WO2012002024A1 - 映像表示システム - Google Patents

映像表示システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012002024A1
WO2012002024A1 PCT/JP2011/059241 JP2011059241W WO2012002024A1 WO 2012002024 A1 WO2012002024 A1 WO 2012002024A1 JP 2011059241 W JP2011059241 W JP 2011059241W WO 2012002024 A1 WO2012002024 A1 WO 2012002024A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sub
video
color
video signal
correction circuit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/059241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂人 吉田
健太郎 今村
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2012002024A1 publication Critical patent/WO2012002024A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1842Gratings for image generation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Definitions

  • the present invention relates to a video display system, and more particularly to a video display system that displays a color video in the air.
  • a flat imaging element including a plurality of unit optical elements arranged in a matrix is used.
  • Each unit optical element includes two reflecting surfaces orthogonal to each other. The light incident from one surface of the imaging element is reflected by the two reflecting surfaces of each unit optical element and is emitted from the other surface of the imaging element.
  • a color image is displayed on one surface side of the imaging element, a real image of the color image is formed in the air on the other surface side of the imaging element (see, for example, JP 2009-276699 A (Patent Document 1)).
  • the reflection surface is formed of metal, there is a problem that the color of the color image changes depending on the light reflection characteristics of the reflection surface, and the display quality is low.
  • the reflecting surface is made of nickel, the color image displayed in the air is a yellowish discoloration of the original color image.
  • a main object of the present invention is to provide an image display system capable of displaying a high-quality color image in the air.
  • the video display system corrects the first video signal indicating the first color video to be displayed, and the second video showing the second color video having a different color from the first color video.
  • a correction circuit that generates a signal, a video display device that displays a second color video according to the second video signal, and a real image of the second color video displayed by the video display device in the air on the opposite side of the video display device And an imaging element that forms an image.
  • the correction circuit corrects the first video signal so that the color of the real image of the second color image formed in the air by the imaging element matches the color of the first color image.
  • the imaging element includes a plurality of unit optical elements arranged in a matrix, and each unit optical element reflects light incident from one surface of the imaging element so as to reflect from the other surface of the imaging element.
  • the first color video includes a plurality of sub-videos of different colors
  • the first video signal is provided corresponding to each sub-video and includes a sub-video signal indicating the corresponding sub-video.
  • the luminance of each sub-picture decreases by X times (where X is a positive real number equal to or less than 1 and a value unique to the sub-picture) every time it is reflected by each of the N reflecting surfaces.
  • the correction circuit includes a sub correction circuit that is provided corresponding to each sub video and corrects the corresponding sub video signal so that the luminance of the corresponding sub video increases to 1 / XN times.
  • each sub video signal includes luminance data indicating the luminance of the corresponding sub video signal
  • the sub correction circuit is a table indicating the relationship between the luminance data included in the corresponding sub video signal and the corrected luminance data. Based on the above, the corresponding sub-video signal is corrected.
  • the sub-video signal includes luminance data indicating the luminance of the corresponding sub-picture
  • the sub-correction circuit includes a luminance data included in the sub picture signal corresponding 1 / X N multiplying the multiplier.
  • N in the sub correction circuit can be changed to a desired value.
  • the first color video includes a plurality of sub-videos of different colors, and the first video signal is provided corresponding to each sub-video and includes a sub-video signal indicating the corresponding sub-video.
  • the brightness of each sub-picture is X times each time the N reflecting surfaces are formed of the first metal and reflected by each of the N reflecting surfaces (where X is a positive value of 1 or less) Is a real number and is a value peculiar to the sub-picture), and when the N reflecting surfaces are formed of the second metal, Y times each time the light is reflected by each of the N reflecting surfaces.
  • the correction circuit is provided corresponding to each sub-picture, and a first sub-correction circuit that corrects the corresponding sub-picture signal so that the luminance of the corresponding sub-picture increases to 1 / X N times, and each sub-picture.
  • a second sub-correction circuit that corrects the corresponding sub-video signal so that the luminance of the corresponding sub-video increases to 1 / Y N times, and is provided corresponding to each sub-video,
  • N reflective surfaces are formed of the first metal
  • the sub-video signal corrected by the first sub-correction circuit is supplied to the video display device, and the N reflective surfaces are formed of the second metal.
  • a selection circuit that provides the video display device with the sub-video signal corrected by the second sub-correction circuit.
  • the first video signal indicating the first color video to be displayed is corrected, and the second video indicating the second color video having a color different from that of the first color video.
  • a correction circuit that generates a signal, a video display device that displays a second color video according to the second video signal, and a real image of the second color video displayed by the video display device in the air on the opposite side of the video display device
  • the correction circuit is configured so that the color of the real image of the second color image formed in the air by the imaging element matches the color of the first color image.
  • the first video signal is corrected. Therefore, a high-quality color image having the same color as the original first color image can be displayed in the air.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining problems of the two-surface corner reflector array shown in FIGS. 1 to 5;
  • FIG. 6 is another view for explaining problems of the two-surface corner reflector array shown in FIGS. 1 to 5;
  • FIG. 6 is another view for explaining problems of the two-surface corner reflector array shown in FIGS. 1 to 5;
  • FIG. 6 is another view for explaining problems of the two-surface corner reflector array shown in FIGS. 1 to 5;
  • FIGS. 1 to 5 6 is still another view for explaining a problem of the two-surface corner reflector array shown in FIGS. 1 to 5;
  • 1 is a block diagram showing a configuration of a video display system according to an embodiment of the present invention. It is a block diagram which shows the structure of the RGB reverse shift circuit shown in FIG. It is a figure which shows the table contained in R correction circuit shown in FIG. It is a block diagram which shows the example of a change of embodiment. It is a block diagram which shows the other example of a change of embodiment. It is a block diagram which shows the further another example of a change of embodiment.
  • the two-surface corner reflector array 1 (imaging element) serving as the basis of the present invention will be described.
  • the two-surface corner reflector array 1 includes a plurality of two-surface corner reflectors 2 arranged in a plurality of rows and a plurality of columns.
  • Each two-surface corner reflector 2 includes a first mirror surface element 3 and a second mirror surface element 4 that are substantially orthogonal to each other.
  • the two-surface corner reflector array 1 uses a mirror image P of the projection object O arranged in a space on one side (lower side in FIG. 1) with respect to the element surface S as a real image (hereinafter referred to as “real mirror image P”). ), An image is formed at a plane-symmetrical position with respect to the element surface S.
  • a two-dimensional projection object O in which the character “A” is inverted upside down is used, and the real mirror image P is displayed in the plane symmetry position with respect to the element surface S of the projection object O in the correct vertical direction.
  • a state in which an image is formed as an attitude character “A” is illustrated.
  • FIG. 2 a three-dimensional projection object O in which the letter “F” is displayed upside down on the outer peripheral surface of a cylinder is used, and the projection object O is placed in a plane symmetrical position with respect to the element surface S.
  • a real mirror image P an example is shown in which an image in which the letter “F” in the correct vertical position is displayed on the inner peripheral surface of the cylinder is imaged.
  • the two-surface corner reflector array 1 includes a first member 10 having a plurality of elongated first mirror surfaces 11 having a longitudinal dimension in one direction and arranged in parallel in the same direction. And a second member 20 having a plurality of elongated second mirror surfaces 21 having a longitudinal dimension in one direction arranged in parallel in the same direction.
  • the first member 10 and the second member 20 are arranged one above the other so that each first mirror surface 11 and each second mirror surface 21 are substantially perpendicular to each other.
  • the first member 10 and the second member 20 are members having substantially the same configuration.
  • the first member 10 mainly has a substantially quadrangular prism shape, and includes a plurality of first mirror bodies 12 in which the first mirror surface 11 is formed on one surface (front surface in FIG. 4), and the plurality of first mirror bodies 12.
  • a first base 13 that is arranged in parallel and supported is provided.
  • the first mirror 12 is made of an opaque material. On the front surface of the first mirror body 12, a mirror surface treatment is performed, and a first mirror surface 11 including the first mirror surface element 3 of the two-surface corner reflector 2 is formed. Surfaces other than the front surface of the first mirror body 12, that is, the back surface, the upward surface, and the downward surface are not subjected to mirror surface treatment, and those surfaces are non-mirror surfaces that cannot be reflected.
  • a suitable material for the first mirror body 12 includes a stainless steel square column, a metal or molded square column, or a metal square column. Further, examples of the mirror treatment include vapor deposition treatment in which a metal such as aluminum or nickel is deposited in a film shape, polishing treatment, plating treatment, or sputtering. The height and depth of the first mirror body 12 are each set to 0.5 mm or less, for example, 250 ⁇ m.
  • the first base 13 is a thin plate having a thickness of several millimeters made of a transparent material such as acrylic. As the first base 13, for example, one having a square shape in a plan view having a side of about 50 cm is used.
  • the second member 20 has substantially the same structure as that of the first member 10, and is a schematic square in which the second mirror surface 21 is formed on one surface (the front surface in FIG. 4) like the first mirror body 12.
  • a second mirror body 22 having a columnar shape and a second base 23 that supports a plurality of second mirror bodies 22 arranged in parallel are provided.
  • the specific configurations of the second mirror body 22 and the second base 23 are substantially the same as those of the first mirror body 12 and the first base 13 of the first member 10, respectively.
  • the first member 10 and the second member 20 are overlapped so that each first mirror surface 11 of the first member 10 and each second mirror surface 21 of the second member 20 are substantially perpendicular to each other.
  • substantially right angle means an angle range of 90 ° ⁇ 3 minutes.
  • the heights are shifted in each area A having a substantially square shape in plan view partitioned by the two adjacent first mirror bodies 12 and the two adjacent second mirror bodies 22.
  • One two-sided corner reflector 2 is configured by a combination of the first mirror surface element 3 which is a small region of the first mirror surface 11 and the second mirror surface element 4 which is a small region of the second mirror surface 21 which are substantially orthogonal.
  • a plane that passes through the boundary between the first mirror surface element 3 and the second mirror surface element 4 and is substantially perpendicular to the mirror surface elements 3 and 4 is defined as an element surface S.
  • a real mirror image P of the projection object O is formed.
  • the light emitted from the projection object O arranged in the space on one side of the element surface S is shown in FIG.
  • the first mirror surface element 3 and the second mirror surface element 4 of the two-surface corner reflector 2 are reflected once, for a total of twice.
  • a real mirror image P is formed at a plane-symmetrical position of the projection object O with respect to the element surface S, and is observed from a viewpoint V set in the same space as the real mirror image P with respect to the element surface S. can do.
  • FIG. 6 is a diagram showing light reflection characteristics of a mirror surface formed of silver (Ag), aluminum (Al), and nickel (Ni).
  • the horizontal axis indicates the wavelength (nm) of incident light, and the vertical axis indicates the relative reflectance (%) with respect to the standard white plate.
  • incident light visible light from 400 nm to 700 nm was used.
  • the relative reflectance is about 95% on the short wavelength side and about 85% in the long wavelength region.
  • the relative reflectance is about 55% on the short wavelength side and about 70% on the long wavelength region.
  • FIG. 7 is a diagram showing the chromaticity of reflected light when white light is irradiated onto a mirror surface formed of silver (Ag), aluminum (Al), and nickel (Ni).
  • the light reflected by the mirror surface formed of silver is almost white light.
  • the color of the light reflected by the mirror surface formed of aluminum is shifted to the blue side with respect to the white light.
  • the color of the light reflected by the mirror surface formed of nickel is shifted to the yellow side from the white light.
  • FIG. 8 is a diagram showing a change in luminance value when the light emitted from the light source is reflected twice by the mirror surface.
  • the horizontal axis indicates the wavelength (nm) of incident light, and the vertical axis indicates the luminance value.
  • incident light light emitted from a certain light source was used.
  • the light emitted from this light source includes visible light from 400 nm to 700 nm.
  • the luminance value was considerably lowered, particularly on the short wavelength side. For this reason, for example, when the mirror surface elements 3 and 4 are made of nickel, the color image displayed in the air is a yellowish discoloration of the original color image.
  • the present invention solves this problem.
  • FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a video display system according to an embodiment of the present invention.
  • the video display system includes a two-surface corner reflector array 1, an RGB reverse shift circuit 30, and a video display device 31. It is assumed that the two mirror surface elements 3 and 4 of each two-surface corner reflector 2 included in the two-surface corner reflector array 1 are made of nickel.
  • the RGB reverse shift circuit 30 corrects the video signal ⁇ P indicating the original color video, and generates a video signal ⁇ PA indicating a color video of a color different from the original color video (in this case, bluish).
  • the video display device 31 displays the color video IM1 according to the video signal ⁇ PA.
  • the two-sided corner reflector array 1 displays a color image IM2 that is a real mirror image of the color image IM1 in the air.
  • the RGB reverse shift circuit 30 corrects the video signal ⁇ P so that the color of the color video IM2 matches the color of the original color video.
  • the video display device 31 displays the original color video as it is.
  • This color image is a natural color image, but when reflected by the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2, the color changes to the yellow side.
  • the video signal ⁇ PA is generated by correcting the video signal ⁇ P by the RGB reverse shift circuit 30.
  • the color of the color video IM1 displayed by the video display device 31 is shifted to the blue side (see FIG. 7).
  • the color image IM1 is reflected by the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2
  • the color of the color image IM1 is shifted to the yellow side.
  • the color shift amount by the RGB reverse shift circuit 30 and the color shift amount by the double-sided corner reflector 2 are offset, and a natural color image IM2 is displayed in the air.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the RGB reverse shift circuit 30.
  • a video signal ⁇ P includes a sub video signal ⁇ R indicating a red (R) video, a sub video signal ⁇ G indicating a green (G) video, and a sub video signal ⁇ B indicating a blue (B) video.
  • the RGB reverse shift circuit 30 corrects the signal ⁇ R to generate the signal ⁇ RA
  • the G correction circuit 30b to correct the signal ⁇ G to generate the signal ⁇ GA
  • a B correction circuit 30c to be generated.
  • x is a positive value of 1 or less. Is a real number).
  • the R correction circuit 30a corrects the signal ⁇ R to generate the signal ⁇ RA so that the luminance of the red video of the original color video is 1 / x 2 times.
  • the G correction circuit 30b corrects the signal ⁇ G to generate the signal ⁇ GA so that the luminance of the green image of the original color image is 1 / y 2 times.
  • the B correction circuit 30c generates the signal ⁇ BA by correcting the signal ⁇ B so that the luminance of the blue image of the original color image is 1 / z 2 times.
  • the R correction circuit 30a has a table 32 indicating the relationship between the original luminance data DI included in the signal ⁇ R and the corrected new luminance data DO.
  • the new brightness data DO is 1 / x 2 times the original brightness data DI.
  • the R correction circuit 30 a generates new luminance data DO based on the original luminance data DI and the table 32, generates a sub-video signal ⁇ RA including the new luminance data DO, and gives it to the video display device 31.
  • Each of the G correction circuit 30b and the B correction circuit 30c has the same configuration as the R correction circuit 30a.
  • the video display device 31 displays a color video IM1 obtained by combining the red video indicated by the sub video signal ⁇ RA, the green video indicated by the sub video signal ⁇ GA, and the blue video indicated by the sub video signal ⁇ BA. .
  • Luminance of the red image of the color image IM1 is twice x by dihedral corner reflectors 2. Brightness of the green image of the color image IM1 is doubled y by dihedral corner reflectors 2. The luminance of the blue image in the color image IM1 is z 2 times by the two-surface corner reflector 2. Therefore, the color of the color image IM2 displayed in the air is the same as the color of the original color image.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a modified example of this embodiment.
  • the R correction circuit 30 a includes a multiplier 33 instead of the table 32.
  • Multiplier 33 generates sub video signal ⁇ RA by multiplying luminance data included in sub video signal ⁇ R by 1 / x 2 .
  • Each of the G correction circuit 30 b and the B correction circuit 30 c also includes a multiplier 33.
  • the multiplier 33 of the G correction circuit 30b multiplies the luminance data included in the sub video signal ⁇ G by 1 / y 2 to generate the sub video signal ⁇ GA.
  • the multiplier 33 of the B correction circuit 30c generates the sub video signal ⁇ BA by multiplying the luminance data contained in the sub video signal ⁇ B by 1 / z 2 .
  • the same effect as the embodiment can be obtained.
  • FIG. 13 is a block diagram showing another modification of this embodiment.
  • the R correction circuit 30 a includes a multiplier 34 instead of the table 32.
  • the multiplier 34 generates the sub-video signal ⁇ RA by multiplying the luminance data included in the sub-video signal ⁇ R by 1 / x by the set number N.
  • N is the number of times light is reflected by the imaging element, and is 2 when the two-surface corner reflector array 1 is used.
  • the value of N is set to a value corresponding to the imaging element.
  • Each of the G correction circuit 30 b and the B correction circuit 30 c also includes a multiplier 34.
  • the multiplier 34 of the G correction circuit 30b generates the sub video signal ⁇ GA by multiplying the luminance data included in the sub video signal ⁇ G by 1 / y N times.
  • the multiplier 34 of the B correction circuit 30c generates the sub video signal ⁇ BA by multiplying the luminance data included in the sub video signal ⁇ B by 1 / z N times.
  • FIG. 14 is a block diagram showing still another modified example of this embodiment.
  • an RGB reverse shift circuit 40 is provided instead of the RGB reverse shift circuit 30.
  • the RGB reverse shift circuit 40 includes an R1 correction circuit 41, an R2 correction circuit 42, a G1 correction circuit 43, a G2 correction circuit 44, a B1 correction circuit 45, a B2 correction circuit 46, and selection circuits 47 to 49.
  • the correction circuits 41, 43, 45 correct nickel for correcting luminance data of the sub-picture signals ⁇ R, ⁇ G, ⁇ B when the two mirror surface elements 3, 4 of the two-surface corner reflector 2 are made of nickel, respectively. It has coefficients Kr1, Kg1, and Kb1.
  • the correction coefficients Kr1, Kg1, and Kb1 for nickel are the color of the original color image and the color of the color image displayed in the air when the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2 are made of nickel. It is preset so that the tastes match.
  • the correction circuits 42, 44, and 46 correct aluminum for correcting luminance data of the sub-picture signals ⁇ R, ⁇ G, and ⁇ B, respectively, when the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2 are formed of aluminum.
  • Coefficients Kr2, Kg2, and Kb2 are provided.
  • the correction coefficients Kr2, Kg2, and Kb2 for aluminum are the color of the original color image and the color of the color image displayed in the air when the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2 are formed of aluminum. It is preset so that the tastes match.
  • the nickel correction coefficients Kr1, Kg1, and Kb1 are 1 / (x1) 2 , 1 / (y1) 2 , and 1 / (z1) 2 , respectively.
  • the correction coefficients for aluminum Kr2, Kg2, and Kb2 are 1 / (x2) 2 , 1 / (y2) 2 , and 1 / (z2) 2 , respectively.
  • the correction circuits 41, 43, and 45 correct the sub-video signals ⁇ R, ⁇ G, and ⁇ B using the nickel correction coefficients Kr1, Kg1, and Kb1, respectively, and generate sub-video signals ⁇ R1, ⁇ G1, and ⁇ B1.
  • Correction circuits 42, 44, and 46 correct sub-picture signals ⁇ R, ⁇ G, and ⁇ B using aluminum correction coefficients Kr2, Kg2, and Kb2, respectively, and generate sub-picture signals ⁇ R2, ⁇ G2, and ⁇ B2.
  • Each of the selection circuits 47 to 49 is controlled by a selection signal SE.
  • the selection signal SE is set to “H” level when the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2 are made of nickel, and the two mirror surface elements 3 and 4 of the two-surface corner reflector 2 are made of aluminum. If it is formed, it is set to the “L” level.
  • the selection circuits 47 to 49 select the sub video signals ⁇ R1, ⁇ G1, and ⁇ B1, respectively, and output them as the sub video signals ⁇ RA, ⁇ GA, and ⁇ BA.
  • the selection signal SE is set to the “L” level
  • the selection circuits 47 to 49 select the sub video signals ⁇ R2, ⁇ G2, and ⁇ B2, respectively, and output them as the sub video signals ⁇ RA, ⁇ GA, and ⁇ BA.
  • Two-sided corner reflector array 2. Two-sided corner reflector, 3. First mirror surface element, 4. Second mirror surface element, 10. First member, 11. First mirror surface, 12. First mirror body, 13. First base, 20. Second member. 21 second mirror surface, 22 second mirror, 23 second base, 30, 40 RGB reverse shift circuit, 30a-30c, 41-46 correction circuit, 31 video display device, 32 tables, 33, 34 multiplier, 47 ⁇ 49 Selection circuit, A area, IM color image, O projection object, P real mirror image, S element surface, V viewpoint.

Abstract

この映像表示システムは、表示すべき元のカラー映像を示す第1の映像信号(φP)を補正して第2の映像信号(φPA)を生成するRGB逆シフト回路(30)と、第2の映像信号(φPA)に従ってカラー映像(IM1)を表示する映像表示装置(31)と、映像表示装置(31)によって表示されたカラー映像の実像(IM2)を映像表示装置(31)と反対側の空中に結像させる2面コーナーリフレクタアレイ(1)とを備える。RGB逆シフト回路(30)は、カラー映像の実像(IM2)の色味が元のカラー映像の色味に一致するように第1の映像信号(φP)を補正する。

Description

映像表示システム
 この発明は映像表示システムに関し、特に、空中にカラー映像を表示する映像表示システムに関する。
 近年、空中にカラー映像を表示する映像表示システムが開発されている。この映像表示システムでは、行列状に配置された複数の単位光学素子を含む平板状の結像素子が使用される。各単位光学素子は、互いに直交する2つの反射面を含む。結像素子の一方側表面から入射した光は、各単位光学素子の2つの反射面で反射されて、結像素子の他方側表面から出射する。結像素子の一方面側でカラー映像を表示すると、結像素子の他方面側の空中にカラー映像の実像が結像される(たとえば、特開2009-276699号公報(特許文献1)参照)。
特開2009-276699号公報
 しかし、従来の映像表示システムでは、反射面が金属で形成されているので、反射面の光反射特性によってカラー映像の色味が変わってしまい、表示品位が低いと言う問題がある。たとえば、反射面をニッケルで形成した場合、空中に表示されたカラー映像は元のカラー映像を黄色っぽく変色させたものになる。
 それゆえに、この発明の主たる目的は、高品位のカラー映像を空中に表示することが可能な映像表示システムを提供することである。
 この発明に係る映像表示システムは、表示すべき第1のカラー映像を示す第1の映像信号を補正して、第1のカラー映像と異なる色味の第2のカラー映像を示す第2の映像信号を生成する補正回路と、第2の映像信号に従って第2のカラー映像を表示する映像表示装置と、映像表示装置によって表示された第2のカラー映像の実像を映像表示装置と反対側の空中に結像させる結像素子とを備えたものである。補正回路は、結像素子によって空中に結像された第2のカラー映像の実像の色味が第1のカラー映像の色味に一致するように第1の映像信号を補正する。
 好ましくは、結像素子は行列状に配置された複数の単位光学素子を含み、各単位光学素子は、結像素子の一方側表面から入射した光を反射させて結像素子の他方側表面から出射させるN個(ただし、Nは自然数である)の反射面を有する。
 また好ましくは、第1のカラー映像は、互いに異なる色の複数の副映像を含み、第1の映像信号は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像を示す副映像信号を含む。各副映像の輝度は、N個の反射面の各々で反射する毎にX倍(ただし、Xは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少する。補正回路は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/X倍に増大するように対応の副映像信号を補正する副補正回路を含む。
 また好ましくは、各副映像信号は、対応の副映像の輝度を示す輝度データを含み、副補正回路は、対応の副映像信号に含まれる輝度データと補正後の輝度データとの関係を示すテーブルに基づいて、対応の副映像信号を補正する。
 また好ましくは、各副映像信号は、対応の副映像の輝度を示す輝度データを含み、副補正回路は、対応の副映像信号に含まれる輝度データを1/X倍する乗算器を含む。
 また好ましくは、副補正回路におけるNは所望の値に変更可能になっている。
 また好ましくは、第1のカラー映像は、互いに異なる色の複数の副映像を含み、第1の映像信号は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像を示す副映像信号を含む。各副映像の輝度は、N個の反射面が第1の金属で形成されている場合は、N個の反射面の各々で反射する毎にX倍(ただし、Xは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少し、N個の反射面が第2の金属で形成されている場合は、N個の反射面の各々で反射する毎にY倍(ただし、Yは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少する。補正回路は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/X倍に増大するように対応の副映像信号を補正する第1の副補正回路と、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/Y倍に増大するように対応の副映像信号を補正する第2の副補正回路と、各副映像に対応して設けられ、N個の反射面が第1の金属で形成されている場合は、第1の副補正回路によって補正された副映像信号を映像表示装置に与え、N個の反射面が第2の金属で形成されている場合は、第2の副補正回路によって補正された副映像信号を映像表示装置に与える選択回路とを含む。
 この発明に係る映像表示システムでは、表示すべき第1のカラー映像を示す第1の映像信号を補正して、第1のカラー映像と異なる色味の第2のカラー映像を示す第2の映像信号を生成する補正回路と、第2の映像信号に従って第2のカラー映像を表示する映像表示装置と、映像表示装置によって表示された第2のカラー映像の実像を映像表示装置と反対側の空中に結像させる結像素子とが設けられ、補正回路は、結像素子によって空中に結像された第2のカラー映像の実像の色味が第1のカラー映像の色味に一致するように第1の映像信号を補正する。したがって、元の第1のカラー映像と同じ色味の高品位のカラー映像を空中に表示することができる。
本願発明の基礎となる2面コーナーリフレクタアレイの構成および使用方法を模式的に示す図である。 図1に示した2面コーナーリフレクタアレイの他の使用方法を例示する図である。 図1に示した2面コーナーリフレクタの構成を示す図である。 図1に示した2面コーナーリフレクタアレイの具体例を示す図である。 図4に示した2面コーナーリフレクタアレイの要部を示す図である。 図1~図5に示した2面コーナーリフレクタアレイの問題点を説明するための図である。 図1~図5に示した2面コーナーリフレクタアレイの問題点を説明するための他の図である。 図1~図5に示した2面コーナーリフレクタアレイの問題点を説明するためのさらに他の図である。 この発明の一実施の形態による映像表示システムの構成を示すブロック図である。 図9に示したRGB逆シフト回路の構成を示すブロック図である。 図10に示したR補正回路に含まれるテーブルを示す図である。 実施の形態の変更例を示すブロック図である。 実施の形態の他の変更例を示すブロック図である。 実施の形態のさらに他の変更例を示すブロック図である。
 本願発明について説明する前に、本願発明の基礎となる2面コーナーリフレクタアレイ1(結像素子)について説明する。2面コーナーリフレクタアレイ1は、図1に示すように、複数行複数列に配置された複数の2面コーナーリフレクタ2を含む。各2面コーナーリフレクタ2は、互いに略直交する第1鏡面要素3および第2鏡面要素4を含む。
 この2面コーナーリフレクタアレイ1は、素子面Sに対して一方側(図1では下方側)の空間に配置した被投影物Oの鏡映像Pを実像として(以下、「実鏡映像P」という)、素子面Sに対する面対称位置に結像させるものである。図1では、2次元の被投影物Oとして、文字「A」の上下を反転させたものを採用し、この被投影物Oの素子面Sに対する面対称位置に実鏡映像Pを、正しい上下姿勢の文字「A」として結像させた状態を例示している。
 また、図2では、3次元の被投影物Oとして、円柱の外周面に文字「F」を上下反転させて表示したものを採用し、この被投影物Oの素子面Sに対する面対称位置に実鏡映像Pとして、円筒の内周面に正しい上下姿勢となった文字「F」が表示されたものを結像させた状態を例示している。
 これらの実鏡映像Pは、素子面Sに対して被投影物Oとは反対側の空間における視点Vから観察することができる。このような2面コーナーリフレクタアレイ1による結像作用は、図3に模式的に示すように、各2面コーナーリフレクタ2において、光が素子面Sの一方側から他方側へ透過する際に、被投影物Oから発した光が第1鏡面要素3で反射し、さらに第2鏡面要素4で反射することによって得られるものである。
 具体的に説明すると、2面コーナーリフレクタアレイ1は、図4に示すように、一方向に長手寸法を有する細長い第1鏡面11を複数同一方向を向けて平行に並べて有する第1部材10と、一方向に長手寸法を有する細長い第2鏡面21を複数同一方向に向けて平行に並べて有する第2部材20とを備える。各第1鏡面11と各第2鏡面21とがほぼ直角をなすように、これら第1部材10と第2部材20とを上下に重ね合わせて配置している。第1部材10と第2部材20とは、実質的に同じ構成の部材である。
 第1部材10は、主として、概略四角柱状をなし、かつ1つの面(図4では前面)に第1鏡面11を形成した複数の第1鏡体12と、これら複数の第1鏡体12を平行に並べて支持する第1ベース13とを備えたものである。
 第1鏡体12は、不透明な材質からなる。第1鏡体12の前面には、鏡面処理が施され、2面コーナーリフレクタ2の第1鏡面要素3を含む第1鏡面11が形成されている。第1鏡体12の前面以外の面、すなわち背面、上向面、下向面には鏡面処理は施されず、それらの面は反射不能な非鏡面とされている。
 第1鏡体12の好適な材質としては、ステンレス四角柱や、金属または成型品の四角柱、あるいは金属四角柱が挙げられる。また、鏡面処理としては、アルミニウムやニッケルなどの金属を膜状に蒸着させる蒸着処理や、研磨処理、メッキ処理、あるいはスパッタリングが挙げられる。第1鏡体12の高さおよび奥行きは、それぞれ0.5mm以下、たとえば250μmに設定される。第1ベース13は、たとえばアクリルなどの透明な材質からなる厚さ数mmの薄板状のものである。第1ベース13としては、たとえば、一辺が約50cmの平面視正方形状のものが使用される。
 また、第2部材20は、第1部材10とほぼ同様の構造をなすものであり、第1鏡体12と同様に1つの面(図4では前面)に第2鏡面21を形成した概略四角柱状をなす第2鏡体22と、複数の第2鏡体22を平行に並べて支持する第2ベース23とを備えたものである。これら第2鏡体22および第2ベース23の具体的構成は、それぞれ第1部材10の第1鏡体12および第1ベース13とほぼ同様のものであるため、詳細な説明は省略する。
 2面コーナーリフレクタアレイ1は、第1部材10の各第1鏡面11と第2部材20の各第2鏡面21とがほぼ直角をなすように、第1部材10と第2部材20とを重ね合わせることによって作製される。ここで「ほぼ直角」とは、90度±3分の角度範囲を意味する。
 図5に示すように、隣接する2つの第1鏡体12同士と隣接する2つの第2鏡体22同士とによって区画される平面視ほぼ正方形状の各領域A内において、高さをずらしてほぼ直交する第1鏡面11の小領域である第1鏡面要素3と第2鏡面21の小領域である第2鏡面要素4との組み合わせによって1個の2面コーナーリフレクタ2が構成される。第1鏡面要素3と第2鏡面要素4との境界部を通り、かつ鏡面要素3,4に対してほぼ垂直な平面を素子面Sとし、素子面Sに対する被投影物Oの面対称位置に被投影物Oの実鏡映像Pが結像される。
 このようにして作製される2面コーナーリフレクタアレイ1では、素子面Sの一方側の空間に配置された被投影物Oから発した光が領域A内を通過する際に、図3で示したように、2面コーナーリフレクタ2の第1鏡面要素3および第2鏡面要素4で1回ずつ、合計2回反射する。これにより、素子面Sに対する被投影物Oの面対称位置に実鏡映像Pが結像し、それを素子面Sに対して実鏡映像Pと同じ側の空間に設定される視点Vから観察することができる。
 また、全ての2面コーナーリフレクタ2が第1ベース13および第2ベース23の辺に対してほぼ45度を向くようにしているため、観察者にとっては、当該角度の上方(図1、図2における矢印方向)からの眺めが正面中央となる。
 さて、このような2面コーナーリフレクタアレイ1の一方面側に映像表示装置を配置し、映像表示装置によって表示されるカラー映像の実像を2面コーナーリフレクタアレイ1の他方面側の空中に表示すると、鏡面要素3,4の光反射特性によってカラー映像の色味が変わってしまい、表示品位が低下すると言う問題がある。次に、図面を用いて、この問題を具体的に説明する。
 図6は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)で形成された鏡面の光反射特性を示す図である。横軸は入射光の波長(nm)を示し、縦軸は標準白色板に対する相対反射率(%)を示している。入射光としては、400nmから700nmまでの可視光を使用した。図6から分かるように、銀で形成された鏡面では、短波長域で若干反射率が低下するものの、標準白色板と略等しい光反射特性が得られる。アルミニウムで形成された鏡面では、相対反射率は短波長側で95%程度になり、長波長域で85%程度になる。ニッケルで形成された鏡面では、相対反射率は短波長側で55%程度になり、長波長域で70%程度になる。
 図7は、銀(Ag)、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)で形成された鏡面に白色光を照射したときの反射光の色度を示す図である。図7から分かるように、銀で形成された鏡面で反射した光は、ほぼ白色光となる。アルミニウムで形成された鏡面で反射した光の色味は、白色光よりも青色側にシフトする。ニッケルで形成された鏡面で反射した光の色味は、白色光よりも黄色側にシフトする。
 図8は、光源から出射された光を鏡面で2回反射させた場合の輝度値の変化を示す図である。横軸は入射光の波長(nm)を示し、縦軸は輝度値を示している。入射光としては、ある光源の出射光を使用した。この光源の出射光は、400nmから700nmまでの可視光を含む。図8から分かるように、ニッケルで形成された鏡面を用いた場合は、特に短波長側において輝度値がかなり低下した。このため、たとえば、鏡面要素3,4をニッケルで形成した場合、空中に表示されたカラー映像は元のカラー映像を黄色っぽく変色させたものになる。本願発明は、この問題を解決するものである。
 図9は、この発明の一実施の形態による映像表示システムの構成を示すブロック図である。図9において、この映像表示システムは、2面コーナーリフレクタアレイ1、RGB逆シフト回路30、および映像表示装置31を備える。2面コーナーリフレクタアレイ1に含まれる各2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4はニッケルで形成されているものとする。RGB逆シフト回路30は、元のカラー映像を示す映像信号φPを補正して、元のカラー映像と異なる色身(この場合は青味)のカラー映像を示す映像信号φPAを生成する。
 映像表示装置31は、映像信号φPAに従ってカラー映像IM1を表示する。2面コーナーリフレクタアレイ1は、カラー映像IM1の実鏡映像であるカラー映像IM2を空中に表示する。RGB逆シフト回路30は、カラー映像IM2の色味が元のカラー映像の色味と一致するように、映像信号φPを補正する。
 すなわち、RGB逆シフト回路30を設けずに映像信号φPを映像表示装置31に直接与えると、映像表示装置31は元のカラー映像をそのまま表示する。このカラー映像は、自然な色味の映像であるが、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4で反射されると、色味が黄色側に変化してしまう。
 一方、本願発明では、RGB逆シフト回路30によって映像信号φPを補正して映像信号φPAを生成する。この場合、映像表示装置31によって表示されるカラー映像IM1の色味は青色側にシフトしている(図7参照)。このカラー映像IM1が2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4で反射されると、カラー映像IM1の色味が黄色側にシフトされる。この結果、RGB逆シフト回路30による色味のシフト量と2面コーナーリフレクタ2による色身のシフト量が相殺されて、自然な色身のカラー映像IM2が空中に表示される。
 図10は、RGB逆シフト回路30の構成を示すブロック図である。図10において、映像信号φPは、赤色(R)の映像を示す副映像信号φRと、緑色(G)の映像を示す副映像信号φGと、青色(B)の映像を示す副映像信号φBとを含む。RGB逆シフト回路30は、信号φRを補正して信号φRAを生成するR補正回路30aと、信号φGを補正して信号φGAを生成するG補正回路30bと、信号φBを補正して信号φBAを生成するB補正回路30cとを含む。
 今、映像表示装置31によって表示されたカラー映像のうちの赤色の映像の輝度が2面コーナーリフレクタ2の鏡面要素(3または4)で反射するごとにx倍(ただし、xは1以下の正の実数である)に減少されるものとする。この場合、R補正回路30aは、元のカラー映像のうちの赤色の映像の輝度が1/x倍になるように、信号φRを補正して信号φRAを生成する。
 また、映像表示装置31によって表示されたカラー映像のうちの緑色の映像の輝度が2面コーナーリフレクタ2の鏡面要素(3または4)で反射するごとにy倍(ただし、yは1以下の正の実数である)に減少されるものとする。この場合、G補正回路30bは、元のカラー映像のうちの緑色の映像の輝度が1/y倍になるように、信号φGを補正して信号φGAを生成する。
 また、映像表示装置31によって表示されたカラー映像のうちの青色の映像の輝度が2面コーナーリフレクタ2の鏡面要素(3または4)で反射するごとにz倍(ただし、zは1以下の正の実数である)に減少されるものとする。この場合、B補正回路30cは、元のカラー映像のうちの青色の映像の輝度が1/z倍になるように、信号φBを補正して信号φBAを生成する。
 具体的には、R補正回路30aは、図11に示すように、信号φRに含まれる元輝度データDIと、補正後の新輝度データDOとの関係を示すテーブル32を有する。元輝度データDIの1/x倍が新輝度データDOになっている。R補正回路30aは、元輝度データDIとテーブル32に基づいて新輝度データDOを生成し、その新輝度データDOを含む副映像信号φRAを生成して映像表示装置31に与える。G補正回路30bおよびB補正回路30cの各々も、R補正回路30aと同じ構成である。
 映像表示装置31は、副映像信号φRAによって示される赤色の映像と、副映像信号φGAによって示される緑色の映像と、副映像信号φBAによって示される青色の映像とを合成したカラー映像IM1を表示する。カラー映像IM1のうちの赤色の映像の輝度は、2面コーナーリフレクタ2によってx倍される。カラー映像IM1のうちの緑色の映像の輝度は、2面コーナーリフレクタ2によってy倍される。カラー映像IM1のうちの青色の映像の輝度は、2面コーナーリフレクタ2によってz倍される。したがって、空中に表示されたカラー映像IM2の色味は、元のカラー映像の色味と同じになる。
 この実施の形態では、2面コーナーリフレクタアレイ1によって低減される各色の映像の輝度を、各色ごとに予めRGB逆シフト回路30によって増大させるので、RGB逆シフト回路30による色味のシフト量と2面コーナーリフレクタ2による色身のシフト量が相殺されて、自然な色身のカラー映像IM2を表示することができる。
 図12は、この実施の形態の変更例を示すブロック図である。図12において、この変更例では、R補正回路30aは、テーブル32の代わりに乗算器33を含む。乗算器33は、副映像信号φRに含まれる輝度データに1/xを乗ずることにより、副映像信号φRAを生成する。G補正回路30bおよびB補正回路30cの各々も乗算器33を含む。G補正回路30bの乗算器33は、副映像信号φGに含まれる輝度データに1/yを乗ずることにより、副映像信号φGAを生成する。B補正回路30cの乗算器33は、副映像信号φBに含まれる輝度データに1/zを乗ずることにより、副映像信号φBAを生成する。この変更例でも、実施の形態と同じ効果が得られる。
 図13は、この実施の形態の他の変更例を示すブロック図である。図13において、この変更例では、R補正回路30aは、テーブル32の代わりに乗算器34を含む。乗算器34は、副映像信号φRに含まれる輝度データに1/xを、設定された回数Nだけ乗ずることにより、副映像信号φRAを生成する。Nは、結像素子で光が反射する回数であり、2面コーナーリフレクタアレイ1を用いた場合は2である。2面コーナーリフレクタアレイ1と光の反射回数が異なる他の結像素子を使用した場合は、Nの値はその結像素子に応じた値に設定される。
 G補正回路30bおよびB補正回路30cの各々も乗算器34を含む。G補正回路30bの乗算器34は、副映像信号φGに含まれる輝度データに1/yをN回乗ずることにより、副映像信号φGAを生成する。B補正回路30cの乗算器34は、副映像信号φBに含まれる輝度データに1/zをN回乗ずることにより、副映像信号φBAを生成する。この変更例でも、実施の形態と同じ効果が得られ他、2面コーナーリフレクタアレイ1と光の反射回数が異なる他の結像素子が使用された場合でも対応可能である。
 図14は、この実施の形態のさらに他の変更例を示すブロック図である。図14において、この変更例では、RGB逆シフト回路30の代わりにRGB逆シフト回路40が設けられる。RGB逆シフト回路40は、R1補正回路41、R2補正回路42、G1補正回路43、G2補正回路44、B1補正回路45、B2補正回路46、および選択回路47~49を含む。
 補正回路41,43,45は、それぞれ、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がニッケルで形成されている場合に副映像信号φR,φG,φBの輝度データを補正するニッケル用補正係数Kr1,Kg1,Kb1を有する。ニッケル用補正係数Kr1,Kg1,Kb1は、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がニッケルで形成されている場合に元のカラー映像の色味と空中に表示されるカラー映像の色味が一致するように予め設定されている。
 補正回路42,44,46は、それぞれ、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がアルミニウムで形成されている場合に副映像信号φR,φG,φBの輝度データを補正するアルミニウム用補正係数Kr2,Kg2,Kb2をそれぞれ有する。アルミニウム用補正係数Kr2,Kg2,Kb2は、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がアルミニウムで形成されている場合に元のカラー映像の色味と空中に表示されるカラー映像の色味が一致するように予め設定されている。
 上記実施の形態と同様に表現すると、ニッケル用補正係数Kr1,Kg1,Kb1は、それぞれ1/(x1),1/(y1),1/(z1)である。また、アルミニウム用補正係数Kr2,Kg2,Kb2は、それぞれ1/(x2),1/(y2),1/(z2)である。図6から分かるように、x1<x2,y1<y2,z1<z2である。
 補正回路41,43,45は、それぞれ、ニッケル用補正係数Kr1,Kg1,Kb1を使用して副映像信号φR,φG,φBを補正し、副映像信号φR1,φG1,φB1を生成する。補正回路42,44,46は、それぞれ、アルミニウム用補正係数Kr2,Kg2,Kb2を使用して副映像信号φR,φG,φBを補正し、副映像信号φR2,φG2,φB2を生成する。
 選択回路47~49の各々は、選択信号SEによって制御される。選択信号SEは、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がニッケルで形成されている場合は「H」レベルにされ、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がアルミニウムで形成されている場合は「L」レベルにされる。
 選択信号SEが「H」レベルにされた場合、選択回路47~49は、それぞれ、副映像信号φR1,φG1,φB1を選択し、副映像信号φRA,φGA,φBAとして出力する。選択信号SEが「L」レベルにされた場合、選択回路47~49は、それぞれ、副映像信号φR2,φG2,φB2を選択し、副映像信号φRA,φGA,φBAとして出力する。この変更例では、実施の形態と同じ効果が得られる他、2面コーナーリフレクタ2の2つの鏡面要素3,4がニッケルで形成されている場合とアルミニウムで形成されている場合とのいずれの場合でも対応可能である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明でなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 1 2面コーナーリフレクタアレイ、2 2面コーナーリフレクタ、3 第1鏡面要素、4 第2鏡面要素、10 第1部材、11 第1鏡面、12 第1鏡体、13 第1ベース、20 第2部材、21 第2鏡面、22 第2鏡体、23 第2ベース、30,40 RGB逆シフト回路、30a~30c,41~46 補正回路、31 映像表示装置、32 テーブル、33,34 乗算器、47~49 選択回路、A 領域、IM カラー映像、O 被投影物、P 実鏡映像、S 素子面、V 視点。

Claims (7)

  1.  表示すべき第1のカラー映像を示す第1の映像信号を補正して、前記第1のカラー映像と異なる色味の第2のカラー映像を示す第2の映像信号を生成する補正回路(30)と、
     前記第2の映像信号に従って前記第2のカラー映像を表示する映像表示装置(31)と、
     前記映像表示装置(31)によって表示された前記第2のカラー映像の実像を前記映像表示装置(31)と反対側の空中に結像させる結像素子(1)とを備え、
     前記補正回路(30)は、前記結像素子(1)によって空中に結像された前記第2のカラー映像の実像の色味が前記第1のカラー映像の色味に一致するように前記第1の映像信号を補正する、映像表示システム。
  2.  前記結像素子(1)は行列状に配置された複数の単位光学素子(2)を含み、
     各単位光学素子(2)は、前記結像素子(1)の一方側表面から入射した光を反射させて前記結像素子(1)の他方側表面から出射させるN個(ただし、Nは自然数である)の反射面(3,4)を有する、請求項1に記載の映像表示システム。
  3.  前記第1のカラー映像は、互いに異なる色の複数の副映像を含み、
     前記第1の映像信号は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像を示す副映像信号を含み、
     各副映像の輝度は、前記N個の反射面(3,4)の各々で反射する毎にX倍(ただし、Xは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少し、
     前記補正回路(30)は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/X倍に増大するように対応の副映像信号を補正する副補正回路(30a~30c)を含む、請求項2に記載の映像表示システム。
  4.  各副映像信号は、対応の副映像の輝度を示す輝度データを含み、
     前記副補正回路(30a~30c)は、対応の副映像信号に含まれる輝度データと補正後の輝度データとの関係を示すテーブル(32)に基づいて、対応の副映像信号を補正する、請求項3に記載の映像表示システム。
  5.  各副映像信号は、対応の色の映像の輝度を示す輝度データを含み、
     前記副補正回路(30a~30c)は、対応の副映像信号に含まれる輝度データを1/X倍する乗算器(33)を含む、請求項3に記載の映像表示システム。
  6.  前記副補正回路(30a~30c)における前記Nは所望の値に変更可能になっている、請求項3から請求項5までのいずれかに記載の映像表示システム。
  7.  前記第1のカラー映像は、互いに異なる色の複数の副映像を含み、
     前記第1の映像信号は、各副映像に対応して設けられ、対応の副映像を示す副映像信号を含み、
     各副映像の輝度は、前記N個の反射面(3,4)が第1の金属で形成されている場合は、前記N個の反射面(3,4)の各々で反射する毎にX倍(ただし、Xは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少し、前記N個の反射面(3,4)が第2の金属で形成されている場合は、前記N個の反射面(3,4)の各々で反射する毎にY倍(ただし、Yは、1以下の正の実数であり、当該副映像に固有の値である)に減少し、
     前記補正回路(40)は、
     各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/X倍に増大するように対応の副映像信号を補正する第1の副補正回路(41,43,45)と、
     各副映像に対応して設けられ、対応の副映像の輝度が1/Y倍に増大するように対応の副映像信号を補正する第2の副補正回路(42,44,46)と、
     各色に対応して設けられ、前記N個の反射面(3,4)が前記第1の金属で形成されている場合は、前記第1の副補正回路(41,43,45)によって補正された副映像信号を前記映像表示装置に与え、前記N個の反射面(3,4)が前記第2の金属で形成されている場合は、前記第2の副補正回路(42,44,46)によって補正された副映像信号を前記映像表示装置(31)に与える選択回路(47~49)とを含む、請求項2に記載の映像表示システム。
PCT/JP2011/059241 2010-06-30 2011-04-14 映像表示システム WO2012002024A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-148709 2010-06-30
JP2010148709A JP2013178288A (ja) 2010-06-30 2010-06-30 映像表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002024A1 true WO2012002024A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45401761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/059241 WO2012002024A1 (ja) 2010-06-30 2011-04-14 映像表示システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013178288A (ja)
WO (1) WO2012002024A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017221812A1 (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 コニカミノルタ株式会社 反射型空中結像素子、空中映像表示装置及びこれらの製造方法
JP2019113844A (ja) * 2017-12-20 2019-07-11 積水化学工業株式会社 光反射材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170462A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置
JP2006267995A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Yamaha Corp 投射型映像再生装置
JP2007241193A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置、プロジェクタおよびその制御方法
JP2007240931A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2009075483A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 National Institute Of Information & Communication Technology 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170462A (ja) * 2002-11-15 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像表示装置
JP2006267995A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Yamaha Corp 投射型映像再生装置
JP2007240931A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置及びプロジェクタ
JP2007241193A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示制御装置、プロジェクタおよびその制御方法
JP2009075483A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 National Institute Of Information & Communication Technology 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013178288A (ja) 2013-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3350649B1 (en) Multi-view displays and associated systems and methods
USRE42992E1 (en) Chromatic planar optic display system
KR102537692B1 (ko) 3d 광 필드 led 벽면 디스플레이
JP4492851B2 (ja) 視差バリアおよび複数表示ディスプレイ
CN106097899B (zh) 一种显示器及头戴式显示装置
US20050207007A1 (en) Screen and method for manufacturing the same
JP5176718B2 (ja) 空間像表示装置
JP2020521174A (ja) 多層高ダイナミックレンジ・ヘッドマウントディスプレイ
JP2011047992A (ja) 立体映像表示装置および立体映像表示装置の製造方法
CN104321686A (zh) 控制定向背光源的光源
CN110824725B (zh) 3d显示基板、3d显示装置及显示方法
JP2012037889A (ja) 表示装置
JP2007017768A (ja) 表示装置
TW201640201A (zh) 具有輸出方向控制的顯示裝置及用於此種顯示裝置的背光以及光導向方法
JP7025439B2 (ja) 分割射出瞳ヘッドアップディスプレイシステム及び方法
JP2012226300A (ja) 画像表示装置
WO2012002024A1 (ja) 映像表示システム
JP2017520968A (ja) ディスプレイのための駆動値の生成
JP7245931B2 (ja) シフトされたカラーサブピクセルを有するマルチビューディスプレイおよび方法
Uehara et al. 1-inch diagonal transflective 2D and 3D LCD with HDDP arrangement
JP6731612B2 (ja) 画像表示装置
JP7431311B1 (ja) ディスプレイ装置及びプロジェクタ
JP2004252273A (ja) 表示装置およびそれに用いられる回路装置
WO2022198455A1 (zh) 显示装置及其显示方法
KR20050005823A (ko) 헤드 마운티드 디스플레이용 광학시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800494

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11800494

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP