WO2011135842A1 - 無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム - Google Patents

無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011135842A1
WO2011135842A1 PCT/JP2011/002428 JP2011002428W WO2011135842A1 WO 2011135842 A1 WO2011135842 A1 WO 2011135842A1 JP 2011002428 W JP2011002428 W JP 2011002428W WO 2011135842 A1 WO2011135842 A1 WO 2011135842A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base station
transmission output
radio signal
relay
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/002428
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
進 浅岡
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US13/641,683 priority Critical patent/US8989796B2/en
Priority to CN2011800212974A priority patent/CN102860057A/zh
Publication of WO2011135842A1 publication Critical patent/WO2011135842A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/143Downlink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/46TPC being performed in particular situations in multi hop networks, e.g. wireless relay networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Abstract

【課題】中継装置及び基地局で構成されている無線通信システムにおいて、新規に設置された基地局の稼働開始にあたって、中継装置の通信を維持できるよう、自律的にパラメータ調整を行う。 【解決手段】無線通信システムにおいて、新規に設置された新規基地局は、送信出力を増加させながら、無線信号を送信し、中継装置は、新規基地局からの無線信号を検出した場合に、接続中の既存基地局に、該無線信号の検出を示す信号を送信し、既存基地局は、検出を示す信号を受信すると、当該既存基地局の無線信号の送信出力を、当該既存基地局に接続する一又は複数の中継装置との通信が維持可能な最小送信出力まで低下させ、最小送信出力を送信出力とする様に、送信出力のパラメータを調整し、新規基地局は、中継装置における無線信号の検出時点における送信出力に基づいて、送信出力のパラメータを設定する。

Description

無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム 関連出願の相互参照
 本出願は、2010年4月26日に出願された日本国特許出願2010-101434号の優先権を主張するものであり、この先の出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
 本発明は、無線通信システムに関し、具体的には、中継装置及び無線基地局を含む無線通信システムおよびそのパラメータ調整方法に関する。
 基地局及び移動局で構成される通信システムは、基地局との距離が離れている地域や、電波状況の悪い地域では通信環境が悪化してしまう。そのような場合、例えば、リピータなどの中継装置が設置されて、通信環境が拡充される。しかし、たとえ中継装置によって通信環境が拡充されても、周囲の環境の変化により通信環境が悪化し、移動局が基地局や中継装置との通信を維持できないおそれがある。よって、既に構築されている中継装置及び基地局で構成される通信システムに、更に基地局を新設することで、既存の通信環境を増強及び拡充することがある。
 従来、基地局の新設には、事前にフィールド試験(Field Test:FT)を行い、設置箇所周辺において既に構築されている通信環境に関する情報を取得する必要があった。そして、フィールド試験の結果に基づき、手動で新設基地局のパラメータの調整を行うと共に、基地局を制御するEMS(Element Management System)を介して既存の基地局のパラメータ調整を行っていた。ここで、基地局のパラメータとは、送信出力並びに収容ユーザ数などのエリア形成に関する情報や、ハンドオーバ候補基地局の識別情報(ID)及び非ハンドオーバ基地局IDなどのハンドオーバに関する情報や、通信のスケジューリングアルゴリズム等の、運用のポリシーを反映した設定情報である。従来は、通信事業者がパラメータを反映した情報ファイルを作成し、EMSを介して、それを基地局に適用することで、基地局の通信パラメータを調整していた。当然、この作業には人件費がかかり、通信事業者にとってはコスト負担が大きかった。このコストは、CAPEX/OPEX(Capital Expenditure/Operation Expenditure)と称される。CAPEX/OPEXとは、基地局などのシステムを構成する機器の設置及び運用費用を指す用語である。
 従来から、CAPEX/OPEXを低減するための一つの手段として、基地局の調整及びパラメータ設定の自動化が考えられている。そのため、設置する基地局が自律して周辺の基地局の設定情報を取得し、自局でパラメータ調整を行う技術が検討されてきた(例えば、特許文献1参照)。
 他方、通信システムにおける自律制御のために、LTE(Long Term Evolution)のSON(Self Organizing Network)という概念についても検討が進められてきた。SONとは、LTE対応基地局において、調整やパラメータ設定を自動化するための概念である。SONに従うことで、LTE対応基地局の設置やメンテナンスのコストを抑えることが可能である。その結果、基地局の設置から稼働までに要するCAPEX/OPEXを低減することができる。さらには、自動化によって、CAPEX/OPEXが低減できることに加えて、ヒューマンエラーが回避できるようになる等の利点も生じる。
 LTEシステムの場合、FDD(Frequent Division Duplex)で通信システムが構成されることが一般的である。したがって、基地局の新設にあたって、既存基地局との間の干渉を測定するためには、基地局において、他の基地局からのダウンリンク信号の受信の有無や信号強度などのダウンリンク信号に関する情報を取得する必要がある。このために、基地局自体に他の基地局のダウンリンク信号の受信機能を設けることが考えられるが、当然、これにはコストがかかる。他に、基地局と通信を行っている移動局から他の基地局のダウンリンク信号に関する情報を取得することも考えられる。しかし、移動局が移動することに伴って、取得される情報の内容や精度も変動してしまうため、安定的に既存基地局との間の干渉測定をすることができない。
 これを解決するために、移動局からダウンリンク信号に関する情報を取得することに代えて、中継局であるリピータからダウンリンク信号に関する情報を取得することが考えられる。リピータは、ダウンリンク信号の受信機能に加え、アップリンク信号送信機能も備えており、且つ固定設置されるため、定点的にダウンリンク信号の受信の有無や信号強度を測定することができる。このため、リピータを利用することで、移動局を使用してダウンリンク信号を測定するよりも安定した情報を提供することが可能となる。
国際公開第2005/125249号パンフレット
 しかしながら、中継装置及び基地局で構成されている通信システムにおいて、新たに基地局を設置する際に、新設基地局と既存基地局との間で自律的にパラメータ調整が行われてしまうと、それまで中継装置を介して基地局と通信を行っていた移動局の通信に悪影響が及ぶおそれがある。なぜなら、もともと通信環境が悪い地域に設置されることが多い中継装置は、通信環境の変化に対して脆弱であり、親局である既存基地局からの送信出力等が基地局間の自律制御によって変化することで、親局との接続が不安定になりやすいからである。
 かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、中継装置及び基地局で構成されている通信システムにおいて、新規に設置された基地局の稼働開始にあたって、中継装置の通信を維持できるように、自律的にパラメータ調整を行うことができる無線通信システムおよびその方法を提供することを目的とする。
 上記目的を達成する第1の観点に係る、パラメータ調整方法の発明は、
 ネットワークを介して接続する複数の基地局と、該複数の基地局のいずれか一つと移動局との通信を中継する1又は複数の中継装置と、を含む無線通信システムのパラメータ調整方法であって、
 新規に設置された新規基地局が、
  送信出力を増加させながら、無線信号を送信するステップと、
 前記中継装置が、
  前記新規基地局からの無線信号を検出した場合に、接続中の既存基地局に、該無線信号の検出を示す信号を送信するステップと、
 前記既存基地局が、
  前記検出を示す信号を受信すると、当該既存基地局の無線信号の送信出力を、当該既存基地局に接続する一又は複数の中継装置との通信が維持可能な最小送信出力まで低下させるステップと、
  前記最小送信出力を当該既存基地局の送信出力とする様に、当該既存基地局の送信出力のパラメータを調整するステップと、
 前記新規基地局が、
  前記ネットワークを介して前記中継装置における当該新規基地局からの無線信号の検出時に関する情報を取得し、当該時点における当該新規基地局の送信出力に基づいて、当該新規基地局の送信出力のパラメータを設定するステップと、
を有することを特徴とするものである。
 第2の観点に係る発明は、第1の観点に係るパラメータ調整方法であって、
 前記一又は複数の中継装置が、前記複数の基地局のそれぞれからの送信出力に基づいて、接続先の基地局を選択するステップをさらに有することを特徴とするものである。
 第3の観点に係る発明は、第2の観点に係るパラメータ調整方法であって、
 前記一又は複数の中継装置がアンテナの方向を制御するアンテナ方向制御部を有しており、当該中継装置が前記接続先の基地局に応じて前記アンテナの方向を制御するステップをさらに有することを特徴とするものである。
 上記目的を達成する第4の観点に係る、無線通信システムの発明は、
 ネットワークを介して接続する複数の基地局と、該複数の基地局のいずれか一つと移動局との通信を中継する1又は複数の中継装置と、を含む無線通信システムであって、 
 前記基地局は、
  無線信号を送受信する第1送受信部と、
  無線信号を送信する際の送信出力のパラメータを管理する管理部と、
  前記送信出力を制御する第1制御部と、を備え、
 前記中継装置は、
  前記基地局との無線信号を送受信する第2送受信部と、
  所定の無線信号が前記第2送受信部で受信されると、接続中の前記基地局に、当該所定の無線信号の検出を示す信号を送信する第2制御部と、を備え、
 前記基地局は、
  新規に設置された新規基地局である場合には、前記第1制御部の制御により前記第1送受信部から送信出力を増加させながら前記所定の無線信号を送信し、前記管理部は、前記ネットワークを介して前記中継装置における前記所定の無線信号の検出時に関する情報を取得し、当該時点における送信出力に基づいて、送信出力のパラメータを設定し、
  既に設置されている既存基地局である場合には、前記検出を示す信号を受信すると、前記第1制御部は、無線信号の送信出力を、当該既存基地局に接続する一又は複数の中継装置との通信が維持可能な最小送信出力まで低下させ、前記管理部は、当該最小送信出力を送信出力とする様に、送信出力のパラメータを調整する、
ことを特徴とするものである。
 本発明によれば、新規に基地局を設置して、運用を開始する場合において、既存の基地局を親局としている既存の中継装置の通信を維持できるように、新規に設置した基地局のパラメータを調整することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る無線通信システムを構成する基地局の概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る無線通信システムを構成するリピータの概略構成を示す機能ブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る無線通信システムの通信エリア構成を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係る無線通信システムの通信エリア構成を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係るパラメータ調整方法を説明するためのシーケンス図である。 本発明の一実施の形態に係る無線通信システムの通信エリア構成を説明するための図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図を参照して説明する。
 図1は、本発明の一実施の形態に係る無線通信システムを構成する基地局の概略構成を示す機能ブロック図である。各基地局は、移動局(端末)とFDDで通信を行う。基地局100は、ネットワークインタフェース(IF)部105を介して、無線通信システムにおける、他の基地局108及びEMS109と通信する。EMS109は、例えば、無線通信システムを管理する管理センターに設置されており、後述するシステムパラメータ判定部113を備え、システム全体を監視及び運営する。
 基地局100は、端末や、例えば、リピータなどの中継装置と通信を行う無線受信部101及び無線送信部102を備える。無線ユニット103は、無線受信部101において受信された受信用周波数の無線信号をデータに変換する。また、無線ユニット103は、無線送信部102において送信されるデータを送信用周波数の無線信号に変換する。無線特性制御部104は、無線ユニット103の送信出力を制御する。この制御は、記憶部110を内蔵するシステムパラメータ管理部107がネットワークIF部105を介してEMS109から取得し、管理するパラメータに基づいて行われる。また、無線特性制御部104は、接続するリピータから新規基地局における所定の無線信号を検出した通知を受信すると、無線信号の送信出力を自身に接続するリピータとの通信が維持可能な最小送信出力まで低下させる(詳細は後述する)。データ送受信部106は、ネットワークIF部105を介して他の基地局108やEMS109と通信して取得したデータを、無線ユニット103に送る。基地局100は、更に、IPアドレスなど通信に最低限必要な設定情報を格納する設定情報保持部111及び自局の位置情報を取得するGPS位置測定部112を備える。なお、他の基地局108は、基地局100と同様の構成を備える。
 図2は、本発明の一実施の形態に係る無線通信システムを構成する中継装置であるリピータの概略構成を示す機能ブロック図である。リピータ200は、端末211との間でデータの送受信を行う端末側送受信部201と、上述の基地局100及び基地局108と同様の構成を備え、親局である基地局208との間でデータの送受信を行う基地局側送受信部202とを有する。リピータ200は、端末211から受信したデータを基地局208へと中継する際には、端末側送受信部201にて受信したデータを、無線ユニット203Aにて処理し、データ送受信部206を介して、無線ユニット203Bに送る。無線ユニット203Bは、受信したデータを、例えば、上り方向用周波数の信号に処理する。そして、基地局側送受信部202は、無線ユニット203Bにより処理されたデータを、基地局208に対して送信する。リピータ200は、基地局208から受信したデータを端末211へと中継する際には、基地局側送受信部202が受信したデータを、無線ユニット203B、データ送受信部206、及び無線ユニット203Aを経て、端末側送受信部201から端末211に対して送信する。
 システムパラメータ管理部207は、管理しているシステムパラメータに基づいて、無線特性制御部204(第2制御部)に無線ユニット203A及び203Bを制御させると共に、アンテナ方向制御部205を制御する。アンテナ方向制御部205は、例えば、チルティング及びビームフォーミングなどによって、アンテナを制御する。記憶部210は、基地局側送受信部202及び無線ユニット203Bを介して受信した、システムパラメータを記憶する。このシステムパラメータはEMS109において設定され、親局である基地局208から送信されたものである。
 無線特性制御部204は、システムパラメータ管理部207において管理されているシステムパラメータに応じて、無線ユニット203A及び203Bの送信出力を制御する。送信出力に関するシステムパラメータは、EMS109のシステムパラメータ判定部113により決定された値に対応する。また、無線特性制御部204は、基地局側送受信部202によって、所定の無線信号を受信すると、検出したことを示す信号を接続中の基地局に送信する。
 以下に図3~6を参照して、本実施の形態に係る無線通信システムにおいて、通信エリアを拡充するために、新たに基地局を設置する際のパラメータ調整方法を説明する。無線通信システムが、今、図3に示すような通信エリア300で構成されているものとする。図3~6に示す基地局A~Dは上述の基地局100、108、208と同様の構成を備え、リピータ1~7は、上述のリピータ200と同様の構成を備える。また、図3において、基地局A~Dを中心とした円は、それぞれ各基地局のセルを表す。そして、それぞれの基地局A~Dを親局とするリピータ1~7が配置されており、通信エリア300を拡充している。例えば、基地局Aに対してはリピータ4が、基地局Bに対してリピータ2及び5が、基地局Cに対してリピータ1及び6が、基地局Dに対してリピータ3及び7が配置されているものとする。このとき、基地局B、C及びDのセルのいずれにも属さない領域301は、リピータ1~3によって通信が可能なエリアとなっている。
 また、それぞれの基地局A~Dは、ハンドオーバ候補の基地局についての情報を保有し、それらの基地局のIPアドレス情報を保持している。例えば、基地局Cは、隣接する基地局A、B及びDのIPアドレス情報をハンドオーバ候補の情報として保持している。
 今、それぞれの基地局A~Dが、例えば、自局の最大端末収容数の80%を超える数の端末と通信しているものとする。このような状況下において、旅客輸送中のバスや電車など、多数の通信端末を伴う輸送体が図3に示した通信エリア300に入ってくれば、当該通信エリア300における通信に輻輳が生じるおそれがある。そこで、本実施の形態では、リピータ1~3によって通信可能となっている領域301に、新たに一台の基地局Eを設置するものとする。
 まず、基地局Eは、実際の通信を開始する前に、無線特性制御部104の制御下にて、制御チャネル(Control Channel:CCH)を使用して低い送信出力から始めて、徐々に送信出力を上げつつ無線信号(所定の無線信号)を送信する。この過程において基地局Eの周辺に設置されているリピータ1~3が、それぞれ基地局Eの制御チャネルの信号を補足できるようになる。また、基地局Eが徐々に送信出力を上げていく過程において、基地局Eの周辺の既存の基地局B~Dは、送信出力を徐々に下げていく。この結果、図4に示すように、基地局B及びDのセルは、図3の時点よりも小さくなり、基地局Eとの間において干渉のおそれが低減する。
 以下、図5に示す概略シーケンス図を参照して、本発明の一実施の形態に係るパラメータ調整方法を説明する。ここで、図5における破線矢印は無線による通信を示し、実線矢印は、原則として、有線による通信を示すものとする。
 新たな基地局Eは、設置されるとすぐに、例えば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)によりネットワークからIPアドレスを自動的に割り当てられる。また、基地局Eは、設置されると同時に自局の位置情報をGPS位置測定部112によって自動取得する。そして、基地局Eは、EMS109に対して、割り当てられたIPアドレス及び取得した位置情報を報告する。これにより、EMS109のシステムパラメータ判定部113は、基地局Eと、基地局Eの周辺に設置されている既存の基地局及びリピータとの位置関係を把握し、基地局Eの周辺におけるエリア構成を把握する。
 EMS109に自局の位置情報及びIPアドレスを通知した後に、基地局Eは、徐々に送信出力を増加しながら無線送信部102によって、無線信号をCCHで送信する。基地局Eは、送信出力をステップ状に増加させるか、又は連続的に増加させる。ここで、基地局Eとの距離が最も近いリピータ2が、基地局Eの周辺のリピータの中で最も早い時点で基地局Eの送信した信号を受信したものとする。リピータ2は、基地局側送受信部202によって、基地局Eから送信された無線信号を受信すると、その旨を親局である基地局Bに通知する。このとき、リピータ2は基地局Eからの無線信号を受信した旨だけでなく、受信時刻の情報も基地局Bに通知する。この受信時刻の情報は、その後、基地局Eに通知され、基地局Eはこの受信時刻の情報と、その時点における送信出力を関連付けて把握する。
 通知を受けた基地局Bは、ネットワークIF部105を介してEMS109に、リピータ2が基地局Eからの信号を受信した旨を通知するとともに、徐々に自局の送信出力を下げ始める。基地局Bは、基地局Bを親局とするリピータ5と通信を行いながら、無線特性制御部104によって無線ユニット103を制御して、リピータ5との通信を維持できる最小限の送信出力まで、送信出力を徐々に下げる。そして、送信出力の最小値を決定すると、基地局Bは、EMS109に対して、決定した送信出力の最小値を通知する。また、図6には示さないが、同様にして、基地局Dも、自局を親局とし、且つ基地局Eからの信号を受信しないリピータ7との通信を維持できる最小値まで送信出力を低下させ、EMS109にその最小値を通知する。
 そして、EMS109は、基地局Eに対して、送信出力値を決定するよう通知すると共に、リピータ2における基地局Eからの信号受信時刻の情報を通知する。基地局Eは、リピータ2が安定的に基地局Eと通信できるようにするため、この信号受信時刻における送信出力に基づいて、自局の送信出力を設定する。例えば、送信出力がステップ状に増加する場合には、基地局Eは信号受信時刻よりも一つ~数段階後の信号出力値に設定し、送信出力の増加が線形である場合には、基地局Eは信号受信時刻から所定時間後の送信出力値に設定する。これにより、基地局Eは、信号受信時刻における送信出力よりも少し大きい出力、例えば、基準とした送信出力の値よりも10~20%大きい出力値を自局の送信出力として設定する。そして、基地局Eは、設定した送信出力値をEMS109に通知する。
 そして、リピータ2は、基地局B及びEのそれぞれに各基地局からの信号の受信レベルを通知する。基地局B及びEは、それぞれ、EMS109にリピータ2における受信レベルを報告する。すると、EMS109のシステムパラメータ判定部113は、受信レベルの大小を比較して、受信レベルの大きい方の基地局を新たにリピータ2の親局とする旨を決定する。図4に示す通信エリア400において、基地局Bからの信号よりも基地局Eからの信号の方が、リピータ2における信号受信レベルが高ければ、EMS109は、リピータ2の親局を基地局Bから基地局Eに変更することを決定する。また、同様にして、EMS109は、リピータ3で受信された、基地局Dと基地局Eから送信される信号の受信レベルの大小を比較し、リピータ3の親局を基地局Dから基地局Eに変更することを決定する。そして、EMS109は、基地局Bにリピータ2の親局を変更する旨の情報を含むシステムパラメータを通知し、基地局Dにリピータ3の親局を変更する旨の情報を含むシステムパラメータを通知する。EMS109からの通知を受けた基地局B及びDは、システムパラメータ管理部107によって設定情報保持部111にその情報を格納する。
 また、EMS109は、基地局Eから取得した位置情報及びIPアドレスに基づいて、既存の基地局A~Dとの間で位置関係を判定する。そして、新設基地局Eの周辺局である基地局B~Dに対して、ハンドオーバ先の候補局に基地局EのIDを追加登録するように通知する。通知を受けた基地局B~Dは、設定情報保持部111において、基地局EのIDをハンドオーバ先の候補局として追加登録する。また、EMS109は、基地局Eに対して、ハンドオーバ先の候補局として基地局B~DのIDを登録するように通知する。EMS109のシステムパラメータ判定部113は、把握している基地局A及びEの位置関係及びセルの大きさに基づいて、基地局A及びEは地理的には近いが相互のセルは重複しないことを判定し、基地局Eに対して、非ハンドオーバ先として基地局AのIDを登録するように通知する。通知を受けた基地局Eは、設定情報保持部111にその旨を登録する。
 そして、EMS109は、各基地局並びに各リピータの位置情報や、各基地局の送信出力等に基づいて、エリア構成をさらに最適化するために、エリア内に配置されているリピータ1~7のビームフォーミングやチルティングのパラメータ、すなわちアンテナ方向を調整するためのパラメータを生成する。そして、EMS109は、新たに基地局Eを親局としたリピータ2及び3のそれぞれにおけるシステムパラメータ管理部207に対して、基地局Eを介して、生成したパラメータを送信する。リピータ2及び3のアンテナ方向制御部205は、システムパラメータ管理部207が受信したパラメータに従って、アンテナの方向を制御して、図6に示すように、ビームフォーミングやチルティングを調整する。これにより、安定したシステム運用が可能となる。また、図6に示すように、基地局Cを親局とするリピータ1も、基地局Cを介してEMS109から送られてきたパラメータに基づいて、例えば、基地局Eと干渉しない様にアンテナ方向を制御し、送信出力を制御する。これにより、消費電力を低減することが可能になる。
 このように、本実施の形態に係るパラメータ調整方法では、リピータが新設基地局から送信される信号を受信し、その旨を既存基地局に通知するため、既存基地局は、新たに受信部などを設けるなど、基地局自体にかかるコストを増加させることなく、且つ安定的に既存基地局が新設基地局から送信される信号の情報を得ることができる。また、本実施の形態に係るパラメータ調整方法では、リピータと通信しつつ、既存基地局と新設基地局との間で送信出力値を自律的に最適化することが可能である。
 以上、本発明の一実施形態による通信システムのパラメータ調整方法について説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。例えば、本実施の形態においては、EMSにおいてシステムパラメータの判定を行ったが、かかる判定は、基地局装置自体に実装することも可能である。
 また、本実施の形態においては、新設基地局Eに距離的に最も近いリピータ2が基地局Eからの信号を受信した時刻における信号出力値を基準として基地局Eの送信出力値を決定したが、例えば、EMSは、複数のリピータにおける受信時刻を用いて、基地局Eの送信出力値を決定することも可能である。この際、EMSは、重み付けや統計処理に基づいて送信出力を算出しても良い。
 100 基地局
 101 無線受信部
 102 無線送信部
 103 無線ユニット
 104 無線特性制御部
 105 ネットワークIF部
 106、206 データ送受信部
 107、207 システムパラメータ管理部
 108、208 基地局
 109 EMS
 110、210 記憶部
 111 設定情報保持部
 112 GPS位置測定部
 113 システムパラメータ判定部
 200 リピータ
 201 端末側送受信部
 202 基地局側送受信部
 203A、203B 無線ユニット
 204 無線特性制御部
 205 アンテナ方向制御部
 211 端末
 300、400、500 通信エリア
 301 領域

Claims (4)

  1.  ネットワークを介して接続する複数の基地局と、該複数の基地局のいずれか一つと移動局との通信を中継する1又は複数の中継装置と、を含む無線通信システムのパラメータ調整方法であって、
     新規に設置された新規基地局が、
      送信出力を増加させながら、無線信号を送信するステップと、
     前記中継装置が、
      前記新規基地局からの無線信号を検出した場合に、接続中の既存基地局に、該無線信号の検出を示す信号を送信するステップと、
     前記既存基地局が、
      前記検出を示す信号を受信すると、当該既存基地局の無線信号の送信出力を、当該既存基地局に接続する一又は複数の中継装置との通信が維持可能な最小送信出力まで低下させるステップと、
      前記最小送信出力を当該既存基地局の送信出力とする様に、当該既存基地局の送信出力のパラメータを調整するステップと、
     前記新規基地局が、
      前記ネットワークを介して前記中継装置における当該新規基地局からの無線信号の検出時に関する情報を取得し、当該時点における当該新規基地局の送信出力に基づいて、当該新規基地局の送信出力のパラメータを設定するステップと、
    を有することを特徴とするパラメータ調整方法。
  2.  前記一又は複数の中継装置が、前記複数の基地局のそれぞれからの送信出力に基づいて、接続先の基地局を選択するステップをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3.  前記一又は複数の中継装置がアンテナの方向を制御するアンテナ方向制御部を有しており、当該中継装置が前記接続先の基地局に応じて前記アンテナの方向を制御するステップをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4.  ネットワークを介して接続する複数の基地局と、該複数の基地局のいずれか一つと移動局との通信を中継する1又は複数の中継装置と、を含む無線通信システムであって、
     前記基地局は、
      無線信号を送受信する第1送受信部と、
      無線信号を送信する際の送信出力のパラメータを管理する管理部と、
      前記送信出力を制御する第1制御部と、を備え、
     前記中継装置は、
      前記基地局との無線信号を送受信する第2送受信部と、
      所定の無線信号が前記第2送受信部で受信されると、接続中の前記基地局に、当該所定の無線信号の検出を示す信号を送信する第2制御部と、を備え、
     前記基地局は、
      新規に設置された新規基地局である場合には、前記第1制御部の制御により前記第1送受信部から送信出力を増加させながら前記所定の無線信号を送信し、前記管理部は、前記ネットワークを介して前記中継装置における前記所定の無線信号の検出時に関する情報を取得し、当該時点における送信出力に基づいて、送信出力のパラメータを設定し、
      既に設置されている既存基地局である場合には、前記検出を示す信号を受信すると、前記第1制御部は、無線信号の送信出力を、当該既存基地局に接続する一又は複数の中継装置との通信が維持可能な最小送信出力まで低下させ、前記管理部は、当該最小送信出力を送信出力とする様に、送信出力のパラメータを調整する、
    ことを特徴とする無線通信システム。
PCT/JP2011/002428 2010-04-26 2011-04-25 無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム WO2011135842A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/641,683 US8989796B2 (en) 2010-04-26 2011-04-25 Method for adjusting parameter of radio communication system and radio communication system
CN2011800212974A CN102860057A (zh) 2010-04-26 2011-04-25 用于调整无线通信系统的参数的方法和无线通信系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010101434A JP5457929B2 (ja) 2010-04-26 2010-04-26 無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム
JP2010-101434 2010-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011135842A1 true WO2011135842A1 (ja) 2011-11-03

Family

ID=44861164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/002428 WO2011135842A1 (ja) 2010-04-26 2011-04-25 無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8989796B2 (ja)
JP (1) JP5457929B2 (ja)
CN (1) CN102860057A (ja)
WO (1) WO2011135842A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103458474A (zh) * 2012-06-04 2013-12-18 中兴通讯股份有限公司 多自组织网络管理方法和装置
CN103957585A (zh) * 2014-04-22 2014-07-30 福建三元达通讯股份有限公司 一种无线局域网接入点设备的功率控制方法及装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772345B2 (ja) * 2011-07-25 2015-09-02 富士通株式会社 パラメータ設定装置、コンピュータプログラム及びパラメータ設定方法
JP6208409B2 (ja) * 2012-04-06 2017-10-04 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び通信方法
KR20140072968A (ko) * 2012-12-05 2014-06-16 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서 다중 연결을 이용한 단말의 핸드오버 방법
CN107404723B (zh) 2016-05-20 2020-08-21 北京小米移动软件有限公司 一种接入基站的方法和装置
JP6606469B2 (ja) * 2016-06-13 2019-11-13 株式会社日立製作所 通信システムおよび無線ネットワークエンジニアリング支援方法
KR101883995B1 (ko) * 2017-06-23 2018-07-31 주식회사 케이티 펨토셀의 pci 할당 시스템, 할당 방법 및 이를 이용한 pci 충돌 감지 방법
US11070806B2 (en) * 2017-06-28 2021-07-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing low complexity computation in transform kernel for video compression
CN113395722B (zh) * 2021-06-10 2022-06-07 中国民用航空华北地区空中交通管理局内蒙古分局 一种民航无线电台站开场测试和干扰自动检测方法及装置
CN113727373B (zh) * 2021-08-26 2024-01-23 深圳国人无线通信有限公司 一种包含直放站网络系统的参数自配置方法
WO2023087240A1 (en) * 2021-11-19 2023-05-25 Zte Corporation Methods, devices, and systems for transmitting and receiving signal for power management
JP7471544B2 (ja) 2022-03-04 2024-04-19 三菱電機株式会社 パラメータ自動調整装置、制御回路、記憶媒体およびパラメータ自動調整方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532079A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出した近隣を報告する中継器
JP2008172380A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116819B (fi) 2000-01-21 2006-02-28 Nokia Corp Menetelmä kuvien lähettämiseksi ja kuvakooderi
US7885651B2 (en) 2004-06-18 2011-02-08 Mitsubishi Electric Corporation Autonomous cell shaping method
KR100750128B1 (ko) 2005-09-06 2007-08-21 삼성전자주식회사 영상의 인트라 예측 부호화, 복호화 방법 및 장치
CN101192874A (zh) * 2006-11-22 2008-06-04 北京三星通信技术研究有限公司 中继系统中的自适应路由信息广播与路由方法
JP4568750B2 (ja) 2007-11-30 2010-10-27 富士通株式会社 描画装置、描画プログラムおよび描画方法
EP2081386A1 (en) 2008-01-18 2009-07-22 Panasonic Corporation High precision edge prediction for intracoding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532079A (ja) * 2004-04-05 2007-11-08 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出した近隣を報告する中継器
JP2008172380A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Ntt Docomo Inc 移動通信システムで使用される基地局装置、ユーザ装置及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103458474A (zh) * 2012-06-04 2013-12-18 中兴通讯股份有限公司 多自组织网络管理方法和装置
CN103458474B (zh) * 2012-06-04 2018-01-30 中兴通讯股份有限公司 多自组织网络管理方法和装置
CN103957585A (zh) * 2014-04-22 2014-07-30 福建三元达通讯股份有限公司 一种无线局域网接入点设备的功率控制方法及装置
CN103957585B (zh) * 2014-04-22 2017-12-08 福建三元达网络技术有限公司 一种无线局域网接入点设备的功率控制方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5457929B2 (ja) 2014-04-02
US8989796B2 (en) 2015-03-24
JP2011234052A (ja) 2011-11-17
CN102860057A (zh) 2013-01-02
US20130065516A1 (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457929B2 (ja) 無線通信システムのパラメータ調整方法および無線通信システム
US10028308B2 (en) Mobile communication system, user terminal, processor, and base station
EP3158692B1 (en) Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network
US11153790B2 (en) Interface availability-based handover of unmanned aerial vehicle
JP5260251B2 (ja) コグニティブ無線システムにおける利用周波数帯調整方法および無線通信装置
KR101828876B1 (ko) 무선 통신 방법, 무선 통신 시스템, 무선 기지국 및 무선 단말기
US7912010B2 (en) Wireless connection terminal and roaming method for providing stable wireless connection to access point
US9161307B2 (en) Upper-layer base station, lower-layer base station and wireless communication system
WO2010024206A1 (ja) 中継局および基地局
US11025329B2 (en) Communication apparatus, communication control method, and computer program
JP2021093761A (ja) 共通のランダムアクセスプリアンブルを使用した接続確立方法
KR20220124213A (ko) 무선 통신 시스템용 릴레이 디바이스
US20140219122A1 (en) Control apparatus, representative base station and base station control method
EP3169115B1 (en) Micro cell base station and method and system for adjusting transmit power of micro cell base station
EP2942986A1 (en) Low complexity user equipment and their operation within wireless communication networks
US9119177B2 (en) Radio base station and method for selecting frequency band of radio base station
WO2017086046A1 (ja) 通信端末
EP3509347B1 (en) A multisite trunking system, site switching method and program
JP5172933B2 (ja) 無線基地局システム、無線制御装置、無線端末及び電波状況マップ作成方法
CN114175516B (zh) 无线通信系统中的电子设备和方法
CN114631392A (zh) 在无线电接入技术之间切换数据传输以进行早期数据传输的方法和装置
JP2013207563A (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、および無線通信方法
TW202110209A (zh) 在海事網路建立及/或調整回程鏈結之方法及設備
JP2009004829A (ja) 基地局、サーバ装置及び無線lanシステム
JP2013207561A (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、および無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180021297.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11774628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13641683

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11774628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1