の条件が評価され、中継メッセージの結果が判断される。
 無線省電力技術では、休止状態の無線装置全てが、ベースステーションである中継装置が送信するビーコンフレームの同期に基づきウェイクする。現行ビーコンフレームがブロードキャスト/マルチキャスト送信を示せば、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを受信するまで、全装置が待機することになる。しかしながら、前記ブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、2~3台の装置に有益なだけで、全ての装置が理解したり対象であったりするとは限らない。したがって、ビーコンフレーム指示の後、全装置がブロードキャスト/マルチキャストメッセージ受信のために待機することがないよう、中継装置によって、ブロードキャスト/マルチキャストは対象装置用ユニキャストに変換される。したがって、中継装置はブロードキャスト/マルチキャストメッセージを全装置に順次、ユニキャスト送信するのではなく、本ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを必要とする装置にのみ、送信先対象の絞り込みを行って、ユニキャスト送信する。
 ベースステーションへの間接ポーリング方法による省電力技術を用いた無線装置が複数存在するホームネットワークを一例とすると、ブロードキャスト/マルチキャストUPnPメッセージの削減によりウェイクアップ期間を削減することができるため、センサ装置のバッテリー寿命は延び、全体的な消費電力が抑えられる。ブロードキャスト/マルチキャストメッセージが30秒毎に送信される場合、24時間ではブロードキャスト/マルチキャストメッセージが2880回送信される。これは、ウェイクアップが長くなる原因となる。また、休止状態の複数の無線装置に対する不必要なメッセージ解析によって結果的にバッテリー寿命は短くなり、全体的な消費電力が増加する。ゆえに、本発明が、対象受信装置の意味内容を失うことなくこれらのブロードキャスト/マルチキャストメッセージをユニキャスト送信に変換することは有用である。
 図1は、ネットワークトポロジーの概略図である。なお、本発明は、図1に示される、複数のネットワークA~N(116、118、120、122)と休止状態の無線ノードであるノード1~M+2(140、142、144、146、148、150、152、154、156、158、160、162)とソースノードA~Nと中継装置100とに限定されるものではない。なお、中継装置100を、制御装置100とも記載する。
 中継装置100は、アドレス変換エンティティを備えている。ソースAはコネクション109を介してネットワークA116に接続されている。ネットワークA116はコネクション124を介して中継装置100に接続されている。この接続レイアウトは、コネクション(110、112、114)を介してネットワーク(118、120、122)につながる他のソースノードB~Nにも適用される。また、コネクション(126、128、130)を介して中継装置100につながる他のネットワーク(118、120、122)にも適用される。
 コネクション(109、110、112、114、124、126、128、130)は、有線又は無線の特定の媒体に限定されるものではない。様々な規格に対応可能な無線通信インタフェース136が設けられた中継装置100は、コネクション138を介して、休止状態の無線ノード(140、142、144、146、148、150、152、154、156、158、160、162)と無線で通信を行う。なお、ソースノード(100、102、104、106)は、休止状態の無線ノード(140、142、144、146、148、150、152、154、156、158、160、162)であってもかまわない。
 図2は、本発明の実施の形態に係る制御装置100の機能ブロックを示す。
 制御装置100は、制御装置100と複数の端末装置とを含むネットワークにおける制御装置である。
 図2に示される様に、制御装置100は、受信部102と、記憶部103と、判断部104と、変換部106と、送信部108とを備える。なお、アドレス変換エンティティは、記憶部103と、判断部104と、変換部106とを有する。
 受信部102は、ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを、無線又は有線により受信する。
 記憶部103は、各端末装置に関する情報を記憶している。なお、記憶部103は、例えば、制御装置100の外部に設置されたデータベースであってもよい。この場合、制御装置100は記憶部103を備えなくても、ネットワークを介して外部のデータベースへ問い合わせを行うことにより、必要な情報を取得することができる。詳細については、後述する。
 判断部104は、受信部102が受信した同報メッセージを、複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対するユニキャストメッセージに変換して送信すべきか否かを、同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する。
 変換部106は、判断部104が、ユニキャストメッセージへの変換が必要と判断した場合に、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する。
 送信部108は、ユニキャストメッセージを特定の端末装置に対し、無線又は有線により送信する。
 図3は、本発明の実施の形態に係る制御装置100が行う処理の流れを示すフローチャートである。
 まず、受信部102が同報メッセージを受信すると(S102)、判断部104は、受信した同報メッセージをユニキャストメッセージに変換すべきか否かを判断する(S104)。
 ここで、判断部104が、ユニキャストメッセージに変換すべきと判断した場合には(S104でYes)、変換部106は、受信した同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する(S106)。
 一方、判断部104が、ユニキャストメッセージに変換すべきではないと判断した場合には(S104でNo)、送信部108は、同報メッセージを、同報メッセージとして端末装置へ送信する(S108)。
 なお、ネットワークにおいて、データリンク層における複数のプロトコルが混在する場合には、送信部108は、同報メッセージを複数のプロトコルの各々に変換した後に、対応するプロトコルにより通信を行う端末装置毎の同報メッセージとして送信してもよい。
 なお、中継装置100が備える各構成要素は、例えば計算機を用いて実現できる。図4は、処理手段200と入出力手段202とメモリ204とストレージ206とを備えた中継装置100のハードウェア構成を示す。処理手段200は、後述するアドレス変換エンティティ機能に必要な演算処理を実行する。処理手段200は、ディスクリートデバイスでも組み込みプロセッサでもよい。メモリ204は、アドレス変換エンティティ用の処理パケットをキャッシュする。メモリ204は、内部レジスタでも、内部メモリでも、又は、外部メモリでもよい。ストレージ206は、端末装置の情報を管理するためのデータベースを保持する。ストレージ206は、内部永久記憶ディスクでも外部永久記憶ディスクでもよい。入出力手段202には1以上のインタフェースを設けてもよい。また、ネットワークからの入出力パケット用のインタフェースとして、有線及び無線からなるインタフェースを使用して、全てが無線のインタフェースを使用してもよい。後述するアドレス変換エンティティは、中継装置100のハードウェア又はソフトウェアソリューションとして実装可能である。
 図5、図6、図7、図8、及び図9は、それぞれ本実施の形態に係る制御装置100が備えるアドレス変換エンティティの構成の一例を示す。各図は、それぞれ単独で実行可能な、別個のアドレス変換エンティティの構成を示す。なお、前述のとおり、アドレス変換エンティティは、制御装置100が備える記憶部103、判断部104、及び変換部106に相当する。
 以後、アドレス変換エンティティが有する判断部104が、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換すべきか否かを判断するために使用する複数の基準について、より詳細に説明する。
 図5は、対話型装置評価手段300内及びその周辺の装置を示した図である。
 例えば、対話型装置評価手段300及びメッセージ解析手段310は、判断部104に相当する。また、対話型装置データベースは、記憶部103に相当する。また、メッセージコンストラクタ314は、変換部106に相当する。
 対話型装置評価手段300は、データベース検索手段302とアドレスタギング手段304と対話型閾値検出手段306とを備えている。対話型装置評価手段300周辺の手段は、メッセージ解析手段310とデータベースアップデータ312と対話型装置データベース308とメッセージコンストラクタ314とを備えている。
 アドレス変換エンティティには、受信した入力メッセージ、つまり、この時点でMSG_PAYLOAD2102のみを含む図23に示したIn-Transformationメッセージ2100が、コネクション316を介して入力される。このIn-Transformationメッセージ2100は、メッセージ解析手段310に入力される。
 メッセージ解析手段310は、In-Transformationメッセージ2100の内容を解析する。その後、解析により得られた、In-Transformationメッセージ2100の種別情報を、コネクション318を介してデータベースアップデータ312に転送する。In-Transformationメッセージ2100の種別情報とは、In-Transformationメッセージ2100のMSG_PAYLOADに含まれる情報であり、アドレス変換エンティティがユニキャスト変換の要否について判断する際に使用する情報である。
 ここでは、In-Transformationメッセージ2100には、レイヤ2プロトコルの形式で含ませることが可能な対話型に関連したメッセージであるか否かを表す種別情報が含まれている。なお、レイヤ2プロトコルとしては、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) LLDP(Link Layer Discovery Protocol)やMicrosoft LLTD(Link Layer Topology Discovery)が考えられるが、これらに限定されるものではない。
 データベースアップデータ312は、バスによるコネクション320を介して、対話型装置データベース308を更新する。
 メッセージ解析手段310は、対話型装置評価手段300を起動させる。また、メッセージ解析手段310は、コネクション324を介してIn-Transformationメッセージ2100をデータベース検索手段302に入力する。
 より具体的には、メッセージ解析手段310は、In-Transformationメッセージを受信すると、当該メッセージに含まれる種別情報を参照する。これにより、メッセージ解析手段310は、当該メッセージの種別を判断する。ここで、In-Transformationメッセージ2100に含まれる種別情報が、当該メッセージが対話型装置にのみ送られるべきメッセージであることを示す場合には、メッセージ解析手段310は、当該メッセージを対話型装置評価手段300へ入力する。
 この場合、データベース検索手段302は、コネクション322を介して、対話型装置に関連した情報リストを対話型装置データベース308から検索する。また、データベース検索手段302は、コネクション326を介して、アドレスタギング手段304を起動させる。アドレスタギング手段304は、DEST_ADDRESS0~DEST_ADDRESSN(以後、DEST_ADDRESS0~Nとも書く)フィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)でIn-Transformationメッセージ2100にタギングを行う。また、アドレスタギング手段304は、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104に同報送信(例えば、ブロードキャスト/マルチキャスト送信)であることを示す情報を設定するのか、ユニキャスト送信であることを示す情報を設定するのかを決定する。
 例えば、アドレスタギング手段304は、In-Transformationメッセージ2100の固有装置IDの欄に、対話型装置データベース308から取得した、対話型装置である端末装置のIDをタギングする。また、IN_TRANS_STATE2104にユニキャスト送信であることを示す情報を設定する。なお、対話型装置データベース308から取得した、対話型装置である端末装置のIDの数が0である場合、アドレスタギング手段304は、IN_TRANS_STATE2104に同報送信であることを示す情報を設定してもよい。
 また、アドレスタギング手段304は、コネクション328を介して対話型閾値検出手段306を起動させてもよい。この場合、対話型閾値検出手段306は、対話型装置データベース308から取得した、対話型装置である端末装置のIDの数が、事前に定められた数以上であれば、IN_TRANS_STATE2104に同報送信であることを示す情報を設定してもよい。多数のユニキャストメッセージを送信するよりも、1度の同報メッセージを送信した方が、通信の効率がよいと考えられるためである。なお、対話型装置評価手段300は、対話型閾値検出手段306を備えなくてもよい。
 その後、メッセージコンストラクタ314は、コネクション330を介してIn-Transformationメッセージを受信する。さらに、コネクション332を介してIn-Transformationメッセージを送信する。
 なお、対話型装置とは、具体的には、液晶ディスプレイ等の表示部を有する端末装置である。したがって、判断部104は、複数の端末装置のうち、ユーザに対して情報を提示する表示部を有する端末装置を、ユニキャスト送信の対象とすべき特定の端末装置として特定してもよい。
 次に、図6は、対話型装置評価手段400内、ユーザ存在評価手段408、及びそれら周辺の構成を示した図である。
 図6は、図5にユーザ存在評価手段408を追加したものである。図5及び図6において同じ符号で同様に説明されるものは、(316、428)、(312、424)、(320、432)、(308、418)、(322、434)、(324、436)、(300、400)、(302、402)、(326、438)、(304、404)、(328、440)、(306、406)、(314、426)、及び、(332、454)である。
 なお、対話型装置評価手段400、ユーザ存在評価手段408、及びメッセージ解析手段422は、判断部104に相当する。また、対話型装置データベース418及びユーザ存在データベース420は、記憶部103に相当する。また、メッセージコンストラクタ426は、変換部106に相当する。
 ユーザ存在評価手段408は、データベース検索手段410、ユーザ存在閾値検出手段412、及び、アドレスアンタギング手段414を備えている。
 ユーザ存在評価手段408周辺での追加手段は、ユーザ存在データベース420及びフレームストレージ416である。
 メッセージ解析手段422は、In-Transformationメッセージ2100の内容を解析する。その後、解析により得られたIn-Transformationメッセージの種別情報を、コネクション(318、430)を介してデータベースアップデータ424に転送する。
 ここでは、In-Transformationメッセージ2100には、レイヤ2プロトコルの形式で含ませることが可能なユーザ存在情報に関連したメッセージであるか否かを表す種別情報が含まれている。この種別情報は、ユーザが端末装置と情報のやりとりをしたか否かを示す情報である。例えば、人間との相互作用に関する、リモートコントロールにより発行された最終ユーザコマンド(図18の1602、1604)、人間が装置を注目すること(図18の1602、1604)、装置ステータス(図18の1606)等である。しかし、ユーザ存在情報は、これらに限定されるものではない。そして、データベースアップデータ(312、424)は、バスコネクション(320、432)を介して、ユーザ存在データベース420を更新する。
 対話型閾値検出手段(306、406)がIn-Transformationメッセージ2100を受信すると、当該メッセージの種別情報を参照する。ここで、In-Transformationメッセージに含まれる種別情報が、当該メッセージがユーザ存在情報により示される端末装置にのみ送られるべきメッセージであることを示す場合には、メッセージ解析手段422は、当該メッセージをユーザ存在評価手段408に入力する。
 この場合、ユーザ存在評価手段408が備えるデータベース検索手段410が、コネクション442を介して起動される。なお、図6に示すように、対話型装置評価手段400とユーザ存在評価手段408とをカスケード接続する場合には、メッセージ解析手段422は、まず、対話型装置評価手段400に対して、In-Transformationメッセージ2100を出力してもよい。
 データベース検索手段410は、コネクション444を介して、ユーザ存在に関連した情報リストをユーザ存在データベース420から検索する。データベース検索手段410は、コネクション446を介してユーザ存在閾値検出手段412を起動させ、対話型装置評価手段400から転送された、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)をアンタギングするかどうか決定する。ユーザ存在閾値検出手段412は、アドレスアンタギング手段を起動させ、コネクション448を介して、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)をIn-Transformationメッセージ2100から適切にアンタギングする。
 例えば、ユーザ存在閾値検出手段412は、ユーザ存在データベース420から取得した、近くにユーザが存在する端末装置の台数が、所定の閾値以上であれば、全ての端末装置へ同報送信した方が通信効率がよいと判断してもよい。この場合、ユーザ存在閾値検出手段412は、対話型装置評価手段400によりユニキャスト送信の対象としてIn-Transformationメッセージにタギングされた端末装置のIDを削除してもよい。なお、ユーザ存在評価手段408は、ユーザ存在閾値検出手段412を備えなくてもよい。
 アドレスアンタギング手段414は、所定の条件(図13、ステップ1118)に基づき、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定するのか、ユニキャスト送信に設定するのか、又は、フレームストレージ416に転送するのかを決定する。
 アドレスアンタギング手段414は、コネクション450を介してフレームストレージ416に接続される。所定の条件(図13、ステップ1118)に基づき、In-Transformationメッセージ2100内にDEST_ADDRESS0~Nフィールドが存在しなければ、フレームストレージ416にIn-Transformationメッセージ2100を格納する。フレームストレージ416内のIn-Transformationメッセージ2100は、ユーザがいる場合に送信されるか、又は、ユーザがいる他のネットワーク(116、118、120、122)を介して送信されるものとする。アドレスアンタギング手段414は、コネクション452を介してメッセージコンストラクタ426を起動させる。
 なお、ユーザ存在情報とは、具体的には、当該端末装置に対するユーザによる入力が、特定期間内に行われた端末装置を示す情報である。例えば、30分以内にユーザがリモートコントローラでTV番組の変更をした場合には、そのTVを示すIDがユーザ存在データベースに記録されている。同様に、5分以内にユーザがIH(Induction Heating)調理器を使用した場合には、そのIH調理器を示すIDがユーザ存在データベースに記録されている。
 したがって、判断部104は、複数の端末装置のうち特定期間内にユーザによる情報の入力が行われた端末装置を、ユニキャスト送信の対象とすべき特定の端末装置として特定してもよい。より詳細には、複数の端末装置は、家庭用電気機械器具であり、判断部104は、特定期間内にユーザにより操作された家庭用電気機械器具を、当該ユーザによる情報の入力が行われた特定の端末装置として特定してもよい。
 次に、図7は、アプリケーションプロトコル評価手段500内及びその周辺の装置を示した図である。図5及び図7において同じ符号で同様に説明されるものは、(316、516)、(320、520)、(314、514)、及び、(332、532)である。
 なお、アプリケーションプロトコル評価手段500及びメッセージ解析手段510は、判断部104に相当する。また、アプリケーションプロトコルデータベース508は、記憶部103に相当する。また、メッセージコンストラクタ514は、変換部106に相当する。
 アプリケーションプロトコル評価手段500は、データベース検索手段502、アドレスタギング手段504、及び、アプリケーションプロトコル閾値検出手段506を備えている。
 アプリケーションプロトコル評価手段500周辺での追加手段は、アプリケーションプロトコルデータベース508である。
 このIn-Transformationメッセージは、メッセージ解析手段510に入力される。次に、メッセージ解析手段510が、In-Transformationメッセージの内容を解析する。その後、メッセージ解析手段510は、解析により得られたIn-Transformationメッセージの種別情報を、コネクション518を介してデータベースアップデータ512に転送する。
 In-Transformationメッセージには、レイヤ2プロトコルの形式で可能なアプリケーションプロトコルの種別を表す種別情報が含まれている。なお、レイヤ2プロトコルとしては、例えば、IEEE LLDP(Link Layer Discovery Protocol)やMicrosoft LLTD(Link Layer Topology Discovery)プロトコル等が考えられる。しかし、これらに限定されるものではない。さらに、対応アプリケーションプロトコルをサポートするソースも、In-Transformationメッセージ2100のMSG_PAYLOAD2102からレイヤ4プロトコルヘッダにより見つけることができる。そして、データベースアップデータ512は、バスコネクション520を介して、アプリケーションプロトコルデータベース508を更新する。
 メッセージ解析手段510は、また、アプリケーションプロトコル評価手段500を起動させ、In-Transformationメッセージ2100がコネクション524を介してデータベース検索手段502に入力される。
 ここで、メッセージ解析手段310がIn-Transformationメッセージを受信すると、当該メッセージの種別情報を参照する。ここで、In-Transformationメッセージに含まれる種別情報として、特定のプロトコルの種別が指定されている場合には、メッセージ解析手段510は、当該メッセージをアプリケーションプロトコル評価手段500に入力する。
 この場合、データベース検索手段302は、コネクション522を介して、端末装置がサポートするアプリケーションプロトコルに関連した情報リストをアプリケーションプロトコルデータベース508から検索する。
 データベース検索手段502は、コネクション526を介して、アドレスタギング手段504を起動させる。アドレスタギング手段504は、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)でIn-Transformation2100メッセージにタギングを行う。そして、In-Transformation2100メッセージを受信すると、コネクション528を介してアプリケーションプロトコル閾値検出手段506が起動され、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定するのか、ユニキャスト送信に設定するのかを決定する。
 アプリケーションプロトコル閾値検出手段506は、コネクション530を介してメッセージコンストラクタ514を起動させる。メッセージコンストラクタ514は、コネクション532を介してメッセージを送信する。
 すなわち、判断部104は、複数の端末装置のうち、特定の通信プロトコルに対応した端末装置を、ユニキャスト送信の対象とすべき特定の端末装置として特定してもよい。例えば、特定の通信プロトコルは、UPnP(Universal Plug and Play)を利用したプロトコルであってもよい。
 次に、図8は、アプリケーションプロトコル評価手段600、機能存在評価手段608、及びそれらの周辺の装置を示した図である。図8は、図7に機能存在評価手段608を追加したものである。図7及び図8において同じ符号で同様に説明されるものは、(516、628)、(512、624)、(520、632)、(508、618)、(522、634)、(524、636)、(500、600)、(502、602)、(526、638)、(504、604)、(528、640)、(506、606)、(514、626)、及び、(532、654)である。また、図6及び図8において同じ符号で同様に説明されるものは、(416、616)である。
 機能存在評価手段608は、データベース検索手段610、装置/サービス機能マッピング手段612、及び、アドレスアンタギング手段614を備えている。機能存在評価手段608周辺での追加手段は、装置機能データベース620とフレームストレージ616とである。
 なお、アプリケーションプロトコル評価手段600、機能存在評価手段608、及びメッセージ解析手段622は、判断部104に相当する。また、アプリケーションプロトコルデータベース618及び装置機能データベース620は、記憶部103に相当する。また、メッセージコンストラクタ626は、変換部106に相当する。
 メッセージ解析手段622は、In-Transformationメッセージ2100の内容を解析する。その後、解析により得られたIn-Transformationメッセージ2100の種別情報を、コネクション630を介してデータベースアップデータ624に転送する。
 In-Transformationメッセージ2100には、レイヤ2プロトコルの形式で含ませることが可能な端末装置が有する機能を示す種別情報が含まれている。なお、レイヤ2プロトコルとしては、IEEE LLDP(Link Layer Discovery Protocol)やMicrosoft LLTD(Link Layer Topology Discovery)プロトコル等が考えられる。しかし、これらに限定されるものではない。さらに、装置/機能マッピングの関係も、In-Transformationメッセージ2100のMSG_PAYLOAD2102からレイヤ4プロトコルペイロードにより見つけることができる。そして、データベースアップデータ(512、624)は、バスコネクション(520、632)を介して、装置機能データベース620を更新する。
 アプリケーションプロトコル閾値検出手段606がIn-Transformationメッセージ2100を受信すると、コネクション642を介して起動された機能存在評価手段608のデータベース検索手段610が、コネクション644を介して、装置機能関係に関連した情報リストを装置機能データベース620から検索する。
 データベース検索手段610は、コネクション646を介して装置/サービス機能マッピング手段612を起動させ、アプリケーションプロトコル評価手段600から転送された、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(図23の2106、2108、2110)をアンタギングするかどうか決定する。
 装置/サービス機能マッピング手段612は、アドレスアンタギング手段を起動させ、コネクション648を介して、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)をIn-Transformationメッセージ2100から適切にアンタギングする。
 例えば、機能存在評価手段608は、装置機能データベース620を参照することにより、In-Transformationメッセージ2100に指定された特定の機能を有する端末装置の台数が、所定の閾値以上であるか否かを判断する。もし、所定の閾値以上であれば、全ての端末装置へ同報送信した方が通信効率がよいと判断してもよい。この場合、機能存在評価手段608は、アプリケーションプロトコル評価手段600によりユニキャスト送信の対象としてIn-Transformationメッセージにタギングされた端末装置のIDを削除してもよい。
 アドレスアンタギング手段614は、所定の条件(図15、ステップ1312)に基づき、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定するのか、ユニキャスト送信に設定するのか、又は、フレームストレージ616に転送するのかを決定する。
 アドレスアンタギング手段614は、コネクション650を介してフレームストレージ616に接続される。所定の条件(図15、ステップ1312)に基づき、In-Transformationメッセージ2100内にDEST_ADDRESS0~Nフィールドが存在しなければ、フレームストレージ616にIn-Transformationメッセージ2100を格納する。接続された装置のいずれかがその装置の機能関係と一致する場合には、フレームストレージ616内のIn-Transformationメッセージを送信する。アドレスアンタギング手段614は、コネクション652を介してメッセージコンストラクタ626を起動させる。
 なお、装置機能データベース620が端末装置毎に記録する機能とは、例えば、家庭内での映像配信におけるサーバ機能及びクライアント機能、省エネルギー機能、AV(Audio Visual)データ再生機能等が考えられる。このように、判断部104は、複数の端末装置のうち、特定の機能を有する端末装置をユニキャスト送信の対象とすべき特定の端末装置として特定してもよい。
 なお、制御装置100は、以上説明した、対話型装置評価手段、ユーザ存在評価手段、アプリケーションプロトコル評価手段、及び機能存在評価手段を、それぞれ任意の組み合わせで有してよい。さらに、複数の端末装置が対応する通信プロトコル毎に、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換して送信すべきか否かを判断してもよい。
 図9は、主要なコンポーネントの全体的な相互接続を示した図であり、対話型装置評価手段700、ユーザ存在評価手段708、アプリケーションプロトコル評価手段716、機能存在評価手段724、通信規格評価手段732、及び、状態切換手段756が含まれている。図9において、導入された追加エンティティは、通信規格評価手段732及び状態切換手段756である。
 図5、図6、図7、図8及び図9において同じ符号で同様に説明されるものは、以下のとおりである。(316、428、516、628、760)、(320、432、520、632、764)、(308、418、742)、(322、434、766)、(300、400、700)、(302、402、702)、(326、438、770)、(304、404、704)、(328、440、772)、(306、406、706)、(444、795)、(408、708)、(410、710)、(446、776)、(412、712)、(448、778)、(414、714)、(522、634、796)、(500、600、716)、(502、602、718)、(526、638、780)、(504、604、720)、(528、640、782)、(506、606、722)、(644、797)、(608、724)、(610、726)、(646、784)、(612、728)、(648、786)、(614、730)、(450、650、792)、(416、616、740)、(314、426、514、626、758)、及び、(332、454、532、654、794)である。
 なお、対話型装置評価手段700、ユーザ存在評価手段708、アプリケーションプロトコル評価手段716、機能存在評価手段724、通信規格評価手段732、メッセージ解析手段752、及び状態切換手段756は、判断部104に相当する。また、対話型装置データベース742、ユーザ存在データベース744、アプリケーションプロトコルデータベース746、装置機能データベース748、及び通信規格データベース750は、記憶部103に相当する。また、メッセージコンストラクタ758は、変換部106に相当する。
 通信規格評価手段732は、データベース検索手段734と通信規格閾値検出手段736とアドレスタギング手段738とを備えている。通信規格評価手段732をサポートする追加手段は、通信規格データベース750である。
 メッセージ解析手段(312、422、510、622、752)は、In-Transformationメッセージ2100の内容を解析する。その後、解析により得られたIn-Transformationメッセージ2100の種別情報を、コネクション(318、430、518、630、762)を介してデータベースアップデータ(310、424、512、624、754)に転送する。
 このIn-Transformationメッセージ2100には、レイヤ2プロトコルの形式で含ませることが可能な、通信規格及びバッテリパワーに関連した内容を示す種別情報が含まれている。なお、レイヤ2プロトコルとしては、IEEE LLDP(Link Layer Discovery Protocol)やMicrosoft LLTD(Link Layer Topology Discovery)プロトコルが考えられるが、これらに限定されるものではない。
 そして、データベースアップデータ(318、430、518、630、762)が、バスコネクション(320、432、520、632、764)を介して通信規格データベース750を更新する。
 メッセージ解析手段752に呼び出されたIn-Transformationメッセージ2100を、コネクション767を介して状態切換手段756が受信する。その後、コネクション768を介して状態切換手段756からデータベース検索手段734がIn-Transformationメッセージ2100を受信すると、通信規格評価手段732のデータベース検索手段734が、コネクション798を介して、通信規格データベース750から装置通信規格のリスト及び電源情報を検索する。
 データベース検索手段734は、コネクション788を介して通信規格閾値検出手段736を起動して、状態切換手段756からのDEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)が、当該装置と通信規格との1対1の関係を示しているかどうかを決定する(図16の1404)。制御装置100は、通信規格に基づいて端末装置をグループ化する(図16の1406)。その後、通信規格閾値検出手段736は、種別情報により指定された通信規格に対応する端末装置の台数及びバッテリー駆動可能な端末装置の台数が、その通信規格閾値1410及び通信規格バッテリー閾値1432をそれぞれ上まわっているかどうかを判断する。その結果、グループに含まれる端末装置の台数が各閾値を上まわっている場合には、同報メッセージのまま送信する。また、端末装置の台数が各閾値を下まわっている場合には、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換して送信してもよい。
 すなわち、判断部104は、複数の端末装置が対応する通信プロトコル毎に、同報メッセージをユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを判断してもよい。
 なお、判断部104が判断に使用する通信プロトコルは任意のものが使用できる。例えば、ZigBee、IEEE 802.11、IEEE 802.15.4、Z-Wave、ECHONET、KNX、Bluetoothのうち、少なくとも1つのプロトコルを使用することが考えられる。
 また、通信規格閾値検出手段736は、通信規格閾値及び通信規格バッテリー閾値のいずれか一方のみを使用してもよい。
 通信規格閾値検出手段736は、コネクション790を介してアドレスタギング手段738を起動させる。アドレスタギング手段738は、通信規格閾値検出手段732によって決定されたとおり、DEST_ADDRESS0~Nフィールドの固有装置ID(2106、2108、2110)についてIn-Transformationメッセージ2100にタギングを行う。また、通信規格閾値検出手段736が算出した結果を検索し、IN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信又はユニキャスト送信に設定する。そして、アドレスタギング手段738は、バスによるコネクション774を介してIn-Transformationメッセージ2100を渡す状態切換手段756を起動する。
 状態切換手段756は、複数の評価手段を並列的に有する判断部104において、各評価手段の出力を統合して、判断部104が最終的な判断をするための構成要素である。状態切換手段756には、コネクション793を介してメッセージコンストラクタ758を起動する選択肢がある。
 図10は、どの評価手段を使用する内部状態(800、802、804、806、808)に遷移すべきかを判断する状態切換手段756の状態図である。状態遷移は、メッセージタイプに基づき、INT-DEV-EVAL800又はAPP-PT-EVAL806で開始しなければならない。この状態遷移は、どの状態(800、802、804、806、808)で終了してもよい。遷移パスの候補がいくつかある場合には、よりよい結果を得るため、送信先まで最も長いパスを選択する。なぜなら、フィルタリングがより多く行われるからである。
 例えば、ユーザ警告メッセージ810を含んだMSG_PAYLOAD2102付きのIn-Transformationメッセージ2100が、INT-DEV-EVAL(700、800)に投入された場合を考える。INT-DEV-EVAL(700、800)からのIn-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104の出力がブロードキャスト/マルチキャスト送信であれば、COM-STD-EVAL(716、804)へ遷移するためのコネクション816が選択される。そうでなければ、USR-PS-EVAL(708、802)へ遷移するためのコネクション812が選択される。
 In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104の出力がブロードキャスト/マルチキャスト送信でない場合、又は、In-Transformationメッセージ2100がフレームストレージ740に格納されていない場合は、USR-PS-EVAL(708、802)はコネクション814を介してCOM-STD-EVAL(732、804)に遷移する。
 一方、装置メッセージ818を含んだMSG_PAYLOAD2102付きのIn-Transformationメッセージ2100が、APP-PT-EVAL(716、806)に投入されたとする。内部状態APP-PT-EVAL(716、806)において、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104がブロードキャスト/マルチキャスト送信を示す場合には、COM-STD-EVAL(716、804)へ遷移するためのコネクション824が選択される。そうでなければ、FUNC-PS-EVAL(724、808)へ遷移するためのコネクション820が選択される。In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104がブロードキャスト/マルチキャスト送信を示す場合、又は、In-Transformationメッセージ2100がフレームストレージ740に格納されていない場合は、FUNC-PS-EVAL(724、808)はコネクション822を介してCOM-STD-EVAL(732、804)に遷移する。
 図11に、装置全体の基本的な処理フローを示す。ステップ900に記述されているように、メッセージ解析手段752がコネクション760を介してIn-Transformationメッセージ2100を受信すると、全データベースが初期化されてステータスが確定される(ステップ902)。この後、エンティティ(700、708、716、724、732)はアドレス変換を開始する(ステップ904)。In-Transformation2100メッセージに埋め込みが行われた時点で、In-Transformation2100メッセージはメッセージコンストラクタ758によって再構成され、その後、コネクション794を介して送信される。
 図12は、対話型装置評価手段700によって行われるより詳細な処理を示したものである。状態切換手段756又はメッセージ解析手段(310、752)から、In-Transformationメッセージを含んだ起動メッセージをデータベース検索手段(302、702)が受信することによって開始される(ステップ1000)。
 データベース検索手段(302、702)は、対話型装置データベース(308、742)から対話型装置情報(1500、1502)を検索して、リスト化する(ステップ1002)。
 ステップ1004に記載されているとおり、対話型装置のみが残っているよう、リストに対してクエリが実行される。このリストのレコード毎に、対応するUnique_Device_ID1500が抽出される(ステップ1006、ステップ1008、ステップ1022、ステップ1010)。リストが終了すれば(ステップ1008)、次へ進む(ステップ1024)。ステップ1012において、抽出されたUnique_Device_IDは、アドレスタギング手段(304、704)により、In-Transformationメッセージ2100のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)内にタギングされる。アドレスタギング手段(304、704)は、対話型閾値検出手段(306、706)を起動させ、In-Transformationメッセージ2100のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の登録項目数をカウントする(ステップ1014)。登録項目数とは、存在する対話型装置の数を表したものである。次に、メモリ204から取得したInteractive_Thresholdと登録項目数とを比較する(ステップ1016)。ステップ1016における条件判定1016の結果が真であれば(ステップ1016でYes、ステップ1026)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定する(ステップ1020)。そうでなければ(ステップ1016でNo、ステップ1028)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をユニキャストに設定する(ステップ1018)。
 このように、対話型装置の数がInteractive_Thresholdを上まわる場合には、休止状態の端末装置それぞれをウェイクさせるユニキャストよりも、休止状態の装置全てをウェイクさせるブロードキャスト/マルチキャストを使用することにより、エネルギー効率は良くなる。
 図13は、ユーザ存在評価手段(408、708)によって行われるより詳細な処理を示したものである。状態切換手段756又はメッセージ解析手段(422、752)から、In-Transformationメッセージ2100を含んだ起動メッセージをデータベース検索手段(410、710)が受信することによって開始される(ステップ1100)。
 データベース検索手段(410、710)は、ユーザ存在データベース(420、744)から、レコードがオンライン又はNo_StatusのUnique_Device_ID、Last_User_Interacted_Date、Last_User_Interacted_Time、Device_Status(図18の1600、1602、1604、1606)を検索してリスト化する(ステップ1102、ステップ1104)。ステップ1106において、データベース検索手段(410、710)は、システムの現在時刻についてクエリを実行する。また、データベース検索手段(410、710)は、ユーザ存在閾値検出手段(412、712)を起動する。
 ユーザ存在評価手段(408、708)は、In-Transformationメッセージ2100に含まれるDEST_ADDRESS(図23の2106、2108、2110)毎に、Unique_Device_IDが一致する端末装置であって、オンライン又はNo_StatusのDevice_Statusを有する端末装置の有無を判定する(ステップ1108)。条件判定(ステップ1108)の結果が偽であれば、パス(ステップ1108でNo、ステップ1126)となる。その後、DEST_ADDRESS(2106、2108、2110)のLast_User_Interacted_Date1602及びLast_User_Interacted_Time1604と現在時刻との差分をとって、この値がUser_Presence_Thresholdより大きいかどうかを判断する(ステップ1110)。条件(ステップ1110)の判定結果が真であれば、パス(ステップ1110でYes、ステップ1130)となる。アドレスアンタギング手段(414、714)はIn-Transformationメッセージ2100からこのDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)をアンタギングする1112。ステップ1108における条件判定の結果がYesである場合(ステップ1124)、ステップ1110における条件判定の結果がNoである場合(ステップ1128)、及び、ステップ1114における条件判定の結果がNo(ステップ1132)となる場合は、ステップ1114が真(ステップ1134)となるまで、次のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)を取得する(ステップ1116)。
 アンタギング処理の後、アドレスアンタギング手段(414、714)は、In-Transformationメッセージ2100にDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)が少なくとも1つ存在するかどうかをチェックする。条件判定(ステップ1118)の結果がYesであれば(ステップ1136)、IN_TRANS_STATE2104がブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定されるか、又は、コネクション(450、792)を介してIn-Transformationメッセージ2100をフレームストレージ(416、740)に格納する(ステップ1122)。条件判定(ステップ1118)の結果がNoであれば(ステップ1138)、アドレスアンタギング手段(414、714)はIN_TRANS_STATE2104をユニキャストに設定する。
 図14は、アプリケーションプロトコル評価手段716によって行われるより詳細な処理を示したものである。状態切換手段756又はメッセージ解析手段(510、752)から、In-Transformationメッセージを含んだ起動メッセージをデータベース検索手段(502、718)が受信することによって開始される(ステップ1200)。データベース検索手段(502、718)は、アプリケーションプロトコルデータベース(508、746)からUnique_Device_ID1700及びApplication_Protocol1702を検索して、リスト化する(ステップ1202)。ステップ1204においては、IN-TRANSFORMATIONメッセージ2100の一致するアプリケーションプロトコルのみが残っているよう、リストに対してクエリが実行される。
 次に、アプリケーションプロトコル評価手段716は、リストのレコード毎に、対応するUnique_Device_ID1700を抽出する(ステップ1206、ステップ1208、ステップ1222、ステップ1210)。リストの終端に達した場合には(ステップ1208でYes、ステップ1224)、ステップ1212において、抽出されたUnique_Device_ID1700は、アドレスタギング手段(504、720)によって、In-Transformationメッセージ2100のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)にタギングされる。
 アドレスタギング手段(504、720)は、アプリケーションプロトコル閾値検出手段(506、722)を起動させ、In-Transformationメッセージ2100内のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の登録項目数をカウントする(ステップ1214)。登録項目数とは、存在するアプリケーションプロトコル装置の数を表したものである。
 その後、アプリケーションプロトコル評価手段716は、メモリ204から取得したApplication_Protocol_Thresholdと登録項目数とを比較する(ステップ1216)。条件判定(ステップ1216)の結果がYesであれば(ステップ1226)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定する(ステップ1220)。そうでなければ(ステップ1216でNo、ステップ1228)、アプリケーションプロトコル評価手段716は、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をユニキャストに設定する(ステップ1218)。
 このように、対話型装置の数がApplication_Protocol_Thresholdを上まわれば、休止状態の装置それぞれをウェイクするユニキャストよりも、休止状態の装置全てをウェイクするブロードキャスト/マルチキャスト等の同報送信を選択する。端末装置の台数が多い場合には、同報送信の方が、エネルギー効率は良くなるためである。
 図15は、機能存在評価手段(610、724)によって行われるより詳細な処理を示す。状態切換手段756又はメッセージ解析手段(622、752)から、In-Transformationメッセージ2100を含んだ起動メッセージをデータベース検索手段726が受信することによって開始される(ステップ1300)。
 データベース検索手段(610、726)は、装置機能データベース(620、748)から端末装置の識別子であるSource_Unique_Device_ID(図20の1800)、Function_Related_Device_ID_1(図20の1802)、Function_Related_Device_ID_2(図20の1804)、及び、Function_Related_Device_ID_N(図20の1808)を検索して、リスト化する(ステップ1302)。
 データベース検索手段(610、726)は、装置/サービス機能マッピング手段(612、728)を起動させる。In-Transformationメッセージ2100に含まれるDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)毎に、メッセージの送信元はSource_Unique_Device_ID1800に対応する。機能存在評価手段(610、724)は、一致するFunction_Related_Device_Id_[1~n](1802、1804、1808)が存在するかどうかをチェックする(ステップ1304)。条件判定(ステップ1304)の結果がNoであれば(ステップ1320)、アドレスアンタギング手段(614、730)は、In-Transformationメッセージ2100からこのDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)をアンタギングする(ステップ1306)。条件判定(ステップ1304)の結果がYesであれば(ステップ1318)、次のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)を取得する(ステップ1310)。
 また、条件判定(ステップ1308)の結果がNoである場合も(ステップ1322)、次のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)を取得する(ステップ1310)。
 アンタギング処理の後、アドレスアンタギング手段(614、730)は、In-Transformation2100メッセージにDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)が少なくとも1つ存在するかどうかをチェックする(ステップ1312)。DEST_ADDRESSが存在しなければ(ステップ1312でYes、ステップ1326)、IN_TRANS_STATE(図23の2104)がブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定される。又は、コネクション(650、792)を介してIn-Transformationメッセージ2100がフレームストレージ(416、740)に格納される(ステップ1316)。DEST_ADDRESSが存在すれば(ステップ1312でNo、ステップ1328)、アドレスアンタギング手段(614、730)はIN_TRANS_STATE(2104)をユニキャストに設定する。
 図16は、通信規格評価手段732によって行われるより詳細な処理を示したものである。状態切換手段756又はメッセージ解析手段752から、In-Transformationメッセージを含んだ起動メッセージをデータベース検索手段734が受信することによって開始される(ステップ1400)。
 データベース検索手段734は、通信規格データベース750からUnique_Device_ID(図21の1900)及びCommunication_Standard(図21の1902)を検索して、リスト化する(ステップ1402)。データベース検索手段734は、通信規格閾値検出手段736を起動させ、In-Transformationメッセージ2100のDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の登録項目数をカウントする(ステップ1404)。登録項目数とは、存在する端末装置の数を表したものである。通信規格閾値検出手段736は、端末装置それぞれがただ1つの通信規格と対応付けられているかどうかの判定を行う(ステップ1404)。判定の結果がYesであれば(ステップ1404でYes、ステップ1420)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をユニキャストに設定する(ステップ1408)。判定の結果がNoであれば(ステップ1404でNo、ステップ1422)、Communication_Standardの各リストに基づいてDEST_ADDRESS(2106、2108、2110)の登録項目をグループ化する(ステップ1406)。ステップ1406において、Communication_Standardリスト内の要素には、それぞれ、新たなIn-Transformationメッセージ2100のフォーマットがあるものとする。
 通信規格評価手段732は、リストの終端に達するまで、Communication_Standard毎に(ステップ1416、ステップ1428、ステップ1418)、メモリ204から取得したCommunication_Protocol_ThresholdをDEST_ADDRESSの数が上まわっているかどうかを判定する(ステップ1410)。判定の結果、DEST_ADDRESSの数が上まわっていない場合(ステップ1410でNo、ステップ1426)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をユニキャストに設定する(ステップ1414)。
 判定の結果、DEST_ADDRESSの数が上まわっている場合(ステップ1410でYes、ステップ1424)、さらに比較を行って、BAT_DEV、つまりバッテリー装置の数がCommunication_Protocol_Battery_Thresholdより多いかどうかを判定する(ステップ1432)。Communication_Protocol_Battery_Threshold1432はメモリ204から検索される。BAT_DEVは、比較している対象パラメータに関して、通信規格データベース750のフィールドのうちBattery_Powered(図21の1904)に示される電池式装置の数から導出される。
 例えば、通信規格評価手段732の場合は、Battery_Powered1904にYesが設定されている同じCommunication_Standard1902の装置の総数がBAT_DEVと定義される。また、ユーザ存在評価手段(408、708)の場合は、Battery_Powered1904にYesが設定され、かつ、ユーザ存在フィールド(1602、1604、1606)に所定期間内の操作履歴を含む装置の総数がBAT_DEVと定義される。ステップ1432における判定の結果がYesであれば(ステップ1436)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をユニキャスト送信に設定する(ステップ1414)。また、ステップ1432における判定の結果がNoであれば(ステップ1434)、In-Transformationメッセージ2100のIN_TRANS_STATE2104をブロードキャスト/マルチキャスト送信に設定する(ステップ1412)。
 なお、ステップ1432における判定条件は、ステップ1026、ステップ1136、ステップ1226、ステップ1326のそれぞれに加えることもできる。ステップ1432は、電池式装置のバッテリー寿命をより長くするため、ユニキャスト送信を推進するように指定されている。リストの最後に到達した場合には、(ステップ1416でYes、ステップ1430)終了する。
 図17は、対話型装置評価手段(300、400、700)が有する対話型装置データベース(308、418、742)の中身を示した例である。このデータベースにはUnique_Device_ID1500及びInteractive_Status1502という2つのフィールドが含まれている。なお、図17~図21を参照して、Unique_Device_ID1500,Unique_Device_ID1600、Unique_Device_ID1700、Source_Unique_Device_ID1800、及びUnique_Device_ID1900は、いずれも、関係データベース全てにおいて固有である主要なキーを定義している。
 Interactive_Status1502は、端末装置が人間と情報のやりとりを行えるかどうかを定義している。例えば、当該端末装置が表示部を有している場合には、Interactive_Status1502にYesが設定される。また、表示部を有していない場合には、Noが設定される。
 図18は、ユーザ存在評価手段(408、708)が有するユーザ存在データベース(420、744)の中身を示した例である。このデータベースにはUnique_Device_ID1600、Last_User_Interacted_Date1602、Last_User_Interacted_Time1604、及び、Device_Status1606という4つのフィールドが含まれている。
 Last_User_Interacted_Date1602は、最後にユーザとやりとりを行った日付を示している。すなわち、最後にユーザからの操作を受け付けた日付を示している。Last_User_Interacted_Time1604は、最後にやりとりを行った時間を示している。すなわち、最後にユーザからの操作を受け付けた時刻を示している。Device_Status1606は、装置の装置ステータスを示している。任意のステータスが使用できる。具体的には、インスタントメッセンジャーに使用されるステータス、稼働状態を示すステータス、省エネルギーのための電源状態を示すステータス等が考えられる。例えば、インスタントメッセンジャーに使用されるステータスとして、Device_Status1606のレコードに、オンライン、ビジー、又は、NA(Not Applicable)等を設定することが考えられる。オンラインとは、ユーザと端末装置との情報のやりとりが期限切れになったかどうかに関する内部装置ステータスであることを示す。ビジーとは、ユーザは存在するが、メッセージが重要な場合のみ興味を示すという内部装置ステータスであることを示す。NAは、Device_Status特性をサポートしていない洗濯機などの端末装置であることを示す。
 図19は、アプリケーションプロトコル評価手段(500、600、716)が有するアプリケーションプロトコルデータベース(508、618、746)の中身を示した例である。このデータベースにはUnique_Device_ID1700及びApplication_Protocol1702という2つのフィールドが含まれている。
 Application_Protocol1702は、端末装置がサポートしているプロトコルを定義している。プロトコルは、例えば、UPnP(Universal Plug and Play)が考えられるが、これに限定されるものではない。
 図20は、機能存在評価手段(608、724)が有する装置機能データベース(620、748)の中身を示した例である。このデータベースにはUnique_Device_ID1800とFunction_Related_Device_ID_[1~N](1802、1804、1808)というフィールドが含まれている。なお、Function_Related_Device_ID_[1~N]は、例えば、要素数Nの連結リストの形式としてもよい。また、機能関係は、単一機能の関係の有無に限られない。例えば、複数の機能の組み合わせにより、機能関係のある端末装置を特定してもよい。
 Function_Related_Device_ID_[1~N](1802、1804、1808)は、ソースノードと機能関係がある送信先装置の連結リストを示している。例えば、図26及び図27を参照して、室内温度調整という観点から、空調機器(2400、2500)には遮光扉(2404、2504)との機能関係があるが、洗濯機(2408、2506)とは機能関係がない。したがって、Source_Unique_Device_IDが空調機器を示す場合には、Functional_Related_Device_ID_1には遮光扉のIDが設定される。また、空調機器と機能関係のある端末装置が他にない場合には、Functional_Related_Device_ID_2以降には、NAが設定される。
 図21は、通信規格評価手段732の通信規格データベース750の中身を示したものである。このデータベースには、Unique_Device_ID1900とCommunication_Standard1902とBattery_Powered1904という3つのフィールドが含まれている。
 Communication_Standard1902は、レイヤ1又はレイヤ2型プロトコルが装置に利用されるかどうかを示している。任意のプロトコルが使用できるが、例えば、802.15.4、802.11、イーサネット(登録商標)等が考えられる。
 Battery_Powered1904は、エネルギー供給が制限されて端末装置が動作しているかどうかを示す。エネルギー供給が制限された端末装置とは、例えば、1次電池又は2次電池で駆動される端末装置であるが、これらに限定されるものではない。例えば、省エネルギーのため、事前に消費電力の目標値が設定されている端末装置等も考えられる。また、Battery_Powered1904フィールドは、中継装置100が使用する他のデータベース(742、744、746、748)に存在してもよい。
 図22は、ネットワーク2022における端末装置であるノード(2000、2002、2004、2006、2008、2010、2012、2014、2016)の相互関係を示すベン図である。グループX2018には、ノード1(2000)、ノード2(2002)、ノード3(2004)、ノード5(2008)、ノード6(2010)、ノード7(2012)、及び、ノード8(2014)が含まれている。さらに、ノード3(2004)、ノード6(2010)、ノード7(2012)、及び、ノード8(2014)は、グループY(2020)にも属している。ノード4(2006)、及び、ノード9(2016)は、グループX(2018)にもグループY(2020)にも属していない。
 例えば、グループX(2018)は、対話型装置存在のグループ化又はアプリケーションプロトコル存在のグループ化とみなすことができる。グループY(2020)は、ユーザ存在のグループ化又は機能存在のグループ化とみなすことができる。ノードはグループ1つに限定されるものではなく、この場合では、同じノード(2004、2010、2012、2014)が複数のグループに属してもかまわない。この場合、ノード4(2006)及びノード9(2016)は、どのグループにも該当しない。グループX(2018)は、グループY(2020)よりも範囲が広く、より多くのノードを対象とすることができる。グループYは、限られた対象ノードのみに範囲を絞り込んでいる。
 図23は、In-Transformationメッセージ2100のフォーマットを示す。In-Transformationメッセージ2100は、MSG_PAYLOAD2102、IN_TRANS_STATE2104、DEST_ADDRESS0~N(2106、2108、2110)からなる3つの主なフィールドを有する。
 MSG_PAYLOAD2102は、中継装置100がソース装置から受信したメッセージに含まれる情報を含む。
 IN_TRANS_STATE2104は、In-Transformationメッセージ2100を同報送信するのか、ユニキャストとして送信するのかを示す情報を含む。アドレスアンタギング手段(714、730)又はアドレスタギング手段(704、720、738)がIN_TRANS_STATE2104に同報送信(例えば、ブロードキャスト/マルチキャスト送信)すべきことを示す情報を設定すると、以後、制御装置100は、DEST_ADDRESS0~N(2106、2108、2110)及びIN_TRANS_STATEの設定を無視する。また、DEST_ADDRESS0~N(2106、2108、2110)及びIN_TRANS_STATEは、メッセージの送信前に、メッセージコンストラクタ758によって取り除かれる。
 また、IN_TRANS_STATE2104にユニキャスト送信すべきことを示す情報を設定すると、DEST_ADDRESS0~N(2106、2108、2110)はそれぞれ、送信前に、変換部106によって送信先のプロトコル規格に基づいたユニキャストフレームに変換される。
 DEST_ADDRESS0~N(2106、2108、2110)は、アドレスタギング手段(706、722、738)によってタギングされ、アドレスアンタギング手段(714、730)によってアンタギングされた複数のUnique_Device_IDを含む。
 次に、図24~図29を参照して、本実施の形態に係る制御装置100と、本発明の関連技術に係る中継装置との動作の違いについてより詳細に説明する。なお、図24~図29では、中継装置が端末装置へビーコンフレームを事前に送信し、ビーコンフレームを受信した端末装置が、指定されたタイミングで中継装置から同報メッセージを取得する。すなわち、中継装置から見ると端末装置によるPULL型の同報通信である。しかし、本発明は、中継装置が端末装置へ同報メッセージを送信するPUSH型の同報通信にも同様に適用可能である。
 図24は、ソースノード2200から送信された同報メッセージを、本発明の関連技術に係る中継装置2202が中継する場合における、中継装置の使用事例を示す。この使用事例には、ソースノード2200である炊飯器、関連技術に係る中継装置2202、及び、4つの休止状態の無線ノードである端末装置、つまり、テレビ2204とノートパソコン2208とビデオ再生機2210と空調機器2212とが存在する。また、中継装置2202が中継する同報メッセージは、表示部を有する対話型装置であり、かつ、ユーザが近くにいる端末装置に対してのみ意味のあるメッセージであるとする。
 ソースノード2200は、休止状態の無線ノード(2204、2208、2210、2212)であってもよい。ここで、ユーザ2206はテレビ2204を見ている。中継装置2202はずっとウェイク状態である(時間2272)。ソースノード2200である炊飯器は、料理が完成したことを通知するために、ステップ2214において、ブロードキャスト/マルチキャスト型ユーザ警告メッセージを送信する。ステップ2216において、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを中継装置2202が受信する。中継装置2202は、受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージをバッファリングし、次のビーコンフレームの保留フィールドにフラグを立る(ステップ2218)。ステップ2220、ステップ2222、ステップ2224、及びステップ2226において、休止状態の無線端末装置(2204、2208、2210、2212)は、前回のビーコンフレームによって事前に通知されている時刻にウェイクアップし、中継装置2202から送信されるビーコンフレームを待つ。ステップ2228において、ビーコンフレームは、全ての装置にブロードキャスト/マルチキャストされ、ステップ2230、ステップ2232、ステップ2234、及びステップ2236において、受信される。
 このビーコンフレームには、入力されるブロードキャスト/マルチキャストを全ての受信側装置(2204、2208、2210、2212)に通知する保留フレームフィールドが含まれている。ステップ2238において、中継装置2202は、バッファリングされたブロードキャスト/マルチキャストメッセージを送信する。その後、このブロードキャスト/マルチキャストメッセージを、全ての受信側装置が受信する(ステップ2240、ステップ2242、ステップ2244、ステップ2246)。ソースノード(2204、2208、2210、2212)が受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、ステップ2248、ステップ2250、ステップ2252、ステップ2254において解析される。この場合、対話型装置であるテレビ2204及びノートパソコン2208のみが、受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージを処理する。その後、ステップ2256、ステップ2258、ステップ2260、及びステップ2262において、端末装置(2204、2208、2210、2212)は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。したがって、端末装置(2204、2208、2210、2212)のウェイクアップ時間は、受信したメッセージ内容が自身に有益かどうかにかかわらず、時間2264、時間2266、時間2268、及び時間2270である。
 一方、図25は、対話型装置評価手段700及びユーザ存在評価手段708を有する、本発明の実施の形態に係る制御装置が、図24の事例と同じ同報メッセージを中継する使用事例を示す。図24及び図25において同じ符号で同様に説明されるものは、(2200、2300)、(2204、2304)、(2208、2306)、(2210、2308)、(2212、2310)、(2214、2318)、(2216、2320)、(2220、2324)、(2222、2326)、(2224、2328)、(2226、2330)、(2256、2358)、(2258、2342)、(2260、2344)、(2262、2346)、(2272、2368)である。
 対話型装置評価手段700及びユーザ存在評価手段708を有する制御装置である中継装置2302は、テレビ2304及びノートパソコン2306を対話型装置2316に分類する。さらに、中継装置2302は、テレビ2304を、ユーザ2312が近くに存在する端末装置2314に分類する。ステップ2322において、対話型装置評価手段700及びユーザ存在評価手段708は、次に送信するビーコンフレームに含まれる保留フィールドのフラグを送信先装置用のユニキャストに設定する。ビーコンフレームは、ステップ2322において同報送信の方式で送信され、ステップ2334、ステップ2336、ステップ2338、ステップ2340において受信される。このビーコンフレームは、バッファリングされた、受信されるべきユニキャストメッセージがテレビ2304にはあるが、他の全ての端末装置(2306、2308、2310)にはないことを、各端末装置に通知する。その後、ステップ2342、2344、2346において、端末装置(2306、2308、2310)は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。一方、ステップ2348において、テレビ2304は、中継装置2302から、バッファリングされているメッセージを取得するための要求メッセージをユニキャスト送信する。その後、ステップ2350において、中継装置2302が、テレビ2304からの要求メッセージを受信する。ステップ2352において、中継装置2302はユニキャスト送信でテレビ2304からの要求メッセージに応答する。その後、ステップ2354において、テレビ2304のみが、ユニキャストメッセージを受信する。受信されたメッセージは、ステップ2356において、テレビ2304によって処理される。その後、テレビ2304は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。
 この場合、テレビ2304以外の端末装置が起動している時間(2362、2364、2366)は、図24に示される時間(2266、2268、2270)よりも短くなる。また、テレビ2304が起動している時間2360は、ステップ2238で物理的データ転送速度が低いブロードキャストの場合よりも短くなり得る。これは、時間2360に行われる通信(2348、2352)では、ユニキャスト用に、ブロードキャストよりも速いデータ転送速度を用いることができるためである。
 図26は、ソースノード2400から送信された同報メッセージを、本発明の関連技術に係る中継装置2402が中継する場合における、中継装置の使用事例を示す。この使用事例には、ソースノードである空調機器2400、中継装置2402、及び、端末装置である4つの休止状態の無線ノード、つまり、遮光扉2404と洗濯機2408とビデオ再生機2410とテレビ2412とが存在する。また、中継装置2402が中継する同報メッセージは、アプリケーションプロトコルとしてUPnPに対応する端末装置であり、かつ、空調機器であるソースノード2500と機能的に関連のある端末装置に対してのみ意味のあるメッセージであるとする。
 遮光扉2404及び洗濯機2408は、UPnP(Universal Plug and Play)などのアプリケーションプロトコルに対応している。中継装置2402はずっとウェイク状態である(時間2472)。空調機器2400は、最新の装置ステータス情報に更新するために、ステップ2414において、ブロードキャスト/マルチキャスト装置メッセージを送信する。ステップ2416において、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを中継装置2402が受信する。
 中継装置2402は、受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージをバッファリングし、次のビーコンフレームの保留フィールドにフラグを立る(ステップ2418)。ステップ2420、ステップ2422、ステップ2424、ステップ2426において、休止状態の無線ノードである端末装置(2404、2408、2410、2412)はウェイクアップし、中継装置2402から送信されるビーコンフレームを待つ。
 ステップ2428において、ビーコンフレームが全ての装置にブロードキャスト/マルチキャストされる。ステップ2430、ステップ2432、ステップ2434、ステップ2436において、各端末装置は、ビーコンフレームを受信する。このビーコンフレームには、入力されるブロードキャスト/マルチキャストを全ての端末装置(2404、2408、2410、2412)に通知する保留フレームフィールドが含まれている。ステップ2438において、中継装置2402は、バッファリングされたブロードキャスト/マルチキャストメッセージを送信する。このブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、全ての端末装置によって受信される(ステップ2440、ステップ2442、ステップ2444、ステップ2446)。
 端末装置(2404、2408、2410、2412)が受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、ステップ2448、ステップ2450、ステップ2452、ステップ2454において解析される。ここでは、遮光扉2404のみが、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージの内容を理解する。ステップ2456、ステップ2458、ステップ2460、ステップ2462において、端末装置(2404、2408、2410、2412)は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。端末装置(2404、2408、2410、2412)のウェイクアップ時間は、メッセージ内容が有益かどうかにかかわらず、時間2464、時間2466、時間2468、時間2470である。
 一方、図27は、アプリケーションプロトコル評価手段及び機能存在評価手段を有する、本発明の実施の形態に係る制御装置が、図26の事例と同じ同報メッセージを中継する使用事例を示す。図26及び図27において同じ符号で同様に説明されるものは、(2400、2500)、(2404、2504)、(2408、2506)、(2410、2508)、(2412、2510)、(2414、2516)、(2416、2518)、(2420、2522)、(2422、2524)、(2424、2526)、(2426、2528)、(2456、2556)、(2458、2540)、(2460、2542)、(2462、2544)、(2472、2566)である。
 本実施の形態に係る制御装置である中継装置2502は、遮光扉2504及び洗濯機2506をアプリケーションプロトコル装置2514に分類し、さらに、遮光扉2504を、空調機器であるソースノード2500に関連する機能を有する端末装置2512に分類する。
 ステップ2520において、アプリケーションプロトコル評価手段716及び機能存在評価手段724は、次に送信するビーコンフレームに含まれる保留フィールドのフラグを送信先装置用のユニキャストに設定する。ブロードキャストビーコンは、ステップ2530において送信される。その後、ステップ2532、ステップ2534、ステップ2536、ステップ2538において、各端末装置に受信される。このビーコンフレームは、バッファリングされたユニキャストメッセージが遮光扉2504にはあるが、他の全ての端末装置(2506、2508、2510)にはないことを通知する。ステップ2540、ステップ2542、ステップ2544において、端末装置(2506、2508、2510)は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。
 ステップ2546において、遮光扉2504は、中継装置2502から、バッファリングされているメッセージを取得するための要求メッセージをユニキャスト送信する。その後、ステップ2548において、中継装置2502が、遮光扉2504からの要求メッセージを受信する。その後、ステップ2550において、中継装置2502はユニキャストで要求メッセージに応答する。また、ステップ2552において、遮光扉2504は、ユニキャストメッセージを受信する。
 受信したメッセージは、ステップ2554において遮光扉2504に処理される。また、ステップ2556において、遮光扉2504は、次のウェイクアップの予定を決定して休止状態に戻る。時間2560、時間2562、時間2564のウェイクアップ時間は、図26における時間2466、時間2468、時間2470よりもそれぞれ短くなる。
 図28は、ソースノード2600から送信された同報メッセージを、本発明の関連技術に係る中継装置2602が中継する場合における、中継装置の使用事例を示す。この使用事例には、有線ノードでも無線ノードでもよいソースノード2600、有線ノードでも無線ノードでもよい関連技術に係る中継装置2602、802.11規格に基づく端末装置5台(2604)、ZigBee規格に基づく端末装置1台(2606)、6LoWPAN規格に基づく端末装置1台(2608)、WM-Bus規格に基づく端末装置1台(2610)、Z-Wave規格に基づく端末装置1台(2612)、ブルートゥース規格に基づく端末装置1台(2614)、イーサネット規格に基づく端末装置1台(2616)、及び、M-Bus規格に基づく端末装置1台(2618)が存在する。
 なお、中継装置2602が中継する同報メッセージは、通信規格として802.11、ZigBee、及び6LoWPANに対応する端末装置に対してのみ意味のあるメッセージであるとする。
 ソースノード2600は、休止状態の無線ノードである端末装置(2604、2606、2608、2610、2612、2614)又は有線ノードである端末装置(2616、2618)のいずれかであってもよい。
 全ての無線通信を行う端末装置(2602、2604、2606、2608、2610、2612、2614)は、同じ周波数帯域上で通信を行う。中継装置2602は、ずっとウェイク状態であり、有線及び無線インタフェースを複数有している。ソースノード2600は、最新の装置ステータス情報に更新するために、ステップ2620において、ブロードキャスト/マルチキャスト装置メッセージを送信する。
 ステップ2622において、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを中継装置2602が受信する。中継装置2602は、受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージをバッファリングし、ステップ2624、ステップ2636、ステップ2644、ステップ2652、ステップ2660、ステップ2668において、無線インタフェース毎に、次のビーコンフレームの保留フィールドにフラグを立る。また、ステップ2624において、有線ブロードキャスト/マルチキャストメッセージを、有線装置にブロードキャスト/マルチキャストする。具体的には、ステップ2628ではイーサネット装置2616に同報送信する。また、ステップ2630ではM-BUS装置2618に同報送信する。ステップ2624、ステップ2636、ステップ2644、ステップ2652、ステップ2660、ステップ2668において、ビーコンフレームは、全ての無線装置(2604、2606、2608、2610、2612、2614)にブロードキャストされる。また、ビーコンフレームは、ステップ2626、ステップ2638、ステップ2646、ステップ2654、ステップ2662、ステップ2670において、各端末装置に受信される。このビーコンフレームには、入力されるブロードキャスト/マルチキャストを全ての端末装置(2604、2606、2608、2610、2612、2614)に通知する保留フレームフィールドが含まれている。ステップ2632、ステップ2640、ステップ2648、ステップ2656、ステップ2664、ステップ2672において、中継装置2602は、バッファリングされたブロードキャスト/マルチキャストメッセージを送信する。また、ステップ2634、ステップ2642、ステップ2650、ステップ2658、ステップ2666、ステップ2674において、このブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、全ての端末装置(2604、2606、2608、2610、2612、2614)によって受信される。
 端末装置によって受信されたブロードキャスト/マルチキャストメッセージは、メッセージ内容が有益かどうかにかかわらず、全ての端末装置(2604、2606、2608、2610、2612、2614、2616、2618)において解析される。この使用事例では、5台の802.11規格の端末装置(2602)、ZigBee規格の端末装置(2606)、及び6LoWPAN規格の端末装置(2608)のみがブロードキャスト/マルチキャストメッセージの内容を理解する。したがって、このメッセージ内容は、残りの端末装置(2610、2612、2614、2616、2618)にとっては役に立たないものである。
 図28に示される事例では、全ての装置に対してブロードキャスト/マルチキャストを行うため、メッセージ配信待ち時間には、時間2680で示される期間が必要となる。また、端末装置(2604、2606、2608)の待ち時間は、時間2678で示される。ブロードキャスト/マルチキャストの物理的データ転送速度では、明確なクリアチャンネル評価期間は、時間2676を必要とする。
 一方、図29は、通信規格評価手段732を有する、本発明の実施の形態に係る制御装置が、図28の事例と同じ同報メッセージを中継する使用事例を示す。図28及び図29において同じ符号で同様に説明されるものは、(2600、2700)、(2604、2704)、(2606、2706)、(2608、2708)、(2610、2710)、(2612、2712)、(2614、2714)、(2616、2716)、(2618、2718)、(2620、2720)、(2622、2722)である。
 ステップ2724において、通信規格評価手段732を有する制御装置である中継装置2702は、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージの内容が、特定の通信規格に対応する端末装置である、端末装置2704、端末装置2706、及び端末装置2708のみを対象としたメッセージであると理解する。
 ここで、各通信プロトコルのCommunication_Protocol_Thresholdは全て、ステップ1410の時点で、3に設定されているとする。したがって、通信規格評価手段732は、802.11規格の端末装置の台数、ZigBee規格の端末装置の台数、及び6LoWPAN規格の端末装置の台数が、それぞれ3台を超えた場合には、3台を超えた通信規格に対応する端末装置に対して同報送信するように指示する。ここでは、端末装置2704、端末装置2706、端末装置2708のうち、端末装置2704の台数は5台で3台を超える。一方、端末装置2706及び端末装置2708の台数は閾値内である。ゆえに、5台の802.11規格の端末装置2704を送信先としたメッセージが、ステップ2724においてビーコンフレームとして送信される。その後、バッファリングされているメッセージが、ステップ2732においてブロードキャスト/マルチキャストされる。一方、端末装置2704は、ステップ2726において、ビーコンフレームを受信し、ステップ2734において、中継装置2702から同報送信されたメッセージを受信する。
 また、ステップ2736において、1台のZigBee規格の端末装置2706用のビーコンフレームが送信される。ビーコンフレームは、ステップ2738において端末装置2706に受信される。それに応じて、MSG_PAYLOAD2102の送信を要求する要求メッセージが、ステップ2740において1台のZigBee規格の端末装置2706によりユニキャスト送信される。送信された要求メッセージは、ステップ2742において中継装置2702により受信される。中継装置2702は、ステップ2744において、MSG_PAYLOAD2102を、端末装置2706にユニキャスト送信する。送信されたMSG_PAYLOAD2102は、ステップ2746において1台のZigBee規格の端末装置2706により受信される。
 また、ステップ2748において、1台の6LoWPAN規格の端末装置2708用のビーコンフレームが送信される。ビーコンフレームは、ステップ2750において端末装置2708に受信される。それに応じて、MSG_PAYLOAD2102の送信を要求する要求メッセージが、ステップ2752において1台の6LoWPAN規格の端末装置2708によりユニキャスト送信される。送信された要求メッセージは、ステップ2754において中継装置2702により受信される。中継装置2702は、ステップ2756において、MSG_PAYLOAD2102を、端末装置2708にユニキャスト送信する。送信されたMSG_PAYLOAD2102は、ステップ2758において1台の6LoWPAN規格の端末装置2708により受信される。
 図28の時間2676においてなされるブロードキャスト/マルチキャストに使用されるデータ転送速度と比べて、時間2762においてなされるユニキャストでは、より速いデータ転送速度が使用できるため、待ち時間を改善できる。全体的には、MSG_PAYLOAD2102の送信対象である端末装置(2704、2706、2708)へのメッセージ配信が完了する待ち時間(時間2678及び時間2680)の改善が、時間2760で示される。また、通信規格を含む端末装置(2710、2712、2714、2716、2718)は、ブロードキャスト/マルチキャストメッセージ2720と分別される。したがって、図28の端末装置(2610、2612、2614、2616、2618)と比べて、帯域幅及び待ち時間が結果的に改善される。さらに、無線型省電力スーパーフレーム構造において単一のブロードキャストのみが許可される場合、受信したブロードキャスト/マルチキャストメッセージのバーストを中継装置2702によりユニキャストへ変換することによって、メッセージ配信の待ち時間が改善される。
 なお、図1において、ソースノードA~Nから、中継装置100までの経路には、ネットワークA116~ネットワークN122が介在している。ここで、ネットワークA116~ネットワークN122は、家庭外のネットワークであっても、家庭内のネットワークであってもよい。
 なお、図6、図8、図9において、本実施の形態に係るアドレス変換エンティティが複数の評価手段を有する場合には、ある評価手段の評価結果を、他の評価手段の入力としている。例えば、図6を参照して、対話型装置評価手段400が有する対話型閾値検出手段406の出力が、ユーザ存在評価手段408が有するデータベース検索手段410の入力となっている。すなわち、複数の評価手段のうち第1の評価手段と、第1の評価手段以外の第2の評価手段とが、いわゆるカスケード接続されている。しかし、複数の評価手段をパラレルに接続してもよい。この場合、アドレス変換エンティティは、複数の評価手段による判断の中から、任意の基準により1つを選択する。例えば、評価手段毎にユニキャスト送信の対象として特定された端末装置の論理和を、最終的に特定された端末装置として選択してもよい。又は、評価手段毎にユニキャスト送信の対象として特定された端末装置の論理積を、最終的に特定された端末装置として選択してもよい。又は、少なくとも1つの評価手段が同報送信をすべきと判断した場合には、全ての端末装置に対して同報送信を行ってもよい。
 以上、本発明の実装方法について、実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない限り、当業者が思いつく各種変形を本実施の形態に施したものや、異なる実施の形態における構成要素を組み合わせて構築される形態も、本発明の範囲内に含まれる。
 本発明は、制御装置に適用でき、特に、制御装置と複数の端末装置とを含むネットワークにおける制御装置等に適用できる。
100、2202、2302、2402、2502、2602、2702 中継装置(制御装置)
102 受信部
103 記憶部
104 判断部
106 変換部
108 送信部
109、110、112、114、124、126、128、130、138、316、318、320、322、324、326、328、330、332、428、430、432、434、436、438、440、442、444、446、448、450、452、454、516、518、520、522、524、526、528、530、532、628、630、632、634、636、638、640、642、644、646、648、650、652、654、760、762、764、766、767、768、770、772、774、776、778、780、782、784、786、788、790、792、794、795、796、797、798 コネクション
116、118、120、122 ネットワーク
136 無線通信インタフェース
140、142、144、146、148、150、152、154、156、158、160、162、2000、2002、2004、2006、2008、2010、2012、2014、2016 無線ノード(端末装置)
200 処理手段
202 入出力手段
204 メモリ
206 ストレージ
300、400、700 対話型装置評価手段
302、402、502、602、610、702、710、718、726、734 データベース検索手段
304、404、504、604、704、720、738 アドレスタギング手段
306、406、706 対話型閾値検出手段
308、418、742 対話型装置データベース
310、422、510、622、752 メッセージ解析手段
312、424、512、624、754 データベースアップデータ
314、426、514、626、758 メッセージコンストラクタ
408、708 ユーザ存在評価手段
410 データベース検索手段
412、712 ユーザ存在閾値検出手段
414、614、714、730 アドレスアンタギング手段
416、616、740 フレームストレージ
420、744 ユーザ存在データベース
500、600、716 アプリケーションプロトコル評価手段
506、606、722 アプリケーションプロトコル閾値検出手段
508、618、746 アプリケーションプロトコルデータベース
608、724 機能存在評価手段
612、728 装置/サービス機能マッピング手段
620、748 装置機能データベース
732 通信規格評価手段
736 通信規格閾値検出手段
750 通信規格データベース
756 状態切換手段
1500、1600、1900 Unique_Device_ID
1502 Interactive_Status
1602 Last_User_Interacted_Date
1604 Last_User_Interacted_Time
1606 Device_Status
1902 Communication_Standard
1904 Battery_Powered
2018 グループX
2020 グループY
2022 ネットワーク
2100 In-Transformationメッセージ
2102 MSG_PAYLOAD
2104 IN_TRANS_STATE
2106、2108、2110 DEST_ADDRESS(0 to N)
2200、2300、2600、2700 ソース(ソースノード)
2204、2304、2412、2510 テレビ
2206、2312 ユーザ
2208、2306 ノートパソコン
2210、2308、2410、2508 ビデオ再生機
2212、2310、2400、2500 空調機器
2316 対話型装置
2404、2504 遮光扉
2408、2506 洗濯機
2604、2704 802.11規格に基づく端末装置5台
2606、2706 ZigBee規格に基づく端末装置1台
2608、2708 6LoWPAN規格に基づく端末装置1台
2610、2710 WM-Bus規格に基づく端末装置1台
2612、2712 Z-Wave規格に基づく端末装置1台
2614、2714 ブルートゥース規格に基づく端末装置1台
2616、2716 イーサネット規格に基づく端末装置1台
2618、2718 M-Bus規格に基づく端末装置1台
 

Claims (15)

  1.  制御装置と複数の端末装置とを含むネットワークにおける前記制御装置であって、
     前記ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを受信する受信部と、
     受信した前記同報メッセージを、前記複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対してユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを、前記同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する判断部と、
     前記判断部が、前記変換が必要と判断した場合に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する変換部と、
     前記ユニキャストメッセージを前記特定の端末装置に送信する送信部とを備える
     制御装置。
  2.  前記ネットワークには、データリンク層において複数のプロトコルが混在する
     請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記判断部が、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換しないと判断した場合に、前記送信部は、前記同報メッセージを、前記複数のプロトコルの各々に変換して同報送信する
     請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、ユーザに対して情報を提示する表示部を有する端末装置を前記特定の端末装置として特定する
     請求項1~3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5.  前記判断部は、前記複数の端末装置のうち特定期間内にユーザによる情報の入力が行われた端末装置を前記特定の端末装置として特定する
     請求項1~4のいずれか1項に記載の制御装置。
  6.  前記複数の端末装置は、家庭用電気機械器具であり、
     前記判断部は、特定期間内に前記ユーザにより操作された前記家庭用電気機械器具を、当該ユーザによる情報の入力が行われた前記特定の端末装置として特定する
     請求項5に記載の制御装置。
  7.  前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、特定の通信プロトコルに対応した端末装置を前記特定の端末装置として特定する
     請求項1~6のいずれか1項に記載の制御装置。
  8.  前記特定の通信プロトコルは、UPnP(Universal Plug and Play)を利用したプロトコルである
     請求項7に記載の制御装置。
  9.  前記判断部は、前記複数の端末装置のうち、特定の機能を有する端末装置を前記特定の端末装置として特定する
     請求項1~8のいずれか1項に記載の制御装置。
  10.  前記判断部は、さらに、前記複数の端末装置が対応する通信プロトコル毎に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを判断する
     請求項1~9のいずれか1項に記載の制御装置。
  11.  前記通信プロトコルは、ZigBee、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11、IEEE 802.15.4、Z-Wave、ECHONET、KNX、及びBluetooth(登録商標)のうち、少なくとも1つである
     請求項10に記載の制御装置。
  12.  制御装置と複数の端末装置とを含むネットワークにおけるデータの中継方法であって、
     前記ネットワーク内で、各端末装置が送信した同報メッセージを受信する受信ステップと、
     受信した前記同報メッセージを、前記複数の端末装置のうちの一部である特定の端末装置に対するユニキャストメッセージに変換して送信すべきかを、前記同報メッセージに含まれる情報に基づいて判断する判断ステップと、
     前記判断部が、変換が必要と判断した場合に、前記同報メッセージをユニキャストメッセージに変換する変換ステップと、
     前記ユニキャストメッセージを前記特定の端末装置に送信する送信ステップとを含む
     中継方法。
  13.  請求項12に記載の中継方法をコンピュータに実行させる
     プログラム。
  14.  請求項13に記載のプログラムを記録した
     コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  15.  請求項12に記載の中継方法を実現する
     集積回路。
     
     
PCT/JP2012/001058 2011-02-18 2012-02-17 制御装置、中継方法、及びそのプログラム WO2012111344A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/642,288 US20130034039A1 (en) 2011-02-18 2012-02-17 Control device, relay method, and program therefor
JP2012524818A JPWO2012111344A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 制御装置、中継方法、及びそのプログラム
CN2012800012008A CN102907123A (zh) 2011-02-18 2012-02-17 控制装置、中继方法及其程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011033920 2011-02-18
JP2011-033920 2011-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012111344A1 true WO2012111344A1 (ja) 2012-08-23

Family

ID=46672288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/001058 WO2012111344A1 (ja) 2011-02-18 2012-02-17 制御装置、中継方法、及びそのプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130034039A1 (ja)
JP (1) JPWO2012111344A1 (ja)
CN (1) CN102907123A (ja)
WO (1) WO2012111344A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109787652A (zh) * 2019-03-18 2019-05-21 杭州深渡科技有限公司 基于knx标准的总线收发集成电路

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654711B2 (en) * 2012-02-24 2014-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Channel scan for smart meter networks to determine operating channels
JP5681905B2 (ja) * 2012-03-27 2015-03-11 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 通信システム、通信方法、通信システムにおける無線装置、および通信システムにおける端末装置で実行されるプログラム
US9665840B2 (en) * 2014-03-21 2017-05-30 Oracle International Corporation High performance ERP system ensuring desired delivery sequencing of output messages
WO2015198087A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Emad Abdulrazzak Felemban A method, apparatus and system for enabling communication using multi-protocol gateway and virtual resource manager
US10244070B2 (en) 2016-01-26 2019-03-26 Oracle International Corporation In-memory message sequencing
EP3327987A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-30 ABB Schweiz AG Device, system and method for sending messages in a wireless building automation network
KR20200029201A (ko) * 2018-09-10 2020-03-18 현대자동차주식회사 차량 간 통신 방법 및 이를 이용하는 장치
US10735913B2 (en) * 2018-09-11 2020-08-04 Silicon Laboratories, Inc. Simultaneous control of a group in a mesh network
CN113507724B (zh) * 2021-06-30 2022-06-17 西安理工大学 一种基于链表的无线通信节点在网状态检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270481A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Saxa Inc 電話通信端末
JP2009017202A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 無線通信装置
US20090052467A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Oren Kaidar Methods, apparatus and systems configured for heterogeneous secure associations in wi-fi pan

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721353B1 (en) * 2000-06-21 2004-04-13 Cisco Technology, Inc. Network compatibility
US8209398B2 (en) * 2006-03-16 2012-06-26 Exceptional Innovation Llc Internet protocol based media streaming solution

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270481A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Saxa Inc 電話通信端末
JP2009017202A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 無線通信装置
US20090052467A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Oren Kaidar Methods, apparatus and systems configured for heterogeneous secure associations in wi-fi pan

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HIRONORI NAKAE: "Simple QoS Setup Protocol using ICMP-echo for Home Network", MATSUSHITA TECHNICAL JOURNAL, vol. 52, no. 5, October 2006 (2006-10-01), pages 34 - 38 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109787652A (zh) * 2019-03-18 2019-05-21 杭州深渡科技有限公司 基于knx标准的总线收发集成电路

Also Published As

Publication number Publication date
US20130034039A1 (en) 2013-02-07
JPWO2012111344A1 (ja) 2014-07-03
CN102907123A (zh) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111344A1 (ja) 制御装置、中継方法、及びそのプログラム
US10320932B2 (en) Conveying state changes using connectionless messaging and a store-and-forward cache
CN112671638B (zh) 一种用于多协议转换的网关结构
AU2016203041B2 (en) Fabric network
US8625418B2 (en) System and method for improving service and device discovery in a UPnP-based wireless communication network
US9420044B2 (en) Leveraging system signaling service advertisements for application-layer discovery and connection management in an internet of things (IoT) environment
CN101099334B (zh) 为udp组播业务提供网络桥的系统和方法
US20130083805A1 (en) Network Integration System and Method
US20150006296A1 (en) NOTIFICATION DISMISSAL IN AN INTERNET OF THINGS (IoT) ENVIRONMENT
CN107360362B (zh) 便携式网络摄像机及无线路由器运行方法
US9824579B2 (en) Method and electronic device for selecting and controlling a home network device (HND)
CN105022276A (zh) 智能家居系统及其数据交互方法
CN105515853A (zh) 无线网络的节点及其状态更新方法
US20090295546A1 (en) Method and apparatus for performing wireless sensor network communicating selectively using infrared and radio frequency communication
CN111556592B (zh) 一种组网方法、装置、LoRa设备及存储介质
EP2219320B1 (en) System and method for managing data between control point and at least one device in digital living network alliance system
JP5062851B2 (ja) ネットワーク接続スイッチング・ユニットおよびネットワーク局
CN112152884B (zh) 设备控制方法、装置和家电设备
CN106658368A (zh) 一种蓝牙组网方法和系统
CN101632261B (zh) 网络中的全网状速率事务
CN112152885A (zh) 设备控制方法、装置、家电设备和遥控设备
US10057643B2 (en) UPnP communication system and method for active standby mode
Tompros et al. A novel power line network architecture for managing the energy resources of the residential environment
JP3392133B1 (ja) ホームバスシステムにおけるデータ送信方法
WO2007052180A2 (en) Wireless interface

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280001200.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012524818

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12746760

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13642288

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12746760

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1