JP4911551B2 - デジタルテレビ放送受信機 - Google Patents

デジタルテレビ放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4911551B2
JP4911551B2 JP2003190367A JP2003190367A JP4911551B2 JP 4911551 B2 JP4911551 B2 JP 4911551B2 JP 2003190367 A JP2003190367 A JP 2003190367A JP 2003190367 A JP2003190367 A JP 2003190367A JP 4911551 B2 JP4911551 B2 JP 4911551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiver
digital television
digital
recording reservation
television broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003190367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005027032A (ja
Inventor
佳史 坂本
貴之 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003190367A priority Critical patent/JP4911551B2/ja
Publication of JP2005027032A publication Critical patent/JP2005027032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911551B2 publication Critical patent/JP4911551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタルテレビ放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
昨今では、複数台のテレビ放送受信機を備えた家庭が大半を占めている。しかしながら、各テレビ放送受信機は独立して使用されており、これらのテレビ放送受信機間で通信を行うといったことは行われていない。
【0003】
ところで、近年放送が開始されたBSデジタル放送等の多チャンネルデジタル衛星放送に加え、地上波においてもデジタル放送への移行が検討されている。地上波デジタル放送を受信するデジタルテレビ放送受信機には通信機能が組み込まれることが予定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この発明は、複数台のデジタルテレビ放送受信機間で通信を行うことにより、他のデジタル放送受信機に対して予約設定を行うことができるデジタルテレビ放送受信機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明は、ネットワークを介して互いに接続されかつ前記ネットワーク上の個々の機器を識別するためのIPアドレスがそれぞれ割り当てられた複数台のデジタルテレビ放送受信機を備えたシステムに用いられるデジタルテレビ放送受信機であって前記ネッワークに接続されている他のデジタルテレビ放送受信機に割り当てられているIPアドレスを登録するためのIPアドレス設定手段と、遠隔予約設定モードが選択された際に、IPアドレスが登録されている他のデジタルテレビ放送受信機にそれぞれ対応した選択項目を含み、各選択項目に対応した他のデジタルテレビ放送受信機の中から、視聴および/または録画予約設定を行いたいデジタルテレビ放送受信機をユーザに選択させるための受信機選択画面を表示する手段と、前記受信機選択画面によって視聴および/または録画予約設定を行いたい受信機が選択されたときに、選択されたデジタルテレビ放送受信機に対して予約設定しようとする視聴および/または録画予約情報をユーザに入力させるための遠隔予約設定画面を表示する手段と、前記遠隔予約設定画面上で入力された視聴および/または録画予約情報を、前記受信機選択画面によって選択されたデジタルテレビ放送受信機に送信する手段、他のデジタルテレビ放送受信機から視聴および/または録画予約情報が送られてきたときには、それを受信して登録する手段を備えていることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について説明する。
【0007】
図1は、家庭内に設けられたデジタルテレビ放送受信システムの構成を示している。
【0008】
この例では、3台のデジタルテレビ放送受信機A、B、CがLAN50に接続されている。LAN50にはルータ60が接続されている。各受信機A、B、Cには、それぞれIPアドレスが割当てられている。
【0009】
図2は、デジタルテレビ放送受信機Aの構成を示している。なお、他のデジタルテレビ放送受信機B、Cの構成も同じである。
【0010】
デジタルテレビ放送波はアンテナ1を介してチューナ2に送られ、高周波処理および復調が行われる。チューナ2からの出力は、DEMUX回路3に送られ、パケットの復号が行われる。
【0011】
DEMUX回路3において、パケットは、MPEGデータと番組案内情報等の付属情報とに分けられる。DEMUX回路3によって得られたMPEGデータは、データ制御部4を介してAVデコーダ6に送られる。DEMUX回路3によって得られた付属情報は、システムコントローラ20に送られる。
【0012】
システムコントローラ20は、不揮発性メモリ21および図示しないRAM等の揮発性メモリを備えている。システムコントーラ20は、通信機能部22を介してLAN50に接続されている。システムコントローラ20は、DEMUX回路3から送られてきた付属情報を揮発性メモリに格納する。また、システムコントローラ20には、リモートコントローラ(以下、リモコンという)24からのリモコン信号が入力される。
【0013】
システムコントローラ20は、チューナ2およびDEMUX回路3に選局のための情報を送る。また、システムコントローラ20は、番組ガイド(EPG)の他、各種操作画面をディスプレイ10にオンスクリーン表示させるためのOSD表示回路25に送る。OSD表示回路25は、番組ガイド、各種操作画面の表示データ(OSD画面データ)を生成して、マルチプレクサ8に送る。
【0014】
AVデコーダ6は、DEMUX回路3から送られてきたMPEGデータを復調する。AVデコーダ6によって得られた映像信号は、映像処理回路7を介してマルチプレクサ8に送られる。マルチプレクサ8は、映像処理回路7から出力された映像データにOSD表示回路25から送られてきた表示データをスーパーインポーズ処理して、映像出力回路9に送る。映像出力回路9から出力された映像信号は、ディスプレイ10に送られる。AVデコーダ6によって得られた音声信号は、音声処理回路11および音声出力回路12を介してスピーカ13に送られる。
【0015】
なお、データ制御部4は、録画時には、DEMUX回路3によって得られたMPEGデータを記録媒体5に送って、記録媒体5にMPEGデータを記録させる。
【0016】
ユーザは、各デジタルテレビ放送受信機A,B,Cに対して、図3に示す通信設定画面上で、当該受信機のIPアドレス、サブネットマスクおよびゲートウェイアドレス(ルータ60のIPアドレス)を設定しておく。また、ユーザは、各デジタルテレビ放送受信機A,B,Cに対して、LAN50に接続されている他の2つの受信機のIPアドレスを設定しておく。
【0017】
各デジタルテレビ放送受信機A,B,Cは、各受信機においてLAN50に接続されている他の受信機に対して録画予約設定を行える機能(遠隔録画予約設定機能)を備えている。ここでは、受信機Aにおいて、他の受信機Bに対して録画予約設定を行う場合の動作について説明する。
【0018】
まず、受信機Aにメニュー画面上から遠隔録画予約設定モードを選択すると、図4に示すように、録画予約を行う受信機を選択するための受信機選択画面が表示され。
【0019】
この例では、受信機Bおよび受信機Cを選択するための選択項目101、102が表示される。ユーザは、リモコン24上のカーソル移動キーを操作することによって、録画予約を行いたい受信機に対応する選択項目101または102上にカーソルを移動させた後、リモコン24上の決定ボタンを押す。これにより、録画予約を行いたい受信機が、システムコントローラ20に認識される。ここでは、録画予約を行いたい受信機として受信機Bが選択されたとする。
【0020】
上記のようにして決定ボタンが押されると、図5に示すように、遠隔録画予約設定画面が表示される。遠隔録画予約設定画面には、録画予約したい番組のチャンネルを設定するためのチャンネル設定部111、録画予約したい番組の放送日を設定するための予約日付設定部112、録画開始時刻を設定するための開始時刻設定部113および録画終了時刻を設定するための終了時刻設定部114が表示される。
【0021】
ユーザは、遠隔録画予約設定画面上で、録画予約情報、つまり、録画予約したい番組のチャンネル、録画予約したい番組の放送日、録画開始時刻および録画終了時刻を設定する。そして、録画予約情報を設定した後、ユーザはリモコン24上の決定ボタンを押す。このようにして決定ボタンが押されると、システムコントローラ20は、遠隔録画予約設定画面上で設定された録画予約情報を、受信機選択画面で選択された他の受信機(この例では受信機B)に、通信機能部22およびLAN50を介して送信する。
【0022】
受信機Aから送られてきた録画予約情報を受信した上記他の受信機Bのシステムコントローラは、録画予約情報を受信したことを示す応答情報を受信機Aに送信するとともに、受信した録画予約情報を不揮発性メモリ21に登録する。
【0023】
受信機Aのシステムコントローラ20は、受信機Bからの応答情報を受信すると、図5に示すように、遠隔録画予約設定画面上に、受信機Bに対する録画予約設定が正常に行われたこと示す録画予約設定完了メッセージを表示する。
【0024】
以上は、ある受信機を操作することにより他の受信機に対して録画予約設定を行う場合について説明したが、この発明はある受信機を操作することにより他の受信機に対して視聴予約設定のみを行う場合、または視聴および録画予約の両方の設定を行う場合にも適用することができる。
【0025】
【発明の効果】
この発明によれば、複数台のデジタルテレビ放送受信機間で通信を行うことにより、他のデジタル放送受信機に対して予約設定を行うことができるデジタルテレビ放送受信機が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】家庭内に設けられたデジタルテレビ放送受信システムの構成を示すブロック図である。
【図2】デジタルテレビ放送受信機Aの構成を示すブロック図である。
【図3】通信設定画面の例を示す模式図である。
【図4】受信機選択画面の例を示す模式図である。
【図5】遠隔録画予約設定画面の例を示す模式図である。
【符号の説明】
A,B,C デジタルテレビ放送受信機
4 データ制御部
5 記録媒体
20 システムコントローラ
21 不揮発性メモリ
22 通信機能部
50 LAN
60 ルータ

Claims (1)

  1. ネットワークを介して互いに接続されかつ前記ネットワーク上の個々の機器を識別するためのIPアドレスがそれぞれ割り当てられた複数台のデジタルテレビ放送受信機を備えたシステムに用いられるデジタルテレビ放送受信機であって
    前記ネッワークに接続されている他のデジタルテレビ放送受信機に割り当てられているIPアドレスを登録するためのIPアドレス設定手段と、
    遠隔予約設定モードが選択された際に、IPアドレスが登録されている他のデジタルテレビ放送受信機にそれぞれ対応した選択項目を含み、各選択項目に対応した他のデジタルテレビ放送受信機の中から、視聴および/または録画予約設定を行いたいデジタルテレビ放送受信機をユーザに選択させるための受信機選択画面を表示する手段と、
    前記受信機選択画面によって視聴および/または録画予約設定を行いたい受信機が選択されたときに、選択されたデジタルテレビ放送受信機に対して予約設定しようとする視聴および/または録画予約情報をユーザに入力させるための遠隔予約設定画面を表示する手段と、
    前記遠隔予約設定画面上で入力された視聴および/または録画予約情報を、前記受信機選択画面によって選択されたデジタルテレビ放送受信機に送信する手段
    他のデジタルテレビ放送受信機から視聴および/または録画予約情報が送られてきたときには、それを受信して登録する手段
    を備えていることを特徴とするデジタルテレビ放送受信機。
JP2003190367A 2003-07-02 2003-07-02 デジタルテレビ放送受信機 Expired - Fee Related JP4911551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190367A JP4911551B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 デジタルテレビ放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190367A JP4911551B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 デジタルテレビ放送受信機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010116380A Division JP2010220247A (ja) 2010-05-20 2010-05-20 デジタル放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005027032A JP2005027032A (ja) 2005-01-27
JP4911551B2 true JP4911551B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=34188286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190367A Expired - Fee Related JP4911551B2 (ja) 2003-07-02 2003-07-02 デジタルテレビ放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4911551B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4746341B2 (ja) * 2005-04-07 2011-08-10 シャープ株式会社 テレビ視聴予約システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005027032A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8848112B2 (en) Fast channel switching method and apparatus for digital broadcast receiver
US7626641B1 (en) Method and apparatus for a simplified power scan for remote control
KR100396674B1 (ko) 디지털 티브이
JP2008022411A (ja) 放送受信装置および放送受信方法
JP2004140598A (ja) ディジタル放送受信装置
US7154564B2 (en) Method for controlling channel tuning of digital TV
JP2008306253A (ja) 携帯受信端末及び機器制御システム
JP3634823B2 (ja) 放送受信装置
JP4911551B2 (ja) デジタルテレビ放送受信機
WO2015181906A1 (ja) 携帯端末装置及び番組視聴システム
JP2010130640A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007074009A (ja) テレビジョン受信機
JP2002369087A (ja) デジタル/アナログ放送受信機
JP5450249B2 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法
JP3857980B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP2010220247A (ja) デジタル放送受信機
US20070035668A1 (en) Method of routing an audio/video signal from a television's internal tuner to a remote device
KR100279119B1 (ko) 디지털텔레비젼수상기의채널선국방법및장치
JP2001186436A (ja) 電子番組表示装置
JP2004015138A (ja) ディジタル放送受信装置
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치
JP2008035369A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
JP3728133B2 (ja) デジタルテレビ放送受信機
KR100672517B1 (ko) 캡션 기능을 갖는 디지털 티브이
JP2011199885A (ja) テレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees