WO2011155104A1 - 端末装置及び通信システム接続切替制御方法 - Google Patents

端末装置及び通信システム接続切替制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155104A1
WO2011155104A1 PCT/JP2011/000916 JP2011000916W WO2011155104A1 WO 2011155104 A1 WO2011155104 A1 WO 2011155104A1 JP 2011000916 W JP2011000916 W JP 2011000916W WO 2011155104 A1 WO2011155104 A1 WO 2011155104A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication system
communication
connection
terminal device
call
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/000916
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村泰大
布目知也
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011155104A1 publication Critical patent/WO2011155104A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Definitions

  • the present invention relates to a terminal device and a communication system connection switching control method.
  • the 3GPP (3rd Generation Partnership Project), an international standardization organization, is studying LTE (Long Term Evolution) communication standards.
  • LTE Long Term Evolution
  • services that require large-capacity communication include a high-quality video viewing service by streaming and a large-volume file download service by FTP.
  • the LTE system also supports telephone services that use packet communications (VoIP: Voice over Internet Internet Protocol).
  • VoIP Voice over Internet Internet Protocol
  • the network side (base station side) system may not support VoIP. For this reason, it can be inferred that terminals that do not support VoIP will be developed for mobile terminals.
  • an LTE communication system (hereinafter referred to as an LTE system) that uses a packet switching network for voice communication
  • a terminal that does not support VoIP can be called from the LTE system when a call connection occurs during packet communication using the LTE method.
  • the voice communication is performed by switching to a communication system (hereinafter referred to as a 2G / 3G system) such as a 2G (second generation) / 3G (third generation) system using a circuit switching network (Circuit-Switching) for voice communication.
  • a CS fallback see, for example, Non-Patent Document 1
  • the CS-fallback technology takes a long time to switch the connection of the communication system. Specifically, it is considered that a maximum of about 5 seconds is required until a call is made after switching from the state connected to the LTE system to the 2G / 3G system (when a call sound is generated).
  • An object of the present invention is to connect to both the LTE system and the 2G / 3G system, and when a call connection occurs, a communication system suitable for a terminal connected to the 2G / 3G system after the call is disconnected in the 2G / 3G system.
  • a terminal device and a communication system connection switching control method are provided.
  • the terminal device can be connected to both the first communication system, which is a high-speed communication system, and the second communication system, which is a low-speed communication system.
  • the first communication system when the call connection is disconnected based on the communication status before and / or during the call connection in the terminal device.
  • a determination unit that determines which of the second communication systems is connected; and a control unit that controls connection switching of the communication system to which the terminal device is connected based on a determination result of the determination unit. Take the configuration.
  • the communication system connection switching control method can be connected to both the first communication system, which is a high-speed communication system, and the second communication system, which is a low-speed communication system, and a call connection occurs. Then, a communication system connection switching control method in a terminal device connected to the second communication system, the first device based on a communication state before and / or during the call connection in the terminal device A determination step of determining which of the communication system and the second communication system to connect, and a control step of controlling connection switching of the communication system to which the terminal device is connected based on a determination result in the determination step; The structure which comprises is taken.
  • a communication system that is connectable to both the LTE system and the 2G / 3G system, and that is suitable for a terminal connected to the 2G / 3G system when a call connection occurs, after the call is disconnected in the 2G / 3G system. Can be selected.
  • the LTE system which is a packet switching network capable of performing voice communication using IP packets, such as the Internet, a LAN, or a packet switching cellular network, and a fixed telephone network or a circuit switching cellular network, etc.
  • 2G / 3G system which is a circuit switching network capable of voice communication by circuit switching, is mixed. Examples of the 2G / 3G system include portable radio systems such as W-CDMA, CDMA2000, and GSM.
  • the LTE system has a maximum downlink communication speed of, for example, 300 Mbps
  • the 2G / 3G system has, for example, a maximum downlink communication speed of 384 bps (7.2 Mbps for HSDPA (High Speed Downlink Packet Access)) It is. That is, the 2G / 3G system is a low-speed communication system that has a lower communication speed than the LTE system (high-speed communication system).
  • the terminal device (hereinafter referred to as a terminal) according to the present embodiment does not support VoIP, and uses a 2G / 3G system when a call connection occurs. That is, when a call connection occurs during packet communication in the LTE system, the terminal switches the connection from the LTE system to the 2G / 3G system by CS fallback.
  • FIG. 1 shows the configuration of the terminal according to the present embodiment.
  • the condition holding unit 101 holds determination conditions used for determination of the connection destination communication system in the determination unit 103. Details of the determination conditions used for determination of the connection destination communication system held by the condition holding unit 101 will be described later.
  • the communication status determination unit 102 determines the communication status in the terminal 100 using a signal (packet) transmitted and received between the terminal 100 and the base station, which is input from the communication unit 106.
  • the communication status at the terminal 100 includes a communication status immediately before the occurrence of a call connection, a communication status during call connection, or an average communication status at the terminal 100.
  • Specific examples of communication status include average packet size during packet communication, frequency of data transmission / reception, communication status immediately before call connection (active state or idle state), another call connection status immediately before call connection, call connection Call connection time, average packet traffic for a certain period (for example, one month, one week or one day), average call time for one day, average packet size for one transmission / reception, voice used for one day There are the number of communications, the average communication time in a certain place, the average communication time in a certain period, and the like. Then, the communication status determination unit 102 outputs information indicating the communication status as a determination result to the determination unit 103.
  • the determination unit 103 determines whether the terminal 100 is connected to the communication system of the LTE system or the 2G / 3G system when the call connection is disconnected during the call connection generated in the terminal 100. Specifically, the determination unit 103 compares the information indicating the communication status input from the communication status determination unit 102 with the determination condition held by the condition holding unit 101, and determines which of the LTE system and the 2G / 3G system. It is determined whether the terminal 100 is connected to the communication system. Then, the determination unit 103 outputs the determination result (LTE system or 2G / 3G system) to the connection switching control unit 105. Further, when the determination result is an LTE system, the determination unit 103 instructs the base station search unit 104 to search for a base station (hereinafter referred to as an LTE base station) of the LTE system existing around the terminal 100. .
  • an LTE base station a base station of the LTE system existing around the terminal 100.
  • the base station search unit 104 searches for an LTE base station that can communicate with the terminal 100. Specifically, if the determination unit 103 determines to connect to the LTE system after disconnecting the call, the base station search unit 104 searches for an LTE base station that can communicate with the terminal 100 in the LTE system during the call connection. Do. Base station search section 104 then outputs the search result (whether there is an LTE base station capable of communicating with terminal 100) to connection switching control section 105.
  • the connection switching control unit 105 controls connection switching of the connection destination communication system of the terminal 100. For example, when the terminal 100 performs packet communication, the connection switching control unit 105 instructs the communication unit 106 to switch connection to the LTE system. In addition, the connection switching control unit 105 instructs the communication unit 106 to switch connection to the 2G / 3G system when the terminal 100 performs call connection. In addition, when the call connection generated at the terminal 100 is disconnected, the connection switching control unit 105 controls the connection destination communication system of the terminal 100 according to the determination result input from the determination unit 103.
  • the communication unit 106 communicates with an LTE system (LTE base station) or a 2G / 3G system (for example, a 2G / 3G system base station (2G / 3G base station)) in accordance with an instruction from the connection switching control unit 105. Further, the communication unit 106 outputs a signal transmitted / received to / from the LTE system or 2G / 3G system base station to the communication status determination unit 102.
  • LTE system LTE base station
  • 2G / 3G system for example, a 2G / 3G system base station (2G / 3G base station)
  • FIG. 2 shows a state transition diagram of the terminal 100.
  • state 1 (2G / 3G band call connection ⁇ call disconnection) is set as a start state.
  • the determination unit 103 of the terminal 100 compares the communication status of the terminal 100 (that is, the user usage status) and the determination condition held by the condition holding unit 101.
  • the connection destination communication system is determined.
  • the connection destination communication system is determined to be a 2G / 3G system, and if the average is 100 packets / minute or more, the connection destination communication system is determined to be an LTE system.
  • the determination unit 103 determines to maintain the connection of the 2G / 3G system based on the communication state (user usage state) of the terminal 100, the state 2 (2G / 3G connection) (S101). 2, when the determination unit 103 determines to connect to the LTE system based on the communication status (user usage status) of the terminal 100, the state transitions to the state 3 (LTE band communication quality measurement). (S102).
  • the terminal 100 communicates by connecting to the 2G / 3G system. That is, in the state 2, the terminal 100 is in either the idle state or the packet communication state in the 2G / 3G system.
  • the state transits to the state 1 (S103).
  • the determination unit 103 determines to connect to the LTE system based on the communication state (user usage state) of the terminal 100, the state transitions to state 3 (LTE band communication quality measurement). (S104).
  • the base station search unit 104 of the terminal 100 can communicate with the terminal 100 (transition is possible) by measuring the communication quality of the frequency band (LTE band) used in the LTE system. Search for LTE base stations. As a result of the search, when an LTE base station that can communicate with terminal 100 is not found, connection switching control section 105 instructs communication section 106 to connect to the 2G / 3G system (that is, in FIG. 2). Transition to state 2 (2G / 3G connection) shown (S105). That is, if the LTE base station is not found as a result of the search by the base station search unit 104, the connection switching control unit 105 maintains the connection in the 2G / 3G system even after the call is disconnected.
  • LTE band frequency band
  • the base station search unit 104 completes the search for the LTE base station that can communicate with the terminal 100 and the LTE system when the determination unit 103 determines to connect to the LTE system after the call disconnection by the call disconnection. If not, the search is performed even after the call is disconnected. That is, by performing the search before switching the connection, the terminal 100 can prevent unnecessary connection switching processing when the connection to the LTE system is not possible.
  • connection switching control unit 105 maintains the connection in the 2G / 3G system even if the determination unit 103 determines to connect to the LTE system. In other words, it is possible to prevent the connection itself from being interrupted while it is not possible to connect to the LTE system.
  • the connection switching control unit 105 instructs the communication unit 106 to connect to the LTE system covered by the LTE base station (that is, , Transition to state 4 (LTE connection) shown in FIG. 2 (S106).
  • the terminal 100 performs a search by the base station search unit 104 and specifies whether there is an LTE base station capable of transitioning during call connection, so that connection switching to the LTE system can be performed immediately after call disconnection. It becomes possible.
  • the terminal 100 communicates by connecting to the LTE system. That is, in the state 4, the terminal 100 is in either the idle state or the state in which packet communication is performed in the LTE system. Further, in state 4, when the communication quality with the LTE base station to which the terminal 100 is currently connected deteriorates and communication with the currently connected LTE base station cannot be maintained, the base station of the terminal 100 Search section 104 searches for another LTE base station that can communicate with terminal 100 (that is, transition is possible) (that is, transition to state 3 (LTE band communication quality measurement) shown in FIG. 2 (S107)). In the state 4 shown in FIG.
  • the terminal 100 determines the connection-destination communication system by comparing the determination condition held by the condition holding unit 101 with the communication status (user usage status) in the terminal 100. To do.
  • the terminal 100 performs the large-capacity data communication even after the voice communication in the 2G / 3G system (low-speed communication system) is completed. It is determined that there is no need to carry out, and the connection of the 2G / 3G system (low-speed communication system) is maintained (S101 shown in FIG. 2).
  • the terminal 100 continues the packet communication in the 2G / 3G system even after the call is disconnected, so that the occurrence frequency of CS fallback is suppressed and the time required for switching the communication system when a call connection occurs is reduced. It can be shortened.
  • the terminal 100 connects to the LTE system (high-speed communication system) again after the voice communication in the 2G / 3G system (low-speed communication system) is completed. (S102 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can continue the large-capacity data communication service used immediately before the call connection without decreasing the communication speed as soon as the voice communication is completed (as soon as the call connection is disconnected).
  • the terminal 100 is not limited to the determination condition (1) shown in FIG. 3 described above, and other determination conditions may be used.
  • the determination conditions (2) to (19) shown in FIG. 3 will be described.
  • the determination conditions (1) to (4) shown in FIG. 3 are determination conditions based on the communication status immediately before the call connection at the terminal 100
  • the determination condition (5) is the communication status during the call connection at the terminal 100.
  • the determination conditions (6) to (19) are determination conditions based on an average communication status in the terminal 100.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the frequency of data transmission / reception during packet communication in the LTE system. Specifically, when data transmission / reception during packet communication in the LTE system occurs only once every 10 seconds, that is, when data transmission / reception is performed intermittently in the LTE system immediately before call connection. The terminal 100 determines that it is not necessary to perform large-capacity data communication even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed, and maintains the connection of the 2G / 3G system (S101 shown in FIG. 2). Thereby, in terminal 100, the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 After the voice communication in the 2G / 3G system is completed, the connection is switched again to the LTE system (S102 shown in FIG. 2). Thereby, the terminal 100 can continue the large-capacity data communication service used immediately before the call connection as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the state of the terminal 100 immediately before the call connection. Specifically, when the state of the terminal 100 immediately before the call connection is in the idle state (for example, waiting), the terminal 100 can communicate in the LTE system even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed. It is determined not to be in the idle state, and the 2G / 3G system connection is maintained (S101 shown in FIG. 2). Thereby, in terminal 100, the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 switches the connection to the LTE system after the voice communication in the 2G / 3G system ends (see FIG. 2). S102). Thereby, the terminal 100 can continue the packet communication used immediately before the call connection using the large-capacity data communication service as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on whether or not the terminal 100 is in the call connection state immediately before the call connection. Specifically, when the terminal 100 is in a call connection state immediately before the call connection (for example, when a call waiting is generated by the current call connection), the terminal 100 performs voice communication in the 2G / 3G system. Even after the termination, it is determined that the call connection in the 2G / 3G system is necessary, and the connection in the 2G / 3G system is maintained (S101 shown in FIG. 2). Thus, the terminal 100 can resume the call connection immediately before the call connection as soon as the call connection is completed.
  • the terminal 100 switches the connection to the LTE system (high-speed communication system) after the voice communication in the 2G / 3G system is completed (see FIG. 2). S102).
  • the terminal 100 can use the large-capacity data communication service as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the call connection time during the call connection. Specifically, when the call connection time during call connection is 5 seconds (threshold) or less, the terminal 100 does not talk (disconnects without making a call) and re-calls (recurring call). ) Is predicted, and the connection of the 2G / 3G system is maintained even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed (101 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can suppress the occurrence of CS fallback and can reduce the time required for call connection (rereading).
  • the terminal 100 determines that the user has completed the call, and switches the connection to the LTE system after the voice communication in the 2G / 3G system is completed ( S102 shown in FIG. As a result, the terminal 100 can use the large-capacity data communication service as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average packet traffic over a certain period (one month, one week, or one day). .
  • the terminal 100 determines that the possibility of performing large-capacity data communication after the end of voice communication in the 2G / 3G system is low, and maintains the connection of the 2G / 3G system (low-speed communication system) (see FIG. 2). S101).
  • the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 determines that there is a high possibility of performing large-capacity data communication after the end of voice communication in the 2G / 3G system, and switches the connection to the LTE system (high-speed communication system) (S102 shown in FIG. 2). .
  • the terminal 100 can use a high-capacity data communication service that is highly likely to be used after the end of the voice communication (after the call is disconnected) as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the daily average call time. Specifically, when the average call time per day is 3 minutes or more, that is, when the average call time per day is large, the terminal 100 is connected even after voice communication in the 2G / 3G system ends. 2G / 3G system connection is maintained (S101 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can suppress the occurrence of CS fallback and reduce the waiting time required for call connection.
  • the terminal 100 determines that there is a low possibility that a call connection will occur after the end of this voice communication. Then, the connection is switched to the LTE system (S102 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can use the large-capacity data communication service as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average packet size transmitted and received in one communication. For example, when the average packet size transmitted and received in one communication is less than 100 packets / time (average for the past one month), that is, when the average packet size transmitted and received in one communication is small, the terminal 100 Even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed, it is determined that the possibility of performing large-capacity data communication is low, and the connection of the 2G / 3G system (low-speed communication system) is maintained (S101 shown in FIG. 2). Thereby, in terminal 100, the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 when the average packet size transmitted and received in one communication is 100 packets / time (average for the past one month) or more, that is, when the average packet size transmitted and received in one communication is large, the terminal 100 After the voice communication in the 2G / 3G system is finished, it is determined that there is a high possibility of performing large-capacity data communication, and the connection is switched to the LTE system (high-speed communication system) (S102 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can use a high-capacity data communication service that is highly likely to be used after the end of the voice communication (after the call is disconnected) as soon as the voice communication is completed.
  • LTE system high-speed communication system
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average number of voice calls used per day. For example, when the average number of voice calls used per day is more than two, the terminal 100 determines that there is a high possibility that a call connection will occur even after voice communication in the 2G / 3G system ends. The connection of the 2G / 3G system is maintained (S101 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can suppress the occurrence of CS fallback and reduce the waiting time required for call connection.
  • the terminal 100 can use the large-capacity data communication service as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average communication time (total of packet communication and voice communication) in a certain period (for example, weekdays or weekends and holidays). judge. For example, in the determination condition (12) of FIG. 3, when the present day is a weekday and the average communication time on weekdays is less than 1 hour / day (average for the past month), that is, the average communication time on weekdays is small.
  • the terminal 100 determines that it is not necessary to perform large-capacity data communication even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed, and maintains the connection of the 2G / 3G system (low-speed communication system) (FIG. 2). S101). Thereby, in terminal 100, the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 determines that there is a high possibility of performing large-capacity data communication after the end of voice communication in the 2G / 3G system, and switches the connection to the LTE system (high-speed communication system) (S102 shown in FIG. 2). ). As a result, the terminal 100 can use a high-capacity data communication service that is highly likely to be used after the end of the voice communication (after the call is disconnected) as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average communication time at a specific position (for example, at home or outside the home). For example, in the determination condition (14) of FIG. 3, when the current position of the terminal 100 is at home and the average communication time at home is less than 1 hour / home stay time (average for the past month), When the average communication time in the terminal is short, the terminal 100 determines that it is not necessary to perform large-capacity data communication even after the voice communication in the 2G / 3G system is completed, and connects the 2G / 3G system (low-speed communication system). Is maintained (S101 shown in FIG. 2). Thereby, in terminal 100, the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 determines that there is a high possibility of performing large-capacity data communication after the voice communication in the 2G / 3G system is completed, and switches the connection to the LTE system (high-speed communication system). (S102 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can use a high-capacity data communication service that is highly likely to be used after the end of the voice communication (after the call is disconnected) as soon as the voice communication is completed.
  • the terminal 100 determines the connection destination communication system based on the average communication time in a certain period (for example, a certain time period). For example, in the determination condition (16) of FIG. 3, the current time is from 22:00 to 7:00 and the average communication time in the time zone from 22:00 to 7:00 is less than 1 hour / day (average for the past month) In this case, that is, when the average communication time in the time zone from 22:00 to 7:00 is small, the terminal 100 determines that it is not necessary to perform large-capacity data communication after the voice communication in the 2G / 3G system is completed.
  • connection of the 2G / 3G system (low speed communication system) is maintained (S101 shown in FIG. 2).
  • the occurrence frequency of CS fallback can be kept low, and the time required for switching the connection of the communication system when a call connection occurs can be shortened.
  • the terminal 100 determines that there is a high possibility of performing large-capacity data communication after voice communication in the 2G / 3G system is completed. Then, the connection is switched to the LTE system (high-speed communication system) (S102 shown in FIG. 2). As a result, the terminal 100 can use a high-capacity data communication service that is highly likely to be used after the end of the voice communication (after the call is disconnected) as soon as the voice communication is completed.
  • LTE system high-speed communication system
  • the terminal 100 determines the conditions before the call connection (for example, the determination conditions (1) to (4) using the communication status immediately before the call connection and the determination condition (6).
  • the communication system of the connection destination after the call disconnection based on the communication state of the average communication state in the terminal 100 as shown in (19) or the communication state during call connection (for example, the determination condition (5)) Select.
  • an average communication condition it is not restricted to the average of the communication condition before call connection, It is good also as taking an average including the communication condition of the present call connection (for example, judgment conditions) In the case of (9), the current call time is also reflected).
  • the communication status of the current (or most recent) call connection is desirably averaged after appropriate weighting. For example, when a call connection is made in the daytime, the communication status up to yesterday is reflected one day at a time, whereas today's communication status is reflected only up to the morning communication status, etc. This is because the communication status information for the current (or most recent) call connection is less accurate than the past communication status information.
  • it may replace with an average communication condition and may use the communication condition which performed other statistical processing. For example, based on the determination condition (6), the number of months in which the amount of packet communication per month exceeds a predetermined threshold may be used for determination. The same applies to the determination condition (7) and thereafter.
  • Various examples of statistical processing to be used such as using a median instead of an average, can be considered.
  • the terminal 100 when the frequency of voice communication is high or the frequency of large-capacity data communication is low, the terminal 100 continues to connect to the 2G / 3G system even after the call is disconnected, so that CS fallback The occurrence frequency can be reduced, and the connection waiting time at the time of call connection can be reduced.
  • the terminal 100 switches the connection to the LTE system after disconnecting the call, thereby ending the voice communication. As soon as possible, the large-capacity data communication service can be used continuously.
  • the present embodiment it is possible to connect to both the LTE system and the 2G / 3G system, and when a call connection occurs, the terminal connected to the 2G / 3G system, after disconnecting the call in the 2G / 3G system An appropriate communication system can be selected. Thereby, the convenience of the user using a terminal can be improved.
  • the determination conditions (1) to (19) shown in FIG. 3 are described as an example.
  • the determination conditions used by the terminal are not limited to the determination conditions (1) to (19) shown in FIG. .
  • the remaining size of the packet transferred immediately before the call connection may be used as the determination condition of the connection destination communication system after the call disconnection. That is, when the remaining size of the packet transferred immediately before the call connection is less than the threshold, the terminal 100 determines that there is no problem even if the remaining packet is transferred by low-speed communication, and the 2G / 3G system (low-speed (Communication system) connection is maintained (S101 shown in FIG. 2). As a result, the time from the end of voice communication to the restart of packet communication (communication restart time) can be reduced.
  • the terminal 100 determines that it is necessary to transfer the remaining packet by high-speed communication, and transfers to the LTE system (high-speed communication system).
  • the connection is switched (S102 shown in FIG. 2).
  • the terminal 100 can transfer the remaining packets in a shorter time than in the 2G / 3G system as soon as the voice communication ends.
  • a plurality of judgment conditions may be used in combination. In this case, priority may be set for each determination condition.
  • the LTE band communication quality measurement result before or after call disconnection may be used as the determination condition of the connection destination communication system after call disconnection.
  • the terminal 100 switches the connection to the LTE system after disconnecting the call only when there is an LTE base station that can be connected around the terminal 100 based on the communication quality measurement result of the LTE band. Thereby, in the terminal 100, when there is no LTE base station that can be connected around the terminal 100, it is possible to prevent generation of useless processing for switching the connection to the LTE system after the call is disconnected.
  • the present invention is useful for a wireless communication system or the like in which connection switching is performed from a LTE system (packet switching network) to a 2G / 3G system (circuit switching network; W-CDMA / CDMA2000 / GSM, etc.) by CS fallback during call connection.
  • LTE packet switching network
  • 2G / 3G system circuit switching network; W-CDMA / CDMA2000 / GSM, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 LTEシステム及び2G/3Gシステムの双方に接続可能であって、呼接続が発生すると2G/3Gシステムに接続する端末において、2G/3Gシステムでの呼切断後に適切な通信システムを選択することができる端末装置。高速通信システムであるLTEシステム及び低速通信システムである2G/3Gシステムの双方に接続可能であり、呼接続が発生すると2G/3Gシステムに接続する端末(100)であって、通信状況判断部(102)は、端末(100)における呼接続の直前の通信状況、呼接続中の通信状況、又は、端末(100)における平均的な通信状況を判断し、判定部(103)は、呼接続が切断した場合に、通信状況に基づいて、LTEシステム及び2G/3Gシステムのいずれに接続するかを判定し、接続切替制御部(105)は、判定部(103)における判定結果に基づいて、端末(100)が接続する通信システムの接続切替を制御する。

Description

端末装置及び通信システム接続切替制御方法
 本発明は、端末装置及び通信システム接続切替制御方法に関するものである。
 国際標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、LTE(Long Term Evolution)方式の通信規格の検討が行われている。LTE方式の通信サービスが開始されると、その通信速度を利用して大容量通信が必要なサービスも開始することが考えられる。例えば、大容量通信が必要なサービスとしては、ストリーミングによる高画質の動画視聴サービス及びFTPによる大容量ファイルのダウンロードサービス等が挙げられる。
 また、LTE方式は、パケット通信を利用した電話サービス(VoIP:Voice over Internet Protocol)にも対応している。しかし、LTE方式の通信サービスの開始時には、ネットワーク側(基地局側)のシステムがVoIPに対応していない可能性がある。このため、移動機端末についてもVoIPをサポートしない端末が開発されることが推測できる。
 音声通信にパケット交換網を用いるLTE方式の通信システム(以下、LTEシステムと称する)において、VoIPに対応しない端末は、LTE方式でのパケット通信中に呼接続が発生した場合には、LTEシステムから、音声通信に回線交換網(Circuit Switching)を用いる2G(第2世代)/3G(第3世代)方式等の通信システム(以下、2G/3Gシステムと称する)へ切り替えて音声通信を行う。LTEシステムから2G/3Gシステムへの切り替えには、CS fallback(例えば、非特許文献1参照)技術を用いる。ただし、CS fallback技術では、通信システムの接続切り替えに長時間を要することが分かっている。具体的には、LTEシステムに接続された状態から2G/3Gシステムに切り替えて発呼されるまでに(コール音が鳴るまでに)、最大5秒程度必要であると考えられている。
 また、高速通信システムであるLTEシステムから、LTEシステムと比較して通信速度が低速である2G/3Gシステムへの切り替えの際(つまり、ハンドダウンする際)、ハンドダウン前のシステム(つまり、LTEシステム)で伝送され続ける不要なデータの送信を停止する従来技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これにより、ハンドダウン前後における通信システムの通信速度の違いによるパケットロスト(通信速度が低いシステムに遷移することによるパケットロスト)を低減させることができる。更に、ハンドダウン前のシステム(LTEシステム)における不要なデータ伝送を防ぐことができるので、システム効率を向上させることができる。
特開2006-180412号公報
 しかしながら、上記従来技術では、高速通信システム(例えば、LTEシステム)から低速通信システム(例えば、2G/3Gシステム)に遷移する(ハンドダウンする)際の接続切り替え方法について考慮されているものの、遷移した低速通信システムにおける通信が終了した後(呼接続の切断後)に、いずれの通信システムに接続すべきかについては考慮されていない。
 本発明の目的は、LTEシステム及び2G/3Gシステムの双方に接続可能であって、呼接続が発生すると2G/3Gシステムに接続する端末において、2G/3Gシステムでの呼切断後に適切な通信システムを選択することができる端末装置及び通信システム接続切替制御方法を提供することである。
 本発明の第1の態様に係る端末装置は、高速通信システムである第1の通信システム及び低速通信システムである第2の通信システムの双方に接続可能であり、呼接続が発生すると前記第2の通信システムに接続する端末装置であって、前記端末装置における前記呼接続の前および/または前記呼接続中の通信状況に基づいて、前記呼接続が切断した場合に前記第1の通信システム及び前記第2の通信システムのいずれに接続するかを判定する判定手段と、前記判定手段における判定結果に基づいて、前記端末装置が接続する通信システムの接続切替を制御する制御手段と、を具備する構成を採る。
 本発明の第2の態様に係る通信システム接続切替制御方法は、高速通信システムである第1の通信システム及び低速通信システムである第2の通信システムの双方に接続可能であり、呼接続が発生すると前記第2の通信システムに接続する端末装置における通信システム接続切替制御方法であって、前記端末装置における前記呼接続の前および/または前記呼接続中の通信状況に基づいて、前記第1の通信システム及び前記第2の通信システムのいずれに接続するかを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおける判定結果に基づいて、前記端末装置が接続する通信システムの接続切替を制御する制御ステップと、を具備する構成を採る。
 本発明によれば、LTEシステム及び2G/3Gシステムの双方に接続可能であって、呼接続が発生すると2G/3Gシステムに接続する端末において、2G/3Gシステムでの呼切断後に適切な通信システムを選択することができる。
本発明の一実施の形態に係る端末装置の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態に係る端末装置の状態遷移を示す図 本発明の一実施の形態に係る接続切替の判定条件を示す図
 以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
 なお、以下の説明では、インターネット、LAN又はパケット交換方式のセルラ網等の、IPパケットによる音声通信を行うことのできるパケット交換網であるLTEシステムと、固定電話網又は回線交換方式のセルラ網等の回線交換による音声通信が可能な回線交換網である2G/3Gシステムとが混在する。2G/3Gシステムとしては、例えば、W-CDMA、CDMA2000、GSM等の携帯無線システムが挙げられる。
 また、LTEシステムは、例えば、下り回線の通信速度が最大300Mbpsであり、2G/3Gシステムは、例えば、下り回線の通信速度が最大384bps(HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)の場合は7.2Mbps)である。つまり、2G/3Gシステムは、LTEシステム(高速通信システム)と比較して通信速度が低い低速通信システムである。
 また、本実施の形態に係る端末装置(以下、端末と称する)は、VoIPに対応せず、呼接続が発生した場合には、2G/3Gシステムを用いる。つまり、端末は、LTEシステムにおいてパケット通信中に呼接続が発生した場合には、CS fallbackにより、LTEシステムから2G/3Gシステムへ接続を切り替える。
 本実施の形態に係る端末の構成を図1に示す。
 図1に示す端末100において、条件保持部101は、判定部103において接続先通信システムの判定に用いられる判定条件を保持する。条件保持部101が保持する、接続先通信システムの判定に用いられる判定条件の詳細については後述する。
 通信状況判断部102は、通信部106から入力される、端末100と基地局との間で送受信される信号(パケット)を用いて、端末100における通信状況を判断する。端末100における通信状況としては、呼接続発生の直前における通信状況、呼接続中における通信状況、又は、端末100における平均的な通信状況がある。また、通信状況の具体例としては、パケット通信中の平均パケットサイズ、データ送受信の発生頻度、呼接続直前の通信状態(Active状態又はIdle状態)、呼接続直前の別の呼接続状態、呼接続の際の呼接続時間、或る期間(例えば、1ヶ月、1週間又は1日)における平均パケット通信量、1日の平均通話時間、1回に送受信する平均パケットサイズ、1日に使用する音声通信の回数、或る場所における平均通信時間、或る期間帯における平均通信時間等がある。そして、通信状況判断部102は、判断結果である通信状況を示す情報を判定部103に出力する。
 判定部103は、端末100で発生した呼接続中に、当該呼接続が切断した場合にLTEシステム及び2G/3Gシステムのいずれの通信システムに端末100を接続するかを判定する。具体的には、判定部103は、通信状況判断部102から入力される通信状況を示す情報と、条件保持部101が保持する判定条件とを比較して、LTEシステム及び2G/3Gシステムのいずれの通信システムに端末100を接続するかを判定する。そして、判定部103は、判定結果(LTEシステム又は2G/3Gシステム)を接続切替制御部105に出力する。また、判定部103は、判定結果がLTEシステムの場合、基地局サーチ部104に対して、端末100の周辺に存在するLTEシステムの基地局(以下、LTE基地局と称する)のサーチを指示する。
 基地局サーチ部104は、判定部103からLTE基地局サーチの指示が入力されると、端末100との通信が可能なLTE基地局をサーチする。具体的には、基地局サーチ部104は、判定部103が呼切断後にLTEシステムに接続すると判定した場合には、呼接続中に、端末100とLTEシステムで通信可能なLTE基地局のサーチを行う。そして、基地局サーチ部104は、サーチ結果(端末100との通信が可能なLTE基地局の有無)を接続切替制御部105に出力する。
 接続切替制御部105は、端末100の接続先通信システムの接続切替を制御する。例えば、接続切替制御部105は、端末100がパケット通信を行う場合には、LTEシステムへの接続切替を通信部106に指示する。また、接続切替制御部105は、端末100が呼接続を行う場合には、2G/3Gシステムへの接続切替を通信部106に指示する。また、接続切替制御部105は、端末100で発生した呼接続が切断されると、判定部103から入力される判定結果に応じて、端末100の接続先通信システムを制御する。
 通信部106は、接続切替制御部105の指示に従って、LTEシステム(LTE基地局)又は2G/3Gシステム(例えば、2G/3Gシステムの基地局(2G/3G基地局))との通信を行う。また、通信部106は、LTEシステム又は2G/3Gシステムの基地局との間で送受信される信号を通信状況判断部102に出力する。
 次に、本実施の形態に係る端末100における接続先通信システムの選択処理の詳細について説明する。図2は、端末100の状態遷移図を示す。
 なお、ここでは、端末100で呼接続が発生し、端末100が2G/3Gシステムに接続され、当該呼接続が切断された後の処理について説明する。つまり、図2に示す端末100の状態遷移図では、状態1(2G/3G帯 呼接続→呼切断)を開始状態とする。
 具体的には、呼接続が切断されると、端末100の判定部103は、端末100の通信状況(すなわち、ユーザの利用状況)と、条件保持部101が保持する判定条件とを比較して、接続先通信システムを判定する。
 例えば、判定部103は、図3の判定条件(1)に従う場合、LTEシステムでのパケット通信中における送受信パケットサイズが、呼接続の直前30分で平均100パケット/分未満であれば接続先通信システムを2G/3Gシステムと判定し、平均100パケット/分以上であれば接続先通信システムをLTEシステムと判定する。
 よって、図2に示す状態1において、判定部103が端末100の通信状況(ユーザの利用状況)に基づいて2G/3Gシステムの接続を維持すると判定した場合には、状態2(2G/3G接続)に遷移する(S101)。また、図2に示す状態1において、判定部103が端末100の通信状況(ユーザの利用状況)に基づいてLTEシステムに接続すると判定した場合には、状態3(LTE帯通信品質測定)に遷移する(S102)。
 図2に示す状態2では、端末100は、2G/3Gシステムに接続して通信を行う。つまり、状態2では、端末100は、2G/3GシステムにおいてIdle状態又はパケット通信を行っている状態のいずれかとなる。また、状態2において、端末100で呼接続(発着呼)が再び発生した場合には、状態1に遷移する(S103)。また、図2に示す状態2において、判定部103が端末100の通信状況(ユーザの利用状況)に基づいてLTEシステムに接続すると判定した場合には、状態3(LTE帯通信品質測定)に遷移する(S104)。
 図2に示す状態3では、端末100の基地局サーチ部104は、LTEシステムで用いる周波数帯域(LTE帯)の通信品質を測定することにより、端末100との間で通信可能(遷移可能)なLTE基地局をサーチする。サーチの結果、端末100と通信可能(遷移可能)なLTE基地局が見つからない場合、接続切替制御部105は、2G/3Gシステムに接続するように通信部106に指示する(つまり、図2に示す状態2(2G/3G接続)に遷移する(S105))。すなわち、接続切替制御部105は、基地局サーチ部104によるサーチの結果、LTE基地局が発見されなかった場合には、呼切断後も2G/3Gシステムでの接続を維持する。
 また、基地局サーチ部104は、判定部103によって呼切断後にLTEシステムに接続すると判定された場合に行う、端末100とLTEシステムで通信可能なLTE基地局のサーチが、呼切断までに完了しなかった場合には、呼切断後にも前記サーチを行う。つまり、端末100は、接続切替する前に前記サーチを行うことで、LTEシステムに接続できない場合の不必要な接続切替処理の発生を防止することができる。
 このとき、接続切替制御部105は、基地局サーチ部104によるサーチが完了するまでは、判定部103によってLTEシステムに接続すると判定されていたとしても、2G/3Gシステムでの接続を維持する。つまり、LTEシステムに接続することができない間も接続自体が途切れないようにすることができる。
 一方、サーチの結果、通信可能(遷移可能)なLTE基地局が見つかった場合、接続切替制御部105は、当該LTE基地局がカバーするLTEシステムに接続するように通信部106に指示する(つまり、図2に示す状態4(LTE接続)に遷移する(S106))。このように、端末100は、基地局サーチ部104によるサーチを行い、呼接続中に遷移可能なLTE基地局が存在するかを特定することにより、呼切断の直後にLTEシステムへの接続切替が可能となる。
 図2に示す状態4では、端末100は、LTEシステムに接続して通信を行う。つまり、状態4では、端末100は、LTEシステムにおいてIdle状態又はパケット通信を行っている状態のいずれかとなる。また、状態4において、端末100が現在接続しているLTE基地局との間の通信品質が劣化し、現在接続しているLTE基地局との通信が維持できなくなった場合、端末100の基地局サーチ部104は、端末100との間で通信可能(遷移可能)な他のLTE基地局をサーチする(つまり、図2に示す状態3(LTE帯通信品質測定)に遷移する(S107))。また、図2に示す状態4において、端末100で呼接続(発着呼)が発生した場合には、端末100は、CS fallbackによりLTEシステムから2G/3Gシステムへの接続切り替えを行う(つまり、図2に示す状態1(2G/3G帯 呼接続)に遷移する(S108))。
 このように、呼接続が切断されると、端末100は、条件保持部101で保持する判定条件と、端末100における通信状況(ユーザの利用状況)とを比較して、接続先通信システムを判定する。
 すなわち、例えば、図3の判定条件(1)では、LTEシステムでのパケット通信中における送受信パケットサイズが平均100パケット/分(呼接続の直前30分間の平均)未満の場合、つまり、LTEシステム(高速通信システム)で大容量データ通信を呼接続の直前に行っていなかった場合には、端末100は、2G/3Gシステム(低速通信システム)での音声通信が終了後も、大容量データ通信を行う必要が無いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。ここで、前述したように、LTEシステムから2G/3GシステムへのCS fallbackによる接続の切替には、比較的時間が掛かり、端末100で通話開始できるまでに接続待ち時間が発生することが知られている。よって、端末100がLTEシステム(高速通信システム)で大容量データ通信を呼接続の直前に行っていなかった場合には、呼切断後も2G/3Gシステムにおいてパケット通信(低速通信)を継続することにより、端末100で再び呼接続が発生した際(図2に示すS103)、通信システムの接続切替を行うことなく、音声通信を行うことが可能となる。換言すると、端末100では、呼切断後も2G/3Gシステムにおいてパケット通信を継続することで、CS fallbackの発生頻度を低く抑えて、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、図3の判定条件(1)では、LTEシステムでのパケット通信中における送受信パケットサイズが平均100パケット/分(呼接続の直前30分間の平均)以上の場合、つまり、LTEシステム(高速通信システム)で大容量データ通信を呼接続の直前に行っていた場合には、端末100は、2G/3Gシステム(低速通信システム)での音声通信が終了後に再びLTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第(呼接続が切断され次第)、通信速度を低下させることなく、呼接続の直前に利用していた大容量データ通信サービスを継続することができる。
 なお、端末100では、上述した図3に示す判定条件(1)に限らず、他の判定条件を用いてもよい。以下、図3に示す判定条件(2)~(19)について説明する。なお、図3に示す判定条件(1)~(4)は、端末100における呼接続の直前の通信状況に基づく判定条件であり、判定条件(5)は、端末100における呼接続中の通信状況に基づく判定条件であり、判定条件(6)~(19)は、端末100における平均的な通信状況に基づく判定条件である。
 <判定条件(2)>
 図3の判定条件(2)の場合、端末100は、LTEシステムでのパケット通信中におけるデータ送受信の発生頻度に基づいて接続先通信システムを判定する。具体的には、LTEシステムでのパケット通信中におけるデータ送受信が10秒に1回だけ100パケット程度発生する場合、つまり、呼接続の直前にLTEシステムで断続的にデータ送受信が行われていた場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も、大容量データ通信を行う必要が無いと判断し、2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、LTEシステムでのパケット通信中におけるデータ送受信が5分以上連続して発生する場合、つまり、呼接続の直前にLTEシステムで連続的にデータ送受信が行われていた場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に再びLTEシステムに接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、呼接続の直前に利用していた大容量データ通信サービスを継続することができる。
 <判定条件(3)>
 図3の判定条件(3)の場合、端末100は、呼接続の直前の端末100の状態に基づいて接続先通信システムを判定する。具体的には、呼接続の直前の端末100の状態がIdle状態(例えば待受け中)の場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後もLTEシステムでの通信が発生しない(Idle状態である)と判断し、2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、呼接続の直前の端末100の状態がActive状態(例えばパケット通信中)の場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後にLTEシステムに接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、呼接続の直前に利用していたパケット通信を大容量データ通信サービスを用いて継続することができる。
 <判定条件(4)>
 図3の判定条件(4)の場合、端末100は、呼接続の直前に端末100で呼接続状態であったか否かに基づいて接続先通信システムを判定する。具体的には、呼接続の直前に端末100で呼接続状態であった場合(例えば、今回の呼接続によりキャッチホンが発生した場合)には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も2G/3Gシステムでの呼接続が必要であると判断し、2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100は、呼接続が終了次第、当該呼接続の直前の呼接続を再開することができる。
 一方、呼接続の直前に端末100で呼接続状態でなかった場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後にLTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、大容量データ通信サービスを利用することが可能となる。
 <判定条件(5)>
 図3の判定条件(5)の場合、端末100は、呼接続中の呼接続時間に基づいて接続先通信システムを判定する。具体的には、呼接続中の呼接続時間が5秒(閾値)以下の場合には、端末100は、ユーザが通話できておらず(通話せずに切断され)、再呼び出し(再発着呼)が予測されると判断し、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示す101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生を抑えることができ、呼接続(再読み出し)に要する時間を低減することが可能となる。
 一方、呼接続中の呼接続時間が5秒より長い場合には、端末100は、ユーザが通話を完了したと判断し、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後にLTEシステムに接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、大容量データ通信サービスを利用することが可能となる。
 <判定条件(6),(7),(8)>
 図3の判定条件(6),(7),(8)の場合、端末100は、一定期間(1ヶ月、1週間又は1日)における平均パケット通信量に基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、図3の判定条件(6)では、1ヶ月毎の平均パケット通信量が10000パケット/月(過去3ヶ月間の平均)未満の場合、つまり、1ヶ月毎の平均パケット通信量が少ない場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に大容量データ通信を行う可能性が低いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、図3の判定条件(6)では、1ヶ月毎の平均パケット通信量が10000パケット/月(過去3ヶ月間の平均)以上の場合、つまり、1ヶ月毎の平均パケット通信量が多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に大容量データ通信を行う可能性が高いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、音声通信終了後(呼切断後)に利用する可能性が高い大容量データ通信サービスを利用することができる。
 なお、図3の判定条件(7)(1週間毎の平均パケット通信量)及び判定条件(8)(1日毎の平均パケット通信量)についても同様である。
 <判定条件(9)>
 図3の判定条件(9)の場合、端末100は、1日の平均通話時間に基づいて接続先通信システムを判定する。具体的には、1日の平均通話時間が3分以上の場合、つまり、1日の平均通話時間が多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も呼接続が発生する可能性が高いと判断し、2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生を抑えることができ、呼接続に要する待ち時間を低減することが可能となる。
 一方、1日の平均通話時間が3分未満の場合、つまり、1日の平均通話時間が少ない場合には、端末100は、この音声通信が終了後に呼接続が発生する可能性が低いと判断し、LTEシステムに接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、大容量データ通信サービスを利用することが可能となる。
 <判定条件(10)>
 図3の判定条件(10)の場合、端末100は、1回の通信において送受信する平均パケットサイズに基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、1回の通信において送受信する平均パケットサイズが100パケット/回(過去1ヶ月間の平均)未満の場合、つまり、1回の通信において送受信する平均パケットサイズが小さい場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も、大容量データ通信を行う可能性が低いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、1回の通信において送受信する平均パケットサイズが100パケット/回(過去1ヶ月間の平均)以上の場合、つまり、1回の通信において送受信する平均パケットサイズが大きい場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後、大容量データ通信を行う可能性が高いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、音声通信終了後(呼切断後)に利用する可能性が高い大容量データ通信サービスを利用することができる。
 <判定条件(11)>
 図3の判定条件(11)の場合、端末100は、1日に使用する音声通話の平均回数に基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、1日に使用する音声通話の平均回数が2回より多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も呼接続が発生する可能性が高いと判断し、2G/3Gシステムの接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生を抑えることができ、呼接続に要する待ち時間を低減することが可能となる。
 一方、1日に使用する音声通話の平均回数が1回以下の場合には、この音声通信が終了後に再び呼接続が発生する可能性が低いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、大容量データ通信サービスを利用することが可能となる。
 <判定条件(12),(13)>
 図3の判定条件(12),(13)の場合、端末100は、一定期間(例えば、平日又は土日祝日)における平均通信時間(パケット通信及び音声通信の合計)に基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、図3の判定条件(12)では、現在が平日であって、平日における平均通信時間が1時間/日(過去1ヶ月間の平均)未満の場合、つまり、平日における平均通信時間が少ない場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も大容量データ通信を行う必要が無いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、図3の判定条件(12)では、現在が平日であって、平日における平均通信時間が1時間/日(過去1ヶ月間の平均)以上の場合、つまり、平日における平均通信時間が多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に大容量データ通信を行う可能性が高いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、音声通信終了後(呼切断後)に利用する可能性が高い大容量データ通信サービスを利用することができる。
 なお、図3の判定条件(13)(土日祝日における平均通信時間)についても同様である。
 <判定条件(14),(15)>
 図3の判定条件(14),(15)の場合、端末100は、特定の位置(例えば、自宅又は自宅外)における平均通信時間に基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、図3の判定条件(14)では、端末100の現在位置が自宅であって、自宅における平均通信時間が1時間/自宅滞在時間(過去1ヶ月間の平均)未満の場合、つまり、自宅における平均通信時間が少ない場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も大容量データ通信を行う必要が無いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、図3の判定条件(14)では、端末100の現在位置が自宅であって、自宅における平均通信時間が1時間/自宅滞在時間(過去1ヶ月間の平均)以上の場合、つまり、自宅における平均通信時間が多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に大容量データ通信を行う可能性が高いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、音声通信終了後(呼切断後)に利用する可能性が高い大容量データ通信サービスを利用することができる。
 なお、図3の判定条件(15)(自宅以外における平均通信時間)についても同様である。
 <判定条件(16)~(19)>
 図3の判定条件(16)~(19)の場合、端末100は、一定期間(例えば、或る時間帯)における平均通信時間に基づいて接続先通信システムを判定する。例えば、図3の判定条件(16)では、現在時刻が22時~7時であって、22時~7時の時間帯における平均通信時間が1時間/日(過去1ヶ月間の平均)未満の場合、つまり、22時~7時の時間帯における平均通信時間が少ない場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後も大容量データ通信を行う必要が無いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、端末100では、CS fallbackの発生頻度を低く抑えることができ、呼接続が発生した際の通信システムの接続切替に要する時間を短縮することが可能となる。
 一方、図3の判定条件(16)では、現在時刻が22時~7時であって、22時~7時の時間帯における平均通信時間が1時間/日(過去1ヶ月間の平均)以上の場合、つまり、22時~7時の時間帯における平均通信時間が多い場合には、端末100は、2G/3Gシステムでの音声通信が終了後に大容量データ通信を行う可能性が高いと判断し、LTEシステム(高速通信システム)に接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信が終了次第、音声通信終了後(呼切断後)に利用する可能性が高い大容量データ通信サービスを利用することができる。
 なお、図3の判定条件(17)(7時~10時の時間帯の平均通信時間)、判定条件(18)(10時~17時の時間帯の平均通信時間)及び判定条件(19)(17時~22時の時間帯の平均通信時間)についても同様である。
 以上、図3に示す判定条件(2)~(19)について説明した。
 このように、端末100は、呼接続が切断されると、呼接続の前(例えば、呼接続の直前の通信状況を使用する判定条件(1)~(4)、及び、判定条件(6)~(19)に示すような端末100における平均的な通信状況)の通信状況、又は、呼接続中(例えば、判定条件(5))の通信状況に基づいて、呼切断後の接続先通信システムを選択する。なお、平均的な通信状況を用いる場合は、呼接続の前までの通信状況の平均に限るものではなく、現在の呼接続の通信状況も含めて平均を取る等としてもよい(例えば、判定条件(9)の場合、現在の通話時間も反映する)。この場合、現在(又は直近)の呼接続の通信状況は、適宜重み付けを行った上で平均を取ることが望ましい。これは、例えば昼間に呼接続を行っている場合、昨日までの通信状況であれは1日分ずつ反映されているのに対し、今日の通信状況は午前中の通信状況までしか反映されないなど、現在(又は直近)の呼接続分の通信状況の情報は、過去の通信状況の情報と比べて正確性に欠けるからである。また、平均的な通信状況に替え、他の統計処理を施した通信状況を用いてもよい。例えば、判定条件(6)を基に説明すると、1ヶ月あたりのパケット通信量が所定の閾値を超えた月の数を判定に使うことなどが考えられる。これは、判定条件(7)以降についても同様である。また、平均ではなく中央値を用いるなど、使用する統計処理の例としては様々なものが考えられる。
 具体的には、端末100は、音声通信の頻度が多い場合、又は、大容量データ通信の頻度が少ない場合等には、呼切断後も引き続き2G/3Gシステムに接続することで、CS fallbackの発生頻度を低減させ、呼接続時の接続待ち時間を低減することができる。一方、端末100は、LTEシステムに接続中に呼接続が発生した場合、又は、大容量データ通信の頻度が多い場合等には、呼切断後にLTEシステムに接続を切り替えることで、音声通信が終了次第、大容量データ通信サービスを継続して利用することができる。
 よって、本実施の形態によれば、LTEシステム及び2G/3Gシステムの双方に接続可能であって、呼接続が発生すると2G/3Gシステムに接続する端末において、2G/3Gシステムでの呼切断後に適切な通信システムを選択することができる。これにより、端末を利用するユーザの利便性を向上させることができる。
 なお、本実施の形態では、一例として図3に示す判定条件(1)~(19)について説明したが、端末が用いる判定条件は図3に示す判定条件(1)~(19)に限定されない。例えば、呼切断後の接続先通信システムの判定条件として、呼接続直前に転送していたパケットの残りサイズを用いてもよい。すなわち、呼接続直前に転送していたパケットの残りサイズが閾値未満の場合には、端末100は、低速通信で残りのパケットを転送しても問題が無いと判断し、2G/3Gシステム(低速通信システム)の接続を維持する(図2に示すS101)。これにより、音声通信終了からパケット通信再開までの時間(通信再開時間)を低減することができる。一方、呼接続直前に転送していたパケットの残りサイズが閾値以上の場合には、端末100は、高速通信で残りのパケットを転送する必要があると判断し、LTEシステム(高速通信システム)へ接続を切り替える(図2に示すS102)。これにより、端末100は、音声通信終了次第、残りのパケットを、2G/3Gシステムの場合よりも短時間で転送することが可能となる。
 また、複数の判定条件を組み合わせて利用してもよい。この場合には、更に、各判定条件に優先順位を設定するなどとしてもよい。
 又は、呼切断後の接続先通信システムの判定条件として、呼接続前又は呼切断後におけるLTE帯の通信品質測定結果を用いてもよい。端末100は、LTE帯の通信品質測定結果により、端末100の周辺に接続可能なLTE基地局が存在する場合のみ、呼切断後にLTEシステムへ接続を切り替える。これにより、端末100では、端末100の周辺に接続可能なLTE基地局が存在しない場合に、呼切断後にLTEシステムへ接続を切り替えるための無駄な処理の発生を防ぐことが可能となる。
 2010年6月11日出願の特願2010-134123の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明は、呼接続時にLTEシステム(パケット交換網)から2G/3Gシステム(回線交換網。W-CDMA/CDMA2000/GSM等)へCS fallbackにより接続切替を行う無線通信システム等に有用である。
 100 端末
 101 条件保持部
 102 通信状況判断部
 103 判定部
 104 基地局サーチ部
 105 接続切替制御部
 106 通信部

Claims (15)

  1.  高速通信システムである第1の通信システム及び低速通信システムである第2の通信システムの双方に接続可能であり、呼接続が発生すると前記第2の通信システムに接続する端末装置であって、
     前記端末装置における前記呼接続の前および/または前記呼接続中の通信状況に基づいて、前記呼接続が切断した場合に前記第1の通信システム及び前記第2の通信システムのいずれに接続するかを判定する判定手段と、
     前記判定手段における判定結果に基づいて、前記端末装置が接続する通信システムの接続切替を制御する制御手段と、
     を具備する端末装置。
  2.  前記判定手段は、前記呼接続の直前の通信状況として、前記呼接続の直前のパケット通信における平均パケットサイズが閾値未満の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均パケットサイズが前記閾値以上の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  3.  前記判定手段は、前記呼接続の直前の通信状況として、前記呼接続の直前のパケット通信におけるデータの送受信が断続的である場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記呼接続の直前のパケット通信におけるデータの送受信が連続的である場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  4.  前記判定手段は、前記呼接続の直前の通信状況として、前記呼接続の直前の前記端末装置の状態がIdle状態である場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記呼接続の直前の前記端末装置の状態がActive状態である場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  5.  前記判定手段は、前記呼接続の直前の通信状況として、前記呼接続の直前に他の呼接続状態である場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記呼接続の直前に前記他の呼接続状態でない場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  6.  前記判定手段は、前記呼接続中の通信状況として、前記呼接続の接続時間が閾値以下の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記接続時間が前記閾値より長い場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  7.  前記判定手段は、一定期間における平均パケット通信量が閾値未満の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均パケット通信量が前記閾値以上の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  8.  前記判定手段は、一定期間における呼接続による平均通話時間が閾値以上の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均通話時間が前記閾値未満の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  9.  前記判定手段は、前記端末装置で1回に送受信される平均パケットサイズが閾値未満の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均パケットサイズが前記閾値以上の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  10.  前記判定手段は、一定期間における呼接続による音声通信の平均回数が閾値より多い場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均回数が前記閾値以下の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  11.  前記判定手段は、一定期間における平均通信時間が閾値未満の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均通信時間が前記閾値以上の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  12.  前記判定手段は、特定の位置における平均通信時間が閾値未満の場合、前記第2の通信システムに接続すると判定し、前記平均通信時間が前記閾値以上の場合、前記第1の通信システムに接続すると判定する、
     請求項1記載の端末装置。
  13.  前記判定手段は、前記判定を前記呼接続中に行い、
     前記端末装置は、更に、前記判定手段が、前記呼切断後に前記第1の通信システムに接続すると判定した場合には、前記呼接続中に、前記端末装置と前記第1の通信システムで通信可能な基地局装置のサーチを行うサーチ手段を具備し、
     前記制御手段は、前記サーチ手段によるサーチの結果、前記基地局装置が発見されなかった場合には、前記呼切断後も前記第2の通信システムでの接続を維持する、
     請求項1記載の端末装置。
  14.  前記サーチ手段は、前記判定手段によって前記呼切断後に前記第1の通信システムに接続すると判定された場合に行う前記端末装置と前記第1の通信システムで通信可能な基地局装置のサーチが、前記呼切断までに完了しなかった場合には、前記呼切断後にも前記サーチを行い、
     前記制御手段は、前記サーチ手段によるサーチが完了するまでは、前記判定手段によって第1の通信システムに接続すると判定されていたとしても、前記第2の通信システムでの接続を維持する、
     請求項13記載の端末装置。
  15.  高速通信システムである第1の通信システム及び低速通信システムである第2の通信システムの双方に接続可能であり、呼接続が発生すると前記第2の通信システムに接続する端末装置における通信システム接続切替制御方法であって、
     前記端末装置における前記呼接続の前および/または前記呼接続中の通信状況に基づいて、前記第1の通信システム及び前記第2の通信システムのいずれに接続するかを判定する判定ステップと、
     前記判定ステップにおける判定結果に基づいて、前記端末装置が接続する通信システムの接続切替を制御する制御ステップと、
     を具備する通信システム接続切替制御方法。
PCT/JP2011/000916 2010-06-11 2011-02-18 端末装置及び通信システム接続切替制御方法 WO2011155104A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010134123A JP2011259368A (ja) 2010-06-11 2010-06-11 端末装置及び通信システム接続切替制御方法
JP2010-134123 2010-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155104A1 true WO2011155104A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45097726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/000916 WO2011155104A1 (ja) 2010-06-11 2011-02-18 端末装置及び通信システム接続切替制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011259368A (ja)
WO (1) WO2011155104A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101327165B1 (ko) 2012-01-10 2013-11-06 에스케이텔레콤 주식회사 이기종 망간 데이터 트래픽 접속 제어장치 및 이기종 망간 데이터 트래픽 접속 제어 방법
US9107049B2 (en) * 2012-05-11 2015-08-11 D2 Technologies, Inc. Advanced real-time IP communication in a mobile terminal
JP6280439B2 (ja) * 2014-05-13 2018-02-14 株式会社Nttドコモ 無線制御装置、接続先切替方法、及び無線通信制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045428A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動局

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045428A (ja) * 2008-08-08 2010-02-25 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動局

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Introduction of indicator to permit reselection back to E-UTRAN at completion a CSFB call R2-101445", 3GPP, 22 February 2010 (2010-02-22) *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011259368A (ja) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2077055B1 (en) Ps network with cs service enabling fuctionality.
KR101196078B1 (ko) Wlan과 wwan의 접속 이동 방법 및 장치
US9049690B2 (en) Communication system, wireless communication terminal, communication method, wireless communication method, wireless communication apparatus and control method thereof
US8565187B2 (en) Fast reselection to other radio access technology after circuit switched fallback
US8989745B2 (en) Method for selecting optimal radio access technology and communication apparatuses utilizing the same
US20050094589A1 (en) Establishing a communication link by selectively powering a transceiver based on a communication request received by another transceiver
US8514812B2 (en) Method for transitioning of state machines after radio access network is reselected and terminal
EP2114108A1 (en) Method of selecting a communication system for operating with a communication device in an idle mode, and communication device
US20120020325A1 (en) Method and apparatus for a hand off of a communication session across service provider networks
JP2007503761A (ja) セル再選択の間に通信接続を維持するための通信制御部および方法
KR20130102261A (ko) 음성 호 착발신을 개선하기 위한 이동 통신 단말의 제어 방법 및 이를 이용한 이동 통신 단말
CN102883392A (zh) 多模多待移动终端、域服务器和语音通话切换方法
JP2011508549A (ja) 無線遠隔通信ネットワーク内のハンドオーバ方法及び装置
WO2011155104A1 (ja) 端末装置及び通信システム接続切替制御方法
JP4224359B2 (ja) 移動局
JP2002262345A (ja) 移動体通信システム及び通信制御方法
KR100746047B1 (ko) 비동기망과 동기망 간의 핸드오버를 가능하게 하기 위한이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
KR100977742B1 (ko) 이동통신단말기의 이브이디오 통화 중 음성 호 처리에 관한 동작 제어 방법
KR100529734B1 (ko) 단말기상에서 Hybrid 동작 방법
KR101115827B1 (ko) 코드 분할 다중 접속 이동통신 시스템에서 하이브리드 모드제어 방법과 이를 이용한 이동통신 단말에서의 하이브리드모드 전환 방법
WO2013046691A1 (ja) 通信端末装置、その制御方法及びプロセッサ
JP3947312B2 (ja) データ通信処理装置
KR100601860B1 (ko) 기지국의 모드 스위칭 파라미터 설정 및멀티모드-멀티밴드 이동통신단말의 모드 전환방법
JP2003158771A (ja) 移動ノード、基地局ノード、移動通信システム、受信方法及び移動通信方法、
JP2005277911A (ja) 携帯電話パケット呼接続システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11792067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11792067

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1