WO2011052658A1 - デジタルチューナ - Google Patents

デジタルチューナ Download PDF

Info

Publication number
WO2011052658A1
WO2011052658A1 PCT/JP2010/069111 JP2010069111W WO2011052658A1 WO 2011052658 A1 WO2011052658 A1 WO 2011052658A1 JP 2010069111 W JP2010069111 W JP 2010069111W WO 2011052658 A1 WO2011052658 A1 WO 2011052658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
broadcast wave
type
unit
tuner
processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/069111
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利行 増渕
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Publication of WO2011052658A1 publication Critical patent/WO2011052658A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/455Demodulation-circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus using a tuner that variably changes the setting of a receiving frequency band according to a broadcast wave to be received.
  • a TV receiver that receives the broadcast wave has an antenna terminal corresponding to each broadcast wave and a plurality of tuners corresponding to each broadcast wave. It has become common.
  • a TV receiver or the like it is necessary for a TV receiver or the like to have at least as many tuners as the number of broadcast waves to be received, and more recently, each broadcast is used for endorsement (a technology for recording the back program of the channel being viewed). In some cases, the number of tuners, etc., is double that of the wave, making it difficult to reduce the thickness and weight of the receiving device and to reduce the cost.
  • the entire reception frequency band is divided into a plurality of partial frequency bands in advance, and a dedicated reception circuit block is provided for each divided partial frequency, and switching of the dedicated reception circuit block is performed according to the received frequency band. It is a technique to perform.
  • Patent Document 1 since it is necessary to provide a receiving circuit block for each partial frequency band, there are still problems in reducing the thickness, reducing the weight, and reducing the cost.
  • the digital tuner is a device having a feature that different types of broadcast waves can be received by the same digital tuner by changing software installed in the digital tuner.
  • the receiving apparatus is as follows.
  • an acquisition unit for acquiring the type of broadcast wave to be received, a plurality of antenna terminals corresponding to the type of broadcast wave, and variable processing means capable of processing a frequency band according to the type of broadcast wave.
  • the first control unit that controls the frequency band processed by the variable processing means of the tuner unit according to the type of broadcast wave to be received acquired by the acquisition unit, and the type of broadcast wave acquired
  • a switching unit that selects a signal from one antenna terminal and outputs the signal to the tuner unit.
  • the second invention further includes a plurality of pre-processing units connected to each antenna terminal based on the first invention and provided corresponding to the type of broadcast wave from each antenna terminal, and the switching unit is acquired.
  • a receiving device having a pre-stage selection means for selecting a signal from one antenna terminal by selecting one pre-processing section corresponding to the type of broadcast wave.
  • the receiving device of the first or second aspect of the invention a video processing unit that receives the output from the receiving device of the first or second aspect of the invention, performs video processing, and outputs video from the video processing unit. And a display unit for displaying the image.
  • a tuner unit having a plurality of antenna terminals not specifying the type of broadcast wave, variable processing means connected to each antenna terminal and capable of processing a frequency band according to the type of broadcast wave, and the antenna terminal
  • a broadcast wave type identifying unit for identifying the type of broadcast wave of a signal input to the tuner unit via the tuner, and processing of a frequency band corresponding to the type of broadcast wave identified by the broadcast wave type identifying unit
  • a second control unit for controlling the variable processing means of the tuner unit to which the signal is input.
  • any one or more of ON / OFF of the amplifier, ON / OFF of the attenuator, and ON / OFF of the frequency filter between each antenna terminal and the tuner section is the type of broadcast wave.
  • a third control unit for controlling the ON / OFF means of the pre-processing unit corresponding to the unit.
  • the receiving device of the fourth or fifth aspect of the invention a video processing unit that receives the output from the receiving device of the fourth or fifth aspect of the invention, performs video processing, and outputs video from the video processing unit. And a display unit for displaying the image.
  • the reception frequency band of the tuner provided in the receiver is changed to the frequency of the broadcast wave to be received, so that different broadcast waves can be received by a single tuner. It becomes possible to do. Therefore, in the prior art, tuners were required for the number of broadcast waves to be received, but it is possible to realize the same functions as those of the conventional tuners by providing the minimum necessary tuners.
  • FIG. The figure which showed an example of the functional requirement in the receiver of Example 1
  • the figure which showed an example of the data which showed the kind of broadcast wave which the acquisition part in the receiver of Example 1 acquires Diagram showing examples of types of broadcast waves and their frequency bands
  • the figure which showed an example of the functional requirement in case the receiver of Example 1 is provided with the pre-processing part, and is provided with the selection function of a pre-processing part.
  • FIG. The figure for demonstrating the process in which a front part selection means switches a front part process part according to the kind of broadcast wave which the switch part acquired in the acquisition part in the receiver of Example 1.
  • FIG. The figure which showed an example of the functional requirement in the video apparatus provided with the receiver of Example 1.
  • former stage process part The figure which showed an example of the hardware constitutions of the video apparatus provided with the receiver of Example 1.
  • the antenna terminal receiving the broadcast wave to be received is selected and switched, and the broadcast wave to be received in the reception frequency band of the tuner is selected.
  • Flow chart showing an example of the flow until switching to the frequency band After receiving the broadcast wave switching command in the receiving apparatus of the first embodiment, the pre-processing unit that processes the broadcast wave to be received is selected and switched, and the broadcast wave to be received in the reception frequency band of the tuner
  • a flowchart showing an example of a flow until switching to the frequency band of 7 is a flowchart illustrating an example of a flow until a video signal transmitted from a receiving device is displayed in a video device including the receiving device according to the first embodiment. The figure for demonstrating the outline
  • FIG. The figure which showed an example of the functional requirement in the receiver of Example 2
  • the figure which showed an example of the functional requirement in case the receiver of Example 2 is provided with a front
  • FIG. The figure which showed an example of the functional requirement in the video apparatus provided with the receiver of Example 2.
  • former stage process part After detecting the reception of the broadcast wave in the receiving apparatus according to the second embodiment, the type of the received broadcast wave is identified, and the reception frequency band of the tuner is switched to the frequency band corresponding to the identified broadcast wave type.
  • claims 1, 2, and 3 will be mainly described.
  • claims 4, 5, and 6 will be mainly described.
  • the receiving apparatus acquires the type of broadcast wave to be received as shown in FIG. 1, controls the reception frequency band of the tuner to the frequency band corresponding to the acquired type of broadcast wave, and acquires the broadcast A receiving device (0101) that selects an antenna terminal according to the type of wave and transmits the broadcast wave received to the tuner.
  • the functional blocks of the present embodiment described below can be realized as hardware, software, or both hardware and software. Specifically, if a computer is used, a CPU, a main memory, a bus or a secondary storage device (a hard disk or a non-volatile memory), a driver program for controlling those hardware, and other application programs are included. can give.
  • these hardware and software process the program developed on the main memory with the CPU, process and store data stored on the memory and hard disk, data input via the interface, etc. This is used for output processing or for controlling each hardware component.
  • the present invention can be realized not only as an apparatus but also as a method. A part of the invention can be configured as software. Furthermore, a software product used for causing a computer to execute such software and a recording medium on which the product is fixed are naturally included in the technical scope of the present invention. (Same throughout this specification)
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the receiving apparatus according to the present embodiment.
  • the receiver (0201) of the present embodiment includes an “acquisition unit” (0202), an “antenna terminal” (0203), a “tuner unit” (0204), a “variable processing unit” (0205), It has a “one control unit” (0206) and a “switching unit” (0207).
  • the “acquisition unit” (0202) acquires the type of broadcast wave to be received. Specifically, the type of broadcast wave to be received by the receiving device and output via the tuner is acquired. For example, when the type of broadcast wave is changed by pressing the channel switch button (including the button for switching the broadcast wave type) in order to find the program that the viewer wants to watch, the channel switch button is operated first. Responsible for processing that is performed when the type of broadcast wave is acquired.
  • the type of the acquired broadcast wave is the antenna terminal that receives the broadcast wave obtained by switching the reception frequency of the tuner unit in “first control unit” (0206) and “switching unit” (0207), which will be described in detail later. Is used for the operation (processing) of selecting.
  • the broadcast wave is a radio wave for a frequency band constituted by a set of frequency bands that are determined and assigned in advance for each channel. Specifically, a broadcast wave assigned to UHF, a broadcast wave assigned to VHF, a broadcast wave assigned to BS, a broadcast wave assigned to CS, and the like (see FIG. 4).
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of data indicating the types of broadcast waves actually acquired by the acquisition unit.
  • the acquired data is described as XML.
  • This data is data in which “classification” (“BS” in this example) is associated with “broadcast wave”.
  • This data example shows “BS broadcast” as an example.
  • “broadcast wave” includes “classification”, but it is not limited to this.
  • the “antenna terminal ID” may be used instead of “classification”.
  • other items such as “channel number” and “physical channel number” may be included in the data of this example.
  • the method of acquiring the type of broadcast wave may be a configuration in which the receiving device indirectly acquires the type of broadcast wave acquired by a TV device or the like connected to the receiving device.
  • the structure which acquires a kind directly may be sufficient.
  • the receiving device or acquisition unit of the present embodiment is an “external connection terminal” for indirectly acquiring the type of broadcast wave from an external device such as a Blu-ray (registered trademark) drive or a TV device. It is preferable that it is the structure provided with. In the latter case, it is preferable that the receiving apparatus or acquiring unit of this embodiment includes a “remote control signal receiving unit” for directly acquiring the type of broadcast wave.
  • Antenna terminal (0203) is provided corresponding to the type of broadcast wave. Specifically, it is a terminal for receiving a broadcast wave from an antenna. For example, it is an antenna terminal that handles high frequencies such as a plurality of RF terminals for receiving a plurality of broadcast waves (for example, BS, CS, CATV) provided in the receiver body.
  • a plurality of RF terminals for receiving a plurality of broadcast waves (for example, BS, CS, CATV) provided in the receiver body.
  • Tuner is a tuner having “variable processing means” capable of processing a frequency band according to the type of broadcast wave. Specifically, the tuner can change the reception frequency band to a frequency band that can be processed by itself based on a command from a “first control unit” (0206), which will be described in detail later.
  • “Variable processing means” (0205) performs processing of a frequency band according to the type of broadcast wave. Specifically, the reception frequency band that can be processed by the tuner unit is changed based on a command from a “first control unit” (0206), which will be described in detail later.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of types of broadcast waves and frequency bands that can be switched by the variable processing means based on a command from the first control unit.
  • frequency bands corresponding to the types of broadcast waves are shown.
  • the variable processing means of the present embodiment is based on a command from the first control unit, such as a single frequency band (for example, “BS” frequency band) or a plurality of types (for example, UHF).
  • BS single frequency band
  • types for example, UHF
  • VHF, and BS are switched to a frequency band configured by a frequency band).
  • variable processing means of this embodiment switches the reception frequency band of the tuner itself, for example, by replacing a program for controlling the tuner mounted on the tuner (for example, switching from a terrestrial digital program to a BS program). Is realized.
  • a program for controlling the tuner mounted on the tuner for example, switching from a terrestrial digital program to a BS program.
  • the “first control unit” (0206) controls the frequency band processed by the variable processing means of the tuner unit according to the type of broadcast wave to be received acquired by the acquisition unit. Specifically, in order to switch the “tuner unit” (0204) to a reception frequency band that can be processed by the tuner unit in accordance with the type of broadcast wave acquired by the “acquisition unit” (0202). Communicate the command.
  • FIG. 5 shows an example of a program for controlling the frequency band processed by the tuner unit in accordance with the type of broadcast wave to be received actually acquired by the acquisition unit. Note that the program shown in this figure simply shows important processing, and actually differs depending on the language used when coding and the way of writing by the programmer. There is no problem even if it is realized as a substrate (circuit). In the following, an example of the program described in this figure will be described.
  • the broadcast wave is switched (for example, switching from UHF / VHF to BS).
  • the type of broadcast wave is acquired from the acquired broadcast wave switching command (Line 70 in FIG. 5).
  • a frequency ID ID includes the frequency itself
  • the tuner unit Line 90 in FIG. 5).
  • the following processing is included as processing for specifying the frequency band corresponding to the acquired broadcast wave.
  • the acquisition unit receives a switching instruction to “classification: BS” as shown in FIG. 3, the value “11.71 GHz to 12.00 GHz” associated with “classification: BS” is specified.
  • the “reception device” of this embodiment includes a “switching class holding unit” and the “first control unit” includes a “switching class acquisition unit” can be considered.
  • the “switching unit” (0207) has a function of selecting a signal from one antenna terminal corresponding to the acquired type of broadcast wave and outputting it to the tuner unit. Specifically, the “antenna terminal” (0203) receiving the signal corresponding to the type of broadcast wave acquired by the “acquisition unit” (0202) is selected to switch the line. The signal received by the antenna terminal is output to the “tuner section” (0204).
  • FIG. 6 shows which broadcast wave is received by each of a plurality of antenna terminals included in the receiving apparatus. Note that these antenna terminals and receivable broadcast wave types are assigned in advance in this embodiment.
  • the acquisition unit acquires information for switching as shown in FIG. 3 and receives the type of the acquired broadcast wave (in this example, “classification: BS”).
  • the switching unit selects an antenna terminal corresponding to the type of the received broadcast wave (in this example, terminal 2 corresponding to “classification: BS” is selected). Then, the broadcast wave (BS in this example) received by the selected antenna terminal (terminal 2 in this example) is output to the “tuner unit”.
  • the present embodiment includes a pre-processing unit connected to each antenna terminal and provided corresponding to the type of broadcast wave from each antenna terminal, and the switching unit performs pre-processing corresponding to the acquired type of broadcast wave.
  • the structure provided with the function to select a part may be sufficient.
  • the “receiving device” (0701) of the present embodiment includes a pre-stage processing unit (0708), and the “switching unit” (0707) includes “pre-stage selection unit” (0709).
  • a configuration comprising: In the following, the configuration newly provided in this case will be described.
  • the “pre-processing unit” (0708) is a plurality of processing units that are connected to each antenna terminal and are provided corresponding to the type of broadcast wave from each antenna terminal. Specifically, it is a device such as an amplifier, an attenuator or a filter for adjusting the received radio wave to a signal level in an appropriate range when the received radio wave is not in an appropriate range.
  • each VHF / UHF / BS radio wave has an appropriate radio wave level. It is adjusted and installed (activated) as necessary so that it can be received at (rated output).
  • Pre-stage selection means (0709) selects a signal from one antenna terminal by selecting one pre-stage processing section corresponding to the type of the acquired broadcast wave. Specifically, a pre-processing unit that outputs a signal based on a broadcast wave (radio wave) having a frequency corresponding to the type of broadcast wave acquired by the “acquisition unit” is selected, and the broadcast wave output by the pre-processing unit is selected as a tuner. Output to the section.
  • a pre-processing unit that outputs a signal based on a broadcast wave (radio wave) having a frequency corresponding to the type of broadcast wave acquired by the “acquisition unit” is selected, and the broadcast wave output by the pre-processing unit is selected as a tuner.
  • FIG. 8 shows which broadcast wave is received by which of the plurality of pre-processing units (antenna terminals) included in the receiver. Note that these antenna terminals and receivable broadcast wave types are assigned in advance in this embodiment.
  • the acquisition unit acquires information for switching as shown in FIG. 3 and receives the type of the acquired broadcast wave (in this example, “classification: BS”).
  • the pre-stage selection means selects the pre-process section corresponding to the type of the received broadcast wave (in this example, the pre-process section 2 corresponding to “Classification: BS” is selected).
  • the broadcast wave (BS in this example) received by the selected pre-processing unit (pre-processing unit 2 in this example) is output to the “tuner unit”.
  • the receiver of the present embodiment may be configured to be provided in a video device.
  • the video device (0910) is provided with the “receiver” (0901) of the present embodiment, and “video processing unit” (0911) and “display unit” (0912).
  • a configuration comprising: In the following, the configuration newly provided in this case will be described.
  • the “video processing unit” (0911) has a function of receiving video output from the receiving apparatus and performing video processing. Specifically, the signal output from the tuner unit is subjected to processing such as conversion / decoding, and processing for converting the signal into a video signal that can be displayed on a “display unit” described in detail later.
  • the video processing is, for example, converting a signal output from the tuner unit into a digital signal, performing OFDM demodulation, MPEG2 decoding, and outputting a digital video signal, which is then converted to analog video.
  • This is a series of processes for converting to a signal and a process for adjusting to a format (image quality adjustment, image size adjustment to screen size, etc.) that can be output by a “display unit” described in detail later.
  • the “display unit” (0912) has a function of displaying an image by an output from the image processing unit. Specifically, it is a display provided in a video apparatus such as a CRT display, a liquid crystal display, or a plasma display.
  • the display unit in the present embodiment may have a function of projecting onto a screen as a projector.
  • a configuration in which the “display unit” includes “screen projection means” is conceivable.
  • FIG. 10 is a conceptual diagram illustrating an example of a hardware configuration in the receiving apparatus of the present embodiment. The operation of each hardware component in the receiving apparatus of the present embodiment will be described using this figure.
  • the “reception device” (1001) of the present embodiment switches the “antenna terminal” (1002) for connection to an externally connected antenna and the antenna terminal connected to the tuner.
  • various programs, “information on the type of broadcast wave received by the antenna terminal”, and “frequency information of each broadcast wave” are stored.
  • the “microcomputer” (1005) receives a switching command from the outside.
  • the “acquisition program” (1006) expanded in the memory area of the “microcomputer” (1005) acquires the switching instruction
  • the “first control program” (1007) expanded in the memory area. ) To provide information on the type of broadcast wave.
  • the “first control program” (1007) Upon receiving the information, the “first control program” (1007) first selects a frequency band corresponding to the type of broadcast wave obtained from “frequency information of broadcast wave” stored in the memory area of the “microcomputer” (1005). A process of acquiring and handing over to the “tuner” (1004) is performed.
  • the “first control program” (1007) broadcasts the broadcast wave type acquired from the “information on the broadcast wave type received by the antenna terminal” stored in the memory area of the “microcomputer” (1005).
  • the antenna terminal (1002) receiving the wave is specified, and a process of transmitting a signal for switching the connection to the specified antenna terminal is performed with respect to the “changeover switch” (1003).
  • the “tuner” (1004) When the “tuner” (1004) receives the frequency band information from the “microcomputer” (1005), the “tuner” (1004) switches the received frequency band of the “tuner” (1004) itself to the received frequency band.
  • the “changeover switch” (1003) When the “changeover switch” (1003) receives a signal for switching from the “microcomputer” (1005), it switches based on the received signal.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration in a case where the receiving apparatus according to the present embodiment has a function of selecting a pre-processing unit and a pre-processing unit. The operation of each hardware component in the receiving apparatus of the present embodiment will be described using this figure.
  • the “reception device” (1101) of the present embodiment performs “antenna terminal” (1102) for connection to an externally connected antenna, amplification of received broadcast waves, and the like.
  • "Tuner” (1104) which is a tuning circuit capable of changing the reception frequency band, A function of receiving a command from the outside is provided, and a “microcomputer” (1105) for controlling the “switch” (1103) and the “tuner” (1104) based on the received command is also provided.
  • various programs, “information on the type of broadcast wave received by the antenna terminal”, and “frequency information of each broadcast wave” are stored.
  • the “microcomputer” (1105) receives a switching command from the outside.
  • the “acquisition program” (1106) expanded in the memory area of the “microcomputer” (1105) acquires the switching instruction
  • the “first control program” (1107) expanded in the memory area. ) Deliver information about the type of broadcast wave.
  • the “first control program” (1007) receives information on the type of broadcast wave, first, based on the received type of broadcast wave, the broadcast wave stored in the memory area of the “microcomputer” (1105). “Broadcast wave reception frequency band information” corresponding to the type is acquired, and processing for handing over the frequency band corresponding to the acquired type of broadcast wave to “tuner” (1104) is performed.
  • the “first control program” (1107) relates to the type of broadcast wave obtained by acquiring the broadcast wave information in the “previous processing unit selection program” (1108), which is a subprogram of the “first control program” (1107). Deliver information. Then, the “previous stage processing selection program” (1108) reads the broadcast wave type acquired from the “information on the broadcast wave processed by the previous stage processing unit” stored in the memory area of the “microcomputer” (1105). The pre-processing unit (1108) that is processing the wave is specified. When the “previous stage processing unit” (1108) is specified, a process for transmitting a signal for switching the connection to the specified “previous stage processing unit” (1108) is performed with respect to the “switch” (1003). .
  • the “tuner” (1004) When the “tuner” (1004) receives the frequency band information from the “microcomputer” (1005), the “tuner” (1004) switches the received frequency band of the “tuner” (1004) itself to the received frequency band.
  • the “switch” (1003) When the “switch” (1003) receives a signal for switching from the “microcomputer” (1005), the “switch” (1004) switches the connection based on the signal.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a video apparatus including the receiving apparatus according to the present embodiment. The operation of each hardware component in the video apparatus of this embodiment will be described with reference to this figure. The operation of the receiving apparatus according to the present embodiment has been described above, and is omitted here.
  • the “video device” (1209) of the present embodiment converts at least the “reception device” (1201) of the present embodiment and a signal output from the reception device into a video signal, and performs image quality.
  • a “video processing circuit” (1210) for processing and the like, a “screen” (1211) for outputting a video signal, and the like are provided.
  • the “video processing circuit” (1210) receives a broadcast wave (signal) from the “reception device” (1209).
  • the “video processing circuit” (1210) converts the signal into a digital signal, performs OFDM demodulation, decodes MPEG2, outputs a digital video signal, and outputs the digital video signal. Processing such as video processing and image quality control processing is performed, such as processing such as conversion to video. Then, the video is output to the “screen” (1211).
  • FIG. 13 after receiving the broadcast wave switching command in the receiving apparatus of this embodiment, the antenna terminal receiving the broadcast wave to be received is selected and switched, and the reception frequency band of the tuner is received. It is a flowchart showing an example of the flow until it switches to the frequency band of the power broadcast wave.
  • FIG. 14 after receiving the broadcast wave switching command in the receiving apparatus of this embodiment, the pre-processing unit that processes the broadcast wave to be received is selected and switched, and the reception frequency band of the tuner is received. It is a flowchart showing an example of the flow until it switches to the frequency band of the broadcast wave which should be performed.
  • FIG. 14 after receiving the broadcast wave switching command in the receiving apparatus of this embodiment, the pre-processing unit that processes the broadcast wave to be received is selected and switched, and the reception frequency band of the tuner is received. It is a flowchart showing an example of the flow until it switches to the frequency band of the broadcast wave which should be performed.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a flow until a video signal transmitted from a receiving device is displayed in a video device including the receiving device of the present embodiment. Note that the steps shown below may be processing steps recorded in a medium and constituting a program for controlling a circuit.
  • the antenna terminal receiving the broadcast wave to be received is selected and switched, and the reception frequency band of the tuner is set.
  • a flowchart showing an example of a flow until switching to a frequency band of a broadcast wave to be received will be described.
  • the microcomputer acquires a broadcast wave switching command (S1301).
  • the type of broadcast wave to be received is acquired (S1302).
  • the antenna terminal that receives the broadcast wave to be received is selected (S1303).
  • the switching unit switches the connection to the selected antenna terminal (S1306).
  • the frequency band of the broadcast wave is acquired from the type of broadcast wave to be received that has been acquired in advance (S1304).
  • the frequency is switched to the frequency at which the reception frequency band of the tuner is acquired (S1305).
  • the pre-processing unit that processes the broadcast wave to be received is selected and switched, and the reception frequency of the tuner is also selected.
  • a flowchart representing an example of the flow until the number of broadcast waves to be received in the band is switched to several bodies will be described.
  • the microcomputer acquires a broadcast wave switching command (S1401).
  • the type of broadcast wave to be received is acquired (S1402).
  • a pre-processing unit that processes the broadcast wave to be received is selected (S1403).
  • the switching unit switches the connection to the selected pre-processing unit (S1406).
  • the frequency band of the broadcast wave to be received is acquired from the type of broadcast wave to be received that has been previously acquired (S1404).
  • the reception frequency band of the tuner is switched to the acquired frequency band (S1405).
  • the receiving apparatus of the present embodiment receives a broadcast wave and outputs it (S1501).
  • the video processing unit receives the output broadcast wave (video signal) and performs video processing (S1502). Then, the display unit displays the video that has undergone video processing (S1503).
  • the receiving apparatus of this embodiment makes it possible to perform control to change the reception frequency band of the tuner provided in the receiver to the frequency of the broadcast wave to be received. This makes it possible to receive different broadcast waves with a single tuner.
  • the receiving apparatus of the present embodiment identifies the broadcast wave received by each of the plurality of antenna terminals, and identifies the frequency band corresponding to the type of the identified broadcast wave.
  • the receiving apparatus is characterized by switching to the receiving frequency band of the tuner connected to the.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the receiving apparatus according to the present embodiment.
  • the “receiver” (1701) of this embodiment includes an “antenna terminal” (1703), a “tuner unit” (1704), a “variable processing means” (1705), and a “broadcast wave type identification unit” (1713). ) And a “second control unit” (1714).
  • description of the functional configuration already described in the previous embodiment is omitted.
  • the “broadcast wave type identification unit” (1713) has a function of identifying the type of broadcast wave of a signal input to the tuner unit via the antenna terminal. Specifically, the frequency of the broadcast wave received via the antenna terminal is acquired, and the type of the broadcast wave is identified based on the acquired frequency.
  • FIG. 18 shows an example of a program for identifying broadcast waves received by the antenna terminal. Note that the program shown in this figure simply shows important processing, and actually differs depending on the language used when coding and the way of writing by the programmer. Moreover, there is no problem even if it is reproduced as a substrate.
  • the program shown in FIG. 18 detects that the antenna line is connected (FIG. 18 Line40).
  • the antenna terminal to which the connection is made is specified (Line 70 in FIG. 18).
  • the frequency of the broadcast wave received by the antenna terminal is acquired (12.00 GHz is acquired in this example) (Line 70 in FIG. 18).
  • the type of broadcast wave including the frequency acquired using the information shown in FIG. 4 is specified (in this example, “BS” is acquired).
  • the broadcast wave is handed over to a second control unit (second control program) which will be described in detail later, for example, in the format shown in FIG.
  • the frequency of the broadcast wave acquired to identify the type of broadcast wave may be a configuration that acquires one frequency or a configuration that acquires a plurality of frequencies. Moreover, the structure which samples a frequency in multiple times and acquires this average value may be sufficient. Furthermore, the structure which samples a frequency in multiple times and acquires the maximum value and minimum value of the sampled frequency may be sufficient.
  • the “second control unit” (1714) is a variable processing means of the tuner unit to which the signal is input so as to enable processing of the frequency band corresponding to the type of broadcast wave identified by the broadcast wave type identification unit. It has a function to control. Specifically, a command for switching the reception frequency band of the tuner unit is transmitted according to the type of broadcast wave identified by the “broadcast wave type identification unit” (1713).
  • FIG. 19 shows an example of a program for controlling the reception frequency band of the tuner unit corresponding to the type of broadcast wave actually identified by the broadcast wave type identification unit. Note that the program shown in this figure simply shows important processing, and actually differs depending on the language used when coding and the way of writing by the programmer. There is no problem even if it is realized as a substrate (circuit). In the following, an example of the program described in this figure will be described.
  • processing for specifying a frequency band corresponding to the identified type of broadcast wave is included.
  • information (table) in which a frequency band is associated with a broadcast wave type is held, and a frequency band corresponding to the broadcast wave type received from the broadcast wave type identification unit is acquired for example, As shown in FIG. 3, when “Category: BS” is identified by the broadcast wave type identifying means, a value of “11.71 GHz to 12.00 GHz” associated with “Category: BS” is acquired) It is.
  • the “receiving device” of this embodiment includes a “switching class holding unit” and the “second control unit” includes a “switching class acquisition unit” can be considered.
  • the present embodiment includes a pre-processing unit including an amplifier that is connected to each antenna terminal and can be turned on / off according to the type of the identified broadcast wave, and performs pre-processing according to the type of the identified broadcast wave.
  • a pre-processing unit including an amplifier that is connected to each antenna terminal and can be turned on / off according to the type of the identified broadcast wave, and performs pre-processing according to the type of the identified broadcast wave.
  • the structure provided with the function which controls ON / OFF, such as the amplifier which comprises a part, may be sufficient.
  • the “reception device” (0701) of the present embodiment is provided with the “previous processing unit” (2008) including the “ON / OFF means” (2015) and the “previous processing”
  • a configuration including a “third control unit” (2016) for controlling the “ON / OFF means” (2015) of the “part” (2008) is conceivable.
  • the configuration newly provided in this case will be described.
  • the “pre-processing unit” (2008) determines whether one or more of amplifier ON / OFF, attenuator ON / OFF, and frequency filter ON / OFF between each antenna terminal and tuner unit depends on the type of broadcast wave.
  • the processing unit has “ON / OFF means” (2008) that can be changed. Specifically, it is composed of devices such as an amplifier, an attenuator, and a filter for adjusting the received radio wave to a signal level in an appropriate range when the received radio wave is not in an appropriate range.
  • “ON / OFF means” (2015) has a function of changing one or more of ON / OFF of the amplifier, ON / OFF of the attenuator, and ON / OFF of the frequency filter in accordance with the type of broadcast wave. Specifically, the amplifier, attenuator, and frequency filter are turned ON / OFF based on a command from a “third control unit” (2016) described in detail later.
  • the “third control unit” (2016) is a pre-stage process corresponding to the tuner unit to which the signal is input so as to be able to process a frequency band corresponding to the type of broadcast wave identified by the broadcast wave type identification unit.
  • FIG. 21 is a diagram for explaining a mechanism for controlling ON / OFF means of the pre-processing unit in accordance with the type of broadcast wave actually identified by the broadcast wave type identifying means. This figure shows the ON / OFF state of each device corresponding to the type of broadcast wave.
  • the third control unit sends an ON / OFF command to each device (amplifier, attenuator, etc.) according to the type of broadcast wave identified by the broadcast wave type identification unit. ”.
  • the type of the broadcast wave identified by the broadcast wave type identification unit is “BS”
  • the command “Amplifier: OFF, Attenuator: ON, Filter: ON” is delivered to the ON / OFF means. is there.
  • the receiver of the present embodiment may be configured to be provided in a video device.
  • the video apparatus (2210) is provided with the “receiver” (2201) of the present embodiment, and “video processing unit” (2211) and “display unit” (2212).
  • a configuration comprising: In the following, the configuration newly provided in this case will be described.
  • FIG. 23 is a conceptual diagram illustrating an example of a hardware configuration in the receiving apparatus according to the present embodiment. The operation of each hardware component in the receiving apparatus of the present embodiment will be described using this figure.
  • the “receiving device” (2301) of the present embodiment has an “antenna terminal” (2302) for connecting to an externally connected antenna and a reception frequency connected to each antenna terminal.
  • “Tuner” (2304) which is a tuning circuit capable of changing the band, and the type of broadcast wave input to the antenna terminal are identified, and the signal is input to the frequency of the identified type of broadcast wave to the antenna terminal
  • a “microcomputer” (2305) for switching to the reception frequency of the connected tuner is also provided.
  • “microcomputer” (2305) “broadcast wave frequency band information” and the like are also stored.
  • a broadcast wave is received from an antenna at an arbitrary “antenna terminal” (2302).
  • the “microcomputer” (2305) calls a “broadcast wave type identification program” (2320) developed in the memory area.
  • the “broadcast wave type identification program” (2320) specifies the antenna terminal that has received the broadcast wave and acquires the frequency of the received broadcast wave.
  • the “broadcast wave type identification program” (2320) identifies the type of broadcast wave corresponding to the frequency acquired from “broadcast wave frequency band information” when the frequency is acquired. Then, the type of broadcast wave is transferred to the “second control program” (2321) developed in the memory area of the “microcomputer” (2305).
  • the “second control program” (2321) When the “second control program” (2321) receives information from the “broadcast wave type identification program” (2320), the “second control program” (2321) reads “broadcast wave frequency band information” stored in the memory area of the “microcomputer” (2305). The frequency band corresponding to the type of broadcast wave is acquired. Then, a command to switch the reception frequency to the acquired frequency band is transmitted to the “tuner” (2304) connected to the specified antenna terminal. Upon receiving the command, the “tuner” (2304) switches its reception frequency band based on the command.
  • FIG. 24 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration in a case where the receiving apparatus according to the present embodiment includes a pre-processing unit and further has a function of controlling the pre-processing unit according to the type of the identified broadcast wave. .
  • the operation of each hardware component in the receiving apparatus of the present embodiment will be described using this figure.
  • the “receiving device” (2401) of the present embodiment performs “antenna terminal” (2402) for connection to an externally connected antenna, amplification of received broadcast waves, and the like.
  • "Pre-processing section” (2408), "Tuner” (2404) which is a tuning circuit capable of changing the reception frequency band connected to each antenna terminal, and the type of broadcast wave input to the antenna terminal
  • a “microcomputer” (2405) that performs control such as switching the reception frequency of the tuner connected to the antenna terminal that receives the broadcast wave to be identified is also provided.
  • the “microcomputer” (2405) calls the “broadcast wave type identification program” (2420) developed in the memory area.
  • the “broadcast wave type identification program” (2420) specifies the antenna terminal that has received the broadcast wave, and acquires the frequency of the received broadcast wave.
  • the “broadcast wave type identification program” (2420) when acquiring the frequency, identifies the type of broadcast wave corresponding to the frequency acquired from “broadcast wave frequency band information”. Then, the type of broadcast wave is delivered to the “second control program” (2321) and the “third control program” (2322) developed in the memory area of the “microcomputer” (2305) together with information specifying the antenna terminal.
  • the “second control program” (2421) When the “second control program” (2421) receives information from the “broadcast wave type identification program” (2420), the “second control program” (2421) reads “broadcast wave frequency band information” stored in the memory area of the “microcomputer” (2405). The frequency band corresponding to the type of broadcast wave is acquired. Next, a command to switch the reception frequency to the acquired frequency band is transmitted to the “tuner” (2404) connected to the specified antenna terminal. Then, the “tuner” (2404) having received the command switches its reception frequency band based on the command.
  • the “third control program” (2422) receives information from the “broadcast wave type identification program” (2420), the “previous stage corresponding to the type of broadcast wave” stored in the memory area of the “microcomputer” (2405).
  • the control content corresponding to the acquired type of broadcast wave is acquired from the “control content of the processing unit”.
  • the control content is transmitted to the pre-processing unit (2408) connected to the specified antenna terminal, and the pre-processing unit (2408) is controlled based on the control content.
  • FIG. 25 shows how the receiving apparatus of this embodiment detects the reception of a broadcast wave, identifies the type of the received broadcast wave, and switches the tuner reception frequency band to the frequency band corresponding to the identified broadcast wave type. It is a flowchart showing an example of the flow until it performs.
  • FIG. 26 after receiving the broadcast wave in the receiving apparatus of this embodiment, the type of the received broadcast wave is identified, and the reception frequency band of the tuner is switched to the frequency band corresponding to the identified broadcast wave type.
  • 5 is a flowchart showing an example of a flow until performing control of the pre-processing unit corresponding to the broadcast wave.
  • FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of a flow until a video signal transmitted from a receiving apparatus in a video apparatus including the receiving apparatus according to the present embodiment is displayed. Note that the flowchart in the video apparatus including the receiving apparatus according to the present embodiment illustrated in FIG. Further, the steps shown below may be processing steps that constitute a program for controlling a circuit recorded on a medium.
  • the type of the received broadcast wave is identified, and the frequency band corresponding to the type of broadcast wave that has identified the reception frequency band of the tuner.
  • a flowchart showing an example of a flow until switching to will be described.
  • an arbitrary antenna terminal detects that a broadcast wave has been received (S2501).
  • the antenna terminal that receives the broadcast wave is specified (S2502).
  • the type of broadcast wave received by the specified antenna terminal is identified (S2503).
  • a frequency band corresponding to the identified type of broadcast wave is acquired.
  • a command to switch the reception frequency band to the acquired frequency band is transmitted to the tuner connected to the specified antenna terminal (S2504).
  • the tuner switches its reception frequency band (S2505).
  • a broadcast wave is input to an arbitrary antenna terminal (S2601).
  • the antenna terminal receiving the broadcast wave input is specified (S2602).
  • the type of broadcast wave input to the specified antenna terminal is identified (S2603).
  • a frequency band corresponding to the identified type of broadcast wave is acquired.
  • a command to switch the reception frequency to the acquired frequency band is transmitted to the tuner connected to the specified antenna terminal (S2604).
  • the processing content of the preceding stage corresponding to the identified type of broadcast wave is acquired, and the processing content is transmitted to the preceding processing unit connected to the identified antenna terminal (S2605).
  • the tuner When the tuner receives a command to switch the reception frequency, the tuner switches its reception frequency (S2607). Further, when receiving the processing content, the pre-processing unit performs control of one or more of the amplifier, the attenuator, and the frequency filter according to the processing content (S2606).
  • the new receiving apparatus of this embodiment makes it possible to switch the settings of the pre-processing unit and tuner connected to the antenna terminal according to the type of broadcast wave input to the antenna terminal.
  • the user has to determine which antenna terminal can be attached to which antenna terminal, and the user can arbitrarily connect the antenna terminal according to the present invention without determining the antenna terminal to be attached.
  • An antenna can be attached to the antenna terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】現在、BSやCSなど放送波の多様化に伴い、これを受信するTV受信機はそれ自身に、各放送波に応じたアンテナ端子を備えるとともに、各放送波に応じた複数のチューナを搭載することが一般的となっている。したがって、TV受信機などは少なくとも受信しようとする放送波の数だけチューナ等を備える必要がある。 【解決手段】そこで、受信した放送波の種類に対応した周波数帯にデジタルチューナの受信周波数帯を変更可能とし、放送波の種類の数だけチューナを搭載しなくともよい受信装置を提供する。

Description

デジタルチューナ
 本発明は、受信する放送波に応じて受信周波数帯域の設定を可変的に変更するチューナを利用した受信装置に関する。
 現在、BSやCSなど放送波の多様化に伴い、これを受信するTV受信機はそれ自身に、各放送波に応じたアンテナ端子を備えるとともに、各放送波に応じた複数のチューナを搭載することが一般的となっている。
 したがって、TV受信機などは少なくとも受信しようとする放送波の数だけチューナ等を備える必要があり、さらに最近では裏録(視聴しているチャンネルの裏番組の録画をする技術)するために各放送波の倍の数のチューナ等を備える場合もあり、受信装置の薄型化や軽量化、さらにはコストダウンが困難であった。
 そこで、特許文献1に記載のような技術が提供されている。具体的には、あらかじめ全受信周波数帯を複数の部分周波数帯に分割し、分割された部分周波数毎に専用の受信回路ブロックを備え、受信する周波数帯に応じて専用の受信回路ブロックの切換を行う技術である。
特許3375278号
 しかしながら、上記特許文献1に記載の発明では部分周波数帯毎に受信回路ブロックを備える必要があるため、薄型化や軽量化さらにはコストダウンにはまだ課題がある。
 ところで、近年デジタル技術の進歩によって、チューナ等もデジタル化が進んでおり、
デジタルチューナが開発されている。デジタルチューナは、デジタルチューナに実装されているソフトウェアを変えることで、同一のデジタルチューナで異なる種類の放送波を受信することが可能であるという特徴を備える機器である。
 そこで、上記デジタルチューナの特徴を利用し、受信した放送波の種類に対応した周波数帯にデジタルチューナの受信周波数帯を変更可能とし、放送波の種類の数だけチューナを搭載しなくともよい受信装置を提供する。具体的には、以下のような受信装置である。
 第1発明では、受信すべき放送波の種類を取得する取得部と、放送波の種類に対応した複数のアンテナ端子と放送波の種類に応じた周波数帯の処理が可能な可変処理手段を有するチューナ部と、取得部にて取得された受信すべき放送波の種類に応じてチューナ部の可変処理手段で処理する周波数帯を制御する第一制御部と、取得された放送波の種類に対応して一のアンテナ端子からの信号を選択しチューナ部に対して出力する切換部と、を備える受信装置を提供する。
 第2発明では、第1発明を基本として各アンテナ端子に接続され、各アンテナ端子からの放送波の種類に対応して備えられる複数の前段処理部をさらに有し、切換部は、取得された放送波の種類に対応して一の前段処理部を選択することで一のアンテナ端子からの信号を選択する前段部選択手段を有する受信装置を提供する。
 第3発明では、第1発明または第2発明の受信装置と、第1発明または第2発明の受信装置からの出力を受けて映像処理を行う映像処理部と、映像処理部からの出力によって映像を表示する表示部と、を有する映像装置を提供する。
 第4発明では、放送波の種類を指定しない複数のアンテナ端子と、各アンテナ端子に接続され、放送波の種類に応じた周波数帯の処理が可能な可変処理手段を有するチューナ部と、アンテナ端子を介してチューナ部に入力される信号の放送波の種類を識別する放送波種類識別部と、放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部の可変処理手段を制御する第二制御部と、を有する受信装置を提供する。
 第5発明では、第4発明を基本として、各アンテナ端子とチューナ部との間にアンプのON/OFF、アッテネータのON/OFF、周波数フィルタのON/OFFのいずれか一以上を放送波の種類に応じて変更可能なON/OFF手段を有する前段処理部と、放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部に対応する前段処理部のON/OFF手段を制御する第三制御部と、を有する受信装置を提供する。
 第6発明では、第4発明または第5発明の受信装置と、第4発明または第5発明の受信装置からの出力を受けて映像処理を行う映像処理部と、映像処理部からの出力によって映像を表示する表示部と、を有する映像装置を提供する。
 以上のような構成を採る本発明によって、受信機が備えているチューナ自身の受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数に変更する制御をすることで、単一のチューナで異なる放送波の受信をすることが可能となる。したがって、従来であれば受信すべき放送波の数だけチューナが必要であったところが、必要最低限のチューナを備えるだけで従来のチューナと同様の機能を実現することが可能となる。
実施例1の受信装置の概要を説明するための概略図 実施例1の受信装置における機能的要件の一例を示した図 実施例1の受信装置における取得部が取得する放送波の種類を示したデータの一例を示した図 放送波の種類とその周波数帯の一例を示した図 実施例1の受信装置における取得部で取得した受信すべき放送波の種類に応じてチューナ部で処理する周波数帯を制御するためのプログラムの一例を示した図 実施例1の受信装置が備える複数の各アンテナ端子にどの放送波を受信するかを示した図 実施例1の受信装置が前段処理部を備え、前段処理部の選択機能を備える場合における機能的要件の一例を示した図 実施例1の受信装置において切換部が取得部で取得された放送波の種類に応じて前段部選択手段が前段処理部の切換えを行う過程を説明するための図 実施例1の受信装置を備えた映像装置における機能的要件の一例を示した図 実施例1の受信装置におけるハードウェア構成の一例を示した図 実施例1の受信装置が前段処理部と前段処理部の選択を行う機能を有する場合におけるハードウェア構成の一例を示した図 実施例1の受信装置を備える映像装置のハードウェア構成の一例を示した図 実施例1の受信装置において放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を受信しているアンテナ端子を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャート 実施例1の受信装置において放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を処理している前段処理部を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャート 実施例1の受信装置を備える映像装置における受信装置から送信される映像信号を表示するまでの流れの一例を表すフローチャート 実施例2の受信装置の概要を説明するための図 実施例2の受信装置における機能的要件の一例を示した図 実施例2の受信装置におけるアンテナ端子が受信した放送波を識別するためのプログラムの一例を示した図 実施例2の受信装置における識別した放送波の種類に応じてこれに対応するチューナ部に対して自身が処理する可能な受信周波数帯を制御するためのプログラムの一例を示した図 実施例2の受信装置が前段処理部およびON/OFF手段を備える場合の機能的要件の一例を示した図 実施例2の受信装置において識別された放送波の種類に応じて前段処理部のON/OFF手段を制御する仕組みを説明するための図 実施例2の受信装置を備えた映像装置における機能的要件の一例を示した図 実施例2の受信装置におけるハードウェア構成の一例を示した図 実施例2の受信装置が前段処理部を備えるとともに識別された放送波の種類に応じて前段処理部を制御する機能をさらに有する場合におけるハードウェア構成の一例を示した図 実施例2の受信装置における放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャート 実施例2の受信装置における放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うとともに、その放送波に対応した前段処理部の制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャート
 以下に、図を用いて本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施しうる。
なお、実施例1にて、主に請求項1、2、3について説明する。また、実施例2にて、主に請求項4、5、6について説明する。
 ≪実施例1≫
  <概要>
 本実施例の受信装置は、図1に示すように受信すべき放送波の種類を取得し、取得した放送波の種類に応じた周波数帯にチューナの受信周波数帯を制御するとともに、取得した放送波の種類に応じたアンテナ端子を選択し、チューナに受信した放送波を送信する受信装置(0101)である。
  <機能的構成>
 以下に記載する本実施例の機能ブロックは、ハードウェア、ソフトウェア、又はハードウェア及びソフトウェアの両方として実現され得る。具体的には、コンピュータを利用するものであれば、CPUや主メモリ、バスあるいは二次記憶装置(ハードディスクや不揮発性メモリ)、それらのハードウェアを制御するためのドライバプログラムやその他アプリケーションプログラムなどがあげられる。
 またこれらのハードウェアやソフトウェアは、主メモリ上に展開したプログラムをCPUで演算処理したり、メモリやハードディスク上に保持されているデータや、インターフェースを介して入力されたデータなどを加工、蓄積、出力処理したり、あるいは各ハードウェア構成部の制御を行ったりするために利用される。また、この発明は装置として実現できるのみでなく、方法としても実現可能である。また、このような発明の一部をソフトウェアとして構成することができる。さらに、そのようなソフトウェアをコンピュータに実行させるために用いるソフトウェア製品、及び同製品を固定した記録媒体も、当然この発明の技術的な範囲に含まれる。(本明細書の全体を通じて同様である)
 図2は、本実施例の受信装置における機能的構成の一例を表す図である。本実施例の受信機(0201)は、「取得部」(0202)と、「アンテナ端子」(0203)と、「チューナ部」(0204)と、「可変処理手段」(0205)と、「第一制御部」(0206)と、「切換部」(0207)とを有している。
 「取得部」(0202)は、受信すべき放送波の種類を取得する。具体的には、受信装置が受信しチューナを介して出力すべき放送波の種類を取得する。たとえば視聴者が見たい番組を探すためにチャンネル切り替えボタン(放送波の種類を切り替えるボタンも含む)を押すことで放送波の種類が変更されるような場合にまず、チャンネルの切り替えボタンの操作に応じて放送波の種類が取得される場面で行われる処理を担う。取得した放送波の種類は、後に詳述する「第一制御部」(0206)及び「切換部」(0207)において、チューナ部の受信周波数の切換え及び取得した放送波を受信しているアンテナ端子を選択する動作(処理)に利用される。ここで、放送波とは、あらかじめチャンネルごとに定められて割り当てられている周波数帯の集合で構成される周波数帯域分の電波のことである。具体的には、UHFに割り当てられている放送波、VHFに割り当てられている放送波、BSに割り当てられている放送波、CSに割り当てられている放送波など(図4参照)である。
 図3は実際に取得部が取得する放送波の種類を示したデータの一例を示した図である。本例では、取得するデータをXMLとして記載したものである。本データは、「放送波」に対して、「分類」(本例では、「BS」)が関連付けられたデータとなっている。なお、本データ例は、その一例として「BS放送」を示している。
 ここで、本例のデータでは、「放送波」に「分類」を含む構成としたが実際にはそれだけに限定されない。例えば、受信すべき放送波が受信しているアンテナ端子がわかっている場合には「分類」に代わって「アンテナ端子のID」であってもよい。さらには、本例のデータに「チャンネル番号」、「物理チャンネル番号」など他の項目が含まれていてもよい。
 また、放送波の種類を取得する方法は、受信装置が受信装置に接続されたTV装置などが取得した放送波の種類を間接的に取得する構成としてもよいし、受信装置自身が放送波の種類を直接的に取得する構成であってもよい。前者の場合には、本実施例の受信装置若しくは取得部は、Blu-ray(登録商標)ドライブやTV装置などの外部機器から間接的に放送波の種類を取得するための「外部接続端子」を備える構成であるのが好ましい。また、後者である場合には本実施例の受信装置若しくは取得部が、放送波の種類を直接的に取得するための「リモコン信号受信ユニット」を備える構成であるのが好ましい。
 「アンテナ端子」(0203)は、放送波の種類に対応して備えられる。具体的には、アンテナからの放送波を受けるため端子である。例えば、受信機本体に備えられた複数の放送波(例えば、BS、CS、CATV)を受信するための複数のRF端子などの高周波を扱うアンテナ端子である。
 「チューナ部」(0204)は、放送波の種類に応じた周波数帯の処理が可能な「可変処理手段」を有するチューナである。具体的には、後に詳述する「第一制御部」(0206)からの命令に基づいて自身が処理可能な周波数帯に受信周波数帯を変更可能なチューナである。
 「可変処理手段」(0205)は、放送波の種類に応じた周波数帯の処理を行う。具体的には、後に詳述する「第一制御部」(0206)からの命令に基づいてチューナ部が処理可能な受信周波数帯を変更する。
 図4は、実際に可変処理手段が第一制御部からの命令に基づいて切換可能な放送波の種類とその周波数帯の一例を示した図である。本図には、それぞれ放送波の種類に応じた周波数帯を示したものである。たとえば、UHF(地上波デジタル/地上アナログUHF)バンドであれば、「470MHz~770MHz」という具合である。このように、本実施例の可変処理手段は、第一制御部からの命令に基づき、本図のような単一の周波数帯(例えば「BS」の周波数帯)若しくは複数の種類(例えば、UHF、VHF、BSで区別される周波数帯)で構成される周波数帯にチューナの受信周波数帯を切換える。
 本実施例の可変処理手段は、例えばチューナに実装されているチューナを制御するためのプログラムを入れ替える(地上波デジタル用プログラムからBS用プログラムに入れ替えるなど)ことで、チューナ自身の受信周波数帯の切換が実現される。このように本発明は、チューナに実装されている信号処理プログラムを放送波の種類に応じて入れ替えることによって、単一のチューナで異なる放送波を受信することが可能となる。さらには、チューナに複数のチューナを制御するためのプログラムを保持しておき、受信した放送波の種類に対応するプログラムを選択(切換)する構成であってもよい。
 「第一制御部」(0206)は、取得部で取得された受信すべき放送波の種類に応じてチューナ部の可変処理手段で処理する周波数帯を制御する。具体的には、前記「取得部」(0202)で取得された放送波の種類に応じて前記「チューナ部」(0204)に対して、チューナ部が処理可能な受信周波数帯に切換えを行うための命令を伝達する。
 図5は、実際に取得部で取得した受信すべき放送波の種類に応じてチューナ部で処理する周波数帯を制御するためのプログラムの一例を示したものである。なお、本図に記載のプログラムは重要な処理を簡易的に示したものであり、実際にはコーディングを行う際に使用する言語やプログラマの書き方によって異なる。また、基板(回路)として実現されていても何ら問題ない。以下に本図に記載のプログラム例について説明する。
 ここで、放送波の切換が行われるとする(例えば、UHF/VHFからBSに切換えるなど)。放送波切換命令を取得(図5Line40)すると、取得した放送波切換命令から、放送波の種類を取得する(図5Line70)。放送波の種類を取得すると、放送波の種類に応じた周波数ID(IDには周波数そのものも含まれる)をチューナ部に引き渡す(図5Line90)。
 ここで、本例では取得した放送波に対応する周波数帯を特定する処理として次のような処理が含まれるのが好ましい。例えば、図4に示すような、放送波の種類に周波数帯を関連付けた情報(テーブル)を保持しておき、第一制御部が取得部から取得する放送波の種類に応じて周波数を取得する(例えば取得部が図3に示すような「分類:BS」、への切換命令を受けた場合に、「分類:BS」に関連付けられた「11.71GHz~12.00GHz」という値を特定するという処理である。この場合には、本実施例の「受信装置」が「切換分類保持手段」を備え、「第一制御部」が「切換分類取得手段」を備える構成などが考えられる。
 「切換部」(0207)は、取得された放送波の種類に対応して一のアンテナ端子からの信号を選択しチューナ部に対して出力する機能を有する。具体的には、前記「取得部」(0202)で取得された放送波の種類に応じた信号を受信している前記「アンテナ端子」(0203)を選択してラインの切換えを行い、選択されたアンテナ端子が受信している信号を「チューナ部」(0204)へ出力する。
 図6などを用いて、実際に切換部が取得部で取得された放送波の種類に応じて切換えを行う過程を説明する。図6は、受信装置が備える複数の各アンテナ端子にどの放送波を受信するかを示している。なお、これらのアンテナ端子と受信可能な放送波の種類の割り当ては、本実施例ではあらかじめ定められたものである。
 ここで、図3に示すような切換えを行うための情報を取得部が取得し、取得した放送波の種類(本例では、「分類:BS」)を受けたとする。情報を受けると切換部は、受けた放送波の種類に該当するアンテナ端子の選択を行う(本例では「分類:BS」に該当する端子2が選択される)。そして、選択されたアンテナ端子(本例では端子2)が受信している放送波(本例ではBS)を前記「チューナ部」に出力を行う。
  ≪前段処理部と前段処理部の選択≫
 本実施例は、各アンテナ端子に接続され、各アンテナ端子からの放送波の種類に対応して備えられる前段処理部を備えると共に、切換部は、取得された放送波の種類に対応した前段処理部を選択する機能を備える構成であってもよい。
 この場合には、図7に示すように本実施例の「受信装置」(0701)が前段処理部(0708)を備え、「切換部」(0707)が、「前段部選択手段」(0709)を備える構成が考えられる。以下にこの場合における新たに有することとなる構成について説明する。
 「前段処理部」(0708)は、各アンテナ端子に接続され、各アンテナ端子からの放送波の種類に対応して備えられている複数の処理部である。具体的には、受信した電波が適切な範囲の信号レベルでない場合にこれを適切な範囲の信号レベルに調整するためのアンプやアッテネータやフィルタなどの機器である。
 これらの機器は、各アンテナ端子に接続されている電波を受信する際、若しくはアンテナを設置の際に個々のアンテナで電波の状態を測定し、VHF/UHF/BSそれぞれの電波が適正な電波レベル(定格出力)で受信できるように必要に応じて調整・設置(起動)される。
 「前段部選択手段」(0709)は、取得された放送波の種類に対応して一の前段処理部を選択することで一のアンテナ端子からの信号を選択する。具体的には、前記「取得部」が取得した放送波の種類に対応した周波数の放送波(電波)に基づく信号を出力する前段処理部を選択し、前段処理部が出力する放送波をチューナ部へ出力する。
 図8などを用いて、実際に切換部が取得部で取得された放送波の種類に応じて前段部選択手段が前段処理部の切換えを行う過程を説明する。図8は、受信機が備える複数の前段処理部(アンテナ端子)のいずれにどの放送波が受信するかを示している。なお、これらのアンテナ端子と受信可能な放送波の種類の割り当ては、本実施例ではあらかじめ定められたものである。
 ここで、図3に示すような切換えを行うための情報を取得部が取得し、取得した放送波の種類(本例では、「分類:BS」)を受けたとする。情報を受けると前段部選択手段は、受けた放送波の種類に該当する前段処理部の選択を行う(本例では「分類:BS」に該当する前段処理部2が選択される)。そして、選択された前段処理部(本例では前段処理部2)が受信している放送波(本例ではBS)を前記「チューナ部」に出力を行う。
  ≪実施例1に記載の受信装置を備えた映像装置≫
 本実施例の受信機は、映像装置に備えられる構成であってもよい。この場合には、図9に示すように映像装置(0910)は、本実施例の「受信機」(0901)が備えられるとともに、「映像処理部」(0911)、「表示部」(0912)を備える構成が考えられる。以下にこの場合における新たに有することとなる構成について説明する。
 「映像処理部」(0911)は、受信装置からの出力を受けて映像処理を行う機能を有する。具体的には、チューナ部から出力される信号を変換・復号等の処理を加え後に詳述する「表示部」で表示できる映像信号にする処理を行う。
 ここで、映像処理(映像信号にする処理)とは例えば、チューナ部から出力される信号をデジタル信号に変換し、OFDM復調を行い、MPEG2復号しデジタルビデオ信号を出力したうえでこれをアナログビデオ信号に変換する一連の処理や、後に詳述する「表示部」で出力できる形式(画質調整、画面サイズに画像サイズの調整など)に調整する処理である。
 「表示部」(0912)は、映像処理部からの出力によって映像を表示する機能を有する。具体的には、CRTディスプレイや、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどの映像装置に備えられているディスプレイである。
 ここで、本実施例における表示部は、プロジェクタとしてスクリーンに投影する機能を備えていてもよい。この場合には、「表示部」が「スクリーン投影手段」を備える構成が考えられる。
  <ハードウェア的構成>
 図10は、本実施例の受信装置におけるハードウェア構成の一例を表す概念図である。この図を利用して、本実施例の受信装置におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
 この図にあるように、本実施例の「受信装置」(1001)は、外部に接続されたアンテナと接続するための「アンテナ端子」(1002)や、チューナに接続するアンテナ端子の切換えをおこなう「切換スイッチ」(1003)と、受信周波数帯を可変可能な同調回路である「チューナ」(1004)と、外部から命令を受信する機能を備え、受信した命令に基づいて「切換スイッチ」(1003)及び「チューナ」(1004)に対して制御を行う「マイコン」(1005)なども備えている。また、マイコンのメモリ領域には、各種プログラムや、「アンテナ端子が受信する放送波の種類に関する情報」や、「各放送波の周波数情報」が記憶されている。
 ここで、「マイコン」(1005)が、外部より切換命令を受けたとする。マイコンは、命令を受けると「マイコン」(1005)のメモリ領域に展開されている「取得プログラム」(1006)が切換命令を取得し、メモリ領域に展開されている「第一制御プログラム」(1007)に放送波の種類に関する情報を引き渡す。
 情報を受けると「第一制御プログラム」(1007)は、まず「マイコン」(1005)のメモリ領域に記憶されている「放送波の周波数情報」から取得した放送波の種類に応じた周波数帯を取得し、「チューナ」(1004)に引き渡す処理を行う。
 次に、「第一制御プログラム」(1007)は「マイコン」(1005)のメモリ領域に記憶されている「アンテナ端子が受信する放送波の種類に関する情報」から、取得した放送波の種類の放送波を受信しているアンテナ端子(1002)を特定し、「切換スイッチ」(1003)に対して特定したアンテナ端子へ接続の切換えを行う信号を送信する処理を行う。
 「チューナ」(1004)は、「マイコン」(1005)より周波数帯の情報を受け取ると、「チューナ」(1004)自身の受信周波数帯を受け取った周波数帯に切換えを行う。
 「切換スイッチ」(1003)は、「マイコン」(1005)より切換えを行う信号を受けると、受けた信号に基づいて切換をおこなう。
  ≪前段処理部と前段処理部の選択≫
 図11は、本実施例の受信装置が前段処理部と前段処理部の選択を行う機能を有する場合におけるハードウェア構成の一例を示した図である。この図を利用して、本実施例の受信装置におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
 この図にあるように、本実施例の「受信装置」(1101)は、外部に接続されたアンテナと接続するための「アンテナ端子」(1102)や、受信した放送波の増幅等を行うための「前段処理部」(1108)と、チューナに接続する前段処理部の切換えをおこなう「切換スイッチ」(1103)と、受信周波数帯を可変可能な同調回路である「チューナ」(1104)と、外部から命令を受信する機能を備え、受信した命令に基づいて「切換スイッチ」(1103)及び「チューナ」(1104)に対して制御を行う「マイコン」(1105)なども備えている。また、マイコンのメモリ領域には、各種プログラムや、「アンテナ端子が受信する放送波の種類に関する情報」や、「各放送波の周波数情報」が記憶されている。
 ここで、「マイコン」(1105)が、外部より切換命令を受けたとする。マイコンは、命令を受けると「マイコン」(1105)のメモリ領域に展開されている「取得プログラム」(1106)が切換命令を取得し、メモリ領域に展開されている「第一制御プログラム」(1107)放送波の種類に関する情報を引き渡す。
 「第一制御プログラム」(1007)は、放送波の種類に関する情報を受けると、まず、受けた放送波の種類に基づいて、「マイコン」(1105)のメモリ領域に記憶されている放送波の種類に応じた「放送波の受信周波数帯情報」を取得し、「チューナ」(1104)に取得した放送波の種類に対応した周波数帯を引き渡す処理を行う。
 次に「第一制御プログラム」(1107)は、放送波の情報を「第一制御プログラム」(1107)のサブプログラムである「前段処理部選択プログラム」(1108)に取得した放送波の種類に関する情報を引き渡す。そして、「前段処理選択プログラム」(1108)は、の「マイコン」(1105)のメモリ領域に記憶されている「前段処理部が処理する放送波の情報」から、取得した放送波の種類の放送波を処理している前段処理部(1108)を特定する。そして、「前段処理部」(1108)の特定が行われると、「切換スイッチ」(1003)に対して特定した「前段処理部」(1108)へ接続の切換えを行う信号を送信する処理を行う。
 「チューナ」(1004)は、「マイコン」(1005)より周波数帯の情報を受け取ると「チューナ」(1004)自身の受信周波数帯を受け取った周波数帯に切換えを行う。
 「切換スイッチ」(1003)は、「マイコン」(1005)より切換えを行う信号を受けると、「切換スイッチ」(1004)は、信号に基づいて接続の切換をおこなう。
  ≪実施例1に記載の受信装置を備えた映像装置≫
 図12は、本実施例の受信装置を備える映像装置のハードウェア構成の一例を示した図である。この図を利用して、本実施例の映像装置におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。なお、本実施例の受信装置の動作は上記で説明したのでここでは省略する。
 この図にあるように、本実施例の「映像装置」(1209)は、少なくとも本実施例の「受信装置」(1201)と、受信装置が出力した信号を映像信号に変換・復号や、画質処理などを行う「映像処理回路」(1210)と、映像信号を出力するための「画面」(1211)などを備えている。
 ここで、「映像処理回路」(1210)が「受信装置」(1209)より放送波(信号)を受信したとする。放送波(信号)を受信すると、「映像処理回路」(1210)は、例えば、信号をデジタル信号に変換し、OFDM復調を行い、MPEG2復号しデジタルビデオ信号を出力したうえでこれをアナログビデオ信号に変換するなどの処理を行うなど映像処理や画質制御処理などの処理を行う。そして、「画面」(1211)に映像の出力を行う。
  <処理の流れ>
 図13は、本実施例の受信装置における放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を受信しているアンテナ端子を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。図14は、本実施例の受信装置における放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を処理している前段処理部を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。図15は、本実施例の受信装置を備える映像装置における受信装置から送信される映像信号を表示するまでの流れの一例を表すフローチャートである。なお、以下に示すステップは、媒体に記録され、回路を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。
 まず、図13に示す本実施例の受信装置における放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を受信しているアンテナ端子を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートについて説明する。
 ここで、マイコンが放送波の切換命令を取得したとする(S1301)。切換命令を取得すると、受信すべき放送波の種類を取得する(S1302)。放送波の種類を取得すると、受信すべき放送波を受信しているアンテナ端子の選択を行う(S1303)。アンテナ端子の選択が行われると、切換部(スイッチ)は選択されたアンテナ端子に接続を切換える(S1306)。また、アンテナの選択が行われると、先に取得している受信すべき放送波の種類から、この放送波の周波数帯の取得を行う(S1304)。周波数帯の取得が行われると、チューナの受信周波数帯を取得した周波数に切換を行う(S1305)。
 次に、図14に示す本実施例の受信装置における放送波の切換命令を受けてから、受信すべき放送波を処理している前段処理部を選択して切換えを行うとともに、チューナの受信周波数帯を受信すべき放送波の数は数体に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートについて説明する。
 ここで、マイコンが放送波の切換命令を取得したとする(S1401)。切換命令を取得すると、受信すべき放送波の種類を取得する(S1402)。受信すべき放送波の種類を取得するとまず、受信すべき放送波を処理している前段処理部の選択を行う(S1403)。前段処理部の選択が行われると、切換部(スイッチ)は選択された前段処理部に接続を切換える(S1406)。
 次に、先に取得している受信すべき放送波の種類から、受信すべき放送波の周波数帯の取得を行う(S1404)。周波数帯の取得が行われると、チューナの受信周波数帯を取得した周波数帯に切換を行う(S1405)。
 次に、図15に示す、本実施例の受信装置を備える映像装置における受信装置から送信される映像信号を表示するまでの流れの一例を表すフローチャートについて説明する。
 ここで、本実施例の受信装置が放送波を受信して出力を行うとする(S1501)。受信装置が出力を行うと、映像処理部は出力した放送波(映像信号)を受け映像処理を行う(S1502)。そして表示部は、映像処理を行った映像を表示する(S1503)
 <効果の簡単な説明>
 本実施例の受信装置によって、受信機が備えているチューナ自身の受信周波数帯を受信すべき放送波の周波数に変更する制御を行うことが可能となる。これによって、単一のチューナで異なる放送波を受信することが可能となる。
 ≪実施例2≫
  <概要>
 本実施例の受信装置は、図16に示すように複数備えられた各アンテナ端子が受信する放送波を識別し、識別された放送波の種類に対応する周波数帯を、識別を行ったアンテナ端子に接続されたチューナの受信周波数帯に切換えを行うことを特徴とした受信装置である。
  <機能的構成>
 図17は、本実施例の受信装置における機能的構成の一例を表す図である。本実施例の「受信機」(1701)は、「アンテナ端子」(1703)と、「チューナ部」(1704)と、「可変処理手段」(1705)と、「放送波種類識別部」(1713)と、「第二制御部」(1714)とを有している。なお、本実施例では、すでに先の実施例で述べた機能的構成についての説明は省略する。
 「放送波種類識別部」(1713)は、アンテナ端子を介してチューナ部に入力される信号の放送波の種類を識別する機能を有する。具体的には、アンテナ端子を介して受信する放送波の周波数を取得し、取得された周波数に基づいて放送波の種類を識別する。
 図18などを用いて、実際にアンテナ端子が受信した放送波の周波数から放送波の種類を識別する過程を説明する。図18はアンテナ端子が受信した放送波を識別するためのプログラムの一例を示したものである。なお、本図に記載のプログラムは重要な処理を簡易的に示したものであり、実際にはコーディングを行う際に使用する言語やプログラマの書き方によって異なる。また、基板として再現されていても何ら問題ない。
 ここで、本実施例の受信装置の任意のアンテナ端子に新たにアンテナ線(12.00GHz)が接続されたと仮定する。すると、図18に示すプログラムは、アンテナ線が接続されたことを検知する(図18Line40)。これを検知すると、接続が行われたアンテナ端子を特定する(図18Line70)。次に、アンテナ端子が受信する放送波の周波数の取得を行う(本例では12.00GHzが取得される)(図18Line70)。周波数を取得すると、例えば、図4に示す情報を用いて取得した周波数を含む放送波の種類を特定する(本例では「BS」が取得される)。そして、放送波の種類を特定すると、例えば図3に示すような形式で後に詳述する第二制御部(第二制御プログラム)に引き渡す。
 なお、放送波の種類を特定するために取得する放送波の周波数は、一つの周波数を取得する構成であってもよいし複数の周波数を取得する構成であってもよい。また、複数回周波数をサンプリングしこの平均値を取得する構成であってもよい。さらに、複数回周波数をサンプリングし、サンプリングした周波数のその最大値及び最小値を取得する構成であってもよい。
 「第二制御部」(1714)は、放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部の可変処理手段を制御する機能を有する。具体的には、前記「放送波種類識別部」(1713)で識別された放送波の種類に応じて、チューナ部の受信周波数帯を切換えるための命令を送信する。
 図19は、実際に放送波種類識別部で識別した放送波の種類に応じてこれに対応するチューナ部の受信周波数帯を制御するためのプログラムの一例を示したものである。なお、本図に記載のプログラムは重要な処理を簡易的に示したものであり、実際にはコーディングを行う際に使用する言語やプログラマの書き方によって異なる。また、基板(回路)として実現されていても何ら問題ない。以下に本図に記載のプログラム例について説明する。
 ここで、放送波種類識別部から識別された放送波の種類などの情報を受けたとする(図19Line40)。情報を受けると、受けた情報から放送波の種類(図19Line70)と、放送波種類識別部で識別を行う対象となった信号が入力するチューナの情報を取得する(図19Lin90)。チューナの情報を取得すると取得したチューナに対して放送波の種類に応じた周波数を引き渡す(図19Line110)。
 ここで、本例では識別された放送波の種類に対応する周波数帯を特定する処理が含まれるのが好ましい。例えば、図4に示すような、放送波の種類に周波数帯を関連付けた情報(テーブル)を保持しておき、放送波種類識別部から受ける放送波の種類に対応する周波数帯を取得する(例えば図3に示すように放送波種類識別手段において「分類:BS」と識別された場合に、「分類:BS」に関連付けられた「11.71GHz~12.00GHz」という値を取得する)という具合である。この場合には、本実施例の「受信装置」が「切換分類保持手段」を備え、「第二制御部」が「切換分類取得手段」を備える構成などが考えられる。
  ≪前段処理部と前段処理部の制御≫
 本実施例は、各アンテナ端子に接続され、識別された放送波の種類に応じてON/OFF可能なアンプなどを含む前段処理部を備えると共に、識別された放送波の種類に応じて前段処理部を構成するアンプなどのON/OFFを制御する機能を備える構成であってもよい。
 この場合には、図20に示すように本実施例の「受信装置」(0701)が「ON/OFF手段」(2015)を備える「前段処理部」(2008)を備るとともに、「前段処理部」(2008)の「ON/OFF手段」(2015)を制御する「第三制御部」(2016)を備える構成が考えられる。以下にこの場合における新たに有することとなる構成について説明する。
 「前段処理部」(2008)は、各アンテナ端子とチューナ部との間にアンプのON/OFF、アッテネータのON/OFF、周波数フィルタのON/OFFのいずれか一以上を放送波の種類に応じて変更可能な「ON/OFF手段」(2008)を有する処理部である。具体的には、受信した電波が適切な範囲の信号レベルでない場合にこれを適切な範囲の信号レベルに調整するためのアンプやアッテネータやフィルタなどの機器で構成されている。
 「ON/OFF手段」(2015)は、アンプのON/OFF、アッテネータのON/OFF、周波数フィルタのON/OFFのいずれか一以上を放送波の種類に応じて変更を行う機能を有する。具体的には、後に詳述する「第三制御部」(2016)からの命令に基づいてアンプ、アッテネータ、周波数フィルタのON/OFFを行う。
 「第三制御部」(2016)は、放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部に対応する前段処理部のON/OFF手段を制御する機能を有する。具体的には、前記「放送波種類識別手段」(2013)で識別された放送波の種類に応じて、「前段処理部」(2008)の「ON/OFF手段」(2015)を制御する。これにより、前段処理部を構成するアンプなどの機器を制御する。
 図21は、実際に放送波種類識別手段で識別された放送波の種類に応じて前段処理部のON/OFF手段を制御する仕組みを説明するための図である。本図は、放送波の種類に対応した、各機器のON/OFFの状態を示している。このように、本実施例の第三制御部は放送波種類識別部で識別された放送波の種類に応じて、各機器(アンプ、アッテネータなど)のON/OFFの命令を「ON/OFF手段」に引き渡す。例えば、放送波種類識別部で識別された放送波の種類が「BS」である場合には、「アンプ:OFF、アッテネータ:ON、フィルタ:ON」の命令をON/OFF手段に引き渡すという具合である。
  ≪実施例2に記載の受信装置を備えた映像装置≫
 本実施例の受信機は、映像装置に備えられる構成であってもよい。この場合には、図22に示すように映像装置(2210)は、本実施例の「受信機」(2201)が備えられるとともに、「映像処理部」(2211)、「表示部」(2212)を備える構成が考えられる。以下にこの場合における新たに有することとなる構成について説明する。
 なお、本実施例における「映像処理部」(2211)と、「表示部」(2212)は、実施例1にて機能の詳細な説明を行っているのでここでは省略する。
  <ハードウェア的構成>
 図23は、本実施例の受信装置におけるハードウェア構成の一例を表す概念図である。この図を利用して、本実施例の受信装置におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
 この図にあるように、本実施例の「受信装置」(2301)は、外部に接続されたアンテナと接続するための「アンテナ端子」(2302)や、各アンテナ端子に接続されている受信周波数帯を可変可能な同調回路である「チューナ」(2304)と、アンテナ端子に入力される放送波の種類を識別し、識別された放送波の種類の周波数に信号を入力されているアンテナ端子に接続されたチューナの受信周波数に切換を行う「マイコン」(2305)なども備えている。また、「マイコン」(2305)のメモリ領域には、「放送波の周波数帯情報」なども記憶されている。
 ここで、任意の「アンテナ端子」(2302)にアンテナから放送波を受信したとする。「マイコン」(2305)は、これを検知するとメモリ領域に展開されている「放送波種類識別プログラム」(2320)を呼び出す。「放送波種類識別プログラム」(2320)は、放送波を受信したアンテナ端子を特定するとともに、受信した放送波の周波数を取得する。次に、「放送波種類識別プログラム」(2320)は、周波数を取得すると「放送波の周波数帯情報」から取得した周波数に該当する放送波の種類を識別する。そして、「マイコン」(2305)のメモリ領域に展開されている「第二制御プログラム」(2321)に放送波の種類を引き渡す。
 「第二制御プログラム」(2321)は、「放送波種類識別プログラム」(2320)より情報を受けると、「マイコン」(2305)のメモリ領域に記憶されている「放送波の周波数帯情報」から放送波の種類に対応する周波数帯を取得する。そして、特定されているアンテナ端子に接続されている「チューナ」(2304)に対して、取得した周波数帯に受信周波数を切換える命令を送信する。命令を受けた「チューナ」(2304)は、命令に基づき自身の受信周波数帯の切換を行う。
  ≪前段処理部と前段処理部の制御≫
 図24は、本実施例の受信装置が前段処理部を備えるとともに識別された放送波の種類に応じて前段処理部を制御する機能をさらに有する場合におけるハードウェア構成の一例を示した図である。この図を利用して、本実施例の受信装置におけるそれぞれのハードウェア構成部の働きについて説明する。
 この図にあるように、本実施例の「受信装置」(2401)は、外部に接続されたアンテナと接続するための「アンテナ端子」(2402)や、受信した放送波の増幅等を行うための「前段処理部」(2408)と、各アンテナ端子に接続されている受信周波数帯を可変可能な同調回路である「チューナ」(2404)と、アンテナ端子に入力される放送波の種類を識別し、識別対象となった放送波を受信しているアンテナ端子に接続されたチューナの受信周波数の切換を行うなどの制御を行う「マイコン」(2405)なども備えている。
 ここで、任意の「アンテナ端子」(2402)にアンテナから放送波を受信したとする。「マイコン」(2405)は、これを検知するとメモリ領域に展開されている「放送波種類識別プログラム」(2420)を呼び出す。「放送波種類識別プログラム」(2420)は、放送波を受信したアンテナ端子を特定し、受信した放送波の周波数を取得する。次に、「放送波種類識別プログラム」(2420)は、周波数を取得すると、「放送波の周波数帯情報」から取得した周波数に該当する放送波の種類を識別する。そして、「マイコン」(2305)のメモリ領域に展開されている「第二制御プログラム」(2321)及び「第三制御プログラム」(2322)にアンテナ端子を特定する情報とともに放送波の種類を引き渡す。
 「第二制御プログラム」(2421)は、「放送波種類識別プログラム」(2420)より情報を受けると、「マイコン」(2405)のメモリ領域に記憶されている「放送波の周波数帯情報」から放送波の種類に対応する周波数帯を取得する。次に、特定したアンテナ端子に接続されている「チューナ」(2404)に対して、取得した周波数帯に受信周波数を切換える命令を送信する。そして、命令を受けた「チューナ」(2404)は、命令に基づき自身の受信周波数帯の切換を行う。
 「第三制御プログラム」(2422)は、「放送波種類識別プログラム」(2420)より情報を受けると、「マイコン」(2405)のメモリ領域に記憶されている「放送波の種類に対応する前段処理部の制御内容」から、取得した放送波の種類に対応する制御内容を取得する。制御内容を取得すると、特定したアンテナ端子に接続されている前段処理部(2408)に対して制御内容を送信し、制御内容に基づいて前段処理部(2408)の制御を行う。
  ≪実施例2に記載の受信装置を備えた映像装置≫
 なお、本実施例の受信装置の動作は、前記で説明し映像装置の動作については実施例1で説明したのでここでは省略する。
  <処理の流れ>
 図25は、本実施例の受信装置において放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。図26は、本実施例の受信装置において放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うとともに、その放送波に対応した前段処理部の制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートである。また、図15は、本実施例の受信装置を備える映像装置における受信装置から送信される映像信号を表示するまでの流れの一例を表すフローチャートである。なお、図15に示す本実施例の受信装置を備える映像装置におけるフローチャートについては先に説明したのでここでは省略する。また、以下に示すステップは、媒体に記録され、回路を制御するためのプログラムを構成する処理ステップであってもかまわない。
 まず、図25に示す本実施例の受信装置において放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うまでの流れの一例を表すフローチャートについて説明する。
 ここで、任意のアンテナ端子が放送波を受信したことを検知したとする(S2501)。入力を検知すると、放送波を受信したアンテナ端子を特定する(S2502)。アンテナ端子が特定されると、特定されたアンテナ端子が受信している放送波の種類の識別を行う(S2503)。放送波の種類が識別されると、識別された放送波の種類に応じた周波数帯を取得する。そして、特定されたアンテナ端子に接続されているチューナに対して取得した周波数帯に受信周波数帯を切換える命令を送信する(S2504)。チューナは、受信周波数帯を切換える命令を受けると自身の受信周波数帯の切換を行う(S2505)。
 次に、図26に示す本実施例の受信装置において放送波の受信を検知してから、受信した放送波の種類を識別し、チューナの受信周波数帯を識別した放送波の種類に対応した周波数帯に切換えを行うとともに、その放送波に対応した前段処理部の制御を行うまでの流れの一例を表すフローチャートについて説明する。
 ここで、任意のアンテナ端子に放送波の入力が行われたことを検知したとする(S2601)。入力を検知すると、放送波の入力を受けたアンテナ端子を特定する(S2602)。アンテナ端子が特定されると、特定されたアンテナ端子に入力している放送波の種類の識別を行う(S2603)。放送波の種類が識別されると、識別された放送波の種類に応じた周波数帯を取得する。そして、特定されたアンテナ端子に接続されているチューナに対して、取得された周波数帯に受信周波数を切換える命令を送信する(S2604)。次に、識別された放送波の種類に応じた前段部の処理内容を取得し、特定されたアンテナ端子に接続されている前段処理部に処理内容を送信する(S2605)。
 チューナは、受信周波数を切換える命令を受けると自身の受信周波数の切換を行う(S2607)。また、前段処理部は、処理内容を受けると処理内容に応じてアンプ、アッテネータ、周波数フィルタのいずれか一以上の制御を行う(S2606)。
 <効果の簡単な説明>
 本実施例の受信新装置によって、アンテナ端子に入力された放送波の種類に応じてアンテナ端子に接続されている前段処理部やチューナの設定を切換えることが可能となる。これにより、従来であれば、ユーザはどのアンテナ端子にどのアンテナを取り付けることができるかを判断して取り付けなければならないところを、本発明によりユーザは取り付けを行うアンテナ端子を判断することなく任意のアンテナ端子にアンテナを取り付けることが可能となる。
 0201 受信装置
 0202 取得部
 0203 アンテナ端子
 0204 チューナ部
 0205 可変処理手段
 0206 第一制御部
 0207 切換部
 0708 前段処理部
 0709 前段部選択手段
 0910 映像装置
 0911 映像処理部
 0912 表示部
 1713 放送波種類識別部
 1714 第二制御部
 2015 ON/OFF手段
 2016 第三制御部

Claims (6)

  1.  受信すべき放送波の種類を取得する取得部と、
     放送波の種類に対応した複数のアンテナ端子と
     放送波の種類に応じた周波数帯の処理が可能な可変処理手段を有するチューナ部と、
     取得部にて取得された受信すべき放送波の種類に応じてチューナ部の可変処理手段で処理する周波数帯を制御する第一制御部と、
     取得された放送波の種類に対応して一のアンテナ端子からの信号を選択しチューナ部に対して出力する切換部と、
    を備える受信装置。
  2.  各アンテナ端子に接続され、各アンテナ端子からの放送波の種類に対応して備えられる複数の前段処理部をさらに有し、
     切換部は、取得された放送波の種類に対応して一の前段処理部を選択することで一のアンテナ端子からの信号を選択する前段部選択手段を有する請求項1に記載の受信装置。
  3.  請求項1または2に記載の受信装置と、
     請求項1または2に記載の受信装置からの出力を受けて映像処理を行う映像処理部と、
     映像処理部からの出力によって映像を表示する表示部と、
    を有する映像装置。
  4.  放送波の種類を指定しない複数のアンテナ端子と、
     各アンテナ端子に接続され、放送波の種類に応じた周波数帯の処理が可能な可変処理手段を有するチューナ部と、
     アンテナ端子を介してチューナ部に入力される信号の放送波の種類を識別する放送波種類識別部と、
     放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部の可変処理手段を制御する第二制御部と、
    を有する受信装置。
  5.  各アンテナ端子とチューナ部との間にアンプのON/OFF、アッテネータのON/OFF、周波数フィルタのON/OFFのいずれか一以上を放送波の種類に応じて変更可能なON/OFF手段を有する前段処理部と、
     放送波種類識別部で識別された放送波の種類に対応する周波数帯の処理が可能となるようにその信号が入力されるチューナ部に対応する前段処理部のON/OFF手段を制御する第三制御部と、
    を有する請求項4に記載の受信装置。
  6.  請求項4または5に記載の受信装置と、
     請求項4または5に記載の受信装置からの出力を受けて映像処理を行う映像処理部と、
     映像処理部からの出力によって映像を表示する表示部と、
    を有する映像装置。
PCT/JP2010/069111 2009-10-28 2010-10-27 デジタルチューナ WO2011052658A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-248106 2009-10-28
JP2009248106A JP2013016877A (ja) 2009-10-28 2009-10-28 デジタルチューナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011052658A1 true WO2011052658A1 (ja) 2011-05-05

Family

ID=43922083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/069111 WO2011052658A1 (ja) 2009-10-28 2010-10-27 デジタルチューナ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013016877A (ja)
WO (1) WO2011052658A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102186391B1 (ko) * 2014-09-11 2020-12-03 삼성전자주식회사 소모 전력 최소화 방법 및 이를 구현하는 전자장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563600A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JP2004180209A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Toshiba Corp 高周波受信装置
JP2005159682A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 共用復調処理プログラム、記録媒体、共用復調処理方法および共用復調器
JP2005311633A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 受信機、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563600A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置
JP2004180209A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Toshiba Corp 高周波受信装置
JP2005159682A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 共用復調処理プログラム、記録媒体、共用復調処理方法および共用復調器
JP2005311633A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 受信機、プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013016877A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11962863B2 (en) Apparatus, systems and methods for pre-tuning a second tuner in anticipation of a channel surfing activity
US20080074547A1 (en) Video display system, and main apparatus and sub apparatus included in video display system
US7397516B2 (en) Television broadcast receiver
JP2007006356A (ja) リモートコントロールシステム、リモートコントローラ、および表示制御方法
US20060010474A1 (en) Television broadcast receiver
US20020167609A1 (en) Television channel selection method and apparatus
US8139158B2 (en) Television broadcast signal receiving apparatus
US7873975B2 (en) Television broadcast receiver
US8032074B2 (en) Method and device for setting connection type of dual tuner
WO2011052658A1 (ja) デジタルチューナ
US7570224B2 (en) Antenna apparatus and antenna system
US7505791B2 (en) Antenna setting apparatus
US20070010194A1 (en) Receiver Capable of Receiving and Processing Digital Video Broadcasting Signals and Digital Audio Broadcasting Signals
US7945933B2 (en) Television broadcast receiver
KR20060124363A (ko) 수신신호 세기에 따라 채널의 자동 전환을 위한 텔레비젼수상기 및 방법
US20060152637A1 (en) Image display apparatus capable of analog/digital tuning with digital television tuner and analog/digital tuning method thereof
KR100727120B1 (ko) 영상신호의 오프셋과 게인의 자동 처리를 위한 텔레비젼수상기 및 방법
JP4645510B2 (ja) テレビジョン放送信号受信装置
JP2011223128A (ja) 放送受信装置
WO2010095405A1 (ja) 受信装置及び受信方法
JP3481024B2 (ja) Bsチューナを有する映像再生装置
JP4911551B2 (ja) デジタルテレビ放送受信機
US8154662B2 (en) Television and method for providing auxiliary information
JP3904959B2 (ja) 選局装置及びそれを備えた放送受信システム
JP2010114707A (ja) Rf変換装置、rf変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10826790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10826790

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP