WO2011010629A1 - 物体検出装置 - Google Patents

物体検出装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011010629A1
WO2011010629A1 PCT/JP2010/062156 JP2010062156W WO2011010629A1 WO 2011010629 A1 WO2011010629 A1 WO 2011010629A1 JP 2010062156 W JP2010062156 W JP 2010062156W WO 2011010629 A1 WO2011010629 A1 WO 2011010629A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
radio wave
absence
detection device
object detection
received
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062156
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
澤井雅彦
永野正和
中川博司
石田滋
水田貴博
角南拓哉
今井幸生
齋藤賢徳
Original Assignee
オプテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプテックス株式会社 filed Critical オプテックス株式会社
Priority to JP2011523653A priority Critical patent/JPWO2011010629A1/ja
Publication of WO2011010629A1 publication Critical patent/WO2011010629A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/12Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves

Definitions

  • the present invention relates to an object detection device that detects the presence or absence of an object such as a vehicle by using radio transmission radio waves that are constantly propagating in space.
  • a sensor used in an object detection device that detects the presence or absence of an object detects the presence or absence of a moving object (metal body) such as a parked vehicle in addition to an infrared sensor, an ultrasonic sensor, a photoelectric sensor, and the like.
  • a magnetic field sensor using a loop coil for example, Patent Document 1 is known.
  • the electrical signal corresponding to the movement of the object is amplified by amplifying the induced noise signal input from the antenna and passing through a low-pass filter.
  • a passive sensor that detects the movement of an object by obtaining the above is known (for example, Patent Document 2).
  • an object detection device includes a radio wave receiving module that receives radio waves for wireless transmission that is constantly propagating in space, and the presence or absence of an object by shielding the received radio waves by the object. And a detection control unit for detecting a change in signal level of a time-series reception signal received by the radio wave reception module before and after shielding the received radio wave by an object. Based on this, the presence or absence of an object is detected.
  • the radio wave for wireless transmission is a radio wave that is constantly propagating in space, and the signal level (intensity) of a received signal that has received the radio wave is measured or the measurement data is used.
  • the presence / absence of an object is determined based on a change in the signal level of a time-series received signal before and after shielding of the received radio wave by the object, using radio transmission radio waves that are constantly propagating in space. Since the detection is performed, the detection process of the presence / absence of an object can be accurately and easily performed with a simple configuration.
  • the detection control unit is configured to calculate an S / N ratio difference and an S / N ratio average of the time-series received signals before and after shielding of the received radio wave by the object, and the S / N ratio.
  • a determination unit that determines the presence or absence of an object based on a comparison between the difference value and the S / N ratio average value and respective predetermined reference values. Therefore, the detection process of the presence / absence of an object can be accurately and easily performed with a simpler configuration.
  • At least one shield plate is provided in the case so as to extend in substantially parallel to a direction in which the antenna in the radio wave reception module extends and shield reception of radio waves from the side by the antenna. Therefore, the directivity of the antenna can be improved and the reception capability can be improved.
  • the radio wave for wireless transmission is a radio wave for mobile phones or broadcasts. Therefore, since versatility is high, it is easier to use radio waves for wireless transmission.
  • the presence or absence of a parked vehicle, which is a moving object is detected in a parking section of a parking lot. Therefore, since radio waves for radio transmission are used, the radio waves propagate not only outdoors but also indoors, so that the presence / absence of an object such as a parked vehicle in an indoor parking lot can be detected.
  • the object detection device is disposed in a parking section of a parking lot and is based on detection of the presence or absence of a parked vehicle that is a moving object. Manage locks. Therefore, since the object detection device can detect the presence / absence of a parked vehicle accurately and easily with a simple configuration, the parked vehicle can be easily managed. Moreover, it becomes possible to apply to management of the parked vehicle in an indoor parking lot like the above.
  • an object detection system In an object detection system according to still another configuration of the present invention, a plurality of the object detection devices are provided along the movement direction of the object, and at least the movement direction of the object is detected based on detection of the presence or absence of the object by each object detection device. . Therefore, since the object detection apparatus can perform the detection process of the presence / absence of an object accurately and easily with a simple configuration, it is easy to detect the moving direction of the object.
  • the object detection apparatus of the present invention uses radio transmission radio waves that are constantly propagating in space, and based on changes in the signal level of time-series received signals before and after the reception radio waves are shielded by the objects. Since the presence / absence is detected, the detection process of the presence / absence of an object can be accurately and easily performed with a simple configuration.
  • FIG. 5 is a characteristic diagram showing a detection state in which a received radio wave for a cellular phone is used, (A) without a parked vehicle and (B) with a parked vehicle. It is based on the modification using the received electric wave of FM wave for radio broadcasting which concerns on this invention, (A) is a characteristic view which shows the detection state without a parking vehicle, (B) is a detection state with a parking vehicle. (A) to (C) are plan views showing an object detection system according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a moving object (parking) management system having an object detection device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • This system manages, for example, an indoor parking lot.
  • a vehicle locking device (lock plate) 22 installed in each parking space (section) and a moving object M that is a parked vehicle M
  • An object detection device 1 for detecting presence or absence is provided.
  • FIG. 2 is a schematic side view showing the object detection apparatus 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a block diagram showing the configuration thereof.
  • the present apparatus 1 detects the presence or absence of a vehicle M to be parked using, for example, a received radio wave for a mobile phone, and receives a radio wave transmitted from a mobile phone / base station.
  • a detection control unit 3 that detects the vehicle M by shielding (blocking) the received radio wave by the vehicle (object) M, and a power supply unit 5 that supplies power to each unit.
  • the apparatus 1 also uses a wireless method using ZigBee (short-range wireless communication standard for home appliances) 9 and / or GPIB (GeneralBPurpose Interface) for communicating detection results to the outside such as the management device 21. (Wire) 10 or the like.
  • ZigBee short-range wireless communication standard for home appliances
  • GPIB GeneralBPurpose Interface
  • the present apparatus 1 has the above-described parts housed in a case C.
  • the case C has a flat outer shape and is robust enough to prevent damage to heavy objects such as vehicles.
  • the upper part of the case C is made of polycarbonate resin or tempered glass that can receive radio waves by the radio wave receiving module 2 and has high impact resistance.
  • This device 1 uses radio waves for radio transmission that is constantly propagating in space, and is installed in a place where these radio waves can be received indoors and outdoors.
  • power is supplied from the power supply unit 5 provided inside the apparatus, but instead, supply by wiring from an external power supply may be used.
  • the radio wave receiving module 2 is a passive sensor that detects the presence or absence of the vehicle M mainly for indoor use, for example, using a received radio wave of an 800 MHz band for mobile phones, and a whip antenna that receives radio waves transmitted from a mobile phone / base station. And an antenna 11 such as a built-in antenna dedicated to reception, and a receiver 12 that detects a received signal from the antenna 11. As the receiver 12, for example, a commercially available mobile phone receiver is used. The received signal is measured at regular time intervals, that is, in time series.
  • the antenna (antenna pattern) 11 and the receiver (IC chip) 12 are mounted on a substrate K, and a pair of shield plates 13 and 13 extend from the antenna 11. It is erected on both side edges of the substrate K in a state of being separated in a direction orthogonal to the direction.
  • This shield plate 13 shields the reception of radio waves from the side by the antenna 11 and is provided to increase the directivity of the antenna 11, but depending on the necessity such as when the reception state is good, It may be provided only for this, or may be omitted at all.
  • the radio wave for the cellular phone is in the 800 MHz band, but is not limited to this frequency band, and for example, a radio wave (ultrashort wave) of the UHF band or higher is used.
  • the detection control unit (control unit) 3 in FIG. 3 includes an analysis unit 6, a determination unit 7, and an input / output unit 8.
  • a reception signal (data) is input from the radio wave reception module 2, and a control signal is output to the radio wave reception module 2.
  • the analysis unit 6 calculates and analyzes the S / N ratio difference and the S / N ratio average of the time-series received signals, for example, before and after shielding the received radio wave by the vehicle M, from the data input from the input / output unit 8. To do.
  • the determination unit 7 determines the presence / absence of the vehicle M based on a comparison between the S / N ratio difference value and the S / N ratio average value and each predetermined reference value.
  • the analysis unit 6 includes a calculator (not shown) for calculating a difference between S / N ratios of received signals and an average S / N ratio, and a memory (not shown) for storing calculation results. for data, first, the change in the R i-1 of the S / N ratio received in time t i-1 (dB), and the S / N ratio received in the next time t i R i (dB) Difference value R i / R i ⁇ 1 is calculated.
  • the determination unit 7 determines whether or not there is a sudden change in the S / N ratio of the received signal by comparing the difference value with the predetermined reference value.
  • the analysis unit 6 calculates, for example, an arithmetic (moving) average (FIG. 5) using five pieces of data in order to obtain an S / N ratio average of a plurality of received signals, and an S / N ratio average value of the received signals. And the transition is detected in time series.
  • the determination part 7 determines the presence or absence of the parked vehicle M based on the difference value of S / N ratio of these several received signals, S / N ratio average value, and its transition. For example, even if there is a sudden change in the S / N ratio of the received signal, if the S / N ratio average value changes higher than a predetermined reference value, the sudden change is regarded as temporary, and parking It is determined that there is no vehicle.
  • FIG. 5 shows an example of each S / N ratio in the received signal detected in time series.
  • the difference value of the S / N ratio decrease (gain decrease) is large, but since the S / N ratio average value by the arithmetic (moving) average is higher than the predetermined reference value, this abrupt Since the change is temporary, the change in the difference is canceled and it is determined that “no parking vehicle”.
  • the difference in the S / N ratio drop is large, and the average value of the S / N ratio based on the additive (moving) average shifts below a predetermined reference value, so it is determined that “there is a parked vehicle”.
  • the difference value of the increase in the S / N ratio is large, and the average value of the S / N ratio based on the additive (moving) average is higher than a predetermined reference value. “None”.
  • FIG. 6 shows a case where, for example, a radio wave for a cellular phone of about 880 MHz is used, (A) shows no S / N ratio and (B) shows S / N ratio (dB) data with a parked vehicle.
  • the S / N ratio of the received signal is higher in (A) than in (B), and the S / N ratio (dB) value of the received signal due to shielding of the parked vehicle M and a predetermined reference value (dB) Based on the comparison, the presence or absence of the parked vehicle M can be determined.
  • the reference value is set to a predetermined value according to the radio wave reception environment in which the object detection device 1 is installed.
  • the object detection device 1 since the object detection device 1 has the above-described wireless or wired communication function, if the determination unit 7 determines that “there is a parked vehicle”, for example, a parking on signal is output from the input / output unit 8. However, it is transmitted to the management device 21 in FIG. 1, the vehicle lock device (lock plate) 22 is activated, the vehicle M is locked ON, and lock management is performed.
  • the determination unit 7 determines that “no parking vehicle” and a parking off signal is transmitted to the management device 21 in FIG. Can be displayed.
  • the present invention is based on the change in the signal level of the time-series received signal before and after the shielding of the received radio wave by an object such as a parked vehicle using radio transmission radio waves that are constantly propagating in space.
  • the presence / absence of the object is detected, so that the detection process of the presence / absence of the object can be accurately and easily performed with a simple configuration.
  • radio waves for wireless transmission are used, the radio waves propagate not only outdoors but also indoors, so that it is possible to detect the presence or absence of an object such as a parked vehicle in an indoor parking lot.
  • FIG. 7 shows a modification of the object detection device according to the present invention.
  • a radio transmission radio wave instead of the reception radio wave for the mobile phone, for example, an FM wave for radio broadcasting (76 MHz to 85 MHz) is used. The received radio wave of about 80 MHz is used.
  • FIG. 7A shows S / N ratio (dB) data with no parked vehicle, and FIG. 7B with parked vehicle.
  • a radio broadcast FM wave receiving antenna is used as the antenna 2 in FIG. 4, and a commercially available FM wave receiver is used as the receiver 12.
  • Other configurations are the same as described above.
  • the S / N ratio of the received signal is higher in (A) than in (B), and the S / N ratio (dB) value of the received signal due to the blocking of the parked vehicle.
  • the presence or absence of a parked vehicle can be determined on the basis of a comparison with the predetermined reference value.
  • the present apparatus is applied to detect the presence / absence of a parked vehicle in a parking lot, but may be applied to the detection of the presence / absence of a parked vehicle in an illegal parking place or an unauthorized parking place other than a parking lot.
  • this apparatus is installed in the said location, and the presence or absence of a parked vehicle is detected based on a parking-on signal.
  • it may be notified by sound, light, etc., or a parking on signal may be communicated to a monitoring center at the location.
  • FIG. 8 shows an object detection system according to another embodiment.
  • This embodiment is applied to detection of the passage of a vehicle (object) such as a seat shutter sensor that is mounted for the purpose of enhancing the air conditioning effect in a factory, for example.
  • a vehicle such as a seat shutter sensor that is mounted for the purpose of enhancing the air conditioning effect in a factory, for example.
  • FIG. 8 (A) for example, by arranging a plurality of object detection devices 1 on a plane, if a large vehicle (object) is detected as shown in FIG. When it is opened and the passage of a small vehicle (object) is detected as in (C), the shutter can be opened small. Also, by calculating the detection results in time series, the moving direction and moving speed of the object can be easily detected, and the position can be detected when stopped.
  • the received radio wave can be used as long as it is a radio transmission radio wave that is constantly propagating in the space.
  • the received radio wave for mobile phones the received radio wave for PHS (Personal Handy-phone System) is used. May be.
  • radio waves received for television broadcasting may be used.
  • radio waves for radio broadcasting short waves (3 to 30 MHz) and medium waves other than long waves (30 to 300 kHz), in addition to the FM waves described above, may be used. Waves (300 kHz to 3 MHz) are preferably used.
  • an antenna such as a ferrite bar is used.
  • multiple object detection devices when multiple object detection devices are installed, combine any two or more of the above-mentioned devices that use radio waves for mobile phones, radio waves for TV broadcasts, radio waves for radio broadcasts, and other received radio waves. May be.
  • Object detection device 2 Radio wave reception module 3: Detection control unit (control unit) 6: Analysis unit 7: Determination unit 8: Input / output unit 11: Antenna 12: Receiver 13: Shield plate 21: Management device 22: Vehicle lock device C: Case M: Object (vehicle)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 本発明の物体検出装置は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用して、物体によるこの受信電波の遮蔽前後にわたる、時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて物体の有無を検出するので、簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる。また、無線伝送用の電波を利用するので、屋外だけでなく屋内でも当該電波は伝播するから、特に屋内駐車場における駐車車両のような物体の有無の検出が可能となる。

Description

物体検出装置 関連出願
 本願は、日本国で2009年7月21日に出願した特願2009-169813の優先権を主張するものであり、その全体を参照により本願の一部をなすものとして引用する。
 本発明は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用して、車両などの物体の有無を検出する物体検出装置に関する。
 従来から、物体の有無を検出する物体検出装置に使用されるセンサでは、赤外線センサ、超音波センサおよび光電センサなどのほかに、駐車車両のような移動する物体(金属体)の有無を検出するセンサとして、ループコイルを用いた磁界センサ(例えば、特許文献1)などが知られている。
 また、物体の動きによってアンテナ周辺に発生している電磁波による誘導ノイズ信号が変動するので、該アンテナから入力した誘導ノイズ信号を増幅し、ローパスフィルタを通すことで、物体の動きに対応した電気信号を得ることにより、物体の動きを検出するパッシブ(受動型)センサが知られている(例えば、特許文献2)。
特開2007-205018号 特開平4-5597号
 しかし、上記従来の各装置では、赤外線センサや超音波センサの場合、周辺温度の影響やセンサの汚れなどにより物体の有無を誤検出するおそれがある。また、特許文献1のような磁界センサの場合、センサの埋設工事を伴うので設置のための費用が高コストになる。その一方、特許文献2のパッシブセンサでは、電磁波が特定されておらず、使用する電磁波の如何によっては物体の有無の検出が不安定となるおそれがある。
 本発明は、前記の問題点を解決して、簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる物体検出装置を提供することを目的としている。
 前記目的を達成するために、本発明の一構成に係る物体検出装置は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を受信する電波受信モジュールと、物体による受信電波の遮蔽により物体の有無を検出する検出制御部とがケース内に収納されており、前記検出制御部は、物体による受信電波の遮蔽前後にわたる、前記電波受信モジュールで受信された時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて、物体の有無を検出する。
 ここで、無線伝送用の電波とは、空間を常時伝播している電波であって、この電波を受信した受信信号の信号レベル(強度)等を測定したり、該測定データを使用等することが一般に可能な電波で、また利用が容易な電波を意味し、携帯電話用の受信電波、テレビ放送用またはラジオ放送用の受信電波を含むものである。
 この構成によれば、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用して、物体によるこの受信電波の遮蔽前後にわたる、時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて物体の有無を検出するので、簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる。
 好ましくは、前記検出制御部は、前記物体による受信電波の遮蔽前後にわたる、前記時系列の受信信号のS/N比の差分およびS/N比平均を演算する解析部と、このS/N比の差分値およびS/N比平均値とそれぞれの所定基準値との比較に基づいて物体の有無を判定する判定部とを有する。したがって、より簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる。
 好ましくは、前記ケース内に、前記電波受信モジュール内のアンテナの延びる方向と略平行に延びて、前記アンテナによる側方からの電波の受信を遮蔽する、少なくとも1つのシールド板が設けられている。したがって、アンテナの指向性を高めて受信能力を向上させることができる。
 好ましくは、前記無線伝送用の電波が携帯電話用または放送用の受信電波である。したがって、汎用性が高いので、無線伝送用の電波の利用がより容易となる。また、好ましくは、駐車場の駐車区画内に配置されて、移動する物体である駐車車両の有無を検出する。したがって、無線伝送用の電波を利用するので、屋外だけでなく屋内でも当該電波は伝播するから、特に屋内駐車場における駐車車両のような物体の有無の検出が可能となる。
 本発明の他の構成に係る移動物体管理システムは、前記物体検出装置が、駐車場の駐車区画内に配置されて、移動する物体である駐車車両の有無の検出に基づいて、少なくとも駐車車両の鎖錠管理を行う。したがって、物体検出装置が簡単な構成で、駐車車両の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができるので、当該駐車車両の管理を容易に行うことができる。また、上記と同様に、特に屋内駐車場における駐車車両の管理に適用することが可能となる。
 本発明のさらに他の構成に係る物体検出システムは、前記物体検出装置を、物体の移動方向に沿って複数設けて、各物体検出装置による物体有無の検出に基づき少なくとも物体の移動方向を検出する。したがって、物体検出装置が簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができるので、物体の移動方向の検出も容易となる。
 本発明の物体検出装置は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用して、物体によるこの受信電波の遮蔽前後にわたる、時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて物体の有無を検出するので、簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる。
 本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施形態の説明から、より明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施形態および図面は単なる図示および説明のためのものであり、この発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。この発明の範囲は添付のクレーム(請求の範囲)によって定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品符号は同一部分を示す。
本発明に係る物体検出装置を有する移動物体(駐車)管理システムを示す概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る物体検出装置を示す概略側面図である。 図2の物体検出装置の構成を示すブロック図である。 電波受信モジュールのシールド構造を示す概略斜視図である。 時系列で検出された受信信号における各S/N比の一例を示すタイムチャートである。 携帯電話用の受信電波を利用したもので、(A)は駐車車両なし、(B)は駐車車両ありの検出状態を示す特性図である。 本発明に係るラジオ放送用のFM波の受信電波を利用した変形例によるもので、(A)は駐車車両なし、(B)は駐車車両ありの検出状態を示す特性図である。 (A)~(C)は、本発明の他の実施形態にかかる物体検出システムを示す平面図である。
 以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る物体検出装置1を有する移動物体(駐車)管理システムを示す概略構成図である。本システムは、例えば屋内駐車場を管理するもので、管理装置21のほかに、各駐車スペース(区画)内に設置される車両ロック装置(ロック板)22および移動物体である駐車する車両Mの有無を検出する物体検出装置1を備えている。
 図2は、本発明の一実施形態に係る物体検出装置1を示す概略側面図、図3はその構成を示すブロック図である。図2のように、本装置1は、例えば携帯電話用の受信電波を利用して駐車する車両Mの有無を検出するもので、携帯電話/基地局が発信する電波を受信する電波受信モジュール2と、車両(物体)Mによる受信電波の遮蔽(遮断)により車両Mを検出する検出制御部3と、各部へ電源を供給する電源部5と、を有する。本装置1は、また、検出結果を前記管理装置21のような外部に通信するための、ZigBee(家電向けの短距離無線通信規格)9などを用いた無線方式および/またはGPIB(General Purpose Interface Bus)10などを用いた有線(Wire)方式の通信ユニットを有する。
 本装置1は、上記の各部がケースC内に収納されており、このケースCは、車両などの重量物が載っても破損しない程度の堅牢性をもち、扁平な外形を有している。ケースCの上部は、電波受信モジュール2による電波受信が可能で耐衝撃性の高いポリカーボネート樹脂や強化ガラスなどで作製されている。
 本装置1は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用するものであり、屋内外のこれらの電波の受信が可能な場所に設置される。またこの例では装置内部に設けられた電源部5から電源を供給しているが、それに代えて、外部電源からの配線による供給でもよい。
 電波受信モジュール2は、主として屋内用で、例えば携帯電話用の800MHz帯の受信電波を利用して車両Mの有無を検出するパッシブセンサで、携帯電話/基地局が発信する電波を受信するホイップアンテナや受信専用の内蔵アンテナのようなアンテナ11と、アンテナ11からの受信信号を検出する受信器12とを備えている。受信器12は、例えば、市販の携帯電話用レシーバが使用される。受信信号は、一定の時間間隔で、つまり時系列で測定されたものである。
 図4に示すように、電波受信モジュール2は、例えば前記アンテナ(アンテナパターン)11と受信器(ICチップ)12とが基板K上に搭載され、一対のシールド板13、13がアンテナ11の延びる方向と直交する方向に離間した状態で基板Kの両側縁に立設されている。このシールド板13はアンテナ11による側方からの電波の受信を遮蔽するもので、アンテナ11の指向性を高めるために設けているが、受信状態が良好な場合などその必要性に応じて、片側だけに設けてよいし、全く省略してもよい。
 携帯電話用の受信電波は、空間を常時伝播し、屋外でも屋内でも当該電波は伝播するから、屋外駐車場だけでなく屋内駐車場における駐車車両Mのような物体の有無の検出にも使用可能となり、また汎用性が高いので、容易に利用できる。この例では、携帯電話用の電波として、800MHz帯であるが、この周波数帯域に限定されるものではなく、例えばUHF帯以上の電波(極超短波)が使用される。
 図3の検出制御部(制御ユニット)3は、解析部6、判定部7および出入力部8を備えている。出入力部8では、電波受信モジュール2から受信信号(データ)が入力され、制御信号が電波受信モジュール2へ出力される。解析部6は、出入力部8より入力されたデータから、例えば車両Mによる受信電波の遮蔽前後にわたる、時系列の受信信号のS/N比の差分およびS/N比平均を演算して解析する。判定部7は、このS/N比の差分値およびS/N比平均値とそれぞれの所定基準値との比較に基づいて車両Mの有無を判定する。
 前記解析部6は、受信信号のS/N比の差分およびS/N比平均を演算する演算器および演算結果を記憶するメモリを有し(図示せず)、複数の時系列の受信信号のデータについて、まず、時間ti-1に受信されたS/N比のRi-1(dB)と、次の時間tに受信されたS/N比のR(dB)との変化の差分値R/Ri-1を演算する。判定部7は、この差分値とその所定基準値とを比較することにより、受信信号のS/N比に急激な変化があったか否かを判定する。
 また、解析部6は、複数の受信信号のS/N比平均を求めるため、例えば5個のデータによる相加(移動)平均(図5)を演算し、受信信号のS/N比平均値およびその推移を時系列的に検出する。判定部7は、これら複数の受信信号のS/N比の差分値と、S/N比平均値およびその推移とに基づいて、駐車車両Mの有無を判定する。例えば、受信信号のS/N比に急激な変化があってもS/N比平均値が所定基準値以上に高く推移する場合には、前記急激な変化は一時的なものとされて、駐車車両なしと判定される。
 図5は、時系列で検出された受信信号における各S/N比の一例を示す。図示αは、S/N比の下落(ゲイン下落)の差分値が大きいが、相加(移動)平均によるS/N比平均値が所定基準値以上に高く推移しているので、この急激な変化は一時的なものであるから、この差分の変化はキャンセルされ「駐車車両なし」と判定される。図示βは、S/N比の下落の差分が大きく、かつ相加(移動)平均によるS/N比平均値が所定基準値未満に低く推移するので、「駐車車両有り」と判定される。図示γは、S/N比の上昇の差分値が大きく、かつ相加(移動)平均によるS/N比平均値が所定基準値以上に高く推移するので、駐車車両の出庫によって再び「駐車車両なし」と判定される。
 図6は、例えば約880MHzの携帯電話用の電波を使用したもので、(A)は駐車車両なし、(B)は駐車車両ありのS/N比(dB)データを示す。受信信号のS/N比は(A)の方が(B)よりも高くなっており、駐車車両Mの遮蔽による受信信号のS/N比(dB)値と所定の基準値(dB)との比較に基づいて、駐車車両Mの有無を判定することができる。前記基準値は、物体検出装置1が設置された電波受信環境に応じて所定の値に設定される。
 この駐車管理システムでは、物体検出装置1が、上記した無線または有線による通信機能を有するので、判定部7で「駐車車両有り」と判断された場合には、出入力部8から例えば駐車オン信号が、図1の管理装置21へ送信されて車両ロック装置(ロック板)22を起動し、車両MをロックONして鎖錠管理が行われる。
 また、判定部7で「駐車車両なし」と判断されて駐車オフ信号が図1の管理装置21に送信されることにより、これに基づいて、駐車場における駐車スペースの空き状態を図示しない表示器に表示することができる。
 こうして、本発明は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波を利用して、駐車車両のような物体によるこの受信電波の遮蔽前後にわたる、時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて物体の有無を検出するので、簡単な構成で、物体の有無の検出処理を正確かつ容易に行うことができる。また、無線伝送用の電波を利用するので、屋外だけでなく屋内でも当該電波は伝播するから、特に屋内駐車場における駐車車両のような物体の有無の検出が可能となる。
 図7は、本発明の物体検出装置の変形例を示すもので、無線伝送用の電波として、前記携帯電話用の受信電波に代えて、ラジオ放送用のFM波(76MHz~85MHz)の例えば、約80MHzの受信電波を利用したものである。図7(A)は駐車車両なし、(B)は駐車車両ありのS/N比(dB)データを示す。この場合、図4のアンテナ2にはラジオ放送のFM波用の受信アンテナ、受信器12には市販のFM波用レシーバが使用される。その他の構成は上記と同様である。
 図7において、図6と同様に、受信信号のS/N比は(A)の方が(B)よりも高くなっており、駐車車両の遮蔽による受信信号のS/N比(dB)値と所定基準値との比較に基づいて、駐車車両の有無を判定することができる。
 なお、この実施形態では、本装置を駐車場の駐車車両の有無検出に適用しているが、駐車場以外の不法駐車や無断駐車場所での駐車車両の有無検出などに適用してもよい。この場合、本装置が当該場所に設置されて、駐車オン信号に基づき駐車車両の有無が検出される。駐車車両有りと検出されたとき、音や光等で報知してもよく、駐車オン信号を当該場所の監視センタなどに通信してもよい。
 図8は、他の実施形態にかかる物体検出システムを示す。この実施形態は、例えば工場内で空調効果を高めるなどの目的で取り付けられるシートシャッターのセンサ用のような車両(物体)の通過の検出に適用される。この場合、図8(A)のように、例えば複数の物体検出装置1を平面上に配置することにより、(B)のように大きな車両(物体)の通過を検出した場合には大きくシャッターを開け、(C)のように小さな車両(物体)の通過を検出した場合には小さくシャッターを開けることができる。また時系列に検出結果を演算することにより、容易に物体の移動方向および移動速度を検出でき、停止した場合の位置検出も可能となる。
 なお、受信電波は、空間を常時伝播している無線伝送用の電波であれば使用することができ、携帯電話用の受信電波に代えてPHS(Personal Handy-phone System)用の受信電波を利用してもよい。
 また、テレビ放送用の受信電波を利用してもよく、さらに、ラジオ放送用の受信電波としては、前記したFM波のほかに、長波(30~300kHz)よりも短波(3~30MHz)および中波(300kHz~3MHz)が好ましく利用される。例えば中波の場合には、フェライトバーのようなアンテナが使用される。また複数の物体検出装置を設置した場合、上記した携帯電話用の受信電波、テレビ放送用の受信電波、ラジオ放送用の受信電波およびその他の受信電波を利用した装置のいずれか2つ以上を組み合わせてもよい。
以上のとおり図面を参照しながら好適な実施形態を説明したが、当業者であれば、本件明細書を見て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。したがって、そのような変更および修正は、添付の請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
1:物体検出装置
2:電波受信モジュール
3:検出制御部(制御ユニット)
6:解析部
7:判定部
8:出入力部
11:アンテナ
12:受信器
13:シールド板
21:管理装置
22:車両ロック装置
C:ケース
M:物体(車両)
 
 
 

Claims (7)

  1.  空間を常時伝播している無線伝送用の電波を受信する電波受信モジュールと、物体による受信電波の遮蔽により物体の有無を検出する検出制御部とがケース内に収納された物体検出装置であって、
     前記検出制御部は、物体による受信電波の遮蔽前後にわたる、前記電波受信モジュールで受信された時系列の受信信号の信号レベルの変化に基づいて、物体の有無を検出する、
     物体検出装置。
  2.  請求項1において、
     前記検出制御部は、前記物体による受信電波の遮蔽前後にわたる、前記時系列の受信信号のS/N比の差分およびS/N比平均を演算する解析部と、このS/N比の差分値およびS/N比平均値とそれぞれの所定基準値との比較に基づいて物体の有無を判定する判定部とを有する、物体検出装置。
  3.  請求項1または2において、
     前記ケース内に、前記電波受信モジュール内のアンテナの延びる方向と略平行に延びて、前記アンテナによる側方からの電波の受信を遮蔽する、少なくとも1つのシールド板が設けられている、物体検出装置。
  4.  請求項1または2において、
     前記無線伝送用の電波が携帯電話用または放送用の受信電波である、物体検出装置。
  5.  請求項1または2において、
     駐車場の駐車区画内に配置されて、物体である駐車車両の有無を検出する、物体検出装置。
  6.  請求項5の物体検出装置が、駐車場の駐車区画内に配置されて、物体である駐車車両の有無の検出に基づいて、少なくとも駐車車両の鎖錠管理を行う、物体管理システム。
  7.  請求項1または2に記載の物体検出装置を、物体の移動方向に沿って複数設けて、各物体検出装置による物体有無の検出に基づき少なくとも物体の移動方向を検出する、物体検出システム。
     
     
     
PCT/JP2010/062156 2009-07-21 2010-07-20 物体検出装置 WO2011010629A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011523653A JPWO2011010629A1 (ja) 2009-07-21 2010-07-20 物体検出装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169813 2009-07-21
JP2009-169813 2009-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011010629A1 true WO2011010629A1 (ja) 2011-01-27

Family

ID=43499101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062156 WO2011010629A1 (ja) 2009-07-21 2010-07-20 物体検出装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2011010629A1 (ja)
WO (1) WO2011010629A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024661A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Hiroshima City Univ ヒト検知装置
JP2016014575A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 日本信号株式会社 車両検知装置
JP2019149189A (ja) * 2014-01-08 2019-09-05 住友電工システムソリューション株式会社 車両感知器および車両感知システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255487A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Nippon Signal Co Ltd:The 金属検知装置
JP2008140223A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 侵入者検知システム
JP2008310827A (ja) * 2008-08-27 2008-12-25 Alinco Inc 無線通報装置
JP2009031000A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Daido Signal Co Ltd 金属物体検出システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255487A (ja) * 1993-03-03 1994-09-13 Nippon Signal Co Ltd:The 金属検知装置
JP2008140223A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 侵入者検知システム
JP2009031000A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Daido Signal Co Ltd 金属物体検出システム
JP2008310827A (ja) * 2008-08-27 2008-12-25 Alinco Inc 無線通報装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013024661A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Hiroshima City Univ ヒト検知装置
JP2019149189A (ja) * 2014-01-08 2019-09-05 住友電工システムソリューション株式会社 車両感知器および車両感知システム
JP2016014575A (ja) * 2014-07-01 2016-01-28 日本信号株式会社 車両検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011010629A1 (ja) 2012-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011043377A1 (ja) 物体検出装置
JP6045113B2 (ja) キーレスエントリシステム
US7023321B2 (en) Transmitting and receiving method, especially for detecting an ID transmitter
US10104510B2 (en) Method for locating, via ultra high frequency, a mobile device for “hands-free” access to an automotive vehicle and associated locating device
KR101911713B1 (ko) 전자파를 이용한 주차 차량 감지 장치 및 방법
WO2011010629A1 (ja) 物体検出装置
JP2003152442A (ja) 受信アンテナの配置方法
JP2011004429A (ja) 無線コマンドを解釈する方法
WO2006077990A3 (en) Wireless communications system and method
EP3554061B1 (en) In-vehicle communication device and method
CN103995188A (zh) 可单一频段探测的全频段射频信号探测定位装置及方法
EP2833546A1 (en) Demodulation device, and demodulation integrated circuit and modulation and demodulation integrated circuit using same
van de Beek et al. Robustness of remote keyless entry systems to intentional electromagnetic interference
JP2013133623A (ja) キーレスエントリシステム、車載機および携帯機
JPH07141577A (ja) 室内侵入者検知装置
JP2010266433A (ja) 移動体検出装置
JP5700218B2 (ja) 位置検知システム
US20180248271A1 (en) Antenna module and portable device having same
JP5585531B2 (ja) 無線装置
JPH06255487A (ja) 金属検知装置
JP2011247632A (ja) 動体検知装置及び動体検知方法
US20130241760A1 (en) Object detection device and method thereof
US20160300412A1 (en) Communication system for vehicle
JP2008270867A (ja) 電波信号報知装置
JP2007286731A (ja) 移動体等検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10802249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011523653

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 16/05/2012)

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10802249

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1