WO2011058986A1 - 超音波診断システム - Google Patents

超音波診断システム Download PDF

Info

Publication number
WO2011058986A1
WO2011058986A1 PCT/JP2010/069976 JP2010069976W WO2011058986A1 WO 2011058986 A1 WO2011058986 A1 WO 2011058986A1 JP 2010069976 W JP2010069976 W JP 2010069976W WO 2011058986 A1 WO2011058986 A1 WO 2011058986A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
probe
ultrasonic diagnostic
diagnostic system
central
ultrasonic
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069976
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直人 窪田
憲裕 小泉
洪恩 廖
岳晴 浅野
一仁 湯橋
光石 衛
真 大西
望月 剛
一郎 佐久間
門脇 孝
Original Assignee
国立大学法人東京大学
アロカ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2009256886A external-priority patent/JP2011101679A/ja
Priority claimed from JP2009256887A external-priority patent/JP2011101680A/ja
Application filed by 国立大学法人東京大学, アロカ株式会社 filed Critical 国立大学法人東京大学
Priority to EP10829945A priority Critical patent/EP2499974A1/en
Priority to CN201080050993.3A priority patent/CN102639062B/zh
Priority to US13/505,140 priority patent/US20120215109A1/en
Publication of WO2011058986A1 publication Critical patent/WO2011058986A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5215Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
    • A61B8/5223Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • A61B8/085Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures for locating body or organic structures, e.g. tumours, calculi, blood vessels, nodules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0858Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving measuring tissue layers, e.g. skin, interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4209Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames
    • A61B8/4227Details of probe positioning or probe attachment to the patient by using holders, e.g. positioning frames characterised by straps, belts, cuffs or braces
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Definitions

  • the present invention relates to an ultrasonic diagnostic system, and more particularly to an ultrasonic diagnostic system for measuring visceral fat.
  • An ultrasonic diagnostic system is generally configured by an ultrasonic diagnostic apparatus or a combination of an ultrasonic diagnostic apparatus and a computer.
  • An ultrasonic diagnostic apparatus includes an ultrasonic probe that transmits ultrasonic waves to a living body and receives reflected waves from within the living body, and an apparatus that performs image formation and various measurements based on received signals from the ultrasonic probe. And a main body. According to the ultrasonic diagnosis, the problem of exposure that occurs in the X-ray diagnosis can be avoided, and a large-scale mechanism like the X-ray diagnosis is unnecessary. From such convenience, it is desired to apply ultrasonic diagnostic technology to medical examination of metabolic syndrome (ie visceral fat obesity).
  • the length of the abdominal girth is measured in a medical checkup of metabolic syndrome. This is because a certain degree of correlation is observed between the abdominal circumference and visceral fat mass.
  • the abdominal circumference is only length information including subcutaneous fat (including muscle) and does not directly represent the amount of visceral fat in the abdominal cavity or the size of the range where it exists.
  • a method has also been proposed in which a weak current is passed through the abdomen and the visceral fat mass is estimated from the electrical resistance.
  • a weak current is passed through the abdomen and the visceral fat mass is estimated from the electrical resistance.
  • such a method requires a large-scale device and sufficiently reflects the structure in the abdomen. The result of the measurement cannot be obtained, so the reliability of measurement cannot be improved.
  • Non-Patent Document 1 is a paper describing the relationship between visceral fat and cardiovascular risk factors. Although the details of the visceral fat mass are unknown, it is presumed that the visceral fat mass is measured using an ultrasonic image. Specifically, on the abdominal cross section (cross section perpendicular to the lumbar vertebra) shown in FIG. 1 of the same document, three paths that spread radially from the lumbar vertebra to the front side of the abdomen are set. It seems that distances a, b, c to fat are obtained, and the average value ((a + b + c) / 3) is calculated as information VFD (Visceral fat distance) corresponding to visceral fat mass . In the calculation, the angle between adjacent paths is not taken into consideration. That is, in this method, it is recognized that only one-dimensional distance information is used, and two-dimensional information or structural information is not used. This paper does not disclose a device for setting the three routes with good reproducibility.
  • Patent Document 1 discloses a built-in fat obesity inspection apparatus that calculates a ratio between a cross-sectional area of subcutaneous fat and a cross-sectional area of preperitoneal fat by image processing on an ultrasonic image.
  • this apparatus does not measure a wide range in the abdomen, and does not include measurement conditions and measurement support instruments for improving reproducibility.
  • Patent Document 2 a pre-peritoneal fat thickness in the vicinity of the liver and a pre-peritoneal fat thickness in the vicinity of the umbilicus are specified on an ultrasound image, and the visceral fat coefficient depending on the visceral fat amount based on the information
  • a visceral fat measuring device for obtaining the above is disclosed. This is for observing visceral fat at two points separated in the direction of extension of the spine, and does not consider the shape or structure in the cross section perpendicular to the spine.
  • Patent Document 3 discloses an attachment for an ultrasonic probe. This prevents the fat thickness from changing when the ultrasonic probe abuts. However, it has only one probe holder.
  • Patent Document 4 discloses a near-infrared light type body fat measuring device having a band-like string. An umbilical alignment portion is provided on the string.
  • An object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of accurately measuring information corresponding to visceral fat mass using ultrasonic waves.
  • Another object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of setting a plurality of visceral fat measurement paths on a cross section of a living body with good reproducibility.
  • Another object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system which can obtain a reliable measurement result with a simple configuration suitable for mass screening of metabolic syndrome.
  • Another object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system that can improve the positioning accuracy and positioning reproducibility of a probe on the surface of a living body.
  • Another object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of improving operability when positioning a probe on the surface of a living body.
  • Another object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of easily searching for a reference tissue extending in the body axis direction and constructing a favorable measurement situation.
  • the ultrasonic diagnostic system is in contact with a living body, transmits and receives ultrasonic waves and outputs a reception signal, and an image forming unit that forms an ultrasonic image based on the reception signal;
  • a plurality of ultrasonic images including a plurality of measurement paths set radially on the cross section of the living body, on each of the measurement paths, a reference portion at a deep position and a predetermined boundary surface at a shallow position Correlation with visceral fat mass is recognized based on the relative positional relationship between the plurality of measurement paths and the plurality of distances measured on the plurality of measurement paths.
  • An index value calculation unit that calculates the index value to be output, and an output unit that outputs the index value.
  • a range in which visceral fat may exist in the living body is specified as a plurality of distances on a plurality of measurement paths. Based on the relative positional relationship (preferably the crossing angle) of the plurality of measurement paths and the plurality of distances, an index value that correlates with the visceral fat mass is calculated.
  • the subcutaneous fat and the thickness of the muscle are included in the measurement target, but according to the above configuration, visceral fat may exist while excluding the subcutaneous fat layer and the like.
  • a range can be identified and used as the basis for index value calculation.
  • the predetermined boundary surface is a boundary surface surrounding an area where visceral fat is present.
  • the predetermined boundary surface is an inner surface of the subcutaneous layer in which visceral fat does not exist, and specifically, an inner surface of the muscle layer or an inner surface of the subcutaneous fat layer.
  • the number of measurement paths is two or more, preferably three. If three measurement paths are set, it is possible to consider not only the expansion of the range in which visceral fat may exist, but also the approximate shape (or the difference between the right and left forms). Become. Four or more measurement paths may be set. The distance measurement is performed automatically, manually, or semi-automatically. In the case of manual execution, it is desirable to set three measurement paths if the user's burden is taken into consideration. It is desirable to set a plurality of measurement paths so that the plurality of measurement paths cross each other in the deep part of the body.
  • each of the displayed ultrasonic images includes a line representing a measurement path, and input means for designating a reference region and a predetermined boundary surface by the user on each line is provided.
  • the reference site is a blood vessel
  • each ultrasound image corresponding to each measurement path is displayed as a tomographic image
  • a distance between the blood vessel and the predetermined boundary surface is measured on each tomographic image. Is done. If a tomographic image is displayed, it becomes easy to visually identify a predetermined boundary surface.
  • the blood vessel can be easily identified. The identification of blood vessels may be performed automatically using an ultrasonic Doppler method.
  • the blood vessel is a pulsating lower aorta. Such pulsating blood vessels are extremely easy to recognize on a tomographic image, and if each measurement path is set based on the pulsating blood vessels, the reliability of measurement can be improved even with manual measurement.
  • the plurality of tomographic images correspond to a plurality of scanning planes orthogonal to the cross section and crossing each other on the lower aorta.
  • the cross section of the living body is a cross section of the abdomen of the living body, and the central scanning surface among the plurality of scanning surfaces is formed at a position avoiding the umbilicus existing in the abdomen.
  • the plurality of scanning planes include a central scanning plane, a right scanning plane, and a left scanning plane, and the right scanning plane and the left scanning plane are located on the right and left sides of the central scanning plane with respect to the central scanning plane.
  • the plurality of measurement paths include a central path, a right path, and a left path
  • the index value calculation unit includes a distance on the central path, a distance on the right path, the central path, and the right path.
  • a right side area between the central path and the right path based on the right angle a means for determining a right side area of the right part sandwiched between the central path and the right path, a distance on the central path, a distance on the left path, Means for determining a left side area of a left side portion sandwiched between the central path and the left side path based on a left side angle between the central path and the left side path, the right side area and the left side area Means for calculating the index value using at least.
  • the calculated area value may be output as an index value as it is, or the volume value may be calculated by calculating such an area value at each position of the living body and output as an index value. .
  • Various methods are conceivable as the method of area calculation and volume calculation. In any case, it is desirable to calculate a plurality of distances on a plurality of radial measurement paths and calculate an index value based on the two-dimensional shape information in the living body.
  • the ultrasound diagnostic system includes a probe holder.
  • the probe holding instrument includes a plurality of holding portions that accommodate the probes that come into contact with the abdomen, and a fixing unit that fixes the plurality of holding portions to the abdomen, wherein the plurality of holding portions are used. At times, they are arranged in the left-right direction of the abdomen and at an angle that directs the wave transmitting / receiving surface of the probe toward the reference part in the previous period.
  • the plurality of holding portions are provided with a predetermined positional relationship, and the user can perform ultrasonic diagnosis at each position by setting probes in order with respect to them.
  • the reference part is, for example, a blood vessel located deep in the body, and the posture of the probe is adjusted so that the scanning plane passes through the blood vessel. In particular, the tilt angle is adjusted.
  • the electronic scanning directions are generally parallel to each other, and only the turning angle of the scanning surface is adjusted.
  • the fixing means desirably surrounds the entire abdomen, but it is of course possible to use other means.
  • each of the holding portions has a deformability that allows a bending motion of the probe accommodated therein.
  • Each holding part is preferably made of an elastically deformable material.
  • a clearance may be provided in each holding portion to allow the probe to move. It is desirable to configure the probe so that it does not fall off even if the user does not hold the probe by hand.
  • the scanning plane is positioned by the user while viewing the ultrasonic image.
  • the probe includes a 1D array transducer, and each holding unit holds the probe such that an element arrangement direction of the 1D array transducer is parallel to a body axis direction of a living body.
  • each of the holding portions has an opening that exposes the wave transmitting / receiving surface of the probe to the living body side, and a hollow structure that surrounds and holds the probe.
  • the plurality of holding parts include a center holding part, a right side holding tool, and a left side holding tool, and the right side holding part and the left side holding part are inclined with respect to the center holding part as the whole holding part. It spreads in a fan shape, and the inclination angle of the right side holding part and the left side holding part with respect to the central holding part in use is set between 30 degrees and 50 degrees.
  • the fixing means is a belt-like member wound around the trunk portion.
  • a marker is provided that is aligned with the navel.
  • FIG. 1 schematically shows a cross section of the abdomen in a living body.
  • FIG. 1 particularly shows a situation when an index value having a correlation with visceral fat mass is measured and calculated.
  • the X direction is the spine direction
  • the Z direction is the thickness direction of the living body
  • the Y direction is the left-right direction.
  • the cross section shown in FIG. 1 is a cross section observed by setting a line of sight from the foot side to the head side.
  • reference numeral 10 denotes a living body abdomen, the lower side of the abdomen 10 is the back, and the upper side of the abdomen 10 is the abdomen surface 12.
  • a subcutaneous fat layer 14 exists inside the abdomen 10.
  • the subcutaneous fat layer 14 is a layer including skin and muscle. Muscles 16 are also present inside the subcutaneous fat layer 14.
  • a visceral fat area 20 exists inside thereof.
  • the visceral fat area 20 is a gap region extending in the YZ plane in FIG. 1 and exists around the organ. Of course, the existence ratio varies from person to person. According to this method described below, it is possible to calculate a special index value that has a significant correlation with the visceral fat mass.
  • the subcutaneous layer can be defined as a layer including the subcutaneous fat layer 14 and the muscle 16.
  • the visceral fat area 20 is surrounded by the inner surface (boundary surface) 16A of the subcutaneous layer.
  • reference numeral 18 represents a lumbar vertebra
  • reference numeral 24 represents another tissue such as an organ.
  • the tissue to be noted here is the lower aorta 22. It is a thick artery, and the pulsation can be easily visually recognized on the ultrasonic image.
  • the lower aorta 22 is located substantially at the center of the abdomen, and in this embodiment, the lower aorta 22 is used as a reference tissue or a reference site.
  • three measurement paths 36A, 36B, and 36C are set in the present embodiment.
  • they are represented as three lines that cross each other at the center of the inferior aorta 22.
  • the other two measurement paths 36B and 36C are inclined by the same angle with respect to the central measurement path 36A.
  • the angle is 40 degrees, for example.
  • the angle value may be set within the range of 30 to 50 degrees or other.
  • three contact positions A, B, and C are determined.
  • a holding device 26 is provided on the abdominal surface 12, and the probes 32 are sequentially held at the three contact positions A, B, and C by the holding device 26.
  • the holding device 26 has three holding portions 30A, 30B, and 30C, and the probe 32 can be selectively inserted into any of the holding portions 30A, 30B, and 30C to hold it.
  • a probe 32 is provided at the contact position A, and specifically, the probe 32 is inserted into the holding portion 30A.
  • the transmission / reception surface is in close contact with the abdominal surface 12, and in this state, ultrasonic transmission / reception, specifically, electronic scanning of the ultrasonic beam is executed.
  • reference numeral 28 represents the base portion of the holding device 26, and reference numerals 32-2 and 32-3 represent the probes after replacement.
  • the electronic scanning direction of the probe 32 is the X direction, that is, electronic scanning is performed in a direction orthogonal to the cross section shown in FIG. 1, and a scanning plane is formed in that direction.
  • the center contact position A is set to a position slightly avoiding the umbilic position where an air layer gap is likely to be generated, and thus good acoustic propagation is always ensured.
  • the contact position A is located immediately above the lower aorta 22.
  • the three measurement paths 36A, 36B, 36C are set as described above, and the measurement paths 36A, 36B are set. , 36C, the distance from the center of the lower aorta to the boundary surface 16A existing on the front side of the living body is measured manually or automatically.
  • FIG. 1 An example in which manual measurement is performed is shown in FIG.
  • the boundary surface 16A is the inner surface of the muscle layer.
  • the inner surface of the subcutaneous fat layer 14 can also be used as a reference surface.
  • FIG. 2 shows three tomographic images Fa, Fb, and Fc corresponding to the three contact positions A, B, and C described above. These tomographic images Fa, Fb, and Fc are formed based on the echo data on the three scanning planes.
  • each scanning surface is formed by electronic scanning of an ultrasonic beam.
  • the probes 32 installed at the respective contact positions are conceptually shown. A line indicating a measurement path is displayed on each tomographic image.
  • the measurement path is indicated by the symbol La.
  • the center O of the lower aorta is designated by the user, and the point 40A corresponding to the depth position of the boundary surface Ra is designated by the user.
  • These two points O and 40A are designated on the measurement path La corresponding to the center line.
  • the boundary surface Ra can be easily identified visually, and the lower aorta can be identified very easily on the image. Therefore, the distance can be specified with high accuracy.
  • the center O of the lower aorta and the point 40B on the boundary surface Rb are designated by the user on the measurement path Lb, and as a result, the distance b is automatically specified.
  • the center point O and the point 40C on the boundary surface Rc are specified by the user on the measurement path Lc, and thereby the distance c is automatically calculated.
  • FIG. 3 shows the cross section of the living body again.
  • the points 38A, 38B, and 38C existing on the measurement paths 36A, 36B, and 36C each represent the center point on the transmission / reception surface, and O represents the center point of the lower aorta as described above.
  • Reference numerals 40A, 40B, and 40C are points on the boundary surface designated by the above-described process.
  • the central measurement path 36A is set to be vertical in this embodiment.
  • the inclination angles ⁇ b and ⁇ c of the other two measurement paths 36B and 36C are known, and for example, the inclination angles ⁇ b and ⁇ c are both 40 degrees. As a result, four points specifying two triangles are determined.
  • the function calculation method determines the area from a geometric point of view (that is, the relative positional relationship between the three measurement paths and the three distances). This will be specifically described below.
  • the areas Sb and Sc of the two triangles can be easily obtained from the distances a, b and c that have already been obtained and the two known angles ⁇ b and ⁇ c.
  • such an approach is expanded to further calculate the area of four triangles. That is, the partial areas Sb1, Sb2, Sc1, and Sc2 are calculated.
  • the area Sb1 is a triangular area surrounded by the points O, 40B and R1, which can be calculated from the angle ⁇ b1 and the lengths b and b1 of the two sides.
  • the angle ⁇ b1 is a known value
  • the side length b1 is defined as the same as the length of the side b in the present embodiment or multiplied by a predetermined coefficient.
  • the area Sb2 is a triangular area surrounded by three points O, R1, and R2, which is obtained from the side lengths b1 and b2 and the angle ⁇ b2.
  • ⁇ b2 is a known value, and the length b2 can be obtained by using a predetermined coefficient from b and c, for example.
  • the partial area Sc1 and the partial area Sc2 are obtained by the same method.
  • the partial area Sc1 is calculated from c, c1, and ⁇ c1, and the partial area Sc2 is obtained from c1, c2, and ⁇ c2. Since ⁇ c1 and ⁇ c2 are known, c1 and c2 may be estimated from c or from c and b.
  • an area S obtained by combining these partial areas Sb, Sc, Sb1, Sb2, Sc1, and Sc2 is obtained.
  • the area S is output as it is as an index value representing the visceral fat mass, or the index value is obtained by converting or correcting the area S. In any case, by measuring the size of the visceral fat area 20 from a two-dimensional viewpoint, it is possible to obtain a more reliable index value than the measurement of the abdominal circumference (that is, the conventional method).
  • FIG. 4 shows the concept described above as a conceptual diagram.
  • Reference numeral 52 represents an arithmetic module. The calculation there is realized by a function of software, for example. Numerical values a, b, c, ⁇ b, and ⁇ c indicated by reference numerals 42 to 50 are input to the module 52. Further, ⁇ b1, ⁇ b2, ⁇ c1, and ⁇ c2 indicated by reference numerals 54 to 60 are given as necessary. Based on these parameter values, as shown by reference numerals 62 to 72, the six partial areas Sb to Sc are calculated by functions as shown.
  • the illustrated example is only an example, and in any case, it is desirable to use three measured distances a, b, c and two known angles ⁇ b, ⁇ c.
  • Reference numeral 74 represents the addition of six partial areas.
  • the area S as a result of the addition may be output as an index value as it is, or the volume may be obtained from a plurality of areas and output.
  • body type, age, sex, etc. may be taken into account in the calculation of the evaluation value.
  • the final index value S ′ may be obtained by correcting the addition result S according to various conditions. It may be volume V '.
  • When obtaining the volume it is desirable to obtain the area at a plurality of positions in the living body and obtain the volume based on them. Of course, if the volume can be converted from the area based on an empirical rule, such conversion may be executed.
  • FIG. 5 illustrates two basic partial area arithmetic expressions.
  • Reference numeral 78 indicates a method of calculating the partial area Sb. That is, a calculation with 1 ⁇ 2 ⁇ absin ⁇ b as content is executed.
  • Reference numeral 80 indicates a method of calculating the partial area Sc. That is, a calculation with the content of 1/2 ⁇ acsin ⁇ c is executed.
  • a table 82 that gives a, b, c, ⁇ b, and ⁇ c as input values and obtains S as an output value may be used.
  • a table can be constructed by acquiring data from a large number of subjects and accumulating them.
  • FIG. 7 shows an automatic distance calculation method.
  • a measurement line L as a center line is set.
  • W represents a search range.
  • the edge point 40 on the boundary surface R can be specified by performing edge detection processing from the origin of the search range W.
  • the search direction may be upward.
  • the blood flow part D is extracted using the ultrasonic Doppler method, the two edge points 84 and 86 are specified based on the result of such image processing, and the center point O is specified as an intermediate point thereof. Is possible. It is also possible to specify a blood flow part by binarization processing or the like without using Doppler information. Such automatic calculation can greatly reduce the burden on the user. This automatic calculation is particularly effective for group screening.
  • FIG. 8 shows a block diagram of an ultrasonic diagnostic apparatus having a function of calculating the above-described index value.
  • the probe 180 is connected to the main body via a cable, and the probe 180 has a 1D array transducer in this embodiment.
  • the 1D array transducer is composed of a plurality of vibrating elements arranged in a linear shape or an arc shape.
  • An ultrasonic beam is formed by the array transducer.
  • the ultrasonic beam is scanned electronically.
  • scanning methods electronic linear scanning, electronic sector scanning, and the like are known.
  • an arc-shaped array transducer is used, and so-called convex scanning is performed.
  • a single probe 180 is used, and the same probe is sequentially brought into contact with a plurality of contact positions step by step.
  • the transmission / reception unit 182 functions as a transmission beamformer and a reception beamformer. At the time of transmission, the transmission / reception unit 182 supplies a plurality of transmission signals to the array transducer in parallel. As a result, a transmission beam is formed in the probe 180. The reflected wave from the living body is received by the probe 180, whereby a plurality of received signals are output to the transmission / reception unit 182.
  • the transmission / reception unit 182 performs phasing addition processing on a plurality of reception signals at the time of reception, thereby outputting beam data as reception signals after phasing addition.
  • the beam data is given to the signal processing unit 184.
  • the signal processing unit 184 includes a logarithmic converter, a detector, and the like.
  • the beam data after the signal processing is sent to the image forming unit 186.
  • the image forming unit 186 is configured by a digital scan converter. It has a coordinate conversion function and an interpolation processing function.
  • a B-mode black and white tomographic image is formed by a plurality of beam data.
  • the image data is sent to the display processing unit 188.
  • a tomographic image is displayed on the display unit 192.
  • the measurement unit 190 is a module that performs automatic distance measurement, or a module that performs distance calculation based on a manually input position.
  • the control unit 194 performs operation control of each configuration shown in FIG.
  • the control unit 194 includes a CPU and an operation program.
  • the input unit 196 includes an operation panel, which specifically includes a keyboard and a trackball. The user can specify a position using the input unit 196.
  • FIG. 9 shows the operation of the apparatus shown in FIG. 8, and particularly shows the operation when calculating the index value.
  • a holding device is installed on the abdomen.
  • the probe is set at the A position.
  • the A position is, for example, the center position.
  • the blood vessel center point and the boundary point are input by the user on the tomographic image formed using the probe placed in such a manner, and the distance between them is measured.
  • the posture of the probe is adjusted by the user so that a desired cross section is drawn. It corresponds to the setting of the central measuring line.
  • the holding device is made of a soft material so that such a tilting motion, that is, a rolling motion is allowed.
  • the probe When the distance measurement is completed at the central position, the probe is set to the B position in S103, the posture and position of the probe are adjusted in S104, and the blood vessel center and the boundary point are set by the user on the B-mode tomographic image. It is specified. As a result, the second distance is measured. Similarly, in S105, the probe is set at the C position. In S106, the position and orientation of the probe are adjusted, and the blood vessel center point and boundary point are designated by the user on the ultrasonic image. As a result, the third distance is measured.
  • an index value that is highly correlated with the visceral fat mass is calculated.
  • the calculation corresponds to estimation of visceral fat mass.
  • the index value is displayed. Rather than simply measuring the abdominal circumference in a mass screening, as described above, by estimating the visceral fat presence area in the abdominal cavity as a two-dimensional shape using ultrasonic diagnosis, more diagnosis or evaluation of metabolic syndrome, It is possible to obtain a useful index value.
  • FIG. 10 shows a main configuration of the holding device 100.
  • Reference numeral 100A represents a main body.
  • the main body portion 100 ⁇ / b> A has a base 102, and three holding portions 104, 106, and 108 are provided on the base 102.
  • Each holding portion 104, 106, 108 has a hollow portion 104A, 106A, 108A, respectively, into which a probe is inserted and held gently.
  • the horizontal cross-sectional shape of the hollow portions 104A, 106A, and 108A is uniform in the depth direction. However, it may be deformed along the outer shape of the probe.
  • the main body 100A is made of a soft material such as rubber, and the belt 110 connected to the main body 100A is also made of rubber or the like. However, in the case where the abdominal circumference is measured using the belt part 110, it is desirable that it is made of a non-stretchable material.
  • the main body part 100A can be fixed in a state of surrounding the abdomen, and it becomes easy to stabilize the holding state of the probe. Further, according to this configuration, it is easy to define an orthogonal coordinate system based on the subject.
  • a holding device 100 it is possible to follow the probe along with the surface movement of the living body during breathing, to reduce problems such as measurement displacement, and to further improve measurement reproducibility. Is possible.
  • the main body portion 100A shown in FIG. 10 includes three holding portions 104, 106, and 108.
  • the central holding portion 104 stands vertically, that is, has a vertical posture extending in the Z direction.
  • two other holding portions 106 and 108 are provided at a predetermined angle, specifically, an inclination angle of 40 degrees. They are inclined on the YZ plane. Since the main body 100A itself is made of a soft material, the probe inserted in each holding portion can be tilted. However, the movement of the probe itself is allowed in the direction in the YZ plane, and the movement of the probe in other directions is limited.
  • the lower aorta can be easily searched, and the three scanning planes can be easily crossed accurately on the lower aorta.
  • symbol 112 represents the umbilical marker
  • the protrusion part is match
  • FIG. 11 shows a cross section of the main body 100A.
  • each of the three holding portions 104, 106, and 108 is a hollow body, and they are arranged radially.
  • the angle ⁇ 1 is 40 degrees, for example, and the angle ⁇ 2 is also 40 degrees, for example. However, as long as such an appropriate angle is realized at the time of mounting, the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 may be smaller in the original state.
  • the central holding portion 104 stands vertically.
  • the hollow interiors 104A, 106A, and 108A have a shape that just encloses the outside of the probe, and in the state in which the hollow interior is held, the probe can be inclined due to the freedom of movement in the hollow interior and the elasticity of the body.
  • reference numeral 114A represents an upper opening
  • reference numeral 114B represents a lower opening
  • similarly reference numeral 116A represents an upper opening
  • reference numeral 116B represents a lower opening
  • Reference numeral 118A represents an upper opening
  • reference numeral 118B represents a lower opening.
  • the main body 100A may be made of a transparent material to ensure visibility.
  • FIG. 12 conceptually shows the entire holding device 100.
  • the holding device 100 includes the main body portion 100A and the belt portion 110 connected to both ends thereof, and the belt portion 110 is wound around the body of the living body.
  • the belt part 110 itself may be extendable and contractible, or may be provided with a mechanism capable of adjusting its length as indicated by reference numeral 120, for example. Further, a scale may be provided on the belt portion 110 so that the abdominal circumference can be measured when adjusting the length.
  • the main body portion 100A is provided with protruding markers 112 on both one side and the other side thereof, and such a marker 112 is aligned with the position of the umbilicus regardless of the orientation of the main body portion 100A.
  • the probe contact position can always be shifted from the center of the living body to one side by a predetermined distance, and it is possible to achieve both good propagation path formation and measurement reproducibility.
  • Such a position corresponds to the upper part of the lower aorta, and vertical positioning can be performed simultaneously.
  • the holding device shown in FIGS. 10 to 12 can be easily set in a state where a plurality of scanning planes intersect with each other at a reference site existing deep in the living body. When such measurement is required, it can be generally used. The degree of elasticity and holding action may be adjusted according to the application. If such a holding device is used, the doctor can easily complete the positioning of the probe by simply inserting the probe into the holding part in order in the group examination, so that the burden can be greatly reduced. In addition, the reproducibility of measurement can be made very good, so that the efficiency of mass screening can be increased.
  • the index value is measured in a state where the living body is in the horizontal direction, but the index value may be measured using a similar holding device in the standing state.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

 メタボリックシンドロームの検診において、超音波を用いて内臓脂肪量を計測する場合に、腹部の表面上に3つの当接位置が定められ、それらにおいてプローブが当接されて生体内における3つの距離が計測される。具体的には、下大動脈の中心点を出発点とする3つの計測経路が設定され、各計測経路上において中心点から体表側の脂肪層表面(皮下層の内面)までの距離が観測される。それらの3つの距離と3つの計測経路によって定義される2つの角度とから内臓脂肪エリア20のおおよその面積を求めることができ、その面積に基づき指標値が演算される。以上の計測に際しては、望ましくは、プローブ保持器具が利用される。プローブ保持器具は、プローブを選択的に保持する3つの保持部を備える。

Description

超音波診断システム
 本発明は、超音波診断システム(Ultrasonic diagnostic system)に関し、特に、内臓脂肪(Visceral fat)を計測するための超音波診断システムに関する。
 医療の分野において、超音波診断システムが活用されている。超音波診断システムは、一般に、超音波診断装置により構成され、あるいは、超音波診断装置とコンピュータとの組み合わせとして構成される。超音波診断装置は、生体に対して超音波を送波し生体内からの反射波を受波する超音波プローブと、超音波プローブからの受信信号に基づいて画像形成及び各種の計測を行う装置本体と、により構成される。超音波診断によれば、X線診断において生じる被ばくという問題を回避でき、またX線診断のような大掛かりな機構が不要である。そのような利便性から、メタボリックシンドローム(Metabolic syndrome)(すなわち内臓脂肪型肥満)の健診への超音波診断技術の適用が望まれる。
 現在、メタボリックシンドロームの健診では、一般に、腹囲の長さの計測が行われる。腹囲長と内臓脂肪量との間にはある程度の相関が認められるためである。しかし、腹囲長は皮下脂肪(Subcutaneous fat)(筋肉を含む)を含んだ長さ情報でしかなく、腹腔内における内臓脂肪の量あるいはそれが存在する範囲の大きさを直接的に表すものではない。腹部に微弱電流を流し、その電気抵抗から内臓脂肪量を推定する手法も提案されているが、そのような手法の実現には大掛かりな装置が必要となるし、腹部内の構造を十分に反映した結果を得られるものではないので、計測の信頼性を高められない。X線CT装置を利用して内臓脂肪量を計測する手法によれば、高精度での計測を実現できるが、そのためには非常に大掛かりなシステムを構築する必要があり、規模やコストの面で問題を指摘できる。更に、被ばくという面での問題を指摘できる。そこで、非侵襲で体内構造を観測できる超音波診断を、メタボリックシンドロームの健診につまり内臓脂肪計測に、適用することが研究されている。
 非特許文献1は、内臓脂肪と心臓血管危険因子との関係を記述した論文である。内臓脂肪量は、その詳細が不明ではあるけれども、超音波画像を利用して計測されているものと推認される。具体的には、同文献の図1に示す腹部の横断面(腰椎を垂直に横切る断面)上において、腰椎から腹部前面側へ放射状に広がる3つの経路が設定され、各経路上において腰椎から皮下脂肪までの距離a,b,cが求められ、更にその平均値((a+b+c)/3)が内臓脂肪量に相当する情報VFD(Visceral fat distance)として演算されているようである。その演算では、隣り合う経路間の角度までは考慮されていない。すなわち、この手法では、一次元の距離情報しか利用されておらず、二次元情報あるいは構造情報は利用されていないものと認められる。この論文には3つの経路を再現性良く設定するための機器も開示されていない。
 特許文献1には、超音波画像上の画像処理により、皮下脂肪の断面面積と腹膜前脂肪の断面面積との比を演算する内蔵脂肪肥満検査装置が開示されている。しかし、この装置は、腹部内の広い範囲を計測対象とするものではないし、再現性を良好にするための計測条件及び計測支援用器具を備えるものでもない。
 特許文献2には、超音波画像上で、肝臓近傍での腹膜前脂肪厚と、臍近傍での腹膜前脂肪厚とを特定し、それらの情報に基づいて内臓脂肪量に依存した内臓脂肪係数を求める内臓脂肪測定装置が開示されている。これは背骨の伸長方向に離れた2点で内臓脂肪を観測するものであり、背骨に直交する断面内の形状や構造を考慮するものではない。
 特許文献3には、超音波プローブ用アタッチメントが開示されている。これは超音波プローブの当接時に脂肪厚が変化してしまうことを防止するものである。但し、それは1つのプローブ保持部しか備えていない。なお、特許文献4には、帯状の紐を備えた近赤外光型の体脂肪測定装置が開示されている。紐には臍位置あわせ部が設けられている。
 メタボリックシンドロームの検査においては、特に、メタボリックシンドロームの集団検診においては、簡易かつ速やかに、しかも信頼性良く、内臓脂肪量に相当する情報を計測することが要請されているが、従来の技術では、必ずしもそのような要請を十分に満たすことができない。
 プローブを体表面上の複数の位置に順番に当接して検査を行う場合において、プローブの位置決め精度を向上し、またプローブの位置決め時の操作性を良好にすることが要請されているが、従来の技術では、必ずしもそのような要請を十分に満たすことができない。
特開2007-135980号公報 特開2008-194240号公報 特開2008-284136号公報 特開2006-296770号公報
 本発明の目的は、超音波を使って内臓脂肪量に相当する情報を精度良く計測できる超音波診断システムを提供することにある。
 本発明の他の目的は、生体の断面上において複数の内臓脂肪計測経路を再現性良く設定できる超音波診断システムを提供することにある。
 本発明の他の目的は、メタボリックシンドロームの集団検診に適する、簡易な構成でありながら信頼性ある計測結果を得られる超音波診断システムを提供することにある。
 本発明の他の目的は、生体表面上におけるプローブの位置決め精度及び位置決め再現性を向上できる超音波診断システムを提供することにある。
 本発明の他の目的は、生体表面上におけるプローブの位置決め時の操作性を向上できる超音波診断システムを提供することにある。
 本発明の他の目的は、体軸方向に伸長する基準組織の探索を簡便に行えると共に、良好な計測状況を構築できる超音波診断システムを提供することにある。
 本願の請求の範囲における各請求項に記載された発明は上記に記載した目的の内のいずれか1つを実現することに向けられたものである。
 望ましくは、超音波診断システムが、生体に当接され、超音波の送受波を行って受信信号を出力する超音波プローブと、前記受信信号に基づいて超音波画像を形成する画像形成部と、前記生体の断面上において放射状に設定される複数の計測経路を含んだ複数の超音波画像を用いて、前記各計測経路上において、深い位置にある基準部位と浅い位置にある所定の境界面との間の距離を計測する距離計測部と、前記複数の計測経路の相対的な位置関係及び前記複数の計測経路上で計測された複数の距離に基づいて、内臓脂肪量との相関性が認められる指標値を演算する指標値演算部と、前記指標値を出力する出力部と、を含む。
 上記構成によれば、生体内において内臓脂肪が存在する可能性がある範囲が複数の計測経路上における複数の距離として特定される。そして、複数の計測経路の相対的な位置関係(望ましくは交差角度)と、複数の距離と、に基づいて、内臓脂肪量に相関性が認められる指標値が演算される。従来法である腹囲長計測方法では、皮下脂肪及び筋肉の厚さまで計測対象に含まれてしまうが、上記構成によれば、皮下脂肪層等を除外しつつ、内臓脂肪が存在する可能性がある範囲を特定し、それを指標値演算の基礎とすることができる。より詳しくは、本願に開示された方法によれば、複数の計測経路上において複数の距離が計測されるから、内蔵脂肪の二次元的な広がりあるいはサイズを考慮できる。それ故、指標値の信頼性を高めることができる。内蔵脂肪の計測に当たってX線CT装置を利用した場合には、被ばくという問題が生じるし、大掛かりな機構が必要となるが、上記構成によれば、非侵襲で迅速に指標値を計測できるので、医療上の高い有用性が認められる。所定の境界面は、内臓脂肪が存在するエリアを取り囲む境界面である。望ましくは、所定の境界面は、内臓脂肪が存在しない皮下層の内面であり、具体的には、筋肉層の内面あるいは皮下脂肪層の内面である。
 計測経路の個数は2つ以上であり、望ましくは、3つである。3つの計測経路を設定すれば、内臓脂肪が存在する可能性がある範囲の広がりのみならず、それについての大凡の形状(あるいは右側の形態と左側の形態の差)まで考慮することが可能となる。4つ以上の計測経路を設定してもよい。距離計測は、自動的に実行され、あるいは、マニュアルで実行され、あるいは、半自動的に実行される。マニュアル実行の場合、ユーザーの負担を考慮するならば、3つの計測経路を設定するのが望ましい。複数の計測経路が体内深部において相互に交わるように複数の計測経路を設定するのが望ましい。内臓脂肪が存在する可能性がある範囲あるいは体腔の形状は大凡、楕円形状であるから、その中央付近に基準部位を設定し、そこから放射状に広がる複数の計測経路を設定するのが特に望ましい。複数の計測経路上での距離計測を実現するために、生体表面上における複数の当接位置にプローブが段階的にあるいは同時に当接される。望ましくは、表示される複数の超音波画像には、それぞれ、計測経路を表すラインが含まれ、各ライン上において基準部位と所定の境界面とをユーザーにより指定するための入力手段が設けられる。
 望ましくは、前記基準部位は血管であり、前記各計測経路に対応した各超音波画像が断層画像として表示され、前記各断層画像上において前記血管と前記所定の境界面との間の距離が計測される。断層画像を表示すれば所定の境界面を視覚的に特定するのが容易となる。また、血管の特定も容易となる。血管の特定を超音波ドプラ法を用いて自動的に行ってもよい。望ましくは、前記血管は拍動する下大動脈である。そのような拍動する血管は、断層画像上において極めて認識しやすいものであり、それを基準として各計測経路を設定すれば、マニュアル計測であっても計測の信頼性を向上できる。
 望ましくは、前記複数の断層画像は、前記断面に直交し且つ前記下大動脈上において相互にクロスする複数の走査面に対応するものである。望ましくは、前記生体の断面は、前記生体が有する腹部における横断面であり、前記複数の走査面の内で中央走査面は前記腹部に存在する臍を避けた位置に形成される。
 望ましくは、前記複数の走査面は、中央走査面、右側走査面及び左側走査面を含み、前記右側走査面及び前記左側走査面は、前記中央走査面の右側及び左側において前記中央走査面に対して実質的に同一の傾斜角度をもって設定される。望ましくは、前記複数の計測経路は中央経路、右側経路及び左側経路を含み、前記指標値演算部は、前記中央経路上の距離と、前記右側経路上の距離と、前記中央経路と前記右側経路との間の右側角度と、に基づいて、前記中央経路と前記右側経路とに挟まれる右側部分の右側部分面積を求める手段と、前記中央経路上の距離と、前記左側経路上の距離と、前記中央経路と前記左側経路との間の左側角度と、に基づいて、前記中央経路と前記左側経路とに挟まれる左側部分の左側部分面積を求める手段と、前記右側部分面積及び前記左側部分面積を少なくとも用いて前記指標値を演算する手段と、を含む。
 演算された面積値をそのまま指標値として出力するようにしてもよいし、生体の各位置においてそのような面積値を演算して体積値を求め、それを指標値として出力するようにしてもよい。面積演算及び体積演算の手法としては各種の手法が考えられる。いずれにしても放射状の複数の計測経路上において複数の距離を求め、生体内における二次元形状情報を基礎として指標値が演算されるのが望ましい。
 望ましくは、超音波診断システムがプローブ保持器具を含む。望ましくは、プローブ保持器具は、腹部に当接されるプローブを収容する複数の保持部と、前記複数の保持部を前記腹部に固定する固定手段と、を含み、前記複数の保持部は、使用時において、前記腹部の左右方向に並び、且つ、それぞれ前期基準部位の方へプローブの送受波面を向けさせる角度をもって設けられる。
 上記構成によれば、複数の保持部が所定の位置関係をもって設けられており、使用者は、それらに対して順番にプローブをセットして、各位置において超音波診断を遂行できる。これによれば、プローブを迅速かつ正確に位置決めできるから、使用者の負担を軽減でき、また計測の再現性を良好にできる。基準部位は、例えば体内深部に位置する血管であり、そこに走査面が通過するようにプローブの姿勢が調整される。特に、傾斜角度が調整される。複数の保持部にそれぞれプローブが差し込まれた状態では、一般に、電子走査方向が互いに平行となり、走査面の煽り角度だけが調整される。電子走査方向と基準部位としての血管の走行方向とが平行な関係にあれば、複数の走査面を血管中心軸上で交差させることが可能となる。保持部の個数は、計測目的に応じて定められ、内臓脂肪の計測に際しては例えば3つの保持部が設置される。勿論、2つあるいは4つ以上の保持部を設けるようにしてもよい。固定手段は、腹部の全部を取り囲むものであるのが望ましいが、他のものを利用することも勿論可能である。
 望ましくは、前記各保持部はそこに収容されたプローブの煽り運動を許容する変形性を有する。各保持部が弾性変形材料で構成されるのが望ましい。各保持部内に隙間を設けてプローブの運動を許容するようにしてもよい。使用者が手でプローブを保持していなくてもプローブが脱落しないように構成するのが望ましい。望ましくは走査面の位置決めは超音波画像を見ながら使用者によって行われる。
 望ましくは、前記プローブは1Dアレイ振動子を含み、前記各保持部は前記1Dアレイ振動子の素子配列方向が生体の体軸方向と平行になるように前記プローブを保持する。望ましくは、前記各保持部は、前記プローブの送受波面を生体側へ露出させる開口部と、前記プローブを取り囲んで保持する空洞構造と、を有する。
 望ましくは、前記複数の保持部は、中央保持部、右側保持具及び左側保持具を含み、前記中央保持部に対して前記右側保持部及び前記左側保持部が傾斜してそれらの保持部全体として扇状に広がり、使用時における前記中央保持部に対する前記右側保持部及び左側保持部の傾斜角度が30度~50度の間に設定される。望ましくは、前記固定手段は、前記胴部に巻かれるベルト状の部材である。望ましくは、臍に対して位置合わせされるマーカーが設けられる。
本発明に係る計測方法を説明するための図であり、特に、指標値を演算するための3つの計測経路を示す図である。 3つの計測経路に対応した3つの断層画像上における距離計測を説明するための図である。 3つの距離に基づく面積演算を説明するための図である。 面積演算における具体的な演算例を示す概念図である。 右側の部分面積と左側の部分面積の演算例を説明するための図である。 テーブルを利用した面積演算方法を説明するための図である。 計測経路上における自動的な距離演算を説明するための図である。 内臓脂肪量に相関がある指標値を演算する機能を備えた超音波診断システムを示す図である。 図8に示した装置の動作例を示すフローチャートである。 体表面上における複数の位置にプローブを固定する際に用いられる器具を説明するための斜視図である。 図10に示した器具の断面図である。 図10に示した器具の全体構成を説明するための図である。
 以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
 図1には、生体における腹部の横断面が模式的に示されている。図1は、特に、内臓脂肪量に相関がある指標値を計測及び演算する際の状況を表している。ちなみに、X方向は背骨方向であり、Z方向は生体の厚み方向であり、Y方向は左右方向である。図1に示した横断面は、足側から頭部側へ視線を設定することによって観察される断面である。
 図1において、符号10は生体の腹部を示し、腹部10の下側が背中であり、腹部10の上側が腹部表面12である。例えば、生体はベッド上に仰向けで載せられている。腹部10の内部には皮下脂肪層14が存在する。この皮下脂肪層14は皮膚及び筋肉を含む層である。皮下脂肪層14の内側にも筋肉16が存在する。さらにその内側には内臓脂肪エリア20が存在する。内臓脂肪エリア20は、図1において、YZ面に広がる隙間領域であり、臓器の周囲に存在している。もちろん、人によってその存在割合は異なる。以下に説明する本手法によれば、内臓脂肪量に対してかなりの相関性が認められる特別な指標値を演算することが可能である。なお、皮下脂肪層14と筋肉16の2つを含む層として皮下層が定義され得る。図1において、内臓脂肪エリア20は皮下層の内面(境界面)16Aによって囲まれている。
 図1において、符号18は腰椎を表しており、符号24は、臓器等の他の組織を表している。ここで注目すべき組織は下大動脈22である。それは太い動脈であり、超音波画像上において拍動を容易に視認することができるものである。下大動脈22は、腹部のほぼ中心に位置し、本実施形態では、下大動脈22が基準組織あるいは基準部位として利用される。
 指標値の計測に際しては、本実施形態において、3つの計測経路36A,36B,36Cが設定される。図1においては、それらが3つのラインとして表されており、それらのラインは下大動脈22の中心において互いにクロスしている。ちなみに中央の計測経路36Aに対して他の2つの計測経路36B,36Cが互いに同じ角度だけ傾斜している。その角度は例えば40度である。もちろん、その角度値が30度~50度の範囲内あるいはそれ以外に設定されてもよい。3つの計測経路36A,36B,36Cを放射状に設定するために、3つの当接位置A,B,Cが定められている。
 具体的には、腹部表面12上には保持器具26が設けられ、その保持器具26により3つの当接位置A,B,Cにおいてプローブ32が順次保持される。保持器具26は、3つの保持部30A,30B,30Cを有しており、プローブ32を選択的にいずれかの保持部30A,30B,30Cに差し込んでそれを保持させることが可能である。例えば、図1において、当接位置Aにプローブ32が設けられ、具体的には、プローブ32が保持部30A内に差し込まれている。その送受波面は腹部表面12上に密着しており、その状態で超音波の送受波、具体的には超音波ビームの電子走査が実行される。その位置での計測が完了すると、次に、プローブ32が当接位置Bに移動され、そこにおいて同様の超音波計測が実行される。その後、さらに当接位置Cにおいて上記同様の超音波計測が実行される。ちなみに、符号28は保持器具26のベース部分を表しており、符号32-2,符号32-3はそれぞれ差し替え後のプローブを示している。なお、プローブ32の電子走査方向はX方向であり、すなわち図1に示される横断面に直交する方向に電子走査が実行され、当該方向に走査面が形成される。中央の当接位置Aは、空気層ギャップが生じやすい臍位置を若干避けた位置に設定されており、これによって常に良好な音響伝搬が確保されている。当接位置Aは下大動脈22の直上に位置している。
 本実施形態においては、図1に示した内臓脂肪エリア20の面積に相当する値を測定するために、上述したように3つの計測経路36A,36B,36Cが設定され、各計測経路36A,36B,36C上において、下大動脈の中心から生体前面側に存在する境界面16Aまでの距離がマニュアルであるいは自動的に計測される。マニュアルでの計測を行う場合の例が図2に示されている。なお、図1において、境界面16Aは、筋肉層の内面である。皮下脂肪層14の内面を基準面として利用することもできる。
 図2において、上述した3つの当接位置A,B,Cに対応して3つの断層画像Fa,Fb,Fcが示されている。それらの断層画像Fa,Fb,Fcは3つの走査面上のエコーデータに基づいて形成されたものである。ここで各走査面は超音波ビームの電子走査によって形成される。なお、図2においては、各当接位置に設置されたプローブ32が概念的に示されている。各断層画像には計測経路を示すラインが表示される。
 ここで、例えば中央の断層画像Faに着目すると、そこにおいて計測経路が符号Laで示されている。距離計測を行う場合、下大動脈の中心Oがユーザーにより指定され、また境界面Raの深さ位置に相当する点40Aがユーザーにより指定される。それらの2つの点O,40Aは、中心線に相当する計測経路La上において指定される。もちろん、そのような経路を自由に傾斜又は偏向させることが可能なように構成してもよい。境界面Raは、一般に、視覚的に容易に特定可能なものであり、また下大動脈の特定も画像上において極めて容易に行える。したがって、距離を高精度で特定できる。これと同様に、当接位置Bにおいても、計測経路Lb上において、下大動脈の中心Oと境界面Rb上の点40Bとがユーザーにより指定され、その結果として、距離bが自動的に特定される。同じく、当接位置Cにおいても、計測経路Lc上において、中心点Oと境界面Rc上における点40Cとがユーザーにより特定され、これによって、自動的に距離cが演算される。以上のようなプロセスを経ることにより、3つの距離a,b,cが認識されることになる。
 図3には、再び生体の横断面が示されている。計測経路36A,36B,36C上に存在する点38A,38B,38Cはそれぞれ送受波面上の中心点を表しており、Oは上述したように下大動脈の中心点を表している。符号40A,40B,40Cは上述したプロセスによって指定された境界面上の点である。ここで中央の計測経路36Aは本実施形態において垂直に設定されている。それに対する他の2つの計測経路36B,36Cの傾斜角度θb,θcは既知であり、例えば傾斜角度θb,θcはいずれも40度である。これによって2つの三角形を特定する4点が定められたことになる。すなわち、中心点O,境界点40B,境界点40A,境界点40Cの4つの点によって囲まれる四角形あるいは2つの三角形の二次元形状を特定することが可能となる。そのような各二次元形状のサイズ又は面積と腹腔内における内臓脂肪量とが強い相関関係にあることが本発明者らの実験により明らかになっている。各二次元形状のサイズ又は面積を用いて、内臓脂肪量の大小を示す指標値を演算することが可能となる。
 そのような指標値を得る手法として、関数演算法とテーブル法がある。以下においては、まず、関数演算法を説明する。それは幾何学的な見地(つまり3つの計測経路の相対的な位置関係及び3つの距離)から面積を求めるものである。以下に具体的に説明する。
 2つの三角形の面積Sb,Scは、すでに求められている距離a,b,cと、既知である2つの角度θb,θcと、から容易に求められる。本実施形態においては、このような手法を拡張して、さらに4つの三角形の面積が演算されている。すなわち、部分面積Sb1,Sb2,Sc1,Sc2が演算されている。
 面積Sb1は点O,40B,R1で囲まれる三角形の面積であり、それは角度θb1と2つの辺の長さb,b1とから演算できる。角度θb1は既知の値であり、辺の長さb1は本実施形態において辺bの長さと同じかそれに所定の係数を掛けたものとして定義される。また、面積Sb2は3点O,R1,R2で囲まれる三角形の面積であり、それは辺の長さb1,b2および角度θb2から求められる。θb2は既知の値であり、長さb2は例えばbおよびcから所定の係数を用いて求めることが可能である。これと同様の手法により、部分面積Sc1および部分面積Sc2が求められる。部分面積Sc1はcとc1とθc1から演算され、部分面積Sc2はc1とc2とθc2から求められる。θc1とθc2が既知であることから、c1およびc2を、cから、あるいは、cおよびbから、推定するようにすればよい。結局それらの部分面積Sb,Sc,Sb1,Sb2,Sc1,Sc2をあわせた面積Sが求められる。面積Sがそのまま内臓脂肪量を表す指標値として出力され、あるいは、面積Sを換算あるいは補正することにより指標値が求められる。いずれにしても内臓脂肪エリア20の大小を二次元的な観点から計測することにより、腹囲長の計測(つまり従来法)よりも、より信頼性の高い指標値を得ることが可能となる。
 図4には、以上説明した手法が概念図として表されている。符号52は演算モジュールを表している。そこでの演算は例えばソフトウェアの機能により実現される。モジュール52に対しては符号42~50で示される各数値a,b,c,θb,θcが入力される。また必要に応じて符号54~符号60で示されるθb1,θb2,θc1,θc2が与えられる。それらのパラメータ値に基づき、符号62~72で示されるように、6つの部分面積Sb~Scが図示のような関数により演算される。もちろん図示の例は一例であり、いずれにしても計測された3つの距離a,b,cと既知である2つの角度θb,θcとを用いるのが望ましい。符号74は6つの部分面積の加算を表している。その加算結果である面積Sをそのまま指標値として出力するようにしてもよいし、複数の面積から体積を求め、それを出力することも可能である。また、評価値の演算において体型、年齢、性別等を考慮するようにしてもよい。それが符号76で示されている。すなわち、加算結果であるSに対して諸条件に応じた補正を行い、最終的な指標値S’を求めるようにしてもよい。それが体積V’であってもよい。体積を求める場合には、生体における複数の位置において面積を求め、それらに基づいて体積を求めるのが望ましい。もちろん、経験則に基づいて面積から体積が換算できるのであれば、そのような換算を実行するようにしてもよい。
 図5には基本的な2つの部分面積の演算式が例示されている。符号78は、部分面積Sbの計算方法を示している。すなわち、1/2・absinθbを内容とする計算が実行される。符号80は、部分面積Scの計算方法を示している。すなわち、1/2・acsinθcを内容とする計算が実行される。
 図6に示されるように、入力値としてa,b,c,θb,θcを与え、出力値としてSを求めるテーブル82を利用するようにしてもよい。例えば、多数の被検者からデータを取得し、それらを蓄積することにより、そのようなテーブルを構築することが可能である。
 図7には、距離の自動演算方法が示されている。フレームF上には中央ラインとしての計測ラインLが設定されている。Wは探索範囲を表している。例えば探索範囲Wの原点からエッジ検出処理を行うことにより境界面R上のエッジ点40を特定することが可能である。探索方向は上方であってもよい。超音波ドプラ法を利用して血流部Dを抽出し、そのような画像処理の結果を基礎として2つのエッジ点84,86を特定し、更にその中間点として中心点Oを特定することも可能である。ドプラ情報を利用することなく二値化処理等によって血流部を特定することも可能である。このような自動演算によればユーザーの負担を大幅に軽減できる。この自動演算については、特に集団検診等において実効性が認められる。
 図8には、上述した指標値を演算する機能を備えた超音波診断装置がブロック図として示されている。
 プローブ180は本体に対してケーブルを介して接続されるものであり、プローブ180は本実施形態において1Dアレイ振動子を有している。1Dアレイ振動子は直線状あるいは円弧状に配列された複数の振動素子で構成される。アレイ振動子によって超音波ビームが形成される。超音波ビームは電子的に走査される。そのような走査方式として、電子リニア走査、電子セクタ走査、等が知られている。本実施形態においては、円弧状のアレイ振動子が用いられており、いわゆるコンベックス走査が実行されている。ちなみに、単一のプローブ180が利用されており、複数の当接位置に対しては段階的に同じプローブが順次当接されることになる。
 送受信部182は送信ビームフォーマおよび受信ビームフォーマとして機能するものである。送信時において、送受信部182はアレイ振動子に対して複数の送信信号を並列的に供給する。これによってプローブ180において送信ビームが形成される。生体内からの反射波はプローブ180において受波され、これによって複数の受信信号が送受信部182へ出力される。送受信部182は受信時において複数の受信信号に対して整相加算処理を実行し、これによって整相加算後の受信信号としてビームデータを出力する。そのビームデータは信号処理部184へ与えられる。信号処理部184は対数変換器、検波器等を備えている。
 信号処理後のビームデータは画像形成部186へ送られる。画像形成部186はデジタルスキャンコンバータにより構成されている。それは座標変換機能、補間処理機能を備えるものである。複数のビームデータによりBモード白黒断層画像が形成される。画像データは表示処理部188へ送られる。表示部192には断層画像が表示される。
 計測部190は、自動的な距離計測を行うモジュールであり、あるいは、手動によって入力された位置に基づく距離演算を行うモジュールである。制御部194は図1に示される各構成の動作制御を行っている。制御部194はCPUと動作プログラムによって構成されるものである。入力部196は操作パネルにより構成され、それは具体的にはキーボードやトラックボールなどを有している。ユーザーは、入力部196を利用して位置の指定を行える。
 図9には図8に示した装置の動作が示され、特に、指標値を演算する際の動作が示されている。
 生体がベッド上に仰向けで寝た状態において、腹部に対して保持器具が設置される。そして、S101においてAポジションにプローブがセットされる。ここでAポジションは例えば中央位置である。S102では、そのように設置されたプローブを用いて形成された断層画像上において、血管中心点および境界点がユーザーにより入力され、それらの間の距離が計測される。それに先だって、プローブの姿勢をユーザーにより調整し、所望の断面が描かれるようにする。それは中央計測ラインの設定に相当するものである。そのような傾斜運動すなわち煽り運動が許容されるように保持器具が柔らかい材料によって構成されている。
 中央位置において距離計測が完了すると、S103において、プローブがBポジションにセットされ、S104においてプローブの姿勢および位置の調整が行われた上で、Bモード断層画像上において血管中心および境界点がユーザーにより指定される。これによって2番目の距離が計測される。これと同様に、S105においては、Cポジションにプローブがセットされ、S106においてはプローブの位置および姿勢が調整された上で、超音波画像上においてユーザーにより血管中心点および境界点が指定される。これによって、3番目の距離が計測される。
 S107においては、3つの距離および予め定められている2つの角度に基づいて、内臓脂肪量に対して高い相関性が認められる指標値が演算される。その演算は内臓脂肪量の推定に相当する。S108においては指標値が表示される。集団検診において単に腹囲長を計測するのではなく、以上のように超音波診断を用いてしかも二次元形状として腹腔内の内臓脂肪存在エリアを推定することにより、メタボリックシンドロームの診断あるいは評価に当たって、より有益な指標値を得ることが可能となる。指標値と内臓脂肪量との相関性をより高めるために、診断に当たっては、性別、体格、その他の情報に基づく補正を行うのが望ましい。そのような補正で利用する係数は経験則あるいは実験則により求められるものである。
 次に図10乃至図12を用いて以上のような指標値の計測に用いられる保持器具について詳述する。ただし、このような保持器具は上述した計測以外の用途においても用いることが可能なものである。
 図10には保持器具100の要部構成が示されている。符号100Aは本体部を表している。その本体部100Aはベース102を有し、そのベース102上には3つの保持部104,106,108が設けられている。各保持部104,106,108はそれぞれ中空の部分104A,106A,108Aを有しており、それらにはプローブが差し込まれ、それが緩やかに保持される。中空の部分104A,106A,108Aの水平断面形状は、深さ方向に一様である。但し、それがプローブの外形に沿って変形してもよい。
 本体部100Aは例えばゴムなどの柔らかい材料により構成されており、また本体部100Aに連なるベルト部110もゴムなどによって構成される。ただしベルト部110を用いて腹囲長を計測するような場合には、伸縮性のない材料によってそれを構成するのが望ましい。ベルト部110を設けることにより腹部周囲を取り囲んだ状態で本体部100Aを固定することが可能であり、プローブの保持状態を安定化することが容易となる。また、この構成によれば、被検者を基準とした直交座標系も定義しやすい。また、このような保持器具100を用いれば、呼吸時において、生体の表面運動と共にプローブを追従運動させることができ、計測上の位置ずれといった問題を軽減でき、さらに計測の再現性を向上することが可能となる。
 上述した指標値の計測にあたっては、3つのプローブポジションが定められているため、図10に示す本体部100Aは3つの保持部104,106,108を備えている。中央の保持部104は垂直に起立しており、すなわちZ方向に伸長した垂直姿勢を有している。それに対して所定角度、具体的には40度の傾斜角度をもって、2つの他の保持部106,108が設けられている。それらはYZ平面上において傾斜している。本体部100Aそれ自体が柔らかい材料で構成されているので、各保持部に挿入されたプローブを傾斜運動をさせることができる。ただし、プローブ自身の運動はYZ面内の方向において許容されており、それ以外の方向にプローブを運動させることは制限される。これにより下大動脈のサーチを容易に行うことが可能になるとともに、3つの走査面を下大動脈上において正確にクロスさせることが容易となる。ちなみに、符号112は臍マーカーを表しており、その突起部分が臍の位置に合わせられる。これにより計測の再現性および超音波伝搬の良好性を確保することができる。
 図11には本体部100Aの断面が示されている。上述したように3つの保持部104,106,108はそれぞれ中空体であり、それらが放射状に配列されている。図11において、角度θ1は例えば40度であり、角度θ2も例えば40度である。但し、装着時においてそのような適正角度が実現される限りにおいて、原形状態では角度θ1,θ2がより小さな角度であってもよい。中央の保持部104は垂直に起立している。中空内部104A,106A,108Aはプローブの外側をちょうど包み込む形状を有しており、それが保持された状態においては、中空内部における運動自由度及び本体の弾性により、プローブを傾斜させることは可能であるが、プローブが保持部から容易に脱落してしまうことはない。ちなみに符号114Aは上部開口を表しており、符号114Bは下部開口を表しており、同じく符号116Aは上部開口を表しており、符号116Bは下部開口を表している。また符号118Aは上部開口を表しており、符号118Bは下部開口を表している。プローブがセットされた状態においてはその送受波面、具体的には音響レンズ表面が体表面上に密着しているのが望ましく、送受波面と生体表面との間における空気層を排除するために例えばゼリー状の音響カップリング材が用いられる。本体部100Aは視認性を確保するため透明な材料で構成されてもよい。
 図12には保持器具100の全体が概念的に示されている。上述したように保持器具100は本体部100Aとその両端に連なるベルト部110とを含んでおり、ベルト部110は生体の胴部周囲に巻き付けられるものである。ベルト部110それ自身が伸縮可能であってもよいし、例えば符号120で示されるようにその長さを調整可能な機構を備えていてもよい。また長さ調整に際して腹囲長を計測できるようにベルト部110上に目盛りを設けるようにしてもよい。本体部100Aにはその一方側および他方側の両部側に突起状のマーカー112が設けられており、いずれの向きに本体部100Aを設置しても臍の位置にそのようなマーカー112を合わせることができ、保持器具12の設置のやり直しといった問題を未然に防止することができる。臍マーカー112の採用によりプローブ当接位置を常に所定距離だけ生体中心から一方側へシフトさせることができ、良好な伝搬経路の形成と計測の再現性を両立させることが可能である。そのような位置は下大動脈の上部に相当し、垂直の位置決めも同時に行えるようになっている。
 図10乃至図12に示した保持器具は、生体内における深部に存在する基準部位に複数の走査面を互いに交差する状態でセットすることが容易となるため、上述した指標値の演算以外において同じような計測が求められる場合一般に用いることが可能なものである。用途に応じてその弾性や保持作用の程度を調整するようにしてもよい。このような保持器具を用いれば、集団検診において、医師は順番に保持部にプローブを差し込むだけで容易にプローブの位置決めを完了させることができるので、その負担を大幅に軽減することが可能であり、また計測の再現性を極めて良好にできるので、集団検診の効率を高められる。
 本実施形態においては生体が横向きの状態において指標値の計測が行われたが、立位の状態において同じような保持器具を使って指標値を計測するようにしてもよい。

Claims (17)

  1.  生体に当接され、超音波の送受波を行って受信信号を出力する超音波プローブと、
     前記受信信号に基づいて超音波画像を形成する画像形成部と、
     前記生体の断面上において放射状に設定される複数の計測経路を含んだ複数の超音波画像を用いて、前記各計測経路上において、深い位置にある基準部位と浅い位置にある所定の境界面との間の距離を計測する距離計測部と、
     前記複数の計測経路の相対的な位置関係及び前記複数の計測経路上で計測された複数の距離に基づいて、内臓脂肪量との相関性が認められる指標値を演算する指標値演算部と、
     前記指標値を出力する出力部と、
     を含むことを特徴とする超音波診断システム。
  2.  請求項1記載のシステムにおいて、
     前記基準部位は血管であり、
     前記各計測経路に対応した各超音波画像が断層画像として表示され、
     前記各断層画像上において前記血管と前記所定の境界面との間の距離が計測される、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  3.  請求項2記載のシステムにおいて、
     前記血管は拍動する下大動脈である、ことを特徴とする超音波診断システム。
  4.  請求項3記載のシステムにおいて、
     前記複数の断層画像は、前記断面に直交し且つ前記下大動脈上において相互にクロスする複数の走査面に対応する、ことを特徴とする超音波診断システム。
  5.  請求項4記載のシステムにおいて、
     前記生体の断面は、前記生体が有する腹部における横断面であり、
     前記複数の走査面の内で中央走査面は前記腹部に存在する臍を避けた位置に形成される、ことを特徴とする超音波診断システム。
  6.  請求項5記載のシステムにおいて、
     前記複数の走査面は、中央走査面、右側走査面及び左側走査面を含み、
     前記右側走査面及び前記左側走査面は、前記中央走査面の右側及び左側において前記中央走査面に対して実質的に同一の傾斜角度をもって設定される、ことを特徴とする超音波診断システム。
  7.  請求項1記載のシステムにおいて、
     前記複数の計測経路は中央経路、右側経路及び左側経路を含み、
     前記指標値演算部は、
     前記中央経路上の距離と、前記右側経路上の距離と、前記中央経路と前記右側経路との間の右側角度と、に基づいて、前記中央経路と前記右側経路とに挟まれる右側部分の右側部分面積を求める手段と、
     前記中央経路上の距離と、前記左側経路上の距離と、前記中央経路と前記左側経路との間の左側角度と、に基づいて、前記中央経路と前記左側経路とに挟まれる左側部分の左側部分面積を求める手段と、
     前記右側部分面積及び前記左側部分面積を少なくとも用いて前記指標値を演算する手段と、
     を含むことを特徴とする超音波診断システム。
  8.  請求項1記載のシステムにおいて、
     前記所定の境界面は、皮下層の内面である、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  9.  請求項1記載のシステムにおいて、
     前記各超音波画像はそれに対応する計測経路を表すラインを含み、
     前記各ライン上において前記基準部位と前記所定の境界面とをユーザーにより指定するための入力手段を含む、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  10.  請求項1記載のシステムにおいて、
     更に、前記生体における腹部の表面上に前記プローブを当接させた状態を維持するためのプローブ保持器具を含む、ことを特徴とする超音波診断システム。
  11.  請求項10記載のシステムにおいて、
     前記プローブ保持器具は、
     前記腹部に当接されるプローブを収容する複数の保持部と、
     前記複数の保持部を前記腹部に固定する固定手段と、
     を含み、
     前記複数の保持部は、使用時において、左右方向に並び、且つ、それぞれ前記基準部位の方へプローブの送受波面を向けさせる角度をもって設けられた、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  12.  請求項11記載のシステムにおいて、
     前記各保持部はそこに収容されたプローブの煽り運動を許容する変形性を有する、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  13.  請求項11記載のシステムにおいて、
     前記プローブは1Dアレイ振動子を含み、
     前記各保持部は前記1Dアレイ振動子の素子配列方向が生体の体軸方向と平行になるように前記プローブを保持する、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  14.  請求項11記載のシステムにおいて、
     前記各保持部は、前記プローブの送受波面を生体側へ露出させる開口部と、前記プローブを取り囲んで保持する空洞構造と、を有する、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  15.  請求項11記載のシステムにおいて、
     前記複数の保持部は、中央保持部、右側保持具及び左側保持具を含み、
     前記中央保持部に対して前記右側保持部及び前記左側保持部が傾斜してそれらの保持部全体として扇状に広がり、
     使用時における前記中央保持部に対する前記右側保持部及び左側保持部の傾斜角度が30度~50度の間に設定された、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  16.  請求項11記載のシステムにおいて、
     前記固定手段は、前記胴部に巻かれるベルト状の部材である、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
  17.  請求項11記載のシステムにおいて、
     臍に対して位置合わせされるマーカーが設けられた、
     ことを特徴とする超音波診断システム。
PCT/JP2010/069976 2009-11-10 2010-11-10 超音波診断システム WO2011058986A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10829945A EP2499974A1 (en) 2009-11-10 2010-11-10 Ultrasonic diagnostic system
CN201080050993.3A CN102639062B (zh) 2009-11-10 2010-11-10 超声波诊断系统
US13/505,140 US20120215109A1 (en) 2009-11-10 2010-11-10 Ultrasonic diagnostic system

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009256886A JP2011101679A (ja) 2009-11-10 2009-11-10 超音波診断システム
JP2009-256886 2009-11-10
JP2009256887A JP2011101680A (ja) 2009-11-10 2009-11-10 超音波診断システム用プローブ保持器具
JP2009-256887 2009-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011058986A1 true WO2011058986A1 (ja) 2011-05-19

Family

ID=43991644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069976 WO2011058986A1 (ja) 2009-11-10 2010-11-10 超音波診断システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120215109A1 (ja)
EP (1) EP2499974A1 (ja)
CN (1) CN102639062B (ja)
WO (1) WO2011058986A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368615B1 (ja) * 2012-08-09 2013-12-18 国立大学法人 東京大学 超音波診断システム
JP2016503706A (ja) * 2013-01-22 2016-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波プローブ及び超音波撮像システム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102244069B1 (ko) 2014-02-26 2021-04-23 삼성메디슨 주식회사 점액낭의 위치 정보를 표시하는 방법 및 이를 위한 초음파 장치
US11712221B2 (en) 2016-06-20 2023-08-01 Bfly Operations, Inc. Universal ultrasound device and related apparatus and methods
US10856840B2 (en) 2016-06-20 2020-12-08 Butterfly Network, Inc. Universal ultrasound device and related apparatus and methods
US11583256B2 (en) * 2016-06-27 2023-02-21 Koninklijke Philips N.V. Fat layer dependent sensor adaptation
JP7239275B2 (ja) * 2018-04-27 2023-03-14 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置及び穿刺支援プログラム
US11944490B2 (en) * 2019-07-19 2024-04-02 General Electric Company Neuromodulation energy application techniques
US20220020166A1 (en) * 2019-09-27 2022-01-20 Asensus Surgical Us, Inc. Method and System for Providing Real Time Surgical Site Measurements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296770A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定装置
JP2007135980A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Crosswell:Kk 内臓脂肪肥満検査装置及びその制御方法
JP2008194240A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Hiroyuki Yamamoto 内蔵脂肪測定装置、内蔵脂肪測定方法及びそのためのプログラム
JP2008284136A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Shimadzu Corp 超音波プローブ用アタッチメント及び超音波プローブ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6730034B1 (en) * 1998-06-15 2004-05-04 Philipp Lang Ultrasonic methods and devices for measurement of body fat
TW514510B (en) * 1999-06-11 2002-12-21 Tanita Seisakusho Kk Method and apparatus for measuring distribution of body fat
US8133191B2 (en) * 2006-02-16 2012-03-13 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for treatment of adipose tissue
JP4437333B2 (ja) * 2007-09-28 2010-03-24 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像処理方法および画像処理装置並びにプログラム
JP4492886B2 (ja) * 2008-04-03 2010-06-30 富士フイルム株式会社 3次元腹腔内領域検出装置、方法、およびプログラム
JP4322305B1 (ja) * 2008-09-30 2009-08-26 株式会社クロスウェル 内臓脂肪肥満検査装置およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296770A (ja) 2005-04-21 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体脂肪測定装置
JP2007135980A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Crosswell:Kk 内臓脂肪肥満検査装置及びその制御方法
JP2008194240A (ja) 2007-02-13 2008-08-28 Hiroyuki Yamamoto 内蔵脂肪測定装置、内蔵脂肪測定方法及びそのためのプログラム
JP2008284136A (ja) 2007-05-17 2008-11-27 Shimadzu Corp 超音波プローブ用アタッチメント及び超音波プローブ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
YU CHIBA ET AL.: "Relationship between Visceral Fat and Cardiovascular Disease Risk Factors: The Tanno and Sobetsu Study", HYPERTENS RES, vol. 30, no. 3, 2007, pages 229 - 236

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5368615B1 (ja) * 2012-08-09 2013-12-18 国立大学法人 東京大学 超音波診断システム
WO2014024679A1 (ja) * 2012-08-09 2014-02-13 国立大学法人東京大学 超音波診断システムおよび情報処理装置
CN104540453A (zh) * 2012-08-09 2015-04-22 国立大学法人东京大学 超声波诊断系统以及信息处理装置
JP2016503706A (ja) * 2013-01-22 2016-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 超音波プローブ及び超音波撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20120215109A1 (en) 2012-08-23
CN102639062B (zh) 2014-10-29
EP2499974A1 (en) 2012-09-19
CN102639062A (zh) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011058986A1 (ja) 超音波診断システム
JP6160487B2 (ja) 超音波診断装置およびその制御方法
EP3323352B1 (en) Probe adapter, ultrasonic imaging device, ultrasonic imaging method, and ultrasonic imaging program
US20090024034A1 (en) Relative position determination medical ultrasound scans
JP5368615B1 (ja) 超音波診断システム
Nishiyama et al. Ring-array photoacoustic tomography for imaging human finger vasculature
US9510805B2 (en) Complex diagnostic apparatus, complex diagnostic system, ultrasound diagnostic apparatus, X-ray diagnostic apparatus and complex diagnostic image-generating method
EP2977012A1 (en) Ultrasound imaging apparatus and controlling method thereof
US20140024937A1 (en) Apparatus and method for measuring an amount of urine in a bladder
JP2015154885A (ja) 血圧計測装置
JP2005074146A (ja) 超音波測定方法、超音波発生機構
JP6865695B2 (ja) 超音波撮像装置
JP6518116B2 (ja) 超音波診断システム
JP5525355B2 (ja) 超音波診断装置
US20110137172A1 (en) Apparatus and method for measuring an amount of urine in a bladder
JP2011101679A (ja) 超音波診断システム
US11241172B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
JP2011101680A (ja) 超音波診断システム用プローブ保持器具
JP6224341B2 (ja) 固定具及び超音波診断装置
US20160192904A1 (en) Apparatus and method for measuring an amount of urine in a bladder
JP5421349B2 (ja) 超音波診断装置及びレポート画像作成方法
JP2009045097A (ja) 三次元画像生成装置及び三次元画像生成方法
JP2006081640A (ja) 超音波撮像装置、画像処理装置およびプログラム
US20220061817A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus and display method thereof
JP2023172273A (ja) 超音波診断装置及び減衰計測方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080050993.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10829945

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13505140

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010829945

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE