WO2012081310A1 - 摺動機構及びその摩擦低減方法 - Google Patents

摺動機構及びその摩擦低減方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012081310A1
WO2012081310A1 PCT/JP2011/074272 JP2011074272W WO2012081310A1 WO 2012081310 A1 WO2012081310 A1 WO 2012081310A1 JP 2011074272 W JP2011074272 W JP 2011074272W WO 2012081310 A1 WO2012081310 A1 WO 2012081310A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium nitride
friction
experimental example
molybdenum
lubricant
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/074272
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵介 鑓
小野 幸代
飯島 勝
田中 典義
山本 賢二
明洋 古小高
Original Assignee
Udトラックス株式会社
株式会社Adeka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Udトラックス株式会社, 株式会社Adeka filed Critical Udトラックス株式会社
Priority to EP11849824.5A priority Critical patent/EP2653740B1/en
Priority to US13/993,136 priority patent/US8901049B2/en
Publication of WO2012081310A1 publication Critical patent/WO2012081310A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/02Sliding-contact bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/109Lubricant compositions or properties, e.g. viscosity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/124Details of overlays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/252Diesel engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2080/00Special pretreatment of the material to be lubricated, e.g. phosphatising or chromatising of a metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness

Definitions

  • the present invention relates to a sliding mechanism comprising one sliding member (for example, a shaft) and the other sliding member (for example, a bearing), both of which are lubricated by a lubricant, and friction reduction in such a sliding mechanism.
  • one sliding member for example, a shaft
  • the other sliding member for example, a bearing
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • the lubricant for example, engine oil
  • the lubricant actually used in the industry contains various additives.
  • an extreme pressure agent typified by zinc dialkyldithiophosphate (ZnDTP), a cleaning dispersant, and the like generate a lubricating film on the sliding surface in the same manner as the lubricant. Therefore, the lubricating oil to which the organic molybdenum-based lubricating oil additive is added cannot sufficiently generate a lubricating film on the sliding surface. That is, various additives other than the lubricating oil additive compete when forming the lubricating film, and even if the organic molybdenum-based lubricating oil additive is added, the effect cannot be obtained or the effect is sufficient.
  • the present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and an object thereof is to provide a sliding member capable of exhibiting friction reduction performance by generating a lubricating film on the sliding surface.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • the friction reducing method of the sliding mechanism of the present invention is such that at least one sliding surface of a sliding member made of a steel material is coated with a titanium nitride material, and molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is coated with molybdenum on diesel engine oil.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • the titanium nitride-based material is preferably titanium nitride aluminum (TiAlN).
  • the titanium nitride-based material is titanium nitride, and the arithmetic average roughness of the sliding member is preferably 2 to 4 nm.
  • the titanium nitride-based material is preferably titanium nitride carbon.
  • a sliding surface coated with a titanium nitride-based material for example, titanium nitride carbon, titanium nitride, titanium nitride aluminum
  • a titanium nitride-based material for example, titanium nitride carbon, titanium nitride, titanium nitride aluminum
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • FIG. 1 It is a conceptual diagram of the high frequency reciprocating device of the ball on disk type used in the experimental example. It is a figure which compares and shows the friction coefficient in eight types of samples of Experimental example 1.
  • FIG. It is a figure which compares and shows the abrasion loss in eight types of samples of Experimental example 1.
  • FIG. 2 It is a figure which shows the result of Experimental example 2, Comprising: The relationship between lubrication conditions and a friction coefficient is shown. It is a figure which compares and shows the friction coefficient in eight types of samples of Experimental example 6.
  • FIG. It is a figure which compares and shows the abrasion loss in 8 types of samples of Experimental example 6.
  • FIG. It is a figure which compares and shows the friction coefficient in 8 types of samples of Experimental example 10.
  • FIG. It is a figure which compares and shows the abrasion loss in eight types of samples of Experimental example 10.
  • FIG. 10 It is a figure which compares and shows the abrasion loss in eight types of samples of Experimental example 10.
  • one sliding member is a shaft, and the outer peripheral surface (sliding surface) of the shaft is formed by a physical vapor deposition (PVD) technique. Coated with (TiAlN). And the arithmetic mean roughness of the shaft surface was set to 5.0 nm.
  • a bearing at least an inner race
  • SUJ2 high carbon chromium bearing steel
  • a diesel engine oil of Japan Automobile Engineering Association standard “DH-2” added with 700 ppm of molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) as a molybdenum content was used.
  • Such a bearing was used under sliding conditions (mixed lubrication region) in which the Sommerfeld number was 2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 .
  • the Sommerfeld number is a numerical value obtained by converting the viscosity into Pa ⁇ s, the speed into s ⁇ 1 , and the load into the average Hertz stress (Pa).
  • the bearing is lubricated with diesel engine oil (DH-2) to which both sliding members are high carbon chrome bearing steel (SUJ2) and molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is not added.
  • DH-2 diesel engine oil
  • SUJ2 high carbon chrome bearing steel
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • Example 1 Experimental Example 1 was performed using a ball-on-disk high-frequency reciprocating device (HFRR) as shown in FIG.
  • HFRR ball-on-disk high-frequency reciprocating device
  • a ball 20 made of high carbon chromium bearing steel (SUJ2) is placed on a flat substrate 10 (arithmetic average roughness 5.0 nm), and the space between the substrate 10 and the ball 20 is diesel. Lubricated with engine oil.
  • an arrow P is a load applied to the ball 20
  • an arrow F is a direction in which a frictional force acts.
  • the load P was set to 1000 g or 400 g so that the lubrication conditions in Experimental Example 2 described later are arranged at equal intervals as much as possible.
  • the base material 10 was divided into a case where it was made of high carbon chromium bearing steel (SUJ2) and a case where titanium nitride aluminum was coated on the ball 20 side (sliding surface side) of the high carbon chromium bearing steel (SUJ2).
  • lubricants there are two types of diesel engine oils (American Petroleum Institute standard “CD” diesel engine oil (hereinafter referred to as “CD”) and Volvo Group's own standard “VDS-” 4 ”and diesel engine oil that is“ DH-2 ”in the Japan Automobile Engineers Association standard (hereinafter referred to as“ VHS-4 (DH-2) ”): all use general diesel engine oil ⁇ did.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • FIG. 2 shows an experimental result of Experimental Example 1 using a ball-on-disk high-frequency reciprocating device (HFRR) as shown in FIG. 2 represents the friction coefficient ⁇ , and the vertical axis represents the sample No. Is shown.
  • Sample No. 5 and sample no. 6 and in any of the two types of diesel engines when molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is not added, samples (No. 2, No. 6) in which the base material 10 is coated with titanium nitride aluminum are It can be seen that the friction is larger ( ⁇ is larger) and the lubricating performance is inferior than the samples (No. 1, No. 5) in which the base material 10 is not coated with titanium nitride aluminum. From this, it can be seen that when molybdenum dithiocarbamate is not added to a diesel engine (general case), the lubrication performance is lowered by coating with titanium nitride aluminum.
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • FIG. 3 shows a comparison of the amount of wear that occurs on the substrate 10 side after Example 1 is performed.
  • the vertical axis of FIG. 3 shows the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side, and the horizontal axis shows the sample No. It is shown.
  • the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side is proportional to the wear amount.
  • samples coated with titanium nitride aluminum No. 2, No. 4, No. 6, No. 8 are uncoated samples (No. 1, No. 3, No. 5, No. 5). Compared with 7), the amount of wear is clearly reduced. From FIG. 3, it is clear that when titanium nitride aluminum is coated, the wear resistance is improved.
  • Example 2 In Experimental Example 2, a lubricant to which molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is not added (in FIG. 4, expressed as VDS4 (DH-2): “DH-2” is a specification of the Japan Automobile Technical Association), and molybdenum dithiocarbamate is a molybdenum content.
  • a lubricant (VDS4 (DH-2) + MoDTC) added as 700 ppm was prepared. Note that the lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ used in relation to FIG. 4 is a general diesel engine oil.
  • the base material comprised by the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) which is not coated with titanium nitride aluminum, and the base material (TiAlN) which coated the titanium nitride aluminum to the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) were prepared. As a result, the following four samples were prepared.
  • No. 2-1 (Plot “ ⁇ ” in FIG. 4): A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is not added and a base material (SUJ2) not coated with titanium nitride aluminum.
  • No. 2-2 (Plot “ ⁇ ” in FIG. 4): Combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) + MoDTC ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is added and a base material not coated with titanium nitride aluminum.
  • No. 2-3 plot “ ⁇ ” in FIG.
  • the low friction performance was compared in the same manner as in Experimental Example 1 by changing the lubrication conditions.
  • the lubrication conditions were determined based on the Sommerfeld number within the range of the mixed lubrication region.
  • the result of Experimental Example 2 is shown in FIG. In FIG. 4, the vertical axis represents the friction coefficient ⁇ , and the horizontal axis represents the Sommerfeld number S.
  • the term relating to the viscosity at the Sommerfeld number S is converted to “Pa ⁇ s”, the term relating to the velocity to “frequency (s ⁇ 1)”, and the term relating to the load to “average Hertz stress (Pa)”. Seeking.
  • the symbol C 2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19
  • Experimental example 2 shows a lubrication condition corresponding to the Sommerfeld number S indicated by reference signs A to E, a lubrication condition having a Sommerfeld number S larger than the reference sign E, and a lubrication condition having a Sommerfeld number S smaller than the reference sign A. The conditions were done.
  • Friction coefficient ⁇ of sample 2-2 (plot “ ⁇ ” in FIG. 4), No.
  • the friction coefficient ⁇ is lower than that of the sample of 2-3 (plot “ ⁇ ” in FIG. 4), and the low friction performance is exhibited in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride aluminum coating. It was confirmed that
  • the Sommerfeld number S is “5.94509 ⁇ when the low friction performance in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the coating of titanium nitride aluminum was confirmed. 10 ⁇ 19 ”(region on the left side of the symbol E in FIG. 4).
  • the Sommerfeld number S is larger than “5.94509 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, it belongs to the category of so-called fluid friction, and the low friction in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride aluminum coating. It is estimated that the performance is not exhibited.
  • one sliding member is a shaft, and the outer peripheral surface (sliding surface) of the shaft is coated with titanium nitride (TiN) by physical vapor deposition (PVD) technology. And the arithmetic mean roughness of the shaft surface was set to 3.0 nm.
  • a bearing at least an inner race
  • SUJ2 high carbon chromium bearing steel
  • a diesel engine oil of Japan Automobile Engineering Association standard “DH-2” added with 700 ppm of molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) as a molybdenum content was used.
  • Such a bearing was used under sliding conditions (mixed lubrication region) in which the Sommerfeld number was 2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 .
  • the Sommerfeld number is a numerical value obtained by converting the viscosity into Pa ⁇ s, the speed into s ⁇ 1 , and the load into the average Hertz stress (Pa).
  • the bearing is lubricated with diesel engine oil (DH-2) to which both sliding members are high carbon chrome bearing steel (SUJ2) and molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is not added.
  • DH-2 diesel engine oil
  • SUJ2 high carbon chrome bearing steel
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • Experimental Example 6 was performed using a ball-on-disk high-frequency reciprocating device (HFRR) as shown in FIG.
  • Experimental Example 6 has the same conditions as Experimental Example 1 except that titanium nitride is sometimes coated on the ball 20 side (sliding surface side) of the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) in the base material 10. It was done in
  • Table 8 shows the combinations of the material of the base material 10 and the lubricant for the eight samples used in Experimental Example 6 (No. 1 to No. 8 in Table 1 below).
  • Table 5 shows the combinations of the material of the base material 10 and the lubricant for the eight samples used in Experimental Example 6 (No. 1 to No. 8 in Table 1 below).
  • FIG. 5 indicates the friction coefficient ⁇
  • the vertical axis indicates the sample No. Is shown.
  • Sample No. 5 and sample no. 6 shows that when the substrate 10 is coated with titanium nitride, the friction is large ( ⁇ is large) and the lubricating performance is inferior as compared with the case where titanium nitride is not coated.
  • the diesel engine oil to which molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is added does not interfere with the formation of a lubricating film, and the lubricant of the diesel engine oil to which molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is added is not hindered. It is presumed that a film was formed, exerted lubricating performance, and the friction coefficient ⁇ decreased. In FIG. 1 and No. 3, no. 5 and no. Comparing 7 confirms low friction performance when molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is added.
  • FIG. 6 shows a comparison of the amount of wear that occurs on the base material 10 side after performing Experimental Example 6.
  • the vertical axis in FIG. 6 shows the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side, and the horizontal axis shows the sample No. It is shown.
  • the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side is proportional to the wear amount.
  • samples coated with titanium nitride No. 2, No. 4, No. 6, No. 8 are uncoated samples (No. 1, No. 3, No. 5, No. 7). The amount of wear is clearly reduced compared to).
  • FIG. 6 clearly shows that the wear resistance is improved when titanium nitride is coated.
  • the base material comprised with the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) which has not coated titanium nitride, and the base material which coated titanium nitride (TiN) on the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) were prepared.
  • No. 7-1 A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ not added with molybdenum dithiocarbamate and a base material not coated with titanium nitride (SUJ2).
  • No. 7-2 A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) + MoDTC ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is added and a base material not coated with titanium nitride.
  • No. 7-3 Combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ not added with molybdenum dithiocarbamate and a substrate coated with titanium nitride (TiN).
  • No. 7-4 Combination of lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) + MoDTC ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is added and a substrate coated with titanium nitride (TiN).
  • the lubrication conditions were determined based on the Sommerfeld number within the range of the mixed lubrication region, as in Experimental Example 2 of the first embodiment.
  • the Sommerfeld number S is obtained by converting the term relating to viscosity to “Pa ⁇ s”, the term relating to velocity to “frequency (s ⁇ 1)”, and the term relating to load to “average Hertz stress (Pa)”. .
  • the Sommerfeld number S is the same as in Experimental Example 2 of the first embodiment.
  • the result of Experimental Example 7 was the same as the result of Experimental Example 2 in the first embodiment (see FIG. 4). That is, when the Sommerfeld number S is “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, “3.6141 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, and “5.94509 ⁇ 10 ⁇ 19 ”,
  • the friction coefficient ⁇ of the sample No. 7-4 is No. Friction coefficient ⁇ of sample 7-1, No. Friction coefficient ⁇ of sample No. 7-2, No. 7
  • the coefficient of friction was lower than that of the sample 7-3, and it was confirmed that the low friction performance was exhibited in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the coating of titanium nitride.
  • the lubrication condition in which the low friction performance in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride coating was confirmed is that the Sommerfeld number S is more than “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”. It was confirmed that it was only a large area.
  • the Sommerfeld number S is smaller than “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ” the property in the category of dry friction that causes solid contact is stronger than the category of boundary friction in which the lubricant forms a lubricating film. It is estimated that.
  • the Sommerfeld number S is larger than “5.94509 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, it belongs to the category of so-called fluid friction, and the low friction performance in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the coating of titanium nitride. It is presumed that is not exhibited. When belonging to the category of fluid friction, there is sufficient lubricant between the sliding surfaces, but no film is formed.
  • the friction coefficient ⁇ when the molybdenum dithiocarbamate addition amount is 1000 ppm as the molybdenum content and the friction coefficient ⁇ when the addition amount is 1100 ppm as the molybdenum content are not significantly different, and when the molybdenum dithiocarbamate addition amount exceeds 1000 ppm as the molybdenum content It was confirmed that almost no increase in the amount of addition of the lubricant and molybdenum dithiocarbamate and the friction reducing effect was observed. From Experimental Example 8, when the molybdenum dithiocarbamate addition amount was 600 to 1000 ppm in terms of molybdenum content, a friction reduction effect could be confirmed without causing an increase in cost.
  • one sliding member is a shaft, and the outer peripheral surface (sliding surface) of the shaft is coated with titanium nitride carbon (TiCN) by physical vapor deposition (PVD) technology. And the arithmetic mean roughness of the shaft surface was set to 5.0 nm.
  • a bearing at least an inner race
  • SUJ2 high carbon chromium bearing steel
  • a diesel engine oil of Japan Automobile Engineering Association standard “DH-2” added with 700 ppm of molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) as a molybdenum content was used.
  • Such a bearing was used under sliding conditions (mixed lubrication region) in which the Sommerfeld number was 2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 .
  • the Sommerfeld number is a numerical value obtained by converting the viscosity into Pa ⁇ s, the speed into s ⁇ 1 , and the load into the average Hertz stress (Pa).
  • the bearing is lubricated with diesel engine oil (DH-2) to which both sliding members are high carbon chrome bearing steel (SUJ2) and molybdenum dithiocarbamate (MoDTC) is not added.
  • DH-2 diesel engine oil
  • SUJ2 high carbon chrome bearing steel
  • MoDTC molybdenum dithiocarbamate
  • Experimental Example 10 was performed using a ball-on-disk high frequency reciprocating device (HFRR) as shown in FIG. Here, except that the base material 10 may be coated with titanium nitride carbon on the ball 20 side (sliding surface side) of the high carbon chromium bearing steel (SUJ2), Experimental Example 9 is Experimental Example 1 and Experimental Example The test was performed under the same conditions as in 6.
  • HFRR ball-on-disk high frequency reciprocating device
  • Table 8 shows combinations of the material of the base material 10 and the lubricant for the eight samples used in Experimental Example 10 (No. 1 to No. 8 in Table 1 below).
  • Table 7 shows combinations of the material of the base material 10 and the lubricant for the eight samples used in Experimental Example 10 (No. 1 to No. 8 in Table 1 below).
  • FIG. 1 and No. 2 Sample No. 5 and sample no. 6, it can be seen that when the substrate 10 is coated with titanium nitride carbon, the friction is large ( ⁇ is large) and the lubrication performance is inferior compared with the case where the substrate 10 is not coated with titanium nitride carbon.
  • FIG. 8 shows a comparison of the amount of wear generated on the base material 10 side after performing Experimental Example 10.
  • the vertical axis of FIG. 8 shows the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side, and the horizontal axis shows the sample No. It is shown.
  • the width (mm) of the wear scar generated on the substrate 10 side is proportional to the wear amount.
  • samples coated with titanium nitride carbon No. 2, No. 4, No. 6, No. 8 are uncoated samples (No. 1, No. 3, No. 5, No. 5). Compared with 7), the amount of wear is clearly reduced.
  • FIG. 8 clearly shows that the wear resistance is improved when titanium nitride carbon is coated.
  • the base material comprised with the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) which is not coated with the titanium nitride carbon, and the base material which coated the titanium nitride carbon (TiCN) on the high carbon chromium bearing steel (SUJ2) were prepared.
  • No. 11-1 A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is not added and a base material not coated with titanium nitride carbon (SUJ2).
  • No. 11-2 A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) + MoDTC ⁇ to which molybdenum dithiocarbamate is added and a base material not coated with titanium nitride carbon.
  • No. 11-3 A combination of a lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) ⁇ not added with molybdenum dithiocarbamate and a substrate coated with titanium nitride carbon (TiCN).
  • No. 11-4 Molybdenum dithiocarbamate-added lubricant ⁇ VDS4 (DH-2) + MoDTC ⁇ and titanium nitride carbon (TiCN) coated substrate combination.
  • the low friction performance was compared with the aspect similar to the said Experimental example 10 by changing lubrication conditions.
  • the lubrication conditions were determined based on the Sommerfeld number in the range of the mixed lubrication region, as in Experimental Example 2 of the first embodiment and Experimental Example 7 of the second embodiment.
  • the Sommerfeld number S is obtained by converting the term relating to viscosity to “Pa ⁇ s”, the term relating to velocity to “frequency (s ⁇ 1)”, and the term relating to load to “average Hertz stress (Pa)”. .
  • Sommerfeld number S is similar to Experimental Example 2 of the first embodiment and Experimental Example 7 of the second embodiment.
  • the result of Experimental Example 11 was the same as the result of Experimental Example 2 in the first embodiment (see FIG. 4) and the result of Experimental Example 7 in the second embodiment. That is, when the Sommerfeld number S is “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, “3.6141 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, and “5.94509 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, The friction coefficient ⁇ of the sample No. 11-4 is No. Friction coefficient ⁇ of sample 11-1, No. Friction coefficient ⁇ of sample 11-2, No. The friction coefficient ⁇ of the sample of 11-3 was lower, and it was confirmed that the low friction performance was exhibited in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the coating of titanium nitride carbon. When the Sommerfeld number S is smaller than “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, No. 11-4 than the friction coefficient ⁇ of the sample. The friction coefficient ⁇ of the sample 11-2 was smaller.
  • the lubrication conditions in which the low friction performance in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride carbon coating was confirmed is that the Sommerfeld number S is “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”. It was also confirmed that it was only a large region. When the Sommerfeld number S is smaller than “2.12365 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, the property in the category of dry friction that causes solid contact is stronger than the category of boundary friction in which the lubricant forms a lubricating film. It is estimated that.
  • the Sommerfeld number S When the Sommerfeld number S is larger than “5.94509 ⁇ 10 ⁇ 19 ”, it belongs to the category of so-called fluid friction, and the low friction in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride carbon coating. It is estimated that the performance is not exhibited. When belonging to the category of fluid friction, there is sufficient lubricant between the sliding surfaces, but no film is formed.
  • the low-friction performance in the combination of the lubricant added with molybdenum dithiocarbamate and the titanium nitride carbon coating has a Sommerfeld number S of 2.2365 ⁇ 10 ⁇ 19 ⁇ S ⁇ 5.94509 ⁇ 10 ⁇ . It was confirmed that it was exhibited in the range of 19 .
  • the friction coefficient ⁇ when the molybdenum dithiocarbamate addition amount is 1000 ppm as the molybdenum content and the friction coefficient ⁇ when the addition amount is 1100 ppm as the molybdenum content are not significantly different, and when the molybdenum dithiocarbamate addition amount exceeds 1000 ppm as the molybdenum content It was confirmed that almost no increase in the amount of addition of the lubricant and molybdenum dithiocarbamate and the friction reducing effect was observed. From Experimental Example 12, when the molybdenum dithiocarbamate addition amount was 600 to 1000 ppm as the molybdenum content, a friction reducing effect could be confirmed without causing an increase in cost.
  • the result of Experimental Example 13 was the same as the experimental result of Experimental Example 4 in the first embodiment (see Table 3). That is, when the arithmetic average roughness of the base material 10 is smaller than 2 nm, it becomes a category of fluid friction, and it is assumed that the friction coefficient cannot be measured with an apparatus as shown in FIG. In other words, it was confirmed in Experimental Example 13 that if the arithmetic average roughness of the substrate 10 is not 2 nm or more, the lubricant does not belong to the category of boundary friction that generates a lubricating film between the sliding members.
  • the result of Experimental Example 14 was the same as the experimental result of Experimental Example 5 in the first embodiment (see Table 4). That is, when the arithmetic average roughness of the substrate 10 is larger than 10.0 nm, the low friction performance was not exhibited. It is presumed that when the unevenness on the surface was large, it did not function as a sliding member. In other words, if the arithmetic average roughness of the base material 10 is not 10.0 nm or less, the experiment indicates that the lubricant cannot function as a sliding member that performs boundary friction to form a lubricating film between the sliding members. Confirmed in Example 14.
  • the ball 20 that is the counterpart member of the base material 10 whose sliding surface is coated with chromium nitride is made of high carbon chromium bearing steel (SUJ2).
  • the carbon content is 0.15 to 0.55% by weight, and even when the ball 20 is composed of a steel material that has been subjected to quenching and tempering treatment and carburizing treatment, it is illustrated.
  • Experimental Example 1 and Experimental Example 2 are obtained. Therefore, instead of the high carbon chromium bearing steel (SUJ2), a steel material having a carbon content of 0.15 to 0.55 wt% and subjected to quenching, tempering, and carburizing may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

 本発明は摺動面で潤滑膜が生成されて摩擦低減性能を発揮出来る摺動部材及びその摩擦低減方法の提供を目的としている。 そのため本発明では、摺動面に窒化チタン系材料(例えば、窒化チタンカーボン、窒化チタン、窒化チタンアルミ)をコーティングし、ディーゼルエンジンオイルにモリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として600ppm~1000ppm添加し、摺動部材の算術平均粗さを2~10nmにして、ゾンマーフェルド数の粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した際に、2.12365×10-19~5.94509×10-19の範囲内の潤滑条件で用いる。

Description

摺動機構及びその摩擦低減方法
 本発明は、一方の摺動部材(例えば軸)と他方の摺動部材(例えば軸受)とから成り、両者が潤滑剤により潤滑されている摺動機構に関し、その様な摺動機構における摩擦低減技術に関する。
 摺動部材として鋼等の鉄系材料を用いた場合に、摩擦緩和剤であるモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)等の有機モリブデン系潤滑油添加剤を潤滑剤に添加すれば、低摩擦性能を発揮することが、従来から知られている。
 ここで、産業界で実際に使用されている潤滑剤(例えばエンジンオイル)には、様々な添加剤が含有されている。例えば、ジアルキルジチオリン酸亜鉛(ZnDTP)に代表される極圧剤や、清浄分散剤等は、潤滑剤と同様に、摺動面に潤滑膜を生成してしまう。そのため、有機モリブデン系潤滑油添加剤が添加された潤滑油が摺動面で潤滑膜を十分に生成できなくなってしまう。
 すなわち、潤滑油添加剤以外の各種添加剤が潤滑膜を生成する際に競合してしまい、有機モリブデン系潤滑油添加剤を添加しても、その効果が得られず、或いは、その効果が十分に発揮できない場合が存在する。
 特に、ディーゼルエンジンオイルは清浄分散剤を多く含有するので、有機モリブデン系潤滑油添加剤を添加しても、その効果が得られず、或いは、その効果が十分に発揮できない、という現象が顕著に現れてしまう。
 その他の従来技術として、例えば、ジアルキルジチオ亜鉛化合物と潤滑剤とを混合する技術が提案されている(特許文献1参照)。
 しかし、係る従来技術は、低~中温度領域における摩擦係数を低減することを目的としており、上述した問題を解消することは意図していない。
特開平10-219267号公報
 本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、摺動面で潤滑膜が生成されて摩擦低減性能を発揮出来る摺動部材の提供を目的としている。
 発明者は種々研究の結果、一般的なディーゼルエンジンオイルであっても、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加し、少なくとも一方の摺動部材を窒化チタン系材料(例えば、窒化チタンカーボン、窒化チタン、窒化チタンアルミ)でコーティングすれば、一定の条件下であれば、摩擦係数が減少して、低摩擦性能が発揮されることを見出した。
 本発明は、係る知見に基いて創作されたものである。
 本発明の摺動機構は、ゾンマーフェルド数(S=粘度×速度÷荷重)の粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した際に、2.12365×10-19~5.94509×10-19の範囲内の潤滑条件で用いられ、鋼系材料製の摺動部材の少なくとも一方の摺動面が窒化チタン系材料でコーティングされており、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として600ppm~1000ppm添加したディーゼルエンジンオイルが潤滑剤として摺動部材間に介在しており、摺動部材の算術平均粗さが2~10nmの範囲であることを特徴としている。
 そして、本発明の摺動機構の摩擦低減方法は、鋼系材料製の摺動部材の少なくとも一方の摺動面に窒化チタン系材料をコーティングし、ディーゼルエンジンオイルにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として600ppm~1000ppm添加し、摺動部材の算術平均粗さを2~10nmにして、ゾンマーフェルド数(S=粘度×速度÷荷重)の粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した際に、2.12365×10-19~5.94509×10-19の範囲内の潤滑条件で用いることを特徴としている。
 本発明において、前記窒化チタン系材料は、窒化チタンアルミ(TiAlN)であるのが好ましい。
 または、前記窒化チタン系材料は、窒化チタンであり、摺動部材の算術平均粗さが2~4nmであるのが好ましい。
 或いは、前記窒化チタン系材料は、窒化チタンカーボンであるのが好ましい。
 上述する構成を具備する本発明によれば、通常のディーゼルエンジンオイルでは摩擦係数が増加してしまう窒化チタン系材料(例えば、窒化チタンカーボン、窒化チタン、窒化チタンアルミ)でコーティングされた摺動面を有していても、摩擦性能が大幅に低下する。
 ここで、潤滑条件を上述した範囲内にすることにより、摺動部材間に潤滑膜が生成される境界摩擦の領域で良好な潤滑性能が発揮されることが、確認されている。すなわち、本発明によれば、清浄分散剤を多く含有するディーゼルエンジンオイルであっても、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した際に、その効果が十分に発揮される。
実験例で使用したボールオンディスク形式の高周波往復装置の概念図である。 実験例1の8種類のサンプルにおける摩擦係数を比較して示す図である。 実験例1の8種類のサンプルにおける摩耗量を比較して示す図である。 実験例2の結果を示す図であって、潤滑条件と摩擦係数の関係を示している。 実験例6の8種類のサンプルにおける摩擦係数を比較して示す図である。 実験例6の8種類のサンプルにおける摩耗量を比較して示す図である。 実験例10の8種類のサンプルにおける摩擦係数を比較して示す図である。 実験例10の8種類のサンプルにおける摩耗量を比較して示す図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
 本発明の実施形態として、例えば軸受構造において、一方の摺動部材が軸であり、当該軸の外周面(摺動面)を物理蒸着(PVD)技術により、窒化チタン系材料である窒化チタンカーボン(TiAlN)でコーティングした。そして、軸表面の算術平均粗さを5.0nmとした。
一方、他方の摺動部材として、軸受(少なくとも、インナーレース)を高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で製造した。
 そして、潤滑剤として、日本自動車技術会規格「DH-2」のディーゼルエンジンオイルに、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として700ppm添加したものを用いた。
 係る軸受をゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で、使用した。ここでゾンマーフェルト数は、粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した数値である。
 その結果、係る軸受は、摺動する双方の部材が高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)であり、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加していないディーゼルエンジンオイル(DH-2)で潤滑し、ゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で使用した場合に比較して、摩擦係数が著しく減少した。
 [実験例1]
 図1で示す様な、ボールオンディスク形式の高周波往復装置(HFRR)を用いて、実験例1を行なった。
 図1において、平板状の基材10(算術平均粗さ5.0nm)上に、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)製のボール20を載置して、基材10とボール20の間をディーゼルエンジンオイルで潤滑した。
 図1において、矢印Pはボール20に負荷される荷重であり、矢印Fは摩擦力が作用する方向である。
 荷重Pについては、後述する実験例2における潤滑条件がなるべく等間隔に配列されるように、1000g或いは400gとした。
 基材10は、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で構成した場合と、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)のボール20側(摺動面側)に窒化チタンアルミをコーティングした場合とに分けた。
 潤滑剤については、2種類のディーゼルエンジンオイル{米国石油学会の規格「CD」のディーゼルエンジンオイル(以下、符号「CD」で示す)と、出願人が所属するボルボグループ独自の規格では「VDS-4」であり且つ日本自動車技術会規格では「DH-2」であるディーゼルエンジンオイル(以下、符号「VHS-4(DH-2)」で示す):何れも一般的なディーゼルエンジンオイル}を使用した。そして、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として700ppm添加した場合と、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加しない場合とに分けた。
 基材10の材質と、潤滑剤とを組み合わせることにより、全部で8通りのサンプル(下表1のNo.1~No.8)について、実験を行なった。
 8種類のサンプルの各々について、基材10の材質と、潤滑剤とを組み合わせを、下表1で示す。
表1
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
 図1で示す様な、ボールオンディスク形式の高周波往復装置(HFRR)を用いた実験例1の実験結果が、図2で示されている。
 図2の横軸は摩擦係数μを示し、縦軸はサンプルNo.を示している。
 図2において、サンプルNo.1とNo.2、サンプルNo.5とサンプルNo.6とを比較すると、2種類のディーゼルエンジンの何れにおいても、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加しない場合には、基材10に窒化チタンアルミをコーティングしたサンプル(No.2、No.6)は、基材10に窒化チタンアルミをコーティングしないサンプル(No.1、No.5)よりも摩擦が大きく(μが大きい)、潤滑性能が劣っていることが分る。
 このことから、ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイトを添加しない場合(一般的な場合)には、窒化チタンアルミをコーティングすると、潤滑性能は低下することが分る。
 これに対して、図2においてサンプルNo.4、No.8の結果を、その他の資料の結果と比較すると、ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合であって、且つ、基材10に窒化チタンアルミをコーティングした場合には、摩擦が非常に小さくなり(μが非常に小さい)、潤滑性能が格段に向上することが理解される。
 すなわち、実験例1から、ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加して、且つ、摺動材料の一方に窒化チタンアルミをコーティングした場合には、摩擦が非常に小さくなり(μが非常に小さい)、潤滑性能が格段に向上することが確認された。
 換言すれば、実験例1より、清浄分散剤を多く含有する通常のディーゼルエンジンオイルを潤滑剤として用いる場合でも、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルが潤滑膜を生成することを、清浄分散剤が阻害してしまうことがなく、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルの潤滑膜が生成されて、潤滑性能を発揮したために、摩擦係数μが低下したと推定される。
 なお、従来から公知のモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合の低摩擦性能は、サンプルNo.1とNo.3、No.5とNo.7を比較すれば明らかである。
 実験例1を行なった後、基材10側に生じる摩耗量を比較して示すのが図3である。
図3の縦軸には、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)が示されており、横軸にはサンプルNo.が示されている。ここで、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)は、摩耗量に比例する。
 図3において、窒化チタンアルミをコーティングしたサンプル(No.2、No.4、No.6、No.8)は、コーティングしていないサンプル(No.1、No.3、No.5、No.7)に比較すると、明らかに摩耗量が減少している。
図3より、窒化チタンアルミをコーティングした場合には、耐摩耗性が向上することが明らかである。
 [実験例2]
 実験例2では、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加しない潤滑剤(図4ではVDS4(DH-2)と表記:「DH-2」は日本自動車技術会の規格)と、モリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として700ppm添加した潤滑剤(VDS4(DH-2)+MoDTC)を用意した。なお、図4に関して使用された潤滑剤{VDS4(DH-2)}は、一般的なディーゼルエンジンオイルである。
 そして、窒化チタンアルミをコーティングしていない高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で構成した基材と、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)に窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)を用意した。
 その結果、次の4通りのサンプルを作成した。
 No.2-1(図4のプロット「▲」):モリブデンジチオカーバメイトを添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタンアルミをコーティングしていない基材(SUJ2)の組み合わせ。
 No.2-2(図4のプロット「△」):モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンアルミをコーティングしていない基材の組み合わせ。
 No.2-3(図4のプロット「●」):モリブデンジチオカーバメイトを添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)の組み合わせ。
 No.2-4(図4のプロット「○」):モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)の組み合わせ。
 そして、潤滑条件を変化させて、実験例1と同様な態様で、低摩擦性能を比較した。
 潤滑条件については、混合潤滑領域の範囲で、ゾンマーフェルド数を基準に定めた。
 ゾンマーフェルド数Sは S=粘度×速度÷荷重 の様な無次元量である。
 実験例2の結果を図4で示す。図4において、縦軸は摩擦係数μを示し、横軸はゾンマーフェルド数Sを示している。
 図4では、ゾンマーフェルド数Sにおける粘度に関する項を「Pa・s」、速度に関する項を「周波数(s-1)」、荷重に関する項を「平均ヘルツ応力(Pa)」に換算して、求めている。
 図4の横軸において、
  符号Aは、ゾンマーフェルド数S=2.12365×10-20の箇所、
  符号Bは、ゾンマーフェルド数S=9.03526×10-20の箇所、
  符号Cは、ゾンマーフェルド数S=2.12365×10-19の箇所、
  符号Dは、ゾンマーフェルド数S=3.6141×10-19の箇所、
  符号Eは、ゾンマーフェルド数S=5.94509×10-19の箇所である。
 実験例2は、符号A~Eで示すゾンマーフェルド数Sに対応する潤滑条件と、符号Eよりもゾンマーフェルド数Sが大きな潤滑条件と、符号Aよりもゾンマーフェルド数Sが小さな潤滑条件について、行なわれた。
 図2を参照して述べた様に、潤滑剤にモリブデンジチオカーバメイトを添加しない場合(一般的な場合)には、窒化クロムをコーティングすると、潤滑性能は低下する。一方、潤滑剤にモリブデンジチオカーバメイトを添加した場合には、窒化チタンアルミをコーティングすると、摩擦が非常に小さくなり(μが非常に小さい)、潤滑性能が格段に向上する。
図4において、C~Eで示すゾンマーフェルド数Sの範囲においては、No.2-4のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「○」)は、No.2-1のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「▲」)、No.2-2のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「△」)、No.2-3のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「●」)よりも低くなっており、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンアルミのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されていることが確認された。
 発明者の実験では、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと(図4において、符号Cで示す箇所よりも左側の領域)、No.2-4のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「○」)よりも、No.2-2のサンプルの摩擦係数μ(図4のプロット「△」)の方が小さい。
 すなわち、発明者の実験において、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンアルミのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも大きい領域(図4における符号Cよりも右側の領域)のみであった。
 ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと、潤滑剤が潤滑膜を形成する境界摩擦の範疇よりも、固体接触を生じるドライ摩擦の範疇における性質が強く出てしまうためと推定される。
 図4において、符号Cにおけるプロット、符号Dにおけるプロット、符号Eにおけるプロットを比較すれば明らかな様に、No.2-4のサンプルのプロット(○)と、No.2-1、No.2-2、No.2-3のプロット(▲、△、●)との差異は小さくなっている。
 発明者の実験では、ゾンマーフェルド数S=5.94509×10-19よりも大きい領域(図4における符号Eよりも右側の領域)では、No.2-4のサンプルのプロット(○)と、その他のプロット(No.2-1、No.2-2、No.2-3のプロット:▲、△、●)との差異はさらに小さかった。
 換言すれば、発明者の実験において、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンアルミのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも小さい領域(図4における符号Eよりも左側の領域)であった。
 ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも大きいと、いわゆる流体摩擦の範疇に属してしまい、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンアルミのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されないことよると推定される。流体摩擦の範疇に属している場合には、摺動面間には十分な潤滑剤が存在するが、膜を生成することはない。
 実験例2から、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンアルミのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能は、ゾンマーフェルド数Sが 2.12365×10-19≦S≦5.94509×10-19 の範囲で発揮されることが確認された。
 [実験例3]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤(VDS4 10W30+MoDTC)と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」として、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として500~1100ppmの範囲で100ppmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例3の実験結果を下表2で示す。
表2
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
 表2において、「○」はモリブデンジチオカーバメイトを添加しない場合に比較して低摩擦性能が確認された旨を示している。「×」は低摩擦性能が確認されなかった旨を示す。
 表2において、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量を、モリブデン含量として600ppmとした場合の低摩擦性能は、「△」となっている。これは低摩擦性能は発揮されたが、モリブデン含量として700~1000ppmの場合の低摩擦性能ほどではなかったことを示している。
 モリブデンジチオカーバメイト添加量が少ないと、摩擦低減効果が不十分であり、モリブデン含量として600ppm以上添加するべきことが、実験例3で確認された。
 表2において、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として1000ppmの場合の摩擦係数μと、添加量がモリブデン含量として1100ppmの場合の摩擦係数μは、大差はなかった。潤滑剤とモリブデンジチオカーバメイト添加量と摩擦低減効果の特性は、モリブデンジチオカーバメイト添加量が所定値を超えると摩擦低減効果の増加が殆ど見られないことが従来から良く知られており、実験例3から、係る所定値がモリブデン含量として1000ppm程度であることが確認された。
 換言すれば、実験例3より、モリブデンジチオカーバメイト添加量はモリブデン含量として600~1000ppmにおいて、コストの高騰を招くこと無く、摩擦低減効果が確認できた。
 [実験例4]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として700ppmにして、基材10の算術平均粗さを1~4nmの範囲で0.5nmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例4の実験結果を下表3で示す。
表3
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
 表3において、「○」は摩擦係数が十分に低いことが確認された旨を示し、「-」は摩擦係数の計測が出来なかった旨を示している。
 基材10の算術平均粗さが2nmよりも小さいと、流体摩擦の範疇となってしまい、図1で示す様な装置では摩擦係数が計測できないことに起因すると推測される。
換言すれば、基材10の算術平均粗さが2nm以上でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を生成する境界摩擦の範疇に属しないことが、実験例4で確認された。
 [実験例5]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として700ppmにして、基材10の算術平均粗さを8.0~11.0nmの範囲で0.5nmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例5の実験結果を下表4で示す。
表4
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
 表4において、「○」は摩擦係数が十分に低いことが確認された旨を示し、「×」は摩擦係数が大きかった旨を示している。
 基材10の算術平均粗さが10.0nmよりも大きいと、表面の凹凸が大きいため、摺動部材として機能しなかったと推測される。
 換言すれば、基材10の算術平均粗さが10.0nm以下でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を形成する境界摩擦を行う摺動部材として機能し得ないことが、実験例5で確認された。
 次に、本発明の第2実施形態について説明する。
 第2実施形態では、例えば軸受構造において、一方の摺動部材が軸であり、当該軸の外周面(摺動面)を物理蒸着(PVD)技術により、窒化チタン(TiN)でコーティングした。そして、軸表面の算術平均粗さを3.0nmとした。
一方、他方の摺動部材として、軸受(少なくとも、インナーレース)を高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で製造した。
 そして、潤滑剤として、日本自動車技術会規格「DH-2」のディーゼルエンジンオイルに、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として700ppm添加したものを用いた。
 係る軸受をゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で、使用した。ここでゾンマーフェルト数は、粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した数値である。
 その結果、係る軸受は、摺動する双方の部材が高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)であり、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加していないディーゼルエンジンオイル(DH-2)で潤滑し、ゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で使用した場合に比較して、摩擦係数が著しく減少した。
 [実験例6]
 図1で示す様な、ボールオンディスク形式の高周波往復装置(HFRR)を用いて、実験例6を行なった。
 ここで、基材10において、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)のボール20側(摺動面側)に窒化チタンをコーティングする場合がある点を除き、実験例6は実験例1と同様な条件で行なわれた。
 実験例6で用いられた8通りのサンプル(下表1のNo.1~No.8)について、基材10の材質と、潤滑剤とを組み合わせを、下表5で示す。
表5
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
 また、実験例6の結果を図5で示す。
 図5の横軸は摩擦係数μを示し、縦軸はサンプルNo.を示している。
 図5において、サンプルNo.1とNo.2、サンプルNo.5とサンプルNo.6とを比較すれば、基材10に窒化チタンをコーティングすると、窒化チタンをコーティングしない場合に比較して、摩擦が大きく(μが大きい)、潤滑性能が劣っていることが分る。
 これに対して、図5において、サンプルNo.4、No.8の結果を、その他の資料の結果と比較すると、ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメト(MoDTC)を添加した場合であって、且つ、基材10に窒化チタンをコーティングした場合には、摩擦が非常に小さくなり(μが非常に小さい)、潤滑性能が格段に向上することが分る。
 ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合であって、且つ、基材10に窒化チタンをコーティングした場合には、清浄分散剤を多く含有する通常のディーゼルエンジンオイルを潤滑剤として用いたとしても、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルが潤滑膜を生成することを、清浄分散剤が阻害してしまうことがなく、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルの潤滑膜が生成されて、潤滑性能を発揮し、摩擦係数μが低下したと推定される。
 なお、図5において、サンプルNo.1とNo.3、No.5とNo.7を比較すれば、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合の低摩擦性能が確認される。
 実験例6を行なった後、基材10側に生じる摩耗量を比較して示すのが図6である。
 図6の縦軸には、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)が示されており、横軸にはサンプルNo.が示されている。ここで、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)は、摩耗量に比例する。
 図6において、窒化チタンをコーティングしたサンプル(No.2、No.4、No.6、No.8)は、コーティングしていないサンプル(No.1、No.3、No.5、No.7)に比較すると、明らかに摩耗量が減少している。
 図6より、窒化チタンをコーティングした場合には、耐摩耗性が向上することが明らかである。
 [実験例7]
 実験例7では、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加しない潤滑剤(VDS4(DH-2):「DH-2」は日本自動車技術会の規格)と、モリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として700ppm添加した潤滑剤(VDS4(DH-2)+MoDTC)を用意した。なお、当該潤滑剤{VDS4(DH-2)}は、一般的なディーゼルエンジンオイルである。
 そして、窒化チタンをコーティングしていない高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で構成した基材と、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)に窒化チタン(TiN)をコーティングした基材を用意した。
 実験例7では、次の4通りのサンプルを作成した。
 No.7-1:モリブデンジチオカーバメイトを添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタンをコーティングしていない基材(SUJ2)の組み合わせ。
 No.7-2:モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンをコーティングしていない基材の組み合わせ。
 No.7-3:モリブデンジチオカーバメイト添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタン(TiN)をコーティングした基材の組み合わせ。
 No.7-4モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタン(TiN)をコーティングした基材の組み合わせ。
 そして、潤滑条件を変化させて、上記実験例6と同様な態様で低摩擦性能を比較した。
 潤滑条件については、第1実施形態の実験例2と同様に、混合潤滑領域の範囲で、ゾンマーフェルド数を基準に定めた。
 ゾンマーフェルド数Sは、粘度に関する項を「Pa・s」、速度に関する項を「周波数(s-1)」、荷重に関する項を「平均ヘルツ応力(Pa)」に換算して、求めている。
  ゾンマーフェルト数Sは、第1実施形態の実験例2と同様に、
  S=2.12365×10-20
  S=9.03526×10-20
  S=2.12365×10-19
  S=3.6141×10-19
  S=5.94509×10-19とした。
 実験例7では、ゾンマーフェルド数SがS=5.94509×10-19よりも大きな潤滑条件についても行なわれた。
 実験例7の結果は、第1実施形態における実験例2の結果(図4参照)と同様であった。
 すなわち、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」、「3.6141×10-19」、「5.94509×10-19」では、No.7-4のサンプルの摩擦係数μは、No.7-1のサンプルの摩擦係数μ、No.7-2のサンプルの摩擦係数μ、No.7-3のサンプルの摩擦係数μよりも低くなっており、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されていることが確認された。そして、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと、No.7-4のサンプルの摩擦係数μよりも、No.7-2のサンプルの摩擦係数μの方が小さかった。
 上述した結果から、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも大きい領域のみであることが確認された。
 ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと、潤滑剤が潤滑膜を形成する境界摩擦の範疇よりも、固体接触を生じるドライ摩擦の範疇における性質が強く出てしまうためと推定される。
 実験例7では、ゾンマーフェルド数S=5.94509×10-19よりも大きい領域では、No.7-4のサンプルにおける摩擦係数μと、その他のサンプルNo.7-1、No.7-2、No.7-3における摩擦係数μの差異は、非常に小さかった。
 換言すれば、実験例6では、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が有意に確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも小さい領域であった。
 ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも大きいと、いわゆる流体摩擦の範疇に属してしまい、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されないことよると推定される。流体摩擦の範疇に属している場合には、摺動面間には十分な潤滑剤が存在するが、膜を生成することはない。
 実験例7から、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能は、ゾンマーフェルド数Sが 2.12365×10-19≦S≦5.94509×10-19 の範囲で発揮されることが確認された。
 [実験例8]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤(VDS4 10W30+MoDTC)と、窒化チタンアルミをコーティングした基材(TiAlN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」として、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として500~1100ppmの範囲で100ppmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例7の結果、実験例3(表2参照)と同様に、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として500ppmでは摩擦低減効果を発揮しなかった。モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含有量として、600ppmでは摩擦低減効果は発揮されたが、モリブデン含量として600ppm~1000ppmの場合における摩擦低減効果ほどではなかった。モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として600ppm以上とするべきことが確認された。
 また、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として1000ppmの場合の摩擦係数μと、添加量がモリブデン含量として1100ppmの場合の摩擦係数μは大差なく、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として1000ppmを超えると、潤滑剤とモリブデンジチオカーバメイト添加量と摩擦低減効果の増加が殆ど見られないことが確認された。
 実験例8より、モリブデンジチオカーバメイト添加量はモリブデン含量として600~1000ppmにおいて、コストの高騰を招くこと無く、摩擦低減効果が確認できた。
 [実験例9]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンをコーティングした基材(TiN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として700ppmにして、基材10の算術平均粗さを1.0~5.0nmの範囲で0.5nmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例9の実験結果を下表6で示す
表6
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
 表6において、「○」は摩擦係数が十分に低いことが確認された旨を示し、「-」は摩擦係数の計測が出来なかった旨を示し、「×」は摩擦係数が大きかった旨を示している。
 基材10の算術平均粗さが2nmよりも小さいと、流体摩擦の範疇となってしまい、図1で示す様な装置では摩擦係数が計測できないことに起因すると推測される。
換言すれば、基材10の算術平均粗さが2nm以上でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を生成する境界摩擦の範疇に属しないことが、実験例9で確認された。
 一方、基材10の算術平均粗さが4.0nmよりも小さいと、表面の凹凸が大きいため、摺動部材として機能できなかったと推測される。
 換言すれば、基材10の算術平均粗さが4.0nm以下でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を形成する境界摩擦を行う摺動部材として機能し得ないことが、実験例9で確認された。
 次に、本発明の第3実施形態について説明する。
 第3実施形態では、例えば軸受構造において、一方の摺動部材が軸であり、当該軸の外周面(摺動面)を物理蒸着(PVD)技術により、窒化チタンカーボン(TiCN)でコーティングした。そして、軸表面の算術平均粗さを5.0nmとした。
 一方、他方の摺動部材として、軸受(少なくとも、インナーレース)を高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で製造した。
 そして、潤滑剤として、日本自動車技術会規格「DH-2」のディーゼルエンジンオイルに、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)をモリブデン含量として700ppm添加したものを用いた。
 係る軸受をゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で、使用した。ここでゾンマーフェルト数は、粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力(Pa)に換算した数値である。
 その結果、係る軸受は、摺動する双方の部材が高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)であり、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加していないディーゼルエンジンオイル(DH-2)で潤滑し、ゾンマーフェルト数が、2.12365×10-19となる摺動条件(混合潤滑領域)で使用した場合に比較して、摩擦係数が著しく減少した。
 [実験例10]
 図1で示す様な、ボールオンディスク形式の高周波往復装置(HFRR)を用いて、実験例10を行なった。
 ここで、基材10において、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)のボール20側(摺動面側)に窒化チタンカーボンをコーティングする場合がある点を除き、実験例9は実験例1、実験例6と同様な条件で行なわれた。
 実験例10で用いられた8通りのサンプル(下表1のNo.1~No.8)について、基材10の材質と、潤滑剤とを組み合わせを、下表7で示す。
表7
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
 また、実験例10の結果を図7で示す。
 図7の横軸は摩擦係数μを示し、縦軸はサンプルNo.を示している。
 図7において、サンプルNo.1とNo.2、サンプルNo.5とサンプルNo.6とを比較すれば、基材10に窒化チタンカーボンをコーティングすると、窒化チタンカーボンをコーティングしない場合に比較して、摩擦が大きく(μが大きい)、潤滑性能が劣っていることが分る。
 これに対して、図7において、サンプルNo.4、No.8の結果を、その他の資料の結果と比較すると、ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合であって、且つ、基材10に窒化チタンカーボンをコーティングした場合には、摩擦が非常に小さくなり(μが非常に小さい)、潤滑性能が格段に向上することが分る。
 ディーゼルエンジンにモリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合であって、且つ、基材10に窒化チタンカーボンをコーティングした場合には、清浄分散剤を多く含有する通常のディーゼルエンジンオイルを潤滑剤として用いたとしても、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルが潤滑膜を生成することを、清浄分散剤が阻害してしまうことがなく、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加したディーゼルエンジンオイルの潤滑膜が生成されて、潤滑性能を発揮し、摩擦係数μが低下したと推定される。
 なお、図7において、サンプルNo.1とNo.3、No.5とNo.7を比較すれば、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加した場合の低摩擦性能が確認される。
 実験例10を行なった後、基材10側に生じる摩耗量を比較して示すのが図8である。
 図8の縦軸には、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)が示されており、横軸にはサンプルNo.が示されている。ここで、基材10側に生じた摩耗痕の幅(mm)は、摩耗量に比例する。
 図8において、窒化チタンカーボンをコーティングしたサンプル(No.2、No.4、No.6、No.8)は、コーティングしていないサンプル(No.1、No.3、No.5、No.7)に比較すると、明らかに摩耗量が減少している。
 図8より、窒化チタンカーボンをコーティングした場合には、耐摩耗性が向上することが明らかである。
 [実験例11]
 実験例11では、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)を添加しない潤滑剤(VDS4(DH-2):「DH-2」は日本自動車技術会の規格)と、モリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として700ppm添加した潤滑剤(VDS4(DH-2)+MoDTC)を用意した。なお、当該潤滑剤{VDS4(DH-2)}は、一般的なディーゼルエンジンオイルである。
 そして、窒化チタンカーボンをコーティングしていない高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で構成した基材と、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)に窒化チタンカーボン(TiCN)をコーティングした基材を用意した。
 実験例11では、次の4通りのサンプルを作成した。
 No.11-1:モリブデンジチオカーバメイトを添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタンカーボンをコーティングしていない基材(SUJ2)の組み合わせ。
 No.11-2:モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンカーボンをコーティングしていない基材の組み合わせ。
 No.11-3:モリブデンジチオカーバメイト添加しない潤滑剤{VDS4(DH-2)}と、窒化チタンカーボン(TiCN)をコーティングした基材の組み合わせ。
 No.11-4モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンカーボン(TiCN)をコーティングした基材の組み合わせ。
 そして、潤滑条件を変化させて、上記実験例10と同様な態様で低摩擦性能を比較した。
 潤滑条件については、第1実施形態の実験例2、第2実施形態の実験例7と同様に、混合潤滑領域の範囲で、ゾンマーフェルド数を基準に定めた。
 ゾンマーフェルド数Sは、粘度に関する項を「Pa・s」、速度に関する項を「周波数(s-1)」、荷重に関する項を「平均ヘルツ応力(Pa)」に換算して、求めている。
  ゾンマーフェルト数Sは、第1実施形態の実験例2、第2実施形態の実験例7と同様に、
  S=2.12365×10-20
  S=9.03526×10-20
  S=2.12365×10-19
  S=3.6141×10-19
  S=5.94509×10-19とした。
 実験例11では、ゾンマーフェルド数SがS=5.94509×10-19よりも大きな潤滑条件についても行なわれた。
 実験例11の結果は、第1実施形態における実験例2の結果(図4参照)、第2実施形態における実験例7の結果と同様であった。
 すなわち、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」、「3.6141×10-19」、「5.94509×10-19」では、No.11-4のサンプルの摩擦係数μは、No.11-1のサンプルの摩擦係数μ、No.11-2のサンプルの摩擦係数μ、No.11-3のサンプルの摩擦係数μよりも低くなっており、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンカーボンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されていることが確認された。そして、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと、No.11-4のサンプルの摩擦係数μよりも、No.11-2のサンプルの摩擦係数μの方が小さかった。
 上述した結果から、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンカーボンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも大きい領域のみであることが確認された。
 ゾンマーフェルド数Sが「2.12365×10-19」よりも小さいと、潤滑剤が潤滑膜を形成する境界摩擦の範疇よりも、固体接触を生じるドライ摩擦の範疇における性質が強く出てしまうためと推定される。
 実験例11では、ゾンマーフェルド数S=5.94509×10-19よりも大きい領域では、No.11-4のサンプルにおける摩擦係数μと、その他のサンプルNo.11-1、No.11-2、No.11-3における摩擦係数μの差異は、非常に小さかった。
 換言すれば、実験例11では、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンカーボンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が有意に確認された潤滑条件は、ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも小さい領域であった。
 ゾンマーフェルド数Sが「5.94509×10-19」よりも大きいと、いわゆる流体摩擦の範疇に属してしまい、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンカーボンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能が発揮されないことよると推定される。流体摩擦の範疇に属している場合には、摺動面間には十分な潤滑剤が存在するが、膜を生成することはない。
 実験例11から、モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤と窒化チタンカーボンのコーティングとの組み合わせにおける低摩擦性能は、ゾンマーフェルド数Sが 2.12365×10-19≦S≦5.94509×10-19 の範囲で発揮されることが確認された。
 [実験例12]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤(VDS4 10W30+MoDTC)と、窒化チタンカーボンをコーティングした基材(TiCN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」として、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として500~1100ppmの範囲で100ppmずつ変化させて、その他の条件は実験例1と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例12の結果、実験例3(表2参照)、実験例7と同様に、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として500ppmでは、摩擦低減効果は確認されなかった。モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含有量として、600ppmでは、摩擦低減効果は確認されたが、モリブデン含量として700ppm以上を添加した場合に発揮される摩擦低減効果ほどではなかった。従って、モリブデンジチオカーバメイト添加量は、モリブデン含量として600ppm以上とするべきことが確認された。
 また、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として1000ppmの場合の摩擦係数μと、添加量がモリブデン含量として1100ppmの場合の摩擦係数μは大差なく、モリブデンジチオカーバメイト添加量がモリブデン含量として1000ppmを超えると、潤滑剤とモリブデンジチオカーバメイト添加量と摩擦低減効果の増加が殆ど見られないことが確認された。
 実験例12より、モリブデンジチオカーバメイト添加量はモリブデン含量として600~1000ppmにおいて、コストの高騰を招くこと無く、摩擦低減効果が確認できた。
 [実験例13]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンカーボンをコーティングした基材(TiCN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として700ppmにして、基材10の算術平均粗さを1~4nmの範囲で0.5nmずつ変化させて、その他の条件は実験例10と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例13の結果は、第1実施形態における実験例4の実験結果(表3参照)と同様であった。
 すなわち、基材10の算術平均粗さが2nmよりも小さいと、流体摩擦の範疇となってしまい、図1で示す様な装置では摩擦係数が計測できないことに起因すると推測される。
換言すれば、基材10の算術平均粗さが2nm以上でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を生成する境界摩擦の範疇に属しないことが、実験例13で確認された。
 [実験例14]
 モリブデンジチオカーバメイトを添加した潤滑剤{VDS4(DH-2)+MoDTC}と、窒化チタンカーボンをコーティングした基材(TiAlN)を用いて、ゾンマーフェルド数Sを「2.12365×10-19」、モリブデンジチオカーバメイト(MoDTC)の添加量をモリブデン含量として700ppmにして、基材10の算術平均粗さを8.0~11.0nmの範囲で0.5nmずつ変化させて、その他の条件は実験例10と同じにして、低摩擦性能が発揮されるか否かを試験した。
 実験例14の結果は、第1実施形態における実験例5の実験結果(表4参照)と同様であった。
 すなわち、基材10の算術平均粗さが10.0nmよりも大きいと、低摩擦性能は発揮されなかった。表面の凹凸が大きいと摺動部材として機能しなかったためと推測される。
 換言すれば、基材10の算術平均粗さが10.0nm以下でなければ、潤滑剤が摺動部材間で潤滑膜を形成する境界摩擦を行う摺動部材として機能し得ないことが、実験例14で確認された。
 上述した実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではない。
 例えば、図示の実施形態では、窒化クロムで摺動面をコーティングした基材10の相手方の部材であるボール20は、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)製であった。しかし、発明者の実験によれば、炭素量が0.15~0.55重量%であり、焼入れ、焼戻し処理を施し、浸炭処理を施した鉄鋼材により、ボール20を構成した場合でも、図示の実施形態や、実験例1、実験例2と同様な結果が得られている。
 従って、高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)に代えて、炭素量が0.15~0.55重量%で、焼入れ、焼戻し、浸炭を施した鉄鋼材を用いても良い。
 また、実施形態において、軸受が例示されているが、その他の摺動部材についても、本発明が適用出来ることは勿論である。
10・・・10
20・・・20
P・・・荷重
F・・・摩擦力が作用する方向

Claims (8)

  1.  ゾンマーフェルド数の粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力に換算した際に、2.12365×10-19~5.94509×10-19の範囲内の潤滑条件で用いられ、鋼系材料製の摺動部材の少なくとも一方の摺動面が窒化チタン系材料でコーティングされており、モリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として600ppm~1000ppm添加したディーゼルエンジンオイルが潤滑剤として摺動部材間に介在しており、摺動部材の算術平均粗さが2~10nmの範囲であることを特徴とする摺動機構。
  2.  前記窒化チタン系材料は、窒化チタンアルミである請求項1の摺動機構。
  3.  前記窒化チタン系材料は窒化チタンであり、摺動部材の算術平均粗さが2~4nmである請求項1の摺動機構。
  4.  前記窒化チタン系材料は、窒化チタンカーボンである請求項1の摺動機構。
  5.  鋼系材料製の摺動部材の少なくとも一方の摺動面に窒化チタン系材料をコーティングし、ディーゼルエンジンオイルにモリブデンジチオカーバメイトをモリブデン含量として600ppm~1000ppm添加し、摺動部材の算術平均粗さを2~10nmにして、ゾンマーフェルド数の粘度をPa・s、速度をs-1、荷重を平均ヘルツ応力に換算した際に、2.12365×10-19~5.94509×10-19の範囲内の潤滑条件で用いることを特徴とする摺動機構の摩擦低減方法。
  6.  前記窒化チタン系材料は、窒化チタンアルミである請求項5の摩擦低減方法
  7.  前記窒化チタン系材料は窒化チタンであり、摺動部材の算術平均粗さが2~4nmである請求項5の摩擦低減方法。
  8.  前記窒化チタン系材料は、窒化チタンカーボンである請求項5の摩擦低減方法。
PCT/JP2011/074272 2010-12-13 2011-10-21 摺動機構及びその摩擦低減方法 WO2012081310A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11849824.5A EP2653740B1 (en) 2010-12-13 2011-10-21 Sliding mechanism and friction reduction method for same
US13/993,136 US8901049B2 (en) 2010-12-13 2011-10-21 Sliding mechanism and friction reduction method for the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-276943 2010-12-13
JP2010276943A JP5674119B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 摺動機構及びその摩擦低減方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012081310A1 true WO2012081310A1 (ja) 2012-06-21

Family

ID=46244425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/074272 WO2012081310A1 (ja) 2010-12-13 2011-10-21 摺動機構及びその摩擦低減方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8901049B2 (ja)
EP (1) EP2653740B1 (ja)
JP (1) JP5674119B2 (ja)
WO (1) WO2012081310A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219267A (ja) 1997-01-30 1998-08-18 Texaco Dev Corp 摩擦低減によって潤滑剤の燃料経済性を改善する方法および同方法に有用な組成物
JP2001316686A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Shojiro Miyake 硬質炭素皮膜摺動部材
JP2007205564A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Toyota Motor Corp 摺動部材及びクラッチ
JP2009114311A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 摺動構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263850A (ja) * 2002-04-26 2004-09-24 Nissan Motor Co Ltd 摺動部材とその製造方法
US7968502B2 (en) * 2003-08-06 2011-06-28 Nippon Oil Corporation System having DLC contact surfaces, method of lubricating the system, and lubricant for the system
JP4784248B2 (ja) * 2005-10-05 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 摺動構造及び摺動方法
US8524644B2 (en) * 2008-03-28 2013-09-03 Fujifilm Corporation Composition and method for forming coating film

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10219267A (ja) 1997-01-30 1998-08-18 Texaco Dev Corp 摩擦低減によって潤滑剤の燃料経済性を改善する方法および同方法に有用な組成物
JP2001316686A (ja) * 2000-04-28 2001-11-16 Shojiro Miyake 硬質炭素皮膜摺動部材
JP2007205564A (ja) * 2006-01-06 2007-08-16 Toyota Motor Corp 摺動部材及びクラッチ
JP2009114311A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toyota Motor Corp 摺動構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2653740A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2653740A1 (en) 2013-10-23
EP2653740A4 (en) 2016-09-07
EP2653740B1 (en) 2019-12-04
JP5674119B2 (ja) 2015-02-25
US20130266246A1 (en) 2013-10-10
JP2012127371A (ja) 2012-07-05
US8901049B2 (en) 2014-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784248B2 (ja) 摺動構造及び摺動方法
Wan et al. Comparison of the scuffing behaviour and wear resistance of candidate engineered coatings for automotive piston rings
JP4007440B2 (ja) 硬質炭素皮膜摺動部材
Masuko et al. Friction and wear characteristics of DLC coatings with different hydrogen content lubricated with several Mo-containing compounds and their related compounds
CN1584353A (zh) 滑动件及其生产方法
Kržan et al. Tribological behavior of tungsten-doped DLC coating under oil lubrication
US20140371118A1 (en) Surface Conditioning Nanolubricant
Gupta et al. Tribological evaluation of calcium‐copper‐titanate/cerium oxide‐based nanolubricants in sliding contact
Gangopadhyay et al. Interactions of diamond-like carbon coatings with fully formulated engine oils
CN105623795A (zh) 一种节能发动机抗磨剂及其制备方法
Vengudusamy et al. Influence of silicon on the wear properties of amorphous carbon under dry and lubricated conditions
WO2005111264A1 (en) Dlc coatings for loaded machine parts, intended for use in boundary-lubrication conditions
JP5674118B2 (ja) 摺動機構及びその摩擦低減方法
JP5854554B2 (ja) 摺動機構
JP5674119B2 (ja) 摺動機構及びその摩擦低減方法
Gokce et al. Effect of substrate surface roughness on the wear of molybdenum disulphate coated rolling contact bearings
Lorenzo-Martin et al. Friction and wear behavior of thin-film ceramic coatings under lubricated sliding contact
JP2008255355A (ja) 磨耗特性を向上させるコーティング
Velkavrh et al. The influence of viscosity on the friction in lubricated DLC contacts at various sliding velocities
Vengudusamy et al. Influence of temperature on the friction performance of gear oils in rolling–sliding and pure sliding contacts
Li et al. The tribological performance of W-DLC in solid–liquid lubrication system addivated with Cu nanoparticles
Ando et al. Tribological properties of Si-containing diamond-like carbon film under ATF lubricated condition
Farhanah et al. The Tribofilm Formation of MoS2 Nanolubricant in Boundary Lubrication Regime
US11781195B2 (en) High-strength steels for the formation of wear-protective lubricious tribofilms directly from hydrocarbon fluids
WO2010052787A1 (ja) クラッチサポート構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11849824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13993136

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011849824

Country of ref document: EP