WO2011105371A1 - 通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム - Google Patents

通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2011105371A1
WO2011105371A1 PCT/JP2011/053845 JP2011053845W WO2011105371A1 WO 2011105371 A1 WO2011105371 A1 WO 2011105371A1 JP 2011053845 W JP2011053845 W JP 2011053845W WO 2011105371 A1 WO2011105371 A1 WO 2011105371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
node
evaluation value
route
received
received power
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/053845
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古川 浩
光日 金
Original Assignee
国立大学法人九州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人九州大学 filed Critical 国立大学法人九州大学
Priority to EP11747332.2A priority Critical patent/EP2541989B1/en
Priority to CN201180010501.2A priority patent/CN102792737B/zh
Priority to US13/580,816 priority patent/US8693366B2/en
Priority to JP2012501788A priority patent/JP5777112B2/ja
Priority to AU2011218961A priority patent/AU2011218961B2/en
Publication of WO2011105371A1 publication Critical patent/WO2011105371A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/04Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources
    • H04W40/08Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on wireless node resources based on transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/14Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on stability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Definitions

  • the present invention relates to a communication system, a slave node, a route construction method, and a program, and more particularly, a communication including a core node connected to a backbone network and a plurality of slave nodes connected to the core node by wireless communication directly or via other nodes. It relates to systems.
  • a cellular system in which a small cell base station group having a radius of several tens of meters is wirelessly connected by multi-hop relay is being studied.
  • some base stations called core nodes in the base station group are connected to the backbone network by wire, and others communicate with the backbone network by wireless multi-hop relay via the core node.
  • Such a wireless relay network is commonly called a wireless backhaul.
  • the stable operation and capacity increase depend on the realization of a high-quality wireless multi-hop relay protocol.
  • the wireless backhaul routing protocol is characterized by a metric and an algorithm, and the corresponding algorithm varies depending on the definition of the metric.
  • the metrics proposed so far include, for example, hop count and radio link quality between nodes. These include ETX (Expected Transmission Count) metric, RTT (Per-hop Round Trip Time) metric, and WCETT (Weighted Cumulative Expected Transmission) metric.
  • ETX Exected Transmission Count
  • RTT Per-hop Round Trip Time
  • WCETT Weighted Cumulative Expected Transmission
  • the inventors have also proposed a routing method using propagation loss as a metric (hereinafter referred to as “conventional minimum propagation loss routing”) (see Patent Documents 1 to 3 and Non-Patent Document 1).
  • the conventional minimum propagation loss routing calculates the propagation loss from the received power between nodes (RSSI, Received Signal Strength Indicator), and uses this as a metric, and the propagation loss from each slave node to the core node is minimized by the Bellman-Ford algorithm. Such a relay route is constructed.
  • the conventional minimum propagation loss routing will be specifically described with reference to FIG.
  • FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the slave node in the conventional minimum propagation loss routing.
  • step STSP1 When the core node broadcasts a routing packet of metric 0 once and the slave node receives the routing packet (step STSP1), the propagation loss is calculated by RSSI at the time of reception, and the cumulative metric included in the received packet (the received reception) A new metric is calculated (step STSP2) by adding the transmission loss from the node that transmitted the packet to the core node. If this new metric is smaller than the accumulated metric held by the own node (step STSP3), the route is updated and a routing packet including the new metric is broadcast to the surroundings (step STSP4). If it is not smaller in step STSP3, the route update process is not performed. By repeating the above, a route is formed.
  • step STSP5 the node registration packet is transmitted (step STSP6), and the process is terminated.
  • step STSP6 a tree-type path centering on the core node is constructed. Since the minimum propagation loss routing uses the propagation loss between nodes as a metric, the entire relay route is highly resistant to interference, and high-quality and high-efficiency transmission characteristics can be expected.
  • the hop count is used as a metric
  • a link between distant nodes is used for the route, which is contrary to obtaining the stability of the route.
  • Non-Patent Document 1 the effectiveness of the minimum propagation loss routing is evaluated by computer simulation without considering the influence of propagation path fluctuation.
  • the RSSI varies due to traffic of people (see line a in FIG. 2).
  • the metric is calculated only by the RSSI of the received routing packet. Therefore, if the RSSI changes, the metric used for route construction also changes, and the constructed route also changes depending on the execution time. That is, it becomes unstable.
  • the routing protocol for wireless multi-hop relay that has already been proposed does not have a mechanism for acquiring a stable path against propagation path fluctuations. Therefore, the route constructed by these is only an optimum route at a specific time, and frequent route reconstruction is required to cope with propagation path fluctuations, which increases the load on the network.
  • routing protocols When specifically examined, these routing protocols can be classified into on-demand type and static type.
  • on-demand routing protocol routing processing is performed every time a communication request is generated, and the constructed route lasts for a certain lifetime (TTL). When the communication ends, the route is deleted.
  • TTL time since the communication ends, the route is deleted.
  • On-demand type routing protocols are suitable for mobile ad hoc networks with high mobility because they can handle changes in the network topology quickly although the load of routing processing is large.
  • Each base station is fixedly installed in the wireless backhaul, but the propagation path fluctuates due to fading due to human movement.
  • an algorithm is not designed in consideration of propagation path variations as in the conventional minimum propagation loss routing. Since the time variation of the propagation path is completely ignored, different relay paths are constructed depending on the routing execution time even in the same node arrangement. It has also been reported that the route of the route constructed by the fluctuation of the propagation path in the wireless backhaul is investigated using a unique test bed, and the throughput of the system changes accordingly.
  • routing is performed only by looking at the propagation path status at the time of system startup. If the propagation path subsequently fluctuates, the performance of the system by that route cannot be guaranteed, and in the worst case, the relay path is disconnected. There is also a case.
  • an object of the present invention is to propose a communication system or the like that can construct a stable relay path even if a propagation path changes due to a change in RSSI.
  • a first aspect of the present invention is a communication system including a core node connected to a backbone network and a plurality of slave nodes connected to the core node by wireless communication directly or via other slave nodes, wherein the core node is The slave node is transmitted with a reset routing packet instructing initialization of a communication path from the core node to the slave node, and then instructed to establish a communication path from the core node to the slave node.
  • each slave node has its own route evaluation value storage means for storing its own route evaluation value that is an evaluation value of a communication route from the core node to the slave node, and The first communication path from the slave node to the core node Uplink relay destination storage means for storing uplink relay destination information indicating an uplink relay destination node that is a successor node, and n (n is a natural number) normal routing packets after receiving the reset routing packet
  • the route construction processing means for determining a communication path from the core node to the slave node by determining whether the source node is a new uplink relay destination node
  • the route construction processing unit calculates a received power evaluation value, which is an evaluation value of the received power between the slave node and the transmission source node, based on the received power of the n-th received normal routing packet.
  • Received power evaluation value calculating means an evaluation value of a relay path from the core node to the transmission source node, and the received power
  • a new cumulative route evaluation value calculating means for calculating a new cumulative route evaluation value, which is an evaluation value of a communication route through which the normal routing packet received n-th time passes, based on the value;
  • the uplink relay destination storage unit stores the packet transmission source of the normal routing packet received as the new uplink relay destination node information, and the own route evaluation value Storage means having path update means for storing the accumulated path evaluation value as a new self-path evaluation value and performing update processing; and when the received power evaluation means is n or more, n
  • a received power evaluation value that is an evaluation value of the received power between the slave node and the transmission source node is calculated.
  • a second aspect of the present invention is the communication system according to the first aspect, wherein the received power evaluation value calculation means is an evaluation value of the received power R n of the n-th received normal routing packet.
  • ⁇ n and ⁇ n are functions of n , ⁇ n is uniformly 0, with the received power evaluation value An being a constant or the received power of the reset routing packet as an initial value. Is calculated by the equation (eq1).
  • a fourth aspect of the present invention is the communication system according to the second aspect, wherein ⁇ n or / and ⁇ n is a constant in the equation (eq1).
  • a fifth aspect of the present invention is a slave node that is connected to a core node connected to a backbone network by wireless communication directly or via another node, and is an evaluation value of a communication path from the core node to the slave node.
  • Self-route evaluation value storage means for storing a certain self-route evaluation value, and an uplink relay destination for storing uplink relay destination information indicating an uplink relay destination node that is the first relay destination node in the communication path from the slave node to the core node
  • a route construction processing unit that determines whether or not the transmission source node is a new uplink relay destination node and determines a communication path from the core node to the slave node, the route construction processing unit
  • a sixth aspect of the present invention is a route construction method in a communication system including a core node connected to a backbone network and a plurality of slave nodes connected to the core node by wireless communication directly or via other slave nodes.
  • Each slave node has its own route evaluation value storage means for storing its own route evaluation value, which is an evaluation value of a communication route from the core node to the slave node, and a first communication route from the slave node to the core node.
  • Uplink relay destination storage means for storing uplink relay destination information indicating an uplink relay destination node that is a relay destination node, a node capable of transmitting and receiving packets, and a received power evaluation that is an evaluation value of received power at the time of packet transmission and reception with the node
  • Peripheral node storage means for storing a combination of values, wherein the core node is the slave node.
  • a reset routing packet instructing initialization of a communication path from the core node to the slave node is transmitted to the slave node, and an initialization unit of the slave node that receives the reset routing packet receives the reset routing packet. It is determined whether or not a routing packet has been received for the first time.
  • the same reset routing packet is transmitted to the node stored in the peripheral node storage means, and the peripheral node storage means is transmitted.
  • the received power evaluation value calculation means when the transmission source node of the received normal routing packet is not stored in the peripheral node storage means, Based on the received power of the normal routing packet, a received power evaluation value that is an evaluation value of the received power between the slave node and the source node is calculated, and the source A combination of a node and the received power evaluation value is stored, and when the transmission source node of the received normal routing packet is stored in the peripheral node storage unit, only the received power of the normal routing packet is stored.
  • the received power evaluation value stored in the peripheral node storage means Based on this, a new received power evaluation value is calculated, and a combination of the transmission source node and the new received power evaluation value is stored in the peripheral node storage unit, and a new round processing unit is transmitted Based on the order, it is determined whether or not the received normal routing packet is the normal routing packet that has not been received before.
  • the new cumulative route evaluation value calculation means uses the received normal routing packet based on the evaluation value of the relay route from the core node to the transmission source node and the received power evaluation value. When a new cumulative route evaluation value, which is an evaluation value of a communication route, is calculated, the route update means determines that the new cumulative route evaluation value is smaller than the own route evaluation value.
  • the upstream relay destination storage unit stores the packet source of the normal routing packet received as new upstream relay destination node information, and the new route evaluation value storage means The accumulated route evaluation value is stored as the own route evaluation value, the update process is performed, and the new self route evaluation value is transmitted to the node stored in the peripheral node storage unit, thereby the slave node from the core node.
  • a seventh aspect of the present invention is a program for causing a computer to function as a slave node according to the fifth aspect.
  • the received power evaluation value may be calculated as / (n + 1).
  • the initialization means of the slave node that has received the reset routing packet deletes the information stored in the peripheral node storage means
  • the received power of the reset routing packet may be used as the initial value of the received power evaluation value, and the source node of the reset routing packet and the initial value of the received power evaluation value may be stored in combination.
  • the program according to the seventh aspect of the present invention may be regarded as a computer-readable recording medium in which the program of the seventh aspect is recorded (steadily).
  • the present invention unlike the conventional minimum propagation loss routing, not only the RSSI of the normal routing packet that triggers the start of each route construction process, but also the reception after the most recent reset routing packet is received.
  • each node is fixedly installed after the reception of the reset routing packet, and the RSSI changes with no change in the installation position. Even in this case, it is possible to construct a stable relay route.
  • n-th from the reception of the reset routing packet (n is a natural number of 2 or more) received power evaluation value A n of normal routing packets received Is obtained using the received power evaluation value A n-1 in addition to the received power R n of the normal routing packet, thereby limiting the variables stored in each slave node and further reducing the calculation processing. Therefore, the slave node can be easily realized.
  • RSSI is generally known to follow a log-normal distribution, as in the third aspect of the present invention, by determining the sequential averaging A n, asymptotically stable Can be obtained.
  • the fourth aspect of the present invention by making the function ⁇ n or / and ⁇ n constant, it is possible to mitigate fluctuations in RSSI.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the core node 5 of FIG. 3.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the slave node 7 i in FIG. 5.
  • FIG. 5 shows the stable route
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a communication system 1 which is an embodiment of the present invention.
  • the communication system 1 is a wireless backhaul system, and each base station is fixedly installed.
  • There BS two types of communication system 1 a core node 5 to a wired connection to a backbone network 3 (an example of "core node” in the claims), a plurality of slave nodes 71, ..., 7 10 (the claims Example of “slave node”.
  • Wireless communication is possible between base stations (hereinafter, a wireless communication line between base stations is referred to as a “relay line”). As shown in FIG. The path is constructed.
  • Each base station has an area (cluster cell) in which wireless communication is possible.
  • a mobile terminal 9 that can move and wirelessly communicate with a base station, such as a mobile phone, performs wireless communication with the base station if it exists in a cluster cell of a base station (hereinafter referred to as base station).
  • a wireless communication line between a station and a portable terminal is called an “access line”).
  • the portable terminal 9 can be connected to the backbone network 3 through an access line and a relay line.
  • the present protocol is composed of a plurality of rounds. In each round, each relay node repeatedly transmits / receives a routing packet to / from surrounding nodes, calculates a sequential average of RSSI, and constructs one complete routing.
  • RSSI generally follows a lognormal distribution in a wireless backhaul propagation path (see Non-Patent Document 2). That is, RSSI displayed in decibels is a stochastic process in which the amplitude distribution follows a normal distribution.
  • a line a plotted with a triangle mark indicates a state of time variation of RSSI actually observed when IEEE802.11a is used as a wireless interface.
  • RSSI varies violently over time. For this reason, if the conventional minimum propagation loss routing or the like is used to constantly follow the RSSI fluctuation, the route of the trunk line becomes unstable.
  • a line b plotted with crosses indicates a change in the sequential average obtained by the equation (1).
  • the line b in FIG. 2 is stable at this value after changing from ⁇ 52 dBm to ⁇ 55 dBm.
  • routing packets handled by this protocol the routing variables and parameters held by each node, etc. are defined.
  • the “own node metric” (an example of the “own route evaluation value” in the claims of this application) is the sum of propagation losses on the relay route from the node to the core node at each node. Each node retains its own node metric and is initialized with the maximum value when the power is turned on.
  • the “routing packet” is transmitted from the core node 5 to each slave node 7 i .
  • There are two types of routing packets and the core node 5 uses a reset routing packet (an example of “reset routing packet” in the claims of the present application) used when issuing a clear request for clearing existing route information to each slave node 7 i.
  • a normal routing packet (an example of a “normal routing packet” in the claims of the present application) used when constructing a route.
  • the routing packet includes information on a cumulative metric (an example of “cumulative route evaluation value” in the claims of the present application) and a packet ID.
  • the cumulative metric included in the routing packet is a self-node metric held by the node that transmitted the routing packet at the time of transmission.
  • the “peripheral node table” is a table that records addresses of peripheral nodes, sequential averages of RSSIs, and the number of times routing packets are transmitted.
  • the peripheral node is a node within a range in which packets can be transmitted and received with the own node.
  • the “uplink relay destination” is an address of the uplink relay destination node (an example of “uplink relay destination node information” in the claims of the present application) held as routing information in each slave node 7 i .
  • This protocol uses the Bellman-Ford algorithm. Therefore, the constructed relay route has a tree structure as shown in FIG. 1, and each slave node 7 i has only one upstream relay destination. Therefore, each slave node 7 i holds the address of the upstream relay destination node as routing information. Since the downstream relay destination can check the source address of the packet relayed in the upstream direction during the relay operation, it is not determined at the time of routing, but is checked after the route is determined.
  • “Own node TimeID” is a time stamp for identifying the transmission time of each routing packet.
  • Parameters required for this protocol are the routing history clearing waiting time Tw of each slave node, the round execution count Nr, the interval Tc between rounds, the waiting time Tr of the core node in each round, and the waiting time of the slave node. Time Ts.
  • Core node 5 a node storage unit 13 for storing the peripheral node table, a parameter storage unit 15 for storing various parameters, an input unit 21 to a power switch 17 and the reset button 19 is provided, the slave node 7 i and the wireless communication
  • a wireless communication unit 23 that controls the operation of the core node 5, and a node registration processing unit 27 that updates the peripheral node table of the node storage unit 13.
  • the wireless communication unit 23 includes an antenna 29 and a communication control unit 31 that controls communication by the antenna 29.
  • the power switch 19 is operated when the core node 5 is powered on.
  • the reset button 21 is used when, for example, the arrangement of a part or all of the core node 5 and the slave node 7 i is changed, a part of the slave node 7 i is deleted from the communication system 1, or a slave node is newly added. As in the case of the case, there is a change in the arranged node, which is operated from the outside to instruct to newly construct a relay route.
  • the control unit 25 determines whether the power-on or reset button 21 has been pressed (step STC1). When operated, in the core node 5, the control unit 25 sets the packet ID of the reset / routing packet and the own node TimeID of the core node 5 to the time to transmit the routing packet, and the communication control unit 31 of the wireless communication unit 23. And a reset routing packet is transmitted from the antenna unit 29 to each slave node 7 i (step STC2), waits for Tw time (for example, 7 seconds) (step STC3), and each slave is set at an interval of Tc. A normal routing packet is transmitted to the node 7 i (step STC4).
  • step STC1 when the power is turned on and the reset button 21 is not pressed, the process of step STC4 is performed. This is one round, and the core node 5 ends the round when Tr time elapses after the round starts, and the communication system 1 completes one routing.
  • the node registration processing unit 27 registers the packet transmission source node of the packet as a peripheral node in the peripheral node table of the node storage unit 13 (step STC5).
  • step STC1 the control unit 25 broadcasts a reset / routing packet at a predetermined time so as to change the relay route according to a time zone such as a weekend or even at night and during the day. It may be.
  • the slave node 7 i has its own route evaluation value storage unit 51 i (an example of “own route evaluation value storage means” in the claims) and an upstream relay destination that stores the address of the upstream relay destination node.
  • Storage means 53 i (an example of “uplink relay destination storage means” in the claims of the present application), a TimeID storage section 55 i that stores its own node TimeID, and a node storage section 57 i that stores a peripheral node table an example of a "node storage unit”), and a parameter storage unit 59 i for storing various parameters, and the wireless communication unit 65 i do other nodes and wireless communication, the control unit 71 controls the operation of the slave node 7 i i Is provided.
  • the wireless communication unit 65 i includes an antenna 61 i for performing wireless communication with other nodes, and a communication control unit 63 i for controlling communication by the antenna 61 i .
  • the control unit 71 i includes a determination unit 73 i that determines the type of the received packet, and an initialization unit 75 i that initializes the peripheral node table and the like when the reset routing packet is received. ) And a route construction processing unit 77 i that performs construction processing of a relay route from the core node 5 to the slave node 7 i when a normal routing packet is received (“route construction processing” in the claims) An example of “means”.
  • the route construction processing unit 77 i is a node registration processing unit 81 i that registers a packet transmission source when the packet transmission source of the received normal routing packet is not registered in the peripheral node table.
  • Received power evaluation value calculation unit 83 i an example of “received power evaluation value calculation means” in the claims of the present application, which compares the packet ID of the received packet with its own node TimeID.
  • New metrics (hereinafter, "new metric" hereinafter.) was added to the cumulative metric contained in the received packet an example of the "accumulated route evaluation value calculating means" of the accumulated path evaluation value calculating unit 87 i (the claims of calculating )
  • the comparison unit 89 i that compares the new metric and the own node metric, and if the new metric is smaller than the own node metric, the packet transmission source is set as the new uplink relay destination and the new metric is updated as the new own node metric.
  • It has a route update unit 89 i an example of “route update means” in the claims of the present application) that performs processing and transmits the updated node metric to each node stored in the peripheral node table.
  • the cumulative path evaluation value calculation unit 87 i calculates the propagation loss by the equation (2).
  • TX_POWER represents transmission power, and its unit is dBm.
  • the slave node 7 i waits for reception of the routing packet (step STS1), and when receiving the routing packet, the determination unit 73 i determines the type of the received routing packet (step STS2).
  • the initialization unit examines the packet ID of the received packet, and if it is newer than its own TimeID, broadcasts the same reset routing packet to the peripheral node, clears the peripheral node table, The own node metric is set to the maximum value, and the own node TimeID is set to the packet ID of the received packet (step STS3).
  • the node registration processing unit 81 i confirms the transmission source node, and checks whether the transmission source node is registered in the peripheral node table (step STS4). If it is not registered, it is registered in the peripheral node table. At that time, the RSSI at the time of reception is set as the initial value of the sequential average, and the number of consultations is set to 1 (step STS5).
  • the received power evaluation value calculation unit 83 i uses the current sequential average A n ⁇ 1 and received power R n for the transmission source node to newly The sequential average An is obtained, the sequential average of the node in the table is updated with the calculated value, and the number of receptions is increased by one (step STS6).
  • the new round processing unit 85 i checks the packet ID of the received packet. If the new round processing unit 85 i is newer than its own node TimeID, the new round processing unit 85 i determines that a new round has started (step STS7). Is set to the packet ID of the received packet (step STS8). If it is the previous round, the process proceeds to step STS9.
  • the accumulated path evaluation value calculation unit 87 i calculates a propagation loss from the transmission source node to the own node using the successively averaged RSSI, and adds it to the accumulated metric included in the received packet to obtain a new metric. (Step STS9).
  • the comparison unit 87 i compares the new metric with its own node metric (step STS10). If the new metric is smaller than the own node metric, the own node metric is updated with the value, and the uplink relay destination is updated to the address of the transmission source node of the received packet. Then, a new routing packet having the new metric as a cumulative metric is broadcast (step STS11). If not, the process returns to step STS1.
  • the slave node 7 i ends the round when Ts time has elapsed since the start of the new round.
  • LB Picomesh LunchBox
  • LB is equipped with 3 systems of general-purpose wireless LAN modules compliant with 802.11b / g / a, 2 systems for relay lines and 1 system for access lines. Each radio module is assigned a different frequency channel to avoid interference between the access line and the trunk line.
  • a communication system of a core node C and five slave nodes S 1 to S 5 is constructed.
  • the experimental protocol parameters are: core node waiting time Tr in each round is 2 seconds, slave node waiting time Ts in each round is 2 seconds, slave node reset waiting time Tw is 5 seconds, and interval Tc between each round is 3
  • the number of rounds Nr is 100.
  • Table 1 applies the conventional minimum propagation loss routing and applies the routing route pattern in the present embodiment and the pattern of the relay route that appears when a total of 100 routings are executed every 3 minutes.
  • Fig. 5 shows the result of the experiment of the pattern of the relay route that appeared after 100 times of routing.
  • this embodiment is based on the assumption that the system has one core node, but can be easily extended to a system having a plurality of core nodes.
  • a routing packet is transmitted from each core node. Therefore, for example, the core node 5 sets its own node TimeID to 0 at the time of initialization.
  • the core node 5 receives the reset routing packet, the core node 5 checks the packet ID. If it is newer than its own node TimeID, the core node 5 broadcasts the same reset routing packet, and updates its own node TimeID with the packet ID of the received packet. Then, a normal routing packet is broadcast to the surroundings at Tc intervals after Tw time, and is terminated when the number of transmissions reaches Nr.
  • Such a system can be realized even when there are a plurality of core nodes.
  • the calculation of the received power evaluation value of the received power evaluation value calculation unit 83 i is not limited to the present embodiment.
  • the received power R 0 of the reset routing packet is set to the initial value A 0 of the received power evaluation value, and the normal routing packet received n-th (n is a natural number) is received. for power evaluation value a n, or it may be calculated by successive average received power routing packets.
  • the initialization unit 75 i initializes the peripheral node storage unit 57 i in step STS3 of FIG. 6, the reset routing packet transmission source node and the peripheral node storage unit 57 i are The initial values of the received power evaluation values are stored in combination, and thereafter, a sequential average may be calculated.
  • the received power evaluation value may be calculated using the received power of the reset routing packet.
  • the received power evaluation value calculation unit 83 i not only receives the received power of the normal routing packet but also receives the received power of the reset routing packet or / and part of other normal routing packets.
  • the received power evaluation value may be calculated using all the received power.
  • the received power evaluation value An that is the evaluation value of the received power R n of the normal routing packet received n-th (n is a natural number of 2 or more) is expressed as ⁇ n and ⁇ n ( ⁇ n and ⁇ n are (a function of n and a function that is not equal to 0).
  • a 1 R 1 may be set.
  • a 1 may be calculated by adding a constant multiple, as in equation (4), where A 0 is the received power R 0 of the reset routing packet.
  • At least one of ⁇ n and ⁇ n may be a constant. By setting such a constant, fluctuations in RSSI can be reduced.
  • step STS9 may be performed before the processes of steps STS7 and STS8.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

 本願発明は、受信電力(RSSI)の変動により伝搬路が変動しても、安定した中継経路を構築可能な通信システム等を提案する。無線バックホールシステムにおいて、コアノードを根とするツリー構造の通信経路を構築するときに、各スレーブノードにおいて、直近のリセット・ルーティング・パケットを受信してから、同じ送信元ノードより受信したn個のルーティングパケットの受信電力の逐次平均などを用いて、この送信元ノードを、ツリー構造における親とするか否かを決定する。受信電力は一般に対数正規分布に従うことから、特に逐次平均を用いることにより、漸近的に安定した中継経路を獲得することができる。

Description

通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム
 本発明は、通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラムに関し、特に、基幹網に接続するコアノードと、直接又は他のノードを経由して無線通信によりコアノードに接続する複数のスレーブノードを備える通信システム等に関する。
 新世代ブロードバンドモバイルを実現する一形態として、半径が数十メートルの狭小セル基地局群を無線でマルチホップ中継接続するセルラシステムが検討されている。このシステムでは、基地局群のうち、コアノードと呼ばれるいくつかの基地局は有線で基幹網に接続され、その他はコアノードを介した無線マルチホップ中継により基幹網との通信が行われる。
 このような無線中継網は、通称、無線バックホールと呼ばれる。その安定運用と大容量化は、良質な無線マルチホップ中継プロトコルの実現にかかっている。無線バックホールのルーティングプロトコルは、メトリックとアルゴリズムにより特徴づけられ、メトリックの定義により対応するアルゴリズムも異なる。これまでに提案されているメトリックには、例えば、ホップカウントや、ノード間の無線リンクの品質などがある。ETX(Expected Transmission Count)メトリック、RTT(Per-hop Round Trip Time)メトリック、WCETT(Weighted Cumulative Expected Transmission)メトリックなどである。また、従来よく使われているアルゴリズムには、Bellman-FordアルゴリズムやDijkstraアルゴリズムなどがある。
 また、発明者らは、伝搬損をメトリックとするルーティング手法(以下、「従来の最小伝搬損ルーティング」という。)を提案した(特許文献1~3、非特許文献1参照)。従来の最小伝搬損ルーティングは、ノード間の受信電力(RSSI,Received Signal Strength Indicator)により伝搬損を求め、これをメトリックとし、Bellman-Fordアルゴリズムにより各スレーブノードからコアノードまでの伝搬損が最小になるような中継経路を構築するものである。図8を参照して、従来の最小伝播損ルーティングについて具体的に説明する。図8は、従来の最小伝播損ルーティングにおけるスレーブノードの動作を示すフロー図である。コアノードがメトリック0のルーティングパケットを1回ブロードキャストし、スレーブノードがルーティングパケットを受信すると(ステップSTSP1)、受信時のRSSIにより伝搬損を計算し、これと受信パケット中に含まれる累積メトリック(当該受信パケットを送信したノードからコアノードまでの伝搬損の和を表す)とを加算して新しいメトリックを計算する(ステップSTSP2)。この新しいメトリックが自ノードの保持している累積メトリックより小さいなら(ステップSTSP3)、ルートを更新し、新メトリックを含むルーティングパケットを周囲にブロードキャストする(ステップSTSP4)。ステップSTSP3において、小さくないならば、ルートの更新処理は行わない。以上を繰り返すことでルートが形成される。また、ルーティングパケットを受信せず、所定の時間が経過した後には(ステップSTSP5)、ノード登録パケットを送信し(ステップSTSP6)、処理を終了する。最終的には、コアノードを中心とするツリー型の経路が構築される。最小伝搬損ルーティングは、ノード間の伝搬損をメトリックとしているので、中継経路全体として干渉への耐性が高く、高品質・高効率な伝送特性が期待できるものである。
 また、無線マルチホップ中継におけるルーティングプロトコルについては、既に多数の手法が提案されており、アドホック型の無線バックホールにおいてはIETF(Internet Engineering Task Force)のMANET(Mobile Ad-Hoc Networks)WGにより標準化も進められている。
 しかしながら、ホップカウントをメトリックとする場合、遠くの離れたノード間のリンクがルートに使われてしまい、ルートの安定性獲得とは逆行する。
 また、従来の最小伝播損ルーティングでは、伝搬路の変動によりルートが不安定となる問題がある。すなわち、非特許文献1では、最小伝搬損ルーティングについて、伝搬路の変動の影響を考慮せずに計算機シミュレーションによりその有効性を評価している。しかし、実環境においては、各ノードは固定的に設置されているにもかかわらず、人の往来等によりRSSIは変動する(図2の線a参照)。従来の最小伝搬損ルーティングにおいては、メトリックは、受信されたルーティングパケットのRSSIのみにより計算されるので、RSSIが変動すれば経路構築に用いられるメトリックも変動し、構築されたルートも実行時刻によって変動、すなわち不安定となる。
 既に提案されている無線マルチホップ中継におけるルーティングプロトコルも、伝搬路の変動に対して安定的な経路を獲得するような機構は持ち合わせていない。そのため、これらにより構築されたルートは、特定時刻に最適なルートにすぎず、伝搬路の変動に対処するためには頻繁な経路再構築が必要となり、ネットワークの負荷を高めてしまう。
 具体的に検討すると、これらのルーティングプロトコルはオン・デマンド型とスタティック型に分類できる。
 オン・デマンド型のルーティングプロトコルでは、通信要求が発生する都度ルーティング処理が行われ、構築されたルートは一定の生存期間(TTL)存続する。通信が終了すると該ルートは削除される。オン・デマンド型のルーティングプロトコルはルーティング処理の負荷は大きいがネットワークトポロジーの変化に早く対応できるので、移動性の大きいモバイルアドホックネットワーク向きである。
 他方、スタティック型ルーティングプロトコルでは、ネットワークを構築する際、システムの起動と同時にルートを構築し、その後は該ルートを保持したままサービスを開始する。無線バックホールでは、各基地局は固定して設置されるためスタティック型のルーティングプロトコルが適している。
 無線バックホールで各基地局は固定設置されるが、伝搬路は人の動きなどによるフェージングの影響を受け変動する。しかし、従来のスタティック型ルーティングプロトコルでは、従来の最小伝播損ルーティングと同様に、伝搬路の変動を考慮したアルゴリズムの設計がなされていない。伝搬路の時間変動をまったく無視しているので、同じノード配置でもルーティングの実行時刻によって異なる中継経路が構築される。また、独自のテストベッドを用いて、無線バックホールにおける伝搬路の変動により構築されたルートが時間変動する現象を調べ、それによりシステムのスループットが変動することも報告されている。
 スタティック型ルーティングにおいて、システム起動時の伝搬路状況だけを見てルーティングを行うと、その後、伝搬路が変動すれば、当該ルートによるシステムの性能が保証できなくなり、最悪の場合、中継経路が断絶される場合もある。
 そこで、本願発明は、RSSIの変動により伝搬路が変動しても、安定した中継経路を構築可能な通信システム等を提案することを目的とする。
 本願発明の第1の観点は、基幹網に接続するコアノードと、前記コアノードに直接又は他のスレーブノードを経由して無線通信により接続する複数のスレーブノードを備える通信システムであって、前記コアノードは、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを送信し、その後、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを複数送信するものであり、前記各スレーブノードは、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、前記リセット・ルーティング・パケットを受信してからn個(nは自然数)の前記ノーマル・ルーティング・パケットを同じ送信元ノードより受信した場合、前記送信元ノードを新たな前記上り中継先ノードとするか否かを判断して前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築処理手段を備え、前記ルート構築処理手段は、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力に基づき、当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算する受信電力評価値計算手段と、前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算する新累積経路評価値計算手段と、前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行う経路更新手段を有し、前記受信電力評価手段は、nが2以上の場合に、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力だけでなく、前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力又は/及び他に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの一部又は全部の受信電力にも基づき、当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算するものである。
 本願発明の第2の観点は、第1の観点の通信システムであって、前記受信電力評価値計算手段は、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnの評価値である受信電力評価値Anを、定数又は前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力を初期値として、αn及びβn(αn及びβnはnの関数であり、αnは恒等的に0でない関数。)に対して式(eq1)により計算する。
 本願発明の第3の観点は、第2の観点の通信システムであって、式(eq1)において、A1=R1であり、nが2以上の場合にαn=(n-1)/nかつβn=1/nである。
 本願発明の第4の観点は、第2の観点の通信システムであって、式(eq1)において、αn又は/及びβnは定数である。
 本願発明の第5の観点は、基幹網に接続するコアノードに直接又は他のノードを経由して無線通信により接続するスレーブノードであって、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、前記コアノードから、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを受信してから、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを同じ送信元ノードよりn個(nは自然数)受信した場合、前記送信元ノードを新たな前記上り中継先ノードとするか否かを判断して前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築処理手段を備え、前記ルート構築処理手段は、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnを評価する受信電力評価値Anを、前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力及び受信したn個の前記ノーマル・ルーティング・パケットの逐次平均、又は、受信したn個の前記ノーマル・ルーティング・パケットの逐次平均により計算する受信電力評価値計算手段と、前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算する新累積経路評価値計算手段と、前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行う経路更新手段を有する。
 本願発明の第6の観点は、基幹網に接続するコアノードと、前記コアノードに直接又は他のスレーブノードを経由して無線通信により接続する複数のスレーブノードを備える通信システムにおけるルート構築方法であって、前記各スレーブノードは、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、パケットを送受信可能なノード及び当該ノードとのパケット送受信時の受信電力の評価値である受信電力評価値の組み合わせを記憶する周辺ノード記憶手段を備え、前記コアノードが、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを送信し、前記リセット・ルーティング・パケットを受信したスレーブノードの初期化手段が、当該リセット・ルーティング・パケットを初めて受信したか否かを判断し、初めて受信した場合には、同じ前記リセット・ルーティング・パケットを前記周辺ノード記憶手段に記憶されたノードに送信して、前記周辺ノード記憶手段に記憶された情報を削除し、前記自経路評価値を最大値に設定する初期化ステップと、前記コアノードが、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを、送信された順番を特定して複数送信し、前記ノーマル・ルーティング・パケットを受信した前記スレーブノードにおいて、受信電力評価値計算手段が、受信したノーマル・ルーティング・パケットの送信元ノードが、前記周辺ノード記憶手段に記憶されていない場合には、前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力に基づき当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算し、前記周辺ノード記憶手段に対して、前記送信元ノードと前記受信電力評価値の組み合わせを記憶させ、受信したノーマル・ルーティング・パケットの送信元ノードが、前記周辺ノード記憶手段に記憶されている場合には、前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力だけでなく、前記周辺ノード記憶手段に記憶された前記受信電力評価値にも基づいて、新たな受信電力評価値を計算し、前記周辺ノード記憶手段に対して、前記送信元ノードと新たな前記受信電力評価値の組み合わせを記憶させ、新ラウンド処理手段が、前記送信された順番に基づいて、受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが、以前に受信したことのない前記ノーマル・ルーティング・パケットであるか否かを判断し、受信したことがないならば、前記新自経路評価値を最大値とし、新累積経路評価値計算手段が、前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算し、経路更新手段が、前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行い、前記周辺ノード記憶手段に記憶されたノードに対して新たな前記自経路評価値を送信することにより、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築ステップを含む。
 本願発明の第7の観点は、コンピュータを、第5の観点のスレーブノードとして機能させるためのプログラムである。
 なお、受信電力評価値計算手段は、式(eq1)において、A0をリセット・ルーティング・パケットの受信電力R0として、自然数nに対して、αn=n/(n+1)かつβn=1/(n+1)として受信電力評価値を計算するものであってもよい。特に、本願発明の第6の観点において、リセット・ルーティング・パケットを受信したスレーブノードの初期化手段が、前記周辺ノード記憶手段に記憶された情報を削除した後、前記周辺ノード記憶手段に対して、リセット・ルーティング・パケットの受信電力を受信電力評価値の初期値とし、リセット・ルーティング・パケットの送信元ノードと受信電力評価値の初期値を組み合わせて記憶させるものであってもよい。また、本願発明の第7の観点のプログラムを(定常的に)記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体としてとらえてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 なお、関数αn及びβnは、例えば、αn+βn≦1(特に、αn+βn=1。)である関数であってもよい。さらに、n→∞に対してαn→1及びβn→0である関数とすることにより、受信電力評価値Anをより安定したものとして計算することができる。
 本願発明によれば、従来の最小伝搬損ルーティングとは異なり、各ルート構築処理の開始のきっかけとなるノーマル・ルーティング・パケットのRSSIだけでなく、直近のリセット・ルーティング・パケットの受信以降に受信された他のノーマル・ルーティング・パケットのRSSIも考慮してルート構築処理を行うことにより、リセット・ルーティング・パケットの受信以降、各ノードが固定設置され、設置位置の変動がない状態でRSSIが変動する場合においても、安定した中継経路を構築することが可能となる。
 さらに、本願発明の第2及び第5の観点にあるように、リセット・ルーティング・パケットの受信からn番目(nは2以上の自然数)に受信したノーマル・ルーティング・パケットの受信電力評価値Anを、このノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnに加えて受信電力評価値An-1を利用して求めることにより、各スレーブノードに記憶する変数を制限し、さらに、計算処理も軽減することができ、スレーブノードの実現を容易にすることができる。特に、無線バックホールの伝送路では、RSSIは一般に対数正規分布に従うことが知られており、本願発明の第3の観点にあるように、Anを逐次平均により求めることにより、漸近的に安定した中継経路を獲得することができる。また、本願発明の第4の観点にあるように、関数αn又は/及びβnを定数とすることにより、RSSIの変動を緩和することが可能となる。
本願発明の実施例である通信システム1の概要を示す図である。 RSSIの変動(線a)及び逐次平均の変化(線b)を示すグラフである。 図1のコアノード5の構成の一例を示すブロック図である。 図3のコアノード5の動作の一例を示すフロー図である。 図1のスレーブノード7iの構成の一例を示すブロック図である。 図5のスレーブノード7iの動作の一例を示すフロー図である。 本実施例の実験により構築された安定ルートを示す図である。 従来の最小伝播損ルーティングにおけるスレーブノードの動作を示すフロー図である。
 以下では、図面を参照して、本願発明の実施例について説明する。なお、本願発明は、この実施例に限定されるものではない。
 図1は、本願発明の実施例である通信システム1の概要を示す図である。通信システム1は無線バックホールシステムであり、各基地局は固定設置される。通信システム1の基地局は2種類あり、基幹網3に有線接続するコアノード5(本願請求項の「コアノード」の一例)と、複数のスレーブノード71,・・・,710(本願請求項の「スレーブノード」の一例)である。基地局間は無線通信が可能であり(以下では、基地局間の無線通信回線を「中継回線」という。)、中継回線では、図1に示されるように、コアノード5を中心とするツリー型の経路が構築される。また、各基地局には無線通信が可能な領域(クラスターセル)がある。例えば携帯電話のように、移動可能で、基地局と無線通信可能な携帯端末9は、ある基地局のクラスターセル内に存在すれば、この基地局との間で無線通信を行う(以下、基地局と携帯端末等との間の無線通信回線を「アクセス回線」という。)。携帯端末9は、アクセス回線及び中継回線により基幹網3に接続することができる。
 続いて、本実施例におけるルーティングプロトコルについて、RSSIの逐次平均により、RSSIの評価値を計算する場合について説明する(以下、「本プロトコル」という。)。本プロトコルは複数回のラウンドにより構成され、各ラウンドでは、各中継ノードが周辺のノードとルーティングパケットの送受信を繰り返し行い、RSSIの逐次平均を計算して、完全なルーティングを一つ構築する。
 無線バックホールの伝搬路において、RSSIは一般に対数正規分布に従うことが知られている(非特許文献2参照)。すなわち、デシベルで表示されたRSSIは、振幅の分布が正規分布に従う確率過程である。
 ノード間のRSSIを一定時間間隔で均一サンプリングした値の系列{Rn,n=1,2,…}の逐次平均値{An,n=1,2,…}を式(1)により定義する。逐次平均の系列{An}は、nが大きくなるにつれ当該確率過程の平均値に収束する(非特許文献3参照)。そのため、ラウンドの回数を増やすと、各ノード間のRSSIの逐次平均は一定の値に収束するので、各ラウンドで構築したルートは漸近的に安定したルートへと収束する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 図1の中継回線において、伝搬路は人の動きなどによるフェージングの影響を受け変動する。図2のグラフにおいて、三角形の印でプロットされた線aは、IEEE802.11aを無線インターフェースにした場合に、実際に観測されたRSSIの時間変動の様子を示すものである。RSSIは、時間とともに激しく変動する。そのため、従来の最小伝播損ルーティング等を用いて、このRSSIの変動に常に追従しようとすれば、中継回線の経路は不安定なものとなってしまう。
 それに対し、図2のグラフにおいて、バツ印でプロットされた線bは、式(1)によって得られる逐次平均の変化を示すものである。図2の線bは、-52dBmから-55dBmに変化した後、この値に安定している。このように、ノード間のRSSIを一定間隔でサンプリングして逐次平均をとることにより、一定時間後、RSSIの変動は抑制できることが分かる。
 続いて、図3乃至図6を参照して、本プロトコルにおける図1のコアノード5及びスレーブノード7i(iはスレーブノードの個数以下の自然数)の構成及び動作の一例について説明する。
 まず、本プロトコルで扱っているルーティングパケット、各ノードが保持するルーティング変数及びパラメータ等について定義する。
 「自ノードメトリック」(本願請求項の「自経路評価値」の一例)は、各ノードにおいて、当該ノードからコアノードまでの中継経路上の伝搬損の和である。各ノードは、この自ノードメトリックを保持し、電源投入時に最大値で初期化する。
 「ルーティングパケット」は、コアノード5が、各スレーブノード7iに対して送信するものである。ルーティングパケットには2種類あり、コアノード5が各スレーブノード7iに対し既存ルート情報のクリア要求を出すときに使うリセット・ルーティング・パケット(本願請求項の「リセット・ルーティング・パケット」の一例)と、ルートを構築する時に使うノーマル・ルーティング・パケット(本願請求項の「ノーマル・ルーティング・パケット」の一例)である。ルーティングパケットには、累積メトリック(本願請求項の「累積経路評価値」の一例)とパケットIDの情報が含まれる。ここで、ルーティングパケットに含まれる累積メトリックは、当該ルーティングパケットを送信したノードが送信時に保持していた自ノードメトリックである。
 「周辺ノードテーブル」は、周辺ノードのアドレス、RSSIの逐次平均並びにルーティングパケットの送信回数を記録したテーブルである。ここで、周辺ノードとは、自ノードとパケットの送受信ができる範囲内にあるノードである。
 「上り中継先」は、各スレーブノード7iにおいてルーティング情報として保持された、上り中継先ノードのアドレス(本願請求項の「上り中継先ノード情報」の一例)である。本プロトコルでは、Bellman-Fordアルゴリズムを採用する。そのため、構築される中継経路は、図1のようなツリー構造であり、各スレーブノード7iは唯一の上り中継先のみを持つ。そこで、各スレーブノード7iは、ルーティング情報として上り中継先ノードのアドレスを保持する。下り中継先は中継動作時、上り方向に中継されるパケットの送信元アドレスを調べて確認することができるので、ルーティング時には決定せず、経路が確定後に調べる。
 「自ノードTimeID」は、各ルーティングパケットの送信時刻を識別するために持つタイムスタンプである。
 また、本プロトコルで必要とするパラメータは、各スレーブノードのルーティング履歴クリアの待ち時間Tw、ラウンドの実行回数Nr、ラウンド間の間隔Tc、各ラウンドでコアノードの待ち時間Tr、及び、スレーブノードの待ち時間Tsである。
 まず、図3を参照して、図1のコアノード5について構成の一例を説明する。
 コアノード5は、周辺ノードテーブルを記憶するノード記憶部13と、各種パラメータを記憶するパラメータ記憶部15と、電源スイッチ17及びリセットボタン19が設けられた入力部21と、スレーブノード7iと無線通信する無線通信部23と、コアノード5の動作を制御する制御部25と、ノード記憶部13の周辺ノードテーブルを更新するノード登録処理部27を備える。無線通信部23は、アンテナ29と、アンテナ29による通信を制御する通信制御部31を備える。電源スイッチ19は、コアノード5の電源投入時に操作されるものである。リセットボタン21は、例えば、コアノード5及びスレーブノード7iの一部又は全部の配置を変更した場合や、スレーブノード7iの一部を通信システム1から削除したり、スレーブノードを新たに追加したりする場合のように、配置されたノードに変更があり、外部から、中継経路を新たに構築するよう指示するために操作されるものである。
 次に、図4を参照して、図1のコアノード5の動作の一例を説明する。図4は、この処理は、初期化が必要な場合と、それからTc時間間隔でNr回行われるものである。図4では、初期化が必要な場合として、電源スイッチ19又はリセットボタン21が操作された場合を例に説明する。
 制御部25は、パワーオン又はリセットボタン21が押されたか否かを判断する(ステップSTC1)。操作された場合、コアノード5において、制御部25は、リセット・ルーティング・パケットのパケットIDとコアノード5の自ノードTimeIDは、ルーティングパケットを送信する時刻に設定し、無線通信部23の通信制御部31を制御して、アンテナ部29より、各スレーブノード7iに対してリセット・ルーティング・パケットを送信し(ステップSTC2)、Tw時間(例えば7秒)待ち(ステップSTC3)、Tc間隔で、各スレーブノード7iに対してノーマル・ルーティング・パケットを送信する(ステップSTC4)。この時、ルーティングパケットの累積メトリックは0で、パケットIDはコアノードがブロードキャストパケットを送信する時刻に設定する。他方、ステップSTC1において、パワーオンでもリセットボタン21が押されてもいない場合には、ステップSTC4の処理を行う。これが一回のラウンドであり、コアノード5はラウンドが始まってからTr時間経つとラウンドを終了し、通信システム1は一回のルーティングを完了する。また、ノード登録パケットを受信すると、ノード登録処理部27は、そのパケットのパケット送信元のノードを周辺ノードとして、ノード記憶部13の周辺ノードテーブルに登録する(ステップSTC5)。
 なお、時間間隔Tcは、一定間隔だけでなく、本プロトコルでは、漸近的に安定することから、回数に応じて時間間隔を変更するようにしてもよい。また、制御部25は、ステップSTC1において、例えば週末や、一日でも夜間と昼間などの時間帯に応じて中継経路を変更するように、所定の時刻でリセット・ルーティング・パケットのブロードキャストを行うようにしてもよい。
 続いて、図5及び図6を参照して、図1のスレーブノード7iについて説明する。
 図5を参照して、図1のスレーブノード7iの構成の一例を説明する。スレーブノード7iは、自ノードメトリックを記憶する自経路評価値記憶部51i(本願請求項の「自経路評価値記憶手段」の一例)と、上り中継先ノードのアドレスを記憶する上り中継先記憶手段53i(本願請求項の「上り中継先記憶手段」の一例)と、自ノードTimeIDを記憶するTimeID記憶部55iと、周辺ノードテーブルを記憶するノード記憶部57i(本願請求項の「ノード記憶手段」の一例)と、各種パラメータを記憶するパラメータ記憶部59iと、他のノードと無線通信を行う無線通信部65iと、スレーブノード7iの動作を制御する制御部71iを備える。無線通信部65iは、他のノードと無線通信を行うためのアンテナ61iと、アンテナ61iによる通信を制御する通信制御部63iを備える。
 制御部71iは、受信したパケットの種類を判断する判断部73iと、リセット・ルーティング・パケットを受信した場合に周辺ノードテーブル等を初期化する初期化部75i(本願請求項の「初期化手段」の一例)と、ノーマル・ルーティング・パケットを受信した場合にコアノード5から当該スレーブノード7iへ至る中継経路の構築処理を行うルート構築処理部77i(本願請求項の「ルート構築処理手段」の一例)を備える。
 ルート構築処理部77iは、受信したノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元が周辺ノードテーブルに登録されていない場合にパケット送信元を登録するノード登録処理部81i(本願請求項の「ノード登録処理手段」の一例)と、リセット・ルーティング・パケットの受信からn番目(nは自然数)に受信したノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnの逐次平均An(本願請求項の「受信電力評価値」の一例)を式(1)により計算する受信電力評価値計算部83i(本願請求項の「受信電力評価値計算手段」の一例)と、受信パケットのパケットIDと自ノードTimeIDを比較し、新しいラウンドが始まったか否かを判断する新ラウンド処理部85iと、逐次平均Anを用いて送信元ノードから自ノードまでの伝搬損を計算し、受信パケットに含まれる累積メトリックと加算して新しいメトリック(以下、「新メトリック」という。)を計算する累積経路評価値計算部87i(本願請求項の「累積経路評価値計算手段」の一例)と、新メトリックと自ノードメトリックを比較する比較部89iと、新メトリックが自ノードメトリックよりも小さい場合、パケット送信元を新たな上り中継先とし、新メトリックを新たな自ノードメトリックとして更新処理を行い、周辺ノードテーブルに記憶された各ノードに対して更新後の自ノードメトリックを送信する経路更新部89i(本願請求項の「経路更新手段」の一例)を有する。
 ここで、累積経路評価値計算部87iは、式(2)により伝搬損を計算する。TX_POWERは送信電力を表し、単位はdBmである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 次に、図6を参照して、図5のスレーブノード7iの動作について説明する。
 スレーブノード7iは、ルーティングパケットの受信を待ち(ステップSTS1)、ルーティングパケットを受信すると、判断部73iは、受信したルーティングパケットの種類を判断する(ステップSTS2)。リセット・ルーティング・パケットの場合、初期化部は、受信パケットのパケットIDを調べ、自分のTimeIDより新しければ、同じリセット・ルーティング・パケットを周辺ノードにブロードキャストし、周辺ノードテーブルをクリアして、自ノードメトリックを最大値に設定し、自ノードTimeIDを受信パケットのパケットIDに設定する(ステップSTS3)。
 ノーマル・ルーティング・パケットを受信した場合、ノード登録処理部81iは、送信元ノードを確認し、周辺ノードテーブルに当該送信元ノードの登録がないかを調べ(ステップSTS4)。登録されていない場合、周辺ノードテーブルに登録する。その際、受信時のRSSIを逐次平均の初期値とし、受診回数は1に設定する(ステップSTS5)。
 既にテーブルに登録されているノードからのルーティングパケットである場合、受信電力評価値計算部83iは、当該送信元ノードに対する現逐次平均An-1と受信電力Rnから式(1)により新たな逐次平均Anを求め、計算した値でテーブルの当該ノードの逐次平均を更新し、受信回数を1回増やす(ステップSTS6)。
 次に、新ラウンド処理部85iは、受信パケットのパケットIDを調べ、自ノードTimeIDより新しい場合、新しいラウンドが始まったと判断し(ステップSTS7)、自ノードメトリックを最大値に、また自ノードTimeIDを受信パケットのパケットIDに設定する(ステップSTS8)。以前のラウンドであれば、ステップSTS9の処理へ進む。
 次に、累積経路評価値計算部87iは、逐次平均されたRSSIを用いて送信元ノードから自ノードまでの伝搬損を計算し、受信パケットに含まれる累積メトリックと加算して新メトリックを得る(ステップSTS9)。
 次に、比較部87iは、新メトリックと自ノードメトリックを比較する(ステップSTS10)。新メトリックが自ノードメトリックより小さい場合、自ノードメトリックを当該値で更新し、上り中継先を受信パケットの送信元ノードのアドレスに更新する。そして、新メトリックを累積メトリックとする新しいルーティングパケットをブロードキャストする(ステップSTS11)。小さくない場合には、ステップSTS1の処理に戻る。
 スレーブノード7iは、新しいラウンドが始まってからTs時間が経過したらラウンドを終了する。
 続いて、ノード間RSSIの逐次平均を用いたルーティング手法をテストベッド上に実装し、実フィールドで特性評価を行った。テストベッドには、発明者らが推進する文部科学省知的クラスタ創成事業II期「MIMO-MESHポイント」の開発プロジェクトの成果物であるPicomesh LunchBox(以下、「LB」という。)を用いた。
 LBは、802.11b/g/a準拠の汎用無線LANモジュールを3系統搭載していて、中継回線用に2系統、アクセス回線用に1系統割り当てられている。各無線モジュールには異なる周波数チャネルを割り当て、アクセス回線と中継回線の間の干渉を回避する。
 図7に示すように、コアノードCと5つのスレーブノードS1~S5の通信システムを構築する。実験時プロトコルのパラメータは、各ラウンドでコアノードの待ち時間Trが2秒、各ラウンドでスレーブノードの待ち時間Tsが2秒、スレーブノードのリセット待ち時間Twが5秒、各ラウンドの間隔Tcが3分、ラウンド回数Nrが100回である。
 表1は、従来の最小伝搬損ルーティングを適用して、3分間毎に、計100回のルーティングを実行した場合に出現した中継経路のパタンと、本実施例におけるルーティングプロトコルを適用して、同様に計100回のルーティングを実行し、出現した中継経路のパタンの実験結果を示すものである。
 従来のルーティング手法を適用した場合は、時間帯により、8つの異なるパタンの中継経路が構築されている。ルーティング時の伝搬路の状況に依存しており、システムが不安定である。これに対し、提案プロトコルを適用した場合は、2、3回目のラウンドから図7に示すルート1に固定されることを確認した。よって、本実施例により、伝搬路が時間変動する実環境でも安定した中継経路が構築できるのが分かる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 なお、本実施例は、コアノードが一つのシステムを前提にしているが、複数のコアノードが存在するシステムにも容易に拡張することができる。コアノードが複数存在する場合、ルーティングパケットが、各コアノードから送信される。そのため、例えば、コアノード5は、初期化の際に自ノードTimeIDを0に設定する。コアノード5は、リセット・ルーティング・パケットを受信すると、パケットIDを調べ、自ノードTimeIDより新しければ、同じリセット・ルーティング・パケットをブロードキャストし、自ノードTimeIDを受信パケットのパケットIDで更新する。それから、Tw時間後Tc間隔で周囲にノーマル・ルーティング・パケットをブロードキャストし、送信回数がNrに達すると終了する。このようなシステムとすることにより、複数のコアノードが存在する場合でも実現することができる。
 また、本願発明は、受信電力評価値計算部83iの受信電力評価値の計算も、本実施例に限定されない。例えば、式(3)にあるように、リセット・ルーティング・パケットの受信電力R0を受信電力評価値の初期値A0とし、n番目(nは自然数)に受信したノーマル・ルーティング・パケットの受信電力評価値Anについて、ルーティングパケットの受信電力の逐次平均により計算するものであってもよい。この場合、図6のステップSTS3において、初期化部75iが周辺ノード記憶部57iを初期化する場合には、周辺ノード記憶部57iに対して、リセット・ルーティング・パケットの送信元ノードと受信電力評価値の初期値を組み合わせて記憶させ、その後は、逐次平均を計算すればよい。このように、リセット・ルーティング・パケットの受信電力を用いて受信電力評価値を計算するようにしてもよい。一般的には、受信電力評価値計算部83iは、受信したノーマル・ルーティング・パケットの受信電力だけでなく、リセット・ルーティング・パケットの受信電力又は/及び他のノーマル・ルーティング・パケットの一部又は全部の受信電力も用いて受信電力評価値を計算するようにしてもよい。特に、n番目(nは2以上の自然数)に受信したノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnの評価値である受信電力評価値Anを、αn及びβn(αn及びβnはnの関数であり、恒等的に0でない関数。)に対して式(4)により計算してもよい。この場合、nが1のときは、例えば、A1=R1としてもよい。さらに、A0をリセット・ルーティング・パケットの受信電力R0として式(4)と同様に定数倍の加算によりA1を計算してもよい。
 さらに、式(4)において、αn及びβnの少なくとも一方は、定数であってもよい。このような定数とすることにより、RSSIの変動を緩和することが可能となる。
 また、図6において、ステップSTS7及びSTS8の処理の前に、ステップSTS9の処理を行うようにしてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
特許第3928636号公報 特許第4227737号公報 特許第4389929号公報
 1 通信システム、3 基幹網、5 コアノード、7i スレーブノード、51i 自経路評価値記憶部、53i ノード記憶部、75i 初期化部、81i ノード登録処理部、83i 受信電力評価値計算部、87i 累積経路評価値計算部、91i 経路更新部

Claims (7)

  1.  基幹網に接続するコアノードと、前記コアノードに直接又は他のスレーブノードを経由して無線通信により接続する複数のスレーブノードを備える通信システムであって、
     前記コアノードは、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを送信し、その後、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを複数送信するものであり、
     前記各スレーブノードは、
      前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、
      当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、
      前記リセット・ルーティング・パケットを受信してからn個(nは自然数)の前記ノーマル・ルーティング・パケットを同じ送信元ノードより受信した場合、前記送信元ノードを新たな前記上り中継先ノードとするか否かを判断して前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築処理手段を備え、
      前記ルート構築処理手段は、
       n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力に基づき、当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算する受信電力評価値計算手段と、
       前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算する新累積経路評価値計算手段と、
       前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行う経路更新手段を有し、
      前記受信電力評価手段は、nが2以上の場合に、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力だけでなく、前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力又は/及び他に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの一部又は全部の受信電力にも基づき、当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算する、
    通信システム。
  2.  前記受信電力評価値計算手段は、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnの評価値である受信電力評価値Anを、定数又は前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力を初期値として、αn及びβn(αn及びβnはnの関数であり、αnは恒等的に0でない関数。)に対して式(eq1)により計算する、請求項1記載の通信システム。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  3.  式(eq1)において、A1=R1であり、nが2以上の場合にαn=(n-1)/nかつβn=1/nである、請求項2記載の通信システム。
  4.  式(eq1)において、αn又は/及びβnは定数である、請求項2記載の通信システム。
  5.  基幹網に接続するコアノードに直接又は他のノードを経由して無線通信により接続するスレーブノードであって、
     前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、
     当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、
     前記コアノードから、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを受信してから、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを同じ送信元ノードよりn個(nは自然数)受信した場合、前記送信元ノードを新たな前記上り中継先ノードとするか否かを判断して前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築処理手段を備え、
     前記ルート構築処理手段は、
      n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力Rnを評価する受信電力評価値Anを、前記リセット・ルーティング・パケットの受信電力及び受信したn個の前記ノーマル・ルーティング・パケットの逐次平均、又は、受信したn個の前記ノーマル・ルーティング・パケットの逐次平均により計算する受信電力評価値計算手段と、
      前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、n番目に受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算する新累積経路評価値計算手段と、
      前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行う経路更新手段を有する、スレーブノード。
  6.  基幹網に接続するコアノードと、前記コアノードに直接又は他のスレーブノードを経由して無線通信により接続する複数のスレーブノードを備える通信システムにおけるルート構築方法であって、
     前記各スレーブノードは、
      前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の評価値である自経路評価値を記憶する自経路評価値記憶手段と、
      当該スレーブノードから前記コアノードへ至る通信経路における最初の中継先ノードである上り中継先ノードを示す上り中継先情報を記憶する上り中継先記憶手段と、
      パケットを送受信可能なノード及び当該ノードとのパケット送受信時の受信電力の評価値である受信電力評価値の組み合わせを記憶する周辺ノード記憶手段を備え、
     前記コアノードが、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の初期化を指示するリセット・ルーティング・パケットを送信し、前記リセット・ルーティング・パケットを受信したスレーブノードの初期化手段が、当該リセット・ルーティング・パケットを初めて受信したか否かを判断し、初めて受信した場合には、同じ前記リセット・ルーティング・パケットを前記周辺ノード記憶手段に記憶されたノードに送信して、前記周辺ノード記憶手段に記憶された情報を削除し、前記自経路評価値を最大値に設定する初期化ステップと、
     前記コアノードが、前記スレーブノードに対して、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路の構築を指示するノーマル・ルーティング・パケットを、送信された順番を特定して複数送信し、前記ノーマル・ルーティング・パケットを受信した前記スレーブノードにおいて、
      受信電力評価値計算手段が、
       受信したノーマル・ルーティング・パケットの送信元ノードが、前記周辺ノード記憶手段に記憶されていない場合には、前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力に基づき当該スレーブノードと前記送信元ノードとの間の受信電力の評価値である受信電力評価値を計算し、前記周辺ノード記憶手段に対して、前記送信元ノードと前記受信電力評価値の組み合わせを記憶させ、
       受信したノーマル・ルーティング・パケットの送信元ノードが、前記周辺ノード記憶手段に記憶されている場合には、前記ノーマル・ルーティング・パケットの受信電力だけでなく、前記周辺ノード記憶手段に記憶された前記受信電力評価値にも基づいて、新たな受信電力評価値を計算し、前記周辺ノード記憶手段に対して、前記送信元ノードと新たな前記受信電力評価値の組み合わせを記憶させ、
      新ラウンド処理手段が、前記送信された順番に基づいて、受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが、以前に受信したことのない前記ノーマル・ルーティング・パケットであるか否かを判断し、受信したことがないならば、前記新自経路評価値を最大値とし、
      新累積経路評価値計算手段が、前記コアノードから前記送信元ノードに至る中継経路の評価値及び前記受信電力評価値に基づいて、受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットが経由した通信経路の評価値である新累積経路評価値を計算し、
      経路更新手段が、前記新累積経路評価値が前記自経路評価値よりも小さい場合、前記上り中継先記憶部に対して、新たな前記上り中継先ノード情報として受信した前記ノーマル・ルーティング・パケットのパケット送信元を記憶させ、前記自経路評価値記憶手段に対して、新たな前記自経路評価値として前記累積経路評価値を記憶させて更新処理を行い、前記周辺ノード記憶手段に記憶されたノードに対して新たな前記自経路評価値を送信することにより、前記コアノードから当該スレーブノードへ至る通信経路を決定するルート構築ステップを含むルート構築方法。
  7.  コンピュータを、請求項5記載のスレーブノードとして機能させるためのプログラム。
PCT/JP2011/053845 2010-02-23 2011-02-22 通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム WO2011105371A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11747332.2A EP2541989B1 (en) 2010-02-23 2011-02-22 Communications system, slave node, route building method, and program
CN201180010501.2A CN102792737B (zh) 2010-02-23 2011-02-22 通信系统、从节点、路由构建方法及程序
US13/580,816 US8693366B2 (en) 2010-02-23 2011-02-22 Communication system, a slave node, a route making method and a program
JP2012501788A JP5777112B2 (ja) 2010-02-23 2011-02-22 通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム
AU2011218961A AU2011218961B2 (en) 2010-02-23 2011-02-22 Communications system, slave node, route building method, and program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037141 2010-02-23
JP2010-037141 2010-02-23
JP2010-040271 2010-02-25
JP2010040271 2010-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011105371A1 true WO2011105371A1 (ja) 2011-09-01

Family

ID=44506777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/053845 WO2011105371A1 (ja) 2010-02-23 2011-02-22 通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8693366B2 (ja)
EP (1) EP2541989B1 (ja)
JP (1) JP5777112B2 (ja)
CN (1) CN102792737B (ja)
AU (1) AU2011218961B2 (ja)
TW (1) TWI472245B (ja)
WO (1) WO2011105371A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129671A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 富士通株式会社 アドホックネットワークシステム及び経路選択方法
JP2015231071A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 三菱電機株式会社 ネットワーク制御装置
WO2019146764A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム
EP3565314A1 (en) 2018-05-02 2019-11-06 Picocela Inc. Wireless route control method, wireless communication system, and wireless node
WO2019211907A1 (ja) 2018-05-02 2019-11-07 PicoCELA株式会社 無線経路制御方法、無線通信システム、無線ノード、及び、無線経路制御プログラム
JP2020202414A (ja) * 2019-06-05 2020-12-17 日本無線株式会社 無線通信ユニット及びそれを用いた無線ネットワークシステム
WO2020255250A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX339940B (es) * 2012-03-21 2016-06-17 Powercast Corp Sistema de sensor inalambrico, metodo y aparato con conmutador y control de salida.
GB2504739B (en) * 2012-08-08 2015-01-07 Vodafone Ip Licensing Ltd CQI adjustment
GB2512285B (en) * 2013-03-22 2015-09-30 Cambridge Comm Systems Ltd Node partitioning
CN103391142A (zh) * 2013-07-24 2013-11-13 福建星网锐捷网络有限公司 一种信道的rssi值的确定方法、装置及接入点设备
CA2927854C (en) 2013-10-23 2023-03-28 Powercast Corporation Automated system for lighting control
EP3292609B8 (en) 2015-05-04 2023-02-15 Powercast Corporation Automated system for lighting control
JP6580462B2 (ja) * 2015-11-02 2019-09-25 PicoCELA株式会社 ネットワークシステム、ノード、フレーム通信方法及びプログラム
CN105681189B (zh) * 2016-01-21 2019-05-17 上海芃矽半导体技术有限公司 用于网格网络的数据转发方法及节点设备
CN105792477A (zh) * 2016-02-23 2016-07-20 毛琦 一种2.4g无线调光灯双向组网的方法及装置
JP6272565B1 (ja) * 2016-09-05 2018-01-31 三菱電機株式会社 無線通信端末、無線通信システム及び経路選択プログラム
US10979961B2 (en) 2016-10-07 2021-04-13 Powercast Corporation Automated system for lighting control
EP3831021A1 (en) 2018-07-27 2021-06-09 Gotenna Inc. VINEtm ZERO-CONTROL ROUTING USING DATA PACKET INSPECTION FOR WIRELESS MESH NETWORKS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252781A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Ltd 通信端末、通信プログラムおよび通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3928636B2 (ja) 2000-08-30 2007-06-13 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード、コアノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
JP4227737B2 (ja) 2000-08-30 2009-02-18 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
JP2009130517A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nec Commun Syst Ltd 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク
JP4389929B2 (ja) 2000-08-30 2009-12-24 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード、コアノード、及び、中継方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2024988A1 (en) 1990-04-30 1991-10-31 Fredrick L. Magnus Method of processing, storing and utilizing sheets of elastomeric coated cords
WO2000039967A2 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Nokia Wireless Routers, Inc. A unified routing scheme for ad-hoc internetworking
US7058018B1 (en) * 2002-03-06 2006-06-06 Meshnetworks, Inc. System and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer II routing in a wireless communication network
JP2006020043A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nec Corp サービスエリア判定方法
JP4526886B2 (ja) * 2004-07-05 2010-08-18 株式会社日立製作所 無線装置、無線通信システムの制御方法、及び無線通信システム
US7941537B2 (en) * 2005-10-03 2011-05-10 Genband Us Llc System, method, and computer-readable medium for resource migration in a distributed telecommunication system
US8098658B1 (en) * 2006-08-01 2012-01-17 Hewett-Packard Development Company, L.P. Power-based networking resource allocation
JP2009088750A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corp 管理装置、無線端末、アドホックネットワークシステム、管理装置の設定変更プログラム、管理装置の設定変更方法、無線端末の設定変更プログラム及び無線端末の設定変更方法
US20090122753A1 (en) * 2007-10-01 2009-05-14 Hughes Timothy J Dynamic data link segmentation and reassembly
US8194591B2 (en) * 2007-12-13 2012-06-05 Thomson Licensing Communication methods in a network
AU2009239253B2 (en) * 2008-04-25 2014-05-29 Fujitsu Limited Node device and program
US7978632B2 (en) * 2008-05-13 2011-07-12 Nortel Networks Limited Wireless mesh network transit link topology optimization method and system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3928636B2 (ja) 2000-08-30 2007-06-13 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード、コアノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
JP4227737B2 (ja) 2000-08-30 2009-02-18 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード及びそれに用いる中継伝送方法並びにそのプログラム
JP4389929B2 (ja) 2000-08-30 2009-12-24 日本電気株式会社 無線ネットワーク、中継ノード、コアノード、及び、中継方法
JP2005252781A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Fujitsu Ltd 通信端末、通信プログラムおよび通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009130517A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nec Commun Syst Ltd 無線装置およびそれを備えた無線ネットワーク

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013129671A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 富士通株式会社 アドホックネットワークシステム及び経路選択方法
JPWO2013129671A1 (ja) * 2012-03-02 2015-07-30 富士通株式会社 アドホックネットワークシステム及び経路選択方法
US9526060B2 (en) 2012-03-02 2016-12-20 Fujitsu Limited Ad hoc network system and route selection method
JP2015231071A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 三菱電機株式会社 ネットワーク制御装置
US11197225B2 (en) 2018-01-25 2021-12-07 Aitrax Co., Ltd. Communication device, communication method, and program
WO2019146764A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム
JP7245526B2 (ja) 2018-01-25 2023-03-24 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム
JPWO2019146764A1 (ja) * 2018-01-25 2020-11-19 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム
US11483757B2 (en) 2018-05-02 2022-10-25 Picocela Inc. Wireless route control method, wireless communication system, and wireless node
JPWO2019211907A1 (ja) * 2018-05-02 2021-05-13 PicoCELA株式会社 無線経路制御方法、無線通信システム、無線ノード、及び、無線経路制御プログラム
US11019550B2 (en) 2018-05-02 2021-05-25 Picocela Inc. Controlling tree topology over mesh topology based on autonomous decentralized control
JP7152476B2 (ja) 2018-05-02 2022-10-12 PicoCELA株式会社 無線経路制御方法、無線通信システム、無線ノード、及び、無線経路制御プログラム
EP3565314A1 (en) 2018-05-02 2019-11-06 Picocela Inc. Wireless route control method, wireless communication system, and wireless node
WO2019211907A1 (ja) 2018-05-02 2019-11-07 PicoCELA株式会社 無線経路制御方法、無線通信システム、無線ノード、及び、無線経路制御プログラム
US11765639B2 (en) 2018-05-02 2023-09-19 Picocela Inc. Controlling tree topology over mesh topology based on autonomous decentralized control
US11838847B2 (en) 2018-05-02 2023-12-05 Picocela Inc. Wireless route control method, wireless communication system, and wireless node
JP2020202414A (ja) * 2019-06-05 2020-12-17 日本無線株式会社 無線通信ユニット及びそれを用いた無線ネットワークシステム
JP7295709B2 (ja) 2019-06-05 2023-06-21 日本無線株式会社 無線通信ユニット及びそれを用いた無線ネットワークシステム
WO2020255250A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 株式会社AiTrax 通信装置、通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8693366B2 (en) 2014-04-08
CN102792737A (zh) 2012-11-21
EP2541989A4 (en) 2017-01-11
AU2011218961A1 (en) 2012-10-04
US20120320781A1 (en) 2012-12-20
TW201210370A (en) 2012-03-01
AU2011218961B2 (en) 2015-07-09
TWI472245B (zh) 2015-02-01
JP5777112B2 (ja) 2015-09-09
EP2541989B1 (en) 2018-04-11
EP2541989A1 (en) 2013-01-02
CN102792737B (zh) 2015-03-25
JPWO2011105371A1 (ja) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777112B2 (ja) 通信システム、スレーブノード、ルート構築方法及びプログラム
EP2052497B1 (en) Route tree building in a wireless mesh network
CN1886942B (zh) 用于在ad hoc网中路由业务的方法和系统
US8532023B2 (en) Interference aware routing in multi-radio wireless mesh networks
KR100703372B1 (ko) 이동 애드혹 망에서 총 연결 비용을 결정하는 장치 및 방법
Qasim et al. Mobile Ad Hoc Networking Protocols' Evaluation through Simulation for Quality of Service.
KR100605907B1 (ko) 이동 애드혹 망에서 액티브 루트 망 구조 정보를 수집하는장치 및 방법
JP4023681B2 (ja) マルチホップ無線通信システムおよびその経路選択方法
US8462806B2 (en) Path selection procedure in mesh network and format of path request frame therefor
KR101269234B1 (ko) 무선 네트워크에서의 링크 품질 기반 데이터 전송 방법 및 장치
Zhao et al. Exploiting link correlation for core-based dissemination in wireless sensor networks
Chaudhary et al. Energy efficiency and latency improving protocol for wireless sensor networks
JP2013135313A (ja) 無線通信装置、無線通信プログラムおよび無線通信方法
JP2008227740A (ja) 無線装置およびそれを用いた無線通信ネットワーク
Ikeda et al. Experimental results of a manet testbed in indoor stairs environment
Liang et al. Throughput improvement of multi-hop wireless mesh networks with cooperative opportunistic routing
JP4417799B2 (ja) 通信経路決定方法、通信経路決定装置、および無線端末
Sheikh A self-organizing location and mobility-aware route optimization protocol for bluetooth wireless
Yadav et al. Geographic location and delay based integrated routing metric for reliable routing in MANETs
Chaudhary et al. Aodv-mbr: A new routing protocol with modified backup approach
JP5085354B2 (ja) マルチホップ無線ネットワーク及びその無線通信端末
Nawaz et al. Implementation of OLSR using 802.11 g in UAV Communication Networks
Ghasemi et al. A MinMax Routing Algorithm for Long Life Route Selection in MANETs
Tang et al. Extending access point service coverage area through opportunistic forwarding in multi-hop collaborative relay WLANs
Imran et al. Service-oriented Wifi connectivity maintenance with a mobile AP

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180010501.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11747332

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012501788

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13580816

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011218961

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011747332

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011218961

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20110222

Kind code of ref document: A