WO2011016291A1 - 振動装置および携帯情報端末 - Google Patents

振動装置および携帯情報端末 Download PDF

Info

Publication number
WO2011016291A1
WO2011016291A1 PCT/JP2010/060214 JP2010060214W WO2011016291A1 WO 2011016291 A1 WO2011016291 A1 WO 2011016291A1 JP 2010060214 W JP2010060214 W JP 2010060214W WO 2011016291 A1 WO2011016291 A1 WO 2011016291A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
frame
diaphragm member
gap
vibration device
adhesive
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060214
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
政人 船木
宙軌 加藤
和之 小須田
Original Assignee
三洋電機株式会社
三洋精密株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 三洋精密株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to CN2010800350560A priority Critical patent/CN102474688A/zh
Priority to US13/389,123 priority patent/US9035513B2/en
Priority to JP2011525830A priority patent/JP5615279B2/ja
Publication of WO2011016291A1 publication Critical patent/WO2011016291A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Definitions

  • the present invention relates to a vibration device and a portable information terminal, and more particularly to a vibration device and a portable information terminal having a frame in an adhesive portion and a diaphragm member bonded to the frame so as to vibrate.
  • Examples of a vibration device having a diaphragm member fixed to a frame include a speaker unit and a multifunction device (MFD).
  • the speaker unit includes a so-called speaker and a receiver.
  • the MFD has a speaker unit function and a vibration function.
  • Such a vibration device is used in a mobile phone, a digital camera, a personal computer, a game machine, a PDA (Personal Digital Assistants), and the like.
  • the frame of the vibration device and the diaphragm member are fixed with an adhesive.
  • an adhesive is interposed between a step portion of a speaker frame (frame) and a support portion of a diaphragm (diaphragm member), so that the diaphragm is a speaker.
  • a speaker unit supported and fixed to a frame is disclosed.
  • the diaphragm member vibrates, it is required to firmly fix the diaphragm member to the frame.
  • An adhesive is applied between the frame and the diaphragm member in order to fix it firmly.
  • each bonding portion between the frame and the diaphragm member has a flat shape. For this reason, when the diaphragm member is attached to the frame, the adhesive sandwiched between the frame and the diaphragm member protrudes from the outer peripheral end of the diaphragm member and wraps around the upper surface of the diaphragm member.
  • the diaphragm member is bonded by pressing the bonding portion from the upper surface of the diaphragm member with a jig. Therefore, there is a problem in that the adhesive that wraps around the upper surface of the diaphragm member adheres to the jig, whereby the jig and the diaphragm member are fixed, and workability is poor.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a vibration device and a portable information terminal that can prevent the adhesive from protruding from between the frame and the diaphragm member.
  • the vibration device of the present invention includes a frame, a diaphragm member bonded to the frame so as to vibrate, and an adhesive for bonding the frame and the diaphragm member.
  • a gap for accumulating the adhesive is formed on the mutually opposing surfaces of the frame and the diaphragm member in the adhesion portion where the frame and the diaphragm member are adhered with the adhesive.
  • the gap for storing the adhesive is formed on the mutually facing surfaces of the frame and the vibration plate member in the bonding portion, the adhesive is stored in the gap. It can suppress that an adhesive protrudes from between board members.
  • the above vibration device further includes a voice coil fixed to the diaphragm member, and a magnet disposed at a distance from the voice coil. Since the voice coil is fixed to the diaphragm member, the diaphragm member can be vibrated by the vibration of the voice coil.
  • the gap is arranged on the outer peripheral side from the radial center of the bonding portion. Since the gap is arranged on the outer peripheral side from the center in the radial direction of the adhesive portion, leakage of the adhesive to the upper periphery can be more directly suppressed.
  • the gap is arranged at the center in the radial direction of the bonding portion. Since the gap is arranged at the center in the radial direction of the bonding portion, the lower surface portion is bonded to the support portion of the frame on both sides of the gap, so that the diaphragm member can be bonded to the frame more stably.
  • the gap is arranged on the inner peripheral side from the radial center of the bonded portion. Since the gap is disposed on the inner peripheral side from the center in the radial direction of the bonding portion, the gap can be configured to be covered with the frame cover. Therefore, the gap can be protected by being covered with the frame cover.
  • the gap is formed by forming a convex shape on the vibration plate member at the bonding portion. Since the gap is formed by forming a convex shape on the diaphragm member at the bonded portion, the gap can be formed by processing only the diaphragm member, so that the production efficiency can be improved.
  • the gap is formed by forming a concave shape in the frame at the bonding portion. Since the gap is formed by forming a concave shape in the frame at the bonding portion, the gap can be formed by processing only the frame, so that the production efficiency can be improved.
  • the diaphragm member is positioned with respect to the frame by contacting the frame at the outer peripheral end. Since the diaphragm member is positioned with respect to the frame by coming into contact with the frame at the outer peripheral end, it is not necessary to separately provide a structure for positioning, so that the production efficiency can be improved.
  • the diaphragm member is positioned with respect to the frame by contacting the frame on the inner peripheral side from the bonding portion of the diaphragm member. Since the diaphragm member is positioned with respect to the frame by contacting the frame on the inner peripheral side with respect to the bonding portion of the diaphragm member, the diaphragm member is prevented from shifting to the outer peripheral side. In addition, positioning can be performed more reliably.
  • the gap has a height of 0.1 mm to 0.3 mm and a width of 0.1 mm to 0.2 mm. Since the height of the gap is not less than 0.1 mm and not more than 0.3 mm and the width is not less than 0.1 mm and not more than 0.2 mm, the adhesive can be reliably accumulated in the gap.
  • the portable information terminal of the present invention includes any one of the above vibration devices.
  • the portable information terminal of the present invention since any one of the above-described vibration devices is provided, when attaching a component such as a frame cover to the upper surface of the diaphragm member with an adhesive that has wrapped around the upper surface of the diaphragm member. In addition, it is possible to suppress the occurrence of rattling. Variation in the height dimension of each vibration device in which components such as a frame cover are attached to the upper surface of the diaphragm member can be suppressed. As a result, the vibration device can be mounted in the portable information terminal with higher accuracy. In addition, the degree of freedom in design can be improved.
  • the vibration device and the portable information terminal of the present invention it is possible to prevent the adhesive from protruding from between the frame and the diaphragm member.
  • Sectional drawing (a) which shows a mode that the clearance gap of the speaker unit in Embodiment 1 of this invention is arrange
  • the speaker unit 10 mainly includes a frame 11, a diaphragm member 12, a frame cover 13, a voice coil 14, a magnet 15, a plate 16, and a yoke 17. is doing.
  • the frame cover 13 is not shown for easy viewing.
  • the frame 11 mainly has a support portion 11a, an inner peripheral portion 11b, and an upper end portion 11c.
  • the frame 11 is configured such that the diaphragm member 12 is bonded to be vibrated by bonding the outer peripheral portion 12d of the diaphragm member 12 to the upper surface of the support portion 11a.
  • a step may be provided between the support portion 11a and the inner peripheral portion 11b.
  • the frame 11 is configured to support the yoke 17 at the inner peripheral portion 11b.
  • the upper end part 11c is formed continuously on the outer peripheral side of the support part 11a.
  • the frame 11 is formed in a circular shape in a plan view, for example.
  • the frame 11 may be made of, for example, resin or may be made of metal.
  • the diaphragm member 12 is formed of a thin plate so as to vibrate in the vertical direction (the direction of arrow A in FIG. 1).
  • the diaphragm member 12 is formed on the outer peripheral side of the central portion 12a, the flat portion 12b formed on the outer peripheral side of the central portion 12a, the peripheral portion 12c formed on the outer peripheral side of the flat portion 12b, and the peripheral portion 12c. And an outer peripheral portion 12d.
  • the diaphragm member 12 is formed in a circular shape in a plan view, for example.
  • the central portion 12a and the peripheral portion 12c are formed in an arc shape in the cross-sectional view of FIG.
  • the flat portion 12b is formed flat when viewed in cross section in FIG.
  • a plurality of grooves 12 c 1 are formed in a spiral shape on the upper surface of the peripheral portion 12 c of the diaphragm member 12.
  • the diaphragm member 12 is made of, for example, PET (polyethylene terephthalate), PEN (polyethylene naphthalate), PEI (polyetherimide), or the like.
  • the frame cover 13 is formed so as to cover the diaphragm member 12.
  • the frame cover 13 may be disposed so as to cover the central portion 12a, the flat portion 12b, and the peripheral portion 12c of the diaphragm member 12.
  • the frame cover 13 is supported by the support portion 12 a of the frame 11 via the diaphragm member 12.
  • a hole 13 a is formed in the frame cover 13.
  • the frame cover 13 is formed in a circular shape in a plan view, for example.
  • the upper surface of the voice coil 14 is bonded to the lower surface of the flat portion 12 b of the diaphragm member 12, so that the voice coil 14 is fixed to the diaphragm member 12.
  • the voice coil 14 is formed in an annular shape, for example.
  • the magnet 15 is disposed on the inner peripheral side of the voice coil 14 with an interval from the inner peripheral surface of the voice coil 14 (inner magnet type).
  • the yoke 17 includes a portion (outer peripheral portion) disposed on the outer peripheral side of the voice coil 14 with a gap from the outer peripheral surface of the voice coil 14, and a portion (lower portion) disposed below the voice coil 14 and the magnet 15. ).
  • the yoke 17 is fixed by fitting with the inner peripheral portion 11b of the frame 11 on the outer peripheral surface of the outer peripheral side portion.
  • the lower portion of the yoke 17 is disposed with a space from the lower surface of the voice coil 14.
  • a magnet 15 is disposed at the center of the lower portion of the yoke 17.
  • a plate 16 is disposed on the upper surface of the magnet 15.
  • outer peripheral portion 12d of diaphragm member 12 has a lower surface portion 12d1, a rising portion 12d2, and an upper surface portion 12d3.
  • the lower surface portion 12d1 is configured to be disposed to face the support portion 11a of the frame 11.
  • the rising portion 12d2 is configured to rise from the lower surface portion 12d1 with a distance from the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11.
  • the rising portion 12d2 is formed with a height of 0.1 mm or more and 0.3 mm or less, for example.
  • the upper surface portion 12d3 is configured to extend toward the inner peripheral surface of the upper end portion 11c with a distance from the upper surface of the support portion 11a of the frame 11.
  • the upper surface portion 12d3 is formed with a width of 0.1 mm or more and 0.2 mm or less, for example.
  • the diaphragm member 12 is disposed so that the outer peripheral end 12 e is in contact with the inner peripheral surface of the upper end portion 11 c of the frame 11.
  • the rising portion 12d2 and the upper surface portion 12d3 are configured to bend from the rising portion 12d2 to the upper surface portion 12d3 and to contact the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11 at the outer peripheral end 12e.
  • a gap 22 is formed between the rising portion 12d2 and the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11.
  • the lower surface portion 12d1, the rising portion 12d2, and the upper surface portion 12d3 may be provided in part of the circumferential direction of the outer peripheral portion 12d, but in order to reliably prevent the adhesive 21 from protruding, the circumferential direction It is preferable to be provided in all of the above.
  • the frame 11 and the diaphragm member 12 are bonded with an adhesive 21.
  • the bonding portion 20 is a portion that bonds the frame 11 and the diaphragm member 12 with the adhesive 21, and is a portion where the adhesive 21 is applied on the support portion 11 a of the frame 11.
  • An adhesive 21 is applied between the lower surface portion 12d1 and the support portion 11a with a thickness of, for example, 15 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
  • the gap 22 is for accumulating the adhesive 21.
  • the gap 22 is formed on the mutually opposing surfaces of the frame 11 and the diaphragm member 12 in the bonding portion 20.
  • the gap 22 is formed by forming a convex shape on the diaphragm member 12 in the bonding portion 20.
  • the gap 22 is configured by a space surrounded by the outer peripheral surface of the rising portion 12d2 and the lower surface of the upper surface portion 12d3 of the diaphragm member 12, and the upper surface of the support portion 11a of the frame 11 and the inner peripheral surface of the upper end portion 11c. .
  • the gap 22 is arranged on the outer peripheral side from the radial center of the bonding portion 20.
  • the center in the radial direction of the bonding portion 20 is an intermediate position between the inner periphery and the outer periphery in the radial direction of the bonding portion 20.
  • a virtual line CL in FIG. 4 is a line indicating the center in the radial direction of the bonding portion 20.
  • the adhesive 21 protruding from between the frame 11 and the diaphragm member 12 is stored in the gap 22. Since the gap 22 is arranged on the outer peripheral side from the radial center of the bonding portion 20, the leakage of the adhesive to the upper periphery can be more directly suppressed. Further, the diameter of the frame cover 13 can be made smaller than when the gap 22 is arranged on the inner side from the outer peripheral side.
  • the gap 22 may be formed only on the diaphragm member 12 side.
  • the gap 22 can be formed by processing only the diaphragm member 12. Thereby, production efficiency can be improved.
  • the magnetic flux generated from the magnet 15 is guided by the plate 16 and the yoke 17 and converges in the gap where the voice coil 14 is disposed, thereby generating a magnetic field.
  • the voice coil 14 vibrates up and down based on Fleming's left-hand rule due to the alternating current flowing through the voice coil 14 and the magnetic field generated from the magnet 15. Therefore, the diaphragm member 12 attached to the voice coil 14 vibrates. Thereby, an electric signal (alternating current) is converted into sound (vibration).
  • the diaphragm member 12 is attached to the frame 11 so that the outer peripheral end 12 e of the diaphragm member 12 is in contact with the inner peripheral surface of the upper end portion 11 c of the frame 11.
  • the diaphragm member 12 is positioned with respect to the frame 11 by contacting the frame 11 at the outer peripheral end 12e. Since positioning is performed at the outer peripheral end 12e, it is not necessary to separately provide a positioning structure, so that production efficiency can be improved.
  • diaphragm member 12 is pressed against frame 11 by jig 31.
  • the upper surface of the lower surface portion 12 d 1 of the diaphragm member 12 is pressed by the protrusion 31 a of the jig 31.
  • the jig 31 may be positioned by providing a recess in the jig 31 and bringing one of the inner peripheral surfaces of the recess into contact with the outer peripheral surface of the upper end portion 11 c of the frame 11. Thereby, the projection part 31a can press the upper surface of the lower surface part 12d1 correctly.
  • the height of the upper end portion 11c of the frame 11 is adjusted. Excessive pressing of the diaphragm member 12 can be suppressed.
  • the jig 31 is made of, for example, a transparent acrylic resin.
  • the adhesive 21 is made of, for example, an ultraviolet curable resin.
  • the ultraviolet ray 33 is irradiated by the ultraviolet ray irradiation device 32.
  • the ultraviolet rays 33 cure the adhesive 21 applied between the frame 11 and the diaphragm member 12 and the adhesive 21 stored in the gap 22. As a result, the frame 11 and the diaphragm member 12 are bonded together by the adhesive 21.
  • the adhesive 21 may be a photocurable resin such as a visible light curable resin.
  • a photocurable resin such as a visible light curable resin.
  • an irradiation device that irradiates light having a wavelength for curing the photocurable resin is used.
  • the adhesive 21 may be a thermosetting resin or a solvent-based adhesive.
  • the gap 22 is arranged on the outer peripheral side from the radial center of the bonding portion 20 as shown in FIG. May be.
  • the gap 22 is configured by a space surrounded by the lower surface of the upper surface portion 12d3 of the diaphragm member 12, the surfaces facing each other of the rising portions 12d2 on both sides of the upper surface portion 12d3, and the upper surface of the support portion 11a of the frame 11. .
  • the gap 22 is arranged at the center in the radial direction of the bonding portion 20, the lower surface portion 12 d 1 is bonded to the support portion 11 a of the frame 11 on both sides of the gap 22, so that the diaphragm member 12 is attached to the frame 11. It can be more stably bonded.
  • the gap 22 may be arranged on the inner peripheral side from the center in the radial direction of the bonding portion 20. Since the gap 22 is arranged on the inner peripheral side from the center in the radial direction of the bonding portion 20, the gap 22 can be configured to be covered by the frame cover 13. The gap 22 can be protected by being covered by the frame cover 13.
  • a gap 22 may be formed on the frame 11 side in addition to the diaphragm member 12 side.
  • the gap 22 is formed by forming a concave shape in the frame 11 in addition to forming a convex shape in the vibration plate member 12 in the bonding portion 20.
  • the gap 22 is a space surrounded by the outer peripheral surface of the rising portion 12d2 and the lower surface of the upper surface portion 12d3 of the diaphragm member 12, and the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11 and the groove 11a1 formed in the support portion 11a. It is configured.
  • the gap 22 is formed on the frame 11 side in addition to the diaphragm member 12 side, the gap 22 can be formed on both sides of the diaphragm member 12 side and the frame 11 side. Can be adjusted.
  • the gap 22 may be formed only on the frame 11 side.
  • the gap 22 is formed by forming a concave shape in the frame 11 at the bonding portion 20.
  • the gap 22 is configured by a space surrounded by the groove 11 a 1 formed in the frame 11 and the lower surface of the lower surface portion 12 d 1 of the diaphragm member 12. Since the gap 22 is formed only on the frame 11 side, the gap 22 can be formed by processing only the frame 11.
  • the speaker unit is configured to have a circular shape in plan view.
  • the speaker unit may be configured to have a rectangular shape in plan view.
  • the inner magnet type speaker unit has been described.
  • the present embodiment can also be applied to an outer magnet type speaker unit.
  • an example of the configuration of the outer magnet type speaker unit will be described. Unless otherwise specified, this configuration is the same as the above-described inner-magnet type speaker unit. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
  • the magnet 15 is arranged on the outer peripheral side of the voice coil 14 with a space from the outer peripheral surface of the voice coil 14 (external magnet type).
  • the yoke 17 has a portion (inner peripheral side portion) disposed on the inner peripheral side of the voice coil 14 with a space from the inner peripheral surface of the voice coil 14, and a portion disposed below the voice coil 14 and the magnet 15. (Lower part).
  • the lower portion of the yoke 17 is disposed with a space from the lower surface of the voice coil 14.
  • a magnet 15 is placed on the lower portion of the yoke 17.
  • a plate 16 is disposed on the upper surface of the magnet 15.
  • the present embodiment can be applied to a horizontal speaker unit.
  • a horizontal speaker unit Hereinafter, an example of the configuration of a horizontal speaker unit will be described. Since this configuration is the same as that of the above-described horizontal speaker unit unless otherwise specified, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
  • the voice coil 14 is formed in a shape in which the number of laminations in the width direction is larger than the thickness direction (horizontal type).
  • the voice coil 14 is disposed on the upper surface of the magnet 15 with a gap.
  • the voice coil 14 is arranged so that the magnetic flux generated by the magnet 15 crosses the voice coil 14.
  • the magnet 15 is magnetized in the thickness direction.
  • the magnet 15 includes a pair of rectangular parallelepiped outer magnets 15a and a rectangular parallelepiped inner magnet 15b.
  • the pair of outer magnets 15a and inner magnets 15b are magnetized in opposite directions. That is, for example, the bottom surfaces of the pair of outer magnets 15a are magnetized so as to be N poles, and the top surfaces of the inner magnets 15b are magnetized so as to be N poles.
  • the pair of outer magnets 15a and inner magnets 15b only need to be magnetized in the opposite directions.
  • the magnet 15 is fixed by fitting the outer peripheral surface of the outer magnet 15 a with the inner peripheral surface of the frame 11.
  • the yoke 17 is disposed below the magnet 15.
  • the yoke 17 is fixed by fitting the side surface of the yoke 17 with the inner peripheral surface of the frame 11.
  • the frame 11 supports the magnet 15 and the yoke 17 on the inner peripheral surface.
  • the speaker unit has been described as an example of the vibration device.
  • the present embodiment can also be applied to the MFD.
  • an example of the configuration of the MFD will be described. Unless otherwise specified, this configuration is the same as the above-described inner-magnet type speaker unit. Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
  • MFD 50 mainly includes case 51, elastic member 52, connection member 53, and fixing member 54 in addition to the configuration of the speaker unit described above.
  • a magnetic circuit including the magnet 15, the plate 16, and the yoke 17 is configured to be suspended from the frame 11 by an elastic member 52.
  • the elastic member 52 is configured to support the magnetic circuit so as to vibrate.
  • One end of the elastic member 52 is connected to the frame 11 by a connection member 53.
  • the other end of the elastic member 52 is sandwiched between the protrusion 17 a of the yoke 17 and the fixing member 54 and connected to the yoke 17.
  • the outer peripheral surface 17 b of the yoke 17 is configured to contact the inner peripheral surface of the fixing member 54.
  • a hole 51 a is formed in the case 51.
  • the diaphragm member 12 attached to the voice coil 14 is vibrated by the magnetic field generated from the magnet 15 and the alternating current flowing through the voice coil 14 as in the speaker unit.
  • the magnetic circuit since the magnetic circuit is suspended by the elastic member 52, the magnetic circuit also vibrates. Since the magnetic circuit is heavier than the diaphragm member 12, strong vibration is generated when the magnetic circuit vibrates. Thereby, a vibration function is produced.
  • the gap 22 for collecting the adhesive is not provided on the mutually facing surfaces of the frame 11 and the diaphragm member 12 in the bonding portion 20.
  • the diaphragm member 12 is attached to the frame 11 so that the outer peripheral end 12e of the diaphragm member 12 is along the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11.
  • the adhesive 21 applied on the support portion 11a is pressed by the outer peripheral portion 12d.
  • the adhesive 21 protrudes from between the support portion 11a and the outer peripheral portion 12d through the outer peripheral end 12e and the inner peripheral surface of the upper end portion 11c, and wraps around the upper surface of the outer peripheral portion 12d.
  • the adhesive 21 is interposed between the frame cover 13 and the outer peripheral portion 12d.
  • the gap 22 for storing the adhesive 21 is formed on the mutually opposing surfaces of the frame 11 and the diaphragm member 12 in the adhesive portion 20. Since 21 is stored in the gap 22, it is possible to prevent the adhesive from protruding from between the frame 11 and the diaphragm member 12.
  • the diaphragm member 12 can be vibrated by the vibration of the voice coil 14.
  • the gap 22 is arranged on the outer peripheral side from the radial center of the bonding portion 20, the leakage of the adhesive 21 to the upper periphery is more directly suppressed. it can.
  • the rising portion 12d2 and the upper surface portion 12d3 are configured to bend from the rising portion 12d2 to the upper surface portion 12d3 and to contact the inner peripheral surface of the upper end portion 11c of the frame 11 at the outer peripheral end 12e.
  • the adhesive 21 leaking upward from the space between the member 12 and the member 12 can be directly accumulated.
  • the diameter of the frame cover 13 can be reduced as compared with the case where the gap 22 is arranged on the inner side from the outer peripheral side.
  • the vibration device of the present embodiment since the gap 22 is arranged in the center in the radial direction of the bonding portion 20, the lower surface portion 12 d 1 is bonded to the support portion 11 a of the frame 11 on both sides of the gap 22. Therefore, the diaphragm member 12 can be more stably bonded to the frame 11.
  • the gap 22 since the gap 22 is arranged on the inner peripheral side from the center in the radial direction of the bonding portion 20, the gap 22 can be configured to be covered by the frame cover 13. The gap 22 can be protected by being covered with the frame cover 13.
  • the gap 22 is formed by forming a convex shape on the diaphragm member 12 in the bonding portion 20, and therefore the gap 22 is obtained by processing only the diaphragm member 12. Therefore, production efficiency can be improved.
  • the gap 22 is formed by forming a concave shape in the frame 11 at the bonding portion 20, the gap 22 is formed by processing only the frame 11. Production efficiency can be improved.
  • the diaphragm member 12 is positioned with respect to the frame 11 by contacting the frame 11 at the outer peripheral end 12e, and therefore it is necessary to separately provide a positioning structure. As a result, production efficiency can be improved.
  • the height of the gap 22 is 0.1 mm or more and 0.3 mm or less, and the width is 0.1 mm or more and 0.2 mm or less.
  • the agent 21 can be reliably stored.
  • the diaphragm member 12 is configured to be positioned with respect to the frame 11 by contacting the frame 11 on the inner peripheral side with respect to the bonding portion 20 of the diaphragm member 12.
  • a falling portion 12 c 1 is formed in the peripheral portion 12 c of the diaphragm member 12.
  • the falling part 12 c 1 is configured to position the diaphragm member 12 on the frame 11.
  • the falling part 12c is configured to contact a surface of the frame 11 that falls from the support part 11a.
  • the falling part 12c1 is configured to be connected to the lower surface part 12d1 in the upper part.
  • the falling part 12c1 may be configured to be connected to an arc shape in a sectional view of the peripheral part 12c in the lower part. Further, the upper surface portion 12 d 3 of the diaphragm member 12 may be configured to contact the upper surface of the upper end portion 11 c of the frame 11.
  • the diaphragm member 12 is positioned with respect to the frame 11 by being in contact with the frame 11 on the inner peripheral side of the bonding portion 20 of the diaphragm member 12.
  • the diaphragm member 12 is positioned so that the outer peripheral surface of the falling portion 12 c contacts the surface of the frame 11 that falls from the support portion 11 a. Thereby, the diaphragm member 12 can be more reliably positioned on the frame 11.
  • the upper surface portion 12d3 of the diaphragm member 12 may be positioned so as to contact the upper surface of the upper end portion 11c of the frame 11. Thereby, since it positions to the flame
  • the inner magnet type speaker unit has been described as an example.
  • the present embodiment can be applied to the outer magnet type speaker unit, the horizontal type speaker unit, and the MFD described in the first embodiment.
  • the diaphragm member 12 is positioned with respect to the frame 11 by contacting the frame 11 on the inner peripheral side with respect to the bonding portion 20 of the diaphragm member 12, it is possible to prevent the diaphragm member 12 from shifting to the outer peripheral side. Therefore, the diaphragm member 12 can be more reliably positioned on the frame 11.
  • portable information terminal 100 in the present embodiment is a mobile phone, and includes upper casing 101, display section 102, sound emitting hole 103, hinge section 104, lower casing 105, The operation button 106, the numeric button 107, the display unit 111, the sound emission hole 112, and the vibration device according to the first or second embodiment (not shown) are mainly provided.
  • a display unit 102 is provided on the surface of the upper housing 101.
  • a sound emitting hole 103 is formed on one end side of the surface of the upper housing 101.
  • a hinge portion 104 is formed on the other end side of the upper housing 101.
  • a hinge portion 104 is formed on one end side of the lower housing 105.
  • the upper housing 101 and the lower housing 105 are connected to each other by a hinge portion 104 so as to be opened and closed.
  • An operation button 106 is formed on the hinge 104 side of the surface of the lower housing 105.
  • a numeric button 107 is formed from the operation button 106 toward the side opposite to the hinge portion 104.
  • a display unit 111 is provided on the back surface of the upper housing 101.
  • a sound emitting hole 112 is formed beside the display unit 111.
  • the vibration device described in Embodiment 1 or 2 (not shown) is provided inside the upper casing 101. Sound is emitted from the portable information terminal 100 mainly through the sound emission holes 103 and 112 from a speaker unit or MFD which is an example of the vibration device. In addition, vibration is generated by the MFD.
  • the mobile information terminal 100 includes the vibration device described in the first or second embodiment, and thus has the same effects as the first or second embodiment.
  • the portable information terminal has been described by taking a mobile phone as an example.
  • the portable information terminal is not limited to this and may be a digital camera, a personal computer, a game machine, a PDA, or the like.
  • the vibration device of the present invention may have a configuration in which the configurations of the above-described embodiments are combined in a timely manner.
  • the present invention can be applied particularly advantageously to a vibration device and a portable information terminal having a frame in the bonding portion and a diaphragm member bonded to the frame so as to vibrate.
  • 10 speaker unit 11 frame, 11a support part, 11a1 groove, 11b inner circumference part, 11c upper end part, 12 diaphragm member, 12a center part, 12b flat part, 12c peripheral part, 12d outer part, 12d1 lower face part, 12d2 rise Part, 12d3 upper surface part, 12e outer peripheral edge, 13 frame cover, 14 voice coil, 15 magnet, 16 plate, 17 yoke, 20 adhesive part, 21 adhesive, 22 gap, 31 jig, 31a protrusion, 50 MFD, 51 Case, 52 elastic member, 53 connecting member, 54 fixing member, 100 portable information terminal, 101 upper casing, 102 display section, 103 sound emitting hole, 104 hinge section, 105 lower casing, 106 operation buttons, 107 numeric buttons, 111 Display section, 112 Sound emission hole.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】フレームと振動板部材との間から接着剤がはみ出すことを抑制できる振動装置および携帯情報端末を提供する。 【解決手段】振動装置は、フレーム11と、フレーム11に振動可能に接着された振動板部材12と、フレーム11と振動板部材12とを接着するための接着剤21とを備えている。接着剤21でフレーム11と振動板部材12とを接着する接着部20におけるフレーム11と振動板部材12との互いに対向する面に接着剤21を溜めるための隙間22が形成されている。

Description

振動装置および携帯情報端末
 本発明は、振動装置および携帯情報端末に関し、特に、接着部におけるフレームとそのフレームに振動可能に接着された振動板部材とを有する振動装置および携帯情報端末に関するものである。
 フレームに固定された振動板部材を有する振動装置の一例として、スピーカユニットやマルチファンクションデバイス(MFD)などがあげられる。なお、スピーカユニットは、いわゆるスピーカとレシーバーとを含んでいる。MFDは、スピーカユニット機能とバイブレーション機能とを有している。
 このような、振動装置は、携帯電話機、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、PDA(Personal Digital Assistants)などに用いられている。
 従来、振動装置のフレームと振動板部材とは接着剤で固定されている。たとえば、特開平9-322289号公報(特許文献1)には、スピーカフレーム(フレーム)の段部と振動板(振動板部材)の支持部との間に接着剤を介在させて振動板がスピーカフレームに支持固定されたスピーカユニットが開示されている。
特開平9-322289号公報
 振動装置では、振動板部材が振動するため、フレームに振動板部材をしっかりと固定することが求められる。しっかりと固定するため、フレームと振動板部材との間には接着剤が塗布される。
 しかし、上記公報のスピーカユニットでは、フレームと振動板部材との各接着部は平坦形状を有している。そのため、振動板部材をフレームに取り付ける際に、フレームと振動板部材とに挟まれた接着剤が振動板部材の外周端からはみ出し、振動板部材の上面に回りこんでしまう。
 振動板部材は、治具によって振動板部材の上面から接着部を押圧されることにより接着される。そのため、振動板部材の上面に回り込んだ接着剤が、治具に付着することにより、治具と振動板部材とが固着し、作業性が悪いという問題がある。
 また、振動板部材の上面に回り込んだ接着剤によって、振動板部材の上面にフレームカバーなどの部品を取り付ける際に、がたつきが生じるという問題がある。また、振動板部材の上面にフレームカバーなどの部品を取り付けた各スピーカユニットの高さ方向の寸法にばらつきが生じるという問題がある。
 本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、フレームと振動板部材との間から接着剤がはみ出すことを抑制できる振動装置および携帯情報端末を提供することである。
 本発明の振動装置は、フレームと、フレームに振動可能に接着された振動板部材と、フレームと振動板部材とを接着するための接着剤とを備えている。接着剤でフレームと振動板部材とを接着する接着部におけるフレームと振動板部材との互いに対向する面に接着剤を溜めるための隙間が形成されている。
 本発明の振動装置によれば、接着部におけるフレームと振動板部材との互いに対向する面に接着剤を溜めるための隙間が形成されているため、接着剤が隙間に溜められるので、フレームと振動板部材との間から接着剤がはみ出すことを抑制できる。
 上記の振動装置において好ましくは、振動板部材に固定されたボイスコイルと、ボイスコイルと間隔をあけて配置されたマグネットとをさらに備えている。振動板部材にボイスコイルが固定されているため、ボイスコイルの振動によって振動板部材を振動させることができる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間は、接着部の径方向の中央より外周側に配置されている。隙間が接着部の径方向の中央より外周側に配置されているため、外周上方への接着剤の漏れ出しをより直接的に抑制できる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間は、接着部の径方向の中央に配置されている。隙間が接着部の径方向の中央に配置されているため、隙間の両側で下面部がフレームの支持部に接着されるので、振動板部材をフレームに、より安定して接着することができる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間は、接着部の径方向の中央より内周側に配置されている。隙間が接着部の径方向の中央より内周側に配置されているため、隙間がフレームカバーによって覆われるように構成され得るので、フレームカバーによって覆われることにより隙間を保護することができる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間は、接着部において振動板部材に凸形状を形成することにより形成されている。隙間が接着部において振動板部材に凸形状を形成することにより形成されているため、振動板部材のみを加工することにより隙間を形成することができるので、生産効率を向上することができる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間は、接着部においてフレームに凹形状を形成することにより形成されている。隙間が接着部においてフレームに凹形状を形成することにより形成されているため、フレームのみを加工することにより隙間を形成することができるので、生産効率を向上することができる。
 上記の振動装置において好ましくは、振動板部材は、外周端でフレームと接することによりフレームに対して位置決めされている。振動板部材は、外周端でフレームと接することによりフレームに対して位置決めされているため、位置決めのための構造を別途設ける必要がないので、生産効率を向上することができる。
 上記の振動装置において好ましくは、振動板部材は、振動板部材の接着部より内周側でフレームと接することによりフレームに対して位置決めされている。振動板部材は、振動板部材の接着部より内周側でフレームと接することによりフレームに対して位置決めされているため、振動板部材が外周側にずれることが抑制されるので振動板部材をフレームに、より確実に位置決めすることができる。
 上記の振動装置において好ましくは、隙間の高さは、0.1mm以上0.3mm以下で、かつ幅は、0.1mm以上0.2mm以下である。隙間の高さは、0.1mm以上0.3mm以下で、かつ幅は、0.1mm以上0.2mm以下であるため、隙間に接着剤を確実に溜めることができる。
 本発明の携帯情報端末は、上記のいずれかの振動装置を備えている。
 本発明の携帯情報端末によれば、上記のいずれかの振動装置を備えているため、振動板部材の上面に回り込んだ接着剤によって、振動板部材の上面にフレームカバーなどの部品を取り付ける際に、がたつきが生じることを抑制することができる。振動板部材の上面にフレームカバーなどの部品を取り付けた各振動装置の高さ方向の寸法にばらつきが生じることを抑制することができる。これにより、より高い精度で携帯情報端末内に振動装置を搭載することができる。また、設計の自由度を向上することができる。
 以上説明したように、本発明の振動装置および携帯情報端末によれば、フレームと振動板部材との間から接着剤がはみ出すことを抑制できる。
本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットを概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットを概略的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットの振動板部材を概略的に示す斜視図である。 図1のP部を示す拡大図である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットの振動板部材をフレームに取り付ける様子を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットの振動板部材をフレームに接着する様子を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットの隙間が接着部の径方向の中央に配置されている様子を概略的に示す断面図(a)と、隙間が接着部の径方向の中央より内周側に配置されている様子を概略的に示す断面図(b)である。 本発明の実施の形態1におけるスピーカユニットの隙間が接着部において振動板部材に凸形状を形成することに加えて、フレームに凹形状を形成することにより形成されている様子を概略的に示す断面図(a)と、隙間が接着部においてフレームに凹形状を形成することにより形成されている様子を概略的に示す断面図(b)である。 本発明の実施の形態1における外磁型のスピーカユニットを概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1における水平型のスピーカユニットを概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態1におけるMFDを概略的に示す断面図である。 従来のスピーカユニットの振動板部材をフレームに取り付ける様子を概略的に示す断面図である。 従来のスピーカユニットの振動板部材がフレームに接着され、フレームカバーが取り付けられた状態を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態2におけるスピーカユニットの振動板部材がフレームに接着され、フレームカバーが取り付けられた状態を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態2におけるスピーカユニットの振動板部材をフレームに取り付ける様子を概略的に示す断面図である。 本発明の実施の形態3における携帯情報端末を概略的に示す斜視図である。 本発明の実施の形態3における携帯情報端末の折りたたまれた状態を概略的に示す斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態について図に基づいて説明する。
 (実施の形態1)
 最初に本発明の実施の形態1の振動装置の構成について説明する。本実施の形態では、振動装置の一例として主にスピーカユニットについて説明する。
 図1および図2を参照して、スピーカユニット10は、フレーム11と、振動板部材12と、フレームカバー13と、ボイスコイル14と、マグネット15と、プレート16と、ヨーク17とを主に有している。なお、図2においては見やすくするためフレームカバー13は図示されていない。
 フレーム11は、支持部11aと、内周部11bと、上端部11cとを主に有している。フレーム11は、支持部11aの上面に振動板部材12の外周部12dが接着されることにより、振動板部材12が振動可能に接着されるように構成されている。支持部11aと内周部11bとの間には段差が設けられていてもよい。また、フレーム11は、内周部11bにおいてヨーク17を支持するように構成されている。上端部11cは、支持部11aの外周側に連続して形成されている。フレーム11は、たとえば平面視において円形状に形成されている。フレーム11は、たとえば樹脂で形成されていてもよく、また金属で形成されていてもよい。
 振動板部材12は、上下方向(図1中矢印A方向)に振動可能なように薄板によって構成されている。振動板部材12は、中央部12aと、中央部12aの外周側に形成された平坦部12bと、平坦部12bの外周側に形成された周辺部12cと、周辺部12cの外周側に形成された外周部12dとを有している。振動板部材12は、たとえば平面視において円形状に形成されている。中央部12aおよび周辺部12cは、図1の断面視において円弧状に形成されている。平坦部12bは、図1の断面視において平坦に形成されている。振動板部材12の周辺部12cの上面には、複数の溝12c1が渦状に形成されている。振動板部材12は、たとえば、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、PEI(ポリエーテルイミド)などで形成されている。
 フレームカバー13は、振動板部材12を覆うように形成されている。フレームカバー13は、振動板部材12の中央部12a、平坦部12bおよび周辺部12cを覆うように配置されていてもよい。フレームカバー13は、振動板部材12を介してフレーム11の支持部12aに支持されている。フレームカバー13には孔13aが形成されている。フレームカバー13は、たとえば平面視において円形状に形成されている。
 ボイスコイル14の上面が振動板部材12の平坦部12bの下面に接着されることにより、ボイスコイル14が振動板部材12に固定されている。ボイスコイル14は、たとえば円環状に形成されている。マグネット15は、ボイスコイル14の内周面と間隔をあけてボイスコイル14の内周側に配置されている(内磁型)。ヨーク17は、ボイスコイル14の外周面と間隔をあけてボイスコイル14の外周側に配置された部分(外周側部分)とボイスコイル14およびマグネット15の下側に配置された部分(下側部分)とを有している。
 ヨーク17は、外周側部分の外周面でフレーム11の内周部11bと嵌合することにより固定されている。ヨーク17の下側部分は、ボイスコイル14の下面と間隔をあけて配置されている。ヨーク17の下側部分の中央部にはマグネット15が配置されている。マグネット15の上面にはプレート16が配置されている。これらのマグネット15、プレート16およびヨーク17により磁気回路が構成されている。
 図3および図4を参照して、振動板部材12の外周部12dは、下面部12d1と、立ち上がり部12d2と、上面部12d3とを有している。下面部12d1は、フレーム11の支持部11aと対向して配置されるように構成されている。立ち上がり部12d2は、フレーム11の上端部11cの内周面と距離をあけて下面部12d1から立ち上がるように構成されている。立ち上がり部12d2は、たとえば高さ0.1mm以上0.3mm以下で形成されている。上面部12d3は、フレーム11の支持部11aの上面と距離をあけて上端部11cの内周面に向かって延びるように構成されている。上面部12d3は、たとえば幅0.1mm以上0.2mm以下で形成されている。振動板部材12の外周端12eがフレーム11の上端部11cの内周面に接するように配置されている。
 立ち上がり部12d2と上面部12d3とは、立ち上がり部12d2から上面部12d3へ折り曲がり、外周端12eでフレーム11の上端部11cの内周面に接するように構成されている。立ち上がり部12d2とフレーム11の上端部11cの内周面との間に隙間22が形成されている。
 下面部12d1と、立ち上がり部12d2と、上面部12d3とは、外周部12dの周方向の一部に設けられていてもよいが、確実に接着剤21がはみ出すことを抑制するためには周方向の全部に設けられていることが好ましい。
 フレーム11と振動板部材12とは接着剤21で接着されている。接着部20は、接着剤21でフレーム11と振動板部材12とを接着する部分であり、フレーム11の支持部11a上に接着剤21が塗布されている部分である。下面部12d1と支持部11aとの間には、たとえば15μm以上50μm以下の厚さで接着剤21が塗布されている。
 隙間22は、接着剤21を溜めるためのものである。隙間22は、接着部20におけるフレーム11と振動板部材12との互いに対向する面に形成されている。隙間22は、接着部20において振動板部材12に凸形状を形成することにより形成されている。隙間22は、振動板部材12の立ち上がり部12d2の外周面および上面部12d3の下面、ならびにフレーム11の支持部11aの上面および上端部11cの内周面とによって囲まれた空間で構成されている。
 隙間22は接着部20の径方向の中央より外周側に配置されている。この接着部20の径方向の中央とは、接着部20の径方向における内周と外周との中間位置である。図4中仮想の線CLは、接着部20の径方向の中央を示す線である。この隙間22にフレーム11と振動板部材12との間からはみ出た接着剤21が溜められている。隙間22が接着部20の径方向の中央より外周側に配置されているため、外周上方への接着剤の漏れ出しがより直接的に抑制され得る。また、隙間22が外周側より内側に配置されている場合に比べてフレームカバー13の径が小さくされ得る。
 隙間22は、振動板部材12側にのみ形成されていてもよい。隙間22が振動板部材12側にのみ形成されている場合には、振動板部材12のみを加工することにより隙間22が形成され得る。これにより、生産効率が向上し得る。
 次に、本実施の形態のスピーカユニットの動作について説明する。
 上記の構成により、マグネット15から発生する磁束がプレート16およびヨーク17によって導かれて、ボイスコイル14の配置されている空隙に収束されて磁界が発生する。そして、ボイスコイル14に交番電流が流れると、ボイスコイル14を流れる交番電流とマグネット15から発生する磁界とによってフレミングの左手の法則に基づいて、ボイスコイル14が上下に振動する。したがって、ボイスコイル14に取り付けられた振動板部材12が振動する。これにより、電気信号(交番電流)が音響(振動)に変換される。
 次に、本実施の形態のスピーカユニットにおけるフレームへの振動板部材の取り付け方法について説明する。
 図5を参照して、振動板部材12の外周端12eがフレーム11の上端部11cの内周面に接するように振動板部材12がフレーム11に取り付けられる。振動板部材12は、外周端12eでフレーム11と接することによりフレーム11に対して位置決めされる。外周端12eで位置決めされるため、位置決めのための構造を別途設ける必要がないので、生産効率が向上され得る。
 図6を参照して、治具31によって振動板部材12がフレーム11に押圧される。好ましくは、治具31の突起部31aによって振動板部材12の下面部12d1の上面が押圧される。また、治具31に凹部を設けて、凹部の内周面の一方をフレーム11の上端部11cの外周面に接触させることにより、治具31が位置決めされてもよい。これにより、突起部31aが下面部12d1の上面を正確に押圧し得る。また、突起部31aの高さに振動板部材12の下面部12d1の厚みと接着剤21の厚みとを加えた高さをフレーム11の上端部11cの高さにあわせることにより、突起部31aが振動板部材12を過度に押圧することが抑制され得る。
 治具31は、たとえば透明なアクリル樹脂で形成されている。接着剤21は、たとえば紫外線硬化性樹脂からなっている。振動板部材12が治具31によって押圧された状態で、紫外線照射装置32によって紫外線33が照射される。この紫外線33によってフレーム11と振動板部材12との間に塗布された接着剤21および隙間22に溜められた接着剤21が硬化する。これにより、フレーム11と振動板部材12とが接着剤21によって接着される。
 なお、接着剤21は、可視光硬化性樹脂などの光硬化性樹脂であってもよい。この場合は、その光硬化性樹脂を硬化させる波長の光を照射する照射装置が使用される。
 また、接着剤21は、熱硬化性樹脂や溶剤系の接着剤も適用され得る。
 上記では、隙間22が接着部20の径方向の中央より外周側に配置されている場合について説明したが、図7(a)に示すように隙間22が接着部20の径方向の中央に配置されていてもよい。隙間22は、振動板部材12の上面部12d3の下面および上面部12d3の両側の立ち上がり部12d2の互いに対向する面、ならびにフレーム11の支持部11aの上面とによって囲まれた空間で構成されている。
 隙間22が接着部20の径方向の中央に配置されていることにより、隙間22の両側で下面部12d1がフレーム11の支持部11aに接着されているため、振動板部材12がフレーム11に、より安定して接着され得る。
 また、図7(b)に示すように隙間22が接着部20の径方向の中央より内周側に配置されていてもよい。隙間22が接着部20の径方向の中央より内周側に配置されていることにより、隙間22がフレームカバー13によって覆われるように構成され得る。フレームカバー13によって覆われることにより隙間22が保護され得る。
 上記では、振動板部材12側にのみ隙間22が形成されている場合について説明したが。図8(a)に示すように振動板部材12側に加えてフレーム11側にも隙間22が形成されていてもよい。隙間22は、接着部20において振動板部材12に凸形状を形成することに加えて、フレーム11に凹形状を形成することにより形成されている。隙間22は、振動板部材12の立ち上がり部12d2の外周面および上面部12d3の下面、ならびにフレーム11の上端部11cの内周面および支持部11aに形成された溝11a1とによって囲まれた空間で構成されている。
 振動板部材12側に加えてフレーム11側にも隙間22が形成されていることにより、振動板部材12側とフレーム11側の両側に隙間22が形成され得るため、隙間22の体積が容易に調整され得る。
 また、図8(b)に示すようにフレーム11側にのみ隙間22が形成されていてもよい。隙間22は、接着部20においてフレーム11に凹形状を形成することにより形成されている。隙間22は、フレーム11に形成された溝11a1と振動板部材12の下面部12d1の下面とによって囲まれた空間で構成されている。フレーム11側にのみ隙間22が形成されていることにより、フレーム11のみを加工することにより隙間22が形成され得る。
 なお、上記ではスピーカユニットは、平面視において円形状に構成されている場合について説明したが、平面視において矩形状に構成されていてもよい。
 上記では、内磁型のスピーカユニットについて説明したが、本実施の形態は、外磁型のスピーカユニットにも適用され得る。以下、外磁型のスピーカユニットの構成の一例について説明する。この構成は、特に言及しない限り、上記した内磁型のスピーカユニットと同様であるため、同一の要素については同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 図9を参照して、マグネット15は、ボイスコイル14の外周面と間隔をあけてボイスコイル14の外周側に配置されている(外磁型)。ヨーク17は、ボイスコイル14の内周面と間隔をあけてボイスコイル14の内周側に配置された部分(内周側部分)と、ボイスコイル14およびマグネット15の下側に配置された部分(下側部分)とを有している。ヨーク17の下側部分は、ボイスコイル14の下面と間隔をあけて配置されている。ヨーク17の下側部分にはマグネット15が載置されている。またマグネット15の上面にはプレート16が配置されている。
 また、本実施の形態は、水平型のスピーカユニットにも適用され得る。以下、水平型のスピーカユニットの構成の一例について説明する。この構成は、特に言及しない限り、上記した水平型のスピーカユニットと同様であるため、同一の要素については同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 図10を参照して、ボイスコイル14は、厚み方向より幅方向の積層数が多い形状に形成されている(水平型)。ボイスコイル14は、マグネット15の上面上に間隔をあけて配置されている。ボイスコイル14は、マグネット15によって生じる磁束がボイスコイル14を横切るように配置されている。
 マグネット15は、厚み方向に磁性化されている。マグネット15は、一対の直方体状のアウターマグネット15aと、直方体状のインナーマグネット15bとを含んでいる。一対のアウターマグネット15aとインナーマグネット15bとは、逆向きに磁性化されている。つまり、たとえば一対のアウターマグネット15aの下面がN極となるように磁性化され、インナーマグネット15bの上面がN極となるように磁性化されている。なお、一対のアウターマグネット15aとインナーマグネット15bとは、逆向きに磁性化されていればよい。
 マグネット15は、アウターマグネット15aの外周面がフレーム11の内周面と嵌合することにより固定されている。ヨーク17は、マグネット15の下側に配置されている。ヨーク17は、ヨーク17の側面がフレーム11の内周面と嵌合することにより固定されている。フレーム11は、内周面においてマグネット15およびヨーク17を支持している。
 上記では振動装置の一例として、スピーカユニットについて説明したが、本実施の形態は、MFDにも適用され得る。以下、MFDの構成の一例について説明する。この構成は、特に言及しない限り、上記した内磁型のスピーカユニットと同様であるため、同一の要素については同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 図11を参照して、MFD50は、上記のスピーカユニットの構成に加えて、ケース51と、弾性部材52と、接続部材53と、固定部材54とを主に有している。フレーム11を支持するケース51の内側において、マグネット15、プレート16およびヨーク17からなる磁気回路がフレーム11から弾性部材52によって吊られるように構成されている。弾性部材52は、磁気回路を振動可能に支持するように構成されている。弾性部材52の一方端は、接続部材53によって、フレーム11に接続されている。弾性部材52の他方端は、ヨーク17の突起部17aと固定部材54とに挟まれて、ヨーク17に接続されている。ヨーク17の外周面17bが固定部材54の内周面に接触するように構成されている。ケース51には孔51aが形成されている。
 次に、MFDの動作について説明する。
 MFDにおいて、マグネット15から発生する磁界と、ボイスコイル14に流れる交番電流とによって、ボイスコイル14に取り付けられた振動板部材12が振動することは、スピーカユニットと同様である。MFDでは、磁気回路が弾性部材52によって吊られているため、磁気回路も振動する。磁気回路は振動板部材12に比べて重いため、磁気回路が振動することにより、強い振動が発生する。これにより、バイブレーション機能が奏される。
 次に、本実施の形態の振動装置の作用効果について、従来のスピーカユニットと比較して説明する。
 図12および図13を参照して、従来のスピーカユニット10では、接着部20におけるフレーム11と振動板部材12との互いに対向する面に接着剤を溜めるための隙間22が設けられていない。
 振動板部材12の外周端12eがフレーム11の上端部11cの内周面に沿うように振動板部材12がフレーム11に取り付けられる。この際、支持部11a上に塗布された接着剤21が外周部12dによって押圧される。これにより、接着剤21が支持部11aと外周部12dとの間から外周端12eと上端部11cの内周面を通ってはみ出して、外周部12dの上面に回りこむ。その結果、フレームカバー13と外周部12dとの間に接着剤21が介在する。
 それに対し、本実施の形態の振動装置によれば、接着部20におけるフレーム11と振動板部材12との互いに対向する面に接着剤21を溜めるための隙間22が形成されているため、接着剤21が隙間22に溜められるので、フレーム11と振動板部材12との間から接着剤がはみ出すことを抑制できる。
 これにより、振動板部材12の上面に接着剤21が回り込むことを抑制することができる。そのため、振動板部材12の上面から接着部20を押圧する治具31に接着剤21が付着することを抑制することができる。よって、治具31と振動板部材12とが固着することにより作業性が低下することを抑制することができる。
 また、振動板部材12の上面に回り込んだ接着剤21によって、振動板部材12の上面にフレームカバー13などの部品を取り付ける際に、がたつきが生じることを抑制することができる。振動板部材12の上面にフレームカバー13などの部品を取り付けた各振動装置の高さ方向の寸法にばらつきが生じることを抑制することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、振動板部材12にボイスコイル14が固定されているため、ボイスコイル14の振動によって振動板部材12を振動させることができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22が接着部20の径方向の中央より外周側に配置されているため、外周上方への接着剤21の漏れ出しをより直接的に抑制できる。立ち上がり部12d2と上面部12d3とは、立ち上がり部12d2から上面部12d3へ折り曲がり、外周端12eでフレーム11の上端部11cの内周面に接するように構成されているので、フレーム11と振動板部材12との間から外周上方へ漏れ出した接着剤21をより直接的に溜めることができる。また、隙間22が外周側より内側に配置されている場合に比べてフレームカバー13の径を小さくすることができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22が接着部20の径方向の中央に配置されているため、隙間22の両側で下面部12d1がフレーム11の支持部11aに接着されるので、振動板部材12をフレーム11に、より安定して接着することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22が接着部20の径方向の中央より内周側に配置されているため、隙間22がフレームカバー13によって覆われるように構成され得るので、フレームカバー13によって覆われることにより隙間22を保護することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22が接着部20において振動板部材12に凸形状を形成することにより形成されているため、振動板部材12のみを加工することにより隙間22を形成することができるので、生産効率を向上することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22が接着部20においてフレーム11に凹形状を形成することにより形成されているため、フレーム11のみを加工することにより隙間22を形成することができるので、生産効率を向上することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、振動板部材12は、外周端12eでフレーム11と接することによりフレーム11に対して位置決めされているため、位置決めのための構造を別途設ける必要がないので、生産効率を向上することができる。
 また、本実施の形態の振動装置によれば、隙間22の高さは、0.1mm以上0.3mm以下で、かつ幅は、0.1mm以上0.2mm以下であるため、隙間22に接着剤21を確実に溜めることができる。
 (実施の形態2)
 最初に本発明の実施の形態2の振動装置の構成について説明する。本実施の形態では振動装置の一例として主にスピーカユニットについて説明する。本実施の形態は、実施の形態1と比較して、振動板の周辺部12cが立ち下がり部12cを有している点で主に異なっている。
 図14を参照して、振動板部材12は、振動板部材12の接着部20より内周側でフレーム11と接することによりフレーム11に対して位置決めされるように構成されている。振動板部材12の周辺部12cにおいて、立ち下がり部12c1が形成されている。立ち下がり部12c1は、振動板部材12をフレーム11に位置決めするように構成されている。立ち下がり部12cは、フレーム11の支持部11aから立ち下がる面に接触するように構成されている。立ち下がり部12c1は、上部において下面部12d1に繋がるように構成されている。
 立ち下がり部12c1は、下部において周辺部12cの断面視における円弧形状に繋がるように構成されていれてもよい。また、振動板部材12の上面部12d3がフレーム11の上端部11cの上面に接触するように構成されていてもよい。
 なお、本実施の形態のこれ以外の構成は、上記した実施の形態1と同様であるため同一の要素については同一の符号を付し、説明を繰り返さない。
 次に、本実施の形態のスピーカユニットにおけるフレームへの振動板部材の取り付け方法について説明する。
 図15を参照して、振動板部材12は、振動板部材12の接着部20より内周側でフレーム11と接することによりフレーム11に対して位置決めされている。振動板部材12の立ち下がり部12cの外周面がフレーム11の支持部11aから立ち下がる面に接触するように位置決めされる。これにより、振動板部材12がフレーム11に、より確実に位置決めされ得る。
 また、振動板部材12の上面部12d3がフレーム11の上端部11cの上面に接触するように位置決めされてもよい。これにより、立ち下がり部12c1と上面部12d3との両方でフレーム11に位置決めされるので、より確実に位置決めされ得る。また、上面部12d3が上端部11cの上面に載置されるように位置決めされるため、振動板部材12をハンドリングしやすいので、位置決め作業が容易にされ得る。
 上記では内磁型のスピーカユニットを例として説明したが、本実施の形態は、実施の形態1で説明した外磁型のスピーカユニット、水平型のスピーカユニットおよびMFDに適用され得る。
 次に、本実施の形態の振動装置の作用効果について説明する。
 以上により、本実施の形態によれば、実施の形態1と同様の作用効果を有する。
 また、振動板部材12は、振動板部材12の接着部20より内周側でフレーム11と接することによりフレーム11に対して位置決めされているため、振動板部材12が外周側にずれることが抑制されるので振動板部材12をフレーム11に、より確実に位置決めすることができる。
 (実施の形態3)
 最初に本実施の形態における携帯情報端末の構成について説明する。本実施の形態では実施の形態1または2の振動装置を備えた携帯情報端末について説明する。
 図16および図17を参照して、本実施の形態における携帯情報端末100は、携帯電話機であって、上部筐体101、表示部102、放音孔103、ヒンジ部104、下部筐体105、操作ボタン106、数字ボタン107、表示部111、放音孔112と、図示しない実施の形態1または2の振動装置を主に備えている。
 図16を参照して、上部筐体101の表面には表示部102が設けられている。上部筐体101の表面の一方端部側には放音孔103が形成されている。上部筐体101の他方端部側にはヒンジ部104が形成されている。下部筐体105の一方端部側にはヒンジ部104が形成されている。ヒンジ部104によって上部筐体101と下部筐体105とは開閉可能に連結されている。下部筐体105の表面のヒンジ部104側には操作ボタン106が形成されている。操作ボタン106からヒンジ部104と反対側に向かって数字ボタン107が形成されている。
 図17を参照して、上部筐体101の裏面には表示部111が設けられている。表示部111の横に放音孔112が形成されている。
 図示しない実施の形態1または2に記載の振動装置は、上部筐体101の内側に設けられている。その振動装置の一例であるスピーカユニットまたはMFDより主に放音孔103および112を通じて携帯情報端末100の外に音が発せられる。また、MFDにより振動が発せられる。
 次に本実施の形態における携帯情報端末の作用効果について説明する。
 本実施の形態における携帯情報端末100によれば、上記の実施の形態1または2に記載の振動装置を備えているので、実施の形態1または2と同様の作用効果を有する。
 また、振動板部材12の上面に回り込んだ接着剤21によって、振動板部材12の上面にフレームカバー13などの部品を取り付ける際に、がたつきが生じることを抑制することができる。振動板部材12の上面にフレームカバー13などの部品を取り付けた各振動装置の高さ方向の寸法にばらつきが生じることを抑制することができる。これにより、より高い精度で携帯情報端末100内に振動装置を搭載することができる。また、設計の自由度を向上することができる。
 なお、本実施の形態では、携帯情報端末は、携帯電話機を例として説明したが、これに限定されず、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ、ゲーム機、PDAなどであってもよい。
 なお、本発明の振動装置は、上記の各実施の形態の各構成が適時組み合わされた構成であってもよい。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
 本発明は、接着部におけるフレームとそのフレームに振動可能に接着された振動板部材とを有する振動装置および携帯情報端末に特に有利に適用され得る。
 10 スピーカユニット、11 フレーム、11a 支持部、11a1 溝、11b 内周部、11c 上端部、12 振動板部材、12a 中央部、12b 平坦部、12c 周辺部、12d 外周部、12d1 下面部、12d2 立ち上がり部、12d3 上面部、12e 外周端、13 フレームカバー、14 ボイスコイル、15 マグネット、16 プレート、17 ヨーク、20 接着部、21 接着剤、22 隙間、31 治具、31a 突起部、50 MFD、51 ケース、52 弾性部材、53 接続部材、54 固定部材、100 携帯情報端末、101 上部筐体、102 表示部、103 放音孔、104 ヒンジ部、105 下部筐体、106 操作ボタン、107 数字ボタン、111 表示部、112 放音孔。

Claims (11)

  1.  フレームと、
     前記フレームに振動可能に接着された振動板部材と、
     前記フレームと前記振動板部材とを接着するための接着剤とを備え、
     前記接着剤で前記フレームと前記振動板部材とを接着する接着部における前記フレームと前記振動板部材との互いに対向する面に前記接着剤を溜めるための隙間が形成されている、振動装置。
  2.  前記振動板部材に固定されたボイスコイルと、
     前記ボイスコイルと間隔をあけて配置されたマグネットとをさらに備えた、請求項1に記載の振動装置。
  3.  前記隙間は、前記接着部の径方向の中央より外周側に配置されている、請求項1または2に記載の振動装置。
  4.  前記隙間は、前記接着部の径方向の中央に配置されている、請求項1または2に記載の振動装置。
  5.  前記隙間は、前記接着部の径方向の中央より内周側に配置されている、請求項1または2に記載の振動装置。
  6.  前記隙間は、前記接着部において前記振動板部材に凸形状を形成することにより形成されている、請求項1~5のいずれかに記載の振動装置。
  7.  前記隙間は、前記接着部において前記フレームに凹形状を形成することにより形成されている、請求項1~6のいずれかに記載の振動装置。
  8.  前記振動板部材は、外周端で前記フレームと接することにより前記フレームに対して位置決めされている、請求項1~7のいずれかに記載の振動装置。
  9.  前記振動板部材は、前記振動板部材の前記接着部より内周側で前記フレームと接することにより前記フレームに対して位置決めされている、請求項1~7のいずれかに記載の振動装置。
  10.  前記隙間の高さは、0.1mm以上0.3mm以下で、かつ幅は、0.1mm以上0.2mm以下である、請求項1~9のいずれかに記載の振動装置。
  11.  請求項1~10のいずれかの振動装置を備えた、携帯情報端末。
PCT/JP2010/060214 2009-08-07 2010-06-16 振動装置および携帯情報端末 WO2011016291A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800350560A CN102474688A (zh) 2009-08-07 2010-06-16 振动装置以及便携式信息终端
US13/389,123 US9035513B2 (en) 2009-08-07 2010-06-16 Vibrator and portable information terminal having the vibrator
JP2011525830A JP5615279B2 (ja) 2009-08-07 2010-06-16 振動装置および携帯情報端末

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009184688 2009-08-07
JP2009-184688 2009-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011016291A1 true WO2011016291A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=43544193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060214 WO2011016291A1 (ja) 2009-08-07 2010-06-16 振動装置および携帯情報端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9035513B2 (ja)
JP (1) JP5615279B2 (ja)
CN (1) CN102474688A (ja)
WO (1) WO2011016291A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477654A (zh) * 2011-03-30 2013-12-25 伯斯有限公司 单细丝织物声学悬置元件
US10735863B2 (en) 2017-01-13 2020-08-04 Alps Alpine Co., Ltd. Sound producing device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012134718A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Sanyo Electric Co Ltd スピーカおよび携帯情報端末
CN103338424A (zh) * 2012-11-13 2013-10-02 厦门东声电子有限公司 一种微型扬声器
CN204948334U (zh) * 2015-07-30 2016-01-06 歌尔声学股份有限公司 扬声器
US10194248B2 (en) * 2016-02-19 2019-01-29 Apple Inc. Speaker with flex circuit acoustic radiator
US10321235B2 (en) 2016-09-23 2019-06-11 Apple Inc. Transducer having a conductive suspension member
US10149078B2 (en) 2017-01-04 2018-12-04 Apple Inc. Capacitive sensing of a moving-coil structure with an inset plate
AT520363A3 (de) * 2017-10-06 2020-03-15 Sound Solutions Int Co Ltd Schallwandler mit Kragen
US11752821B2 (en) 2018-03-07 2023-09-12 Chuo Hatsujo Kabushiki Kaisha Spring
KR102601236B1 (ko) * 2018-11-30 2023-11-13 주식회사 씨케이머티리얼즈랩 광대역 액추에이터
CN209201335U (zh) * 2018-12-12 2019-08-02 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器
CN109862483A (zh) * 2018-12-29 2019-06-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 一种扬声器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854200U (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 シャープ株式会社 圧電型スピ−カ
JPS6160594U (ja) * 1984-09-26 1986-04-23
JPH08163690A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Fujitsu Ten Ltd スピーカの接着構造
JP2002199496A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Kenwood Corp スピーカおよびスピーカ製造方法
JP2002218597A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響変換器の製造方法
JP2006340185A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Alpine Electronics Inc スピーカ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1478709A (en) * 1923-03-17 1923-12-25 Radio Ind Corp Tuned telephone receiver
US4376233A (en) * 1980-12-18 1983-03-08 Sony Corporation Securing of lead wires to electro-acoustic transducers
JPS5854200A (ja) 1981-09-28 1983-03-31 日本基礎技術株式会社 覆工材推進埋設用掘削装置
JPS6160594A (ja) 1984-08-29 1986-03-28 日立建機株式会社 クレ−ンの制振装置
DE3731132A1 (de) * 1986-09-16 1988-03-24 Samsung Electro Mech Filmmembran-lautsprecher
JPS63287198A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カの製造方法
JP3334842B2 (ja) * 1996-05-28 2002-10-15 東北パイオニア株式会社 スピーカユニット及びその製造方法
JP2001119795A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 圧電型電気音響変換器
JP2005252925A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP4137869B2 (ja) * 2004-10-25 2008-08-20 パイオニア株式会社 スピーカー装置及びその製造方法
WO2007055271A1 (ja) * 2005-11-11 2007-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電気音響変換器および電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854200U (ja) * 1981-10-09 1983-04-13 シャープ株式会社 圧電型スピ−カ
JPS6160594U (ja) * 1984-09-26 1986-04-23
JPH08163690A (ja) * 1994-11-30 1996-06-21 Fujitsu Ten Ltd スピーカの接着構造
JP2002199496A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Kenwood Corp スピーカおよびスピーカ製造方法
JP2002218597A (ja) * 2001-01-24 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音響変換器の製造方法
JP2006340185A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Alpine Electronics Inc スピーカ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103477654A (zh) * 2011-03-30 2013-12-25 伯斯有限公司 单细丝织物声学悬置元件
JP2014514828A (ja) * 2011-03-30 2014-06-19 ボーズ・コーポレーション モノフィラメント織物の音響サスペンション要素
CN103477654B (zh) * 2011-03-30 2016-03-30 伯斯有限公司 单细丝织物声学悬置元件
US9763012B2 (en) 2011-03-30 2017-09-12 Bose Corporation Monofilament fabric acoustic suspension elements
US10735863B2 (en) 2017-01-13 2020-08-04 Alps Alpine Co., Ltd. Sound producing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5615279B2 (ja) 2014-10-29
US9035513B2 (en) 2015-05-19
JPWO2011016291A1 (ja) 2013-01-10
US20120139367A1 (en) 2012-06-07
CN102474688A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615279B2 (ja) 振動装置および携帯情報端末
US11026025B2 (en) Speaker
US8774448B2 (en) Speaker with elastic plate coupled to diaphragm
US20140056464A1 (en) Micro-Speaker
JP5494494B2 (ja) スピーカユニットおよび携帯情報端末
US20140056447A1 (en) Speaker
KR102167474B1 (ko) 하이브리드 액추에이터
JP2007175570A (ja) 多機能型振動アクチュエータ
US9820051B2 (en) Electromagnetic speaker
US9277326B2 (en) Miniature speaker
US20140056446A1 (en) Micro-Speaker
WO2005091673A1 (ja) 多機能型振動アクチュエータ及び携帯端末機器
US20140056445A1 (en) Micro-electroacoustic Device
US20180020304A1 (en) Loudspeaker
US20120308070A1 (en) Slim type speaker and magnetic circuit therefor
US10631092B2 (en) Speaker
JP2012119845A (ja) 電磁型電気音響変換器
TWI487387B (zh) 多功能微型揚聲器(三)
JP2006325198A (ja) 電磁エキサイタ
EP2157816A1 (en) Assembling method of speaker and electronic apparatus employing that speaker
US20110317867A1 (en) Speaker unit and portable information terminal
TWI491274B (zh) 多功能微型揚聲器(二)
US10820105B2 (en) Speaker
US20220230516A1 (en) Haptic feedback system
KR102227140B1 (ko) 음향 발생 액츄에이터

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080035056.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10806291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011525830

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13389123

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10806291

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1