WO2012070300A1 - Tddシステム、tddシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法 - Google Patents

Tddシステム、tddシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012070300A1
WO2012070300A1 PCT/JP2011/071371 JP2011071371W WO2012070300A1 WO 2012070300 A1 WO2012070300 A1 WO 2012070300A1 JP 2011071371 W JP2011071371 W JP 2011071371W WO 2012070300 A1 WO2012070300 A1 WO 2012070300A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
wireless device
calibration
transmission path
antenna
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/071371
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成哉 内田
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Publication of WO2012070300A1 publication Critical patent/WO2012070300A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration

Definitions

  • the present invention relates to a technique for calibrating an array antenna in a TDD (Time Division Duplexing) system.
  • TDD Time Division Duplexing
  • An array (multi) antenna composed of a plurality of antenna elements is an antenna used to meet such a demand.
  • the BF High-speed and large-capacity communication is possible with technologies such as Beam Forming and MIMO (Multi Input Multi Output).
  • Figure 1 shows an example of beamforming using an array antenna.
  • the wireless device which includes an array antenna including a plurality of antenna elements 8 transmits and receives signals to and from the partner wireless device (which includes an array antenna including a plurality of antenna elements 19).
  • the radio apparatus adjusts the characteristics (delay / phase amplitude) of this signal and controls the direction of arrival of the radio wave, thereby imparting directivity to the radio wave.
  • a user in a direction different from the interference direction can be handled separately, and high-speed and large-capacity communication can be performed while suppressing interference.
  • Fig. 2 shows an example of eigenmode MIMO using an array antenna.
  • the radio apparatus on the left side for example, a base station; m antenna elements 8 form an array antenna
  • the right radio apparatus for example, a mobile station.
  • N antenna elements 19 form an array antenna.
  • Signal x In this case, the transmission path characteristic H is measured by the mobile station on the receiving side, the singular value decomposition of the transmission path characteristic H is performed, the transmission / reception weight is set, and the signal x is reproduced. As a result, the maximum throughput can be obtained using all paths.
  • the present invention relates to a method for easily performing calibration of an array antenna for realizing beam forming and MIMO using such an array antenna.
  • each antenna element In order to perform beam forming and MIMO using an array antenna, it is necessary that the characteristics of each antenna element are uniform. However, in practice, the characteristics of each antenna element vary due to manufacturing errors, differences in circuit and cable transmission path characteristics, and further change with time due to the influence of temperature and the like.
  • calibration between each antenna element is indispensable, and the delay amount and phase amplitude change in the transmission path including the antenna element are matched to each antenna element. It is necessary to align the characteristics of signals transmitted and received by Further, such calibration is not performed only once when the array antenna is manufactured, and needs to be performed many times with a certain interval (according to a temperature change or the like).
  • a wireless device having an array antenna must be equipped with a calibration function (phase amplitude correction function, delay correction function).
  • a calibration function phase amplitude correction function, delay correction function.
  • the phase multiplier correction is performed by the complex multiplier 9 and the delay correction is performed by the delay element 10, so that the characteristics of the respective antenna elements (transmission / reception channels) are matched.
  • beam forming is performed by controlling the signal so as to cancel the transmission path characteristic difference (d k sin ⁇ ) caused by the arrival direction ⁇ of the radio wave.
  • FIG. 3 shows an example of a specific configuration of a portion where the array antenna is calibrated in the wireless device.
  • the radio apparatus shown in FIG. 3 includes an antenna apparatus that includes an array antenna including m antenna elements 8-1 to 8-m, and an antenna apparatus that includes an array antenna including n antenna elements 19-1 to 19-n. We are communicating.
  • the wireless device includes a transmission signal processing unit 1, a reception signal processing unit 2, a calibration signal transmission / reception circuit 3, m transmission / reception circuits 4-1 to 4-m, and an antenna unit 5. is doing.
  • the transmission / reception circuits 4-1 to 4-m have a set of a complex multiplier 9 and a delay element 10 for transmission and reception.
  • the calibration signal transmission / reception circuit 3 and the transmission / reception circuits 4-1 to 4-m include a D / A converter 11, an A / D converter 12, and a transmission / reception control circuit (SW) 13.
  • the antenna unit 5 includes a calibration signal distributor / synthesizer 6 and m couplers 7-1 to 7-m.
  • the calibration signal from each transmission channel (i-ch) is turned back by the coupler 7-i (i-ch) and received by the calibration signal transmission / reception circuit 3 through the calibration signal distributor / synthesizer 6. To do.
  • the path of the received signal received here differs only in the transmission path of each transmission channel except between the coupler 7-i (i-ch) and the calibration signal distributor / synthesizer 6. Therefore, the phase, amplitude, and delay difference can be obtained by comparing the received signals for each transmission channel.
  • a calibration signal is output from the calibration signal transmission / reception circuit 3, and the calibration signal is input to each antenna element 8-i (i-ch) through the calibration signal distributor / synthesizer 6.
  • the data is received by the transmission / reception circuit 4-i (i-ch) of each reception channel (i-ch).
  • the path of the received signal received here differs only in the reception path of each reception channel. Therefore, the phase, amplitude, and delay difference can be obtained by comparing the reception signals for each reception channel.
  • Equations 1 and 2 show specific calibration methods. Here, the characteristics of all channels are matched to channel 1.
  • the constant C in the delay correction is used to make the delay correction amount a positive number because the delay direction can be controlled only in the positive direction.
  • the phase amplitude correction amount is calculated on the I and Q planes (complex numbers).
  • Dk delay correction amount
  • C Maximum delay correction amount (constant)
  • e1 The relative delay amount (measured value) of channel k with respect to channel 1.
  • Mk phase amplitude correction amount
  • W1 Phase amplitude of channel 1 (measured value, complex number (I, Q))
  • Wk Phase amplitude (measured value) of channel k.
  • the present invention is limited to the TDD system and further assumes a calibration method for matching transmission / reception transmission line characteristics (Patent Document 1).
  • the wireless space wireless transmission unit
  • the entire analog unit including the antenna element is included in the transmission path estimation target, so the transmission path characteristics at the antenna end do not match. That is, the array antenna is not controlled in the real space, but in the logical space viewed from the BB (baseband) units 21 and 22. This is not an essential problem when beamforming or MIMO is used.
  • each of the left side radio device base station. M antenna elements 8 constitute an array antenna
  • the right side radio device mobile station. N antenna elements 19 constitute an array antenna
  • An analog transmission circuit provided between the D / A converter 11 and the transmission / reception control circuit (SW) 13, and an analog reception circuit provided between the transmission / reception control circuit (SW) 13 and the A / D converter 12.
  • the transmission path characteristic H Ht for transmission from the base station side (DL: downlink)
  • the transmission path characteristic Hr for transmission from the mobile station side UL: uplink
  • Equation 3 Are in a transposition relationship (the subscript T indicates transposition).
  • the transmission path characteristic H is defined not only for the wireless space (wireless transmission unit) but also for the entire analog unit including the antenna element. Expressions 4 and 5 show the relationship between transmission and reception signals of the array antenna.
  • Equation 9 using the correction coefficients B c and U c is established (see Patent Document 1).
  • c ⁇ 0 an indefinite coefficient
  • the calibration method of FIG. 5 is a method of matching the transmission / reception transmission line characteristics of the analog part, and can therefore be considered in units of individual transmission / reception antenna element pairs.
  • FIG. 5 corresponds to SISO (Single Input Single Output).
  • Expressions 7, 8, and 9 used in FIG. 5 are changed to Expressions 12, 13, and 14, respectively.
  • Expression 10 and Expression 11 are changed to Expression 15 and Expression 16, respectively.
  • c ⁇ 0 an indefinite coefficient
  • the calibration method in FIG. 6 is different from the normal calibration of array antenna. Rather than matching the characteristics between the antenna elements, the transmission path characteristics on the transmission side and the transmission path characteristics on the reception side of each antenna element are matched. At this time, the transmission path characteristics are defined not only for the wireless space (wireless transmission unit) but also for the entire analog unit including the antenna element.
  • the DL and UL transmission line characteristics are common, and it is possible to measure the transmission line characteristics at base stations and mobile stations, respectively, and notify the transmission line information by FB (Feedback) or the like. There is no need.
  • the antenna end does not have the same characteristics as an array antenna, the arrival direction of radio waves in real space cannot be determined. Even if the communication partner can be recognized, it is impossible to know in which direction it actually exists.
  • the transmission path information necessary for beam forming and eigenmode MIMO is common, and transmission path information can be regularly reported using FB or the like. In principle, it is possible to perform communication without using it.
  • the transmission path includes not only a wireless space (wireless transmission unit) but also an analog unit such as an antenna element. These analog parts are calibrated to eliminate the influence by matching the transmission path characteristics.
  • an object of the present invention is to provide a TDD system and an array antenna calibration method in the TDD system that can more easily carry out calibration in the TDD system.
  • the TDD system of the present invention A TDD system having first and second wireless devices that communicate with each other by TDD (Time Division Duplexing), wherein at least one of the first and second wireless devices includes an array antenna; Limiting the transmission path among all transmission paths between the first wireless device and the second wireless device; A correction coefficient for multiplying a signal transmitted or received by each antenna element constituting the array antenna is calculated using the transmission path estimation value of the limited transmission path.
  • TDD Time Division Duplexing
  • the array antenna calibration method in the TDD system of the present invention includes: A calibration method in a TDD system having first and second wireless devices that communicate with each other by TDD, wherein at least one of the first and second wireless devices includes an array antenna, Limiting the transmission path among all transmission paths between the first wireless device and the second wireless device; A correction coefficient for multiplying a signal transmitted or received by each antenna element constituting the array antenna is calculated using the transmission path estimation value of the limited transmission path.
  • the transmission path is limited from all transmission paths between the first radio apparatus and the second radio apparatus, and the array antenna is configured using the transmission path estimation value of the limited transmission path.
  • the correction coefficient of the antenna element to be calculated is calculated.
  • the number of measurements for channel estimation, the amount of correction coefficient calculation, the amount of FB (feedback) information of the channel estimation value, and the like can be reduced, so that the calibration in the TDD system can be performed more easily. Is obtained.
  • Example 6 is a block diagram showing a configuration of a portion that performs calibration compensation amount calculation in a base station in Embodiments 1 to 11 of the present invention. It is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation in Example 1 (2x2 MIMO) of this invention. It is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation in Example 2 (3x3 MIMO) of this invention. It is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation in Example 3 (4x4 MIMO) of this invention. In Example 5 (2x2 MIMO) of this invention, it is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation, when the base station side has been calibrated.
  • Example 6 (3x3 MIMO) of this invention, it is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation, when the base station side has been calibrated.
  • Example 7 (4x4 MIMO) of this invention, it is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation, when the base station side has been calibrated. It is a figure which shows the transmission line which needs to perform transmission line estimation in Example 9 (2x1 MISO) of this invention.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a portion that performs calibration compensation amount calculation in a mobile station in Embodiments 9 to 12 of the present invention.
  • Example 11 (mxn MIMO) of this invention, it is a figure which shows the transmission line which needs to perform the transmission line estimation for correction coefficient correction.
  • Example 12 of this invention it is a figure which shows the table
  • FIG. 4 shows a state in which two wireless devices communicate with each other using an array antenna.
  • the left radio apparatus is a base station
  • the right radio apparatus is a mobile station
  • transmission from the mobile station to the base station is expressed as UL
  • transmission from the base station to the mobile station is expressed as DL.
  • the base station configures an array antenna with m antenna elements 8, and the mobile station configures an array antenna with n antenna elements 19.
  • the base station has a BB (baseband) unit 21, m antenna elements 8, a D / A converter 11, an A / D converter 12, and a transmission / reception control circuit (SW) 13.
  • BB baseband
  • SW transmission / reception control circuit
  • the mobile station has a BB (baseband) unit 22, n antenna elements 19, a D / A converter 11, an A / D converter 12, and a transmission / reception control circuit (SW) 13.
  • BB baseband
  • SW transmission / reception control circuit
  • the base station and the mobile station are provided between an analog transmission circuit provided between the D / A converter 11 and the transmission / reception control circuit (SW) 13, and between the transmission / reception control circuit (SW) 13 and the A / D converter 12. And an analog receiving circuit provided in the circuit.
  • a D / A converter 11, an A / D converter 12, an analog transmission circuit, and an analog reception circuit are provided for each antenna. That is, as for the set of the D / A converter 11, the A / D converter 12, the analog transmission circuit, and the analog reception circuit, m sets are provided in the base station and n sets are provided in the mobile station.
  • the base station and the mobile station perform communication by switching between transmission and reception by the transmission / reception control circuit (SW) 13 and cannot perform transmission / reception at the same time.
  • the entire transmission line characteristics including the analog part are completely the same in the transmission direction and the reception direction (the matrix is transposed as shown in Equation 3). That is, the transmission path characteristics of the analog transmission circuit and the analog reception circuit shown in FIG. Therefore, for example, the transmission path characteristics obtained by UL can be used as they are in DL.
  • the relationship between transmission and reception signals is as shown in Equations 4 and 5.
  • the above is the basic configuration of a TDD system using an array antenna.
  • the basic concept of the calibration of the present invention is to match the transmission and reception transmission line characteristics by obtaining and compensating the parameters b and u for each antenna element.
  • FIG. 7 shows a configuration of a portion for performing calibration compensation amount calculation, which is a premise of the present invention.
  • FIG. 7 shows the configuration on the base station side, but the mobile station side has the same configuration.
  • FIG. 7 shows only components related to transmission path estimation and compensation amount calculation.
  • the configuration on the left side when viewed from the antenna unit 5 is provided for each antenna element.
  • the digital part of the base station generates a pilot signal generation circuit 14-1 for generating a pilot signal (reference signal), a pilot signal generated by the pilot signal generation circuit 14-1 and a pilot signal transmitted from the mobile station.
  • a complex multiplier 9 that multiplies a transmission signal such as a data signal (not shown) by a correction coefficient B c held in the register circuit 26.
  • the correction coefficient Bc is obtained and multiplied by the transmission signal to compensate for the transmission / reception channel characteristic difference B of the analog portion.
  • the digital part of the mobile station obtains the correction coefficient U c and multiplies the transmission signal to compensate for the transmission / reception channel characteristic difference U of the analog part.
  • Example 1 has a 2 ⁇ 2 MIMO configuration. There are four combinations of antenna elements (transmission path): Ant-b1 ⁇ Ant-u1, Ant-b2 ⁇ Ant-u1, Ant-b1 ⁇ Ant-u2, and Ant-b2 ⁇ Ant-u2.
  • the analog transmission circuit has a transmission / reception channel characteristic difference between the analog units in each antenna element, and the transmission channel characteristic difference (b1, b2, u1, u2) is compensated in the digital transmission circuit. .
  • the digital transmission circuit multiplies the transmission signal by a correction coefficient (b c, 1 , b c, 2 , u c, 1 , u c, 2 ) to obtain a base station and The transmission / reception transmission line characteristics including the analog units of the mobile stations are matched.
  • a correction coefficient (b c, 1 , b c, 2 , u c, 1 , u c, 2 )
  • Equation 6 B and U are shown as matrices, but only diagonal components exist, and actually, they are set as complex parameters b and u for each antenna element.
  • the transmission path estimation value of each antenna element is obtained, the correction coefficients (B c , U c ) are calculated therefrom, and the transmission signal is compensated.
  • DL transmission path characteristics H t, 11 and UL transmission path characteristics H r, 11 are the transmission and reception transmission paths in the base station and mobile station, respectively, H, which is a common component in DL and UL.
  • Equation 7 Using the characteristic differences B and U, it is expressed by Equation 7. Further, Eq. 8 is obtained by eliminating H from Eq.
  • the calibration method which is a premise of the present invention is a method for matching transmission / reception transmission line characteristics for a certain antenna element, not between antenna elements.
  • the calibration method of FIG. 5 for a pair of transmitting / receiving antenna element pairs will be described with reference to FIG.
  • the DL transmission line characteristic h t and the UL transmission line characteristic h r are the common component H in DL and UL, and the transmission / reception transmission line characteristic difference B between the base station and the mobile station, Using U, it is shown in Equation 12. Further, h is deleted from the expression 12 to obtain the expression 13.
  • the operation of the first embodiment will be described in detail with reference to FIG.
  • the first embodiment is an example of 2 ⁇ 2 MIMO.
  • measurable transmission line characteristics h t, 11 , h r, 11 , h t, 12 , h r, 12 , h t, 21 , h r, 21 , h t, 22 , h r, 22 are , Expression 17, Expression 18, Expression 19, and Expression 20.
  • h11, h12, h21, and h22 are common components in DL and UL of transmission line characteristics.
  • b1, b2, u1, and u2 indicate transmission / reception transmission path characteristic differences in the antenna elements of the base station and mobile station, and are assumed to exist in the analog transmission circuit.
  • the mobile station receives the pilot signal from the antenna element 7-1 (Ant-b1) of the base station by the antenna element 19-1 (Ant-u1). Then, the transmission path is estimated by calculating the correlation value with the pilot signal generated internally.
  • the correction coefficients b c, 1 , b c, 2 , u c, 1 , and u c, 2 need to satisfy Expression 21, Expression 22, Expression 23, and Expression 24. .
  • c ⁇ 0 an indefinite coefficient
  • Equation 21 b c, 1 is assumed as in equation 25, and u c, 1 is obtained.
  • Equation 22 b c, 2 is obtained using u c, 1 (Equation 26).
  • uc, 2 is obtained from Expression 23 (Expression 27).
  • Expression 28 is derived from Expression 24.
  • c ⁇ 0 an indefinite coefficient
  • transmission / reception transmission path characteristics (h t, 22 , h r, 22) between the antenna element 7-2 of the base station and the antenna element 19-2 of the mobile station. ) Is redundant in obtaining the correction coefficient, and is basically unnecessary.
  • the correction coefficient can be calculated by using any three of the four formulas of Formula 21 to Formula 24.
  • Equation 25 Equation 26
  • Equation 27 Equation 27
  • Redundant equations may be used for averaging or the like in order to reduce variations in correction coefficients due to measurement errors.
  • Example 2 (2-1) Configuration of Embodiment 2 The configuration of a transmission / reception antenna element according to Embodiment 2 and a transmission path for which transmission path estimation needs to be performed will be described with reference to FIG.
  • the second embodiment has a 3 ⁇ 3 MIMO configuration. There are nine combinations of transmission / reception antenna elements (transmission paths).
  • transmission path estimation may be performed for five sets that can determine transmission / reception transmission path characteristics of all antenna elements with respect to combinations of nine transmission / reception antenna elements.
  • the five sets indicated by circles in FIG. 9 are examples.
  • (2-2) Operation of Embodiment 2 is a case of 3 ⁇ 3 MIMO, and there are 9 combinations of transmission / reception antenna elements.
  • transmission path estimation is performed for 5 sets with circles.
  • all six correction coefficients can be obtained in a form including indefinite coefficients.
  • the formulas to be selected must be five sets of formulas in which relationships among all six correction factors are determined.
  • Ant-b3 and Ant-u3 may be used instead of the combination of Ant-b1 and Ant-u3.
  • Example 3 (3-1) Configuration of Embodiment 3 With reference to FIG. 10, the configuration of the transmission / reception antenna element of Embodiment 3 and the transmission path for which transmission path estimation is required will be described.
  • Example 3 has a 4 ⁇ 4 MIMO configuration. There are 16 combinations of transmission / reception antenna elements (transmission paths).
  • transmission path estimation may be performed for 7 sets that can determine transmission / reception transmission path characteristics of all antenna elements for 16 combinations of transmission / reception antenna elements.
  • the seven sets indicated by circles in FIG. 10 are examples.
  • Embodiment 3 is a case of 4 ⁇ 4 MIMO, and there are 16 combinations of transmission / reception antenna elements.
  • transmission path estimation is performed for 7 sets with circles.
  • all eight correction coefficients can be obtained in a form including indefinite coefficients.
  • the formulas to be selected must be seven sets of formulas in which the relationship between all eight correction factors is determined.
  • Example 4 (4-1) Configuration of Embodiment 4 Embodiment 4 is a case of m ⁇ n MIMO. There are mxn combinations of transmission / reception antenna elements, and if m + n-1 sets in which the relationship between all m + n correction coefficients can be determined, transmission path estimation includes indefinite coefficients. The correction coefficient can be obtained in the form.
  • (4-2) Operation of Embodiment 4 Embodiment 4 is a case of m ⁇ n MIMO, and there are mxn combinations of transmitting and receiving antenna elements. Among them, the relationship between all m + n correction coefficients is shown. If transmission path estimation is performed for m + n-1 sets that can be determined, the correction coefficient can be obtained in a form including an indefinite coefficient.
  • the formula to be selected must be m + n-1 sets of formulas in which the relationship between all m + n correction coefficients is determined.
  • redundant expressions may be used for averaging and other processing in order to reduce variations in correction coefficients due to measurement errors.
  • the digital section of the base station uses the pilot (reference) signal generated by the pilot signal generation circuit 14-1 and the pilot signal transmitted from the mobile station to perform transmission path estimation by the transmission path estimation circuit 17, Obtain the transmission line characteristic Hr.
  • the obtained transmission path characteristic Hr is recorded in the memory circuit 24 together with the measurement time.
  • the transmission path characteristic Hr is modulated by the modulation circuit 15 and transmitted to the mobile station as a transmission signal together with a pilot signal (generated by the pilot signal generation circuit 14-2) used for transmission path estimation in the mobile station.
  • transmission path characteristics Ht and measurement time information sent as FB information from the mobile station are demodulated by the demodulation circuit 16 and recorded in the memory circuit 23.
  • transmission line characteristic Hr recorded in the memory circuit 24 and the transmission line characteristic Ht recorded in the memory circuit 23 a combination having the closest measurement time is selected (or scheduled to be measured in the shortest possible time).
  • the correction coefficient B c is calculated using Equation 9 (Equation 25 to Equation 28 in the first embodiment).
  • the correction coefficient b c, 1 is arbitrarily given, and thereafter, all the correction coefficients are calculated using the relational expressions between the correction coefficients in order.
  • the calculated correction coefficient includes an indefinite coefficient c, and a constant multiple uncertainty remains.
  • the calculated correction coefficient B c (in the first embodiment, b c, 1 , b c, 2 , u c, 1 , u c, 2 ) is recorded in the register circuit 26 and multiplied with the transmission signal. If the correction coefficient is calculated in a state where the correction coefficient Bc is already recorded in the register circuit 26, the correction coefficient for the current correction coefficient is obtained, and the value obtained by multiplying the current correction coefficient is a new correction. The coefficient is recorded in the register circuit 26.
  • Example 5 Configuration of Embodiment 5
  • Embodiment 5 is an example in which the array antenna on the base station side is already calibrated in Embodiment 1 (2 ⁇ 2 MIMO).
  • transmission lines that need to be estimated in the fifth embodiment are indicated by circles. Of the four sets of transmission paths (that is, the number of antenna element combinations is four, hereinafter the same), transmission path estimation may be performed for two sets of transmission paths that can determine the correction coefficient (u1, u2). .
  • (5-2) Operation of Embodiment 5 As shown in FIG. 11, in Embodiment 5, a calibrated wireless device (for example, a base station) and a non-calibrated wireless device (for example, a mobile station) face each other. This is an example of 2 ⁇ 2 MIMO.
  • the correction coefficients (b c, 1 , b c, 2 ) in FIG. 8 have already been determined. Therefore, the correction coefficient (u c, 1 , u c, 2 ) can be obtained later.
  • the correction coefficients (u c, 1 , u c, 2 ) can be obtained from the equations 21 and 23 derived in FIG. 8 using only two sets of transmission path estimation values indicated by circles in FIG. it can.
  • formulas including u c, 1 and u c, 2 may be selected from formulas 21 to 24.
  • the calculation amount and FB information can be reduced compared to the first embodiment.
  • Example 6 (6-1) Configuration of Embodiment 6 Embodiment 6 is an example when the array antenna on the base station side has been calibrated in Embodiment 2 (3 ⁇ 3 MIMO).
  • Embodiment 6 Operation of Embodiment 6
  • a calibrated wireless device for example, a base station
  • a non-calibrated wireless device for example, a mobile station
  • the correction coefficients (b c, 1 , b c, 2 , b c, 3 ) may be regarded as already determined. Therefore, the correction coefficient (u c, 1 , u c, 2 , u c, 3 ) can be obtained later.
  • the correction coefficients (u c, 1 , u c, 2 , u c, 3 ) can be obtained using only the three sets of transmission path estimation values indicated by the circles in FIG.
  • transmission lines including uc , 1 , uc , 2 , and uc , 3 may be selected.
  • Example 7 (7-1) Configuration of Embodiment 7 Embodiment 7 is an example where the array antenna on the base station side has been calibrated in Embodiment 3 (4 ⁇ 4 MIMO).
  • transmission lines that need to be estimated in the seventh embodiment are indicated by circles.
  • transmission path estimation may be performed for 4 sets of transmission paths that can determine correction coefficients (u1, u2, u3, u4).
  • 7-2) Operation of Embodiment 7 As shown in FIG. 13, a calibrated wireless device (for example, a base station) and a non-calibrated wireless device (for example, a mobile station) face each other. This is an example of 4 ⁇ 4 MIMO.
  • the correction coefficients (b c, 1 , b c, 2 , b c, 3 , b c, 4 ) may be regarded as already determined. Therefore, the correction coefficient (u c, 1 , u c, 2 , u c, 3 , u c, 4 ) can be obtained later.
  • transmission paths including uc , 1 , uc , 2 , uc , 3 , uc , 4 may be selected.
  • Example 8 (8-1) Configuration of Embodiment 8 Embodiment 8 is a case where the base station side array antenna has been calibrated in Embodiment 4 (m ⁇ n MIMO).
  • Embodiment 8 is a general m ⁇ n in which a calibrated radio apparatus (for example, a base station) and a radio apparatus (for example, a mobile station) that have not been calibrated face each other. This is an example of MIMO.
  • the correction coefficients (b c, 1 ,..., B c, m ) may be regarded as already determined. Therefore, the correction coefficient (u c, 1 ,..., U c, n ) can be obtained later.
  • the method of obtaining the transmission / reception transmission line characteristics for any one antenna element of the base station and obtaining the correction coefficient on the mobile station side is the most efficient.
  • Example 9 (9-1) Configuration of Embodiment 9 With reference to FIG. 14, the configuration of the transmission / reception antenna element of Embodiment 9 and the transmission path for which transmission path estimation is required will be described.
  • the ninth embodiment is an example in the case of 2 ⁇ 1 MISO (Multiple Input Single Output) in which calibration is performed using a standard antenna (Ant-u) serving as a calibration reference.
  • MISO Multiple Input Single Output
  • the transmission / reception channel characteristic difference is strictly defined (u 0 ), and becomes a reference in calibration with other antennas.
  • Equations 29 and 30 show measurable transmission path estimation values (h t, 1 , h r, 1 , h t, 2 , h r, 2 ).
  • Equations 31 and 32 for obtaining correction coefficients (b c, 1 , b c, 2 ) are derived from conditions for matching transmission and reception transmission line characteristics.
  • the transmission / reception channel characteristic difference of the standard antenna may be arbitrarily determined.
  • u 0 1
  • the transmission / reception transmission line characteristics of the antenna element in the standard antenna completely match.
  • FIG. 15 shows a configuration of a portion for calculating the calibration compensation amount in the ninth embodiment.
  • the standard antenna may be one antenna, but here it is shown as an array antenna.
  • FIG. 15 shows only components related to transmission path estimation and compensation amount calculation. The configuration on the right side when viewed from the antenna unit 5 is provided for each antenna element.
  • the digital part of the mobile station generates a pilot signal generation circuit 14-1 for generating a pilot signal (reference signal), a pilot signal generated by the pilot signal generation circuit 14-1 and a pilot signal transmitted from the base station.
  • a transmission line estimation circuit 17 for estimating the transmission line characteristic Ht a memory circuit 27 for recording the transmission line characteristic Ht estimated by the transmission line estimation circuit 17, and a modulation of the transmission line characteristic Ht recorded in the memory circuit 27.
  • a pilot signal generation circuit 14-2 that generates a pilot signal for estimating the transmission path characteristic Hr on the base station side.
  • Embodiment 9 is an example in the case of 2 ⁇ 1 MISO in which calibration is performed using a standard antenna (Ant-u) serving as a calibration reference, as shown in FIG. It is.
  • the transmission / reception channel characteristic difference is strictly defined (u 0 ), and becomes a reference in calibration with other antennas.
  • Equations 29 and 30 show measurable transmission path estimation values (h t, 1 , h r, 1 , h t, 2 , h r, 2 ).
  • Equations 31 and 32 for obtaining correction coefficients (b c, 1 , b c, 2 ) are derived from conditions for matching transmission and reception transmission line characteristics.
  • Example 10 (10-1) Configuration of Embodiment 10 Embodiment 10 is an example in the case of m ⁇ 1 MISO in which calibration is performed using a standard antenna (Ant-u) that is a reference for calibration.
  • the transmission / reception transmission line characteristic difference is strictly defined (u 0 ) as in FIG. 14, and becomes a reference in calibration of other antennas.
  • the correction coefficient (b c, 1 , ..., b c, n ) is determined from the condition for matching the transmission / reception transmission path characteristics, and the measurable transmission path estimation values (h t, 1 , h r, 1 , ..., h t, n , h r, n ).
  • the indefinite coefficient disappears and the correction coefficient is uniquely determined.
  • Embodiment 10 Operation of Embodiment 10 is an example in the case of m ⁇ 1 MISO in which calibration is performed using a standard antenna (Ant-u) serving as a calibration reference.
  • the transmission / reception transmission line characteristic difference is strictly defined (u 0 ) as in FIG. 14, and becomes a reference in calibration of other antennas.
  • the correction coefficient (b c, 1 , ..., b c, n ) can be measured from the conditions for matching the transmission and reception characteristics, and the transmission path estimation values (h t, 1 , h r, 1 , ..., h t, n , h r, n ) as a function.
  • the transmission path estimation values h t, 1 , h r, 1 , ..., h t, n , h r, n .
  • the transmission / reception channel characteristic difference u0 for transmission / reception of the standard antenna may be arbitrarily determined.
  • u 0 1
  • the transmission / reception channel characteristics of the standard antenna match
  • the transmission / reception channel characteristics of the antenna elements in the base station after calibration also match.
  • FIG. 15 shows a configuration of a part that performs calibration compensation amount calculation in the tenth embodiment.
  • the standard antenna may be one antenna, but here it is shown as an array antenna.
  • FIG. 15 shows only components related to transmission path estimation and compensation amount calculation.
  • the digital part of the mobile station generates a pilot signal generation circuit 14-1 for generating a pilot signal (reference signal), a pilot signal generated by the pilot signal generation circuit 14-1 and a pilot signal transmitted from the base station.
  • a transmission line estimation circuit 17 for estimating the transmission line characteristic Ht a memory circuit 27 for recording the transmission line characteristic Ht estimated by the transmission line estimation circuit 17, and a modulation of the transmission line characteristic Ht recorded in the memory circuit 27.
  • a pilot signal generation circuit 14-2 that generates a pilot signal for estimating the transmission path characteristic Hr on the base station side.
  • Each antenna element of the array antenna has a transmission / reception channel characteristic difference of the analog portion fixed to u0, and is used as an absolute reference in calibration.
  • Redundancy due to the array antenna may be used for processing such as averaging in order to reduce variations in correction coefficients due to measurement errors.
  • Example 11 (11-1) Configuration of Embodiment 11 Embodiment 11 is an example in the case of m ⁇ n MIMO in which wireless devices calibrated independently are opposed to each other.
  • the correction coefficient of each array antenna of the base station and the mobile station includes an indefinite coefficient c. Since calibration is performed independently, the indefinite coefficients of the base station and the mobile station are generally different. Therefore, from Expression 25, the correction coefficients of the respective array antennas can be written as Expression 33 and Expression 34.
  • F1 and F2 indicate the “family number” of calibration.
  • a “family” of calibration is a set of wireless devices that have been calibrated with the same indefinite coefficient c, and if within the same family, BF or eigenmode MIMO can be executed without performing calibration again.
  • Example 11 since the families are different, calibration is required.
  • calibration is performed between a pair of transmitting and receiving antenna elements.
  • the ratio between correction coefficients is obtained by using the transmission line h11 (see FIG. 8), and all remaining correction coefficients are corrected using the obtained ratio.
  • Embodiment 11 is an example in the case of m ⁇ n MIMO in which wireless devices calibrated independently face each other.
  • the correction coefficient of each array antenna of the base station and the mobile station includes an indefinite coefficient c. Since calibration is performed independently, the indefinite coefficients of the base station and the mobile station are generally different. Therefore, from Expression 25, the correction coefficients of the respective array antennas can be expressed as Expression 33 and Expression 34.
  • F1 and F2 indicate the “family number” of calibration.
  • a “family” of calibration is a set of devices that have been calibrated with the same indefinite coefficient c, and if within the same family, BF and eigenmode MIMO can be executed without performing calibration again.
  • Example 11 since the “family” is different, calibration is necessary. However, since both have already been calibrated, it can be simplified.
  • a plurality of p values may be obtained by a plurality of measurements and used for processing such as averaging in order to reduce variations in correction coefficients due to measurement errors.
  • Example 12 (12-1) Configuration of Embodiment 12 Embodiment 12 is an example in which various calibrations shown in the above embodiment are efficiently performed according to conditions. Example 12 will be described with reference to FIGS. 17, 18, and 19.
  • FIG. 17 shows a table in which the calibration state of the wireless device is classified. “CAL-Rank” is defined and classified into four states. The contents of FIG. 17 will be described later.
  • FIG. 18 shows a table in which the calibration execution results are classified according to the “CAL-Rank” of the wireless devices A and B facing each other. The contents of FIG. 18 will be described later.
  • FIG. 19 shows a table in which the necessity of calibration accuracy evaluation is classified according to the “CAL-Rank” of the wireless devices A and B facing each other. Even if the transmission path characteristics are corrected by calibration, the calibration accuracy decreases due to temperature change or deterioration with time. Therefore, it is desirable to confirm whether the calibration accuracy is maintained after a certain time has elapsed or after a certain temperature change. The contents of FIG. 19 will be described later.
  • FIG. 20 shows a configuration of a part that performs calibration compensation amount calculation in the twelfth embodiment.
  • FIG. 20 shows the configuration on the base station side, but the mobile station side has the same configuration.
  • FIG. 20 shows only components related to transmission path estimation and compensation amount calculation.
  • the configuration on the left side when viewed from the antenna unit 5 is provided for each antenna element.
  • the digital part of the base station generates a pilot signal generation circuit 14-1 for generating a pilot signal (reference signal), a pilot signal generated by the pilot signal generation circuit 14-1 and a pilot signal transmitted from the mobile station.
  • the modulation circuit 15 that modulates Hr and the base station “CAL-Rank” Cr, b, the transmission line characteristics Ht and measurement time sent from the mobile station as FB information, and the mobile station “CAL-Rank” Cr, u
  • the demodulating circuit 16 for demodulating the information
  • the memory circuit 23 for recording the transmission path characteristic Ht demodulated by the demodulating circuit 16, the measurement time, and “CAL-Rank” Cr, u, and the transmission recorded in the memory circuit 24.
  • the Hr modulation signal, the “CAL-Rank” Cr, b modulation signal, the pilot signal generated by the pilot signal generation circuit 14-2, and the transmission signal such as a data signal (not shown) are held in the register circuit 26.
  • a complex multiplier 9 for multiplying the correction coefficient B c was has.
  • the correction coefficient Bc is obtained and multiplied by the transmission signal to compensate for the transmission / reception channel characteristic difference B of the analog portion.
  • the digital part of the mobile station obtains the correction coefficient U c and multiplies the transmission signal to compensate for the transmission / reception channel characteristic difference of the analog part.
  • a “family” having the same indefinite coefficient c is formed by performing calibration one after another between wireless devices in the “CAL not executed” and “relative CAL” states. “Families” are distinguished by numbers.
  • the transmission path characteristics coincide with those of a radio apparatus having a standard antenna whose transmission path characteristics are strictly defined, and a “family” is formed between the radio apparatuses having a standard antenna.
  • both “CAL-Rank” of wireless devices A and B are 1, it depends on “family number”.
  • Family number When the “family number” is the same, the calibration itself is not executed. Therefore, if the conditions (time and temperature) are satisfied, the accuracy is evaluated. If the “family number” is different, calibration is performed, so accuracy evaluation is unnecessary.
  • a specific calibration accuracy evaluation method is performed by re-measuring all the correction coefficients and evaluating the difference from the currently set correction coefficient. When the difference is larger than the threshold value, it is determined that the calibration accuracy is not satisfied.
  • the present invention may be applied to the following cases and environments. (13-1) In the above embodiment, for convenience, a base station, a mobile station, UL, and DL are used, but there is no such limitation. The present invention is effectively applied to a general radio apparatus using a TDD system and an array antenna.
  • the channel estimation value In the calibration of the present invention, the channel estimation value must be notified to the communication partner station, but there is no time restriction. It suffices if the measurement timing of transmission / reception transmission line characteristics used for compensation amount calculation is sufficiently close in time. That is, transmission / reception transmission line characteristics measured at the same timing (time) as much as possible may be used. (13-3) In the calibration of the present invention, there is no restriction that measurement, calculation, and FB correction must be performed simultaneously for all antenna elements of the base station and the mobile station. Measurement, calculation, FB, etc. may be performed separately for each antenna element pair. However, the use of correction factors must be started simultaneously on all antenna elements. (13-4) In the above embodiment, both of the transmission path estimation values are notified to the communication partner station by the FB.
  • the transmission path information is notified from the mobile station to the base station.
  • the station may calculate correction coefficients B and U and notify U to the mobile station.
  • the reverse is also possible.
  • the transmission path selection method in FIGS. 9 and 10 is an example.
  • a combination of Ant-b3 and Ant-u3 may be used instead of the combination of Ant-b1 and Ant-u3.
  • FIG. 21 shows an example in which the transmission / reception channel characteristic difference B of the base station in the first embodiment is set on the receiving side. B c is also compensated on the receiving side. Expressions 7 to 11 are changed to Expressions 38 to 42.
  • FIG. 22 shows an example in which the transmission path characteristic difference between the base station and the mobile station in the first embodiment is set on each receiving side. Expressions 7 to 11 are changed to Expressions 43 to 47.
  • c ⁇ 0 an indefinite coefficient.
  • the combination is arbitrary, and the equation for obtaining the correction coefficient is also corrected according to the combination.
  • the value variation is large, it is assumed that the measurement error of the transmission path characteristic is large, so calibration is not intentionally performed. It can also be judged.
  • the accuracy evaluation conditions shown in Embodiment 12 can be used instead of or in combination.
  • the present invention can be used in the wireless communication field, particularly in the TDD system, in the wireless communication field using an array antenna that performs transmission / reception by coordinating a plurality of antennas.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 本発明は、TDDにより互いに通信を行う第1および第2の無線装置を有し、第1および第2の無線装置の少なくとも一方がアレイアンテナを具備するTDDシステムに適用される。本発明のTDDシステムにおいては、前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する。

Description

TDDシステム、TDDシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法
 本発明は、TDD(Time Division Duplexing)システムにおいて、アレイアンテナのキャリブレーションを行う技術に関する。
 無線通信の需要が増大している。これに伴い、限られた無線資源の中で、無線通信の更なる大容量化、高速化が要求されている。
 複数のアンテナ素子からなるアレイ(マルチ)アンテナは、そのような要求に応えるために用いられるアンテナであり、携帯電話用の無線装置(基地局や移動局)などでは、アレイアンテナを用いたBF(Beam Forming、ビームフォーミング)やMIMO(Multi Input Multi Output)などの技術により、高速大容量通信を行うことが可能となっている。
 図1に、アレイアンテナを用いたビームフォーミングの例を示す。図1の例では、無線装置(複数のアンテナ素子8によりアレイアンテナを構成)は、相手無線装置(複数のアンテナ素子19によりアレイアンテナを構成)との間で信号を送受信している。無線装置は、この信号の特性(遅延/位相振幅)を調整し、電波の到来方向を制御することにより、電波に指向性を持たせている。この技術により、干渉方向とは別方向にいるユーザを分離して取り扱うことができ、干渉を抑えて高速大容量通信を行うことが可能となる。
 図2に、アレイアンテナを用いた固有モードMIMOの例を示す。図2の例では、左側の無線装置(例えば、基地局。m個のアンテナ素子8によりアレイアンテナを構成)から右側の無線装置(例えば、移動局。n個のアンテナ素子19によりアレイアンテナを構成)へ信号xを送信している。この場合、受信側の移動局で伝送路特性Hを測定し、伝送路特性Hの特異値分解を行い、送受信ウェイトを設定し、信号xを再生する。これにより、全てのパスを利用して最大のスループットを得ることが可能となる。
 本発明は、このようなアレイアンテナを用いたビームフォーミングやMIMOを実現するためのアレイアンテナのキャリブレーションを簡単に行う方法に関する。
 アレイアンテナを用いてビームフォーミングやMIMOを行うためには、各アンテナ素子間の特性が揃っている必要がある。しかし、実際には、各アンテナ素子の特性は、製造における誤差、回路やケーブルの伝送路特性差によるバラツキがあり、さらには、温度などの影響により時間と共に変化していく。
 そのため、アレイアンテナを用いてビームフォーミングやMIMOを行うためには、各アンテナ素子間のキャリブレーションが必須であり、アンテナ素子を含む伝送路における遅延量や位相振幅変化を一致させて、各アンテナ素子で送受信される信号の特性を揃える必要がある。さらに、このようなキャリブレーションは、アレイアンテナを製造したときに一度だけ行えばよいというものではなく、ある程度の間隔を空けて(温度変化などに応じて)、何度も行う必要がある。
 そのため、アレイアンテナを有する無線装置は、キャリブレーション機能(位相振幅補正機能、遅延補正機能)を実装しなければならない。キャリブレーションによりアンテナ素子間の特性を一致させたアレイアンテナに対して、ユーザ毎に電波の到来方向を制御することにより高速大容量通信を実現する。
 図1の例では、点線で囲まれたチャネル校正部において、複素乗算器9で位相振幅補正を、遅延素子10で遅延補正を行い、各アンテナ素子(送受信チャネル)の特性を一致させている。その上で、電波の到来方向θに起因して生じている伝送路特性差(dsinθ)を打ち消すように信号を制御することによりビームフォーミングを行っている。
 図3に、無線装置において、アレイアンテナのキャリブレーションを行う部分の具体的な構成の例を示す。
 図3に示した無線装置は、m個のアンテナ素子8-1~8-mによりアレイアンテナを構成し、n個のアンテナ素子19-1~19-nによりアレイアンテナを構成する相手無線装置と通信を行っている。
 また、この無線装置は、送信信号処理部1と、受信信号処理部2と、キャリブレーション信号送受信回路3と、m個の送受信回路4-1~4-mと、アンテナユニット5と、を有している。
 また、送受信回路4-1~4-mは、送信用と受信用に、複素乗算器9および遅延素子10の組を有している。
 また、キャリブレーション信号送受信回路3および送受信回路4-1~4-mは、D/Aコンバータ11と、A/Dコンバータ12と、送受信制御回路(SW)13と、を有している。
 また、アンテナユニット5は、キャリブレーション信号分配/合成器6と、m個のカップラ7-1~7-mと、を有している。
 各アンテナ素子間(チャネル間)のキャリブレーションは、送信と受信のそれぞれについて行う必要がある。
 送信キャリブレーションにおいては、各送信チャネル(i-ch)からのキャリブレーション信号をカップラ7-i(i-ch)で折返し、キャリブレーション信号分配/合成器6を通して、キャリブレーション信号送受信回路3で受信する。ここで受信された受信信号の経路は、カップラ7-i(i-ch)とキャリブレーション信号分配/合成器6間を除いた各送信チャネルの送信経路のみが異なっている。そのため、送信チャネル毎の受信信号を比較することによって、位相、振幅、遅延差を求めることができる。
 受信キャリブレーションにおいては、逆に、キャリブレーション信号送受信回路3からキャリブレーション信号を出力し、キャリブレーション信号分配/合成器6を通して各アンテナ素子8-i(i-ch)にキャリブレーション信号を入力し、各受信チャネル(i-ch)の送受信回路4-i(i-ch)で受信する。ここで受信された受信信号の経路は、各受信チャネルの受信経路のみが異なっている。そのため、受信チャネル毎の受信信号を比較することによって、位相、振幅、遅延差を求めることができる。
 このようにして求めた位相、振幅、遅延差は、補正係数を用いて校正し、これにより、チャネル間の特性を揃える。式1、式2に具体的な校正方法を示す。ここでは、全チャネルの特性をチャネル1に合せている。遅延補正における定数Cは、遅延方向がプラス方向しか制御できないため、遅延補正量を正数化するために用いている。位相振幅補正量は、I,Q平面(複素数)上で計算している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 ここで、Dk:遅延補正量、
 C:最大遅延補正量(定数)、
 e1,k:チャネル1に対するチャネルkの相対遅延量(測定値)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 ここで、Mk:位相振幅補正量、
 W1:チャネル1の位相振幅(測定値、複素数(I、Q))、
 Wk:チャネルkの位相振幅(測定値)である。
 以上に示したキャリブレーションでは、アンテナ端での各アンテナ素子の特性を一致させている。これにより、FDD(Frequency Division Duplexing)、TDDに関わらず、また、送信、受信に関わらず、実空間に対して電波の到来方向を制御することができる。
 これに対して、本発明では、TDDシステムに限定し、さらに送受信の伝送路特性を一致させるためのキャリブレーション方法を前提としている(特許文献1)。
 本発明では、無線空間(無線伝送部)だけでなく、アンテナ素子を含むアナログ部全体を伝送路推定対象に含めるため、アンテナ端での伝送路特性は一致しない。すなわち、アレイアンテナの制御は、実空間に対して行われるのではなく、全てBB(ベースバンド)部21,22から見た論理的な空間に対して行われることになる。このことは、ビームフォーミングやMIMOを運用するにあたって、本質的な問題とはならない。
 まず、図4を用いて、基地局および移動局のそれぞれで送受信の伝送路特性が一致し、キャリブレーションを必要としない理想的な状態について説明する。
 図4の例では、左側の無線装置(基地局。m個のアンテナ素子8によりアレイアンテナを構成)および右側の無線装置(移動局。n個のアンテナ素子19によりアレイアンテナを構成)のそれぞれにおいて、D/Aコンバータ11と送受信制御回路(SW)13との間に設けられたアナログ送信回路と、送受信制御回路(SW)13とA/Dコンバータ12との間に設けられたアナログ受信回路と、の間に伝送路特性差がない。この例では、基地局側からの送信(DL:ダウンリンク)に対する伝送路特性H=Htと、移動局側からの送信(UL:アップリンク)に対する伝送路特性Hrとは、式3に示すように、転置の関係にある(添え字Tは、転置を示す)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 故に、送信側と受信側との間で様々な特性(伝送路だけでなく、送受信ウェイトなど)を簡単に変換することが可能である。例えば、基地局がULにおいて求めた受信ウェイトを転置して送信すれば、そのまま所望の送信ビームを形成できる。なお、伝送路特性Hは、無線空間(無線伝送部)だけでなく、アンテナ素子を含むアナログ部全体に対して定義している。アレイアンテナの送受信信号の関係を、式4、式5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 次に、図5を用いて、基地局および移動局のそれぞれで送受信の伝送路特性差があるために行われる、本発明の前提となる、送受信の伝送路特性を一致させるキャリブレーション方法について説明する。ここでは、基地局および移動局ともに、アナログ部の送受信の伝送路特性差がアナログ送信回路にあると仮定し、基地局の伝送路特性差をB、移動局の伝送路特性差をUとする(式6)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
 B、Uは、各アンテナ素子に対する係数なので対角成分のみが存在する。
 以上の仮定の下で、基地局および移動局のそれぞれにおいて伝送路推定を行う。DLとULの伝送路特性の測定結果Ht、Hrは、理想状態でのDLの伝送路特性Hに対して式7となる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 式7より、BとUの関係式8が得られる。また、キャリブレーション実行後(補償後)の信号については、補正係数Bc、Ucを用いた式9が成立する(特許文献1参照)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
 これらの式は、m×n個あり、変数は、m+n個あるが一意には決まらず、B、Uに対する不定係数の項が残る。故に、ここで、Bcを式10で定義する。式8、式9より、Ucは式11で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 ここで、c≠0:不定係数である。
 図5のキャリブレーション方法は、アナログ部の送受信の伝送路特性を一致させる方法であるので、個々の送受信アンテナ素子対の単位で考えることができる。
 図6を用いて、1組の送受信アンテナ素子対における図5のキャリブレーション方法について説明する。図6はSISO(Single Input Single Output)に相当する。図5で用いた式7、式8、式9は、それぞれ式12、式13、式14に変更される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
 ここで、b≠0、u≠0である。
 同様に、式10、式11は、それぞれ式15、式16に変更される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000016
 ここで、c≠0:不定係数である。
 これらの式により、不定係数を含んだ形でアナログ部の送受信の伝送路特性を一致させることができる。このような処理を、基地局と移動局の全てのアンテナ素子に対して行うことによりキャリブレーションが完了する。
 図6のキャリブレーション方法は、通常行われるアレイアンテナのキャリブレーションとは異なる。アンテナ素子間で特性を一致させるのではなく、各アンテナ素子の送信側の伝送路特性と受信側の伝送路特性とを一致させる。このとき、伝送路特性は、無線空間(無線伝送部)だけでなく、アンテナ素子を含むアナログ部全体に対して定義している。
 これらにより、TDDシステムにおいて、DLとULの伝送路特性が共通となり、基地局や移動局などでそれぞれ伝送路特性の測定が可能となって、FB(Feed back)などによって伝送路情報を通知する必要がなくなる。
 ただし、アンテナ端では、アレイアンテナとして特性が揃っていないため、実空間での電波の到来方向を決定することができない。通信相手を認識できても、実際どちらの方向に存在するか知ることはできなくなる。
特表2008-530834号公報
 上述のように、TDDシステムでは、DLとULにおいて同じ周波数を用いるため、ビームフォーミングや固有モードMIMOにおいて必要となる伝送路情報が共通となり、FBなどを用いて定常的に伝送路情報を通知せずに通信を行うことが原理的に可能となる。
 このとき、伝送路には、無線空間(無線伝送部)だけでなく、アンテナ素子などのアナログ部も含まれている。それらのアナログ部に対しては、キャリブレーションを行い、伝送路特性を一致させることで影響を取り除いている。
 しかし、このキャリブレーションを行うためには、専用のハードウエアや信号、測定期間を必要とし、さらに、複雑な信号処理、信号切替、タイミング制御などを必要とするため、装置の大型化、コスト増大、開発費、開発期間の増加をまねいている。また、移動局側では、基地局よりもさらにキャリブレーションの条件が厳しくなる。
 そこで、本発明の目的は、TDDシステムにおけるキャリブレーションをより簡単に実施することができるTDDシステム、TDDシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法を提供することにある。
 本発明のTDDシステムは、
 TDD(Time Division Duplexing)により互いに通信を行う第1および第2の無線装置を有し、前記第1および第2の無線装置の少なくとも一方がアレイアンテナを具備するTDDシステムであって、
 前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、
 限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する。
 本発明のTDDシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法は、
 TDDにより互いに通信を行う第1および第2の無線装置を有し、前記第1および第2の無線装置の少なくとも一方がアレイアンテナを具備するTDDシステムにおけるキャリブレーション方法であって、
 前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、
 限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する。
 本発明によれば、第1の無線装置と第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成するアンテナ素子の補正係数を計算する。
 したがって、伝送路推定のための測定数、補正係数の計算量、伝送路推定値のFB(フィードバック)情報量などを削減できるため、TDDシステムにおけるキャリブレーションをより簡単に実施することができるという効果が得られる。
アレイアンテナを用いたビームフォーミングを説明する図である。 アレイアンテナを用いた固有モードMIMOを説明する図である。 関連する無線装置において、アレイアンテナのキャリブレーションを行う部分の構成を示すブロック図である。 TDDシステム(MIMO)において、送受信の伝送路特性が一致する理想的な状態を説明する図である。 TDDシステム(MIMO)において、本発明の前提となる、送受信の伝送路特性を一致させるキャリブレーション方法を説明する図である。 TDDシステム(SISO)において、本発明の前提となる、送受信の伝送路特性を一致させるキャリブレーション方法を説明する図である。 本発明の実施例1~11において、基地局におけるキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1(2×2 MIMO)において、伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例2(3×3 MIMO)において、伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例3(4×4 MIMO)において、伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例5(2×2 MIMO)において、基地局側がキャリブレーション済みである場合に伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例6(3×3 MIMO)において、基地局側がキャリブレーション済みである場合に伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例7(4×4 MIMO)において、基地局側がキャリブレーション済みである場合に伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例9(2×1 MISO)において、伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例9~12において、移動局におけるキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例11(m×n MIMO)において、補正係数の修正のための伝送路推定を行う必要がある伝送路を示す図である。 本発明の実施例12において、無線装置のキャリブレーション実施状態を分類した表を示す図である。 本発明の実施例12において、互いに対向する無線装置の「CAL-Rank」に応じてキャリブレーション実施結果を場合分けした表を示す図である。 本発明の実施例12において、互いに対向する無線装置の「CAL-Rank」に応じてキャリブレーション精度評価の必要性を場合分けした表を示す図である。 本発明の実施例12において、基地局におけるキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示すブロック図である。 本発明の別の実施例として、基地局の送受信の伝送路特性差が受信側においた場合の例を示す図である。 本発明の別の実施例として、補正係数の乗算位置を受信側においた場合の例を示す図である。
 以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(1)実施例1
(1-1)実施例1の構成
 まず、図4を用いて、本発明の前提となるアレイアンテナを用いたTDDシステムの基本構成について説明する。
 図4は、2つの無線装置がアレイアンテナを用いて通信を行っている様子を示している。便宜的に、左側の無線装置を基地局、右側の無線装置を移動局とし、移動局から基地局への送信をUL、基地局から移動局への送信をDLと表現することとする。
 基地局は、m個のアンテナ素子8によりアレイアンテナを構成し、移動局は、n個のアンテナ素子19によりアレイアンテナを構成している。
 基地局は、BB(ベースバンド)部21と、m個のアンテナ素子8と、D/Aコンバータ11と、A/Dコンバータ12と、送受信制御回路(SW)13と、を有している。
 移動局は、BB(ベースバンド)部22と、n個のアンテナ素子19と、D/Aコンバータ11と、A/Dコンバータ12と、送受信制御回路(SW)13と、を有している。
 また、基地局および移動局は、D/Aコンバータ11と送受信制御回路(SW)13との間に設けられたアナログ送信回路と、送受信制御回路(SW)13とA/Dコンバータ12との間に設けられたアナログ受信回路と、を有している。
 D/Aコンバータ11、A/Dコンバータ12、アナログ送信回路、および、アナログ受信回路は、各アンテナ毎に設けられている。すなわち、D/Aコンバータ11、A/Dコンバータ12、アナログ送信回路、および、アナログ受信回路の組は、基地局ではm組、移動局ではn組がそれぞれ設けられている。
 TDDシステムであるので、基地局および移動局は、送受信制御回路(SW)13により送信と受信を切り換えて通信を行っており、送受信を同時に行うことはできない。完全に校正された理想状態では、アナログ部を含めた全伝送路特性は、送信方向と受信方向で完全に一致する(行列としては、式3に示したように転置している)。つまり、図4に示したアナログ送信回路とアナログ受信回路の伝送路特性が一致している。故に、例えば、ULで求めた伝送路特性をそのままDLで用いることができる。送受信信号の関係は、式4、式5に示したものになる。
 以上は、アレイアンテナを用いたTDDシステムの基本構成である。
 次に、図5を用いて、本発明の前提となるキャリブレーション方法について詳細に説明する。図5では、校正が行われていない状態では、基地局および移動局ともに、アナログ送信回路とアナログ受信回路の伝送路特性は一致しない。図5では、基地局および移動局ともに、アナログ部の送受信の伝送路特性差がアナログ送信回路にあると仮定し、基地局の伝送路特性差をB、移動局の伝送路特性差をUとした。式6では、BとUは、行列で示されているが、対角成分しか存在せず、実際には、各アンテナ素子に対して複素数パラメータb、uとして設定されている。
 本発明のキャリブレーションの基本的な考え方は、各アンテナ素子に対してこのパラメータb、uを求め、補償することによって送受信の伝送路特性を一致させることである。
 図7に、本発明の前提となる、キャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示す。図7は、基地局側の構成を示しているが、移動局側も同様の構成である。図7は、伝送路推定と補償量計算に関係する構成要素のみを示している。アンテナユニット5から見て左側の構成は、アンテナ素子毎に設けられている。
 基地局のデジタル部は、パイロット信号(参照信号)を生成するパイロット信号生成回路14-1と、パイロット信号生成回路14-1で生成されたパイロット信号と移動局から送られてくるパイロット信号とを用いて伝送路特性Hrを推定する伝送路推定回路17と、伝送路推定回路17で推定された伝送路特性Hrを測定時間と共に記録するメモリ回路24と、メモリ回路24に記録された伝送路特性Hrを変調する変調回路15と、移動局からFB情報として送られてくる伝送路特性Htと測定時間の情報を復調する復調回路16と、復調回路16で復調された伝送路特性Htと測定時間とを記録するメモリ回路23と、メモリ回路24に記録された伝送路特性Hrと、メモリ回路23に記録された伝送路特性Htのうち、この伝送路特性Hrに測定時間ができるだけ近い伝送路特性Htとを基に補正係数Bcを計算する補償量計算回路25と、補償量計算回路25で計算された補正係数Bcを保持するレジスタ回路26と、移動局側で伝送路特性Htを推定するためのパイロット信号を生成するパイロット信号生成回路14-2と、変調回路15で変調された伝送路特性Hrの変調信号、パイロット信号生成回路14-2で生成されたパイロット信号、不図示のデータ信号等の送信信号に対して、レジスタ回路26に保持された補正係数Bcを乗算する複素乗算器9と、を有している。
 このように、補正係数Bcを求め、送信信号に乗算することにより、アナログ部の送受信の伝送路特性差Bを補償している。
 移動局のデジタル部も同様にして、補正係数Ucを求め、送信信号に乗算することにより、アナログ部の送受信の伝送路特性差Uを補償する。
 図8を用いて、実施例1の送受信アンテナ素子の構成について説明する。実施例1は、2×2MIMO構成である。アンテナ素子の組み合わせ(伝送路)は、Ant-b1⇔Ant-u1、Ant-b2⇔Ant-u1、Ant-b1⇔Ant-u2、Ant-b2⇔Ant-u2の4組ある。
 図8では、各アンテナ素子におけるアナログ部の送受信の伝送路特性差がアナログ送信回路にあると仮定し、その伝送路特性差(b1、b2、u1、u2)をデジタル送信回路において補償している。
 具体的には、各アンテナ素子について、デジタル送信回路において、送信信号に補正係数(bc,1、bc,2、uc,1、uc,2)を乗算することにより、基地局および移動局のそれぞれのアナログ部を含めた送受信の伝送路特性を一致させている。
(1-2)実施例1の動作
 まず、図5を用いて、本発明の前提となるキャリブレーション方法について詳細に説明する。図5では、校正が行われていない状態では、基地局および移動局ともに、アナログ送信回路とアナログ受信回路の伝送路特性は一致しない。図5では、基地局および移動局ともに、アナログ部の送受信の伝送路特性差がアナログ送信回路にあると仮定し、基地局の伝送路特性差をB、移動局の伝送路特性差をUとした。式6では、BとUは、行列で示されているが、対角成分しか存在せず、実際には、各アンテナ素子に対して複素数パラメータb、uとして設定されている。
 本発明のキャリブレーション方法では、各アンテナ素子の伝送路推定値を求め、そこから補正係数(Bc、Uc)を計算して、送信信号に対して補償を行う。
 図5において、DLの伝送路特性Ht,11と、ULの伝送路特性Hr,11は、DL、ULでの共通成分であるHと、基地局と移動局のそれぞれにおける送受信の伝送路特性差B、Uを用いて、式7で示される。さらに、式7からHを消去して式8が得られる。
 ここで、DLとULにおける伝送路特性を一致させるために、基地局と移動局の送信信号に補正係数を乗算する。これにより、DLとULの伝送路特性は一致し、式9が得られる。これらの式から、形式的に補正係数を求める。Bc=cB-1と仮定することにより(式10)、Ucは式11で表すことができる。cは不定係数であり、補正係数Bc、Ucは、不定係数を含んだ形で求められる。実際には、式9からBcを任意に設定することにより、Ucは測定可能なパラメータHt,11、Hr,11で表される。
 本発明の前提となるキャリブレーション方法は、アンテナ素子間ではなく、あるアンテナ素子について送受信の伝送路特性を一致させる方法である。
 故に、アレイアンテナ全体ではなく、基地局と移動局による1組の送受信アンテナ素子対だけで議論することができる。
 図6を用いて、1組の送受信アンテナ素子対における図5のキャリブレーション方法について説明する。図6において、DLの伝送路特性htと、ULの伝送路特性hrは、DL、ULでの共通成分であるHと、基地局と移動局のそれぞれにおける送受信の伝送路特性差B、Uを用いて、式12で示される。さらに、式12からhを消去して式13が得られる。
 ここで、DLとULにおける伝送路特性を一致させるために、基地局と移動局の送信信号に補正係数bc、ucを乗算する。これにより、DLとULの伝送路特性は一致し、式14が得られる。これらの式から、形式的に補正係数を求める。bc=c/bと仮定することにより(式15)、ucは式16で表すことができる。cは不定係数であり、補正係数bc、ucは、不定係数cを含んだ形で求められる。実際には、式14からbcを任意に設定することにより、ucは測定可能なパラメータht、hrで表される。
 図8を用いて、実施例1の動作について詳細に説明する。実施例1は、2×2 MIMOの例である。アンテナ素子の組み合わせ(伝送路)は、Ant-b1⇔Ant-u1、Ant-b2⇔Ant-u1、Ant-b1⇔Ant-u2、Ant-b2⇔Ant-u2の4組ある。各組み合わせについて、測定可能な伝送路特性ht,11、hr,11、ht,12、hr,12、ht,21、hr,21、ht,22、hr,22は、式17、式18、式19、式20で示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000020
 ここで、h11,h12,h21,h22は、伝送路特性のDL、ULでの共通成分である。また、b1、b2、u1、u2は、基地局、移動局の各アンテナ素子における、送受信の伝送路特性差を示しており、アナログ送信回路に存在すると仮定されている。例えば、式17の伝送路特性ht,11については、移動局は、基地局のアンテナ素子7-1(Ant-b1)からのパイロット信号を、アンテナ素子19-1(Ant-u1)で受信し、内部で生成されたパイロット信号との相関値を計算することで伝送路推定を行う。送受信の伝送路特性を一致させるためには、補正係数bc,1、bc,2、uc,1、uc,2について式21、式22、式23、式24を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000024
 ここで、c≠0:不定係数である。
 補正係数の計算方法の例を以下に示す。
 まず、式21において、bc,1を式25のように仮定し、uc,1を求める。次に、式22において、uc,1を用いてbc,2を求める(式26)。同様にして、式23からuc,2を求める(式27)。また、式24から式28が導かれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000028
 ここで、c≠0:不定係数である。
 以上により、不定係数cを含んだ形ではあるが全ての補正係数を求めることができる。
 ここで、式24およびそこから導かれる式28を参照すると、基地局のアンテナ素子7-2と移動局のアンテナ素子19-2間の送受信の伝送路特性(ht,22、hr,22)については、補正係数を求める上では冗長となり、基本的には必要が無い。
 すなわち、2x2 MIMOの場合、式21~式24の4つの式のうち任意の3式を使用すれば補正係数を計算することができる。
 具体的には、bc,1を任意に与えて、式25、式26、式27を用いて残りの補正係数を計算する。
 冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(2)実施例2
(2-1)実施例2の構成
 図9を用いて、実施例2の送受信アンテナ素子の構成と、伝送路推定を行う必要がある伝送路について説明する。実施例2は、3×3 MIMO構成である。送受信アンテナ素子の組み合わせ(伝送路)は9組ある。
 この場合、後述のように、9組の送受信アンテナ素子の組み合わせに対して、全てのアンテナ素子の送受信の伝送路特性を確定することができる5組について伝送路推定を行えば良い。図9に丸印で示された5組は、一例である。
(2-2)実施例2の動作
 実施例2は、3×3MIMOの場合であり、送受信アンテナ素子の組み合わせは9組存在するが、例えば、丸印をつけた5組について伝送路推定を行えば、不定係数を含んだ形で6個全ての補正係数を求めることができる。
 このとき、選択する式は、6個全ての補正係数間の関係が確定する5組の式でなければならない。
 例えば、図9において、Ant-b1とAnt-u3の組み合わせの代わりに、Ant-b3とAnt-u3の組み合わせを用いても良い。
 一方、Ant-b1とAnt-u3、および、Ant-b3とAnt-u1の2組を、Ant-b2とAnt-u2、および、Ant-b3とAnt-u3の2組に置き換えると、補正係数b3、u3とその他の補正係数の間の関係式がなくなるため、全ての補正係数を確定することができなくなるので、そのような組み合わせを選択してはならない。
 また、2×2MIMOと同様に、冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(3)実施例3
(3-1)実施例3の構成
 図10を用いて、実施例3の送受信アンテナ素子の構成と、伝送路推定を行う必要がある伝送路について説明する。実施例3は、4×4 MIMO構成である。送受信アンテナ素子の組み合わせ(伝送路)は16組ある。
 この場合、後述のように、16組の送受信アンテナ素子の組み合わせに対して、全てのアンテナ素子の送受信の伝送路特性を確定することのできる7組について伝送路推定を行えば良い。図10に丸印で示された7組は、一例である。
(3-2)実施例3の動作
 実施例3は、4×4MIMOの場合であり、送受信アンテナ素子の組み合わせは16組存在するが、例えば、丸印を付けた7組について伝送路推定を行えば、不定係数を含んだ形で8個全ての補正係数を求めることができる。
 このとき、選択する式は、8個全ての補正係数間の関係が確定する7組の式でなければならない。
 また、2×2MIMOと同様に、冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(4)実施例4
(4-1)実施例4の構成
 実施例4は、m×n MIMOの場合である。送受信アンテナ素子の組み合わせは、mxn組存在し、その中で、m+n個全ての補正係数間の関係を確定することができるm+n-1組について伝送路推定を行えば、不定係数を含んだ形で補正係数を求めることができる。
(4-2)実施例4の動作
 実施例4は、m×n MIMOの場合であり、送受信アンテナ素子の組み合わせはmxn組存在するが、その中で、m+n個全ての補正係数間の関係を確定することができるm+n-1組について伝送路推定を行えば、不定係数を含んだ形で補正係数を求めることができる。
 このとき、選択する式は、m+n個全ての補正係数間の関係が確定するm+n-1組の式でなければならない。
 また、冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
 ここで、図7を用いて、実施例1~4におけるキャリブレーション補償量計算について説明する。基地局側で説明しているが、移動局側も同様である。
 基地局のデジタル部は、パイロット信号生成回路14-1で生成されたパイロット(参照)信号と、移動局から送られてくるパイロット信号とを用いて伝送路推定回路17で伝送路推定を行い、伝送路特性Hrを求める。求められた伝送路特性Hrは、測定時間と共にメモリ回路24に記録される。
 そして、伝送路特性Hrは、変調回路15で変調され、移動局での伝送路推定に用いられるパイロット信号(パイロット信号生成回路14-2で生成される)とともに、送信信号として移動局へ送信される。
 一方、移動局からFB情報として送られてくる伝送路特性Htと測定時間の情報は、復調回路16で復調され、メモリ回路23に記録される。メモリ回路24に記録された伝送路特性Hrとメモリ回路23に記録された伝送路特性Htについて、測定時間ができるだけ近い組み合わせを選択し(または、できるだけ近い時間で測定するようにスケジューリングしておき)、式9(実施例1では、式25~式28)を用いて補正係数Bcを計算する。
 具体的には、補正係数bc,1を任意に与え、後は、補正係数間の関係式を順番に用いて全ての補正係数を計算する。計算された補正係数には、不定係数cが含まれており、定数倍の不確定性が残る。計算された補正係数Bc(実施例1では、bc,1、bc,2、uc,1、uc,2)はレジスタ回路26に記録され、送信信号との乗算が行われる。もしも、すでに補正係数Bcがレジスタ回路26に記録されている状態で、補正係数を計算した場合は、現在の補正係数に対する補正係数が求められるので、現在の補正係数に乗算した値を新しい補正係数としてレジスタ回路26へ記録する。
 移動局のデジタル部も同様にして、補正係数Ucを求め、アナログ部の送受信の伝送路特性差を補償している。
(5)実施例5
(5-1)実施例5の構成
 実施例5は、実施例1(2×2 MIMO)において、基地局側のアレイアンテナがキャリブレーション済みであった場合の例である。
 この場合、図8に示された2×2 MIMO構成における移動局側の補正係数(u1,u2)だけを求めれば良い。
 図11に、実施例5におい伝送路推定を行う必要がある伝送路を丸印で示す。4組の伝送路(すなわち、アンテナ素子の組み合わせ数が4個。以下、同じ)のうち、補正係数(u1,u2)を確定することができる2組の伝送路について伝送路推定を行えば良い。
(5-2)実施例5の動作
 実施例5は、図11に示すように、キャリブレーション済みの無線装置(例えば、基地局)とキャリブレーション未実施の無線装置(例えば、移動局)が対向した2×2 MIMOの場合の例である。
 基地局側は、すでにキャリブレーションされているので、図8における補正係数(bc,1、bc,2)はすでに決定されていると見なして良い。ゆえに、後は補正係数(uc,1、uc,2)を求めれば良い。
 例えば、図11の丸印で示した2組の伝送路推定値だけを用いて、図8で導いた式21、式23から補正係数(uc,1、uc,2)を求めることができる。
 このとき、2組の式は、式21~式24からuc,1、uc,2それぞれを含む式を選択すれば良い。
 以上により、実施例1に対して、計算量やFB情報を削減することができる。
 また、冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(6)実施例6
(6-1)実施例6の構成
 実施例6は、実施例2(3×3 MIMO)において、基地局側のアレイアンテナがキャリブレーション済みであった場合の例である。
 図12に、実施例6において伝送路推定を行う必要がある伝送路を丸印で示す。9組の伝送路のうち、補正係数(u1、u2、u3)を確定することができる3組の伝送路について伝送路推定を行えば良い。
(6-2)実施例6の動作
 実施例6は、図12に示すように、キャリブレーション済みの無線装置(例えば、基地局)とキャリブレーション未実施の無線装置(例えば、移動局)が対向した3×3 MIMOの場合の例である。
 基地局側は、すでにキャリブレーションされているので、補正係数(bc,1、bc,2、bc,3)はすでに決定されていると見なして良い。ゆえに、後は補正係数(uc,1、uc,2、uc,3)を求めれば良い。
 例えば、図12の丸印で示した3組の伝送路推定値だけを用いて、補正係数(uc,1、uc,2、uc,3)を求めることができる。
 このとき、3組の伝送路は、uc,1、uc,2、uc,3それぞれを含む伝送路を選択すれば良い。
 また、その他の冗長となる伝送路特性については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(7)実施例7
(7-1)実施例7の構成
 実施例7は、実施例3(4×4 MIMO)において、基地局側のアレイアンテナがキャリブレーション済みであった場合の例である。
 図13に、実施例7において伝送路推定を行う必要がある伝送路を丸印で示す。16組の伝送路のうち補正係数(u1、u2、u3、u4)を確定することができる4組の伝送路について伝送路推定を行えば良い。
(7-2)実施例7の動作
 実施例7は、図13に示すように、キャリブレーション済みの無線装置(例えば、基地局)とキャリブレーション未実施の無線装置(例えば、移動局)が対向した4×4 MIMOの場合の例である。
 基地局側は、すでにキャリブレーションされているので、補正係数(bc,1、bc,2、bc,3、bc,4)はすでに決定されていると見なして良い。ゆえに、後は補正係数(uc,1、uc,2、uc,3、uc,4)を求めれば良い。
 例えば、図13の丸印で示した4組の伝送路推定値だけを用いて、全ての補正係数(uc,1、uc,2、uc,3、uc,4)を求めることができる。
 4組の伝送路は、uc,1、uc,2、uc,3、uc,4それぞれを含む伝送路を選択すれば良い。
 また、その他の冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(8)実施例8
(8-1)実施例8の構成
 実施例8は、実施例4(m×n MIMO)において基地局側アレイアンテナがキャリブレーション済みであった場合である。
 この場合、m×n組の伝送路のうち補正係数(u1,…,un)を確定することができるn組の伝送路について伝送路推定を行えば良い。
(8-2)実施例8の動作
 実施例8は、キャリブレーション済みの無線装置(例えば、基地局)とキャリブレーション未実施の無線装置(例えば、移動局)が対向した一般的なm×n MIMOの場合の例である。
 基地局側は、すでにキャリブレーションされているので、補正係数(bc,1、…、bc,m)はすでに決定されていると見なして良い。ゆえに、後は補正係数(uc,1、…、uc,n)を求めれば良い。
 uc,1、…、uc,nそれぞれを含むn組の伝送路推定値を用いて、全ての補正係数(uc,1、…、uc,n)求めることができる。
 実際には、基地局の任意の1アンテナ素子に対して送受信の伝送路特性を求めて、移動局側の補正係数を求める方法が最も効率が良い。
 また、その他の冗長となる式については、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
 実施例5~8におけるキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成は、基本的に図7と同様である。ただし、基地局ではなく移動局側で計算される。
(9)実施例9
(9-1)実施例9の構成
 図14を用いて、実施例9の送受信アンテナ素子の構成と、伝送路推定を行う必要がある伝送路について説明する。実施例9は、キャリブレーションの基準となる標準アンテナ(Ant-u)を用いてキャリブレーションを行う2×1 MISO(Multiple Input Single Output)の場合の例である。
 標準アンテナ(Ant-u)は、送受信の伝送路特性差が厳密に規定されており(u0)、他のアンテナとのキャリブレーションにおいて基準となる。
 式29、式30に、測定可能な伝送路推定値(ht,1、hr,1、ht,2、hr,2)を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
 送受信の伝送路特性を一致させる条件より補正係数(bc,1、bc,2)を求める式31、式32が導かれる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000032
 ここでは、不定係数はなくなり、補正係数は一意に決定される。標準アンテナの送受信の伝送路特性差は、任意に定めて良い。u0=1のとき、標準アンテナにおけるアンテナ素子の送受信の伝送路特性が完全に一致する。
 図15に、実施例9でキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示す。標準アンテナは、1アンテナでも構わないが、ここでは、アレイアンテナで示している。図15は、伝送路推定と補償量計算に関係する構成要素のみを示している。アンテナユニット5から見て右側の構成は、アンテナ素子毎に設けられている。
 移動局のデジタル部は、パイロット信号(参照信号)を生成するパイロット信号生成回路14-1と、パイロット信号生成回路14-1で生成されたパイロット信号と基地局から送られてくるパイロット信号とを用いて伝送路特性Htを推定する伝送路推定回路17と、伝送路推定回路17で推定された伝送路特性Htを記録するメモリ回路27と、メモリ回路27に記録された伝送路特性Htを変調する変調回路15と、基地局側で伝送路特性Hrを推定するためのパイロット信号を生成するパイロット信号生成回路14-2と、を有している。
 アレイアンテナの各アンテナ素子は、アナログ部の送受信の伝送路特性差がu0に固定されており、キャリブレーションにおける絶対基準として用いられる。
(9-2)実施例9の動作
 実施例9は、図14に示すように、キャリブレーションの基準となる標準アンテナ(Ant-u)を用いてキャリブレーションを行う2×1 MISOの場合の例である。
 標準アンテナ(Ant-u)は、送受信の伝送路特性差が厳密に規定されており(u0)、他のアンテナとのキャリブレーションにおいて基準となる。
 式29、式30に、測定可能な伝送路推定値(ht,1、hr,1、ht,2、hr,2)を示す。
 送受信の伝送路特性を一致させる条件より補正係数(bc,1、bc,2)を求める式31、式32が導かれる。
 ここでは、不定係数はなくなり、補正係数は一意に決定される。標準アンテナの送受信の伝送路特性差は、任意に定めて良い。u0=1のとき、標準アンテナの送受信の伝送路特性が完全に一致し、キャリブレーション後の基地局における各アンテナ素子についても送受信の伝送路特性が一致する。
(10)実施例10
(10-1)実施例10の構成
 実施例10は、キャリブレーションの基準となる標準アンテナ(Ant-u)を用いてキャリブレーションを行うm×1 MISOの場合の例である。
 標準アンテナ(Ant-u)は、図14と同様に送受信の伝送路特性差が厳密に規定されており(u0)、他のアンテナのキャリブレーションにおいて基準となる。
 送受信の伝送路特性を一致させる条件より補正係数(bc,1、…、bc,n)が、測定可能な伝送路推定値(ht,1、hr,1、…、ht,n、hr,n)の関数として求められる。不定係数はなくなり、補正係数は一意に決定される。
 標準アンテナの送受信の伝送路特性差は、任意に定めて良い。u0=1のとき、標準アンテナにおけるアンテナ素子の送受信の伝送路特性が完全に一致する。
(10-2)実施例10の動作
 実施例10は、キャリブレーションの基準となる標準アンテナ(Ant-u)を用いてキャリブレーションを行うm×1 MISOの場合の例である。
 標準アンテナ(Ant-u)は、図14と同様に送受信の伝送路特性差が厳密に規定されており(u0)、他のアンテナのキャリブレーションにおいて基準となる。
 送受信特性を一致させる条件より補正係数(bc,1、…、bc,n)が、測定可能な伝送路推定値(ht,1、hr,1、…、ht,n、hr,n)の関数として求められる。ここでは、不定係数はなくなり、補正係数は一意に決定される。
 標準アンテナの送受信の伝送路特性差u0は、任意に定めて良い。u0=1のとき、標準アンテナの送受信の伝送路特性が一致し、キャリブレーション後の基地局における各アンテナ素子についても送受信の伝送路特性が一致する。
 図15に、実施例10においてキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示す。標準アンテナは、1アンテナでも構わないが、ここでは、アレイアンテナで示している。図15は、伝送路推定と補償量計算に関係する構成要素のみを示している。
 移動局のデジタル部は、パイロット信号(参照信号)を生成するパイロット信号生成回路14-1と、パイロット信号生成回路14-1で生成されたパイロット信号と基地局から送られてくるパイロット信号とを用いて伝送路特性Htを推定する伝送路推定回路17と、伝送路推定回路17で推定された伝送路特性Htを記録するメモリ回路27と、メモリ回路27に記録された伝送路特性Htを変調する変調回路15と、基地局側で伝送路特性Hrを推定するためのパイロット信号を生成するパイロット信号生成回路14-2と、を有している。
 アレイアンテナの各アンテナ素子は、アナログ部の送受信の伝送路特性差がu0に固定されており、キャリブレーションにおける絶対基準として用いられる。
 アレイアンテナによる冗長性は、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
(11)実施例11
(11-1)実施例11の構成
 実施例11は、それぞれ独立にキャリブレーションされた無線装置同士が対向したm×n MIMOの場合の例である。
 基地局と移動局のそれぞれのアレイアンテナの補正係数には、不定係数cが含まれている。キャリブレーションが独立に行われているので、基地局と移動局のそれぞれの不定係数は一般に異なる。故に、式25より、それぞれのアレイアンテナの補正係数は、式33、式34と書ける。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000034
 ここで、F1、F2は、キャリブレーションの「ファミリー番号」を示している。キャリブレーションの「ファミリー」とは、同じ不定係数cでキャリブレーションが行われた無線装置の集合であり、同一ファミリー内ならば、キャリブレーションを改めて行うことなくBFや固有モードMIMOが実行できる。
 実施例11では、ファミリーが異なるため、キャリブレーションが必要となる。ここで1対の送受信アンテナ素子間でキャリブレーションを行う。例として、h11の伝送路を用いる(図8参照)ことにより、補正係数間の比率を求め、求めた比率を用いて残り全ての補正係数を修正する。
 ここで、もし基地局側が標準アンテナであった場合でも同様に、1組の送受信アンテナ素子間で伝送路特性を測定し補正係数間の比率を求めることにより、移動局側の全ての補正係数を更新することができる。
(11-2)実施例11の動作
 実施例11は、それぞれ独立にキャリブレーションされた無線装置同士が対向したm×n MIMOの場合の例である。
 基地局と移動局のそれぞれのアレイアンテナの補正係数には、不定係数cが含まれている。キャリブレーションが独立に行われているので、基地局と移動局のそれぞれの不定係数は一般に異なる。故に、式25より、それぞれのアレイアンテナの補正係数は、式33、式34と表すことができる。
 ここで、F1、F2は、キャリブレーションの「ファミリー番号」を示している。キャリブレーションの「ファミリー」とは、同じ不定係数cでキャリブレーションが行われた装置の集合であり、同一ファミリー内ならば、キャリブレーションを改めて行うことなくBFや固有モードMIMOが実行できる。
 実施例11では、「ファミリー」が異なるため、キャリブレーションが必要となるが、どちらもすでに一度キャリブレーションが実施されているので簡略化することができる。
 まず、1組の送受信アンテナ素子間でキャリブレーションを行う(例としてAnt-b1⇔Ant-u1の伝送路を用いる、図8、図16参照)。補正係数uc,1に対して新しい補正係数uc,1,newがbc,1の関数として求まる。式35、式36にbc,1との関係式を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000036
 以上を基に補正係数の比率p = cF1/cF2を求めて、式37により、全ての新しい補正係数uc,i,new(i=2~m)を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000037
 つまり、任意の1組の送受信アンテナ素子についてキャリブレーションを行い、比率pを求めることにより、移動局の全アンテナのキャリブレーションを実施することができる。もちろん、複数の測定により複数のpを求め、測定誤差による補正係数のばらつきを縮小させるために平均化などの処理に用いても良い。
 キャリブレーション終了後には、補正係数を修正した移動局側の「ファミリー番号」を、F2からF1に変更する。
(12)実施例12
(12-1)実施例12の構成
 実施例12は、以上の実施例で示した様々なキャリブレーションを条件別に効率的に実施する例である。実施例12について、図17、図18、図19を用いて説明する。
 図17に、無線装置のキャリブレーション実施状態を分類した表を示す。「CAL-Rank」を定義し、4つの状態に分類している。なお、図17の内容については後述する。
 図18に、互いに対向する無線装置A,Bの「CAL-Rank」に応じてキャリブレーション実施結果を場合分けした表を示す。なお、図18の内容については後述する。
 図19に、互いに対向する無線装置A,Bの「CAL-Rank」に応じてキャリブレーション精度評価の必要性を場合分けした表を示す。キャリブレーションにより伝送路特性が補正されていても、温度変化や経時劣化などによりキャリブレーション精度は低下する。そのため、一定の時間が経過した後や一定の温度変化があった後には、キャリブレーション精度が保たれているかどうかを確認することが望ましい。なお、図19の内容については後述する。
 図20に、実施例12においてキャリブレーション補償量計算を行う部分の構成を示す。図20は、基地局側の構成を示しているが、移動局側も同様の構成である。図20は、伝送路推定と補償量計算に関係する構成要素のみを示している。アンテナユニット5から見て左側の構成は、アンテナ素子毎に設けられている。
 基地局のデジタル部は、パイロット信号(参照信号)を生成するパイロット信号生成回路14-1と、パイロット信号生成回路14-1で生成されたパイロット信号と移動局から送られてくるパイロット信号とを用いて伝送路特性Hrを推定する伝送路推定回路17と、伝送路推定回路17で推定された伝送路特性Hrを測定時間と共に記録するメモリ回路24と、メモリ回路24に記録された伝送路特性Hrと基地局の「CAL-Rank」Cr,bを変調する変調回路15と、移動局からFB情報として送られてくる伝送路特性Htと測定時間と移動局の「CAL-Rank」Cr,uの情報を復調する復調回路16と、復調回路16で復調された伝送路特性Htと測定時間と「CAL-Rank」Cr,uとを記録するメモリ回路23と、メモリ回路24に記録された伝送路特性Hrと、メモリ回路23に記録された伝送路特性Htのうち、この伝送路特性Hrに測定時間ができるだけ近い伝送路特性Htとを基に補正係数Bcを計算する補償量計算回路25と、補償量計算回路25で計算された補正係数Bcを保持するレジスタ回路26と、移動局側で伝送路特性Htを推定するためのパイロット信号を生成するパイロット信号生成回路14-2と、変調回路15で変調された伝送路特性Hrの変調信号、「CAL-Rank」Cr,bの変調信号、パイロット信号生成回路14-2で生成されたパイロット信号、不図示のデータ信号等の送信信号に対して、レジスタ回路26に保持された補正係数Bcを乗算する複素乗算器9と、を有している。
 このように、補正係数Bcを求め、送信信号に乗算することにより、アナログ部の送受信の伝送路特性差Bを補償している。
 移動局のデジタル部も同様にして、補正係数Ucを求め、送信信号に乗算することにより、アナログ部の送受信の伝送路特性差を補償している。
 標準アンテナを用いる場合、図15に示した構成を使用する(移動局、かつ、アレイアンテナの例)。この場合、FB情報として、標準アンテナであることを示すために、「CAL-Rank」Cr,u = 3が送信される。
(12-2)実施例12の動作
 まず、図17を用いて、無線装置のキャリブレーション実施状態について説明する。
 「CAL未実施(CAL-Rank = 0)」は、キャリブレーションを行っていない状態、または、キャリブレーションは行ったが、経時変化などにより必要なキャリブレーション精度を満たさなくなった状態を示している。
 「相対CAL(CAL-Rank = 1)」は、「CAL未実施」状態の無線装置間、または、「CAL未実施」と「相対CAL」状態の無線装置間でキャリブレーションを実施した状態である。「CAL未実施」と「相対CAL」状態の無線装置間で次々にキャリブレーションが実施されることにより、同じ不定係数cを持つ「ファミリー」を形成する。「ファミリー」は、番号によって区別する。
 「絶対CAL(CAL-Rank = 2)」は、「絶対CAL」または「標準CAL」状態の無線装置との間でキャリブレーションを実施した状態である。伝送路特性が厳密に定められている標準アンテナを有する無線装置と伝送路特性が一致しており、標準アンテナを有する無線装置との間で「ファミリー」を形成している。
 「標準CAL(CAL-Rank = 3)」は、キャリブレーションの標準(基準)となる、標準アンテナを有する無線装置を示しており、常に必要な精度を保っている状態である。
 次に、図18を用いて、互いに対向する無線装置A,Bの「CAL-Rank」に応じたキャリブレーション実施結果について説明する。
 無線装置A,Bの「CAL-Rank」が共に0であった場合、通常のキャリブレーション(実施例1~4に相当)が実施されて新しい「ファミリー」が形成され、固有のファミリー番号が与えられる。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が0で、無線装置Bが1であった場合、実施例5~8に相当するキャリブレーション実行されて、無線装置Aの「CAL-Rank」が1となり、無線装置Bの「ファミリー番号」が無線装置Aに与えられる。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が0で、無線装置Bが2または3であった場合、実施例9,10に相当するキャリブレーションが実施され、無線装置Aの「CAL-Rank」は2となる。
 無線装置A,Bの「CAL-Rank」が共に1である場合は、「ファミリー番号」が問題となる。無線装置A,Bの「ファミリー番号」が等しい場合には、同じファミリーなのでキャリブレーションは不要となる。一方、「ファミリー番号」が異なる場合は、実施例11に相当するキャリブレーションを実施する必要がある。キャリブレーション実施後は、「ファミリー番号」をどちらかの無線装置に統一する。「CAL-Rank」は共に1のまま変更しない。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が1であり、無線装置Bが2または3である場合、実施例11に相当するキャリブレーションを実施する。ただし、補正係数を変更するのは、「相対CAL」状態である方の無線装置Aであり、「CAL-Rank」は、2となる。
 無線装置A,Bの「CAL-Rank」が2または3の場合、キャリブレーションは不要となる。
 次に、図19を用いて、互いに対向する無線装置A,Bの「CAL-Rank」に応じたキャリブレーション精度評価の必要性について説明する。
 キャリブレーションにより伝送路特性が補正されていても、温度変化や経時劣化などによりキャリブレーション精度は低下する。そのため、一定の時間が経過した後や一定の温度変化があった後にはキャリブレーション精度が保たれているかどうか確認することが望ましい。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が0の場合は、必ずキャリブレーションが実施されるため、精度評価は不要となる。
 無線装置A,Bの「CAL-Rank」が共に1の場合は、「ファミリー番号」に依存する。「ファミリー番号」が同じ場合は、キャリブレーション自身は実行されないので、条件(時間や温度)を満たせば、精度評価を実施する。「ファミリー番号」が異なる場合は、キャリブレーションが実施されるため、精度評価は不要である。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が1であり、無線装置Bが2または3の場合、キャリブレーションが実施されるため、精度評価は不要となる。
 無線装置Aの「CAL-Rank」が2であり、無線装置Bが2または3である場合、キャリブレーションは実施されないため、条件(時間や温度)を満たせば、精度評価を実施する。
 無線装置A,Bの「CAL-Rank」が共に3の場合は、精度評価は不要である。
 精度評価によりキャリブレーション精度が未達となった場合は、「CAL-Rank」が1または2の無線装置は全て0に変更し、キャリブレーションを再実行する(図18参照)。キャリブレーション再実行の代わりに、精度評価で求めた補正係数を用いても良い。
 なお、具体的なキャリブレーション精度の評価方法は、全ての補正係数を再測定し、現在設定されている補正係数との差分を評価することによって行う。差分が閾値よりも大きい場合は、キャリブレーション精度を満たしていないと判断する。
(13)その他の実施例
 以上、実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。例えば、本発明は、次のような場合や環境に適用してもよい。
(13-1)上記実施例では、便宜上、基地局や移動局、ULやDLを用いたが、そのような限定はない。本発明は、TDDシステムとアレイアンテナを用いる一般的な無線装置に有効に適用される。
(13-2)本発明のキャリブレーションでは、伝送路推定値を通信相手局へ通知しなければならないが、時間的制約はない。補償量計算に用いる送受信の伝送路特性の測定タイミングが時間的に十分近ければ良い。つまり、できるだけ同じタイミング(時刻)に測定された送受信の伝送路特性を用いれば良い。
(13-3)本発明のキャリブレーションでは、基地局と移動局の全てのアンテナ素子について同時に測定、計算、FB補正を行わなければならないという制約はない。アンテナ素子対毎にばらばらに測定、計算、FBなどを行っても構わない。ただし、補正係数の使用は、全てのアンテナ素子で同時に開始しなければならない。
(13-4)上記実施例では、伝送路推定値をFBにより双方とも、通信相手局へ通知していたが、本発明では、例えば、移動局から基地局へ伝送路情報を通知し、基地局で補正係数B、Uを計算してUを移動局へ通知しても良い。また、その逆でも構わない。
(13-5)図9、図10における伝送路の選択方法は、一例である。例えば、図9において、Ant-b1とAnt-u3の組み合わせの代わりに、Ant-b3とAnt-u3の組み合わせを用いても良い。ただし、Ant-b1とAnt-u3およびAnt-b3とAnt-u1の2組を、Ant-b2とAnt-u2およびAnt-b3とAnt-u3の2組に置き換えると、補正係数b3、u3とその他の補正係数の間の関係式がなくなるため全ての補正係数を確定することができなくなるので、そのような組み合わせを選択してはいけない。
(13-6)図21に、実施例1における基地局の送受信の伝送路特性差Bを受信側に設定した例を示す。Bcの補償も受信側で行っている。式7~式11は、式38~式42に変更される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000042
 ここで、c≠0:不定係数である。
(13-7)図22に、実施例1における基地局および移動局の伝送路特性差を、それぞれの受信側に設定した例を示す。式7~式11は、式43~式47に変更される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000047
 ここで、c≠0:不定係数である。
(13-8)上記実施例では、送受信の伝送路特性差の設定や補正係数の乗算位置の組み合わせをいくつか示したが、これらだけに限定されない。本発明では、組み合わせは任意であり、補正係数を求める式も、その組み合わせに合わせて修正される。
(13-9)式の冗長性を用いて複数の補正係数を求めたとき、値のばらつきが大きい場合は、伝送路特性の測定誤差が大きいことが想定されるため、キャリブレーションを敢えて行わないという判断をすることもできる。
(13-10)キャリブレーション精度評価において、あえて補正係数の再計算などを行わず、定められた一定時間が経過すれば、「CAL-Rank」=1 or 2、の無線装置の値を0に変更してしまう方法もある。時間測定の基点は、「CAL-Rank」=0 状態でキャリブレーションが行われたときとする。実施例12に示した精度評価条件に変えて、または、組み合わせて用いることができる。
 本発明は、無線通信分野、特に、TDDシステムにおいて、複数のアンテナを協調させて送受信を行うアレイアンテナを用いる無線通信分野に利用可能である。
 本出願は、2010年11月25日に出願された日本出願特願2010-262382を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 

Claims (20)

  1.  TDD(Time Division Duplexing)により互いに通信を行う第1および第2の無線装置を有し、前記第1および第2の無線装置の少なくとも一方がアレイアンテナを具備するTDDシステムであって、
     前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、
     限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、TDDシステム。
  2.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第1および第2の無線装置が共にキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からm+n-1個の伝送路に限定し、
     限定したm+n-1個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項1に記載のTDDシステム。
  3.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第1の無線装置がキャリブレーション実施済みで、前記第2の無線装置がキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からn個の伝送路に限定し、
     限定したn個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項1に記載のTDDシステム。
  4.  前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子を含む各伝送路の送信側および受信側の伝送路推定値を用いて、前記補正係数を計算する補償量計算回路と、
     前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に、前記補償量計算回路にて計算された補正係数を乗算する複素乗算器と、を有する、請求項2または3に記載のTDDシステム。
  5.  前記第1および第2の無線装置が互いに独立してキャリブレーション実施済みであった場合、
     前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の任意の1個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1の無線装置の補正係数と前記第2の無線装置の補正係数との比率を計算し、計算した比率を用いて前記第1および第2の無線装置の一方の補正係数を修正する、請求項1から4のいずれか1項に記載のTDDシステム。
  6.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは1以上の自然数)個のアンテナ素子からなる標準アンテナを具備し、
     前記第1の無線装置がキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からm個の伝送路に限定し、
     限定したm個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項1に記載のTDDシステム。
  7.  前記第1の無線装置の各アンテナ素子を含む各伝送路の送信側および受信側の伝送路推定値を用いて、前記補正係数を計算する補償量計算回路と、
     前記第1の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に、前記補償量計算回路にて計算された補正係数を乗算する複素乗算器と、を有する、請求項6に記載のTDDシステム。
  8.  前記第1および第2の無線装置の各々は、
     自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を管理し、
     自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を相手無線装置に通知し、
     前記第1の無線装置のキャリブレーションの実施状態と前記第2の無線装置のキャリブレーションの実施状態との組み合わせに応じて予め規定されたキャリブレーションを実行する、請求項1から7のいずれか1項に記載のTDDシステム。
  9.  前記第1および第2の無線装置の各々は、
     キャリブレーションを行ってから一定時間経過した場合、自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を未実施として管理する、請求項8に記載のTDDシステム。
  10.  前記伝送路推定値は、前記伝送路の伝送路特性の推定値である、請求項1から9のいずれか1項に記載のTDDシステム。
  11.  TDDにより互いに通信を行う第1および第2の無線装置を有し、前記第1および第2の無線装置の少なくとも一方がアレイアンテナを具備するTDDシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法であって、
     前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の全伝送路の中から伝送路を限定し、
     限定した伝送路の伝送路推定値を用いて、アレイアンテナを構成する各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、キャリブレーション方法。
  12.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第1および第2の無線装置が共にキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からm+n-1個の伝送路に限定し、
     限定したm+n-1個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項11に記載のキャリブレーション方法。
  13.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第1の無線装置がキャリブレーション実施済みで、前記第2の無線装置がキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からn個の伝送路に限定し、
     限定したn個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項11に記載のキャリブレーション方法。
  14.  前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子を含む各伝送路の送信側および受信側の伝送路推定値を用いて、前記補正係数を計算し、
     前記第1および第2の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に、前記計算された補正係数を乗算する、請求項12または13に記載のキャリブレーション方法。
  15.  前記第1および第2の無線装置が互いに独立してキャリブレーション実施済みであった場合、
     前記第1の無線装置と前記第2の無線装置との間の任意の1個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1の無線装置の補正係数と前記第2の無線装置の補正係数との比率を計算し、計算した比率を用いて前記第1および第2の無線装置の一方の補正係数を修正する、請求項11から14のいずれか1項に記載のキャリブレーション方法。
  16.  前記第1の無線装置は、m(mは2以上の自然数)個のアンテナ素子からなるアレイアンテナを具備し、
     前記第2の無線装置は、n(nは1以上の自然数)個のアンテナ素子からなる標準アンテナを具備し、
     前記第1の無線装置がキャリブレーション未実施の場合、
     m×n個の伝送路の中からm個の伝送路に限定し、
     限定したm個の伝送路の伝送路推定値を用いて、前記第1の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に乗算する補正係数を計算する、請求項11に記載のキャリブレーション方法。
  17.  前記第1の無線装置の各アンテナ素子を含む各伝送路の送信側および受信側の伝送路推定値を用いて、前記補正係数を計算し、
     前記第1の無線装置の各アンテナ素子で送信または受信される信号に、前記計算された補正係数を乗算する、請求項16に記載のキャリブレーション方法。
  18.  前記第1および第2の無線装置の各々が、
     自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を管理し、
     自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を相手無線装置に通知し、
     前記第1の無線装置のキャリブレーションの実施状態と前記第2の無線装置のキャリブレーションの実施状態との組み合わせに応じて予め規定されたキャリブレーションを実行する、請求項11から17のいずれか1項に記載のキャリブレーション方法。
  19.  前記第1および第2の無線装置の各々が、
     キャリブレーションを行ってから一定時間経過した場合、自己の無線装置のキャリブレーションの実施状態を未実施として管理する、請求項18に記載のキャリブレーション方法。
  20.  前記伝送路推定値は、前記伝送路の伝送路特性の推定値である、請求項11から19のいずれか1項に記載のキャリブレーション方法。
     
PCT/JP2011/071371 2010-11-25 2011-09-20 Tddシステム、tddシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法 WO2012070300A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-262382 2010-11-25
JP2010262382 2010-11-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012070300A1 true WO2012070300A1 (ja) 2012-05-31

Family

ID=46145658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/071371 WO2012070300A1 (ja) 2010-11-25 2011-09-20 Tddシステム、tddシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012070300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095732A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本電信電話株式会社 通信装置及び送信方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092549A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地装置、送信指向性キャリブレーション方法、および送信指向性キャリブレーションプログラム
JP2008538686A (ja) * 2005-04-22 2008-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのためのアンテナアレイキャリブレーション
WO2008146494A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation キャリブレーション方法、通信システム、周波数制御方法および通信装置
JP2009182441A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 通信装置およびキャリブレーション方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092549A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 無線基地装置、送信指向性キャリブレーション方法、および送信指向性キャリブレーションプログラム
JP2008538686A (ja) * 2005-04-22 2008-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのためのアンテナアレイキャリブレーション
WO2008146494A1 (ja) * 2007-05-29 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation キャリブレーション方法、通信システム、周波数制御方法および通信装置
JP2009182441A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Electric Corp 通信装置およびキャリブレーション方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095732A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 日本電信電話株式会社 通信装置及び送信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1892850B1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
CN102257743B (zh) 用于无线通信的系统和提供无线通信的方法
EP2566283B1 (en) Method and device for reporting antenna calibration information and determining antenna calibration factor
JP5126224B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US10790894B2 (en) Electronic device, communication apparatus and signal processing method
EP3342060B1 (en) Method and apparatus for channel determination for time division duplex systems with coupled antennas
JP5274655B2 (ja) フェーズドアレイ・アンテナの無線周波数経路の較正
KR102329571B1 (ko) 업링크 송신빔 확정 방법 및 장치
JP4471006B2 (ja) 無線通信装置、アンテナ較正方法、およびプログラム
US9300382B2 (en) Wireless signal processor and wireless apparatus
CN102291189B (zh) 天线校准方法和设备
US20170012349A1 (en) Method and apparatus for calibration in radio frequency module
JP2012531132A (ja) 時分割多元接続mimoシステムにおいて信号を送信する方法および関連の装置
RU2581657C2 (ru) Способ и устройство для калибровки точек многостанционного доступа
WO2013120429A1 (zh) 一种进行天线校准的方法、系统和设备
CN103378886A (zh) 一种rru天线校准方法、装置及系统
JP2010114652A (ja) アレイアンテナを用いた無線通信装置、及びアレイアンテナのキャリブレーションにおける位相補正方法
CN108540181B (zh) 一种天线校准的方法及装置
WO2012070300A1 (ja) Tddシステム、tddシステムにおけるアレイアンテナのキャリブレーション方法
US20230088818A1 (en) Downlink multi-antenna transmission in wireless communication system
CN107889556B (zh) 无线多天线系统中上行链路和下行链路信道状态信息的校准方法
US11431422B2 (en) Calibration method for cooperative transmission of cell-free wireless network, and apparatus therefor
WO2016074442A1 (zh) 大规模多入多出系统中下行校正方法及装置
KR20140141261A (ko) 통신 시스템에서 어레이 안테나 장치 및 그 제어 방법
CN111953394B (zh) 多天线系统及其信道校正方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11843712

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11843712

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP