WO2011125672A1 - 方向性電磁鋼板及びその製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011125672A1
WO2011125672A1 PCT/JP2011/057883 JP2011057883W WO2011125672A1 WO 2011125672 A1 WO2011125672 A1 WO 2011125672A1 JP 2011057883 W JP2011057883 W JP 2011057883W WO 2011125672 A1 WO2011125672 A1 WO 2011125672A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
groove
grain
oriented electrical
electrical steel
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057883
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂井 辰彦
濱村 秀行
Original Assignee
新日本製鐵株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日本製鐵株式会社 filed Critical 新日本製鐵株式会社
Priority to US13/637,587 priority Critical patent/US9139886B2/en
Priority to JP2012509491A priority patent/JP5234222B2/ja
Priority to KR1020127025467A priority patent/KR101389647B1/ko
Priority to RU2012141317/02A priority patent/RU2509163C1/ru
Priority to EP11765572.0A priority patent/EP2554685B1/en
Priority to CN2011800176183A priority patent/CN102834529A/zh
Priority to BR112012024448-5A priority patent/BR112012024448B1/pt
Publication of WO2011125672A1 publication Critical patent/WO2011125672A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1294Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a localized treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/354Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • B23K2101/35Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12389All metal or with adjacent metals having variation in thickness

Definitions

  • the present invention relates to a grain-oriented electrical steel sheet used for an iron core material or the like of a winding transformer, and a manufacturing method thereof.
  • the present invention relates to a grain-oriented electrical steel sheet in which grooves are formed on its surface by laser processing to reduce iron loss and a method for manufacturing the grain-oriented electrical steel sheet.
  • a grain-oriented electrical steel sheet is an electrical steel sheet that contains Si and whose crystal easy axis (cubic (100) ⁇ 001>) is substantially aligned in the rolling direction in the manufacturing process.
  • This grain-oriented electrical steel sheet has a structure in which a plurality of magnetic domains whose magnetizations are oriented in the rolling direction are arranged with a domain wall in between, and most of these domain walls are 180 ° domain walls.
  • the magnetic domain of the grain-oriented electrical steel sheet is called a 180 ° magnetic domain, and the grain-oriented electrical steel sheet is easily magnetized in the rolling direction. Therefore, the magnetic flux density is high and the iron loss is low at a relatively small constant magnetizing force. Therefore, the grain-oriented electrical steel sheet is very excellent as an iron core material of a transformer.
  • W17 / 50 [W / kg] is used as an index of iron loss.
  • W17 / 50 is a value of iron loss generated in the grain-oriented electrical steel sheet when AC excitation is performed so that the maximum magnetic flux density is 1.7 T at a frequency of 50 Hz. If this W17 / 50 is reduced, a more efficient transformer can be manufactured.
  • a general method for producing a grain-oriented electrical steel sheet will be schematically described below.
  • a hot-rolled silicon steel plate (hot-rolled plate) containing a predetermined amount of Si is adjusted to a desired plate thickness by annealing and cold-rolling steps.
  • this silicon steel sheet is annealed in a continuous annealing furnace, and primary recrystallization (crystal grain size: 20 to 30 ⁇ m) is performed for both decarburization and distortion removal.
  • an annealing separator containing MgO as a main component is applied to the surface of the silicon steel sheet thin plate (hereinafter sometimes simply referred to as a steel sheet), the steel sheet is wound into a coil shape (outer shape is cylindrical), and about Batch annealing is performed at a high temperature of 1200 ° C. for about 20 hours, a secondary recrystallized structure is formed in the steel sheet, and a glass film is formed on the steel sheet surface.
  • the steel plate contains an inhibitor such as MnS or AlN, so-called goth grains having the same rolling direction and easy magnetic domains are preferentially crystal-grown.
  • a grain-oriented electrical steel sheet having high crystal orientation (crystal orientation) after finish annealing is obtained.
  • the coil is unwound, the steel plate is continuously passed through another annealing furnace, and flattening annealing is performed to remove unnecessary distortion in the steel plate.
  • the steel sheet surface is coated with tension and electrical insulation to produce a grain-oriented electrical steel sheet.
  • the grain-oriented electrical steel sheet manufactured through such a process has low iron loss without additional processing, but imparts strain that is substantially perpendicular to the rolling direction (conveying direction) and at a constant period (constant intervals). Then, the iron loss further decreases.
  • a 90 ° magnetic domain whose magnetization is orthogonal to the rolling direction is formed by local strain, and the domain wall spacing of the substantially rectangular 180 ° magnetic domain is narrowed by using the magnetostatic energy there (the width of the 180 ° magnetic domain is reduced). Smaller). Since the iron loss (W17 / 50) has a positive correlation with the interval between the 180 ° domain walls, the iron loss is reduced by this principle.
  • Patent Document 1 a method of imparting strain to a steel sheet by laser irradiation has already been put into practical use.
  • a groove having a depth of approximately 10 to 30 ⁇ m is formed substantially perpendicular to the rolling direction of the grain-oriented electrical steel sheet and at a constant period, the iron loss is reduced. This is because a magnetic pole is generated around the groove due to a change in magnetic permeability in the gap of the groove, and the interval between the 180 ° domain walls is narrowed from the magnetic pole as a source, thereby improving iron loss.
  • a method of forming a groove As a method of forming a groove, a method of forming a groove in a cold-rolled plate using electrolytic etching as disclosed in Patent Document 2, and a mechanical tooth mold as described in Patent Document 3 are cold-rolled. There is a method of pressing on a plate, or a method of melting and evaporating a steel plate (laser irradiation part) by laser irradiation as disclosed in Patent Document 4.
  • power transformers are roughly divided into product transformers and winding transformers.
  • the product transformer is manufactured by laminating and fixing a plurality of electromagnetic steel plates.
  • the winding transformer manufacturing process includes an annealing process for taking deformation distortion (for example, distortion due to bending) in order to laminate and wind the directional electromagnetic steel sheet while winding it. Therefore, the grain-oriented electrical steel sheet manufactured by the above-described method for imparting strain to improve iron loss can be used for a product transformer while maintaining the iron loss improvement effect, but the iron loss improvement effect is maintained. Cannot be used for winding transformers. That is, in the winding transformer, the distortion disappears due to the strain relief annealing, so the iron loss improvement effect also disappears.
  • the grain-oriented electrical steel sheet manufactured by the method of forming grooves to improve iron loss does not impair the effect of improving iron loss even if strain relief annealing is performed. It has the advantage of being usable.
  • the electromagnetic steel plate is a very hard steel plate containing about 3% Si, and thus the tooth die is likely to be worn and damaged. Since the groove depth varies when the tooth mold is worn, the iron loss improvement effect becomes non-uniform.
  • the method by laser irradiation (referred to as a laser method) has an advantage that high-speed grooving can be performed by a high-power density focused laser beam. Further, since the laser method is non-contact processing, stable and uniform groove processing can be performed by controlling the laser power and the like.
  • the laser method various attempts have heretofore been made in order to efficiently form grooves having a depth of 10 ⁇ m or more on the surface of a steel sheet.
  • Patent Document 4 realizes a high power density (energy density at a condensing point) of 2 ⁇ 10 5 W / mm 2 or more using a pulsed CO 2 laser (wavelength 9 to 11 ⁇ m) with a high peak power.
  • a method of forming a groove is disclosed.
  • each pulse is formed on the scanning line of the laser beam. Grooves are formed by connecting the holes (dot rows) to be formed. At this time, when the time interval between pulses is long in the high-speed beam scanning, the interval between the point sequences is widened and the holes are separated, and the iron loss improvement effect is drastically reduced.
  • the maximum pulse frequency available industrially is at most 100 kHz, in this case the pulse time interval is 10 ⁇ s.
  • Patent Document 5 discloses that a continuous wave laser is used to change the condensing shape of a laser beam from a circular shape to an elliptical shape, thereby forming an efficient groove with a low power density.
  • a CO 2 laser that can easily obtain a relatively high power is used as a laser light source.
  • the wavelength of the CO 2 laser is in a 9 to 11 ⁇ m band, and the laser light having this wavelength is processed at a processing point. It is greatly absorbed by metal vapor and plasma generated at (processing position). Therefore, the reaching power of the laser beam to the steel sheet surface is reduced and the processing efficiency is lowered. Further, the plasma and metal vapor heated and expanded by absorbing the laser beam act as a secondary heat source and melt around the end (shoulder) of the groove. , The increase in melt projections described later) is worsened.
  • the laser beam is absorbed on the surface of the steel sheet, the metal (base metal) of the steel sheet is melted and fine molten droplets are scattered, or the surface of the steel sheet surface heated to the boiling point is heated.
  • the iron is evaporated and grooves are formed.
  • the melt on the surface of the steel plate is scattered by high-temperature metal vapor or plasma pressure at the processing point (laser beam irradiation point). When a large amount of melt was generated or when the pressure was small, the melt could not be scattered, and as shown in FIG. 6, the melt adhered to the periphery of the formed groove and surface protrusions were generated.
  • the grain-oriented electrical steel sheets are laminated and compressed when the transformer is formed, if the surface protrusions are remarkably large, the electrical insulation between the ground irons of the grain-oriented electrical steel sheets in each layer is lowered. In addition, when the surface protrusions are compressed, distortion of the steel sheet occurs, which causes a problem of deteriorating iron loss.
  • the groove can be formed deeply and efficiently, but there is a problem that it is difficult to sufficiently suppress the surface protrusion.
  • the present invention has been made in view of the above points, and even when laminated and compressed as an iron core material of a wound transformer, a decrease in electrical insulation between layers and an increase in distortion are suppressed, and excellent energy efficiency (that is, low iron loss).
  • a grain-oriented electrical steel sheet having an iron loss characteristic is provided.
  • the present invention relates to a grain-oriented electrical steel sheet used for a core material of a winding transformer, etc., and the size of surface protrusions generated at the periphery of the groove when a groove is formed by irradiating the surface of the steel sheet with a laser beam. Is provided, and a method for producing a grain-oriented electrical steel sheet suitable for a high-speed production line is provided.
  • a method of manufacturing a grain-oriented electrical steel sheet according to one aspect of the present invention includes irradiating the surface of the grain-oriented electrical steel sheet with a laser beam while scanning, and extending in a direction intersecting the conveying direction of the grain-oriented electrical steel sheet.
  • the power density Pd [W / mm 2 ] obtained by dividing the laser beam intensity P by the focused beam area S is 5 ⁇ 10 5 W / mm 2 or more, and the power density Pd [W / Mm 2 ] and the scanning speed V [mm / s] of the focused spot of the laser beam on the surface of the grain-oriented electrical steel sheet satisfy 0.005 ⁇ Pd + 3000 ⁇ V ⁇ 0.005 ⁇ Pd + 40000 To do.
  • the laser beam may be a fiber laser beam or a thin disk type solid-state laser beam including a YAG laser.
  • the power density Pd [W / mm 2 ] and the scanning speed V [mm / s] are 0.005.
  • ⁇ Pd + 4050 ⁇ V ⁇ 0.005 ⁇ Pd + 40000 may be satisfied.
  • the power density Pd [W / mm 2 ] and the scanning speed V [mm / s] are 0.005.
  • ⁇ Pd + 111070 ⁇ V ⁇ 0.005 ⁇ Pd + 30700 may be satisfied.
  • the grain-oriented electrical steel sheet according to one aspect of the present invention is a grain-oriented electrical steel sheet in which grooves having a predetermined length extending in a direction intersecting the transport direction by a laser beam are formed at predetermined intervals in the transport direction. And having a melt-solidified layer at the interface with the groove, the depth of the groove is 8 to 30 ⁇ m, and the cross-sectional area of the groove is less than 1800 ⁇ m 2 .
  • the depth dimension of the groove may be 10 to 30 ⁇ m.
  • a cross-sectional area of the groove may be less than 1000 ⁇ m 2 .
  • a cross-sectional area of the groove may be less than 600 ⁇ m 2 .
  • the protrusion height at the periphery of the groove is suppressed to 5 ⁇ m or less.
  • the increase in strain is suppressed, and the iron loss characteristics are excellent.
  • a high-speed beam scanning can cope with a high-speed line speed and a high-productivity manufacturing process can be constructed.
  • the wavelength of the CO 2 laser is in the 9 to 11 ⁇ m band, and laser light of this wavelength is greatly absorbed by metal vapor or plasma generated at the processing point. Therefore, the reaching power of the laser beam to the steel sheet surface is reduced and the processing efficiency is lowered. Further, the plasma or metal vapor that is heated and expanded by absorbing the laser beam acts as a secondary heat source and melts the periphery of the end of the groove, so that the amount of melting increases. It is considered that large melting protrusions are generated due to the decrease in the arrival power of the laser beam and the increase in the melting amount.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a manufacturing apparatus including a laser light source and a laser beam irradiation apparatus used in the present embodiment.
  • FIG. 5 also shows the irradiation position of the laser beam irradiated to the grain-oriented electrical steel sheet (steel sheet) 1.
  • a steel plate 1 is a directional electromagnetic steel plate having a plate width of 150 mm after secondary recrystallization, and a glass coating is formed on the surface of the ground iron.
  • the steel plate 1 is passed at a constant speed in the line direction (rolling direction, transport direction) L at a line speed VL.
  • the laser device 2 is a commercially available fiber laser with a maximum output of 2000 W, the fiber core is doped with Yb as a laser medium, and its oscillation wavelength is 1.07 to 1.08 ⁇ m.
  • the diameter of the core is about 15 ⁇ m, and the laser oscillation mode of the output beam is a substantially basic Gaussian mode.
  • the continuous wave (CW) laser beam output from the laser device 2 is transmitted through the optical fiber 3 and reaches the laser irradiation device 4.
  • the laser irradiation device 4 includes a collimator 5, a icosahedron rotating polygon mirror 6, and an f ⁇ lens 7 having a focal length of 200 mm.
  • the collimator 5 adjusts the diameter of the laser beam LB output from the transmission fiber 3.
  • the rotating polygon mirror 6 deflects the laser beam LB to scan the steel plate 1 at a high speed in the substantially plate width direction C, and the f ⁇ lens 7 condenses the laser beam LB.
  • the beam scanning speed V on the steel plate 1 can be adjusted in the range of 2 to 50 m / s by adjusting the rotation speed of the rotating polygon mirror 6.
  • the scanning width of the focused beam on the steel plate 1 in the plate width direction is about 150 mm.
  • the focused beam diameter (diameter including 86% of energy) d was adjusted to 10 to 100 ⁇ m by changing the output beam diameter with the collimator 5.
  • a focus mechanism (not shown) is disposed between the rotating polygon mirror 6 and the f ⁇ lens 7 having a focal length of 200 mm, and the distance between the f ⁇ lens 7 and the steel plate can be adjusted by this focus mechanism.
  • a laser beam is scanned on the steel plate 1 by one surface of the rotating polygon mirror 6 to rotate, and one groove of a predetermined length (for example, the total length in the plate width direction) is formed in the substantially width direction on the steel plate 1.
  • the interval between adjacent grooves in the L direction that is, the irradiation pitch PL in the rolling direction (conveying direction) can be changed by adjusting the line speed VL and the polygon rotation speed.
  • the laser beam is focused on the surface of the grain-oriented electrical steel sheet while being scanned, and a direction substantially perpendicular to the transport direction of the grain-oriented electrical steel sheet (a direction intersecting the transport direction, a vector perpendicular to the transport direction).
  • the steel plate 1 is subjected to strain relief annealing at about 800 ° C. in an annealing furnace (not shown), and then an insulating coating is applied to the surface to provide electrical insulation and tension.
  • the thickness of the insulating coating is 2 to 3 ⁇ m.
  • a grain-oriented electrical steel sheet having B8 of 1.90T was prepared as a material.
  • B8 is defined by the magnetic flux density [T] generated when the magnetizing force H is 0.8 A / m.
  • B8 is the magnetic flux density when the steel sheet is magnetized in the rolling direction. The higher the B8, the higher the crystal orientation of the steel sheet 1 (larger crystal orientation), and generally the lower the iron loss.
  • the laser beam intensity P is 1000 W
  • the focused beam diameter d is 0.03 mm
  • the power density Pd is 14 ⁇ 10 5 W / mm
  • the groove interval PL is 3 mm
  • the beam scanning speed V is 2500 to 50000 mm /
  • a single plate sample having a length of 300 mm in the rolling direction and a length of 60 mm in the width direction is cut out from the steel sheet in which the groove is formed, and the iron loss Wg is measured by the SST (Single Sheet Tester) method which is a well-known iron loss measuring method. evaluated.
  • channel with the same raw material was also measured by this method.
  • the iron losses Wg and W0 are iron loss values under the excitation conditions of a frequency of 50 Hz and a maximum magnetic flux density of 1.7 T.
  • the iron loss improvement rate ⁇ % was calculated by the following formula (1), and the comparative evaluation of the iron loss improvement effect was performed.
  • (W0 ⁇ Wg) / W0 ⁇ 100 (1)
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the relationship between the measured groove depth on the steel sheet surface and the iron loss improvement rate ⁇ .
  • Each steel plate in which the depth of the groove was measured was the same material, and the plate thickness was 0.23 mm.
  • the iron loss improvement effect is remarkably increased, and an iron loss improvement rate ⁇ ( ⁇ > 10%) exceeding 10% is obtained.
  • the iron loss improvement rate ⁇ has a maximum value of about 13%.
  • the iron loss improvement rate ⁇ decreases to less than 10%.
  • the groove depth is in the range of 8 to 30 ⁇ m.
  • the area per contact electrode is 1 cm 2
  • the voltage is 0.5 V
  • the contact pressure is 230 psi (1.58 MPa)
  • the number of contact electrodes is 10. If the current flowing between the electrodes measured by this measurement method is 600 mA or less, a general transformer centering on a small transformer can provide good transformer characteristics. In a large transformer where the interlayer voltage is relatively high, it is desirable that this current be 100 mV or less.
  • Table 1 shows a measurement example of the relationship between the height of the surface protrusion (average protrusion height) and the current (interlayer current).
  • the interlayer current when the height of the surface protrusion is reduced to 5 ⁇ m or less, the interlayer current can be suppressed to 600 mV or less, and the grain-oriented electrical steel sheet with grooves formed is suitable for a general transformer iron core. Can be used. Furthermore, when the height of the surface protrusion is reduced to 3 ⁇ m or less, the interlayer current can be suppressed to 100 mA or less, and sufficient electrical insulation is maintained between the layers. Therefore, the grain-oriented electrical steel sheet in which the groove is formed can be suitably used for various transformer iron cores that can generate a high interlayer voltage. Further, when the height of the surface protrusion is reduced to 1 ⁇ m or less, substantially complete insulation can be obtained between the layers.
  • the above-described relationship between the height of the surface protrusion and the interlayer current is considered to be influenced by the thickness of the insulating coating (about 3 ⁇ m) applied to the steel sheet surface in the final line of the grain-oriented electrical steel sheet.
  • the thickness of the insulating coating about 3 ⁇ m
  • the insulation coating on the other steel sheet surface back surface
  • the electrical insulation between the layers is sufficient.
  • the electrical insulation between the layers is excellent due to the effect of the thickness of the insulating coating.
  • the laser beam intensity P is in the range of 200 to 2000 W
  • the diameter of the focused spot (the focused beam diameter) d is in the range of 0.01 to 0.10 mm
  • the beam scanning speed V is in the range of 5000 to 70000 mm / s.
  • the power density Pd and the beam scanning speed V were controlled.
  • channel was observed with the optical microscope and SEM (Scanning Electron Microscope).
  • the power density Pd [W / mm 2 ] is defined by the following formula (2) by the focused beam area S [mm 2 ].
  • the focused beam area S [mm 2 ] is obtained from the following formula (3) using the focused beam diameter d.
  • FIG. 4 shows a laser beam irradiation condition where the laser beam intensity P is 1000 W, the focused beam diameter d is 0.03 mm, and the power density Pd is 14.0 ⁇ 10 5 W / mm 2. It is a figure which shows the influence which it has on the average height (protrusion height) and average groove depth (groove depth) of the fusion
  • the protrusion height and the groove depth are both average values of 50 samples.
  • 3A to 3C are examples of cross-sectional photographs of the groove and the periphery of the groove as viewed from the groove direction (groove extension direction).
  • FIG. 3A is a photograph of a groove cross section at a beam scanning speed V of 5000 mm / s. At such a low beam scanning speed V, melting (a large amount of melt) having a depth (amount) exceeding 60 ⁇ m occurs and a groove is temporarily formed, but the upper portion of the groove is filled with the re-solidified material. In some cases, voids are formed inside. In this case, the height of the surface protrusion is about 30 ⁇ m.
  • FIG. 3B is a groove cross-sectional photograph at a beam scanning speed V of 10,000 mm / s. It can be seen from FIG.
  • FIG. 3B that the groove depth becomes shallower as the beam scanning speed V is increased.
  • the groove depth is about 30 ⁇ m, but the height of the surface protrusion is 10 ⁇ m or more.
  • FIG. 3C is a groove cross-sectional photograph at a beam scanning speed V of 30000 mm / s. At this speed, the groove depth is 10 to 15 ⁇ m, the protrusion height is 1 ⁇ m or less, and the surface protrusions are almost disappeared. Note that the protrusion height may be 0 ⁇ m.
  • a melt re-solidification layer described later formed by solidifying a part of the melt generated in the laser irradiation part was confirmed.
  • the relationship between the groove depth and the beam scanning speed V is shown by black squares in FIG.
  • the groove depth becomes less than 8 ⁇ m.
  • the iron loss improvement effect is significantly reduced. Therefore, when the power density Pd is 14.0 ⁇ 10 5 W / mm 2 , the upper limit V2 of the beam scanning speed V necessary to sufficiently secure the groove depth is 50000 mm / s.
  • the upper limit V2 ′ of the beam scanning speed V is preferably 40000 mm / s.
  • the beam scanning speed V exceeds 10,000 mm / s
  • the height of the protrusion can be controlled to 5 ⁇ m or less.
  • Table 1 above (measurement example of the relationship between the protrusion height and the interlayer current)
  • the protrusion height is reduced to 5 ⁇ m or less, the interlayer current is reduced and sufficient transformer characteristics can be obtained.
  • the lower limit V1 of the beam scanning speed V required to sufficiently reduce the protrusion height is 10,000 mm / s. Further, when the beam scanning speed V exceeds 12000 mm / s, the protrusion height can be controlled to 3 ⁇ m or less. When the protrusion height is 3 ⁇ m or less, as shown in Table 1, the interlayer current is small and good transformer characteristics can be obtained. In this case, the lower limit V1 ′ of the beam scanning speed V is 12000 mm / s. Furthermore, the lower limit V1 ′′ required to reduce the height of the protrusion to 1 ⁇ m or less is 20000 mm / s, and better transformer characteristics can be expected at a beam scanning speed V in this range.
  • the upper and lower limits (V1, V2, etc.) of the beam scanning speed V are determined, and the lower limits V1, V1 ′ of the beam scanning speed V, V1 ′′ is determined based on the protrusion height, and the upper limits V2 and V2 ′ of the beam scanning speed V are determined based on the groove depth.
  • the inventors of the present invention combine laser beam intensity d in the range of 0.01 to 0.3 mm and laser beam intensity P in the range of 100 to 2000 W in various patterns, and perform laser irradiation with various power densities Pd.
  • the experiment was conducted.
  • the lower limit V1, upper limit V2, lower limit V1 ′, upper limit V2 ′, and lower limit V1 ′′ of the beam scanning speed V at each power density Pd were examined. As a result, FIG.
  • the upper and lower limits of the beam scanning speed V at which good iron loss characteristics and transformer characteristics are obtained are Furthermore, it has been found that the upper limit V1, the lower limit V2, the lower limit V1 ′, the upper limit V2 ′, and the lower limit V1 ′′ change approximately proportionally to the power density Pd with a positive correlation.
  • the power density Pd is less than 5 ⁇ 10 5 W / mm 2
  • the measured values vary greatly in both the protrusion height and the groove depth
  • the groove processing performance of laser beam irradiation becomes unstable.
  • the beam scanning speed V is less than 5000 mm / s
  • heat conduction from the laser irradiation portion to the periphery thereof becomes significant.
  • the power density Pd is low, the amount of the melt that evaporates or scatters after melting is greatly reduced. As a result, the area of melting and re-solidification on the steel sheet surface increases, and the number and height of the fusion protrusions increase. Further, since the melt remains in the laser irradiation portion on the surface of the steel sheet, it is difficult to form a groove and the groove depth becomes unstable.
  • the power density Pd and the upper and lower limits of the beam scanning speed V (lower limit V1, upper limit V2, lower limit V1 ′, upper limit V2 ′ and lower limit V1). Can be expressed by a linear approximation formula using the least square method. With this linear approximation formula, it is possible to easily determine an optimum laser condition that achieves both protrusion suppression and iron loss improvement.
  • the beam scanning speed V is controlled so as to satisfy the following expression (4) (that is, V1 ⁇ V ⁇ V2) according to the value of the power density Pd. Further, in order to further reduce iron loss and obtain better transformer characteristics by laser beam irradiation, the following formula (5) (that is, V1 ′ ⁇ V ⁇ V2) is obtained according to the value of power density Pd. It is preferable to control the beam scanning speed V so as to satisfy the above, and it is more preferable to control the beam scanning speed V so as to satisfy the following expression (6) (that is, V1 ′′ ⁇ V ⁇ V2 ′).
  • the upper and lower limits (lower limit V1, upper limit V2, lower limit V1 ′, upper limit V2 ′ and lower limit V1 ′′) of the beam scanning speed V can be determined according to the power density Pd, and the power density Pd is defined by both the laser beam intensity P and the focused beam diameter d, and the power density Pd and the beam scanning speed V depend on the energy supplied to the laser irradiation unit per unit time and unit area. Therefore, if the power density Pd and the beam scanning speed V satisfy the expression (4), the upper limit of the power density Pd is not particularly limited.
  • the power density Pd may be controlled to 5 ⁇ 10 5 W / mm 2 or more and 7 ⁇ 10 6 W / mm 2 or less.
  • a continuous-wave laser (a laser capable of continuous oscillation) having a wavelength of 1.0 to 2.1 ⁇ m and a high light condensing property is used.
  • a thin disk type solid-state laser including a fiber laser or YAG is used as such a laser. Laser light in this wavelength range is not easily absorbed by metal ion plasma or metal vapor generated at the processing point.
  • the conventionally used CO 2 laser with a wavelength of 9 to 11 ⁇ m is easily absorbed by plasma and metal vapor, so that power is consumed in the plasma and metal vapor generation region and the processing efficiency of the steel sheet surface is lowered.
  • the plasma that has absorbed the laser beam becomes a high temperature and acts as a heat source that is relatively large compared to the diameter of the focused beam. Therefore, the periphery of the groove is melted unnecessarily, and the width as shown in FIG. Forms a wide groove, and the protrusion becomes large. Since such a tendency becomes more prominent as the power density becomes higher, the method using the CO 2 laser is disadvantageous for increasing the power density and performing high-speed processing, and it is difficult to suppress protrusions.
  • a laser in which various laser media (excitation atoms) are doped in a fiber core as an oscillation medium can be used.
  • a fiber laser doped with Yb (yttrium) in the core has an oscillation wavelength of 1.07 to 1.08 ⁇ m
  • a fiber laser doped with Er (erbium) in the core has an oscillation wavelength of 1.55 ⁇ m and Tm
  • the oscillation wavelength is 1.70 to 2.10 ⁇ m.
  • a YAG laser which is a high-power laser in the same wavelength range, has an oscillation wavelength of 1.06 ⁇ m. Since these fiber lasers and YAG lasers are less affected by the absorption of the laser into the plasma or metal vapor at the processing point, these methods belong to the method of the present invention.
  • the diameter of the focused spot when the diameter of the focused spot is controlled to the minimum focused spot of 0.10 mm, the surface protrusions are remarkably reduced. This is because the melt volume decreases in addition to the increase in power density. Therefore, it is desirable that the focused beam diameter is 0.10 mm or less.
  • the laser to be used must have high light condensing performance.
  • the fiber laser can condense up to the same diameter as the core diameter, and a fiber laser having a core diameter of 0.10 mm or less is suitable for ensuring higher condensing performance.
  • a solid-state laser such as a YAG laser
  • a thin disk laser whose oscillation medium is a thin disk type crystal has a large crystal surface area and is easy to cool.
  • the lower limit of the diameter of the focused spot is not particularly limited, but may be, for example, 10 ⁇ m in consideration of the minimum core diameter of the fiber laser, the focal length of the lens, and the like.
  • the diameter of the focused spot and the groove width do not necessarily match. For example, when the power density is large and the beam scanning speed V is small, the groove width becomes larger than the diameter of the focused spot. For example, when the power density is small and the beam scanning speed V is large, the groove width becomes smaller than the diameter of the focused spot.
  • the groove width also varies depending on the power intensity distribution on the cross section perpendicular to the laser beam propagation direction.
  • the groove (groove portion) is a cross section perpendicular to the width direction of the steel plate (direction perpendicular to the conveying direction of the steel plate), and the non-irradiated region (non-irradiated surface) of the laser beam is defined as a reference plane (reference height in the plate thickness direction).
  • the groove width (groove width dimension) is defined as the maximum length dimension of the groove in the direction perpendicular to the plate thickness direction (groove depth direction). For various dimensions, a statistically sufficient number of measurements (for example, 30 measurements) are performed.
  • vertical to a conveyance direction with heat sources, such as a laser, is formed in the surface of a grain-oriented electrical steel plate.
  • a melted and re-solidified layer is formed between the groove and the steel plate of the steel sheet (at the interface with the groove), the groove depth is 8 to 30 ⁇ m, and the cross section is perpendicular to the width direction of the steel sheet.
  • the groove cross-sectional area (groove cross-sectional area) is less than 1800 ⁇ m 2 .
  • channel formed in the steel plate is continuously extended in the direction (beam scanning direction) which cross
  • the iron loss improvement rate ⁇ is improved to 10% or more.
  • the groove depth is preferably 10 ⁇ m or more.
  • the groove depth is preferably 20 ⁇ m or less.
  • the above-described protrusion height is suppressed to 5 ⁇ m or less. The height of the protrusion is affected by, for example, the amount of the melt generated at the time of laser irradiation and the mechanism for removing the melt at the time of laser irradiation.
  • FIG. 7 shows the relationship between the groove cross-sectional area and the average protrusion height.
  • the groove cross-sectional area is preferably less than 1000 ⁇ m 2 , and in order to reduce the protrusion height to 1 ⁇ m 2 or less, it is preferably less than 600 ⁇ m 2 .
  • the lower limit of the groove cross-sectional area is not particularly limited, but the groove cross-sectional area is preferably 50 ⁇ m or more in order to ensure a groove depth of 8 ⁇ m or more and a groove width of 8 ⁇ m or more.
  • a melt-solidified layer is formed at the interface between the groove and the steel plate.
  • This melt-solidified layer is formed by solidifying a part of the melt generated in the laser irradiation part. Therefore, this melt-solidified layer can be confirmed by observing a cross section (surface after cutting, resin embedding and polishing) perpendicular to the width direction of the steel sheet including the groove by erosion with nital. That is, by observing a crystal grain boundary visualized in a linear shape using, for example, an optical microscope, a clear linear boundary is formed between the melt-solidified portion (melt re-solidified layer) and the non-melted portion (ground iron). Can be confirmed.
  • the protrusion height is preferably suppressed to 5 ⁇ m or less, more preferably 3 ⁇ m or less, and most preferably 1 ⁇ m or less.
  • the protrusion height may be 0 ⁇ m or more.
  • the width of the groove may be 0.01 to 50 ⁇ m.
  • the thickness of the grain-oriented electrical steel sheet may be 0.10 mm to 0.50 mm. In the grain-oriented electrical steel sheet, a thickness of 0.17 mm to 0.36 mm is particularly preferably used.
  • the current flowing between the layers of the laminated grain-oriented electrical steel sheets is preferably 600 mV or less, and more preferably 200 mV or less, when measured by the method described above.
  • a coating may be applied to the surface of the grain-oriented electrical steel sheet in which the grooves are formed.
  • channel in this embodiment is the same as the said embodiment, and it does not change even if it is a case where coating is performed on the steel plate surface after groove
  • the groove length distance from the reference surface to the groove tip
  • to the groove depth groove The depth dimension
  • the protrusion height may be determined from the height dimension (distance in the plate thickness direction) from the reference surface to the tip of the surface protrusion.
  • the method of manufacturing a grain-oriented electrical steel sheet suitable for high-speed production lines and excellent iron loss is achieved by minimizing the size of the surface protrusions generated on the periphery of the groove.
  • a grain-oriented electrical steel sheet having characteristics can be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

 この方向性電磁鋼板の製造方法では、方向性電磁鋼板の表面にレーザビームを走査しながら照射して、前記方向性電磁鋼板の搬送方向に垂直な方向を含む方向に延在する所定の長さの溝を搬送方向に所定の間隔で形成する。さらに、この方向性電磁鋼板の製造方法では、前記レーザビームは、レーザ波長λが1.0μm以上かつ2.1μm以下の連続波レーザビームであり、レーザビーム強度Pを集光ビーム面積Sで除して得られるパワー密度Pd[W/mm]が、5×10W/mm以上であり、前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記方向性電磁鋼板の表面上での前記レーザビームの集光スポットの走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+3000≦V≦0.005×Pd+40000を満足する。

Description

方向性電磁鋼板及びその製造方法
 本発明は、巻トランスの鉄芯材料等に用いられる方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。特に、レーザ加工によってその表面に溝を形成して鉄損を低減させた方向性電磁鋼板及びその製造方法に関する。
 本願は、2010年4月1日に、日本に出願された特願2010-85457号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 方向性電磁鋼板は、Siを含み、その結晶粒の磁化容易軸(立方晶(100)<001>)がその製造工程における圧延方向に略そろった電磁鋼板である。この方向性電磁鋼板は、圧延方向に磁化が向いた磁区が、磁壁を挟んで複数配列した構造を有し、これら磁壁のうちの多くは、180°磁壁である。この方向性電磁鋼板の磁区は、180°磁区と呼ばれ、方向性電磁鋼板は、圧延方向に磁化し易い。そのため、比較的小さな一定の磁化力において、磁束密度が高く、鉄損が低い。したがって、方向性電磁鋼板は、トランスの鉄芯材料として非常に優れている。鉄損の指標には、一般にW17/50[W/kg]が用いられる。W17/50は、周波数50Hzにおいて最大磁束密度が1.7Tになるように交流励磁したときに、方向性電磁鋼板に発生する鉄損の値である。このW17/50を小さくすると、より効率の高いトランスが製造できる。
 通常の方向性電磁鋼板の製造方法を以下に概略的に説明する。所定量のSiを含む熱延された珪素鋼板(熱延板)を、焼鈍及び冷延工程により所望の板厚に調整する。次に、連続式の焼鈍炉にてこの珪素鋼板を焼鈍し、脱炭及び歪み取りを兼ねて一次再結晶(結晶粒径:20~30μm)を行う。引き続き、主成分としてMgOを含む焼鈍分離材をこの珪素鋼板薄板(以下では、単に鋼板と記すこともある)の表面に塗布して、鋼板をコイル状(外形が円筒状)に巻き取り、約1200℃の高温で20時間程度のバッチ焼鈍を行い、鋼板中に二次再結晶組織を形成させ、鋼板表面上にグラス皮膜を形成させる。
 その際、鋼板中に例えばMnSやAlN等のインヒビターを含むため、圧延方向と磁化容易磁区とが一致した、いわゆるゴス粒が優先的に結晶成長する。その結果、仕上げ焼鈍の後に結晶方位性(結晶配向性)が高い方向性電磁鋼板が得られる。仕上げ焼鈍の後、コイルが巻解かれ、別の焼鈍炉内に鋼板を連続通板して平坦化焼鈍を行い、鋼板内の不要な歪みを除去する。さらに、鋼板表面に張力と電気絶縁性とを与えるコーティングが施され、方向性電磁鋼板が製造される。
 このような工程を経て製造された方向性電磁鋼板では、追加の処理を行わなくても鉄損が低いが、圧延方向(搬送方向)に略垂直、且つ一定周期(一定間隔)の歪みを付与すると、更に鉄損が低下する。この場合、局所的な歪みによって圧延方向と磁化が直交する90°磁区が形成され、そこでの静磁エネルギーを源にして略長方形の180°磁区の磁壁間隔が狭くなる(180°磁区の幅が小さくなる)。鉄損(W17/50)は、180°磁壁の間隔に正の相関を有するため、この原理によって鉄損が低下する。
 例えば、特許文献1に開示されるように、レーザ照射により鋼板に歪みを与える方法が既に実用に供されている。同様に、方向性電磁鋼板の圧延方向に略垂直、且つ一定周期で10~30μm程度の深さの溝を形成すると、鉄損が低減される。これは、溝の空隙での透磁率の変化により溝周辺に磁極が発生し、この磁極を源に180°磁壁の間隔が狭くなり、鉄損が改善されるためである。溝を形成する方法には、特許文献2に開示されているように電解エッチングを用いて冷延板に溝を形成する方法、特許文献3に開示されるように機械的な歯型を冷延板にプレスする方法、或いは特許文献4に開示されるようにレーザ照射により鋼板(レーザ照射部)を溶融及び蒸発させる方法がある。
 ところで、電力トランスには、大別して積トランスと巻トランスとがある。積トランスは、複数の電磁鋼板を積層し固定して製造される。一方、巻トランスの製造工程では、方向性電磁鋼板を巻きながら積層して巻き締めるため、その変形歪み(例えば、曲げによる歪み)を取る焼鈍工程が含まれる。従って、鉄損を改善するために歪みを付与する上述の方法で製造した方向性電磁鋼板は、鉄損改善効果を維持したまま積トランスに使用可能であるが、鉄損改善効果を維持したまま巻トランスに使用することができない。すなわち、巻トランスでは、歪み取り焼鈍により歪みが消失するため鉄損改善効果も消失する。一方、鉄損を改善するために溝を形成する方法で製造した方向性電磁鋼板は、歪み取り焼鈍を行っても鉄損を改善する効果が損なわれないため、積トランス及び巻トランスの両方に使用可能であるという利点を有する。
 ここで、溝を形成する方法の従来技術を説明する。電解エッチングによる方法では、例えば二次再結晶後の表面にグラス被膜が形成された鋼板を用い、レーザや機械的方法により表面のグラス被膜を線状に除去し、エッチングにより地鉄が露出した部分に溝を形成する。この方法では、工程が複雑になり製造コストが高くなり、処理速度に限界がある。
 機械的な歯型プレスによる方法では、電磁鋼板が約3%のSiを含む非常に硬い鋼板であるため、歯型の摩耗及び損傷が発生しやすい。歯型が摩耗すると溝深さにばらつきが発生するため、鉄損改善効果が不均一になる。
 レーザ照射による方法(レーザ法と記す)では、高パワー密度の集光レーザビームにより高速溝加工が可能であるという利点がある。また、レーザ法が非接触加工であるため、レーザパワー等の制御により安定して均一な溝加工を行うことができる。レーザ法においては、効率的に深さ10μm以上の溝を鋼板表面に形成するために、従来種々の試みがなされている。例えば、特許文献4には、高ピークパワーのパルスCOレーザ(波長9~11μm)を用いて、2×10W/mm以上の高いパワー密度(集光点におけるエネルギー密度)を実現し、溝を形成する方法が開示されている。ここで、パルスCOレーザを使用する方法では、連続するパルス間にレーザ停止時間があるため、高速でレーザビームを鋼板面上に走査する場合、レーザビームの走査線上には、各パルスにより形成される穴(点列)が繋がって溝が形成される。この際、高速のビーム走査においてパルス間の時間間隔が長い場合、点列の間隔が広がり、各穴が分離して鉄損改善効果が激減する。工業的に利用可能な最大パルス周波数は、せいぜい100kHzであり、この場合、パルス時間間隔は、10μsである。例えば、高速処理で要求される30m/sの走査速度では、パルス間の時間間隔の間にビームの走査位置が300μm移動してしまう。点列の各点が空間的に最低限接するためには、集光ビーム径が300μm以上であることが必要である。このため、加工に十分なパワー密度を得るためには、レーザパワーを大きくする必要があり、レーザ装置に技術的な限界がある。特許文献5には、連続波レーザを用いて、レーザビームの集光形状を円形から楕円形に変え、低パワー密度で効率的な溝が形成されることが開示されている。
 また、従来では、レーザ光源として比較的高パワーが容易に得られるCOレーザが用いられているが、COレーザの波長は、9~11μm帯であり、この波長のレーザ光は、加工点(加工位置)で発生する金属蒸気やプラズマにより大きく吸収される。そのため、鋼板表面へのレーザ光の到達パワーが減少して加工効率が低下する。さらに、レーザ光を吸収して加熱及び膨張したプラズマや金属蒸気が二次熱源として作用し、溝の端部(肩部)の周辺を溶融させるため、溶融量が増加して溝の形状(例えば、後述の溶融突起の増大)が悪化する。
日本国特公昭58-26406号公報 日本国特公昭62-54873号公報 日本国特公昭62-53579号公報 日本国特開平6-57335号公報 日本国特開2003-129135号公報
 上記の従来のレーザビーム照射による溝形成では、鋼板表面でレーザビームが吸収され、鋼板の金属(地鉄)が溶融して細かい溶融液滴が飛散したり、沸点まで加熱された鋼板表面の地鉄が蒸発したりして溝が形成される。鋼板表面の溶融物は、加工点(レーザビーム照射点)における高温の金属蒸気或いはプラズマの圧力により飛散する。溶融物が大量に生じる場合或いは圧力が小さい場合には、溶融物が飛散しきれず、図6に例示するように、形成した溝の周辺部に溶融物が付着して表面突起が発生した。
 トランスを成形する際に方向性電磁鋼板が積層及び圧縮されるため、この表面突起が著しく大きくなると、各層の方向性電磁鋼板の地鉄間の電気絶縁性が低下する。また、表面突起が圧縮されると、鋼板に歪み変形が発生するため鉄損を劣化させる問題が発生する。上記した従来技術では、深く効率的に溝を形成することができるが、表面突起を十分に抑制することが難しいという問題があった。
 本発明は、上記点に鑑みてなされ、巻トランスの鉄芯材料として積層及び圧縮されても、層間の電気絶縁性の低下及び歪みの増加が抑制され、優れたエネルギー効率(すなわち、低い鉄損、以下では、鉄損特性と記す)を有する方向性電磁鋼板を提供する。また、本発明は、巻トランスの鉄芯材料等に用いられる方向性電磁鋼板について、鋼板の表面にレーザビームを照射して溝を形成する際に、溝周辺部に発生する表面突起の大きさを極力小さくし、且つ高速生産ラインに適した方向性電磁鋼板の製造方法を提供する。
 本発明の要旨は、以下の通りである。
 (1)本発明の一態様に係る方向性電磁鋼板の製造方法は、方向性電磁鋼板の表面にレーザビームを走査しながら照射して、前記方向性電磁鋼板の搬送方向と交差する方向に延在する所定の長さの溝を搬送方向に所定の間隔で形成する方向性電磁鋼板の製造方法であって、前記レーザビームは、レーザ波長λが1.0μm以上かつ2.1μm以下の連続波レーザビームであり、レーザビーム強度Pを集光ビーム面積Sで除して得られるパワー密度Pd[W/mm]が、5×10W/mm以上であり、前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記方向性電磁鋼板の表面上での前記レーザビームの集光スポットの走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+3000≦V≦0.005×Pd+40000を満足する。
 (2)上記(1)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法では、前記レーザビームが、ファイバレーザ光、又はYAGレーザを含む薄ディスク型固体レーザ光であってもよい。
 (3)上記(1)または(2)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法では、前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+4050≦V≦0.005×Pd+40000を満足してもよい。
 (4)上記(1)または(2)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法では、前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+11070≦V≦0.005×Pd+30700を満足してもよい。
 (5)上記(1)または(2)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法では、前記集光スポットの径dが、0.10mm以下であってもよい。
 (6)本発明の一態様に係る方向性電磁鋼板は、レーザビームによって搬送方向と交差する方向に延在する所定の長さの溝が搬送方向に所定の間隔で形成された方向性電磁鋼板であって、前記溝との界面に溶融凝固層を有し、前記溝の深さ寸法が、8~30μmであり、前記溝の断面積が、1800μm未満である。
 (7)上記(6)に記載の方向性電磁鋼板では、前記溝の深さ寸法が、10~30μmであってもよい。
 (8)上記(6)または(7)に記載の方向性電磁鋼板では、前記溝の断面積が、1000μm未満であってもよい。
 (9)上記(6)または(7)に記載の方向性電磁鋼板では、前記溝の断面積が、600μm未満であってもよい。
 本発明の方向性電磁鋼板は、溝の周辺部の突起高さが5μm以下に抑制されるため、巻トランスの鉄芯材料として積層及び圧縮されても、層間の電気絶縁性の低下及び変形による歪みの増加が抑制され、優れた鉄損特性を有する。また、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法によれば、高速ビーム走査により、高速ライン速度に対応でき、生産性の高い製造プロセスを構築できる。
レーザビーム照射のパワー密度とビーム走査速度の上下限との関係を示す図である。 溝形成による方向性電磁鋼板の鉄損改善率と溝深さとの関係の一例を示す図である。 低いビーム走査速度のレーザビーム照射により形成した溝及び溝の周辺部の断面写真である。 低いビーム走査速度のレーザビーム照射により形成した溝及び溝の周辺部の断面写真である。 十分なビーム走査速度のレーザビーム照射により形成した溝及び溝の周辺部の断面写真である。 溶融突起の高さ及び溝深さに対するビーム走査速度の影響の一例を示す図である。 本実施形態で用いる製造装置の一例を示す模式図である。 従来技術であるCOレーザを用いてレーザビーム照射により形成した溝及び溝の周辺部の断面写真である。 溝断面積と、平均突起高さとの関係を示す図である。
 以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
 本発明者らは、レーザビーム照射時に方向性電磁鋼板の表面突起(突起、溶融突起)が発生するメカニズムについて鋭意検討した。上記したように、レーザビーム照射により、鋼板表面でレーザビームが吸収されて、鋼板の地鉄が溶融して細かい溶融物の液滴が飛散する。この溶融物は、加工点(レーザビーム照射点)における高温の金属蒸気或いはプラズマの圧力により飛散する。従来から、方向性電磁鋼板に溝を形成するために、比較的高パワーが容易に得られるCOレーザが用いられてきた。COレーザを光源として方向性電磁鋼板に溝を形成する実験を行い、溶融現象を詳細に検討することにより、以下のメカニズムにより表面突起が発生すると推定した。
 すなわち、COレーザの波長は、9~11μm帯であり、この波長のレーザ光は、加工点で発生する金属蒸気やプラズマによって大きく吸収される。そのため、鋼板表面へのレーザ光の到達パワーが減少して加工効率が低下する。また、レーザ光を吸収して加熱及び膨張したプラズマや金属蒸気が二次熱源として作用し、溝の端部の周辺を溶融させるため、溶融量が増加する。このようなレーザ光の到達パワーの減少及び溶融量の増加により、大きな溶融突起が発生すると考察される。
 そこで、波長1.0~2.1μmで集光性の高いレーザ光源、すなわち、ファイバレーザや薄ディスク型のYAGレーザのようなレーザ光源から出射されたレーザビームを鋼板に照射する実験を行い、詳細に照射条件を検討した。その結果、以下で説明するように、鉄損が小さく、且つ表面突起の大きさが抑制された方向性電磁鋼板を製造できることを見出した。
 まず、本発明の方向性電磁鋼板の製造方法の一実施形態を、図面を用いて詳細に説明する。図5は、本実施形態で用いるレーザ光源及びレーザビーム照射装置を備える製造装置の一例を示す模式図である。なお、この図5には、方向性電磁鋼板(鋼板)1に照射されるレーザ光の照射位置についても示されている。レーザ媒質としてYbがドープされたファイバレーザをレーザ光源として用いた例を説明する。図5において、鋼板1は、二次再結晶後の板幅150mmの方向性電磁鋼板であり、地鉄表面にグラス被膜が形成されている。鋼板1は、ライン速度VLでライン方向(圧延方向、搬送方向)Lに一定速度で通板される。
 レーザ装置2は、最大出力2000Wの市販のファイバレーザであり、ファイバコアにレーザ媒質としてYbがドープされており、その発振波長は、1.07~1.08μmである。コアの直径は、約15μmであり、出力ビームのレーザ発振モードは、略基本ガウスモードである。レーザ装置2から出力された連続波(CW)のレーザ光は、光ファイバ3を伝送され、レーザ照射装置4に到達する。このレーザ照射装置4は、コリメータ5と、20面体の回転ポリゴンミラー6と、焦点距離200mmのfθレンズ7とを備える。コリメータ5は、伝送ファイバ3から出力したレーザビームLBの直径を調整する。また、回転ポリゴンミラー6は、レーザビームLBを偏向させて鋼板1上を高速で略板幅方向Cに走査し、fθレンズ7は、このレーザビームLBを集光する。
 回転ポリゴンミラー6の回転速度を調節して鋼板1上でのビーム走査速度Vが2~50m/sの範囲で調整できる。鋼板1上における集光ビームの板幅方向の走査幅は、約150mmである。集光ビーム径(エネルギーの86%が含まれる直径)dを、コリメータ5による出力ビーム径の変更によって10~100μmに調整した。なお、図示されないフォーカス機構を、回転ポリゴンミラー6と焦点距離200mmのfθレンズ7との間に配置しており、このフォーカス機構によってfθレンズ7と鋼板との距離が調整できる。回転する回転ポリゴンミラー6の1面によりレーザビームが鋼板1上に走査されて、鋼板1上に所定の長さ(例えば、板幅方向の全長)の1本の溝が略幅方向に形成される。L方向に隣接する溝の間隔、すなわち圧延方向(搬送方向)の照射ピッチPLは、ライン速度VL及びポリゴン回転速度の調整により変更可能である。このように、レーザ照射装置4を用いて、鋼板1にレーザビームLBを照射して圧延方向Lに一定の走査間隔PL(=照射ピッチ、溝間隔)で溝を形成する。すなわち、方向性電磁鋼板の表面にレーザビームを集光して走査しながら照射して、方向性電磁鋼板の搬送方向に略垂直な方向(搬送方向と交差する方向、搬送方向に垂直なベクトルを含む方向、例えば、この垂直な方向から±45°の範囲内)に延在する所定の長さの溝を搬送方向に所定の間隔で形成する。
 レーザビーム照射後の鋼板1には、図示されない焼鈍炉で約800℃の歪み取り焼鈍を施した後、図示されないコーティング装置により表面に電気的絶縁及び張力を付与する絶縁被膜コーティングを施す。なお、絶縁被膜の厚さは、2~3μmである。
 <溝深さと鉄損改善効果との関係>
 まず始めに、溝深さと鉄損改善効果との関係を調べた。素材としてB8が1.90Tの方向性電磁鋼板を準備した。ここで、B8は、磁化力Hが0.8A/mにおいて発生する磁束密度[T]で定義される。特に、方向性電磁鋼板の場合、B8は、鋼板が圧延方向に磁化したときの磁束密度である。B8が高いほど鋼板1の結晶方位性が高く(結晶配向性が大きく)、一般に鉄損も低い。この素材を用いて、レーザビーム強度Pが1000W、集光ビーム径dが0.03mm、パワー密度Pdが14×10W/mm、溝間隔PLが3mm、ビーム走査速度Vが2500~50000mm/sの範囲のレーザビーム照射条件で、レーザビームを照射して鋼板表面に溝を形成した。このように、異なるビーム走査速度Vで鋼板表面に溝を形成することにより、異なる溝深さを有する鋼板が作製された。なお、ここでは、溝深さと鉄損改善効果との関係にのみ着目し、溝周辺の溶融突起の高さを考慮していない。溝を形成した鋼板から圧延方向長さ300mm、幅方向長さ60mmの大きさの単板サンプルを切り出し、周知の鉄損測定方法であるSST(Single Sheet Tester)法により鉄損Wgを測定して評価した。また、同じ素材で溝を形成していない方向性電磁鋼板の鉄損W0もこの方法で測定した。ここで、鉄損Wg及びW0は、周波数が50Hz、最大磁束密度が1.7Tの励磁条件での鉄損値である。各鉄損Wg及びW0を用いて以下の式(1)で鉄損改善率η%を算出して鉄損改善効果の比較評価を行った。
  η=(W0-Wg)/W0×100・・・(1)
 図2は、測定された鋼板表面の溝の深さと鉄損改善率ηとの関係の一例を示す図である。溝の深さが測定された各鋼板は、同じ材質であり、その板厚は、0.23mmであった。図2に示すように、溝深さが8μm以上では著しく鉄損改善効果が増加し、10%を超える鉄損改善率η(η>10%)が得られる。溝深さが10~30μmにおいて鉄損改善率ηが約13%の最大値をもつ。さらに、溝深さが30μmを越えると、鉄損改善率ηが10%未満まで低下する。溝が深くなりすぎると溝を含む部分の鋼板の断面積(高透磁率の領域)が狭くなるため、鉄損が増加する。従って、鉄損改善の観点では、溝深さが8~30μmの範囲であることが適切である。
 <溶融突起(表面突起)とトランス特性との関係>
 次に、トランス特性に対する溶融突起(表面突起)の影響を調べた。ここでは、トランス特性として積層された鋼板間の電気絶縁性を評価した。これは、トランスの製造時に方向性電磁鋼板を積層及び圧縮した際に、隣接する層間(地鉄間)の電気絶縁性が保たれる必要があるからである。そこで、上記のレーザビーム照射条件にて製造した単板サンプルの片面に複数の接触子電極を押し当てて電圧を印加し、各電極間に流れる電流を測定した。測定条件については、接触子電極1個あたりの面積が1cm、電圧が0.5V、接触圧力が230psi(1.58MPa)、接触子電極の数が10個である。この測定方法にて測定された各電極間に流れる電流が600mA以下であれば、小型トランスを中心にした一般的なトランスでは良好なトランス特性が得られる。また、層間電圧が比較的高くなる大型のトランスでは、この電流が100mV以下であることが望ましい。表1には、表面突起の高さ(平均突起高さ)と電流(層間電流)との関係についての測定例を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示されるように、表面突起の高さを5μm以下まで小さくすると、層間電流を600mV以下に抑えることができ、溝が形成された方向性電磁鋼板を一般的なトランス鉄芯に好適に使用できる。さらに、表面突起の高さを3μm以下まで小さくすると、層間電流を100mA以下に抑えることができ、層間に十分な電気絶縁性が保たれる。そのため、溝が形成された方向性電磁鋼板を、高い層間電圧が生じうる各種のトランス鉄芯にも好適に使用できる。更に、表面突起の高さを1μm以下まで小さくすると、層間に略完全な絶縁性が得られる。
 上述した表面突起の高さと層間電流との関係は、方向性電磁鋼板の最終ラインで鋼板表面に施される絶縁コーティングの厚み(約3μm)に影響を受けていると考えられる。トランス鉄芯を製作する際、積層により互いに対向する鋼板表面の一方のみに表面突起が存在するため、表面突起が所定の大きさ以下であれば、他方の鋼板表面(裏面)の絶縁コーティングにより十分な電気絶縁性を確保することができる。隣り合う鋼板の位置関係や表面突起の変形等の条件を考慮すると、表面突起が5μm以下であれば、層間の電気絶縁性が十分である。また、表面突起が3μm以下であれば、絶縁コーティングの厚みの効果により層間の電気絶縁性が優れる。
 <溝周辺部に発生する溶融突起(表面突起)の抑制方法>
 上記検討結果を基に、以下に、溝の周辺部に発生する溶融突起の抑制方法について説明する。本発明者らは、様々なパワー密度Pd及びビーム走査速度Vで方向性電磁鋼板にレーザビーム照射を行い、表面突起の高さと溝深さとパワー密度Pd[W/mm]とビーム走査速度Vとの相関を調べた。ここで、レーザビーム強度Pが200~2000Wの範囲、集光スポットの径(集光ビーム径)dが0.01~0.10mmの範囲、ビーム走査速度Vが5000~70000mm/sの範囲で変更され、パワー密度Pd及びビーム走査速度Vを制御した。また、形成された溝の断面を光学顕微鏡及びSEM(Scanning Electron Microscope)で観察した。ここで、パワー密度Pd[W/mm]は、集光ビーム面積S[mm]により以下の式(2)で定義される。また、集光ビーム面積S[mm]は、集光ビーム径dを用いて以下の式(3)から求められる。この集光ビーム径dは、ビーム伝搬方向に垂直な断面上にパワー強度分布を有する円形のレーザビームの場合、全体の86%のエネルギーが含まれる円状の領域の直径である。すなわち、この場合には、レーザビームの中心からレーザビームの外側に向けてパワー強度をレーザビームの半径について積分し、レーザビーム内における各半径(各直径)の円状の領域に含まれるエネルギーを求めている。なお、表面突起の高さ及び溝深さの寸法は、市販の接触式の表面粗度計で測定された。
  Pd=P/S・・・(2)
  S=π×(d/2)・・・(3)
 図4は、レーザビーム強度Pが1000W、集光ビーム径dが0.03mm、パワー密度Pdが14.0×10W/mmであるレーザビーム照射条件において、ビーム走査速度Vが溝周辺部の溶融突起の平均高さ(突起高さ)及び平均溝深さ(溝深さ)に与える影響を示す図である。ここで、突起高さ及び溝深さは、いずれも50サンプルの平均値である。図3A~Cは、溝方向(溝の延在方向)から見た、溝及び溝の周辺部の断面写真の一例である。
 まず、溝の断面形状を図3A~図3Cを用いて説明する。図3Aは、ビーム走査速度Vが5000mm/sでの溝断面写真である。このような低速のビーム走査速度Vでは、60μmを越える深さ(量)の溶融(大量の溶融物)が発生し、一時的に溝が形成されるが、再凝固物で溝の上部が埋まり、内部に空隙ができる場合もある。この場合、表面突起の高さは、30μm程度である。図3Bは、ビーム走査速度Vが10000mm/sでの溝断面写真である。図3Bから、ビーム走査速度Vを増加するとともに、溝深さが浅くなることが分かる。この図3Bでは、溝深さが30μm程度であるが、表面突起の高さが10μm以上である。図3Cは、ビーム走査速度Vが30000mm/sでの溝断面写真である。この速度では、溝深さが10~15μmであり、突起高さが1μm以下であり、表面突起がほとんど消滅している。なお、突起高さは、0μmであってもよい。ここで、溝の周辺部には、レーザ照射部に生じた溶融物の一部が凝固することによって形成される後述の溶融再凝固層が確認された。
 溝深さとビーム走査速度Vとの関係を図4に黒塗りの四角で示した。図4に示すように、ビーム走査速度Vが50000mm/sを越えると、溝深さが8μm未満になる。この場合には、図2から鉄損改善効果が著しく低下することがわかる。よって、パワー密度Pdが14.0×10W/mmのとき、溝深さを十分に確保するために必要なビーム走査速度Vの上限V2は、50000mm/sである。より高い鉄損改善率を得るために10μm以上の溝深さを得る場合には、ビーム走査速度Vの上限V2’が40000mm/sであることが好ましい。
 一方、レーザビーム強度Pが1000W、集光ビーム径dが0.03mm、パワー密度Pdが14.0×10W/mmであるときの、溶融突起の高さとビーム走査速度Vとの関係を図4に白抜きの菱形で示した。図4に示されるように、ビーム走査速度Vが10000mm/sを越えると、突起高さを5μm以下に制御できる。上述の表1(突起高さと層間電流との関係についての測定例)に示されるように、突起高さを5μm以下まで小さくすると、層間電流が低下し、十分なトランス特性が得られる。よって、突起高さを十分に小さくするために必要となビーム走査速度Vの下限V1は、10000mm/sである。また、ビーム走査速度Vが12000mm/sを越えると、突起高さを3μm以下に制御できる。突起高さが3μm以下では、表1に示されるように、層間電流が小さく良好なトランス特性が得られる。この場合には、ビーム走査速度Vの下限V1’は、12000mm/sである。さらに、突起高さを1μm以下まで小さくするために必要な下限V1”は、20000mm/sであり、この範囲のビーム走査速度Vでは、より良好なトランス特性が期待できる。但し、ここでは、パワー密度Pdが14.0×10W/mmの場合についてのみ、ビーム走査速度Vの上下限(V1、V2等)を決定している。なお、ビーム走査速度Vの下限V1、V1’、V1”は、突起高さを基準に決定され、ビーム走査速度Vの上限V2、V2’は、溝深さを基準に決定される。
 本発明者らは、0.01~0.3mmの範囲の集光ビーム径dと、100~2000Wの範囲のレーザビーム強度Pとを種々のパターンで組み合わせて、種々のパワー密度Pdでレーザ照射実験を行った。この照射実験では、各パワー密度Pdにおけるビーム走査速度Vの下限V1、上限V2、下限V1’、上限V2’、下限V1”を調べた。その結果、図1(ビーム走査速度の上下限とパワー密度との関係を示す図)に示すように、パワー密度Pdが5×10W/mm以上である場合に、良好な鉄損特性及びトランス特性が得られるビーム走査速度Vの上下限が得られた。さらに、上限V1、下限V2、下限V1’、上限V2’、下限V1”がパワー密度Pdに正の相関で略比例して変化することを見出した。
 なお、パワー密度Pdが5×10W/mm未満では、突起高さ、溝深さともに測定値のばらつきが大きくなり、レーザビーム照射の溝加工性能が不安定になった。ビーム走査速度Vが5000mm/s未満の低速加工域では、レーザ照射部からその周辺への熱伝導が顕著になる。また、パワー密度Pdが低いため、溶融後に蒸発または飛散する溶融物の量が大幅に減少する。その結果、鋼板表面で溶融及び再凝固する領域が増大し、溶融突起の数及び高さが増加する。また、溶融物が鋼板表面のレーザ照射部に留まるため、溝が形成され難く、溝深さも不安定になる。
 図1より、パワー密度Pdが5×10W/mm以上の範囲において、パワー密度Pdと、ビーム走査速度Vの上下限(下限V1、上限V2、下限V1’、上限V2’及び下限V1”のそれぞれ)との関係は、最小二乗法により直線近似式で表わすことが可能である。この直線近似式により突起抑制と鉄損改善とを両立する最適レーザ条件を簡単に決定することができる。すなわち、図1中において、下限V1(V1=0.005×Pd+3000)は、「突起高さが5μmになるビーム走査速度Vの値」を、下限V1’(V1’=0.005×Pd+4050)は、「突起高さが3μmとなるビーム走査速度Vの値」を、V1”(V1”=0.005×Pd+11070)は、「突起高さが1μmとなるビーム走査速度Vの値」を示す。同様に、図1中において、上限V2(V2=0.005×Pd+40000)は、「溝深さが8μmとなるビーム走査速度Vの値」を、上限V2’(V2’=0.005×Pd+30700)は、「溝深さが10μmとなるビーム走査速度Vの値」を示す。これらの一次式で求めた下限V1、下限V1’、下限V1”、上限V2、上限V2’を用いて、ビーム走査速度Vを適切に制御することができる。十分に鉄損を低下させて一般的なトランスに必要なトランス特性を得るためには、パワー密度Pdの値に応じて以下の式(4)(すなわち、V1≦V≦V2)を満足するようにビーム走査速度Vを制御する。また、レーザビーム照射によって、より鉄損を低下させ、より良好なトランス特性を得るためには、パワー密度Pdの値に応じて、以下の式(5)(すなわち、V1’≦V≦V2)を満足するようにビーム走査速度Vを制御することが好ましく、以下の式(6)(すなわち、V1”≦V≦V2’)を満足するようにビーム走査速度Vを制御することがより好ましい。
 0.005×Pd+3000≦V≦0.005×Pd+40000・・・(4)
 0.005×Pd+4050≦V≦0.005×Pd+40000・・・(5)
 0.005×Pd+11070≦V≦0.005×Pd+30700・・・(6)
 ここで、上述したように、ビーム走査速度Vの上下限(下限V1、上限V2、下限V1’、上限V2’及び下限V1”)は、パワー密度Pdに応じて決定することができ、パワー密度Pdは、レーザビーム強度Pと集光ビーム径dとの両方によって定義される。また、このパワー密度Pdとビーム走査速度Vとは、単位時間及び単位面積あたりのレーザ照射部への供給エネルギーに影響を与えるため、後述の溝断面積にも影響を与えうる。なお、パワー密度Pdとビーム走査速度Vとが(4)式を満足すれば、パワー密度Pdの上限は、特に制限されない。例えば、パワー密度Pdを5×10W/mm以上かつ7×10W/mm以下に制御してもよい。
 <本実施形態の効果の詳細説明>
 次に、本実施形態で、高ピークパワー密度のレーザビームの高速ビーム走査によって、突起を抑制しながら鉄損特性に適する深さの溝を加工できる原理について説明する。本実施形態では、波長1.0~2.1μmの集光性の高い連続発振型のレーザ(連続発振可能なレーザ)を用いている。例えば、このようなレーザとして、ファイバレーザまたはYAGを含む薄ディスク型固体レーザを用いている。この波長域のレーザ光は、加工点で発生する金属イオンのプラズマや金属蒸気に吸収されにくい。一方、従来用いられてきた波長9~11μm帯のCOレーザは、プラズマや金属蒸気に吸収されやすいため、プラズマや金属蒸気の発生領域でパワーが消費され鋼板表面の加工効率が低下する。また、レーザ光を吸収したプラズマは、高温になり、集光ビーム径に比べて空間的に比較的大きな熱源として作用するため、溝周辺を不必要に溶融させ、図6に示したような幅が広い溝を形成し、突起が大きくなる。このような傾向は、パワー密度が高くなるほど顕著になるため、COレーザを用いる方法では、パワー密度を上げて高速処理を行うには不利であり、突起を抑制することが難しい。
 更に、連続波レーザを用いることにより、パルス発振レーザで生じる、点列溝の穴間のギャップによる鉄損改善劣化もない。
 ファイバレーザには、発振媒体であるファイバのコアに各種のレーザ媒質(励起原子)をドープしたレーザを使用できる。例えば、コアにYb(イットリビウム)をドープしたファイバレーザでは、発振波長が1.07~1.08μm、コアにEr(エリビウム)をドープしたファイバレーザでは、発振波長が1.55μm、コアにTm(ツリウム)をドープしたファイバレーザでは、発振波長が1.70~2.10μmである。また、同様の波長域の高出力レーザであるYAGレーザでは、発振波長が1.06μmである。これらのファイバレーザ及びYAGレーザを使用する方法では、加工点でのプラズマ或いは金属蒸気へのレーザの吸収の影響が少ないため、これらの方法は、本発明の方法に属する。
 また、本実施形態では、集光スポットの径を0.10mmの極小集光に制御すると、表面突起が著しく減少する。これは、パワー密度の増加に加え、溶融体積が減少するためである。よって、集光ビーム径は、0.10mm以下であることが望ましい。使用するレーザには、高い集光性が必要である。ファイバレーザは、コア直径と同程度まで集光可能であり、より高い集光性を確保するためには、0.10mm以下のコア径を有するファイバレーザが適する。また、YAGレーザ等の固体レーザにおいて、発振媒体が薄ディスク型の結晶である薄ディスクレーザでは、結晶の表面積が大きく冷却が容易であるため、高出力動作においても結晶の熱歪みによる集光性の劣化が生じにくく、0.10mm以下の微小集光も容易に行える。従って、本発明には、薄ディスク固体レーザも適する。ここで、集光スポットの径の下限は、特に制限されないが、ファイバレーザの最小コア径やレンズの焦点距離等を考慮し、例えば10μmであってもよい。
 なお、この集光スポットの径と溝幅とは、必ずしも一致しない。例えば、パワー密度が大きく、ビーム走査速度Vが小さいと、溝幅が、集光スポットの径よりも大きくなる。また、例えば、パワー密度が小さく、ビーム走査速度Vが大きいと、溝幅が、集光スポットの径よりも小さくなる。さらには、溝幅は、レーザのビーム伝搬方向に垂直な断面上のパワー強度分布によっても変化する。ここで、溝(溝部)は、鋼板の幅方向(鋼板の搬送方向に垂直な方向)に垂直な断面において、レーザビームの非照射領域(非照射面)を板厚方向における基準面(基準高さ、レーザ照射前のコーティングの表面を含む)に設定した場合に、この基準面からレーザビームにより鋼板の一部が除去された領域である。そのため、溝幅(溝の幅寸法)は、板厚方向(溝深さ方向)に垂直な方向の溝の最大長さ寸法として定義される。なお、各種の寸法については、統計的に十分な回数の測定(例えば、30回の測定)を行っている。
 さらに、本発明の方向性電磁鋼板の一実施形態を、図面を用いて詳細に説明する。本実施形態では、レーザー等の熱源によって搬送方向に垂直な方向を含む方向に延在する所定の長さの溝が、方向性電磁鋼板の表面に形成されている。この方向性電磁鋼板では、溝と鋼板の地鉄との間に(溝との界面に)溶融再凝固層が形成され、溝深さが8~30μmであり、鋼板の幅方向に垂直な断面における溝の断面積(溝断面積)が1800μm未満である。また、鋼板に形成された溝は、鋼板の搬送方向と交差する方向(ビーム走査方向)に連続的に延在している。
 上述したように、溝深さが8~30μmであると、鉄損改善率ηが10%以上まで向上する。また、鉄損改善率ηの観点から、この溝深さは、10μm以上であることが好ましい。同様に、この溝深さは、20μm以下であることが好ましい。
 さらに、本実施形態では、上記の突起高さ(平均突起高さ)が5μm以下に抑制されている。この突起高さは、例えば、レーザ照射時に生じた融液の量やレーザ照射時の融液除去のメカニズムに影響を受ける。そこで、本発明者らは、融液生成及び融液除去の結果として生じる溝の断面積と、突起高さとの関係について詳細に検討した。図7に、溝断面積と、平均突起高さとの関係を示す。図7に示すように、溝断面積が1800μm未満であると、突起高さを5μm以下に抑制できる。また、突起高さを3μm以下に抑制するためには、溝断面積が1000μm未満であることが好ましく、突起高さを1μm以下にするためには、600μm未満であることが好ましい。ここで、溝断面積は、鋼板の幅方向に垂直な断面において溝を半楕円に近似した場合の面積として定義される。すなわち、溝断面積Ds[μm]は、溝幅Dw[μm]と溝深さDd[μm]とを用いて、以下の式(7)により定義される。
 Ds=π×Dw×Dd/4・・・(7)
 このように、集光ビーム径を小さくして、溝断面積、すなわち、溶融物の除去量を削減することにより、突起を発生させる成分が減少し、突起高さを低下させることができる。
 なお、溝断面積の下限は、特に制限されないが、8μm以上の溝深さかつ8μm以上の溝幅を確保するために、溝断面積が、50μm以上であることが好ましい。
 また、本実施形態では、溝と鋼板の地鉄との界面に溶融凝固層が形成されている。この溶融凝固層は、レーザ照射部に生じた溶融物の一部が凝固することにより形成される。そのため、溝を含む鋼板の幅方向に垂直な断面(切断、樹脂埋め及び研磨後の表面)をナイタールにより腐食して観察することにより、この溶融凝固層を確認することができる。すなわち、線状に可視化された結晶粒界を例えば光学顕微鏡を用いて観察することにより、溶融凝固部(溶融再凝固層)と非溶融部(地鉄)との間に明確な線状の境界を確認することができる。
 上述したように、突起高さは、5μm以下に抑制されることが好ましく、3μm以下に抑制されることがより好ましく、1μm以下に抑制されることが最も好ましい。この突起高さは、0μm以上であってもよい。また、溝の幅寸法は、0.01~50μmであってもよい。さらに、方向性電磁鋼板の板厚が、0.10mm~0.50mmであってもよい。方向性電磁鋼板では、特に0.17mm~0.36mmの板厚が好適に使用される。
 さらに、積層された方向性電磁鋼板の各層間に流れる電流は、上述の方法により測定された場合に、600mV以下であることが好ましく、200mV以下であることがより好ましい。
 また、溝を形成した方向性電磁鋼板に、必要に応じて、表面処理を行ってもよい。例えば、溝を形成した方向性電磁鋼板の表面に、コーティングを施しても良い。ここで、本実施形態における溝の定義は、上記実施形態と同じであり、溝形成後に鋼板表面にコーティングが行われた場合であっても変化しない。
 また、表面粗度計により得られる測定結果と同じ結果が得られる場合には、板厚方向の溝の長さ寸法(上記の基準面から溝の先端までの距離)から溝深さ(溝の深さ寸法)を決定してもよい。同様に、上記の基準面から表面突起の先端までの高さ寸法(板厚方向における距離)から突起高さを決定してもよい。
 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明は、これら実施例に限定されない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびその他の変更が可能である。本発明は、前述した説明によって限定されることはなく、添付の請求の範囲によってのみ限定される。
 レーザビーム照射によって鋼板の表面に溝を形成する際に、溝周辺部に発生する表面突起の大きさを極力小さくし、且つ高速生産ラインに適した方向性電磁鋼板の製造方法及び優れた鉄損特性を有する方向性電磁鋼板を提供することができる。
 1  方向性電磁鋼板(鋼板)
 2  レーザ装置
 3  光ファイバ(伝送ファイバ)
 4  レーザ照射装置
 5  コリメータ
 6  ポリゴンミラー(回転ポリゴンミラー)
 7  fθレンズ
 LB  レーザビーム
 L  圧延方向(搬送方向)
 C  板幅方向
 PL  圧延方向(搬送方向)における溝形成の間隔
 

Claims (9)

  1.  方向性電磁鋼板の表面にレーザビームを走査しながら照射して、前記方向性電磁鋼板の搬送方向と交差する方向に延在する所定の長さの溝を搬送方向に所定の間隔で形成する方向性電磁鋼板の製造方法であって、
     前記レーザビームは、レーザ波長λが1.0μm以上かつ2.1μm以下の連続波レーザビームであり、
     レーザビーム強度Pを集光ビーム面積Sで除して得られるパワー密度Pd[W/mm]が、5×10W/mm以上であり、
     前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記方向性電磁鋼板の表面上での前記レーザビームの集光スポットの走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+3000≦V≦0.005×Pd+40000を満足する
    ことを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  2.  前記レーザビームが、ファイバレーザ光、又はYAGレーザを含む薄ディスク型固体レーザ光であることを特徴とする請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3.  前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+4050≦V≦0.005×Pd+40000を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4.  前記パワー密度Pd[W/mm]と、前記走査速度V[mm/s]とが、0.005×Pd+11070≦V≦0.005×Pd+30700を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  5.  前記集光スポットの径dが、0.10mm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  6.  レーザビームによって搬送方向と交差する方向に延在する所定の長さの溝が搬送方向に所定の間隔で形成された方向性電磁鋼板であって、
     前記溝との界面に溶融凝固層を有し、
     前記溝の深さ寸法が、8~30μmであり、
     前記溝の断面積が、1800μm未満である
    ことを特徴とする方向性電磁鋼板。
  7.  前記溝の深さ寸法が、10~30μmであることを特徴とする請求項6に記載の方向性電磁鋼板。
  8.  前記溝の断面積が、1000μm未満であることを特徴とする請求項6または7に記載の方向性電磁鋼板。
  9.  前記溝の断面積が、600μm未満であることを特徴とする請求項6または7に記載の方向性電磁鋼板。
     
PCT/JP2011/057883 2010-04-01 2011-03-29 方向性電磁鋼板及びその製造方法 WO2011125672A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/637,587 US9139886B2 (en) 2010-04-01 2011-03-29 Grain-oriented electrical steel sheet and method for producing same
JP2012509491A JP5234222B2 (ja) 2010-04-01 2011-03-29 方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR1020127025467A KR101389647B1 (ko) 2010-04-01 2011-03-29 방향성 전자기 강판 및 그 제조 방법
RU2012141317/02A RU2509163C1 (ru) 2010-04-01 2011-03-29 Текстурованный лист электротехнической стали и способ его получения
EP11765572.0A EP2554685B1 (en) 2010-04-01 2011-03-29 Grain oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
CN2011800176183A CN102834529A (zh) 2010-04-01 2011-03-29 方向性电磁钢板及其制造方法
BR112012024448-5A BR112012024448B1 (pt) 2010-04-01 2011-03-29 Folha de aço elétrico de grão orientado e método para produzir a mesma

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010085457 2010-04-01
JP2010-085457 2010-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011125672A1 true WO2011125672A1 (ja) 2011-10-13

Family

ID=44762619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057883 WO2011125672A1 (ja) 2010-04-01 2011-03-29 方向性電磁鋼板及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9139886B2 (ja)
EP (1) EP2554685B1 (ja)
JP (1) JP5234222B2 (ja)
KR (1) KR101389647B1 (ja)
CN (2) CN106181044B (ja)
BR (1) BR112012024448B1 (ja)
PL (1) PL2554685T3 (ja)
RU (1) RU2509163C1 (ja)
WO (1) WO2011125672A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099272A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2013161863A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2014138510A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体とその製造方法および製造装置
EP2799561A4 (en) * 2011-12-27 2015-07-29 Jfe Steel Corp DEVICE FOR IMPROVING THE IRON LOSS CHARACTERISTICS OF A CORONORATED ELECTRIC STEEL PLATE
US20160177413A1 (en) * 2013-07-24 2016-06-23 Posco Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
JPWO2014073599A1 (ja) * 2012-11-08 2016-09-08 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ照射方法
JP2018508645A (ja) * 2014-12-24 2018-03-29 ポスコPosco 方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2019156220A1 (ja) * 2018-02-08 2019-08-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
WO2019164012A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
US10400450B2 (en) 2014-12-08 2019-09-03 Kwang Sub KIM Deck panel for construction
JP2019531898A (ja) * 2016-09-23 2019-11-07 アイピージー フォトニクス コーポレーション 金属/合金蒸気の電子遷移のスペクトルを回避する、事前選択されたスペクトル帯域幅を利用する事前溶接分析および関連するレーザ溶接方法およびファイバレーザ
US10662491B2 (en) 2016-03-31 2020-05-26 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet
WO2020162611A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
US10804015B2 (en) 2011-12-29 2020-10-13 Posco Electrical steel sheet and method for manufacturing the same
JP2021512218A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド 耐応力除去焼鈍の低鉄損方向性ケイ素鋼の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5701414B1 (ja) 2013-03-26 2015-04-15 ダイセルポリマー株式会社 複合成形体の製造方法
KR101538778B1 (ko) * 2013-12-24 2015-07-22 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 제조방법
PL3165614T3 (pl) 2014-07-03 2023-07-24 Nippon Steel Corporation Zastosowanie urządzenia do obróbki laserowej i sposób wytwarzania blachy cienkiej ze stali elektromagnetycznej o ziarnach zorientowanych
BR112016030522B1 (pt) * 2014-07-03 2019-11-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp aparelho de processamento a laser
KR101711853B1 (ko) * 2014-12-24 2017-03-03 주식회사 포스코 강판 표면 홈 형성 방법 및 그 장치
JP6587800B2 (ja) * 2014-12-26 2019-10-09 Jfeスチール株式会社 積層鉄心の製造方法
EP3287537B1 (en) 2015-04-20 2020-01-29 Nippon Steel Corporation Oriented electromagnetic steel sheet
WO2016171124A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板
JP6455593B2 (ja) 2015-04-20 2019-01-23 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板
CN106282512B (zh) * 2015-05-11 2018-03-30 宝山钢铁股份有限公司 低噪音变压器用取向硅钢片制造方法
EP3330388B1 (en) * 2015-07-28 2021-09-01 JFE Steel Corporation Linear groove formation method and linear groove formation device
KR101944899B1 (ko) 2016-12-22 2019-02-01 주식회사 포스코 방향성 전기강판의 자구미세화 방법
KR101884429B1 (ko) 2016-12-22 2018-08-01 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
CN108660303B (zh) * 2017-03-27 2020-03-27 宝山钢铁股份有限公司 一种耐消除应力退火的激光刻痕取向硅钢及其制造方法
KR102149826B1 (ko) * 2018-12-19 2020-08-31 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
KR102133909B1 (ko) 2018-12-19 2020-07-14 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조 방법
KR102428854B1 (ko) * 2019-12-20 2022-08-02 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법
JP6977814B2 (ja) * 2020-05-15 2021-12-08 Jfeスチール株式会社 線状溝形成方法および方向性電磁鋼板の製造方法
RU2767370C1 (ru) * 2021-02-04 2022-03-17 Публичное Акционерное Общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Способ производства анизотропной электротехнической стали с термостабильными лазерными барьерами
RU2763025C1 (ru) * 2021-02-04 2021-12-24 Публичное Акционерное Общество "Новолипецкий металлургический комбинат" Лист из анизотропной электротехнической стали со стабилизацией магнитных потерь и термостабильными лазерными барьерами

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826406B2 (ja) 1979-10-03 1983-06-02 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板の鉄損値を改善する方法及びその装置
JPS6253579B2 (ja) 1984-11-10 1987-11-11 Nippon Steel Corp
JPS6254873B2 (ja) 1984-11-10 1987-11-17 Nippon Steel Corp
JPH0657335A (ja) 1992-08-07 1994-03-01 Nippon Steel Corp パルスco2レーザを用いた方向性電磁鋼板の鉄損改善方法および装置
JPH10183251A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003129135A (ja) 2001-10-22 2003-05-08 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
WO2004083465A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nippon Steel Corporation 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2007119821A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007277644A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
WO2009104521A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 低鉄損一方向性電磁鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456812A (en) * 1982-07-30 1984-06-26 Armco Inc. Laser treatment of electrical steel
SU1744128A1 (ru) * 1990-04-04 1992-06-30 Институт физики металлов Уральского отделения АН СССР Способ изготовлени анизотропной электротехнической стали
JP3369724B2 (ja) * 1994-05-27 2003-01-20 川崎製鉄株式会社 鉄損の低い方向性電磁鋼板
IT1306157B1 (it) * 1999-05-26 2001-05-30 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il miglioramento di caratteristiche magnetiche inlamierini di acciaio al silicio a grano orientato mediante trattamento
JP2002292484A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Nippon Steel Corp レーザによる溝加工装置
TWI305548B (en) * 2005-05-09 2009-01-21 Nippon Steel Corp Low core loss grain-oriented electrical steel sheet and method for producing the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826406B2 (ja) 1979-10-03 1983-06-02 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板の鉄損値を改善する方法及びその装置
JPS6253579B2 (ja) 1984-11-10 1987-11-11 Nippon Steel Corp
JPS6254873B2 (ja) 1984-11-10 1987-11-17 Nippon Steel Corp
JPH0657335A (ja) 1992-08-07 1994-03-01 Nippon Steel Corp パルスco2レーザを用いた方向性電磁鋼板の鉄損改善方法および装置
JPH10183251A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2003129135A (ja) 2001-10-22 2003-05-08 Nippon Steel Corp 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
WO2004083465A1 (ja) * 2003-03-19 2004-09-30 Nippon Steel Corporation 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2007119821A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた一方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2007277644A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Nippon Steel Corp 磁気特性の優れた方向性電磁鋼板の製造方法
WO2009104521A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 新日本製鐵株式会社 低鉄損一方向性電磁鋼板及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2554685A4

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2799561A4 (en) * 2011-12-27 2015-07-29 Jfe Steel Corp DEVICE FOR IMPROVING THE IRON LOSS CHARACTERISTICS OF A CORONORATED ELECTRIC STEEL PLATE
US10745773B2 (en) 2011-12-27 2020-08-18 Jfe Steel Corporation Device to improve iron loss properties of grain-oriented electrical steel sheet
US11377706B2 (en) 2011-12-27 2022-07-05 Jfe Steel Corporation Device to improve iron loss properties of grain-oriented electrical steel sheet
US10395806B2 (en) 2011-12-28 2019-08-27 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and method of manufacturing the same
WO2013099272A1 (ja) * 2011-12-28 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101570017B1 (ko) * 2011-12-28 2015-11-17 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 방향성 전기 강판 및 그 제조 방법
US10804015B2 (en) 2011-12-29 2020-10-13 Posco Electrical steel sheet and method for manufacturing the same
US10131018B2 (en) 2012-04-27 2018-11-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Grain-oriented magnetic steel sheet and method of producing the same
CN104203486B (zh) * 2012-04-27 2016-08-24 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
CN104203486A (zh) * 2012-04-27 2014-12-10 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板及其制造方法
JPWO2013161863A1 (ja) * 2012-04-27 2015-12-24 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
WO2013161863A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 新日鐵住金株式会社 方向性電磁鋼板及びその製造方法
KR20140133599A (ko) 2012-04-27 2014-11-19 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 방향성 전자 강판 및 그 제조 방법
JPWO2014073599A1 (ja) * 2012-11-08 2016-09-08 新日鐵住金株式会社 レーザ加工装置及びレーザ照射方法
US9607744B2 (en) 2012-11-08 2017-03-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Laser processing apparatus and laser irradiation method
JP2014138510A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nissan Motor Co Ltd 界磁極用磁石体とその製造方法および製造装置
US20160177413A1 (en) * 2013-07-24 2016-06-23 Posco Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
US10793929B2 (en) * 2013-07-24 2020-10-06 Posco Grain-oriented electrical steel sheet and method for manufacturing same
US10400450B2 (en) 2014-12-08 2019-09-03 Kwang Sub KIM Deck panel for construction
JP2018508645A (ja) * 2014-12-24 2018-03-29 ポスコPosco 方向性電磁鋼板およびその製造方法
US10815545B2 (en) 2014-12-24 2020-10-27 Posco Grain-oriented electrical steel plate and manufacturing method thereof
US10662491B2 (en) 2016-03-31 2020-05-26 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet
JP2019531898A (ja) * 2016-09-23 2019-11-07 アイピージー フォトニクス コーポレーション 金属/合金蒸気の電子遷移のスペクトルを回避する、事前選択されたスペクトル帯域幅を利用する事前溶接分析および関連するレーザ溶接方法およびファイバレーザ
JP7055132B2 (ja) 2016-09-23 2022-04-15 アイピージー フォトニクス コーポレーション 金属/合金蒸気の電子遷移のスペクトルを回避する、事前選択されたスペクトル帯域幅を利用する事前溶接分析および関連するレーザ溶接方法およびファイバレーザ
US11459634B2 (en) 2018-01-31 2022-10-04 Baoshan Iron & Steel Co., Ltd. Method for manufacturing stress-relief-annealing-resistant, low-iron-loss grain-oriented silicon steel
JP2021512218A (ja) * 2018-01-31 2021-05-13 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド 耐応力除去焼鈍の低鉄損方向性ケイ素鋼の製造方法
JP7210598B2 (ja) 2018-01-31 2023-01-23 バオシャン アイアン アンド スティール カンパニー リミテッド 耐応力除去焼鈍の低鉄損方向性ケイ素鋼の製造方法
WO2019156220A1 (ja) * 2018-02-08 2019-08-15 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
JPWO2019156220A1 (ja) * 2018-02-08 2021-02-04 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
RU2749826C1 (ru) * 2018-02-08 2021-06-17 Ниппон Стил Корпорейшн Лист электротехнической анизотропной стали
US11551838B2 (en) 2018-02-08 2023-01-10 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet
JP7010311B2 (ja) 2018-02-08 2022-02-10 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
JP6614398B1 (ja) * 2018-02-26 2019-12-04 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
RU2765033C1 (ru) * 2018-02-26 2022-01-24 Ниппон Стил Корпорейшн Электротехнический стальной лист с ориентированной зеренной структурой
US11393612B2 (en) 2018-02-26 2022-07-19 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet
WO2019164012A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板
WO2020162611A1 (ja) * 2019-02-08 2020-08-13 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
JP7196939B2 (ja) 2019-02-08 2022-12-27 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法
JPWO2020162611A1 (ja) * 2019-02-08 2021-11-25 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、方向性電磁鋼板の絶縁被膜形成方法、及び方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2554685A4 (en) 2014-05-21
EP2554685B1 (en) 2016-07-27
KR20120127666A (ko) 2012-11-22
RU2509163C1 (ru) 2014-03-10
PL2554685T3 (pl) 2017-01-31
US20130017408A1 (en) 2013-01-17
CN102834529A (zh) 2012-12-19
CN106181044A (zh) 2016-12-07
US9139886B2 (en) 2015-09-22
JP5234222B2 (ja) 2013-07-10
EP2554685A1 (en) 2013-02-06
BR112012024448B1 (pt) 2018-06-05
JPWO2011125672A1 (ja) 2013-07-08
KR101389647B1 (ko) 2014-04-30
CN106181044B (zh) 2019-04-09
BR112012024448A2 (pt) 2016-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234222B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP6200908B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5158285B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JP5935880B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP6405378B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7010311B2 (ja) 方向性電磁鋼板
JPWO2012014290A1 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP2018037572A (ja) 巻鉄芯、及び巻鉄芯の製造方法
JP6838321B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法、及び方向性電磁鋼板
KR102428854B1 (ko) 방향성 전기강판 및 그 자구미세화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180017618.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11765572

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012509491

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011765572

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13637587

Country of ref document: US

Ref document number: 2011765572

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127025467

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8498/DELNP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012141317

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112012024448

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112012024448

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20120926