WO2010147148A1 - ランセット穿刺機構 - Google Patents

ランセット穿刺機構 Download PDF

Info

Publication number
WO2010147148A1
WO2010147148A1 PCT/JP2010/060211 JP2010060211W WO2010147148A1 WO 2010147148 A1 WO2010147148 A1 WO 2010147148A1 JP 2010060211 W JP2010060211 W JP 2010060211W WO 2010147148 A1 WO2010147148 A1 WO 2010147148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
puncture
lancet
injector
elastic portion
plunger
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃之 阿部
和治 関
裕 花房
Original Assignee
泉株式会社
株式会社旭ポリスライダー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 泉株式会社, 株式会社旭ポリスライダー filed Critical 泉株式会社
Publication of WO2010147148A1 publication Critical patent/WO2010147148A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150053Details for enhanced collection of blood or interstitial fluid at the sample site, e.g. by applying compression, heat, vibration, ultrasound, suction or vacuum to tissue; for reduction of pain or discomfort; Skin piercing elements, e.g. blades, needles, lancets or canulas, with adjustable piercing speed
    • A61B5/150167Adjustable piercing speed of skin piercing element, e.g. blade, needle, lancet or canula, for example with varying spring force or pneumatic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150175Adjustment of penetration depth
    • A61B5/150183Depth adjustment mechanism using end caps mounted at the distal end of the sampling device, i.e. the end-caps are adjustably positioned relative to the piercing device housing for example by rotating or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/1519Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for propelling the piercing unit

Definitions

  • the present invention relates to a lancet puncture mechanism. More specifically, the present invention relates to a puncture mechanism in a “lancet used for blood collection”.
  • Such a puncture device is generally composed of a lancet (for example, Patent Document 1) provided with a puncture needle for puncturing a predetermined part of the body and an injector.
  • the injector has a function of firing the lancet toward a predetermined location. In use, after the lancet is loaded into the injector, the lancet is fired using a plunger in the injector to puncture a predetermined location.
  • a puncture device used for blood collection of a diabetic patient is desired in terms of hygiene and safety, and also desirable in terms of puncture characteristics during use.
  • the puncture needle can be punctured without being greatly shaken, the predetermined portion can be punctured reliably. Therefore, a puncture device with improved puncture trajectory of the puncture needle is desired.
  • FIG. 34 shows the appearance of the lancet assembly 100 ′
  • FIG. 35 shows the appearance of the injector 200 ′.
  • the lancet assembly 100 ' includes a lancet 101' and a protective cover 102 '.
  • the lancet 101 ' has a lancet body 104', a lancet cap 106 ', and a puncture needle 105'.
  • the metal puncture needle 105 ' exists across the resin lancet body 104' and the lancet cap 106 '.
  • the tip of the puncture needle 105 ' is covered with a lancet cap 106', and the lancet cap 106 'and the lancet body 104' are joined together via a weakening member 108 '.
  • the protective cover 102 ' is provided so as to surround a part of the lancet body 104'.
  • An injector 200 'shown in Fig. 35 is a device that can be used in combination with the lancet assembly 100' to fire the lancet body with the tip of the puncture needle 105 'exposed.
  • the injector 200 ' has a "plunger 204' that can be engaged with the rear end portion of the lancet body and fires the lancet body in the puncturing direction" (see FIG. 38).
  • the lancet assembly 100' is inserted through the front end opening 214 'of the injector 200'.
  • FIG. 38 When inserted to some extent, as shown in FIG.
  • FIG. 40 shows the injector 200 ′ in a state where the plunger is retracted and the firing energy is accumulated.
  • the lancet cap 106 ′ is removed to expose the tip of the puncture needle 105 ′.
  • the removal of the lancet cap 106 ' will be described as follows. As shown in FIGS. 36 and 37, the lancet body 104 'and the lancet cap 106' are integrally coupled by a weakened portion 108 'positioned therebetween.
  • the weakening member 108 ′ can be broken by rotating the lancet body 104 ′ and the lancet cap 106 ′ in the opposite directions around the puncture needle (FIG. 40 shows a mode of turning in the G direction. Thereby, the lancet cap 106 'can be removed.
  • the front end opening 214 'of the injector 200' is applied to a predetermined site to be punctured, such as a fingertip, and then the press portion 542 'of the trigger member 514' is pushed (see FIG. 41).
  • the press portion 542 ' By pushing the press portion 542 ', the plunger 204' is fired forward (that is, the compressed spring is released), and puncture is performed by the puncture needle.
  • the puncture needle when the puncture needle is fired, it is desired that the puncture needle has a predetermined trajectory as described above.
  • the straightness of the puncture needle is remarkably impaired, the pain felt by the blood sample during puncture increases, so it is desirable that the puncture trajectory of the puncture needle be as straight as possible.
  • the launched puncture needle (particularly the needle tip) tends to wave, and it is difficult to secure a straight puncture trajectory.
  • an object of the present invention is to provide a lancet puncture mechanism in which the puncture trajectory of the puncture needle is improved.
  • a puncture member capable of moving in the puncture direction by firing, An elastic portion provided in the puncture member, and a surrounding member that defines a gap in which the puncture member moves during puncture, When the puncture member is fired and moves in the puncture direction, a lancet puncture mechanism is provided in which the elastic portion rubs the surrounding members as the puncture member moves.
  • the lancet puncture mechanism according to the present invention is characterized in that the elastic portion of the puncture member abuts against the surrounding members and rubs at the time of puncture. Thereby, the puncture trajectory of the puncture needle is as straight as possible. In particular, when the elastic portion is bent during rubbing, the action of correcting to a linear trajectory works effectively, and the trajectory of the puncture needle is improved.
  • the elastic part preferably has a hollow structure so that the bending of the elastic part is assisted.
  • the term “elastic portion” is a portion or member having a characteristic that it deforms when an external force is applied, but returns to the “original state” or “a state close to the original state” when the external force is removed. Means.
  • the puncture member used in the present invention may have a separate element (in particular, an injector element used for firing the puncture member) in addition to the lancet, or may consist essentially of the lancet. It may be.
  • the following modes (A) and (B) can be considered as the puncture mechanism of the present invention:
  • (A) Injector usage mode A mode in which the puncture member is composed of a “lancet” and “an injector separate from the lancet (particularly, a plunger provided in the injector)”.
  • a lancet assembly mode a mode in which the puncture member does not have a separate injector ( ⁇ plunger) and the plunger function is built in the lancet or the lancet assembly itself.
  • the puncture member In the injector usage mode (A), the puncture member has a lancet and a plunger that can hold and fire the lancet during use. In the case of (A), it is preferable that an elastic portion is provided for the plunger.
  • the puncture member In the case of (B), the puncture member is in the form of a lancet. In the case of this (B), it is preferable that an elastic part is provided with respect to the lancet body of a lancet. In either embodiment (A) or (B), the elastic portion rubs the surrounding members as the puncture member moves, thereby correcting the puncture trajectory of the puncture member.
  • a peripheral member that defines a gap through which the puncture member moves during puncture is a member having a contact portion or a contact portion with which the elastic portion can contact when the puncture member is fired.
  • the surrounding member is preferably “the housing of the injector used for firing the puncture member”. More preferably, the peripheral member is a protrusion provided on the inner wall of the injector housing. That is, at the time of puncturing, the elastic portion moves so as to rub against the injector housing (particularly, the protruding portion provided thereon) as the puncturing member moves.
  • the peripheral member is preferably a “holder for storing the puncture member”.
  • the peripheral member is a tapered portion provided on the inner wall surface of the storage holder. That is, at the time of puncturing, the elastic portion moves so as to rub against the storage holder (particularly, the tapered portion provided on the inner wall surface) with the movement of the puncturing member.
  • the trajectory of the puncture needle at the time of puncture is corrected so as to be as straight as possible.
  • the pain felt by the person to be punctured that is, the blood sampled person
  • this is due to the fact that the puncture site of the blood sample is “squeezed out” by the puncture needle.
  • the puncture device equipped with the lancet puncture mechanism of the present invention “blurring” of the puncture needle is suppressed as much as possible, and a stable puncture trajectory can be achieved. Therefore, even when the users are different, the puncture trajectory of the puncture needle is substantially constant, and variations among users are reduced.
  • FIG. 1 is a schematic view showing the concept of the puncture mechanism of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing the puncture mechanism of the injector usage mode (A).
  • FIG. 3 is a perspective view showing the appearance of the lancet in the injector usage mode (A).
  • 4 is a perspective view of the lancet of FIG. 3 with the lancet cap removed.
  • FIG. 5 is a perspective view of the lancet of FIG. 3 divided in half so that the inside of the lancet can be seen.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the appearance of the lancet in the injector usage mode (A).
  • FIG. 7 is a perspective view of the lancet of FIG. 6 with the lancet cap removed.
  • FIG.8 (a) is a perspective view of the plunger in an injector usage condition (A).
  • FIG.8 (b) is the perspective view which showed the aspect of the plunger provided in the injector.
  • FIG. 9 is a perspective view schematically showing the lancet assembly in the lancet assembly mode (B).
  • FIG. 10 is a perspective view schematically showing a lancet in the lancet assembly mode (B).
  • FIG. 11 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a state before puncture.
  • FIG. 12 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a point in time when the trigger leaf spring portion is pressed.
  • FIG. 13 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a state when the locking between the trigger leaf spring portion and the projection portion is released.
  • FIG. 14 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a state where the plunger and the puncture needle are moving forward.
  • FIG. 15 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a state when the elastic portion starts to move so as to rub against the protrusion.
  • FIG. 16 is a puncture mechanism of the injector usage mode (A), and schematically shows a state in which the elastic portion is rubbing the protrusion.
  • FIGS. 17A to 17D schematically show changes over time of the puncture mechanism in the lancet assembly mode (B).
  • FIG. 18 is a perspective view schematically showing the appearance of the puncture device in the injector usage mode (A).
  • FIG. 19 is a perspective view of the injector before use in the injector usage mode (A), and schematically shows its internal structure.
  • FIG. 20 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state where the cap 202 is removed.
  • FIG. 21 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state when loading of the lancet is started.
  • FIG. 22 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state where the lancet is attached to the lancet holding portion.
  • FIG. 23 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state at the time when the plunger is retracted and the firing energy is accumulated.
  • FIG. 24 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state when the lancet cap is removed and the puncture needle is exposed. Additionally, a perspective view of the injector holding member 203 is shown.
  • FIG. 25 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state where the puncture depth limiting member is attached to the distal end portion of the injector.
  • FIG. 26 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state when the puncture needle is exposed.
  • FIG. 27 is a perspective view of the injector in the injector usage mode (A), and schematically shows a state after puncturing.
  • FIG. 28 schematically shows a state before puncturing in the injector usage mode (A).
  • FIG. 29 schematically shows a mode in which the trigger leaf spring portion is pressed inward during puncturing in the injector usage mode (A).
  • FIG. 30 schematically shows a mode when the puncture needle is fired forward in the injector usage mode (A).
  • FIG. 31 schematically shows an aspect when the elastic part starts to move so as to rub against the protrusion in the injector usage aspect (A).
  • FIG. 32 schematically shows an aspect in which the elastic portion is moved so as to rub against the protrusion in the injector usage mode (A).
  • FIG. 33 schematically shows a state after puncturing in the injector usage mode (A).
  • FIG. 34 is a perspective view showing the appearance of the lancet assembly.
  • FIG. 35 is a perspective view showing the appearance of the injector.
  • FIG. 36 is a perspective view showing the appearance of the lancet.
  • FIG. 37 is a perspective view of the lancet of FIG.
  • FIG. 38 is a perspective view showing a state before the lancet assembly is loaded into the injector.
  • FIG. 39 is a perspective view showing a state in which the lancet is gripped by the tip of the plunger by loading the lancet assembly.
  • FIG. 40 is a perspective view showing a state where the lancet assembly is completely loaded and the plunger cannot be retracted.
  • FIG. 41 is a perspective view showing a state in which the lancet cap is removed and puncture is possible.
  • the “direction” used in this specification is defined as follows.
  • the direction in which the puncture member is fired during puncturing is the “front” direction, and the opposite direction is the “rear” direction. These directions as well as the “transverse direction” used in this specification are shown in the drawings.
  • the “puncture direction” substantially means the direction in which the puncture needle moves toward the puncture site where blood is to be collected, and corresponds to the “forward direction”.
  • FIG. 1 (a) or (b) shows a lancet puncture mechanism 300 according to the present invention.
  • the lancet puncture mechanism 300 according to the present invention mainly includes “puncture member 100”, “elastic portion 150 provided on the puncture member”, and “surrounding member 250 existing around the puncture member”. Become.
  • the puncture member 100 used in the puncture mechanism of the present invention is a member that provides a puncture action during blood collection, and is used by firing in the puncture direction.
  • the puncture member 100 has at least a puncture needle, and may have any form as long as it can move in the puncture direction by firing.
  • the puncture member 100 in the injector usage mode (A), the puncture member 100 includes a “lancet 101” and a “plunger 120 that can hold and fire the lancet in use” as shown in FIG.
  • the lancet 101 may have a form as shown in FIGS. 3 to 5 or may have a form as shown in FIGS. Furthermore, it may have the form of a lancet assembly 100 'as shown in FIG.
  • the lancet 101 shown in FIGS. 3 to 5 or FIGS. 6 and 7 will be described as an example.
  • the lancet 101 includes a lancet body 104, a lancet cap 106 and a puncture needle 105.
  • the metal puncture needle 105 exists in the lancet body 104 and the lancet cap 106 made of resin so as to straddle them.
  • the plunger 120 used together with the lancet is a member that can be fired in the puncture direction (see FIG. 8A), and is generally provided inside the injector 200 (see FIG. 8B). . In use, a lancet is attached to the tip of the plunger 120, but during the operation, the plunger 120 moves backward to accumulate firing energy.
  • the plunger 120 when the lancet is attached, the plunger 120 is moved backward by being pushed by the lancet, and the spring (reference number 205a in FIG. 8B) provided on the plunger is compressed. Therefore, when the compressed state is released, the plunger is instantaneously moved forward, so that the lancet provided with the puncture needle is fired in the puncture direction.
  • the puncture member may have a plunger function built into the lancet / lancet assembly itself. That is, the mode of the puncture mechanism may be the lancet assembly mode (B) described above, and the puncture device has the form of the lancet assembly 110 as shown in FIGS. 9 to 17, for example. In such a case, the puncture member 100 is in the form of a lancet (see FIG. 10).
  • the lancet assembly mode (B) since the lancet body 104 is locked in the lancet holder 102 in a state where the firing energy is stored in advance, the lancet body can be fired in the puncture direction when the lock is released. That is, when the lancet body is unlocked after the lancet cap is removed from the lancet, the lancet body provided with the exposed puncture needle can be fired in the puncture direction (FIGS. 17A to 17D). reference).
  • the elastic portion 150 used in the puncture mechanism of the present invention is provided on the puncture member 100 as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b).
  • an elastic part is provided with respect to the side part of the puncture member. That is, the elastic part is preferably provided so as to protrude in the transverse direction of the puncture member 100 as shown.
  • the elastic portion 150 is preferably provided on the plunger 120 (see FIG. 2).
  • the elastic portion 150 is preferably provided on the lancet body 104 (see FIG. 10).
  • the elastic part used in the present invention is deformed when an external force is applied, but as long as it has a characteristic of returning to the “original state” or “a state close to the original state” when the external force is removed, You may have a form.
  • the elastic portion 150 has a cavity 150a inside. That is, the elastic part may have a hollow structure.
  • the elastic part is preferably made of a resin, and may be formed of any kind of resin material as long as it is a resin material used for a general lancet (for example, an elastic part made of a resin material such as polyethylene or polypropylene). May be formed).
  • the elastic part having a hollow structure can bend so as to reduce the dimension in that direction, and can return to its original shape when the external force is removed.
  • the hollow portion 150a of the elastic portion having a hollow structure may have a slit shape elongated in the puncture direction as shown in FIG. 1 (a), or as shown in FIG. 1 (b). It may have a flat shape (a rectangular shape or a substantially parallelogram if another expression is used).
  • the elastic portion rubs the surrounding members.
  • the elastic portion can be bent inward in the transverse direction (ie, “a direction” in FIG. 1).
  • the trajectory of the puncture member becomes more linear. This is considered to be caused by the elastic portion absorbing the undulating motion of the puncture member (particularly the needle tip) at the time of launch or puncture, and it can be said that the elastic portion moderates the impact associated with the puncture. Therefore, the “elastic portion” can also be referred to as a “buffer member”, a “cushion member”, or a “stress absorbing member” in view of the function and function of the “elastic portion”.
  • the peripheral member 250 used in the puncture mechanism of the present invention is a member that defines a gap in which the puncture member moves during puncture and exists around the puncture member.
  • the peripheral member 250 is also a member or a part that can contact an elastic portion that moves in the puncture direction as the puncture member is fired. Accordingly, it is preferable that the peripheral member 250 is provided at a position where it can come into contact with the elastic portion moving in the puncture direction from the outside. In other words, external force is applied to the elastic part moving in the puncture direction from outside to inside (more specifically, external force is applied to the elastic part from outside to inside in the transverse direction).
  • a rigid peripheral member 250 is provided.
  • the surrounding member may be “the housing of the injector used for firing the puncture member”.
  • a protrusion 250a is provided on the inner wall of the injector housing, and the elastic portion 150 is rubbed against the protrusion 250a.
  • the protrusion 250a is preferably provided so as to protrude in a direction (q direction) orthogonal to the protruding direction (p direction) of the elastic part provided on the outside of the puncture member.
  • the surrounding member is preferably a “holder for housing the puncture member (ie, lancet)”, and may be the inner wall of the lancet holder 102 as shown in FIG. 9 (“inner wall”). (See also FIGS. 17 (a) to 17 (d)).
  • the inner wall surface 102 'of the lancet holder is provided with a tapered portion 102a, and the elastic portion 150 is preferably rubbed against the tapered portion 102a.
  • the “straight ahead improving function” which is a characteristic part of the present invention will be described in detail.
  • the elastic portion rubs the surrounding members as the puncture member moves. That is, when the puncture member moves in the puncture direction, the elastic portion provided in the puncture member also moves in the puncture direction in the same manner, but at this time, the elastic portion is in contact with the surrounding members. .
  • the elastic portion contacts the peripheral member so as to receive a force from the outside due to the peripheral member. Thereby, the elastic part can absorb the impact received by the launched puncture member, and the puncture member moving in the puncture direction becomes more stable.
  • the elastic portion moves so as to rub the surrounding members, the stress that can be generated in the puncture member by the cushioning action of the elastic portion can be relieved while the puncture member receives a predetermined transverse force, and as a result A more straight puncture needle trajectory can be secured.
  • the “straight advancement improving function” will be described in more detail with reference to FIGS. 11 to 16, the injector usage mode version (A) puncture mechanism 300 is shown, and the change with time is shown in the order of the numbers.
  • FIG. 11 shows a state before puncturing. That is, in the puncture mechanism 300 shown in FIG. 11, the puncture member is ready to be fired. In such a state, the spring 205a provided on the plunger 120 is in a compressed state, and the tip end portion 230a of the trigger leaf spring portion 230 is locked to the protruding portion 250a so that the state is maintained. . Therefore, although the plunger itself is subjected to a force that moves forward due to the spring force, the trigger leaf spring connected to the plunger is in contact with the protrusion, preventing the plunger from moving. It has become a state. In other words, in FIG. 11, the launch energy is accumulated in the plunger 120. As shown in the figure, the puncture needle 105 is attached to the distal end portion of the plunger 120.
  • FIG. 12 shows a state when the trigger leaf spring portion 230 is pressed inward.
  • the locked state between the tip end portion 230a of the trigger leaf spring portion and the protrusion portion 250a has not yet been released.
  • FIG. 13 shows a state in which the engagement between the distal end portion 230a of the trigger leaf spring portion and the projection portion 250a is released.
  • a force is applied to the compressed spring 205a (see FIG. 11) to extend toward the original shape, so that the plunger 120 and the puncture needle 105 attached thereto move forward. Will be fired.
  • the injector housing is provided with a guide (preferably a guide channel) 270 for guiding the plunger 120 along the puncture direction on the inner walls facing each other, and the plunger 120 is fitted in the guide. Since the guided portion 120b to be inserted is provided, the fired plunger 120 can move in the puncture direction.
  • FIG. 14 shows a state in which the plunger 120 and the puncture needle 105 are moving forward.
  • the trigger leaf spring 230 pushed in to release the lock tries to return to the original state / position due to the release of the pressed state.
  • the pushed trigger leaf spring portion 230 tends to move outward after unlocking.
  • the protrusion 250a exists outside the trigger leaf spring part. Therefore, as shown in the drawing, the upper surface 230b of the trigger leaf spring portion 230 is in contact with the protruding portion 250a. In other words, the trigger leaf spring portion 230 connected to the plunger 120 moves forward while contacting the protrusion 250a.
  • FIG. 15 shows a state when the elastic part 150 starts to move so as to rub against the protrusion 250a.
  • the elastic part 150 has a form connected to the trigger leaf spring part 230 or a form provided as a part of the trigger lever part 230 ′.
  • the elastic portion 150 contacts the protrusion 250a and moves forward. That is, as the plunger 230 moves forward, the elastic portion 150 rubs the protrusion 250a (in the illustrated embodiment, the elastic portion 150 rubs against the body of the protrusion 250a). .
  • FIG. 16 shows a state in which the elastic portion 150 is bent when the elastic portion 150 rubs the protruding portion 250a.
  • the reason for bending in this manner is that a force is applied to the elastic portion 150 from the outside to the inside.
  • the upper surface 150b of the elastic portion is provided slightly outside the upper surface 230b of the trigger leaf spring portion positioned further forward.
  • the upper surface 150b of the elastic part that moves forward is configured to gradually approach the protrusion 250a. In the first place, since the plunger itself is fitted into the guide channel of the injector housing and moved, it is substantially fixed in the transverse direction.
  • the elastic portion that moves in the puncturing direction effectively receives force from the outside to the inside.
  • the elastic portion 150 is bent by receiving a force from the outside, that is, when the elastic portion is deformed so that the hollow portion 150 a of the elastic portion is “fluffy”, at the time of launching or puncturing
  • the impact received by the puncture member can be absorbed by the elastic portion, and as a result, the puncture member can move in a more stable state.
  • a raised portion 150c is provided on the inner surface forming the hollow portion 150a so as to prevent excessive deformation of the elastic portion 150 (see FIGS. 15 and 16).
  • the bending rate F (%) of the elastic part represented by the following formula is preferably about 0.1 to 40%, more preferably about 0.1% to 30%.
  • F (H1-H2) / H1 ⁇ 100
  • H2 (mm) dimension in the transverse direction of the elastic part in a bent state (see FIG. 16)
  • FIGS. 17A to 17D show a lancet assembly mode version (B), showing the change over time in the order of the numbers.
  • FIG. 17 (a) shows a state before puncturing.
  • the puncture member is ready to be fired.
  • the lancet 100 is housed in the lancet holder 102, and the spring 103 provided on the lancet body 104 of the lancet 100 is already compressed. Since the spring 103 is compressed, the lancet body itself is applied with a force to move forward, but the lancet body 104 is locked to a part 102b of the lancet holder wall (see FIG. 17A). ), The movement of the lancet 100 is blocked as a whole.
  • the launch energy is provided in a state where it is already accumulated in the lancet body 104 in advance.
  • FIG. 17B shows a state at the time when the lancet body 104 is released from the locked state after the puncture needle is exposed.
  • the compressed spring 103 tends to extend toward the original shape, so that the lancet body 104 and the puncture needle 105 fixed thereto are fired forward.
  • the fired lancet body 104 is in a state where a part thereof is in contact with the inner wall of the lancet holder, it can move along the inner wall of the holder.
  • the K point and the L point of the lancet body 104 are in contact with the inner wall of the lancet holder (see FIG. 17B), whereby the lancet body 104 is punctured so as to be guided by the inner wall of the lancet holder. Will move in the direction.
  • FIG. 17C shows a state in which the lancet body 104 and the puncture needle 105 are moving forward.
  • FIG.17 (d) has shown the state at the time of puncture.
  • the elastic portion 150 provided on the lancet body 104 moves forward in contact with the inner wall surface 102 ′ of the lancet holder. That is, as the lancet body 104 moves, the elastic part 150 rubs the inner wall surface 102 ′ of the holder. At the time of rubbing, the elastic portion 150 receives a force from the inner wall surface 102 ′ of the holder, so that “a bending phenomenon of the elastic portion 150” may occur.
  • FIG. 17C shows a state in which the lancet body 104 and the puncture needle 105 are moving forward.
  • FIG.17 (d) has shown the state at the time of puncture.
  • the elastic portion 150 provided on the lancet body 104 moves forward in contact with the inner wall surface 102 ′ of the lancet holder. That is, as the lancet
  • the inner wall surface 102 ′ of the holder is preferably provided with a tapered portion 102a, so that the elastic portion 150 can effectively exert force when the tapered portion 102a is rubbed. Will receive. That is, the elastic portion is more easily bent by the tapered portion, and the impact received by the lancet body during puncture can be effectively absorbed by the elastic portion, so that the puncture needle becomes a more stable trajectory.
  • the lancet body 104 that is fired and moves in the puncture direction is in contact with the inner wall of the rigid lancet holder at the point K and the point L. That is, the fired lancet body 104 moves in contact with the inner wall of the lancet holder. Therefore, when the lancet body passes through a narrowed portion such as a tapered portion, the force received from the inner wall of the lancet holder increases. That is, when the holder inner diameter is reduced by the tapered portion 102a, the force acting on the lancet body increases from the outside toward the inside due to the narrowing effect.
  • a narrowed portion such as a tapered portion
  • the elastic portion 150 can be effectively bent at the tapered portion a.
  • the inner diameter of the holder is reduced by about 0.1 to 20% by the tapered portion 102a. More preferably, the inner diameter of the holder is reduced by about 0.1 to 15% by the tapered portion 102a. That is, the holder inner diameter reduction rate R represented by the following formula is preferably about 0.1 to 20%, more preferably about 0.1% to 15%.
  • R (D1-D2) / D1 ⁇ 100 R (%): Reduction ratio of inner diameter of holder due to taper portion D1 (mm): Inner diameter of holder on the rear side of the taper portion (see FIG. 17) D2 (mm): Holder inner diameter narrowed by the taper (see FIG. 17)
  • the usage mode of a puncture device is demonstrated taking the puncture mechanism of an injector usage mode version (A) as an example.
  • the puncture device 400 includes a lancet 101 and an injector 200.
  • a plunger 120 is provided inside the injector 200.
  • a protrusion 250 a is provided on the inner wall of the injector housing 201.
  • a lancet holding portion 120a is provided at the tip of the plunger 120 so that the lancet can be held during puncturing.
  • the lancet holding part 120a has a cylindrical shape and can hold the lancet body part of the inserted lancet from the outside.
  • FIGS. 21 When puncturing, first, the cap member 202 of the injector 200 is removed as shown in FIGS. As a result, the lancet holding portion 120a provided at the plunger tip is exposed (the “cap member 202” corresponds to a “puncture depth limiting member” described later).
  • FIG. 21 loading of the lancet 101 is started with respect to the injector 200. Specifically, the lancet 101 pinched with the finger of one hand is inserted into the injector 200 held by the other hand (more specifically, the lancet 101 is attached to the lancet holding part 120a).
  • FIG. 22 shows a state where the lancet 101 is attached to the lancet holding portion 120a.
  • FIG. 23 shows a mode at the time when the plunger 120 moves backward and the firing energy is accumulated. It should be noted that the loading is completed when a normal person can apply the force and the insertion is not possible any more. At that point, the distal end portion 230a of the trigger leaf spring portion is in contact with the protrusion 250a. Will be locked.
  • the lancet cap 106 When the loading of the lancet into the injector is completed, the lancet cap 106 is removed to expose the puncture needle 105 (see FIG. 24).
  • the removal of the lancet cap 106 will be described in detail as follows.
  • the lancet body 104 'and the lancet cap 106' are integrally coupled by a weakened portion 108 'positioned therebetween.
  • the weakening member 108 ′ can be broken by rotating the lancet body 104 ′ and the lancet cap 106 ′ in the opposite directions around the puncture needle (FIG. 40 shows a mode of turning in the G direction. Thereby, the lancet cap 106 'can be removed.
  • FIG. 40 shows a mode of turning in the G direction.
  • the holding member 203 of the injector is pinched from the outside with one hand, and the lancet cap 106 is pinched with the other finger while the lancet holding part 120a and the lancet body 104 are fixed integrally. Remove.
  • the holding member 203 of the injector has a cylindrical shape partly cut out in a slit shape. Therefore, when a force is applied from the outside to the inside, it can bend radially inward. As a result, by holding the injector holding member 203 from the outside, the lancet holding part 120a and the lancet body 104 installed therein can be fixed integrally.
  • a puncture depth limiting member 202 is attached to the tip of the injector 200. Then, after applying the opening 202a of the puncture depth limiting member 202 to a predetermined site (for example, fingertip) to be punctured, the press portion 242 of the trigger member is pushed (see FIG. 25A). By pushing the press portion 242 toward the inside of the injector, the trigger leaf spring portion 230 is pressed inward, and the locked state between the trigger leaf spring portion 230 and the protruding portion 250a is released.
  • a predetermined site for example, fingertip
  • the plunger 120 is fired forward (that is, the compressed state of the spring 205a is released), and puncture by the puncture needle 105 is performed (FIGS. 26A and 26B).
  • the compressed return spring 205b (FIG. 26 (b)) moves the plunger 120 backward to return to the original shape, so that the puncture needle 105 is retracted quickly.
  • the state after puncture is shown in FIGS. 27 (a) and (b).
  • FIG. 28 shows a mode in which the trigger leaf spring portion 230 is pressed inward by pressing the press portion 242 of the trigger member. As shown in the figure, it can be understood that when the trigger leaf spring portion 230 is pressed inward, the locking state between the protrusion portion 250a and the distal end portion 230a of the trigger leaf spring portion is released.
  • FIG. 29 shows a mode in which the trigger leaf spring portion 230 is pressed inward by pressing the press portion 242 of the trigger member.
  • FIG. 30 shows a state in which the locking state between the protruding portion 250a and the distal end portion 230a of the trigger leaf spring portion is released, and the plunger 120 and the puncture needle 105 attached to the distal end portion 120a are fired forward. Is shown.
  • FIG. 31 shows an aspect when the elastic portion 150 starts to move so as to rub against the protrusion 250a.
  • the elastic portion 150 is integrated with the trigger leaf spring portion 230, and the trigger leaf spring portion attempts to return to the original position outward, whereas the protrusion portion 250a. The position of remains unchanged.
  • the elastic part 150 is connected to a plunger 120 that moves forward. As a result, the elastic part 150 moves forward so as to rub against the protruding part 250a.
  • the hollow portion of the elastic portion 150 is deformed so as to be small.
  • the impact received by the plunger 120 and the puncture needle 105 during puncture can be absorbed by the elastic portion 150, and as a result, the puncture needle 105 can move in a more stable state.
  • the fired puncture needle 105 eventually collides with the inner wall portion 202 b of the puncture depth limiting member 202.
  • the movement of the puncture needle is limited by the collision between the base portion 105a and the inner wall portion 202b, and thereby the puncture depth (that is, the length of the puncture needle exposed from the opening 202a) is adjusted.
  • the puncture needle may vibrate due to the collision (that is, the trajectory of the puncture needle is reduced).
  • the elastic portion indirectly or directly connected to the puncture needle can absorb the undulating energy.
  • the elastic portion 150 provided on the puncture member moves while rubbing against the surrounding member (protrusion portion 250a in the illustrated embodiment), so that the moving speed of the puncture member is somewhat reduced due to the frictional resistance. Can be.
  • the puncture mechanism according to the present invention improves the linearity of the puncture trajectory even during puncture.
  • FIG. 33 shows a state after puncturing, and after puncturing, the compressed return spring 205b moves the plunger 120 backward to return to the original shape, so that the puncture needle 105 retracts quickly. .
  • the elastic portion having a hollow structure is illustrated, but the embodiment is not necessarily limited thereto, and the entire elastic portion may be made of an elastic material. That is, the elastic portion may be formed from a material that can be elastically deformed without having a hollow structure. For example, an elastic portion formed from a rubber material or an elastomer material can be considered. Furthermore, a part of the elastic part having a hollow structure (particularly the rear part) may be missing, and the elastic part may have a wing shape as a whole.
  • the straight advanceability of the puncture needle that moves mainly in the puncture direction has been described, but the present invention is not necessarily limited thereto.
  • the straightness of the puncture needle that moves backward after the puncture is also improved. That is, even after puncturing, the elastic part that moves backward rubs the surrounding members, so that the impact received by the puncture member can be effectively absorbed by the elastic part, and the puncture member that moves backward becomes more stable. This means that the trajectory of the puncture needle moving backward is also linear.
  • the elastic portion may be provided not on the puncture member but on the peripheral member. That is, a mode in which the puncture member rubs the elastic portion provided on the peripheral member may be employed.
  • the lancet puncture mechanism according to the present invention is A puncture member capable of moving in the puncture direction by firing, A peripheral member that defines a gap through which the puncture member moves during puncture, and an elastic portion provided on the peripheral member, When the puncture member is fired and moves in the puncture direction, the puncture member rubs the “elastic portion provided on the surrounding member” as the puncture member moves. Even in such an embodiment, the “elastic portion provided on the surrounding member” can absorb the impact received by the launched puncture member, and the puncture trajectory of the puncture needle can be improved.
  • the present invention as described above includes the following aspects: 1st aspect : The puncture member which can move to a puncture direction by discharge, An elastic portion provided in the puncture member, and a surrounding member that defines a gap in which the puncture member moves during puncture, A lancet puncture mechanism characterized in that when the puncture member is fired and moves in the puncture direction, the elastic portion rubs the surrounding members as the puncture member moves.
  • Second aspect The lancet puncture mechanism according to the first aspect, wherein an elastic portion bends during the friction.
  • Third aspect The lancet puncture mechanism according to the first or second aspect, wherein the elastic portion has a hollow structure.
  • the surrounding member is a housing of an injector used for firing the puncture member or a holder for housing the puncture member.
  • the projection part is provided in the housing inner wall of the injector, A lancet puncture mechanism, wherein an elastic portion rubs the projection.
  • a taper portion is provided on the inner wall surface of the holder for housing the puncture member, A lancet puncture mechanism, wherein an elastic portion rubs the tapered portion.
  • the puncture member comprises a lancet and a plunger capable of holding and firing the lancet in use, A lancet puncture mechanism, wherein an elastic part is provided on a plunger.
  • the puncture member is a lancet, and an elastic portion is provided for a lancet body formed by fixing the puncture needle. Lancet puncture mechanism.
  • the puncture mechanism of the present invention When the puncture mechanism of the present invention is used, the puncture trajectory of the puncture needle is improved, so that pain during puncture can be reduced. Therefore, the lancet device using such a puncture mechanism can be used for blood collection of a diabetic patient, and can be suitably used in various applications that require blood collection.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 発射により穿刺方向に移動することができる穿刺部材、穿刺部材に設けられる弾性部、および、穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材を有して成り、穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動することを特徴とする、ランセット穿刺機構。

Description

ランセット穿刺機構
 本発明はランセット穿刺機構に関する。より詳細には、本発明は「血液採取に供されるランセット」における穿刺機構に関する。
 糖尿病患者の血糖値の測定には、その患者の血液を採取する必要がある。採取される血液は微少量でよい。従って、微少量の血液を採取する穿刺デバイスが使用されることになる。かかる穿刺デバイスは、身体の所定箇所を穿刺するための穿刺針が設けられたランセット(例えば特許文献1)およびインジェクターから一般に構成されている。インジェクターは、ランセットを所定箇所に向かって発射させる機能を有している。使用に際しては、ランセットをインジェクターに装填した後、インジェクター内のプランジャーを用いてランセットを発射させ、所定箇所を穿刺している。
 糖尿病患者の血液採取に用いる穿刺デバイスには、衛生面や安全性の点で望ましいものが求められると共に、使用時の穿刺特性の点でも望ましいものが求められている。特に、穿刺針が大きくぶれることなく穿刺できると、確実に所定箇所を穿刺することができる。従って、穿刺針の穿刺軌道が向上した穿刺デバイスが望まれている。
米国特許明細書第5385571号公報
 本出願人は、これまでに以下で説明する穿刺デバイスについて発明を為しており、その発明に関する出願を行っている(国際特許公開第2007/018215号公報、出願日:2006年8月8日、発明の名称:「穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ」)。図面を参照しながら、この発明に係るランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリを簡潔に説明する(以後では、「インジェクターアッセンブリ」を「インジェクター」とも称して説明する)。図34にランセットアッセンブリ100’の外観を示すと共に、図35にインジェクター200’の外観を示す。図34に示すように、ランセットアッセンブリ100’は、ランセット101’および保護カバー102’から構成されている。図36および図37に示すように、ランセット101’は、ランセットボディ104’、ランセットキャップ106’および穿刺針105’を有して成る。金属製の穿刺針105’は、樹脂製のランセットボディ104’およびランセットキャップ106’にまたがって存在している。穿刺針105’の先端部は、ランセットキャップ106’によってカバーされていると共に、ランセットキャップ106’とランセットボディ104’とが弱化部材108’を介して一体に結合している。図34および図37に示すように、保護カバー102’は、ランセットボディ104’の一部を包囲するように設けられている。このようなランセットアッセンブリ100’は、インジェクター200’に装填された後でランセットキャップ106’が取り外される。これにより、穿刺針105’の先端部が露出するので、ランセットを穿刺に供すことができる。
 図35に示すインジェクター200’は、ランセットアッセンブリ100’と組み合わせて用いて、穿刺針105’の先端が露出した状態のランセットボディを発射することができるデバイスである。インジェクター200’は、「ランセットボディの後端部と係合でき、ランセットボディを穿刺方向に発射させるプランジャー204’」を有して成る(図38参照)。インジェクター200’に装填するに際しては、図38に示すように、ランセットアッセンブリ100’をインジェクター200’の前端開口部214’から挿入する。ある程度挿入すると、図39に示すように、ランセットアッセンブリ100’の後方部分116’が、プランジャー204’の先端部264’, 266’によって把持される。引き続いて挿入を継続すると、プランジャー204’が後退して発射エネルギーが蓄積される。つまり、プランジャー204’の後退により、プランジャー204’に設けられたバネ(図示せず)が圧縮する(従って、その圧縮状態を解放すると、プランジャーが前方へと瞬時に移動し、ランセットが発射されることになる)。プランジャーが後退して発射エネルギーが蓄積された状態のインジェクター200’を図40に示す。
 ランセットアッセンブリ100’のインジェクター200’への装填が完了すると、ランセットキャップ106’を取り外して穿刺針105’の先端を露出させる。ランセットキャップ106’の取外しについて説明すると次のようになる。図36および図37に示すように、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とは、その間に位置する弱化部分108’によって一体に結合されている。かかる弱化部材108’は、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とを穿刺針の周囲で相対的に反対方向に回すことによって破壊させることができ(図40にはG方向に回す態様が示されている)、それによって、ランセットキャップ106’を取り外すことができる。
 穿刺に際しては、例えば指先などの穿刺すべき所定の部位に対してインジェクター200’の前端開口部214’をあてがった後、トリガー部材514’のプレス部分542’を押す(図41参照)。かかるプレス部分542’の押し込みによって、プランジャー204’が前方へと発射され(つまり、圧縮されていたバネが解放され)、穿刺針によって穿刺が行われることになる。
 ここで、穿刺針の発射に際しては、上述したように穿刺針が所定の軌道を有することが望まれる。特に、穿刺針の直進性が著しく損なわれると、穿刺時に被採血者が感じる痛みが増すことになるので、穿刺針の穿刺軌道はできるだけ直線的であることが望まれる。しかしながら、実際には、発射された穿刺針(特に針先)は波打つ傾向があり、直線的な穿刺軌道を確保することが難しい現状がある。
 本発明は、上記事情に鑑みて為されたものである。つまり、本発明の課題は、穿刺針の穿刺軌道が向上したランセット穿刺機構を提供することである。
 上記課題を解決するため、本発明では、
 発射により穿刺方向に移動することができる穿刺部材、
 穿刺部材に設けられる弾性部、および
 穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材
を有して成り、
 穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動することを特徴とする、ランセット穿刺機構が提供される。
 本発明に係るランセット穿刺機構は、穿刺に際して穿刺部材の弾性部が周囲部材に当接して擦動することを特徴の1つとしている。これにより、穿刺針の穿刺軌道ができる限り直線的な軌道となる。特に、擦動に際して弾性部が撓むことによって、直線的な軌道へと矯正する作用が効果的に働き、穿刺針の軌道が向上する。本発明では、弾性部の撓みが助力されるように、好ましくは弾性部が中空構造を有している。
 本明細書において「弾性部」という用語は、外力を作用させると変形するが、その外力を除くと“元の状態”または“元の状態に近い状態”に戻るような特性を有する部分または部材を意味している。
 本発明で用いられる穿刺部材は、ランセット以外に別個の要素(特に、穿刺部材の発射に用いるインジェクター要素)を有して成るものであってもよいし、あるいは、実質的にランセットのみから成るものであってもよい。換言すれば、本発明の穿刺機構としては以下の態様(A)および(B)が考えられる:

 (A)インジェクター使用態様:穿刺部材が「ランセット」と「ランセットとは別個のインジェクター(特にインジェクターに設けられるプランジャー)」とから構成されている態様。

 (B)ランセットアッセンブリ態様:穿刺部材が別個のインジェクター(≒プランジャー)を備えておらず、ランセットないしはランセットアッセンブリ自体にプランジャー機能が予め内蔵された態様。
 インジェクター使用態様(A)では、穿刺部材は、ランセットと、使用に際して該ランセットを保持して発射させることができるプランジャーとを有して成る。かかる(A)の場合、プランジャーに対して弾性部が設けられることが好ましい。一方、ランセットアッセンブリ態様(B)では、穿刺部材がランセットの形態を成している。かかる(B)の場合、ランセットのランセットボディに対して弾性部が設けられることが好ましい。(A)または(B)のいずれの態様であっても、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動し、それによって穿刺部材の穿刺軌道が矯正される。
 「穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材」は、穿刺部材の発射に際して弾性部が接することができる当接部分または当接部を有して成る部材である。インジェクター使用態様(A)では、周囲部材は「穿刺部材の発射に用いるインジェクターのハウジング」であることが好ましい。更に好ましくは、周囲部材はインジェクター・ハウジング内壁に設けられた突起部である。つまり、穿刺に際しては、穿刺部材の移動に伴ってインジェクター・ハウジング(特にそれに設けられた突起部)に擦るように弾性部が移動することになる。一方、ランセットアッセンブリ態様(B)では周囲部材は「穿刺部材を収納するホルダー」であることが好ましい。更に好ましくは、周囲部材は、かかる収納ホルダーの内壁面に設けられたテーパー部である。つまり、穿刺に際しては、穿刺部材の移動に伴って収納ホルダー(特にその内壁面に設けられたテーパー部)に擦るように弾性部が移動することになる。
 本発明のランセット穿刺機構によれば、穿刺時の穿刺針の軌道ができる限り直線的となるように矯正される。その結果、被穿刺者(即ち被採血者)が穿刺時に感じる痛みを低減できる効果が奏される。特定の理論に拘束されるわけではないが、これは、穿刺針によって被採血者の穿刺箇所が“えぐられる”といった現象が減じられることに起因するものと考えられる。
 本発明のランセット穿刺機構を備えた穿刺デバイスでは、穿刺針の“ぶれ”ができるだけ抑制され、安定した穿刺軌道を達成することができる。従って、使用者が異なる場合であっても穿刺針の穿刺軌道が実質的に一定となり、使用者ごとのばらつきも低減される。
図1は、本発明の穿刺機構の概念を示した模式図である。 図2は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構を模式的に示した斜視図である。 図3は、インジェクター使用態様(A)におけるランセットの外観を示した斜視図である。 図4は、ランセットキャップを外した状態の図3のランセットの斜視図である。 図5は、ランセットの内部が分かるように、図3のランセットを半分割した斜視図である。 図6は、インジェクター使用態様(A)におけるランセットの外観を示した斜視図である。 図7は、ランセットキャップを外した状態の図6のランセットの斜視図である。 図8(a)は、インジェクター使用態様(A)におけるプランジャーの斜視図である。図8(b)は、インジェクターに設けられたプランジャーの態様を示した斜視図である。 図9は、ランセットアッセンブリ態様(B)におけるランセットアッセンブリを模式的に示した斜視図である。 図10は、ランセットアッセンブリ態様(B)におけるランセットを模式的に示した斜視図である。 図11は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、穿刺前の状態を模式的に示している。 図12は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、トリガー板バネ部が押圧された時点を模式的に示している。 図13は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、トリガー板バネ部と突起部との係止が解除された頃の状態を模式的に示している。 図14は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、プランジャーおよび穿刺針が前方へと移動している状態を模式的に示している。 図15は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、弾性部が突起部に擦るように移動し始めた頃の状態を模式的に示している。 図16は、インジェクター使用態様(A)の穿刺機構であって、弾性部が突起部を擦動している状態を模式的に示している。 図17(a)~(d)は、ランセットアッセンブリ態様(B)における穿刺機構の経時変化を模式的に示している。図17の下部には、弾性部がテーパー部を擦動する態様を模式的に示していると共に、“テーパー部によるホルダー内径の低減”を模式的に示している。 図18は、インジェクター使用態様(A)における穿刺デバイスの外観を模式的に示した斜視図である。 図19は、インジェクター使用態様(A)における使用前のインジェクターの斜視図であって、その内部構造を模式的に示している。 図20は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、そのキャップ202を外した状態を模式的に示している。 図21は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、ランセットの装填を開始する頃の状態を模式的に示している。 図22は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、ランセット保持部にランセットが取り付けられた状態を模式的に示している。 図23は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、プランジャーが後退して発射エネルギーが蓄積された時点の状態を模式的に示している。 図24は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、ランセットキャップを取り外して穿刺針を露出させた時点の状態を模式的に示している。尚、付加的には、インジェクターの保持部材203の斜視図を示している。 図25は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、穿刺深さ制限部材をインジェクターの先端部に取り付けた状態を模式的に示している。 図26は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、穿刺針が露出した時点の状態を模式的に示している。 図27は、インジェクター使用態様(A)におけるインジェクターの斜視図であって、穿刺後の状態を模式的に示している。 図28は、インジェクター使用態様(A)における穿刺前の状態を模式的に示している。 図29は、インジェクター使用態様(A)において、穿刺に際してトリガー板バネ部が内側へと押圧される態様を模式的に示している。 図30は、インジェクター使用態様(A)において、穿刺針が前方へと発射された頃の態様を模式的に示している。 図31は、インジェクター使用態様(A)において、弾性部が突起部に擦るように移動し始めた頃の態様を模式的に示している。 図32は、インジェクター使用態様(A)において、突起部に擦るように弾性部が移動している態様を模式的に示している。 図33は、インジェクター使用態様(A)において、穿刺後の態様を模式的に示している。 図34は、ランセットアッセンブリの外観を表した斜視図である。 図35は、インジェクターの外観を表した斜視図である。 図36は、ランセットの外観を表した斜視図である。 図37は、ランセットの内部が分かるように、図36のランセットを半分割した場合の斜視図である。 図38は、ランセットアッセンブリがインジェクターに装填される前の態様を示した斜視図である。 図39は、ランセットアッセンブリの装填によりランセットがプランジャー先端部に把持された態様を示した斜視図である。 図40は、ランセットアッセンブリの装填が完了し、プランジャーが後退できない状態となった態様を示した斜視図である。 図41は、ランセットキャップが外されて穿刺可能状態となった態様を示した斜視図である。
 100  穿刺部材またはランセットアッセンブリ態様(B)のランセット
 101  インジェクター使用態様(A)のランセット
 102  ランセットホルダー
 102’ ランセットホルダー内壁面
 102a ランセットホルダー内壁面のテーパー部
 102b ランセットホルダー壁部のランセットボディ係止部
 103  ランセットボディに設けられたスプリング
 104  ランセットボディ
 105  穿刺針
 105a 穿刺針の土台部
 106  ランセットキャップ
 110  ランセットアッセンブリ
 120  プランジャー
 120a プランジャーに設けられたランセット保持部
 120b インジェクターのガイド内に嵌り込むプランジャーの被ガイド部
 131  ランセットボディ
 132  ランセットキャップ
 150  弾性部
 150a 弾性部に設けられた空洞部分または中空部
 150b 弾性部の上面
 150c 弾性部の空洞部分を形造る内面に設けられた隆起部
 200  インジェクター
 201  インジェクター・ハウジング
 202  キャップ部材または穿刺深さ制限部材
 202a 穿刺開口部
 202b 穿刺深さ制限部材の内壁
 203  インジェクターの保持部材
 205a 発射用スプリング
 205b リターン・スプリング
 230  トリガー板バネ部
 230’ トリガーレバー部
 230a トリガー板バネ部の先端部
 230b トリガー板バネ部の上面
 242  トリガー部材のプレス部
 250  周囲部材
 250a インジェクター・ハウジング内壁に設けられた突起部
 270  プランジャーを穿刺方向に沿って案内するガイド
 300  穿刺機構
 400  穿刺デバイス
 100’ ランセットアッセンブリ
 101’ ランセット
 102’ 保護カバー
 104’ ランセットボディ
 105’ 穿刺針
 106’ ランセットキャップ
 108’ 弱化部材
 114’ ランセットボディの前方部分
 116’ ランセットボディの後方部分
 200’ インジェクター
 204’ プランジャー
 214’ インジェクターの前端開口部
 264’,266’ プランジャーの先端部
 514’ トリガー部材
 524’ プランジャーに設けられた突起
 526’ トリガー部材の後方部分端部
 542’ トリガー部材のプレス部分
 添付図面を参照して本発明のランセット穿刺機構について詳細に説明する。
 本明細書で用いる“方向”については次の通り規定する。穿刺に際して穿刺部材が発射される方向が「前」方向であり、その反対の方向が「後」方向である。これらの方向ならびに本明細書で用いる「横断方向」などは図面に示している。尚、「穿刺方向」は、採血されるべき穿刺部位に向かって穿刺針が移動する方向を実質的に意味しており、“前方向”に相当する。
《ランセット穿刺機構の構成・態様》
 図1(a)または(b)は、本発明に係るランセット穿刺機構300を示している。図示するように、本発明に係るランセット穿刺機構300は、「穿刺部材100」、「穿刺部材に設けられる弾性部150」および「穿刺部材の周囲に存在する周囲部材250」を主に有して成る。
 『本発明の穿刺機構に用いられる穿刺部材100』は、採血時に穿刺作用に供する部材であって、穿刺方向へと発射して使用される。
 穿刺部材100は、少なくとも穿刺針を有して成り、発射により穿刺方向へと移動できるものであればいずれの形態を有していてもよい。例えばインジェクター使用態様(A)では、穿刺部材100は、図2に示すように“ランセット101”と“使用に際して該ランセットを保持して発射させることができるプランジャー120”とを有して成る。インジェクター使用態様(A)では、ランセット101は図3~5に示すような形態を有していてもよいし、あるいは、図6および7に示すような形態を有していてもよい。更には、図34に示すようなランセットアッセンブリ100’の形態を有していてもよい。図3~5または図6・7に示すランセット101を例にとって説明すると、ランセット101は、ランセットボディ104、ランセットキャップ106および穿刺針105を有して成る。金属製の穿刺針105は、樹脂製のランセットボディ104およびランセットキャップ106にまたがってこれらの中に存在している。一方、ランセットと共に用いられるプランジャー120は、穿刺方向に発射できる部材であって(図8(a)参照)、インジェクター200の内部に一般に設けられているものである(図8(b)参照)。使用に際しては、プランジャー120の先端部にランセットを取り付けるが、その操作に際して、プランジャー120が後退して発射エネルギーが蓄積される。つまり、ランセットの取付けに際してランセットに押される形でプランジャー120が後退し、プランジャーに設けられたスプリング(図8(b)の参照番号205a)が圧縮される。従って、その圧縮状態を解放すると、プランジャーが前方へと瞬時に移動することになるので、穿刺針を備えたランセットが穿刺方向へと発射される。
 別の形態として、穿刺部材は、ランセット・ランセットアッセンブリ自体にプランジャー機能が内蔵されたものであってもよい。即ち、穿刺機構の態様は、上述のランセットアッセンブリ態様(B)であってよく、穿刺デバイスとしては例えば図9ないしは図17に示すようなランセットアセンブリ110の形態を有している。かかる場合、穿刺部材100はランセットの形態を成している(図10参照)。ランセットアッセンブリ態様(B)では、ランセットホルダー102内にてランセットボディ104が発射エネルギーを予め蓄積した状態で係止されているため、その係止を解除すると、ランセットボディを穿刺方向へと発射できる。つまり、ランセットキャップをランセットから取り外した後でランセットボディの係止状態を解除すると、露出した穿刺針を備えたランセットボディを穿刺方向へと発射させることができる(図17(a)~(d)参照)。
 『本発明の穿刺機構に用いられる弾性部150』は、図1(a)および(b)に示すように、穿刺部材100に設けられている。好ましくは、穿刺部材の側方部分に対して弾性部が設けられる。つまり、弾性部は、図示するように穿刺部材100の横断方向へと出っ張るように設けられることが好ましい。
 インジェクター使用態様(A)では、弾性部150は好ましくはプランジャー120に設けられている(図2参照)。一方、ランセットアッセンブリ態様(B)では、弾性部150は好ましくはランセットボディ104に設けられている(図10参照)。
 本発明で用いられる弾性部は、外力を作用させると変形するが、その外力を除くと“元の状態”または“元の状態に近い状態”に戻るような特性を有している限りいずれの形態を有していてもよい。例えば、弾性部150は、図1(a)または(b)に示すように、その内部が空洞150aとなっている。つまり、弾性部が中空構造を有しているものであってよい。弾性部は、樹脂製であることが好ましく、一般的なランセットに用いられる樹脂材料であれば、いずれの種類の樹脂材料から形成されていてもよい(例えばポリエチレンやポリプロピレン等の樹脂材料から弾性部が形成されていてよい)。中空構造を有する弾性部は、図1に示すようなa方向から外力が加えられると、その方向に寸法を縮小するように撓むことができ、外力を取り除くと元の形状に戻ることができる。尚、中空構造を有する弾性部の空洞部150aは、図1(a)に示すような穿刺方向に細長く延びたスリット形状を有していてもよいし、あるいは、図1(b)のような扁平形状(別の表現を用いれば矩形状もしくは略平行四辺形状)を有していてもよい。
 穿刺部材の穿刺方向への移動に際して弾性部は周囲部材を擦動する。好ましくは周囲部材を擦動する際に弾性部は横断方向内側(即ち図1の“a方向”)へと撓むことができる。このような弾性部の作用により、穿刺部材の軌道がより直線的となる。これは、発射時または穿刺時の穿刺部材(特に針先)の波打つ運動を弾性部が吸収することに起因しているものと考えられ、弾性部が穿刺に伴う衝撃を和らげているといえる。従って、「弾性部」は、その有する作用・機能に鑑みると、“緩衝部材”、“クッション部材”あるいは“応力吸収部材”と称すこともできるものである。
 『本発明の穿刺機構に用いられる周囲部材250』は、穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定しており、穿刺部材の周囲に存在する部材である。特に本発明について言えば、周囲部材250は、穿刺部材の発射に伴って穿刺方向に移動する弾性部が接することができる部材または部分でもある。従って、穿刺方向に移動する弾性部に対して外側から接触できるような位置に周囲部材250が設けられていることが好ましい。換言すれば、穿刺方向に移動する弾性部に対して外側から内側に向かって外力が加えられることにように(より具体的には、横断方向の外側から内側に向かって弾性部に外力が加えられることになるように)、剛性の周囲部材250が設けられている。
 インジェクター使用態様(A)では、周囲部材は「穿刺部材の発射に用いるインジェクターのハウジング」であってよい。かかる場合、例えば、図2に示すようにインジェクターのハウジングの内壁には突起部250aが設けられており、かかる突起部250aに対して弾性部150が擦動することが好ましい。図示するように、突起部250aは、穿刺部材の外側に設けられている弾性部の出っ張り方向(p方向)に対して直交する向き(q方向)に突出するように設けられることが好ましい。一方、ランセットアッセンブリ態様(B)では、周囲部材が「穿刺部材(即ちランセット)を収納するホルダー」であることが好ましく、図9に示すようなランセットホルダー102の内壁であってよい(“内壁”については図17(a)~(d)も参照のこと)。図17の下部に示すようにランセットホルダーの内壁面102’にはテーパー部102aが設けられており、かかるテーパー部102aに対して弾性部150が擦動することが好ましい。
《直進性向上機能》
 次に、本発明の特徴的部分である「直進性向上機能」について詳述する。本発明では、穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動する。つまり、穿刺部材が穿刺方向へと移動すると、その穿刺部材に設けられている弾性部も同様に穿刺方向に移動することになるが、その際に、弾性部が周囲部材に接触した状態となる。特に、周囲部材に起因して外側から力を受けるように弾性部が周囲部材に接触する。これにより、発射された穿刺部材が受ける衝撃を弾性部が吸収することができ、穿刺方向に移動する穿刺部材がより安定した状態となる。換言すれば、弾性部が周囲部材を擦るように移動するので、穿刺部材が所定の横断方向の力を受けつつも、弾性部のクッション作用によって穿刺部材に発生し得る応力を緩和でき、その結果、より直線的な穿刺針軌道が確保され得る。
 図11~図16を参照して「直進性向上機能」について更に詳細に説明する。図11~16では、インジェクター使用態様バージョン(A)の穿刺機構300が示され、その番号順に経時変化が示されている。
 図11は穿刺前の状態を示している。つまり、図11に示される穿刺機構300においては穿刺部材が発射可能状態となっている。かかる状態では、プランジャー120に設けられたスプリング205aが圧縮された状態となっており、その状態が維持されるようにトリガー板バネ部230の先端部230aが突起部250aに係止している。従って、プランジャー自体はスプリング力に起因して前方へと移動する力が加えられているものの、プランジャーに連結されたトリガー板バネ部が突起部に当接しており、プランジャーの移動が阻止された状態となっている。換言すれば、図11では発射エネルギーがプランジャー120に蓄積された状態となっている。尚、図示するように、穿刺針105はプランジャー120の先端部に取り付けられている。
 図12は、トリガー板バネ部230が内側に向かって押圧された時点の態様を示している。図示する態様では、トリガー板バネ部の先端部230aと突起部250aとの係止状態は未だ解除されていない。
 図13は、トリガー板バネ部の先端部230aと突起部250aとの係止が解除された状態を示している。かかる係止が解除されると、圧縮されていたスプリング205a(図11参照)が元の形状に向かって伸びる力が作用するので、プランジャー120およびそれに取り付けられている穿刺針105が前方へと発射されることになる。尚、インジェクター・ハウジングには、その向かい合う内壁に、プランジャー120を穿刺方向に沿って案内するガイド(好ましくはガイドチャンネル)270が設けられていると共に、プランジャー120には、そのガイド内に嵌り込む被ガイド部120bが設けられているので、発射されたプランジャー120は穿刺方向へと移動できる。
 図14は、プランジャー120および穿刺針105が前方へと移動している態様を示している。係止解除するために押し込まれたトリガー板バネ部230はその押圧状態が解除されたことに起因して元の状態・位置へと戻ろうとする。つまり、押し込められたトリガー板バネ部230は係止解除後に外側へと移動しようとする。しかしながら、トリガー板バネ部230は既に前方へと移動しているためにトリガー板バネ部の外側には突起部250aが存在することになる。従って、図示するように、トリガー板バネ部230の上面230bは突起部250aに接触した状態となる。換言すれば、プランジャー120に連結されたトリガー板バネ部230は突起部250aに接触しながら前方へと移動することになる。
 図15は、弾性部150が突起部250aに擦るように移動し始めた頃の態様を示している。図示するように、弾性部150はトリガー板バネ部230に連結する形態またはトリガーレバー部230’の一部として設けられた形態を有しているので、トリガー板バネ部230と突起部250aとの接触状態に引き続いて、弾性部150が突起部250aに接触して前方へと移動する。つまり、プランジャー230の前方への移動に伴って弾性部150が突起部250aを擦動することになる(図示する態様では、突起部250aの胴部に対して弾性部150が擦動する)。
 図16は、弾性部150が突起部250aを擦動するに際して、弾性部150が撓む状態を示している。このように撓むのは、弾性部150に対して外側から内側へと力が掛かっているからである。尚、図示するように(特に図12などを参照すると分かるように)、弾性部の上面150bはより前方に位置するトリガー板バネ部の上面230bよりも僅かに外側に設けられており、即ち、前方へと移動する弾性部の上面150bが突起部250aに次第に近づくように構成されている。また、そもそもプランジャー自体はインジェクター・ハウジングのガイドチャンネルに嵌り込んで移動するために横断方向に対しては実質的に固定された状態となっている。その結果、穿刺方向に移動する弾性部は外側から内側へと効果的に力を受けることになる。図16に示すように、弾性部150が外部から力を受けて撓むことによって、即ち、弾性部の空洞部分150aが“ひしゃげる”ように弾性部が変形することによって、発射時または穿刺時の穿刺部材が受ける衝撃を弾性部により吸収することができ、結果的に、穿刺部材がより安定した状態で移動できる。
 ちなみに、弾性部150の過度な変形が防止されるように、空洞部分150aを形造る内面に隆起部150cが設けられることが好ましい(図15および図16参照)。これにより、弾性部の過度な変形を防止できるだけでなく、隆起部150cのサイズにより弾性部150の変形量を制御することができるので、弾性部の衝撃吸収量を好適に調整することが可能となる。一例を挙げるとすると、以下の式で示される弾性部の撓み率F(%)は、好ましくは0.1~40%程度、より好ましくは0.1%~30%程度である。

 F=(H1-H2)/H1×100
  F(%):弾性部の撓み率
  H1(mm):撓む前の弾性部の横断方向寸法(図16参照)
  H2(mm):撓んだ状態の弾性部の横断方向寸法(図16参照)
 次に、図17(a)~(d)に示すような別の態様における「直進性向上機能」について詳細に説明する。図17(a)~(d)は、ランセットアッセンブリ態様バージョン(B)を示しており、その番号順に経時変化を示している。
 図17(a)は穿刺前の状態を示している。図17(a)に示される穿刺機構を用いた穿刺デバイスでは穿刺部材が予め発射可能な状態となっている。具体的には、図示するランセットアッセンブリ110では、ランセットホルダー102内にてランセット100が収納されており、ランセット100のランセットボディ104に設けられたスプリング103が既に圧縮された状態となっている。スプリング103が圧縮されているので、ランセットボディ自体は前方へと移動する力が加えられているものの、ランセットボディ104がランセットホルダー壁の一部102bに係止しており(図17(a)参照)、ランセット100の移動が全体として阻止された状態となっている。換言すれば、ランセットアッセンブリ態様バージョン(B)においては、発射エネルギーがランセットボディ104に予め既に蓄積された状態で供されている。
 穿刺操作に先立っては、ランセットキャップ106を取り外して穿刺針105を露出させる(図10参照)。図17(b)は、穿刺針を露出させた後、ランセットボディ104の係止状態を解除した時点の態様を示している。係止状態が解除されると、圧縮されていたスプリング103が元の形状に向かって伸びようとするので、ランセットボディ104およびそれに固定化されている穿刺針105が前方へと発射される。特に、発射されたランセットボディ104は、その一部がランセットホルダー内壁に接した状態となっているので、ホルダー内壁に沿って移動することができる。特に図示する態様では、ランセットボディ104のK点とL点とがランセットホルダー内壁に接しており(図17(b)参照)、それによって、ランセットホルダー内壁にガイドされるようにランセットボディ104が穿刺方向へと移動することになる。
 図17(c)は、ランセットボディ104および穿刺針105が前方へと移動している態様を示している。また、図17(d)は、穿刺時の状態を示している。図示するように、ランセットボディ104に設けられた弾性部150はランセットホルダー内壁面102’に接触して前方へと移動する。つまり、ランセットボディ104の移動に伴って弾性部150がホルダーの内壁面102’を擦動することになる。擦動に際しては、弾性部150はホルダーの内壁面102’から力を受けることになるので、“弾性部150の撓み現象”が生じ得る。特に、図17の下部に示すように、ホルダーの内壁面102’にはテーパー部102aが設けられていることが好ましく、これにより、弾性部150はテーパー部102aの擦動時にて効果的に力を受けることになる。つまり、テーパー部により弾性部がより撓みやすくなり、穿刺に際してランセットボディが受ける衝撃を効果的に弾性部に吸収させることができるので、穿刺針がより安定した軌道となる。
 ランセットアッセンブリ態様(B)における弾性部150の機能について更に詳述しておく。発射されて穿刺方向へと移動するランセットボディ104は、上述したように、K点およびL点において剛性のランセットホルダーの内壁に接した状態となっている。つまり、発射されたランセットボディ104はランセットホルダー内壁に接した状態で移動する。従って、ランセットボディがテーパー部のような狭窄部を通過する場合では、ランセットホルダーの内壁から受ける力が大きくなる。つまり、テーパー部102aによりホルダー内径が小さくなっていると、その狭窄効果に起因して外側から内側に向かってランセットボディに働く力が大きくなる。その結果、テーパー部分aにおいては弾性部150が効果的に撓むことができる。これに関して一例を挙げると、テーパー部102aによってホルダー内径は0.1~20%程度減じられていることが好ましい。より好ましくは、テーパー部102aによってホルダー内径が0.1~15%程度減じられている。即ち、以下の式で示されるホルダー内径低減率Rは、好ましくは0.1~20%程度、より好ましくは0.1%~15%程度である。

 R=(D1-D2)/D1×100
  R(%):テーパー部に起因したホルダー内径低減率
  D1(mm):テーパー部の設置箇所よりも後方側のホルダー内径(図17参照)
  D2(mm):テーパー部によって狭まったホルダー内径(図17参照)
《穿刺デバイスの使用態様》
 以下では、インジェクター使用態様バージョン(A)の穿刺機構を例にとって、穿刺デバイスの使用態様について説明しておく。図18には、インジェクター使用態様(A)における穿刺デバイス400の外観を示している。図示するように、かかる穿刺デバイス400は、ランセット101とインジェクター200とから構成されている。インジェクター200の内部には、図19に示すように、プランジャー120が設けられている。また、インジェクター・ハウジング201の内壁には突起部250aが設けられている。尚、図19(または図20)に示すように、プランジャー120の先端部にはランセット保持部120aが設けられており、穿刺に際してランセットを保持できるようになっている。付加的に説明しておくと、ランセット保持部120aは、筒状になっており、挿入されたランセットのランセットボディ部を外側から把持できる構造を有している。
 穿刺に際しては、まず、図19および20に示すようにインジェクター200のキャップ部材202を外す。これにより、プランジャー先端に設けられているランセット保持部120aが露出することになる(尚、“キャップ部材202”は、後述する“穿刺深さ制限部材”にも相当する)。次いで、図21に示すように、インジェクター200に対してランセット101の装填を開始する。具体的には、一方の手の指でつまんだランセット101を、他方の手で保持したインジェクター200へと挿入する(より具体的にはランセット101をランセット保持部120aへと取り付ける)。図22には、ランセット保持部120aに対してランセット101が取り付けられた状態を示している。引き続いてランセットの挿入を継続すると、ランセット101に押される形でプランジャー120が後退して発射エネルギーが蓄積される。つまり、プランジャー120の後退により、プランジャー120に設けられたスプリング205aが圧縮する(従って、その圧縮状態を解放すると、プランジャーが前方へと瞬時に移動し、ランセットが発射されることになる)。プランジャー120が後退して発射エネルギーが蓄積された時点の態様を図23に示す。尚、通常の人が加えることができる力で、それ以上挿入できない状態となった時点をもって装填完了の状態となるが、その時点においてはトリガー板バネ部の先端部230aが突起部250aに対して係止することになる。
 ランセットのインジェクターへの装填が完了すると、ランセットキャップ106を取り外して穿刺針105を露出させる(図24参照)。ランセットキャップ106の取外しについて詳述すると次のようになる。図36および図37に示すように、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とは、その間に位置する弱化部分108’によって一体に結合されている。かかる弱化部材108’は、ランセットボディ104’とランセットキャップ106’とを穿刺針の周囲で相対的に反対方向に回すことによって破壊させることができ(図40にはG方向に回す態様が示されている)、それによって、ランセットキャップ106’を取り外すことができる。特に図24に示す態様では、一方の手でインジェクターの保持部材203を外側からつまみ、ランセット保持部120aとランセットボディ104とを一体的に固定した状態で、他方の指でランセットキャップ106をつまんで取り外す。尚、図24にて部分的に示すようにインジェクターの保持部材203は、スリット状に一部切り欠かれた筒状形態を有している。従って、外側から内側へと力が加えられると半径方向内側へと撓むことができる。その結果、外側からインジェクターの保持部材203を把持することによって、その内部に設置されたランセット保持部120aとランセットボディ104とを一体的に固定化することができる。
 穿刺に際しては、まず、図25(a)および(b)に示すように、穿刺深さ制限部材202をインジェクター200の先端部に取り付ける。そして、穿刺すべき所定の部位(例えば指先)に穿刺深さ制限部材202の開口部202aをあてがった後、トリガー部材のプレス部分242を押す(図25(a)参照)。プレス部分242をインジェクター内部に向かって押し込むことによって、トリガー板バネ部230が内側に向かって押圧され、トリガー板バネ部230と突起部250aとの係止状態が解除される。その結果、プランジャー120が前方へと発射され(つまり、バネ205aの圧縮状態が解除され)、穿刺針105による穿刺が行われることになる(図26(a)および(b))。穿刺後は、圧縮されたリターン・スプリング205b(図26(b))が元の形状に戻ろうとしてプランジャー120を後方へと動かすので、穿刺針105が素速く後退することになる。穿刺後の状態は、図27(a)および(b)に示される。
 次に、穿刺部材の発射に伴う経過を図28~図33を参照して説明する。図28は、プランジャー120に設けられたスプリング205aが圧縮された状態となっており、その状態が維持されるようにトリガー板バネ部の先端部230aと突起部250aとが相互に当接している。図29は、トリガー部材のプレス部分242が押されることによって、トリガー板バネ部230が内側へと押圧される態様を示している。図示するように、トリガー板バネ部230が内側へと押圧されると、突起部250aとトリガー板バネ部の先端部230aとの係止状態が解除されることが理解できるであろう。図30は、突起部250aとトリガー板バネ部の先端部230aとの係止状態が解除され、プランジャー120およびその先端部120aに取り付けられた穿刺針105が前方へと発射された頃の態様を示している。図31は、弾性部150が突起部250aに擦るように移動し始めた頃の態様を示している。尚、図示する態様では、弾性部150はトリガー板バネ部230と連結して一体化したものであり、トリガー板バネ部が外側へと元の位置へ戻ろうとするのに対して、突起部250aの位置は変わらないままである。また、弾性部150は前方へと移動するプランジャー120と連結されている。その結果、弾性部150が突起部250aに擦るように前方へと移動することになる。図32は、弾性部150が突起部250aから力を受けることによって、弾性部150が撓む様子が示されている。図示するように、弾性部150の中空部の形状が小さくなるように変形している。このように弾性部が撓むことによって、穿刺に際してプランジャー120や穿刺針105が受ける衝撃を弾性部150が吸収することができ、結果的に、穿刺針105がより安定した状態で移動できる。特に図32に示す態様から理解できることであるが、発射された穿刺針105は、最終的には、その土台部105aが穿刺深さ制限部材202の内壁部202bへと衝突することになる。つまり、土台部105aと内壁部202bとの衝突によって穿刺針の動きが制限され、それによって、穿刺深さ(即ち、開口部202aから露出する穿刺針の長さ)が調節されることになる。ここで、穿刺針の土台部105aが穿刺深さ制限部材202の内壁部に衝突すると、その衝突に起因して穿刺針が波打つように振動することになり得るが(つまり、穿刺針の軌道がぶれることになり得るが)、本発明では、穿刺針に間接的または直接的に連結した弾性部がその波打つエネルギーを吸収できるようになっている。また、本発明では、穿刺部材に設けられた弾性部150が周囲部材(図示する態様では突起部250a)に擦って移動するので、その摩擦抵抗に起因して穿刺部材の移動速度が幾分減じられ得る。これは、穿刺針およびその土台部105aの移動速度が減じられることを意味する。従って、穿刺針の土台部105aと穿刺深さ制限部材202の内壁部との衝突エネルギーが減じられ(即ち、速度がより低下した状態で土台部105aが内壁部202bに衝突するので)、衝突に起因した穿刺針の“波打ち現象”を低減させることができる。以上のような理由により、本発明に係る穿刺機構では、穿刺時においても穿刺軌道の直線性が向上することになる。特に、「穿刺針の土台部105aと穿刺深さ制限部材202の内壁部との衝突」は針105が被採血者を穿刺した時点において生じ得るので、その時点での針の“ぶれ”が抑えられるということは、穿刺時の痛みを効果的に低減できることを意味している。図33は、穿刺後の状態を示しており、穿刺後は、圧縮されたリターン・スプリング205bが元の形状に戻ろうとしてプランジャー120を後方へと動かすので、穿刺針105が素速く後退する。
 以上、本発明の実施形態について説明してきたが、あくまでも典型例を例示したに過ぎない。従って、本発明はこれに限定されず、種々の態様が考えられることを当業者は容易に理解されよう。例えば以下の態様が考えられる。
 上述した態様では、中空構造を有する弾性部を例示したものの、必ずしもそれに限定されるわけではなく、弾性部全体が弾性材料から成るものであってもよい。つまり、中空構造を有することなく弾性変形を可能とする材質から弾性部を形成してよい。例えば、ゴム材料またはエラストマー材料から形成した弾性部が考えられる。更に言えば、中空構造を有する弾性部の一部分(特に後方部分)が欠けて全体的な形状がウイング状となった弾性部であってもかまわない。
 また、上述した態様では、主として穿刺方向に移動する穿刺針の直進性について説明してきたが、必ずしもそれに限定されるわけではない。本発明では、穿刺後に後方へと移動する穿刺針の直進性についても同様に向上することになる。つまり、穿刺後においても後方へと移動する弾性部が周囲部材を擦動するので、穿刺部材が受ける衝撃を弾性部により効果的に吸収でき、後方へと移動する穿刺部材がより安定化する。これは、後方へと移動する穿刺針の軌道についても同様に直線的なものとなることを意味している。特に、穿刺直後に後方へと移動しようとする穿刺針がより直線的な動きをすることになるので、『穿刺針によって穿刺箇所がえぐられる現象』が効果的に減じられ、被穿刺者が感じる痛みを更に低減できる。
 更に、上述した態様では、穿刺部材に設けられた弾性部が周囲部材を擦動することについて説明してきたが、必ずしもそれに限定されるわけではない。本発明では、弾性部が、穿刺部材ではなく周囲部材の方に設けられていてもよい。つまり、穿刺部材が周囲部材に設けられた弾性部を擦動する態様であってもよい。この場合、本発明に係るランセット穿刺機構は、
 発射により穿刺方向に移動することができる穿刺部材、
 穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材、および
 周囲部材に設けられる弾性部
を有して成り、
 穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って穿刺部材が「周囲部材に設けられた弾性部」を擦動する。このような態様であっても、発射された穿刺部材が受ける衝撃を「周囲部材に設けられた弾性部」が吸収することができ、穿刺針の穿刺軌道が向上し得る。
 尚、上述のような本発明は、次の態様を包含している:
第1の態様:発射により穿刺方向に移動することができる穿刺部材、
 穿刺部材に設けられる弾性部、および
 穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材
を有して成り、
 穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動することを特徴とする、ランセット穿刺機構。
第2の態様:上記第1の態様において、前記擦動に際して弾性部が撓むことを特徴とするランセット穿刺機構。
第3の態様:上記第1または第2の態様において、弾性部が中空構造を有していることを特徴とするランセット穿刺機構。
第4の態様:上記第1~3の態様のいずれかにおいて、周囲部材が、穿刺部材の発射に用いるインジェクターのハウジング、または、穿刺部材を収納するホルダーであることを特徴とするランセット穿刺機構。
第5の態様:上記第4の態様において、インジェクターのハウジング内壁に突起部が設けられており、
 弾性部が前記突起部を擦動することを特徴とするランセット穿刺機構。
第6の態様:上記第4の態様において、穿刺部材を収納するホルダーの内壁面にテーパー部が設けられており、
 弾性部が前記テーパー部を擦動することを特徴とするランセット穿刺機構。
第7の態様:上記第1~5の態様のいずれかにおいて、穿刺部材が、ランセットと、使用に際して該ランセットを保持して発射させることができるプランジャーとを有して成り、
 弾性部がプランジャーに設けられていることを特徴とするランセット穿刺機構。
第8の態様:上記第1~4または6の態様のいずれかにおいて、穿刺部材がランセットであり、穿刺針を固定化して成るランセットボディに対して弾性部が設けられていることを特徴とするランセット穿刺機構。
 本発明の穿刺機構を用いると、穿刺針の穿刺軌道が向上するので穿刺時の痛みを低減できる。従って、かかる穿刺機構を用いたランセット・デバイスは、糖尿病患者の採血に使用できることは当然のこと、その他の採血を必要とする各種用途においても好適に利用することができる。
関連出願の相互参照
 本出願は、日本国特許出願第2009-146616号(出願日:2009年6月19日、発明の名称:「ランセット穿刺機構」)に基づくパリ条約上の優先権を主張する。当該出願に開示された内容は全て、この引用により、本明細書に含まれるものとする。

Claims (8)

  1.  発射により穿刺方向に移動することができる穿刺部材、
     穿刺部材に設けられる弾性部、および
     穿刺に際して穿刺部材が移動する空隙を規定する周囲部材
    を有して成り、
     穿刺部材が発射されて穿刺方向へと移動する際、穿刺部材の移動に伴って弾性部が周囲部材を擦動することを特徴とする、ランセット穿刺機構。
  2.  前記擦動に際して弾性部が撓むことを特徴とする、請求項1に記載のランセット穿刺機構。
  3.  弾性部が中空構造を有していることを特徴とする、請求項1に記載のランセット穿刺機構。
  4.  周囲部材が、穿刺部材の発射に用いるインジェクターのハウジング、または、穿刺部材を収納するホルダーであることを特徴とする、請求項1に記載のランセット穿刺機構。
  5.  インジェクターのハウジング内壁に突起部が設けられており、
     弾性部が前記突起部を擦動することを特徴とする、請求項4に記載のランセット穿刺機構。
  6.  穿刺部材を収納するホルダーの内壁面にテーパー部が設けられており、
     弾性部が前記テーパー部を擦動することを特徴とする、請求項4に記載のランセット穿刺機構。
  7.  穿刺部材が、ランセットと、使用に際して該ランセットを保持して発射させることができるプランジャーとを有して成り、
     弾性部がプランジャーに設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のランセット穿刺機構。
  8.  穿刺部材がランセットであり、穿刺針を固定化して成るランセットボディに対して弾性部が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載のランセット穿刺機構。
PCT/JP2010/060211 2009-06-19 2010-06-16 ランセット穿刺機構 WO2010147148A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146616A JP5337592B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 ランセット穿刺機構
JP2009-146616 2009-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010147148A1 true WO2010147148A1 (ja) 2010-12-23

Family

ID=43356464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060211 WO2010147148A1 (ja) 2009-06-19 2010-06-16 ランセット穿刺機構

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5337592B2 (ja)
WO (1) WO2010147148A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103169482A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 泉株式会社 柳叶刀组件以及穿刺装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638910U (ja) * 1992-10-27 1994-05-24 株式会社メイテック 採血針
JP2004113580A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Ra Systems:Kk ランセット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638910U (ja) * 1992-10-27 1994-05-24 株式会社メイテック 採血針
JP2004113580A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Ra Systems:Kk ランセット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103169482A (zh) * 2011-12-20 2013-06-26 泉株式会社 柳叶刀组件以及穿刺装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5337592B2 (ja) 2013-11-06
JP2011000322A (ja) 2011-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596823B2 (ja) ランセット穿刺デバイス
JP5713907B2 (ja) ランセット穿刺デバイス
JPWO2007018215A1 (ja) 穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ
WO2008130259A1 (en) Patient's skin puncturing device
KR20090018810A (ko) 란셋 어셈블리
JP6148224B2 (ja) 皮膚穿通デバイス
JPWO2007102576A1 (ja) 穿刺器具
JP5615125B2 (ja) ランセット穿刺デバイス
WO2011158669A1 (ja) ランセットおよびそれを用いた穿刺デバイス
KR101052423B1 (ko) 일회용 스킨 프리커
JP5337592B2 (ja) ランセット穿刺機構
JP6013025B2 (ja) インジェクター
JP6549185B2 (ja) インジェクター
JP5948256B2 (ja) ランセット・デバイス
JP2010115528A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10789522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10789522

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1