WO2011105478A1 - 改札機及び改札システム - Google Patents

改札機及び改札システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011105478A1
WO2011105478A1 PCT/JP2011/054118 JP2011054118W WO2011105478A1 WO 2011105478 A1 WO2011105478 A1 WO 2011105478A1 JP 2011054118 W JP2011054118 W JP 2011054118W WO 2011105478 A1 WO2011105478 A1 WO 2011105478A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ticket
information
station
dimensional code
ticket gate
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054118
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴行 吉岡
宮下 武彦
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010040368A external-priority patent/JP2011175550A/ja
Priority claimed from JP2010059820A external-priority patent/JP5459849B2/ja
Priority claimed from JP2010059819A external-priority patent/JP5550394B2/ja
Priority claimed from JP2010061541A external-priority patent/JP5380338B2/ja
Priority claimed from JP2010061540A external-priority patent/JP5444060B2/ja
Priority claimed from JP2010225988A external-priority patent/JP5550516B2/ja
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Publication of WO2011105478A1 publication Critical patent/WO2011105478A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/02Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to a ticket gate and a ticket gate system.
  • various devices such as a ticket gate installed at each station and a ticket vending machine that issues a passing ticket are communicably connected via a network (for example, a station network).
  • a central management device that controls a plurality of stations is connected to various devices of each station via a network between stations.
  • pass ticket information information required when getting on or off the train (hereinafter sometimes referred to as pass ticket information) is connected via a network
  • pass ticket information information required when getting on or off the train
  • a technology has been proposed that is distributed to ticket gates at each station, and the ticket gate determines a user's entry into the station or entry from the station based on the passed ticket information distributed.
  • An object of the present embodiment is to provide a ticket gate and a ticket gate system capable of improving the convenience for the user.
  • a reading unit for reading passing ticket information recorded as a two-dimensional code in a ticket medium presented by the user, a valid period recorded in the passing ticket information read by the reading unit, and a user based on the valid section There is provided a ticket gate including a passage control means for permitting or prohibiting the passage inside and outside the premises.
  • the ticket gate machine is configured to pass ticket information recorded as a two-dimensional code in ticket media presented by a user. Indicates that the user has passed when the reading means for reading, the passage control means for permitting or prohibiting the passage of the user based on the reading result by the reading means, and the passage control means for permitting the passage of the user
  • First transmission means for transmitting passing information to the central management device, the central management device receiving first passing information received from the ticket gate, and the first receiving means
  • the second transmission means for transmitting to the ticket gate the impassable information for prohibiting the passage of the user when the same passing information as the already received passing information is received by the receiving means of
  • the ticket gate checks the second receiving means for receiving the impassable information transmitted from the central management device, and the collation for collating the impassable information received by the second receiving means with the reading result by the reading means.
  • a ticket gate that performs entrance processing and participation processing by a ticket gate installed at each station from the departure station to the arrival station, using a ticket medium having a two-dimensional code corresponding to an effective section from the departure station to the arrival station via the station.
  • An admission information generation means which is a system and generates admission information indicating that admission processing based on a two-dimensional code of a ticket medium has been performed in a ticket gate installed at any admission station from a departure station to a halfway station And entrance processing and exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium for ticket gates installed at each station from the departure station to the entrance station based on the entrance information generated by the entrance information generation means And a first distribution means for distributing negative information disapproved.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a ticket inspection system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the ticket gate according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the controller of the ticket gate according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a flowchart showing issuing processing of passing ticket information in the ticket gate system according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a ticket gate process at entrance of the ticket gate system according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a ticket gate process at the time of entry of the ticket gate system according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a figure which shows an example of the ticket gate process by the ticket gate system which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 8 is a view showing an example of the configuration of a ticket inspection system according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of the ticket gate according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the controller of the ticket gate according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a flowchart showing issuing processing of passing ticket information in the ticket gate system according to the second embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a ticket gate process at entrance of the ticket gate system according to the second embodiment.
  • FIG. 13 is a flowchart showing a ticket gate process at the time of entry of the ticket gate system according to the second embodiment.
  • FIG. 14 is a block diagram schematically showing one configuration example of the ticket inspection system in the third embodiment.
  • FIG. 15 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket gate of the ticket gate system shown in FIG.
  • FIG. 16 is a flow chart for explaining a ticket examination process using a ticket medium in the third embodiment.
  • FIG. 17 is a flowchart for explaining processing of negative information in the host computer and the ticket gate in the third embodiment.
  • FIG. 18 is a diagram for describing case 1 which is an operation example of the third embodiment.
  • FIG. 19 is a diagram for describing case 2 which is another operation example of the third embodiment.
  • FIG. 20 is a block diagram schematically showing a configuration example of the ticket inspection system in the fourth embodiment.
  • FIG. 21 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket gate of the ticket gate system shown in FIG. FIG.
  • FIG. 22 is a flowchart for explaining processing of entrance information received by the first server and the second server of the fourth embodiment.
  • FIG. 23 is a flowchart for explaining processing of negative information in the first server and the ticket gate of the fourth embodiment.
  • FIG. 24 is a flowchart for explaining processing of negative information in the first server, the second server, and the ticket gate in the fourth embodiment.
  • FIG. 25 is a block diagram schematically showing a configuration example of the ticket inspection system in the fifth embodiment.
  • FIG. 26 is a view schematically showing an example of a use form of the free distribution according to the fifth embodiment.
  • FIG. 27 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket vending machine of the ticket gate system shown in FIG. FIG.
  • FIG. 28 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket gate of the ticket gate system shown in FIG.
  • FIG. 29 is a flowchart for explaining the validation processing of the free distribution according to the fifth embodiment.
  • FIG. 30 is a flowchart for explaining processing of permission information in the host computer and the ticket gate in the fifth embodiment.
  • FIG. 31 is a flow chart for explaining a ticket examination process using the free distribution material in the fifth embodiment.
  • FIG. 32 is a block diagram schematically showing a configuration example of the ticket inspection system in the sixth embodiment.
  • FIG. 33 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket vending machine of the ticket gate system shown in FIG.
  • FIG. 34 is a block diagram schematically showing a configuration example of a ticket gate of the ticket gate system shown in FIG. FIG.
  • FIG. 35 is a flow chart for explaining a process of issuing a ticket medium in the sixth embodiment.
  • FIG. 36 is a flow chart for explaining a ticket examination process using a ticket medium in the sixth embodiment.
  • FIG. 37 is a flowchart for explaining another ticket examination processing using a ticket medium in the sixth embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of a ticket inspection system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view of the ticket gate G according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the controller 16 of the ticket gate G according to the first embodiment.
  • the configuration of the ticket inspection system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2 and 3. Note that the following description of a passing ticket may be read as a ticket or ticket medium, or the description of passing ticket information may be read as ticket information or ticket information.
  • a central management device 1 provided at a predetermined center such as a head office of a railway company is mainly configured of a host computer, and has a storage unit (not shown) to store various information. Can.
  • the central control unit 1 is also connected to a train operation control unit (not shown).
  • the central management device 1 can centrally manage the issuance of passing ticket information (passing ticket on which passing ticket information is recorded in an optically readable manner) consisting of a two-dimensional code and the use state of the passing ticket information. It is configured.
  • the central management device 1 is also connected to the host computer 2 of the financial institution of the account opened by the user who is a passenger via the communication network (including the public network and the Internet) L1. Is configured to be able to debit processing of the purchase price when the pass ticket information consisting of a two-dimensional code is purchased.
  • a portable terminal 3 (including a portable telephone, PHS, and PDA) 3 owned by a user is configured to be connectable to the central management device 1 via the base station 4 and the communication network L1.
  • the portable terminal 3 has a display screen 3a.
  • a personal computer (hereinafter referred to as a PC) 5 connected to the communication network L1 is provided at the user's home or office.
  • a printer 6 is connected to the PC 5.
  • Various devices provided at each station of the railway company are connected via a communication network (inter-station network) L2 for communicating with the central management device 1.
  • inter-station network inter-station network
  • the ticket gate G and the ticket vending machine 8 installed at a certain station are connected to the inter-station network L2 via the control device 7.
  • the ticket gate G is connected to the control apparatus 7 via a monitoring board, the monitoring board is abbreviate
  • Passage ticket information C1 to C3 consisting of a two-dimensional code is shown as, for example, a QR code (registered trademark).
  • the two-dimensional code C1 is displayed on the display screen 3a of the portable terminal 3 owned by the user.
  • the two-dimensional code C2 is printed on a sheet 6a punched out of the printer 6.
  • the two-dimensional code C3 is printed on the sheet 8a issued from the issue port 87 of the ticket vending machine 8.
  • the display screen 3a, the paper 6a, and the paper 8a may be a message such as "Please hold this mark over the reading unit of the ticket gate", date and time of issue, expiration date, use section Etc. are displayed or printed.
  • the ticket inspection machine G views one frame H of a pair of frames constituting the ticket inspection machine G from the ticket examination passage P side.
  • the insertion slot 10 is an insertion slot for a passing ticket consisting of a magnetic ticket provided on the entry side in the passing direction of the ticket gate passage P of the housing H.
  • the outlet 11 is an outlet of a passing ticket inserted from the inlet 10 provided on the exit side of the ticket gate passage P on the upper surface of the housing H.
  • the display screen 12 is a display screen for guiding a user, who is provided in the vicinity of the outlet 11, of predetermined contents by means of characters and images.
  • the speaker 13 is a speaker provided on the side surface of the housing H for guiding the user by voice.
  • a card handler 24 shown in FIG. 3 is provided inside the housing H between the inlet 10 and the outlet 11.
  • the card handler 24 is configured to be able to transport the passage ticket inserted from the insertion port 10 to the outlet 11 or a not-shown ticket collecting box provided inside the housing H.
  • the data recorded on the passing ticket consisting of the magnetic ticket inserted into the insertion slot 10 is read, new data is written, and punching and printing are performed as necessary.
  • pass tickets which need to be returned to the user are ejected from the outlet 11, and pass tickets which need to be collected inside the frame H are configured to be collected to the ticket collection box There is.
  • An optical reading unit (reading means) 14 provided in the vicinity of the inlet 10 on the upper surface of the housing H irradiates a light beam to the two-dimensional codes C1 to C3 read by the optical reading unit 14. It is configured to be able to read the contents of the dimensional codes C1 to C3.
  • the antenna 15 is provided on the top surface of the housing H on the outlet side of the optical reading unit 14.
  • the antenna 15 is configured to be able to communicate with a contactless ticket consisting of a contactless IC card having a wireless communication function.
  • the sensor mounting box B is provided along the ticket gate passage P on the upper surface of the housing H and on the opposite side of the ticket gate passage P.
  • a human detector S formed of a reflection type sensor is incorporated in the entrance side, the central portion, and the exit side of the ticket gate passage P, respectively.
  • the sensor mounting box B can detect a user having a predetermined height or more existing in the ticket gate passage P.
  • a human detector S 'consisting of a transmission type sensor consisting of photoelectric elements is provided at a predetermined distance on the ticket gate passage P side between a pair of housings and detects the position of the user in the ticket gate passage P. be able to.
  • Opening and closing doors D1 and D2 function as a passage control means for permitting or prohibiting entry or participation in ticket gate passage P (hereinafter also referred to as passage including entry and participation). .
  • the door D1 is provided on the exit side of the ticket gate passage P.
  • the door D2 is provided on the entrance side of the ticket gate passage P.
  • the controller 16 includes a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) 22.
  • the CPU 22 performs predetermined arithmetic processing using a system program stored in a read only memory (ROM) 20 and working data stored in a random access memory (RAM) 21.
  • ROM read only memory
  • RAM random access memory
  • the CPU 22 includes a card handler 24 for processing a passing ticket consisting of a magnetic ticket taken in from the insertion slot 10 via an I / O (Input / Output) unit 23, a door driver 25 for driving and controlling the doors D1 and D2.
  • An optical reading unit 26 configured to include the optical reading unit 14; a reader / writer 27 for reading data recorded on the noncontact ticket via the antenna 15 and writing new data on the noncontact ticket;
  • a communication control unit 28 for communicating with the control device 7 is connected.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a process of issuing passing ticket information (passing ticket on which passing ticket information is recorded in an optically readable manner) in the ticket gate system according to the first embodiment.
  • passing ticket information passing ticket on which passing ticket information is recorded in an optically readable manner
  • the user of the ticket gate system will be described using an example in which passing ticket information is obtained using the mobile phone 3 which is a type of mobile terminal.
  • the user operates the mobile phone 3 owned by the user to call the central management device 1 via the communication network L1. Then, when the mobile telephone 3 and the central management device 1 are connected (S100A, Yes), the display screen 3a of the mobile telephone 3 displays a guidance screen for purchasing pass ticket information. The user performs the purchase operation according to the guidance displayed on the display screen 3a. In this way, pass ticket information of the desired boarding section is acquired (S101A, Yes).
  • the pass ticket information consisting of a two-dimensional code is transmitted from the central management device 1 to the mobile phone 3 of the user. (S103A).
  • the passing ticket information is information including a passing ticket ID for uniquely identifying the passing ticket, a valid section of the passing ticket, and a valid period.
  • the user is operated so as to be able to purchase the pass ticket information by using the mobile phone 3 and the PC 5 when the contract with the railway company is made in advance.
  • payment of the purchase price of pass ticket information was made account debit here, of course, it is not limited to account debit, it may be adopted other payment methods, such as payment with credit cards such as postpaid Needless to say.
  • the passing ticket information can be acquired in the same manner.
  • the two-dimensional code C2 is printed on the sheet 6a to be used for later entry and exit.
  • the necessary information is input to the passing ticket information using the touch panel of the ticket vending machine 8, and money that satisfies the purchase amount is additionally inserted.
  • the sheet 8a printed with the two-dimensional code C3 is issued from the issue port 87.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a ticket gate process at entrance of the ticket gate system according to the first embodiment.
  • the ticket gate process at the time of entrance by the ticket gate G of the ticket gate system according to the first embodiment will be described.
  • the user of the ticket gate system operates the mobile phone 3 to display on the display screen 3a of the mobile phone 3 the passing ticket information composed of the two-dimensional code C1.
  • the display screen 3a is turned over by the optical reading unit 14 of the ticket gate G (S200A, Yes)
  • impassability information transmitted from the central management device 1 is received (second receiving means) and collated (verification (verification) Means) (S201A).
  • S201A in the case of non-matching (S201A, No), passing ticket information is read from the two-dimensional code C1, and it is judged whether or not the user can enter the station yard (S202A).
  • the determination as to whether or not the user can enter the station yard is determined based on the valid period and valid section of the passing ticket included in the passing ticket information recorded in the two-dimensional code. That is, it is determined that the entrance of the user is possible if the ticket is within the valid period and within the valid section. On the other hand, it is determined that the user can not enter if the ticket is out of the valid period or out of the valid section.
  • the door D1 is controlled to be open to permit the entrance of the user into the station yard (S204A).
  • the passing ticket information read in S201A is transmitted to the central management device 1 as passing information indicating that the user has entered the station yard (first transmission means) (S205A).
  • the central management device 1 receives the passing information transmitted from the ticket gate G in S205A via the communication network L2 (first receiving means), and stores it in the storage unit.
  • the central management device 1 receives the same passing information as the passing information already stored in the storage unit, that is, when the passing ticket information read in S200A is already stored in the storage unit, Passage ticket ID included in the ticket information is transmitted as impassable information to the ticket inspection machine G in the valid section of the passed information (second transmission means).
  • FIG. 6 is a flowchart showing a ticket gate process at the time of entry of the ticket gate system according to the first embodiment.
  • the ticket inspection processing at the time of the participation of the user who entered the station yard by the ticket inspection machine G according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
  • the user of the ticket gate system using the portable telephone 3 operates the portable telephone 3 to display the two-dimensional code C1 on the display screen 3a of the portable telephone 3.
  • the display screen 3a is covered by the optical reading unit 14 of the ticket gate G (S300A, Yes)
  • impassability information transmitted from the central management device 1 is received (second receiving means) and collated (verification (verification) Means) (S301A).
  • passing ticket information is read from the two-dimensional code C1, and it is judged whether or not the user can participate from the station yard (S302A).
  • the determination as to whether or not the user can participate from the station yard is, as in the case of entry into the station yard, the validity period of the passage ticket included in the passage ticket information recorded in the two-dimensional code. , Is determined based on the valid section. That is, it is determined that the user can participate if the ticket is within the valid period and within the valid section. On the other hand, it is determined that the user can not participate if the passing ticket is out of the valid period or out of the valid section.
  • the door D1 is controlled to be open to permit the user to participate (S304A).
  • the passing ticket information read in S301A is transmitted to the central management device 1 as the passed information indicating that the user has participated from the station yard (first transmission means) (first transmission means) S305A).
  • the central management device 1 receives the passing information transmitted from the ticket gate G in S305A via the communication network L2 (first receiving means), and stores it in the storage unit.
  • the central management device 1 receives the same passing information as the passing information already stored in the storage unit, that is, when the passing ticket information read in S300A is already stored in the storage unit, Passage ticket ID included in the ticket information is transmitted as impassable information to the ticket inspection machine G in the valid section of the passed information (second transmission means).
  • the ticket gate system permits passage to the inside or outside of the station based on the passing ticket information recorded in the two-dimensional code without using the communication network L1 and the communication network L2. Since the judgment to prohibit is performed, the user is not stopped even when the network is down, and the convenience is good.
  • the pass ticket information read by the ticket gate G is transmitted to the central management device 1 as passing information indicating that the user has entered the station yard.
  • the central management device 1 stores the passing information transmitted from the ticket gate G, and when the duplicated passing information is received, the passing ticket ID included in the passing ticket information is within the effective section of the passing information. It transmits to ticket gate G as impassability information.
  • FIG. 7 is a figure which shows an example of the ticket gate process by the ticket gate system which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 8 is a view showing the configuration of a ticket inspection system according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a perspective view showing an example of the ticket gate G according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the controller 16 of the ticket gate G according to the second embodiment. The configuration of the ticket inspection system according to the second embodiment will be described below with reference to FIGS. 8, 9 and 10. Note that the following description of a passing ticket may be read as a ticket or ticket medium, or the description of passing ticket information may be read as ticket information or ticket information.
  • the ticket inspection system shown in FIG. 8 is configured in substantially the same manner as the ticket inspection system of the first embodiment shown in FIG. 1, and detailed description will be omitted.
  • the central management device 1 includes a control unit 101, a storage unit 102, a communication unit 103, a settlement processing unit 105, and an issuing unit 106.
  • the issue process of passing ticket information by the central management device 1 in the second embodiment will be described later.
  • the central management device 1 is connected to a host computer 2 of a financial institution via a communication network L1.
  • the settlement processing unit 105 of the central management device 1 deducts the purchase price when the user purchases the pass ticket information of the two-dimensional code (the pass ticket on which the pass ticket information is recorded optically readable).
  • the portable terminal 3 owned by the user is configured to be connectable to the central management device 1 via the base station 4 and the communication network L1.
  • the portable terminal 3 has a camera Ca1 in addition to the display screen 3a.
  • the PC 5 connected to the communication network L1 is provided at the user's home or office.
  • the camera Ca 2 and the printer 6 are connected to the PC 5.
  • the ticket vending machine 8 includes a control unit 81, a storage unit 82, a communication unit 83, an operation input unit 84, a settlement processing unit 85, an issuing unit 86, and a camera Ca3.
  • the issue process of the passing ticket information (passing ticket) by the ticket vending machine 8 in the second embodiment will be described later.
  • the ticket inspection machine G shown in FIG. 9 is configured substantially the same as the ticket inspection machine G of the first embodiment shown in FIG.
  • the ticket gate G further includes a camera Ca4.
  • the camera Ca4 captures a passerby (a face of a passerby) who is going to look at the two-dimensional code C1 to C3.
  • the optical reading unit 14 for reading the contents of the two-dimensional code C1 to C3 and the camera Ca4 for photographing the face of a passer can be realized by one camera without distinction.
  • the controller 16 shown in FIG. 10 is configured substantially the same as the controller 16 of the first embodiment shown in FIG. 3, and the detailed description will be omitted.
  • the controller 16 further includes a nonvolatile random access memory (NVRAM) 29.
  • NVRAM nonvolatile random access memory
  • the CPU 22 performs predetermined arithmetic processing using the system program stored in the ROM 20, the working data stored in the RAM 21, and the data stored in the NVRAM 29 (passed pass ticket ID to be described later).
  • a camera Ca 4 is further connected to the CPU 22 via an I / O (Input / Output) unit 23.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a process of issuing passing ticket information (passing ticket on which passing ticket information is recorded in an optically readable manner) in the ticket gate system according to the second embodiment.
  • passing ticket information passing ticket on which passing ticket information is recorded in an optically readable manner
  • the user of the ticket gate system obtains passage ticket information using the mobile phone 3, and the user of the ticket gate system prints the passage ticket information optically readable using the ticket vending machine 8.
  • An example of obtaining a passing ticket (paper 8a) and an example of obtaining a passing ticket (paper 6a) on which passing ticket information is printed optically readable using the printer 6 will be described.
  • the user operates the mobile phone 3 owned by the user to call the central management device 1 via the communication network L1. Then, when the mobile telephone 3 and the central management device 1 are connected (S100B, YES), the display screen 3a of the mobile telephone 3 displays a guidance screen for purchasing passing ticket information. The user performs the purchase operation according to the guidance displayed on the display screen 3a. Thereby, the mobile telephone 3 transmits passing ticket purchase information to the central management device 1 (S101B, YES).
  • Passage ticket purchase information includes passage condition information and first face image data.
  • the passage condition information includes information such as a passage section.
  • the first face image data is face image data of the pass ticket user (pass ticket purchaser) stored in the storage unit 82.
  • the face image data stored in the storage unit 82 is, for example, face image data captured by the camera Ca1 of the mobile phone 3.
  • the communication unit 103 of the central management device 1 receives the pass ticket purchase information, and the settlement processing unit 105 of the central management device 1 indicates that the balance of the account of the financial institution of the user is equal to or more than the balance for purchasing pass ticket information (S102B, YES).
  • the issuing unit 106 of the central management device 1 generates passage ticket information based on the passage condition information included in the passage ticket purchase information, and based on the first face image data included in the passage ticket purchase information
  • the information is encrypted, and a two-dimensional code including encrypted passing ticket information and non-encrypted passing ticket ID is issued.
  • the issuing unit 106 extracts a first face feature (first feature data) from the first face image data, and encrypts the passing ticket information using the first face feature as an encryption key. , Generate encrypted passing ticket information, and issue a two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID. That is, the communication unit 103 of the central management device 1 transmits a two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID to the mobile phone 3 (S103B).
  • passage ticket information contains the effective area of a passage ticket, and the effective period.
  • passage ticket ID is identification information for identifying passage ticket information uniquely.
  • the portable telephone 3 receives the two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID, and stores the received two-dimensional code. Further, the display screen 3a of the mobile phone 3 can display the stored two-dimensional code. That is, the display screen 3a displays a two-dimensional code C1 including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID.
  • the settlement processing unit 105 of the central management device 1 determines that the balance of the account of the financial institution of the user is less than the amount that can purchase the pass ticket information (S102B, NO)
  • the unit 103 notifies the portable telephone 3 that the passage ticket information can not be purchased.
  • the display screen 3a of the mobile phone 3 displays a notice that "purchase of passing ticket information can not be made" (S104B).
  • the user is operated so as to be able to purchase the pass ticket information using the mobile phone 3 in the case where the contract for the account debit has been made with the railway company in advance.
  • the payment of the purchase price of the pass ticket was made account debit, of course, it is not limited to account debit, and it goes without saying that other payment methods such as payment with a credit card such as postpaid may be adopted. Yes.
  • the pass ticket information can be acquired using the PC 5 and the printer 6 in the same manner as described above. That is, the PC 5 transmits the pass ticket purchase information to the central management device 1.
  • Passage ticket purchase information includes passage condition information and first face image data.
  • the passage condition information includes information such as a passage section.
  • the first face image data is, for example, face image data captured by a camera Ca2 connected to the PC 5.
  • the communication unit 103 of the central management device 1 receives passing ticket purchase information. Then, as described above, the communication unit 103 of the central management device 1 transmits a two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID to the PC 5.
  • the PC 5 receives the two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID, and stores the received two-dimensional code.
  • the printer 6 can print (record) the two-dimensional code stored in the PC 5 on the sheet 6 a. That is, the printer 6 can issue a passing ticket (paper 6a on which the two-dimensional code C2 is recorded) on which the two-dimensional code is recorded.
  • passing ticket information can be acquired using the ticket vending machine 8 in the same manner as described above.
  • the user performs a purchase operation via the operation input unit 84 in accordance with the displayed guide.
  • the camera Ca3 captures a pass ticket purchaser and acquires first face image data.
  • the operation input unit 84 of the ticket vending machine 8 transmits passage ticket purchase information to the issuing unit 86.
  • Passage ticket purchase information includes passage condition information and first face image data.
  • the passage condition information includes information such as a passage section.
  • the issuing unit 86 receives pass ticket purchase information. Then, the settlement processing unit 85 confirms that the inserted amount is equal to or more than the amount by which the passable ticket can be purchased. Then, the issuing unit 86 generates passing ticket information based on the passing condition information included in the passing ticket purchase information, and encrypts the passing ticket information based on the first face image data included in the passing ticket purchase information, A pass ticket having a two-dimensional code including encrypted pass ticket information and non-encrypted pass ticket ID is issued.
  • the issuing unit 86 extracts the first face feature (first feature data) from the first face image data, and encrypts the passing ticket information using the first face feature as the encryption key. , Generate encrypted pass ticket information, and issue a pass ticket on which a two-dimensional code including the encrypted pass ticket information and the non-encrypted pass ticket ID is recorded. That is, the issuing port 87 can issue the passing ticket (the sheet 8a on which the two-dimensional code C3 is recorded) in which the two-dimensional code including the encrypted passing ticket information and the non-encrypted passing ticket ID is recorded.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a ticket gate process at entrance of the ticket gate system according to the second embodiment.
  • the ticket gate process at the time of entrance by the ticket gate G of the ticket gate system which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated.
  • the user of the ticket gate system operates the mobile phone 3 to display the two-dimensional code C 1 on the display screen 3 a of the mobile phone 3.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 reads the two-dimensional code C1 displayed on the display screen 3a.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C1, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C1 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passed pass ticket ID (admitted pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C1, the user It may be determined that admission is not possible.
  • the user of the ticket gate system can use the paper 6a on which the two-dimensional code C2 is recorded as a passing ticket.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 of the ticket gate G S200B, YES
  • the optical reading unit 14 prints on the sheet 6a (passing ticket)
  • the two-dimensional code C2 is read.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C2, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C2 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passed pass ticket ID (entered pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C2, the user It may be determined that admission is not possible.
  • the user of the ticket gate system can use the sheet 8a on which the two-dimensional code C2 is printed as a pass ticket.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 of the ticket gate G S200B, YES
  • the optical reading unit 14 records on the sheet 8a (passing ticket)
  • the two-dimensional code C3 is read.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C3, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C3 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passable pass ticket ID (admitted pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C3, the user It may be determined that admission is not possible.
  • the first face image data used to encrypt passing ticket information and the second face image data obtained by the camera Ca4 are face image data obtained from the same person, the first one obtained by the camera Ca4
  • the encrypted passing ticket information can be decrypted based on the face image data of 2. That is, since the first face feature of the first face image data obtained from the same person and the second face feature of the second face image data are substantially the same data, the first face feature
  • the passing ticket information is encrypted using the key as an encryption key
  • the encrypted passing ticket information can be decrypted using the second face feature as a decryption key.
  • the first face image data used to encrypt passing ticket information and the second face image data obtained by the camera Ca4 are face image data obtained from different persons, they are obtained by the camera Ca4
  • the encrypted passing ticket information can not be decrypted based on the second face image data. That is, data different from the first face feature of the first face image data obtained from the regular pass ticket purchaser and the second face feature of the second face image data obtained from the unauthorized pass ticket acquirer Therefore, when passing ticket information is encrypted using the first face feature as an encryption key, encrypted passing ticket information can not be decrypted using the second face feature as a decryption key.
  • the CPU 22 performs encryption based on the second face image data acquired by the camera Ca 4 without matching the passable pass ticket ID (entered pass ticket ID) stored in the memory 21 with the non-encrypted pass ticket ID. If the passable ticket information can be decrypted (S201B, YES), it is determined whether or not the user can enter the station yard based on the decrypted passable ticket information (S202B).
  • the determination as to whether or not the user can enter the station yard is determined based on the valid period and valid section of the passing ticket included in the decrypted passing ticket information. That is, it is determined that the entrance of the user is possible if the ticket is within the valid period and within the valid section. On the other hand, it is determined that the user can not enter if the ticket is out of the valid period or out of the valid section.
  • the door D1 is controlled to open to permit the entrance of the user into the station yard (S204B).
  • the memory 21 stores the read non-encrypted passing ticket ID as a passed passing ticket ID (admitted passing ticket ID), and the communication control unit 28 also determines that the entry is not encrypted.
  • the passable ticket ID may be transmitted to the central management device 1 as the passed ticket ID (passed ticket ID entered) (S205B).
  • the central management device 1 distributes the passed ticket ID to each ticket gate in each station.
  • the CPU 22 can not decrypt the encrypted passing ticket information based on the second face image data acquired by the camera Ca 4 (S 201 B, YES), that is, in the case of a decryption error or in the case of admission judgment ( In S203B, NO), the door D1 is controlled to be closed to prohibit entry of the user (S206B), and the speaker 13 indicates to the user that "passing ticket information may be illegal". Issue a warning (S207B).
  • FIG. 13 is a flowchart showing a ticket gate process at the time of entry of the ticket gate system according to the second embodiment.
  • the ticket gate process at the time of the participation of the user who entered the station yard by the ticket gate G of the ticket gate system which concerns on 2nd Embodiment is demonstrated.
  • the user of the ticket gate system using the portable telephone 3 operates the portable telephone 3 to display the two-dimensional code C1 on the display screen 3a of the portable telephone 3.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 reads the two-dimensional code C1 displayed on the display screen 3a.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C1, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C1 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passed pass ticket ID (competed pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C1, the user You may decide that it is not possible to participate.
  • the user of the ticket gate system using the sheet 6a (two-dimensional code C2) at the time of entry uses the sheet 6a on which the two-dimensional code C2 is printed as a passing ticket for participation.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 of the ticket gate G S300B, YES
  • the optical reading unit 14 prints on the sheet 6a (passing ticket)
  • the two-dimensional code C2 is read.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C2, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C2 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passed pass ticket ID (competed pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C2, the user You may decide that it is not possible to participate.
  • the user of the ticket gate system using the sheet 8a (two-dimensional code C3) at the time of entry uses the sheet 8a on which the two-dimensional code C3 is printed as a passing ticket for participation.
  • the camera Ca4 of the ticket gate G captures a passerby and acquires second face image data.
  • the optical reading unit 14 of the ticket gate G S300B, YES
  • the optical reading unit 14 prints on the sheet 8a (passing ticket)
  • the two-dimensional code C3 is read.
  • the CPU 22 recognizes the non-encrypted passing ticket ID included in the two-dimensional code C3, and further, the encrypted passing ticket included in the two-dimensional code C3 based on the second face image data acquired by the camera Ca4. Decrypt the information.
  • the CPU 22 determines that the passed pass ticket ID (competed pass ticket ID) stored in the memory 21 matches the non-encrypted pass ticket ID included in the two-dimensional code C3, the user You may decide that it is not possible to participate.
  • the CPU 22 performs encryption based on the second face image data acquired by the camera Ca 4 without matching the passable pass ticket ID (competed pass ticket ID) stored in the memory 21 with the non-encrypted pass ticket ID. If the passable ticket information can be decoded (S301B, YES), it is determined whether or not the user can participate from the station ground based on the decrypted passable ticket information (S302B).
  • the determination as to whether or not the user can participate from the station yard is determined based on the valid period and valid section of the passing ticket included in the decrypted passing ticket information. That is, it is determined that the entrance of the user is possible if the ticket is within the valid period and within the valid section. On the other hand, it is determined that the user can not enter if the ticket is out of the valid period or out of the valid section.
  • the door D1 is controlled to open to permit entry of the user into the station yard (S304B).
  • the memory 21 stores the read non-encrypted passing ticket ID as a passed passing ticket ID (committed passing ticket ID), and the communication control unit 28 also determines that the non-encrypted
  • the passable ticket ID may be transmitted to the central management device 1 as a passing ticket ID (committed pass ticket ID) (S305B).
  • the central management device 1 distributes the passed ticket ID to each ticket gate in each station.
  • the CPU 22 can not decrypt the encrypted passing ticket information based on the second face image data acquired by the camera Ca 4 (S 301 B, YES), that is, in the case of a decryption error or in the case of participation judgment In S303B (NO), the door D1 is controlled to be closed to prohibit the entrance of the user (S306B), and the speaker 13 instructs the user that "passing ticket information may be illegal". Issue a warning (S307B).
  • the ticket gate system encrypts passing ticket information based on the first face image data (first feature data) acquired by capturing the passing ticket purchaser, and capturing and acquiring the passing person.
  • the encrypted passing ticket information is decrypted based on the second face image data (second feature data). Therefore, when the pass ticket purchaser matches the passer, the ticket gate of the ticket gate system can decrypt the encrypted pass ticket information, and when the pass ticket purchaser does not match the passer.
  • the ticket gate of the ticket gate system can not decrypt the encrypted passing ticket information. That is, the ticket gate of the ticket gate system can determine the legitimacy of the encrypted passing ticket information based on the decryption result of the encrypted passing ticket information.
  • the pass ticket information can be determined to be fraudulent information.
  • the ticket gate system can determine the encrypted pass ticket information as fraudulent information, and the unauthorized pass ticket acquirer (copy pass ticket user Can prevent unauthorized riding.
  • the pass ticket information is encrypted using the facial feature value of the pass ticket purchaser as the encryption key, the content of the pass ticket information can be concealed.
  • A1 An issuing machine which acquires first face image data, encrypts passing ticket information based on the first face image data, and issues encrypted passing ticket information;
  • the second face image data is acquired, the encrypted passing ticket information is optically read, the encrypted passing ticket information is decrypted based on the second face image data, and the ticket processing is performed based on the decrypted passing ticket information
  • Wicket system equipped with.
  • (A2) The ticket gate system according to (A1), wherein the ticket gate machine determines the legitimacy of the encrypted passing ticket information based on a decryption result of the encrypted passing ticket information based on the second face image data.
  • the ticket inspection machine determines the encrypted passing ticket information as fraudulent information based on a decryption error of the encrypted passing ticket information based on the second face image data according to (A1) or (A2). Ticket gate system.
  • the issue machine captures the pass ticket purchaser, acquires the first face image data, encrypts the pass ticket information based on the first face image data, and encrypts the encrypted pass ticket information Issued a passable ticket recorded for optical reading,
  • the ticket gate takes an image of a passer-by, acquires the second face image data, optically reads the encrypted passing ticket information recorded in the passing ticket, and based on the second face image data.
  • the ticket gate system according to any one of (A1) to (A3), which decrypts encrypted passing ticket information.
  • the issuer receives the first face image data transmitted from the communication terminal, encrypts the passing ticket information based on the first face image data, and transmits the pass code information to the communication terminal.
  • Sending pass information The ticket gate takes an image of a passerby, acquires the second face image data, optically reads the encrypted passing ticket information displayed by the communication terminal, and based on the second face image data.
  • the ticket gate system according to any one of (A1) to (A3), which decrypts encrypted passing ticket information.
  • the issuing machine issues the encrypted passing ticket information and the non-encrypted identification information.
  • the ticket inspection machine optically reads the encrypted passing ticket information and the non-encrypted identification information, recognizes the non-encrypted identification information, and generates the encrypted passing ticket information based on the second face image data.
  • the ticket gate system according to any one of (A1) to (A5), which decrypts and executes a ticket processing based on the decrypted passing ticket information.
  • (A9) a reading unit which optically reads encrypted pass ticket information encrypted based on the first face image data; Shooting means for shooting a passerby and acquiring second face image data; Ticket gate means for decrypting the encrypted passing ticket information based on the second face image data and executing a ticket processing based on the decrypted passing ticket information;
  • the ticket inspection means optically reads the encrypted passing ticket information and the non-encrypted ticket identification information recorded in the passing ticket, recognizes the non-encrypted ticket identification information, and the second face
  • the ticket gate according to any one of (A9) to (A11), which decrypts the encrypted passing ticket information based on image data and executes a ticket processing based on the decrypted passing ticket information.
  • the issuer obtains the first face image data, encrypts the passing ticket information based on the first face image data, and issues the encrypted passing ticket information.
  • the ticket gate acquires second face image data, optically reads the encrypted passing ticket information, decrypts the encrypted passing ticket information based on the second face image data, and decodes the decrypted passing ticket information.
  • a ticket gate method that executes ticket processing based on.
  • a system including a ticket gate and a host computer is described as an example of a ticket gate system, and further, based on a two-dimensional code of a ticket medium in a ticket gate or a host computer as an example of a ticket medium processing method.
  • the ticket processing will be described.
  • FIG. 14 is a block diagram schematically showing a configuration of a ticket inspection system in the third embodiment.
  • the ticket gate system includes a ticket gate G and a host computer 400 that functions as a high-order device (or an external device) for the ticket gate G.
  • the ticket gate G and the host computer 400 are configured to transmit and receive various types of information via a communication line.
  • the ticket gates G are respectively installed at a plurality of stations, and the host computer 400 is, for example, a railway company that manages and monitors the ticket gates G installed at a plurality of stations. It corresponds to a server etc. A server of each station may be interposed between the ticket gate G and the host computer 400.
  • a ticket gate G is disposed along a ticket gate passage through which a user can pass at a ticket gate of a station.
  • This ticket gate machine G performs ticket gate processing (that is, processing such as entrance processing when entering the station yard and participation processing when entering from the station yard) based on the ticket information of the ticket medium owned by the user. Do. In such a ticket gate process, the ticket gate machine G determines the passage of the ticket gate passage based on the ticket information read from the ticket medium.
  • the valid section is a section from the departure station to the arrival station set in advance when the ticket medium is issued.
  • the validity period is set to be valid as long as the issue date for ordinary ticket media, but is valid for several days from the usage start date according to the valid section (or distance), the type of ticket media, etc. It may be set.
  • the ticket gate machine G performs ticket gate processing based on ticket information, and when it is determined that the validity of the ticket medium is "present" (that is, the user is permitted to pass through the ticket gate passage), ticket gated information is generated. .
  • This ticket completed information is generated based on the ticket information of the ticket medium, includes the unique identification information and the valid section identical to the ticket information, and has been ticketed (that is, it has been entered or played) It corresponds to the information that it is).
  • ticket inspection information includes entrance information, entry information, halfway entry information, re-entry information, and the like. Such ticket completed information is sent to the host computer 400.
  • the host computer 400 manages lower devices such as the ticket gate G on the ticket gate system shown in the figure, aggregates processing data in the lower devices, and monitors the operation status of the lower devices.
  • the host computer 400 has a control unit 410 functioning as first to fourth distribution means, a communication unit 420, a memory 430, a negative information generation unit 440, and the like.
  • the control unit 410 controls not only the control of the host computer 400 but also the entire ticket gate system.
  • the communication unit 420 is an interface that transmits and receives various information to and from lower devices.
  • the memory 430 stores, in addition to various data such as control data for controlling the host computer 400, various information transmitted from lower-level devices.
  • the memory 430 stores various ticket gate information such as entrance information, participation information, halfway participation information, re-entry information and the like transmitted from the ticket gate G.
  • the negative information generation unit 440 generates negative information on the basis of the already ticketed information transmitted from the ticket gate G.
  • the negative information is information to the effect that the ticket examination processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is not permitted.
  • Negative information includes negative information (first negative information) that disallows both entrance processing and participation processing, negative information (second negative information) that disqualifies participation processing only, or disallows only entrance processing. There is negative information (third negative information).
  • Such negative information includes unique identification information (that is, the same identification information as ticket information) that is the same as the ticket verification information.
  • control unit 410 determines the station to which the negative information generated by the negative information generation unit 440 should be distributed based on the valid section of the ticket completed information, and determines that it should be distributed.
  • the negative information is distributed to the ticket gate G of the taken station.
  • FIG. 15 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket gate G. As shown in FIG.
  • the ticket gate G includes a control unit 211, a communication unit 212, a memory 213 functioning as a storage unit, a display unit 214, a reading unit 215 functioning as a reading unit, a negative information determination unit 216 functioning as a negative information determination unit, It includes an effective section determination unit 217 that functions as a section determination unit, a door control unit 218, an information generation unit 219 that functions as an information generation unit, and the like.
  • the information generation unit 219 also functions as an entrance information generation unit, a participation information generation unit, a halfway participation information generation unit, and a reentry information generation unit.
  • the control part 211 controls each part which comprises the ticket inspection machine G in the case of the ticket gate process by a ticket medium.
  • the communication unit 212 is an interface that communicates with the host computer 400 in the upper level.
  • the memory 213 stores control data required to control the ticket gate G, various data required to perform the ticket gate process, and the like. The memory 213 also stores negative information distributed from the host computer 400.
  • the display unit 214 is configured of a liquid crystal display or the like.
  • the display unit 214 enables the user of the ticket gate G to display an operation guide on the basis of the control by the control unit 211 and the validity of the ticket medium (that is, to allow the user to pass through the ticket gate passage).
  • the guidance screen corresponding to the determination result of “or not” is displayed.
  • the reading unit 215 reads the two-dimensional code from the ticket medium brought by the user based on the control of the control unit 211.
  • the reading unit 215 has a predetermined reading area capable of reading a two-dimensional code from the ticket medium which has been stolen by the user.
  • Such a reading unit 215 is configured by, for example, a scanner that optically reads a two-dimensional code.
  • the negative information determination unit 216 determines whether the corresponding negative information is stored in the memory 213 based on the control by the control unit 211 based on the two-dimensional code read by the reading unit 215. More specifically, the negative information determination unit 216 refers to the negative information stored in the memory 213 based on the identification information included in the ticket information obtained from the two-dimensional code, and identifies the corresponding information from among the negative information. It is determined whether negative information including information (that is, identification information identical to identification information obtained from the read ticket medium) is present.
  • the valid section determining unit 217 determines, based on the control by the control unit 211, based on the two-dimensional code read by the reading unit 215, whether or not the station where the ticket inspection machine G is installed is within the valid section. . More specifically, the valid section determination unit 217 determines whether the station is included in the valid section included in the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the door control unit 218 controls the opening and closing of the door mechanism 218A provided in the ticket inspection machine G based on the control by the control unit 211, and opens the ticket inspection passage according to the judgment result of the validity. Or close.
  • the negative information determination unit 216 determines that the corresponding negative information is not stored in the memory 213, and if the valid section determination unit 217 determines that the corresponding negative information is within the valid section, “valid” is present. If not, it is determined that the validity is "none”.
  • the door control unit 218 drives the door mechanism 218A to open the ticket examination passage, in order to permit the user to pass through the ticket examination passage, when it is determined that the validity is "yes”.
  • the door control unit 218 drives the door mechanism 218A to close the ticket passage so as not to allow the user to pass through the ticket passage.
  • the information generation unit 219 generates ticket inspection completed information when it is determined that the validity is "yes" as the determination result of the validity based on the control by the control unit 211. More specifically, the information generation unit 219 generates ticket inspection completed information based on the ticket information obtained from the read two-dimensional code. As described above, such ticket-completed information includes various pieces of information such as unique identification information identical to the ticket information, a valid period, and a valid section.
  • Such an information generation unit 219 generates entrance information when it is determined that the validity is "yes” in the entrance processing at the entrance station in the effective section.
  • the information generation unit 219 generates participation information when it is determined that the validity is “present” in the participation processing at the arrival station of the effective section.
  • the information generation unit 219 generates halfway participation information when it is determined that the validity is “Yes” in the participation processing at the halfway participation station between the entrance station and the arrival station.
  • the information generation unit 219 generates reentry information when it is determined that the validity is "yes” in the entrance processing at the reentry station between the halfway participation station and the arrival station.
  • Such a ticket inspection machine G may be provided with a magnetic ticket processing unit for processing a magnetic ticket medium, a card reader / writer for processing a wireless ticket medium, and the like as required. Description of the magnetic ticket processing unit and the card reader / writer will be omitted.
  • FIG. 16 is a flowchart for explaining a ticket examination process (that is, an entrance process or an exit process) using a ticket medium having a two-dimensional code in the third embodiment.
  • the control unit 211 controls the reading unit 215 to read a two-dimensional code from the note medium (ST12) based on the determination that the note medium is covered with the predetermined reading area (ST11, YES). Then, as the reading unit 215 completes the reading of the two-dimensional code normally, the reading result, that is, the ticket information (including at least the identification information and the valid section) obtained from the read two-dimensional code 216, and output to the valid section judgment unit 217 and the information generation unit 219.
  • the control unit 211 performs a ticket examination process based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the presence or absence of the validity of the ticket medium is determined based on the presence or absence of negative information for which the ticket gate processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is not permitted and the valid section of the ticket medium.
  • the ticket examination process to be determined will be described.
  • the validity of the ticket medium may be determined including the validity period of the ticket medium, and the items necessary for the ticket gate process may be changed according to the type of the ticket medium. You may.
  • control unit 211 controls the negative information determination unit 216 to determine whether corresponding negative information is stored in the memory 213 based on the ticket information input from the reading unit 215 (ST13). More specifically, the negative information determination unit 216 refers to the negative information stored in the memory 213 based on the identification information included in the input ticket information, and a negative including the corresponding identification information from among the negative information. Determine if the information exists.
  • control unit 211 controls the valid section determination unit 217, and based on the ticket information input from the reading unit 215, the station where the ticket gate G is installed is within the valid section included in the ticket information. It is determined whether or not (ST14). More specifically, the valid section determining unit 217 determines whether the station is included in the valid section included in the input ticket information.
  • the control unit 211 determines the validity based on the determination result by the negative information determination unit 216 and the determination result by the valid section determination unit 217 (ST15). That is, the control unit 211 determines that the negative information determination unit 216 determines that the corresponding negative information does not exist, and the valid section determination unit 217 determines that the station is in the valid section. It is determined that the validity is "yes", and it is determined that the user is permitted to pass through the ticket gate passage (ST15, YES). Then, the control unit 211 controls the door control unit 218 to drive the door mechanism 218A to open the ticket gate passage (ST16).
  • the control section 211 makes a decision. It is determined that the validity is "absent” and it is determined that the user is not permitted to pass through the ticket gate passage (ST15, NO). Then, the control unit 211 controls the door control unit 218 to drive the door mechanism 218A to close the ticket gate passage (ST17).
  • control unit 211 controls the information generation unit 219 to generate ticket completed information (including at least identification information identical to the ticket information and a valid section) based on the determination that the validity is “yes” ( ST 18). Then, the control unit 211 transmits the ticket complete information generated by the information generation unit 219 to the host computer 400 from the communication unit 212 via the communication line (ST19).
  • FIG. 17 is a flow chart for explaining processing of negative information in the host computer 400 and the ticket gate G in the third embodiment.
  • the control unit 410 of the host computer 400 stores the received ticket complete information in the memory 430. To do (ST22).
  • control unit 410 controls the negative information generation unit 440 to generate negative information (including at least the same identification information as the ticket verification information) based on the received ticket verification information (ST23). Then, the control unit 410 determines a station to which the generated negative information should be distributed, based on the valid section included in the received ticket completed information (ST24).
  • control unit 410 distributes the negative information to the ticket inspection machine G of the station determined to be distributed (ST 25). Although such negative information may be directly distributed from the host computer 400 to the ticket gate G, after being distributed from the host computer 400 to a server installed at the station to be distributed, It may be distributed to the ticket gate G.
  • the control unit 211 of the ticket inspection machine G stores the received negative information in the memory 213 ( ST27).
  • the distribution process of the negative information is completed through the above steps.
  • FIG. 18 is a view for explaining case 1;
  • a plurality of ticket gates A1 and A2 are installed at station A
  • a plurality of ticket gates B1 and B2 are installed at station B
  • a plurality of ticket gates C1 and C2 are installed at station C
  • D station Are installed at a plurality of ticket gates D1, D2...
  • the ticket medium possessed by the user has a valid section from the A station to the E station via the B station, the C station, and the D station. That is, the A station corresponds to the departure station, the E station corresponds to the arrival station, and the B station, the C station, and the D station correspond to a halfway station between the departure station and the arrival station.
  • the directionality is defined for this effective section. That is, the ticket medium having such an effective section can be used only in the direction from the departure station (A station) to the arrival station (E station), and the reverse return, that is, the use from the entering station back to the departure station is permitted I can not.
  • the case where a user enters from one of the stations from the departure station (A station) to the halfway station (B station, C station, D station) will be described.
  • this station C corresponds to the entry station.
  • entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is performed in any ticket gate C1 installed at the entry station (C station)
  • the entry processing is performed in the information generation unit 219 of the ticket gate C1.
  • the entrance information which is information that the ticket has been ticketed, is generated.
  • the generated entry information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket gate C1 transmits the generated entrance information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives the entrance information from the ticket gate C1. Then, based on the entrance information generated by the ticket gate C1, the host computer 400 generates negative information that disallows both the entrance processing and the exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the negative information includes identification information of the received entrance information.
  • the host computer 400 determines a station to which the negative information should be distributed based on the valid section of the received entrance information.
  • Stations to which negative information should be delivered are stations from the departure station to the entrance station. In the example shown here, each station from station A which is the departure station to station C which is the entrance station, that is, station A, station B and station C is determined to be a station to which negative information should be delivered.
  • the host computer 400 is all ticket gates A1, A2 ... installed at station A, all ticket gates B1, B2 ... installed at station B, all ticket gates C1 and C2 installed at station C Deliver negative information to ....
  • Each ticket gate that has received the negative information stores the negative information in the respective memory 213.
  • Such delivery of negative information makes it possible to prevent an erroneous use to return to the departure station (A station) side, such as participating from A station or B station after entering from C station.
  • a station departure station
  • a station which is a departure station corresponds to an entry station. In this case, it is determined that the station to which the negative information should be delivered is station A. Then, the negative information is distributed to the ticket gates A1, A2,.
  • the information generation unit 219 of the ticket entrance E1 performs the entry processing. It generates participation information which is information that has already been ticketed.
  • the generated entry information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket gate E1 transmits the generated participation information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives the entry information from the ticket gate E1. Then, the host computer 400 generates, based on the participation information generated by the ticket gate E1, negative information that disallows both the entrance processing and the participation processing based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the negative information includes identification information of the received participation information.
  • the host computer 400 determines a station to which the negative information should be distributed based on the valid section of the received participation information.
  • Stations to which negative information should be distributed are the arrival station and each station between the entrance station and the arrival station.
  • each station between the station E, which is the arrival station, and the entrance station (C station) and the arrival station (E station), that is, the station D is determined to be a station to which negative information should be delivered. Ru.
  • the host computer 400 distributes the negative information to all the ticket inspection machines D1, D2 ... installed in the D station, and all the ticket inspection machines E1, E2 ... installed in the E station.
  • Each ticket gate that has received the negative information stores the negative information in the respective memory 213.
  • Such delivery of negative information makes it possible to prevent an erroneous use such as re-entry from A station, B station, C station or D station after participating from E station.
  • FIG. 19 is a diagram for explaining case 2;
  • case 1 there are A station, B station, C station, D station and E station on one route, and a plurality of ticket gates A1 and A2 are installed at A station, B A plurality of ticket gates B1 and B2 are installed at the station, a plurality of ticket gates C1 and C2 are installed at the station C, a plurality of ticket gates D1 and D2 are installed at the station D, and the station E is installed.
  • the ticket medium possessed by the user has a valid section from the A station to the E station via the B station, the C station, and the D station. That is, the A station corresponds to the departure station, the E station corresponds to the arrival station, and the B station, the C station, and the D station correspond to a halfway station between the departure station and the arrival station.
  • This effective section can be used only in the direction from the A station to the E station, and it is not permitted to use the reverse route, that is, the use of returning from the station to which it entered to the A station side.
  • a station the departure station
  • B station, C station, D station the halfway station
  • a station the departure station
  • B station, C station, D station the halfway station
  • a station the entry station
  • the entry processing is performed in the information generation unit 219 of the ticket gate A1.
  • the entrance information which is information that the ticket has been ticketed, is generated.
  • the generated entry information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket gate A1 transmits the generated entrance information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives the entrance information from the ticket gate A1. Then, the host computer 400 generates, based on the entrance information generated by the ticket gate A1, first negative information which disallows both the entrance processing and the exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the first negative information includes identification information of the received entrance information.
  • the host computer 400 determines a station to which the first negative information should be distributed based on the valid section of the received entrance information.
  • the stations to which the first negative information should be delivered are the stations from the departure station to the entrance station. In the example shown here, it is determined that the station A, which is the departure station and the entrance station, should be the station to which the first negative information should be delivered.
  • the host computer 400 distributes the first negative information to all the ticket inspection machines A1, A2... Installed at the A station.
  • Each of the ticket inspection machines A1, A2,... That has received the first negative information stores the negative information in the respective memories 213.
  • the user participates halfway from any of the stations between the entrance station (A station) and the arrival station (E station).
  • this C station corresponds to the halfway participation station.
  • entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is performed in any ticket gate C1 installed at a halfway entry station (station C)
  • the information processing unit 219 of ticket gate C1 performs entry processing.
  • Interim participation information which is information that has been ticketed to the effect, is generated.
  • the generated halfway participation information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket gate C1 transmits the generated participation information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives the halfway participation information from the ticket gate C1. Then, the host computer 400 generates, based on the halfway participation information generated by the ticket gate C1, first negative information which disallows both the entrance processing and the exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium. While the admission process based on the two-dimensional code of the ticket medium is permitted, the second negative information is generated which disallows the exit process based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the first negative information and the second negative information include identification information of the received halfway participation information.
  • the host computer 400 determines a station to which the first negative information and the second negative information are to be distributed, based on the valid section of the received halfway participation information.
  • the stations to which the first negative information should be delivered are the stations between the entrance station and the halfway station. In the example shown here, it is determined that each station between the entrance station (A station) and the halfway participating station (C station), that is, station B is a station to which the first negative information should be delivered.
  • the station to which the second negative information should be delivered is a halfway participating station, and in the example shown here, it is determined that the station C should be the station to which the second negative information should be delivered.
  • the host computer 400 distributes the first negative information to all the ticket inspection machines B1, B2 ... installed in the station B, and for all the ticket inspection machines C1, C2 ... installed in the station C. Deliver second negative information.
  • Each of the ticket inspection machines B1, B2,... That has received the first negative information stores the first negative information in each of the memories 213.
  • Each of the ticket inspection machines C1, C2,... That has received the second negative information stores the second negative information in each of the memories 213.
  • Such distribution of the first negative information and the second negative information makes it possible to prevent an erroneous use such as re-entry from the A station or the B station after participating on the way from the C station, and from the C station Re-entry can be possible.
  • the user re-enters from one of the stations (C station, D station, E station) halfway from the participating station (C station) to the destination station (E station).
  • the C station corresponds to the re-entry station.
  • entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is performed in any ticket gate C1 installed at the re-entry station (station C)
  • the entry processing is performed in the information generation unit 219 of the ticket gate C1. It generates re-entry information, which is information that has been ticketed to the effect that it has been sent.
  • the generated re-entry information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket inspection machine C1 transmits the generated re-entry information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives re-entry information from the ticket gate C1. Then, the host computer 400 generates, based on the re-entry information generated by the ticket gate C1, first negative information that disallows both the entrance processing and the exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the first negative information includes identification information of the received re-entry information.
  • the host computer 400 determines a station to which the first negative information is to be distributed, based on the valid section of the received re-entry information.
  • the stations to which the first negative information should be delivered are the stations from the halfway station to the re-entry station. In the example shown here, it is determined that the station C, which is a halfway participating station and a re-entry station, is a station to which the first negative information should be delivered. If the halfway participating station and the re-entry station are the same station, the second negative information disallowing only the participation processing has already been distributed to this halfway participation station, so only the entrance processing is A third negative information to be disallowed may be generated and distributed.
  • the host computer 400 distributes the first negative information to all the ticket inspection machines C1, C2,... Installed at the C station.
  • Each of the ticket inspection machines C1, C2,... Which has received the first negative information stores the first negative information in the respective memories 213.
  • the information generation unit 219 of the ticket entrance E1 performs the entry processing. It generates participation information which is information that has already been ticketed.
  • the generated entry information includes identification information and valid sections of the ticket information obtained from the two-dimensional code.
  • the ticket gate E1 transmits the generated participation information to the host computer 400.
  • the host computer 400 receives the entry information from the ticket gate E1. Then, the host computer 400 generates, based on the participation information generated by the ticket gate E1, first negative information which disallows both the entrance processing and the participation processing based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • the first negative information includes identification information of the received participation information.
  • the host computer 400 determines a station to which the first negative information should be distributed based on the valid section of the received participation information.
  • the stations to which the first negative information should be distributed are the arrival station and each station between the re-entry station and the arrival station. In the example shown here, each station between the end station E and the re-entry station (station C) and the end station (station E), that is, the station D should deliver the first negative information. It is judged.
  • the host computer 400 distributes the first negative information to all the ticket inspection machines D1, D2 ... installed in the D station, and all the ticket inspection machines E1, E2 ... installed in the E station.
  • Each ticket gate that has received the first negative information stores the first negative information in the respective memory 213.
  • the “entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium” and the “entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium” correspond to the ticket gate processing described with reference to FIG. So I will omit the explanation.
  • one or more unshown stations may be interposed between the stations of Station A, Station B, Station C, Station D, and Station E.
  • the ticket inspection system that performs the ticket processing using the ticket medium having the two-dimensional code.
  • the negative information which disallows the ticket examination processing (that is, entrance processing and participation processing) by the ticket medium is distributed only to the necessary stations in the effective section. For this reason, it becomes possible to prevent the false use of the user without requiring complicated control, and to perform the ticket processing in accordance with the normal operation. Also, the amount of information distributed on the system can be reduced.
  • ticket information is distributed to all the stations included in the boarding section when the ticket medium is issued, and all admission possible stations are negative when admission is permitted.
  • the information exchange between the ticket gate and the host computer is simplified compared to the method of distributing information and distributing negative information to all available stations when participation is permitted. It is possible to reduce the above load.
  • the ticket inspection machine determines the validity of the ticket medium based on the presence or absence of the distributed negative information, the valid section read from the ticket medium, and the like. Therefore, there is no need to make an inquiry from the ticket gate to the host computer when determining the validity of the ticket medium, and quick ticket processing can be realized.
  • the ticket gate applies the configuration to read the two-dimensional code from the ticket medium stolen by the user, there is no need for a mechanism for loading the ticket medium into the machine and transporting it, thus saving resources And the cost of introducing the system can be reduced.
  • the types of ticket media applicable in the third embodiment also include so-called free tickets and excursion tickets having free areas free to get on and off as valid sections.
  • free tickets and excursion tickets having free areas free to get on and off as valid sections.
  • negative information is not distributed during entrance processing or exit processing in the free areas, and in the section from the departure station to the entrance station (arriving station) to the free area Delivery of the negative information of the third embodiment described above is performed.
  • Generate entry information indicating that entry processing based on the two-dimensional code of the ticket medium has been performed at the ticket gate installed at the arrival station
  • the admission processing and participation processing based on the two-dimensional code of the ticket medium is not permitted for the ticket gate installed at the arrival station and each station between the entry station and the arrival station.
  • a method of processing a ticket medium comprising: distributing negative information.
  • Midway participation information is generated on the ticket gate installed at any midway entry station between the station and the arrival station on the basis of the entry process based on the two-dimensional code of the ticket medium.
  • a ticket medium processing method comprising: distributing negative information that prohibits an entrance process and an exit process based on the two-dimensional code of the ticket medium to ticket gates installed at each station between the stations.
  • a ticket inspection machine installed at each station in a first railway company, a first server that manages the ticket inspection machine, and the first railway company mutually enter each other.
  • a system including a ticket inspection machine installed at each station in a second railway company and a second server for managing the ticket inspection machine will be described.
  • ticket medium processing method ticket medium in the ticket inspection system described above The ticket processing on the basis of the two-dimensional code of FIG.
  • FIG. 20 is a block diagram schematically showing a configuration of a ticket inspection system in the fourth embodiment.
  • the first railway company functions as a ticket gate machine G installed at each station (a station or station B, etc. shown) and a higher-order device (or an external device) for the ticket gate machine G. And a first server 41.
  • Each ticket gate G and the first server 41 are configured to transmit and receive various types of information via a communication line.
  • the second railway company is used as a ticket gate machine G installed at each station (for example, C station or D station shown) and a higher-order device (or external device) for the ticket gate machine G.
  • a functioning second server 42 Each ticket inspection machine G and the second server 42 are configured to transmit and receive various types of information via a communication line.
  • the first server 41 and the second server 42 are configured to transmit and receive various types of information via a communication line.
  • a center server may be interposed between the first server 41 and the second server 42, or between the first server 41 and the subordinate ticket gate G, A server of each station may be interposed between the first server 41 and the ticket gate G under control.
  • the ticket inspection machines G installed at each station have substantially the same configuration, and are disposed along ticket passages where users can pass at the ticket gates of each station.
  • This ticket gate G performs ticket gate processing similar to that of the third embodiment, and determines the passage of the ticket gate passage based on the ticket information read from the ticket medium.
  • a ticket medium usable by the ticket gate G two-dimensional information corresponding to ticket information necessary for ticket processing (that is, including various information such as unique identification information, valid section, valid period, etc.) It has a code.
  • the valid section is a section set in advance when the ticket medium is issued, and it is also possible to set a section that straddles the station controlled by the first railway company and the station managed by the second railway company.
  • a ticket medium having a valid section spanning stations controlled by a plurality of railway companies may be referred to as a contact ticket or the like.
  • the validity period is set to be valid as long as the issue date for ordinary ticket media, but is valid for several days from the usage start date according to the valid section (or distance), the type of ticket media, etc. It may be set.
  • the ticket gate machine G performs ticket gate processing based on ticket information, and when it is determined that the validity of the ticket medium is "present" (that is, the user is permitted to pass through the ticket gate passage), ticket gated information is generated. .
  • This ticket completed information is generated based on the ticket information of the ticket medium, includes the unique identification information and the valid section identical to the ticket information, and has been ticketed (that is, it has been entered or played). It corresponds to the information to the effect.
  • ticket inspection information includes entrance information, participation information, and the like.
  • Such ticket inspection completed information is transmitted to the host device. That is, the ticket inspection machine G installed at the station controlled by the first railway company transmits the generated ticket inspection completed information to the first server 41. Further, the ticket inspection machine G installed at the station controlled by the second railway company transmits the generated ticket inspection completed information to the second server 42.
  • the first server 41 and the second server 42 have substantially the same configuration.
  • the first server 41 manages lower devices such as the ticket gate G of the station managed by the first railway company, aggregates processing data in the lower devices, and monitors the operation status of the lower devices.
  • the second server 42 manages lower devices such as a ticket gate G of a station managed by the second railway company, aggregates processing data in the lower devices, and monitors an operation state of the lower devices.
  • the first server 41 includes a control unit 411 functioning as a transmission unit and a first distribution unit, a communication unit 412, a memory 413 functioning as a first storage unit, a negative information generation unit 414 functioning as a negative information generation unit, and the like. ing.
  • the control unit 411 controls not only the control of the first server 41 but also the ticket gate system in the first railway company.
  • the communication unit 412 is an interface that transmits and receives various information to and from lower devices.
  • the memory 413 stores, in addition to various data such as control data for controlling the first server 41, various information transmitted from lower devices.
  • the memory 413 stores various ticket gated information such as entrance information and participation information transmitted from the ticket gate G.
  • the negative information generation unit 414 generates negative information on the basis of the ticket completed information transmitted from the ticket gate G.
  • the negative information is information indicating that both the entrance process and the exit process based on the two-dimensional code of the ticket medium are not permitted.
  • Such negative information includes unique identification information (that is, the same identification information as ticket information) that is the same as the ticket verification information, and a valid section.
  • the control unit 411 determines the station to which the negative information generated by the negative information generation unit 414 should be distributed based on the valid section of the ticket completed information, and should be distributed.
  • the negative information is distributed to the ticket gate G of the determined station.
  • the second server 42 includes a control unit 421 functioning as a transmission unit and a second distribution unit, a communication unit 422, a memory 423 functioning as a second storage unit, and a negative information generation unit 424 functioning as a negative information generation unit. ing.
  • the functions of the control unit 421, the communication unit 422, the memory 423, and the negative information generation unit 424 in the second server 42 are the same as those in the control unit 411, the communication unit 412, the memory 413, and the negative information in the first server 41.
  • the functions are substantially the same as the functions of the generation unit 414, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 21 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket gate G. As shown in FIG.
  • the ticket inspection machine G includes a control unit 311, a communication unit 312, a memory 313 functioning as a third storage unit, a display unit 314, a reading unit 315 functioning as a reading unit, and a negative information judgment unit 316 functioning as a negative information judgment unit. It includes an effective section judging unit 317 functioning as an effective section judging unit, a door control unit 318, an information generating unit 319 functioning as an information generating unit, and the like.
  • the control part 311 controls each part which comprises the ticket inspection machine G in the case of the ticket gate process by a ticket medium.
  • the communication unit 312 communicates with the server, which is a higher-level device (the ticket inspection machine of the first railway company communicates with the first server 41, and the ticket inspection machine of the second railway company communicates with the second server 42). ) Interface.
  • the memory 313 stores control data required to control the ticket gate G, various data required to perform the ticket gate process, and the like. Further, the memory 313 is distributed from the server (distributed from the first server 41 to the ticket gate of the first railway company and distributed from the second server 42 to the ticket gate of the second railway company) Memory) negative information.
  • the display unit 314 has the same configuration as the display unit 214 of the third embodiment.
  • the reading unit 315 has the same configuration as the reading unit 215 of the third embodiment.
  • the negative information determination unit 316 has the same configuration as the negative information determination unit 216 of the third embodiment.
  • the valid section judging unit 317 has the same configuration as the valid section judging unit 217 of the third embodiment.
  • the door control unit 318 has the same configuration as the door control unit 218 of the third embodiment.
  • the information generation unit 319 Similar to the information generation unit 219 of the third embodiment, the information generation unit 319 generates ticket completed information, entrance information, and participation information.
  • such a ticket inspection machine G may be provided with a magnetic ticket processing unit, a card reader / writer, etc., as needed.
  • the operation of each part of the ticket gate G in the ticket processing using a ticket medium having a two-dimensional code is the operation of each part of the ticket gate G described with reference to FIG. 16 in the third embodiment. It is the same and omits the description.
  • the control unit 311 controls the ticket completed information generated by the information generation unit 319 via the communication unit 312 to the server of the competent railway company (that is, the first information described above). It differs in that it transmits to the server 41 or the second server).
  • FIG. 22 is a flowchart for explaining the process of the entrance information received by the first server 41 and the second server 42 in the fourth embodiment.
  • the control unit 411 of the first server 41 receives the admission information from the ticket inspection machine G installed at the station within the jurisdiction of the first railway company via the communication unit 412 (ST121, YES), The entered information is stored in the memory 413 (ST122).
  • the first server 41 receives entrance information from the ticket inspection machine G installed at the station A shown in FIG. 20, and stores the entrance information in the memory 413.
  • control unit 411 determines whether the valid section included in the received entrance information includes the section of another company, in this case, the section of the second railway company (ST123). That is, the control unit 411 determines whether the received entry information is entry information corresponding to so-called ticket information of a contact ticket having a valid section that straddles the company and another company.
  • the control section 411 Based on the determination that the section of the other company is included (ST123, YES), the control section 411 sends a request to the server of the other party, here the second server 42 of the second railway company, via the communication section 412. The same entrance information stored in the memory 413 is transmitted (ST 124). When it is determined that the section of the other company is not included (ST123, NO), the control section 411 does not transmit the entrance information to the second server 42, and ends the processing. In the example shown here, the case where the effective section included in the received entrance information is from the A station to the D station will be described.
  • the control unit 421 of the second server 42 stores the received admission information in the memory 423 based on the reception of the admission information transmitted from the first server 41 via the communication unit 422 (ST 125, YES). (ST 126). In other words, the server 42 stores in the memory 423 entry information including the valid section from the A station to the D station.
  • the section of the first railway company is included as an effective section from the ticket gate G managed by the second railway company Similar processing is performed when the entrance information is received. That is, in the second server 42, the entrance information received from the ticket inspection machine G is stored in the memory 423 and is transmitted to the first server 41. The first server 41 stores the entrance information received from the second server 42 in the memory 413.
  • the processing of the entrance information received by the first server 41 and the second server is ended.
  • the entrance information transmitted from the ticket inspection machine G of one of the railway companies is It becomes possible to share by each server.
  • FIG.23 and FIG.24 is a flowchart for demonstrating the process of the negative information in the 1st server 41 in the 1st railway company of 4th Embodiment, and the ticket gate G.
  • FIG.23 and FIG.24 is a flowchart for demonstrating the process of the negative information in the 1st server 41 in the 1st railway company of 4th Embodiment, and the ticket gate G.
  • control unit 411 of the first server 41 receives the entrance information from the ticket inspection machine G installed at the station within the jurisdiction of the first railway company via the communication unit 412 (ST 131, YES) It is determined whether the same entry information as the received entry information is stored in the memory 413 (ST132). More specifically, the control unit 411 refers to the entrance information stored in the memory 413 based on the identification information included in the received entrance information, and the entrance information including the same identification information is present among them. Determine if you want to
  • control unit 411 controls the negative information generation unit 414 based on the determination that the same entry information as the received entry information is stored in the memory 413 (ST132, YES), and the received entry is received. Negative information based on the information (including at least identification information identical to the entrance information and a valid section) is generated (ST133).
  • the control unit 411 shifts to the above-described processes of steps ST122 to ST126 based on the determination that the same entry information as the received entry information is not stored in the memory 413 (ST132, NO). In the example shown here, for example, when the entrance information received from station B is identical to the entrance information already stored in the memory 413, the first server 41 generates negative information.
  • the control unit 411 determines a station to which the generated negative information should be distributed based on the valid section included in the received entrance information (ST 134). More specifically, the control unit 411 extracts the stations under its control among the stations in the effective section, and determines that these extracted stations are stations to which negative information should be distributed.
  • the effective section of the received admission information is from the A station to the D station, and its own station from the A station to the D station, ie the A station and the B station which are the stations under the jurisdiction of the first railway company. Is extracted as a station to which negative information should be delivered.
  • the control unit 411 distributes the negative information to the ticket inspection machine G of the station determined to be distributed (ST135).
  • Such negative information may be directly distributed from the first server 41 to the ticket gate G, but after being distributed from the first server 41 to a server installed at the station to be distributed, It may be distributed from the server to the ticket gate G.
  • negative information is distributed to ticket gates G installed at station A and ticket gates G installed at station B.
  • the control unit 311 receives negative information from the first server 41 via the communication unit 312 (ST 136, YES), The received negative information is stored in the memory 313 (ST 137).
  • the ticket inspection machines G installed at the A station and the ticket inspection machine G installed at the B station store the negative information distributed from the first server 41 in the memory 313.
  • control unit 411 of the first server 41 determines the station to which the generated negative information should be distributed in step ST134, the section of the other company is included in the valid section included in the received entrance information. (2) It is determined whether the section of the railway company is included (ST 141).
  • the control section 411 sends the other server to the second server 42 of the second railway company here via the communication section 412.
  • the negative information generated in step ST133 is distributed (ST142).
  • the control section 411 does not transmit the negative information to the second server 42, and performs the above-described steps ST134 to ST137. Do.
  • the effective section included in the received entrance information is from the A station to the D station, the negative information is distributed from the first server 41 to the second server 42.
  • the control unit 421 determines based on the valid section included in the received negative information. , The station which should deliver negative information is judged (ST144). More specifically, the control unit 421 extracts the stations under its control among the stations in the effective section, and determines that these extracted stations are stations to which negative information should be distributed.
  • the effective section of the received negative information is from the A station to the D station, and its own station from the A station to the D station, that is, the stations C and D stations which are managed by the second railway company Is extracted as a station to which negative information should be delivered.
  • the control unit 421 distributes the negative information to the ticket inspection machine G of the station determined to be distributed (ST145).
  • negative information may be directly distributed from the second server 42 to the ticket gate G, after being distributed from the second server 42 to the server installed at the station to be distributed, It may be distributed from the server to the ticket gate G.
  • negative information is distributed to ticket gates G installed at station C and ticket gates G installed at station D. As a result, negative information is distributed to all the stations in the effective section.
  • the control unit 311 receives negative information from the second server 42 via the communication unit 312 (ST 146, YES), The received negative information is stored in the memory 313 (ST 147).
  • the ticket inspection machines G installed at the C station and the ticket inspection machines G installed at the D station store the negative information distributed from the first server 41 in the memory 313.
  • the distribution process of the negative information is completed through the above steps. According to such processing, when entering a ticket medium having an effective section across the first railway company and the second railway company, the same ticket medium, or a duplicate ticket medium having the same two-dimensional code, etc.
  • the server of the railway company that has performed the entrance processing generates negative information for the ticket medium and distributes the generated negative information to other companies based on the second entrance processing performed using the By doing so, it is possible for both railway companies to share negative information.
  • the server of each railway company determines the stations to which the negative information is to be delivered based on the valid sections of the negative information, and delivers each piece of negative information to ticket gates installed at those stations.
  • the server of each railway company determines the stations to which the negative information is to be delivered based on the valid sections of the negative information, and delivers each piece of negative information to ticket gates installed at those stations.
  • ticket information is distributed to all the stations included in the boarding section when the ticket medium is issued, and all admission possible stations are negative when admission is permitted.
  • the information exchange between the ticket gate and each company's server is simplified compared with the method of distributing information and distributing negative information to all available stations when participation is permitted. It is possible to reduce the above load.
  • the ticket inspection machine determines the validity of the ticket medium based on the presence or absence of the distributed negative information, the valid section read from the ticket medium, and the like. Therefore, there is no need to make an inquiry from the ticket gate to the server when determining the validity of the ticket medium, and it is possible to realize a quick ticket gate process.
  • the ticket gate applies the configuration to read the two-dimensional code from the ticket medium stolen by the user, there is no need for a mechanism for loading the ticket medium into the machine and transporting it, thus saving resources And the cost of introducing the system can be reduced.
  • one or more stations may be interposed between the stations A, B, C and D, respectively.
  • (C1) Manages the ticket gate installed at each station in the second railway company, which is mutually connected between the first server that manages the ticket gate installed at each station in the first railway company, and the first railway company
  • a ticket gate system including a second server and performing ticket gate processing with a ticket medium having a two-dimensional code corresponding to an effective section from a first station in a first railway company to a second station in a second railway company
  • the first server is First storage means for storing entry information to the effect that entry processing based on a two-dimensional code of a ticket medium has been performed in a ticket gate installed at any of the stations from the first station to the second station;
  • the same entry information as the entry information stored in the first storage means is received from the ticket gate installed at any of the stations in the first railway company among the stations from the first station to the second station
  • Negative information generating means for generating negative information that disallows entrance processing and exit processing based on the two-dimensional code of the ticket medium based on the above; Transmission means for transmitting the negative information generated
  • the second server is Second storage means for storing the same entry information as the entry information stored in the first storage means; Second distribution means for distributing negative information transmitted from the transmission means of the first server to ticket gates installed at each station in the second railway company among stations from the first station to the second station
  • the ticket gate system according to (C1) comprising:
  • the ticket gates installed at each station in the first railway company and each station in the second railway company are: Third storage means for storing negative information distributed from the first distribution means or the second distribution means; Reading means for reading a two-dimensional code from a ticket medium; Negative information determining means for determining whether or not corresponding negative information is stored in the third storage means based on the two-dimensional code read by the reading means; Valid section judging means for judging whether the station where the ticket inspection machine is installed is within the valid section of the two-dimensional code read by the reading means; Based on the fact that the negative information judging means judges that the corresponding negative information is not stored in the third storage means, and the effective period judging means judges that the corresponding negative information is within the effective period, A door mechanism that opens, The above-mentioned note medium is determined based on the fact that the corresponding negative information is judged not to be stored in the third storage means by the negative information judgment means, and is judged to be within the effective period by the effective period judgment means.
  • Information generation means for generating entrance information to the effect
  • (C4) Manages the ticket gate installed at each station in the second railway company, which is mutually connected between the first server that manages the ticket gate installed at each station in the first railway company, and the first railway company Ticket medium of a ticket gate system including a second server and performing ticket processing using a ticket medium having a two-dimensional code corresponding to an effective section from the first station in the first railway company to the second station in the second railway company
  • the processing method In the ticket gate installed at the station in the first railway company among the stations from the first station to the second station, the entrance information to the effect that the entrance processing based on the two-dimensional code of the ticket medium was performed is generated ,
  • the first server stores the entrance information in a first storage unit and transmits the entrance information to the second server, In the second server, the entry information transmitted from the first server is stored in a second storage unit.
  • the ticket medium is based on the first server or the second server receiving the same entry information as the entry information from a ticket gate installed at any one of the stations from the first station to the second station.
  • the generated negative information is transmitted to the second server, and when negative information is generated in the second server, the generated negative information is transmitted to the first server.
  • Send The negative information is distributed from the first server to the ticket gate installed at each station in the first railway company among the stations from the first station to the second station, and from the first station to the second station
  • the second medium distributes the negative information from the second server to a ticket gate installed at each station in a second railway company among the stations.
  • (C5) Ticket gate machines installed at each station in the first railway company and each station in the second railway company,
  • the negative information distributed from the first server or the second server is stored in a third storage unit.
  • Read a two-dimensional code from the ticket medium It is determined whether the corresponding negative information is stored in the third storage means based on the read two-dimensional code.
  • Determine whether the station where the ticket gate is installed is within the effective section The ticket gate passage is opened based on the fact that the corresponding negative information is determined not to be stored in the third storage means, and is determined to be within the effective section,
  • An entrance process based on the two-dimensional code of the ticket medium is performed based on the fact that the corresponding negative information is determined not to be stored in the third storage means, and is determined to be within the effective section.
  • the ticket media processing method according to claim 4, wherein the entry information to the effect is generated.
  • a system including a ticket vending machine, a ticket gate, and a host computer will be described as an example of a ticket gate system, and a method of processing ticket media in a ticket vending machine or ticket gate system as an example of a ticket media processing method. Will be explained.
  • FIG. 25 is a block diagram schematically showing a configuration of a ticket inspection system in the fifth embodiment.
  • the ticket gate system includes various devices such as a ticket gate G and a ticket vending machine 8, and a host computer 400 that functions as a high-order device (or an external device) for the various devices.
  • the various devices and the host computer 400 are configured to transmit and receive various information via a communication line.
  • various devices are respectively installed in a plurality of stations, and the host computer 400 corresponds to a server of a railway company that manages and monitors various devices installed in a plurality of stations. Do. A server of each station or the like may be interposed between various devices and the host computer 400.
  • a ticket gate G is disposed along a ticket gate passage through which a user can pass at a ticket gate of a station.
  • This ticket gate machine G performs ticket gate processing based on ticket information (or ticket gate information) of the ticket medium owned by the user, that is, entrance processing when entering the station yard, participation process when entering from the station yard, etc. Perform the processing of In such a ticket gate process, the ticket gate machine G determines the passage of the ticket gate passage based on the ticket information read from the ticket medium.
  • the ticket vending machine 8 performs an issuing operation of issuing a ticket medium according to the operation of the user. More specifically, the ticket vending machine 8 issues various ticket mediums such as an entrance ticket to the station yard, various tickets, a commuter pass, a limited express ticket, and a coupon ticket. Although not described in detail, the ticket vending machine 8 also includes a settlement machine that settles the shortfall of the usage amount based on the ticket information of the ticket medium and issues a settlement ticket. Any ticket medium issued by the ticket vending machine 8 can be used by the ticket gate G described above.
  • the form of the ticket medium issued by such a ticket vending machine 8 corresponds to ticket information, that is, ticket inspection information necessary for ticket processing (that is, including various information such as unique identification information, validity period, validity section, etc.) It has a two-dimensional code.
  • the ticket vending machine 8 may be configured to be capable of issuing a wireless type of ticket medium or a magnetic type of ticket medium in addition to a ticket medium having a two-dimensional code.
  • a free distribution having a two-dimensional code in an invalid state corresponding to the ticket gate information is also a ticket medium to be processed. That is, the ticket vending machine 8 also performs the validation work of the two-dimensional code in the invalid state possessed by the free distribution and changing it to a ticket medium usable by the ticket gate G or the like as a ticket medium issuance operation.
  • a free distribution is, for example, a brochure or flyer that introduces an event, a tourist spot, etc., a distribution distributed free of charge to an unspecified number of people, or a large number of people without paying a fee It is something that can be taken away.
  • receipts issued when shopping at related facilities etc. are also included in the free handout.
  • the free distribution here is a medium on which a two-dimensional code corresponding to the ticket gate information can be printed and which is itself a free medium.
  • the two-dimensional code pre-printed on such a free distribution is not usable as it is and is in an invalid state. That is, at the stage before activating the two-dimensional code, it is impossible to enter the station yard using the ticket gate G or to participate from the station yard.
  • the ticket vending machine 8 needs to complete the settlement of the usage amount.
  • the ticket vending machine 8 reads the two-dimensional code from the free distribution, and when the settlement of the usage amount is completed, permission information for permitting the use of the ticket gate G in association with the ticket gate information obtained from the read two-dimensional code (Ie, including various information such as unique identification information, valid period, valid section, and information for permitting entry or participation at the ticket gate G) and transmitting the generated permission information to the host computer 400 Do.
  • the host computer 400 monitors lower-level various devices such as the ticket gate G and the ticket vending machine 8 on the illustrated ticket gate system, aggregates processing data in the various devices, and manages the operation status of the various devices.
  • the host computer 400 includes a control unit 1410 that functions as a determination unit and a distribution unit, a communication unit 1420, a memory 1430, and the like.
  • the control unit 1410 controls not only the control of the host computer 400 but also the entire ticket gate system.
  • a communication unit 1420 is an interface that transmits and receives various information to and from various devices.
  • the memory 1430 stores various information transmitted from various devices in addition to various data such as control data for controlling the host computer 400.
  • control unit 1410 causes the memory 1430 to store the permission information transmitted from the ticket vending machine 8. Further, the control unit 1410 determines a station to which the permission information should be distributed based on the valid section of the permission information, and distributes the permission information to the ticket gate G of the station.
  • FIG. 26 is a view schematically showing an example of the usage pattern of the free distribution item 50.
  • a brochure in which a two-dimensional code 51 is printed is prepared in a brochure called “a trip to a sightseeing spot X” or the like, and distributed at A station and its surrounding area.
  • the two-dimensional code 51 has an effective period (for example, within 0 days from the issue date when the free distribution item 50 was issued, within an event holding period at the tourist spot X, etc.), an effective section (for example, Station A and its surrounding stations It corresponds to ticket gate information including various information such as identification information specific to the section from the station B to the station B, the section to the station B which is the nearest station of the tourist spot X, etc. without setting the boarding station.
  • the ticket vending machine 8 at station A reads the two-dimensional code 51 from the free handout 50, and the amount of use such as fare (if the station A is set as a boarding station, the fare from station A to station B etc.) Are generated in association with the ticket inspection information read from the two-dimensional code 51, and permission information is generated, and the generated permission information is transmitted to the host computer 400.
  • the host computer 400 determines from the valid section of the ticket gate information transmitted from the ticket vending machine 8 at station A the station to which the user can ride and the station to which the user can go, and distributes the permission information to these stations Do. In the example shown here, for example, the host computer 400 distributes permission information for permitting entry to all the ticket gates G installed at the A station, and all the ticket gates installed at the B station Distribute to the machine G permission information for permitting participation.
  • Host computer 400 may distribute permission information to ticket gate G of a wider range of stations, for example, not only station A but also its neighboring stations or each station from station A to station B You may distribute the permission information that permits admission to the station, or may distribute permission information that permits participation not only to the B station but also to the surrounding stations or to each station between the A station and the B station. In order to reduce the system load, it is desirable to distribute the permission information only to the ticket gate G of the minimum station.
  • the two-dimensional code 51 of the free distribution item 50 can be used by the ticket gate G of a predetermined station. That is, in the ticket gate G at A station, the two-dimensional code 51 is read from the free distribution object 50 and collated with the permission information distributed from the host computer 400 based on the identification information included in the read two-dimensional code 51. Then, when it is determined that the permission information including the corresponding identification information is present, the ticket gate G permits the entrance of the user who brought the free distribution object 50.
  • the two-dimensional code 51 is read from the free distribution 50 and compared with the permission information distributed from the host computer 400 based on the identification information included in the read two-dimensional code 51. Do. Then, when it is determined that the permission information including the corresponding identification information is present, the ticket inspection machine G permits the participation of the user who brought the free distribution object 50.
  • FIG. 27 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket vending machine 8.
  • the ticket vending machine 8 functions as a control unit 521, a communication unit 522, a memory 523, a display unit 524, an operation unit 525 functioning as an input unit, an audio output unit 526, a reading unit 527 functioning as a reading unit, and a calculation unit.
  • a calculation unit 528, an amount processing unit 529 functioning as an amount processing unit, a permission information generation unit 530 functioning as a permission information generation unit, an issuing unit 531 functioning as an issuing unit, and the like are included.
  • the control unit 521 controls each unit constituting the ticket vending machine 8 when performing a ticket medium issuing operation including a validation process of the free distribution item 50 and the like.
  • the communication unit 522 is an interface that communicates with the host computer 400 in the upper level.
  • the memory 523 stores control data necessary for controlling the ticket vending machine 8 and various information necessary for performing an issuing operation for issuing various ticket media.
  • the display unit 524 is configured of a liquid crystal display or the like.
  • the display unit 524 is a screen for guiding the user of the ticket vending machine 8 to perform various operations necessary for issuing a ticket medium, such as validation processing of the free distribution item 50, based on control by the control unit 521. And a screen for guiding various information such as the contents of the ticket medium to be issued.
  • the operation unit 525 is configured of various buttons, a touch panel that outputs corresponding information based on detection of a touch, and the like.
  • the operation unit 525 receives input of various operations by the user based on control by the control unit 521. More specifically, the operation unit 525 receives an instruction to issue a ticket medium, and information required to generate ticket information such as a boarding station, reservation information such as a boarding date, a train, and a seat. Accept input of information such as At least a part of the display unit 524 and the operation unit 525 is configured of, for example, a liquid crystal display with a built-in touch panel.
  • the voice output unit 526 is a voice for guiding the user of the ticket vending machine 8 to perform various operations necessary for issuing a ticket medium such as activation processing of the free distribution object 50 based on control by the control unit 521. Also, voices and the like for guiding various information such as the contents of the ticket medium to be issued are output from a speaker (not shown).
  • the reading unit 527 reads the two-dimensional code 51 from the free distribution item 50 based on the control of the control unit 521.
  • the reading unit 527 may be one that scans and optically reads the two-dimensional code 51 that is covered in a predetermined reading area, or a two-dimensional free-flow distribution material 50 inserted into the machine from the insertion port.
  • the code 51 may be read.
  • the input free distribution material 50 is discharged from the airframe after the reading of the two-dimensional code 51 is completed and returned to the user.
  • the calculation unit 528 calculates the use amount based on the two-dimensional code 51 read by the reading unit 527 based on the control by the control unit 521. More specifically, the calculation unit 528 is a section from the boarding station to the getting-off station based on the valid section of the ticket gate information corresponding to the two-dimensional code 51 (section A station-B station in the example shown in FIG. 26) Calculate the total amount of the fare and the express fare and the designated seat fare as necessary.
  • the amount processing unit 529 processes the amount of cash or an amount card (that is, a stored fair card, a credit card, etc.) inserted by the user under the control of the control unit 521. More specifically, the money amount processing unit 529 receives an amount equivalent to the usage amount calculated by the calculation unit 528 from the input cash, or after deducting the amount equivalent from the remaining amount of the amount card inserted. Return the amount card.
  • an amount card that is, a stored fair card, a credit card, etc.
  • the permission information generation unit 530 generates the permission information associated with the ticket inspection information obtained from the two-dimensional code 51 based on the control by the control unit 521. More specifically, the permission information generation unit 530 uses the ticket gate G to validate the two-dimensional code read by the reading unit 527 based on the amount equivalent to the usage amount received by the money amount processing unit 529. Generate permission information to allow admission or participation using.
  • the permission information generated by the permission information generation unit 530 is transmitted by the control unit 521 to the host computer 400 via the communication unit 522.
  • the issuing unit 531 issues the printed matter 60 as needed based on the control of the control unit 521. More specifically, the issuing unit 531 accommodates a base note medium to be the printed matter 60, and as necessary, a boarding station input via the operation unit 525, reservation information (for example, boarding date, train number) , The seat number, the arrival and departure time, the expiration date, etc. are printed on the original note medium and discharged from the issue port.
  • reservation information for example, boarding date, train number
  • Such a ticket vending machine 8 may be provided with a magnetic ticket processing unit for processing a magnetic ticket medium, a card reader / writer for processing a wireless ticket medium, and the like, as required.
  • FIG. 28 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket gate G.
  • the ticket inspection machine G includes a control unit 511, a communication unit 512, a memory 513 functioning as a storage unit, a display unit 514, a door control unit 515, a reading unit 516 functioning as a reading unit, a collating unit 517 functioning as a collating unit have.
  • the control part 511 controls each part which comprises the ticket inspection machine G, when performing the ticket gate process by the ticket medium containing the free-delivery thing 50 etc. by which the validation process was carried out.
  • the communication unit 512 is an interface that communicates with the host computer 400 in the upper level.
  • the memory 513 stores control data necessary for controlling the ticket gate G, various data necessary for performing the ticket gate process, and permission information distributed from the host computer 400.
  • the display unit 514 is configured of a liquid crystal display or the like. Under the control of the control unit 511, the display unit 514 displays a screen for guiding the operation to the user using the ticket gate G, a guidance screen corresponding to the determination result of the validity, and the like.
  • the door control unit 515 controls opening and closing of the door mechanism 515A provided in the ticket gate G, and opens and closes the ticket gate passage according to the determination result of the validity.
  • the reading unit 516 reads the two-dimensional code 51 from the free distribution 50 brought by the user based on the control by the control unit 511. More specifically, the reading unit 516 has a predetermined reading area capable of reading the two-dimensional code 51 from the free delivery item 50 deceived by the user.
  • the collation unit 517 collates with the permission information distributed from the host computer 400 and stored in the memory 513 based on the identification information included in the two-dimensional code read by the reading unit 516 based on the control by the control unit 511. I do. More specifically, the collating unit 517 refers to the permission information stored in the memory 513, and the permission information including the corresponding identification information (that is, the identification information included in the read two-dimensional code) is selected from among the permission information. Performs verification processing to see if it exists.
  • Such a ticket inspection machine G may be provided with a magnetic ticket processing unit for processing a magnetic ticket medium, a card reader / writer for processing a wireless ticket medium, and the like as required. Description of the magnetic ticket processing unit and the card reader / writer will be omitted.
  • FIG. 29 is a flow chart for explaining the validation processing of the free delivery item 50 in the fifth embodiment.
  • control unit 521 determines whether or not to start the validation process of the free distribution item 50 (ST 511). That is, when the control unit 521 receives an input of an instruction to start the process of activating the free distribution material 50 via the operation unit 525, or an input from the insertion port of the free distribution material 50, or the reading unit 527 reads When the two-dimensional code 51 of the free distribution 50 is crawled in the area, it is determined that the activation process of the free distribution 50 is to be started (ST 511, YES).
  • control unit 521 controls the reading unit 527 to read the two-dimensional code 51 from the free distribution item 50 (ST 512). Then, when the reading of the two-dimensional code 51 is completed normally, the reading unit 527 outputs the reading result, that is, the ticket examination information obtained from the read two-dimensional code 51 to the calculating unit 528 and the permission information generating unit 530. .
  • the control unit 521 controls the calculation unit 528 to calculate the use amount based on the ticket gate information input from the reading unit 527 (ST513). More specifically, the calculation unit 528 applies the ticket from the boarding station of the effective section included in the ticket gate information, the station where the ticket vending machine 8 is installed, or the boarding station input via the operation unit 525. The usage amount including the fare at the getting-off station or the section to the getting-off station input via the operation unit 525 is calculated. The calculation unit 528 outputs the calculated use amount to the display unit 524, the voice output unit 526, and the amount processing unit 529.
  • control unit 521 controls display unit 524 and voice output unit 526 to guide the user to the amount of use calculated by calculation unit 528 (ST 514). More specifically, the display unit 524 displays the amount of use and displays a screen prompting insertion of cash equivalent to the amount of use or insertion of an amount card. Further, the voice output unit 526 displays the amount of use and outputs a voice prompting the insertion of cash equivalent to the amount of use or the insertion of an amount card.
  • control unit 521 controls amount processing unit 529 to receive the amount of use calculated by calculation unit 528 (ST 515). Then, control unit 521 determines whether or not the usage amount has been received by amount processing unit 529 (ST 516).
  • the control unit 521 controls the permission information generation unit 530 to generate corresponding permission information based on the judgment that the amount processing unit 529 has received the usage amount (ST 516, YES) (ST 517). More specifically, the permission information generation unit 530 generates permission information associated with the ticket gate information input from the reading unit 527.
  • control unit 521 transmits the permission information generated by permission information generation unit 530 to host computer 400 from communication unit 522 via the communication line (ST 518). After that, the control unit 521 controls the display unit 524 and the voice output unit 526 to indicate that the validation processing of the free distribution item 50 is completed (that is, the entrance to the boarding station where the free distribution item 50 is designated and getting off To inform that it has been changed to a ticket medium that can be played in
  • the control unit 521 controls the issuing unit 531 to issue a printed matter 60 on which the input reservation information is printed.
  • FIG. 30 is a flow chart for explaining the processing of the permission information in the host computer 400 and the ticket gate G in the fifth embodiment.
  • the control unit 1410 of the host computer 400 stores the received permission information in the memory 1430 ( ST 522).
  • control unit 1410 determines a station to which the permission information should be distributed (ST523). For example, the control unit 1410 distributes permission information such as a boarding station and alighting station set as an effective section, and stations around these stations, each station between the boarding station and the getting-off station, and the like as necessary. Judge that it should be a station.
  • control unit 1410 distributes the permission information to ticket gate G of the station to be distributed (ST 524).
  • permission information may be directly distributed from the host computer 400 to the ticket gate G, but after being distributed from the host computer 400 to a server installed at a station to be distributed, the station server may It may be distributed to the ticket gate G.
  • control unit 511 of the ticket inspection machine G stores the received permission information in the memory 513 based on the reception of the permission information from the host computer 400 from the communication unit 512 via the communication line (ST525, YES) ST 526).
  • the distribution process of the permission information is completed through the above steps.
  • FIG. 31 is a flow chart for explaining a ticket examination process using the free distribution thing 50 in the fifth embodiment.
  • control unit 511 controls the reading unit 516 based on the determination that the free delivery item 50 has been crawled to the predetermined reading area (YES in ST 531). Read (ST 532). Then, when the reading of the two-dimensional code 51 is completed normally, the reading unit 516 outputs the reading result, that is, the ticket examination information obtained from the read two-dimensional code 51 to the collating unit 517.
  • control unit 511 controls collation unit 517 to perform collation processing to determine the presence / absence of the permission information associated based on the ticket inspection information input from reading unit 516 (ST 533). More specifically, the collating unit 517 refers to the permission information stored in the memory 513 based on the identification information included in the input ticket information, and the permission information including the corresponding identification information is selected from the reference information. Performs verification processing to see if it exists.
  • control unit 511 determines that the corresponding permission information is stored in the memory 513 by the comparison unit 517, the free distribution item 50 is validated, that is, the user's ticket gate passage. It is determined to permit passage (ST 534, YES). Then, control unit 511 controls door control unit 515 to drive door mechanism 515A to open the ticket gate passage (ST 535).
  • control unit 511 controls door control unit 515 to drive door mechanism 515A to close the ticket gate passage (ST 536).
  • the free distribution 50 itself is used as a ticket medium such as a ticket.
  • a ticket medium such as a ticket.
  • the free distribution 50 itself is used as a ticket medium such as a ticket.
  • the user does not have to calculate by himself, and no troublesome operation such as inputting various information in the ticket vending machine 8 is required.
  • it is not necessary to bring brochures and the like to the station window and the like, and to have another ticket medium issued separately from the brochure there is no bother. Therefore, the convenience for the user can be improved.
  • free distribution material 50 printed with two-dimensional code 51 which can be used as a ticket as it is to an unspecified number of people, it becomes possible to increase the use opportunity of the railway, and also free distribution material It becomes possible to aim at the improvement of the customer attraction effect to the sightseeing spot etc. which were described in 50.
  • the free distribution object 50 itself functions as a ticket medium such as a ticket, it can contribute to resource saving.
  • the free distribution that functions as a ticket medium is This eliminates the need for a mechanism for loading and transporting the device, which makes it possible to reduce the cost of the device body.
  • (D1) a reading means for reading an invalid two-dimensional code corresponding to ticket information necessary for ticket processing including unique identification information from the free distribution; Calculation means for calculating a usage amount based on the ticket inspection information obtained by the two-dimensional code read by the reading means; Money processing means for receiving the usage amount calculated by the calculation means; Permission information generation means for generating permission information for permitting use of a ticket gate in association with the ticket gate information obtained by the two-dimensional code based on the usage amount received by the money amount processing unit;
  • a ticket medium processing apparatus comprising:
  • (D2) storage means for storing permission information for permitting use of the ticket gate; Reading means for reading a two-dimensional code corresponding to ticket gate information necessary for ticket gate processing including unique identification information from the free distribution; Based on the identification information of the ticket inspection information obtained by the two-dimensional code read by the reading unit, the permission information stored in the storage unit is referred to and the permission information including the corresponding identification information; A collating means for collating whether or not A door mechanism that opens a ticket gate passage based on the judgment that the corresponding permission information is stored in the storage unit by the comparison unit; A ticket medium processing apparatus comprising:
  • a ticket gate system for changing a free distribution having a two-dimensional code corresponding to ticket identification information necessary for ticket identification processing including unique identification information and valid sections to ticket media usable by a ticket gate, Reading means for reading a two-dimensional code from the free distribution; Calculation means for calculating a usage amount based on the ticket inspection information obtained by the two-dimensional code read by the reading means; Money processing means for receiving the usage amount calculated by the calculation means; Permission information generation means for generating permission information for permitting use of a ticket gate in association with the ticket gate information obtained by the two-dimensional code based on the usage amount received by the money amount processing unit; A determination unit that determines a station to which the permission information should be distributed, based on the valid section included in the permission information generated by the permission information generation unit; Distribution means for distributing the permission information to the ticket gate of the station determined to be distributed by the determination means;
  • the ticket gate system characterized by having.
  • (D4) Read the invalid two-dimensional code corresponding to the ticket gate information necessary for ticket gate processing including unique identification information from the free distribution, Calculating a usage amount based on the ticket inspection information obtained by the read two-dimensional code;
  • a ticket medium processing method comprising: generating permission information for permitting use of a ticket gate in association with the ticket gate information obtained by the two-dimensional code based on the calculated amount of use being received.
  • a two-dimensional code corresponding to the ticket opening information necessary for ticket opening processing including unique identification information is read from the free distribution, Based on the identification information of the ticket gate information obtained by the read two-dimensional code, referring to storage means for storing permission information for permitting use of the ticket gate, the permission information including the corresponding identification information corresponds Check if it exists or not A ticket medium processing method characterized in that a ticket gate passage is opened based on the judgment that the corresponding permission information is stored in the storage means as a result of collation.
  • a ticket medium processing method comprising: distributing the permission information to a ticket gate of a station determined to be distributed.
  • FIG. 33 is a block diagram schematically showing a configuration of a ticket inspection system in the sixth embodiment.
  • the ticket inspection system in the sixth embodiment is basically the same as the ticket inspection system in the fifth embodiment.
  • the respective functions of the ticket inspection machine G and the ticket vending machine 8 are also as described in the fifth embodiment.
  • the form of the ticket medium issued by the ticket vending machine 8 in the sixth embodiment has ticket information, that is, a two-dimensional code obtained by encrypting the ticket inspection information necessary for the ticket inspection processing.
  • the function of the host computer 400 is also as described in the fifth embodiment, and includes a control unit 2410, a communication unit 2420, a memory 2430, and the like.
  • FIG. 33 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket vending machine 8. As shown in FIG.
  • the ticket vending machine 8 includes a control unit 621, a communication unit 622, a memory 623, a display unit 624, an operation unit 625 functioning as an instruction unit and an input unit, an audio output unit 626, an amount processing unit 627, a transport unit 628, a reading unit And a two-dimensional code creating unit 630 functioning as a two-dimensional code creating unit, and a printing unit 631 functioning as a printing unit.
  • the control part 621 controls each part which comprises the ticket vending machine 8, when the issue instruction
  • the communication unit 622 is an interface that communicates with the host computer 400 in the upper level.
  • the memory 623 stores control data required to control the ticket vending machine 8 and various information required to perform an issuing operation for issuing various ticket media T.
  • the display unit 624 is configured of a liquid crystal display or the like.
  • the display unit 624 displays a screen for guiding the user using the ticket vending machine 8 of various operations necessary for issuing the ticket medium T based on control by the control unit 621, and the contents of the ticket medium T to be issued. Etc. A screen for guiding various information such as is displayed.
  • the operation unit 625 is configured of various buttons, a touch panel that outputs corresponding information based on detection of a touch, and the like.
  • the operation unit 625 receives input of various operations by the user based on control by the control unit 621. More specifically, the operation unit 625 receives an instruction to issue a ticket medium T, or information necessary for generating ticket inspection information, for example, information such as a boarding section when the ticket medium T is a ticket.
  • Accept the input of At least a part of the display unit 624 and the operation unit 625 is configured of, for example, a liquid crystal display with a built-in touch panel.
  • the voice output unit 626 is a voice for guiding the user using the ticket vending machine 8 of various operations necessary for issuing the ticket medium T based on control by the control unit 621, and the contents of the ticket medium T to be issued.
  • the voice which guides various information such as is output from the speaker which is not illustrated.
  • the amount processing unit 627 processes the amount of cash or an amount card (that is, a stored fair card, a credit card, etc.) inserted by the user under the control of the control unit 621.
  • the conveyance unit 628 When the conveyance unit 628 receives an instruction to issue the ticket medium T, the conveyance unit 628 takes out the original banknote medium 50 from the storage unit 628A accommodating the original banknote medium 50 to be the ticket medium T based on the control by the control unit 621.
  • the recording medium P is conveyed to the reading unit 629 and the printing unit 631 and the ticket medium T is discharged from the discharge unit 628B.
  • the original note medium 50 accommodated in the accommodating portion 628A has a unique identifier 51 which is difficult to copy.
  • the ticket medium T discharged from the discharge unit 628 B has a two-dimensional code 52 in addition to the identifier 51.
  • the identifier 51 is formed of a barcode or the like corresponding to a unique value. Such an identifier 51 can be read only by light in a specific wavelength range.
  • the specific wavelength range is, for example, a wavelength range of infrared light or a wavelength range of ultraviolet light.
  • Such an identifier 51 is formed, for example, using an ink which can not be reproduced by a normal copying machine. Therefore, the identifier 51 may not usually be visible.
  • the identifier 51 may be a hologram or the like corresponding to a unique value, and is formed by combining a special material and a special processing technology.
  • the original note medium 50 having such an identifier 51 may be one in which the identifier 51 is pre-printed on a sheet cut into a predetermined size in advance, or when the identifier medium 51 is cut at the time of issuance of the note medium.
  • Roll paper formed to be included may be used.
  • the reading unit 629 reads the identifier 51 from the original note medium 50 conveyed by the conveyance unit 628 based on the control by the control unit 621. More specifically, the reading unit 629 includes, for example, a light source that generates light of a specific wavelength range for reading the identifier 51, emits light from the light source toward the original note medium 50, and can be read. The identifier 51 is scanned and read optically.
  • the two-dimensional code creation unit 630 creates a two-dimensional code obtained by encrypting the ticket inspection information based on the control by the control unit 621. More specifically, the two-dimensional code generation unit 630 generates ticket inspection information (such as a boarding section and an expiration date) based on the information (such as a boarding section) input via the operation section 625, while the reading section A unique value is obtained from the identifier 51 read by 629, and the generated ticket gate information is encrypted (that is, an encryption corresponding to the ticket gate information is generated) using this value as a key, and the second corresponding to this. It is to create a dimensional code.
  • ticket inspection information such as a boarding section and an expiration date
  • the printing unit 631 prints the two-dimensional code 52 generated by the two-dimensional code generation unit 630 on the original note medium 50 conveyed by the conveyance unit 628 based on the control by the control unit 621. At this time, the printing unit 631 prints the two-dimensional code 52 at a position not overlapping the identifier 51 so that the identifier 51 and the two-dimensional code 52 can be read later. Similar to the identifier 51, the two-dimensional code 52 printed by the printing unit 631 may be readable by only light in a specific wavelength range or may be visualized.
  • Such a ticket vending machine 8 may be provided with a magnetic ticket processing unit for processing a magnetic ticket medium, a card reader / writer for processing a wireless ticket medium, and the like, as required.
  • FIG. 34 is a block diagram schematically showing the configuration of the ticket gate G. As shown in FIG. 34
  • the ticket gate G includes a control unit 611, a communication unit 612, a memory 613, a display unit 614, a door control unit 615, a first reading unit 616 functioning as a first reading unit, and a second reading functioning as a second reading unit.
  • a section 617, a decoding section 618 functioning as a decoding means, and a ticket processing section 619 functioning as a ticket processing section are included.
  • the control part 611 controls each part which comprises the ticket inspection machine G in the case of the ticket gate process by the ticket medium T.
  • the communication unit 612 is an interface that communicates with the host computer 400 in the upper level.
  • the memory 613 stores control data required to control the ticket gate G, various data required to perform the ticket gate process, and the like.
  • the display unit 614 is configured of a liquid crystal display or the like. Under the control of the control unit 611, the display unit 614 displays a screen for guiding the operation to the user using the ticket gate G, a guidance screen corresponding to the determination result of the validity, and the like.
  • the door control unit 615 controls the opening and closing of the door mechanism 615A provided in the ticket gate G, and opens and closes the ticket gate passage according to the determination result of the validity.
  • the first reading unit 616 reads the identifier 51 from the ticket medium T brought by the user under the control of the control unit 611. More specifically, the first reading unit 616 has a predetermined reading area in which the identifier 51 can be read from the ticket recording medium T shook by the user.
  • a first reading unit 616 includes, for example, a light source that generates light of a specific wavelength range for reading the identifier 51, and emits light from the light source toward the ticket recording medium T covered by the reading area.
  • the optical disc drive is configured to scan and optically read an identifier 51 that has become readable.
  • Such a first reading unit 616 has substantially the same configuration as the reading unit 629 of the ticket vending machine 8 described above.
  • the second reading unit 617 reads the two-dimensional code 52 from the ticket medium T brought by the user under the control of the control unit 611.
  • the second reading unit 617 has a predetermined reading area in which the two-dimensional code 52 can be read from the ticket recording medium T shook by the user.
  • the reading area of the second reading unit 617 is substantially the same as the reading area of the first reading unit 617.
  • the second reading unit 617 is configured by a scanner that optically reads the two-dimensional code 52 or the like.
  • the first reading unit 616 functions as the second reading unit 617. You may combine.
  • the decryption unit 618 decrypts the ticket examination information necessary for the ticket examination process from the two-dimensional code 52 based on the control of the control unit 611. More specifically, the decrypting unit 618 obtains a unique value from the identifier 51 read by the first reading unit 616, and the two-dimensional code 52 read by the second reading unit 617 using this value as a key. From the two-dimensional code 52 (i.e., decrypt the cipher obtained from the two-dimensional code 52).
  • the ticket processing unit 619 performs the ticket processing based on the ticket information decrypted by the decryption unit 618 based on the control of the control unit 611. More specifically, the ticket processing unit 619 determines the validity of the ticket medium T based on the ticket information of the ticket medium T, that is, whether or not the user is permitted to pass through the ticket passage. Further, when it is determined that the passage of the ticket passage is permitted, the ticket processing unit 619 generates a ticket recording indicating that the ticket medium T having the unique identifier 51 is ticket-processed (that is, entry completed or participation completed). Do.
  • Such a ticket inspection machine G may be provided with a magnetic ticket processing unit for processing a magnetic ticket medium, a card reader / writer for processing a wireless ticket medium, and the like, as necessary.
  • the control unit 611 has a function as a determination unit that determines the presence or absence of negative information corresponding to the identifier 51 of the ticket medium T at the time of the ticket processing by the ticket processing unit 619.
  • the negative information is information that does not permit passage of the ticket passage of the user who holds the ticket medium T.
  • the ticket medium T corresponding to the identifier 51 read in the entrance process has already been entered Or information indicating that the ticket medium has already been played, and information indicating that the ticket medium T corresponding to the identifier 51 has already been played during the game participation process.
  • FIG. 35 is a flowchart for explaining the issuing process of the ticket medium T in the sixth embodiment.
  • control unit 621 determines whether to start the process of issuing the ticket medium T (ST611). That is, control unit 621 accepts input of issuance instruction and input of ticket inspection information in a state capable of receiving input of issuance instruction of ticket medium T and input of ticket inspection information via operation unit 625, and money amount processing unit When the amount corresponding to the consideration necessary for issuing the ticket medium T is processed by controlling 627, it is determined that the issue process of the ticket medium T is to be started (ST611, YES).
  • the control unit 621 controls the transport unit 628 to take out the original note medium 50 from the storage unit 628A (ST 612).
  • a unique identifier 51 is pre-printed on the original note medium 50 to be taken out, as described above.
  • the transport unit 628 sends out one original note medium 50 from the accommodation unit 628A when the accommodation unit 628A accommodates the original note medium 50 cut into a predetermined size in advance.
  • the transport unit 628 sends out the original note medium 50 obtained by cutting the roll paper into a predetermined size. Then, the transport unit 628 transports the original note medium 50 to the reading unit 629.
  • control unit 621 controls the reading unit 629 to read the identifier 51 from the original note medium 50 conveyed by the conveyance unit 628 (ST613). That is, the reading unit 629 irradiates the original note medium 50 having the identifier 51 with light of a specific wavelength range to read the identifier 51, and the reading of the identifier 51 is normally completed.
  • the value obtained by the above is output to the two-dimensional code generation unit 630.
  • control unit 621 controls the two-dimensional code generation unit 630 to generate a two-dimensional code (ST 614). That is, as the value obtained by the identifier 51 is input from the reading unit 629, the two-dimensional code generation unit 630 encrypts ticket inspection information using this value as a key, and generates a corresponding two-dimensional code. Then, the two-dimensional code creation unit 630 outputs data corresponding to the created two-dimensional code to the printing unit 631.
  • the control unit 621 controls the printing unit 631 to print the two-dimensional code 52 on the original note medium 50 conveyed by the conveyance unit 628 (ST615). That is, as the data corresponding to the two-dimensional code is input from the two-dimensional code creating unit 630, the printing unit 631 prints the two-dimensional code 52 at a predetermined position of the original note medium 50 based on this data.
  • the predetermined position is, for example, a position not overlapping the preprinted identifier 51.
  • the two-dimensional code 52 printed on the original note medium 50 on which the identifier 51 is pre-printed corresponds to the note medium T.
  • control unit 621 controls the transport unit 628 to discharge the ticket medium T having the identifier 51 and the two-dimensional code 52 from the discharge unit 628B (ST 616).
  • FIG. 36 is a flow chart for explaining a ticket examination process using the ticket medium T in the sixth embodiment.
  • the control unit 611 controls the first reading unit 616 to read the identifier 51 from the ticket medium T based on the determination that the ticket medium T is covered by the predetermined reading area (YES in ST 621) ST 622). That is, the first reading unit 616 emits light of a specific wavelength range to the ticket medium T to read the identifier 51, and the reading of the identifier 51 is successfully completed by the read identifier 51.
  • the decoded value is output to the decoding unit 618.
  • control unit 611 controls the second reading unit 617 to read the two-dimensional code 52 from the ticket medium T (ST623). That is, the second reading unit 617 irradiates the ticket medium T with light of a specific wavelength range to read the two-dimensional code 52, and as the reading of the two-dimensional code 52 is normally completed, the reading result is It is output to the decoding unit 618.
  • control unit 611 controls the decryption unit 618 to decrypt the read result obtained from the second reading unit 617 using the value input from the first reading unit 616 as a key (ST 624). That is, the decryption unit 618 decrypts the ticket inspection information from the two-dimensional code 52 using the unique value obtained from the identifier 51 as a key. Then, the decryption unit 618 outputs the decrypted ticket inspection information to the ticket processing unit 619.
  • the control unit 611 controls the ticket processing unit 619 to determine whether the ticket medium T is valid based on the ticket inspection information input from the decryption unit 618, that is, whether or not the user is permitted to pass through the ticket passage. It is determined (ST 625).
  • the control unit 611 controls the door control unit 615 to drive the door mechanism 615 A to open the ticket passage ( ST 627).
  • the control unit 611 controls the door control unit 615 to drive the door mechanism 615A to close the ticket passage. To do (ST 628).
  • FIG. 37 is a flowchart for explaining another ticket examination process for preventing double entry and double participation using the same ticket medium T in the sixth embodiment. A detailed description of the same steps as the ticket processing described in the flowchart of FIG. 36 will be omitted.
  • control unit 611 controls the first reading unit 616 to read the identifier 51 from the ticket medium T based on the determination that the ticket medium T is covered by the predetermined reading area (ST 631, YES) ST 632). Then, the control unit 611 controls the second reading unit 617 to read the two-dimensional code 52 from the ticket medium T (ST 633).
  • control unit 611 determines the presence or absence of negative information corresponding to the identifier 51 read by the first reading unit 616 (ST 634). In this case, the control unit 611 may inquire the host computer 400 based on the read identifier 51 and receive the result of the presence or absence of the corresponding negative information from the host computer 400. The negative information corresponding to the read identifier 51 may be searched from among the negative information distributed to, and based on the search result, it may be determined as the presence or absence of the negative information.
  • control unit 611 controls the decoding unit 618 to input the value input from the first reading unit 616.
  • the reading result obtained from the second reading unit 617 is decrypted (ST 635).
  • control unit 611 controls ticket processing unit 619 to determine the validity of ticket medium T based on the ticket inspection information input from decryption unit 618 (ST 636). If the ticket processing unit 619 determines that the passage is permitted (ST 637, YES), the control unit 611 controls the door control unit 615 to drive the door mechanism 615 A to open the ticket passage ( ST 638). Further, when the ticket processing unit 619 determines that the passage is not permitted (ST637, NO), the control unit 611 controls the door control unit 615 to drive the door mechanism 615A to close the ticket passage. To do (ST639).
  • control unit 611 controls the door control unit 615 to drive the door mechanism 615A, Close the ticket gate passage (ST639).
  • control unit 611 determines the presence or absence of negative information corresponding to the identifier 51 read by the first reading unit 616 in step ST 634, but the second reading unit 617 The presence or absence of negative information corresponding to the dimensional code 52 may be determined.
  • duplication of the ticket medium T becomes difficult. Since the difficult-to-replicate identifier 51 possessed by the ticket medium T is preprinted collectively in large quantities at the time of producing the original ticket medium, it takes time when the ticket medium T is issued by the ticket vending machine 8, or the cost is high. It is possible to avoid the problems that are supposed to be.
  • the device such as the ticket gate G is configured to read the identifier 51 and the two-dimensional code 52 from the ticket medium T spoofed by the user, there is no need for a mechanism for loading the ticket medium T into the machine and transporting it. Therefore, the cost of the device body can be reduced.
  • Negative information that does not permit passage through the ticket gate for example, negative information to the effect that entry has been completed based on the completion of one entry process, or participation has been completed based on the completion of one entry process
  • By generating and managing (negative information) it is possible to prevent duplicate use with the same ticket medium T.
  • (E1) instruction means for receiving an instruction to issue a ticket medium having ticket inspection information necessary for ticket processing; Based on the receipt of the issue instruction via the instruction means, the base ticket medium having a unique identifier readable by the light of the specific wavelength range is irradiated with the light of the specific wavelength range, and the identifier is Reading means for reading A two-dimensional code generation unit that generates a two-dimensional code obtained by encrypting ticket inspection information by using a value obtained by the identifier read by the reading unit as a key; Printing means for printing the two-dimensional code generated by the two-dimensional code generation means on the original note medium;
  • a ticket medium processing apparatus comprising:
  • (E2) The ticket medium processing apparatus according to (E1), further including an input unit that receives an input of ticket gate information including a boarding section.
  • (E3) first reading means for irradiating the light in the specific wavelength range to the ticket medium having a unique identifier readable by the light in the specific wavelength range, and reading the identifier; Second reading means for reading a two-dimensional code from the ticket medium; A decryption unit that decrypts the ticket inspection information necessary for the ticket processing from the two-dimensional code read by the second reading unit using the value obtained by the identifier read by the first reading unit as a key; Ticket examination means for performing a ticket examination process based on the ticket examination information decrypted by the decryption means;
  • a ticket medium processing apparatus comprising:
  • (E4) first reading means for irradiating the light in the specific wavelength range to the ticket medium having a unique identifier readable by the light in the specific wavelength range, and reading the identifier; Second reading means for reading a two-dimensional code from the ticket medium; A determination unit that determines the presence or absence of negative information corresponding to the identifier read by the first reading unit; Based on the determination that there is no negative information corresponding to the identifier by the determination unit, the second reading unit reads the value obtained by the identifier read by the first reading unit as a key.
  • Decryption means for decrypting ticket inspection information required for ticket processing from the two-dimensional code;
  • Ticket examination means for performing a ticket examination process based on the ticket examination information decrypted by the decryption means;
  • a door mechanism that closes a ticket gate passage when it is determined by the determination means that there is negative information corresponding to the identifier;
  • a ticket medium processing apparatus comprising:
  • the light in the specific wavelength range is irradiated to the ticket medium having a unique identifier readable by the light in the specific wavelength range, and the identifier is read.
  • Read a two-dimensional code from the ticket medium Using the value obtained by the read identifier as a key, decrypt the ticket inspection information necessary for the ticket processing from the read two-dimensional code; Perform a ticket processing based on the decrypted ticket information;
  • a ticket medium processing method characterized in that.
  • the ticket medium having a unique identifier readable by light in a specific wavelength range is irradiated with light in the specific wavelength range to read the identifier.
  • Read a two-dimensional code from the ticket medium Determining the presence or absence of negative information corresponding to the read identifier; Based on the judgment that there is no negative information corresponding to the identifier, the ticket information necessary for the ticket processing is decrypted from the read two-dimensional code using the value obtained by the read identifier as a key, Perform a ticket processing based on the decrypted ticket information; Close the ticket gate passage based on the judgment that there is negative information corresponding to the identifier,
  • a ticket medium processing method characterized in that.
  • the ticket gate G is used by users at ticket gates (or entrances) of various facilities such as station yard and play facilities. May be disposed along a passable ticket passage.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

 利用者から提示された券媒体に2次元コードとして記録された通行券情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた通行券情報に記録された有効期間、及び有効区間に基づいて利用者の構内外への通行を許可或いは禁止する通行制御手段と、を備えたことを特徴とする改札機。

Description

改札機及び改札システム
 本発明の実施形態は、改札機及び改札システムに関する。
 従来の改札システムでは、各駅に設置された改札機及び通行券を発行する券売機などの各種機器がネットワーク(例えば、駅内ネットワーク)を介して通信可能に接続されている。また、改札システムにおいて、複数の駅を統制する中央管理装置は、駅間のネットワークを介して各駅の各種機器に接続されている。
 利用者が券売機により通行券を購入した際、列車に乗車する際あるいは列車から降車する際に必要とされる情報(以下、通行券情報と称する場合がある)がネットワークを介して接続された各駅の改札機に配信され、改札機では配信された通行券情報に基づいて利用者の駅構内への入場あるいは駅構内からの出場を判定する技術が提案されている。
特開2006-59249
 本実施形態の目的は、利用者に対する利便性を向上することが可能な改札機及び改札システムを提供することにある。
 本実施形態によれば、
 利用者から提示された券媒体に2次元コードとして記録された通行券情報を読み取る読取手段と、前記読取手段によって読み取られた通行券情報に記録された有効期間、及び有効区間に基づいて利用者の構内外への通行を許可或いは禁止する通行制御手段と、を備えたことを特徴とする改札機が提供される。
 本実施形態によれば、
 各駅に設置された改札機が通信回線網を介して中央管理装置と接続された改札システムにおいて、前記改札機は、利用者から提示された券媒体に2次元コードとして記録された通行券情報を読み取る読取手段と、前記読取手段による読取結果に基づいて利用者の通行を許可或いは禁止する通行制御手段と、前記通行制御手段によって利用者の通行を許可したとき、利用者が通行したことを示す通行済情報を前記中央管理装置へ送信する第1の送信手段と、を備え、前記中央管理装置は、前記改札機から送信された通行済情報を受信する第1の受信手段と、前記第1の受信手段によって、既に受信された通行済情報と同一の通行済情報が受信されたとき、利用者の通行を禁止する通行不可情報を前記改札機へ送信する第2の送信手段と、を備え、前記改札機は、前記中央管理装置から送信された通行不可情報を受信する第2の受信手段と、前記第2の受信手段によって受信した通行不可情報と前記読取手段による読取結果とを照合する照合手段と、を更に備え、前記照合手段によって照合一致が得られたとき、前記通行制御手段によって利用者の通行を禁止することを特徴とする改札システムが提供される。
 本実施形態によれば、
 発駅から途中駅を経由して着駅に至る有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により、発駅から着駅までの各駅に設置された改札機によって入場処理及び出場処理を行う改札システムであって、発駅から途中駅までのいずれかの入場駅に設置された改札機において券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成する入場情報生成手段と、前記入場情報生成手段により生成された入場情報に基づいて、発駅から入場駅までの各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第1配信手段と、を備えたことを特徴とする改札システムが提供される。
図1は、第1実施形態に係る改札システムの構成の一例を示す図である。 図2は、第1実施形態に係る改札機の斜視図である。 図3は、第1実施形態に係る改札機の制御器の電気的構成の一例を示すブロック図である。 図4は、第1実施形態に係る改札システムにおいて通行券情報の発行処理を示すフローチャートである。 図5は、第1実施形態に係る改札システムの入場時の改札処理を示すフローチャートである。 図6は、第1実施形態に係る改札システムの出場時の改札処理を示すフローチャートである。 図7は、第2実施形態に係る改札システムによる改札処理の一例を示す図である。 図8は、第2実施形態に係る改札システムの構成の一例を示す図である。 図9は、第2実施形態に係る改札機の一例を示す斜視図である。 図10は、第2実施形態に係る改札機の制御器の電気的構成の一例を示すブロック図である。 図11は、第2実施形態に係る改札システムにおいて通行券情報の発行処理を示すフローチャートである。 図12は、第2実施形態に係る改札システムの入場時の改札処理を示すフローチャートである。 図13は、第2実施形態に係る改札システムの出場時の改札処理を示すフローチャートである。 図14は、第3実施形態における改札システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図15は、図14に示した改札システムの改札機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図16は、第3実施形態における券媒体を用いた改札処理を説明するためのフローチャートである。 図17は、第3実施形態におけるホストコンピュータ及び改札機でのネガティブ情報の処理を説明するためのフローチャートである。 図18は、第3実施形態の運用例であるケース1を説明するための図である。 図19は、第3実施形態の他の運用例であるケース2を説明するための図である。 図20は、第4実施形態における改札システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図21は、図20に示した改札システムの改札機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図22は、第4実施形態の第1サーバ及び第2サーバにおいて受信した入場情報の処理を説明するためのフローチャートである。 図23は、第4実施形態の第1サーバ及び改札機でのネガティブ情報の処理を説明するためのフローチャートである。 図24は、第4実施形態の第1サーバ、第2サーバ及び改札機でのネガティブ情報の処理を説明するためのフローチャートである。 図25は、第5実施形態における改札システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図26は、第5実施形態における無料配布物の利用形態の一例を模式的に示す図である。 図27は、図25に示した改札システムの券売機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図28は、図25に示した改札システムの改札機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図29は、第5実施形態における無料配布物の有効化処理を説明するためのフローチャートである。 図30は、第5実施形態におけるホストコンピュータ及び改札機での許可情報の処理を説明するためのフローチャートである。 図31は、第5実施形態における無料配布物を用いた改札処理を説明するためのフローチャートである。 図32は、第6実施形態における改札システムの一構成例を概略的に示すブロック図である。 図33は、図32に示した改札システムの券売機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図34は、図32に示した改札システムの改札機の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図35は、第6実施形態における券媒体の発行処理を説明するためのフローチャートである。 図36は、第6実施形態における券媒体を用いた改札処理を説明するためのフローチャートである。 図37は、第6実施形態における券媒体を用いた他の改札処理を説明するためのフローチャートである。
 以下、一実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において、同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
≪第1実施形態≫
 図1は、第1実施形態に係る改札システムの構成の一例を示す図である。図2は、第1実施形態に係る改札機Gの斜視図である。図3は、第1実施形態に係る改札機Gの制御器16の電気的構成の一例を示すブロック図である。以下、図1、図2、及び、図3を用いて第1実施形態に係る改札システムの構成を説明する。なお、以下の通行券なる記載を乗車券あるいは券媒体と読み替えてもよいし、通行券情報なる記載を乗車券情報あるいは券情報と読み替えてもよい。
 図1に示すように、鉄道会社の本社などの所定の中央に設けられた中央管理装置1は、ホストコンピュータを中心に構成され、図示しない記憶部を有していて種々の情報を記憶することができる。中央管理装置1は、図示しない列車運行管理装置とも接続されている。この中央管理装置1は、2次元コードからなる通行券情報(通行券情報が光学読取可能に記録された通行券)の発行、及び、通行券情報の使用状態などを一元的に管理できるように構成されている。
 また、中央管理装置1は、旅客である利用者の開設している口座の金融機関のホストコンピュータ2とも通信回線網(公衆回線網及びインターネットを含む)L1を介して接続されていて、利用者が2次元コードからなる通行券情報を購入したときの購入代金の引き落とし処理ができるように構成されている。
 利用者が所持する携帯端末機3(携帯電話機、PHS、PDAを含む)3は、基地局4及び通信回線網L1を介して中央管理装置1と接続可能に構成されている。この携帯端末機3は、表示画面3aを有している。
 通信回線網L1に接続されたパーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)5は、利用者の自宅または職場などに設けられている。このPC5には、プリンタ6が接続されている。
 鉄道会社の各駅に設けられている各種機器は、中央管理装置1との間で通信を行う為の通信回線網(駅間ネットワーク)L2を介して接続されている。ここでは、図面を簡略化するために、ある一つの駅に設置されている改札機G及び券売機8が制御装置7を介して駅間ネットークL2に接続されている。
 なお、改札機Gは、監視盤を介して制御装置7に接続されるが、ここではその監視盤は省略されている。
 2次元コードからなる通行券情報C1~C3は、例えば、QRコード(登録商標)として示されている。2次元コードC1は、利用者の所持する携帯端末機3の表示画面3aに表示されたものである。2次元コードC2は、プリンタ6から打ち出された用紙6aに印字されたものである。2次元コードC3は、券売機8の発行口87から発行された用紙8aに印字されたものである。なお、表示画面3a、用紙6a、及び、用紙8aには、2次元コードの他に、「このマークを改札機の読取部にかざして下さい」などのメッセージや、発行日時、有効期限、利用区間などの各種情報が表示または印字されている。
 図2に示すように、改札機Gは、改札機Gを構成する一対の筺体のうちの一方の筺体Hを改札通路P側からみたものである。投入口10は、筺体Hの改札通路Pの通過方向の進入側に設けられた磁気券からなる通行券の投入口である。取出口11は、筺体Hの上面で改札通路Pの進出側に設けられた投入口10から投入された通行券の取出口である。表示画面12は、取出口11の近傍に設けられた利用者に対して文字、画像により所定の内容を案内するための表示画面である。
 また、スピーカ13は、筺体Hの側面に設けられた利用者に対して音声により案内するためのスピーカである。
 投入口10、及び取出口11間の筺体Hの内部には、図3に示すカードハンドラ24が設けられている。カードハンドラ24は、投入口10から投入された通行券を取出口11、または、筺体Hの内部に設けられた図示しない集札箱まで搬送させることができるように構成されている。また、通行券の搬送の途中において、投入口10に投入された磁気券からなる通行券に記録されているデータを読み取り、新たなデータを書き込み、必要に応じてパンチ、印字を行う。
 この通行券のうち、利用者へ返却する必要のある通行券は取出口11から排出され、筺体Hの内部に回収する必要のある通行券は集札箱へ集札されるように構成されている。
 筐体Hの上面の投入口10の近傍に設けられた光学読取部(読取手段)14は、光学読取部14に翳された2次元コードC1~C3に光線を照射し、その反射光から2次元コードC1~C3の内容を読み取ることができるように構成されている。
 アンテナ15は、筺体Hの上面で、光学読取部14よりも出口側に設けられている。アンテナ15は、無線通信機能を備えた非接触型ICカードからなる非接触券と交信できるように構成されている。また、センサ取付ボックスBは、筺体Hの上面で、かつ、改札通路Pの反対側に改札通路Pに沿って設けられている。
 センサ取付ボックスBの内部には、反射型センサからなる人間検知器Sが改札通路Pの入口側、中央部及び進出側にそれぞれ内蔵されている。センサ取付ボックスBは、改札通路P内に存する所定の高さ以上の利用者を検知することができる。
 光電素子からなる透過型センサからなる人間検知器S’は、一対の筺体間の改札通路P側に所定の間隔を存して設けられていて、改札通路P内の利用者の位置を検知することができる。
 人間検知器S’で検知され、かつ、人間検知器Sで検知されないとき、検知された利用者は「子供(小児)」であると判定される。一方、人間検知器S’で検知され、かつ、人間検知器Sで検知された利用者は「大人」であると判定される。
 開閉ドア(以下、ドアと称する場合がある)D1及びD2は、改札通路Pへの入場、或いは出場(以下、入場、出場を含めて通行とも言う)を許可或いは禁止する通行制御手段として機能する。ドアD1は、改札通路Pの進出側に設けられている。ドアD2は、改札通路Pの進入側に設けられている。これらのドアD1及びD2は、改札機Gを統括的に制御する後述する制御器16により駆動されるように構成されている。
 図3に示すように、制御器16は、中央処理部(以下、CPUと称する)22を備えている。CPU22は、ROM(Read Only Memory)20に格納されているシステムプログラム、及び、RAM(Random Access Memory)21に格納されているワーキングデータを用いて所定の演算処理を行う。
 CPU22には、I/O(Input/Output)ユニット23を介して投入口10から取り込んだ磁気券からなる通行券を処理するカードハンドラ24と、ドアD1、D2を駆動制御するドアドライバ25と、光学読取部14を含んで構成される光学読取ユニット26と、アンテナ15を介して非接触券に記録されているデータを読み取るとともに、新たなデータを非接触券に書き込むためのリーダライタ27と、制御装置7側と通信を行うための通信制御部28と、が接続されている。
 図4は、第1実施形態に係る改札システムにおいて通行券情報(通行券情報が光学読取可能に記録された通行券)の発行処理を示すフローチャートである。以下、図4を参照して第1実施形態に係る改札システムの通行券情報の発行処理について説明する。
 第1実施形態では、改札システムの利用者が携帯端末機の一種である携帯電話機3を用いて通行券情報を入手する例を用いて説明する。
 まず、利用者が自己の所有する携帯電話機3を操作して通信回線網L1を介し中央管理装置1を発呼する。そして、携帯電話機3と中央管理装置1とが接続されると(S100A、Yes)、携帯電話機3の表示画面3aには、通行券情報を購入するための案内画面が表示される。利用者は、表示画面3aに表示された案内に従って購入操作を行う。これにより、所望の乗車区間の通行券情報を取得する(S101A、Yes)。
 利用者の金融機関の口座の残額が通行券情報を購入できる残額以上であれば(S102A、OK)、利用者の携帯電話機3に2次元コードからなる通行券情報が中央管理装置1から送信される(S103A)。
 ここで、通行券情報とは、通行券を一意に特定するための通行券ID、通行券の有効区間、及び、有効期間を含む情報である。
 一方、利用者の金融機関の口座の残額が通行券情報を購入できる額に満たない場合(S102A、NG)、通行券情報の購入が拒否されるとともに、「通行券情報の購入が出来ない」旨の案内を表示画面3aに表示する(S104A)。
 すなわち、利用者は、予め鉄道会社と口座引き落としの契約を結んでいる場合には、携帯電話機3及びPC5を用いて通行券情報を購入できるように運用されている。なお、ここでは通行券情報の購入代金の支払いは口座引き落としとしたが、当然、口座引き落としに限定されず、後払いなどのクレジットカードでの支払いなど、他の支払い方法を採用しても良いことは言うまでもない。
 また、PC5及びプリンタ6を用いた場合も同様にして通行券情報を取得することができる。この場合は、用紙6aに2次元コードC2を印字して後の入出場用とされる。
 また、券売機8を用いて2次元コードからなる通行券情報を取得するには、券売機8のタッチパネルを用いて通行券情報に必要な情報を入力し、更に購入金額を満たす金銭を投入すると、発行口87から2次元コードC3の印字された用紙8aが発行される。
 図5は、第1実施形態に係る改札システムの入場時の改札処理を示すフローチャートである。以下、図5を参照して第1実施形態に係る改札システムの改札機Gによる入場時の改札処理を説明する。
 改札システムの利用者は、携帯電話機3を操作して携帯電話機3の表示画面3aに二次元コードC1からなる通行券情報を表示させる。表示画面3aが改札機Gの光学読取部14に翳されると(S200A、Yes)、中央管理装置1から送信される通行不可情報が受信され(第2の受信手段)、照合される(照合手段)(S201A)。
 S201Aにおいて、照合不一致の場合(S201A、No)、二次元コードC1から通行券情報を読み取り、利用者の駅構内への入場が可能か否かの判定が行われる(S202A)。
 ここで、利用者の駅構内への入場が可能か否かの判定は、2次元コードに記録された通行券情報に含まれる通行券の有効期間、有効区間に基づいて判定される。つまり、通行券の有効期間内で、かつ有効区間内である場合には利用者の入場は可能であると判定される。一方、通行券の有効期間外、或いは有効区間外である場合には利用者の入場は不可能であると判定される。
 S202Aにおける判定において、利用者の入場が可能であると判定されたとき(S203A、Yes)、ドアD1を開放制御して利用者の駅構内への入場が許可される(S204A)。
 S204Aにおいて利用者の入場が許可された後、利用者が駅構内へ入場したことを示す通行済情報としてS201Aにおいて読み取った通行券情報が中央管理装置1に送信される(第1の送信手段)(S205A)。ここで、中央管理装置1は、通信回線網L2を介して、S205Aにおいて改札機Gから送信された通行済情報を受信し(第1の受信手段)、記憶部に記憶する。中央管理装置1は、既に記憶部に記憶された通行済情報と同一の通行済情報を受信した場合、つまり、S200Aにおいて読み取った通行券情報が既に記憶部に記憶されている場合には当該通行券情報に含まれる通行券IDを通行済情報の有効区間の改札機Gへ通行不可情報として送信する(第2の送信手段)。
 一方、S201Aにおいて照合一致が得られたとき(S201A、Yes)、及び、S202Aにおいて利用者の入場が不可能であると判定されたとき(S203A、No)には、ドアD1を閉鎖制御して利用者の入場が禁止されるとともに(S206A)、スピーカ13により利用者に対して「通行券情報が不正である可能性が有ります」といった旨の警告が発せられる(S207A)。
 図6は、第1実施形態に係る改札システムの出場時の改札処理を示すフローチャートである。以下、図6を参照して第1実施形態に係る改札システムの改札機Gによる駅構内へ入場した利用者の出場時の改札処理を説明する。
 入場時に携帯電話機3(二次元コードC1)を利用した改札システムの利用者は、携帯電話機3を操作して携帯電話機3の表示画面3aに二次元コードC1を表示させる。表示画面3aを改札機Gの光学読取部14に翳されると(S300A、Yes)、中央管理装置1から送信される通行不可情報が受信され(第2の受信手段)、照合される(照合手段)(S301A)。
 S301Aにおいて照合不一致の場合(S301A、No)、二次元コードC1から通行券情報を読み取り、利用者の駅構内からの出場が可能か否かの判定が行われる(S302A)。
 ここで、利用者の駅構内からの出場が可能か否かの判定は、駅構内への入場時の場合と同様に、2次元コードに記録された通行券情報に含まれる通行券の有効期間、有効区間に基づいて判定される。つまり、通行券の有効期間内で、かつ有効区間内である場合には利用者の出場は可能であると判定される。一方、通行券の有効期間外、或いは有効区間外である場合には利用者の出場は不可能であると判定される。
 S302Aにおける判定において、利用者の駅構内からの出場が可能であると判定されたとき(S303A、Yes)、ドアD1を開放制御して利用者の出場を許可する(S304A)。S304Aにおいて利用者の出場を許可した後、利用者が駅構内から出場したことを示す通行済情報としてS301Aにおいて読み取った通行券情報が中央管理装置1に送信される(第1の送信手段)(S305A)。ここで、中央管理装置1は、通信回線網L2を介して、S305Aにおいて改札機Gから送信された通行済情報を受信し(第1の受信手段)、記憶部に記憶する。中央管理装置1は、既に記憶部に記憶された通行済情報と同一の通行済情報を受信した場合、つまり、S300Aにおいて読み取った通行券情報が既に記憶部に記憶されている場合には当該通行券情報に含まれる通行券IDを通行済情報の有効区間の改札機Gへ通行不可情報として送信する(第2の送信手段)。
 一方、S301Aにおいて照合一致が得られた場合(S301A、Yes)、及び、S303Aにおける判定において出場不可能であると判定されたとき(S303A、No)、ドアD1を閉鎖制御して利用者の出場が禁止されるとともに(S306A)、スピーカ13により利用者に対して「駅係員への問い合わせをして下さい」といった旨の警告が発せられる(S307A)。
 以上のように第1実施形態の改札システムは、通信回線網L1、通信回線網L2を利用することなく、2次元コードに記録された通行券情報を元に駅構内外への通行を許可或いは禁止する判定を行うため、ネットワークダウン時においても利用者を足止めすることが無く利便性が良い。
 また、利用者の駅構内への入場を許可した場合に改札機Gで読み取った通行券情報を利用者が駅構内へ入場したことを示す通行済情報として中央管理装置1へ送信する。中央管理装置1では改札機Gから送信された通行済情報を記憶し、重複した通行済情報を受信した場合には、当該通行券情報に含まれる通行券IDを通行済情報の有効区間内の改札機Gへ通行不可情報として送信する。
 そのため、一度入場の際に使用された通行券情報を再度使用して入場した場合には、利用者は駅構内から出場することができず不正乗車を防止することができる。更には、この場合には駅構内への入場も禁止するため、駅構内の外で通行券情報をコピーして同一の通行券情報を複数回使用することを防止することもでき、利便性が良い。
≪第2実施形態≫
 この第2実施形態では、第1実施形態と同様の構成あるいは処理プロセスについては詳細な説明を省略する。
 図7は、第2実施形態に係る改札システムによる改札処理の一例を示す図である。図8は、第2実施形態に係る改札システムの構成を示す図である。図9は、第2実施形態に係る改札機Gの一例を示す斜視図である。図10は、第2実施形態に係る改札機Gの制御器16の電気的構成の一例を示すブロック図である。以下、図8、図9、及び、図10を用いて第2実施形態に係る改札システムの構成を説明する。なお、以下の通行券なる記載を乗車券あるいは券媒体と読み替えてもよいし、通行券情報なる記載を乗車券情報あるいは券情報と読み替えてもよい。
 図8に示した改札システムは、図1に示した第1実施形態の改札システムと略同様に構成されており、詳細な説明は省略する。中央管理装置1は、制御部101、記憶部102、通信部103、精算処理部105、発行部106を備える。なお、この第2実施形態における中央管理装置1による通行券情報の発行処理は後述する。
 また、中央管理装置1は、金融機関のホストコンピュータ2と通信回線網L1を介して接続されている。中央管理装置1の精算処理部105は、利用者が2次元コードの通行券情報(通行券情報が光学読取可能に記録された通行券)を購入したときの購入代金の引き落とし処理を行なう。
 利用者の所持する携帯端末機3は、基地局4及び通信回線網L1を介して中央管理装置1と接続可能に構成されている。この携帯端末機3は、表示画面3aの他に、カメラCa1を有している。
 通信回線網L1に接続されたPC5は、利用者の自宅または職場などに設けられている。このPC5には、カメラCa2及びプリンタ6が接続されている。
 券売機8は、制御部81、記憶部82、通信部83、操作入力部84、精算処理部85、発行部86、カメラCa3を備える。なお、この第2実施形態における券売機8による通行券情報(通行券)の発行処理は後述する。
 図9に示した改札機Gは、図2に示した第1実施形態の改札機Gと略同様に構成されており、詳細な説明は省略する。この改札機Gは、さらに、カメラCa4を備える。カメラCa4は、二次元コードC1~C3を翳そうとする通行者(通行者の顔)を撮影する。なお、2次元コードC1~C3の内容を読み取るための光学読取部14と、通行者の顔を撮影するためのカメラCa4とを区別せずに、1つのカメラで実現することもできる。
 図10に示した制御器16は、図3に示した第1実施形態の制御器16と略同様に構成されており、詳細な説明は省略する。この制御器16は、さらに、NVRAM(Nonvolatile Random Access Memory)29を備えている。CPU22は、ROM20に格納されているシステムプログラム、RAM21に格納されているワーキングデータ、NVRAM29に格納されたデータ(後述する通行済み通行券ID)を用いて所定の演算処理を行う。
 また、CPU22には、I/O(Input/Output)ユニット23を介して、さらに、カメラCa4が接続されている。
 図11は、第2実施形態に係る改札システムにおいて通行券情報(通行券情報が光学読取可能に記録された通行券)の発行処理を示すフローチャートである。以下、図7及び図11を参照して第2実施形態に係る改札システムの通行券情報の発行処理について説明する。
 第2実施形態では、改札システムの利用者が携帯電話機3を用いて通行券情報を入手する例、また、改札システムの利用者が券売機8を用いて通行券情報が光学読取可能に印字された通行券(用紙8a)を入手する例、また、改札システムの利用者がプリンタ6を用いて通行券情報が光学読取可能に印字された通行券(用紙6a)を入手する例を説明する。
 まず、利用者が自己の所有する携帯電話機3を操作して通信回線網L1を介し中央管理装置1を発呼する。そして、携帯電話機3と中央管理装置1とが接続されると(S100B、YES)、携帯電話機3の表示画面3aには、通行券情報を購入するための案内画面が表示される。利用者は、表示画面3aに表示された案内に従って購入操作を行う。これにより、携帯電話機3は、中央管理装置1に対して、通行券購入情報を送信する(S101B、YES)。
 通行券購入情報は、通行条件情報及び第1の顔画像データを含む。通行条件情報は、通行区間等の情報を含む。第1の顔画像データは、記憶部82に記憶された通行券使用者(通行券購入者)の顔画像データである。なお、記憶部82に記憶された顔画像データは、例えば、携帯電話機3のカメラCa1で撮影された顔画像データである。
 中央管理装置1の通信部103は、通行券購入情報を受信し、中央管理装置1の精算処理部105は、利用者の金融機関の口座の残額が通行券情報を購入できる残額以上であることを確認する(S102B、YES)。
 さらに、中央管理装置1の発行部106は、通行券購入情報に含まれた通行条件情報に基づき通行券情報を生成し、通行券購入情報に含まれた第1の顔画像データに基づき通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを発行する。
 より詳しく説明すると、発行部106は、第1の顔画像データから第1の顔特徴量(第1の特徴データ)を抽出し、第1の顔特徴量を暗号鍵として通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報を生成し、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを発行する。つまり、中央管理装置1の通信部103は、携帯電話機3に対して、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを送信する(S103B)。なお、通行券情報は、通行券の有効区間、及び有効期間を含む。また、通行券IDは、通行券情報を一意に特定するための識別情報である。
 携帯電話機3は、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを受信し、受信した二次元コードを記憶する。また、携帯電話機3の表示画面3aは、記憶した二次元コードを表示することができる。つまり、表示画面3aは、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードC1を表示する。
 一方、中央管理装置1の精算処理部105が、利用者の金融機関の口座の残額が通行券情報を購入できる額に満たないと判断した揚合(S102B、NO)、中央管理装置1の通信部103は、携帯電話機3に対して通行券情報の購入不可を通知する。これに対応して、携帯電話機3の表示画面3aは、「通行券情報の購入が出来ない」旨の案内を表示する(S104B)。
 すなわち、利用者は、予め鉄道会社と口座引き落としの契約を結んでいる場合には、携帯電話機3を用いて通行券情報を購入できるように運用されている。なお、ここでは通行券の購入代金の支払いは口座引き落としとしたが、当然、口座引き落としに限定されず、後払いなど、クレジットカードでの支払いなど、他の支払い方法を採用しても良いことは言うまでもない。
 また、PC5及びプリンタ6を用いて、上記と同様に通行券情報を取得することができる。つまり、PC5が、中央管理装置1に対して、通行券購入情報を送信する。通行券購入情報は、通行条件情報及び第1の顔画像データを含む。通行条件情報は、通行区間等の情報を含む。第1の顔画像データは、例えば、PC5に接続されたカメラCa2で撮影された顔画像データである。中央管理装置1の通信部103は、通行券購入情報を受信する。そして、上記したように、中央管理装置1の通信部103は、PC5に対して、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを送信する。
 PC5は、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを受信し、受信した二次元コードを記憶する。また、プリンタ6は、PC5に記憶された二次元コードを用紙6aに印字(記録)することができる。つまり、プリンタ6は、二次元コードが記録された通行券(2次元コードC2が記録された用紙6a)を発行することができる。
 また、券売機8を用いて上記と同様に通行券情報を取得することができる。券売機8の操作入力部84の表示画面には、通行券を購入するための案内画面が表示される。利用者は、表示された案内に従って操作入力部84を介して購入操作を行なう。このとき、カメラCa3は、通行券購入者を撮影し第1の顔画像データを取得する。これにより、券売機8の操作入力部84は、発行部86に対して通行券購入情報を送信する。通行券購入情報は、通行条件情報及び第1の顔画像データを含む。通行条件情報は、通行区間等の情報を含む。
 発行部86は、通行券購入情報を受信する。そして、精算処理部85は、投入金額が通行券を購入できる金額以上であることを確認する。そして、発行部86は、通行券購入情報に含まれた通行条件情報に基づき通行券情報を生成し、通行券購入情報に含まれた第1の顔画像データに基づき通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードを記録した通行券を発行する。
 より詳しく説明すると、発行部86は、第1の顔画像データから第1の顔特徴量(第1の特徴データ)を抽出し、第1の顔特徴量を暗号鍵として通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報を生成し、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードが記録された通行券を発行する。つまり、発行口87は、暗号化通行券情報及び非暗号化通行券IDを含む2次元コードが記録された通行券(2次元コードC3が記録された用紙8a)を発行することができる。
 図12は、第2実施形態に係る改札システムの入場時の改札処理を示すフローチャートである。以下、図7及び図12を参照して第2実施形態に係る改札システムの改札機Gによる入場時の改札処理を説明する。
 改札システムの利用者は、携帯電話機3を操作して携帯電話機3の表示画面3aに二次元コードC1を表示させる。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、表示画面3aが改札機Gの光学読取部14に翳されると(S200B、YES)、光学読取部14は、表示画面3aに表示された二次元コードC1を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC1に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC1に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)と、二次元コードC1に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の入場を不可と判定するようにしてもよい。
 或いは、改札システムの利用者は、2次元コードC2が記録された用紙6aを通行券として利用することもできる。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、2次元コードC2が印字された用紙6a(通行券)が改札機Gの光学読取部14に翳されると(S200B、YES)、光学読取部14は、用紙6a(通行券)に印字された二次元コードC2を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC2に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC2に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)と、二次元コードC2に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の入場を不可と判定するようにしてもよい。
 或いは、改札システムの利用者は、2次元コードC2が印字された用紙8aを通行券として利用することもできる。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、2次元コードC2が印字された用紙8a(通行券)が改札機Gの光学読取部14に翳されると(S200B、YES)、光学読取部14は、用紙8a(通行券)に記録された二次元コードC3を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC3に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC3に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)と、二次元コードC3に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の入場を不可と判定するようにしてもよい。
 通行券情報の暗号化に使用された第1顔画像データと、カメラCa4により取得した第2の顔画像データとが、同一人物から得られた顔画像データであれば、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化することができる。つまり、同じ人物から得られた第1顔画像データの第1の顔特徴量と第2顔画像データの第2の顔特徴量とは実質的に同じデータであるため、第1の顔特徴量を暗号鍵として通行券情報を暗号化した場合、第2の顔特徴量を復号鍵として暗号化通行券情報を復号化することができる。
 しかしながら、通行券情報の暗号化に使用された第1顔画像データと、カメラCa4により取得した第2の顔画像データとが、異なる人物から得られた顔画像データであれば、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化することはできない。つまり、正規通行券購入者から得られた第1顔画像データの第1の顔特徴量と、不正通行券取得者から得られた第2顔画像データの第2の顔特徴量とは異なるデータであるため、第1の顔特徴量を暗号鍵として通行券情報を暗号化した場合、第2の顔特徴量を復号鍵として暗号化通行券情報を復号化することはできない。
 CPU22は、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)と、非暗号化通行券IDとが一致せずに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化できた場合には(S201B、YES)、復号化通行券情報に基づき利用者の駅構内への入場が可能か否かを判定する(S202B)。
 ここで、利用者の駅構内への入場が可能か否かの判定は、復号化通行券情報に含まれる通行券の有効期間、有効区間に基づいて判定される。つまり、通行券の有効期間内で、かつ有効区間内である場合には利用者の入場は可能であると判定される。一方、通行券の有効期間外、或いは有効区間外である場合には利用者の入場は不可能であると判定される。
 S202Bにおける判定において、利用者の入場が可能であると判定されたとき(S203B、YES)、ドアD1を開放制御して利用者の駅構内への入場を許可する(S204B)。S204Bにおいて利用者の入場を許可した後、メモリ21は、読み取った非暗号化通行券IDを通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)として記憶し、また、通信制御部28は、非暗号化通行券IDを通行済み通行券ID(入場済み通行券ID)として中央管理装置1へ送信するようにしてもよい(S205B)。中央管理装置1は、通行済み通行券IDを各駅の各改札機へ配信する。
 一方、CPU22が、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化できない場合には(S201B、YES)、つまり復号化エラーの場合、又は入場不可判定の場合(S203B、NO)には、ドアD1を閉鎖制御して利用者の入場を禁止するとともに(S206B)、スピーカ13により利用者に対して「通行券情報が不正である可能性が有ります」といった旨の警告を発する(S207B)。
 図13は、第2実施形態に係る改札システムの出場時の改札処理を示すフローチャートである。以下、図7及び図13を参照して第2実施形態に係る改札システムの改札機Gによる駅構内へ入場した利用者の出場時の改札処理を説明する。
 入場時に携帯電話機3(二次元コードC1)を利用した改札システムの利用者は、携帯電話機3を操作して携帯電話機3の表示画面3aに二次元コードC1を表示させる。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、表示画面3aが改札機Gの光学読取部14に翳されると(S300B、YES)、光学読取部14は、表示画面3aに表示された二次元コードC1を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC1に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC1に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)と、二次元コードC1に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の出場を不可と判定するようにしてもよい。
 或いは、入場時に用紙6a(二次元コードC2)を利用した改札システムの利用者は、2次元コードC2が印字された用紙6aを出場用の通行券として利用する。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、2次元コードC2が印字された用紙6a(通行券)が改札機Gの光学読取部14に翳されると(S300B、YES)、光学読取部14は、用紙6a(通行券)に印字された二次元コードC2を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC2に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC2に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)と、二次元コードC2に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の出場を不可と判定するようにしてもよい。
 或いは、入場時に用紙8a(二次元コードC3)を利用した改札システムの利用者は、2次元コードC3が印字された用紙8aを出場用の通行券として利用する。改札機GのカメラCa4は、通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する。また、2次元コードC2が印字された用紙8a(通行券)が改札機Gの光学読取部14に翳されると(S300B、YES)、光学読取部14は、用紙8a(通行券)に印字された二次元コードC3を読み取る。そして、CPU22は、二次元コードC3に含まれた非暗号化通行券IDを認識し、さらに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき二次元コードC3に含まれた暗号化通行券情報を復号化する。
 例えば、CPU22が、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)と、二次元コードC3に含まれた非暗号化通行券IDとが一致する場合には、利用者の出場を不可と判定するようにしてもよい。
 CPU22は、メモリ21に記憶された通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)と、非暗号化通行券IDとが一致せずに、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化できた場合には(S301B、YES)、復号化通行券情報に基づき利用者の駅構内からの出場が可能か否かを判定する(S302B)。
 ここで、利用者の駅構内からの出場が可能か否かの判定は、復号化通行券情報に含まれる通行券の有効期間、有効区間に基づいて判定される。つまり、通行券の有効期間内で、かつ有効区間内である場合には利用者の入場は可能であると判定される。一方、通行券の有効期間外、或いは有効区間外である場合には利用者の入場は不可能であると判定される。
 S302Bにおける判定において、利用者の入場が可能であると判定されたとき(S303B、YES)、ドアD1を開放制御して利用者の駅構内への入場を許可する(S304B)。S304Bにおいて利用者の入場を許可した後、メモリ21は、読み取った非暗号化通行券IDを通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)として記憶し、また、通信制御部28は、非暗号化通行券IDを通行済み通行券ID(出場済み通行券ID)として中央管理装置1へ送信するようにしてもよい(S305B)。中央管理装置1は、通行済み通行券IDを各駅の各改札機へ配信する。
 一方、CPU22が、カメラCa4により取得した第2の顔画像データに基づき暗号化通行券情報を復号化できない場合には(S301B、YES)、つまり復号化エラーの場合、又は出場不可判定の場合(S303B、NO)には、ドアD1を閉鎖制御して利用者の入場を禁止するとともに(S306B)、スピーカ13により利用者に対して「通行券情報が不正である可能性が有ります」といった旨の警告を発する(S307B)。
 以上のように改札システムは、通行券購入者を撮影して取得された第1の顔画像データ(第1の特徴データ)に基づき通行券情報を暗号化し、また通行者を撮影して取得された第2の顔画像データ(第2の特徴データ)に基づき暗号化通行券情報を復号化する。このため、通行券購入者と通行者とが一致する場合、改札システムの改札機は、暗号化通行券情報を復号化することができ、通行券購入者と通行者とが一致しない場合には、改札システムの改札機は、暗号化通行券情報を復号化することができない。つまり、改札システムの改札機は、暗号化通行券情報の復号結果に基づき、暗号化通行券情報の正当性を判定することができ、例えば、暗号化通行券情報の復号エラーに基づき、前記暗号化通行券情報を不正情報と判定することができる。このようにして、通行券購入者と通行者とが一致しない場合には、改札システムは、暗号化通行券情報を不正情報として判定することができ、不正通行券取得者(コピー通行券使用者)による不正乗車を防止することができる。
 例えば、第2実施形態で説明した改札システムによれば、以下のような作用効果が得られる。
 (1)光学読取可能な通行券情報が記録された1枚の通行券を複製し、複数人で使用することを防止できる。
 (2)通行済み通行券IDを管理しない場合には、通行券の使用状態を上位システムで管理しなくてもよいので、上位システムへの投資コストを抑制できる。
 (3)二次元バーコードを用いた通行券は、改札処理の際に通行券に対して情報の書込みが困難である。このため、上位システムに頼った不正防止が考えられる。第2実施形態で説明した改札システムは、通行済み通行券IDを管理しない場合には、上位システムに頼らずに、二次元バーコードを用いた通行券の不正使用を防止することができる。
 (4)通行券購入者の顔特徴量を暗号鍵として用いて通行券情報を暗号化するため、通行券情報の内容を秘匿化することができる。
 (5)通行券購入者の顔特徴量を暗号鍵として用いて通行券情報を暗号化するため、暗号鍵の配信や設定を不要にすることができる。
 (6)通行券購入者の顔特徴量を暗号鍵として用いて通行券情報を暗号化する技術をICカード通行券にも適用することができる。これにより、上記したように、通行券情報の内容を秘匿化することができ、また、暗号鍵の配信や設定は不要である。
 以下に第2実施形態に対応する発明を付記する。
(A1) 第1の顔画像データを取得し、前記第1の顔画像データに基づき通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報を発行する発行機と、
 第2の顔画像データを取得し、前記暗号化通行券情報を光学的に読み取り、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化し、復号化通行券情報に基づき改札処理を実行する改札機と、
 を備えた改札システム。
(A2) 前記改札機は、前記第2の顔画像データに基づく前記暗号化通行券情報の復号結果に基づき、前記暗号化通行券情報の正当性を判定する(A1)記載の改札システム。
(A3) 前記改札機は、前記第2の顔画像データに基づく前記暗号化通行券情報の復号エラーに基づき、前記暗号化通行券情報を不正情報と判定する(A1)又は(A2)記載の改札システム。
(A4) 前記発行機は、通行券購入者を撮影し前記第1の顔画像データを取得し、前記第1の顔画像データに基づき前記通行券情報を暗号化し、前記暗号化通行券情報を光学読取可能に記録した通行券を発行し、
 前記改札機は、通行者を撮影し前記第2の顔画像データを取得し、前記通行券に記録された前記暗号化通行券情報を光学的に読み取り、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化する(A1)乃至(A3)の何れか1項に記載の改札システム。
(A5) 前記発行機は、通信端末から送信される前記第1の顔画像データを受信し、前記第1の顔画像データに基づき前記通行券情報を暗号化し、前記通信端末に対して前記暗号化通行券情報を送信し、
 前記改札機は、通行者を撮影し前記第2の顔画像データを取得し、前記通信端末により表示された前記暗号化通行券情報を光学的に読み取り、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化する(A1)乃至(A3)の何れか1項に記載の改札システム。
(A6) 前記発行機は、前記暗号化通行券情報及び非暗号化識別情報を発行し、
 前記改札機は、前記暗号化通行券情報及び前記非暗号化識別情報を光学的に読み取り、前記非暗号化識別情報を認識し、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化し、前記復号化通行券情報に基づき改札処理を実行する(A1)乃至(A5)の何れか1項に記載の改札システム。
(A7) 通行券購入者を撮影し顔画像データを取得する撮影手段と、
 前記第1の顔画像データに基づき前記通行券情報を暗号化し、前記暗号化通行券情報を光学読取可能に記録した通行券を発行する発行手段と、
 を備えた発行機。
(A8) 前記発行手段は、前記暗号化通行券情報及び非暗号化券識別情報を光学読取可能に記録した前記通行券を発行する(A7)記載の発行機。
(A9) 第1の顔画像データに基づき暗号化された暗号化通行券情報を光学的に読み取る読取手段と、
 通行者を撮影し第2の顔画像データを取得する撮影手段と、
 前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化し、復号化通行券情報に基づき改札処理を実行する改札手段と、
 を備えた改札機。
(A10) 前記改札手段は、前記第2の顔画像データに基づく前記暗号化通行券情報の復号結果に基づき、前記通行券情報の正当性を判定する(A9)記載の改札機。
(A11) 前記改札手段は、前記第2の顔画像データに基づく前記暗号化通行券情報の復号エラーに基づき、前記通行券情報を不正情報と判定する(A9)又は(A10)記載の改札機。
(A12) 前記改札手段は、前記通行券に記録された前記暗号化通行券情報及び非暗号化券識別情報を光学的に読み取り、前記非暗号化券識別情報を認識し、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化し、前記復号化通行券情報に基づき改札処理を実行する(A9)乃至(A11)の何れか1項に記載の改札機。
(A13) 発行機は、第1の顔画像データを取得し、前記第1の顔画像データに基づき通行券情報を暗号化し、暗号化通行券情報を発行し、
 改札機は、第2の顔画像データを取得し、前記暗号化通行券情報を光学的に読み取り、前記第2の顔画像データに基づき前記暗号化通行券情報を復号化し、復号化通行券情報に基づき改札処理を実行する改札方法。
(A14) 通行券購入者の撮影により取得された顔画像データに基づき暗号化された通行券情報を光学読取可能に記録した通行券。
≪第3実施形態≫
 第3本実施形態においては、改札システムの一例として改札機及びホストコンピュータを備えたシステムについて説明し、さらに、券媒体処理方法の一例として改札機あるいはホストコンピュータにおける券媒体の二次元コードに基づいた改札処理について説明する。
 図14は、第3実施形態における改札システムの構成を概略的に示すブロック図である。
 この改札システムは、改札機Gと、改札機Gに対する上位機器(あるいは外部機器)として機能するホストコンピュータ400と、を有している。改札機Gとホストコンピュータ400とは、通信回線を介して各種情報の送受信を行うように構成されている。図示した例の改札システムにおいて、改札機Gは、複数の駅にそれぞれ設置されており、また、ホストコンピュータ400は、例えば、複数の駅に設置された改札機Gを管理・監視する鉄道会社のサーバなどに相当する。なお、改札機Gとホストコンピュータ400との間には、各駅のサーバなどが介在していても良い。
 改札機Gは、駅の改札口において利用者が通行可能な改札通路に沿って配置されている。この改札機Gは、利用者が所持している券媒体の券情報に基づいて改札処理(つまり、駅構内に入場する際の入場処理や駅構内から出場する際の出場処理などの処理)を行う。このような改札処理では、改札機Gは、券媒体から読み取った券情報に基づいて改札通路の通行の可否を判定する。
 このような改札機Gで利用可能な券媒体としては、改札処理に必要な券情報(すなわち、固有の識別情報、有効区間、有効期間などの各種情報を含む)に対応した二次元コードを有するものである。有効区間とは、券媒体が発行される際に予め設定された発駅から着駅までの区間である。有効期間については、通常の券媒体では発行当日限り有効となるように設定されるが、有効区間(あるいは距離)や券媒体の種類などに応じて使用開始日から数日間にわたり有効となるように設定される場合もある。
 改札機Gは、券情報に基づいて改札処理を行い、券媒体の有効性「有り」(つまり、利用者の改札通路の通過を許可する)と判定した場合には、改札済情報を生成する。この改札済情報は、券媒体の券情報に基づいて生成されるものであり、券情報と同一の固有の識別情報及び有効区間を含んでおり、改札済(つまり、入場済み、あるいは、出場済み)である旨の情報に相当する。このような改札済情報には、入場情報、出場情報、途中出場情報、再入場情報などがある。このような改札済情報は、ホストコンピュータ400に送信される。
 ホストコンピュータ400は、図示した改札システム上の改札機Gなどの下位機器を管理し、下位機器における処理データを集計したり、下位機器の動作状況を監視したりする。このホストコンピュータ400は、第1乃至第4配信手段として機能する制御部410、通信部420、メモリ430、ネガティブ情報生成部440などを有している。
 制御部410は、ホストコンピュータ400の制御のみならず、改札システム全体の制御を行う。通信部420は、下位機器との間で種々の情報の送受信を行うインターフェースである。メモリ430は、ホストコンピュータ400を制御するための制御データなどの各種データに加えて、下位機器から送信された各種情報を記憶している。また、メモリ430は、改札機Gから送信された入場情報、出場情報、途中出場情報、再入場情報などの各種改札済情報を記憶している。
 ネガティブ情報生成部440は、改札機Gから送信された改札済情報に基づいてネガティブ情報を生成する。このネガティブ情報とは、券媒体の二次元コードに基づいたによる改札処理を不許可とする旨の情報である。ネガティブ情報には、入場処理及び出場処理をともに不許可とするネガティブ情報(第1ネガティブ情報)、出場処理のみを不許可とするネガティブ情報(第2ネガティブ情報)、あるいは、入場処理のみを不許可とするネガティブ情報(第3ネガティブ情報)がある。このようなネガティブ情報は、改札済情報と同一の固有の識別情報(つまり、券情報と同一の識別情報)を含んでいる。
 このような構成のホストコンピュータ400において、制御部410は、改札済情報の有効区間に基づいて、ネガティブ情報生成部440により生成されたネガティブ情報を配信すべき駅を判断し、配信すべきと判断された駅の改札機Gに対して、ネガティブ情報を配信する。
 次に、上述した改札システムに適用可能な改札機Gの構成について説明する。
 図15は、改札機Gの構成を概略的に示すブロック図である。
 すなわち、改札機Gは、制御部211、通信部212、記憶手段として機能するメモリ213、表示部214、読取手段として機能する読取部215、ネガティブ情報判断手段として機能するネガティブ情報判断部216、有効区間判断手段として機能する有効区間判断部217、ドア制御部218、情報生成手段として機能する情報生成部219などを有している。情報生成部219は、入場情報生成手段、出場情報生成手段、途中出場情報生成手段、及び、再入場情報生成手段としても機能する。
 制御部211は、券媒体による改札処理に際して、改札機Gを構成する各部の制御を行うものである。通信部212は、上位のホストコンピュータ400との通信を行うインターフェースである。メモリ213は、改札機Gの制御に必要な制御データや、改札処理を行うのに必要な各種データなどを記憶している。また、このメモリ213は、ホストコンピュータ400から配信されたネガティブ情報を記憶している。
 表示部214は、液晶表示器などで構成されている。この表示部214は、制御部211による制御に基づいて、改札機Gを利用する利用者に対して操作を案内する画面や券媒体の有効性(つまり、利用者の改札通路の通行を許可するか否か)の判定結果などに対応した案内画面を表示する。
 読取部215は、制御部211による制御に基づいて、利用者が持参する券媒体から二次元コードを読み取る。この読取部215は、利用者によって翳された券媒体から二次元コードを読み取り可能な所定の読取エリアを有している。このような読取部215は、例えば、二次元コードを光学的に読み取るスキャナなどによって構成される。
 ネガティブ情報判断部216は、制御部211による制御に基づいて、読取部215により読み取られた二次元コードに基づき対応するネガティブ情報がメモリ213に記憶されているか否かを判断する。より具体的には、ネガティブ情報判断部216は、二次元コードから得られた券情報に含まれる識別情報を基に、メモリ213に記憶されているネガティブ情報を参照し、この中から該当する識別情報(つまり、読み取った券媒体から得た識別情報と同一の識別情報)を含むネガティブ情報が存在するか否かを判断する。
 有効区間判断部217は、制御部211による制御に基づいて、読取部215により読み取られた二次元コードに基づき当該改札機Gが設置された当該駅が有効区間内であるか否かを判断する。より具体的には、有効区間判断部217は、二次元コードから得られた券情報に含まれる有効区間内に当該駅が含まれるか否かを判断する。
 ドア制御部218は、制御部211による制御に基づいて、改札機Gに設けられているドア機構218Aの開閉を制御するものであり、有効性の判定結果に対応して改札通路を開放したり閉鎖したりする。ここでは、ネガティブ情報判断部216により対応するネガティブ情報がメモリ213に記憶されていないと判断され、且つ、有効区間判断部217により有効区間内であると判断された場合に、有効性「有り」と判定され、それ以外の場合には、有効性「無し」と判定される。ドア制御部218は、有効性「有り」と判定された場合に、利用者の改札通路の通行を許可するため、ドア機構218Aを駆動し、改札通路を開放する。また、ドア制御部218は、有効性「無し」と判定された場合に、利用者の改札通路の通行を不許可するため、ドア機構218Aを駆動し、改札通路を閉鎖する。
 情報生成部219は、制御部211による制御に基づいて、有効性の判定結果として、有効性「有り」と判定された場合に、改札済情報を生成する。より具体的には、情報生成部219は、読み取った二次元コードから得られた券情報に基づいて改札済情報を生成する。このような改札済情報は、上述した通り、券情報と同一の固有の識別情報、有効期間、有効区間などの各種情報を含でいる。
 このような情報生成部219は、有効区間内の入場駅における入場処理に際して、有効性「有り」と判定された場合に入場情報を生成する。また、情報生成部219は、有効区間の着駅における出場処理に際して、有効性「有り」と判定された場合に出場情報を生成する。また、情報生成部219は、入場駅と着駅との間の途中出場駅における出場処理に際して、有効性「有り」と判定された場合に途中出場情報を生成する。また、情報生成部219は、途中出場駅から着駅までの間の再入場駅における入場処理に際して、有効性「有り」と判定された場合に再入場情報を生成する。
 なお、このような改札機Gは、必要に応じて、磁気式の券媒体を処理する磁気券処理部や無線式の券媒体を処理するカードリーダライタなどを備えていても良い。これらの磁気券処理部及びカードリーダライタについては説明を省略する。
 次に、二次元コードを有する券媒体を用いた改札処理について改札機Gの各部の動作とともに説明する。 
 図16は、第3実施形態における二次元コードを有する券媒体を用いた改札処理(つまり、入場処理または出場処理)を説明するためのフローチャートである。
 まず、制御部211は、券媒体が所定の読取エリアに翳されたと判定したのに基づいて(ST11、YES)、読取部215を制御して、券媒体から二次元コードを読み取る(ST12)。そして、読取部215は、二次元コードの読み取りが正常に完了したのに伴い、読取結果つまり読み取った二次元コードから得られた券情報(少なくとも識別情報及び有効区間を含む)をネガティブ情報判断部216、有効区間判断部217、及び、情報生成部219に出力する。
 そして、制御部211は、券媒体の二次元コードに基づいた改札処理を行う。ここに示した例では、当該券媒体の二次元コードに基づいた改札処理を不許可とするネガティブ情報の有無と、当該券媒体の有効区間とに基づいて、当該券媒体の有効性の有無を判定する改札処理について説明する。なお、このような改札処理では、詳述しないが、当該券媒体の有効期間を含めて有効性の有無を判定しても良く、券媒体の種類などに応じて改札処理に必要な項目を変更しても良い。
 まず、制御部211は、ネガティブ情報判断部216を制御して、読取部215から入力された券情報に基づいて対応するネガティブ情報がメモリ213に記憶されているか否かを判断する(ST13)。より具体的には、ネガティブ情報判断部216は、入力された券情報に含まれる識別情報を基に、メモリ213に記憶されているネガティブ情報を参照し、この中から該当する識別情報を含むネガティブ情報が存在するか否かを判断する。
 そして、制御部211は、有効区間判断部217を制御して、読取部215から入力された券情報に基づき、当該改札機Gが設置された当該駅が券情報に含まれる有効区間内であるか否かを判断する(ST14)。より具体的には、有効区間判断部217は、入力された券情報に含まれる有効区間内に当該駅が含まれる否かを判断する。
 そして、制御部211は、ネガティブ情報判断部216による判断結果、及び、有効区間判断部217による判断結果に基づいて、有効性を判定する(ST15)。すなわち、制御部211は、ネガティブ情報判断部216により該当するネガティブ情報が存在しないとの判断がなされ、且つ、有効区間判断部217により当該駅が有効区間内であるとの判断がなされた場合に、有効性「有り」と判定し、利用者の改札通路の通行を許可すると判定する(ST15、YES)。そして、制御部211は、ドア制御部218を制御してドア機構218Aを駆動し、改札通路を開放する(ST16)。
 また、制御部211は、ネガティブ情報判断部216により該当するネガティブ情報が存在するとの判断がなされた場合、あるいは、有効区間判断部により当該駅が有効区間外であるとの判断がなされた場合に、有効性「無し」と判定し、利用者の改札通路の通行を許可しないと判定する(ST15、NO)。そして、制御部211は、ドア制御部218を制御してドア機構218Aを駆動し、改札通路を閉鎖する(ST17)。
 そして、制御部211は、有効性「有り」と判定したのに基づいて、情報生成部219を制御して改札済情報(少なくとも券情報と同一の識別情報及び有効区間を含む)を生成する(ST18)。そして、制御部211は、通信部212から通信回線を介して、情報生成部219によって生成された改札済情報をホストコンピュータ400に送信する(ST19)。
 以上のようなステップを経て二次元コードを有する券媒体による改札処理を終了する。
 次に、ネガティブ情報が改札機Gに配信されるまでの配信処理についてホストコンピュータ400の各部の動作及び改札機Gの各部の動作について説明する。 
 図17は、第3実施形態におけるホストコンピュータ400及び改札機Gでのネガティブ情報の処理を説明するためのフローチャートである。
 すなわち、ホストコンピュータ400の制御部410は、通信部420から通信回線を介して改札機Gから改札済情報を受信したのに基づいて(ST21、YES)、受信した改札済情報をメモリ430に記憶する(ST22)。
 そして、制御部410は、ネガティブ情報生成部440を制御して、受信した改札済情報に基づいたネガティブ情報(少なくとも改札済情報と同一の識別情報を含む)を生成する(ST23)。そして、制御部410は、受信した改札済情報に含まれる有効区間に基づいて、生成したネガティブ情報を配信すべき駅を判断する(ST24)。
 そして、制御部410は、配信すべきと判断した駅の改札機Gに対して、ネガティブ情報を配信する(ST25)。なお、このようなネガティブ情報は、ホストコンピュータ400から改札機Gに対して直接配信されても良いが、ホストコンピュータ400から配信すべき駅に設置されたサーバに配信された後に、駅のサーバから改札機Gに配信されても良い。
 一方、改札機Gの制御部211は、通信部212から通信回線を介してホストコンピュータ400からネガティブ情報を受信したのに基づいて(ST26、YES)、受信したネガティブ情報をメモリ213に記憶する(ST27)。 
 以上のようなステップを経てネガティブ情報の配信処理を終了する。
 次に、より具体的な例を参照しながらネガティブ情報の配信について説明する。 
 ≪ケース1≫ 
 図18は、ケース1を説明するための図である。 
 ここでは、図示したように、一経路上に、A駅、B駅、C駅、D駅、E駅があり、各駅にはそれぞれ改札機が設置されている。A駅には複数の改札機A1、A2…が設置され、B駅には複数の改札機B1、B2…が設置され、C駅には複数の改札機C1、C2…が設置され、D駅には複数の改札機D1、D2…が設置され、E駅には複数の改札機E1、E2…が設置されている。
 利用者が有する券媒体は、A駅から、B駅、C駅、及び、D駅を経由して、E駅に至る有効区間を有している。つまり、A駅が発駅に相当し、E駅が着駅に相当し、B駅、C駅、及び、D駅が発駅と着駅との間の途中駅に相当する。なお、この有効区間は、方向性が定められている。つまり、このような有効区間を有する券媒体は、発駅(A駅)から着駅(E駅)に向かう方向のみ利用が可能であり、逆戻りつまり入場した駅から発駅側に戻る利用は認められない。
 まず、利用者が発駅(A駅)から途中駅(B駅、C駅、D駅)までのいずれかの駅から入場する場合について説明する。例えば、利用者がC駅から入場する場合、このC駅が入場駅に相当する。入場駅(C駅)に設置されたいずれかの改札機C1において、券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた場合、改札機C1の情報生成部219では、入場処理が行われた旨の改札済情報である入場情報を生成する。生成された入場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機C1では、生成した入場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機C1から入場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機C1で生成された入場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とするネガティブ情報を生成する。このネガティブ情報には、受信した入場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した入場情報のうちの有効区間に基づいてネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。ネガティブ情報を配信すべき駅は、発駅から入場駅までの各駅である。ここに示した例では、発駅であるA駅から入場駅であるC駅までの各駅、つまり、A駅、B駅、及び、C駅がネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。
 そして、ホストコンピュータ400は、A駅に設置されたすべての改札機A1、A2…、B駅に設置されたすべての改札機B1、B2…、C駅に設置されたすべての改札機C1、C2…に対してネガティブ情報を配信する。ネガティブ情報を受信した各改札機は、それぞれのメモリ213にネガティブ情報を記憶する。
 このようなネガティブ情報の配信により、C駅から入場した上で、A駅やB駅から出場するといった発駅(A駅)側に戻る誤った利用を阻止することができる。
 なお、利用者がA駅から入場する場合、発駅であるA駅が入場駅に相当する。この場合、ネガティブ情報を配信すべき駅はA駅であると判断される。そして、A駅の改札機A1、A2…にネガティブ情報が配信される。
 続いて、利用者が着駅(E駅)から出場する場合について説明する。着駅(E駅)に設置されたいずれかの改札機E1において、券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた場合、改札機E1の情報生成部219では、出場処理が行われた旨の改札済情報である出場情報を生成する。生成された出場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機E1では、生成した出場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機E1から出場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機E1で生成された出場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とするネガティブ情報を生成する。このネガティブ情報には、受信した出場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した出場情報のうちの有効区間に基づいてネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。ネガティブ情報を配信すべき駅は、着駅、及び、入場駅と着駅との間の各駅である。ここに示した例では、着駅であるE駅と、入場駅(C駅)と着駅(E駅)との間の各駅、つまり、D駅とがネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。
 そして、ホストコンピュータ400は、D駅に設置されたすべての改札機D1、D2…、E駅に設置されたすべての改札機E1、E2…に対してネガティブ情報を配信する。ネガティブ情報を受信した各改札機は、それぞれのメモリ213にネガティブ情報を記憶する。
 このようなネガティブ情報の配信により、E駅から出場した上で、A駅やB駅やC駅やD駅から再入場するといった誤った利用を阻止することができる。
 なお、利用者が着駅であるE駅より手前の駅、つまりB駅、C駅、D駅で出場した場合には、後述するケース2の途中出場に相当する。 
 また、ここでの「券媒体の二次元コードに基づいた入場処理」、及び、「券媒体の二次元コードに基づいた出場処理」とは、図16を参照して説明した改札処理に相当するので、説明を省略する。
 ≪ケース2≫ 
 図19は、ケース2を説明するための図である。 
 ここでは、ケース1と同様に、一経路上に、A駅、B駅、C駅、D駅、E駅があり、また、A駅には複数の改札機A1、A2…が設置され、B駅には複数の改札機B1、B2…が設置され、C駅には複数の改札機C1、C2…が設置され、D駅には複数の改札機D1、D2…が設置され、E駅には複数の改札機E1、E2…が設置されている。
 利用者が有する券媒体は、A駅から、B駅、C駅、及び、D駅を経由して、E駅に至る有効区間を有している。つまり、A駅が発駅に相当し、E駅が着駅に相当し、B駅、C駅、及び、D駅が発駅と着駅との間の途中駅に相当する。なお、この有効区間は、A駅からE駅に向かう方向のみ利用が可能であり、逆戻りつまり入場した駅からA駅側に戻る利用は認められない。
 まず、利用者が発駅(A駅)から途中駅(B駅、C駅、D駅)までのいずれかの駅から入場する場合について説明する。例えば、利用者がA駅から入場する場合、このA駅が入場駅に相当する。入場駅(A駅)に設置されたいずれかの改札機A1において、券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた場合、改札機A1の情報生成部219では、入場処理が行われた旨の改札済情報である入場情報を生成する。生成された入場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機A1では、生成した入場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機A1から入場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機A1で生成された入場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とする第1ネガティブ情報を生成する。この第1ネガティブ情報には、受信した入場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した入場情報のうちの有効区間に基づいて第1ネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。第1ネガティブ情報を配信すべき駅は、発駅から入場駅までの各駅である。ここに示した例では、発駅であり入場駅であるA駅が第1ネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。
 そして、ホストコンピュータ400は、A駅に設置されたすべての改札機A1、A2…に対して第1ネガティブ情報を配信する。第1ネガティブ情報を受信した各改札機A1、A2…は、それぞれのメモリ213にネガティブ情報を記憶する。
 続いて、利用者が入場駅(A駅)と着駅(E駅)との間のいずれかの駅から途中出場する場合について説明する。例えば、利用者がC駅から出場する場合、このC駅が途中出場駅に相当する。途中出場駅(C駅)に設置されたいずれかの改札機C1において、券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた場合、改札機C1の情報生成部219では、出場処理が行われた旨の改札済情報である途中出場情報を生成する。生成された途中出場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機C1では、生成した出場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機C1から途中出場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機C1で生成された途中出場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とする第1ネガティブ情報を生成するとともに、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理を許可とする一方で当該券媒体の二次元コードに基づいた出場処理を不許可とする第2ネガティブ情報を生成する。これらの第1ネガティブ情報及び第2ネガティブ情報には、受信した途中出場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した途中出場情報のうちの有効区間に基づいて第1ネガティブ情報及び第2ネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。第1ネガティブ情報を配信すべき駅は、入場駅と途中出場駅との間の各駅である。ここに示した例では、入場駅(A駅)と途中出場駅(C駅)との間の各駅、つまり、B駅が第1ネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。第2ネガティブ情報を配信すべき駅は、途中出場駅であり、ここに示した例では、C駅が第2ネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。
 そして、ホストコンピュータ400は、B駅に設置されたすべての改札機B1、B2…に対して第1ネガティブ情報を配信するとともに、C駅に設置されたすべての改札機C1、C2…に対して第2ネガティブ情報を配信する。第1ネガティブ情報を受信した各改札機B1、B2…は、それぞれのメモリ213に第1ネガティブ情報を記憶する。第2ネガティブ情報を受信した各改札機C1、C2…は、それぞれのメモリ213に第2ネガティブ情報を記憶する。
 このような第1ネガティブ情報及び第2ネガティブ情報の配信により、C駅から途中出場した上で、A駅やB駅から再入場するといった誤った利用を阻止することができるとともに、C駅からの再入場を可能とすることができる。
 続いて、利用者が途中出場駅(C駅)から着駅(E駅)までのいずれかの駅(C駅、D駅、E駅)から再入場する場合について説明する。例えば、利用者がC駅から再入場する場合、このC駅が再入場駅に相当する。再入場駅(C駅)に設置されたいずれかの改札機C1において、券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた場合、改札機C1の情報生成部219では、入場処理が行われた旨の改札済情報である再入場情報を生成する。生成された再入場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機C1では、生成した再入場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機C1から再入場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機C1で生成された再入場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とする第1ネガティブ情報を生成する。この第1ネガティブ情報には、受信した再入場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した再入場情報のうちの有効区間に基づいて第1ネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。第1ネガティブ情報を配信すべき駅は、途中出場駅から再入場駅までの各駅である。ここに示した例では、途中出場駅であり再入場駅であるC駅が第1ネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。なお、途中出場駅と再入場駅とが同一駅である場合、この途中出場駅には、出場処理のみを不許可とする第2ネガティブ情報がすでに配信されているため、さらに、入場処理のみを不許可とする第3ネガティブ情報を生成し、これを配信しても良い。
 そして、ホストコンピュータ400は、C駅に設置されたすべての改札機C1、C2…に対して第1ネガティブ情報を配信する。第1ネガティブ情報を受信した各改札機C1、C2…は、それぞれのメモリ213に第1ネガティブ情報を記憶する。
 続いて、利用者が着駅(E駅)から出場する場合について説明する。着駅(E駅)に設置されたいずれかの改札機E1において、券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた場合、改札機E1の情報生成部219では、出場処理が行われた旨の改札済情報である出場情報を生成する。生成された出場情報には、二次元コードから得られた券情報のうちの識別情報及び有効区間が含まれている。改札機E1では、生成した出場情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、改札機E1から出場情報を受信する。そして、ホストコンピュータ400では、改札機E1で生成された出場情報に基づいて、当該券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とする第1ネガティブ情報を生成する。この第1ネガティブ情報には、受信した出場情報のうちの識別情報が含まれる。
 そして、ホストコンピュータ400では、受信した出場情報のうちの有効区間に基づいて第1ネガティブ情報を配信すべき駅を判断する。第1ネガティブ情報を配信すべき駅は、着駅、及び、再入場駅と着駅との間の各駅である。ここに示した例では、着駅であるE駅と、再入場駅(C駅)と着駅(E駅)との間の各駅、つまり、D駅とが第1ネガティブ情報を配信すべき駅と判断される。
 そして、ホストコンピュータ400は、D駅に設置されたすべての改札機D1、D2…、E駅に設置されたすべての改札機E1、E2…に対して第1ネガティブ情報を配信する。第1ネガティブ情報を受信した各改札機は、それぞれのメモリ213に第1ネガティブ情報を記憶する。
 このような第1ネガティブ情報の配信により、E駅から出場した上で、A駅やB駅やC駅やD駅から再入場するといった誤った利用を阻止することができる。
 なお、ここでの「券媒体の二次元コードに基づいた入場処理」、及び、「券媒体の二次元コードに基づいた出場処理」とは、図16を参照して説明した改札処理に相当するので、説明を省略する。 
 また、ケース1及びケース2において、A駅、B駅、C駅、D駅、E駅のそれぞれの駅間に1つ以上の図示しない駅が介在していても良い。
 以上説明したように、第3実施形態によれば、二次元コードを有する券媒体を用いて改札処理を行う改札システムにおいて、所定の有効区間を有する券媒体を用いて改札処理を行った際に、有効区間内の必要な駅のみに券媒体による改札処理(つまり、入場処理や出場処理)を不許可とするネガティブ情報が配信される。このため、複雑な制御を必要とすることなく利用者の誤った利用を阻止し、正常な運用に沿った改札処理を行うことが可能となる。また、システム上に配信される情報量も低減することが可能となる。
 特に、第3実施形態によれば、券媒体が発行された際に、乗車区間に含まれるすべての駅に対して乗車券情報を配信し、入場が許可されたときに全入場可能駅にネガティブ情報を配信し、また、出場が許可されたときに全出場可能駅にネガティブ情報を配信するといった手法と比較して、改札機とホストコンピュータとの間での情報のやり取りが簡素化され、システム上の負荷を軽減することが可能となる。
 また、改札機では、配信済みのネガティブ情報の有無、券媒体から読み取った有効区間などに基づいて券媒体の有効性の有無を判断している。このため、券媒体の有効性の有無を判断するに際して、改札機からホストコンピュータへの問合せを行う必要がなく、速やかな改札処理を実現できる。
 また、改札機が利用者によって翳された券媒体から二次元コードを読み取る構成を適用した場合には、券媒体を機体内に取り込んで搬送するといった機構が不要であり、省資源化、装置本体のコストの低減、及び、システムの導入コストの低減が可能となる。
 第3実施形態で適用可能な券媒体の種類として、乗り降り自由なフリーエリアを有効区間として有するいわゆるフリー切符や周遊券も含まれる。これらのフリーエリアを有効区間として有する券媒体の場合、フリーエリア内では入場処理や出場処理に際してネガティブ情報の配信は行われず、発駅からフリーエリアへの入口駅(着駅)までの区間内において上記した第3実施形態のネガティブ情報の配信が行われる。
 以下に第3実施形態に対応する発明を付記する。
(B1) 発駅から途中駅を経由して着駅に至る有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により、発駅から着駅までの各駅に設置された改札機によって入場処理及び出場処理を行う改札システムの券媒体処理方法であって、
 発駅から途中駅までのいずれかの入場駅に設置された改札機において券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成し、
 生成した入場情報に基づいて、発駅から入場駅までの各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信し、
 着駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた旨の出場情報を生成し、
 生成した出場情報に基づいて、着駅及び入場駅と着駅との間の各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信することを特徴とする券媒体処理方法。
(B2) 発駅から途中駅を経由して着駅に至る有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により、発駅から着駅までの各駅に設置された改札機によって入場処理及び出場処理を行う改札システムの券媒体処理方法であって、
 発駅から途中駅までのいずれかの入場駅に設置された改札機において券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成し、
 生成した入場情報に基づいて、発駅から入場駅までの各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信し、
 途中駅と着駅との間のいずれかの途中出場駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた旨の途中出場情報を生成し、
 生成した途中出場情報に基づいて、途中出場駅に設置された改札機に対して前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信するとともに、入場駅と途中出場駅との間の各駅に設置された改札機に対して前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信することを特徴とする券媒体処理方法。
≪第4実施形態≫
 第4実施形態においては、改札システムの一例として、第1鉄道会社内の各駅に設置された改札機及びこの改札機を管理する第1サーバと、第1鉄道会社との間で相互乗り入れしている第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機及びこの改札機を管理する第2サーバとを備えたシステムについて説明し、さらに、券媒体処理方法の一例として、上記した改札システムにおいて券媒体の二次元コードに基づいた改札処理について説明する。
 図20は、第4実施形態における改札システムの構成を概略的に示すブロック図である。
 この改札システムにおいては、第1鉄道会社は、管轄する各駅(図示したA駅やB駅など)に設置された改札機Gと、これらの改札機Gに対する上位機器(あるいは外部機器)として機能する第1サーバ41と、を有している。各改札機Gと第1サーバ41とは、通信回線を介して各種情報の送受信を行うように構成されている。
 また、この改札システムにおいては、第2鉄道会社は、管轄する各駅(図示したC駅やD駅など)に設置された改札機Gと、これらの改札機Gに対する上位機器(あるいは外部機器)として機能する第2サーバ42と、を有している。各改札機Gと第2サーバ42とは、通信回線を介して各種情報の送受信を行うように構成されている。また、第1サーバ41と第2サーバ42とは、通信回線を介して各種情報の送受信を行うように構成されている。
 なお、図示した例の改札システムにおいては、第1サーバ41と第2サーバ42との間にセンターサーバが介在していても良いし、第1サーバ41と配下の改札機Gとの間、及び、第1サーバ41と配下の改札機Gとの間には、各駅のサーバなどが介在していても良い。
 各駅に設置された改札機Gは、実質的には同一構成であり、各駅の改札口において利用者が通行可能な改札通路に沿って配置されている。この改札機Gは、第3実施形態と同様の改札処理を行い、券媒体から読み取った券情報に基づいて改札通路の通行の可否を判定する。
 第4実施形態において、改札機Gで利用可能な券媒体としては、改札処理に必要な券情報(すなわち、固有の識別情報、有効区間、有効期間などの各種情報を含む)に対応した二次元コードを有するものである。有効区間とは、券媒体が発行される際に予め設定された区間であり、第1鉄道会社が管轄する駅と第2鉄道会社が管轄する駅とに跨る区間の設定も可能である。このように、複数の鉄道会社が管轄する駅に跨った有効区間を有する券媒体は、連絡切符などと称される場合がある。有効期間については、通常の券媒体では発行当日限り有効となるように設定されるが、有効区間(あるいは距離)や券媒体の種類などに応じて使用開始日から数日間にわたり有効となるように設定される場合もある。
 改札機Gは、券情報に基づいて改札処理を行い、券媒体の有効性「有り」(つまり、利用者の改札通路の通過を許可する)と判定した場合には、改札済情報を生成する。この改札済情報は、券媒体の券情報に基づいて生成されるものであり、券情報と同一の固有の識別情報及び有効区間を含んでおり、改札済(つまり、入場済みあるいは出場済み)である旨の情報に相当する。このような改札済情報には、入場情報や出場情報などがある。
 このような改札済情報は、上位機器に送信される。すなわち、第1鉄道会社が管轄する駅に設置された改札機Gは、生成した改札済情報を第1サーバ41に送信する。また、第2鉄道会社が管轄する駅に設置された改札機Gは、生成した改札済情報を第2サーバ42に送信する。
 第1サーバ41及び第2サーバ42は、実質的に同一構成である。 
 第1サーバ41は、第1鉄道会社が管轄する駅の改札機Gなどの下位機器を管理し、下位機器における処理データを集計したり、下位機器の動作状況を監視したりする。第2サーバ42は、第2鉄道会社が管轄する駅の改札機Gなどの下位機器を管理し、下位機器における処理データを集計したり、下位機器の動作状況を監視したりする。
 第1サーバ41は、送信手段及び第1配信手段として機能する制御部411、通信部412、第1記憶手段として機能するメモリ413、ネガティブ情報生成手段として機能するネガティブ情報生成部414などを有している。
 制御部411は、第1サーバ41の制御のみならず、第1鉄道会社内の改札システムの制御を行う。通信部412は、下位機器との間で種々の情報の送受信を行うインターフェースである。メモリ413は、第1サーバ41を制御するための制御データなどの各種データに加えて、下位機器から送信された各種情報を記憶している。また、メモリ413は、改札機Gから送信された入場情報や出場情報などの各種改札済情報を記憶している。
 ネガティブ情報生成部414は、改札機Gから送信された改札済情報に基づいてネガティブ情報を生成する。このネガティブ情報とは、券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理をともに不許可とする旨の情報である。このようなネガティブ情報は、改札済情報と同一の固有の識別情報(つまり、券情報と同一の識別情報)、及び、有効区間を含んでいる。
 このような構成の第1サーバ41において、制御部411は、改札済情報の有効区間に基づいて、ネガティブ情報生成部414により生成されたネガティブ情報を配信すべき駅を判断し、配信すべきと判断された駅の改札機Gに対して、ネガティブ情報を配信する。
 第2サーバ42は、送信手段及び第2配信手段として機能する制御部421、通信部422、第2記憶手段として機能するメモリ423、ネガティブ情報生成手段として機能するネガティブ情報生成部424などを有している。なお、第2サーバ42における制御部421、通信部422、メモリ423、及び、ネガティブ情報生成部424の各機能は、第1サーバ41における制御部411、通信部412、メモリ413、及び、ネガティブ情報生成部414の各機能と実質的に同一であり説明を省略する。
 次に、上述した改札システムに適用可能な改札機Gの構成について説明する。
 図21は、改札機Gの構成を概略的に示すブロック図である。
 すなわち、改札機Gは、制御部311、通信部312、第3記憶手段として機能するメモリ313、表示部314、読取手段として機能する読取部315、ネガティブ情報判断手段として機能するネガティブ情報判断部316、有効区間判断手段として機能する有効区間判断部317、ドア制御部318、情報生成手段として機能する情報生成部319などを有している。
 制御部311は、券媒体による改札処理に際して、改札機Gを構成する各部の制御を行うものである。通信部312は、上位機器であるサーバとの通信を行う(第1鉄道会社の改札機は第1サーバ41との通信を行い、第2鉄道会社の改札機は第2サーバ42との通信を行う)インターフェースである。メモリ313は、改札機Gの制御に必要な制御データや、改札処理を行うのに必要な各種データなどを記憶している。また、このメモリ313は、サーバから配信された(第1鉄道会社の改札機に対しては第1サーバ41から配信され、第2鉄道会社の改札機に対しては第2サーバ42から配信された)ネガティブ情報を記憶している。
 表示部314は、第3実施形態の表示部214と同様の構成である。
 読取部315は、第3実施形態の読取部215と同様の構成である。
 ネガティブ情報判断部316は、第3実施形態のネガティブ情報判断部216と同様の構成である。
 有効区間判断部317は、第3実施形態の有効区間判断部217と同様の構成である。
 ドア制御部318は、第3実施形態のドア制御部218と同様の構成である。
 情報生成部319は、第3実施形態の情報生成部219と同様に、改札済情報、入場情報、出場情報を生成する。
 なお、このような改札機Gは、必要に応じて、磁気券処理部やカードリーダライタなどを備えていても良い。
 この第4実施形態において、二次元コードを有する券媒体を用いた改札処理における改札機Gの各部の動作は、第3実施形態において図16を参照して説明した改札機Gの各部の動作と同様であり、説明を省略する。但し、この第4実施形態においては、ステップST19において、制御部311は、通信部312を介して、情報生成部319によって生成された改札済情報を管轄鉄道会社のサーバ(つまり、上記した第1サーバ41または第2サーバ)に送信する点で相違している。
 次に、各駅の改札機Gから送信された改札済情報、ここでは入場情報を受信したサーバでの処理について説明する。 
 図22は、第4実施形態の第1サーバ41及び第2サーバ42において受信した入場情報の処理を説明するためのフローチャートである。
 第1サーバ41の制御部411は、通信部412を介して、第1鉄道会社の管轄内の駅に設置された改札機Gから入場情報を受信したのに基づいて(ST121、YES)、受信した入場情報をメモリ413に記憶する(ST122)。ここに示した例では、例えば、第1サーバ41は、図20に示したA駅に設置された改札機Gから入場情報を受信し、その入場情報をメモリ413に記憶する。
 そして、制御部411は、受信した入場情報に含まれる有効区間に他社の区間、ここでは、第2鉄道会社の区間が含まれるか否かを判断する(ST123)。つまり、制御部411は、受信した入場情報が自社と他社に跨る有効区間を有するいわゆる連絡切符の券情報に対応した入場情報であるか否かを判断する。
 制御部411は、他社の区間が含まれると判断したのに基づいて(ST123、YES)、通信部412を介して、他者のサーバ、ここでは第2鉄道会社の第2サーバ42に対してメモリ413に記憶したのと同一の入場情報を送信する(ST124)。なお、制御部411は、他社の区間が含まれないと判断した場合には(ST123、NO)、第2サーバ42に対して入場情報を送信することはなく、処理を終了する。ここに示した例では、受信した入場情報に含まれる有効区間が、A駅からD駅までである場合について説明する。
 第2サーバ42の制御部421は、通信部422を介して、第1サーバ41から送信された入場情報を受信したのに基づいて(ST125、YES)、受信した入場情報をメモリ423に記憶する(ST126)。つまり、サーバ42では、有効区間がA駅からD駅までの有効区間を含む入場情報をメモリ423に記憶する。
 なお、ここでは、第1鉄道会社が管轄する改札機Gから入場情報を受信した場合について説明したが、第2鉄道会社が管轄する改札機Gから、有効区間として第1鉄道会社の区間を含む入場情報を受信した場合にも同様の処理がなされる。すなわち、第2サーバ42では、改札機Gから受信した入場情報をメモリ423に記憶するとともに、第1サーバ41に送信する。第1サーバ41では、第2サーバ42から受信した入場情報をメモリ413に記憶する。
 以上のようなステップを経て第1サーバ41及び第2サーバにおいて受信した入場情報の処理を終了する。 
 このような処理により、第1鉄道会社と第2鉄道会社とに跨った有効区間を有する券媒体の入場処理に際して、一方の鉄道会社の改札機Gから送信された入場情報を双方の鉄道会社の各サーバにて共有することが可能となる。
 次に、ネガティブ情報を生成し、各駅の改札機Gに配信されるまでの処理について説明する。 
 図23及び図24は、第4実施形態の第1鉄道会社における第1サーバ41及び改札機Gでのネガティブ情報の処理を説明するためのフローチャートである。
 すなわち、第1サーバ41の制御部411は、通信部412を介して、第1鉄道会社の管轄内の駅に設置された改札機Gから入場情報を受信したのに基づいて(ST131、YES)、受信した入場情報と同一の入場情報がメモリ413に記憶されているか否かを判断する(ST132)。より具体的には、制御部411は、受信した入場情報に含まれる識別情報を基に、メモリ413に記憶されている入場情報を参照し、この中から同一の識別情報を含む入場情報が存在するか否かを判断する。
 そして、制御部411は、受信した入場情報と同一の入場情報がメモリ413に記憶されていると判断したのに基づいて(ST132、YES)、ネガティブ情報生成部414を制御して、受信した入場情報に基づいたネガティブ情報(少なくとも入場情報と同一の識別情報及び有効区間を含む)を生成する(ST133)。なお、制御部411は、受信した入場情報と同一の入場情報がメモリ413に記憶されていないと判断したのに基づいて(ST132、NO)、上記したステップST122乃至ステップST126の処理に移行する。ここに示した例では、例えば、第1サーバ41において、B駅から受信した入場情報が、すでにメモリ413に記憶されている入場情報と同一である場合、ネガティブ情報を生成する。
 そして、制御部411は、受信した入場情報に含まれる有効区間に基づいて、生成したネガティブ情報を配信すべき駅を判断する(ST134)。より具体的には、制御部411は、有効区間内の駅のうち自社が管轄する駅を抽出し、これらの抽出した駅がネガティブ情報を配信すべき駅であると判断する。ここに示した例では、受信した入場情報の有効区間がA駅からD駅までであり、A駅からD駅までの自社の駅つまり第1鉄道会社が管轄する駅であるA駅及びB駅がネガティブ情報を配信すべき駅として抽出される。
 そして、制御部411は、配信すべきと判断した駅の改札機Gに対して、ネガティブ情報を配信する(ST135)。なお、このようなネガティブ情報は、第1サーバ41から改札機Gに対して直接配信されても良いが、第1サーバ41から配信すべき駅に設置されたサーバに配信された後に、駅のサーバから改札機Gに配信されても良い。ここに示した例では、A駅に設置された改札機G及びB駅に設置された改札機Gに対してネガティブ情報が配信される。
 第1鉄道会社の管轄内の駅に設置された改札機Gにおいては、制御部311は、通信部312を介して第1サーバ41からネガティブ情報を受信したのに基づいて(ST136、YES)、受信したネガティブ情報をメモリ313に記憶する(ST137)。ここに示した例では、A駅に設置された改札機G及びB駅に設置された改札機Gでは、第1サーバ41からは配信されたネガティブ情報をメモリ313に記憶する。
 一方で、第1サーバ41の制御部411は、ステップST134において、生成したネガティブ情報を配信すべき駅を判断する際に、受信した入場情報に含まれる有効区間に他社の区間、ここでは、第2鉄道会社の区間が含まれるか否かを判断する(ST141)。
 そして、制御部411は、他社の区間が含まれると判断したのに基づいて(ST141、YES)、通信部412を介して、他者のサーバ、ここでは第2鉄道会社の第2サーバ42に対して、ステップST133において生成したネガティブ情報を配信する(ST142)。なお、制御部411は、他社の区間が含まれないと判断した場合には(ST141、NO)、第2サーバ42に対してネガティブ情報を送信することはなく、上述したステップST134乃至ステップST137を行う。ここに示した例では、受信した入場情報に含まれる有効区間がA駅からD駅までであるため、第1サーバ41から第2サーバ42にネガティブ情報が配信される。
 第2サーバ42においては、制御部421は、通信部422を介して第1サーバ41からネガティブ情報を受信したのに基づいて(ST143、YES)、受信したネガティブ情報に含まれる有効区間に基づいて、ネガティブ情報を配信すべき駅を判断する(ST144)。より具体的には、制御部421は、有効区間内の駅のうち自社が管轄する駅を抽出し、これらの抽出した駅がネガティブ情報を配信すべき駅であると判断する。ここに示した例では、受信したネガティブ情報の有効区間がA駅からD駅までであり、A駅からD駅までの自社の駅つまり第2鉄道会社が管轄する駅であるC駅及びD駅がネガティブ情報を配信すべき駅として抽出される。
 そして、制御部421は、配信すべきと判断した駅の改札機Gに対して、ネガティブ情報を配信する(ST145)。なお、このようなネガティブ情報は、第2サーバ42から改札機Gに対して直接配信されても良いが、第2サーバ42から配信すべき駅に設置されたサーバに配信された後に、駅のサーバから改札機Gに配信されても良い。ここに示した例では、C駅に設置された改札機G及びD駅に設置された改札機Gに対してネガティブ情報が配信される。これにより、有効区間内のすべての駅にネガティブ情報が配信されたことになる。
 第2鉄道会社の管轄内の駅に設置された改札機Gにおいては、制御部311は、通信部312を介して第2サーバ42からネガティブ情報を受信したのに基づいて(ST146、YES)、受信したネガティブ情報をメモリ313に記憶する(ST147)。ここに示した例では、C駅に設置された改札機G及びD駅に設置された改札機Gでは、第1サーバ41からは配信されたネガティブ情報をメモリ313に記憶する。
 以上のようなステップを経てネガティブ情報の配信処理を終了する。 
 このような処理によれば、第1鉄道会社と第2鉄道会社とに跨った有効区間を有する券媒体の入場処理に際して、同一の券媒体、あるいは、同一の二次元コードを有する複製券媒体などを利用して2回目の入場処理が行われたのに基づき、当該入場処理を行った側の鉄道会社のサーバにおいて、当該券媒体に対するネガティブ情報を生成し、生成したネガティブ情報を他社側に配信することにより、両鉄道会社にてネガティブ情報を共有することが可能となる。
 また、各鉄道会社のサーバは、ネガティブ情報の有効区間に基づき、ネガティブ情報を配信すべき駅を判断し、それらの駅に設置された改札機に対しておのおのネガティブ情報を配信する。このような処理により、有効区間内の駅の各改札機にてネガティブ情報を共有することが可能となる。このため、複雑な制御を必要とすることなく利用者の誤った利用を阻止し、正常な運用に沿った改札処理を行うことが可能となる。また、システム上に配信される情報量も低減することが可能となる。
 特に、第4実施形態によれば、券媒体が発行された際に、乗車区間に含まれるすべての駅に対して乗車券情報を配信し、入場が許可されたときに全入場可能駅にネガティブ情報を配信し、また、出場が許可されたときに全出場可能駅にネガティブ情報を配信するといった手法と比較して、改札機と各社サーバとの間での情報のやり取りが簡素化され、システム上の負荷を軽減することが可能となる。
 また、改札機では、配信済みのネガティブ情報の有無、券媒体から読み取った有効区間などに基づいて券媒体の有効性の有無を判断している。このため、券媒体の有効性の有無を判断するに際して、改札機からサーバへの問合せを行う必要がなく、速やかな改札処理を実現できる。
 また、改札機が利用者によって翳された券媒体から二次元コードを読み取る構成を適用した場合には、券媒体を機体内に取り込んで搬送するといった機構が不要であり、省資源化、装置本体のコストの低減、及び、システムの導入コストの低減が可能となる。
 なお、図20に示した例においては、A駅、B駅、C駅、D駅のそれぞれの駅間に1つ以上の図示しない駅が介在していても良いことは言うまでも無い。
 以下に第4実施形態に対応する発明を付記する。
(C1)
 第1鉄道会社内の各駅に設置された改札機を管理する第1サーバと、第1鉄道会社との間で相互乗り入れしている第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機を管理する第2サーバとを備え、第1鉄道会社内の第1駅から第2鉄道会社内の第2駅までの有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により改札処理を行う改札システムであって、
 前記第1サーバは、
 第1駅から第2駅までのいずれかの駅に設置された改札機において券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を記憶する第1記憶手段と、
 第1駅から第2駅までの駅のうちの第1鉄道会社内のいずれかの駅に設置された改札機から、前記第1記憶手段に記憶されている入場情報と同一の入場情報を受信したのに基づいて、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を生成するネガティブ情報生成手段と、
 前記ネガティブ情報生成手段により生成されたネガティブ情報を前記第2サーバに送信する送信手段と、
 前記ネガティブ情報生成手段により生成されたネガティブ情報を、第1駅から第2駅までの駅のうちの第1鉄道会社内の各駅に設置された改札機に配信する第1配信手段と、
 を備えたことを特徴とする改札システム。
(C2)
 前記第2サーバは、
 前記第1記憶手段に記憶された入場情報と同一の入場情報を記憶する第2記憶手段と、
 前記第1サーバの前記送信手段から送信されたネガティブ情報を、第1駅から前記第2駅までの駅のうちの第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機に配信する第2配信手段と、
 を備えたことを特徴とする(C1)に記載の改札システム。
(C3)
 前記第1鉄道会社内の各駅及び前記第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機は、
 前記第1配信手段または前記第2配信手段から配信されたネガティブ情報を記憶する第3記憶手段と、
 券媒体から二次元コードを読み取る読取手段と、
 前記読取手段により読み取られた前記二次元コードに基づき対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されているか否かを判断するネガティブ情報判断手段と、
 当該改札機が設置された当該駅が前記読取手段により読み取られた前記二次元コードの有効区間内であるか否かを判断する有効区間判断手段と、
 前記ネガティブ情報判断手段により対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、前記有効区間判断手段により有効区間内であると判断されたのに基づいて、改札通路を開放するドア機構と、
 前記ネガティブ情報判断手段により対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、前記有効区間判断手段により有効区間内であると判断されたのに基づいて、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成する情報生成手段と、
 を備えたことを特徴とする(C1)に記載の改札システム。
(C4)
 第1鉄道会社内の各駅に設置された改札機を管理する第1サーバと、第1鉄道会社との間で相互乗り入れしている第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機を管理する第2サーバとを備え、第1鉄道会社内の第1駅から第2鉄道会社内の第2駅までの有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により改札処理を行う改札システムの券媒体処理方法であって、
 第1駅から第2駅までの駅のうちの第1鉄道会社内の駅に設置された改札機において、券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成し、
 前記第1サーバにおいて、前記入場情報を第1記憶手段に記憶するとともに、前記入場情報を前記第2サーバに送信し、
 前記第2サーバにおいて、前記第1サーバから送信された前記入場情報を第2記憶手段に記憶し、
 前記第1サーバまたは前記第2サーバにおいて、第1駅から第2駅までのいずれかの駅に設置された改札機から前記入場情報と同一の入場情報を受信したのに基づいて、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を生成し、
 前記第1サーバにおいてネガティブ情報を生成した場合には生成したネガティブ情報を前記第2サーバに送信するとともに、前記第2サーバにおいてネガティブ情報を生成した場合には生成したネガティブ情報を前記第1サーバに送信し、
 第1駅から第2駅までの駅のうちの第1鉄道会社内の各駅に設置された改札機に対して前記第1サーバから前記ネガティブ情報を配信するとともに、第1駅から第2駅までの駅のうちの第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機に対して前記第2サーバから前記ネガティブ情報を配信することを特徴とする券媒体処理方法。
(C5)
 前記第1鉄道会社内の各駅及び前記第2鉄道会社内の各駅に設置された改札機において、
 前記第1サーバまたは前記第2サーバから配信されたネガティブ情報を第3記憶手段に記憶し、
 券媒体から二次元コードを読み取り、
 読み取った前記二次元コードに基づき対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されているか否かを判断し、
 当該改札機が設置された当該駅が有効区間内であるか否かを判断し、
 対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、有効区間内であると判断されたのに基づいて、改札通路を開放し、
 対応するネガティブ情報が前記第3記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、有効区間内であると判断されたのに基づいて、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成することを特徴とする請求項4に記載の券媒体処理方法。
≪第5実施形態≫
 第5実施形態においては、改札システムの一例として券売機、改札機、及び、ホストコンピュータを備えたシステムについて説明し、さらに、券媒体処理方法の一例として券売機あるいは改札システムにおける券媒体の処理方法について説明する。
 図25は、第5実施形態における改札システムの構成を概略的に示すブロック図である。
 この改札システムは、改札機Gや券売機8などの各種機器と、これらの各種機器に対する上位機器(あるいは外部機器)として機能するホストコンピュータ400と、を有している。各種機器と、ホストコンピュータ400とは、通信回線を介して各種情報の送受信を行うように構成されている。
 図示した例の改札システムにおいて、各種機器は、複数の駅にそれぞれ設置されており、また、ホストコンピュータ400は、複数の駅に設置された各種機器を管理・監視する鉄道会社のサーバなどに相当する。なお、各種機器とホストコンピュータ400との間には、各駅のサーバなどが介在していても良い。
 改札機Gは、駅の改札口において利用者が通行可能な改札通路に沿って配置されている。この改札機Gは、利用者が所持している券媒体の券情報(あるいは改札情報)に基づいて改札処理、つまり駅構内に入場する際の入場処理や駅構内から出場する際の出場処理などの処理を行う。このような改札処理では、改札機Gは、券媒体から読み取った券情報に基づいて改札通路の通行の可否を判定する。
 券売機8は、利用者の操作に応じて券媒体を発行する発行業務を行う。より具体的には、券売機8は、駅構内への入場券、各種乗車券、定期券、特急券、回数券などの各種券媒体を発行する。なお、詳述しないが、券売機8には、券媒体の券情報に基づいて利用額の不足分を精算し、精算券を発行する精算機も含まれる。券売機8によって発行された券媒体は、いずれも上記した改札機Gで利用可能となる。
 このような券売機8によって発行される券媒体の形態としては、券情報つまり改札処理に必要な改札情報(すなわち、固有の識別情報、有効期間、有効区間などの各種情報を含む)に対応した二次元コードを有するものである。なお、券売機8は、二次元コードを有する券媒体のほかに、無線式の券媒体や磁気式の券媒体の発行が可能となるように構成されても良い。
 第5実施形態においては、改札情報に対応した無効状態の二次元コードを有する無料配布物も処理対象の券媒体となる。つまり、券売機8は、無料配布物が有する無効状態の二次元コードを有効化して改札機Gなどで利用可能な券媒体に変更することも券媒体の発行業務として行う。
 無料配布物とは、例えば、イベントや観光スポットなどを紹介したパンフレットやチラシなどであり、不特定多数の人々に無料で配布される配布物、あるいは、不特定多数の人々が料金を支払うことなく持ち去ることができるものなどである。また、関連施設などで買い物をした際などに発行されるレシート類も無料配布物に含まれる。いずれにしても、ここでの無料配布物とは、改札情報に対応した二次元コードが印刷可能であり、且つ、それ自体が無料の媒体である。
 このような無料配布物に予め印刷されている二次元コードは、そのままでは利用不可能であり、無効状態となっている。つまり、二次元コードを有効化する前の段階では、改札機Gを利用して駅構内に入場することも駅構内から出場することもできない。ニ次元コードを有効化するためには、券売機8において、利用相当分の利用額の決済を完了する必要がある。券売機8では、無料配布物から二次元コードを読み取り、利用額の決済が完了した場合に、読み取った二次元コードから得られた改札情報に対応付けて改札機Gの利用を許可する許可情報(すなわち、固有の識別情報、有効期間、有効区間などの各種情報を含むとともに、改札機Gでの入場または出場を許可する旨の情報)を生成し、生成した許可情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400は、図示した改札システム上の改札機Gや券売機8などの下位の各種機器を監視し、各種機器における処理データを集計したり、各種機器の動作状況を管理したりする。このホストコンピュータ400は、判断手段及び配信手段として機能する制御部1410、通信部1420、メモリ1430などを有している。
 制御部1410は、ホストコンピュータ400の制御のみならず、改札システム全体の制御を行う。通信部1420は、各種機器との間で種々の情報の送受信を行うインターフェースである。メモリ1430は、ホストコンピュータ400を制御するための制御データなどの各種データに加えて、各種機器から送信された各種情報を記憶している。
 このようなホストコンピュータ400においては、制御部1410は、券売機8から送信された許可情報をメモリ1430に記憶させる。また、制御部1410は、許可情報の有効区間に基づいて許可情報を配信すべき駅を判断し、当該駅の改札機Gに対し、許可情報を配信する。
 図26は、無料配布物50の利用形態の一例を模式的に示す図である。 
 無料配布物50として、「観光地Xの旅」などと称したパンフレットに二次元コード51が印刷されたものを用意し、A駅及びその周辺エリアで配布する。二次元コード51は、有効期間(例えば、無料配布物50が発行された発行日から○日以内とか、観光地Xでのイベント開催期間内など)、有効区間(例えば、A駅及びその周辺駅からB駅までの区間とか、乗車駅は設定せずに観光地Xの最寄り駅であるB駅までの区間など)固有の識別情報などの各種情報を含む改札情報に対応している。
 このような無料配布物50を手にした人々のうち、実際に利用してみたい人は、無料配布物50を持参してA駅に赴き、券売機8において、無効状態であった二次元コード51の有効化処理を行う。すなわち、A駅の券売機8では、無料配布物50から二次元コード51を読み取り、運賃などの利用額(A駅が乗車駅として設定された場合にはA駅からB駅までの運賃など)を受け取ったのに基づいて、当該二次元コード51から読み取った改札情報に対応付けて許可情報を生成し、生成した許可情報をホストコンピュータ400に送信する。
 ホストコンピュータ400では、A駅の券売機8から送信された改札情報の有効区間から利用者が乗車し得る駅及び利用者が後者し得る駅を判断し、これらの駅に対して許可情報を配信する。ここに示した例では、ホストコンピュータ400は、例えば、A駅に設置されたすべての改札機Gに対して、入場を許可する許可情報を配信し、また、B駅に設置されたすべての改札機Gに対して、出場を許可する許可情報を配信する。なお、ホストコンピュータ400は、より広範囲の駅の改札機Gに対して許可情報を配信しても良く、例えば、A駅のみならずその周辺駅、あるいは、A駅からB駅までの間の各駅に入場を許可する許可情報を配信しても良いし、B駅のみならずその周辺駅、あるいは、A駅からB駅までの間の各駅に出場を許可する許可情報を配信しても良いが、システム負荷を軽減するためには、最小限の駅の改札機Gに対してのみ許可情報を配信することが望ましい。
 このような状態において、無料配布物50の二次元コード51は、所定の駅の改札機Gで利用可能となる。つまり、A駅の改札機Gでは、無料配布物50から二次元コード51を読み取り、読み取った二次元コード51に含まれる識別情報を基に、ホストコンピュータ400から配信された許可情報と照合する。そして、改札機Gでは、該当する識別情報を含む許可情報が存在すると判断した場合に、無料配布物50を持参した利用者の入場を許可する。
 また、B駅の改札機Gでも同様に、無料配布物50から二次元コード51を読み取り、読み取った二次元コード51に含まれる識別情報を基に、ホストコンピュータ400から配信された許可情報と照合する。そして、改札機Gでは、該当する識別情報を含む許可情報が存在すると判断した場合に、無料配布物50を持参した利用者の出場を許可する。
 次に、上述した改札システムに適用可能な券売機8の構成について説明する。 
 図27は、券売機8の構成を概略的に示すブロック図である。 
 すなわち、券売機8は、制御部521、通信部522、メモリ523、表示部524、入力手段として機能する操作部525、音声出力部526、読取手段として機能する読取部527、算出手段として機能する算出部528、金額処理手段として機能する金額処理部529、許可情報生成手段として機能する許可情報生成部530、発行手段として機能する発行部531などを有している。
 制御部521は、無料配布物50の有効化処理などを含む券媒体の発行業務を行うに際して、券売機8を構成する各部の制御を行うものである。通信部522は、上位のホストコンピュータ400との通信を行うインターフェースである。メモリ523は、券売機8の制御に必要な制御データや、各種券媒体を発行する発行業務を行うのに必要な各種情報などを記憶している。
 表示部524は、液晶表示器などで構成されている。この表示部524は、制御部521による制御に基づいて、券売機8を利用する利用者に対して無料配布物50の有効化処理などの券媒体の発行業務に必要な各種操作を案内する画面や、発行する券媒体の内容などの種々の情報を案内する画面などを表示する。
 操作部525は、各種ボタンや、接触を検知したのに基づいて対応する情報を出力するタッチパネルなどで構成されている。この操作部525は、制御部521による制御に基づいて、利用者による各種操作の入力を受け付ける。より具体的には、操作部525は、券媒体の発行指示を受け付けたり、乗車駅などの改札情報を生成するために必要な情報、予約情報例えば乗車日の指定、列車の指定、座席の指定などの情報の入力を受け付けたりする。表示部524及び操作部525の少なくとも一部は、例えば、タッチパネル内蔵の液晶表示器などで構成される。
 音声出力部526は、制御部521による制御に基づいて、券売機8を利用する利用者に対して無料配布物50の有効化処理などの券媒体の発行業務に必要な各種操作を案内する音声や、発行する券媒体の内容などの種々の情報を案内する音声などを図示しないスピーカーから出力する。
 読取部527は、制御部521による制御に基づいて、無料配布物50から二次元コード51を読み取る。この読取部527は、所定の読取エリアに翳された二次元コード51を走査して光学的に読み取るものであっても良いし、投入口から機体内に投入された無料配布物50から二次元コード51を読み取るものであっても良い。投入された無料配布物50については、二次元コード51の読み取りが完了した後に機体外に排出され、利用者に返却される。
 算出部528は、制御部521による制御に基づいて、読取部527により読み取られた二次元コード51に基づいて利用額を算出する。より具体的には、算出部528は、二次元コード51に対応した改札情報の有効区間に基づいて乗車駅から降車駅までの区間(図26に示した例ではA駅-B駅の区間)の運賃、及び、必要に応じて特急料金や座席指定料金などを合算した総額を利用額として算出する。
 金額処理部529は、制御部521による制御に基づいて、利用者によって投入された現金あるいは金額カード(すなわちストアードフェアカードやクレジットカードなど)の金額を処理する。より具体的には、金額処理部529は、投入された現金から算出部528によって算出された利用額相当分を受け取る、あるいは、投入された金額カードの残額から利用額相当分を引き去った後に金額カードを返却する。
 許可情報生成部530は、制御部521による制御に基づいて、二次元コード51から得られた改札情報に対応付けた許可情報を生成する。より具体的には、許可情報生成部530は、金額処理部529により利用額相当分を受け取ったのに基づいて、読取部527により読み取られた二次元コードを有効化するために、改札機Gを利用した入場あるいは出場を許可する許可情報を生成する。許可情報生成部530によって生成された許可情報は、制御部521により、通信部522を介してホストコンピュータ400に送信される。
 発行部531は、制御部521による制御に基づいて、必要に応じて印刷物60を発行する。より具体的には、発行部531は、印刷物60となる原券媒体を収容しており、必要に応じて操作部525を介して入力された乗車駅や、予約情報(例えば乗車日、列車番号、座席番号、発着時刻)有効期限などを原券媒体に印刷し、発行口から排出する。
 なお、このような券売機8は、必要に応じて、磁気式の券媒体を処理する磁気券処理部や無線式の券媒体を処理するカードリーダライタなどを備えていても良い。
 次に、上述した改札システムに適用可能な改札機Gの構成について説明する。 
 図28は、改札機Gの構成を概略的に示すブロック図である。 
 すなわち、改札機Gは、制御部511、通信部512、記憶手段として機能するメモリ513、表示部514、ドア制御部515、読取手段として機能する読取部516、照合手段として機能する照合部517などを有している。
 制御部511は、有効化処理された無料配布物50などを含む券媒体による改札処理を行うに際して、改札機Gを構成する各部の制御を行うものである。通信部512は、上位のホストコンピュータ400との通信を行うインターフェースである。メモリ513は、改札機Gの制御に必要な制御データや、改札処理を行うのに必要な各種データ、さらにはホストコンピュータ400から配信された許可情報などを記憶している。
 表示部514は、液晶表示器などで構成されている。この表示部514は、制御部511による制御に基づいて、改札機Gを利用する利用者に対して操作を案内する画面や有効性の判定結果などに対応した案内画面を表示する。ドア制御部515は、改札機Gに設けられているドア機構515Aの開閉を制御するものであり、有効性の判定結果に対応して改札通路を開放したり閉鎖したりする。
 読取部516は、制御部511による制御に基づいて、利用者が持参する無料配布物50から二次元コード51を読み取る。より具体的には、読取部516は、利用者によって翳された無料配布物50から二次元コード51を読み取り可能な所定の読取エリアを有している。
 照合部517は、制御部511による制御に基づいて、読取部516により読み取られた二次元コードに含まれる識別情報を基に、ホストコンピュータ400から配信されメモリ513に記憶された許可情報との照合を行う。より具体的には、照合部517は、メモリ513に記憶されている許可情報を参照し、この中から該当する識別情報(つまり、読み取った二次元コードに含まれる識別情報)を含む許可情報が存在するか否かの照合処理を行う。
 なお、このような改札機Gは、必要に応じて、磁気式の券媒体を処理する磁気券処理部や無線式の券媒体を処理するカードリーダライタなどを備えていても良い。これらの磁気券処理部及びカードリーダライタについては説明を省略する。
 次に、無料配布物50の有効化処理について券売機8の各部の動作とともに説明する。 
 図29は、第5実施形態における無料配布物50の有効化処理を説明するためのフローチャートである。
 まず、制御部521は、無料配布物50の有効化処理を開始するか否かを判断する(ST511)。すなわち、制御部521は、操作部525を介した無料配布物50の有効化処理の開始指示の入力や、無料配布物50の投入口からの投入を受け付けた場合、あるいは、読取部527の読取エリアに無料配布物50の二次元コード51が翳された場合に、当該無料配布物50の有効化処理を開始するものと判断する(ST511、YES)。
 そして、制御部521は、読取部527を制御して、無料配布物50から二次元コード51を読み取る(ST512)。そして、読取部527は、二次元コード51の読み取りが正常に完了したのに伴い、読取結果つまり読み取った二次元コード51から得られた改札情報を算出部528及び許可情報生成部530に出力する。
 そして、制御部521は、算出部528を制御して、読取部527から入力された改札情報に基づいて利用額を算出する(ST513)。より具体的には、算出部528は、改札情報に含まれる有効区間の乗車駅、あるいは、当該券売機8が設置された駅、あるいは、操作部525を介して入力された乗車駅から、改札情報に含まれる降車駅、あるいは、操作部525を介して入力された降車駅までの区間の運賃などを含む利用額を算出する。算出部528は、算出した利用額を表示部524、音声出力部526、及び、金額処理部529に出力する。
 そして、制御部521は、表示部524及び音声出力部526を制御して、算出部528によって算出した利用額を利用者に案内する(ST514)。より具体的には、表示部524は、利用額を表示するとともに利用額相当の現金の投入あるいは金額カードの投入を促す画面を表示する。また、音声出力部526は、利用額を表示するとともに利用額相当の現金の投入あるいは金額カードの投入を促す音声を出力する。
 そして、制御部521は、金額処理部529を制御して、算出部528によって算出した利用額を受け取る(ST515)。そして、制御部521は、金額処理部529により利用額を受け取ったか否かを判断する(ST516)。
 制御部521は、金額処理部529により利用額を受け取ったと判断したのに基づいて(ST516、YES)、許可情報生成部530を制御して、対応する許可情報を生成する(ST517)。より具体的には、許可情報生成部530は、読取部527から入力された改札情報に対応付けた許可情報を生成する。
 そして、制御部521は、通信部522から通信回線を介して、許可情報生成部530によって生成された許可情報をホストコンピュータ400に送信する(ST518)。その後、制御部521は、表示部524及び音声出力部526を制御して、無料配布物50の有効化処理が完了した旨(つまり、無料配布物50が指定の乗車駅からの入場及び降車駅での出場が可能な券媒体に変更された旨)を案内する。また、制御部521は、操作部525を介した予約情報の入力を受け付けた場合には、発行部531を制御して、入力された予約情報を印刷した印刷物60を発行する。
 以上のようなステップを経て無料配布物50の有効化処理を終了する。
 次に、券売機8から送信された許可情報が改札機Gに配信されるまでの配信処理についてホストコンピュータ400の各部の動作及び改札機Gの各部の動作について説明する。 
 図30は、第5実施形態におけるホストコンピュータ400及び改札機Gでの許可情報の処理を説明するためのフローチャートである。
 すなわち、ホストコンピュータ400の制御部1410は、通信部1420から通信回線を介して券売機8から許可情報を受信したのに基づいて(ST521、YES)、受信した許可情報をメモリ1430に記憶する(ST522)。
 そして、制御部1410は、受信した許可情報に含まれる有効区間に基づいて、許可情報を配信すべき駅を判断する(ST523)。例えば、制御部1410は、有効区間として設定された乗車駅及び降車駅、さらには必要に応じてこれらの駅の周辺駅や、乗車駅と降車駅との間の各駅などが許可情報を配信すべき駅であると判断する。
 そして、制御部1410は、配信すべき駅の改札機Gに対して、許可情報を配信する(ST524)。なお、このような許可情報は、ホストコンピュータ400から改札機Gに対して直接配信されても良いが、ホストコンピュータ400から配信すべき駅に設置されたサーバに配信された後に、駅のサーバから改札機Gに配信されても良い。
 一方、改札機Gの制御部511は、通信部512から通信回線を介してホストコンピュータ400から許可情報を受信したのに基づいて(ST525、YES)、受信した許可情報をメモリ513に記憶する(ST526)。
 以上のようなステップを経て許可情報の配信処理を終了する。
 次に、有効化処理された無料配布物50を用いた改札処理について改札機Gの各部の動作とともに説明する。 
 図31は、第5実施形態における無料配布物50を用いた改札処理を説明するためのフローチャートである。
 まず、制御部511は、無料配布物50が所定の読取エリアに翳されたと判定したのに基づいて(ST531、YES)、読取部516を制御して、無料配布物50から二次元コード51を読み取る(ST532)。そして、読取部516は、二次元コード51の読み取りが正常に完了したのに伴い、読取結果つまり読み取った二次元コード51から得られた改札情報を照合部517に出力する。
 そして、制御部511は、照合部517を制御して、読取部516から入力された改札情報に基づいて対応付けされた許可情報の有無を判断する照合処理を行う(ST533)。より具体的には、照合部517は、入力された改札情報に含まれる識別情報を基に、メモリ513に記憶されている許可情報を参照し、この中から該当する識別情報を含む許可情報が存在するか否かの照合処理を行う。
 そして、制御部511は、照合部517により該当する許可情報がメモリ513に記憶されていると判断したのに基づいて、無料配布物50が有効化されている、つまり、利用者の改札通路の通行を許可すると判定する(ST534、YES)。そして、制御部511は、ドア制御部515を制御してドア機構515Aを駆動し、改札通路を開放する(ST535)。
 また、制御部511は、照合部517により該当する許可情報がメモリ513に記憶されていないと判断したのに基づいて、無料配布物50が有効化されていない、つまり、利用者の改札通路の通行を許可しないと判定する(ST534、NO)。そして、制御部511は、ドア制御部515を制御してドア機構515Aを駆動し、改札通路を閉鎖する(ST536)。
 以上のようなステップを経て無料配布物50による改札処理を終了する。
 以上説明したように、第5実施形態によれば、利用者にとっては、無料配布物50を持参して券売機8において利用額を支払うのみで無料配布物50そのものが乗車券などの券媒体として機能するため、料金表などから必要な利用額を探し出したり利用者自らが計算したりする必要はなく、また、券売機8において種々の情報を入力するなどの煩わしい操作が不要となる。また、パンフレットなどを持参して駅窓口などに出向き、パンフレットとは別の券媒体を発行してもらう必要がなくなるため、煩わしさがなくなる。したがって、利用者にとって利便性を向上することが可能となる。
 また、そのまま乗車券として利用可能となりうる二次元コード51を印刷した無料配布物50を不特定多数の人々に配布することにより、鉄道の利用機会の増加を図ること可能となるとともに、無料配布物50に記載された観光地などへの集客効果の向上を図ることが可能となる。
 さらに、割引などの企画に応じた運賃設定を容易に行うことが可能となる。 
 また、無料配布物50そのものが乗車券などの券媒体として機能するため、省資源化に貢献できる。
 また、改札機Gや券売機8などの各種機器が利用者によって翳された無料配布物50から二次元コード51を読み取る構成を適用した場合には、券媒体として機能する無料配布物を機体内に取り込んで搬送するといった機構が不要であり、装置本体のコストの低減が可能となる。
 以下に第5実施形態に対応する発明を付記する。
(D1) 無料配布物から固有の識別情報を含む改札処理に必要な改札情報に対応した無効状態の二次元コードを読み取る読取手段と、
 前記読取手段により読み取られた前記二次元コードにより得られた前記改札情報に基づいて利用額を算出する算出手段と、
 前記算出手段により算出された利用額を受け取る金額処理手段と、
 前記金額処理手段により利用額を受け取ったのに基づき、前記二次元コードにより得られた前記改札情報に対応付けて改札機の利用を許可する許可情報を生成する許可情報生成手段と、
 を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。
(D2) 改札機の利用を許可する許可情報を記憶する記憶手段と、
 無料配布物から固有の識別情報を含む改札処理に必要な改札情報に対応した二次元コードを読み取る読取手段と、
 前記読取手段により読み取られた前記二次元コードにより得られた前記改札情報の前記識別情報を基に、前記記憶手段に記憶された前記許可情報を参照し、該当する前記識別情報を含む前記許可情報が存在するか否かの照合を行う照合手段と、
 前記照合手段により該当する前記許可情報が前記記憶手段に記憶されていると判断したのに基づいて、改札通路を開放するドア機構と、
 を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。
(D3) 固有の識別情報及び有効区間を含む改札処理に必要な改札情報に対応した二次元コードを有する無料配布物を改札機で利用可能な券媒体に変更する改札システムであって、
 無料配布物から二次元コードを読み取る読取手段と、
 前記読取手段により読み取られた前記二次元コードにより得られた前記改札情報に基づいて利用額を算出する算出手段と、
 前記算出手段により算出された利用額を受け取る金額処理手段と、
 前記金額処理手段により利用額を受け取ったのに基づき、前記二次元コードにより得られた前記改札情報に対応付けて改札機の利用を許可する許可情報を生成する許可情報生成手段と、
 前記許可情報生成手段により生成された前記許可情報に含まれる有効区間に基づいて、前記許可情報を配信すべき駅を判断する判断手段と、
 前記判断手段により配信すべきと判断された駅の改札機に対して、前記許可情報を配信する配信手段と、
 を備えたことを特徴とする改札システム。
(D4) 無料配布物から固有の識別情報を含む改札処理に必要な改札情報に対応した無効状態の二次元コードを読み取り、
 読み取った前記二次元コードにより得られた前記改札情報に基づいて利用額を算出し、
 算出した利用額を受け取ったのに基づき、前記二次元コードにより得られた前記改札情報に対応付けて改札機の利用を許可する許可情報を生成することを特徴とする券媒体処理方法。
(D5) 無料配布物から固有の識別情報を含む改札処理に必要な改札情報に対応した二次元コードを読み取り、
 読み取った前記二次元コードにより得られた前記改札情報の前記識別情報を基に、改札機の利用を許可する許可情報を記憶する記憶手段を参照し、該当する前記識別情報を含む前記許可情報が存在するか否かの照合を行い、
 照合の結果、該当する前記許可情報が前記記憶手段に記憶されていると判断したのに基づいて、改札通路を開放することを特徴とする券媒体処理方法。
(D6) 固有の識別情報及び有効区間を含む改札処理に必要な改札情報に対応した二次元コードを有する無料配布物を改札機で利用可能な券媒体に変更する券媒体処理方法であって、
 無料配布物から二次元コードを読み取り、
 読み取った前記二次元コードにより得られた前記改札情報に基づいて利用額を算出し、
 算出した利用額を受け取ったのに基づき、前記二次元コードにより得られた前記改札情報に対応付けて改札機の利用を許可する許可情報を生成し、
 生成した前記許可情報に含まれる有効区間に基づいて、前記許可情報を配信すべき駅を判断し、
 配信すべきと判断した駅の改札機に対して、前記許可情報を配信することを特徴とする券媒体処理方法。
≪第6実施形態≫
 第6実施形態においては、券媒体処理方法の一例として券売機における券媒体の発行方法及び改札機における券媒体を利用した改札処理について説明する。
 図33は、第6実施形態における改札システムの構成を概略的に示すブロック図である。
 この第6実施形態における改札システムは、基本的には、第5実施形態における改札システムと同様である。改札機G及び券売機8のそれぞれの機能についても、第5実施形態で説明した通りである。但し、この第6実施形態における券売機8によって発行される券媒体の形態としては、券情報つまり改札処理に必要な改札情報を暗号化した二次元コードを有するものである。ホストコンピュータ400の機能についても、第5実施形態で説明した通りであり、制御部2410、通信部2420、メモリ2430などを有している。
 次に、上述した改札システムに適用可能な券売機8の構成について説明する。
 図33は、券売機8の構成を概略的に示すブロック図である。
 すなわち、券売機8は、制御部621、通信部622、メモリ623、表示部624、指示手段及び入力手段として機能する操作部625、音声出力部626、金額処理部627、搬送部628、読取手段として機能する読取部629、二次元コード作成手段として機能する二次元コード作成部630、印刷手段として機能する印刷部631などを有している。
 制御部621は、券媒体Tの発行指示を受け付けた場合に、券売機8を構成する各部の制御を行うものである。通信部622は、上位のホストコンピュータ400との通信を行うインターフェースである。メモリ623は、券売機8の制御に必要な制御データや、各種券媒体Tを発行する発行業務を行うのに必要な各種情報などを記憶している。
 表示部624は、液晶表示器などで構成されている。この表示部624は、制御部621による制御に基づいて、券売機8を利用する利用者に対して券媒体Tの発行業務に必要な各種操作を案内する画面や、発行する券媒体Tの内容などの種々の情報を案内する画面などを表示する。
 操作部625は、各種ボタンや、接触を検知したのに基づいて対応する情報を出力するタッチパネルなどで構成されている。この操作部625は、制御部621による制御に基づいて、利用者による各種操作の入力を受け付ける。より具体的には、操作部625は、券媒体Tの発行指示を受け付けたり、改札情報を生成するために必要な情報、例えば、券媒体Tが乗車券である場合には乗車区間などの情報の入力を受け付けたりする。表示部624及び操作部625の少なくとも一部は、例えば、タッチパネル内蔵の液晶表示器などで構成される。
 音声出力部626は、制御部621による制御に基づいて、券売機8を利用する利用者に対して券媒体Tの発行業務に必要な各種操作を案内する音声や、発行する券媒体Tの内容などの種々の情報を案内する音声などを図示しないスピーカーから出力する。金額処理部627は、制御部621による制御に基づいて、利用者によって投入された現金あるいは金額カード(すなわちストアードフェアカードやクレジットカードなど)の金額を処理する。
 搬送部628は、券媒体Tの発行指示を受け付けた場合に、制御部621による制御に基づいて、券媒体Tとなる原券媒体50を収容している収容部628Aから原券媒体50を取り出し、読取部629及び印刷部631に搬送し、排出部628Bから券媒体Tを排出する。収容部628Aに収容されている原券媒体50は、複製困難な固有の識別子51を有している。排出部628Bから排出される券媒体Tは、識別子51に加えて二次元コード52を有している。
 識別子51は、ユニークな値に対応するバーコード等で形成されている。このような識別子51は、特定波長範囲の光のみによって読取可能である。特定波長範囲とは、例えば、赤外光の波長範囲や、紫外光の波長範囲などである。このような識別子51は、例えば、通常の複写機では複製できないインクなどを用いて形成されている。したがって、識別子51は、通常、可視化されていない場合もあり得る。また、識別子51は、ユニークな値に対応したホログラムなどであっても良く、特殊な材料及び特殊な加工技術を組み合わせて形成される。
 このような識別子51を有する原券媒体50は、予め所定サイズにカットされた券紙に識別子51をプレ印刷したものであっても良いし、券媒体発行時にカットした際に確実に識別子51が含まれるように形成したロール紙であっても良い。
 読取部629は、制御部621による制御に基づいて、搬送部628により搬送された原券媒体50から識別子51を読み取る。より具体的には、読取部629は、例えば、識別子51を読み取るための特定波長範囲の光を発生する光源を備え、この光源からの光を原券媒体50に向けて照射し、読取可能となった識別子51を走査して光学的に読み取るものである。
 二次元コード作成部630は、制御部621による制御に基づいて、改札情報を暗号化した二次元コードを作成する。より具体的には、二次元コード作成部630は、操作部625を介して入力された情報(乗車区間など)に基づいて改札情報(乗車区間や有効期限など)を生成する一方で、読取部629により読み取られた識別子51からユニークな値を得て、この値を鍵として、生成した改札情報を暗号化した(つまり、改札情報に対応した暗号を生成した)上で、これに対応した二次元コードを作成するものである。
 印刷部631は、制御部621による制御に基づいて、搬送部628により搬送された原券媒体50に対して、二次元コード作成部630により作成された二次元コード52を印刷する。このとき、印刷部631は、識別子51と二次元コード52とがそれぞれ後に読取可能となるように識別子51に重ならない位置に二次元コード52を印刷する。印刷部631により印刷される二次元コード52は、識別子51と同様に、特定波長範囲の光のみによって読取可能であっても良いし、可視化されていても良い。
 このような券売機8は、必要に応じて、磁気式の券媒体を処理する磁気券処理部や無線式の券媒体を処理するカードリーダライタなどを備えていても良い。
 次に、上述した改札システムに適用可能な改札機Gの構成について説明する。
 図34は、改札機Gの構成を概略的に示すブロック図である。
 すなわち、改札機Gは、制御部611、通信部612、メモリ613、表示部614、ドア制御部615、第1読取手段として機能する第1読取部616、第2読取手段として機能する第2読取部617、復号化手段として機能する復号化部618、改札手段として機能する改札処理部619などを有している。
 制御部611は、券媒体Tによる改札処理に際して、改札機Gを構成する各部の制御を行うものである。通信部612は、上位のホストコンピュータ400との通信を行うインターフェースである。メモリ613は、改札機Gの制御に必要な制御データや、改札処理を行うのに必要な各種データなどを記憶している。
 表示部614は、液晶表示器などで構成されている。この表示部614は、制御部611による制御に基づいて、改札機Gを利用する利用者に対して操作を案内する画面や有効性の判定結果などに対応した案内画面を表示する。ドア制御部615は、改札機Gに設けられているドア機構615Aの開閉を制御するものであり、有効性の判定結果に対応して改札通路を開放したり閉鎖したりする。
 第1読取部616は、制御部611による制御に基づいて、利用者が持参する券媒体Tから識別子51を読み取る。より具体的には、第1読取部616は、利用者によって翳された券媒体Tから識別子51を読み取り可能な所定の読取エリアを有している。このような第1読取部616は、例えば、識別子51を読み取るための特定波長範囲の光を発生する光源を備え、この光源からの光を読取エリアに翳された券媒体Tに向けて照射し、読取可能となった識別子51を走査して光学的に読み取るものである。このような第1読取部616は、先に説明した券売機8の読取部629と実質的に同一構成のものである。
 第2読取部617は、制御部611による制御に基づいて、利用者が持参する券媒体Tから二次元コード52を読み取る。この第2読取部617は、利用者によって翳された券媒体Tから二次元コード52を読み取り可能な所定の読取エリアを有している。この第2読取部617が有する読取エリアは、第1読取部617が有する読取エリアと実質的に同一である。このような第2読取部617は、例えば二次元コード52が可視化されている場合には、二次元コード52を光学的に読み取るスキャナなどによって構成される。また、二次元コード52が可視化されていない場合、例えば識別子51と同様の特定波長範囲の光によって読取可能に形成されている場合には、第1読取部616が第2読取部617の機能を兼ね備えていても良い。
 復号化部618は、制御部611による制御に基づいて、二次元コード52から改札処理に必要な改札情報を復号化する。より具体的には、復号化部618は、第1読取部616により読み取られた識別子51からユニークな値を得て、この値を鍵として、第2読取部617により読み取られた二次元コード52から改札情報を復号化する(つまり、二次元コード52から得られた暗号を解読する)。
 改札処理部619は、制御部611による制御に基づいて、復号化部618により復号化された改札情報に基づいて改札処理を行う。より具体的には、改札処理部619は、券媒体Tが有する改札情報に基づいて券媒体Tの有効性、つまり、利用者の改札通路の通行を許可するか否かを判定する。また、改札処理部619は、改札通路の通行を許可すると判定した場合に、固有の識別子51を有する券媒体Tが改札処理済(つまり、入場済みあるいは出場済み)である旨の改札記録を生成する。
 このような改札機Gは、必要に応じて、磁気式の券媒体を処理する磁気券処理部や無線式の券媒体を処理するカードリーダライタなどを備えていても良い。
 なお、制御部611は、改札処理部619による改札処理に際して、券媒体Tの識別子51に対応したネガティブ情報の有無を判断する判断手段としての機能を有している。ここで、ネガティブ情報とは、券媒体Tを所持する利用者の改札通路の通過を許可しない情報であり、たとえば、入場処理に際して読み取った識別子51に対応する券媒体Tが既に入場済である旨の情報あるいは既に出場済である旨の情報などが相当し、また、出場処理に際して識別子51に対応する券媒体Tが既に出場済である旨の情報などが相当する。
 次に、券媒体Tの発行処理について券売機8の各部の動作とともに説明する。
 図35は、第6実施形態における券媒体Tの発行処理を説明するためのフローチャートである。
 まず、制御部621は、券媒体Tの発行処理を開始するか否かを判断する(ST611)。すなわち、制御部621は、操作部625を介した券媒体Tの発行指示の入力や改札情報の入力を受付可能な状態において、発行指示の入力や改札情報の入力を受け付け、且つ、金額処理部627を制御して券媒体Tを発行するのに必要な対価に相当する金額を処理した場合に、当該券媒体Tの発行処理を開始するものと判断する(ST611、YES)。
 そして、制御部621は、搬送部628を制御して、収容部628Aから原券媒体50を取り出す(ST612)。取り出される原券媒体50には、先に説明したように、固有の識別子51がプレ印刷されている。搬送部628は、収容部628Aが予め所定サイズにカットされた原券媒体50を収容している場合には、収容部628Aから1枚の原券媒体50を送出する。また、搬送部628は、収容部628Aがロール紙を収容している場合には、ロール紙を所定サイズにカットして得られた原券媒体50を送出する。そして、搬送部628は、原券媒体50を読取部629に搬送する。
 そして、制御部621は、読取部629を制御して、搬送部628により搬送された原券媒体50から識別子51を読み取る(ST613)。すなわち、読取部629は、識別子51を有する原券媒体50に対して、特定波長範囲の光を照射して識別子51を読み取り、識別子51の読み取りが正常に完了したのに伴い、読み取った識別子51により得られた値を二次元コード作成部630に出力する。
 そして、制御部621は、二次元コード作成部630を制御して、二次元コードを作成する(ST614)。すなわち、二次元コード作成部630は、識別子51により得られた値が読取部629から入力されたのに伴い、この値を鍵として改札情報を暗号化し、対応する二次元コードを作成する。そして、二次元コード作成部630は、作成した二次元コードに対応するデータを印刷部631に出力する。
 そして、制御部621は、印刷部631を制御して、搬送部628により搬送された原券媒体50に対して、二次元コード52を印刷する(ST615)。すなわち、印刷部631は、二次元コードに対応するデータが二次元コード作成部630から入力されたのに伴い、このデータに基づいて原券媒体50の所定位置に二次元コード52を印刷する。ここでの所定位置とは、例えば、プレ印刷されている識別子51に重ならない位置である。本実施の形態において、識別子51がプレ印刷された原券媒体50に二次元コード52を印刷したものが券媒体Tに相当する。
 そして、制御部621は、搬送部628を制御して、識別子51及び二次元コード52を有する券媒体Tを排出部628Bから排出する(ST616)。
 以上のようなステップを経て券媒体Tの発行処理を終了する。
 次に、券媒体Tを用いた改札処理について改札機Gの各部の動作とともに説明する。
 図36は、第6実施形態における券媒体Tを用いた改札処理を説明するためのフローチャートである。
 まず、制御部611は、券媒体Tが所定の読取エリアに翳されたと判定したのに基づいて(ST621、YES)、第1読取部616を制御して、券媒体Tから識別子51を読み取る(ST622)。すなわち、第1読取部616は、券媒体Tに対して、特定波長範囲の光を照射して識別子51を読み取り、識別子51の読み取りが正常に完了したのに伴い、読み取った識別子51により得られた値を復号化部618に出力する。
 そして、制御部611は、第2読取部617を制御して、券媒体Tから二次元コード52を読み取る(ST623)。すなわち、第2読取部617は、券媒体Tに対して、特定波長範囲の光を照射して二次元コード52を読み取り、二次元コード52の読み取りが正常に完了したのに伴い、読取結果を復号化部618に出力する。
 そして、制御部611は、復号化部618を制御して、第1読取部616から入力された値を鍵として、第2読取部617から得られた読取結果を復号化する(ST624)。すなわち、復号化部618は、識別子51から得たユニークな値を鍵として、二次元コード52から改札情報を復号化する。そして、復号化部618は、復号化した改札情報を改札処理部619に出力する。
 そして、制御部611は、改札処理部619を制御して、復号化部618から入力された改札情報に基づいて券媒体Tの有効性、つまり、利用者の改札通路の通行を許可するか否かを判定する(ST625)。制御部611は、改札処理部619により通行を許可する旨の判定がなされた場合には(ST626、YES)、ドア制御部615を制御してドア機構615Aを駆動し、改札通路を開放する(ST627)。また、制御部611は、改札処理部619により通行を許可しない旨の判定がなされた場合には(ST626、NO)、ドア制御部615を制御してドア機構615Aを駆動し、改札通路を閉鎖する(ST628)。
 以上のようなステップを経て券媒体Tによる改札処理を終了する。
 次に、乗車券や入場券などとして機能する券媒体Tを用いた改札処理について改札機Gの各部の動作とともに説明する。
 図37は、第6実施形態における同一券媒体Tを用いた重複入場及び重複出場を防止するための他の改札処理を説明するためのフローチャートである。なお、図36のフローチャートで説明した改札処理と同一工程については詳細な説明を省略する。
 まず、制御部611は、券媒体Tが所定の読取エリアに翳されたと判定したのに基づいて(ST631、YES)、第1読取部616を制御して、券媒体Tから識別子51を読み取る(ST632)。そして、制御部611は、第2読取部617を制御して、券媒体Tから二次元コード52を読み取る(ST633)。
 そして、制御部611は、第1読取部616によって読み取られた識別子51に対応したネガティブ情報の有無を判断する(ST634)。この場合、制御部611は、ホストコンピュータ400に対して読み取った識別子51を元に問い合わせ、対応するネガティブ情報の有無の結果をホストコンピュータ400から受け取っても良いし、予めホストコンピュータ400から改札機Gに配信されたネガティブ情報の中から、読み取った識別子51に対応するネガティブ情報を検索し、その検索結果に基づいて、ネガティブ情報の有無の判断結果としてもよい。
 そして、制御部611は、読み取った識別子51に対応したネガティブ情報が無いと判断したのに基づいて(ST634、NO)、復号化部618を制御して、第1読取部616から入力された値を鍵として、第2読取部617から得られた読取結果を復号化する(ST635)。
 そして、制御部611は、改札処理部619を制御して、復号化部618から入力された改札情報に基づいて券媒体Tの有効性を判定する(ST636)。制御部611は、改札処理部619により通行を許可する旨の判定がなされた場合には(ST637、YES)、ドア制御部615を制御してドア機構615Aを駆動し、改札通路を開放する(ST638)。また、制御部611は、改札処理部619により通行を許可しない旨の判定がなされた場合には(ST637、NO)、ドア制御部615を制御してドア機構615Aを駆動し、改札通路を閉鎖する(ST639)。
 一方、制御部611は、ステップST634において、読み取った識別子51に対応したネガティブ情報が有ると判断したのに基づいて(ST634、YES)、ドア制御部615を制御してドア機構615Aを駆動し、改札通路を閉鎖する(ST639)。
 以上のようなステップを経て券媒体Tによる改札処理を終了する。
 なお、第6実施形態では、ステップST634において、制御部611は、第1読取部616によって読み取られた識別子51に対応したネガティブ情報の有無を判断したが、第2読取部617によって読み取られた二次元コード52を基に対応したネガティブ情報の有無を判断しても良い。
 以上説明したように、第6実施形態によれば、券媒体Tの複製が困難となる。券媒体Tが有する複製困難な識別子51は、原券媒体を製造する際に大量に一括してプレ印刷されるため、券売機8での券媒体Tの発行時に時間がかかるとか、コストが高くなるとかいった課題を回避することができる。
 また、このような券媒体Tを用いた改札処理では、券媒体Tが不正に複製された場合を想定した不正監視を行う必要がなくなる。このため、ホストコンピュータ400などの改札機Gよりも上位の機器で不正監視を行うシステムと比較して、負荷の軽減、導入コストの低減、処理時間の短縮が可能となる。
 また、改札機Gなどの装置は、利用者によって翳された券媒体Tから識別子51及び二次元コード52を読み取る構成であるため、券媒体Tを機体内に取り込んで搬送するといった機構が不要であり、装置本体のコストの低減が可能となる。
 また、券媒体Tが定期券などの有効期限内に複数回の使用が許可されたものである場合を除いては、使用済みの券媒体Tに対して以後の券媒体Tを所持する利用者の改札通路の通過を許可しないネガティブ情報(例えば、一度の入場処理が完了したのに基づいて入場済みである旨のネガティブ情報や、一度の出場処理が完了したのに基づいて出場済みである旨のネガティブ情報)を生成し管理することにより、同一券媒体Tを用いた重複した使用を防止することができる。
 以下に第6実施形態に対応する発明を付記する。
(E1) 改札処理に必要な改札情報を有する券媒体の発行指示を受け付ける指示手段と、
 前記指示手段を介して発行指示を受け付けたのに基づいて、特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する原券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取る読取手段と、
 前記読取手段により読み取られた前記識別子によって得られた値を鍵として、改札情報を暗号化した二次元コードを作成する二次元コード作成手段と、
 前記二次元コード作成手段により作成された二次元コードを前記原券媒体に印刷する印刷手段と、
 を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。
(E2) さらに、乗車区間を含む改札情報の入力を受け付ける入力手段を備えたことを特徴とする(E1)に記載の券媒体処理装置。
(E3) 特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取る第1読取手段と、
 前記券媒体から二次元コードを読み取る第2読取手段と、
 前記第1読取手段により読み取られた前記識別子によって得られた値を鍵として、前記第2読取手段により読み取られた前記二次元コードから改札処理に必要な改札情報を復号化する復号化手段と、
 前記復号化手段により復号化された前記改札情報に基づいて改札処理を行う改札手段と、
 を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。
(E4) 特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取る第1読取手段と、
 前記券媒体から二次元コードを読み取る第2読取手段と、
 前記第1読取手段により読み取られた前記識別子に対応したネガティブ情報の有無を判断する判断手段と、
 前記判断手段により前記識別子に対応したネガティブ情報がないと判断されたのに基づいて、前記第1読取手段により読み取られた前記識別子によって得られた値を鍵として、前記第2読取手段により読み取られた前記二次元コードから改札処理に必要な改札情報を復号化する復号化手段と、
 前記復号化手段により復号化された前記改札情報に基づいて改札処理を行う改札手段と、
 前記判断手段により前記識別子に対応したネガティブ情報があると判断されたのに基づいて、改札通路を閉鎖するドア機構と、
 を備えたことを特徴とする券媒体処理装置。
(E5) 改札処理に必要な改札情報を有する券媒体の発行指示を受け付け、
 発行指示を受け付けたのに基づいて、特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する原券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取り、
 読み取った前記識別子により得られた値を鍵として、改札情報を暗号化した二次元コードを作成し、
 作成した二次元コードを前記原券媒体に印刷する、
 ことを特徴とする券媒体処理方法。
(E6) 特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取り、
 前記券媒体から二次元コードを読み取り、
 読み取った前記識別子により得られた値を鍵として、読み取った前記二次元コードから改札処理に必要な改札情報を復号化し、
 復号化した前記改札情報に基づいて改札処理を行う、
 ことを特徴とする券媒体処理方法。
(E7) 特定波長範囲の光によって読み取り可能な固有の識別子を有する券媒体に対して、前記特定波長範囲の光を照射して前記識別子を読み取り、
 前記券媒体から二次元コードを読み取り、
 読み取った前記識別子に対応したネガティブ情報の有無を判断し、
 前記識別子に対応したネガティブ情報がないと判断したのに基づいて、読み取った前記識別子により得られた値を鍵として、読み取った前記二次元コードから改札処理に必要な改札情報を復号化し、
 復号化した前記改札情報に基づいて改札処理を行い、
 前記識別子に対応したネガティブ情報があると判断されたのに基づいて、改札通路を閉鎖する、
 ことを特徴とする券媒体処理方法。
 上記の本実施形態において、改札機Gが駅の改札口に設置された場合について説明したが、改札機Gは、駅構内や遊戯施設などの各種施設の改札口(あるいは出入口)などにおいて利用者が通行可能な改札通路に沿って配置されていてもよい。
 以上説明したように、本実施形態によれば、利用者に対する利便性を向上することが可能な改札機及び改札システムを提供することができる。
 なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (8)

  1.  利用者から提示された券媒体に2次元コードとして記録された通行券情報を読み取る読取手段と、
     前記読取手段によって読み取られた通行券情報に記録された有効期間、及び有効区間に基づいて利用者の構内外への通行を許可或いは禁止する通行制御手段と、
     を備えたことを特徴とする改札機。
  2.  各駅に設置された改札機が通信回線網を介して中央管理装置と接続された改札システムにおいて、
     前記改札機は、
     利用者から提示された券媒体に2次元コードとして記録された通行券情報を読み取る読取手段と、
     前記読取手段による読取結果に基づいて利用者の通行を許可或いは禁止する通行制御手段と、
     前記通行制御手段によって利用者の通行を許可したとき、利用者が通行したことを示す通行済情報を前記中央管理装置へ送信する第1の送信手段と、を備え、
     前記中央管理装置は、
     前記改札機から送信された通行済情報を受信する第1の受信手段と、
     前記第1の受信手段によって、既に受信された通行済情報と同一の通行済情報が受信されたとき、利用者の通行を禁止する通行不可情報を前記改札機へ送信する第2の送信手段と、を備え、
     前記改札機は、
     前記中央管理装置から送信された通行不可情報を受信する第2の受信手段と、
     前記第2の受信手段によって受信した通行不可情報と前記読取手段による読取結果とを照合する照合手段と、を更に備え、
     前記照合手段によって照合一致が得られたとき、前記通行制御手段によって利用者の通行を禁止することを特徴とする改札システム。
  3.  発駅から途中駅を経由して着駅に至る有効区間に対応した二次元コードを有する券媒体により、発駅から着駅までの各駅に設置された改札機によって入場処理及び出場処理を行う改札システムであって、
     発駅から途中駅までのいずれかの入場駅に設置された改札機において券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の入場情報を生成する入場情報生成手段と、
     前記入場情報生成手段により生成された入場情報に基づいて、発駅から入場駅までの各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第1配信手段と、
     を備えたことを特徴とする改札システム。
  4.  さらに、着駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた旨の出場情報を生成する出場情報生成手段と、
     前記出場情報生成手段により生成された出場情報に基づいて、着駅及び入場駅と着駅との間の各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第2配信手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項3に記載の改札システム。
  5.  さらに、入場駅と着駅との間のいずれかの途中出場駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた旨の途中出場情報を生成する途中出場情報生成手段と、
     前記途中出場情報生成手段により生成された途中出場情報に基づいて、途中出場駅に設置された改札機に対して前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信するとともに、入場駅と途中出場駅との間の各駅に設置された改札機に対して前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第2配信手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項3に記載の改札システム。
  6.  さらに、途中出場駅から着駅までのいずれかの再入場駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理が行われた旨の再入場情報を生成する再入場情報生成手段と、
     前記再入場情報生成手段により生成された再入場情報に基づいて、途中出場駅から再入場駅までの各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第3配信手段と、
     着駅に設置された改札機において前記券媒体の二次元コードに基づいた出場処理が行われた旨の出場情報を生成する出場情報生成手段と、
     前記出場情報生成手段により生成された出場情報に基づいて、着駅及び再入場駅と着駅との間の各駅に設置された改札機に対して、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理及び出場処理を不許可とするネガティブ情報を配信する第4配信手段と、
     を備えたことを特徴とする請求項5に記載の改札システム。
  7.  発駅から着駅までの各駅に設置された改札機は、
     前記第1乃至第4配信手段から配信されたネガティブ情報を記憶する記憶手段と、
     券媒体から二次元コードを読み取る読取手段と、
     前記読取手段により読み取られた前記二次元コードに基づき対応するネガティブ情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判断するネガティブ情報判断手段と、
     当該改札機が設置された駅が前記読取手段により読み取られた前記二次元コードの有効区間内であるか否かを判断する有効区間判断手段と、
     前記ネガティブ情報判断手段により対応するネガティブ情報が前記記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、前記有効区間判断手段により有効区間内であると判断されたのに基づいて、改札通路を開放するドア機構と、
     を備え、前記券媒体の二次元コードに基づいた入場処理または出場処理を行うことを特徴とする請求項6に記載の改札システム。
  8.  前記改札機は、さらに、入場情報生成手段、出場情報生成手段、途中出場情報生成手段、及び、再入場情報生成手段を含む情報生成手段を備え、
     前記情報生成手段は、前記ネガティブ情報判断手段により対応するネガティブ情報が前記記憶手段に記憶されていないと判断され、且つ、前記有効区間判断手段により有効区間内であると判断されたのに基づいて、入場情報、出場情報、途中出場情報、及び、再入場情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の改札システム。
PCT/JP2011/054118 2010-02-25 2011-02-24 改札機及び改札システム WO2011105478A1 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-040368 2010-02-25
JP2010040368A JP2011175550A (ja) 2010-02-25 2010-02-25 自動改札機、及び改札システム
JP2010-059819 2010-03-16
JP2010059820A JP5459849B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 券媒体処理装置及び券媒体処理方法
JP2010-059820 2010-03-16
JP2010059819A JP5550394B2 (ja) 2010-03-16 2010-03-16 券媒体処理装置、券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP2010-061541 2010-03-17
JP2010061541A JP5380338B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP2010-061540 2010-03-17
JP2010061540A JP5444060B2 (ja) 2010-03-17 2010-03-17 券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP2010225988A JP5550516B2 (ja) 2010-10-05 2010-10-05 改札システム、発行機、改札機、及び改札方法
JP2010-225988 2010-10-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011105478A1 true WO2011105478A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054118 WO2011105478A1 (ja) 2010-02-25 2011-02-24 改札機及び改札システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2011105478A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102800131A (zh) * 2012-07-24 2012-11-28 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 火车票实名制验票系统
JP2013186686A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Omron Corp 読取ユニット、およびゲート装置
CN106846504A (zh) * 2017-01-18 2017-06-13 中铁二院工程集团有限责任公司 基于互联网购票的轨道交通检票方法
CN106920283A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 上海华铭智能终端设备股份有限公司 支持非接触式ic卡及二维码车票检票的车载pos机
CN108074309A (zh) * 2017-11-23 2018-05-25 郑州云海信息技术有限公司 一种基于二维码的汽车票购票检票系统及方法
JP2022014824A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 入場チェックシステム、開錠システム、利用管理システム、入場チェック方法、開錠方法および利用管理方法
CN116341582A (zh) * 2023-05-30 2023-06-27 北京智麟科技有限公司 基于二维码的电子通行数据管理方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272554A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Corp 乗車券処理装置
JP2007072848A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Corp 改札機及び改札方法
JP2007149012A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 改札機、及び、改札方法
JP2008090426A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 改札機、及び、改札方法
JP2009075700A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Omron Corp 自動改札機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004272554A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Corp 乗車券処理装置
JP2007072848A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Toshiba Corp 改札機及び改札方法
JP2007149012A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toshiba Corp 改札機、及び、改札方法
JP2008090426A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 改札機、及び、改札方法
JP2009075700A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Omron Corp 自動改札機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013186686A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Omron Corp 読取ユニット、およびゲート装置
CN102800131A (zh) * 2012-07-24 2012-11-28 中国铁道科学研究院电子计算技术研究所 火车票实名制验票系统
CN106920283A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 上海华铭智能终端设备股份有限公司 支持非接触式ic卡及二维码车票检票的车载pos机
CN106846504A (zh) * 2017-01-18 2017-06-13 中铁二院工程集团有限责任公司 基于互联网购票的轨道交通检票方法
CN108074309A (zh) * 2017-11-23 2018-05-25 郑州云海信息技术有限公司 一种基于二维码的汽车票购票检票系统及方法
JP2022014824A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 入場チェックシステム、開錠システム、利用管理システム、入場チェック方法、開錠方法および利用管理方法
CN116341582A (zh) * 2023-05-30 2023-06-27 北京智麟科技有限公司 基于二维码的电子通行数据管理方法及系统
CN116341582B (zh) * 2023-05-30 2023-09-19 北京智麟科技有限公司 基于二维码的电子通行数据管理方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011105478A1 (ja) 改札機及び改札システム
TWI378403B (en) Automatic ticket-examine machine
US6505179B1 (en) Verifying the authenticity of printed documents on universally available paper stock
US6085976A (en) Travel system and methods utilizing multi-application passenger cards
US6910628B1 (en) Travel system and methods utilizing multi-application airline passenger cards
US6926203B1 (en) Travel system and methods utilizing multi-application traveler devices
KR20080026209A (ko) 통합 결제 및 전자 상품 전송을 위한 장치 및 방법
JP2006059249A (ja) 券情報処理システム
US8684263B1 (en) Automated banking machine that operates responsive to data bearing records
JP5667853B2 (ja) 券媒体処理装置
US9317818B1 (en) System and method for using a hybrid single-pass electronic ticket
JP5292748B2 (ja) 自動改札機
JP5550394B2 (ja) 券媒体処理装置、券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP5813435B2 (ja) 発行装置、改札機、及び駅務システム
JP2012064047A (ja) 改札システム、改札処理方法、券発行装置、情報処理装置、入場駅改札装置、及び出場駅改札装置
JP5459849B2 (ja) 券媒体処理装置及び券媒体処理方法
JP5869037B2 (ja) 券媒体処理装置及び券媒体処理方法
JP5550516B2 (ja) 改札システム、発行機、改札機、及び改札方法
JP6952829B2 (ja) 駐車場管理装置、駐車場管理方法、駐車場管理プログラム、登録装置、登録方法、及び駐車場管理システム
JP2011175550A (ja) 自動改札機、及び改札システム
JP6323158B2 (ja) 取引システム、自動取引装置、ホストサーバ及びチケット管理サーバ
JP5666895B2 (ja) 顔画像認証機能付き駅務機器システム及びそれに用いる自動改札機
JP5806592B2 (ja) 施設利用管理システム
JP5380338B2 (ja) 券媒体処理システム及び券媒体処理方法
JP2014038662A (ja) 券媒体処理装置及び券媒体処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11747438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11747438

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1